-
1. 匿名 2018/10/24(水) 20:42:23
映画、小説、漫画どれでも構いません
私は滝口くんが好きでしたが、映画版ではほとんど触れられず気づいたら死んでて残念でした+60
-0
-
2. 匿名 2018/10/24(水) 20:42:58
漫画が一番グロい+108
-0
-
3. 匿名 2018/10/24(水) 20:43:28
出典:blog-imgs-80-origin.fc2.com
+2
-70
-
4. 匿名 2018/10/24(水) 20:43:44
今じゃテレビで放送なんて出来ないだろうね+163
-1
-
5. 匿名 2018/10/24(水) 20:43:59
映画の1と2の出来の違い
監督が違うだけで、あんなにも完成度が異なるのね+256
-1
-
6. 匿名 2018/10/24(水) 20:44:20
映画は見た。2は後悔した+156
-1
-
7. 匿名 2018/10/24(水) 20:44:21
柴咲コウと栗山千明が神がかってる…+354
-1
-
8. 匿名 2018/10/24(水) 20:44:37
バトルロイヤル、な+6
-119
-
9. 匿名 2018/10/24(水) 20:45:10
まんがはなんであんなに古臭い絵柄の作画だったんだろ?
○ッコまき散らしたシーンでドン引きして放棄+103
-1
-
10. 匿名 2018/10/24(水) 20:45:14
映画しか観たことないけど好きです!山本太郎の演技好きだったのにな…+201
-2
-
11. 匿名 2018/10/24(水) 20:45:36
この頃の山田太郎好きだったのに。
今が残念すぎる+198
-16
-
12. 匿名 2018/10/24(水) 20:45:43
すごくいい作品だったよね+36
-2
-
13. 匿名 2018/10/24(水) 20:45:48
柴咲コウがキレイだった+183
-2
-
14. 匿名 2018/10/24(水) 20:45:51
相馬光子だっけ
怖かった+355
-1
-
15. 匿名 2018/10/24(水) 20:45:51
中川がんばれ+55
-0
-
16. 匿名 2018/10/24(水) 20:45:52
三村が漫画と実写1番近いなーと思った!!+94
-0
-
17. 匿名 2018/10/24(水) 20:46:17
柴崎コウと栗山千明の美人さよ…+328
-0
-
18. 匿名 2018/10/24(水) 20:46:36
父親が監督したほうは傑作。+130
-0
-
19. 匿名 2018/10/24(水) 20:47:05
>>11です。
山田じゃあ無くて山本でした。
間違えました。+87
-0
-
20. 匿名 2018/10/24(水) 20:47:06
安藤政信はバトロワ出てたね
凄いヤバい奴なのは覚えててコードブルーみた時
あ!あの人って!ってなった+315
-1
-
21. 匿名 2018/10/24(水) 20:47:12
山本太郎と高岡蒼甫がこんな正反対人間になるとは思わなかったな+221
-1
-
22. 匿名 2018/10/24(水) 20:47:34
この作品に出演した人達、ブレイクしたね。+178
-3
-
23. 匿名 2018/10/24(水) 20:48:03
中3にしては見た目も頭脳も運動神経も超人な奴多すぎるやろw+247
-0
-
24. 匿名 2018/10/24(水) 20:48:39
ホラー小説大賞の候補だったとき、林真理子が倫理的にどうなのと、かなり拒否反応を示してたw
ホラーに倫理観を求めるなと思ったけど。+70
-2
-
25. 匿名 2018/10/24(水) 20:48:40
深作欣二監督+69
-0
-
26. 匿名 2018/10/24(水) 20:49:10
映画面白かったけど、小説は凡作だったような+3
-21
-
27. 匿名 2018/10/24(水) 20:49:14
>>7
最初、栗山千明と柴咲コウはお互い逆の役でキャスティングされたんだよね+195
-0
-
28. 匿名 2018/10/24(水) 20:49:23
中川典子のクラスでの立ち位置が漫画とか映画じゃ全然違ったよね
漫画じゃみんなと仲良い感じだったのに映画じゃいじめられっ子だった+113
-1
-
29. 匿名 2018/10/24(水) 20:49:27
中川典子のクラスでの立ち位置が漫画とか映画じゃ全然違ったよね
漫画じゃみんなと仲良い感じだったのに映画じゃいじめられっ子だった
+5
-0
-
30. 匿名 2018/10/24(水) 20:49:56
>>27
へぇーどっちでもよかったよね+30
-2
-
31. 匿名 2018/10/24(水) 20:50:41
映画のBGMが衝撃的+100
-0
-
32. 匿名 2018/10/24(水) 20:51:00
真木よう子も実は出てたんだよなぁ+90
-0
-
33. 匿名 2018/10/24(水) 20:51:05
>>23
千草、月岡、沼井、清水あたりは普通のクラスなら優勝候補だろうけど他が超人すぎて凡人に見えてしまう不思議+77
-3
-
34. 匿名 2018/10/24(水) 20:51:50
新井田って男がキモかったけど、リアルでもいそうだよねあんな感じの男って+58
-2
-
35. 匿名 2018/10/24(水) 20:52:36
高校の修学旅行のバスの移動が怖かった。+119
-0
-
36. 匿名 2018/10/24(水) 20:53:42
>>8
バトル・ロワイアルで合ってるよ+59
-0
-
37. 匿名 2018/10/24(水) 20:53:44
漫画はグロいしエロ描写も結構キツかった+130
-0
-
38. 匿名 2018/10/24(水) 20:53:46 ID:DtOsN8Vsu9
武器が鍋の蓋だった時の絶望感……+248
-2
-
39. 匿名 2018/10/24(水) 20:53:54
藤原竜也この頃からキワモノ役ばかり…+190
-0
-
40. 匿名 2018/10/24(水) 20:54:10
漫画持ってる
たまに読み返す
グロイけど絵が丁寧でうまいしおもしろいよ+37
-2
-
41. 匿名 2018/10/24(水) 20:54:27
漫画の
自分だけ特別扱いするんじゃない‼
が好き。+24
-0
-
42. 匿名 2018/10/24(水) 20:54:35
野田さんが発狂しなければ灯台組はどうなってたか…+138
-0
-
43. 匿名 2018/10/24(水) 20:56:01
漫画の杉村が好き+68
-2
-
44. 匿名 2018/10/24(水) 20:57:15
やっぱりこの頃から演技の上手い栗山千明と柴咲コウは今も現役だもんね。
+188
-0
-
45. 匿名 2018/10/24(水) 20:57:36
各人に与えられた武器に差がありすぎだったよね
銃の子もいれば、なにこれ?みたいなんあったような…+135
-1
-
46. 匿名 2018/10/24(水) 20:57:44
中3になるのが少し怖かった(笑)+52
-2
-
47. 匿名 2018/10/24(水) 20:58:05
なんで先生がタケシだったんだろうって当時謎だった。風雲たけし城とかのイメージしかなかったから。あと山本太郎がメロリンキューだったのにこんな真面目な役できんのって衝撃受けたなぁ。+88
-0
-
48. 匿名 2018/10/24(水) 20:58:37
パート2は竹内力のスクールウォーズしか記憶にない。
それくらい酷かったよねw+83
-0
-
49. 匿名 2018/10/24(水) 20:59:22
漫画の桐山がチート過ぎる。
あれ、中学生??ってなった。+28
-0
-
50. 匿名 2018/10/24(水) 21:00:52
>>36
バトル・ロワイヤルな+6
-14
-
51. 匿名 2018/10/24(水) 21:02:41
小説しか読んでないけど杉村君が好きだった。
好きだった子を探してて、襲われると勘違いしたその子に撃たれたよね?
○○(名前忘れた)に殺されるんなら、俺いいよ
みたいなセリフが泣ける+140
-1
-
52. 匿名 2018/10/24(水) 21:04:35
2が駄作だってことは覚えてるんだけど、内容は忘れちゃった。
駄作だから?
ちなみに1は覚えてる。
小説も読んだ。漫画も読んだけど、グロくて好きじゃない。+31
-0
-
53. 匿名 2018/10/24(水) 21:04:36
漫画読んだことないから気になる
+5
-0
-
54. 匿名 2018/10/24(水) 21:08:01
>>50
バトル・ロワイアルですよ!+33
-0
-
55. 匿名 2018/10/24(水) 21:09:05
自分だったらどうするかなってめっちゃ考えたなw
映画しか見てないけど、女子グループが毒入りスープで修羅場になったシーンが印象的だった+163
-0
-
56. 匿名 2018/10/24(水) 21:10:19
2の途中で深作監督が亡くなったから、息子に代わったんだよね。もし、健在だったらどうなってたかね。+80
-0
-
57. 匿名 2018/10/24(水) 21:12:10
高岡奏輔も三村候補でオーディションしたんだよね。+31
-0
-
58. 匿名 2018/10/24(水) 21:13:16
中学生なんだよね。全員高校生に見えたわ+93
-0
-
59. 匿名 2018/10/24(水) 21:13:31
>>52
2はグループ戦で一気に死ぬからつまんない。死に特別感がない。
1はひとつひとつの死にエピソードがちゃんとあった。2もあったかもだけど記憶に残らない。+104
-0
-
60. 匿名 2018/10/24(水) 21:16:19
女の嫌な部分がね…+16
-0
-
61. 匿名 2018/10/24(水) 21:17:41
三村君がかっこよすぎるー!+45
-0
-
62. 匿名 2018/10/24(水) 21:18:28
1の口に手榴弾咥えさせられた生首が飛んでくるのがトラウマ
2はくそつまんなかった+92
-1
-
63. 匿名 2018/10/24(水) 21:19:26
2は忍成修吾、勝地涼、真木よう子が出てるよね。あと、神田沙也加の旦那+66
-1
-
64. 匿名 2018/10/24(水) 21:19:43
1は何度か見た。結構好きな映画。たけしの娘との電話が切ない。
昨日ちょうどバトロワの話をしてて、わたしが99パー生き残れないことは一致した。おっちょこちょいなんてすぐ死ぬよね…。
+104
-0
-
65. 匿名 2018/10/24(水) 21:23:05
公開当時は15禁だったっけ。
+69
-1
-
66. 匿名 2018/10/24(水) 21:23:06
映画だけど、
仲良しっぽかった女子達がお互い信用できなくて
毒入りスープ?かなんか作ってお互い探り合い、結局殺し合ってみんな死んでしまうってシーン、リアルで怖かった。
女子グループのあるあるみたいな。
うまく説明できなくてすみません。+172
-2
-
67. 匿名 2018/10/24(水) 21:23:13
血のりストラップ持ってた!笑
神さま、もう少しだけいいですか?
って書いてあった。確か栗山千明のセリフだよね?+56
-1
-
68. 匿名 2018/10/24(水) 21:24:39
映画観たし、コミックも全部見た!また見たくなってきたなー。
グロいけど色々考えさせられるし、もし自分がそこにいたらどうするだろうって思っちゃう。+7
-0
-
69. 匿名 2018/10/24(水) 21:26:04
2かな?の加藤夏希が印象的。
ねぇちゃん、、って+16
-0
-
70. 匿名 2018/10/24(水) 21:26:08
そもそも2はなんで男女コンビにしたのかよくわからない+53
-2
-
71. 匿名 2018/10/24(水) 21:29:48
たけしの映画は害悪だよ、放映するな!
「若者達を煽動しながら、今の若者は無軌道だと批判する。犯罪を誘発しておきながら、
犯罪を摘発する。人をそそのかしておいて、罪を暴き立てる。犯罪の仕方を教えて、
犯罪を取り締まる者を怠慢だ誹る。
不倫や浮気を奨励しながら、一方で、それを告発する。モラルや礼儀を否定していながら、
モラルや礼儀知らずだと告発する。猥褻な情報を無軌道に流しておいて性行動が乱れている。
かつて、フリーセックスを推奨していたタレントが、若者に道徳観がないと告発していた。
雑誌の思想を統一しろとは言わないが、あまりに矛盾が多すぎる
暴力を学校や家庭では否定しても、テレビやメディアには暴力が氾濫している。
暴力を振るった子供は、暴力を学校や家庭で否定されても、テレビでは肯定される。
学校や家庭で教えられる価値観を受け容れなくなる。いけませんといわれれば納得したことを、
子供達にとってより以上の権威によって肯定されてしまうのである。
また、自分の犯した過ちを帳消しにしてくれれて、それが、より強い力を持っていれば、
子供達は、そちらに従う。北野たけしがいくら俺は、一コメディアンといっても、
既にメディアの中では権威になっており、メディアで権威である以上子供達にとって
親や学校以上の権威なのである。その人間が暴力肯定すれば、学校や家庭での教育を
帳消しにする力は充分にある。それは、芸術のレベルを遙かに超えた力なのである
メディアは、一方で反暴力、反戦をいいながら、もう一方で暴力的で戦闘的な漫画や情報を
無制限に垂れ流す。
自分で否定しながら、自分で肯定する。自分で肯定しながら、自分で否定する。
こう言うことを繰り返すのである。こう言うことを繰り返されれば、受け手は何も信じられなくなる。
そして、行き着くところが自己喪失、自己否定である。その典型が、集団自殺、ニート、
引き籠もり、幼児虐待である」小谷野敬一郎+1
-55
-
72. 匿名 2018/10/24(水) 21:30:27
>>66
ひとりの生徒が七原に持って行くスープに入れて
視察から、帰ってきた子が食べてしまい死んでそから、疑いが始まった。+90
-0
-
73. 匿名 2018/10/24(水) 21:34:08
2は七原がいるチームはBRの生き残りの子達がいる。+10
-2
-
74. 匿名 2018/10/24(水) 21:34:33
あのメンバーで原作に忠実につくった実写化映像を見てみたかったな
尺が足らないのは映画だからしょうがないけど+23
-0
-
75. 匿名 2018/10/24(水) 21:36:40
2は生徒役で今でも残ってるのは忍成修吾と勝地涼くらい?
七原側の人間は真木よう子、石垣佑磨、加藤夏希とかいたような…+25
-0
-
76. 匿名 2018/10/24(水) 21:36:46
最後はどうなったんだっけ?
藤原竜也と前田亜季?が残って終わったんだったかな?+64
-2
-
77. 匿名 2018/10/24(水) 21:38:17
映画で「ずっと友達だよ!」とか言い合ってた女子2人が殺しあって死んでたのにはちょっと笑ってしまった+37
-5
-
78. 匿名 2018/10/24(水) 21:42:35
小説が最初で、とても衝撃的で色々考えた。
杉本が好きだったなあ。
映画はたけしさんとか、みやむーとか、柴咲コウとか…すでに知ってる人がいっぱい出てたので、小説のときの衝撃とか、考えることとかはなかった。+20
-0
-
79. 匿名 2018/10/24(水) 21:45:03
>>75
残った生徒はあと、酒井彩名と神戸みゆき
真木よう子、石垣佑磨、加藤夏希は死んだよ。+14
-1
-
80. 匿名 2018/10/24(水) 21:46:03
>>1
わかります!
私も滝口くんと光子のやりとり凄く好きでした。
光子が人としての感情を束の間取り戻すのがいいですよね+57
-1
-
81. 匿名 2018/10/24(水) 21:46:29
>>77
そんなシーンあった?+3
-4
-
82. 匿名 2018/10/24(水) 21:47:27
>>77
そんな子いたっけ?
塔の6人組と、人殺しはやめよーってメガホンで呼びかけてる子はいたよね+32
-2
-
83. 匿名 2018/10/24(水) 21:50:05
2は画面が暗過ぎて、何が起こったかわからないうちに
女子◯番 ◯◯◯◯ 死亡 残り◯人
みたいに出るから
え、今人が死んでたんだ?って呆気にとられる+34
-0
-
84. 匿名 2018/10/24(水) 21:55:29
塚本高史と高岡奏輔の仲良しコンビと忍成修吾は青い春にも出てたね
高岡はバトロワでは殺され青い春では殺してて中学でも高校でも大変だなと思ったw
でもそれぞれの作品でちゃんと中学生と高校生に見えてこの頃からかなりの演技派だった
宮崎あおいに引っかからなければと思うけど紹介したのは栗山千明なんだよな…
+60
-3
-
85. 匿名 2018/10/24(水) 21:56:13
>>79
ごめん書き方が悪かった
残ったっていうのは俳優として残ったってこと+16
-0
-
86. 匿名 2018/10/24(水) 21:58:33
灯台に籠ってた女子グループの崩壊の有り様が凄かった+34
-0
-
87. 匿名 2018/10/24(水) 22:05:42
>>77
あ、あったね!
最初の校舎出る時、ずっと友達だよ、わかってるって言ってた二人か。
死ぬ時、ダイジェストで伝えられてたよね?+21
-0
-
88. 匿名 2018/10/24(水) 22:06:44
久しぶりに見たくなってこの前レンタルした。私は柴咲コウの役が一番悲しかったかな。小説ではそれぞれの人物像が掘り下げてあるから尚更「私は奪う側にまわりたかっただけ」のセリフ、切ない。+80
-0
-
89. 匿名 2018/10/24(水) 22:08:42
秋也ごめんな秋也ごめんな…だっけ+8
-1
-
90. 匿名 2018/10/24(水) 22:09:09
漫画はキャラ達の超人度が映画を遥かに上回ってたよね。
どっちも好きだけど漫画版はやたら美しい涙を流す演出が多くてみんな藤原達也感あったわ。+7
-0
-
91. 匿名 2018/10/24(水) 22:09:24
安藤政信がとにかく美しかった、安藤君見たさで映画館に見に行ったなぁ+74
-0
-
92. 匿名 2018/10/24(水) 22:10:20
担任の先生可哀想だったよね+61
-1
-
93. 匿名 2018/10/24(水) 22:11:45
栗山千明の役は漫画版ではもっと気高かったような。+7
-0
-
94. 匿名 2018/10/24(水) 22:11:45
ハンガーゲームの元ネタってことであってる?+9
-1
-
95. 匿名 2018/10/24(水) 22:14:29
担任って漫画、映画、小説で全部名前違ったよね+7
-0
-
96. 匿名 2018/10/24(水) 22:16:23
漫画の稲田?って子が怖かった
すごい宗教みたいというか…+23
-1
-
97. 匿名 2018/10/24(水) 22:16:32
小説だとおかまっぽい子がいたんだけど映画ではいたっけ?
桐山のあとをつけて上手く逃げてたけど
桐山の策略?により、エリア外に取り残されて爆・・・な人+44
-1
-
98. 匿名 2018/10/24(水) 22:18:10
>>96
仲間が数人いたよね?
カタカナの称号の笑+4
-0
-
99. 匿名 2018/10/24(水) 22:19:05
一番のハズレ武器は映画版の桐山の紙ハリセンでしょ+25
-0
-
100. 匿名 2018/10/24(水) 22:20:05
漫画見てたら、桐山が事故にあってなければ、相馬がまともな家庭で育っていれば…とか考えてしまった+28
-0
-
101. 匿名 2018/10/24(水) 22:20:14
バトロアで塚本高史見て、あまりのかっこよさにファンクラブ入ったけど、初めての会報で送られてきた塚本高史の髪型がバトロアと違ったがために冷めてしまった。
本当、バトロアの塚本高史かっこよかった。
自滅するシーンで何回泣いたか。+76
-1
-
102. 匿名 2018/10/24(水) 22:20:53
>>97いたいた!+3
-0
-
103. 匿名 2018/10/24(水) 22:20:55
>>51
琴引加代子だよー
よく最後まで生き残ってたよね
あの子は…+41
-1
-
104. 匿名 2018/10/24(水) 22:21:58
>>82
その子達は桐山に殺された。+6
-0
-
105. 匿名 2018/10/24(水) 22:23:38
>>104
銃で撃ち殺されたよね+10
-0
-
106. 匿名 2018/10/24(水) 22:25:20
出演者が豪華だったよねぇ
栗山千明が美し過ぎるわ演技もうまいわでもう…
この頃の栗山千明は個性的でミステリアスな美人で大好きだ
死ぬのが早くて悲しかった+70
-2
-
107. 匿名 2018/10/24(水) 22:26:16
>>38
思わずドラクエかよと心のなかでツッコんだ+7
-1
-
108. 匿名 2018/10/24(水) 22:40:32
>>84
高岡とあおいが結婚した時のコメントが「まだ付き合ってるとは思わなかった」だった千明様…w+47
-1
-
109. 匿名 2018/10/24(水) 22:44:29
最初に殺されちゃうけど、秋也の幼なじみのノブ…首輪が爆発するシーン、怖くてハッとなった!+32
-0
-
110. 匿名 2018/10/24(水) 22:52:42
桐山の武器はハリセン。
不良グループに絡まれた時に銃を奪って
殺す。強いなぁ〜。+34
-0
-
111. 匿名 2018/10/24(水) 23:34:23
>>77 ずっと友達だよ は1人ずつ教室でてく時のセリフで
2人は殺し合いしてないよ。
DVD持ってるから何度も見てるけど。+4
-9
-
112. 匿名 2018/10/24(水) 23:48:34
原宿のBA-TSUで1の制服が実際売ってて
高かったから試着だけした(笑)+31
-1
-
113. 匿名 2018/10/24(水) 23:53:18
1は不条理に中学生が制服で殺しあわなければならないっていう設定のショッキングさがまず衝撃的かつ新しさで、1つ1つのシーンにドラマがあってクラスメイトのキャラクターも魅力で素晴らしかった
2は全く内容覚えてないくらいだけど、迷彩服着て戦う時点でもうバトルロワイヤルを名乗る意味がないというか、魅力が半減ガッカリした記憶だけ残ってる+36
-0
-
114. 匿名 2018/10/24(水) 23:56:31
小説版の琴引さんに惚れた+4
-0
-
115. 匿名 2018/10/24(水) 23:59:20
>>111
横からだけど、確かに殺し合いをしてたはず。というか、殺し合いの結果二人は死んだんだろうな、という場面が映された。
稲田瑞穂と南香織だよね。記憶違いでなければ、互いの体にツルハシとナイフがそれぞれ刺さってた。
原作では、稲田は桐山に、南は清水に殺されていたけど。+19
-0
-
116. 匿名 2018/10/25(木) 00:07:07
>>97
月岡彰だよね!リーゼントのオカマ!
映画では、最初に桐山を拉致して襲おうとした沼井たちのグループにいて、そこでまとめて殺されちゃったから、特にオカマというキャラは生かされてなかったよ
これは私の感想だが、映画の沼井グループに、三村の親友・瀬戸豊の想い人である金井泉(原作では嫌味のない、可愛らしいお嬢様設定)が含まれていて、意外に思った記憶があるわ笑+12
-0
-
117. 匿名 2018/10/25(木) 00:08:55
桐山くんの取り巻きの沼井くん。ヤンキーだけど漢気あって誠実ないいヤツだったよね。作者も「惜しい人物を早々に殺してしまった、、、」ってコメントするくらい。桐山くんのコインが表で脱出する方向性でいってたら、、、のパラレルワールドも読みたい笑
+25
-0
-
118. 匿名 2018/10/25(木) 00:11:28
>>97
月岡くん!彼、変な人だけど私生活?では女子を「典子チャン」的な呼び方するとこが可愛いと思った。+9
-0
-
119. 匿名 2018/10/25(木) 00:13:32
光子はロリ系なアイドル顔の設定なはずなのに漫画では完全に大人な姉ちゃんって感じにされて悲しかったよ+37
-2
-
120. 匿名 2018/10/25(木) 00:14:21
千草ちゃんのことが好きなサッカー部のギャル男が気持ち悪い+9
-0
-
121. 匿名 2018/10/25(木) 00:20:08
2は2で面白かったけどな
+3
-0
-
122. 匿名 2018/10/25(木) 00:23:00
映画1の最後の絵がなんとも言えない気持ちになった+9
-0
-
123. 匿名 2018/10/25(木) 00:31:29
新井田って男ファンの間では人気だったが理由はこのゲームを唯一前向きに捉え願望を忠実にかなえようとしたからだそうだ。+5
-0
-
124. 匿名 2018/10/25(木) 02:06:23
>>11
ドカベンか?+1
-0
-
125. 匿名 2018/10/25(木) 02:24:15
典子が好きになれなかった。
ずっと、七原と川田に守られているだけ。
+49
-2
-
126. 匿名 2018/10/25(木) 02:28:05
>>10
わかる!私もバトルロワイヤルでの山本太郎がかっこよくて、一時期本気で好きになった!
政界に繰り出した時も、まさかこんな人だったの…?とは思いながらも、俳優としての山本太郎がまだ好きな気持ちも残ってた。
今ではただただ残念な人。でも、本当にカッコ良かったよね。+39
-0
-
127. 匿名 2018/10/25(木) 06:28:00
>>50
「ロワイアル」と表記して、読み方は「ロワイヤル」です+0
-1
-
128. 匿名 2018/10/25(木) 06:55:03
子どもがプログラムに選ばれたことを知らされて逆上した親は殺されるとか…
むしろ逆上しないほうがおかしいやろ+25
-0
-
129. 匿名 2018/10/25(木) 07:40:51
「死ねよ。ブス」
当時の映画のCMのこのセリフマジで激怒して
この映画だけは、テレビで放送しても絶対見ないと
決めています。あれ言ったの柴咲コウだったんだ・・
オバサンびっくりだよ。
+2
-22
-
130. 匿名 2018/10/25(木) 08:20:38
ここ見てて
えっ!桐山ってコードブルーに出てたあの人だったの!?若いとき痩せててイケメンじゃん!
って思ってググったら
私が想像してたの勝村政信のほうだったw
むしろ別人でホッとした。
政信違いw+6
-1
-
131. 匿名 2018/10/25(木) 08:47:43
灯台組は毒を盛って騒動の発端を作った子が銃撃戦に巻き込まれずに生きてたのは皮肉だったな
最終的には飛び降り自殺したけど+16
-0
-
132. 匿名 2018/10/25(木) 09:09:11
>>93
実写では「神様~」とか言い出すからなんか不思議ちゃんみたいになってたね。
漫画の通りがよかったんだけど、実写の方が先だったからどうしょうもないか+0
-0
-
133. 匿名 2018/10/25(木) 09:39:54
ドラゴンアッシュのエンディングがまた良かった。今でもたまに聞いちゃう。
モノクロの集合写真を思い浮かべます。+26
-0
-
134. 匿名 2018/10/25(木) 09:40:01
>>129
なんであんたが激怒するのかよくわからん+14
-0
-
135. 匿名 2018/10/25(木) 09:57:55
映画は戦場だってドキュメンタリーがYouTubeで見れるけど面白かったよ
オーディションとか演技指導の映像が見れる+4
-0
-
136. 匿名 2018/10/25(木) 10:00:00
杉村は生き残って好きな子と幸せになってほしかった
作品の展開上生き残らないのはわかってたけど、漫画版とか特に死んだときの無力感ハンパなかった+8
-0
-
137. 匿名 2018/10/25(木) 10:23:07
>>133
2はエンディングもダメだった+0
-3
-
138. 匿名 2018/10/25(木) 10:59:10
>>131
最後、七原に「私、皆の事、好きなの忘れてた」と言って死ぬ。毒を入れた事も怖くて言えず
友達が殺しあうシーンを見てのセリフなのかな。+20
-0
-
139. 匿名 2018/10/25(木) 11:01:21
>>70
公平にするためと連帯責任?+1
-0
-
140. 匿名 2018/10/25(木) 11:12:06
小説読んでて七原のことが好きな女子多すぎ!て思った笑
+21
-0
-
141. 匿名 2018/10/25(木) 11:13:45
>>109
キッズウォーでメガネの真面目な長男役だった子だよね。
メガネはずして髪の毛パーマかけてあか抜けてたからびっくりした+10
-0
-
142. 匿名 2018/10/25(木) 11:23:05
映画の殺し合いの仕方を説明するみたいなビデオのお姉さんの能天気さがなんか笑えた+19
-0
-
143. 匿名 2018/10/25(木) 11:25:18
映画版川田の父親の職業は結局なんなのか謎なまま+3
-0
-
144. 匿名 2018/10/25(木) 12:17:21
映画(パート1)しか観てないけど、藤原竜也の演技が今みたいな劇場風?でなくて、良かったよね+4
-0
-
145. 匿名 2018/10/25(木) 12:25:34
映画の山から拡声器で七原に呼び掛けるシーンが一番怖かった…
銃で乱射されてのたうち回る声を拡声器で聞かされるやつ+8
-0
-
146. 匿名 2018/10/25(木) 13:04:07
滝口くんと光子のやり取り、映画では尺がなくてカットされたのは仕方なかったけど漫画版じゃ光子が死にかけの滝口くんを逆レ〇プしてからトドメ刺してて最悪の改変だった
あの二人のやり取りは原作が1番良かったわ+20
-0
-
147. 匿名 2018/10/25(木) 13:17:31
漫画版三村くんと塚本高史が似てて嬉しかった。+8
-0
-
148. 匿名 2018/10/25(木) 13:18:31
桐山くん役の子、すんごい演技上手くて顔も綺麗でオールバックじゃないことを除けばイメージぴったりだった。+6
-0
-
149. 匿名 2018/10/25(木) 13:35:04
>>142
あれ、声優の宮村優子さんなんだよね。エヴァのアスカとか、コナンの和葉とかやってる
美人なもんだから、たまげた記憶がある+10
-0
-
150. 匿名 2018/10/25(木) 13:35:41
桐山と光子の対決シーンが好き。
やる気満々な二人の頂上決戦って感じでワクワクした。+15
-0
-
151. 匿名 2018/10/25(木) 14:52:31
10代で演技できる子を集めるのに死ぬほど苦労したって何かで読んだ
何千人もオーディション繰り返したらしい+11
-0
-
152. 匿名 2018/10/25(木) 15:53:40
>>58
中には高校生にすら見えないのもいるけどw+6
-0
-
153. 匿名 2018/10/25(木) 16:55:54
内容はショッキングだけど、ちゃんと青春もしてて好きだわ+1
-0
-
154. 匿名 2018/10/25(木) 19:03:04
なんだかんだでわたしの好きな漫画上位5位には入る+5
-0
-
155. 匿名 2018/10/25(木) 19:06:02
絵は濃いから好き嫌いあるけど丁寧で上手いんだよなぁ。+3
-1
-
156. 匿名 2018/10/25(木) 19:06:53
素直に性格がいいまま育った桐山くんでパラレルワールド描いて欲しい〜!!+4
-1
-
157. 匿名 2018/10/25(木) 19:45:44
BTOOOM+0
-0
-
158. 匿名 2018/10/25(木) 20:21:08
2にあじゃが出ていてビックリした記憶。
1の山本太郎かっこよかったのに今や…。+0
-0
-
159. 匿名 2018/10/25(木) 21:18:59
千草ちゃんが叶わない恋をする等身大の女の子って感じで感情移入できて好きだったな
何より演者の栗山千明が美人すぎた+12
-0
-
160. 匿名 2018/10/25(木) 21:44:10
>>138
切ないよね
あの時の泣き顔がとても切ない+0
-0
-
161. 匿名 2018/10/25(木) 22:44:42
>>137
2のエンディングが思い出せない+0
-0
-
162. 匿名 2018/10/25(木) 23:41:13
>>142 エヴァのアスカだよ!+0
-0
-
163. 匿名 2018/10/26(金) 09:18:05
バトルロワイアルは灯台のシーンがお気に入り。
女の子たちのギリギリで保たれてた関係が崩壊して、それまでの不満が爆発するのリアル過ぎた
銃ぶっぱなした聡美ちゃん可愛かったね+8
-0
-
164. 匿名 2018/10/31(水) 00:29:21
映画を作ってる時の記録のビデオ借りて見た
人殺しはしないって決意してタケシに武器の入ったカバン突っ返す役の子が演技に悩んでて
安藤政信がすごい真摯にその子の相談に乗ってる映像見ていい人だなぁと思った+1
-0
-
165. 匿名 2018/11/02(金) 00:02:42
無理かもしれないけどグロ控えめにして深夜枠でアニメ化して欲しいー!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する