-
1. 匿名 2014/08/14(木) 15:32:58
結婚7年。子どもなし。
最近夫婦仲が悪くて疲れ果てています。
しょっちゅう些細なことで険悪になります。
平和仲良く過ごしたい。じゃないと離婚を考えてしまいそう…
夫婦仲をよくするために何かされていますか?
秘訣などあれば伝授してください!
+93
-5
-
2. 匿名 2014/08/14(木) 15:34:01
出典:matome.babycome.ne.jp
+31
-6
-
3. 匿名 2014/08/14(木) 15:34:31
子どもいないなら、離婚するのもアリ。
+268
-12
-
4. 匿名 2014/08/14(木) 15:35:04
忍耐しかない+65
-5
-
5. 匿名 2014/08/14(木) 15:35:06
スキンシップ+67
-5
-
6. 匿名 2014/08/14(木) 15:35:44
たまに大喧嘩をする。
お互い言いたいこと言い合ってスッキリ、改善する。
→雨降って地固まる。+86
-10
-
7. 匿名 2014/08/14(木) 15:35:52
営み♡+123
-32
-
8. 匿名 2014/08/14(木) 15:36:09
ユーモアを小出ししてる。旦那が笑った顔が好きだから!+157
-5
-
9. 匿名 2014/08/14(木) 15:36:57
結婚式や新婚旅行の時の写真見て、思い出話するのはいかがでしょう
+72
-8
-
10. 匿名 2014/08/14(木) 15:37:05
普段はパパ、ママと呼びあってますが、子どもがいない時は名前で呼びあってます+49
-8
-
11. 匿名 2014/08/14(木) 15:37:44
気分が乗ったときは思いきりデレデレしてみる。
+34
-2
-
12. 匿名 2014/08/14(木) 15:38:29
みつを名言+146
-2
-
13. 匿名 2014/08/14(木) 15:38:49
何かしてもらったら必ずありがとうと言うようにしてます。
ベタですが。+175
-4
-
14. 匿名 2014/08/14(木) 15:39:01
ATMと割り切る
なくなったら困るので、笑顔になれる。
+100
-35
-
15. 匿名 2014/08/14(木) 15:39:17
筆談。感情を抑えるのに効果的。+20
-6
-
16. 匿名 2014/08/14(木) 15:39:18
感謝の言葉。
ご飯作ってくれてありがとう。
毎日お仕事お疲れ様。
おはよう、おやすみ。+151
-2
-
17. 匿名 2014/08/14(木) 15:40:32
ささいなことでもありがとうとごめんなさいを忘れない+80
-2
-
18. 匿名 2014/08/14(木) 15:41:25
ペットを飼うのはどうかな?+85
-6
-
19. 匿名 2014/08/14(木) 15:42:03
行って来ますのキス。
面倒な時もあるけど←笑、コミュニケーションの一環と思って毎日する様にしてます。+69
-10
-
20. 匿名 2014/08/14(木) 15:42:11
仲良くしたいという可愛い性格のトピ主さんだから、離婚しても次は良い旦那さんと巡り会えて幸せに暮らせると思うけど…
子供がいないなら、離婚もありかと。冷たいようですが
愛人がいる可能性はありませんか?二人きりならラブラブでいられないのが不思議です
+123
-13
-
21. 匿名 2014/08/14(木) 15:42:39
1さん
平和仲良く過ごしたい。
これをそのまま伝えてあげるといいと思います。出来たら直接言葉で。難しければ手紙で。+77
-1
-
22. 匿名 2014/08/14(木) 15:43:23
嫌いじゃなければ、犬とか猫とかペットを飼うとかどうでしょう。+30
-4
-
23. 匿名 2014/08/14(木) 15:43:37
結婚8年目、子なし。
もういい大人ですが、2人だけの時は「子供みたいにバカになる」が基本です。
イメージで言うと、兄弟のじゃれあい・幼馴染で気の合う親友のよう。
ダンナを(語弊ありまくりだけど)かわいい犬のように扱います、
「かっこよくて、かわいくて仕方ない愛犬」というように、大事にしている態度を毎日みせます。(ムリぜずに)
基本細かいことはスルー。相手が怒ってるときは話を進めず、落ち着いたら会話で解決(少しだけ我慢)。
うちはそんな感じです。
+149
-4
-
24. 匿名 2014/08/14(木) 15:43:38
いつもありがとうの気持ちを持つこと(^^)
毎日一生懸命働いてくれて、優しい主人が
大好きです(*^_^*)
子どもも生まれたばかりで、すごく幸せです。
わたしの一番の理解者で、味方です(*´∀`*)+78
-26
-
25. 匿名 2014/08/14(木) 15:43:59
自分の思うように行かなくて当り前。
色々我慢して爆発しそうになると、相手も色々と
我慢してくれている事があるはず。と考える事にしています。+46
-1
-
26. 匿名 2014/08/14(木) 15:44:11
小さなことでも、ありがとうって伝える。
私がたまに友達と出掛けた時は、旦那の好きなショートケーキをお土産に買って帰る。
ビンの蓋が開かない時は、本当は蓋の回りを火であぶればすぐ開くんだけど、
わざと旦那にお願いして開けてもらって、助かったー!って感謝すると嬉しそうw
+111
-1
-
27. 匿名 2014/08/14(木) 15:44:23
イライラはカルシウム不足かも+6
-5
-
28. 匿名 2014/08/14(木) 15:44:24
マイナスかもしれないけど、SEXは適度にあった方が上手くいくと思う。
周り見てみてもレスな夫婦の方がギスギスしてて、夫婦生活ある夫婦の方がなんだかんだ言って仲がいい。+183
-9
-
29. 匿名 2014/08/14(木) 15:45:58
大雑把な夫、潔癖ぎみの自分…
今朝も台拭きで床を拭かれてイライラしてしまいました(; ̄д ̄)
でも、大きく深呼吸して細かく言わない様に気をつけています。+23
-2
-
30. 匿名 2014/08/14(木) 15:47:38
喧嘩は12時で日付変わったら終了!
翌日には持ち越さない!+61
-0
-
31. 匿名 2014/08/14(木) 15:48:06
やはり思いやりが大切だと思います。
相手が言われて嫌だと思うこと、口調、行動など、やっぱり結婚して夫婦になっても、他人なのだから気をつけなきゃいけないことだなぁ…と思っています。
我慢することはする、直してほしいところは伝え方を気をつける。
やっぱり喧嘩する時ってどっちかがツンケンしていたり、傷つく様な口調やストレートすぎる言葉で言ったり…
我が家の家庭の喧嘩や雰囲気が悪くなるパターンはそんな感じです。
喧嘩をしても素直に謝ることも大切ですし、手を貸してもらったりしたら感謝の言葉をちゃんと伝える…
いつも優しい穏やかな気持ちでいれたらいいんですけどね。
なかなか四六時中想ってるのは難しいけど、心がけは大切だと自分自身思っています。
+60
-0
-
32. 匿名 2014/08/14(木) 15:48:56
人は、スイーツを食べていると喧嘩する気持ちが無くなるそうです。
一緒にケーキを食べてみては(^^)/
毎日だと太りますね( ´艸`)+62
-4
-
33. 匿名 2014/08/14(木) 15:48:58
お互いに大切な存在なら
自分より相手のためになることをする。
押しつけ過ぎない気遣いをする。
相手に敬意を払えない、そういう気になれないなら別れればいい。+19
-0
-
34. 匿名 2014/08/14(木) 15:50:25
28さん
同感です。いやらしい意味ではなく、それも必要。拒み始めるとだんだんイヤになり、夫婦ではなく同居人になってくると思います。+77
-3
-
35. 匿名 2014/08/14(木) 15:52:36
言い返さないで、私が悪かったわ ごめんね
と、旦那さんが悪くても謝ってみる。
バカになれる人が本当は利口です。
+92
-5
-
36. 匿名 2014/08/14(木) 15:53:39
結婚7年でうちも子供なしです。ダンナを適度に上手に無理なく立ててます。
「サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる―この人と、もっと幸せになるために 」
という本を是非オススメします。最初は半信半疑でしたが、納得の内容でした。
愛人とかいないないなら、あせらずに大きな心でいれば、いつかきっと修復できますよ。
+28
-2
-
37. 匿名 2014/08/14(木) 15:54:14
あまり相手に干渉しない、細かいことは気にしない、でしょうか。
考えていた結婚生活とは違うかもしれませんが。
なにか一緒に楽しめることがあったらそれを楽しむ。
+27
-1
-
38. 匿名 2014/08/14(木) 15:55:12
程よく甘えさせて、たまに自分も甘えるとかですかね?(^.^)
自分の身だしなみを気をつけるのもあるかも。
休日一緒にいてもあまりだらしない格好を見せず、主人の為に自分磨きを怠らない(お金はそうかけずできる範囲で気をつけてます♪)
いつまでもかわいいと言ってかまってほしいですね。+20
-1
-
39. 匿名 2014/08/14(木) 15:55:47
バカになるって立派な事だね。
時々、昔の彼を思い出して浮気したくなる私は大馬鹿ものです。
+53
-3
-
40. 匿名 2014/08/14(木) 15:56:27
お子さんが居なくて結婚7年
それだけで、充分過ぎるほど努力されてると思いますが…
+59
-1
-
41. 匿名 2014/08/14(木) 15:57:05
時には娼婦のように
って唄がありましたね。
マンネリも良くないと思います+15
-14
-
42. 匿名 2014/08/14(木) 16:00:19
不仲になってしまっていきなり 行ってらっしゃいのチューとか営みとかキツイので私は、
余分な事は言わない。
親切にすると努力する。
旦那の好きなサーフィンの話をする。
1番効き目があるのが、ビール買ってこようか?と、言うと場が和んだ風の空気になる。
今 子供達は おばあちゃん家で遊んでるから旦那と2人でお互いの空気具合を見ながら生活してます。+22
-3
-
43. 匿名 2014/08/14(木) 16:01:58
旦那さんにヤキモチ妬かせるようなことが全くないのかもしれませんね
取られると思うと男性は必死になるから
トピ主さん、尽くしすぎなのかも+27
-4
-
44. 匿名 2014/08/14(木) 16:02:31
車の運転の心得みたいな感じですけど、思いやり譲り合いの気持ちで喧嘩が多いなってなったらとことん話し合います。うまくいくように、自分の悪いところ認めたり嫌なんですけどやってます。他人だったのが一緒になってんですもんね、いろいろありますよね。別れる前にとことん向き合って、それでもダメならってなった時に考えたらどうでしょうか。+9
-0
-
45. 匿名 2014/08/14(木) 16:02:56
うちは子どもがいますが、付き合っていた頃と変わらずの関係です。もちろん親という役割は増えたので変化はありますが。特に旦那からの愛情表現とスキンシップが毎日あり(キスやハグ、ボディタッチ)、私は少しツンツンした性格ですが旦那にピトッと抱きついて『あなたを必要としているよ』と表現しているつもりです。そういうやりとりが一番大きい気がします。私が苛立っていても、旦那は素知らぬ顔でスキンシップします。すると、なんだか苛立ちも次第におさまり大事にはなりません。喧嘩もなく、話し合いで解決することが多いです。+38
-7
-
46. 匿名 2014/08/14(木) 16:05:44
そもそも何で仲かわ悪くなったのかを考える
何かしら原因があると思うので改善できるよう努力をする+10
-1
-
47. 匿名 2014/08/14(木) 16:10:22
子供生まれる前は、お互い自由な感じだった。夕飯の後は旦那はテレビ、私は読書みたいな。
たまに映画とか一緒に見たりして。
でも生まれたら、それが寂しくなったよ。
夕飯後、旦那はすぐ自分の部屋に。
前なら普通だったのになぁ。。+26
-1
-
48. 匿名 2014/08/14(木) 16:11:32
34さん
うちはレスですが、喧嘩も嫌味の言い合いもなく
思いやりを持って仲良くやってますよー。+26
-8
-
49. 匿名 2014/08/14(木) 16:16:46
ウチもトピ主さんと似たような環境です。
結婚6年目で子どもはいません。
たくさん会話をしようと、私から話しかける努力をしていますが 旦那はケータイをいじるばかりで生返事です。
夫婦での写真も結婚式依頼、撮っておらず、旅行へ行った時くらい記念に残したいとお願いしたら、ケータイを強引に取られ連写して終わり。ホント悲しくなりました。
話し合いたくとも、俺が仕事してきてこうしていられるのにと、言われるので無理です。
私は結婚後、病気して働けなくなったので経済的に自立もしていないので出て行くところもありません。どうしたら、仲良く楽しくいられるのかな…と寝る前に考える毎日です。+56
-1
-
50. 匿名 2014/08/14(木) 16:22:02
トピ主です。
みなさん優しいことをかけてくださってうれしくなりました。
ありがとうございます。
もしかしてダメ嫁と叱咤されるかなと思っていたので…
夫はATMと割り切れるほどお金を持っていないので
ユーモアを出し、余計なことはぐっとこらえて、バカなふりして、甘えてみたいと思います。
本を教えてくださった方、早速読んでみます!
セックスは夫が拒否なのでちょっとうちには難しい。
営みがいつまでもある夫婦の方が仲良しですよね。うらやましいです。
+71
-1
-
51. 匿名 2014/08/14(木) 16:24:23
49さんへ
新婚当初からそんな感じだったのですか?
もし徐々にそういった感じになったのであれば何か原因があるのかもしれないですね。
話も、仕事で疲れてるのにごめんね、で言ってみるとか、旦那様の好きなご馳走作ってみるとか、大変でしょうがまずは旦那様を労ってみたらいかがでしょうか?
生意気すみません。+5
-0
-
52. 匿名 2014/08/14(木) 16:29:20
一緒にゲームをする
協力プレーのゲームとか
対戦ゲームでわざと負けるとか+9
-0
-
53. 匿名 2014/08/14(木) 16:32:33
ありがとう、大好き、愛してる、しあわせ、結婚してよかった、とか、
ポジティブな言葉はどんどん言うようにしています。
自分が本当にそう思ってるかどうかは関係なくて、
むしろ自分にも暗示をかけるように(笑)しょっちゅう言ってます。
そうしたら旦那も優しくなったり笑顔が増えたりして、
本当に好きな気持ちがわいてきます。
とにかく旦那を喜ばせるようにしています。+36
-0
-
54. 匿名 2014/08/14(木) 16:34:13
マッサージし合う。肌と肌が触れると幸せのホルモンが出ますよ(о´∀`о)+18
-0
-
55. 匿名 2014/08/14(木) 16:37:31
相手のいやだなと思うところはスルーして、長所だと思うところ・・・
やさしい、真面目、几帳面だとかをほめておだてる
こちらが優しく接すれば相手も優しくなってくると思います
+6
-0
-
56. 匿名 2014/08/14(木) 16:45:39
営み大事ですねー
よく浮気相手にしかお願いできない
とか言うようなことを、私は旦那にやってます
だから大好きです
あとは、友人と旅行や飲み会は?
一度現実から離れるのも気分転換になりますよ。+9
-8
-
57. 匿名 2014/08/14(木) 16:46:16
結婚6年目。もうすぐ第一子が産まれます。
ここまで、小さなケンカは年に一度くらい。
相手が悪い!と思っても、悔しくても自分から折れるようにしてきました。早めに、lineで謝る。
だいたいは向こうもすぐに謝ってくれて、深刻になる前に仲直りしてこれました。
私が実家に帰るときなど、たまに離れて過ごす時こそlineする。ラブラブな言葉やスタンプをたくさん。返してくれます。
二人で出かけるときは必ず手を繋ぎますし、行ってらっしゃいとおやすみのチューは、必ず!
あとはいつでもお互いに、思ったことをがまんしないで伝えることかな。モヤモヤして一人で溜め込む前に。注意されたら、素直に反省して、解決するように気を付けています。
+10
-3
-
58. 匿名 2014/08/14(木) 16:49:46
細かい事には目をつぶる
相手の嫌な所、行動に一つ一つ言ってたら
ケンカになるし相手も嫌な気分になる
まぁ小言は言わないようにしてる
本当に嫌な事や直して欲しい事は
言葉を選びながら言う
素直に言い合える夫婦がうらやましいけど
ウチは旦那をたてて持ち上げれば夫婦円満
正直つかれる~+19
-0
-
59. 匿名 2014/08/14(木) 16:49:58
結婚5年目子なし、付き合ってから入れると15年の仲です。
友達夫婦の様な感じです。
旅行やフェスは一緒に行って楽しみます。
なるべく共通の趣味?楽しめる事をする様にしてるのと、喧嘩っぽくなっても翌日には仲良くする様に心がけてます。
後はペット!ですかね。
+17
-1
-
60. 匿名 2014/08/14(木) 16:51:44
姑が無駄に口出ししない+14
-0
-
61. 匿名 2014/08/14(木) 17:19:01
12のみつをにすごく納得した!
特に最後の一文(笑)
ちょうど最近、夫婦仲が悪くて行き詰まってたから柔らかくなろう…(*_*)+16
-1
-
62. 匿名 2014/08/14(木) 17:24:24
結婚して長くなると、意外と勇気いることだけど、可愛さアピール。
ねぇねぇ、ってツンツンしたり、コチョコチョしたり。
恥ずかしかったら、
酒パワー‼︎
+8
-1
-
63. 匿名 2014/08/14(木) 17:25:57
結婚四年目。
子供みたいだけど、良い所は沢山褒める。
多少の失敗や悪い所は目をつぶるか、注意してもすぐにフォローする。
スーツ似合うね、格好良いね、仕事出来るね、美味しそうに食べるねとか…小さい事でもよく褒めています。
うちは結婚してから夫が会社を立ち上げたので、最初は「とにかく色んな面で自信を持ってくれれば良いかな」くらいに思って褒めていたんですが、結果夫婦仲が良くなりました。
相手も可愛いって褒めてくれるし、おはよう·おやすみ·いってらっしゃい·おかえりのチューは必ずします。+8
-1
-
64. 匿名 2014/08/14(木) 17:29:33
58さんに同意
あんまり営み大事とか 会話が大事とか 信じ過ぎない事も大事かも。
淡白な人もいるし 静かに暮らすのが心地よい人もいるので、二人が自然体でいられたら それが幸せだと思います。
ある程度 我慢もしてますが 気にしてなければだんだん慣れてきます。
アドバイスになってないかも ごめんなさい。+21
-4
-
65. 匿名 2014/08/14(木) 17:35:15
適当な距離感かな。
ご飯やテレビは一緒に見つつ
プライベートな時間はお互い作る。+7
-0
-
66. 匿名 2014/08/14(木) 17:48:23
自分が悪くなくてもとりあえず謝る。
謝るのはただ。
時間がたてば、夫がこちらが謝って喧嘩をおさめたことも含め謝ります。
男性は子供、こちらが大人になりましょう。+8
-1
-
67. 匿名 2014/08/14(木) 17:51:47
口臭とマン臭に気をつけてます♪+2
-16
-
68. 匿名 2014/08/14(木) 17:52:34
子無し結婚10年目です。
基本、 23さんのような感じです。
あとは二人でジム通ってて、同じレッスンに入ってます。(ダンス系です)
レッスンで使っている音楽をダウンロードして家で一緒に踊ったりしてます(^。^;)
あとは何かにつけてボケてみたり、つっこんでみたり、たまにノリつっこみしてみたり。
何かの縁で一緒になったわけなので、できるだけ笑って過ごせるように頑張ってます。+18
-0
-
69. 匿名 2014/08/14(木) 17:59:41
スキンシップと同じだけど、逆セクハラをジャレる感じでやるようになったらなんか仲良くできるようになったかも。
ユーモアって必要なんだなって実感中。+5
-2
-
70. 匿名 2014/08/14(木) 18:02:56
子ナシ14年目です。
年数的に倦怠期ではないのかな?
子供がいないなら離婚もって何人か書いていますが、わたしは反対です。
ずっと一緒にいたらケンカしてギスギスする時期も何度となく来て当たり前。
それが過ぎるとなんであんなこと怒ってたんだろう?って思えるようになると思います。
違う性格の2人が同じ生活をするということ、結婚とはそういうものなんだ。
そんな風に思うと気持ちは楽になりませんか?
わたしは倦怠期の時は一人の時間をたくさん作りました。顔を合わせるから喧嘩するんだと笑
ギスギスはいろんなことがあり3年ぐらい続きましたが今は仲良しですよ!
ただし、DVとか浮気されてたら即別れを選択すべきです。+41
-0
-
71. 匿名 2014/08/14(木) 18:13:14
気になることは口にする
何かしてもらったらお礼を言う
感謝の気持ちをたまに口に出して伝える
自分に余裕がある時に旦那を接待する
言葉は武器なので
例え夫婦でも言ってはいけない言葉もあるので気をつけています
あとはつねに
”わたしだけが負担や辛い、我慢してるわけじゃない。同じだけ、もしかしたらそれ以上に相手は思ってるんじゃないだろうか”
と思うようにしています。
それでもたまに爆発しますが(・ω・`=)+12
-0
-
72. 匿名 2014/08/14(木) 18:20:08
飲み込む
吐き出すのは 趣味に 没頭+1
-3
-
73. 匿名 2014/08/14(木) 18:22:28
メールやlineを活用。
今日楽しかったこととか報告したり、相手が忙しそうなら体調を気遣う文面を送ったり。
絵文字やスタンプで明るく可愛くね!
+5
-2
-
74. 匿名 2014/08/14(木) 18:23:40
結婚8年目、子供ふたり。平日は夜遅い(私も仕事があるので待っていられない)。土日はたいてい休日出勤か付き合い。どう努力しろと?と思っている今日この頃。+8
-1
-
75. 匿名 2014/08/14(木) 18:32:08
ひたすら我慢する。
自分が悪いと思ってないのに謝りたくはないけど、喧嘩も面倒。+7
-2
-
76. 匿名 2014/08/14(木) 18:55:31
スキンシップ大事だと思います(*^^*)
うちはマッサージしてます。どちらも腰が弱いです。20代ですが…。
後は将来の話をしたり同じ目的があるといいみたいですよ。例えば旅行や家買うのとかでも近い将来から20年後とかの話でもいいみたいですよ。
後は結婚当時の話や付き合ってるときの話をする、思出話がいいみたいですよ。+8
-1
-
77. 匿名 2014/08/14(木) 19:00:31
子供を作ってみては?
子はかすがいと言うし+5
-15
-
78. 匿名 2014/08/14(木) 19:06:28
何でも笑いに変える。
友達みたいに遊ぶ。
付き合ってから9年目、籍を入れてからだと3年目になるけど、旦那を楽しませたいからいつも笑わせるようなことを沢山するようにしてる。
言いたいことはたいがいすぐ言うし、結婚は我慢とかよく聞くけどそんなに我慢することなんてない。+11
-1
-
79. 匿名 2014/08/14(木) 19:12:53
結婚9年目、まともなケンカは1度だけ…
基本私がキレて文句言ったり怒ったり
でも暖簾に腕押し状態で自分の方が疲れる
結局何に怒ってるのか解らなくなって
言い過ぎた、ゴメン…
ってなる
吐き出すコトでストレス解消になってると思うけど
多分旦那は解った上で言い返すコトもなく
ゴメンなって流されてると思う
旦那はストレスどこで解消してるのか?って思うけど
言いたいコトはハッキリ相手に伝える、
会話をするって大事ではないでしょうか?
後はズルズル引きづらないこと+8
-2
-
80. 匿名 2014/08/14(木) 19:17:29
みんなが書いてる通りお互いが思いやりを持つ事と…あとは有意義な喧嘩をする!その時はとことん!
不満とかを誤魔化したり我慢するんじゃなくて、正直に伝えて話し合うとお互いが成長出来るしもっと仲良くなれる
…でも夫はいろいろ我慢してくれてるみたいだけどw+6
-1
-
81. 匿名 2014/08/14(木) 19:43:54
我が家も子供はいません。
結婚23年。(ごめんなさい。23年前の『ガールズ』です)
特に“わざわざ”言葉をかけたり、かけてもらったりはしてないですよ(^^;
朝は『気をつけてね』
帰って来たら『お疲れさま』
お給料日には(お小遣い制なので)『今月もお疲れさまでした』
くらいです。
当たり前の言葉ですよね?
私には
料理が美味しければ『旨い』
イマイチなら『○○だね(味が薄いとか濃いとか、
甘いとか)』
これも、普通の事ですよね?
それ以外、“特に”思いあたる言葉はないです。
でも、お互い 尊敬と尊重があるとは思います。
プライバシーも守ります。(近い位置だからこそね)
実際、私は夫に『大事にしてもらってるなぁ』と感じてますよ(*^-^*)
相手は どう思ってるのかは不明ですけどねf(^^;
長文になりましたが
私は努力はしてませんが、あえて秘訣と言うなら
『お互いに、尊敬と尊重をする』ことでしょうか?
でも、これって考え方や価値観が違うと難しいですよね(>_<)+33
-2
-
82. 匿名 2014/08/14(木) 19:57:17
今私は妊娠中で仕事してないので、家のことは私がやるのが普通なのに
洗い物終わると『ありがとう』って言ってくれます。
ちょっとしたことだけど、そういう人だから私も旦那に優しくなれる。+13
-0
-
83. 匿名 2014/08/14(木) 20:04:40
ちょっといらっとしたくらいなら冗談いうかわざと褒めちぎってムカついてる自分を騙す笑
本気でムカついたときは部屋にこもってペット愛でる。
本気で向き合わないこと。
ふざけてるくらいで充分(そういう嫁がいざってときだけ怒ると自ら尻に引かれにきますw)+5
-2
-
84. 匿名 2014/08/14(木) 20:10:00
お互いがお互いの事を優先させれば喧嘩にならないよねー。
旦那さんに優しさがあるのなら、優しくしてもいいとおもうけど…。
全然構ってくれない、変わる気すらも無いなら、主さんが1人で空回る可能性もあるよね。
皆さんの意見を参考に、試してみる期限を決めてみてはいかがかしら?+5
-2
-
85. 匿名 2014/08/14(木) 20:49:41
19さんのように、行ってきますのキスをする方は、結婚何年目くらいですか?
新婚の頃はしてたんですが、いつからかしなくなり、今では(結婚10年)、そんなことする方が恥ずかしいっていうか、
子供も2人いるので、朝は忙しいし、そういう雰囲気はゼロになってしまいました…+2
-3
-
86. 匿名 2014/08/14(木) 20:51:53
旦那さんも同じこと、考えていると思います。
主さんが何かしようとしても一人でしては空回りになると思うので、もっと仲よくしたいんだ、そのためにはどうしたらいいか相談し話し合うことが第一歩です。
そして、2人の時間を大切になさってください。
2人の時間を、持つことは大事ですよ。+5
-0
-
87. 匿名 2014/08/14(木) 20:54:45
19さんのように、行ってきますのキスをする方は、結婚何年目くらいですか?
新婚の頃はしてたんですが、いつからかしなくなり、今では(結婚10年)、そんなことする方が恥ずかしいっていうか、
子供も2人いるので、朝は忙しいし、そういう雰囲気はゼロになってしまいました…+1
-2
-
88. 匿名 2014/08/14(木) 22:28:06
・相手を自分の思うようにコントロールしようとしない。
・平等だけど同質ではない事を忘れない
ようにしています。+18
-0
-
89. 匿名 2014/08/14(木) 23:31:48
結婚10年目、子供はありですが、7年目から二年間くらい険悪になった時期があります。原因は私が超高齢出産で二人の子の子育てが体力的にキツくて体調崩したり、お互い精神的な余裕がなくなりケンカが絶えませんでした。
どうにか改善したくて色々考えているときに、何で見たかは忘れましたが、結婚式のときのものをリビングに飾ると良いという風水みたいなのを実践したら、効果が有りました。因みに飾ったのは、手作りしたウェルカムボードと一番気に入っていた二人で写っている写真です。風水的なことは分かりませんが、そういう幸せなときのものを目に着くところに置くことによって初心を思い出すことができるのは良いな、と思いました。既に飾られている場合はすみません…
+8
-1
-
90. 匿名 2014/08/15(金) 11:29:05
わたしの好きな詩です。
「祝婚歌」 吉野弘
二人が睦まじくいるためには 愚かでいるほうがいい 立派すぎないほうがいい
立派すぎることは 長持ちしないことだと 気づいているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい 完璧なんて不自然なことだと うそぶいているほうがいい
二人のうち どちらかが ふざけているほうがいい ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても 非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは 少し控えめにするほうがいい
正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気づいているほうがいい
立派でありたいとか 正しくありたいとか
無理な緊張には色目を使わず
ゆったりゆたかに 光を浴びているほうがいい
健康で風に吹かれながら 生きていることのなつかしさに ふと胸が熱くなる
そんな日があってもいい そしてなぜ 胸が熱くなるのか
黙っていてもふたりには わかるのであってほしい
+9
-0
-
91. 匿名 2014/08/15(金) 11:44:41
お互いが自分のフィールドを持っている事。
自分がしてあげたい事じゃなくて、相手が望んでる事をしてあげる。
適度な距離感とありがとう、ゴメンが言えるかどうかかなー☆相手にのめり込みすぎると上手く行かない気が…
後は経済的な自立かな。+2
-0
-
92. 匿名 2014/08/15(金) 12:54:43
みなさんすごく為になる話!!
結婚二年目一児の母、せっかくの旅行も楽しいっちゃ楽しいけどギスギス感は拭えず…
結局こっちが強気でいつもいても何もいいことはないんですよね…
正しいことを言っても…
みなさんのお言葉本当に勉強になります!!+4
-0
-
93. 匿名 2014/08/15(金) 13:03:44
行ってらっしゃいとおかえりなさいのハグ!
お互いのストレス指数が下がるらしい!+5
-0
-
94. 匿名 2014/08/15(金) 14:32:39
夫婦円満の秘訣の記事によく書いてありますが、歩み寄り、どんなに小さい事でもやってもらって当たり前と思わずありがとう、ケンカをしたら最後は必ずごめんなさい、お互いを思いやる、この4つを常に守っていればケンカも減ると思いますが。
我が家はこの4つを守っています。+3
-0
-
95. 匿名 2014/08/15(金) 14:38:19
結婚10年目*
昨年、第一子を出産。
今年から夫の両親と同居を開始。
色々ありますが、『感謝と思いやり』
これだけは忘れずに過ごしています。+2
-0
-
96. 匿名 2014/08/15(金) 16:18:07
結婚2年目、普段は仲良しですがたまに喧嘩するとお互いに無言になります…。自分が悪くない時は謝れません。翌日まで持ち越さないと言う方は、自分から謝っていますか?只今喧嘩二日目。 本当は早く仲直りしたいけど、自分から言うのは納得いきません…もっと大人にならないといけないのかな(´・ω・`)+1
-0
-
97. 匿名 2014/08/16(土) 00:46:11
美味しいご飯を作る。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する