-
1. 匿名 2018/10/15(月) 17:35:39
塾のお弁当におでんを入れてもらった友達。
腐ってるかもしれないからやっぱり食べないで、と親から塾に電話があったらしい。+514
-7
-
2. 匿名 2018/10/15(月) 17:36:36
![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+317
-5
-
3. 匿名 2018/10/15(月) 17:36:55
バッグの中でめっちゃ汁出てたくらいのエピソードしか思い浮かばぬw+470
-3
-
4. 匿名 2018/10/15(月) 17:37:01
![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+302
-6
-
5. 匿名 2018/10/15(月) 17:37:04
![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+505
-33
-
6. 匿名 2018/10/15(月) 17:37:06
>>2
不味そう+41
-102
-
7. 匿名 2018/10/15(月) 17:37:26
汁がぶって、カバンがべちゃべちゃになった+215
-2
-
8. 匿名 2018/10/15(月) 17:37:39
>>1
今は保温ジャーあるから+194
-0
-
9. 匿名 2018/10/15(月) 17:37:43
リアルにこんな入れ物で持ってきた子がいた。
+39
-98
-
10. 匿名 2018/10/15(月) 17:37:48
お母さんとケンカした次の日、弁当あけたら千切りキャベツぱんぱんに入ってた。
だから次の日お母さんの弁当にトマトしきつめといた事ある+471
-18
-
11. 匿名 2018/10/15(月) 17:38:11
お弁当懐かしい![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+287
-3
-
12. 匿名 2018/10/15(月) 17:38:14
白米二段はあるあるだよね。+45
-26
-
13. 匿名 2018/10/15(月) 17:38:29
高校の時に親子ゲンカした友達のお弁当
ご飯の上に海苔で「バカ」って...
友達が発狂してた+409
-5
-
14. 匿名 2018/10/15(月) 17:38:38
同僚が奥さんと喧嘩して焼く前の餅入れられてました+508
-4
-
15. 匿名 2018/10/15(月) 17:39:08
父が作ってくれた巨大おにぎり🍙+332
-6
-
16. 匿名 2018/10/15(月) 17:39:15
会社の男性社員が何人かまとめて頼んでた仕出し弁当、ご飯のおかずに肉まんが入っていた+257
-0
-
17. 匿名 2018/10/15(月) 17:39:44
そうめんをお弁当箱に入れて持ってきてる子がいた
水筒につゆを入れてあるの忘れてがぶ飲みしておもっきり吹いてた+620
-6
-
18. 匿名 2018/10/15(月) 17:39:46
昔の同僚が生卵を白米にかけた状態で持って来た事あったよ。
すげーチャレンジャーと思った。+459
-8
-
19. 匿名 2018/10/15(月) 17:40:58
二段のお弁当箱の二段目がグミとかゼリーとか全てお菓子だった友達がいた。
なんでお菓子なの?って聞くと野菜嫌いだからって答えてたけどだいぶ甘やかされてんなとしみじみ思った。+451
-1
-
20. 匿名 2018/10/15(月) 17:40:58
一回これ持たせてやりたい![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+337
-18
-
21. 匿名 2018/10/15(月) 17:41:12
人の作ってくれた手作り弁当食べたい+409
-10
-
22. 匿名 2018/10/15(月) 17:41:37
保育園の頃、お弁当開けたら空だった
今みたいにアレルギーとかそんなに気にされてなかったから、先生と他の子のお弁当を少しずつ分けてもらったよ
3歳くらいのことだけどびっくりしすぎて鮮明に覚えてる(笑)+447
-0
-
23. 匿名 2018/10/15(月) 17:42:10
大学にキャラ弁毎日持って来てる子いたんだけど、その子のお弁当の写真を勝手に撮ってさぞ自分が作りましたかのようにインスタ上げてた子いた🤦♀️
喧嘩になってたわ![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+555
-2
-
24. 匿名 2018/10/15(月) 17:42:17
納豆を持ってきてた子がいた
両親が離婚してしまったらしい
教室が臭かったけど誰も突っ込めなかった+461
-4
-
25. 匿名 2018/10/15(月) 17:43:07
息子の友達のお弁当のおかずは、毎日毎日野菜炒めのみ一品だそう
お昼に食べる頃は水分が出てきてビチャビチャらしい
だからもっと他のおかずを作ってくれって母親に言ったらキレちゃったんだって、、、かわいそう
息子も気の毒がっていたわ
+454
-10
-
26. 匿名 2018/10/15(月) 17:43:12
幼稚園の時に母が弟産んで病院いたから、祖母が代わりにお弁当作ってくれた日があったんだけど、まだ年少だった私にはあまりにも酷過ぎる渋いお弁当で、蓋を開けた瞬間にフリーズしたの覚えてる
お煮しめ、佃煮、煮豆等々
ウインナーとか唐揚げとかそんなもの皆無+457
-16
-
27. 匿名 2018/10/15(月) 17:43:47
遠足で箸やスプーン忘れて手で食べた記憶がある。
途中で気づいた担任の先生が割りばし貸してくれた。
後は遠足の御弁当にイナゴのおにぎり持ってきた子がいて衝撃だった!+240
-3
-
28. 匿名 2018/10/15(月) 17:45:22
パート先のお母さんが高校生の息子さんにのりで作った顔つきのおにぎりを持たせたら「お母さん!何コレ恥ずかしくて食べれないしょ!もうっ」てクレームが来たらしい+228
-1
-
29. 匿名 2018/10/15(月) 17:46:08
![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+881
-0
-
30. 匿名 2018/10/15(月) 17:46:20
大学生の時、一人暮らしだったから
毎朝お弁当作って持って行ってた。
その時は夏で、暑かったから裸族でつくって
ごはんやおかずを冷まそうとお弁当箱に詰めて
ふたをしないで部屋に移動させようと思ったら
段差につまずいて転んだ拍子に
熱々のご飯がお腹とかにかかって火傷した笑
もういろんな複雑な思いが入り混じって
1限に間に合わなかった..+399
-9
-
31. 匿名 2018/10/15(月) 17:47:08
タッパーにご飯入れてきて納豆をぶっかけて食べてた+88
-4
-
32. 匿名 2018/10/15(月) 17:47:10
![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+224
-5
-
33. 匿名 2018/10/15(月) 17:47:30
うちの母は砂糖たっぷりの甘い卵焼きを作る人だったんだけど、その卵焼きしか食べてこなかったから小1の遠足で友達と卵焼き交換してしょっぱい卵焼きに衝撃を受けた
それが忘れられなくてたまに母に言って作ってもらったんだけど、毎回「やっぱりお母さんは甘い卵焼きの方が美味しいな」って思いながら食べてた
書いてたら実家帰りたくなってきたよ…+561
-14
-
34. 匿名 2018/10/15(月) 17:47:35
4年生の時のクラスメートに地元じゃ大きい病院のお嬢様がいたんだけど、遠足の時にお弁当の時間のちょい前にお手伝いさんが車でやって来てお重を渡してた
サンドイッチやステーキ等、豪華なお重でびっくりしたわ+441
-3
-
35. 匿名 2018/10/15(月) 17:48:06
中身入ってなかった…+112
-4
-
36. 匿名 2018/10/15(月) 17:48:22
あるあるだけど砂糖と塩を間違えた卵焼きがはいってた
しょっぱかった+100
-4
-
37. 匿名 2018/10/15(月) 17:48:49
そういや今の会社で女に幻想?を抱いてる35歳デブメガネの男上司がお昼休みになると、わざわざ女子社員が集まって所にきて「〜さんはお弁当な持ってきて偉いね。ちゃんと自分で作ってるんだよなよ?」「〜ちゃんコンビニって…君、女の子でしょ…はあ…」「〜さんのお弁当ちょっと色どりよくないね〜。デートにこれ持ってこられたらやだな」とかいちいち言ってきて毎回マジでストレス。
お前みたいなやつにとやかく言われたくねえ。
愚痴ごめんなさい🙇♂️+659
-3
-
38. 匿名 2018/10/15(月) 17:49:34
トピ画で思い出した
さくらでんぶだけの弁当持ってきた子がいた
私もいり卵とそぼろだけの弁当はあったけど全面ピンクはインパクト強かった+171
-3
-
39. 匿名 2018/10/15(月) 17:50:42
大きなマーガリンの容器を弁当箱にしてる人がいた。+359
-6
-
40. 匿名 2018/10/15(月) 17:51:01
>>6
小学生の子供が薪でご飯炊いて七輪で魚焼いて作ったお弁当をまずそうなんて酷い。+318
-16
-
41. 匿名 2018/10/15(月) 17:51:21
大学生の頃に母親が作ったお弁当がかなり高級感あった+40
-1
-
42. 匿名 2018/10/15(月) 17:52:00
おかずのタッパにポークビッツだけびっしり!
恥ずかしかった…
+169
-0
-
43. 匿名 2018/10/15(月) 17:52:00
ヒロシですのヒロシ
小学生のとき友達がお弁当で食べているサンドイッチを
自分も食べたくなってお母さんにお願いしたら
味噌を挟んだサンドイッチを作ってくれたらしい
帰ってから「あがんとはサンドイッチじゃなか!」と
言ったら「そがん言うなら食べんでよか」とケンカになったらしい
後になって、せっかくお母さんが作ってくれたのに
ひどいことを言ったと反省したのと同時に
味噌のサンドイッチが恋しくなったと
連載の記事に書いてあった。
+472
-4
-
44. 匿名 2018/10/15(月) 17:52:05
30年ぐらい前のナイトスクープの依頼で、食べずに持って帰ってきたお弁当を処分出来ずそのまま8年間放置したやつ。どうなったか覚えてないけど知ってる人いるかなー。+170
-4
-
45. 匿名 2018/10/15(月) 17:52:11
ママ友の話で、お子さんを保育園に預けるときにお弁当の日だったらしく、子供が好きだからって納豆持たせたって聞いて爆笑した。いくら好きでもお弁当に納豆という発想は無かった!+166
-3
-
46. 匿名 2018/10/15(月) 17:53:16
お弁当開けたら冷凍グラタン2段重ねの友達いたな・・発狂してた。+180
-6
-
47. 匿名 2018/10/15(月) 17:54:00
遠足で川に行き、お弁当を食べようとしたら、走り回ってた男子がぶつかってきて、私のお弁当が飛んで川に流された。
反省した男子や友達が、周りに掛け合ってオカズを集めてくれて、やたら豪華なお弁当ができた。+424
-3
-
48. 匿名 2018/10/15(月) 17:54:14
毎日おかずが三品だったから三食弁当って呼ばれてて恥ずかしかった。かなりの確率でその一品はトマトの半切りでした。せめてプチトマトにして欲しかったです。+105
-12
-
49. 匿名 2018/10/15(月) 17:55:20
友達が小1の娘の遠足ために作ったお弁当の写真が送られてきた。
おにぎり2つ、焦げた玉子焼き、冷食1品
野菜はレタスがしなっと1枚
頑張って作ったー♪と書かれてあったが、言葉を無くした。
量はいいとしても、彩りもなにもあったもんじゃない。
+18
-73
-
50. 匿名 2018/10/15(月) 17:55:34
小学生の時に遠足で広い草原でお昼になって
男子がお弁当箱持ちながら
なぜか急に走り出して、思い切り転んで
お弁当の中身も飛び出すのかと思ったら
お弁当箱の中身がほぼおにぎりで
全てラップに包まれてたから何事もなかったように
食べてた
みんな目を丸くしてたよ+218
-6
-
51. 匿名 2018/10/15(月) 17:55:47
女上司のお弁当けっこう衝撃受けた
ここであるみたいに納豆とかそうめんとかけっこう見たことないお弁当だった+6
-13
-
52. 匿名 2018/10/15(月) 17:56:27
>>29
これすごい好きだった。
弟と学校違うから気づいた後も取り替えられなかったんだよね。+226
-3
-
53. 匿名 2018/10/15(月) 17:58:14
中学の時 お弁当の蓋をあけたら 蓋を閉める前に侵入したと思われるハエがヨタヨタしながら出てきた。それだけならまだしもハエが卵まで産んでいた。
それ以来 店で買ったお弁当とかもとりあえず一旦上から見て異常ないことを確認してから食べるようにしている。+67
-22
-
54. 匿名 2018/10/15(月) 17:58:38
>>29
これ大好き+95
-3
-
55. 匿名 2018/10/15(月) 18:01:41
おかずがねいいよね・・
冷凍のシュウマイと冷凍のナポリタン😄
お母さん、朝、忙しかったんだね❗️+70
-49
-
56. 匿名 2018/10/15(月) 18:02:32
私の母は不器用だからキャラ弁じゃなかったけど、友達が小さい頃人見知りで幼稚園に行きたがらず、でもお母さんのキャラ弁が嬉しくて楽しみで幼稚園に行けるようになったらしいんだけど、マツコさんがテレビでキャラ弁はクソだと言っていてめっちゃショック受けてて可哀想だった。
ブログのためにキャラ弁作る親は別として、愛情あるキャラ弁はけなしたらいかんよね。+419
-12
-
57. 匿名 2018/10/15(月) 18:03:18
妹が学校から帰って放置したお弁当。いつまでも洗わないでいるから、ウジ湧いてたの思い出した。たぶん1ヶ月くらい放置してた。あれは、ヤバかった。+6
-38
-
58. 匿名 2018/10/15(月) 18:03:37 ID:Ucbr7QMcUe
娘の友達のお弁当。
お弁当の下段にはご飯。
上段にはふかし芋。
+152
-2
-
59. 匿名 2018/10/15(月) 18:04:08
小学1年生の時の秋の遠足で、母が父と私のお弁当をバタバタしてて逆に持たせてしまった
お弁当の時間になってリュックの底にある弁当箱を出そうとしたら明らかに私の弁当箱とは違う物が見えて「えっ?!」
2段式の大きな弁当箱で、おかずは父親の好物ばかりの和なお弁当だった
父親のだから量も多い
逆に父親はキティちゃんの小さな弁当箱に一口サイズのラップにくるみリボンがされたおにぎりに、タコさんウインナーや唐揚げ、母親の手作りカップグラタン等の私の好物ばかりの可愛いお弁当
当時は悲しかったけど、母親も共働きでバタバタな中、父親と私それぞれの好物を用意してそれぞれにお弁当作ってくれてたんだと思うと、忙しかったのにごめんね、ありがとうって思う+488
-2
-
60. 匿名 2018/10/15(月) 18:05:32
うちの卵焼きは味付けなしでただ焼いただけで後から醤油をかけて食べてる。
それが普通だと思ってたから醤油指しでポトポトかけてるのを見た友達に「え~信じられない」と言われた時はショックだった。
+161
-5
-
61. 匿名 2018/10/15(月) 18:05:58
高校の時の男子が、枕にできそうなくらい大きいタッパーにご飯みっしり詰めてあって、おかずも肉肉肉!!さすが食べ盛り!と驚いた。+216
-2
-
62. 匿名 2018/10/15(月) 18:06:37
衝撃でもないけど、私が寝坊したり体調悪い時はレトルトの肉団子とゆで卵と冷凍枝豆とプチトマトっていうメニューになる、ゆで卵と肉団子は出来たらそのまま水に浸けてすぐ冷ませるから。
それを娘だけじゃなく友達も知ってるから、そのメニュー持たせると友達から「お母さん大丈夫?」と言われるらしい。+200
-6
-
63. 匿名 2018/10/15(月) 18:07:45
同僚が弁当箱出して蓋を開けたら、弁当箱の中にご丁寧に納豆1パックと玉子豆腐が入ってた
二段式のでもう一段にはコンビニのおにぎりが2個
弁当箱に入れる意味w+135
-2
-
64. 匿名 2018/10/15(月) 18:08:22
ふりかけがなかったらしく永谷園のお茶漬け海苔がふりかけられていた+114
-3
-
65. 匿名 2018/10/15(月) 18:08:31
>>33
それ 全く同じな逆の体験ある!
うちは砂糖は全く入れないで白だしの卵焼きなんだけど、遠足で卵焼き交換した時にケーキみたいに甘い卵焼きでビックリした記憶がある!
帰って母に言ったら実は母は甘い卵焼きが好きで父の好みに合わせてた。+168
-1
-
66. 匿名 2018/10/15(月) 18:10:13
遠足だったかで○○君の母親からの伝言で食べてみたところ、揚げ物に火が通ってなかったらしく危ないので食べないように。
と学年が集合している中伝えられたこと。+192
-4
-
67. 匿名 2018/10/15(月) 18:11:55
脚本家の橋田壽賀子の幼い頃のエピソード。
遠足先に電報が届いて、その内容が「スガコ、ヤキブタ タベルナ」+201
-0
-
68. 匿名 2018/10/15(月) 18:12:19
櫻井翔
弁当
納豆ご飯+10
-2
-
69. 匿名 2018/10/15(月) 18:12:34
>>44
炭みたいに真っ黒になってて、
臭い!って言ってたような。+23
-0
-
70. 匿名 2018/10/15(月) 18:12:39
小三の時、母が良性とはいえ脳腫瘍で入院。
その頃に写生会があって、当時中一の姉がお弁当を作ってくれました。
おにぎりやサンドイッチがほとんどの中、
私はのり弁でした。
食中毒を起こさないようにと、火を入れすぎた焦げ目の目立つ卵焼きとウィンナー、それにプチトマトに切っただけのちくわ。
一緒に食べたグループの子にクスクス笑われて、
恥ずかしくて悔しくて、半分も食べずに持ち帰った。
姉が「美味しくなかった?」って言うから、
その途端に声を上げて泣いた記憶があります。
その頃、夕飯は父が作ったり買ってきたりしていたけど、
姉は、お弁当まで父の手を煩わせないようにと頑張ってくれたんだなと。
今でも姉には頭が上がりませんし、一番尊敬しています。
長々と失礼しました。
+770
-4
-
71. 匿名 2018/10/15(月) 18:13:35
高校の時友達でいつもアメリカか?ってくらいに、毎日毎日6枚切りのパン2枚でただジャムかピーナツバター塗っただけのものを切らずにそのままジップロックに入れてくる子がいた。
ただそのシンプルすぎるお弁当が美味しそうだったので、今職場にたまに持って行ってます。+265
-0
-
72. 匿名 2018/10/15(月) 18:14:10
上も下もご飯+7
-0
-
73. 匿名 2018/10/15(月) 18:15:18
>>52
そうなんだ
ご飯だけの方お気の毒だねw+108
-1
-
74. 匿名 2018/10/15(月) 18:16:28
>>70
小さい頃って、周りと違うのが嫌だったりするからね。私は母が、喜ぶと思ってお弁当にアメリカンドッグを入れてくれたんだけど、40年前だから周りにそんな子いなくて、恥ずかしくて隠しながら食べた覚えがある。あとから親の気持ちわかるんだけどね。+192
-1
-
75. 匿名 2018/10/15(月) 18:18:15
私の頭の中の消しゴムの原作の、ピュアソウルってドラマでもあったね、あれはアルツハイマーのせいだけど、永作博美が緒形直人に作ったお弁当が上も下もご飯だけだった。+8
-0
-
76. 匿名 2018/10/15(月) 18:19:06
いろんな思い出が詰まってるね
私も母が作ったお弁当箱を開けるのが楽しみだった+83
-0
-
77. 匿名 2018/10/15(月) 18:19:27
>>70
涙でた。
いいお姉さん。素敵なエピソードありがとう。+551
-2
-
78. 匿名 2018/10/15(月) 18:20:23
おばあちゃんが、お母さんが学生の頃
お弁当にパンジー入れた話したっけ?+14
-5
-
79. 匿名 2018/10/15(月) 18:20:48
そうめんのお弁当ってここ数年夏になるとよく見る気がする
北海道だけど普段のお弁当でそうめんはあんまり聞かないけど、運動会にそうめん持ってきてる人は結構いるよ
拾い画だけど美味しそう!![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+199
-2
-
80. 匿名 2018/10/15(月) 18:22:45
先日娘がお弁当忘れて行った。自分の部屋に忘れていたから私も気づかなくて。
でも友達みんなが分けてくれたそうな。「私が1番豪華になっちゃって悪かったけど嬉しかった。」って言ってて、みんな優しいなとありがたかったです。+322
-0
-
81. 匿名 2018/10/15(月) 18:23:34
サトウのご飯を持ってきた同僚。+45
-2
-
82. 匿名 2018/10/15(月) 18:24:21
ご飯9おかず1+20
-1
-
83. 匿名 2018/10/15(月) 18:24:39
>>64
でもそれ、美味しいよね。(経験者)+112
-0
-
84. 匿名 2018/10/15(月) 18:25:15
他のトピにも書いたけど幼稚園の頃、人前でご飯を食べるのが恥ずかしくてお弁当を全部残してた。
これなら食べるだろうと思った母はお弁当箱にぶどう1房(半分かな?)入れてくれた。
開けた時は本気で驚いた。
学生の頃は毎日お弁当を作ってくれていた母に感謝。+155
-1
-
85. 匿名 2018/10/15(月) 18:26:01
急な長い坂の上にあった高校に通ってた時に、高校側の寮に生活してた子達は台所でコンロとか使わせて貰えないらしくて、毎日食パンにジャム挟んでくるか、1枚にジャム塗って折り畳んで持ってきてた
コンビニもスーパーも周辺に無くて、いつも日曜日にバスで最寄りのスーパーへ皆で買い物に行ってたそう
でも、冷蔵庫の使用も限られてるし、コンロとか使えないから下手に食材買えず食パンばかり
ある日「もうジャム飽きた❗」と同じクラス寮生が食パンになめ茸挟んできた
みんな「なめ茸w」とざわざわしたが、意外と美味しかったらしくなめ茸サンドが暫く続いた+190
-1
-
86. 匿名 2018/10/15(月) 18:26:47
そうめんのお弁当ってここ数年夏になるとよく見る気がする
北海道だけど普段のお弁当でそうめんはあんまり聞かないけど、運動会にそうめん持ってきてる人は結構いるよ
拾い画だけど美味しそう!![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+11
-3
-
87. 匿名 2018/10/15(月) 18:29:35
中学の時、ある男の子がお弁当箱を開けて「マジかよ」って言ってすぐ蓋を閉めた。周りの子にどうしたの?って聞かれて真っ赤な顔をして蓋を開けたら、タコ焼きだけがびっしり並んでた(笑)+225
-1
-
88. 匿名 2018/10/15(月) 18:29:39
衝撃とは違うけど、うちの地域は中学もお弁当で、共働きだからそれが苦痛でもあるんだけど、毎日娘が「美味しかったー!」って言ってくれるから、幸せでもある。5時起きが辛いからほとんど冷凍食品なんだけどね…。+178
-0
-
89. 匿名 2018/10/15(月) 18:31:40
お弁当じゃないんだけど、近所のおばさんが会合にピーナツバターと味付け海苔を一緒に挟んだサンドイッチを差し入れしてくれた。衝撃だった。+91
-1
-
90. 匿名 2018/10/15(月) 18:32:09
妹が、お弁当の蓋が密着しすぎて開かずに無理矢理こじ開けてお弁当ひっくり返してお昼食べれずに帰ってきた事ある+141
-1
-
91. 匿名 2018/10/15(月) 18:32:12
二段弁当の上にサンドイッチ、下にチェリーというお弁当があった。
チェリーは友達にも少し食べてもらったよ。
あとトピズレだけど、中高の六年間、毎日卵焼きが入ってて、「卵焼きばかり飽きたから入れないで」って言っても母が入れてたな。+101
-0
-
92. 匿名 2018/10/15(月) 18:32:56
箸を忘れた+111
-1
-
93. 匿名 2018/10/15(月) 18:33:50
>>92
シンプルだけど衝撃だよね笑笑+166
-2
-
94. 匿名 2018/10/15(月) 18:35:23
母がふざけてカレーピラフ、卵、コーン、さつまいもとかで真っ黄色なお弁当作った。
ふた開けた瞬間なんだかよくわからなかった・・・+161
-1
-
95. 匿名 2018/10/15(月) 18:35:25
>>91
いろどりには楽なんだよね卵焼きって。
+150
-1
-
96. 匿名 2018/10/15(月) 18:36:29
当時中学生 部活の練習試合で母にお弁当作ってもらった
黄色い二段弁当で、おかずが厚焼き卵と前日の夜ご飯だったおでんの大根のみだった(しかも輪切りのやつ一個)
それを見た友達に全部黄色wwwwwとめちゃ爆笑されおかず隠して白米かきこんだ
だいたい卵焼きはわかるけどなんでおでん? しかも大根のみって… 普段は給食でお弁当は1年に3回あるか無いかくらいなのに
帰ってめちゃめちゃ文句言ったけど、忙しいんだから仕方ないでしょ!! で終わり いやパート午後からやん しかも四時間のパートだろ
今フルタイム共働きで子供もそろそろ産まれるけど、いくら忙しくても子供にはお弁当で惨めな思いをさせないようにしようと決めている
+102
-45
-
97. 匿名 2018/10/15(月) 18:38:29
高校生だったけどキャラ弁に憧れてて
誕生日の日にお母さんに頼んだらたこさんウインナーにゴマで目がつけられたやつが入ってた
キャラ弁ってこれ?!てなった+128
-4
-
98. 匿名 2018/10/15(月) 18:40:24
同僚の奥さんが喧嘩の翌日に作ったお弁当は海苔で「許すん」と書いてあった。
職場のみんなで、許すのか許さないのか話題になった。
同僚が帰宅したら奥さん普通にニコニコ出迎えてくれたらしく、「許す」ほうだったんだねと翌日みんなでほっこりした。+232
-0
-
99. 匿名 2018/10/15(月) 18:40:25
高校の時の友達のお弁当がふたを開けたら柿ピーが一袋入ってた。たい焼き1匹のときもあった。+47
-2
-
100. 匿名 2018/10/15(月) 18:40:26
お母さんが、小学校の運動会の時に一生懸命作ってくれたお弁当
仕切りはあったもののお米とおかずと冷凍のイチゴを一緒に入れてくれたので、自然解凍された冷凍イチゴの汁が白米に染みてピンクになってた。
味はもちろん…
家に帰って美味しかったよ!って言ったけど、あれからイチゴ味の何かって言うのが食べられなくなった。+79
-1
-
101. 匿名 2018/10/15(月) 18:42:21
高校生の時お母さんが今日お金無いから質素なお弁当だよって言われて分かったって言って学校行って弁当箱開けたら野菜炒めだけで弁当箱隠しながら食べた+44
-7
-
102. 匿名 2018/10/15(月) 18:42:53
父が昔お弁当を作ってくれたんだけど豚キムチ炒飯にマグロの照り焼き。 妹は刺身をリクエストしたんだけどお弁当に本当に刺身入れてた。びっくりした。+116
-1
-
103. 匿名 2018/10/15(月) 18:43:01
姪っ子の幼稚園はキャラ弁禁止らしいけど、保護者会で、りんごをウサギ型に切ったものがキャラ弁にあたるかあたらないかが議題になったらしい。タコさんウインナーもダメなんだって。バカらしい。+288
-0
-
104. 匿名 2018/10/15(月) 18:45:25
このCM好きだった。
+35
-1
-
105. 匿名 2018/10/15(月) 18:45:32
兄弟の二段弁当、片方に二段ともおかず、そしてもうひとりは案の定ご飯…それぞれツイッターで報告っていうのあったよね。+23
-1
-
106. 匿名 2018/10/15(月) 18:47:17
>>70
うわー、なんか胸がキューってなったわ。お姉さんも素敵だけど、あなたも素敵です。+230
-1
-
107. 匿名 2018/10/15(月) 18:47:43
小学生の時に父が単身赴任中に母が事故で腕を骨折した
そんな中で私の遠足
ギプスした状態で作りにくかったであろうお弁当は、いつもよりいびつなおにぎりや、上手く巻けてない卵焼きとか入ってた
それでも私の好物ばかりを沢山詰めてくれてて嬉しかった
でも、そんな状態なのに自分はギリギリまで寝ちゃってお手伝いもしないでと、申し訳無く思い食べながら泣いてしまった
お友達が優しかったな
+254
-2
-
108. 匿名 2018/10/15(月) 18:48:05
>>105です
既出でしたすみません!
>>29+15
-1
-
109. 匿名 2018/10/15(月) 18:48:20
>>103
『うさぎのりんごはキャラ弁でしょ?!だからいけないんじゃないの?!○○ちゃんのお弁当に入ってたって娘が言ってました!!』とか言うモンペがいるのかな・・・。
アホかよ。+239
-0
-
110. 匿名 2018/10/15(月) 18:49:58
おすぎとピーコ
家が貧乏で弁当を持たせて貰えず、昼休みになると校庭で2人で寄り添っていた。+188
-0
-
111. 匿名 2018/10/15(月) 18:50:02
家の母親、ご飯を力一杯積めるから、ご飯食べようとして、割り箸が折れた。その後はおかずだけ手づかみで、食べました。+79
-3
-
112. 匿名 2018/10/15(月) 18:52:31
>>29![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+151
-2
-
113. 匿名 2018/10/15(月) 18:53:54
母はとても料理上手でお弁当も彩り豊かでいつもワクワクするような美味しいお弁当を作ってくれてた
私が成人して社会人となり、帰省した日の夜に母が「お母さんね、おばあちゃんが共働きしてたっていうのもあるけど朝起きたら朝食も無くて。小学1年生の頃から朝食作ったり遠足の時は自分でお弁当作ってたんよ。みんなが可愛いタコさんウインナーとか綺麗に巻かれた卵焼きとか唐揚げとかの美味しそうなお弁当の中、お母さんまだ1年生だったし、ご飯をお弁当箱に詰めて海苔乗せたり、梅干し乗せたりとかが精一杯だった。恥ずかしくて蓋で隠して急いで食べたよ。」って話を初めてしてくれて衝撃だった
+245
-3
-
114. 匿名 2018/10/15(月) 19:02:12
カラスが唐揚げ盗んだ。共食い+102
-3
-
115. 匿名 2018/10/15(月) 19:02:22
夫と喧嘩した次の日は、ハートいーっぱいの愛情たっぷりのラブラブ弁当を作ります。
キャラ弁作っても、嫌がらせ弁当作っても無反応だったのに、ラブラブ愛情弁当だけは、恥ずかしいからやめてって言ってきたから。+161
-1
-
116. 匿名 2018/10/15(月) 19:04:24
>>7
汁がぶって、をどう読めばいいのかわからない+1
-12
-
117. 匿名 2018/10/15(月) 19:05:42
友達のお弁当に生の明太子が入ってて、すごいにおいがしたこと。多分腐ってた。+88
-1
-
118. 匿名 2018/10/15(月) 19:07:46
電車の中でサッカー少年達のグループに遭遇したときのこと。「ヤバい、ヤバい❗腐ってるって~」と大騒ぎ。耳をすますと、お弁当の食べ残しの巻き寿司か何かが原因らしい。ふざけて蓋を取ったらしく、車内にあり得ないほど異臭が充満して思わず笑いそうになった。+89
-1
-
119. 匿名 2018/10/15(月) 19:09:57
公園のベンチでお弁当食べてたら、野良猫がめっちゃ近くまで寄ってきてお弁当箱に顔を近付けてきた。怖すぎて逃げた。+73
-4
-
120. 匿名 2018/10/15(月) 19:11:02
電子レンジが朝から故障して、お弁当づくりが頓挫してしまったことがある。+46
-3
-
121. 匿名 2018/10/15(月) 19:12:27
お弁当箱隠して食べてる女の子がいた。
今で言う放置子だったみたいで、見た子によるとご飯にかつお節と醤油だけのお弁当だったらしい。
自分で作ってたんだろな。
中学でグレて段々と学校来なくなっちゃったけど、元気かなぁと思い出した。+237
-1
-
122. 匿名 2018/10/15(月) 19:14:39
海苔一畳にご飯とおかず全部がつつまれた物体を渡された時はびっくりした
おむすびの亜種・・・なのかな?梅干しも玉子焼きも佃煮も全部入ってた
シャケは小骨が残ったままだったので口の中で選別しながら食べるのが面倒だった
というかその量をペロリと平らげてた当時の自分に今おののいてる+73
-0
-
123. 匿名 2018/10/15(月) 19:16:06
>>37
私なら「あなたとデートに行くことは死んでもないので、心配しなくても大丈夫ですよ」と返してやるわ。+121
-2
-
124. 匿名 2018/10/15(月) 19:16:42
うちの母すごい料理上手でお弁当の時、めっちゃ自慢してた笑
たまにウインナーをヒマワリにしてくれててすごい可愛くて最後まで残してたなぁ
運動会のお弁当の時に入ってるのが好きで今でもよく作ってってお願いする笑 それが食べたいがために実家に帰ってる笑+127
-1
-
125. 匿名 2018/10/15(月) 19:21:06
中身の話じゃないんだけど
大阪の野生の猿がいる某滝に幼稚園の遠足に
子供だと猿が弁当をかっさらっていく。と言われていて、猿がうろうろしてるそばで、一口食べたら急いで蓋を閉めて取られないように強く抑え。一口食べたらまた。を繰り返して食べた気が全くしなかった思い出
猿は犬と仲悪いとか諺並みのレベルだけど、遠足には先生の犬が見張り役で大真面目に連れてこられていたのもある意味思い出+180
-1
-
126. 匿名 2018/10/15(月) 19:22:55
子供が園児の時、すごい見栄っ張りのお母さんがいて、
その人の子は野菜を全然食べられないのに彩りと言って、プチトマトとかブロッコリーとかを入れてた
それを子供が全部つみきのおもちゃいれに毎日捨ててたらしく呼び出されていた
後日「先生も黙って捨ててくれればいいのに!」と言っててびっくりしたわ+100
-4
-
127. 匿名 2018/10/15(月) 19:28:53
おばあちゃんに作ってもらったら新聞紙でお弁当包んであった(;_;)おかずは茶色にたくあん入ってた。泣きそうになったよ+58
-6
-
128. 匿名 2018/10/15(月) 19:31:31
>>56
マツコは自分より弱い立場の人に暴言あびせて人気を得ているクズだから、
お母さんに気にしないように言ってあげて。
子供のことを思って作る弁当は最高だよ!+113
-14
-
129. 匿名 2018/10/15(月) 19:35:36
>>122
そういう男子いたわ、おかず三種くらいが巨大お握りに包まれてるの
それでも足りなくて売店で買い食いしてたし、育ち盛りなら女子だって食えると思う+71
-1
-
130. 匿名 2018/10/15(月) 19:44:14
ケンカをした次の日、お昼にお弁当開けたらご飯の上に唾かけられてた事があります。
そういう事をする母親だったから。
他にも尋常ではない自分の感情のイライラを異常な行為で私に放出する人間だったけど、食べ物にまでそういう事をする人間って何だろう。
食べ物にヒ素を入れたりするのと大差ない行為だと思ったので。
外面は良くてもバレバレですから。
現在没交渉です。+3
-41
-
131. 匿名 2018/10/15(月) 19:57:15
>>34
そんなこと現実にあるんだ😵
その子食べるの大変だっただろうね。+19
-0
-
132. 匿名 2018/10/15(月) 20:01:20
中学の時、高確率で汁漏れしてた。
けど毎日ありがとう。+57
-1
-
133. 匿名 2018/10/15(月) 20:01:44
>>47
かわいいエピソードだね。
+22
-1
-
134. 匿名 2018/10/15(月) 20:07:41
以前お弁当のトピにかいたけど
高校生の時のお弁当、おかずの段に豚足が2本みっちり詰まってた事がある
一瞬生肉に見えて1人でプチパニックになった後、すごい速さでふた閉めたよ
普段豚足食べるような家でもないし、あれっきりだったけどなぜ豚足を詰めたのか謎+133
-1
-
135. 匿名 2018/10/15(月) 20:08:25
朝夫の弁当をひっくり返してしまい、朝パン食だからご飯すら余分がなくて気が動転して食パンに炒り卵挟んだサンドイッチもどきだけ詰めて渡したけど、あとで正気に戻ってお昼足りない分はコンビニで買ってとLINEした。+76
-2
-
136. 匿名 2018/10/15(月) 20:11:51
お母さんが数日入院した時に父がお弁当作ってくれたんだけど、白ごはんしか入ってなくてびっくりしたらご飯の下にウインナーとかオカズを隠してあって笑った。
冷凍食品ばっかだったけど嬉しかった。+174
-2
-
137. 匿名 2018/10/15(月) 20:12:13
高校生のとき毎朝作ってくれてたんだけど、ご飯冷ますのに扇風機の前に置いてたみたいで毎日ご飯がカピカピのカサカサだった(笑)
冷食が嫌いで手作りしてくれてたから美味しかった
+86
-1
-
138. 匿名 2018/10/15(月) 20:14:30
高校生のとき、人の弁当をディスる女がいた。「冷凍食品ばっかじゃん!!あたしのはママがぜーんぶ手作り。ソースもドレッシングも全部手作りなの。食べてみる?そんなのより全然美味しいよ!」
って毎日言ってた。当たり前だけどみんなから嫌われてクソ田舎でキャバやってるらしい。
冷凍食品ばっかりでも美味しかったし、お母さんのこと悪く言われるのは本当に腹立った。+258
-1
-
139. 匿名 2018/10/15(月) 20:15:56
高校生のとき、お腹減りすぎて毎日早弁してたから、お昼休みの時はお弁当がもうなかった。笑+79
-0
-
140. 匿名 2018/10/15(月) 20:20:13
二段弁当の内蓋が溶けていた。
蓋を閉めた後レンジにかけたっぽい。
一部プラスチックかけごはんになってた。+35
-1
-
141. 匿名 2018/10/15(月) 20:27:05
同僚のお弁当で、蓋を開けたら白いご飯しかなく、しかも箸ではなくスプーン。
ハァ!?何これ!?
と文句言いながら食べてみたら
ご飯とご飯の間に切ってないバラ肉が挟んでいて、肉がスプーンじゃ切れなくて、悪戦苦闘してた子がいた。
母親と喧嘩して、母親の嫌がらせ弁当だったらしいけど、悪戦苦闘しながら全部食べ切った同僚。
仲直りしてから普通の弁当に戻ったけど、ちょっと嫌がらせ弁当を期待してしまう自分がいるw
+77
-1
-
142. 匿名 2018/10/15(月) 20:27:56
小学校の運動会のとき、みんなが家族でお弁当食べてる中、1人だけずっと席にいてお茶だけ飲んでる子いた。お母さんが「お弁当作りすぎたから一緒に食べよう」って誘ったら泣きながら食べてた。普段おちゃらけてるやんちゃな男の子だったからすごいビックリした。
いまは結婚して子供が生まれて仲良くしてるみたいでたまに見かける。幸せそうでよかった。+354
-1
-
143. 匿名 2018/10/15(月) 20:28:39
空っぽ。これ以上たまげる弁当があるなら出ておいで(。-∀-)+10
-9
-
144. 匿名 2018/10/15(月) 20:30:04
兄の話だけど、
お昼休憩にお弁当のフタ開けたら
カメムシが入っていたらしい…
帰ってきてから母にすごく怒ってた
母は悪くないんだけどね笑
フタ閉める前、目を離した隙に
飛んできたのかな…気持ち悪い+63
-0
-
145. 匿名 2018/10/15(月) 20:31:04
一段目、ブロッコリーだけ
二段目、うな玉丼+18
-2
-
146. 匿名 2018/10/15(月) 20:34:46
>>120
この間停電の時にママ友が「電子レンジないと朝のお弁当困らない?」と言われたから、「お弁当作りであまり電子レンジ使わないかも。」と言ったら一瞬微妙な空気になった。
彼女は私が電子レンジとか冷食使わない完璧手作り派だと思ったらしく、私はそれどころか電子レンジも使わず自然解凍タイプの冷食使いまくりプラスフライパンで卵焼く程度なのでもっと手抜きだよって意味だったんだけど。お互いすぐ後でわかって笑ったけど。+157
-3
-
147. 匿名 2018/10/15(月) 20:35:00
母が寝坊したからと、カップラーメン持たされたことある。笑 水筒にお湯入れて。笑
恥ずかしかったけど冬だったし美味しかった。
その後しばらくクラスでカップラーメンブームがあった。笑+117
-0
-
148. 匿名 2018/10/15(月) 20:46:03
>>25
作ってもらえるだけ、ありがたいに決まってる
私なんか母親が料理下手すぎて、毎回中身同じだから、小学生から弁当は自作だったよ
中身に文句があるなら、自分で作ればいいでしょ+50
-5
-
149. 匿名 2018/10/15(月) 20:46:46
ばあちゃんが弁当作ってくれるって言うから、ダイエット中であることを伝えたら2段の弁当箱の上段一面茹でたブロッコリーのマヨネーズがけという仕打ちを受けました。
当時ブロッコリー食べられなかったんで、ヒィッ!って悲鳴上げて蓋をした記憶があります。
母もおにぎりの中にたこさんウインナー仕込んできたり色々ひどかったんで未だにトラウマです。
+13
-9
-
150. 匿名 2018/10/15(月) 20:57:25
「うんこみたい」←毒親育ちで朝御飯もお弁当も自分で、やれって親で朝から眠いのに頑張って作ったお弁当に、のりの、佃煮入れたらそれが広がっているのをうんこみたいうんこみたいって男子にからかわれて辛かった。。お弁当のおかずは貧乏な家だから冷蔵庫がすごく古くて冷凍食品は全て冷凍庫の内部の変な臭いが移って全く美味しくなくて。
全然美味しくないし、からかわれるしで、つらかった。+65
-1
-
151. 匿名 2018/10/15(月) 21:02:35
中学の頃共働きだった母が朝ねぼうしたらしく、いつものお弁当箱開けたら中身が明らかにコンビニのお弁当だった。朝早く買ってわざわざ詰め替えてくれたみたい。で、「寝坊してごめんね、賞味期限は17時!」とメモが入ってた。+110
-1
-
152. 匿名 2018/10/15(月) 21:05:36
小学生の時にいじめっ子の女子たちに
私の母のおにぎりの形が不格好だとからかわれた。お年頃で隠して食べたりもしたけど、母親を傷つけなくないから絶対そのことを言わなかった。今でもあんな子たちのために母を傷つけなくてよかったと思う!
いまだったらビシッと言い返してやれるのに!!!+206
-1
-
153. 匿名 2018/10/15(月) 21:07:59
>>15
お父さんが一生懸命作ってる姿を想像したら萌える+81
-0
-
154. 匿名 2018/10/15(月) 21:11:09
ここで「こんなトリッキーのお弁当見たよ」って報告は楽しんでいいと思うけど、面と向かって人の家族が作ったお弁当の悪口言う人って本当に精神が貧しいよね。+180
-1
-
155. 匿名 2018/10/15(月) 21:14:28
>>56
私も見てた。昔はマツコ、シロウトへの気配りやフォローがあったけど、最近おかしいよね。あとフォローすれば何言っていいってもんでもない。
愛情弁当をクソよばわり、私もびっくりした。一緒に頷いて笑っていた料理研究家の人も料理作る立場の人なのになと思った。+81
-3
-
156. 匿名 2018/10/15(月) 21:16:19
>>71
ディスってるのかと思ったらまさかの羨ましかったのね。和んだ。+93
-1
-
157. 匿名 2018/10/15(月) 21:18:18
派遣社員で働いてた頃、同じ派遣社員の男性が、毎日、白飯&納豆をお弁当に持って来ていた。休憩室に、納豆の臭いが充満してた。
そんな私も、今は、シチューやうどんをお弁当に持って行きます。同僚も、前日の残りのポトフ、豆腐一丁のみ等。皆、驚かないで食べてます。+59
-0
-
158. 匿名 2018/10/15(月) 21:22:16
高校生のころ、思春期で親と全然口利かないときあったけど、誕生日のときに私の大好きなものばっかりだったのがすごい印象的。
あの時は恥ずかしくて言えなかったけどお母さんありがとー!!美味しかったよ!+102
-1
-
159. 匿名 2018/10/15(月) 21:29:07
幼稚園の頃、キャラ弁嬉しかったな。私が気にせず走り回れるように、崩れやすいキャラ弁は作らなかった。大きくなってからはキャラ弁ではなくなったけど、いつも愛情を感じる。口内炎の時や風邪の時に食べやすいようにしてくれたり、私の事考えてくれてるんだなって。
この間は部活の発表会の日に緊張してたら、お弁当箱と一緒に手紙が入ってて、「深呼吸、のびのびと演奏してね。」って書いてあって、すごくホッとした。+105
-0
-
160. 匿名 2018/10/15(月) 21:37:29
高校野球の試合を観に行った時、試合が終わった球児が私の目の前でお弁当を食べ始めた。
おっきな半透明のタッパーにぎっしり真っ赤なのが詰まってるのが見えて、蓋を開けたらそれがオムライスだとわかった。美味しそうに食べてるのがかわいかった+98
-0
-
161. 匿名 2018/10/15(月) 21:37:58
最近心が荒み気味だったけど、温かいお弁当エピソードに癒やされました。+56
-0
-
162. 匿名 2018/10/15(月) 21:39:32
いい話が多いけれど>>142は格別だー。
いいお母さん(話しかけたのはお母さんだよね?)。+135
-0
-
163. 匿名 2018/10/15(月) 21:46:33
>>92
最近やった。
会社にお弁当持参してるんだけど、箸箱持ってって、中身の箸忘れた。
予備の割り箸があったからよかった。+25
-0
-
164. 匿名 2018/10/15(月) 21:48:17
中学の時の弁当で
お母さんの手作りハンバーグで箸折れたww+68
-0
-
165. 匿名 2018/10/15(月) 21:48:31
友人が弁当屋でシャケ弁頼んだらシャケ入ってなかった…
弁当屋まで距離あるので電話で伝えた
後日レシート持ってってシャケ代だけ数百円
返してもったらしい+67
-0
-
166. 匿名 2018/10/15(月) 22:00:46
>>98
お茶目な奥さんに和やかな職場…うらやましい。+52
-1
-
167. 匿名 2018/10/15(月) 22:01:29
>>166です。お茶目な奥さんうらやましいと書いたけど、私女子だからね。+45
-0
-
168. 匿名 2018/10/15(月) 22:07:54
>>103
キャラ弁やり過ぎるお母さんはどうかと思うけど、キャラ弁禁止の幼稚園って、家庭の事情でキャラ弁作れないお家の子が可哀想だからとか言うよね。だったら手作りのバッグや巾着やスモックのアップリケはどうなの?って思う。全部オッケーでいいよねぇ?+82
-9
-
169. 匿名 2018/10/15(月) 22:10:16
>>165
あー、今でも忘れない、21年前にカレー屋のバイトで大盛りカツカレーにカツ入れ忘れたのは私です。そのあとカツ持ってだいぶ追いかけたけど追いつけなかった…あの時のお兄さんごめんなさい。+130
-0
-
170. 匿名 2018/10/15(月) 22:12:48
作ってくれる側の愛情も和むけど、作ってもらった子ども側のお母さんお父さんお姉さんおばあちゃん等への愛情も和むね。みんな良い子だなあ。+79
-0
-
171. 匿名 2018/10/15(月) 22:16:44
子供の頃、母が入院してた時に普段は給食だったけど、学校でお弁当の日があって父が作ってくれたお弁当は、おかずがお惣菜の骨つきフライドチキン2本だけと白米だった。
開けた時にビックリして、向かいの席の男子に「すげぇ・・・。」とビックリされて、すごく恥ずかしかった。頑張って隠しながら食べたけど、骨つきのフライドチキンをあのツルツルしたお箸で掴むのが大変だったw+73
-0
-
172. 匿名 2018/10/15(月) 22:16:46
昔。ストーブの上にプラスチックのお弁当箱置いて温めた猛者がいて、教室中にはプラスチックの溶けた臭いが充満した。その後ずっと教室のストーブにはプラスチックの焦げ跡が残っていた。+67
-1
-
173. 匿名 2018/10/15(月) 22:19:29
トピタイとずれて衝撃じゃないのが多いけど、すごく和むからこのまま和むエピソードも聞きたい。衝撃のももちろん聞きたい。+33
-0
-
174. 匿名 2018/10/15(月) 22:21:12
中学生のとき友達4人でお弁当シャッフルして食べた日があった。私が食べた友達のお弁当はおかずもご飯も全て線香の味がして衝撃だった。
その友達の家には仏壇があるからなんだと思うけど、本人はそれが普通ってかなにも感じてないんだろうなと、それも衝撃だった。+87
-1
-
175. 匿名 2018/10/15(月) 22:21:16
>>151
その17時!の「!」で、お母さんが急いでいたのが伝わってくるね。+43
-0
-
176. 匿名 2018/10/15(月) 22:30:35
高校のとき。
上がヤキソバで下がご飯だった!
おかずも食べたいんだけど、いつもご飯一段じゃ物足りなかったからこの日はお腹いっぱいになって大満足でした\(^o^)/+68
-0
-
177. 匿名 2018/10/15(月) 22:32:12
>>162
その時は「お母さんお節介!!」なんて心の中では思ってましたが…。
泣きながらたくさん食べてました。今考えたらきっと朝ごはんもちゃんと食べれなかったんだろうな、夜もひとりぼっちでたいしたもの食べれないんだろうな…。そういえば給食はいつもお代わりしてたな…って考えると胸がギュッと痛みます。
+192
-0
-
178. 匿名 2018/10/15(月) 22:35:48
>>92
お箸の入れ忘れはわかる。
衝撃だったのはお箸がなぜか一本しか入ってなかったこと。
なぜ一本だけ入れることになったのかがわからない…
頑張って一本で食べました。笑
+33
-0
-
179. 匿名 2018/10/15(月) 22:51:58
うちは毒親。
おかずをおかずカップに入れずに、そのままお弁当箱にイン。毎日ご飯がおかずの汁でベタベタで超まずい弁当持たされてた。おかず一種類ってこともよくあったし。
真夏でも生野菜とか平気でいれるから、お腹こわしたこともあったな。娘にはめちゃくちゃな弁当もたせて自分は社食を食べてたみたい。最悪な奴だと思う。+7
-21
-
180. 匿名 2018/10/15(月) 22:52:30
>>178
ああ、一本だけの箸!
私も旦那にやってしまいましたが、箸入れを振ってコトコト音がしてたので確認しませんでした…。
なぜ一本だけなのかは、謎のままです(笑)+47
-0
-
181. 匿名 2018/10/15(月) 22:53:16
お箸忘れるってあるあるなんだね。笑
わたしは机にストックの割り箸入れてたよ。笑+35
-0
-
182. 匿名 2018/10/15(月) 22:54:25
母子家庭で冷凍食品すら買うのも
勿体ないという母だったから
仕事しながらも朝早くから
おかずを全部手作りで作ってくれてた。
でも友達のお弁当の冷凍食品が
羨ましくてこんなださいお弁当いらないって
文句言ってた。
今考えたら全部手作りって大変だよね。
当時の自分をぶん殴りたい………
お母さんごめんね。+157
-0
-
183. 匿名 2018/10/15(月) 22:58:30
父が作ってくれた弁当開けたら白米だけで、おかず忘れたのかと思って食べてたら海苔が出てきて、更におかずが底に敷き詰められていた事があった+59
-0
-
184. 匿名 2018/10/15(月) 23:01:31
>>70
70さんの気持ちも一生懸命作ってくれたお姉さんの気持ちも大人になって感謝でいっぱいの70さんの想いにも泣けた!お弁当って泣けるエピソードや切ないエピソードがいっぱいあるよね。お弁当って特別なものだよなぁ、、、、+80
-1
-
185. 匿名 2018/10/15(月) 23:09:33
>>169
許すん+40
-0
-
186. 匿名 2018/10/15(月) 23:10:30
>>182
しょうがないよ。
学生の頃はみんなと違うのが嫌だったり、人の目をすごい気にしちゃうもん。
いまちゃんとお母さんに感謝の気持ちを伝えればいいと思うよ✨+40
-1
-
187. 匿名 2018/10/15(月) 23:16:20
大人になって、10年くらいは経った頃のこと。宮崎県の郷土料理「冷や汁」をお弁当にしたことがありました。(宮崎人でも普通しない)冷や汁とご飯を別々の容器に入れて紙袋に入れて横断歩道を渡っているとき、紙袋の底が破れて横断歩道にご飯をぶちまけました!しかも国道の横断歩道!目の前に交番!放置できずに素手でぶわーって鷲掴みにして拾いました。+50
-0
-
188. 匿名 2018/10/15(月) 23:17:47
お弁当って、その家がどんな家庭なのか出るよね。
自分の部屋の本棚を見られてる気分で少し緊張する。+61
-0
-
189. 匿名 2018/10/15(月) 23:33:45
>>100
お母さんについ文句言っちゃうのも信頼関係があるからなんだろうけど、100さんみたいに言えないのも優しくていいね。+28
-0
-
190. 匿名 2018/10/15(月) 23:38:40
>>128
テレビでの自分の発言が
どれだけ影響力あるかわかってないのかな
言葉の暴力だよね
翌日幼稚園でからかわれる子がいるとか
考えてないのかな+20
-0
-
191. 匿名 2018/10/15(月) 23:40:51
陸上の試合の日。お母さんが作ってくれた
おにぎりを1口かじると中からまさかの
ブロッコリー。 しかも、細くてなんだか弱っちい
ブロッコリー。その場のみんな爆笑され恥ずかしくて帰宅して聞くと「買いすぎたんだもん」と。
にしてもおにぎりに入れるなよって怒りました。今では笑い話(笑)![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+81
-1
-
192. 匿名 2018/10/15(月) 23:42:59
>>174
トピずれるけど、お線香の破壊力すごいよね。
お弁当じゃないけど、実家の母は大抵いいお菓子は一度仏壇にお供えするから、母が出してくれる「いいお菓子」は大抵お線香の匂いが染み付いていて美味しくない。
母曰く、仏様が食べてるからその分美味しさを持っていかれてるのよと。+69
-1
-
193. 匿名 2018/10/15(月) 23:47:13
このトピ見て、ふふって笑えるものとか色々あるけど、>>142さんの様なエピソードはその子の気持ちを思うと辛いよね、、、、。
親は子供に三食きちんとお腹いっぱい食べさせて暖かい布団で寝かす事は最低限の責任だと思う。+133
-0
-
194. 匿名 2018/10/15(月) 23:48:49
明日のお弁当作り億劫だなぁって思ってたけど、ここ見てると頑張って作るぞーってなった!ありがとう!笑+77
-0
-
195. 匿名 2018/10/15(月) 23:52:22
私の思い出のお弁当と言えば、母のお弁当だなぁ!
アスパラのベーコン巻きにタコさんウィンナーに甘い卵焼き!彩りも華やかで美味しくて楽しみだった!
病気したら味覚が変わってあれだけ料理上手だったのにって悲しくなってた。母のお弁当ここ見て久々思い出したよ+55
-0
-
196. 匿名 2018/10/15(月) 23:55:56
亡き父のお弁当。うちは小さい頃に母が病気してて母の入院中に今まで家事なんかしてこなかった父が悪戦苦闘して作ってくれた茶色だらけのお弁当。仕事して母の病院に通って家のこともして、どんな気持ちだったんだろうって今でも思い出して泣ける。+96
-1
-
197. 匿名 2018/10/16(火) 00:03:51
小学生の時の運動会。おかずがメンマのみだった。哀れに思ったのか友達がタコさんウインナーや卵焼きを分けてくれた。+38
-0
-
198. 匿名 2018/10/16(火) 00:06:24
食べ盛りの高校生のころ。
食べても食べてもお腹が空くっていってた友達のお弁当のご飯部分が、押し寿司ですか?!ってくらいごはんが潰されてパンパンに入ってた笑 それでも足りないって言ってた笑+33
-0
-
199. 匿名 2018/10/16(火) 00:06:44
>>87
え〜!!
うち、たこ焼き弁当普通にあったわ
冷凍のたこ焼き敷き詰めてあるの
美味しかった〜〜
友達にも評判良かったよ+41
-0
-
200. 匿名 2018/10/16(火) 00:08:25
旦那が中学の遠足の時に、母親が寝坊しちゃってお弁当慌てて作ったらしく…
オールチキボーン!
せめてご飯入れてあげれば良かったのに(笑)![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+47
-0
-
201. 匿名 2018/10/16(火) 00:12:13
お弁当じゃないんだけど、中学の時に学校にティファールを持って来てた奴がいた。
先生に見つからない一番後ろの端っこのコンセントでお湯を沸かし、カップラーメンとかカップスープをお弁当がわりにしてた。
普段はそれを馬鹿にしていたんだけど、3.11の地震で学校から帰れなくなった時、ロッカーに大量のカップラーメンを持っていた彼は、高値で同級生に売り付けていて賢いと思った。
非常時に儲けるやつっているよね笑。+90
-14
-
202. 匿名 2018/10/16(火) 00:15:27
>>201
えー最後の数行びっくり!笑えないな〜+77
-9
-
203. 匿名 2018/10/16(火) 00:16:00
幼稚園の遠足で苺の汁が全部にもれてた。。
おにぎりとかも苺味に…
不味くて全然たべれなくって、でも作ってくれた母に申し訳なくておやつのゴミと一緒にこっそり捨てた。
帰ってからおいしかったーと嘘ついた。
母は良かったねーにこにこしてた。
多分5歳とかだけど、鮮明に覚えてる。+78
-1
-
204. 匿名 2018/10/16(火) 00:16:24
中学校の時お父さんに作ってもらったお弁当。白ご飯の上にステーキ1枚ドーンと乗せてあった。
どんな弁当だよ笑
それからは母が作れないときは自分で頑張って作るようになりました🙋+42
-0
-
205. 匿名 2018/10/16(火) 00:19:26
>>168
そうだね、言われてみれば。手作り小物禁止の幼稚園なんてなさそうだよね。+20
-1
-
206. 匿名 2018/10/16(火) 00:27:19
よく、箸を入れ忘れ怒られました。
最後、学校に割り箸置いとけ!って逆ギレしたのは私です。。。
ロッカーにストック入れといてくれても良くないですか?!
が、しかし、高校3年間 超デカ弁当に更におにぎり3つ 作り続け 高校最後の日
ありがとう😊って言われました。
また、再来年には下の子の弁当が始まります。
女の子だから小さくて良いから楽そう。+45
-1
-
207. 匿名 2018/10/16(火) 00:38:58
今日さっき見たテレビで、
母子家庭の女の子が毎日毎日冷凍食品しか入れない母親をこんなの恥ずかしくて持ってけないし!もうやだ!て感じで当たって弁当捨てたりしてたけど、
実はそれは冷凍じゃなくて仕事から帰ってきて深夜に作ってたちゃんとした手作り弁当だった、
て話を見たのだけど。
私は「すげーなおかん、ポテトをアンパンマンの形にできるのか!」「このグラタン好きだわ〜これが私のお袋の味だな!」とか思って美味しくたいらげてた弁当が、ほとんど冷凍食品だと気付いてしまったことがある。
アンパンマンのポテトが冷凍コーナーに売ってたんだよ。。+117
-0
-
208. 匿名 2018/10/16(火) 00:42:34 ID:unMzSgYNit
お茶漬け持ってきてる子がいた+6
-0
-
209. 匿名 2018/10/16(火) 00:43:58
母子家庭で育ちました。母はとても忙しい人だったけど、高校3年間毎日お弁当を作ってくれました。冷凍食品が苦手で、わがままを言って全部手作りおかずをお願いしてた…。それなのに時々凝ったおかずが入っていて嬉しかったな。
母とはソリが合わず、一生分かり合えないと思っていましたが、離れて暮らすようになって母の愛情の形を理解しました。お弁当もその1つです。今からたくさん親孝行したいです。+86
-1
-
210. 匿名 2018/10/16(火) 00:46:39
取引先の方(60代?既婚女性)が時々お弁当作って持ってきてくれた。
少人数の職場だったけど、その全員分!!!
おかずもたくさんあって美味しかったなー!!+61
-0
-
211. 匿名 2018/10/16(火) 00:47:02
>>205
うちの子の幼稚園もキャラ弁禁止だったけど、内心保護者はホッとしてたよ笑
同じく手作り推奨の園だったけどキャラ弁は禁止。
キャラ弁なんて作れないから禁止で良かったよねって言い合ったな〜。+64
-0
-
212. 匿名 2018/10/16(火) 01:01:59
中学の時のお弁当。
1つには白ごはん。もう1つにはカレー。
カレーライスにしろって事なんだろうけど、カレーが冷え切っててモソモソした。
母も同じ弁当を会社に持って行ってたので、帰ってから「あれはないなー」と言い合い、カレーライスはそれっきりになりました。+38
-0
-
213. 匿名 2018/10/16(火) 01:03:56
高校の時にマルシンハンバーグがおかずになる事が多くて
ある日何時もより重い弁当だった、何だろうと思いつつお昼になって
蓋を開けたら隙間無く敷き詰められたハンバーグ・・・冬で寒かったから
ほじくりながら食べてたらはしが折れた、心も折れかけた
残りのはし1本で苦労しながら食べた時の満腹感
マルシンハンバーグみると思いだします+41
-0
-
214. 匿名 2018/10/16(火) 01:13:20
弟の話ですが保育園の時初めての遠足で母が弁当を作って持たせて
弟が遠足から帰ってきたら何か弁当の事で怒っててどうしたんだろうと思ったら
弁当のおかずにタコさんウィンナーが沢山入ってたらしい
弟はイカタコが大嫌いで母が朝早く起きて作ったリアルなタコさんウィンナーがどうやら本物に見えたらしくてウィンナーだけ一つも食べずに帰って来たみたい
弁当も半分ぐらいしか食べられず嫌いな物を入れられたと思い込み弟の始めての遠足は散々だったらしい、私と母で説明したら今度は意固地になって泣いてた
しょうがないから母と私で弁当の残りを食べてその件以来うちではタコさんウィンナーがなくなりました
+37
-1
-
215. 匿名 2018/10/16(火) 01:22:36
小学生の遠足のとき
顔面より大きなおにぎり持ってきた男子がいた。
なにそれ~!って爆笑してたら泣いちゃった
ごめんね…
バカにしたんではなくて
なんか微笑ましくて
そして美味しそうで
爆笑してただけなんだけどね…+19
-10
-
216. 匿名 2018/10/16(火) 01:31:51
>>207
冷凍食品だっていいじゃないか
美味しいぞ+64
-0
-
217. 匿名 2018/10/16(火) 01:53:44
>>125
思い出したけど、子供会の遠足で関西の大仏が名物の海無し県に行った時
皆でお弁当を食べてたら、鹿がやって来てお弁当を漁り始めた。
一番、小さい男の子がターゲットになったので、その子が襲われている隙に
皆、避難した。
男の子の兄も弟を見捨ててたなぁ。
あとで、救出してお弁当とお菓子を分けたけど。+29
-1
-
218. 匿名 2018/10/16(火) 01:55:29
鯖缶と白米…+18
-0
-
219. 匿名 2018/10/16(火) 01:56:11
>>98
夜中に声だして笑ってしまいました。ほっこりするエピソードありがとうございます!+13
-0
-
220. 匿名 2018/10/16(火) 02:00:03
>>70
いい話か?
姉にばかり負担かけるてるし、結局、姉が作ってくれたお弁当を級友の言葉で恥ずかしがって残して
帰って泣いたんでしょ。
立派なお弁当だと思うよ。キャラ弁が良かったら自分で作ればいいのに。
小三なら、料理ぐらいできるでしょ。
クラスメイトもクズだが、そんな友しかいないのもな。+10
-42
-
221. 匿名 2018/10/16(火) 02:05:11
>>26
いいお弁当じゃん。
ちょいちょい聞くけど、茶色が恥ずかしくて隠して食べたとか
酷いのは、ごみ箱やトイレに捨てたとか意味が分からん。
何が恥ずかしいのか?
笑うやつの方が恥ずかしいのは当たり前なんだから、堂々と完食するわ。
文句があるなら自分で作ればいいのに。+51
-3
-
222. 匿名 2018/10/16(火) 02:09:14
雑魚ってご飯の上によく掛かってるけど、小さい蟹とか蛸とか混じってるがある。
とある男子のに、3センチぐらいのタツノオトシゴが入っていて
レアさにクラス中で騒然となった。+49
-1
-
223. 匿名 2018/10/16(火) 02:14:17
母のお弁当が大好きでした。
中学で部活してた頃は、土日にお弁当持参の日もあって、重箱で持っていってましたが、好きなおかず以外にもスイートポテトとか入れてくれてました。
自分が夫にお弁当作る側になって、母のお弁当のすごさを改めて感じます。あのクオリティは無理だけど、これから産まれる子供のためにも頑張ろうって思います。
お母さんありがとう❗+31
-0
-
224. 匿名 2018/10/16(火) 02:34:32
高校生の頃大食らいで、工事現場のおじさんみたいにデカい弁当箱だった(工事現場のおじさんの弁当見たことないけど)
いっしょに食べていた友達から、おばさんがその弁当箱をどこで買ったのか気になるわと言われたけど、たしかにあんなデカい弁当箱が売っているの見たことない+35
-0
-
225. 匿名 2018/10/16(火) 02:44:55
茶碗にご飯をよそってラップかけただけのものと生卵をお弁当として日々職場に持参してた同僚。おしとやかで可愛らしい人だったのでズボラさに衝撃。そのズボラさん職場恋愛の末寿退社しました。+35
-0
-
226. 匿名 2018/10/16(火) 02:59:24
>>43
深夜に読んでたら何故か涙が。
疲れてるのかな笑
めっちゃ方言が地元で。お母さんに会いたいな。+21
-0
-
227. 匿名 2018/10/16(火) 03:08:15
>>203
優しい子だね
5歳のあなたをヨシヨシしてあげたい(´;ω;`)+19
-1
-
228. 匿名 2018/10/16(火) 03:20:30
>>142
久しぶりこんな泣いちゃったよ
幸せそうな他の家族を見ながら1人で辛かっただろうな
142さんは優しいお母さんを持てて誇らしいと思う
その男の子が今幸せで本当によかった・・・+81
-0
-
229. 匿名 2018/10/16(火) 03:50:24 ID:YNS2uJXp2L
中学生の頃ソフトボール部に入ってて
部活とご飯のことしか考えてなかった頃、
母が出張で、父が作ってくれたお弁当!
米の中にオカズが入ってる謎のシステムの特大おにぎりで、同じ部のお姉ちゃんもおにぎり持って爆笑してた。笑
その後我が家とソフトボール部で特大おにぎりブームが起きました。+23
-0
-
230. 匿名 2018/10/16(火) 04:04:53
中学の時、
蕎麦を持ってきた子がいました。
デザート容器に麺つゆ入れて。
別の日は肉まん。
実家はフレンチレストランなのに。+46
-0
-
231. 匿名 2018/10/16(火) 05:32:19
クラスの子となかなか打ち解けれなくてボッチぎみだった時、お昼の時間に一緒に食べようと誘ってくれた子がいた。
嬉しくていそいそとお弁当を開けたら、おかずのナポリタンがぐちゃぐちゃになってて、汚ならしいお弁当になっていた。
誘ってくれた子のドン引きした顔が忘れられない。
+28
-0
-
232. 匿名 2018/10/16(火) 07:14:00
掴み合いレベルの酷い喧嘩して口を聞かなくても(反抗期の暴言などが発端)どんだけ喧嘩しても、お弁当だけはいつもちゃんとしたの持たせてくれてた
だから喧嘩して嫌がらせ弁当みたいなの作る親が信じられない
海苔でバカとか刻むのも下品すぎて笑えない
+10
-13
-
233. 匿名 2018/10/16(火) 08:13:30
>>220
お姉さんが優しいね、えらいねっていういい話だよ。そしてご本人も小さい頃は泣いてしまっだけど、今も覚えていてお姉さんに感謝してる。
クスクス笑ったお友達は悪かったけど、そんなクズな友しかいないとか決めつけたり(小学生は先生にグループ決められて一緒に食べたりするしね)、大人なのに私にはあなたの方がクズに思えるよ。+59
-1
-
234. 匿名 2018/10/16(火) 08:21:12
>>148
「文句あるなら自分で作れ」ってたしかにそうなんだけど、お弁当って愛情の証みたいなところもあるから、こういうのが良かったって思ってしまうのもわかる気がする。
他のお友達は卵焼きとかウインナーとか何品も入ってるのに自分はびしゃびしゃの野菜炒めだけ、しかも逆ギレされるのは可哀想だよ。
まともな親なら美味しいもの食べさせてあげたい、お弁当くらい子供の好きなもの入れてあげたいって思うでしょう。+35
-1
-
235. 匿名 2018/10/16(火) 08:23:31
共働きだったから、朝は母がおかずを作ってくれて3人の娘たちが自分でお弁当箱に詰めるシステムでした。母は普段は料理上手だったけど、大雑把な母はいつも忙しそうで卵焼きもコロッケも焦げてることが多かった。焦げたおかずに茶色く煮たちくわ。
末っ子の私は料理が好きだったので高校からは自分でお弁当作っていたけど、時間ある私がゆっくり作るお弁当より、母の焦げたおかずが美味しかったなあ。あの頃すきではなかった茶色く煮たちくわも、今では懐かしくて自分で作ってる。
あーお母さんのお弁当食べたくなって来た!
ちなみに今日の娘のお弁当は娘が好きな焼うどん弁当でした。
喜んでくれたらいいな。
+24
-0
-
236. 匿名 2018/10/16(火) 08:34:01
いつも茶色一色の残り物弁当を持たされていて、我が家はそれが普通だと思っていた。
それがある日、弟のお弁当を見たときの衝撃!
プチトマトやナポリタンの赤、サラダ菜やほうれん草の青、卵焼きの黄色、色とりどりでめっちゃ美味しそう!なにこの家庭内格差。
母にクレーム入れたら一言
「あ、バレた?アハハ☆」
なんか怒るのも馬鹿らしくなって力抜けたよね。+52
-3
-
237. 匿名 2018/10/16(火) 08:36:36
娘が幼稚園の頃、手が滑ってお弁当をひっくり返してしまったらしく、担任の先生が自分のお弁当を娘に全部くださった。ご実家住まいの先生のお母さんが作ってくださったもの。
先生に直接お礼は言えたけれど、あの時先生は何を食べたんだろう…「先生はどうされたんですか?」と聞いたら「ちゃんと食べたから大丈夫ですよ。」と言ってくれたけど、あの頃近くにコンビニもなかったし、申し訳無かったです。
先生と先生のお母様に今でも感謝しています。+62
-0
-
238. 匿名 2018/10/16(火) 08:36:41
カレー持ってきてた友達。
凄く美味しそうで羨ましくて
母にお願いしたけど一度も
してくれなかった+8
-0
-
239. 匿名 2018/10/16(火) 08:39:32
>>230
うちも子どもに蕎麦や麺類もたせるよ、つゆは保冷ジャーにいれて。夏は結構喜ばれる。+11
-1
-
240. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:14
>>233
お弁当を作ってくれたお姉ちゃんは、偉くて優しいのは当然だが
妹はそのお弁当が嫌で、食べずに作ってくれた本人の前で泣いて嫌がったんじゃん。
妹は性格悪いよねって話。
お姉ちゃんは悲しかっただろうな。
笑われても、それがどうしたって食べればよかったのに。
こういう妹って、尊敬してるって言いながらズッーと姉におんぶに抱っこでこき使ってるんだよね。+5
-44
-
241. 匿名 2018/10/16(火) 09:19:32
>>240
小学三年生相手に粘着質でキモいですよ。+42
-1
-
242. 匿名 2018/10/16(火) 09:19:49
>>240
しつこい+42
-1
-
243. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:57
>>240ズッーと+15
-1
-
244. 匿名 2018/10/16(火) 09:30:03
高校の時早弁しようと蓋を開けたら海苔で
今日も早弁❓と書いてあった。
さすがお母さん+54
-0
-
245. 匿名 2018/10/16(火) 09:34:51
プラマイが朝から全然反映されない
冷凍のおにぎり丸使って
しっかり保冷したら
お昼にまだ凍ってた。
自分ので良かった。+10
-0
-
246. 匿名 2018/10/16(火) 09:35:51
>>230
実家がフレンチだからこそじゃないかな?
三食フレンチなら飽きるでしょ+22
-1
-
247. 匿名 2018/10/16(火) 09:38:08
>>1先生たちと+0
-0
-
248. 匿名 2018/10/16(火) 09:38:27
>>142
運動会にお弁当持って来られないとか、親が見にきていないっていう状態を先生が知らないってのが今の時代だとあり得ないよね。辛かっただろうな+64
-0
-
249. 匿名 2018/10/16(火) 09:39:29
>>247どした?+4
-0
-
250. 匿名 2018/10/16(火) 09:42:54
中学の時、弁当の時間に友達の親がマックをテイクアウトしたのを学校に届けに来てた。中学生からしたら、マック良いなー!って皆から羨ましがられてた。+24
-0
-
251. 匿名 2018/10/16(火) 09:42:59
過去トピのこれも衝撃だったな![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+27
-1
-
252. 匿名 2018/10/16(火) 09:45:59
>>104
まさかの泣きそうなった+7
-1
-
253. 匿名 2018/10/16(火) 09:46:12
お弁当って家族の愛情が伝わるエピソードや切なくなるようなエピソードが沢山あるよね。いつも朝はバタバタしていて子どもや夫の弁当作りは全部冷食でやっつけ仕事だったけど、もう少し愛情込めようと思った。+33
-0
-
254. 匿名 2018/10/16(火) 09:50:37
まんぷくで、福子がいつも食べてる雑魚弁当が何気に美味しそう。+6
-0
-
255. 匿名 2018/10/16(火) 09:54:02
>>253
うちのお母さんのお弁当も冷凍食品ばかりだったけど、忙しいのに朝早く作ってくれて、好きな冷凍食品入れてくれてて嬉しかったですよ。+30
-0
-
256. 匿名 2018/10/16(火) 09:59:41
母は冷凍食品使わない主義で毎日手の込んだお弁当だったんだけど、学生の頃はパンとかコンビニおにぎりとか食べたくなったりしてお弁当嫌だなーって思ってた。
母が癌で入院してしばらくコンビニおにぎりばかり食べてたらグループの友達が、お母さん調子悪いの?いつも美味しそうなお弁当いいなーっておもってたのに最近おにぎりだからって気づいてくれて、実は。。ってワンワン泣いた。
ありがたみってあとで気づくことも多いよね。+83
-2
-
257. 匿名 2018/10/16(火) 10:26:02
>>62
わかる。お弁当って実は冷ます作業が大変。
特に夏はね。+24
-0
-
258. 匿名 2018/10/16(火) 10:46:48
ちょいちょい挙がってるけど、私もお弁当の箸が折れた事あって何とか箸一本で頑張ってたんだけど見かねた友達がヨーグルトのスプーンをくれたの
でもヨーグルト食べる時に困るだろうなって断ったらヨーグルトを勢いよくシェイクしだして
「こんなの飲めば大丈夫」って
めっちゃ可愛くてふわふわ系の子だったからギャップに笑っちゃった!また一緒にお弁当食べたいな+103
-1
-
259. 匿名 2018/10/16(火) 10:55:18
覚えてないんだけど、小学校の高学年くらいとかまで全然食べれない子だったみたいで。
幼稚園のお弁当は、どれだけ極小のお弁当にしても食べれなかったらしい。
ここ見てたら、苦労かけたんだろうなと思った。+21
-1
-
260. 匿名 2018/10/16(火) 10:58:50
白米だけ持ってきて
会社で納豆練りだした人いて
事務所内異臭パニックになった+13
-0
-
261. 匿名 2018/10/16(火) 11:00:33
>>227
ゴミに捨てるような子が優しいか?
しかも嘘つきだし。+5
-18
-
262. 匿名 2018/10/16(火) 11:03:37
>>220
あなたも相当なもんだよ。+11
-2
-
263. 匿名 2018/10/16(火) 11:05:15
>>214
残念やけど可愛い+3
-0
-
264. 匿名 2018/10/16(火) 11:05:36
>>172
母から聞いた話。
昔は、教室のダルマストーブで授業中にお芋を焼いてそれをお昼に食べたって。
お芋さんが好きなので、いいなぁと思ったけど
母は毎日、お芋なのでおにぎりが食べたかったらしい。+12
-0
-
265. 匿名 2018/10/16(火) 11:05:52
>>261
5歳の子がどうしても食べられないけどお母さんが悲しくならないように考えたことを嘘つき呼ばわりするの?+37
-2
-
266. 匿名 2018/10/16(火) 11:12:09
>>265
嘘は嘘じゃん。優しさじゃなくて保身でしょ。
捨てられて嘘つかれたら、お母さんは悲しいじゃないか。
申し訳無く思うのだったら捨てるなんて真似出来ない。
それだったら食べて「ご飯、苺味だったよ〜」って言った方が良い。+3
-35
-
267. 匿名 2018/10/16(火) 11:20:06
+37
-0
-
268. 匿名 2018/10/16(火) 11:26:59
>>259
お母さん大変だっただろうね+5
-0
-
269. 匿名 2018/10/16(火) 11:30:00
>>267せめてジップロックにしてほしいよね
これは嫌すぎる+45
-0
-
270. 匿名 2018/10/16(火) 11:35:04
コメのひまわりウインナーが気になって、そこから色々見てる
自炊してなさすぎて料理検索することないから、
少しでもやろうかなって思えた
ありがとう
+8
-0
-
271. 匿名 2018/10/16(火) 11:37:47
>>70
ちょっと泣いちゃいました。
良いお姉さんですね!
うちの姉とは違い過ぎて…羨ましいです(^^)+20
-1
-
272. 匿名 2018/10/16(火) 11:39:39
妹の弁当には梅干しの果肉部分。
自分の弁当には梅干しの種(若干果肉付き)のみ。
+10
-2
-
273. 匿名 2018/10/16(火) 11:41:14
反抗期な男の子とか「クソババァ!◯ね!!」とか言いながら毎日お母さんが作った弁当持って行ってるんだもんね。
可愛いもんだね。たとえ海苔でバカって書いたりオカズはキャベツだけだったりしても
お母さんは何言われてもちゃんと弁当作って
親子の絆は強いなって思う。+45
-2
-
274. 匿名 2018/10/16(火) 12:03:25
高校生の頃、夏に冷やし中華持ってきた友達いたな~。
ひきわり納豆入りの卵焼き持ってきている子もいて、(ネギ入りとかは知ってたけど、納豆入りのは食べた事なくてビックリした)その家庭での習慣というか風習の違いってあるんだなって思いました。
+13
-0
-
275. 匿名 2018/10/16(火) 12:29:48
母親と喧嘩したら
弁当箱一面、銀シャリで、腹たってご飯のした掘って見たら
イチゴゼリーが引いてあった。
2段弁当だった。
やっぱ母親怒らしちゃいけない+24
-0
-
276. 匿名 2018/10/16(火) 12:39:04
>>261さんさぁ…
>>220とか>>240でさんざん>>70さん攻撃して、みんなから責められたら次のターゲットは>>203なの?
なんか人として哀れだわ。同情はしないけど。+8
-1
-
277. 匿名 2018/10/16(火) 12:45:06
>>232
私は喧嘩(親が一方的にヒスるだけだけど)してお弁当が日の丸弁当とか食パンのみとかあるよ
だから自分でお弁当作るようになった
嫌なら自分で作れと言われたから自分で作ってたよ
冷凍食品も時々使ったけど毎日作ってた
代わりにお弁当作れない日は学食で食べるよう、お小遣いも交渉してアップしてもらった
弁当でやり返される事を信じられないとか言うけど、それはあなたの親が立派だったのであって、逆に私は親と掴み合いレベルの喧嘩なんかありえないし、暴言吐くとかどのレベルか知らないけど(がるちゃんで時々見る親に向かってくそばばあとか人としてアウトだと思ってる)反抗期だろうとないわーって思ってるよ
それは反抗期関係なく育ちやあなたの資質の問題だよ
随分甘やかされて育ったんだね
こう言われたらムッとこない?
せっかく良い親に恵まれてるのに、情緒の欠けるコメントは勿体ないよ
+15
-3
-
278. 匿名 2018/10/16(火) 12:51:42
>>276
別にそんなつもりはない。
偽善を美談にするのが、嫌いなだけ。
まあ、お弁当を捨てる自分が可愛いと思っている人が多いのは分かった。+1
-27
-
279. 匿名 2018/10/16(火) 13:07:42
ふいに泣きそうになるコメントがちらほら。
良いトピだわ。
もう人にお弁当を作ってもらう年齢ではなくなったオバチャンですが、まだ学生の子供たちに喜んでもらえるよう、お弁当作り頑張ろう。+26
-0
-
280. 匿名 2018/10/16(火) 13:08:31
うちは貧乏だったのに、何故かうなぎの蒲焼弁当をよく持たせてくれた。弁当のオカズとして珍しいし、あまりによく持っていくから途中からネタにされてたなwなんだったんだろw+11
-0
-
281. 匿名 2018/10/16(火) 13:26:51
>>168
不潔だからというのもある
ベタベタ触って作るでしょ+1
-2
-
282. 匿名 2018/10/16(火) 13:42:17
>>136素敵なお父さんですね!びっくりしてくれるかな?と思いながら作ったんだろうな~(о´∀`о)+11
-0
-
283. 匿名 2018/10/16(火) 13:43:03
蓋を開けたらすっごい緑な時あった。
わかめご飯、ちくわの磯辺揚げ、レタス、ブロッコリー、青菜の炒め物。おかずもご飯も美味しかったけどね…色合いがほんと緑でした。笑+18
-0
-
284. 匿名 2018/10/16(火) 13:46:57
小学校の時、同級生の男の子が持ってきたお弁当は
お弁当箱にごはんを詰めて、イシイのチキンハンバーグを袋から出さずにそのまま持ってきていた。
当時は働くお母さんって少なかったけど、その子のお母さんはお仕事されていたんです。
子供心に「手抜き弁当だな~」と思ったけど、イシイのハンバーグは好きだったのでちょっと羨ましい気もした。
+9
-1
-
285. 匿名 2018/10/16(火) 13:50:17
小学校の時弁当持参、牛乳のみ学校で支給される日があって
デザートとしてフルーチェのパウチを持ってきて弁当箱で牛乳と混ぜて食べてる男子がいた
牛乳が200mlだったからフルーチェ作るのにぴったりだったんだよね
すごい発想だなーと思ったわw
+36
-0
-
286. 匿名 2018/10/16(火) 13:52:40
幼稚園のママで
子供のお弁当、直前まで忘れてて
朝一でコンビニ弁当買いに行ってそれ詰めたって話してる人いた。
しかもいつもより美味しいって子供に言われたんだって!+11
-1
-
287. 匿名 2018/10/16(火) 14:14:33
高校のとき一緒にご飯食べてた子のお弁当、9割茶色の仕切り一切なしでよく茶色ぐちゃまぜ弁当になってた+4
-0
-
288. 匿名 2018/10/16(火) 14:15:35
>>5
この言葉嫌い。+7
-1
-
289. 匿名 2018/10/16(火) 14:21:07
親がシングルマザーだったので遠足の日に朝早くお弁当を買いに行き、そのままだと恥ずかしいのでお弁当箱に移し変えて持っていった
お昼にシートをひいてさあ食べよう、とした時に強風でお弁当が飛んで行った
ひっくり返っていたので食べられず終わった
お腹へるし恥ずかしいし悲しかった(;_;)+16
-1
-
290. 匿名 2018/10/16(火) 14:24:53
米を2合位固めた爆弾おにぎり。食べても減らない苦しさ、、。
おにぎり好きだけど、女子としてあの大きさは恥ずかしい。+5
-0
-
291. 匿名 2018/10/16(火) 14:51:03
母親は離婚した時、私を捨てたが私が小学三年の時、育ててくれた父方の祖母が死に父親も私を見捨てた、行き場のない私は再婚していた母親に引き取られたが、お弁当どころかマトモに食事も作らなかった。遠足のとき、母方の祖母にお弁当を頼んだら、凄く古いアルミの型崩れした弁当箱に、おにぎりが二個。海苔もフリカケもなく塩さえなく白米を丸く握っただけ。あげく弁当箱が汚かったようでおにぎりが土色に汚れていた。
そんな祖母は、母親の再婚相手に出来た孫には、普通の美味しそうな弁当を作っていました。
いつも私に、おまえなんかが居るから、わしまで居づらくなると小学生の私に詰め寄り怒りました。でも寝たきりになり、祖母の面倒を看たのは中学生だった私だけでした。暗い話ですみません。お弁当には辛い思い出しかないです、皆が羨ましい+47
-1
-
292. 匿名 2018/10/16(火) 15:01:55
いただきまーす!で蓋をあけたらご飯の上に一面のシラス干し
そっ閉じした幼稚園時代
ばあちゃんごめんよ+7
-1
-
293. 匿名 2018/10/16(火) 15:08:09
>>17
焼きそばとかパスタだけみっちり詰め込まれてるのも悲惨
ようかんみたいに固まっててほぐれない
ブロック状に切って食べてたwww+6
-1
-
294. 匿名 2018/10/16(火) 15:16:09
>>142
なんていいお母さんなんだ。
ひとりぼっちの男の子気持ち、142お母さんの言葉の温かさ。
そういう母親になりたいなぁ。+21
-0
-
295. 匿名 2018/10/16(火) 15:18:52
日曜日の昼にお好み焼きを作って生地が余ったので、お弁当用に小さなお好み焼きを作って冷凍しておいた。
翌日、お好み焼きを解凍して娘のお弁当にいれたら友達に驚かれたらしい。
(お好み以外も入ってたけど)
そんなにびっくりかな??
でも、私の中では 「大阪弁当」と命名している。+16
-0
-
296. 匿名 2018/10/16(火) 15:34:34
>>258
お友達可愛いね(笑)あなたに気兼ねなくスプーン使ってもらえるし もういい大人だけど こんな風に振る舞える人間になりたいわ+34
-0
-
297. 匿名 2018/10/16(火) 15:49:17
>>38
それ私だ!普段ちらし寿司の時にしか大好きな桜でんぶ食べられないからお母さんにお願いして遠足の時は幼稚園の時から桜でんぶご飯にしてもらってました!
今は見ないけど緑色のでんぶもあったんだよなぁ
甘くて大好きでした~+8
-0
-
298. 匿名 2018/10/16(火) 15:50:55
>>33
同じ経験ある!私はしょっぱい側だったけど+0
-0
-
299. 匿名 2018/10/16(火) 15:57:37
>>56
キャラ弁って不衛生で美味しくなさそうだし親の自己満って思ってたけどそういう事もあるんだね。ちょっと見方が変わりました。+1
-2
-
300. 匿名 2018/10/16(火) 16:38:08
>>165
鮭代だけって、ケチだね・・・
鮭なし弁当買うつもりだったわけでもないに。
もうその店で買いたくないね。+6
-0
-
301. 匿名 2018/10/16(火) 17:00:19
![お弁当にまつわる衝撃的なエピソード]()
+16
-0
-
302. 匿名 2018/10/16(火) 17:02:27
ばあちゃんが松茸狩り行って、何を思ったのか次の日松茸焼いた奴が丸ごとドーンって入ってて蓋をそっと閉じた。+7
-0
-
303. 匿名 2018/10/16(火) 17:11:31
私が小学生の頃、父に初めてお弁当を作ったことがある。スーパーで買い出しをするところからやったんだけど、安かったのかなぁ?メニューがサンマを焼いて弁当に入るようにぶつ切りにしたものと、人参をいちょう切りにして砂糖とバターで甘く煮たもの。隙間も多かった…。
しかも、早起き無理だから、夜に作って次の日?父が持ってった。今考えると、最悪な弁当なんだけど、父からは文句はなかった。ありがとう、もなかったけど(^_^;)ごめんね、父よ。+15
-1
-
304. 匿名 2018/10/16(火) 17:12:52
昔父がお弁当を作ってくれたことがあるんだけど、ご飯の部分にセブンのチンした炒飯と上に目玉焼きが乗ってた。
美味しかったからいいんだけど、、笑+11
-0
-
305. 匿名 2018/10/16(火) 17:18:40
中学の時、同じクラスの男子の弁当がふかしたジャガイモ3つだった時悲しくなった+8
-1
-
306. 匿名 2018/10/16(火) 17:19:52
>>269
ジップロックって高いもんね(笑)
100円ショップの100枚入りとかのビニール(笑)+9
-0
-
307. 匿名 2018/10/16(火) 17:25:09
>>70
うっかり泣いてしまいました。他人なのにタイムスリップして美味しかったよありがとうと言ってあげたい。+9
-2
-
308. 匿名 2018/10/16(火) 17:26:19
>>291
辛い思い出だね。お弁当にはドラマがある。今は幸せだといいね。+14
-1
-
309. 匿名 2018/10/16(火) 17:29:22
高2の5月、遊園地に遠足に行って、結構暑い日で
母親が作ってくれたお弁当を食べずにリュックに入れたまま遊び歩いて、
家に帰ってきてから、母親の作ってくれたお弁当捨てるのも悪いから
変な味したけど「美味しいよ」と言って全部食べた
その日の夜、もう上から下から酷いことになった
食べ物にあたったのはその時が人生で初めて
めっちゃ辛かった・・・・
それを教訓に、もう危ないものは決して食べないことにした+15
-1
-
310. 匿名 2018/10/16(火) 17:29:37
>>236
ひどいな。その後の親子間系に響くわ。格差は辛い。介護はなしかな。+19
-0
-
311. 匿名 2018/10/16(火) 17:30:56
あまり書くとまた荒れるといけないけど、キャラ弁反対派の気持ちもわかるんだよ。私も最初はむしろ反対派だった。
でもちょっと子供の好きなキャラクターとかやってみると、普段から好き嫌いない子だったけど、目をキラキラさせて今日のお弁当何かなー?って言って喜んでくれるからついハマってしまった。
慣れるとね、全然不衛生でもなく、素手で触りもせずにうまく作れるようになるんだよ。自分の大事な子が食べるんだから不衛生に作るわけごない。
ただ、ブログにあげたりしたら私の場合は見栄っ張りだから子供のためじゃなくなりそうだからやらなかった。あと、「お弁当崩れるから走らないで!」ってセリフも絶対言わないように気をつけた。
子供も大きくなったからもう作ってないけど、いい思い出だよ。+17
-0
-
312. 匿名 2018/10/16(火) 17:34:27
ハンドクリーム味のおにぎり!+5
-0
-
313. 匿名 2018/10/16(火) 17:52:52
>>40
全然ヨコだけど、ここの子(サツキとメイ)はお父さんがポンコツ過ぎだよね。
小学生の娘に頼りすぎてる。
大人になってから見たらビックリしちゃった。+19
-0
-
314. 匿名 2018/10/16(火) 17:56:22
前にもガルちゃんで書いたけど、高校生の妹が
弁当におでんとコロッケが一緒に入ってて、コロッケがおでんの汁を吸って罰ゲームみたいだったって言ってたな。
もう高校生だし文句言ったら作ってくれないかもしれないと思い黙って食べたって。
生まれて初めて、隠しながら食べたそう。
妹がちょっと可哀想だった。+16
-1
-
315. 匿名 2018/10/16(火) 18:55:45
>>70
泣いたー!お姉さんをずっと大切にしてくださいね。+5
-0
-
316. 匿名 2018/10/16(火) 19:28:56
高校入学早々、女子の一軍に目をつけられてからいじめられるようになった。
教室でお弁当を食べてもでかい声で絡んでくるし、他クラスにいる数少ない友達と食べたら「なんであいつがいるんだよ!」「早く出てけよー!!」と恫喝され、食べ終わりでていくと教室から「やっと出ていったー!!ww」と歓声があがったりした。
担任の先生に相談して、家庭科室の前のベンチが人が来ないらしいからそこで食べることにしたが、ほかのクラスが家庭科の時間使うことになって、同じ中学の意地悪な男子に見つかって「あれ〜?wwwなんでここにいるの〜?www」と絡まれてしまい、お弁当が食べられなくなってしまった。
毎回、お弁当を残して帰ってくる私に「どうして食べないの?せっかく作ったのに...。」と悲しそうな顔をしながらお母さんはお弁当を片付けてた。
毎朝、早起きしながらせっせとお弁当を作ってお弁当箱におかずを詰めてるお母さんを見る度に申し訳なくなった。
結局、立ち入り禁止の場所の近くが1番人が来ないのでそこで3年間食べてた。
今は大学生で一人暮らしだけど、当時の記憶がフラッシュバックしてしまい自律神経を崩してしまっている。そのため、心配したお母さんが1ヶ月に一度様子を見に来てくれる。
今も辛いけど、だんだん良くなってきている。
毎週金曜にゼミの授業の関係で学食で食べる暇がなくなるためにお弁当を作ることになったから思い出した。
お母さん。いつもいつもありがとう。+33
-0
-
317. 匿名 2018/10/16(火) 20:54:20
中学の運動会の前日、ケンカしてお弁当作らない宣言され、私も別に要らないし!と応戦。
御飯、たまごやき、ウインナーだけのお弁当はやっぱり物足りなく。。。
大人になり自分で作る大変さをしって母の偉大さを感じる日々です+5
-0
-
318. 匿名 2018/10/16(火) 20:59:23
>>50
w+1
-0
-
319. 匿名 2018/10/16(火) 21:22:51
小三の時、お弁当が立派な助六弁当だった日があった
母子家庭で朝晩働いてて大変なのを知ってるから、すごく美味しくて嬉しくて感動したんだけど、前の席の男子が日の丸弁当で周りに馬鹿にされてて、その男子が八つ当たりでお前(私)の弁当ダッセーとからかってきた
帰ってから母が、どうだった!?お弁当美味しかった?と嬉しそうに聞いてきて泣いた
次の日学級会でその男の子が泣きながら謝ってきた。
+9
-0
-
320. 匿名 2018/10/17(水) 00:50:50 ID:lh7pgSf3jz
よく我が家では、納豆チャーハンというメニューが出てました。ある日お弁当を開けたら納豆チャーハンが。お弁当に入れるなんてチャレンジャーだなと思って糸を引いたチャーハンをムシャムシャ食べた。
帰って母に、珍しくお弁当に納豆チャーハン入れたね〜。と言ったら、入れたのは前日の夕食の残り物の普通のチャーハンでした。思い返すたびに吐きそうになります。笑+7
-0
-
321. 匿名 2018/10/17(水) 02:23:17
>>236
私も母親が弟にはおもちゃとか態度とか甘えさせてあげるのとかですごい差を感じて育った。
差がありすぎると子供のときはさみしいよね。。
女親にとったら男の子のほうが可愛くてしょうがないのかな。+4
-0
-
322. 匿名 2018/10/17(水) 10:47:24
>>179
おかずカップに入れないのは母もたまにやるけど、カップばかりだとお弁当があまり上手く詰めれないよ。
それをするのは毒親って判断がちょっと・・・笑
おかず一品は自分の弁当作りでよくやっちゃうから、私も未来の毒親確定かなー😱+3
-1
-
323. 匿名 2018/10/17(水) 16:39:26
>>322
そこじゃなくて、
お腹壊すようなお弁当作るような毒親って意味でしょう。+4
-0
-
324. 匿名 2018/10/17(水) 16:43:52
会社で
手作り弁当の中身をゴミ箱へ捨ててる人が居て衝撃だった。
取引先にランチに誘われて食べられず、
仕方なく捨てたんだろうけど。
ひどいと思った。
でも、家で生ゴミに捨てるのも嫌だし、
どうしたらいいんだろう。+7
-0
-
325. 匿名 2018/10/18(木) 22:59:15
>>322
>>323
うちの母はサランラップをカップ替わりにしてた。上の余るところをお弁当箱に入れて、おかずを盛ってから上に残ったサランラップの部分をハサミでカット。
可愛いい見た目を気にするならカップ買ったほうがいいけど、家にあるもので手軽にできるからラップ便利だよー+0
-0
-
326. 匿名 2018/10/18(木) 23:05:17
>>325
ごめん訂正
➡上の余るところをお弁当箱に入れて、おかずを盛ってから上に残ったサランラップの部分をハサミでカット。
➡サランラップを詰めたいお弁当箱のところに敷き詰めて、そこにおかずを盛ってから上に余ったサランラップの部分をハサミでカット。
分かりにくかったらごめんね。+0
-0
-
327. 匿名 2018/10/19(金) 09:27:42
中学時代、お弁当はキラッキラの彩りのよい可愛いの作ってくれるのに、朝ご飯はなし(自分で作る材料も与えない)みたいな親。
お腹すきすぎてその弁当いつも登校前にこっそり自室で朝ご飯として半分ぐらい食べてた。
だから学校で開ける頃にはスッカスカの手抜きにも程がある見映えにww
友人達もあえて何も言わなかったけど哀れんでたと思う
+0
-0
-
328. 匿名 2018/10/19(金) 09:39:15
>>261
優しい嘘の見分けもつかないとかアスペ?+1
-1
-
329. 匿名 2018/10/19(金) 09:41:42
>>263全然可愛くない
弁当に文句つけるのはやっぱオスガキなんだね
男の子はいらないや+0
-1
-
330. 匿名 2018/10/19(金) 10:05:58
>>316
その糞女共のガキが同じ目に合えばいいのにね+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する















