ガールズちゃんねる

人の仕事を勝手にやる人

161コメント2018/10/21(日) 02:27

  • 1. 匿名 2018/10/18(木) 23:31:26 

    私が上司に頼まれていた仕事があったのですが、今日は一日外に出て行けなくなり、急ぎの仕事ではなかったのですが、勝手に仕事をやっていた先輩女がいます。
    会社に戻ったら、やっといたからとドヤ顔で言われ、私がやるのが遅いみたいな感じになりかなりイラッとしました。
    他にも私が担当している仕事の電話にも勝手に答えたり、毎日かなりイライラしてます。
    皆さんの職場にもいますか?
    どう対処したらいいですかね?

    +125

    -111

  • 2. 匿名 2018/10/18(木) 23:32:52 

    誰にでも出来る仕事は手の空いた人がどんどん片付けます

    +490

    -10

  • 3. 匿名 2018/10/18(木) 23:33:14 

    やってもらって自分の手柄になるならラッキーじゃ?

    +326

    -13

  • 4. 匿名 2018/10/18(木) 23:33:18 

     
    人の仕事を勝手にやる人

    +0

    -1

  • 5. 匿名 2018/10/18(木) 23:34:05 

    あー、上司に報告があったり
    お客さんと話すような仕事だけ
    しゃしゃり出てくる人いるよ
    手柄取りたいのかね
    裏方の地味な仕事には
    首突っ込んでこない

    +346

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/18(木) 23:34:30 

    スピードを身につける
    周囲から遅いと思われてるとか

    +150

    -4

  • 7. 匿名 2018/10/18(木) 23:34:37 

    どや顔は主の思い違いでは?
    仕事しない先輩より100倍マシでしょ

    +368

    -9

  • 8. 匿名 2018/10/18(木) 23:34:42 

    主さんにしかできない仕事をがんばろう

    +83

    -0

  • 9. 匿名 2018/10/18(木) 23:34:42 

    私もそういう人近くにいたけど、なんか揉めるのも面倒だから、どうせやってもやらなくても給料変わらんし〜と思うようにして、むしろわざわざ自分の仕事量増やしてまでやるなんてバカだなと思っています。

    +90

    -29

  • 10. 匿名 2018/10/18(木) 23:34:46 

    やっといてくれるなら有難い。

    +205

    -4

  • 11. 匿名 2018/10/18(木) 23:34:54 

    >>1
    あなたのプライドが高すぎですよ。
    素直にありがとうって思ったのがこれからの人生楽しくなりますよ。

    +323

    -17

  • 12. 匿名 2018/10/18(木) 23:35:19 

    大変そうだから手伝う、ではなく。我が物顔で私できる!やってます!みたいに、下の人間に譲ることが出来ない人は仕事が出来ない典型。

    +89

    -8

  • 13. 匿名 2018/10/18(木) 23:35:51 

    主、仕事やってない人だねえ。事実…
    これは怖いね

    +133

    -18

  • 14. 匿名 2018/10/18(木) 23:36:27 

    逆に、簡単な内容なのに折返しにされてたり、暇だろうに何も手伝ってくれない人にイラっとする。

    +194

    -3

  • 15. 匿名 2018/10/18(木) 23:36:54 

    主めんどくさっ
    じゃあやらないでくださいって言えばいいんじゃない?

    +161

    -22

  • 16. 匿名 2018/10/18(木) 23:37:03 

    何も言わずサラッとやってくれて終わり、ならまだ良いけど
    いちいち私やっといたよ?やってあげたよ?感出してくる人うざい。
    みんなの前でそれを言ってきたり。

    +160

    -11

  • 17. 匿名 2018/10/18(木) 23:37:17 

    自分ならラッキーって思うな

    +57

    -10

  • 18. 匿名 2018/10/18(木) 23:37:22 

    私みたいなサボリ魔はラッキーって思うかな。先輩だから言いづらいかもしれないけど、私がやるので大丈夫です。と言うとか?

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/18(木) 23:37:54 

    >>1の文章難読なんだけど私だけ…?

    +7

    -22

  • 20. 匿名 2018/10/18(木) 23:37:58 

    ありがとうございます
    つって素直にお願いします

    +53

    -5

  • 21. 匿名 2018/10/18(木) 23:38:16 

    いや、それが仕事ならやるでしょ

    +22

    -5

  • 22. 匿名 2018/10/18(木) 23:38:16 

    仕事はみんなでやった方が効率的だよ。
    手が空いてる人にやって貰って、逆に主が手が空いてる時は手伝ってあげればいい。

    +195

    -4

  • 23. 匿名 2018/10/18(木) 23:38:30 

    羨ましい。

    やってくれるならいいじゃん、。


    私なんて他の奴らができないから仕事がドンドン自分に降ってくる

    +89

    -6

  • 24. 匿名 2018/10/18(木) 23:38:41 

    「えー!ありがとうございます☆助かりますっ(>_<)」
    で良いじゃん。

    +125

    -5

  • 25. 匿名 2018/10/18(木) 23:38:59 

    主のこと仕事できないとか叩いてる人多いけど、
    実際、ドヤ顔でやっといたわよ??なんて言われたら正直気分悪くなるけどな。
    してくれたのは感謝だけど言い方にもよるかな。

    +129

    -24

  • 26. 匿名 2018/10/18(木) 23:39:04 

    嫌味ったらしくやっといたよって言われてイラつくなら分かるけど、ドヤ顔なら相手を立てておけば楽じゃんね

    +77

    -6

  • 27. 匿名 2018/10/18(木) 23:39:40 

    いるよね。それでいかに自分が仕事が出来て周りがダメかを上にアピールする人。
    口がうまいから上には気に入られてて余計腹立たしいけど、無能でも有能に見せるのは1つの才能だなと思ってる。ムカつくけどね

    +87

    -3

  • 28. 匿名 2018/10/18(木) 23:40:32 

    先輩からしたら、後輩のフォローしてるつもりなのでは?
    素直に甘えたらよろしいやん。

    +105

    -5

  • 29. 匿名 2018/10/18(木) 23:40:46 

    先輩でしょ?
    感謝した振りしといて、次からは頑張って自分、やります。とか言っといたらどうかな。

    +31

    -4

  • 30. 匿名 2018/10/18(木) 23:41:04 

    主の場合と同じかわからないけど、それぞれに仕事割り振ってるのに、手柄になるような他人の仕事を勝手にやって、いつのまにか自分がぜーんぶやりましたよ!って手柄にしちゃう人はたまにいる。
    そういうのは迷惑。

    +105

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/18(木) 23:41:33 

    やってくれるのはありがたいけど
    頼んで無いのに、ドヤ顔は嫌ですね。

    +30

    -3

  • 32. 匿名 2018/10/18(木) 23:41:59 

    やっといたから!ってわざわざ言うのが腹立たしいんだよね?
    こちらもあなたのやり残した仕事、やってます。と思う時ある。いちいち伝えないけどね。

    +15

    -5

  • 33. 匿名 2018/10/18(木) 23:42:19 

    >>26
    ドヤ顔も嫌味っぽいのも似たようなものだよ

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2018/10/18(木) 23:44:03 

    働かないのに口ばっかりのお局は本当に辛いよ。その上ずる賢さまで加わったら始末に負えない。上司に気に入られる術だけは完璧だからね、そういう人って。

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/18(木) 23:44:17 

    楽な仕事とか上司見ているところでだけ積極的に動くとかそういう女いるよねー
    うちの場合はアラサー既婚女の後輩だけど

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/18(木) 23:44:19 

    やっといたよって言われたら、「有難うございます!」って言ったうえで、上司にも「外出してる間に○○さんがやってくれました」って報告入れるよ。

    +89

    -5

  • 37. 匿名 2018/10/18(木) 23:44:41 

    To私
    cc部長
    来月に提出する書類
    代わりにやっておきました

    1日で終わるような仕事でも
    毎回これやられていたから
    私は主の気持ちも分かるよ

    +36

    -4

  • 38. 匿名 2018/10/18(木) 23:45:50 

    >>1
    主さんの気持ちわかる。
    勝手にしゃしゃり出て、出来るアピールしてるんでしょ。
    ありがとうも言わなくていいんじゃ?
    「やっといた」って言われたら「そうですか」って。
    ま、嫌われるんだろうけど(^-^;
    でもそう言う奴ムカつく~ホントいい方法ないかな。
    解決法なくてごめんね。

    +41

    -18

  • 39. 匿名 2018/10/18(木) 23:45:56 

    えー、なんか叩いてる人いるけど主の気持ち少しわかるよ。
    まず急ぎの仕事じゃなかったんでしょ?それを言い方悪いけど勝手にして、私やってあげたよ?ってドヤ顔してくるとか、なにこの人、。っては思うよ。
    してくれたのは有難いけど言われて気持ちのいい言い方ではないよ。

    +117

    -4

  • 40. 匿名 2018/10/18(木) 23:46:22 

    後輩が仕事を完成させないと私の仕事も終わらない。定時近くなって手伝ったりするんだけど「自分でできますから」オーラがすごい。
    責任感とかじゃなくて、私が帰れなくなるの!頼むから仕事のスピード上げるか黙って手伝わせて!

    +50

    -7

  • 41. 匿名 2018/10/18(木) 23:46:46 

    やろうと思っていた仕事を別件でその場所から離れてた間に、他の人がやってくれる事よくあるけど、その人は何も言わないから、やってもらった事に気が付いた時、やってくれた事にありがとうございます!と言います。もしドヤ顔されても腹の中ではイラっとするけどとりあえずはありがとうございます!と言う。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/18(木) 23:47:20 

    逆に、自分は手が空いた時誰かの仕事手伝ったり代わりにやっておいたりしないの?
    「自分の仕事」と言っても、アーティストが自分の作品作ってるんじゃないんだからさ

    +10

    -7

  • 43. 匿名 2018/10/18(木) 23:48:18 

    >>22
    手伝う手伝わないとかいう事じゃなくて、主が嫌なのはそれをドヤ顔でいちいちアピールしてきた事だと思う。
    さりげなく手伝ってくれたのなら、素直にありがとう!って思えたと思う。

    +31

    -3

  • 44. 匿名 2018/10/18(木) 23:49:50 

    よく、店長に仕事とられます
    おそらく好意でやってくれてるけど、こちらとしては時間が余ってしまってやりにくい
    かとおもうと店長のおしゃべりに捕まってしまって時間通りに終わらないこともある

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/18(木) 23:49:55 

    勝手に人の仕事取ってやっといたよってドヤ顔、腹立たしいね

    うちにもいるわ、皆がしなければならない地味で雑用系の仕事には手をつけず、上司に褒められそうなものに、頼んでもないのに手をつけるやつ

    しかもそれでお客様からクレームにつながったり余計仕事が増えて

    上司には黙ってたけど、本当に仕事できない人ができる風に装ってて実は全然できない人にいる
    そういうのって案外周り気付いてるからね

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/18(木) 23:50:31 

    もう主は最初からその人が好きじゃないだけだと思う。言い方もそうだし、前々から恩着せがましいと思ってたんじゃないかな?

    +23

    -7

  • 47. 匿名 2018/10/18(木) 23:50:40 

    どうしたらいいんだろうなー?

    面倒くさいね、その先輩

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/18(木) 23:50:43 

    >>42
    じゃああなたは他人の手伝いした時にわざわざ「私がやってあげたわよ?」ってドヤ顔で言うの?
    主が嫌がってるポイントはそこだよ。ちゃんと読みなよ。

    +10

    -8

  • 49. 匿名 2018/10/18(木) 23:51:37 

    主が外出している間に先輩が仕事してくれたんだよね。ありがとうございますで良くない。主、気難しいね。親切にやってくれたのになんで?

    +10

    -16

  • 50. 匿名 2018/10/18(木) 23:51:50 

    その先輩、生まれつきドヤ顔なんじゃない?

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/18(木) 23:51:56 

    出来る先輩だと思いますけど。

    +9

    -10

  • 52. 匿名 2018/10/18(木) 23:52:28 

    >>48
    先輩は「やっといたから」と言っただけで、ドヤ顔は主の主観じゃん
    人の仕事を勝手に取る事についてのトピじゃないの?

    +23

    -6

  • 53. 匿名 2018/10/18(木) 23:52:28 

    >>13
    読解力ないのね

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/18(木) 23:52:39 

    「やっといたよ」は報告として必要じゃない?人の仕事片付けて何も報告しないほうがやばいでしょ

    +28

    -6

  • 55. 匿名 2018/10/18(木) 23:53:29 

    >>52
    文章読んでたらだいたい分かることでしょ
    あなたのコメントにマイナスついてる時点でズレてる事書いてるってことに気づいた方がいい

    +4

    -10

  • 56. 匿名 2018/10/18(木) 23:53:31 

    実際の先輩見てないし仕事内容もわからんからから何とも言えないけど、手が空いたからやっといてくれたんでは?
    報告するのもふつーだと思うけど

    +13

    -3

  • 57. 匿名 2018/10/18(木) 23:54:47 

    >>54
    そこにドヤ顔って必要?笑
    普通にあ、やっときましたって言うのとやっといてあげたからね?とは言われた側の受け取り方は全然違うよ。

    +4

    -6

  • 58. 匿名 2018/10/18(木) 23:54:52 

    よく分からない。
    主がその場にいたのに勝手にやったならあれだけど、一日不在だと仕事も溜まるだろうし、代わりにやっただけじゃない?
    ドヤ顔はよく分からないけど、先輩ならやっといたよーぐらい言うだろうし。

    +27

    -4

  • 59. 匿名 2018/10/18(木) 23:55:22 

    ゴミ捨てといたぐらいならもう黙ってやればいいと思うけど、「やっといた」の報告は必要だよね?
    でないと最初に頼まれてた人が二重に仕事しちゃうことあるだろうし

    +24

    -2

  • 60. 匿名 2018/10/18(木) 23:56:26 

    仕事もできずにやってるふりしてどや顔をされるこっちとしては、羨ましいけど
    ミスの手直しも、全部やらされてるのに
    遊びの話でキャッキャうるさいし
    いつも人にさせててなにも言わずにお疲れ様でしたーって先帰る
    あの神経にひく
    出きる人が一人も周りにいないより
    できるひとが他にいた方がいい
    頼ってみたい

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2018/10/18(木) 23:56:31 

    >>36
    これが一番ゴタゴタしない

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/18(木) 23:57:45 

    噛みついてるのは主かな?w

    +6

    -7

  • 63. 匿名 2018/10/18(木) 23:58:20 

    よく主の文章読めば気持ちわかるよ。
    自分の受け持ってる担当の仕事を勝手に電話取られたら正直困る時ってあるよ。それをしょっちゅうされたら迷惑だし、それをドヤ顔でやっといたよ?とか言われたら、そんなドヤ顔するなら別にしなくていいです、って思うし。
    私の職場でそういう事する方は、大体偉い方がいる時のみするから余計に腹たつ。

    +41

    -6

  • 64. 匿名 2018/10/18(木) 23:58:48 

    やっといたから!の言い方や、ニュアンスにもよるよね。
    それにしても頼まれていた仕事を勝手にやっていた。その言い方はどうかと思う。
    主からやってくれていた事にたいして何も感謝の気持ちがない事に驚く。
    主は何も手助けしないの?
    それはあなたが頼まれたのだから私はやりません!って思う?

    +7

    -5

  • 65. 匿名 2018/10/18(木) 23:58:58 

    そもそも上司は主さんに仕事頼んでるんだから、なんで主さんが不在の間に勝手に先輩が仕事してるわけ?

    上司が主さん大変そうだから先輩にその仕事引き継いであげてとか言われてたとしても、
    主さんは上司から仕事を頼まれた責任とかそういうのがあるじゃない。

    先輩も先輩だわ、仕事助けてあげるなら一言なんか仕事手伝おうか?とか最初に主さんに聞けばいい。
    いきなり、やっといたよってそりゃないわ。

    人が成長しない職場にありがち

    主さんの主張、私は解る

    +55

    -4

  • 66. 匿名 2018/10/18(木) 23:59:18 

    報連相これ大事

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2018/10/18(木) 23:59:28 

    ちょっと被害妄想入ってない?
    主が仕事が遅いみたいにって言うけど、周りはみんな主が外出してた事知ってるし、そんな風に思ってないと思うよ。

    +9

    -11

  • 68. 匿名 2018/10/18(木) 23:59:57 

    外野がムキになって言い争ってるとかなに、笑

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/19(金) 00:00:02 

    まあ先輩だから後輩よりも仕事効率良くできるでしょ。
    フォローしてもらってると思ってさ。
    いずれは自分が先輩や後輩のフォローしようと思ったらいいじゃん。
    仕事手伝ってくれなくて、暇そうにぼーっとされてたらそれはそれで腹立たない?

    +13

    -3

  • 70. 匿名 2018/10/19(金) 00:00:31 

    仕事が好きなんだね
    ちゃんと伝えないとお節介と気づかない

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/19(金) 00:01:51 

    >>19 難読です。最初、読んだ時外出しなかったたんだと思い??? プラマイが反応しないから書きました。

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2018/10/19(金) 00:02:52 

    その職種にもよるけど、うちの職場は基本それぞれ仕事任されててそれを別の人が勝手にしちゃう方が逆にあり得ない!ってなるから、主の気持ちわかるけどな。
    一言手伝おうか?とか聞いてくれれば良いけど、自分の担当の電話を他人が勝手にとって話進めちゃうとかも仕事によってはダメな場合あるからね。

    +47

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/19(金) 00:03:01 

    >>65
    外出してたんだから一言は無理じゃね?
    あと外出中に上司から代わりにやっとくように言われたのかもしれないじゃん

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2018/10/19(金) 00:03:35 

    ただ単に主がその先輩を嫌いなだけだと思う

    +10

    -5

  • 75. 匿名 2018/10/19(金) 00:05:02 

    >>64
    いやいや、主がいう先輩がドヤ顔でしてあげたよ感があるからありがとうより先にイライラの方がきたんでしょ。
    普通にやっといたよーって報告くらいだったらイライラなんてせずありがとうって思えたと思うけど

    +3

    -4

  • 76. 匿名 2018/10/19(金) 00:05:41 

    頼んでもいないのに勝手にやっておいて、「自分ばかり仕事たくさんさせられる〜」って周りに言って、私を悪者に自分を悲劇のヒロインにする人が苦手です。

    +34

    -2

  • 77. 匿名 2018/10/19(金) 00:06:46 

    やりたい仕事だったら、これ私やっておきます!やらせて下さい!って普段から主張してみたらいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/19(金) 00:09:07 

    でも暇すぎつ仕事奪い合いの場合もあるしね

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/19(金) 00:10:15 

    ドヤ顔の件については実際どうか分からないけど、少なくとも他の人の担当の電話にいつも勝手に出て答えてる

    ↑これは普通にダメでしょ。ちゃんと担当決まってるのにそれを勝手にでて答えるとか。せめて電話とったあと担当者(主)に変わるとか。
    しかもいつも、とかありえない。

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/19(金) 00:15:42 

    普通にありがたく受け入れるわ。主さんは責任感があるから信用出来る人ね。うちのブラック社員わざわざミスを加えて誰々さんが代理でやったからミスしましたと言いつけるのがいるわ

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2018/10/19(金) 00:19:34 

    普段から気に入らないから先輩に張り合おうとしてるの?

    +7

    -7

  • 82. 匿名 2018/10/19(金) 00:21:35 

    雑用とか、やりたくない仕事やってくれるのは嬉しい。
    でも、大抵は無駄に手を出してくるんだよね。
    自分の仕事に飽きたから気晴らし感覚で。

    善意だと思うものにはお礼言うけど、結局尻拭いの方が大変だったりする。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/19(金) 00:23:24 

    >>81
    感じ悪いなー

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/19(金) 00:23:59 

    めっちゃわかりますよー。
    うちにもそんな感じで勝手にやっちゃう人いて、やられた側からすると迷惑だし不快。

    案件ごとに担当してるから、電話があって担当が不在の時は担当から折り返しさせますって言うのが普通だと思うけど、何でかお客さんから色々聞き出して話勝手に進めてドヤッてる。

    担当してないのに、今調べますからちょっと待って下さいねーとか言って、了承も得てないのに勝手に担当者のパソコンのフォルダ見て気持ち悪い。

    自分の知らないところで勝手に色々されると、何か調子狂うし、やりづらくなる。

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/19(金) 00:25:34 

    どんな仕事でも早く終わる方がいいから、やってもらえるのはありがたいけど、上司と元々担当してた人に報告はしてほしい。
    勝手に動くのはかえって迷惑になることもあると思う。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/19(金) 00:25:38 

    殺伐としたトピだなw

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2018/10/19(金) 00:25:59 

    >>76
    いるいる。
    うちの悲劇のヒロインは自分で仕事増やして、できない〜って泣き出して他の人に引き継いで、さらには産休に入っちゃったよ。

    元々他の部署がやってた仕事も取っちゃったんだけど、今さら返せないし、責任取って最後までやってほしいです。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/19(金) 00:26:15 

    >>79
    わかる。社員だれでも出ていい電話じゃなくて担当が決まってるってことは担当者しか分からない内容もあるだろうし。
    その顧客と担当者しか知らない内容もあるかもしれないし。

    勝手に電話出ちゃうって、場合によってはありがた迷惑になる。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/19(金) 00:28:13 

    >>88
    なんでも馬鹿正直に答えればいいってもんじゃないしね。
    腹の探り合いで、価格とか納期とか調整してるんだから、勝手に答えるのは危険だよね。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/19(金) 00:28:13 

    この内容で主は仕事できないだの先輩嫌ってるからそういう事言ってるだけってコメントするのもどうかと思う、
    もし主の話が本当だとしたらドヤ顔報告や無断で電話でちゃうのは社会人としてちょっとまずいと思う

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/19(金) 00:28:28 

    そうやって、もっともらしい理由つけて他人の自尊心を搾取するやつからは、速攻離れるべし!
    結構本人も気づいてないで、無意識にやってるひと多い。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/19(金) 00:28:35 

    逆に「間に合わないので代わりにやってください!」って言われるのは最近あった。
    どっちにしても、上司に報告せずに勝手に担当変えるのはやめてほしい。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2018/10/19(金) 00:30:05 

    ちゃんと段取りしてあった仕事に勝手に手を出されてイライラする事はあるかな。

    一度段取りしてあるので、と伝えたら不機嫌になって酷かった。デスクの後ろに来てまで聞こえる様に嫌味を言われたので、以降仕事に手を出されても無関心を装っている。

    段取りしてあったり処理する順番を決めてたりする物に手を出されると調子狂うんだけど仕方無いと諦めた。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/19(金) 00:30:18 

    人の領域に勝手に手出ししておいて、恩に着せたりプレッシャーや罪悪感を与える人は嫌だよ。当てつけで人の仕事を奪う人っているよ。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/19(金) 00:30:27 

    >>64
    なんか主が言いたいこと読めてないよね
    そういうことじゃないよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/19(金) 00:31:14 

    私は人の仕事を勝手にやられるのは、あまり気分が良くないかな。やってくれたら表向きはありがとうございますと言うけど。
    あと、時間配分出来なくて何でも引き受けるけど、結局間に合わなくて周りがフォローするってパターンも困る。
    自分の仕事をコツコツとやって欲しい。そして、手伝って欲しい時はきちんと周りに早めにヘルプ出して欲しい。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/19(金) 00:37:17 

    やってくれて報告もしてくれるなんて最高だわ
    私はやってもらうの素直に嬉しい
    うちの職場にすごく仕事ができる女性がいて、私の(多分みんなのも)仕事をやってくれるんだけど
    報告してくれないから二度手間になったりしてちょっとイラッとする
    色々準備して移動したらやってあったとか
    仕事をやり終わった後に入力しようとしたらしてあったとか…
    感謝の気持ちもたくさんあるんだけどたった一言でいいから報告してほしい

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2018/10/19(金) 00:39:14 

    職種や業務内容にもよる。
    主の情報だけじゃ分からない。

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2018/10/19(金) 00:39:35 

    素直にありがとうございますって言えないのかな。

    +5

    -6

  • 100. 匿名 2018/10/19(金) 00:41:01 

    自分の手柄を横取りされたーみたいな事?

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2018/10/19(金) 00:43:52 

    電話に勝手に答えるって、主が外出中の話しなの?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/19(金) 00:44:28 

    最初から最後までキッチリやってくれてるのであれば、私なら嬉しいかな。中途半端に終わらせて二度手間とかになるならムカつくけど。

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2018/10/19(金) 00:45:14 

    えー、凄いラッキーじゃん報告してくれるんだし言うことないわ
    まぁ、あんまり頻繁だと私仕事遅いかな?と不安にはなるけど

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2018/10/19(金) 00:48:01 

    自分の担当の仕事に手出されると普通にイラッとするわ。

    +25

    -2

  • 105. 匿名 2018/10/19(金) 00:50:43 

    余計なお世話ってやつだね

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/19(金) 00:51:38 

    私なら全然嬉しい。
    仕事量多過ぎて辛いから、ドヤ顔でも何でもやってくれたら有難い。
    担当の顧客であっても適当な返答はしないだろうし、確認しなきゃ分からない事なら折返しにするだろうから、分かる内容なら答えて貰った方が楽。
    1日外出てて、戻ってから折返しだらけの方が辛い。

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2018/10/19(金) 00:53:38 

    ドヤ顔かどうかなんて受け取る側の主観でしかないから、この情報だけじゃ何とも。

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2018/10/19(金) 01:00:45 

    私が仕事が遅いみたいになるって、上司や同僚は主が外でてた事知らない状況なの?
    遅いも何も、一日不在だったから代わりにやっただけって、周りは分かってるんじゃないかな?
    普段から主が仕事が遅いならそう思われるかもしれないけど、普通に仕事こなしてる人なら、そんな風に思わないよ?

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2018/10/19(金) 01:01:49 

    やっべ、私のことかな…私も後輩のフォローと思って手伝い入っちゃうんだけど断られる事もあるなぁ。私がやってあげた!なんて思ってないんだけど他の人達から見たらそう思われてるのかな…
    自分の手があいてるから手伝いに入ってるっていうか、早く仕事終わらせて次の作業行こ!って思ってるんだけど、、こういう風に悪い印象与えちゃってるのかなと思うと後輩に声かけるのも怖くなるわ

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2018/10/19(金) 01:02:59 

    自分の仕事のめんどくさい部分だけ後輩に押し付けて、自分は比較的楽なことだけやる先輩に比べたら一億倍マシ
    いい職場だとさえ思う

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2018/10/19(金) 01:06:34 

    主は、周りに仕事が遅いって思われるのが嫌なだけでは?
    やっといたよーって皆の前で言われる事で、主の仕事が遅いから先輩が代わりにやったと周りから思われてるんじゃないかって。
    仮に先輩が小声で、「終わらせといたよ」って言ったとしてもイラっとする?

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2018/10/19(金) 01:07:39 

    コンビニですが、相方が仕事中断できなさそうなら、しゃしゃりと言われてもやります
    納品来ているのに「私がやろうと思ってるの」と言われるけど、はた迷惑
    お客様お弁当並ぶの待ってますよ

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2018/10/19(金) 01:09:03 

    うちは社内文書として業務分担表があるから、緊急でもないのに勝手にやるなんてあり得ない。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/19(金) 01:10:01 

    営業ならまだしも仕事取った取られたなんてどうでもいい。
    自分の利益よりも会社の利益を考えた方がいい。

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2018/10/19(金) 01:10:38 

    手柄を取るとかではないけど、よかれと思って終わらせたら「借りができちゃった」と言われました
    そうじゃないんだよー、時間がおすと私の作業ができなくなるんだよ

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2018/10/19(金) 01:12:47 

    仮に、誰かの担当を勝手にやっちゃいけない職場なら、先輩だってやっといたなんて言わないだろうし、そもそも上司が注意するでしょ。
    担当はあっても周りがやっていい仕事もあるしさ。

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2018/10/19(金) 01:14:22 

    勝手にやられてミスでもされたら余計な事をってなるけど、そうじゃないなら助かる

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2018/10/19(金) 01:20:03 

    くだらない雑用ごときで私の仕事ですって言い張る人がいて面倒くさかった。
    誰がやっても誰も何も言わないし、別にあなただけの仕事じゃないし。
    なんか仕事を絶対に人にとられまいとする人いるよね。
    助け合いができない人。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2018/10/19(金) 01:29:16 

    お局がこういう人だ。頼んでないのに勝手に処理しいて戻ると感じ悪く、やっておいたから。あとこれ○○しておいて。と目も合わせず言ってくる。一応お礼は言うけどその態度だとあまり良い気分はしないよね

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/19(金) 01:56:19 

    え?先輩がやってくれてるとか超ラッキーじゃん
    私なら喜ぶけど。

    +3

    -5

  • 121. 匿名 2018/10/19(金) 01:57:03 

    ありがとうございますって言っときゃいいんだよ
    勝手にやってんだから

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2018/10/19(金) 02:03:08 

    気持ちはわかるけど、お客様から至急の依頼がある場合なんかもあるからね。

    急ぎではないなら、こちらが把握もできないので手をつけないで頂けますか?って言ってみたら。


    残念だけど、そういう人に対してもムッとしてるだけじゃ仕事にならないんだよね。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/19(金) 02:08:47 

    前の会社の上司なんか、仕事を待ってる人がいるのに、平気で待たせるタイプだったよ。

    だから、取引先の人が、催促しないと書類をくれない方がいる中、いつも早くご提出頂きましてと感謝されたし。

    私のは自分の仕事だけど、誰がやってもいい仕事で、上司が中々手をつけないから、私が出来る範囲で早めに処理してた事はあるかな。

    そうじゃないと、次の人が遅くなるから。


    確認した方が絶対に良いと思う。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/19(金) 02:19:56 

    >>1
    その人暇だったんでしょ。
    スルーでいいじゃん。

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2018/10/19(金) 03:13:18 

    え?!これは先輩が無しだよ。
    みんなやってもらってありがたいじゃんって言うけど、そうではなくて「勝手に」ってところがビジネス上問題でしょ。仕事するうえで役割分担って大事だし、そもそも人の仕事を奪うのは失礼に値するんだよ。

    一言、「それ急ぎだったら私手が空いてるからやっておこうか?」って尋ねるのがマナーだよね?勝手にやる人なんて今まで見たことないわ・・・
    そこでありがとうございますってありがたく甘えるか、急ぎじゃないので大丈夫ですって遠慮するかを決めるのは主でしょ、だって主の仕事なんだから。
    その一言があってはじめて、やってくれてありがたい!ってなるんじゃないの?知らないあいだに勝手にやられて仕事のペース乱されて、あげくドヤ顔されたらイライラするのもわかるよ。

    仕事遅いのに自分でやります!って言い張って全体の流れを止めてる人もたまにいるけど、その場合は上司やら店長やら現場のトップに相談するべき。
    現場のトップが仕事遅いんですっていうなら、そのさらに上の人に相談すればいい。そんなことできない、上の人がいない、っていう状況なら諦めて我慢するか転職するしかない。
    いずれにせよ断りもなく勝手に人の仕事やるのはありえない。

    +34

    -2

  • 126. 匿名 2018/10/19(金) 03:30:00 

    その場はいいけど後で考えるとモヤモヤするんだよねそういうの
    先輩だから無碍には出来ないし
    帰ったらああしてこうしてって段取りつけといたつもりだったりすると余計に苛つく

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2018/10/19(金) 03:57:27 

    先輩、私がやっておきますから大丈夫ですよ。
    いつもすみません。

    でいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2018/10/19(金) 04:05:01 

    まぁ、主が仕事を勘違いしてそうだね。

    +2

    -8

  • 129. 匿名 2018/10/19(金) 06:10:47 

    主叩かれてるけど、中途半端に手を出されるとイラつくの分かるよ笑
    いるよそういう人。

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2018/10/19(金) 06:20:01 

    主さんとはちょっと違うけど…。
    私はパート事務員で、社長の奥さんはお子さんが中学生になったから正社員に。
    今は社長のお母様が経理をこなしているが、高齢になってきたから社長の奥様に引き継ぐべきなのに、いつまでもパートの私の仕事を一緒にやろうとする。いつまでも嫁(奥さん)に仕事を任せないお母様も悪いし、教わろうとしない奥さんも悪い。
    私は立場的に現金や通帳印鑑の管理者は出来ないんだから、自分の立場を省みてやるべき仕事をやってくれー!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/19(金) 06:46:39 

    パートのおばさんの仕事が遅いから、やらざるを得ないことがある。
    ありがとうって言われるけど、そこはすみませんじゃないの?ってイラッとする。
    歳下だけど、一応上司なんですけど。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2018/10/19(金) 07:04:46 

    主さんの気持ちなんかわかります。
    私の先輩女は私の休日に(私が途中までしている)業務を勝手に進め、
    上司に提出していました。
    提出書類が間違っていて上司から私に戻ってきたのですが、先輩女から
    報告がないので私としては寝耳に水。

    なぜ勝手にやる?急ぎじゃないのに。
    上司に提出したんだったら私に言って欲しい。

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2018/10/19(金) 07:15:03 

    ありがたいとは思う。締め切りギリギリなら嬉しいけど、まだかなり時間があるのに相手が仕事をやってしまい、なぜやらないのか叱られたことがある。そういうのは少し困るかも?!

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2018/10/19(金) 07:50:46 

    主のこと仕事できないとか叩いてるけど、違うと思う。
    自分の仕事なのに勝手に手出すっておかしく無い?
    メールで一言『私今手が空いてるけど、○○やっておこうか?』と一言入れるのが社会人の常識でしょ。
    レギュラーの仕事だと思ってやったことがイレギュラーだったらどうするの?
    感謝しなよとか言ってる人正気?それかあまり仕事してこなかった人かな。

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2018/10/19(金) 07:51:01 

    おせーんだよ仕事
    無能かよ
    って人はいる
    私がやった方が早い

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2018/10/19(金) 07:55:01 

    私は主さんの気持ち分かる
    同僚が自分の好きな仕事に関しては担当外のところまで手を出すくせに、
    特に当番が決まってないけど誰かがやらなければならない雑務には手を出さない
    そして〇〇さんが〜してなかったからやっておいたよとドヤ顔する
    いや、それ優先順位違いますから
    手が空いてるなら別の仕事ありますよ?と思う

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2018/10/19(金) 08:07:59 

    主さんの気持ちよくわかりますよー。

    私は恩着せがましい人が大嫌いなので、「やってあげたよ」という態度をとられると、いや別に頼んでないし…と思います。

    自分がテンパり倒しているときに「手伝おうか?」と言ってくれるならこちらで判断もできますが、後でやろうと思って段取りしていたのに、勝手に手を出され、挙げ句ドヤられたらたまったもんじゃないわ。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2018/10/19(金) 08:08:09 

    ひとりでできる作業をわざわざふたりでやろうとするのは嫌だ。その人ワキガだし_(:3 」∠)_

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/19(金) 08:14:10 

    うちの会社には、自分の担当の仕事が全然終わってないのに他人の仕事を優先して勝手に全部やっちゃって、最終的に『仕事が終わらない!私ばっかりこういう目に遭って!』ってテンパる御局様がいるよ。
    他人の仕事は全く急ぎではないのに。
    仕事できるアピール、私がいなきゃ仕事が回らないアピールがしたいんだと思う。
    正直うざい。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/19(金) 08:18:23 

    ちゃんと役割分担があるのに、勝手に人の仕事やっちゃうなんてあり得ないよ。自分のする事無くなっちゃうじゃん。手持ちぶさたになるし。
    感謝しなよとか言ってる人って、そういう役割分担とかをあまり気にしないフランクでアットホーム的な職場なのかな。

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/19(金) 08:20:28 

    ひと声かければ問題ないかな?!手伝いますか?って…

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/19(金) 08:47:15 

    >>1
    勝手に判断されて答えられたするのが嫌なんでしょ
    わかるよ
    自分の領域に入らないで欲しいよね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/19(金) 08:49:07 

    下準備など済ませて仕上げの段階にしてるのをかっさらって、仕事する先輩が居るんだけど。いつもいい所だけとって仕事してます。みたいな顔されても、イラッとするけどね。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2018/10/19(金) 09:04:20 

    悔しいだろうが大人になって感謝したほうがラクだよ

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2018/10/19(金) 09:15:49 

    主さんの気持ち分かる。こっちはスケジュール立てて段取り組んでるわけで手伝ってもらわなくても大丈夫だったのにも関わらずに、『勝手に』やっておいたよってのはあまり面白くはない。
    仕事がひとつ片付いたって結果だけ見れば助かった、感謝するところってなるかもしれないけど、そうじゃないんだよね、気持ちはね。
    ただ仕事だから先輩が(例え後輩でも上司でも)してくれたことに関しては有難いと思う方がいいとは思う。頑なに『自分の仕事なのに』って気持ちは最終的に自分の首を絞めることに繋がる。
    たぶん、仕事の進め方とかやり方とかあまり好きじゃないんでしょうね、雑とかミスがあるとか。
    自分と同じように考えて、行動出来て、やり方も同じって人はほぼいないから諦めるっていうか、受け入れた方が楽だよ。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/19(金) 10:51:10 

    もし、普段から主さんの領分に勝手に立ち入る性質の人ならトラブルメイカーだと思う。サポートの手は自分の手柄を挙げるためであって主さんのためではない。そういう人はどこからか嗅ぎ付けて他人が困ってる場面に自分が「救世主」として登場します。簡単にヒーロー、ヒロインになれるおいしい場面。

    もし、普段からさりげない気配りが出来る人なら嫌味を感じたりしないだろうから、やっぱり嫌な人なんだろうな・・・

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/19(金) 10:58:20 

    要するに先輩よりも自分の方が仕事ができると心のどこかで思ってるんだろう

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2018/10/19(金) 10:59:41 

    いや、主さんめちゃくちゃわかります。
    自分の中でスケジュールを組んで、戻ったらあの仕事をこういう風にやろう!って思ってるところに「やっておきました (どや」はきつい。

    多分その人は、主さんが忙しそうだから主さんのために手伝ったわけではなく、あくまで自分主体。
    でも誰も悪くないからそのモヤモヤをどこにもぶつけられないんですよね。
    このなんとも言えないモヤモヤは、身近にこのタイプの人間がいる人じゃないとわからないと思う。
    いるんですよ。「やってくれてラッキー」とか思えないことがあるんですよね。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/19(金) 13:12:13 

    上司に仕事を頼まれたのは、主さんであって先輩ではない。
    主さんを信頼して頼んだかもしれないのに、勝手にやってしまった先輩に感謝するのはおかしいよ。
    普段から勝手なことをして、相手との信用問題に関わることもある。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/19(金) 14:14:03 

    うち、社長がこれだわ・・・
    営業担当いるのに勝手にしようとするから部下からは評判悪いよ。
    顧客と担当者の関係とかも考えてほしい。
    そしてその勝手を私にも押し付けてくるから困る。
    営業でもない事務員の私が勝手に営業関係の仕事したくないよ。
    頼まれればいくらでもやるけど勝手にってのはない。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/19(金) 14:17:35 

    >>109
    声かけてくれればいいと思うよ!
    声もかけずにやるのはどうなの?って思うだけ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/19(金) 14:36:42 

    いつも勝手に手伝って、まわりの人に「人の仕事までして大変だねー。自分でやらせなよ」って言われてわざと何も言い返さない人いる。
    本当に親切でやった事なら「仕事多くて手が回らないみたいだったから」とかフォローいれてあげればいいのに。
    結局勝手に手伝われた人は仕事さぼってる人扱いされててかわいそう。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/19(金) 15:56:55 

    別になんとも思わない

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2018/10/19(金) 17:18:41 

    電話の相手からしたら担当者じゃなくても話が通れば早いに越したことないじゃん。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/19(金) 18:08:50 

    「大変そうなら手伝うよ」「あ~。お願いします」

    このコミュニケーションがないとイラッとはするかな。結果的には役に立とうとしてくれたにせよね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/19(金) 19:20:08 

    自分の仕事をやってくれて嬉しいとかラッキーとか思う人は、普段の自分の仕事への姿勢などを振り返ったほうがいいと思う。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2018/10/19(金) 20:16:01 

    >>1
    電話に勝手に答えられるの困りますよね。
    答え間違ってるし。

    うちの部署にいる人の場合は、
    相手は「誰に聞いたらいいかわからない」から
    とりあえず電話にでた人に話してるんだけど、
    「自分に質問された」と思い込んで答えてます。
    まあ仕事ふられることで自尊心を満たしてる人なので、
    わかっててやってるのかもしれませんが。
    どうしようもなさそうです。

    その人に言っても無駄なので、電話してきた相手に
    さらっと「次は私宛でお願いします」て言いつづけたらなくなりました。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/19(金) 20:23:05 

    >>84
    勝手に他人のパソコン触るの!?
    気持ち悪い!!
    もし私が嫌いな人にそれやられたらキツいわー。
    てか、うちの職場は勝手に人のパソコン触るのは禁止だなぁ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/19(金) 21:55:23 

    勝手に電話対応するのはちょっとね

    ただ、実際仕事が遅いというか、相手がいるってことを想像できないマイペースすぎる奴っている

    皆終わってるのに、そいつだけ担当の仕事を早めに終わらせないから、上司の確認の時間も少なくなるし、次のステップに進めないし、ひいては納品もギリギリになる、、足引っ張ってるの気付いてないのか、手伝う度に「私の仕事なんだけど」オーラだしてくる迷惑な部下がいるわ

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2018/10/19(金) 22:53:58 

    嫌ですよね。ウチの同僚も同じ。
    こっちの段取りあるのに勝手にやるからペース乱れるし、ミスにもつながる。
    そして「ありがとう」を強要されるから本当に嫌。これはやられた人にしか理解されないかも。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2018/10/21(日) 02:27:20 

    みんなが嫌がる大変な業務があって、基本的にはそれはうちの職場では
    「先輩にさせてはいけない」暗黙の了解がある
    でも、心の優しい先輩は
    「私がやっておくよ~」といってくれる。全体の1割もいない善人で本当にいい人。

    バカな新人が入ってきて、先輩は優しいから気を使って
    「私がやっておくよ~」と言ったんだけど
    その新人は先輩に
    「人の仕事を盗ろうとしてる!人をバカにしてますよね?!
    私が時間以内に終わらないと思ってるでしょ?!」とタメ口で抗議。

    育ちが悪く日本人じゃなかったみたいで人からの好意や善意も
    性格がねじ曲がっているせいで素直に受け取れず疑ってかかる人で
    あげく、その先輩の悪口を言いふらし
    「あの仕事を自分から手伝うと言って無理やりやっておきながら
    私はやらされたんだ!と周りに言ってました。」と嘘の報告までして先輩虐め

    でも罵声を浴びせた音声を先輩は一応持ってる
    過去の職場でトラブル起こしてうちに入って来た人だってことを知っていたから
    用心してコレーダーを持ってたみたい
    上司に呼び出されたとき(上司はレコーダーの音声を聞いてて実は全部知ってるw)
    「自分より年下に偉そうにしてないか?」と聞かれ
    加害者は「してません」と嘘の証言。

    これで上司からの信用を無くした。実は誘導尋問だったんだけどね。
    「ここで正直に答えて謝る人ならまだ見込みはあったんだけどなー」ってボヤいてた
    他の先輩たちも
    「ふつうは職場で先輩から仕事を手伝うよと言われたら
    ありがとうございます!!!って挨拶するもんだ。あなたを先輩と思ってないから
    舐めてかかってたんだろう。バチが当たったね」と笑い者

    社会人としての常識ないまま閉経迎えると頑固になるからキツイよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード