-
1. 匿名 2018/10/25(木) 15:11:08
人工甘味料の独特の後味が苦手です。
変な甘さが残って気持ち悪くなります。
飲み物など買う時はなるべく避けて書います。
カロリーオフって書いてあるものは買いません。
苦手な人結構いますよね?+636
-5
-
2. 匿名 2018/10/25(木) 15:11:42
出典:ord.yahoo.co.jp
+122
-2
-
3. 匿名 2018/10/25(木) 15:11:46
俺は大好きです。添加物人間になっちゃってます。+4
-135
-
4. 匿名 2018/10/25(木) 15:12:20
頭痛くなる+158
-3
-
5. 匿名 2018/10/25(木) 15:12:38
私は好きです。+11
-45
-
6. 匿名 2018/10/25(木) 15:12:50
>>3
おい、男。+112
-1
-
7. 匿名 2018/10/25(木) 15:13:23
昔の人工甘味料は酷かったけど
最近のはマシになってきてる
商品に入ってるのはまだまだきついのあるけどね。
人工甘味料単体販売だとスプーン印とか
あの辺の人工甘味料は砂糖と変わらない美味しさ+15
-51
-
8. 匿名 2018/10/25(木) 15:13:33
人口じゃないのに、ラカントも不味い
(-_-;)+123
-11
-
9. 匿名 2018/10/25(木) 15:14:01
後味悪いから嫌いです+277
-3
-
10. 匿名 2018/10/25(木) 15:14:06
分かる!後味気持ち悪いよね
でも今は人工甘味料使ってる食べ物が結構多いよね+335
-0
-
11. 匿名 2018/10/25(木) 15:14:07
男って怖いよな+12
-3
-
12. 匿名 2018/10/25(木) 15:14:37
人工甘味料は体に悪い代表選手みたいなものなので出来る限り口にしないようにしてる。カロリーオフに頼って不健康になるとかバカバカしいよね。+294
-4
-
13. 匿名 2018/10/25(木) 15:14:39
嫌いです。
気づかずに買ってしまい食べたり飲んだりして気づくことある。
+212
-2
-
14. 匿名 2018/10/25(木) 15:15:05
私も避けてるよ
変な後味が気持悪く感じるから
好む人いないんじゃない?+198
-1
-
15. 匿名 2018/10/25(木) 15:15:17
ゼロコーラとか飲むと具合悪くなるのは、人工甘味料のせい?+225
-3
-
16. 匿名 2018/10/25(木) 15:15:17
人工甘味料クッソ不味い
カロリーゼロチューハイとか微糖缶コーヒーによく入ってる
後味が薬そのもの+305
-2
-
17. 匿名 2018/10/25(木) 15:15:23
私も嫌い〜。
飲み物なんか特にダメ。+137
-2
-
18. 匿名 2018/10/25(木) 15:15:34
子供の頃はわからなかったけど大人になって不味く感じるようになった。
+75
-1
-
19. 匿名 2018/10/25(木) 15:16:20
アスパルテーム、アセスルファムkは白血病の原因になる+226
-6
-
20. 匿名 2018/10/25(木) 15:16:23
糖質制限するより人工甘味料制限した方が健康には良さそう+261
-2
-
21. 匿名 2018/10/25(木) 15:16:40
人工甘味料って何で体に悪いの?ダイエットしてるから必需品なので知りたい!+6
-18
-
22. 匿名 2018/10/25(木) 15:16:49
成分表示は必ずチェックする。
カロリーオフとか、カロリーハーフは要注意。あとチューハイも人工甘味料を使ってないのしか買わない。+155
-3
-
23. 匿名 2018/10/25(木) 15:17:04
添加物だから身体に悪いよね
アスパムテームだっけ
ガムとかにも入ってるやつ+152
-2
-
24. 匿名 2018/10/25(木) 15:17:24
>>21
ちょっとググれば。+15
-3
-
25. 匿名 2018/10/25(木) 15:17:54
最近の飲料にもよく甘味料入ってて参る+72
-4
-
26. 匿名 2018/10/25(木) 15:18:11
わかるわかる!特に、飲み物の人工甘味料は本当においしくない。家族や友達に言っても、誰も共感してくれない。
お店だと添加物見てから買うから失敗しないけど、カフェや自販機で買ったものに入ってるとガッカリする。
カルピス大好きなのに、フルーツ味のカルピスは大体人工甘味料が入ってる。+244
-1
-
27. 匿名 2018/10/25(木) 15:18:45
甘味料の味がどうこうよりも、身体に害
+62
-3
-
28. 匿名 2018/10/25(木) 15:18:53
カロリー云々よりもまずいよね
カンチュウハイに入れないで欲しい+122
-1
-
29. 匿名 2018/10/25(木) 15:19:13
ミンティアにも入ってる+59
-2
-
30. 匿名 2018/10/25(木) 15:19:13
人工甘味料避けてると、周りの友達に自然派とか健康志向とか言われるけど、
そうじゃない、とにかく美味しくない。+222
-2
-
31. 匿名 2018/10/25(木) 15:19:39
人工甘味料の入ってない商品を探すの大変だよね
+167
-2
-
32. 匿名 2018/10/25(木) 15:19:47
ぶり大根作るときに砂糖切らしてて、仕方なくパルスイート使ったけど、あまりに人工的な甘さでびっくりした。+23
-4
-
33. 匿名 2018/10/25(木) 15:20:07
人工甘味料、カラメル色素
これ入ってたら買うのをやめる+97
-1
-
34. 匿名 2018/10/25(木) 15:20:33
私も苦手です!
後味が悪いというか、喉に絡みつくような感じ。
それに人工甘味料のアステルパームは毒性があるという説もありますよね。
炭酸は好きですが、カロリーオフのものは買わないようにしてます+79
-1
-
35. 匿名 2018/10/25(木) 15:21:04
ノーマークだったスタバにも入っていた+126
-0
-
36. 匿名 2018/10/25(木) 15:21:16
アスパルテームは砂糖の200倍の甘さがあるらしい+46
-3
-
37. 匿名 2018/10/25(木) 15:21:47
メチャクチャわかる!
私は人工甘味料大嫌いです!
ダイエットコーラ、ゼロカロリーのゼリー、砂糖ゼロ(人工甘味料バシバシ)の缶コーヒーなど…
甘いもの食べたり飲んだりするのにカロリーなんか気にしないわ!ダイエットしたいならそもそもそういう物は摂取しないよ!+136
-3
-
38. 匿名 2018/10/25(木) 15:22:39
後味わるく、舌にまとわりつく+74
-2
-
39. 匿名 2018/10/25(木) 15:23:17
>>37
人工甘味料はダイエットの為だけじゃなく
病気で糖を取れない人が使う物でもあるけどね+62
-2
-
40. 匿名 2018/10/25(木) 15:23:23
買い物するときは注意して表示見るけど、いろんなものに入ってるよね
味もだけど、お腹壊すから嫌い+43
-1
-
41. 匿名 2018/10/25(木) 15:23:24
新発売のチューハイにも、かなりの確率で入ってる+51
-2
-
42. 匿名 2018/10/25(木) 15:24:41
甘味料の一種、ステビアはまだマシらしい+16
-4
-
43. 匿名 2018/10/25(木) 15:25:14
>>3
おい、男。+0
-3
-
44. 匿名 2018/10/25(木) 15:26:30
え?好きな人いるの?
カロリーや安さを優先するために、妥協して入れてあるものだと思ってるのですが。+28
-2
-
45. 匿名 2018/10/25(木) 15:26:37
缶チューハイはコレ一択
カロリーゼロチューハイは甘味料臭くて飲めません+134
-3
-
46. 匿名 2018/10/25(木) 15:27:12
カレーやビーフシチューのルーにも入ってませんか?
気づかずに買っちゃって、食べてみて初めてなんか後味悪い。っていう人工甘味料の味がするのが嫌で最近あまり買わなくなりました。+79
-3
-
47. 匿名 2018/10/25(木) 15:28:07
ストロング酎ハイは甘味料に頼り過ぎてる
あんな不味いの飲んだら悪酔いする+61
-1
-
48. 匿名 2018/10/25(木) 15:28:35
>>28
わかるw
カロリーオフとかカロリーゼロとか糖質オフとか謳ってると余計な事しやがってって思う+83
-1
-
49. 匿名 2018/10/25(木) 15:29:38
アスパルテームは精力が減退する+7
-4
-
50. 匿名 2018/10/25(木) 15:30:54
甘味料マズイったらこの上ない!+23
-1
-
51. 匿名 2018/10/25(木) 15:31:18
人工甘味料は大量に生産できて安いんだよ。
原価下げるためにメーカーが使う。
ダイエット食品には絶対使われるんだけど
値段設定は高いのに、原価はそれほどでもないから
ウハウハだよ。+42
-2
-
52. 匿名 2018/10/25(木) 15:31:57
微糖のコーヒーには間違いなく入ってる+42
-1
-
53. 匿名 2018/10/25(木) 15:32:08
>>46
えーマジで…。今度ルー買う時確認してみよう。+39
-0
-
54. 匿名 2018/10/25(木) 15:33:32
ハムソーセージ、タラコ、イクラとかによく入ってる亜硝酸ナトリウムも大概ヤバイ!
+36
-5
-
55. 匿名 2018/10/25(木) 15:34:25
>>2
この絵…
怖すぎて小さい時トラウマになったわw+21
-0
-
56. 匿名 2018/10/25(木) 15:34:46
私、珍しい病気で、医師に禁止されたよ。
殆どの食品に入ってるから、全部は無理だけど。+28
-1
-
57. 匿名 2018/10/25(木) 15:35:14
美味しい美味しくないは別として体に悪いとかは気にし過ぎだと思うけどなー。そんなに体に悪いものが入ってるなら消費者庁が許さないと思うし。
私は甘さが控えめなところが好きだなー。+3
-23
-
58. 匿名 2018/10/25(木) 15:35:24
カルピスソーダも人工甘味料入りになっちゃって飲めない
カラダに全然ピースじゃない+104
-0
-
59. 匿名 2018/10/25(木) 15:35:38
>>3
おい、男。+0
-8
-
60. 匿名 2018/10/25(木) 15:36:00
カロリーゼロで口にすれば害…
甘味料は後の祭りやな、+6
-3
-
61. 匿名 2018/10/25(木) 15:36:06
人工甘味料も苦手だし、自然由来らしいけどステビアも苦手
あの後味の悪さと言ったら…
最近はカロリーオフって謳っていないのに入ってるケースも多いから、自販機では水かお茶だけ
甘みがある飲み物は実際に手に取って、ラベルをよく見てる
最近はカレールーとか予想外のところにまで人工甘味料の魔の手が迫っていて、買い物に時間がかかって仕方ない+55
-2
-
62. 匿名 2018/10/25(木) 15:39:09
甘味料の甘草
今調べたら読みは カンゾウ。
アマクサ と思ってたわw+26
-3
-
63. 匿名 2018/10/25(木) 15:39:47
最近はカレールーやお漬物、スナック菓子とか、色んなところに入ってるから買い物の時、気が抜けない。+44
-1
-
64. 匿名 2018/10/25(木) 15:41:28
ジュース飲む時に別にカロリーオフ必要としてないのに、なんでもかんでも人工甘味料入れないでほしい。
カロリー気にするなら初めっから飲まないわ!
わたしも必ず炭酸飲料買うときは成分表示見る+70
-1
-
65. 匿名 2018/10/25(木) 15:41:51
旦那と映画館に行って
旦那は普通のコーラ
私はカロリーオフを頼んだけど
同じ容器に入ってるので
味見しても私も旦那もどっちが人工甘味料入りか全然分からなかった。
最近のは美味しくなってるのね。
+4
-20
-
66. 匿名 2018/10/25(木) 15:42:05
>>29
ミントタブレットやガムはほとんど人工甘味料の塊だと思ってる。
入ってないの探すの難しいよね。+56
-2
-
67. 匿名 2018/10/25(木) 15:42:12
気をつけたい添加物
・人工甘味料(アスパルテーム、アセスルファムk、スクラロース)
・合成着色料
・カラメル色素
・コチニール色素
・亜硝酸ナトリウム+44
-6
-
68. 匿名 2018/10/25(木) 15:45:43
人工甘味料だろうが天然の砂糖だろうが「摂りすぎ」がよくないだけなんだけど(笑)(笑)
スーパーで血まなこになって産地気にしたり成分表みてるおばさんマジで痛いw+5
-44
-
69. 匿名 2018/10/25(木) 15:46:07
スーパーでかんぴょう巻き買って家で何となく原材料見たらスクラロース入ってた。
まさか、かんぴょう巻きにまで使うなんて思ってなかったからビックリだった。
+52
-0
-
70. 匿名 2018/10/25(木) 15:46:20
カロリーゼロチューハイでも、甘味料不使用 の表示があったら買う+16
-2
-
71. 匿名 2018/10/25(木) 15:46:38
こんだけ人工甘味料気にしてる人がぶくぶく太ってたら笑う+7
-19
-
72. 匿名 2018/10/25(木) 15:47:08
甘味料は砂糖の塊を口にするようなもん+0
-10
-
73. 匿名 2018/10/25(木) 15:48:39
飲み物だと本当に後味悪いよね。
リプトンの紙パックの紅茶たまに買うけどカロリー0とそうじゃないのがあって、間違えてカロリー0のを買ってしまったときのがっかり感…+32
-2
-
74. 匿名 2018/10/25(木) 15:48:40
久しぶりにプリッツ食べたら劇まずだった...+1
-0
-
75. 匿名 2018/10/25(木) 15:48:50
天然の砂糖でも摂取し過ぎは
肥満や糖尿病になるよ。+17
-1
-
76. 匿名 2018/10/25(木) 15:51:07
梅干しや漬物にまで入ってるよね+44
-0
-
77. 匿名 2018/10/25(木) 15:53:15
>>68
私は人工甘味料を摂ると体調が悪くなるし美味しくないので避けています
摂りすぎなくてもダメな人もいます+40
-2
-
78. 匿名 2018/10/25(木) 15:54:18
最近の安い炭酸飲料まずくなったと思ったら入ってた。+23
-0
-
79. 匿名 2018/10/25(木) 15:59:25
甘いものがほしい→砂糖摂取→体と脳が満足して終了
甘いものがほしい→人工甘味料摂取→体に砂糖が入ってきてない→脳がずっと「甘いもの食べたい」と信号出し続ける
→無自覚に炭水化物や甘い煮物などお菓子ではない太るものを食べてしまう→太る
甘いもの欲しいときはちゃんと砂糖の入ってるスイーツ食べてきっちり満足した方がいいよ。我慢したストレスでも太る。
+60
-1
-
80. 匿名 2018/10/25(木) 16:02:13
>>54
亜硝酸は食中毒防止?のために入れないといけない+6
-0
-
81. 匿名 2018/10/25(木) 16:03:08
人工甘味料入ってなくても入ってますよって言って食べさせたらおいしくないって言いそう+1
-13
-
82. 匿名 2018/10/25(木) 16:04:42
とりあえず摂取したら気持ち悪くなるから嫌い。まずいし。昔は人口甘味料とかよくわからなくてフリスク食べてたけどお腹下って大変だった。+9
-1
-
83. 匿名 2018/10/25(木) 16:07:40
市販のアイスやお菓子、
加工食品、何にでも入ってるから、
一々気にしてらんない(笑)+7
-7
-
84. 匿名 2018/10/25(木) 16:08:26
まっっっずいから
だいっっっきらい!!+36
-0
-
85. 匿名 2018/10/25(木) 16:09:19
コーヒーは砂糖なしのミルクのみ派なんだけど、
マウントレーニアのノンシュガーは甘味料入ってるから後味気持ち悪すぎる+34
-0
-
86. 匿名 2018/10/25(木) 16:10:04
アレルギーでちゃうから避けてるよ
気持ち悪くなるんだよね+13
-0
-
87. 匿名 2018/10/25(木) 16:10:21
ゼロコーラ飲むくらいなら普通のコーラ飲む
後味悪すぎるよね+69
-1
-
88. 匿名 2018/10/25(木) 16:10:26
糖尿病に悪いっていう公式な論文も出たしね+9
-0
-
89. 匿名 2018/10/25(木) 16:12:43
久しぶりにプリッツ食べたら劇まずだった...+6
-0
-
90. 匿名 2018/10/25(木) 16:16:30
>>19
最近増えてるのはそういう訳だったのか+2
-0
-
91. 匿名 2018/10/25(木) 16:31:59
苦い
臭い
わかる?+15
-0
-
92. 匿名 2018/10/25(木) 16:35:18
チューハイ好きでよく飲むけどほとんど入ってるから買うもの限られてくる。男梅サワーとキレートレモンサワーは入ってないから美味しい+23
-1
-
93. 匿名 2018/10/25(木) 16:38:25
人工甘味料を使うぐらいならカロリーが高い方がいい+70
-1
-
94. 匿名 2018/10/25(木) 16:40:45
梅干しにまで入れるの止めて欲しい
梅、シソ、食塩でいい+58
-0
-
95. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:25
人工甘味料入ってない飲み物の方が少ない
自販機だと成分見えないから不便+38
-1
-
96. 匿名 2018/10/25(木) 16:45:19
>>30
力説しちゃうと健康志向のめんどくさいやつと思われそうで嫌だよね! わかるわ。
ほんと美味しくないし、前それ入ってるチューハイ飲んだら次の日まであの口に残るにょーんとした味が続いてすごい気持ち悪かった。+54
-0
-
97. 匿名 2018/10/25(木) 16:47:12
>>93
わかる!みんなカロリーカロリー騒ぎすぎ。 カロリーより不味くて身体に悪い方を取るのかね? 意味わからん。+42
-0
-
98. 匿名 2018/10/25(木) 17:09:42
私の母が糖尿病予備軍だから
使わざる得ない。
難しいところです。+7
-1
-
99. 匿名 2018/10/25(木) 17:11:13
キリがないのはわかるんだが
ほんとうに後味マズイ!!
胃が気持ち悪くて吐きたくなる…
みんな麻痺してるよね!?
鍋のもととかにも入っているから
だしとって食べてる。
でもタレとかにも入ってるからね…+19
-0
-
100. 匿名 2018/10/25(木) 17:12:55
>>95
自販機じゃ水ぐらいしか買えないよね。
お茶系すら怖い…+5
-0
-
101. 匿名 2018/10/25(木) 17:22:23
>>83
気にせず食えるなら良いけど、マズすぎるし体調不良なるし、体が受け付けないんだよ。
きっと昔の人のがまともな食料を食べてたよね。
現代では添加物のものばかりだし
作物だって農薬たっぷり使われてる+24
-0
-
102. 匿名 2018/10/25(木) 17:31:07
コカコーラゼロを初めて飲んだとき舌がしびれた。これは体が全力で拒否している!+25
-0
-
103. 匿名 2018/10/25(木) 17:35:32
なんか、攻撃的な甘さだよね。
甘味料がっていうより、たぶん製品の中に入れてる量がおおすぎるんちゃうかと思う。
>>98
天然の甘味料のラカントSか、ラカントSが高いなら同じような内容のエリスリトール使うといいよ。
血糖値上げない甘味料なので。
+7
-1
-
104. 匿名 2018/10/25(木) 17:43:39
訴えられたら嫌だから詳しくは言わないけど
糖尿病になりたくなかったら人工甘味料は絶対摂っちゃダメ+26
-0
-
105. 匿名 2018/10/25(木) 17:55:54
健康のためにみたいなの謳った商品で人工甘味料入ってるとげんなりする
そりゃ飲みやすいかもしんないけど健康のために飲むんだから人工甘味料なんか摂りたくないよ
+31
-0
-
106. 匿名 2018/10/25(木) 18:03:32
今までフツーの砂糖を使ってたんですが、なんとなくきび砂糖も良いかなって思うようになってきました。味ってフツーのと違うもんなんですかね?
あとガムシロは人工甘味料に入りますか?+4
-1
-
107. 匿名 2018/10/25(木) 18:04:56
アセスルファムKが入ってるやつは本当!!にまずいので成分表を絶対に見るようになりました
糖分を摂取した気にならないし最悪ですよね+45
-0
-
108. 匿名 2018/10/25(木) 18:12:24
良い菌入ってるとされるヨーグルト、ほとんど甘味料入ってない?なんでなんだろ+23
-0
-
109. 匿名 2018/10/25(木) 18:51:27
わかる。好きだったアイスや飲み物にも使われるようになって、買わなくなったものが幾つもあるなあ。
+25
-0
-
110. 匿名 2018/10/25(木) 18:52:13
缶チューハイほぼまずい…。+16
-0
-
111. 匿名 2018/10/25(木) 18:55:57
不味いよね
しかも発がん性物質入ってるし+4
-0
-
112. 匿名 2018/10/25(木) 19:00:26
>>106
一般的な安い白い砂糖は添加物ですよ
塩もだけど。
是非添加物ナシの、きび砂糖やてんさい糖を使ってみて下さい!天然ね優しい甘さで美味しいです!
コーヒーに入れるガムシロやクリームの成分は人口添加物ですよ。+5
-3
-
113. 匿名 2018/10/25(木) 19:25:08
大嫌い
新商品とか手に取る時、必ず原材料名のチェックする
で、人口甘味料使ってたら絶対買わない
仕方なく口にする機会があったりするけど、ほんとすぐ気づくし、後味悪いよね+26
-0
-
114. 匿名 2018/10/25(木) 19:32:01
たくあんにも入ってる。やめてほしい。+24
-0
-
115. 匿名 2018/10/25(木) 19:37:37
分かります!
ずっと舌の上に残るあの感じが苦手で
表示チェックは必須です。+23
-0
-
116. 匿名 2018/10/25(木) 19:51:21
特定保健用食品に入っていたりするのでビックリする。
健康な大人が適度に摂取する分には一応大丈夫と言われているらしいけど(信用できないし私は嫌だな…)妊婦さんが摂取するのは胎児に影響があつて危険だと海外では注意されているみたい。
日本では妊婦さんたち知ってるのかなー+23
-0
-
117. 匿名 2018/10/25(木) 20:03:51
>>2+5
-0
-
118. 匿名 2018/10/25(木) 20:06:27
トピ申請した者です!
採用されると嬉しいっ!
やっぱり苦手な人多いんですね。
今日パルテノ食べたら人工甘味料が入っててつい申請してしまいました。
+25
-1
-
119. 匿名 2018/10/25(木) 20:15:05
>>103
ラカントも、糞まずいよ!
エリスリトールは良いけど、冷たいものに溶けないから、使いにくい面もある。+4
-1
-
120. 匿名 2018/10/25(木) 20:18:05
>>111
発ガン性物質なんて、無農薬の野菜にだって入ってるけどね~+3
-0
-
121. 匿名 2018/10/25(木) 20:18:21
>>3
おい、男。+0
-1
-
122. 匿名 2018/10/25(木) 20:23:15
梅干しにまで入れるのやめてもらっていいですか? 不味くて仕方ないんで。(# ゚Д゚)+30
-0
-
123. 匿名 2018/10/25(木) 20:23:26
>>116
日本は規制がめちゃくちゃ甘いんだよね。
海外だともっと厳しいみたい。
特に妊婦さん気にしてほしい。+13
-0
-
124. 匿名 2018/10/25(木) 20:49:03
ポカリには入ってないけど、アクエリアスには入ってるから苦手+55
-0
-
125. 匿名 2018/10/25(木) 20:49:44
味も大嫌いだし、摂取すると下痢します(T^T)
同じ人いませんか~?+4
-0
-
126. 匿名 2018/10/25(木) 21:37:47
>>35
やっぱり!!!
これ飲んで、後味がすごくまずくてまさか!?と思ってたけど。。。スタバの店員に聞けば教えてくれるのかなぁ~+4
-0
-
127. 匿名 2018/10/25(木) 21:42:50
>>108
わかります!
ソースが入ってるパルテノのヨーグルト部分に甘味料感じてショックでした。。
高くて量少ないのにどんだけけちるんだ(>_<)
今まで好きだった食べ物にどんどん入れられてて食べる物減った。+5
-0
-
128. 匿名 2018/10/25(木) 22:08:23
>>126
人工甘味料ガンガンの味しましたよね!(-_-;)桃味のガムやタブレットみたいな…
店員さんには聞いていませんが「絶対入ってる!」と思ってネットやインスタ等色々調べました。そえしたら私と同じように感じている方の記事が一つだけ見つかりました。
スタバのフルーツ系フラペチーノ大好きだったのに、、、ショックでした(^-^;+1
-0
-
129. 匿名 2018/10/25(木) 22:15:18
>>26昨年までのカルピスは人工甘味料入ってたけど、反響からか、今年から入ってないのも出てきたよ(^-^)
マミーも1リットルサイズは人工甘味料辞めてくれたよ!何故か小さいパックには入ってるんだけど...在庫かな。+17
-0
-
130. 匿名 2018/10/25(木) 22:17:52
>>125
スクラロースは下痢する!しかも胃から徐々に攻めてきてすべて出るまで時間がかかる嫌な下痢。
カップラーメンのラクサ味に入ってたから好きなのに食べられない。+5
-0
-
131. 匿名 2018/10/25(木) 22:24:51
自動販売機でのジュースの買い物は賭けですよね。
喉乾いて、ボタン押して、見なきゃいいのに裏の表示みて、アスセル..の文字を見たときの
残りのジュースと消えた130円への絶望かん。
そして口の中の嫌な味が残る。+18
-1
-
132. 匿名 2018/10/25(木) 22:31:17
大好きだった、ガリガリ君、うまい棒、アイスボックス、カルピスソーダ昔ながらの食べ物にもいつのまにかアステルファム入ってる!
製菓会社の担当の人だれかみてないかしら?
不味いよ!+31
-0
-
133. 匿名 2018/10/25(木) 22:45:03
アセスルファム、アスパルテーム入ってないものを選びます。
後味がすごく悪い!
なんか変な味しますよね?
缶チューハイとか飲み物は絶対成分表示見ます。+18
-0
-
134. 匿名 2018/10/25(木) 22:53:58
歯磨き粉もね、サッカリンとか入ってる。
虫歯予防のために歯磨きしてるのに、逆に砂糖を塗伸ばしてるよね。+2
-2
-
135. 匿名 2018/10/25(木) 22:54:44
又聞きなのですが、ここであがってるような人工甘味料を少しでも人体に取り入れやすくするための研究をしてた方が身近な人に人工甘味料は害でしかない。絶対に摂らないように!と力説していたそうです。
胃がんになるって。+13
-0
-
136. 匿名 2018/10/25(木) 23:20:02
このトピ‼️待ってました‼️
主さん、ありがとう😊
この前スーパーで甘味料入ってない梅干し探すの大変だった…
しかも甘味料入ってないのは高すぎる((((;゚Д゚)))))))+15
-0
-
137. 匿名 2018/10/25(木) 23:57:35
本当かどうか分からないけど、アメリカ人の友達からアスパルテームはスプーン一杯で人が死ぬて聞いたことがある。とにかく砂糖よりコストもかからないし少しの量で甘くできるから、利益が増えるてことだよね。+10
-0
-
138. 匿名 2018/10/26(金) 00:05:00
私も後味が苦手です。
口に残るあの独特な味…。
体に良くないので夫にも人工甘味料の入ってるやつは避けた方がいい!と何回も言っているのに選ぶものは人工甘味料入っているものばかり…もう言う気力も失せたわ+8
-0
-
139. 匿名 2018/10/26(金) 00:25:18
>>112 さん
ありがとうございます。
きび砂糖に替えてみます。
うちにあるガムシロについて調べてみたんですが、果糖ぶどう糖液糖がメインで入ってました。
コストコで2袋テープでくっ付いて売ってる物です。
糖尿病の原因にもなるし、遺伝子組み換えしたトウモロコシが使われてるかも知れないんですね。
知らないって恐いなって思いました。+7
-0
-
140. 匿名 2018/10/26(金) 00:57:30
>>119
ああ、無理にはすすめないよ。そういうのもあるよって言っただけ。私に噛みつかないで。+1
-2
-
141. 匿名 2018/10/26(金) 01:27:26
前はカフェオレに入れて会社に持っていっていたけど
休憩時間に飲もうとすると変な匂いがするんです
試しに砂糖を普通の物に変えたら匂いが消えて
あれ時間が経つとすごい変な匂いを発しますよ+0
-0
-
142. 匿名 2018/10/26(金) 01:32:11
>>54
肉類には使ってると思って
あれを排除するのは難しいよ
食中毒とどっちを選ぶかみたいになるから+0
-0
-
143. 匿名 2018/10/26(金) 01:53:29
分かります、ゼリーとか甘いジュースとか苦手です、、+4
-0
-
144. 匿名 2018/10/26(金) 02:03:12
なんてタイムリーなトピ!!
私、ある友達の家にお邪魔してそこで頂いた食事や飲み物を飲食すると、帰宅してから必ず下痢するの。
なんでだろうと思ってたらその家のキッチンにでかい人工甘味料シロップが!!
私、人工甘味料苦手なんだよねって言っていいのかな、、言いづらい。+13
-0
-
145. 匿名 2018/10/26(金) 02:19:00
昔、無知だったからダイエット目的で、人口甘味料が入ったカロリーゼロの飲み物とか飲んでた。
そしたら体調が悪くなりお腹壊したからなるべく摂取しないようにしてる。
+3
-0
-
146. 匿名 2018/10/26(金) 02:22:06
R-1にも入ってたから飲むのやめたわ
知らずに何年も飲んでた+7
-0
-
147. 匿名 2018/10/26(金) 02:33:14
ここ最近飲料、人工甘味料の減ってきてる気がする。
子供の口には入れたくない。あの味を普通にさせたくないし、飲ませたくない。
早く人工甘味料なくなればよいのに。
+20
-0
-
148. 匿名 2018/10/26(金) 02:36:55
R-1は宅配のビンの方には人工甘味料何故か入ってないです。+3
-0
-
149. 匿名 2018/10/26(金) 02:59:19
表示のある物は避けれるんだけど、移動販売のクレープのクリームに入ってた時とか、飲食店の手作りケーキとかに人工甘味料入ってた時は本当ガッカリ。
表示がない分、そのお店に次行こうとは思えない。+4
-0
-
150. 匿名 2018/10/26(金) 03:59:11
とにかく不味いし、数日間気持ち悪くなる。
のど飴やチュアブルタイプの薬にも使われているので、服用するとさらに具合が悪くなる。
薬なのに。
ジャムやアイスクリーム、ドレッシングやお漬物にも入ってるので外食が苦手になった。
お中元に届いた国産フルーツの高級ゼリー、原材料名にKのアルファベットがあった時には泣いた。+6
-0
-
151. 匿名 2018/10/26(金) 04:43:41
ゼロカロリーのコーラとか飲むと口の中がずっと甘いのよね
歯を磨いても甘いし+7
-0
-
152. 匿名 2018/10/26(金) 04:50:26
炭酸はまだしもミルクティーに入れるのありえない
期間限定のやつはほぼ確実に入ってる+12
-0
-
153. 匿名 2018/10/26(金) 06:13:07
紙パックのレモンティー間違って買うと飲みきれない。
+3
-0
-
154. 匿名 2018/10/26(金) 06:15:52
人工甘味料もらったけど使えなくて捨てちゃった。
+1
-0
-
155. 匿名 2018/10/26(金) 06:27:19
のんあるチューハイにも人工甘味料入ってるよね。
翌朝まで口の中がずっと甘くて気持ち悪いから買わなくなった。自分の唾液が甘く感じる。怖い。
当たり前のように人工甘味料を使うのは禁止にしてほしい。+12
-0
-
156. 匿名 2018/10/26(金) 07:42:19
>>35
健康志向のひとはそもそもそんなもの食べませんよ+1
-3
-
157. 匿名 2018/10/26(金) 08:25:08
>>144
めんどくさいやつっておもわれるよ+1
-1
-
158. 匿名 2018/10/26(金) 09:11:44
糖尿のじぃちゃんちに、
もう36〜年くらいも前に冷蔵庫にこの顔がついたやつが入ってて恐ろしくて恐ろしくてトラウマです。+1
-0
-
159. 匿名 2018/10/26(金) 09:44:47
まだ人工甘味料が出来た頃はTVとかでも身体に悪いって言われてた。
それが何年か前から人工甘味料が安く作れるようになったかなんかで色んな企業が使うように。今では避けるのが難しくなってる。
舌が甘味料でコーティングされるような感じが本当に気持ち悪い。
+14
-0
-
160. 匿名 2018/10/26(金) 11:38:13
>>112
白砂糖は精製して糖液中の天然色素なんかを取り除いて結晶化させただけです
添加物ではないですよ+3
-0
-
161. 匿名 2018/10/26(金) 12:03:50
血糖値が気になって一時甘味料に頼ったことあるけど、だんだん受け付けなくなる不味さ。
砂糖使っててもGI値が低い食べ物を選ぶようになった。+4
-0
-
162. 匿名 2018/10/26(金) 12:44:06
わかる
歯みがきしても味がずっと口の中に残ってて不快
最近人工甘味料使ってる飲料多すぎない?+4
-0
-
163. 匿名 2018/10/26(金) 14:11:24
お腹の調子が悪くなる。
急にガスが溜まったり下したり。+0
-0
-
164. 匿名 2018/10/26(金) 14:11:36
缶チューハイとか裏をよく見るようになったし、タブレットやガムも買わないようにしてます+1
-1
-
165. 匿名 2018/10/26(金) 14:12:08
ポテトチップにも入ってるよね
添加物すごいからどうしてもお菓子食べたくなったときは
自分でクッキー焼くかケーキ屋さんの焼き菓子買ってる
+1
-0
-
166. 匿名 2018/10/26(金) 14:28:57
ゼリーとかゼリー飲料は人工甘味料って感じ凄いする。
たまに食べるけど。+1
-0
-
167. 匿名 2018/10/26(金) 14:29:41
アセスルファムKとかスクラロースとか、排出されずに肝機能障害になるんだよね。
なるべく買わないようにしてる。
+4
-0
-
168. 匿名 2018/10/27(土) 01:35:56
油みたいに舌に張りついてとれない感じがやだ
つまるところマズい。+0
-0
-
169. 匿名 2018/10/27(土) 13:27:43
不二家のレモンスカッシュ飲んだら、後味すっきりで美味しくて成分見たら、やっぱり人工甘味料不使用だった!なんか嬉しかったー+3
-0
-
170. 匿名 2018/10/29(月) 18:56:26
バカ舌なので味の違いは分からないけど
食べるとお腹緩くなるから嫌い+0
-0
-
171. 匿名 2018/11/16(金) 06:21:17
たまにガム食べたいなって思ったら、子供用のガムを買う。
本当はキリシトール系のものが食べたいけど、人工甘味料が使われているから食べれない…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する