-
1. 匿名 2018/10/09(火) 16:42:21
実家まで自転車で15~20分の所に住んでいます。
よくお米などの食材を貰って、食費が浮いて助かります!
実家の近くに一人暮らししている方、近くに住んでいて良かった事、嫌な事はどんな時ですか?
(結婚して実家の近くに住んでいる人ではなく、一人暮らし限定でお願いします。)
+75
-21
-
2. 匿名 2018/10/09(火) 16:43:50
出かけてから、鍵閉めたっけ?ガス消したっけ?と心配な時に連絡してすぐ確認してもらえるのは良い+88
-6
-
3. 匿名 2018/10/09(火) 16:44:34
どっちでもいい話+10
-10
-
4. 匿名 2018/10/09(火) 16:44:36
病気の時にすぐに頼りになるのは助かってる+102
-0
-
6. 匿名 2018/10/09(火) 16:45:09
私は毎晩、夕飯を食べに実家に帰ってます。
もちろん食費は渡してますが、毎晩バランス良い食事を用意してくれる母に感謝です。
私は都合の良い1人暮らしだなって思います。+173
-12
-
7. 匿名 2018/10/09(火) 16:45:18
家賃がもったいない+141
-8
-
8. 匿名 2018/10/09(火) 16:45:25
住んでました。人にはよく一緒に暮らせばいいじゃんって言われてたけど
その距離がいいんですよね。
ほとんど、大きなものは実家に置きっぱなしにしてた
衣替えの服も実家に置いておいて入れ替えたりで便利だった+146
-4
-
9. 匿名 2018/10/09(火) 16:45:36
>>5
気色悪い+22
-2
-
10. 匿名 2018/10/09(火) 16:45:43
なんで1人暮らししてるの?+35
-8
-
11. 匿名 2018/10/09(火) 16:46:14
たまにいるよね?何でそんな意味ないことするの?
どうせなら遠くに住めばいいのに。
+28
-42
-
12. 匿名 2018/10/09(火) 16:46:18
彼氏が遊びに来るのを家族や知り合いに見られる率が高いのが困る+34
-1
-
13. 匿名 2018/10/09(火) 16:46:42
食材をたまに持ってきてくれるのはありがたいけど、出勤前に長話始めるからそれは大変だった。+30
-2
-
14. 匿名 2018/10/09(火) 16:47:13
嫌なパターンは、
お葬式に行くので車で送迎してとか
庭掃除を手伝ってとか
断然、メリットの方が多い+11
-1
-
15. 匿名 2018/10/09(火) 16:47:23
都合が良い一人暮らし羨ましい!+118
-1
-
16. 匿名 2018/10/09(火) 16:47:23
ごめんだけどお金もったいなくない?家賃光熱費+91
-24
-
17. 匿名 2018/10/09(火) 16:47:57
同じことした友人が妊婦して彼氏に逃げられて未婚のシングルマザーになってた。
やっぱり男連れ込みたいから実家の近くにわざわざ一人暮らししたのかなと失笑されてたよ。
+6
-21
-
18. 匿名 2018/10/09(火) 16:48:00
>>11
意味がないわけではないよ
うちは兄家族が同居だから出ただけ
職場が遠くなるのは嫌だから近所に住んでるだけよ
みんな何かしら理由があるんだよ+153
-1
-
19. 匿名 2018/10/09(火) 16:48:06
そんなに近いんだったら、一人暮らししなくていいと思う+11
-37
-
20. 匿名 2018/10/09(火) 16:48:27
ほんとに家賃が勿体ないとしか言えない…。+9
-35
-
21. 匿名 2018/10/09(火) 16:48:56
実家ワケアリなの?
+8
-18
-
22. 匿名 2018/10/09(火) 16:49:54
私も実家の裏に建ってるマンションに引っ越そうか迷い中・・・
ペットが居るから近くだと急な残業や地震などの災害の時にすぐ様子を見に行ってもらえるかな?って思ってる+11
-2
-
23. 匿名 2018/10/09(火) 16:49:59
実家が嫌で結婚早くしたって子はいたな。
主さんもそれがいいよ。
+11
-5
-
24. 匿名 2018/10/09(火) 16:51:09
前そんだったけど
結局実家が楽で出戻りになってしまった+7
-0
-
25. 匿名 2018/10/09(火) 16:52:13
実家を出た理由なんて人それぞれなのに。
いちいちケチつける人なんなんだろう。+147
-2
-
26. 匿名 2018/10/09(火) 16:53:10
一人暮らし良いよね~一人の空間と時間が
確保出来るし、何時に帰っても迷惑かからないし。
でもピンチな時は実家を頼るってこんな都合の良い事が出来るって、そんな事が出来るなら私もしたい!+69
-0
-
27. 匿名 2018/10/09(火) 16:53:15
「一人暮らしの意味あるの?」って人、分かってないなあ。
決して仲が悪いわけじゃなくても、成人した大人が何人も一つ屋根の下に住むのって、色々不都合が出てくるし、ある程度距離がある方が上手く行くこともあるんだよ。
家賃とか生活費がもったいない、なんて、本人が納得の上なんだから別にいいじゃん。+219
-3
-
28. 匿名 2018/10/09(火) 16:53:26
>>1
お金入れなさい!という母親目線の人が来ちゃうよ+2
-3
-
29. 匿名 2018/10/09(火) 16:53:56
生活面は煩わしくなくなるし、適度に甘えられるだろうから仲良ければいいよね
私は両親不仲で環境悪くてで出来る限り遠くに決めたけど+2
-1
-
30. 匿名 2018/10/09(火) 16:53:57
主です。
実家は兄夫婦が同居しているので一人暮らしを始めました。
職場から実家が近いので実家からアパートも近くなります。
+98
-0
-
31. 匿名 2018/10/09(火) 16:54:46
トピ画がきめー+8
-0
-
32. 匿名 2018/10/09(火) 16:55:07
隣の区とか隣の県とかばかりです。
歩いて10分〜15分はさすがにないです。+0
-2
-
33. 匿名 2018/10/09(火) 16:56:16
良かったこと:自宅アパートに置き場所のないスタッドレスタイヤを預かってもらえる
悪かったこと:「いつでも帰ってこい」と言う割に、帰っても話すことがない(うちの家族の口数が少ないだけだけど)+9
-1
-
34. 匿名 2018/10/09(火) 16:58:17
>>30
例え見ず知らずの他人でも
「自分より楽してる」と感じれば
ケチつけて叩きだすダークサイドの人も居るから
いちいち気にしなくていいのよ+35
-0
-
35. 匿名 2018/10/09(火) 16:59:03
風邪を引いた時助かります+8
-0
-
36. 匿名 2018/10/09(火) 16:59:11
+33
-5
-
37. 匿名 2018/10/09(火) 17:00:55
本人も家族も納得してるなら家賃が
もったいないとか他人が言う事ではないのでは?
主さん実家に頼れて一人暮らしができる
って羨ましいです!+54
-1
-
38. 匿名 2018/10/09(火) 17:03:26
>>27
『ある程度の距離がある方が上手くいく』
分かるわ〜。
実家にいた時は嫌いじゃないのに母にちょっとした事でイラついてた。
近い所で一人暮らしだけど、それが全くなくなって会うといつも優しく出来る。
それだけで一人暮らししてて良かったと思う。
+101
-0
-
39. 匿名 2018/10/09(火) 17:03:47
+46
-3
-
40. 匿名 2018/10/09(火) 17:04:13
妹夫婦がマスオさんしてるんだよー。その上、今年新築建てた。帰れるわけがない。
私自身が転勤多い職業だったけと転職して地元に戻って来た。実家近くに住んでます。+9
-0
-
41. 匿名 2018/10/09(火) 17:04:49
職場の近くに部屋借りて、平日寝に帰るだけ。
部屋から実家は電車で30分。
週末や病気になった時は実家に泊まる。
ほどほどの距離感が一番うまくいく+35
-0
-
42. 匿名 2018/10/09(火) 17:05:14
私も主さんと同じくらい車で10分~20分くらいのとこに
7年ひとり暮らししてた
でも、私の許可なく勝手に出入りしないでねと約束してた
体調不良で職場で倒れたりした時に
保険証取りに行ってもらったことはあって
近場でよかったと思った
+9
-0
-
43. 匿名 2018/10/09(火) 17:07:08
突然部屋の画像張り出した人はなに?+7
-2
-
44. 匿名 2018/10/09(火) 17:09:58
>>30
お兄さん夫婦が同居しているなら出た方がいいと思います。
いいですね。+15
-0
-
45. 匿名 2018/10/09(火) 17:10:46
>>5
なんだこれ。 通報しました+0
-0
-
46. 匿名 2018/10/09(火) 17:13:42
>>43
>>5のトピ画が気持ち悪いからだよ。+0
-0
-
47. 匿名 2018/10/09(火) 17:20:38
>>46
かわいいだろ
真面目に生きてるだけの生物
+0
-0
-
48. 匿名 2018/10/09(火) 17:22:01
アラフォー、一人と猫二匹暮らしです。
同じ市内で車で15分、電車で40分くらいのところに実家があります。
両親とは仲が良いので頻繁に会います。
自宅に招いて食事をしたり、母とデパートに買い物に出かけたり。出張の時は猫の世話をお願いしたり。
甘えてしまっていますが本当に助かる事ばかりです。
嫌な事は特に思い浮かばないほど。
+3
-0
-
49. 匿名 2018/10/09(火) 17:22:36
兄夫婦もご両親も昭和だね。
今どき娘が未婚なら兄夫婦が別に暮せばよくない?
お嫁さんも嫌がるしさ。
+8
-0
-
50. 匿名 2018/10/09(火) 17:25:33
実家に住んで家賃分貯金に回せばいいのに+4
-11
-
51. 匿名 2018/10/09(火) 17:29:06
>>50
お金に困ってないので。
貯金頑張ってくださいね。+20
-2
-
52. 匿名 2018/10/09(火) 17:29:16
仕事の都合で早番が極端に早くて遅番もあるので
職場に近い方がいいと思って一人暮らし始めました。実家からは30〜40分くらいの距離です。
実家から職場まで混むので車通勤は諦めて正解でした+4
-0
-
53. 匿名 2018/10/09(火) 17:29:42
私も家と職場の間に8年間一人暮らししてた。気が向いた時にぷらーっと寄って晩御飯食べたりしたり、お風呂も入ったり。目の手術して10日ぐらい仕事休んだ時はしばらくお世話になったりした。結婚で一人暮らし解消した時も実家に少しずつ荷物運んだりしたから新居への引っ越しがスムーズだった。でも今考えると、家賃もったいなかったなーとか、お母さんの貴重なご飯8年間も食べ損ねたなとか、自由と引き換えに失った物は大きい。+5
-4
-
54. 匿名 2018/10/09(火) 17:33:25
親の立場でいいですか?
娘が車で10分程の所に一人暮らししています。娘の職場にも近いです。働き出して自主性を身に付けたいと言う名目で出て行きました。社員寮なので家賃も相場より安いです。引っ越しに伴う家電一式や雑貨はもちろん娘が自分で購入しました。大きな荷物や衣替えの服などは実家に置いてあるので、一か月に2、3度帰宅します。
一緒に暮らしている時は何もしない子でしたが、一人暮らしを始めて、親の有り難みが分かったと言ってくれて嬉しかったです。本人は家を出たからには甘えない様に気を遣っているようです。
我が家はこれで良かったと思います。+47
-0
-
55. 匿名 2018/10/09(火) 17:38:00
その一人暮らしめちゃくちゃ羨ましいー!( ;∀;)
私すごい田舎出身だから親元離れて寂しかったし、お金はないしでもう2度と一人暮らししたくないよ( ;∀;)(笑)
親が近くにいる一人暮らし憧れる!+8
-0
-
56. 匿名 2018/10/09(火) 17:47:48
居場所がなくなって近くに一人暮らしのパターンってなんか悲しいね+1
-10
-
57. 匿名 2018/10/09(火) 17:55:02
主さんと同じ、実家の時は職場まで車で20分の距離で今は車で5分ないくらい。
週1で帰ってる。理由は実家の犬が病気で心配なのもあり。
例えば土曜日に帰ると、明日外食するけど来る?と誘ってもらえたりする。笑
私は本当に自立できてないなって実感してたので一人暮らしして家事の大変さも知れたし、よかった事が多かった。洗濯物は自分のだけはしてたしお風呂掃除は実家でも担当してたから排水口掃除とかは全然苦じゃないけど、料理はまだまだだなー。+3
-0
-
58. 匿名 2018/10/09(火) 18:16:29
実家から徒歩5分の場所に一人暮らししています。
実家がゴミ屋敷で母親とも上手くいっていないので実家を出ましたが、都会だと家賃が上がるので安い地元で暮らしてます。
母親とは少し距離を置いたら衝突することもなくなったので、ちょうどいい距離です。+21
-0
-
59. 匿名 2018/10/09(火) 18:20:21
文句言ってる人は一人暮らしした事すらなさそう+21
-0
-
60. 匿名 2018/10/09(火) 19:42:59
先月から、実家から車で10分ほどの所で一人暮らししてます。
会社が実家から近いので必然的に近くになったって感じです。
その分貯金に回せばいいのにって思われるかもですが、もう20代半ば。オトナになると、いくら親とは言え一つ屋根の下では気をつかうことも多い。私は離れた今の方が一緒に居る時間を大切にするようになりました。
金銭的自立、精神的自立、経験値を考えると家賃や光熱費払ってでも一人暮らしする価値はあったと思います。+27
-0
-
61. 匿名 2018/10/09(火) 19:45:13
私も実家から車で10分程の所で
一人暮らししています。
職場は実家とアパートの
ちょうど中間にあります。
私の場合、元彼と同棲していて
その彼と別れてしまい、
実家に戻ろうとしましたが
もう26歳でいい歳だし
実家に帰って甘えられないなぁ
という思いで一人暮らししてます。
皆さんが書いてる通り、
この距離感がいいんですよね。
親の有り難みが本当にすごく分かります。
親からも昔から、
一人暮らしは経験しとくといいよ
と言われていたので。+15
-0
-
62. 匿名 2018/10/09(火) 19:46:50
父がアル中で怒鳴ったり部屋を滅茶苦茶にする。母とは毎晩喧嘩。
節約のため実家にいたけど、ストレスすごくて出ました。
今は快適です。+4
-0
-
63. 匿名 2018/10/09(火) 19:56:43
家賃自分で払ってるなら良いじゃん。
実家から徒歩5分、家賃親持ち、朝に母親がお弁当を届けに来て出勤、風呂と夕飯は実家(もちろんタダ飯)、部屋の掃除は母親に希望日を伝えて就業時間中に依頼という35歳の知り合いがいる。まだ2年ほどしか一人暮らし歴ないみたいだけど彼氏とのヤリ部屋にしかなってないと思うw+3
-2
-
64. 匿名 2018/10/09(火) 20:37:11
地元(東京近郊)にUターン転職しようと思ってた時、実家から近い場所での一人暮らしに憧れてたので羨ましいです
ある程度治安も知れてる所だし、家族や友達と会えるし、彼氏がいれば自由に会えるし
結局転職せずに結婚したけどね+0
-0
-
65. 匿名 2018/10/09(火) 20:51:19
私は徒歩で20分くらいのとこに1人で住んでる。
父親と全く合わないので家出たけど母とは仲がいいので週1ぐらいのペースで会ってるよ。自立できてるかはわらないけど今の距離が1番いいかな。+5
-0
-
66. 匿名 2018/10/09(火) 20:55:36
実家まで車で5分の距離。
家賃や光熱費がもったいないと言う人もいるけど、自由には代えられない。
親がイヤとか毒親という訳ではないけど、自分のペースで生活したいから、誰かと暮らすなんて考えられないです。+10
-0
-
67. 匿名 2018/10/09(火) 21:38:13
>>63
それはでも親も悪いよね
子離れできてなさすぎる+1
-0
-
68. 匿名 2018/10/09(火) 22:36:27
私は自転車で1時間のところに一人暮らし
兄弟との折り合いの悪さで家を出ました
しかし職場の関係もあって、今のアパートに決めました
実家にも帰らず、親兄弟にも滅多に顔出さないです+3
-0
-
69. 匿名 2018/10/09(火) 22:59:57
実家から歩いて15分のところにひとり暮らししているアラフォーです
最近親が介護が必要な病気になり
頻繁に実家に行くようになりましたが
近くにして本当によかったです
+6
-0
-
70. 匿名 2018/10/10(水) 00:00:27
貯金に回せばいいのにとか、家賃もったいないとかってわざわざコメントする人は来なくていいよ。
いい大人が複数人も同じ屋根の下に暮らすのは窮屈だし、娘がいつまでも実家で甘えるのは良くないよ。親御さんの介護とか事情がある人は別だけどさ。+17
-0
-
71. 匿名 2018/10/10(水) 01:22:14
なぜ最初のコメにマイナスついてるの?
トピに興味ない人や反対の人はマイナスつけずにトピを離れればいいだけじゃない?+4
-0
-
72. 匿名 2018/10/10(水) 13:22:08
いい歳して親と同居してる人のほうがどうかと思う。
電気やガスの手続きも住民票異動の手続きしたことないってことだよね。
トイレやお風呂の掃除はしてる?
朝起きてから自分で朝ご飯作ったことある?
まさか、家事をやらずにお金だけ入れてドヤ顔してるんじゃないよね?+2
-2
-
73. 匿名 2018/10/12(金) 21:12:12
>>72
実家にいた時から家事全般出来てました。食事は家族の分まで作ってたよ。
掃除は私がやっていた。
他に言いたいことある?
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する