-
1. 匿名 2018/10/20(土) 20:09:51
「納豆をふだん食べているか」「納豆が好きか」。大阪・ミナミ(大阪市中央区)の街頭で、質問してみた。19~57歳の大阪府民の男女31人が回答し、「好き」は過半数の16人、「好きでも嫌いでもない」は12人、「嫌い」は3人だった。
「嫌い」の3人は全く納豆を食べないと答えたが、残りの28人は頻度の違いこそあれ食べていた。+3
-3
-
2. 匿名 2018/10/20(土) 20:10:35
食べるでぇ+74
-5
-
3. 匿名 2018/10/20(土) 20:10:49
好きやでぇ+59
-7
-
4. 匿名 2018/10/20(土) 20:11:05
大好きやでぇ+61
-7
-
5. 匿名 2018/10/20(土) 20:11:07
昨日も食べたでぇ+48
-7
-
6. 匿名 2018/10/20(土) 20:11:14
納豆に大根おろし入れて食べるのが好き。
アンモニア臭がほぼしなくなるし、サッパリ食べられる。
主にうどんのつけ汁にして食す!+10
-8
-
7. 匿名 2018/10/20(土) 20:11:37
そりゃ昔の話やろ
確かに年いった大阪人は納豆嫌いな人多いけど
今の子は普通に食うわ+62
-12
-
8. 匿名 2018/10/20(土) 20:11:37
最近納豆が美味しいと思うようなって毎日食べてるんや!+16
-2
-
9. 匿名 2018/10/20(土) 20:11:45
冷蔵庫に常に入ってるでぇ+47
-7
-
10. 匿名 2018/10/20(土) 20:12:01
梅肉入れたらうまいでぇ+29
-6
-
11. 匿名 2018/10/20(土) 20:12:16
1番手っ取り早く栄養が摂れるし、美味しいから好き
うちの子も一食で3パック食べるくらい大好き+13
-8
-
12. 匿名 2018/10/20(土) 20:12:33
納豆好きじゃけぇ+24
-6
-
13. 匿名 2018/10/20(土) 20:12:42
大阪引っ越したとき、普通にスーパー山盛り売ってた。食べる習慣あるんだとびっくり。
ちゃんほん麺が売ってなくて悲しかった。
長崎出身より。+17
-2
-
14. 匿名 2018/10/20(土) 20:12:51
ニセ関西人多しw+79
-0
-
15. 匿名 2018/10/20(土) 20:12:57
めっちゃ大阪人いるじゃん!ww
+47
-3
-
16. 匿名 2018/10/20(土) 20:13:21
シソ風味の納豆が好っきゃで~+27
-7
-
17. 匿名 2018/10/20(土) 20:14:14
わてかて好っきゃねん+16
-6
-
18. 匿名 2018/10/20(土) 20:14:35
アイラブ納豆やでぇ+20
-7
-
19. 匿名 2018/10/20(土) 20:15:24
納豆食べてるでぇ
+24
-4
-
20. 匿名 2018/10/20(土) 20:15:24
私は食べたことない
家族は食べるけど匂いでまず無理+21
-2
-
21. 匿名 2018/10/20(土) 20:16:13
食べへんわ、あんな腐った豆+14
-18
-
22. 匿名 2018/10/20(土) 20:16:17
昔ながらの、においのキツいやつは関西のスーパーにはあまりないと思う。
におわ納豆とかとろっ豆が関西のウチの近所では主流です。よく売れてる。+20
-0
-
23. 匿名 2018/10/20(土) 20:17:15
口拭きすぎてヒリヒリするでぇ+10
-2
-
24. 匿名 2018/10/20(土) 20:17:30
ばりばり食べとうよ+11
-3
-
25. 匿名 2018/10/20(土) 20:17:36
やっこねぎが合うでぇ+10
-3
-
26. 匿名 2018/10/20(土) 20:18:17
私大阪出身の東京在住やけど、実家では納豆出たことなかったから東京で初めて納豆見た。
最初は「くさってる!」と思って食べられんかったけど、今は好き。
ちなみに姉の旦那も大阪出身やけど、彼の実家では納豆食べてたらしいから、大阪でも食べる人は食べる。+10
-6
-
27. 匿名 2018/10/20(土) 20:19:41
納豆好きな人
➕西日本
➖東日本+58
-40
-
28. 匿名 2018/10/20(土) 20:20:28
冷やし中華に入れたらネバネバとニオイが消えてただの柔らかい豆でちょっとショックだった+2
-2
-
29. 匿名 2018/10/20(土) 20:20:44
>>12
それ、広島弁じゃけん+9
-0
-
30. 匿名 2018/10/20(土) 20:21:13
やでぇの人同一人物でしょ!笑笑+38
-1
-
31. 匿名 2018/10/20(土) 20:22:02
納豆嫌いって大人になってから直すの難しくない?先に嫌悪感が来てる感じで色々食べさせてみるけど中々難しい。子供はむしろ納豆味好きだよね。あ、うちもすっきゃでぇ。+10
-0
-
32. 匿名 2018/10/20(土) 20:22:03
冷たい蕎麦に納豆と大根おろし絡めて食べる!
ミョウガも入れる!+5
-1
-
33. 匿名 2018/10/20(土) 20:22:19
>>24
同じ関西だけど、あーた神戸でしょww+20
-0
-
34. 匿名 2018/10/20(土) 20:22:20
大好き。
アツアツご飯にかける方が美味しいって人の方が多いだろうけど私は少し冷めたご飯と一緒に食べる方が好き。+5
-2
-
35. 匿名 2018/10/20(土) 20:22:50
やっぱ、好きやねん+4
-2
-
36. 匿名 2018/10/20(土) 20:23:41
納豆きらしてると落ち着かへんでぇ+7
-1
-
37. 匿名 2018/10/20(土) 20:24:33
>>33
横やけど、神戸の私もそう思った。
ばり食べとうわ。+8
-1
-
38. 匿名 2018/10/20(土) 20:25:26
>>30
ちゃうでぇ。
関西人のノリで被せてるだけやでぇ。+11
-2
-
39. 匿名 2018/10/20(土) 20:26:30
全く食べれまへんでー+15
-0
-
40. 匿名 2018/10/20(土) 20:27:48
>>26
東京で初めて見た?
大阪でスーパーとか行かなかったんですか?
普通に何種類も置いてある+9
-0
-
41. 匿名 2018/10/20(土) 20:28:35
冷凍庫にストックしてるでえー+3
-2
-
42. 匿名 2018/10/20(土) 20:28:37
そうはゆうても売上が全国でワーストだから…+3
-1
-
43. 匿名 2018/10/20(土) 20:29:19
大阪でも若い人は普通に食べる
年配は苦手な人が多いな+2
-2
-
44. 匿名 2018/10/20(土) 20:34:33
大阪出身
祖父と父と兄は食べない
祖母と母と姉は食べる
男性は嫌いなのかと思ってた+2
-0
-
45. 匿名 2018/10/20(土) 20:35:09
せやかて工藤、納豆すっきゃでぇー+4
-5
-
46. 匿名 2018/10/20(土) 20:35:45
せやかて〜+4
-1
-
47. 匿名 2018/10/20(土) 20:37:02
あまり匂わないやつでも苦手な私からしたら匂うんですよね。まあ一度も試したことないので完全な食わず嫌いです+5
-1
-
48. 匿名 2018/10/20(土) 20:38:34
都民だけど大阪出身の父は普通に食べてたよ(過去形なのは故人だから)+3
-2
-
49. 匿名 2018/10/20(土) 20:49:35
意外とケチャップが合う
みじん切りにしたトマトも良いよ+2
-3
-
50. 匿名 2018/10/20(土) 20:56:41
油揚げのはさみ焼、めっちゃうまいでぇ+4
-2
-
51. 匿名 2018/10/20(土) 20:59:02
マヨネーズ入れてみ
ウマイがな、コレ+3
-3
-
52. 匿名 2018/10/20(土) 21:03:41
食べてるでんがなまんがな+1
-3
-
53. 匿名 2018/10/20(土) 21:07:38
好きじゃないけど
サプリやと思うて食べる事にしたで。+3
-2
-
54. 匿名 2018/10/20(土) 21:08:46
粘りが大切やで、しかし+4
-1
-
55. 匿名 2018/10/20(土) 21:21:20
納豆好きやで〜
みんな好きなんちゃうん?知らんけど。+1
-2
-
56. 匿名 2018/10/20(土) 21:27:02
小さい頃は父親の足のニオイがして絶対に食べなかったけど、匂い控えめのものが出てから食べられるようになったよ〜+1
-0
-
57. 匿名 2018/10/20(土) 21:31:35
あんなー。
混ぜたらアカンねん。
混ぜたら イッパツでアカン。
だから ウチは 四角いまま食べてるねん。
四角いままやったら
納豆のくせがすごくならへんで?
知らんけど。
+2
-1
-
58. 匿名 2018/10/20(土) 21:32:50
好きやでぇ
知ってるか~?賞味期限が切れた頃くらいが大豆と納豆菌が馴染んで味が濃いなって、食べ頃やねんでぇ
最近売り場にひき割り見かけへんわぁ、家で納豆巻きする時便利やのにー+2
-2
-
59. 匿名 2018/10/20(土) 21:48:33
父親の足のニオイはきっついな。知らんけど。+3
-0
-
60. 匿名 2018/10/20(土) 21:54:28
納豆好きぜよ!+2
-1
-
61. 匿名 2018/10/20(土) 21:57:29
納豆、毎朝食べてるナリよ+3
-1
-
62. 匿名 2018/10/20(土) 22:03:12
>大阪人は納豆嫌い
何この昭和の豆知識w
納豆の発祥は京都だと言われているのに
なぜ関西の人間が食べないと思うの?納豆発祥の地・京北 | 納豆発祥の地 京都・京北よりお届けする「牛若納豆」www.ushiwaka-nattou.com株式会社 牛若納豆の納豆発祥の地・京北ページです。納豆発祥の地とも言われる、ここ京都の京北の地に私たちは、工場を構え皆様に美味しい納豆をお届けしてまいります。美味しい納豆のために、美味しい納豆を全国の皆様に食していただくために、私たちは努力を惜しま...
+4
-1
-
63. 匿名 2018/10/20(土) 22:05:22
納豆大好きばい+2
-3
-
64. 匿名 2018/10/20(土) 22:07:28
大阪のひとではなくてすまんけど
シラス 鰹節 卵 刻みネギいれてモチ麦入りご飯で食べるとおかず要らないくらいお腹一杯になる
ダイエット食というかお手頃で好き+2
-1
-
65. 匿名 2018/10/20(土) 22:08:05
納豆、大好きでありんす+1
-1
-
66. 匿名 2018/10/20(土) 22:21:21
納豆が国民食の現在そんなに地域差は無いと思う。大阪だけど普通に食べるし納豆に嫌悪感に無いよ(笑)
+2
-1
-
67. 匿名 2018/10/20(土) 22:26:21
なんくるないさ~~
納豆好きさ~~+4
-1
-
68. 匿名 2018/10/20(土) 22:26:56
上の年代は食べれない人多いと思う。
両親、祖父母は食べれない。
私の世代は好きで食べるけど。
+2
-1
-
69. 匿名 2018/10/20(土) 22:31:30
あんな臭いのん
絶対食べへんわ
+4
-0
-
70. 匿名 2018/10/20(土) 22:32:08
関西のスーパーでも納豆はたくさん並んでるけど、
匂わなっとう、とかミツカン系の比率が高いみたい。
それにしてもN数たったの31でこんな記事を書くな!+2
-0
-
71. 匿名 2018/10/20(土) 22:40:51
でも確かに嫌いな大阪人もおることはおるで。
+4
-0
-
72. 匿名 2018/10/20(土) 22:41:07
ていうか、東京の人でも普通に納豆嫌いな人も中にはいるのかなあ+4
-0
-
73. 匿名 2018/10/20(土) 22:42:34
あんまり食べる習慣がなかって(というより、実家で納豆が食卓に上ったことがない)、一人暮らししてから食べるようになったわ〜。
シンプルに添付のたれをかけて食べるのも美味しいし、キムチとかゆかりとか乗せて食べるのもおすすめやでー(*´꒳`*)+3
-0
-
74. 匿名 2018/10/20(土) 22:44:46
納豆好きニダ+1
-8
-
75. 匿名 2018/10/20(土) 22:53:18
知ってる
スーパーで色んな納豆売られてるのココ最近の話しちゃうもん
いつまでもメディアが間違った情報流してるだけの事+0
-0
-
76. 匿名 2018/10/20(土) 22:56:59
ごめんね食べたことないや
どうにもこうにもにおいが受け付けない+2
-1
-
77. 匿名 2018/10/20(土) 23:22:48
悔しいけどあかん、あんたよー忘れられん+4
-1
-
78. 匿名 2018/10/20(土) 23:31:30
>>77
なんの話やねん+3
-1
-
79. 匿名 2018/10/20(土) 23:37:10
大阪人だけど、匂いがきついから子供の頃は全く食べなかった
成人してから食べて好きになって今は納豆は冷蔵庫に欠かせない
やっぱりにおわ納豆やとろっ豆等の匂いが控え目の納豆以外は無理+1
-0
-
80. 匿名 2018/10/20(土) 23:43:29
>>74
俺は韓国の事ばかり考えているアホウヨニダ(笑)
+0
-2
-
81. 匿名 2018/10/20(土) 23:46:36
納豆なんか好きな訳ないやろ。
あのニオイ、ネバネバ、吐き気するわ!
大阪人は食わん!
+3
-5
-
82. 匿名 2018/10/20(土) 23:51:35
35年間大阪で生きてきて納豆嫌いな人に一人も出会った事ないわwうちの家族も大好き。+2
-2
-
83. 匿名 2018/10/21(日) 01:06:11
生まれも育ちも大阪です。
大人になって初めて食べました。
妊娠して栄養価の高いものを摂ろう思ったのが、きっかけです。
今でも美味しいとは思えません。
身体にはいいから、たまには頑張って食べよう!って感じです。+2
-0
-
84. 匿名 2018/10/21(日) 02:48:55
私は苦手。
よく、女性は皆サラダやアボカド好き
とかテレビで言ってるけどあれ嘘だよね+3
-1
-
85. 匿名 2018/10/21(日) 03:26:36
大阪出身の両親が食べなかったから私も食べれない。
主人の両親は大阪じゃないから、主人は食べる。
子供らも小さい頃から主人が子供らに納豆あげてたから納豆が好きみたい。
どうしても匂いが苦手だわ。+1
-0
-
86. 匿名 2018/10/21(日) 07:07:40
時代によって食べ物変わるわけだね+0
-0
-
87. 匿名 2018/10/21(日) 07:10:09
何でも美味しく食べられるのて凄く羨ましい+1
-0
-
88. 匿名 2018/10/21(日) 09:52:17
親が納豆嫌いやったから私も食わず嫌いやったけど
最近食べれるようになった〜
タレが多めのやつしか無理やけど美味しい〜+1
-0
-
89. 匿名 2018/10/21(日) 11:06:55
最近のやつは匂いが全然ない
どういうことやと思いつつ、めっちゃ食べる
ねぎ入れたら本当においしい+1
-0
-
90. 匿名 2018/10/21(日) 11:23:14
わいかて大阪住んどるけど金の粒このたまごたれ納豆なんて売り切れの時あんねんで+2
-0
-
91. 名無しの権兵衛 2018/10/21(日) 18:54:07
私の母は今年で70歳になりますが、納豆好きです。
関西のスーパーでも普通に売っているし、世代とか関係なく好きな人は好きなので、関西人が納豆嫌いというのは俗説だと思っています。
私は納豆は食べませんが、これは関西人だからではなく、単に匂いが苦手だからです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「大阪人は納豆嫌い」という“常識”はもはや通用しない。実は納豆に対する大阪市の家庭の支出はこの30年余りで4倍超に増え、近年も高い伸びを示している。大阪の街頭で聞くと、ほとんどの人が食べており、過半数の人が「納豆が好き」と回答した。納豆は関西でもコンビニエンスストアやスーパーで売られ、日常的な食材の一つ。江戸時代には関西で食べられていたとする文献もある。なぜ、関西で納豆が嫌われると思われる一方、近年は好かれるようになったのか。…