- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/10/22(月) 12:30:02
>>492
ほんとそれ!何のためにいるのか?監督。+12
-1
-
502. 匿名 2018/10/22(月) 12:30:06
吐きながら走る人もいるよね。前進できなくなるまで続ける競技…恐ろしい。+22
-0
-
503. 匿名 2018/10/22(月) 12:30:48
怖いね~+5
-1
-
504. 匿名 2018/10/22(月) 12:31:04
スポーツもギャンブルの中毒と変わらない。異常な状態でも、誰よりも本人が走りたいんだから。もうね中毒だよ。+15
-1
-
505. 匿名 2018/10/22(月) 12:32:08
あまり周りがうるさいなら
もう女子駅伝自体辞めちゃえば?
スポンサーの企業次第だけど+8
-3
-
506. 匿名 2018/10/22(月) 12:32:12
>>56みたいな考えの人がいるから、外野が言わないと変わらないんだよ。
あなたが気づかないといけない側の人で、襷に思いを込めて走ってるのはほとんどの人はわかって言ってる。
駅伝を感動ポルノにするんじゃないよ。+22
-3
-
507. 匿名 2018/10/22(月) 12:32:33
実況うるさかったよね感動ドキュメントみたいにカメラもゴール後もずっと下から狙っててコーチか誰かに退けられるまで画面切り替わらなかった
なんか気持ち悪い+28
-1
-
508. 匿名 2018/10/22(月) 12:32:46
ちょっと青学、ショックだわ。こんな発言しかできないの?選手を駒としか見てないんじゃない?+9
-2
-
509. 匿名 2018/10/22(月) 12:32:56
そもそもなんでこの選手、たすきもらうときにいなかったの?
いなかったから、もらうときに焦ってしまって転んで骨折
って事なんでしょ?
監督がしっかりそばにいないのもおかしいし、なんか色々伝達不足だし
今まで事故が起きなかったのが不思議なぐらいだね。
+7
-13
-
510. 匿名 2018/10/22(月) 12:33:58
>>479
出た、0:100でしか考えない単細胞思想
棄権するのも自己管理の1つだよ
まだ中高生なのかな?もうすこし成長すれば(身体も知能も)理解できるよ+7
-2
-
511. 匿名 2018/10/22(月) 12:34:10
なんか選手の自主性に任せた大会なのか?+9
-1
-
512. 匿名 2018/10/22(月) 12:34:22
ひるおび、ほんとヒドイ!
出演している監督が他人事のようにコメントしてるし。
規則がとか規定がとかこれからルール改正とか。
頭おかしいわ。+28
-2
-
513. 匿名 2018/10/22(月) 12:35:03
まあ、甲子園と同じようなもんだね。+7
-1
-
514. 匿名 2018/10/22(月) 12:35:11
>>480
有望な選手で期待もされていたので、今後も多くの大会に出場させれば、上位入賞や優勝の可能性もあるわけです。
たった1回の大会で長く映るために、その選手を犠牲にするなんてありえません。
そもそも、中継に長時間映ったとしても、すぐに棄権させなかったことへの批判で、逆効果にしかなりません。
+7
-0
-
515. 匿名 2018/10/22(月) 12:35:45
たすきの受け渡しの時にいなかった理由を知りたい。+20
-0
-
516. 匿名 2018/10/22(月) 12:35:53
>>460
みっともなくて情けなくてだろうね+3
-7
-
517. 匿名 2018/10/22(月) 12:36:04
未だにこんなことが「すごい根性」「感動的」みたいに取り上げられるって、まだまだブラックな世の中だなあ。+48
-1
-
518. 匿名 2018/10/22(月) 12:36:06
監督が監督、管理せず、運営者側も全く何もせず
選手の自主性に任せた大会
謎。+11
-0
-
519. 匿名 2018/10/22(月) 12:36:30
無理してまでタスキ渡すのが美徳みたいにしちゃうと、今後走ってる最中に体調不良になる人が棄権しづらくなっちゃうよ。+49
-1
-
520. 匿名 2018/10/22(月) 12:37:04
駅伝はなぜ選手に触ったら失格になるの?私が無知なのかもしれませんが、他のスポーツは違うよね?+2
-1
-
521. 匿名 2018/10/22(月) 12:37:09
実際感動してる人もいるんでしょ。+5
-4
-
522. 匿名 2018/10/22(月) 12:37:44
>>520
それ嘘だって。失格にならないらしい。+2
-3
-
523. 匿名 2018/10/22(月) 12:38:34
この選手の子、まだ19歳なんだよね。
まだ未成年。
普通、若輩なら判断力も甘いだろう。
年配なら色んな経験と状況から判断出来ることもあるけど。
ましてや、疲労や脱水やランナーズハイなどで、正常な判断ができず
一点しか考えられないという。
だからこそ、監督やコーチ、関係者が止めなければいけない。
新社会人の子とか、ブラックで「期待してるから」と
オーバーワークで潰される。
年取るとうまく断れるけど。+21
-1
-
524. 匿名 2018/10/22(月) 12:39:06
>>509
転んで骨折?疲労骨折で骨折したから転んだって朝やってたけど。
疲労骨折は練習しすぎでずっと負荷がかかってたところがポキッと折れちゃうんだよ。気をつけないと中学生でも起こる。
+17
-0
-
525. 匿名 2018/10/22(月) 12:39:44
朝見ててひいた。+10
-1
-
526. 匿名 2018/10/22(月) 12:40:08
駅伝は欠陥競技だな+8
-3
-
527. 匿名 2018/10/22(月) 12:40:20
>>511
少なくとも小学生や中学生の体育大会じゃないからね。実業団だから自己の管理は監督や周りにお任せってものではないよね
何故監督や周りは止めなかったのかという前に何故本人がやめなかったのかを責めないとね+2
-5
-
528. 匿名 2018/10/22(月) 12:41:01
日本のスポーツの悪いとこいろいろ出てる気がする。
あの転び方で骨折するって、女子選手に多いずっと生理きてなかったタイプなんじゃないかな?
生理がくるようじゃ、練習の追い込みが足りないって感じなんでしょ?
で、骨がスカスカになって疲労骨折になる選手が多いって。+11
-7
-
529. 匿名 2018/10/22(月) 12:41:03
マラソン怖いね~+3
-2
-
530. 匿名 2018/10/22(月) 12:42:43
こんなになってまで続けないといけないなんて、陸上部はもちろん会社自体がブラックなのかと勘ぐってしまうわ+13
-4
-
531. 匿名 2018/10/22(月) 12:43:31
まあどっちにしても
無理して故障して選手生命絶たれるか
強制ストップされて結果として選手として期待もされなくなって
次からのレギュラーは他の選手に取って代わられるか
どちらだったかでしょう
企業の宣伝や広告塔って意味だとすごく優秀だけど+4
-1
-
532. 匿名 2018/10/22(月) 12:43:52
>>510
>棄権するのも自己管理の1つだよ
そんなこと言ってませんでしたよね。
ご自身のコメントを忘れてしまったんですか?
最初のコメントでは、「自己管理が足りないから負傷した。」と仰っていたので、「自己管理できていれば負傷しないとは限らないし、自己管理不足でも良い結果になることもある。」という意見を述べたんですよ。
さらには、論点のずれた反論とは...
+2
-1
-
533. 匿名 2018/10/22(月) 12:44:43
>>520
他のスポーツでも触っちゃダメでしょ。逆に触れるスポーツある?+3
-0
-
534. 匿名 2018/10/22(月) 12:45:08
>>505
いくらでも危険を回避して競技を行える方法があるのに、全く策を講じずに問題が起きて、そこを指摘されたら競技ごと廃止するの??
すごく横暴な判断だね。+5
-1
-
535. 匿名 2018/10/22(月) 12:45:13
>>519
それ!ホントに。
まず運営側が徹底してすぐ止めるって決めることと、選手の意識改革が大事だよ。
この選手じゃなくて、脱水症状で逆走した人の方がさらにヤバイと思った。なんですぐ止めないの?+23
-0
-
536. 匿名 2018/10/22(月) 12:47:34
まあ実際、甲子園の吉田君にかんどうしてる人も多かったじゃん。
それと本質的には同じでしょう。
全く理解出来ないが。+6
-1
-
537. 匿名 2018/10/22(月) 12:48:17
マイナス・・・
関係者来てるっぽい+0
-6
-
538. 匿名 2018/10/22(月) 12:48:22
駅伝とか苦手でみてないけど、これだけニュースでやってたら嫌でも見ちゃう。
本当に痛々しくて見てられないからニュースでやらないで欲しい。+1
-0
-
539. 匿名 2018/10/22(月) 12:48:34
>>530
元陸上部で批判してる人いくらでもいるけど。ちなみにあなたは何部だったのかな?
一部のおかしな出来事が起きたら、それに関連する全部がおかしいって視野狭すぎだよ。
陸上部にもいろんな部があって、いろんな人がいる。+6
-0
-
540. 匿名 2018/10/22(月) 12:49:00
ひるおび見てて胸くそ悪いのはルールだなんだはあるだろうけど どうみても危険な状態なのに止めなかったって単純なこと。ルールだから命の危険も省みないの?それをよくやったとか感動したとか美談にするのは違うと思う。+10
-0
-
541. 匿名 2018/10/22(月) 12:49:33
出典:livedoor.blogimg.jp
普通はこれ位痛い状態なのにホフク前進するなんて+4
-6
-
542. 匿名 2018/10/22(月) 12:50:09
>>539
ミスター慶応のトピじゃないけど、
一人おかしい人がいると、全体が批判されるって事は
よくある。+2
-2
-
543. 匿名 2018/10/22(月) 12:50:17
マラソンって痛々しくてあまり見ないんだけど、過去たまたま見てた二回で中継で選手が嘔吐してるの見てしまってから、トラウマですぐチャンネル変えてしまう+2
-2
-
544. 匿名 2018/10/22(月) 12:50:36
陸上競技経験者です。
審判が「棄権させる」という判断を出したときには、
もうゴールまであと7mのところまで這ってきていたので
審判も止めるのをやめた?みたいは話が朝の番組で語られていたような。
ご本人の意思や、監督、大会側のそれぞれの言い分はあると思います。
私個人的には、一切映像を見たくないのでチャンネル変えてます。
全ての監督と大会運営者の間で、今後の大会では
迅速に対応できるよう協議すべき。
ボクシングであれば、明らかに選手の体に支障をきたしてるのに、
セコンドはタオル投げずに、レフェリーもストップしない。
それと同じに感じられる。+19
-1
-
545. 匿名 2018/10/22(月) 12:50:43
同じ状況になった場合、他のチームの指導者でも止めなかったんだろうか
昨日出場の全チームの監督やコーチに聞いてみたいわ+4
-1
-
546. 匿名 2018/10/22(月) 12:51:05
>>509
>>515
直前に脚に違和感を感じて、状態の確認をしてたから中継所に来るのが遅れて、そのまま走って骨折したのかもね。
あくまで推測だけど。+0
-0
-
547. 匿名 2018/10/22(月) 12:51:48
>>542
で、それが正しいと思ってるんだね。なるほど。
それがおかしいって言ってるんだよ。慶応だって何人学生がいると思ってるの?+1
-0
-
548. 匿名 2018/10/22(月) 12:54:11
>>537
どのコメントのマイナスに対してかわからないけど、マイナス押しといたよ。いちいちそういう安っぽい推理要らない。+3
-1
-
549. 匿名 2018/10/22(月) 12:54:22
>>509
朝のテレビでは疲労骨折して、転んだって言ってたよ。 マラソン選手は体脂肪少ないから、骨密度少なくて疲労骨折たまにあるらしいけど、あの選手はそれが走ってる最中に疲労骨折しちゃったから転んだって。+8
-0
-
550. 匿名 2018/10/22(月) 12:54:48
タスキをつなぎ終わったこの選手がカメラを避けて、顔を逸らしていたのにまだ映そうとしていた奴がクソ
で、走らせた奴はもっとクソ+1
-0
-
551. 匿名 2018/10/22(月) 12:55:23
今までこの体制が野放しになってたのが信じられないね。+13
-0
-
552. 匿名 2018/10/22(月) 12:55:25
>>469
大腿骨じゃないよ、脛骨
大腿骨だったら四つん這いも無理でしょ
なぜ気づかない+8
-1
-
553. 匿名 2018/10/22(月) 12:55:31
今後、「こんな選手もいたから、お前らもっと根性出せ」みたいな、アホな指導者のパワハラネタに
しないためにも、無理矢理でも危険行為として止める必要あったと思う。+36
-1
-
554. 匿名 2018/10/22(月) 12:55:45
朝のニュースで見た。痛々し過ぎて目を背けた。選手は一生懸命だと思うけど朝からやなもんみた気持ちになった。+18
-0
-
555. 匿名 2018/10/22(月) 12:57:21
>>549
そうなんだ。転んで骨折したのかと思った。
骨折して転んだのか・・・
それであの四つんばいで。
つらいね。+5
-1
-
556. 匿名 2018/10/22(月) 12:57:41
陸上経験者だと、また受け取り方が違うのかな
昔なら体罰や洗脳すれすれの環境で頑張ってきた人も大勢いるだろうしね+5
-0
-
557. 匿名 2018/10/22(月) 12:57:50
>>534
競技って言ったところでオリンピックとかと違って
結局は企業の宣伝の場でしかないからね
企業がメリットを感じなかったら駅伝の参入も減るし
スポンサーも減るからそのうち競技自体なくなります
こういうので炎上してそれでも良しと考える
企業が多ければいいけどね+7
-0
-
558. 匿名 2018/10/22(月) 12:58:55
>>552
ドヤッてるけど、骨折した箇所はそんなに問題ではないよね。
この問題に関しては。+4
-3
-
559. 匿名 2018/10/22(月) 12:59:10
>>553
そんな事言う指導者いないでしょ。逆にあんな醜い行動するくらいなら清々と棄権しろよというと思う+3
-2
-
560. 匿名 2018/10/22(月) 12:59:24
>>483
この選手じゃなくたって、結局こういうこと言われると困るのは選手だし、辛いのは選手なんだよ。
子供じゃないんだからさ、この選手に言ってないとか、こういう流れになった時に1番責任感じるのは選手だってことわかりませんか?+2
-2
-
561. 匿名 2018/10/22(月) 13:00:03
これ美談にしちゃいけないでしょ。違反だし+16
-0
-
562. 匿名 2018/10/22(月) 13:00:20
>>557
まぁオリンピックも企業の宣伝だよ+5
-0
-
563. 匿名 2018/10/22(月) 13:01:02
>>561
美談もそうだけど、選手を責めるなという輩もおかしいよね+7
-1
-
564. 匿名 2018/10/22(月) 13:01:34
狂暴なサッカーですら、敵が怪我したとしてもわざとボール外に出して
担架呼ぶのになあ。
これじゃ身内に見捨てられたようなもんじゃん。
+12
-1
-
565. 匿名 2018/10/22(月) 13:01:47
>>557
ほんとそれ、みんなオリンピックかなんかと勘違いしてるよ。+1
-1
-
566. 匿名 2018/10/22(月) 13:03:26
どの区間にも監督とかコーチとか配置しておけばいいんじゃないの? 監督は一人でも、コーチとかなら何人か雇えるだろうし。
そしたらすぐ棄権させたり出来そう。
マラソン見ないからよく分からないけど。+3
-1
-
567. 匿名 2018/10/22(月) 13:03:34
>>560
だから批判は止めましょう
↓
みんなもこれぐらい頑張らないとね!
byブラック企業+7
-1
-
568. 匿名 2018/10/22(月) 13:04:06
>>532
まぁ成長すればわかるって。+2
-1
-
569. 匿名 2018/10/22(月) 13:05:08
>>566
運営者側でそういう人を区間ごとにおいとくでもいいよね。+4
-1
-
570. 匿名 2018/10/22(月) 13:05:32
>>567
というより苦しんだのだから、頑張ったのだから批判はしないようにしようっていういうお花畑連中が出てきたのは事実+4
-1
-
571. 匿名 2018/10/22(月) 13:05:33
>>562
オリンピックも宣伝だけど
全世界配信だから宣伝したがる国や企業は多いけど
日本だけでしかも駅伝で女子ってなると
どうるなるかわからないと思う
最近だと女子ゴルフやバレーボールも
資金が厳しいってあるよね+1
-1
-
572. 匿名 2018/10/22(月) 13:06:02
>>567
いや頑張るかがんばらないかは選手次第でしょ?
日頃あなたは出来が悪くて目をつけられてるんだろうね。+0
-3
-
573. 匿名 2018/10/22(月) 13:06:26
ブラジル人だったら転がって助けを求めてるよね
大和撫子強すぎ+2
-0
-
574. 匿名 2018/10/22(月) 13:06:31
流血しながらたすきをつなぐ
違和感しかない+9
-0
-
575. 匿名 2018/10/22(月) 13:06:53
>>559
横からですまんが、現れる可能性はあるよ。
脱水症状で倒れた選手いてもそれを教訓に脱水状態になったら破棄する選手もいまだにいないし、フラフラしてても走るのを止める人は誰もいないじゃん。
倒れるか自ら走るのをやめなきゃ走り続けてる。
今回の飯田選手は転んで怪我して四つん這いだが、転んでも立ち上がれ、走りきれが当たり前になってるし、また転ぶ人現れて止める人いない限り、同じく四つん這いでリレー続ける人はいるんじゃない。+6
-1
-
576. 匿名 2018/10/22(月) 13:07:39
>>570
え~!こういう解釈してる人いるの?
あなた中学生かな?頑張ったから辛い思いしたから批判しないようにじゃないでしょ?
良くしていくために指摘するにも言い方がある。って話じゃないの?
あなた性格悪いんでしょ笑+0
-6
-
577. 匿名 2018/10/22(月) 13:08:00
>>566
いや、実業団選手なのだから自分の判断にしましょうよ。どの区間にも監督やコーチを配置してその人達の判断に任すというのはそれこそブラックですよ。本人の意思を無視する行為です。+1
-3
-
578. 匿名 2018/10/22(月) 13:09:21
>>576
言い方があるって…笑
あなた性格以前に頭悪いでしょ+3
-0
-
579. 匿名 2018/10/22(月) 13:09:56
なんかこわすぎ。これを取り上げるテレビ局も異常。ご本人もこんな姿流して欲しくないだろう。+7
-0
-
580. 匿名 2018/10/22(月) 13:10:25
ひるおび!が擁護すぎて気持ち悪いと思ったらTBSだもんね。放送局だから、全力擁護するよね。+6
-0
-
581. 匿名 2018/10/22(月) 13:10:35
監督とコーチは、転倒した直後に棄権させるように運営に連絡したようです。
でも、運営の人が現場で選手に確認したら、残り200メートルならば這ってでも行きますと、棄権しなかったらしいです。
中継車に医療スタッフを帯同させて、現地で危険な状態だと判断したらすぐに棄権させて治療出来るようになっている大会もあるけど、今回の大会では、どんなルールだったのかな?
医療スタッフに棄権させる権限があるのに、行使しなかった、あるいは行使できなかったならば、それこそが問題視されるべきです。+7
-2
-
582. 匿名 2018/10/22(月) 13:10:37
みんな箱根マラソンとか、学生相手の運営と同じにしろ!って言ってるんじゃない?
本当にお優しい世の中になったのかお厳しい世の中になったのか…どっちでしょうね。+3
-2
-
583. 匿名 2018/10/22(月) 13:11:21
この人はまだ自分の意思で四つん這いになってタスキを届けたんだよね。
これがマラソンか?といえばマラソンではないけど、意識ははっきりしてる。
本当にストップをかけなきゃいけなかったのは三井住友の選手。意識朦朧の中何回も折り返しやり直しさせられて本当にかわいそうだった。逆走始めた時点で脱水でふらふらなんだから監督がいなくてもドクターストップかけないと。
去年のエディオンの選手も意識なくなってゴール直前で植え込みにうつ伏せで倒れたよね。すぐドクターってかけつけられないのかな。
+8
-0
-
584. 匿名 2018/10/22(月) 13:11:28
足擦りむけるくらいいいんじゃない、多少痕が残るくらいだよ
女の子だから可哀想ではあるけど
脱水とかも程度によるし、周りのフォローはどんくさかったけど自分で草むらに倒れる判断力は残ってた訳だし
スポーツなんだから危険が伴うのは当たり前でしょ
オリンピックだって世界陸上だって下手したら死ぬんだから
私も含めてただ見てる人って本当に無責任にものを言いがち+1
-17
-
585. 匿名 2018/10/22(月) 13:11:56
>>578
うわぁ…知恵がない人間が他人に頭悪いとか笑+1
-3
-
586. 匿名 2018/10/22(月) 13:12:01
骨折してたの!?それで這うなんて選手も大概。明日ブラブラだったんじゃ!?
スポーツ選手なら自分の体のこともわかって欲しい。+0
-1
-
587. 匿名 2018/10/22(月) 13:12:02
>>573
え、三井住友海上の岡本春美さんだって、1/4日本人3/4ブラジル人のブラジル成分多めだけど
3区でふらふら逆走しながら走ってたじゃん
助け求めてないよ
草むらに倒れ込んでもまだ走るって監督に言ってたっていうじゃん+1
-0
-
588. 匿名 2018/10/22(月) 13:12:55
>>584
すりむける?骨折だけど?+2
-0
-
589. 匿名 2018/10/22(月) 13:13:12
>>581
そこまで危険とはならなかったのだろうね
+1
-0
-
590. 匿名 2018/10/22(月) 13:13:25
スポーツを楽しむものだと思っていた私がいちばんお花畑だな+0
-0
-
591. 匿名 2018/10/22(月) 13:13:32
>>578
お前頭悪いコメントではずい+0
-4
-
592. 匿名 2018/10/22(月) 13:14:05
棄権者多いと番組上盛り下がるから運営は止めなかったんじゃないのとゲスパーしちゃう。+4
-1
-
593. 匿名 2018/10/22(月) 13:14:37
>>590
うん。そして、楽しんでるだけの人間がこういう批判に力を入れるんだよね。+1
-2
-
594. 匿名 2018/10/22(月) 13:14:44
>>585
あなたは先ず知恵よりも知識をつけましょうね。とりあえず義務教育を終えてからね+1
-0
-
595. 匿名 2018/10/22(月) 13:16:14
骨折しても這ってたすきをつないだら、後輩たちに迷惑がかかるとは考えないのだろうか。
脱水でふらふらになってもたすきをつないだら、後々後輩たちに悪い手本になるよね?
やっぱりスポーツ馬鹿っているのね。頭悪すぎ。+7
-3
-
596. 匿名 2018/10/22(月) 13:16:15
>>593
ね、監督は何やってたんだ!コーチは!運営は何故止めなかった!ってね
いや、まず選手は何をやってんだ!ってならないとね+1
-4
-
597. 匿名 2018/10/22(月) 13:16:16
これは、社会人の実業団だから学生の箱根駅伝みたいにご丁寧に管理はしてくれないし、そういう規定の元スタートしてるんだけどね。
なんでも守ってください!っていう時代だよね。+5
-2
-
598. 匿名 2018/10/22(月) 13:16:33
>>590
私もスポーツは健康の為なんて思ってたし、お花畑だわ。プロスポーツは逆に不健康。+3
-0
-
599. 匿名 2018/10/22(月) 13:16:48
プリンセス駅伝「飯田怜 傷だらけのプリンセス」転倒する瞬間の映像! - YouTubewww.youtube.com2018/10/21 プリンセス駅伝 岩谷産業の飯田怜選手が第2区3.4㎞地点で後続の選手に足をかけられて転倒。 その瞬間の映像です。 ゼッケン26番が飯田選手、足をかけたのがゼッケン17番鹿児島銀行の選手。 必死でゴールを目指す彼女の頑張りに、涙なくしては見られません...
これ見るといかしてやりたいとか言ってるジジイが居るよねなんなの+9
-0
-
600. 匿名 2018/10/22(月) 13:17:24
今となっては、「両膝から血!」「膝を擦りむいてもなお四つん這いで前進」とか、まったく些末なことで
転んで膝を擦りむいたから痛がってるんじゃなくて
骨折したから立てなくてそれでも前進してるんだっていう
>>584みたいな人も出てくるし
なぜ膝から血を流すっていうことを強調した報道だったんだろ
わかるじゃん、表面のケガじゃなくてもっと重大なアクシデントだって+3
-0
-
601. 匿名 2018/10/22(月) 13:17:32
性格悪い女がムキになってガルちゃん覗いてカタカタガチャガチャコメ打ってる笑+1
-2
-
602. 匿名 2018/10/22(月) 13:17:44
たまたまテレビつけたら、このシーンでびっくり
一瞬何が起こっているのかわからなかった
全く批判がなかったら、それはそれでおかしい世の中だと思うけど+6
-0
-
603. 匿名 2018/10/22(月) 13:18:17
>>591
>>コメントではずい??
ではずい?方言なのか日本に来てまだ日が浅い在日なのかどっちなのかな+1
-2
-
604. 匿名 2018/10/22(月) 13:18:33
>>590
一般人はそれでいいけど
こういう選手達は企業の名を背負って走ることで
職と収入を得てるからね
ただの部活や遊びでやってる人と人生かかってる立場の人と
じゃ全然違ってくる+13
-1
-
605. 匿名 2018/10/22(月) 13:19:48
>>603
よこ。関東だけど、口語で使う人いるよ。若い人とか。+2
-1
-
606. 匿名 2018/10/22(月) 13:19:54
実業団にとってこれは仕事だからね。+6
-0
-
607. 匿名 2018/10/22(月) 13:20:24
>>601
笑いの沸点低くいんだね
わらいのふってんひくいんだね
漢字は無理そうだからひらがなで。
かんじはむりそう+3
-0
-
608. 匿名 2018/10/22(月) 13:21:21
どうしても繋ぎたかった、この選手には敬意を称したい。
でもこれを感動だと持っていこうとする事に嫌悪感がある。
それだけ…
+19
-1
-
609. 匿名 2018/10/22(月) 13:21:28
>>607
言うことなくなると人格否定ね。ガキ笑+1
-4
-
610. 匿名 2018/10/22(月) 13:21:44
仕事だからって人がたくさんいるけど、そういう人は骨折しても病院行かずに会社で仕事するの?+0
-3
-
611. 匿名 2018/10/22(月) 13:22:11
>>605
若い人でも口語でだね。
書き言葉で使う人は・・・略+1
-2
-
612. 匿名 2018/10/22(月) 13:22:16
ブラック企業の社員と同じくらい、実業団の選手は厳しい状況に置かれているんだな+12
-0
-
613. 匿名 2018/10/22(月) 13:22:29
>足擦りむけるくらいいいんじゃない、多少痕が残るくらいだよ
全治3~4ヶ月の骨折です。
それと、ネットで監督やコーチを批判してる人もいるようですが、監督もコーチもすぐに棄権させようと運営に連絡したが、運営の人が選手に確認したところ、「這ってでも行く」と拒否しました。(それでも、監督とコーチの要請どおりに棄権させなければならなかったと思います)
事の次第を知らない人の勘違いコメントなどが拡散してフェイクニュースになってしまうんです。
+24
-6
-
614. 匿名 2018/10/22(月) 13:22:43
今のご時世、何でもかんでもやれパワハラセクハラハラスメントハラスメント言って騒ぐから今回も騒ぐだろうな。と思ったよ。+3
-2
-
615. 匿名 2018/10/22(月) 13:23:10
>>604
企業の名を背負ってたら棄権してはいけないの?+1
-2
-
616. 匿名 2018/10/22(月) 13:23:37
>>610
自分で判断するんじゃないの?それとも上司がいちいち「仕事引き上げて病院行け」と声をかけてくれるのを待つの?+2
-2
-
617. 匿名 2018/10/22(月) 13:24:06
>>610
自己判断で行かない人は行かないんじゃないの?そこまで会社に求める甘えん坊ばかりなの?+2
-2
-
618. 匿名 2018/10/22(月) 13:24:33
>>613
本人に続けるか聞くほうがバカだと炎上してるのよ。
本人はやめるなんて口が裂けても言えないから、監督や運営がとめなきゃいけないのよ。+11
-2
-
619. 匿名 2018/10/22(月) 13:24:40
>>614
本人を置いておいて「誰かのせい」にしなきゃ気がおさまらない輩ばかりだからね+0
-2
-
620. 匿名 2018/10/22(月) 13:25:05
>>615
だから、自己判断でしょ?あなたは人生、生活、全てにおいてそんなに他人からの助言や判断がなきゃ何も出来ないの?+3
-2
-
621. 匿名 2018/10/22(月) 13:25:22
>>618
なんで口が裂けても言えないの?+2
-3
-
622. 匿名 2018/10/22(月) 13:25:57
岩谷産業にとって、企業イメージはプラスになったのか?マイナスになったのか?+2
-1
-
623. 匿名 2018/10/22(月) 13:26:06
>>618
そりゃ、脱水とかなら分かるけど…そんなに騒ぐこと?どんだけ保護されてぇの?+1
-6
-
624. 匿名 2018/10/22(月) 13:26:15
>>616
>>617
1人でも抜けたらまずいようなプロジェクトだったら、責任感ある人なら休まないかもよ?
上司が判断しなきゃ行けない場面もあるよね。+4
-2
-
625. 匿名 2018/10/22(月) 13:26:38
やたらと他人のコメントに噛み付いては「人格否定」を繰り返してる人のことは華麗にスルーでお願いします。+5
-1
-
626. 匿名 2018/10/22(月) 13:26:57
なんか荒れてるww+2
-0
-
627. 匿名 2018/10/22(月) 13:27:06
>>609
横だけと顔真っ赤だね
大人になりなよ+3
-2
-
628. 匿名 2018/10/22(月) 13:27:17
小学生みたいな判断しか出来ないコメントばかりでびっくり。それとも、同じ人が何回も同じようなコメしてるの?+3
-0
-
629. 匿名 2018/10/22(月) 13:27:24
>>610
その例えは違うなあ
契約している部分に瑕疵がある場合って話と置き換えて考えるべきじゃないの+1
-0
-
630. 匿名 2018/10/22(月) 13:27:39
>>618
辞めると言えなくて、あの流血沙汰
この選手が他のチームなら、辞めると言えていたのかな+1
-0
-
631. 匿名 2018/10/22(月) 13:28:01
とりあえず今回の駅伝は見なくて正解だったー。TBSなんかずっと見てない〜。偏向報道はげしいからね。+0
-0
-
632. 匿名 2018/10/22(月) 13:28:18
>>625
本人のあなたしか絡んでいないよ?あなたがまずスルーしなよ+2
-1
-
633. 匿名 2018/10/22(月) 13:28:21
>>624
いやいや、骨折くらいだったら上司が判断しなくても自己判断でしょ。それこそ脱水症状とかなら分かるけど。+0
-0
-
634. 匿名 2018/10/22(月) 13:28:30
>>3
去年の大会で本選に出られる14位争いをしていたエディオンのアンカーの選手がゴール寸前で脱水症状起こして倒れてしまったんだけどその後2週間ほどで退社してしまったみたい
責任感じていたのか針のムシロにされたのか分からないけど居ていられなくなったんだろうな...+17
-0
-
635. 匿名 2018/10/22(月) 13:28:52
>>632
私もそれ思ってた…。なんか荒れてる。+2
-1
-
636. 匿名 2018/10/22(月) 13:29:17
日本人はこれを美談してしまうから、ブラック企業が減らないんだろうな+9
-1
-
637. 匿名 2018/10/22(月) 13:29:31
>>623
状況的に言いにくいよね。
泣きながらも次の選手だって、もうやめなとは言わなかったんだし。+7
-1
-
638. 匿名 2018/10/22(月) 13:29:57
>>624
責任感ある人なら骨折程度じゃ休まないかもね+0
-4
-
639. 匿名 2018/10/22(月) 13:30:25
>>622
トータルではマイナスかと+2
-0
-
640. 匿名 2018/10/22(月) 13:30:26
>>559
居る居る、いくらでも居る。
むしろ日本のスポーツ界はそんな指導者ばかりだよ。
選手のことを考えて棄権させる指導者なんて皆無。+2
-1
-
641. 匿名 2018/10/22(月) 13:30:34
プロ根性としては素晴らしいものだけど
それを周りが称賛したり批判するのはちょっと違うよね+4
-0
-
642. 匿名 2018/10/22(月) 13:31:07
>>637
わたしもそれ思った、次の選手も、周りの人全員が応援してたら「もう無理です」とは言えないかもね。。
非常にかわいそうな状況。+5
-0
-
643. 匿名 2018/10/22(月) 13:31:29
そもそも、この選手がタスキを受け取る時に受け渡し地点に居なかったのは何故なんだろう…
そのアクシデントがあるから余計に棄権も出来なかっただろうね。
次の選手も泣いてたけど、何も声掛けてなかったし…なんの涙かハッキリしてないし…+8
-1
-
644. 匿名 2018/10/22(月) 13:32:12
イルカショーすら虐待という海外の人が見たら発狂しそう
+6
-1
-
645. 匿名 2018/10/22(月) 13:32:16
>>638
そんなんが会社来られても逆に迷惑じゃない?
骨折しても会社に来ることのどこが責任感があるの?よくわからんな。+4
-1
-
646. 匿名 2018/10/22(月) 13:33:00
どうせ遅れてるんだから、次の選手もよく頑張ったね的な挨拶があるかと思ったら、何もなくてそれも違和感+0
-4
-
647. 匿名 2018/10/22(月) 13:33:19
>>641
そうなんだよね、この出来事を美談にしては行けないと思うんだけど。+4
-0
-
648. 匿名 2018/10/22(月) 13:34:09
有給取ってテレビ付けたらこのニュース初めて知って戦慄してる。
たしかに凄い意思と執念だけど、はっきり言ってこんな姿は馬鹿げてる。
日本の最低最悪な部分が凝縮されたような映像。カミカゼ特攻隊みたい。
これほどパワハラ問題が表面化してる中で、指導現場でこの選手の名前を出して根性論を語られたらと思うと恐ろしい。
金輪際、スポーツ界で絶対にこの選手を美談として語って欲しくない。+7
-2
-
649. 匿名 2018/10/22(月) 13:34:58
>>618
>>本人に続けるか聞くほうがバカだと炎上してるのよ。
あくまでも、「事の次第を知らない人」を対象に、監督やコーチを批判
と述べたんですよ。
いい加減に、「論点のずれた反論」はやめた方がいいですよ。
その種の輩だと思われちゃいますよ。
もしかして、反論できないことを認めたくないから、わざと論点をずらして反論したつもりになってるのかな?
+3
-7
-
650. 匿名 2018/10/22(月) 13:35:33
スポーツ界ってこういう歪んだ根性論みたいな部分があるから、絶対自分の子供にはやってほしくないなぁ。まだ幼稚園児だけど笑笑+5
-1
-
651. 匿名 2018/10/22(月) 13:35:56
>>645
そこは内容によりけりかもね。骨折しても来てもらってやり遂げてもらった方がいい場合もあるし。
それに骨折しても会社に来ることが責任感があるんじゃなくて
責任感があるから骨折していたとしてもそんなリスクを最低限感じさせないように仕事を全うさせようと思って来るんじゃないの?
結果それがどう思われようと、責任感感じて来る人はそんな思考だと思いますよ。
+4
-3
-
652. 匿名 2018/10/22(月) 13:36:07
痛々しくて見てられなかった・・・
ひざから血がにじんでたし・・・+15
-0
-
653. 匿名 2018/10/22(月) 13:36:14
イモトのヒップアタックすら痛そうで見てられないのに、この人本当に襷繋ぎたかったんだよね。それは分かるけど本当に痛々しかった。+9
-1
-
654. 匿名 2018/10/22(月) 13:36:56
陸上は素人だけど、毎年大学女子駅伝のボランティア沿道整理員をやらせていだだいています
近年はネットがあるから
レース中、チームのサポート役の人らが沿道をずっとついてまわり
前や後ろと何秒差だとか各中継所にいるこれまたサポート役の人らと連絡を取り合って
そのとき走っている選手の状態ははチーム全体で共有していたはず
見るからに到底走れる状態じゃなかったんだから、
襷をつなげなくとも、レースを棄権してもチーム内に責める人なんていなかったと思うよ
(もし責められるとしたら、万全の状態じゃないのに出場したこと)
それでも、本人は走りきろうとするだろうし、
だからこそ強制的に失格になるルールなり大会規範なりが必要な気がするね。
日曜日の大学女子駅伝が無事終わりますように。精一杯サポートします。長文ごめん。+24
-1
-
655. 匿名 2018/10/22(月) 13:37:30
這わせるなら大きな絆創膏貼ってあげればいいのに+4
-0
-
656. 匿名 2018/10/22(月) 13:39:16
>>641
>そもそも、この選手がタスキを受け取る時に受け渡し地点に居なかったのは何故なんだろう…
コメントを遡れば、答えにたどり着けますよ。
質問すれば誰かが教えてくれると思ってる人がフェイクニュースに騙されて拡散しちゃうのかもしれませんね。
+3
-2
-
657. 匿名 2018/10/22(月) 13:39:22
>>649
あなた…さっきも、人のコメに噛み付いてる人いるけどそんな人はスルーしてくださいとか自分が1番噛み付いてるのに冷静装って暴れてた人?
コメントが毎回嫌味ったらしいですよ。+1
-3
-
658. 匿名 2018/10/22(月) 13:39:56
>>649
なんの反論の話?+0
-4
-
659. 匿名 2018/10/22(月) 13:40:38
運営も監督おかしい
やめさせろよ最悪命に関わることだよ
歩けなく可能性もあるんだし
こんなことが許されるのは日本だけだよ
はっきりいって日本の悪いところが出てしまったね
こんなことをやっていたら世界においていかれる+28
-4
-
660. 匿名 2018/10/22(月) 13:40:39
>>638
え?何言ってるのこの人・・・。
飯田選手は右脛骨骨折で 全治3,4ヶ月と診断されたんだよ?四つん這いでないと歩けないレベルの人に仕事させる気なの?
小指折れました☆とかじゃないんだから、「責任感ある人なら骨折くらいで仕事休まないよね」とかどんだけパワハラ以外の何者でもない。女子駅伝でアクシデント続出…200Mはいつくばって前進、脱水症状で途中棄権 - SANSPO.COM(サンスポ)www.sanspo.com全日本実業団対抗女子駅伝(11月25日、宮城県)の予選会は21日、福岡県の宗像ユリックス発着の6区間、42・195キロで行われ、2時間19分16秒で1位となった…
+8
-1
-
661. 匿名 2018/10/22(月) 13:41:17
>>656
あなたみたいに暇人ばかりじゃないし、わざわざコメントなんて遡らないでしょ?そういう人はそこまで興味もないんだろうからフェイクなんかにも興味ないでしょうよ。+0
-0
-
662. 匿名 2018/10/22(月) 13:41:44
あの膝の傷だけでも、けっこうな痕になりそう
また万全の体調で復帰できるのかな
この選手が純粋に走る事が好きなら、周りも全力でサポートしてあげてほしい+7
-0
-
663. 匿名 2018/10/22(月) 13:41:55
監督や運営は棄権しなければならないルールを明確にすべきだよね。+3
-1
-
664. 匿名 2018/10/22(月) 13:42:48
>>660
いや、いや、人はそれぞれ考え方があるから、あなたみたいなのが骨折れたらギャンギャン騒いでお休みくださいよ。
そこで、休むのはおかしいんじゃないの?って責められたならばパワハラパワハラ騒いでくださいよ。+0
-9
-
665. 匿名 2018/10/22(月) 13:44:06
>>651
あなたが私や旦那の上司じゃなくて心底良かったわ。骨折してでも会社に!?馬鹿かと。
この選手の足が綺麗に治ることを祈るのみだわ。本当にかわいそう。+1
-0
-
666. 匿名 2018/10/22(月) 13:44:27
もう、他人に気遣いしてもらわなきゃどうにも生きられない人間ばかりで疲れる。+0
-1
-
667. 匿名 2018/10/22(月) 13:45:24
+12
-0
-
668. 匿名 2018/10/22(月) 13:45:58
>>660
這ってでも来て仕事しろとか、あたまおかしいわよね。+1
-0
-
669. 匿名 2018/10/22(月) 13:46:35
>>665
あなたさっきから何言ってるの?
あなたが骨折して無理ならあなたが断ればいいだけでしょ。なんでもかんでも他人から気遣いしてもらおうと、気を遣わせる女ってこういう思考多いよね……
むしろ、世の中はお前みたいな女を女房に持たなくてよかった。という男の方が多いと思うけど。+1
-5
-
670. 匿名 2018/10/22(月) 13:46:42
>>667
親はどんな気持ちで見てたんだろうか。+8
-0
-
671. 匿名 2018/10/22(月) 13:47:35
>>613
ほんとそれー!
監督止めてるのになんで監督悪く言われてるのかわからん。
みんなちゃんとニュースみてー
問題があるとしたら監督からの指示をもっと迅速に伝える方法なかったの?というところも問題。+9
-2
-
672. 匿名 2018/10/22(月) 13:47:50
>>670
そりゃ、頑張ってくれ!早く終わってくれ!と思って見てるし、迷惑かけてしまったこのこの今後を不安に思ってるでしょうね。+0
-1
-
673. 匿名 2018/10/22(月) 13:48:18
言い合いしてる人達、何がしたいのかよくわからない+7
-0
-
674. 匿名 2018/10/22(月) 13:48:40
>>669
あなたが上司だったら、「骨折くらいで休むな」と言われるんでしょう?こわいこわい。
口調…男が隠せてませんよー+3
-1
-
675. 匿名 2018/10/22(月) 13:48:44
>>668
こういう女って夫婦トラブル絶えないお宅の奥様に多いかも。+0
-2
-
676. 匿名 2018/10/22(月) 13:49:01
確か監督は棄権させてくれって運営に言ったんだよね+9
-0
-
677. 匿名 2018/10/22(月) 13:49:32
>>674
恐ろしい程の被害妄想、誰かになんとか助けてもらいたい根性丸出し。+0
-1
-
678. 匿名 2018/10/22(月) 13:50:06
私が親なら、陸上なんてさせなきゃよかったと後悔するかもしれない
でも本人が走りたいと言ったら、応援することしかできない+1
-1
-
679. 匿名 2018/10/22(月) 13:50:10
全ての陸上競技で、走れない時点で棄権というのをルールにして明示すべき
走れない時点でもはやそれは、マラソンではないし陸上競技ではない+14
-0
-
680. 匿名 2018/10/22(月) 13:50:23
なんでこのトピこんな荒れてるの?+5
-0
-
681. 匿名 2018/10/22(月) 13:50:55
>>632
本人じゃありませんよ。
人格否定の人に噛み付かれて、返信したことを後悔しています。
他の人にも、いくつかの返信はしたけど、人格否定するどころか、できるだけ丁寧に対応しているつもりです。
+1
-1
-
682. 匿名 2018/10/22(月) 13:51:18
監督が棄権を申し出ても運営も感動しちゃったのかね〜。結構なおじいちゃんだったし、この日の為に練習してきた経過も分かるからやり遂げさせてあげたいと思ったんだろうね…。こんな時代になったことなど知る由もなく…+4
-1
-
683. 匿名 2018/10/22(月) 13:51:31
>>679
這うのは襷を渡したことにしてはダメだよね。二足歩行で渡さないと。+7
-0
-
684. 匿名 2018/10/22(月) 13:53:04
駅伝ってさ、その後の人生全てを狂わせる程責任が重いらしい。
駅伝で人生狂った人のドキュメント見たことあるけど、やったことの無い人には分からない領域なのかも。+9
-0
-
685. 匿名 2018/10/22(月) 13:53:23
「棄権にしなければならない」ってルールを大会側が決めないと
選手はそりゃタスキを繋ぎたいから無理して進むわ・・・+5
-0
-
686. 匿名 2018/10/22(月) 13:54:31
つまりこの件は運営が悪いと。全て選手任せなの?選手に聞くなんて愚の骨頂だわ。+4
-2
-
687. 匿名 2018/10/22(月) 13:54:34
時代の波に乗る
良いことばかりではないけど、時には乗らないといけない波もあると思う
少なくともスポ根がカッコいいのは時代遅れだ+6
-0
-
688. 匿名 2018/10/22(月) 13:55:22
>>670
スポーツやらせてる親って、自分もスポーツやってって、昔はもっと厳しかった!って考えているから
骨折ぐらいで四つん這いになって情けないって思ってるじゃないかい。
チームのみんなに迷惑をかけて、あとで鉄拳制裁だ!根性が足りない!って思ってそう。+4
-1
-
689. 匿名 2018/10/22(月) 13:56:01
駅伝で給水ポイントないの?フラフラで脱水の選手はお水が取れなかったのかしら?+2
-1
-
690. 匿名 2018/10/22(月) 13:56:16
これ後ろの人ぶつかってない?
カーブでよく見えない+0
-0
-
691. 匿名 2018/10/22(月) 13:57:52
>>669
医療関係者です
ちょっとの骨折でも休んで病院に行ってください
骨折はくっつきが重要です
無理して一生後悔する人もいます+16
-1
-
692. 匿名 2018/10/22(月) 13:58:07
>>688
そこまではわからないよ。
もしかしたら駅伝選手なんか反対していたかもしれないし。親御さんの悪口は書かないほうがいいのでは?+2
-0
-
693. 匿名 2018/10/22(月) 13:58:44
>>688
私もスポーツやってたし子どもにもやらせてて、そりゃ最近はあまいなぁって思うけど、こんな状況になってらの見て涙出ない人なんて居ないと思うよ。
サイコじゃない限り。+0
-0
-
694. 匿名 2018/10/22(月) 13:59:19
褒め讃えるヤツは全員クレージー!!!
すぐにでも救急搬送しなきゃいけない事案でしょうよ。
もう、見てられない。+6
-1
-
695. 匿名 2018/10/22(月) 13:59:19
>>676
棄権させてくれ、じゃなくて棄権します!だろ。
そんな曖昧で責任が所在不明の言い方をするから
本人が続けたがっていると誰も止めないんだよ。
棄権の責任と批判を負うのも監督の仕事だろ。+2
-3
-
696. 匿名 2018/10/22(月) 13:59:50
なんで誰も止めないのか、意味がわからない。
+4
-0
-
697. 匿名 2018/10/22(月) 14:00:13
>>683
四つんばいは禁止にしたほうがいいね。
もう起こらないようにしてほしい。+7
-0
-
698. 匿名 2018/10/22(月) 14:00:18
この子は結果的に骨折で済んでよかったけど
この頑張りのおかげで次につながったんじゃない?
ただ棄権しただけだったらチーム内でのマラソン選手としての
評価は下がってたかもしれない+0
-7
-
699. 匿名 2018/10/22(月) 14:00:32
担架が準備してないのも問題だわ。+5
-0
-
700. 匿名 2018/10/22(月) 14:00:39
彼女を批判はしたくないけど、駅伝って走る競技なんじゃないの?
立てなくなってしまったならその時点で周りが止めないと。選手がやめるわけないんだから!!!私も美談にするのは反対だなー。+7
-0
-
701. 匿名 2018/10/22(月) 14:00:42
>>688
スポーツやらせてる親ね…。
うちも子供がスポーツやってましたけど、周り見てもスポーツを親がやらせてるって少ないよ。特に上に行けば行くほど年齢が上がれば上がるほど。
やらせて厳しくできるのは小学生、中学生止まりかな。
それでも続けてる人って親がやらせてるんじゃなくて、本人がやりたくてやってたりする事の方が多い。
そもそも実業団に行ったという事は親がやらせてるという家庭より本人の意思で続けてる場合が多いと思いますよ。+8
-4
-
702. 匿名 2018/10/22(月) 14:01:04
>>698はスルーやで。+4
-0
-
703. 匿名 2018/10/22(月) 14:01:10
単純にこれはルール上OKなの??+2
-0
-
704. 匿名 2018/10/22(月) 14:01:18
200メートル四つん這い!?
骨折してなくても辛い+16
-0
-
705. 匿名 2018/10/22(月) 14:01:28
運営はアホなの?+10
-2
-
706. 匿名 2018/10/22(月) 14:01:59
撮らないであげて欲しい…
女性タレントもそういう場面よく見るけど
一般人やスポーツ選手を普通に考えたら撮らないであげた方が良い場面でもわざわざ撮ってたりして凄い嫌な気分になる+26
-0
-
707. 匿名 2018/10/22(月) 14:02:00
監督はいるんだよね?
意味ないね。+15
-4
-
708. 匿名 2018/10/22(月) 14:02:21
>>657
人格否定するような人と勘違いされてるのに、それを訂正するのがダメなんですか。
もしかして、人格否定の人による挑発なのかな?
違ったらゴメンナサイ。
+1
-0
-
709. 匿名 2018/10/22(月) 14:02:44
陸上やってた身だと選手の気持ちが痛いほど良くわかるよ、、、
結果や数字が全ての世界だからね、、、自分が自分を許せなくなるんだよね。
でも監督は絶対に止めたと思うよ。うまく審判やスタッフに伝わらなかったのかな。+13
-0
-
710. 匿名 2018/10/22(月) 14:03:35
監督は放棄します!って言ってたんだよね。
でもそれが運営の伝わらなきゃいけない所に伝わらなかった。
そして、チームが破棄する意思がないのに勝手に止めたら大ごとだからできなかった。
何億の賠償を個人がしなきゃいけなくなるからね、+22
-1
-
711. 匿名 2018/10/22(月) 14:03:43
>>701
基本的には本人の意志を尊重してる親が多いでしょうね。
良くも悪くも。+3
-0
-
712. 匿名 2018/10/22(月) 14:04:33
こういう頑張っちゃう人がいると、今後も頑張らなきゃならないから頑張るのやめて!
って言ってるように聞こえる人もいるし、肉体的や精神的の心配や単に風潮に違和感覚えてる人もいるみたいだね。同じ意見でも根本の気持ちが人それぞれ。
+3
-0
-
713. 匿名 2018/10/22(月) 14:05:07
選手は襷を渡すことしか考えてないのよね。這ってでも…って言葉のアヤでしょう?
監督も運営も無能だよね。+5
-1
-
714. 匿名 2018/10/22(月) 14:05:16
これは美談にしちゃダメ
駅伝で意識朦朧としながら走る人も美談にしちゃダメ
怪我しても頑張るとか襷繋ぐとか、身体は一生物なんだからこういう風潮辞めてほしいわ+50
-1
-
715. 匿名 2018/10/22(月) 14:06:03
監督が運営者に伝えたけど~伝わらなくて~
とかがおかしい。
監督が付いてなきゃねえ。
監督の目の前でやるもんでしょ。スポーツは。+8
-3
-
716. 匿名 2018/10/22(月) 14:06:14
ごめん。
このニュース、血だらけで這う映像、選手や周囲の熱意を見て、背筋がゾッとしてしまった…
私にはこの感覚理解出来ない+55
-0
-
717. 匿名 2018/10/22(月) 14:06:48
意識朦朧と、這うのはルール上即失格にしなきゃだめじゃない?こんなんスポーツでもなんでもないじゃない。+17
-0
-
718. 匿名 2018/10/22(月) 14:06:59
監督が棄権要請しているんだから、運営は止めるべきでしょ
+8
-0
-
719. 匿名 2018/10/22(月) 14:07:19
スルースキルない人がガルちゃんやるといつまでもしつこくなる傾向があるよね。+1
-1
-
720. 匿名 2018/10/22(月) 14:07:35
走ってたすき渡せなければ棄権
っていう規定作った方がいいよ。+21
-0
-
721. 匿名 2018/10/22(月) 14:07:38
美談にしてるのはメディアだけだよね。
美談じゃ済みません!って批判しつつ美談として時間とって流してるじゃん。
本人も、こんなの流されたくないしやめてあげて!!+18
-0
-
722. 匿名 2018/10/22(月) 14:07:56
>>715
片想いの人のポエムかと思った+0
-0
-
723. 匿名 2018/10/22(月) 14:08:01
もう昔みたいに
スポ根(我慢こそ誉れ)!!って時代じゃないんだから・・・
女の子、膝の傷残らなければいいな。
+13
-0
-
724. 匿名 2018/10/22(月) 14:08:05
岩谷産業、アッパレ買いで株価上昇w+2
-2
-
725. 匿名 2018/10/22(月) 14:08:14
>>701
日本には、暗黙の了解とか無言のプレッシャーとか空気を読むというのがあってね。
子供は親の期待している行動を取ろうとするんだよ。
それか、小さい頃かたスポーツしかやらせず、他の選択肢があることも気づかせないから。
それを親は子供が好きでやっているから〜って無意識の保身で言う。+8
-1
-
726. 匿名 2018/10/22(月) 14:08:23
棄権したくても監督が側にいなくて言えない状態だったんじゃないかと
監督が側にいたらかなり話は違っていたはず
四つん這いで這ってるところなんて、誰にも見られたくはないよ+3
-0
-
727. 匿名 2018/10/22(月) 14:08:39
>>715
200m這ってるスピード考えたら、伝わらなかったなんて後付けにしか思えない。スマホあるでしょ?と思うわ。結局監督も襷を繋ぎたかったんじゃないの?+19
-3
-
728. 匿名 2018/10/22(月) 14:08:46
会社は好きそうだよね~こういう人材
どんなに辛くても仕事の為に身を犠牲にして会社へ貢献します!的な
次から他の選手もレース中に故障したら這いつくばって流血しながら前進しないと
お前は根性が足らんとか言われそう+19
-0
-
729. 匿名 2018/10/22(月) 14:09:46
>>715
マラソンではそれは無理。+0
-0
-
730. 匿名 2018/10/22(月) 14:09:59
>>725
そんなこと誰だって分かってますよ。
それでも選択肢がなかったり、空気読んだってそんな子は数少ないってことでしょ?
この子がどっちの部類だったか知らないけど。+1
-1
-
731. 匿名 2018/10/22(月) 14:10:01
走ってタスキをつなげなければ失格。
歩いたり、四つんばい、その他走る以外の方法は
失格。っていう決まりにしないとね。+7
-0
-
732. 匿名 2018/10/22(月) 14:10:44
>>725
そういうのは中途半端でやってきた人でしょ?+1
-2
-
733. 匿名 2018/10/22(月) 14:10:51
この子なんで、タスキ受ける時いなかったんですか?テントから飛び出してきたけど。。。
最後の四つん這いばっか言われてるけど、ちゃんとやれって思うんですけど・・・・+14
-2
-
734. 匿名 2018/10/22(月) 14:11:12
>>727
思った。監督の責任逃れに聞こえる。
+7
-2
-
735. 匿名 2018/10/22(月) 14:11:13
>>715
どこにどうやって監督が付いて行くのよw
まさか全区走れって?+5
-0
-
736. 匿名 2018/10/22(月) 14:11:26
後ろにいたおっさんが「あと○m‼︎行かせてやりたい‼︎」とか言ってた。
いや、気持ちはわかる。
でもさ、まだ19歳の女の子がたくさんの人とカメラの前で四つん這いになってさ、あれがスポーツ?見世物じゃないんだから。+25
-0
-
737. 匿名 2018/10/22(月) 14:11:27
いいか!
あいつは四つん這いで流血し、這いながら襷を繋いだんだ!
そのくらいの根性だせ!
なーんて今後は言うんだべな
この子には気の毒だけど、悪いケースだよ
+26
-0
-
738. 匿名 2018/10/22(月) 14:11:47
空気読んでとか、親から言われてとか、それしか知らないとか…
あの選手の親を毒親に仕立てたいんでしょうか?+0
-0
-
739. 匿名 2018/10/22(月) 14:11:48
>>735
箱根駅伝だとうしろからついていくよね。車で。+6
-0
-
740. 匿名 2018/10/22(月) 14:11:53
選手本人が走らせてくれって言ったらしいじゃん
グッディでやってるよ+4
-1
-
741. 匿名 2018/10/22(月) 14:12:05
ズレるけど、スタートの時に出て待ってなかったのはなぜ?
駅伝経験者だけど普通にあり得ないと思った+13
-1
-
742. 匿名 2018/10/22(月) 14:12:44
>>733
あらァ…
わかりやすいでっかい釣り針落としちゃって~。+0
-3
-
743. 匿名 2018/10/22(月) 14:13:08
>>741
でも、あるっちゃあるってテレビで言われてたよ。+0
-0
-
744. 匿名 2018/10/22(月) 14:13:19
ただただ、女の子がお気の毒
+2
-0
-
745. 匿名 2018/10/22(月) 14:13:19
>>727
こういう場所は携帯なんかみんな気にしてないし、なんなら繋がらない状況だと思う。
+0
-0
-
746. 匿名 2018/10/22(月) 14:14:07
女子駅伝の監督はみんな監督室に
男子駅伝の監督は車に乗るよ+2
-3
-
747. 匿名 2018/10/22(月) 14:14:22
前を走る選手と4分差がついてたんでしょ?
その時点で競技として成立してないよ。運営側は止めるべきだった+6
-0
-
748. 匿名 2018/10/22(月) 14:15:34
これちょっと引いてしまった。
ちょっとゴメンだけど気持ち悪い。+13
-0
-
749. 匿名 2018/10/22(月) 14:15:37
かわいそうで見ていられない。
選手は這ってでも行くと言うに決まってる!
死ぬぐらいキツイ練習してるんだから!
でも大会運営やチーム監督が這って行ってでも止めるべき。
+9
-0
-
750. 匿名 2018/10/22(月) 14:15:44
>>743
あるっちゃあるってw
普通は無いよ+1
-0
-
751. 匿名 2018/10/22(月) 14:16:15
色々と手抜き工事みたいなところがバレてしまいましたね。
この大会。+9
-0
-
752. 匿名 2018/10/22(月) 14:16:35
彼女を止めるべきだのなんだの言ってる人多いけど、異変があったらすぐに棄権したらしたでそれもものすごいバッシングするんでしょ?
スポーツ実況見ててもガルちゃんって結果残さないと全否定だもんねぇ…+7
-15
-
753. 匿名 2018/10/22(月) 14:16:37
14位以内に入らないといけなかったみたいだけどあの状態では無理と早く判断出来ただろうに…
足の状態が悪くなる前に手当てしてあげたらいいのに+22
-1
-
754. 匿名 2018/10/22(月) 14:17:17
>>753上位22位じゃなかったの?+1
-7
-
755. 匿名 2018/10/22(月) 14:17:33
>>740
走らせてくれって…
走れてないじゃん+8
-3
-
756. 匿名 2018/10/22(月) 14:17:38
四つん這いの選手に関しては、
監督が、転倒した時点で棄権させるように指示したものの、コーチが現場に到着した時には残り20メートルぐらいだったから棄権させなかったようです。
脱水症状で逆送の選手に関しては、
芝生に倒れこんで棄権したあと、しばらくの間(10分以上)放置というか、誰も救助や治療をしませんでした。
この大会の問題というよりも、長距離走の大会でのサポート体制を見直さなければならないと思います。
例えば、全ての中継者に医療スタッフを帯同させて、現場で選手選手が危険な状態だと判断したら、すぐに棄権させて治療する権限があるのに、それを行使しない、あるいは行使できないことを問題視するべきです。
「美談」が好きな人が多いということなんでしょうね...
選手の負傷などのアクシデントを美談にしてはならないと思います。
そういう美談を求める人の「応援という名のプレッシャー」が、選手を潰すことになりかねません。(大袈裟ではありません)
ネットで監督やコーチを批判してる人もいるようですが、監督もコーチもすぐに棄権させようとしたが、離れた場所にいたために、棄権させられなかったということを知らないんでしょうね...
事実誤認によるコメントなどが拡散してフェイクニュースになってしまうんです。
いい加減なコメントは控えて欲しいです。
それと、何度も言いたくないんですが、人格否定の人じゃありませんよ。(勘違いしてるコメントがあったので。ネットって怖いなあ...)
+31
-10
-
757. 匿名 2018/10/22(月) 14:17:54
マイナスかもしれないだろうけど、これだから駅伝は好きになれない。
朝から鳥肌立っちゃった。+33
-2
-
758. 匿名 2018/10/22(月) 14:18:13
監督が2度も棄権要請しているのに、運営は無視するとかおかしいでしょ+65
-1
-
759. 匿名 2018/10/22(月) 14:18:47
>>710
伝わってないのは監督の責任じゃないって?
日大アメフト部みたいだなあ+4
-5
-
760. 匿名 2018/10/22(月) 14:19:31
>>750
朝、青学のあの有名な方がそう仰ってましたけど笑+7
-0
-
761. 匿名 2018/10/22(月) 14:19:46
この選手わ本当に素晴らしいし
頑張ったと思うけど。
でも
これをされちゃうと
他の選手も、もし他の選手がアクシデントあった時に
やめるわけにいかなくなるよね。
それわそれで
よくないと思うから
やっぱり監督なり運営の周りの人が止めるべきだったと思う。+14
-18
-
762. 匿名 2018/10/22(月) 14:20:10
すねに古傷を抱えてて走ってる途中で折れるって…、ヒビが入っていたのかな?
スタート遅れたのも足の痛みだったのかもしれない。
監督はどこかモニター見るところで全区間見るらしい、近くにいるコーチに携帯で連絡したけど、近くと言ってもめっちゃ近くじゃないらしく、このコーチの申告がないと棄権とは認められないルールだって~!
+19
-1
-
763. 匿名 2018/10/22(月) 14:20:58
YouTubeで見てきたけど足ひっかけられて転んだんだよね
それもばっちり写ってた
足引っかけられて骨折したんじゃない?
足引っかけた人何も言われてないの?+26
-7
-
764. 匿名 2018/10/22(月) 14:21:09
私も昔から駅伝好きじゃない
日本人は好きだよね、ああいうの
伝統の襷!とか、身を粉にして繋ぐ!とか
+23
-1
-
765. 匿名 2018/10/22(月) 14:21:15
正月の駅伝も嫌い+8
-0
-
766. 匿名 2018/10/22(月) 14:21:46
骨折してたの?+7
-0
-
767. 匿名 2018/10/22(月) 14:21:56
監督やコーチが棄権するよう選手を説得しに来れなかったのかな?
+0
-1
-
768. 匿名 2018/10/22(月) 14:22:19
自分も駅伝やってました。
その当時はどれだけフラフラになっても足が痛くても次に繋げなきゃっていう気持ちでいっぱいだった。やったことある人にしかわからないと思う。
でも大人になった今、テレビでこういう姿見てると無理しないでー!ってなる、、、。
+16
-1
-
769. 匿名 2018/10/22(月) 14:22:21
(注意)
これが普通ではありません
+16
-0
-
770. 匿名 2018/10/22(月) 14:22:43
>>758
本人にも2回伝わってるんだよ。
でも走らせてって+9
-1
-
771. 匿名 2018/10/22(月) 14:23:32
どーなってんの?
ただひたすら彼女が可哀想+1
-1
-
772. 匿名 2018/10/22(月) 14:23:53
2キロなら棄権したらいいけど、200mぐらいなら這ってでもいいんちゃうか?
私も這うな。そもそも運動しないけど。+8
-6
-
773. 匿名 2018/10/22(月) 14:24:46
美談にしようとは全く思わないけど、止める人も止められる選手もどちらもツライと思うから何が正しいのか分からなくなる
私でも頑張ってきた事考えると出来るなら自分の為にタスキを繋げたいって思ってしまう
自己満なんだろうけど
+4
-1
-
774. 匿名 2018/10/22(月) 14:25:19
骨折て、、
心身犠牲にしてまでやり遂げる事がスポーツの真骨頂なら、なくなってもいいんですが、、+10
-4
-
775. 匿名 2018/10/22(月) 14:25:44
200メートルか...
50メートルでギリ+0
-0
-
776. 匿名 2018/10/22(月) 14:25:46
四つん這いの選手のほうがピックアップされてるけど
熱中症の選手のほうが危険な状態だよね。
命に関わる怖い映像だよ
いま、大丈夫なのか知りたい+42
-0
-
777. 匿名 2018/10/22(月) 14:25:52
四つん這いの選手に関しては、
監督が、転倒した時点で棄権させようと運営に連絡したが、運営の人が選手に確認したら、「這ってでも行く」と拒否されました。
それでも、運営の人には棄権させる責任があったと思います。(監督が棄権だと言ってるんだから)
脱水症状で逆走の選手に関しては、
芝生に倒れこんで棄権したあと、しばらくの間(10分以上)放置というか、誰も救助や治療をしませんでした。
この大会の問題というよりも、長距離走の大会でのサポート体制を見直さなければならないと思います。
例えば、全ての中継者に医療スタッフを帯同させて、現場で選手選手が危険な状態だと判断したら、すぐに棄権させて治療する権限があるのに、それを行使しない、あるいは行使できないことを問題視するべきです。
「美談」が好きな人が多いということなんでしょうね...
選手の負傷などのアクシデントを美談にしてはならないと思います。
そういう美談を求める人の「応援という名のプレッシャー」が、選手を潰すことになりかねません。(大袈裟ではありません)
ネットで監督やコーチを批判してる人もいるようですが、監督もコーチもすぐに棄権させようとしたが、離れた場所にいたために、棄権させられなかったということを知らないんでしょうね...
事実誤認によるコメントなどが拡散してフェイクニュースになってしまうんです。
いい加減なコメントは控えて欲しいです。
それと、何度も言いたくないんですが、人格否定の人じゃありませんよ。(勘違いしてるコメントがあったので。ネットって怖いなあ...)+3
-5
-
778. 匿名 2018/10/22(月) 14:26:09
>>752
異変って、四つん這いで200mってちょつとした異変かしら。+2
-0
-
779. 匿名 2018/10/22(月) 14:26:38
これを感動したとか言える神経がわからない+23
-1
-
780. 匿名 2018/10/22(月) 14:27:11
病院が来いレベルだよね
骨折に血だらけで這いながら襷繋ぎたいとかおかしいおかしいおかしい+6
-4
-
781. 匿名 2018/10/22(月) 14:27:23
>>763
回りに選手いないのに、どうやったら誰かにひっかけられるの?
足をひっかけられて転んで無いのに、そんな嘘情報流さない方がいいよ+15
-11
-
782. 匿名 2018/10/22(月) 14:27:30
この状態でも続けさせるってもうスポーツじゃないじゃん+7
-1
-
783. 匿名 2018/10/22(月) 14:29:15
命を危険に晒してまで勝負に執着するっていう発想が恐ろしい+4
-2
-
784. 匿名 2018/10/22(月) 14:30:22
仮に足引っ掛けた選手がいても
四つん這いで続けさせる監督と運営のほうが悪質+4
-4
-
785. 匿名 2018/10/22(月) 14:30:25
>>781
赤い服の人がぶつかってるよ+17
-0
-
786. 匿名 2018/10/22(月) 14:30:32
>>760
いや今回あったしあるっちゃあるって言うしかないでしょ
過去にもそういうひとがいたかもしれないけど、普通は無い
あんな事やってる選手いたら何やってんだって大顰蹙だよ+1
-0
-
787. 匿名 2018/10/22(月) 14:31:36
>>781
あなたこそ、嘘の情報流さないで。
確実に選手の足が引っかかってるわ。+9
-1
-
788. 匿名 2018/10/22(月) 14:32:02
>>781
この横にいる選手が追い越す際?によろけてるんだよね。
足が当たってるように私も見えた。
なんか膝カックンてきな+14
-0
-
789. 匿名 2018/10/22(月) 14:33:11
どんな状態でもとにかく襷を渡せばOKなんてスポーツとしてどうかしてるわ。+3
-1
-
790. 匿名 2018/10/22(月) 14:34:34
>>762
19歳で古傷?
いつのケガだろうね。+1
-0
-
791. 匿名 2018/10/22(月) 14:35:00
自分に酔ってる時って、脳内物質が大量に出て、苦しさや痛みなんかが麻痺しちゃうんだよね。
オソロシヤ+3
-1
-
792. 匿名 2018/10/22(月) 14:35:58
運営はルールを見直すべきだわ。+2
-1
-
793. 匿名 2018/10/22(月) 14:37:35
別の選手の足が引っかかった時に、足が折れたとは思わなかったのかな。+0
-1
-
794. 匿名 2018/10/22(月) 14:37:46
日本人がマラソンで国際大会でどんなに頑張っても、もうアフリカ勢には敵わないじゃん
女子も近年教育を受けられるようになったアフリカ勢が強くなるのは当たり前だし、アジア内でも国籍を変えてアフリカ系が代表になる傾向でしょ
そうなると企業が大会を主催した場合、マラソンには旨味がないよね
だから駅伝に力を入れるし実業団もマラソン選手だけ育てるよりは、人数を揃えて駅伝をやったほうがいいと
実業団にいる限り駅伝は避けて通れない
日本国内での戦いだけど、これからも駅伝って金を出す側が喜ぶようにしか運営されないでしょう+3
-3
-
795. 匿名 2018/10/22(月) 14:39:30
良くも悪くもこれだけ話題になれば宣伝にもなるってこと?
残念ながらスポンサーの名前や企業の名前一個もわからない。+0
-2
-
796. 匿名 2018/10/22(月) 14:40:24
映像で見た時私も近くにいた選手と足元ぶつかって転んだように見えた+8
-0
-
797. 匿名 2018/10/22(月) 14:41:42
>>665
会社に例えるなら言わせてもらいますが、
この駅伝って、この日のプロジェクトの為に何ヶ月も費やして投資してきたプロジェクトと同じなんだと思いますよ。
自分も仲間もその日のプロジェクトの為に時間を費やし、生活もお金も投資してやって来てあと少しで終わるという時にあなたは
もういいよ。帰りましょう。やめましょう。
と言ってほしいんでしょうか?そう言ってくれるご主人や上司がいいご主人や上司なんでしょうか?
簡単に人の気持ちも考えず同情なんて綺麗でもなんでもないですよ。
見守る苦しみや辛さだってあると思います。
周りだってこの選手のわがままを通してあげてるかも知れませんよ。+5
-6
-
798. 匿名 2018/10/22(月) 14:41:43
長文二重投稿勘弁して+3
-2
-
799. 匿名 2018/10/22(月) 14:42:33
この人たちは実業団チームだから、勝たなければ存在価値ないと思うから踏ん張って走り切ったんだろうね。
箱根駅伝とはまた違うよね、走る意味が。
話が違うかもしれないけど、他の業界の下働きもみんなこんな感じなのに、頑張ってても駅伝みたいに流血も怪我も見えないから辛いよね。
誰かがそれを美談にしてくれるわけじゃないし。+1
-0
-
800. 匿名 2018/10/22(月) 14:42:37
なんか、転んで骨折って感じでもなかったよね?
カクッてなった時に折れてしまって転んだのかと思ってた。+2
-0
-
801. 匿名 2018/10/22(月) 14:42:55
ひっかけられたとか良く映像見ただけで、憶測で言えるよねぇ
+9
-6
-
802. 匿名 2018/10/22(月) 14:43:43
熱中症か、脱水か、
異様な状態でフラフラ逆走してる選手に
車から降りて逆だって教える男(監督?)が怖い
女の子の家族は見てられないと思う+33
-0
-
803. 匿名 2018/10/22(月) 14:44:35
>>797
会社には例えられないよ〜
仕事はかわりがたくさんいるからね、まったくもって的外れもいいところ。+8
-3
-
804. 匿名 2018/10/22(月) 14:44:52
まぁ、見守り隊のおじ様達は適当だったのは映像見てわかったけどね。+5
-5
-
805. 匿名 2018/10/22(月) 14:45:23
>>803
ね。でも会社に例える人が結構いるからね~+2
-0
-
806. 匿名 2018/10/22(月) 14:46:02
怖いねーーー+2
-0
-
807. 匿名 2018/10/22(月) 14:46:21
>>805
的外れすぎない?働いたことない人ばかりなのかしら。+4
-0
-
808. 匿名 2018/10/22(月) 14:47:15
>>541
これと一緒にするなw+5
-0
-
809. 匿名 2018/10/22(月) 14:48:18
ゴールしないと骨折よりすごい罰が待ってるの?こわいよ。感動なんてしない。+24
-6
-
810. 匿名 2018/10/22(月) 14:49:26
一生懸命タスキを渡したのに次のランナーが無言で奪ったのはなんだかなぁと思った
急ぎたいのは分かるけどせめて肩をぽんと叩いてあげるとか出来ないのかなって。
こういう時人柄がわかるなぁ…+6
-58
-
811. 匿名 2018/10/22(月) 14:49:30
怪我でハイハイして続行するのは理解出来る
意識もしっかりあるし
けど脱水症状で意識朦朧なのはすぐ止めてあげなきゃ!+50
-2
-
812. 匿名 2018/10/22(月) 14:49:48
>>804
あれはただのボランティア誘導員で運営に関するようなことは何の権限も持ってないでしょ+26
-0
-
813. 匿名 2018/10/22(月) 14:51:43
>>809
罰は無いかも知れないけどチームプレーみたいなものだから
独りで責任を感じてしまうことは有るかもね+8
-2
-
814. 匿名 2018/10/22(月) 14:52:10
警察もそうだけど、事件が起こらないと対策を立てないよね。誰かが犠牲になってからじゃ遅いのにさ。
とっととルール変更してもらいたい。
みんなが見たいのはハイハイレースじゃないよ。+15
-1
-
815. 匿名 2018/10/22(月) 14:56:31
今後、こういう形で犠牲者がでたら
この監督のせいだよ。
それくらい責任を感じるべき立場だと思う+10
-8
-
816. 匿名 2018/10/22(月) 14:58:16
選手がタスキをなんとしても繋ぎたいという気持ちは理解できるんだけど…
競技として成り立ってるのかな?という疑問が残るなぁ。
走ってタスキを繋ぐ競技じゃないの?
+25
-1
-
817. 匿名 2018/10/22(月) 15:00:36
>>770
誰が見ても本人は正常な判断ができていない状況なんだけど。+4
-3
-
818. 匿名 2018/10/22(月) 15:01:12
こんなのウンザリ+8
-2
-
819. 匿名 2018/10/22(月) 15:01:12
本戦には勝ち残れなかったけど、このニュースですごく会社の名前は売ったよね
まだ新しいチームみたいだし、次からまた頑張れば良いと思います+10
-2
-
820. 匿名 2018/10/22(月) 15:03:36
大会を運営している
ジジイどもは
ハッキリ言って
変態!
映像を何度も流したTBSも変態!+9
-5
-
821. 匿名 2018/10/22(月) 15:04:31
選手はアドレナリンか出て痛くなかったかもしれない、身体よりも心の方が痛かったと思う
運営が選手の思いを尊重するのも分かるんだけど冷静にコンディションを見るのも運営の役割+16
-2
-
822. 匿名 2018/10/22(月) 15:05:27
>>810
3区のランナー、中継地点で2区の子がハイハイしながらタスキ持ってくるの見て泣いてたじゃん。+39
-0
-
823. 匿名 2018/10/22(月) 15:07:16
>>810
這いつくばってタスキを持ってくる姿を泣きながら見守ってたんだよ。それが全てじゃないの?そうなりながらもタスキを繋いでくれたから、自分も早く次の走者に繋がきゃって思うのが普通。+56
-1
-
824. 匿名 2018/10/22(月) 15:08:43
選手側が監督と運営を
訴えたら割ととれそう
しないだろうけど+0
-4
-
825. 匿名 2018/10/22(月) 15:10:19
>>810
這ってくるのを見て泣いて待ってたじゃん
それをギュッと拭いてゴーグルして、受け取ったらバッと走りだして
誰がみてもダントツ最下位だったのに追いついて、最終順位1人追い上げた
そういうのが人柄だと思う+62
-1
-
826. 匿名 2018/10/22(月) 15:11:45
>>24
藤村信子さんでしょうか+0
-0
-
827. 匿名 2018/10/22(月) 15:12:01
意識もうろうとしてたわけじゃないから、これは止められた方が本人も辛いよ。膝擦りむいてでも襷つなげたいだろうし。そういう競技だもん。
本当にこれはダメだろって時はちゃんと止めてるよ(たまに判断遅いだろって思う時はあるけど)。
批判してる人は駅伝をよく知らないんだと思う。+8
-8
-
828. 匿名 2018/10/22(月) 15:14:02
三井生命の岡本さんもびっくりした
力ある松崎さんが前にいるし自分のところでなんとかと思ってつっこんだのかな
気温が高めでふらふらになってる選手結構いたね+3
-0
-
829. 匿名 2018/10/22(月) 15:14:43
>>810
次のランナー、涙流してたじゃないの+26
-1
-
830. 匿名 2018/10/22(月) 15:15:01
周りがどう思うかじゃなくて本人の気持ちが一番じゃないの?
本人は這ってでもタスキを渡したかったわけで。
途中リタイアで最下位という結果になるよりも、
あの苦境を信じられない力を出してタスキを繋いだという事実が
その後の彼女の心の立ち直りの助けになると思う。
+12
-9
-
831. 匿名 2018/10/22(月) 15:20:20
すね骨折って相当な痛みじゃないか、、
走ってるからアドレナリン出て感じにくくはなってるだろうけど
想像絶する
階段で脛打っただけでも悶絶するのに
しっかり治りますように…+14
-0
-
832. 匿名 2018/10/22(月) 15:21:21
社会のせい、学校のせい、会社のせい、政治のせい、親のせい、大人のせい、周りのせい、関係者のせい………
いつになったら「自分のせい」にするのだろうね+2
-7
-
833. 匿名 2018/10/22(月) 15:21:37
駅伝って実はスポーツじゃなくて、エンターティメントで大衆娯楽じゃないだろうか?
日本人て、自己犠牲の悲劇が大好きだよね。
歌舞伎でも文楽でも、そんな話ばかり。
マラソンと駅伝が日本人に受けるのは、年若い選手が苦しい思いをしているから。
可哀相、可哀相って涙しながらカタルシスを感じている。
監督も選手も関係者も脳内麻薬が出て、自分に酔えるし。
もし、棄権や体調不良・メンタルのルールがキチンとなったら、人気が無くなるんじゃない?+11
-5
-
834. 匿名 2018/10/22(月) 15:21:58
これを機に競技中のアクシデントの対処の仕方を考えてほしいと思いました。
映像としてずっと残るわけだし、選手が一番負担かかってくるわけだし。+4
-1
-
835. 匿名 2018/10/22(月) 15:22:05
これ、難しい問題だよね!監督が棄権を申し込んでいると本人に伝えても
あと少しだから走らせて下さいと言ったみたいじゃない…
これ…テレビでその場面だけ観ているのと現場で、この子の気持ちを汲んだ人達で
少し意見が分かれると思う。ゴールさせてあげたい気持ちも解るし
本人がどれだけ嫌がっても無理やりにでも棄権させるべき!と思う人も勿論いるだろうし+19
-0
-
836. 匿名 2018/10/22(月) 15:23:43
>>824
訴状内容は何?「どうして止めなかったの?」ですか?中国人でもそんなクレーマーいないでしょ+3
-0
-
837. 匿名 2018/10/22(月) 15:24:47
関西ローカルのワイドショーの「ちちんぷいぷい」で、「監督は2度棄権の連絡を入れたのに、なぜ即座に棄権の措置が取られなかったのか」という疑問について「監督は、全チーム1箇所に集まって、テレビ中継を見て選手の様子を見ていたので、中継の関係で中心選手以外は画面に映っていない時間も多く、とっさの異変に気づけなかった」と言ってた。
いやいやいやいや、、
それめちゃくちゃ問題じゃない?監督がテレビ視聴者と同じ画面で選手の状況確認してるって衝撃だわ。
てことは、先頭の選手以外は映ってない時間の方がはるかに多いじゃん。
そんな状況でどうやって監督は選手の命を守るんだ??今回だってよろけた瞬間が辛うじて画面の端に映り込んではいたけど、あの映像の遠さでは即座に個人の判別もつかないでしょ。見落とす可能性も十分あるし。
帯同できない場合は監督とかコーチ用に終始選手の状況が見れるカメラがテレビ用とは別にあるのかと思ってたわ。
ずさんにもほどがある。+11
-6
-
838. 匿名 2018/10/22(月) 15:28:59
>>17だよね。それとも靴を膝に履かせればよかったかも
+1
-3
-
839. 匿名 2018/10/22(月) 15:30:18
>>810ずっと先の方から這ってくる姿を見てずっと涙流してたよ…
そこまでして渡してくれたタスキを1秒でも早く次に繋ぐのが仲間として役目だと思ったのでは…
+26
-1
-
840. 匿名 2018/10/22(月) 15:33:21
膝痛そう!
大丈夫?+1
-0
-
841. 匿名 2018/10/22(月) 15:49:04
襷を繋ぐマラソンって重圧すごいね
サッカーや野球みたいに怪我したら交代ってわけにはいかないし
+2
-0
-
842. 匿名 2018/10/22(月) 15:49:17
骨折したことないんだけど、四つん這いで200m行くのと左足ケンケンで行くの、どっちが痛く無いんだろうか…+0
-0
-
843. 匿名 2018/10/22(月) 15:51:13
三井住友の脱水の件はあまりニュースにならないよね。
そっちのほうが命かかってる分続行させたのは深刻な問題だと思うんだけど、テレビ業界はスポンサーの三井住友の監督批判はできないから忖度なのかな。+31
-0
-
844. 匿名 2018/10/22(月) 15:51:19
骨折してて監督が運営に棄権を伝えたけどタイムラグがあって現場に伝わるまで時間がかかったって
それが伝わった頃にはもうあと数十メートルだったから選手の意志を尊重したって+2
-0
-
845. 匿名 2018/10/22(月) 16:05:58
>>837
ドローン飛ばせよって思う。ダメなのかなw+3
-1
-
846. 匿名 2018/10/22(月) 16:10:30
日本のこういうところ本当に狂ってる。連帯責任ガーとか自分犠牲ガーとか馬鹿馬鹿しい。自分だったら公衆の面前、しかも全国生放送で地面を這いつくばるなんて恥ずかしくてできない。こんな醜態晒すくらいならまだ棄権した方がマシ。それに第一、地面をハイハイするなんて長距離選手としてどうなの?+7
-6
-
847. 匿名 2018/10/22(月) 16:18:11
>>845
ドローンは住宅街や公道の上は飛ばせないよ。+3
-0
-
848. 匿名 2018/10/22(月) 16:19:32
手を二回以上地面についたら失格ってルールにすればいいのに。+9
-1
-
849. 匿名 2018/10/22(月) 16:33:12
競歩は歩きじゃなかったらダメってルールあるよね?
駅伝は何してもいいんだね+7
-2
-
850. 匿名 2018/10/22(月) 16:34:02
>>815
いまだに、「監督のせい」だと思ってる人がいるんですね。
監督とコーチは、選手が倒れた直後に、棄権させるように運営に連絡したが、現地の運営の人が選手に確認したら、「這ってでも辿り着く」と拒否しました。
でも、監督から要請されてるんだから、運営の人には棄権させる責任があったと思います。
これを知らずに、監督やコーチを批判してる人もいるんでしょうね。
事実誤認によるコメントなどが拡散してフェイクニュースになってしまうんです。
いい加減なコメントは控えて欲しいです。
四つん這いの選手に関しては、
監督が、転倒した時点で棄権させようと運営に連絡したが、運営の人が選手に確認したら、「這ってでも行く」と拒否されました。
それでも、運営の人には棄権させる責任があったと思います。(監督が棄権だと言ってるんだから)
それとは別の問題として、長距離走の大会でのサポート体制を見直さなければならないと思います。
全ての中継者に医療スタッフを帯同させて、現場で選手選手が危険な状態だと判断したら、すぐに棄権させて治療する異なっている大会もあるけど、今回の大会では、どうだったんでしょうね。
すぐに棄権させて治療する権限があるのに、それを行使しない、あるいは行使できないとしたら、それこそが問題視されるべきだと思います。
日本人は美談が好きですよね。
でも、そういう美談を求める人の「応援という名のプレッシャー」が、選手を潰すことになりかねません。
選手の負傷やアクシデントを美談にしてはならないと思います。
+9
-1
-
851. 匿名 2018/10/22(月) 16:35:36
>>839
でもどういう涙なのかな…前に日体大の集団行動の練習で上手くできない女の子を他の女子がみんなで辞めさせよう辞めさせようと畳み掛けてるの見て、運動部の人って冷酷だなって思った+14
-7
-
852. 匿名 2018/10/22(月) 16:37:22
あーあいつのせいで入賞できない〜ムカムカ
で涙出てきた可能性だってあるし
というか泣けばいいならガル民も普段からガルちゃんで仕事で泣く女叩くのやめなよね
仕事で泣くのは社会人としてダメとかキレてるくせに駅伝女が泣くのはいいんかい+5
-16
-
853. 匿名 2018/10/22(月) 16:40:38
>>849
生身だと走るか歩くか這うくらいしか出来ないから、歩く競技で走るのはずるだろうけど、逆はずるじゃないからいいんじゃない?
さすがにセグウェイとかはダメだろうけど+0
-0
-
854. 匿名 2018/10/22(月) 16:42:04
>>843
選手が芝生に倒れてから、結構長い間ほったらかしにされてるのが、ワイプで流れてたよね。
三井住友も大会運営サイドも大きなイメージダウンですね。
+34
-1
-
855. 匿名 2018/10/22(月) 16:48:09
中継所に来るのが遅れてたけど、
直前に違和感があったのに無理して走ったら骨折したのかな。
ただの憶測です。+3
-0
-
856. 匿名 2018/10/22(月) 17:26:11
動画見たら1人ハイハイレースしててちょっと笑った
今後ー途中棄権した人は根性が無いと攻められないか心配だわ+0
-27
-
857. 匿名 2018/10/22(月) 18:03:31
>>826
名前知ってて出さないけど外国人選手じゃないの
あなたがあげた選手のアクシデントは別のことだから触れないであげて+2
-0
-
858. 匿名 2018/10/22(月) 18:09:51
感動もしないし美談でもない。
今回の骨折してるのに這いずってまで襷繋げるとか箱根では襷を渡した瞬間選手が倒れこんだりとか感動するどころか痛々しくて見てられない。
選手が無理できないようなルールが必要だと思う、普段通り走れない状態なのに競技を続ける事を許すのは異常でしょ。+44
-1
-
859. 匿名 2018/10/22(月) 18:13:50
>>842
骨折場所にもよるけど、ケンケンすると多分骨折部分に響いたんだと思うよ+2
-0
-
860. 匿名 2018/10/22(月) 18:19:56
>>727
無線すらも無かったのかと+4
-2
-
861. 匿名 2018/10/22(月) 18:28:03
北朝鮮の駅伝観てるのかと錯覚しました。。。+10
-5
-
862. 匿名 2018/10/22(月) 18:51:39
腓骨が折れたところ、脛の前が腫れててきっとかなりの痛さだったろうね+7
-0
-
863. 匿名 2018/10/22(月) 18:52:58
>>861
へぇ、日本人で北朝鮮の駅伝見たことある人っているいないと思うけど、あなたはどこで見たの?+3
-7
-
864. 匿名 2018/10/22(月) 18:53:24
脱水のランナーはすぐにやめさせたほうがいい
意識も朦朧としてるし、転倒して頭部打って後遺症残る可能性もある
かなり長い間走らせててびっくりした+32
-0
-
865. 匿名 2018/10/22(月) 18:55:16
最初は足首の捻挫かな?と思ってたけど、それだったら歩いていけるよなと思ってた
骨折してたならハイハイでしか進めないよね。
+2
-0
-
866. 匿名 2018/10/22(月) 18:57:32
全治3、4ヶ月だから骨がくっつくまで時間かかるんでしょうか?
その間に筋肉も落ちるし、心肺機能も落ちる。
そこからまたトップ選手まで元に戻すのは大変なこと。後遺症が残らなければいいんだけども…+21
-1
-
867. 匿名 2018/10/22(月) 19:18:32
運営も選手もスポーツ根性論に洗脳されてる宗教信者みたい
正常な判断ができなくなっててゾッとした
拍手してる観客や感動してる人も同じだよ+18
-2
-
868. 匿名 2018/10/22(月) 19:20:21
ニュースで映像ガンガン流すのも辞めればいいのに。自分だったら、自分の知り合いだったら、と思うとこんなの流されたら嫌すぎる。+9
-0
-
869. 匿名 2018/10/22(月) 19:23:43
これ監督は棄権を2度も申し出てるらしいね。選手に伝わるまで時間がかかったらしい!なんてこと!+26
-1
-
870. 匿名 2018/10/22(月) 19:25:39
これは責任者である監督なりが早い段階で辞めさせるべき。で、運営側もこういう危険な状態で続行した場合は次回から出場停止とかのルールを作るべき。根性論とか頭おかしいからね。+5
-7
-
871. 匿名 2018/10/22(月) 19:39:59
>>781
動画見た?
隣に映ってる赤いユニフォームの選手とぶつかったんだよ+4
-4
-
872. 匿名 2018/10/22(月) 20:33:13
>>871
781じゃないけど、ぶつかったかどうか微妙だった
骨折があってよろめいてぶつかったようにも見えたし+3
-0
-
873. 匿名 2018/10/22(月) 21:05:35
>>853
きんちゃん走りでもいいんですか?+0
-1
-
874. 匿名 2018/10/22(月) 23:17:36
脚血まみれで這いつくばってる女の子の側で頑張れれ!とか言ってるオヤジ頭おかしいんじゃない?+18
-5
-
875. 匿名 2018/10/22(月) 23:24:05
>>856
え、まって
なんで笑えるの?頭大丈夫?
あなたの親はどういう教育してきたの?
人として失敗作だね
消えた方がいいよ+8
-1
-
876. 匿名 2018/10/22(月) 23:33:57
バッシングや批判の声が、どうかこの選手に届かないでほしい。彼女が自分を責めてしまわないか、心配。+5
-6
-
877. 匿名 2018/10/23(火) 00:38:56
ひるおびはコメンテーター全員が、タスキをつなぐため頑張った選手素晴らしい!と言ってて
司会の恵が、他に意見はありませんか?ありませんか?と変に聞き返していて
そのあと用意していたフリップを出して、世間の賛否両論を表で見せ、
運営者の管理体制に問題があるんじゃないのか?という話題に持っていってました
ちなみにあの状態は本来棄権対象だったようで、運営規程や棄権条件などが最初から文書で存在していて紹介されてました
基準があったのに棄権させなかった、ルールが守られてなかったということです
なぜなのかはいろいろ推測出来ます
スッキリはほぼ最初からこの状態は棄権させるべきではなかったのか?という話の流れでした
今朝の時点では、監督は運営本部に棄権させる意志を伝えたが伝達の不備で伝わらなかったという内容だけです
それ以外のニュースやワイドショーは見てないので知りませんが
監督が二度棄権を申し入れたとか選手が自分で続行の意志を示したなどは伝えられていませんでした
やたらとフェイクニュースや誤解曲解の危険を心配してるコメントがありますが
監督や運営本部が発表した当時の経緯は、あくまでその人達が主張してる内容です
今後選手本人が会見でもして、私自身が続行を望んだんです誰も悪くありません監督や仲間は棄権を勧めてくれました、と言うかも知れませんが、
これらが本当に事実かどうかは第三者には分からないんです
もし最終的に責任を取るなら運営本部になると思います
選手が頑張ったね、で終わってしまうといつ起こるかは分からないけど今後は死亡事故につながると思います+5
-3
-
878. 匿名 2018/10/23(火) 03:30:10
>>781
良くあんな映像で、ぶつかったって断言出来るねぇ(笑)
+2
-2
-
879. 匿名 2018/10/23(火) 03:31:58
>>871
良くあんな映像でぶつかったって、断言出来るよ(笑)
+1
-2
-
880. 匿名 2018/10/23(火) 03:42:08
競技の存続と選手の保護を最重要事項として考えていれば、一個人の根性論に流されてこんな醜態を世界中に晒すこともなかったろうに。
今回は大丈夫だったかもしれないけど、もし選手に後遺症が残って若手なのに再起不能になったりしたら、先輩や仲間たちの心にも一生消えない傷を残すことになると思う。完遂する根性ばかりでなく失格になることを選ぶ勇気も養うべき。+2
-0
-
881. 匿名 2018/10/23(火) 06:36:05
ここまで世間の声が「監督やコーチや運営は何故止めなかった」となるのだからこれを期に今後、オリンピックだろうが国際大会だろうが選手に少しの痛みが見られたら即棄権をさせる事にすればいい。
よく「痛みに耐えて頑張ってる姿に感動した」とか戯言を言う人を無くすためにもね+6
-0
-
882. 匿名 2018/10/23(火) 06:40:11
>>877
そうだよね馬鹿な思想の一般人もマスコミも「さぁ悪いのは誰だ、運営か?監督か?どうなんだ?責任を取れ!謝れ!クビになったな?ヨシ気が済んだ」だからね+2
-2
-
883. 匿名 2018/10/23(火) 06:43:31
>>876
自分の責任も感じるべきですよ。常識ある大人ならね
中高生なら学校や運営のせいにでもしておけば世間は同情するだろうけどね+2
-2
-
884. 匿名 2018/10/23(火) 09:30:51
ちょっとなんか変な意見の言い方の人がいる…
同じ事繰り返し言ってるし
選手の行動の是非もあるが通常の状態じゃないし、それよりも上の立場の監督や運営の責任を追及されるのは当たり前
上の立場のものをほったらかして選手個人の問題にならないのも当たり前。
あと転倒時の映像では赤っぽいユニフォームの他の選手が当たったとも至近距離を通っただけとも見られる状況だったから、まともな機関なら聞き取り検証や映像解析とかもするでしょう。
ただ昨日の続きの後追い報道がされるかどうか不明、死人はでてないし、マスゴミだから。+0
-3
-
885. 匿名 2018/10/23(火) 10:42:39
ケガの具合、残りの距離、選手自身の考え、等を考慮する必要がある。
骨折は大怪我だけど、残り200mだっけ?襷を渡す相手が見えてる距離にいるならば
這ってでも襷を渡したいと言う選手の考えは尊重してあげたい。
でないとケガした選手個人が後々後悔で苦しむことになると思うし。
練習みんなで頑張って来たんだもん!記録なしにはしたくないよ。
これが残り1kmもあれば当然止めさせられても仕方ないと思うけど。
でも、じゃあ何mからって線引きも難しい。+5
-7
-
886. 匿名 2018/10/23(火) 12:37:27
こんな状況でも周りの誰もドクターストップにできない日本の異常さ。
日本のスポーツ界おかしい。+7
-0
-
887. 匿名 2018/10/23(火) 15:25:35
>>223
ロスオリンピックでスイスのアンデルセン選手が競技場内ラストをフラフラ状態で前に進んでいましたね。
ほとんどの観客が拍手で応援していましたし、止めようとする関係者を避けてとにかくゴールだけを見つめ進みました。
勿論賛否両論だったでしょうが、海外でもこういう姿には感動するのでは無いでしょうか?+2
-1
-
888. 匿名 2018/10/23(火) 16:30:45
↓ハイハイし続けた真相が判明
爆 サイ ニュース で検索してみ+0
-0
-
889. 匿名 2018/10/23(火) 23:50:15
映像見たけど可哀想で泣いてしまった。+2
-0
-
890. 匿名 2018/10/24(水) 09:30:18
1区からタスキもらう時に、スタート準備してなくて相当テンパってたから、
余計責任感じたんだろうなと思ったわ。+0
-1
-
891. 匿名 2018/10/24(水) 13:40:34
箱根駅伝の、タスキが渡せず無情の繰り上げスタートを思い出した。+0
-1
-
892. 匿名 2018/10/25(木) 14:15:41
四つんばいリレー飯田が手術、監督「美談ではない」
四つんばいリレー飯田が手術、監督「美談ではない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp全日本実業団対抗女子駅伝予選会(福岡県)で、倒れて走れなくなり、四つんばいになっ
>このアクシデントを「美談」とする風潮について、同チームの広瀬永和監督(53)は「これは美談ではない」と指摘した。
>飯田は残り200メートルで走れなくなり、四つんばいで進んだ。映像を見た広瀬監督は「やめてくれ」と棄権を申し出たが、コース上の審判員は本人の続行意思を聞いてストップをちゅうちょ。再度、同監督に意思を確認した。
>答えは同じだったが、タイムラグがあって飯田は両膝をすりむきながらあと約15メートルに到達。審判員は見送ってしまった。
>広瀬監督はこの日「審判長が止めるとか、医者が止めるとか(基準が)大会によって、ではなく、誰が止める権限を持つのかはっきりしてもらいたい。
>統一のルールを決めないとダメだと思う」。
>棄権はコース上の審判員に“差し戻された”形で、結果的にチーム側の2度にわたる棄権要請は実現せずレースは続いた。
>同監督は「(チームの申し出が通らず)大会側が止める権限を持つなら大会側でもいい。
>ただ(続行による結果への)責任を持ってください」と指摘した。
>飯田のアクシデントは「感動した」「止めるべき」と賛否両論を巻き起こしている。
>当事者の広瀬監督は「これは美談じゃない。200メートルも膝を引きずって今後どうなるか。
>影響があるのか、本当に復帰できるのか。今の時点で何ともいえない。
>それを『頑張った』とか『美談』とかいうのは…。アスリートファーストを考えると、ちょっと違うのではないでしょうか?」と違和感を口にした。
+1
-0
-
893. 匿名 2018/10/27(土) 18:35:50
あの這いつくばった人。熊本出身です。地元です。今日、地元で県内の高校の女子のマラソン大会があり、テレビで放送されました。審判員とか関係者が映ってましたが、相当、気を使っているだろうなあと思いながら見てました。+0
-1
-
894. 匿名 2018/10/27(土) 22:24:33
チームメイトも監督も審判もやめさせるべきでは?
自己犠牲を美徳とするみたいなの苦手…
見てて感動どころか痛々しくて見てられないよ…
+0
-0
-
895. 匿名 2018/10/30(火) 12:26:04
スポーツ精神を労働に悪用する会社が悪い。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する