- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/14(日) 18:50:01
女性の仕事は転勤のない一般事務職で、婚活で知り合った31歳国家公務員の彼と結婚予定。彼の年収は、彼女とほぼ同じ300万円台で、全国転勤があるという。先日、彼の考えを聞いて驚いた。
「『申し訳ないが俺の稼ぎだけでは子育ては難しい。俺は転勤があるが、君はずっと正社員で働いてほしい』と言うのです。私が『転勤があるなら正社員は難しいよね?』と言うと、『なら俺が単身赴任する』と言うのです」
(略)
「正直、『正社員で働かない妻ならいらんのか! こっちは出産・育児・家事もあるのに、同居したり別居したり......。そんな結婚、私に何のメリットがあるの? なめすぎ!』と憤慨しています。彼と別れるべきでしょうか?」
ガルちゃん民ならどのようなアドバイスをしますか?+1320
-11
-
2. 匿名 2018/10/14(日) 18:51:16
国家公務員で年収300???そんなことある??+3029
-24
-
3. 匿名 2018/10/14(日) 18:51:22
300万レベルで上から目線て終わってる+2746
-19
-
4. 匿名 2018/10/14(日) 18:51:26
婚活男ってやっぱり…+1466
-13
-
5. 匿名 2018/10/14(日) 18:51:35
国家公務員で年収300なの?+2038
-11
-
6. 匿名 2018/10/14(日) 18:51:46
やっぱ婚活って変な人しかいないんだね+1385
-14
-
7. 匿名 2018/10/14(日) 18:51:52
別れ一択+1657
-8
-
8. 匿名 2018/10/14(日) 18:51:59
家事育児を分担して協力してくれるなら正社員で働く+1508
-31
-
9. 匿名 2018/10/14(日) 18:51:59
ほぼ近い境遇。
転勤のある人は給料上げて欲しい+991
-27
-
10. 匿名 2018/10/14(日) 18:52:08
単身赴任は浮気または風俗通いする確率高いよね。+1292
-17
-
11. 匿名 2018/10/14(日) 18:52:12
結婚するメリットないならやめたらいいだけの話やん+1540
-7
-
12. 匿名 2018/10/14(日) 18:52:17
全国転勤がある国家公務員て職業なんだろう?+1195
-41
-
13. 匿名 2018/10/14(日) 18:52:17
だったら結婚するなや+596
-13
-
14. 匿名 2018/10/14(日) 18:52:26
公務員も安定してるだけでたいして稼げないからなぁ。+907
-12
-
15. 匿名 2018/10/14(日) 18:52:39
転勤が多いならパートで良いじゃんね。単身赴任してまで奥さんを働かせたいのか。なんかイヤだな、こんな男。+1532
-17
-
16. 匿名 2018/10/14(日) 18:52:45
現在はでしょ+35
-13
-
17. 匿名 2018/10/14(日) 18:52:45
あんたなんか需要ないわ
一生独身でいなさい
+723
-18
-
18. 匿名 2018/10/14(日) 18:52:55
稼ぎ少ないくせに偉そうとか価値ないね。
+1000
-13
-
19. 匿名 2018/10/14(日) 18:53:07
国家公務員なら結婚したら転勤配慮してくれない?
自衛隊は完全にではないけど配慮してくれてたよ+592
-53
-
20. 匿名 2018/10/14(日) 18:53:24
そんなこと言わない旦那でよかった+663
-19
-
21. 匿名 2018/10/14(日) 18:53:48
結婚前にわかって良かったじゃん。
上手く行くわけがないんだから別れるよね。
早く別れて次行こう!次!+1096
-6
-
22. 匿名 2018/10/14(日) 18:53:53
今の時点で納得行かないならやめときな。
でももうちょい話し合ってみてもいいかもよ。+380
-8
-
23. 匿名 2018/10/14(日) 18:53:56
今までと変わらず仕事+家事育児といるんだかいなんだかわからない旦那か
損しかなくない?+726
-4
-
24. 匿名 2018/10/14(日) 18:54:04
思いやりもないし結婚に向いてないと思う+690
-5
-
25. 匿名 2018/10/14(日) 18:54:11
>>12
検事とか?+18
-51
-
26. 匿名 2018/10/14(日) 18:54:13
転勤可能で正社員=看護士しか無理だわw
看護士なら別に無理して結婚する必要ないw+785
-18
-
27. 匿名 2018/10/14(日) 18:54:17
300で全国転勤もあるのに養う気もないのに子ども欲しいの?普通に舐めてると思うよ。
別れた方がいい。そんなの彼の世間体のためだけの結婚だよね。婚カツだからそのへん割りきれるならいいけど、普通の結婚でそのパターンありえないからね~。+899
-9
-
28. 匿名 2018/10/14(日) 18:54:28
>>12
国家は転勤有りが多い
ずーっと無職(社会人経験による加算なし)でぎりぎりで公務員になったパターンかな
無理やり感はあるけど+406
-6
-
29. 匿名 2018/10/14(日) 18:54:29
あー年収300万でその態度だったら結婚は辞めておく。
仕事だけしてそれだけしか稼げないなら独身の方がましと私は考えてます。
よっぽど性格があってこっちの気持ちを察して楽しく協力して暮らせそうなら考えるけど。+785
-4
-
30. 匿名 2018/10/14(日) 18:54:40
旦那さんが単身赴任で稼いだお金で家事を業者さんに頼んだり子供を預けたりしたら?
それを認めずに子育ても仕事も一人で頼むってタイプならやめときー+258
-7
-
31. 匿名 2018/10/14(日) 18:54:48
何の甲斐性もないのによく結婚望んだね、この男。+636
-10
-
32. 匿名 2018/10/14(日) 18:54:59
自衛官じゃないの+179
-29
-
33. 匿名 2018/10/14(日) 18:55:00
嫌…。
出産や子育てがどれだけ大変かわかってない人、たまにいるよね。
共働きなのに家事の分担しない人とか。家事は女の仕事!とか言って。じゃあ外で働いて養うのが男の仕事!と言ってやりたいけど。
お金のことばっかりじゃなくて女性側の考えや子育ても考慮して欲しいわ。+618
-9
-
34. 匿名 2018/10/14(日) 18:55:25
なんか冷めきった夫婦だね
でもガルちゃん民は正社員で安定したATMが人気だから愛より金派なんじゃない?+208
-25
-
35. 匿名 2018/10/14(日) 18:55:26
まぁ、結婚しようと思ったら専業になるつもりではできないよね。結婚しても共働きを続けるつもりでないと。最近の男性はみんな共働き希望らしいし。男ばかりは批判できない。この女性は嫌なら専業させてくれる男を永遠に探し続けるしかない。+45
-86
-
36. 匿名 2018/10/14(日) 18:55:48
国家公務員で30代で年収300万台っていうのが気になるんだけど
そんな職種あるの?+592
-10
-
37. 匿名 2018/10/14(日) 18:56:02
稼ぎが少なすぎる男と結婚したら不幸になる+382
-7
-
38. 匿名 2018/10/14(日) 18:56:07
夫単身赴任で妻は正社員で残る、とたると
金銭負担は半々でも家事育児の負担は結局妻がほぼ100%になるよね+668
-1
-
39. 匿名 2018/10/14(日) 18:56:13
早く違う人探した方がいいね+314
-4
-
40. 匿名 2018/10/14(日) 18:56:14
男女逆だったら賛同の嵐じゃん
条件つけるのは自由でしょ+32
-87
-
41. 匿名 2018/10/14(日) 18:56:24
女とほぼ同じ年収の癖に随分と上から目線な男だな+471
-6
-
42. 匿名 2018/10/14(日) 18:56:57
国家公務員で年収300万で30代?
なんの仕事だろ?+338
-2
-
43. 匿名 2018/10/14(日) 18:57:02
せめて年収800万~じゃないと単身赴任してほしいと思えない+382
-5
-
44. 匿名 2018/10/14(日) 18:57:10
>>25
検事なら全国あるね
30歳でまで勉強して受かって初任給22万
単身赴任もなくはない+255
-5
-
45. 匿名 2018/10/14(日) 18:58:03
>>40
男女逆ってどういうこと、、、?(・・;)+109
-14
-
46. 匿名 2018/10/14(日) 18:58:15
私も正社員で働くけど子供は産まないね!+197
-5
-
47. 匿名 2018/10/14(日) 18:58:17
でも、普段はがるちゃんってフルタイム兼業主婦以外をめっちゃ馬鹿にするし袋叩きにするじゃん。たとえ旦那の給料が良かったとしても、まともな男は妻に働き続けることを要求するものだよってみんな言ってるくせに。+290
-30
-
48. 匿名 2018/10/14(日) 18:58:17
家事と育児をやってくれるなら
正社員で働くよ
それが無理なら他あたってくれ+241
-4
-
49. 匿名 2018/10/14(日) 18:58:32
友達が共働きで家事育児をを全て押し付けられて倒れてしまった
実家を頼れないから、今私の家に居候してる
トピタイの男とは結婚しない方がいい+490
-6
-
50. 匿名 2018/10/14(日) 18:59:07
この男のメリットって公務員って肩書きしか無い+281
-5
-
51. 匿名 2018/10/14(日) 18:59:09
結婚前からそんなこと言うやつ別れる選択肢しかないけどね
その相手が今まで結婚できなかった理由がそれだよ
先に分かって良かったと思おう
+246
-3
-
52. 匿名 2018/10/14(日) 18:59:21
>>47
全国転勤で低収入で子ども欲しいなら話は変わるわ
+76
-5
-
53. 匿名 2018/10/14(日) 18:59:23
>>45
正社員じゃない男なんてクソみたいに言ってるってこと+14
-21
-
54. 匿名 2018/10/14(日) 18:59:23
彼が単身赴任じゃ子供できたら
投稿主が子育てとか全部一人でやらなきゃいけなくなる
完全共働きで育児は女が全部負担とかなぁ…
しかも投稿主さんはまだ26歳だし他の男性も十分狙えると思う+335
-4
-
55. 匿名 2018/10/14(日) 19:00:14
こういう雑魚男と関わる事の無い人生で良かった!+160
-7
-
56. 匿名 2018/10/14(日) 19:00:18
稼ぎ少ないくせに女に家事育児の全てを任せて、家事をやる時もお手伝い感覚
アジアの男マジでうんこすぎ
顔もブサで体もヒョロガリで肩幅狭くてエイリアンみたいでいい所まったくナシ!!
さらに女を性差別する陰キャばかり+217
-27
-
57. 匿名 2018/10/14(日) 19:00:29
給料少ない、共働き、家事・育児押し付けられる
こんな男なんてイヤ
逃げるわ+254
-2
-
58. 匿名 2018/10/14(日) 19:00:33
ないな、ナイナイ。
その収入ならもっとマシな男おるわ。+147
-2
-
59. 匿名 2018/10/14(日) 19:00:41
300万とかw高卒ですか?+61
-23
-
60. 匿名 2018/10/14(日) 19:00:44
正社員で働いて家事するのどうせ女でしょ?+206
-0
-
61. 匿名 2018/10/14(日) 19:00:48
ワンオペ正社員で単身赴任?シングルと変わんなくない?+233
-2
-
62. 匿名 2018/10/14(日) 19:00:56
赤ちゃんが病気を持っていたら妻は働けないよ
出産で何があるかは分からないし妻が病気になったらどうするんだろう?
それでも働く前提なら結婚しちゃダメな男だと思う+273
-2
-
63. 匿名 2018/10/14(日) 19:00:58
>>44
そうなの?すごい難しいし資格取るのも大変だよね
もっと高収入なのかと思ったけど。これから上がるってこと?+37
-0
-
64. 匿名 2018/10/14(日) 19:01:35
女性に負担を掛けされる事が最初から分かってるからこそ結婚をしない独身男性の方が余程マシに思える+184
-1
-
65. 匿名 2018/10/14(日) 19:01:38
>>53
出産育児もできないくせに正社員でもないとかなんの冗談w w w+179
-4
-
66. 匿名 2018/10/14(日) 19:01:54
国家公務員で300万円台ってて・・・日本大丈夫かいな・・・+118
-7
-
67. 匿名 2018/10/14(日) 19:03:54
>>1
転勤ありなのに共働き前提はなしでしょ
別居婚なら事実婚で十分
一緒に暮らすなら妻は誠実な人ならパートや短期契約しか出来ない+82
-0
-
68. 匿名 2018/10/14(日) 19:03:55
ま、婚活しなきゃいけない人達なんて男女ともこんなレベルでしょ。+19
-11
-
69. 匿名 2018/10/14(日) 19:04:20
単身赴任前提で結婚って結婚する意味...+140
-1
-
70. 匿名 2018/10/14(日) 19:04:57 ID:fAQqtNSpoI
「低収入で上から目線が気に食わない」
↑
こういう人は高収入だと今度は「収入が良いからって偉そう。上から目線すぎる」
って文句を言う。結局自分の思い通りにいかないと気に食わない。+15
-51
-
71. 匿名 2018/10/14(日) 19:05:04
女は出産育児を見据えて男の年収を見てるのに批判される
かなり現実的であり、子供を守る本能やろ
男が女の体や顔で判断するのは批判されない矛盾+273
-4
-
72. 匿名 2018/10/14(日) 19:05:08
共働き、家事・育児
全て押し付けられてる
毎日が戦争みたいだよ…
こんな男と結婚しちゃダメ+195
-2
-
73. 匿名 2018/10/14(日) 19:05:33
比較的短いスパンで転勤があるなら、彼が転勤するたびについてって仕事変えてしかも正社員で就職するとか厳しいよね😓
でもこの投稿主すでに別れを言い渡したみたいね+171
-0
-
74. 匿名 2018/10/14(日) 19:06:23
子供1人で育てながら正社員させるような男いらない+168
-4
-
75. 匿名 2018/10/14(日) 19:06:39
男の方が体力があるのに、なぜ体力が劣る女に全てを押し付けるの?
+258
-5
-
76. 匿名 2018/10/14(日) 19:07:00
これ子供出来て単身赴任されてたら正社員で働きつつ一人で育児だね
もういらんやろそんな父親+233
-1
-
77. 匿名 2018/10/14(日) 19:07:06
公務員ならお金の計算し易いでしょ
お金にこだわるならなんで生活設計立ててから結婚しないのか意味不明
大体転勤あるなら正社員は無理でしょ
単身赴任中の子供の世話は母親に丸投げ?
雇われ家政婦かっての+160
-1
-
78. 匿名 2018/10/14(日) 19:07:16
結婚しても働くのが正義ながるちゃん民なはずなのに。+19
-17
-
79. 匿名 2018/10/14(日) 19:07:25
その人を支えるつもりがあるなら一緒に頑張って働けば良い。
それが無理なら結婚しなければ良い。
結婚は生活だからこれから苦労は沢山ある。+51
-0
-
80. 匿名 2018/10/14(日) 19:07:46
>>12
普通に省庁勤めの行政職でも全国転勤する人はいる。+72
-0
-
81. 匿名 2018/10/14(日) 19:07:52
奥さんの稼ぎあてにするなんて、なさけない
女は家事に育児あるのに正社員なんてきついだろうよ
+193
-16
-
82. 匿名 2018/10/14(日) 19:08:06
婚活主催側のスタッフしたことあるけど
婚活にくる女性は若くて可愛い子もチラホラいるけど男はマジで陰キャみたいなのばっかだよ
私が男側なテンション上がるけど女側なら地獄だわーw
ってよく話してた+176
-6
-
83. 匿名 2018/10/14(日) 19:08:39
>>73
協力する気のない相手と結婚しても意味ないどころかマイナスなので別れて正解+67
-0
-
84. 匿名 2018/10/14(日) 19:09:06
知人の夫婦で、若くして結婚して旦那さんの稼ぎもそんなになかった時に「贅沢出来なくても俺が働いて食べさせてやるから専業主婦して欲しい」って言った人がいた。
奥さんも節約が苦じゃない人だし段々お給料も上がって子育ても困りはしなかったみたい。
ちゃんと働いてるし、高収入なんて一握り。贅沢出来なくてもこのくらい男気ある人の方がいいなと思った。+281
-5
-
85. 匿名 2018/10/14(日) 19:09:08
本当最近ビックリするようなこと言う男が増えたなー。結婚を何だと思ってるんだ?婚活しないと結婚できない男だから感覚がおかしいのかな?+204
-6
-
86. 匿名 2018/10/14(日) 19:09:20
就職氷河期以降、男の稼ぎが少ない。
大黒柱になる気ないんじゃないかなって、やさ男ばっか。+112
-5
-
87. 匿名 2018/10/14(日) 19:09:26
女の稼ぎ当てにするのはいいけど2人で子育てと家事をきちんとやるって価値観を身につけろよクソ男+227
-2
-
88. 匿名 2018/10/14(日) 19:09:28
>>70
いや上から目線なんて誰でもダメでしょ
なのに更に低所得っていうね+80
-1
-
89. 匿名 2018/10/14(日) 19:09:31
婚活叩き
収入叩き
男性叩き トピ+5
-25
-
90. 匿名 2018/10/14(日) 19:09:39
>>73
>彼はなぜ私が別れたいのかわかっていません。
多分深いこと考えずに条件言ったんだろうなぁ…
こういうところで相手との価値観の違いを痛感するし、あ、だめだこりゃと思うよね+188
-1
-
91. 匿名 2018/10/14(日) 19:09:47
正社員どうのより、単身赴任して俺自由にしますー宣言やん。+206
-1
-
92. 匿名 2018/10/14(日) 19:09:49
全国転勤ある公務員っていうと自衛隊とかかな?
何でこんな上から目線なんだw+26
-1
-
93. 匿名 2018/10/14(日) 19:09:54
こんな男と結婚したら地獄へまっしぐら+106
-1
-
94. 匿名 2018/10/14(日) 19:10:44
家事と子育てを鼻からする気がない低収入バカ男が多すぎ
大体こういう底辺は女叩きしてる低能だから+212
-1
-
95. 匿名 2018/10/14(日) 19:10:54
>>80
それは管理職クラスじゃないの?
年収からみて平社員だと思う
転勤族なら普通はその分お給料に反映されてるはずだからね+26
-3
-
96. 匿名 2018/10/14(日) 19:11:46
男からしたら奥さんもできるし子供も作れるし収入も増えるしでも生活サイクルは変える必要ないしって得しかないもんな+259
-0
-
97. 匿名 2018/10/14(日) 19:11:50
「正社員で働かない夫は不要?」稼ぎの少ない妻の言動にネット炎上
だったらどうなんだろ?+22
-9
-
98. 匿名 2018/10/14(日) 19:11:55
>>55
自分は雑魚じゃないんだ~。
優秀な人なん?お勤め先と年収を教えてください。+6
-20
-
99. 匿名 2018/10/14(日) 19:12:28
これ。
彼は主さんが、彼の条件を飲めばどれだけ大変な目にあうかという視点がごっそり抜けてるんだよ。+239
-1
-
100. 匿名 2018/10/14(日) 19:12:31
家事育児のしんどさを分かってない男は論外
しかも、トピタイの男は分かろうともしてなさそう
言動に思いやりを感じない
別れた方がいいね+154
-0
-
101. 匿名 2018/10/14(日) 19:12:38
最近の男は甲斐性なさすぎ。
それで結婚願望とか馬鹿かと思う。+126
-6
-
102. 匿名 2018/10/14(日) 19:12:53
自衛隊ってこんな給料安いの?あんな大変な仕事なのに
給料あげてやれよ+50
-2
-
103. 匿名 2018/10/14(日) 19:13:07
>>85
婚活しないと結婚できない女とはお似合いじゃんww+12
-11
-
104. 匿名 2018/10/14(日) 19:13:28
大和撫子なんかより大和男児の方が先に滅んでる気がする+160
-3
-
105. 匿名 2018/10/14(日) 19:13:31 ID:45AKaIRvCQ
これ小町で読みました。
アドバイスもあげて欲しかったな
今すぐ、あなたが転勤のない仕事に
転職してください。
とかありましたよ。
今、まさに転職を探している
正社員ですが、そんなにコロコロ旦那さんに
合わせて転職できるかー❗️ですね。
世間知らずなのか、バカなのか
私なら、私で学習してほしくないので
理由は言わないて別れます。+108
-2
-
106. 匿名 2018/10/14(日) 19:13:59
+23
-1
-
107. 匿名 2018/10/14(日) 19:14:22
>>49
あなた、優しいね
あなたみたいな友達が欲しいわ
離婚したくても誰も頼れないから…+89
-4
-
108. 匿名 2018/10/14(日) 19:14:59
>>97
いや不要だよね
出産できない養えないならなんでいる?って思う+48
-3
-
109. 匿名 2018/10/14(日) 19:15:33
価値観の違いというか価値観が同じになって来てるんでしょ。
働かない旦那は要らない、と同じ価値観で男も言い始めてる。+9
-19
-
110. 匿名 2018/10/14(日) 19:15:34
モラハラ臭しかしない
こういう男ほど浮気する+115
-3
-
111. 匿名 2018/10/14(日) 19:15:58
結婚できないのを女のせいにして女叩きして鬱憤を晴らすのが日本男児には流行してるらしいからねー
そらレベルも低くなるわ
甲斐性も男らしさも失っていってるくせに偉そうな態度と自己愛は肥大させていってて哀れ+127
-1
-
112. 匿名 2018/10/14(日) 19:16:32
家事、子育て、介護もして働けってか?
どう考えてもキャパオーバーじゃね?+134
-1
-
113. 匿名 2018/10/14(日) 19:16:48
稼ぎ少ない男に限って偉そうな態度だよね
自分がしょぼいから虚勢張ってる+105
-1
-
114. 匿名 2018/10/14(日) 19:17:26
>>109
働かない女は家事育児を頑張るけど
働かない男は寄生虫のゴミでしかないがな
なーーーんにもしねーもん
馬鹿だから+156
-5
-
115. 匿名 2018/10/14(日) 19:17:42
そういう旦那って働けって言うくせに家事育児は女の仕事とか言って全く手伝わなさそう+131
-0
-
116. 匿名 2018/10/14(日) 19:18:30
国家公務員で年収300ってそんな事あるの?
+43
-1
-
117. 匿名 2018/10/14(日) 19:18:49
週3・4のパートならまだしも
正社員を奥さんに望むとか?その上家事や育児もやれってか?プラックでしょそれ+110
-3
-
118. 匿名 2018/10/14(日) 19:19:43
>>112
はるか昔から女はこういう扱い
今は+働くから負担ばかり女にきてる
男は働いて、働いたことを家では偉そうにして、当たり散らして寝るだけの簡単なお仕事+145
-3
-
119. 匿名 2018/10/14(日) 19:19:44
婚活してるけど
共働きの条件を相手が出してきたら
「共働きを望むのであれば、そちらの両親との同居や介護は一切しません。家事、育児は対等にお願いします。もし、約束を破ったら離婚させて頂きます。」
と言うと、逃げられる。+209
-2
-
120. 匿名 2018/10/14(日) 19:20:02
>>97
家事育児やってくれるなら良いんじゃない?主夫やってくれて妻側に収入あるなら問題ない
このトピの人は仕事も家事も育児も全部背負わせようとしてるからなー+34
-1
-
121. 匿名 2018/10/14(日) 19:20:45
うちの糞旦那と同じ考えの男っているんだね。
私も毎日、働け攻撃してくる。
旦那は公務員ではない普通の会社員ですけど転職ばかりしてるから給料なんて安いしボーナスも数年ご無沙汰です。
貧乏なのも私が働かないからと言われてます。
働きたくても持病あって医者から無理しないで下さい!と言われてる、それでもバイトですがすれば直ぐに給料計算されて、もっと働いて稼げと言われます。
もちろん家事、育児全てやってくれません。
働かない奴はシネと言われてるので近々離婚する予定です。+173
-6
-
122. 匿名 2018/10/14(日) 19:21:03
>>117
昔の昭和の主婦達でも
家事と正社員勤めは多分絶対に断ってるよね(笑)
両立なんて出来る訳ないじゃん
身体ぶっ壊れるわ!!+149
-2
-
123. 匿名 2018/10/14(日) 19:21:08
>>116
国家公務員は安定してるけど給料高い職種じゃないから若ければ普通にある。+13
-3
-
124. 匿名 2018/10/14(日) 19:21:30
>>俺の稼ぎでは妻子は養えないから、正社員としてずっと働いてほしい
ん?逆に養ってくれって事かな⁇
そんで家事も奥さんにやってもらうの⁇+91
-2
-
125. 匿名 2018/10/14(日) 19:21:41
旦那が転職を繰り返して収入が少ない
共働きで家事育児全て押し付けられてる
本当にウンザリ
毎日疲れ果ててクタクタ
収入が少なすぎる男なんかと結婚したら地獄だよ+142
-1
-
126. 匿名 2018/10/14(日) 19:22:14
足りない分は俺が副業するから、家を守ってくらい言える男今はいないですよね
+126
-2
-
127. 匿名 2018/10/14(日) 19:22:46
結婚して仮に子供が生まれて旦那が単身赴任になる
自分は正社員+子育てなら旦那いらないんじゃない?
旦那のお給料より母子手当てもらう方がむしろプラスになりそうな
とりあえず正社員は離さないに一票!+78
-3
-
128. 匿名 2018/10/14(日) 19:23:35
>>121
持病あって働けないのは旦那の所為じゃないし離婚するなら子供が大変だから親権は渡したほうが良いよ。+25
-4
-
129. 匿名 2018/10/14(日) 19:24:17
すごいよね。
年収300のくせに「俺は単身赴任するから全部任せるよよろしく☆」
ってことでしょ?
やめとけやめとけこんな男。+196
-1
-
130. 匿名 2018/10/14(日) 19:24:47
妻子を養う気概の無い男は結婚なんてしないほうがいい
あらゆる面で手当が出る親方日の丸の割に甲斐性のない男だわ+86
-3
-
131. 匿名 2018/10/14(日) 19:25:12
>>122
昔の主婦と比べて今は家電があるから暇だよ+7
-36
-
132. 匿名 2018/10/14(日) 19:25:24
全国規模で転勤ある職って結婚相手としては不人気なのに
国家公務員だとそれでも人気あるのかな
キャリアならこの条件でも結婚したいって人いるんだろうか
女性も福利厚生のいい会社の正社員だと結婚で辞めるの勿体ないって人もいるから
そういう人が合うんだろうな+28
-0
-
133. 匿名 2018/10/14(日) 19:25:24
むしろこの男と結婚したい人なんているのか?この彼女と別れてもたぶんずっと一人でしょ。+109
-1
-
134. 匿名 2018/10/14(日) 19:25:25
国家公務員嘘だろ。+62
-4
-
135. 匿名 2018/10/14(日) 19:25:56
>>119
そら対等に稼げない相手にそんなん言われたら…+4
-5
-
136. 匿名 2018/10/14(日) 19:26:00
給料300万円って事より
上から目線な感じが私には無理。+97
-0
-
137. 匿名 2018/10/14(日) 19:26:25
そもそも本当に国家公務員?
地方公務員なんじゃないの?+88
-5
-
138. 匿名 2018/10/14(日) 19:27:23
うちの父も国家公務員で全国転勤だったけど兄が高校生にあがるまでは一緒についていってた。
勿論、母は主婦だった。
結果的に定住した場所ではパートしてたけど、私たち兄弟が大学進学をしたら父に帯同する予定だから正社員にはならなかった。+36
-2
-
139. 匿名 2018/10/14(日) 19:27:41
>>131
家電に頼ると金がかかるんだよ
+30
-5
-
140. 匿名 2018/10/14(日) 19:28:22
男の子産んだら家事も手伝ういい男に上手に育てようと決心した。今は働ける男より家事もできる男の方が需要ある。+133
-2
-
141. 匿名 2018/10/14(日) 19:28:59
奥さんが会社勤めして家事もし両立してて
その家庭が成り立ってるなら
もう旦那はその家庭に要らないじゃん?(笑)
存在価値ある?それともただのヒモか?+144
-2
-
142. 匿名 2018/10/14(日) 19:29:05
>>131
その家電を買うのも電気代もガス代もかかるっての
家事をしたことがない男って無知で困る+99
-3
-
143. 匿名 2018/10/14(日) 19:29:24
>>111
それもあるけど、
Twitterとか匿名サイトで「女も正社員で働きたい」「旦那の転勤のせいで正社員辞めてしまい悲しい」「本当は仕事続けたかった」みたいな意見が大多数じゃない?それを鵜呑みにしている可能性もあるよね。
彼女の喜ぶ姿を見たくて「単身赴任するよ♡」と言ったのかもしれない。+2
-18
-
144. 匿名 2018/10/14(日) 19:29:38
自分が楽したいだけの男。嫁、子供はどうでもいい。とにかく自分が一番大事って感じ。+121
-4
-
145. 匿名 2018/10/14(日) 19:30:11
>>131
家電に頼れるのは金持ちだけ
甲斐性無しの男と結婚したら無理+81
-3
-
146. 匿名 2018/10/14(日) 19:31:59
恋愛結婚でも無い相手と単身赴任で夫婦か
子作りする気にもなれない...紙切れ夫婦+44
-0
-
147. 匿名 2018/10/14(日) 19:32:01
国家公務員って基本的に地方公務員より年収上なんだよね?
31歳で300万円代なんてことある?+25
-12
-
148. 匿名 2018/10/14(日) 19:32:34
>>142
少しは働いたら?家電代とか電気代とか働いたら微々たるものですよ。
+4
-15
-
149. 匿名 2018/10/14(日) 19:32:45
民間から公務員に転職して1年目だって
だから給料低いんだよ+69
-0
-
150. 匿名 2018/10/14(日) 19:34:15
>>131
乾燥機も食器洗い機も勝手に掃除してくれる機械も高いし金食い虫なんだけど?
年収300万の家庭では無理なんだよ
貧乏家庭程、手抜きは難しいの+32
-3
-
151. 匿名 2018/10/14(日) 19:34:26
婚活なんて余り物がやることなんだからこんなもんじゃないの?
働きたくない女と働いて家事と育児もやってほしい男ばっかりのイメージ。
普通なら恋愛して結婚できるもん+69
-8
-
152. 匿名 2018/10/14(日) 19:35:16
>>145
この先、一般に売り出されるであろう家庭用ロボットもそれなりに高いだろうしね
買える人はやっぱりお金がないとね+12
-1
-
153. 匿名 2018/10/14(日) 19:35:21
>>148
甲斐性無しの男がそんな事言う資格無し+24
-3
-
154. 匿名 2018/10/14(日) 19:35:27
地方公務員の父でも40代で年収700だったけどな
これから上がるってこと?+19
-0
-
155. 匿名 2018/10/14(日) 19:35:34
なんか皆んな言うこと調子良いよね
男女平等と言う時もあれば男のくせに女と変わらない年収で偉そうとか、今は共働きの夫婦も多くなってきてるし、男性と女性で稼ぎが近いとなぜ男性は上から目線で叩かれるの?男性は稼ぎの低い奥さんを見下すことってないけど、女性側は自分より旦那が稼ぎあっても周りと比較して稼ぎ低いと甲斐性だの器が小さいだのって言うよね。都合のいいことばっか他力本願でイライラする。
女性が正社員で働いても子育ては出来るから。資格取って手に職つけるのもありだし。
専業主婦が悪いって話じゃないよ。専業主婦でやっていける旦那さんと出会えたなら良いと思う。甲斐性ない人と結婚したくないなら稼ぎある人と結婚出来るまで頑張ればいいけど、自分にそれだけの魅力がないなら高望みだと気付いて身の程に合った生活をしたらいい。+22
-46
-
156. 匿名 2018/10/14(日) 19:35:36
この男お金の事と結婚という体裁しか考えてないよね。
単身赴任した場合の育児や家事に全く目を向けてないのが自分勝手なんだろうなと思う。
万が一お金の問題、転勤の問題が無くてもこういう人は、日常のささいな事の積み重ねに感謝してくれないと思う。
そういう見えない支えみたいなものに想像を働かせてくれない人はやめた方がいい。
+77
-2
-
157. 匿名 2018/10/14(日) 19:35:56
私、ずっと正社員の共働き。子供三人いる。旦那の年収の倍稼いでるけど、家事、育児すべて私。旦那は早く帰ってきても、お酒飲んで、ゲームしてる。お風呂も子供と入りません。お金は大事だから、子供ができるまで正社員探したらいいよ。雇ってくれるところがあればね。+83
-7
-
158. 匿名 2018/10/14(日) 19:35:58
>>148
在日ナマポだから生活する大変さが分からない模様+7
-4
-
159. 匿名 2018/10/14(日) 19:37:16
婚活なんてお互い愛情より計算でしょ。妻側が婚活した理由が将来の安定なら、夫側だって似たようなもの。たいして愛してもいない女に貴重な収入源を減らしてまで転勤先まで付いてきて欲しいと思わないって事だね。愛されていないんだからしょうがない。+19
-6
-
160. 匿名 2018/10/14(日) 19:39:13
女性に苦労はさせたくないって分かってて
結婚を諦めてる独身の男性の方が
本当にまだ人としてマシだわ…(笑)+158
-3
-
161. 匿名 2018/10/14(日) 19:39:41
私は旦那が正社員じゃなきゃ嫌だから、正社員の妻を希望する男性の気持ちもわかる。
自分の年収が300万円で、恋人に結婚したら扶養内パートしたいって言われたら結婚やめるわ+20
-20
-
162. 匿名 2018/10/14(日) 19:40:17
>>82
私もバイトでスタッフしたことあるけど、20代限定恋活とかなら普通にイケメンいるよ
30以上の婚活になると男性側の容姿はガクッと落ちる
+25
-2
-
163. 匿名 2018/10/14(日) 19:41:57
「正社員で働いてほしい。もちろん家事と育児は折半で」って言ってくれるのと
「正社員で働いてほしい。俺は単身赴任するから家事育児よろしく」って言われるんじゃ
まったく違うよねー+169
-0
-
164. 匿名 2018/10/14(日) 19:43:49
単身赴任ってけっこうお金かかるよね
子供いなくて別居婚でお互い好きにする飽きたら別れるだったらいいけどね
ちゃんと子供育てなきゃならなくなったらどうするんだろ+7
-0
-
165. 匿名 2018/10/14(日) 19:44:15
だけど実際に子供が欲しかったら、旦那の年収300万では厳しいから自分も働かないと駄目だってわかるよね。なんか主はとにかく今の仕事を辞めてパートで楽をしたい空気を感じる。+7
-21
-
166. 匿名 2018/10/14(日) 19:44:31
>>159そんな事ないと思うよ。
貴重な収入源がそんなに大事ならずっと一人で自分にだけご飯食べさせてればいいんじゃない?
+9
-1
-
167. 匿名 2018/10/14(日) 19:44:44
養うって何?って感じだよね最近の男は、時代の流れ速すぎ+92
-1
-
168. 匿名 2018/10/14(日) 19:45:08
>>82
それは田舎だからじゃない?
表参道とか銀座のパーティーは男のレベルも悪くなかったよ少なくとも見た目は+13
-0
-
169. 匿名 2018/10/14(日) 19:45:16
>>155
じゃあなぜ女が妊娠すると辞めさせられる問題があるという
と同時に独身に枠を譲れと思うから現状のまま行くよ日本+71
-3
-
170. 匿名 2018/10/14(日) 19:47:12
結婚前にはっきり言ってくれてるだけマシ
別れりゃ済む話+74
-0
-
171. 匿名 2018/10/14(日) 19:48:17
この男はつまり結婚したら自分は単身赴任して向こうでよろしくやるから
妻としてお前は子供を産んで経済的に養ってしっかり育てろと言っているのかしら+106
-1
-
172. 匿名 2018/10/14(日) 19:48:38
そんなんだから残ってたんだね、その男
皆が嫌がるハズレだと思う
今回は諦めて次を探すべき
将来結局別れたんじゃ意味がない+113
-2
-
173. 匿名 2018/10/14(日) 19:48:57
最近は家事も育児も折半って主張してる人って多いしね。
ガルちゃんでも。
それなら正社員で稼いでほしいって相手の男性の主張は当然だと思う。
家事育児をメインで担わないならパートや派遣でいる必要性
なんてないしね。+30
-5
-
174. 匿名 2018/10/14(日) 19:49:39
>>155
なんか勘違いしてるね
収入が低いのに妻に共働きと家事育児を押し付けようとするから疑問を感じてるんだけど?
+81
-3
-
175. 匿名 2018/10/14(日) 19:54:26
転勤がない仕事だったら、正社員望むのも分かるけど
転勤ある仕事なのに正社員のままって最初から別居前提の結婚でしょ
国家公務員になれて、もっといい女狙えるかもって
別れたくてわざと条件厳しくしたんじゃないかと疑ってしまう+32
-0
-
176. 匿名 2018/10/14(日) 19:54:49
着いてきてほしいって言っといて、正社員で働き続けてほしい→転勤があるなら無理でしょ→なら単身赴任で!って適当すぎない?
国家公務員なら昇給はしていきそうだけど、300万代でスパンの短い転勤族ってなんだろう?+39
-0
-
177. 匿名 2018/10/14(日) 19:55:39
そんなんだったら子供作ってさっさと別れてシングルで育てた方がマシじゃん
旦那なんか可愛くない大きなワガママな子供がいるみたいなもんだもん
我が子だから我慢出来るのに偉そうな大人子どもなんて一緒にいるメリットがない+66
-4
-
178. 匿名 2018/10/14(日) 19:55:59
うちの旦那、手取り年収300もない。。
2人合わせても年収500もない。。
まぁだから子供は作らないけどね。
書いてて悲しくなった。。。+70
-4
-
179. 匿名 2018/10/14(日) 19:56:35
>>14 稼げないふりしてるだけ+3
-0
-
180. 匿名 2018/10/14(日) 19:56:52
そんな低い年収の31才なんて大恋愛でもなきゃ結婚する人いないよねw
で、結婚しても一緒に住めないし子育ても二人で協力して出来ないんでしょ
なんのために結婚するんだろ
精子バンクで妊娠出産するのと大差ないわねw
父親がいるってだけいいのかしら+59
-2
-
181. 匿名 2018/10/14(日) 19:57:30
旦那自衛官だけど普通に500くらいあるよ。
自衛官で300ってまだ2,3年目じゃない?+31
-1
-
182. 匿名 2018/10/14(日) 19:57:46
お互い正社員で同じ家に住み家事育児は折半←分かる
お互い正社員で違う家に住み家事育児は妻の役目←は?バカかよ死んで+104
-1
-
183. 匿名 2018/10/14(日) 19:58:35
>>12
自衛隊?+2
-0
-
184. 匿名 2018/10/14(日) 20:00:03
何のために国家公務員になったんだろう。
自分がずっと頑張れば家族を養う見通しくらい立つってすぐわかるだろう。
まるっきり甲斐性がなくて腹立つ。+13
-4
-
185. 匿名 2018/10/14(日) 20:00:21
自衛官で31、転勤が多い幹部なら300万より貰ってるから違うんしゃないかな?+22
-1
-
186. 匿名 2018/10/14(日) 20:00:33
>>167
男性が一方的に養うとか妻を専業主婦にするって
結局は男尊女卑時代の話だもん
それを否定してこれだけ男女平等って進めきた社会に
なればわかってたことでしょう+17
-8
-
187. 匿名 2018/10/14(日) 20:00:34
自衛隊で300万って高卒2年目ぐらいじゃないの?+26
-1
-
188. 匿名 2018/10/14(日) 20:01:09
男の年収はそりゃ大切でしょ
子供育てて家庭を作り上げるんだから
その代わりに女が家事育児を頑張る
育児はお前の子供でもあるんだから男も面倒を見ろと思うが
それで男の年収が足りないなら女も働いて家事育児の負担は分け合う
それが当たり前のこと
けれど男の年収も低く女を働かせ家事育児も女にやらせるとか舐めてるでしょ
これを擁護する奴はそんなんだからバカ男と呼ばれるんだよ+94
-3
-
189. 匿名 2018/10/14(日) 20:02:18
正社員捨ててまで転勤族と結婚するのは無理!なら分かるけど正社員じゃない妻はいらないの!?って意見だし結局仕事辞めたいだけじゃんって言われてもまぁ妥当。+9
-6
-
190. 匿名 2018/10/14(日) 20:02:51
周りが共働き多くて漠然と憧れてるのかもね。
にしても焦りすぎ。+14
-1
-
191. 匿名 2018/10/14(日) 20:03:12
>>97
それ前からあったと思うけど
今度はそれをやり返されたって感じ。+3
-0
-
192. 匿名 2018/10/14(日) 20:03:33
>>184
今時の子は家族養うことなんかに価値感じてないよ。+16
-1
-
193. 匿名 2018/10/14(日) 20:03:49
低収入が許されるのは本気で家事育児する人だけです。
何か勘違いしてるね。+88
-3
-
194. 匿名 2018/10/14(日) 20:05:14
>>188
国家公務員で今給料低いだけとかだけどね〜今回は普通の低年収とはちょっと話が違うよね+5
-0
-
195. 匿名 2018/10/14(日) 20:06:11
周りの自衛官の奥さん、専業やパートでよくランチしてるけど+7
-0
-
196. 匿名 2018/10/14(日) 20:08:34
昔、正社員で働いて貰って共働きで、義両親と同居で、子どもは生んで、家事子育ては私、介護が必要になったら私、仕事が休みの日には田んぼの手伝いも宜しく。
というふざけた結婚話があって蹴りました。
都合のいいところで男女平等使うなよ(今の男女平等の時代専業主婦なんて)と思った。
他は思い切り男尊女卑だよね。
失礼にも程がある。+124
-1
-
197. 匿名 2018/10/14(日) 20:08:48
恋愛結婚だけど、私の方が年収にすると倍近く稼いでる(月収だと多少の違い)。
けど、家では家事や育児ほぼせずにダラダラしてる夫。年収関係なく夫婦は対等だと思うし家族って協力し合うものじゃ?ってマジで鬼のように怒りたくなるけど、子ども前では父親として立ててる。
なんだかなー。+48
-1
-
198. 匿名 2018/10/14(日) 20:09:03
警察官?+0
-0
-
199. 匿名 2018/10/14(日) 20:09:23
これ年収がどうというより別居が問題だよね
全国転勤ありって一緒に住める期間どのくらいあるのかな
ほとんどひとりで子供大きくしなきゃいけないとか余程の覚悟がないと厳しいな
上手くやってるところもあるんだろうけど婚活で知り合ったくらいの仲だと難しいかも
学生時代一緒に過ごした長年のカップルとかなら信頼関係出来てるかもしれないけどね
それに結婚したら相手の親との関わりも出てくるけどそういう時も夫はいないわけでしょ
なんか少しも楽しいことのない結婚ね..+28
-1
-
200. 匿名 2018/10/14(日) 20:10:00
月8万で一人暮らししてもらって、残金全額仕送りならワンオペでもいいかな。
官舎で自炊ならいけるでしょ。+6
-0
-
201. 匿名 2018/10/14(日) 20:11:15
>>38
本当にそう‼皆さんが言うように
主さんはこの相手の場合は、結婚なんてしない方がいい‼
単身赴任で年収300万て?正社員で働かせる妻に妊娠出産、育児も押し付ける気?
仕舞いには、舅姑の面倒まで押し付ける算段だ‼
絶対にやめた方がいい‼+85
-1
-
202. 匿名 2018/10/14(日) 20:13:17
海外の話を出して申し訳ないけど、スウェーデンは共働きが当たり前だった
でも、スウェーデンは男性も家事育児するし、女性も家事を手抜きしてたよ
日本は妻に色々求めすぎなんだよ+138
-4
-
203. 匿名 2018/10/14(日) 20:13:19
え?じゃぁ、子供はあんたの手元でちゃんと育ててね。熱出したり呼び出しあったらちゃんと早退してねって感じ。
何勝手なこと言ってんの。正社員で働く母親がどんな思いしてるか分かってんのかよ。+105
-1
-
204. 匿名 2018/10/14(日) 20:14:02
>>196
・・・読んで気づいたけどこれうちの母だ。しかも同居
田舎だけど一昔前は当たり前の価値観だったんだよね。すごい
+26
-0
-
205. 匿名 2018/10/14(日) 20:15:02
これ創作でしょ
国家公務員で全国転勤があるポジションの場合は31歳ならもっと給料多いよ
+26
-3
-
206. 匿名 2018/10/14(日) 20:15:17
公務員になってみたけど結婚の価値観は前職を引きずってる感じなのかな?
そもそも子供欲しくない人かもしれないね。+3
-0
-
207. 匿名 2018/10/14(日) 20:15:21
>>166
稼ぎ手が2人の方が安定した暮らしができるじゃない。単純に世帯年収が倍になるわけだから。+4
-2
-
208. 匿名 2018/10/14(日) 20:15:42
>>173
兼業主婦の人達が散々暴れちゃったからね
共働きだからとかフルタイムだからとか主張しても
ほとんどが旦那の収入におんぶにだっこなのに
それで育児が家事がと騒いでるのがネットにのって
下の世代に悪評が広まっちゃった
上の世代の専業主婦が調子に乗ったら下の世代の子達が
専業主婦になりづらくなって
上の世代の兼業主婦が調子に乗ったら下の世代の子達が
同じような結婚後にパートになんてなれなくる
次はなにかな+17
-11
-
209. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:47
パートで働こうが正社員で働こうが選択肢を与えてくれるような人がいい。働くのは自分だしね。私ならこんな事言ってくる男なら冷めるわ。+71
-1
-
210. 匿名 2018/10/14(日) 20:18:24
>>202
スウェーデンの知り合いの自宅に行った時に、ランチに豆の缶詰めを出された時はびっくりした(笑)+70
-0
-
211. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:01
>>202
むしろ日本人って何でも自分でやりたがりがすごい多いと思う。
子供が小さいうちは一緒にいたいとか
子供のものは手作りしたいとか。
キャラ弁なんてまさにそれ。
わざわざ面倒なことして大変大変って。
もっと外注化をすればいいのに拒否反応がすごいよね。+104
-3
-
212. 匿名 2018/10/14(日) 20:21:04
単身赴任してる間、この女性がずっと子どもの面倒一人で見ながら正社員で働くの??
恐ろしすぎる
+91
-0
-
213. 匿名 2018/10/14(日) 20:21:18
福利厚生と理解がある会社なら正社員を続けるのも可能かもだけど
辞めないで欲しいって言うなら家事は分担はしてほしいね+23
-0
-
214. 匿名 2018/10/14(日) 20:21:55
普通さ、結婚前に単身赴任なんて話しする?彼女が今の仕事は絶対に続けたいって言ってるなら単身赴任もアリだねって話しになるけどさ、主はそれを望んでないのに彼氏のほうから単身赴任してまでも彼女を正社員で働かせたいみたいなのっておかしいよね?+56
-2
-
215. 匿名 2018/10/14(日) 20:22:46
>>12
国家I種だったらだいたいあるっしょ全国転勤+13
-0
-
216. 匿名 2018/10/14(日) 20:23:33
>>212
だったらシングルマザーで育ててもあんま変わんないよねぇw
夫のほうが必要ないじゃん…+74
-3
-
217. 匿名 2018/10/14(日) 20:23:45
うちの夫は年収400ちょっとだけど専門職だから定年までずーっとこの年収で決まってる
増えることはない
40になっても50になってもね
だからといってはなんだけど家事めちゃめちゃやるよw
掃除と買い物洗濯干し取り込みは私はノータッチ
掃除機なんかかけたことないし拭き掃除もしたことないw
年末の大掃除も夫がひとりでしてるわ
料理は私担当だけど作れないときはお惣菜かお弁当買ってきてもらう
お皿洗うのは夫
子供の面倒もよくみるし送り迎えも夫
三者面談や家庭訪問も夫
稼ぎがないならこれくらいしてくれないとこっちも我慢できないよ
300万なら子供だけ産んでやるからそっちでひとりで面倒見ろよと言ってやりたい
+93
-3
-
218. 匿名 2018/10/14(日) 20:24:06
父親が密入国者を捕まえる仕事で国家公務員だったけど30歳までには年収600万はあった。
確かに船や空港が多い場所に転勤はあったし単身赴任もしてたけど真面目に頑張ってれば出世するし定年前は年収800万までにはなってたよ。
母親は専業主婦で年老いてからは単身赴任先に着いていってたけど年収300万って少な過ぎる。
ボーナスは年二回あるし。+28
-1
-
219. 匿名 2018/10/14(日) 20:27:00
>>214
結婚前だからするんでしょ
後にされたら最悪じゃない?+2
-0
-
220. 匿名 2018/10/14(日) 20:27:12
自衛隊じゃないかな+8
-0
-
221. 匿名 2018/10/14(日) 20:27:32
子供いないならこの旦那の言ってることもわかる。
子供いるなら頭おかしい+8
-1
-
222. 匿名 2018/10/14(日) 20:28:37
国家公務員にしては年収が低すぎるし
結婚間近になってやっぱり結婚辞めたくなって
低く言って嘘ついてるんじゃない?
なんか昔どこかで見かけたお金持ちの男性が
事業に失敗したとか嘘をついて相手がお金目当てかどうか
試すみたいな話にすごく近い感じがする+35
-2
-
223. 匿名 2018/10/14(日) 20:32:08
>>202
海外の例出しちゃうとそれ以外にも前提で
財布は別で家計も完全折半もあるからね
日本みたいにお小遣い制なんてなんて
自分の稼ぎは自分で管理してそこから
お互い生活費を出し合うって生活スタイルです+7
-2
-
224. 匿名 2018/10/14(日) 20:37:48
>>197
夫婦って合わせ鏡だから、家事も育児もしない稼ぎもないゴミな男は妻が作ってるのもあるんだよ。対等というなら何故家事育児をさせない?心の中で本当は対等とか思ってないでしょ。自分にとって夫婦は対等で協力し合う家庭よりも、夫を立てるいい妻、献身的な母である自分が大切なんでしょ?+9
-7
-
225. 匿名 2018/10/14(日) 20:38:26
>>12
陸上自衛隊なら本当に安いよ、、
幹部になりたいなら全国転勤あるし+12
-0
-
226. 匿名 2018/10/14(日) 20:41:50
実際、公務員の男性って、こういう考え方の方多いですよね。私が昔、役所の臨時職員をしていたとき、公務員の女性に誘われて、お相手も公務員の男性陣とコンパしたりすると、公務員では無い時点で、誰からも相手にされませんでした。
夫婦共稼ぎ、出来れば公務員以上、あわよくば女医さんと結婚したいという方も居られました。+60
-0
-
227. 匿名 2018/10/14(日) 20:43:25
>>106
これ大企業の平均少なすぎじゃない?+7
-1
-
228. 匿名 2018/10/14(日) 20:44:18
>>217
めちゃめちゃ羨ましいけどちょっと不憫では。
もちろんあなたの年収は600‐700万くらいあるんだよね…?+5
-7
-
229. 匿名 2018/10/14(日) 20:46:03
女性も養って貰って、専業主婦になりたい(私もそうでした)、と言って、非難を受けたりするのもどうかと思うし、男性が、女性にも一生、正規雇用で働き続けて欲しいと考える方がいて当然だと思います。お互い利害が一致する方と結婚すれば良いだけの話かと。+8
-3
-
230. 匿名 2018/10/14(日) 20:48:06
こういう事言う男は子育てが終わって両親の介護が必要になったら、妻側の両親についてはお前の両親なんだからお前が介護をするのが当然だろ?と言い、自分(夫側)の両親の時には俺の両親なんだからお前の両親でもあるだろ?と介護も全部妻側に押し付けると思う。+60
-1
-
231. 匿名 2018/10/14(日) 20:49:10
国家公務員でずーっと年収300なんてことはない。若いうちか、手取りの話かどちらかだね。共働きじゃなくても子供育ててる人ちゃんといるよ。
なんとなくだけど、そいつ、ただのケチだね+25
-1
-
232. 匿名 2018/10/14(日) 20:49:20
わたし正社員で働いてるけど、子供居ないから全然自由に仕事できるけど子供居たら無理だよ
旦那単身赴任なら自分しか子供見れないし
職場にも迷惑かける+24
-1
-
233. 匿名 2018/10/14(日) 20:49:47
超欠陥物件+38
-2
-
234. 匿名 2018/10/14(日) 20:52:04
後輩20代半ば派遣と先輩40前後正社の同僚で
後輩が自分の方がモテるに決まってんじゃんと張り合ってて
言うてる間に先輩が結婚出産したから後輩が涙目でワナワナしてたな
後輩みたいな人種って内心正社員が恨めしいから
勝てると思い込んで歳上には強く出ている勘違いちゃん
女年齢差別する当てにならない極端なデータの様に、男は女正社員しか認めないとなったら発狂するのか?
子供ありき年齢ありきで結婚して子作った後捨てられる人ゴマンといるのに
+4
-6
-
235. 匿名 2018/10/14(日) 20:52:52
いわゆる金目当てと男達から呼ばれる、年収重視の婚活女の方がまだましに思えてきた。
女に経済力を求めた上に、出産、育児、夫の世話、夫の親の介護も女がやって当然と思ってるんだもの。+65
-3
-
236. 匿名 2018/10/14(日) 20:54:11
男にとったら理想の暮らしだな
家計を担うプレッシャーはなし
普段は一人でたまに帰ったら自分の子供が勝手に大きくなっている
いいなあ
私もそれがいいw
+85
-1
-
237. 匿名 2018/10/14(日) 20:55:46
国家公務員で300万?
それ本当の年収?彼が嘘をついてる気がする+14
-1
-
238. 匿名 2018/10/14(日) 20:57:35
記事先だと結婚後は転勤についていってパートになるつもりだった
みたいだからたぶんその考えがバレたり
そういう空気を出しすぎて彼氏を
疑心暗鬼にさせたんじゃない?
特に公務員の人は安定性を求める場合が多いから
+1
-14
-
239. 匿名 2018/10/14(日) 20:57:44
>>236
そうそう。そして気が向いたときだけいい父親像をアピール。+34
-1
-
240. 匿名 2018/10/14(日) 20:57:48
日本は転勤しないといけない職場が多すぎる。それなのに、一馬力や奥さんがパートでやっていける程の給料はくれない。
だから少子化が進むんだよ。+55
-1
-
241. 匿名 2018/10/14(日) 20:58:08
年収300なんて一人暮らしでもギリギリアウトでしょ
平均年収より下な男が…+14
-2
-
242. 匿名 2018/10/14(日) 20:59:00
>>228
世帯収入は1000万弱になるから経済的には不満はないよ子供も一人だし
私は家事が苦手で男に偉そうにされるのも嫌だから
私としてはこれでOK
この状態で女だから家事育児やれって言われたらキレるけどさw
+18
-1
-
243. 匿名 2018/10/14(日) 21:01:34
同僚の話だけど、奥さんがお医者さんだから子供が出来た時社員から、準社員になった男性がいる。
年収は少ない、子供の世話も妻まかせは違うだろ。+44
-0
-
244. 匿名 2018/10/14(日) 21:02:14
これ妄想で悪いけど同じ公務員の女性が見つかって
そっちに乗り変えようとしてたりして。
婚活で出会ったってあるから並行して付き合いしてた
可能性もありそう。
結婚予定っていうのも口だけならいつでもいえるし。+7
-0
-
245. 匿名 2018/10/14(日) 21:04:44
こんな男と結婚するなんて、疫病神や貧乏神に取り憑かれるのと一緒。+28
-1
-
246. 匿名 2018/10/14(日) 21:05:31
手取り16から19万くらいの31歳の国家公務員男子?
何県在住で、なんの職種?+9
-1
-
247. 匿名 2018/10/14(日) 21:07:20
>>223
でも海外って日本みたいに学費がバカ高くないんでしょ
財布別で生活費出し合う的な生易しいやり方で
子供二人私立の費用とか年に200万越えるけどポンと出せるの?
子供いたら財布1つにして計画的に協力してやらないと厳しくない?
まあがっぽり稼いでりゃ関係ないだろうけどさ+7
-0
-
248. 匿名 2018/10/14(日) 21:07:29
全国転勤あるのに年300はないわ+6
-0
-
249. 匿名 2018/10/14(日) 21:11:07
年収300万で全国転勤の旦那とか絶対嫌だ+7
-1
-
250. 匿名 2018/10/14(日) 21:14:25
>>235
たしかに高収入狙い=子供産みむます!家事やります!だから役割分担はできてるもんねw+22
-0
-
251. 匿名 2018/10/14(日) 21:14:37
だって嘘話だし…
釣り堀小町だしね+5
-3
-
252. 匿名 2018/10/14(日) 21:16:14
年収300どころか200もいかないアラフォーでアルバイトの元彼思い出したw
そのくせ料理は女がするもんだとか言って何もしないの
結婚はもちろんしなくて正解、それ以前になんで付き合ってたんだろうw+51
-0
-
253. 匿名 2018/10/14(日) 21:18:31
>>215
国家I種で31歳でこの給料はない
炎上狙いの作文の悪寒+24
-1
-
254. 匿名 2018/10/14(日) 21:20:32
転勤のある仕事から転職した旦那いるけど、年収300ちょいくらい。家事育児98%私負担。
私、正社員。夫、契約社員。子ども3人。
疲れが抜けることがなくフル稼働な日々で、頭回らなくなって仕事で凡ミス連発したことも、、
夫の世間体に為の結婚だったと思っている。
家のことやらないなら、養うべき。+34
-0
-
255. 匿名 2018/10/14(日) 21:21:34
>>251
小町って言葉遣いは一見丁寧だけどがるちゃんよりひどいところだと思ってる+15
-3
-
256. 匿名 2018/10/14(日) 21:25:17
31歳、全国転勤ありの国家公務員で年収300万円台という設定が謎すぎるんだけど
無理やり考えると20代後半に転職したくてキャリアの試験を受けた人とか?
それならなんとか辻褄が合うか+26
-0
-
257. 匿名 2018/10/14(日) 21:29:59
年収300万で良くプロポーズできるよね。明らかに養えないじゃん。+6
-8
-
258. 匿名 2018/10/14(日) 21:30:17
彼氏に結婚して子供が生まれても正社員で働いてほしいって言われました。別れた方がいいですか?+47
-4
-
259. 匿名 2018/10/14(日) 21:30:39
あーこういう男ってほんと腹立つ。
結婚とか子育て、女のことを何だと思ってるのか
こういう男はバッサリ切り落として、結婚しちゃダメだよ。男に欲しいものだけ与えることになるもん、自分を犠牲にして。+63
-1
-
260. 匿名 2018/10/14(日) 21:31:17
現実的に300万とパートじゃ子供育てられない
+10
-1
-
261. 匿名 2018/10/14(日) 21:31:30
え
国家公務員てそんなに給料低いの?!
わたしの半分以下だ…
でもまぁ2人で600なら妥当かと
好きならば…
私は1人で生きてけるし婚活相手に惚れたことがないから無理+4
-2
-
262. 匿名 2018/10/14(日) 21:31:48
やっぱり設定間違えたんだよね国家公務員でこの年収w
若くするか別の職業にした方が良かった
日曜はネタが多いねw
+33
-0
-
263. 匿名 2018/10/14(日) 21:32:06
あー私の彼はこんなこと言わない人でよかった。。+4
-6
-
264. 匿名 2018/10/14(日) 21:38:08
正社員で二馬力はそりゃ収入はいいかもしれないけど、単身赴任して二重生活ってお金かかるよ。
家賃補助は出るかもしれないけど、その他はそれぞれかかるし、夫の帰省代、普段は外食多くなる、クリーニング出す回数増える、1人だから同僚と飲む回数増える。トータルするとどうなの?
その男、年収300万で実に偉そうだけど、単身赴任して奥さんに育児丸投げしようって魂胆か?やめとけ、そんな男。+36
-0
-
265. 匿名 2018/10/14(日) 21:39:41
国家公務員で300万てなんだろう?
高卒から自衛官やってたんじゃなくて
30くらきから自衛官になったとかかなあ?
検事なら弁護士に転身して
高収入狙えなくもない。
+3
-0
-
266. 匿名 2018/10/14(日) 21:40:43
>>262
公務員というのがウソなのかもね
でも全国転勤するのは幹部候補だから民間でも結構お金もらうはずだし
男女の対立を煽りたい独身低所得のおっさんかおばさんがでっちあげたと予想する+7
-0
-
267. 匿名 2018/10/14(日) 21:42:14
>>261
高卒公務員だと300万円台かとも思ったけどその場合は全国転勤はないはず
不思議なんだよね~+7
-0
-
268. 匿名 2018/10/14(日) 21:42:28
私30代でネットの婚活で官僚と結婚したけど
年収300万どころか600万以上あるよ?
この男と結婚する必要ないわ。+41
-0
-
269. 匿名 2018/10/14(日) 21:43:45
>>265
自衛官で全国転勤ありだと防大卒とか大卒幹部候補生枠の人じゃないの
やっぱり変だよ+1
-1
-
270. 匿名 2018/10/14(日) 21:44:47
ノンキャリア組は間違いなさそう
+4
-0
-
271. 匿名 2018/10/14(日) 21:44:55
>>258
子育てしながら正社員って大変だよ
一度しっかり話し合って、何があってもどうしても正社員として働き続けてほしいといって譲らないなら別れた方がいいと思う
厳しいようですが…+16
-1
-
272. 匿名 2018/10/14(日) 21:45:19
女って都合いい時だけ女だすよね、育児嫌なら産まなきゃいいじゃん、それか施設にいれる、類は共を呼ぶんだから同じレベルの頭と収入でしょ、自分が人間的に成長しないなら一生そのまま、そもそもシンプルな話し年収300万ってのが問題なんだから300万以上稼ぐにはどうしたらいいか考えればいいだけ、そんな性格の彼が嫌ならそんな性格じゃない彼にすればいい、どちらにしろ見切る目がないあなたもダメだし、ここにいるバカな女の意見で決断しようとしているあなたは俺からしたらここの女以上にバカ
結婚だってわざわざ判子押してわざわざ役所行ってんだからもっと考えなよ+7
-31
-
273. 匿名 2018/10/14(日) 21:45:52
単身赴任先で子供育ててって言いたいw+6
-0
-
274. 匿名 2018/10/14(日) 21:46:01
>>268
だよね
父親が公務員だったし友達にキャリア官僚の子とかも結構いたから不思議なんだよ
私は母親専業主婦で中学受験したよ+4
-2
-
275. 匿名 2018/10/14(日) 21:47:16
>>2
高卒なら31歳でも300万円台くらいだよ。+7
-0
-
276. 匿名 2018/10/14(日) 21:47:48
嘘でも本当でも
結婚無しという答えは
変わらない+9
-1
-
277. 匿名 2018/10/14(日) 21:48:11
>>270
ノンキャリアでも大卒ならもっともらってると思う
+9
-0
-
278. 匿名 2018/10/14(日) 21:48:52
正社員で働かない妻は…+6
-23
-
279. 匿名 2018/10/14(日) 21:49:20
>>272
男性ですね。
「ここにいるバカな女」って仰る割には同じ程度にお見受けしますが…+28
-0
-
280. 匿名 2018/10/14(日) 21:50:58
>>272
やっぱこういうのを釣るための作文かな
対立煽りってどこでもコメントが付きやすいからね+26
-0
-
281. 匿名 2018/10/14(日) 21:53:19
残り者だから 仕方ない+1
-6
-
282. 匿名 2018/10/14(日) 21:53:56
>>276
ウソの場合は彼氏がいないという切ない結果になるけどね
交際相手のいない孤独な人が構ってほしくて釣れそうな相談を投稿した感じはある+2
-0
-
283. 匿名 2018/10/14(日) 21:54:32
そもそもの設定に無理がありすぎない?
国家公務員で全国転勤ありで年収300万って、実在します?
北海道職員て設定ならいけたかもしれないけど、あそこは暖房手当つくし、官舎が充実してるから居住費ほぼいらないから生活楽よね。+8
-2
-
284. 匿名 2018/10/14(日) 21:55:42
婚活外れ物件ファイルに
そっとじしておくべき+9
-0
-
285. 匿名 2018/10/14(日) 21:56:07
こうならないといいけど。。。+1
-4
-
286. 匿名 2018/10/14(日) 21:56:57
公務員じゃなかったけど、年収低いから共働きは絶対なのに、家事育児は女がするのが当たり前って言ってた男いたよ。
しかも一人暮らししたことない女は家事ができないに決まってるから無理とか言ってた。
年収低い上に家事育児もするつもりなくて、よくそんな上から目線でいられるな〜って呆れた。
どうやったらこんな男になるの?+62
-1
-
287. 匿名 2018/10/14(日) 21:58:11
>>272マイナス評価ありがとうございます。
本質を嫌う皆様😱+0
-10
-
288. 匿名 2018/10/14(日) 21:58:43
>>283
私も設定が気になって仕方ない
国Iは30くらいまで試験が受けられるので民間企業からの転職組ならありかも
それか高卒で全国転勤がある省庁
そんなところあるのかな?
高卒の公務員て地域限定正社員ぽいイメージなんだけど+7
-1
-
289. 匿名 2018/10/14(日) 22:05:38
コメしようとしたんだけど結婚てなんの為かって考えたらまとまんなくなった。
婚活からの結婚ならお別れ条件だと思うわ…+3
-1
-
290. 匿名 2018/10/14(日) 22:07:28
子供産んだら離婚して実家に帰ったらよいね+4
-0
-
291. 匿名 2018/10/14(日) 22:12:11
>>220
あー…自衛隊か…
海保とかもそうかな?+0
-1
-
292. 匿名 2018/10/14(日) 22:13:35
>>272
長々書いてるけど、要は「無理なら断れば」ってことね。
ここにある大半の意見と同じこと言ってるだけなのに謎の上から目線+18
-0
-
293. 匿名 2018/10/14(日) 22:14:29
国家公務員と地方公務員では、年収平均は地方公務員の方が高いことを知っていますか?+7
-0
-
294. 匿名 2018/10/14(日) 22:16:56
彼としては「単身赴任でいいよ」と妥協してるつもりなのかもしれんけど
それって奥さんに正社員でワンオペ子育てetc対応してねってことじゃん!
オメーは独身気分が続くだけでいいですね!って話だよ+40
-0
-
295. 匿名 2018/10/14(日) 22:19:54
この男性は国家公務員だしそろそろ社会的信用性が欲しくて結婚を望んでいるという感じだね
それに付随する責任とかは全く考えず、とにかく家庭を持っているという事実が欲しい
というタイプ
+5
-0
-
296. 匿名 2018/10/14(日) 22:21:16
>>258
私は「生活費15万で子供は最低2人はほしい。俺は毎朝6時半出だから週3でいいから弁当作ってほしい。帰ってきたらご飯出来てたらいいな。あとずっと綺麗でいてほしい。早く子供ほしいね!子供が出来たら○○はずっと俺の側にいるし。今は昔よりも女性も働きやすくなってるから、子供生んでもすぐ働けるね。安心だね」って付き合ってもない糞野郎に言われた。例えこいつのことが好きで恋人関係であっても私は断ってたな〜。キモすぎる+60
-0
-
297. 匿名 2018/10/14(日) 22:22:43
>>291
海保なら手当がついてもっといきそうな気がするけど
全国転勤があって年収300万円台の31歳公務員てかなりレアな気がする+1
-2
-
298. 匿名 2018/10/14(日) 22:23:50
>>295
31歳で300万円台の男性が実在するかも疑わしいし
いたとしても下っ端だから社会的信用とか別に気にされないと思うよ+1
-4
-
299. 匿名 2018/10/14(日) 22:29:11
別に良いと思う。
私の夫ではないから(笑)+4
-0
-
300. 匿名 2018/10/14(日) 22:31:53
>>287
黙れバカ+3
-1
-
301. 匿名 2018/10/14(日) 22:34:40
>>258
職場にも正社員でお母さんやってる人いるよ
産休から1年で復帰したけど、その人の旦那さんはホワイト勤めで休み取りやすい・突然のお迎えも対応可能・当日午後休も比較的自由って感じよ
ほんとに相手による
+19
-1
-
302. 匿名 2018/10/14(日) 22:35:21
現実的に子どもが産まれて、小学生になるくらいまでに手取り月7,8万くらいはあがってたいから、共働き正社員だと達成率高いね。+6
-0
-
303. 匿名 2018/10/14(日) 22:46:35
国家公務員と付き合ってたよ。
転勤は多いけど、
給料そんなに安くないよ。
何の職業?
やめたほうがいいよ。+17
-2
-
304. 匿名 2018/10/14(日) 22:56:58
>>2
国家公務員もいろいろいる
大学時代、両親が国家公務員の友人がいたけどバイトと奨学金で学費を稼ぎながら部活やってた
部活が夜9時頃までやってるから、それからバイトに行って深夜に家に帰るんだけど、家族全員がお風呂入り終わってるからお湯がなくてお風呂のシャワーを追い炊きするとお金がかかるから水浴びてるって言ってたよ
それぐらいお金ないって
めちゃくちゃ苦学生だけど、本当にいい子だったな+9
-0
-
305. 匿名 2018/10/14(日) 22:58:17
収入はこれから伸びるんじゃない?
現時点の年収で判断すると痛い目みるときあるよ+12
-2
-
306. 匿名 2018/10/14(日) 23:03:30
言うのは自由だしいいんじゃないかな
ずっと正社員で働きたいような女性が彼を選ぶかどうかは分からんけど、共働きじゃないと生活出来ないのは分かってるようだからしゃあない+8
-0
-
307. 匿名 2018/10/14(日) 23:04:22
どっちにしろ、相手の年収考えたら妻も正社員でないとキツくないか?
結婚してからパートで働きたいなら、もっと年収高い人みつければいいんじゃない。+34
-2
-
308. 匿名 2018/10/14(日) 23:16:16
>>2
国立大学の事務職員。中途採用です。30代でだいたいそのくらいの給与です。
全国転勤があるのは技術系採用人達です。
国立大学は現在は法人化したので、厳密には国家公務員ではありません。が、お金の出どころは変わらず国なので、似たようなものです。
そう考えると、30代で一般職員で年収300万円の国家公務員がいても不思議ではありません。+16
-0
-
309. 匿名 2018/10/14(日) 23:24:06
フルタイムで働くなら結婚する意味ないと思うー
子供ほしいならしかたないけど
でも子育てするのに働くとかありえないー子供にはずっとついててあげたいし
というわけで結婚してません+8
-5
-
310. 匿名 2018/10/14(日) 23:25:36
フリーターやパートや非正規の分際で国家公務員と付き合えてる事に感謝すべきだしこんなのが炎上する辺り男にばかり負担を強いる人が多いのかなと思った+5
-19
-
311. 匿名 2018/10/14(日) 23:27:06
>>226
でも美人だったら関係なく飛びつくんだろうな
男ってそんなもん+16
-4
-
312. 匿名 2018/10/14(日) 23:28:58
美人もブスも関係ないしw男女共に譲歩と器だよ+2
-0
-
313. 匿名 2018/10/14(日) 23:29:19
美人でもやりたい止まりだと思う
よほどバカな男じゃないかぎり
公務員になる男は計算高いから損する相手は選ばない傾向ある+34
-0
-
314. 匿名 2018/10/14(日) 23:29:23
私も結婚して他県に嫁いだ時、正社員の仕事探して!生活費は半分出して !子供は3人欲しい !家事は慣れてる方(私)がやった方が良いって言われました。こんな事言う人だから他にも色々問題あって結局私はバツイチになってしまいました。
この相談者の方は、結婚前にわかって良かったと思います。
+58
-1
-
315. 匿名 2018/10/14(日) 23:32:05
嫌なら選ばなきゃいい話
男は他にもいる+20
-0
-
316. 匿名 2018/10/14(日) 23:36:20
ただの種馬だったね。
さようなら~。+5
-1
-
317. 匿名 2018/10/14(日) 23:36:23
>>173
子持ちの女性が派遣社員で来るけどあっという間に辞めるよ。派遣なら両立できるだろうと甘く考えてたんだと思う。独身、子なし、シンママしか残ってない。
9時~18時で勤務、月に2日日残業ありで、仕事について勉強するようにと伝えると一年足らずで辞めてく。+5
-8
-
318. 匿名 2018/10/14(日) 23:41:21
婚活市場にくる男は
自分の親の介護してくれる人
少ない資産、給料の穴埋めしてくれる人
自分の世話もしてくれる人
を探しにくるって聞いて地獄の合コンかと怖くなった+52
-2
-
319. 匿名 2018/10/14(日) 23:44:44
家計に入れるお金が300万だけで残りは自分のお金にするということかも。
今まで何人かに断られてる人じゃないですか。+6
-0
-
320. 匿名 2018/10/14(日) 23:48:15
奴隷契約みたいなものじゃん…メリットないよ〜!+11
-2
-
321. 匿名 2018/10/14(日) 23:48:32
中卒・高卒の陸上自衛隊員ならあり得る手取り年収だと思いますよ。
手取りならもっと少ないかも。+6
-0
-
322. 匿名 2018/10/14(日) 23:50:06
稼ぎのない男に限って
働けといい家事はせず亭主関白になりたがるのは何故なんでしょう
私の夫とその友達達です
+32
-3
-
323. 匿名 2018/10/14(日) 23:52:50
>>298
男性の平均年収530くらいだからたくさんいると思うよ
+6
-1
-
324. 匿名 2018/10/14(日) 23:55:22
女も働きだしたら
女が子供産むの損だと思うようになってきたわ。
子供産んだら
じゃあ会社行こう、と思ってさっと身軽に出られますー、なんて簡単なもんじゃなさそうじゃん
男は行ってきます、ってそそくさと独身時代と変わらずさっと出ていくのがほとんどっぽいのに+50
-3
-
325. 匿名 2018/10/14(日) 23:59:36
読んだ瞬間、転勤になったら浮気するタイプだなと思った。
この人と結婚するなら子供は諦めた方がいい様な気がする。苦労するのは女性の方だから。+13
-3
-
326. 匿名 2018/10/15(月) 00:00:48
そんな男のどの部分に
惚れたのか?逆に聞きたいw
だってデートだって
割り勘は譲っても
しょぼい所しか行けない
でしょーし、
つまんなそー。
+8
-5
-
327. 匿名 2018/10/15(月) 00:05:47
公務員的には、普通の金額。
公務員が良いって結婚する人多いのだから、叩くような金額ではないよ。
+4
-0
-
328. 匿名 2018/10/15(月) 00:11:48
あー会社の同僚かその旦那(社内結婚)がそんなことをわざわざ会社の2チャンに書いてたわ。辞めた後輩の悪口を。ブスな無職嫁なんていないほうがマシみたいなこと。色々な理由で犯人がその同僚かその旦那かしかいない。
後輩がその書き込みを知らないといいけど。辞めた会社の掲示板たぶん見ないから知らないか。+4
-0
-
329. 匿名 2018/10/15(月) 00:22:29
男も女もそりゃ自分のメリット考えるさ。そういう世の中だからね。だから自分にメリットがない男女は心から好きになってもらうしかない。
それは男女とも同じ。+12
-0
-
330. 匿名 2018/10/15(月) 00:30:56
子育てをわかってないね
妻に正社員勤務を求めるなら家事育児は完全折半
子どもが体調崩したら仕事休む前提でやってくれないと
働きながらの家事育児はかなりキツイ
夫婦で苦しくなるより、片方が多く稼いで片方が多く家事育児受け持つ方がお互いのため、子どものためでもあるんだよ+18
-3
-
331. 匿名 2018/10/15(月) 00:34:08
国Ⅱなら普通に全国転勤あるよ〜+6
-0
-
332. 匿名 2018/10/15(月) 00:36:16
スーパーとかコンビニとか、私の地元ではパートしてる主婦の方多いですけどねえ。
うちの親も共働きだけど、、
自分のバイト先や、同級生の母親とか、正社員も多いが、パートで頑張ってる人もものすごく多いと思います。どんな男の人と恋したかによるんですね。色んな考えの男性いると思います。
有名企業じゃなくても、ね。+0
-0
-
333. 匿名 2018/10/15(月) 00:40:03
稼げない男は結婚するなや。女と一緒にいる資格なんてないんだよ。+14
-6
-
334. 匿名 2018/10/15(月) 00:42:07
>>323
平均って一部の人がつり上げてるからね。地方じゃ管理職で200万台でも不思議じゃないよ今の時代は。+9
-0
-
335. 匿名 2018/10/15(月) 00:53:58
私が男だったら、奥さんは公務員か薬剤師がいいなぁ。でも家事育児はちゃんとするよ。+12
-2
-
336. 匿名 2018/10/15(月) 00:54:12
実際、公務員って30歳までは新卒枠で受けられるとこばかりだから
職歴年数×0.8で加算されても
大卒30歳、年300万はわりとある話。+21
-0
-
337. 匿名 2018/10/15(月) 00:56:09
私年収300万資格ナシ事務員。相手は全国転勤ありの総合職。向こうは共働き以外ありえない、という考え方なので結婚したとしても別居前提、それぞれ仕事中心の生活が待っています。
非正規でだいぶ苦しみ20代後半で正社員になったので、自分は仕事を変えたりはもう考えられません。やはり看護師や保育士さんは強みがあると思います。+2
-3
-
338. 匿名 2018/10/15(月) 01:10:50
かと言って300万の年収の人が妻子養うよ、とかのが現実見えてない
転勤がネックだね〜+6
-1
-
339. 匿名 2018/10/15(月) 01:12:24
>>313
だとすると公務員男性はガルちゃん民みたいですな!+1
-0
-
340. 匿名 2018/10/15(月) 01:14:07
私は結婚してからずっと共働き
27歳、夫350万 妻300万
家事育児、全て折半
料理だけはしたくないらしいから
ご飯は毎食作ったる
私は皿洗いが大嫌いなので
日々の食器洗いは夫が担当
結婚前に話し合ってきっちり決めた
不満はないです。+23
-0
-
341. 匿名 2018/10/15(月) 01:15:35
自分が公務員の男の人なら、相手も同じような公務員がいいなー。
専業したいという人や、学生がいるような場所でバイトやパートでくらいしか働けない人を妻にしたくない。
話や価値観が合わないと思う。+5
-3
-
342. 匿名 2018/10/15(月) 01:37:36
関係ないけど最近のガルちゃん男クソ系のコメントには沢山マイナスつくようになったよね
女クソにはいっぱいプラスつくのに+3
-0
-
343. 匿名 2018/10/15(月) 01:45:21
大丈夫?国家公務員は信じていいの?年収低すぎなんだけど。+1
-3
-
344. 匿名 2018/10/15(月) 01:47:38 ID:BaaegXhZKQ
子供いらないから正社員で働いてほしいならまだしも、自分は単身赴任しても子供を作るつもりでいるのに奥さんにずっと正社員でいてほしいと言うの?
まだ旦那が一緒に暮らして協力してくれるなら奥さんも育休取りながらやっていけると思うけど、旦那がもし単身赴任で別居ということになった場合、奥さんが家事育児全部しないといけないのに正社員に復帰することも求められるわけでしょ?
そんなのあんまりにも女を馬鹿にしすぎだわ。
そういうところは突き詰めて話しましたか?
話してもダメなら絶対結婚しない方がいいと思う。+14
-0
-
345. 匿名 2018/10/15(月) 02:04:36
公務員もピンからキリらしいよ
公務員の夫を持つ友達が言ってた
友達の所は公務員でも下の方だったからガックリしてたよ+6
-0
-
346. 匿名 2018/10/15(月) 02:10:32
防衛省事務官は転勤多いよ
国家公務員って言うだけでただのサラリーマン
+3
-0
-
347. 匿名 2018/10/15(月) 02:15:08
旦那と同じくらい稼いでるのに子ども育てながら家事もするの?
それ結婚する意味あるの?(笑)
300万の稼ぎでよくそんな事を言えたもんだ+21
-1
-
348. 匿名 2018/10/15(月) 02:21:17
旦那公務員だけど 家事手伝いという名の無職の私と結婚したけどな 結婚5年目今も専業主婦
価値観合わないって言われてたけど
そんな事もない様な… 逆に専業主婦で感謝してくれてるけど
+2
-2
-
349. 匿名 2018/10/15(月) 02:36:47
未婚男性の平均収入の中央値は400前半くらいだと思う。300万台も普通にたくさんいるだろう。論外でも良い。ただそのぶん結婚できる女性も減るだけ。3割くらいは結婚出来なくなるかな。+5
-1
-
350. 匿名 2018/10/15(月) 02:40:15
共働きは当たり前だって言われてるけど
台湾の都市部に嫁いだ同級生宅には家政婦がいるみたいで家事や買い出しはやらない。仕事も日本より厳しくなくて残業なし。日本人と結婚しなくて良かったと言ってるよ。
同じアジアでも台湾のほうが最近は共働きに優しい風潮。日本は物価高い、労働時間長い、家事は自分達がやるで無理だと。+16
-0
-
351. 匿名 2018/10/15(月) 02:45:11
とくに地方なら300万台の未婚男性はごろごろいる。300万台は対象外とするのは良い。でも女性で生涯未婚確実に増えるだろうね。+18
-0
-
352. 匿名 2018/10/15(月) 02:49:21
夫婦共に正社員で働くなら、家事と育児の分担をキッチリしておかないと
家事は定年がないんだよ+32
-0
-
353. 匿名 2018/10/15(月) 03:16:02
>>348
家事手伝いでどうやって知り合ったんですか?
もともと付き合ってたとかかな+2
-0
-
354. 匿名 2018/10/15(月) 03:34:01
うちの地域は子ども居ないと時短パートすらヒソヒソ言われる雰囲気。
何でフルで働かないの?病気なの?みたいな。
うちのとこの子梨パート(扶養内)さんも、陰で、家ですることもないだろうし若いんだからもっと働けばいいのに勿体ないみたいなこと言われてる。
余計なお世話ほっといたれよ…世の中働きたくなかったり体力なかったり働くの向いてない人やお金に困ってない人もいるだろうよって思う。
私は正社員だけど、扶養内パートだと義実家もあまり良い顔しないんだよなあ…子どももいないのに息子の稼ぎでブラブラしてるみたいな感覚があって面白くないんだろうね。でもあと4ヶ月後には辞めてしばらくブラブラしてやる。+41
-0
-
355. 匿名 2018/10/15(月) 03:37:46
>>279俺って書いてあるwやはりバカ女
俺は結婚してるし年収300なんてしょうもないレベルじゃないし自分の女を大切にしている、自分の女が最高だからお前達が最高のクズに見えるってだけだ+0
-5
-
356. 匿名 2018/10/15(月) 03:38:48
>>280バカな賛同者11人w+1
-0
-
357. 匿名 2018/10/15(月) 03:40:51
>>292
えwなんかまとめちゃってるけど違うバカな癖にまとめないで+0
-1
-
358. 匿名 2018/10/15(月) 03:41:20
年収300万の男とかゴミだわ
トリプルワークぐらいしてテメーで稼いでから物言えや+13
-5
-
359. 匿名 2018/10/15(月) 03:46:02
今の時代マジで女性に結婚のメリットないよね。
共働きしろ、子ども産め、育てろ、家事しろ、義親の介護しろ、おまけに義実家同居をねだられることもある。
旦那は嫌いじゃないけど男性不妊だし、どうせ正社員しなきゃならんのなら正直結婚せずに独身のままのが気楽で自由で良かったよ…
メリットは微々たる遺族年金くらいか。+47
-0
-
360. 匿名 2018/10/15(月) 03:46:19
うちは働いていたら、貧乏か独身扱い
+3
-2
-
361. 匿名 2018/10/15(月) 03:47:34
自分のスペックに合った人が彼氏なだけ。
高収入の旦那を見つけてね。+6
-0
-
362. 匿名 2018/10/15(月) 03:59:16
圧倒的に男の負担が少ないので笑ってしまった(笑)
ありえないレベルの肥大した自己や世間知らずぶりも垣間見えるし、どう見ても地雷です。
こんな旦那、ただのお荷物じゃないか。いるだけでイライラするわ。+30
-1
-
363. 匿名 2018/10/15(月) 04:00:17
今から23年前、私は23で31歳の国家公務員(後で民営化した)と結婚した時、手取り18万。
旦那は相変わらず低収入だけど、何より将来の家族像、価値観がかなり違ったので離婚しました。
よく結婚に悩む人、家庭がうまく行ってない人から相談受けるけど、結婚してみて、ダメだったら離婚すれば。その時に考えればいい。と。+2
-5
-
364. 匿名 2018/10/15(月) 04:40:59
あー、無理無理無理
物理的に無理だ
それ、ほぼ母子家庭と同じ
旦那が転勤族で年収300万、その旦那の金は旦那の生活資金、単身赴任先で浮気し放題
あなたの稼ぎの300万は貴方と子供たちの生活費
あなたは仕事に家事に育児に、子を産んだら役員のオンパレードだよ
体力的に無理
旦那の協力なしに正社員は無理だし
二人合わせて600万で育てるのも無理
貧困まっしぐら
一応、その男にこっちの話も言って、わからんような男なら性格的にも無理
私ならさっさと次の男を探すわ
いらん、そんな男+42
-0
-
365. 匿名 2018/10/15(月) 05:03:33
専業主婦家庭は男にメリットないけど、共働きだと女にメリットないよね
なんでみんな結婚するんだろう+22
-4
-
366. 匿名 2018/10/15(月) 05:11:36
>>365
男にメリットないかな?
子どもができた場合は仕事に専念できるだけでだいぶ違うと思うが+22
-3
-
367. 匿名 2018/10/15(月) 06:04:58
私も公務員だったけど、どんなに底辺公務員だとしてもこの男絶対年収少なめに言ってるでしょ。
振り幅あると思うけど、同じ年齢なら400〜600はいってるよ!+10
-1
-
368. 匿名 2018/10/15(月) 06:07:34
いんじゃないのそんな稼ぎの夫はこっちもいらん、で+3
-0
-
369. 匿名 2018/10/15(月) 06:14:16
この手の男は昔から居たよ。
自分は風邪引いても、妻はひいちゃダメ
寝込むとかもってのほか。
フェミは絶対に批判しないけど、女性専用車両が許せないとか言って
女全体を恨んでるようなタイプの男。
+35
-0
-
370. 匿名 2018/10/15(月) 07:02:54
>>365
メリットだけ考えてないからじゃない?
それよりも家庭を持ちたい気持ちが勝つ
つがいになり子供を持つというのが本能に組み込まれてるんだろうね〜
他の動物だって教えられてないのにそうするし
+7
-0
-
371. 匿名 2018/10/15(月) 07:14:03
甲斐性無し
妻がフルタイム共働きしないと生活できないって家庭を持つ資格無いよ。+30
-2
-
372. 匿名 2018/10/15(月) 07:24:59
嫌だったら、稼がないあなたとでも結婚したいと言う男性を探し直すしかない。+6
-0
-
373. 匿名 2018/10/15(月) 07:33:55
てか地方公務員で500はあるよ
釣りなんじゃない?+3
-4
-
374. 匿名 2018/10/15(月) 07:50:26
転勤ありの公務員は高収入ってイメージがあったからびっくりした。
あと単身赴任?家族で官舎にすんだ方がコスパが良いじゃないの。
二重生活はお金がかかる‥+7
-1
-
375. 匿名 2018/10/15(月) 07:56:11
うちの夫も国家公務員だけど皆さん40代だと800万以上貰ってるよ
30代で300万はちょっと信じられないというか有り得ない
地方公務員ですら30代だったら400~500万位は貰っているよ
年収300万だと毎月手取り20万ボーナス1.5が2回位だよね?
年収300万って高卒で入った中小企業のOLさんとか
無名大卒の小売販売業の男性位の年収だと思うんだけど+7
-3
-
376. 匿名 2018/10/15(月) 07:58:02
保育士さんなら地方公務員は年収低いのかも+4
-1
-
377. 匿名 2018/10/15(月) 08:08:16
奴隷をお探しですか?+7
-0
-
378. 匿名 2018/10/15(月) 08:08:20
>>376
でも保育士さんなら全国転勤無いじゃないかな~+5
-0
-
379. 匿名 2018/10/15(月) 08:12:53
年収300の国家公務員って職種何?+3
-0
-
380. 匿名 2018/10/15(月) 08:13:18
要するにこういう男は、ただ自分の事しか考えてないんだよね。結婚後も自分のことしか考えずに、面倒な事は全て妻にやらせそう。+13
-0
-
381. 匿名 2018/10/15(月) 08:17:24
それでもいいよって言って結婚するなら仕方ないんじゃない?なんであんな女性と...って思う人と結婚する男性もいるしね
嫌な人は違う人を選ぶ自由はある
男が女をああだこうだ5ちゃんで言ってるけど
それと変わらないコメントだらけだなぁ+4
-0
-
382. 匿名 2018/10/15(月) 08:21:05
申し訳なさそうに言うなら分かるけど上から目線で>>1のような発言をする男性って怖いね+8
-0
-
383. 匿名 2018/10/15(月) 08:28:25
単身赴任になったら、育児や家事分担なんてできないよね?!
そんな男性やめたほうがいい
途中で事故や病気になっただとか、自分が稼ぐからって言われつつ、奥さんが自分の意志ではたらいてるならまだしも
最初から奥さんのお金をあてにしてる男性って危険
+9
-0
-
384. 匿名 2018/10/15(月) 08:44:20
結婚しても財布は別、夫婦間での経済格差が起きるパターンだと思う。
妊婦健診費用や出産費用すら出し渋って、生まれたら生まれたで保育園費用すら妻に出させるんじゃないの?
独身時代公務員と結婚希望してて地方公務員・国家公務員どちらとも付き合ったけど、実家暮らしの地方公務員の方が貯金はあったし・転勤で引っ越しが無いのがいいなぁと思って地方公務員(首都圏)と結婚した。給与的には大して変わらなかったと言うか、財政の豊かな自治体勤務だったら国家よりも給料がよかったりする。
+6
-0
-
385. 匿名 2018/10/15(月) 08:45:57
>>374
ごめん、転勤ありの国家公務員だけど全くなし。愚痴らせてもらうと引越し代も全額でない。なんてこの国貧乏なのと思う。でも、官僚とか危険手当がつく職業は高いかもしれないけど、下々の者なんて薄給ですよ。+12
-0
-
386. 匿名 2018/10/15(月) 08:56:13
>>376
保育士さんは国家じゃなくて準地方公務員じゃないかな?
東京なんかは学童保育の先生なんかも準地方公務員なんだよね
国家だと警察なら警視以上だし役所なら省庁の官僚だからお給料高いよ
あ、でも自衛隊だと高卒で入った曹階級はお給料安いのかな?+5
-0
-
387. 匿名 2018/10/15(月) 09:01:59
>>363
郵便局は国家公務員じゃなくて地方公務員では?+4
-0
-
388. 匿名 2018/10/15(月) 09:04:40
>>375
一般的に「年収」って総支給額のことを指すから、仮に年収360万としても手取りはもっと少ない
あなたの言う月の手取り20万、ボーナスの手取り30万×2回って、年収で言えば400万以上になるんだけど
※総支給額(額面)− 各種社会保険、税金など=手取り
+3
-0
-
389. 匿名 2018/10/15(月) 09:07:03
>>335
薬剤師6年も大学に通ってお金我かかる割には病院勤務だと250万~300万
調剤薬局でも300~350万位しか年収が貰えないから割と低収入の部類だよ
看護師さんなんて専門学校3年出ただけで400~500万とか取るので看護師の方が高収入だったりする
有名4年制大学を出て大手に入ると40代には1000万位の年収になるので
普通に4大でて大手勤務の方が遥かに勝ち組+4
-4
-
390. 匿名 2018/10/15(月) 09:09:11
>>375
多分375はお子さんいるんじゃない?扶養手当は大きいよ。それに加えて旦那さん、多分大卒の1種か2種合格でしょ。
独身で何の手当もつかない高卒3種とかだと国家公務員で30代でもそんなもんだよ。+5
-0
-
391. 匿名 2018/10/15(月) 09:12:00
現実逃避をする人が多すぎ
結婚予定=これ以上良い相手がいないと思った
少しの例外を除いて、こういうこと
この状態で物凄い不満が出るってことは
釣り合ってないワガママを自分が言ってるだけ
もっと良い条件を提供してくれる男性は、あなたを選ばない…それが現実
独身でいた方がいいよ+14
-0
-
392. 匿名 2018/10/15(月) 09:20:05
正社員で働いて夫が単身赴任で子育てってめちゃくちゃ大変じゃん!でもポジティブに考えれば夫の世話をしなくて済むってことだよねー。夫がいてもストレス溜まるんだからいなくてもいいよ。+1
-3
-
393. 匿名 2018/10/15(月) 09:20:39
>>353
きっかけはネットです。
あまり出会いを目的にした物ではなくてゲームとかそっちですけど 遠距離だったのとその頃親が急になくなって精神不安定で私が半ば引きこもりだったので1年毎日やり取りしてから会いました。
+1
-1
-
394. 匿名 2018/10/15(月) 09:31:44
国家公務員で年収300…。
期間採用の自衛隊員か消防隊員かね。
ただ、転勤は多くないしなぁ。+2
-0
-
395. 匿名 2018/10/15(月) 09:40:51
私なら迷わず即別れる+4
-0
-
396. 匿名 2018/10/15(月) 09:41:51
300万の公務員のが不要だわw
罰ゲームかな?
+2
-1
-
397. 匿名 2018/10/15(月) 09:44:55
むしろこの男はなんで結婚したいの?
子育ては嫁に任せっきりでひとり単身赴任ってもう独身でいいじゃん
結局自分中心で相手の人生まで考えてあげられないんだよね+10
-0
-
398. 匿名 2018/10/15(月) 09:46:25
>>394
消防士は地方公務員だから国家じゃないよ
あともう少しお給料高い
国家公務員で年収300万程度だと多分高卒で入った自衛隊員だね
自衛隊は高卒で入った人は3年以内位でばたばた辞めて行くけど
再就職は難しいかも
自衛隊も大卒で入って士官学校に2年行って3等海尉、陸尉、空尉以上になると高給取りだけどね+2
-0
-
399. 匿名 2018/10/15(月) 09:46:26
旦那さん、単身赴任して、給料全部自分で使うわけじゃないんだよね?
子供の世話が大変で旦那の手を借りたいって思うのはせいぜい3歳くらいまでのもんで、それ以降は旦那の世話がなくなるラッキーくらいにしか思わないと思うけどな。それより、自分の親が近くに住んでるかどうか、時短勤務できるかのほうが、旦那の単身赴任より大事!+2
-0
-
400. 匿名 2018/10/15(月) 09:46:45
>>391
釣り合う人を探してw一生終えるだけなんだからほっとけばいいじゃん
35くらいで大体の人は結婚しつくしてるし現実嫌でも知るから+0
-1
-
401. 匿名 2018/10/15(月) 09:49:14
この男 正社員で働いて、養ってくれる女性を探した方がいいんじゃない。+10
-0
-
402. 匿名 2018/10/15(月) 09:50:34
どーせ男がみたら、女が300万以下のやつとは結婚しないって言ってる!!!って見えるんだろうな(笑)家族のあり方や子育てについて考えないといけない、年収だけの問題じゃないよ+13
-0
-
403. 匿名 2018/10/15(月) 09:55:12
でもこの男は事実を言ってるよね。年収300万しかないなら正社員でそれなりに稼いでくれる嫁としか結婚できないってこと。
それでいいと思う女性は数少ないだろうけどね。+35
-1
-
404. 匿名 2018/10/15(月) 09:56:21
2~3年おきの全国転勤あり幹部自衛官、40歳で年収450万くらいだよ。薄給。
手当てが付くから実際はもうちょっとあるかな…くらい。
30歳なら年収300万でも驚かない。
でも自衛官て専業かパートで全国付いてきて欲しい人が多いから正社員共働き希望は珍しいね。
男女平等を変な風に拗らせちゃった人かな…。+7
-3
-
405. 匿名 2018/10/15(月) 09:57:54
>>389
薬剤師もピンキリだよ
製薬会社に入った人はかなり稼ぐ+5
-0
-
406. 匿名 2018/10/15(月) 10:01:04
>>389
私よく求人誌見てるけど、イオンの薬剤師募集とかでも月50〜とか見るよ。管理者になれば稼げるんじゃない?女でそれだけあればいい方。+6
-0
-
407. 匿名 2018/10/15(月) 10:03:19
旦那が単身赴任で長期間家空けてくれるのめっちゃ嬉しいんタイプなんだけどずっと正社員は嫌だな。週数回のパート&子育て頑張ってくれればOKとかなら嬉しい。+4
-0
-
408. 匿名 2018/10/15(月) 10:03:43
年収300万でも、所帯がもてると考える男性が存在してることに驚いた。私が男なら妻と子供に迷惑かけるから結婚は諦めるよ。
+9
-3
-
409. 匿名 2018/10/15(月) 10:04:02
この結婚はお互いこの人じゃなきゃ!という結婚ではなくて男性側は子供がいて正社員の妻が必要な結婚ってことなんでしょー?それならどちらかがやーめた!なら成立しないような。+2
-0
-
410. 匿名 2018/10/15(月) 10:04:17 ID:HMkOI1Terj
ママ友さんでいた。
旦那が単身赴任するからお金足りなくなるか働くって。
スーツをビシっと決めてカッコよかった…
これが真実の愛だと思います。
嫌なら絶対止めるべき+6
-1
-
411. 匿名 2018/10/15(月) 10:07:19
>>408
そんな人もたくさんいるでしょ
お金も協力しあえばいいって女もたくさんいる
世の中あなたみたいな人ばかりでもない
私は出来ないけど、否定もする気ない+7
-3
-
412. 匿名 2018/10/15(月) 10:10:31
ブーメランになるコメントすんなよ+2
-0
-
413. 匿名 2018/10/15(月) 10:11:05
そうだよー。
この人と結婚したい。と思ったら300万でも一緒に生きてくために色々頑張ろうってお互いに節約や働き方を工夫したりすると思うんだよね。
私の場合もそうだったけど。
結婚てそれくらい想える人とじゃないと大変だと思う。+16
-1
-
414. 匿名 2018/10/15(月) 10:11:07
自分の実家がそれなりに裕福で、自分の親と近居または同居なら私なら有りかな。
今は年収少ないけど公務員だし悪くない。単身赴任と言ってもどの程度なのかな?定年までずっと?数年おき位かな?
転勤がずっとならいわゆる別居婚だから違うよね。
友達が旦那さん何度か単身赴任してるけどさ、不思議といないと大変と言うけど、単身赴任から帰って来ると旦那さんがいると大変って言うんだよ。いない方が楽だって。子供と自分だけの方がご飯とか気楽だしうるさいこと言われなくて済むみたいなね。
子供が一番可愛いし大事になっちゃうから、結局亭主元気で留守がいいってのも長い結婚生活にはあるあるだな…って思うよ。
ただ子育ての助けが親からある場合ね。一人で子育てして正社員なんて無理に決まってる。+8
-0
-
415. 匿名 2018/10/15(月) 10:11:40
>「正社員で働かない妻は不要?」
ムキになって年収が少ないって叩いてる人多いけど、旦那側がこう思ってるかどうかじゃないの?
+9
-0
-
416. 匿名 2018/10/15(月) 10:15:16
がるちゃんではいつも。
美人の芸能人にマイナス入れる人の数だけいる。+2
-1
-
417. 匿名 2018/10/15(月) 10:18:33
旦那が年収300万だと、妊娠出産した時キツイんじゃない?奥さんが働けなくなる可能性はあるからね。+11
-0
-
418. 匿名 2018/10/15(月) 10:24:10
私の周りは大半専業主婦ですよ。
幸せそう。+7
-4
-
419. 匿名 2018/10/15(月) 10:24:31
>>19
そうなの?
知り合い幹部候補生(防大出てる人)だからか知らないけど
六本木(本部)と地方行ったり来たりしてるよ。
最初の配属地に家買ってるからずっと単身赴任してるし
単身赴任当たり前みたいなこと言ってたから配慮なんてないと思ってた。+3
-0
-
420. 匿名 2018/10/15(月) 10:26:41
>>408
地方なら普通にいるでしょ
あと都内でも夢追ってる系(芸人とか舞台俳優とかで売れてない人)とか
普通に結婚して子供いるよね。
奥さん働いてるけどさ+1
-1
-
421. 匿名 2018/10/15(月) 10:29:52
男女平等+1
-7
-
422. 匿名 2018/10/15(月) 10:41:33
そもそも恋愛じゃなくて婚活で知り合った相手なんだから、お互いの条件が合わなきゃそれまでということで…で終わりでしょ。
この女性なんでいちいち発言小町なんかにグチグチ投稿してんだろ。そっちの方が違和感。+15
-1
-
423. 匿名 2018/10/15(月) 10:45:15
>>414
そうだね、婿養子向きだね。亭主元気で単身赴任!
妻も実家が当てに出来るから安心だね!
私の友人は、逆に義理両親の敷地内戸建。
正社員希望されて結婚式の時点で夫婦仲冷めてたよ。妻側だけ笑+6
-0
-
424. 匿名 2018/10/15(月) 10:52:45
庇ってる人多いが、
正直こんな男とは結婚しない。私なら。
努力しない男は嫌いです。
男ならいくらでもキャリアアップして400万代にいけるでしょ。高卒だろうが。
私は普通の男並に稼いでる方なので、自分より稼いでなければ妻と子供のために頑張れない、頼る気マンマンの女々しいやつは嫌いです+10
-4
-
425. 匿名 2018/10/15(月) 10:54:19
>>423
相手の家がお金持ちでも、旦那さんが高収入なら義理親とは別居でお願いしたいわ。
旦那さんが低収入なら余程の愛があれば選ぶ人もいるね。地方では家土地付きの相手にお嫁入りは別に珍しいことではないしね。+1
-0
-
426. 匿名 2018/10/15(月) 11:02:32
この男、結婚が何なのかわかってないね
+2
-0
-
427. 匿名 2018/10/15(月) 11:11:53
自分は単身赴任で妻には正社員で働いて子供も育てとけ…??なにそれふざけてない??子育ても家事もなにひとつやるきはないけど共働きしろって女性側に結婚のメリットひとつもないのでどうしても好きとかでなければ絶対やめたほうがいいです。子育てはそんなに甘くありません。+9
-1
-
428. 匿名 2018/10/15(月) 11:12:38
国家公務員で転勤ありでも300万辺りなのか。びっくりした。しかも引っ越し代全額でないとか‥
町役場の公務員と一緒ぐらいじゃないか。町役場は転勤無いし。
年金が良いのかな?今、ちょっと現役時代がこんな感じで働かされてるなら年金ぐらい仕方がないと思ってしまった。
+2
-0
-
429. 匿名 2018/10/15(月) 11:13:08
たまに公務員ってだけで給料が民間企業よりかなり安くても、嫁候補にありえない条件出す人いるけど頭おかしいのかな? 人間として何かがおかしい。+9
-0
-
430. 匿名 2018/10/15(月) 11:14:35
じゃあ私は正社員で働き続けるので、あなたはパートになって主夫してね。+6
-0
-
431. 匿名 2018/10/15(月) 11:17:59
>>404兄が陸の幹部30手前ですが500はありますよ。俸給で決まってるしマイホーム建ててる幹部も多いから薄給ではないようです。+4
-0
-
432. 匿名 2018/10/15(月) 11:20:21
自衛官なら官舎住めば家賃安いし人によっては家賃タダ、裕福じゃなくても消して貧乏じゃないよー+0
-0
-
433. 匿名 2018/10/15(月) 11:21:31
この投稿嘘っぽい
+5
-0
-
434. 匿名 2018/10/15(月) 11:26:11
私が若かったらお婿に貰うわ笑
条件として義理親の介護なしとほどほどのイケメンならね+2
-0
-
435. 匿名 2018/10/15(月) 11:26:26
自分の為にも働いてるのは大事だよ。
リスクを分担!+1
-0
-
436. 匿名 2018/10/15(月) 11:29:10
年収三百、三十代、転勤アリ、国家公務員て嘘だと思うよ
年収三百で三十代なら、転勤なしの地方公務員なんじゃない?
この男に限らないけど、年収の低い男や貧乏な男に限って、偉そうなのは何故だろう?
ある程度、収入ある男性の方がソフトだよね?
女性的な脳が強いか弱いのかなのかな
+6
-3
-
437. 匿名 2018/10/15(月) 11:34:26
>>436
頭が悪い上にプライドだけ高くて能力が低いことを虚勢はって大きくみせて誤魔化しているか、
コミュ力ないから、年収低いかどっちか。
またはどちらも兼ね備えてる。
年収ある人の方が余裕あるから人にもフラットに優しく接する事が出来るんだと思うよ+4
-0
-
438. 匿名 2018/10/15(月) 11:38:09
>>436
なるほど
プライドて自分に秀でた実力があったり
他人に能力や容姿や何かを褒められたりして育つものかと思うんだけど
確かに能力低いのにプライドだけはエベレストなみに高い不思議な人もいるよね
+0
-0
-
439. 匿名 2018/10/15(月) 11:43:27
>>365
この男、バカなの?
専業主婦がいるから、家が居心地よく保たれてるんしょ
料理も掃除も洗濯も子育ても介護も、
妖精か小人がやってくれてるわけじゃないわよ
それに、結婚の最大のメリットは、この世で最大の味方を得る事でしょ
便利屋さんが欲しくて結婚する訳じゃないわよ
+3
-3
-
440. 匿名 2018/10/15(月) 11:44:32
官舎もシャワーがないとか哺乳類のような生活を余儀なくされるよ。
+2
-0
-
441. 匿名 2018/10/15(月) 11:45:37
嘘つかれてんじゃないの?31歳国家公務員で年収300ってあり得ない。全国転勤はホントだろうけど。+4
-0
-
442. 匿名 2018/10/15(月) 11:45:46
家は命が宿ってんだから…。
しかし、労働条件のよい男が年収三百万とは+3
-0
-
443. 匿名 2018/10/15(月) 11:46:10
>>434
うちも婿養子に来て欲しいわ〜
国家公務員でイケメンならそこそこ良い条件だな
婿養子になる条件でなら良いよーって家庭はありそう。+4
-0
-
444. 匿名 2018/10/15(月) 11:48:40
地方公務員でも年収300ってなかなかないでしょ〜市役所の地方上級大卒で400くらいじゃないの?自治体にもよるけど市報やHPにも出てるよ。+3
-0
-
445. 匿名 2018/10/15(月) 11:49:23
>>429
今だに特権階級意識があるんだよ。
国民の為に頑張ってくれるのは感謝してるけど、偉そうにするのとは違うのに。+1
-0
-
446. 匿名 2018/10/15(月) 11:50:01
>>432
自衛隊って2年おきに転勤とかじゃない?大卒、幹部候補ならまだしも。大変だよね。+3
-0
-
447. 匿名 2018/10/15(月) 11:51:15
手取り300代なんじゃないかな。
四国や東北の田舎の村的な職場ならありえるのかも。+2
-0
-
448. 匿名 2018/10/15(月) 11:52:08
>>429
田舎だと市役所、銀行あたりは崇められてる。転勤して、県庁、市役所、銀行員の家が威張りまくっててびっくりした。。+1
-0
-
449. 匿名 2018/10/15(月) 11:52:50
国家公務員でも、農業的な、畜産系とか?水産とか?の事務など。
いろいろあるだろうからね。+1
-0
-
450. 匿名 2018/10/15(月) 11:54:24
>>420
地方でも30代年収300万てそんないる?400万くらいで家族持ち、親と同居か近距離別居で沢山助けてもらう、はいるけど。+1
-0
-
451. 匿名 2018/10/15(月) 11:54:27
>>448
権力あろうがなかろうが、威張ってる様な人間関わりたくないわ。
煙たがれてるだろうね。+3
-0
-
452. 匿名 2018/10/15(月) 11:55:01
私の夫と同じ考えの男ですね。私は正社員で勤務しながら2人の小さな子供を義理両親と協力し育ててます。ハッキリ言って、旦那以上にハードワークです。収入も上で逆転してます。が、しかし旦那は偉そうに振る舞い、私が稼ぐからと言って、生活費を目くそ鼻くそしか渡してくれません。子供がもう少し大きくなったら離婚します。+45
-0
-
453. 匿名 2018/10/15(月) 11:55:44
>>450
どちらかの親との同居は避けられないと思う!
だったら妻側の方が楽だわ笑+1
-0
-
454. 匿名 2018/10/15(月) 11:57:09
>>452
奴隷だね、辛いわ。
めちゃくちゃ応援してます!幸せになって下さい!!+24
-1
-
455. 匿名 2018/10/15(月) 12:11:18
30代で300万台って…こんなのと結婚するメリットってなんだろう
しかも転勤になったら単身赴任するから出産子育て正社員勤務やっとけ?頭おかしい
男の小遣い月1万にして残り全部送金してくるって条件でも腹立つわ+10
-2
-
456. 匿名 2018/10/15(月) 12:14:35
>>421
賃金格差がOECDワーストの国で男に都合よく男女平等言われましても笑+4
-1
-
457. 匿名 2018/10/15(月) 12:28:46
生活費入れてくれるかも謎だよね
子育て、家事一人でしながら正社員って無理がある+18
-0
-
458. 匿名 2018/10/15(月) 12:30:43
女性がこういう人を相手にしなければ、自然と淘汰されてこういう男も消えてくでしょ。相手にしちゃダメ。独り身の方がマシなレベルであれば間違っても妥協して結婚しちゃダメだよ。+33
-0
-
459. 匿名 2018/10/15(月) 12:32:44
>>2
自衛隊とかって国家公務員だけどそれくらいじゃない?+2
-1
-
460. 匿名 2018/10/15(月) 12:34:00
男の言い草も大概だし、メリット云々の返しも大概。
婚活という余り物の祭典にふさわしい末路。どっちもどっち+10
-2
-
461. 匿名 2018/10/15(月) 12:34:27
>>457
下手したら義実家のケアが不要なシングルの方が負担が少なそうな勢い
何のために一緒にいるのかわからないよね+7
-0
-
462. 匿名 2018/10/15(月) 12:35:54
共に生きる相手とは思えないな
何のための結婚なんだろ+17
-0
-
463. 匿名 2018/10/15(月) 12:36:03
>>456
それはただの実力不足やぞ。何でもかんでもか被害者ぶるのも特徴。+1
-5
-
464. 匿名 2018/10/15(月) 12:37:31
>>462
そらもう世間体。
婚活なんてしてる時点で見え見えじゃん。+8
-0
-
465. 匿名 2018/10/15(月) 12:37:35
>>460
ロムってたけどフンガーしてる人も似た者どうしだよねwwだからこのトピ上位にいて伸びやすいネタなのにそこまで伸びなかった感じ+5
-0
-
466. 匿名 2018/10/15(月) 12:41:35
>>459
かなり前だけど叔父が自衛隊に勤めていて叔母が自衛隊の給料は安いから
仕事辞めるわけにいかないって定年まで働いてた。
その代わり自衛隊はボーナスは良いみたいで1回に100万って言ってたような。
退職金は3000万だったらしい。そこから税金引かれていくらだったのか知らないけど。
+3
-0
-
467. 匿名 2018/10/15(月) 12:42:47
国家公務員のノンキャリアや自衛隊員は年収低いよ。
引っ越しのたびに足りないお金が自腹で出て行くし。
あげるべきほどの仕事してるのに、みなさんが反対するからこうなる。+5
-1
-
468. 匿名 2018/10/15(月) 12:44:19
>>466
ボーナスじゃなくて手当じゃない?
半年くらい海外行ったりするとそれくらい行く。
過酷な勤務でそれだけ?!という金額だよ。+5
-0
-
469. 匿名 2018/10/15(月) 12:45:27
>>463
単なる賃金格差の問題
この日本という後進国では、男ってだけでどんなに無能でも、女の倍の給料になる
→男の給料を高くするのは、家族を養う、という名目なんだから
家族を養わない独身男、養育費払わない離婚男はこの分の余分な給料減らせばいい
+10
-3
-
470. 匿名 2018/10/15(月) 12:49:13
むしろこの男、何の為に結婚したいの?
どう読んでも、奥さんも家族も大事にしそうもないのに
一人で生きて、一人で死ねばいいじゃない
+35
-1
-
471. 匿名 2018/10/15(月) 12:50:16
将来的に出世して給料右肩上がりなら考えるけど。 生活が安定してきたらパートになってもいいなら+2
-0
-
472. 匿名 2018/10/15(月) 12:51:18
近所のワーママ、偏屈で、どうしようもないよ。
駅で痴漢にあったらしいけど
ズカズカ歩いてるからでしょ。普通は減らす行為をとるけど犯罪作るか?+2
-6
-
473. 匿名 2018/10/15(月) 12:52:42
>>427
いや家事は旦那単身赴任先で自分の分は自分でやる訳だから全部じゃないよね、家事育児全部!って意見多いけど+3
-4
-
474. 匿名 2018/10/15(月) 12:52:44
男と女が二人で作っていくもので、被せてどうする。笑+2
-0
-
475. 匿名 2018/10/15(月) 12:53:19
知り合いが自衛官(20代、3曹、入隊5年以上10年未満)だけど年収500近くって言ってた。
最初の1年の訓練期間中?は一般OLより給料低かったらしい。あと、階級が士→曹→尉→佐→将→幕僚長みたいにあってそれでも給料だいぶ変わるみたいだから、もしこの男が自衛官だとしたら年齢の割に相当階級低いんじゃない?(笑)
昇格の試験や訓練に落ちたら、30代でも士のままの人とかいるからね。
ちなみに階級をわかりやすく軍隊に置き換えると
士=2等兵~上等兵
曹=伍長~曹長
尉=准尉~大尉
佐=少佐~大佐
みたいな感じ。+5
-3
-
476. 匿名 2018/10/15(月) 12:53:22
女は仕事がやれてもやってはダメです。身勝手です。+2
-1
-
477. 匿名 2018/10/15(月) 12:58:16
でも実際には夫の年収300万じゃ専業無理だし
最低限でも妊娠するまでは正社員共働きしてお金貯めるしかないのでは+12
-0
-
478. 匿名 2018/10/15(月) 12:59:09
一時的なときめきで胸はいっぱになっても
おなかはいっぱいにならない
お金でお腹がいっぱいになることが何より大事ではある
お腹がいっぱいになれば、夢やときめきを感じる力が沸いてくる+9
-0
-
479. 匿名 2018/10/15(月) 13:03:08
>>470
孤独を埋める&飯炊き&無料でいくらでもセックスできる相手+4
-0
-
480. 匿名 2018/10/15(月) 13:05:20
好きで働いてる人は除くとして、
こういう甲斐性無しと結婚した女が会社にしがみついて企業に迷惑かけるんだよね。
そもそもの原因は甲斐性無し男。+15
-3
-
481. 匿名 2018/10/15(月) 13:09:01
>>475
幹部候補かどうかで変わるだけで、下の人は階級はなかなか上がれないよ…。
私の周りは幹部しかいないからよくわかんないけど。+3
-1
-
482. 匿名 2018/10/15(月) 13:10:01
なめられてる(´-д-`)完全に!
家事とか育児は楽な仕事、外で働くのも男より楽な仕事だと思われてんのよ!!
1人の方がいいじゃん、そんなの+10
-1
-
483. 匿名 2018/10/15(月) 13:10:34
>>479
恋愛結婚した人は「いくらでもセックスv」もあるだろうけど、婚活でメリットだの稼げない女と結婚したくないだの言ってる人間同士で「いくらでもセックスv」なんて思えるのかね??
+6
-1
-
484. 匿名 2018/10/15(月) 13:10:36
少子化になりそうやね。ますます
+11
-0
-
485. 匿名 2018/10/15(月) 13:11:54
好きで働くことが異常。会社は公道ですよ。
好きなことは家でやることでしょ。+4
-1
-
486. 匿名 2018/10/15(月) 13:12:42
旦那、高卒陸自30代だけど年収600万あるよ。
ちなみに幹部ではない。+8
-0
-
487. 匿名 2018/10/15(月) 13:14:29
婚活って何かしら問題ある者同士が(出会いが無いとかも含めて)
条件をすり合わせる場所だし、年収300万の男を一方的に攻めるのも間違ってる気がする
面会する前から年収300万とわかってたはずだし
たぶんがんばってもっと稼ぐって言って欲しかったんだと思うけど+6
-5
-
488. 匿名 2018/10/15(月) 13:21:16
>>487
婚活は20代前半からしてる人いるよ
理由は年収高い男を捕まえるためだったり、
単純に女性だらけの職場で婚活してる人。エステティシャンやネイリスト、アパレル業界など。
あと、婚活あまりものっていう人いるが、友達の紹介や街コンや合コンだって結婚相手がほしい人からみたら全て婚活です。
婚活がただ結婚相手さがしてる人達なわけではない。
みんな恋愛関係育んで結婚するよ。恋愛できないのに、結婚できるわけがない。+14
-0
-
489. 匿名 2018/10/15(月) 13:21:38
>>456
男女の賃金格差って言っても、同一職種なら同一賃金だよ。
男女賃金差別というより、男女での労働形態や職種が違うことが問題だと思う。
ホワイト企業正社員と飲食店パートを比べてもしょうがない。+8
-0
-
490. 匿名 2018/10/15(月) 13:22:44
>>487
そもそも婚活なら年収三百男子は足切りされるって
婚活男子ブログで読んだ
僕は年収だけは六百あるので最初の足切りは突破できるのですが、て
年収低い同士で300+300で夫婦で助け合って年収増やすのはいいと思うけど
妻という名のお金も稼ぐセックスもさせる奴隷貰う気のこんなモラハラ男はダメでしょ
+8
-1
-
491. 匿名 2018/10/15(月) 13:22:46
>>403
家事育児をやるアピールをすればOKする女は普通にいるでしょ
公務員で定時に帰ってきて家事をするなら共働き希望の女性にとっては
普通に良い結婚相手だよ
この男の問題は育児を丸ごと押し付けようとしてること
家事もおそらくやらない+13
-0
-
492. 匿名 2018/10/15(月) 13:22:57
自衛隊は勤務年数で給料変わるからね+2
-0
-
493. 匿名 2018/10/15(月) 13:25:53
うちの旦那事務官20代
自衛官より給料安いって言ってたよ
ただ、年数上がっていくと昇級していくから
最終的な事はわからないけど
年2回ボーナスもあるので流石に300万ではないですが…
官舎住まいは自衛官のご家族が大半なので
事務官の家族は正直肩身が狭いし奥さん達の集まりでも針のむしろだった 別に自衛官のご家族が悪い訳ではなく私の問題です。
今は官舎は出てるのであまり関係ないですが
+1
-1
-
494. 匿名 2018/10/15(月) 13:28:53
今の若夫婦はお財布も別々だろうし、どちらかが転勤となったら単身赴任というのは普通だろうね。
付いていくとなると仕事を辞めなきゃならないしね。
この夫婦は価値観が違いそうだから、ご縁がなかったことにした方がいいんじゃないの。結婚前にわかって良かったじゃん。+7
-0
-
495. 匿名 2018/10/15(月) 13:31:14
>>480
家族を養うために会社にしがみついてる無能で性格が悪い男は山のようにいるから
そこは叩いても仕方ないと思う
女だけの問題ではない+0
-0
-
496. 匿名 2018/10/15(月) 13:32:16
売れ残りのお前らに何の関係もないじゃん?え?+0
-1
-
497. 匿名 2018/10/15(月) 13:32:18
この男、国家公務員だからか強気だね。+0
-0
-
498. 匿名 2018/10/15(月) 13:36:54
>>10
というかほぼ100パーでしょ+0
-0
-
499. 匿名 2018/10/15(月) 13:37:10
うちは主人が国1なので、奥様連中とのおつきあいもあり専業主婦じゃないと無理です。
+2
-3
-
500. 匿名 2018/10/15(月) 13:37:37
国家公務員だけど300万ってなんかやらかしたの?って思った。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「俺の稼ぎでは妻子は養えないから、正社員としてずっと働いてほしい」――。未来の夫にこう頼まれた女性が、次の言葉を聞いてア然。「転勤が多いけど、その時は俺、単身赴任するから」。 夫の転勤に付いていき、パートで働くつもりだった女性が「正社員以外の妻ならいらんのかい!」とブチ切れた投稿が、インターネットで炎上ぎみの騒ぎになった。男女双方のどちらの言い分が正しいのか、専門家に聞いた。 26歳の女性会社員は、女性向けサイト「発言小町」(2018年10月2日付)に、こう寄せた。...