-
1. 匿名 2018/10/08(月) 20:22:16
家庭では幼い息子さんへの影響を考えて、強い口調や汚い言葉は控えている大島さんが、番組内でピニャータをたたきながら叫んだ言葉がこちらです。
『4歳までチョコレート、ダメっていったじゃねぇか!』
大島さんが口にしたのは、3歳の息子さんに対し、勝手にチョコレートを与えた夫・鈴木おさむさんへの不満!
(略)「あと1年残っていたのに…」と、怒りを爆発させる大島さんに、ネット上では子育て中の母親から共感の声が続出しました。+568
-26
-
2. 匿名 2018/10/08(月) 20:23:29
3歳ならいいじゃん+97
-211
-
3. 匿名 2018/10/08(月) 20:23:47
まぁチョコレートとか家庭それぞれだけど。
父親である旦那にやられたら腹立つわ〜+1377
-12
-
4. 匿名 2018/10/08(月) 20:23:48
男はダメって言ってもやるよね。本当腹立つわ+1143
-3
-
5. 匿名 2018/10/08(月) 20:24:02
じゃあ私が+5
-24
-
6. 匿名 2018/10/08(月) 20:24:05
刺青は良くてチョコはダメなのか+541
-40
-
7. 匿名 2018/10/08(月) 20:24:11
食べたあとちゃんと歯磨いたらいいんじゃないの?+66
-67
-
8. 匿名 2018/10/08(月) 20:24:28
キンタマごりごん
+280
-28
-
9. 匿名 2018/10/08(月) 20:24:31
虫歯菌うつるからチューするなてもしやがるよ+403
-6
-
10. 匿名 2018/10/08(月) 20:24:38
ジジババも
こそこそ与えるよね+492
-5
-
11. 匿名 2018/10/08(月) 20:24:54
しょーもな+29
-46
-
12. 匿名 2018/10/08(月) 20:24:57
家庭それぞれだからダメならダメってしないとね、
怒るのは無理ないわね+342
-5
-
13. 匿名 2018/10/08(月) 20:25:04
うちは1歳半でやられた。しかも義母と一緒になってあげてた!
まじでしばき倒したかった+732
-9
-
14. 匿名 2018/10/08(月) 20:25:18
自分だって節制してる体系じゃないくせに+28
-62
-
15. 匿名 2018/10/08(月) 20:25:44
意外とちゃんと子供のこと考えててびっくりしたわ+368
-15
-
16. 匿名 2018/10/08(月) 20:26:11
がるちゃんやってそう+6
-6
-
17. 匿名 2018/10/08(月) 20:26:16
>>2
何歳ならいい、とかじゃ
ないんだよね。
なんか、気持ちの問題で
「◯歳から」て思ってる事を
踏みにじられた事が腹立つんだよね。+1155
-6
-
18. 匿名 2018/10/08(月) 20:26:23
もうすぐ6歳だけど、やっぱチョコはあんまり食べて欲しくない。+413
-28
-
19. 匿名 2018/10/08(月) 20:26:27
母親になってから面白いこと言おうとすらしないよね。+15
-23
-
20. 匿名 2018/10/08(月) 20:26:35
公共の電波で言うことではない
やはりこいつら嫌い+9
-56
-
21. 匿名 2018/10/08(月) 20:26:36
旦那ならまだマシじゃない?
義実家よりは…(色々思い出してきた…)+279
-16
-
22. 匿名 2018/10/08(月) 20:26:37
1人目はこだわるよね。
だんだんテキトーになる+496
-5
-
23. 匿名 2018/10/08(月) 20:26:59
虫歯って観点からかな?+98
-3
-
24. 匿名 2018/10/08(月) 20:27:05
本人ガサツそうに見えるのに妙にストイックで他人にキレる人ってタチ悪いわ
+21
-28
-
25. 匿名 2018/10/08(月) 20:27:06
ポリティカルコレクトネスのことかと思った+3
-10
-
26. 匿名 2018/10/08(月) 20:27:10
自分のことはむしろどうでもいいんだよ!+108
-1
-
27. 匿名 2018/10/08(月) 20:27:33
チョコの甘さをまだ教えたくないよね。
私も幼稚園入るまでチョコと飴はあげなかった。
+324
-18
-
28. 匿名 2018/10/08(月) 20:27:34
発言から察するには大島さんが勝手に決めてたことではなく、夫婦で話し合っていた事なのに鈴木おさむが破ったってことだよね
そういうの腹立つよね+448
-4
-
29. 匿名 2018/10/08(月) 20:28:32
それよりはるなの女優と飯食っちゃいけねーのか!の方が笑ったわw
絶対がるちゃん見てるなぁ。+477
-5
-
30. 匿名 2018/10/08(月) 20:29:11
よく分からんけどなんでチョコはダメなの?+53
-16
-
31. 匿名 2018/10/08(月) 20:29:23
>>8
どっかで載せたかっただけやろそれ(笑)+3
-0
-
32. 匿名 2018/10/08(月) 20:29:27
難しい問題だけど、父親論と母親論って絶対的に食違い出るもんね。母親論だけが偉いわけでも無いし…。そこに又祖母論入って来るしね(^-^;。
まぁでも私以外に子供に対して
全ての人が無関心な環境よりはありがたい+24
-4
-
33. 匿名 2018/10/08(月) 20:29:46
うちもガチャガチャは飾りだから!て教えてたのにジジババが私がトイレに行ってるあいだに何個もやらしてて絶望したw
ちょっと違うかw+246
-9
-
34. 匿名 2018/10/08(月) 20:30:15
>>29別に見てないでしょ+6
-8
-
35. 匿名 2018/10/08(月) 20:30:25
うちも、お菓子やジュースを与えようとしてたから、毎日の仕上げ磨きと、定期的にフッ素を塗りに行くのは、あなたの分担にするね。って、話したら辞めてくれたよ。
パパからは、美味しいものを与えられて、ママは、歯磨きしたり歯医者行ったり楽しくないことばかりなんて、バカらしい。+616
-7
-
36. 匿名 2018/10/08(月) 20:30:29
ただのママタレに堕ちやがって…+11
-9
-
37. 匿名 2018/10/08(月) 20:30:38
>>4
そんなことしない男もたくさんいるし
言ってもする女もいるい+7
-2
-
38. 匿名 2018/10/08(月) 20:30:59
5歳まで虫歯にならなければその後は虫歯になりづらい人生が送れるんだよ。+415
-11
-
39. 匿名 2018/10/08(月) 20:31:00
>>4
そんなことしない男もたくさんいるし
言ってもする女もいる+4
-4
-
40. 匿名 2018/10/08(月) 20:32:12
>>30
赤ちゃんの頃は100%のフルーツジュースでも薄めて飲ますんだよ。キツイから。
そこから段々とならして、フルーツの甘みを踏んでから3歳以降からチョコを食べさせる親が大半だと思う。
+219
-11
-
41. 匿名 2018/10/08(月) 20:32:16
>>20
そう言う企画なんだよ+8
-3
-
42. 匿名 2018/10/08(月) 20:32:31
>>21
旦那だからこそ嫌だよ
信用出来なくなる+48
-1
-
43. 匿名 2018/10/08(月) 20:33:56
うちは毎日フッ素入り歯みがきしてモンダミンまでさせてる。定期的にフッ素塗りに行ってる。そーゆー努力を甘やかせてあげちゃうところがおいしいとこどりに見えるんだよね+244
-25
-
44. 匿名 2018/10/08(月) 20:33:57
でも2人目3人目になると難しいよねw
たまに1歳くらいの子がマックのポテト食べてたりする。+239
-5
-
45. 匿名 2018/10/08(月) 20:34:14
子どもの勝手に甘いもの与える爺も婆も父親も
自分がいい顔したいからだけ!だよね。
その時自分が満足したいだけ!
それで虫歯になる可能性とか考えもしないで
その後の口腔ケアとか母親がやるのが当然みたいな
やり逃げだよ+242
-4
-
46. 匿名 2018/10/08(月) 20:34:28
チョコは依存性があるからね。
我慢ができない子になるとか色々言われてるよね。
うちの子は4歳で幼稚園でも遠足のおやつとかで園側から配られるからもうたべちゃってるけど我慢できないとかないよ。+78
-5
-
47. 匿名 2018/10/08(月) 20:37:10
言ってたのにあげられると確かに腹立つ。
お兄ちゃんやお姉ちゃんがあげちゃったとかならまだ許せるけど。
+28
-1
-
48. 匿名 2018/10/08(月) 20:37:41
2人目3人目だと4歳までチョコ食べさせないとか無理すぎてそんな気にすらなれない+241
-4
-
49. 匿名 2018/10/08(月) 20:40:01
うちの親はそんな事ちっとも考えつてくれなかったし、教えてもくれなかった。
まあ昭和だから情報も少なかったし
仕方ないかもしれないけど、
大人になって歯で苦労してる・・・+86
-3
-
50. 匿名 2018/10/08(月) 20:44:46
幼稚園で親子で参加する企画があって(3歳)おやつの時間のとき、1人だけ親にチョコ禁止にされててかわいそうだなって思ったことがあった。(おやつにチョコチップクッキーがあった)+18
-8
-
51. 匿名 2018/10/08(月) 20:45:01
子持ちアピールウザい
中々子供できなかったのにできたらこれだよ+8
-34
-
52. 匿名 2018/10/08(月) 20:47:07
>>38
なんで5歳ですか??
まだ乳歯も抜けてないですよね??
詳しく教えて下さい!+29
-4
-
53. 匿名 2018/10/08(月) 20:51:02
飴食べたらチョコも同じ。うちはたまになら食べさすよ。 ただ自分の中で決めてることを旦那に勝手にやられちゃうとほんと腹立つよね+60
-2
-
54. 匿名 2018/10/08(月) 20:55:37
うちもお菓子控えていたのに保育所であげてたよ。最初びっくりしたけど、ナチュラル思考が強い変なママとも思われなくないし受けいてれる。+4
-4
-
55. 匿名 2018/10/08(月) 20:56:54
>>51
それとこれとは話が別じゃない?
それに生活が変わればその人にとっての話題も変化するでしょうが。+7
-2
-
56. 匿名 2018/10/08(月) 20:57:45
何で旦那って普段して欲しいことをしてくれなくて、余計なことを進んでしてイラつかせるんだろう+86
-2
-
57. 匿名 2018/10/08(月) 20:57:57
保育園とか入ってるなら諦めるけど
自分で育てるなら私もチョコとか飴とか控えるな…+5
-2
-
58. 匿名 2018/10/08(月) 21:04:12
>>21
こういうときにまで自分よりマシ、とか言い出すの感じ悪い。今は大島のチョコの話でしょ。+8
-0
-
59. 匿名 2018/10/08(月) 21:05:33
純粋に疑問なんだけど、何がそんなにチョコってだめなん?
ラムネとかビスケット食べるのと変わらないやん。
カロリー??
4歳までチョコ食べてない子とか、知ってる子ではいないけど。+69
-14
-
60. 匿名 2018/10/08(月) 21:06:25
わかるわかる
2歳半の時に、家に遊び来た友達が
「バランタイン近いから〜」と
アンパンマンチョコを息子にくれた
「ありがとうー!あとで食べるね〜」と喜んだふりしたけど
もちろん息子には食べさせず
友達帰ってから私がすべていただいた+47
-2
-
61. 匿名 2018/10/08(月) 21:06:53
子供いない友人はよくくれる…
正直困る+12
-3
-
62. 匿名 2018/10/08(月) 21:07:37
4歳過ぎたってさ、チョコレートなんて食べさせる必要なくないか?
お菓子類は積極的にあげるものではないと思っている+57
-9
-
63. 匿名 2018/10/08(月) 21:08:02
わかるわー!
子供は一度覚えたら繰り返すぞー!+17
-0
-
64. 匿名 2018/10/08(月) 21:08:18
チョコより、ヤクルトのほうが虫歯になるから
みんなきをつけてあげてーーーー!+78
-6
-
65. 匿名 2018/10/08(月) 21:08:51
これあげるのは楽だけど、この後我慢させ続けるのが大変なんだよね
男はその辺がわかってない
今だけ良ければいいと思っている+67
-0
-
66. 匿名 2018/10/08(月) 21:09:11
あげたことへの責任、一生取れよ?と思う+11
-1
-
67. 匿名 2018/10/08(月) 21:10:00
大島嫌い‼️+3
-10
-
68. 匿名 2018/10/08(月) 21:10:52
昔、甥っ子が4,5歳のときに運動会に呼ばれて見に行ったんだけど、お昼ご飯のときにお友達からパックンチョをもらったのね。
でも甥っ子はその時はまだ甘いもの全般禁止されてたから持ってたおやつがにぼしと野菜チップスだけで、それをお返しにお友達にあげたら一口だけ食べてあとはポイしてどっか行っちゃったんだよね。
もらったパックンチョはお友達の手前取り上げることも出来ないから、今日だけだよって食べさせてたけど、初めて食べるチョコがよほどおいしかったみたいでニコニコしながら大事にゆっくり食べてたの思い出した。
+81
-3
-
69. 匿名 2018/10/08(月) 21:14:28
純粋に疑問なんですが、子供に甘いもの禁止されてる方って自分も普段からあまり甘いものは食べないようにしてますか?
+22
-0
-
70. 匿名 2018/10/08(月) 21:18:22
子供の頃アンパンマンチョコ食べてたけど人生で一度も虫歯になったことないよ
そこまでピリピリしなくても良いんじゃないかな+65
-17
-
71. 匿名 2018/10/08(月) 21:19:22
うちの子なんて、2歳で預けた美容室のキッズルームでチョコレート与えられたよ。おやつ持参しといたのに。施術終わってキッズルームに迎えにいったら口からチョコレート色のヨダレが出てた。持参品以外あげないでってあらかじめ言わなかった自分が悪いと思って文句は言わなかったけど、どうみてもチョコレート食べるような年齢じゃないのに何考えてるのかと思った。+70
-5
-
72. 匿名 2018/10/08(月) 21:23:59
互いに決めて約束したことを破ったんならダメだけど、自分が決めて押し付けてたんなら相手が守らなくても仕方ない。
自分一人で決めちゃうなら旦那が子育て参加しなくても文句は言えないよ。+2
-4
-
73. 匿名 2018/10/08(月) 21:24:06
>>38
そーなの? ウチの子、5歳で前歯に虫歯できちゃった。+6
-3
-
74. 匿名 2018/10/08(月) 21:24:33
結局何歳から解禁すればいいんだろう。
私は幼い頃果物以外の甘いものは食べさせないように育てられたんだけど甘いものが嫌いになってしまいプリンとかバニラのアイスとか食べられなくてそれはそれで大変だった。
虫歯は高学年までならなかったけど。+10
-1
-
75. 匿名 2018/10/08(月) 21:24:37
大島さん、骨折しちゃったんだよね。
かわいそう。+16
-1
-
76. 匿名 2018/10/08(月) 21:27:00
うちのこ高校生だけど虫歯ゼロよ
なんでかわかる? 歯磨きを徹底しているからだよ
何食べてもいいけど、歯磨きしっかりね+11
-18
-
77. 匿名 2018/10/08(月) 21:28:45
仕上げ磨きってあるじゃない?あれさ大事よ 永久歯になっても仕上げ磨きできるかぎりしてあげると
ほんとうに歯医者に通わないし、歯の健康で表彰されたりするんだよ
+40
-1
-
78. 匿名 2018/10/08(月) 21:30:43
うちの旦那、母親からの口移し世代で仕上げ磨きも適当で、いまだに歯磨き適当だけど虫歯ないけどね。+48
-1
-
79. 匿名 2018/10/08(月) 21:30:48
子どもの歯をだいじにする母親多いよね!+20
-0
-
80. 匿名 2018/10/08(月) 21:31:45
ダメなんだ?
でも真剣に叱ること考えても子煩悩だよね。+5
-1
-
81. 匿名 2018/10/08(月) 21:31:53
テレビで見た時
ここの子供甘えん坊すぎる
2歳になりたてくらいなのに体が大きくて
違和感を感じたら3歳だって
+3
-16
-
82. 匿名 2018/10/08(月) 21:32:09
考え始めると難しいね
親の自分はバクバク食べてるのにごめんよって思うこともある。でもあなたを虫歯にさせたくない愛情なのよ!とも思う。そもそも存在(おいしさ)を知らなきゃ可哀想ではないのかな?
虫歯のなりやすさは遺伝もあるからなぁ。+20
-1
-
83. 匿名 2018/10/08(月) 21:33:19
上の子たちチョコもマックも大好きだから、末っ子1歳でマックもチョコもあげちゃってるや。
母親に聞かないであげちゃうのは危ないよね、アレルギーとかあるし。+50
-3
-
84. 匿名 2018/10/08(月) 21:33:27
仕上げ磨き大事なのは分かってて毎日やってるんだけど、ちゃんと仕上げられてる自信ない笑+17
-0
-
85. 匿名 2018/10/08(月) 21:33:31
近所の子いつもチュッパチャップス口に入れてて前歯がまっくろ
鍾乳洞みたいな状態、わかる?歯が溶けてすっかすかー
歯医者連れて行ったら黒い薬ぬられて、見た目すっごいこわい
+20
-0
-
86. 匿名 2018/10/08(月) 21:35:17
>>82
いやー、でも周りのお友達がお菓子食べてる中、禁止させるのは可哀想だよ。+61
-3
-
87. 匿名 2018/10/08(月) 21:36:00
チョコは美味しい・・・・
夜のチョコやめられない・・・+7
-0
-
88. 匿名 2018/10/08(月) 21:36:43
>>59
そりゃなんでダメなの?って言ってる人の周りはなんでも食べさせ放題の人ばかりだと思う+6
-4
-
89. 匿名 2018/10/08(月) 21:37:27
まー
死ぬわけじゃないし、3歳ならいいと思うけど。
一人めだと、そうなるかな。、+18
-3
-
90. 匿名 2018/10/08(月) 21:37:47
>>86
DQNの中に放り込んだらかわいそうだし、周りの子も食べさせてなければ別に苦でもない+2
-2
-
91. 匿名 2018/10/08(月) 21:38:17
小学校に歯科医がきて歯磨き講習してくれるんだけどすごく時間かけて磨くね
それを毎食後やれって?子どもにはできないよなっておもった
+9
-1
-
92. 匿名 2018/10/08(月) 21:39:34
電動歯ブラシをこどもに使わせている?+1
-2
-
93. 匿名 2018/10/08(月) 21:41:14
チョコってアレルギー出たりしますか?+1
-1
-
94. 匿名 2018/10/08(月) 21:41:52
ちょっとズレちゃうんだけど、自分、小さい頃はあんまりお菓子好きじゃなくて食べてなかった。けど虫歯けっこうあったよ(奥歯は一本銀歯だった)
でも大人になってからは変な話まともに磨かなくても虫歯にならないんだよね。
そういう人いる?+37
-0
-
95. 匿名 2018/10/08(月) 21:42:16
>>68
さすが運動会にチョコ系のおやつ持ってくる子、食べ物を投げるなんてお行儀悪いね+4
-11
-
96. 匿名 2018/10/08(月) 21:43:33
チョコもだけどうちの夫にアレルギー関連やサルモネラ菌が怖いから生卵、刺身、蕎麦は絶対まだあげないで!
と散々耳タコになるほど伝えたのに
私が不在のとき(子は当時2歳すぎ)で与えていたことを知ったときはまじで殺意わいた
+38
-0
-
97. 匿名 2018/10/08(月) 22:04:51
チョコもマックも炭酸も1歳でたまにあげちゃってるけど、蕎麦と刺し身は絶対3歳からって決めてる。ちなみに3人目。
姑には神経質だのやいやい言われてるけど、そこだけは絶対譲らない。+21
-4
-
98. 匿名 2018/10/08(月) 22:17:56
チョコは3歳くらいから食べさせてたし、同じ箸を使ったりしてたけど、10歳の今も虫歯ないよ。仕上げ磨きは今もしっかりやってるけど。+1
-1
-
99. 匿名 2018/10/08(月) 22:21:03
>>71
美容院程度の預かり時間で勝手に食べ物あげるってすごいね+37
-0
-
100. 匿名 2018/10/08(月) 22:35:05
共感はできるけど、子ども産んだ途端子どもの話ばかりになる人苦手〜+7
-2
-
101. 匿名 2018/10/08(月) 22:36:51
>>94
大人の歯は強いらしいよ
乳歯や生えたばかりの永久歯は、まだエナメル質?とかが未完成で、虫歯になりやすいって歯医者さんで言われたよ+6
-0
-
102. 匿名 2018/10/08(月) 22:41:27
ちゃんと歯磨きまでできないから嫌だ。
何でも与えて、甘やかすだけ。
+8
-0
-
103. 匿名 2018/10/08(月) 22:44:04
えぇ!子供いなくてそんなこと知らずに、義姉の三歳の子にってチョコレートの焼菓子お土産に渡しちゃった、、その子が生まれた時もお祝いに行ってお誕生日おめでとうのつもりでホールケーキ手土産に持っていったんだけど、最近生クリームは乳腺が詰まるってのを友達から聞いてあのとき断れなくて無理して食べてくれたんだ、、ってすごく申し訳なく思ってたところだったから尚更凹む+12
-6
-
104. 匿名 2018/10/08(月) 22:49:46
歯医者さん曰く、チョコレートよりガムとかハイチュウ、グミのほうが歯の間に残って虫歯の原因になるって+27
-0
-
105. 匿名 2018/10/08(月) 22:59:20
>>88
なんかすごいバカにされた気分。
じゃあ何がそんなにチョコはだめなのか、ちゃんとした理由を教えて。+12
-3
-
106. 匿名 2018/10/08(月) 23:01:14
もうすぐ4歳だけど、チョコも飴もラムネもグミもあげてない。
3ヶ月に1回は歯医者に行って健診とフッ素。
保育園やイベントなど親のいない所で出されたなら仕方ないけど…美容院やお店で子供にお菓子プレゼントはちょっと嫌。店員さんは子供に選ばせるし、貰った後で没収するの疲れるんだよー。おもちゃにしてくれないかな。
+14
-4
-
107. 匿名 2018/10/08(月) 23:01:25
>>105
私も知りたい。
ダメな論理的な理由を。+10
-1
-
108. 匿名 2018/10/08(月) 23:10:12
うちは母に預けた時に、かなり早い時期にフライドポテト食べさせられたわ。あとスナック菓子も。
一生懸命こっちはやってるのになんか踏みにじられた気分だよね。+10
-2
-
109. 匿名 2018/10/08(月) 23:18:57
>>95
ポイって投げたわけではないんじゃないかな?食べるのやめたって意味では…+3
-1
-
110. 匿名 2018/10/08(月) 23:38:05
まあ、幼児もあと10年もすりゃ好き勝手やるからね+4
-2
-
111. 匿名 2018/10/09(火) 00:01:49
>>71
これ、もしアレルギーとかあったらどうするつもりなんだろうね。
チョコレートのことはまぁ譲って許せるとしても、この危機感のなさは怖すぎる…。+7
-1
-
112. 匿名 2018/10/09(火) 00:06:32
うちは2歳で保育園に入れたあたりから適当になってきたけど。
でも旦那って我慢させないんだよね。
テレビもお菓子も、欲しいって泣かれるのが嫌だからどんどん与えてる。
しつけしてくれよ。+8
-0
-
113. 匿名 2018/10/09(火) 00:16:06
>>38 それには同感しかねる。私は10歳で初めて虫歯が出来て37歳の今神経2本抜いてる。やっぱり油断せずずっとケアが必要かと。+7
-0
-
114. 匿名 2018/10/09(火) 00:20:06
>>106 純粋に疑問、4歳にもなれば周りはそういうもの食べてる子たち沢山いるよね?他の子が食べるタイミングに居合わせる事ってないのでしょうか?うちはダメダメ言うのに疲れてきて段々適当になってきてる。+11
-0
-
115. 匿名 2018/10/09(火) 00:20:31
特に自然派というわけではないのですが・・・。
チョコレートは添加物が多いらしい(特に輸入品。)ので、食べさせるなら様子みながら慎重にしたほうが良いと、小児科で働く知人に言われました。バレンタイン後にアレルギーに似た症状で受診する子供が毎年一定数いるそうです。+11
-0
-
116. 匿名 2018/10/09(火) 00:26:05
私自身も子育て中ではあるが、あまり笑えなかった。お母さんアピールがあんま・・・
あのコーナー春菜のほうが笑った。春菜ガルちゃん見たんじゃないか?と思ってしまった。
+8
-1
-
117. 匿名 2018/10/09(火) 00:38:30
>>71
今時、預かってる他所のお子さんに勝手に食べ物与えるなんて、、ありえないね。+7
-1
-
118. 匿名 2018/10/09(火) 00:57:19
>>107
カフェインが入ってるのとソフトドラッグに当たるからじゃないの?
私も夜はチョコ食べないよ。+3
-2
-
119. 匿名 2018/10/09(火) 00:58:21
>>71
そんなこともわからない人間を配置しといて何がキッズルーム完備だ!って感じだね。
+5
-1
-
120. 匿名 2018/10/09(火) 01:11:42
>>9
それほんと苦労するからまじやめて!!!涙+1
-0
-
121. 匿名 2018/10/09(火) 01:49:35
問題点は歯なの?
カカオマスにはテオブロミンという天然に存在する化合物が含まれてます。
昔は薬としてチョコレート飲用してましたよ。緩い興奮剤。+1
-0
-
122. 匿名 2018/10/09(火) 01:50:48
>>81
?
なんで3歳の子を2歳なりたてだと思ったの?+1
-0
-
123. 匿名 2018/10/09(火) 01:56:24
>>100
イッテQくらいでしか見ないからよくわからないけど大島ってそんなにいつも子供の話してるっけ?+3
-0
-
124. 匿名 2018/10/09(火) 01:59:53
>>78
だから何?
旦那がそうだからって誰でも大丈夫だと思ってるの?+1
-0
-
125. 匿名 2018/10/09(火) 02:30:28
>>94
私も汚いけど、歯を磨かない日が結構ある。
その辺に買い物とかは磨かないから、週に4回しか磨かないときとかも。
でも、虫歯ずっとないよ!+0
-11
-
126. 匿名 2018/10/09(火) 03:37:53
>>114
だんだん限界を感じてはいます(笑)でもありがたいことに仲良しのお友達のお家もあまりあげてないみたいで助かってます。
ほとんど食べたことないのでスーパーなどでも欲しがったりしません。チョコは苦くて大人が食べるものと思ってるみたいです。+1
-2
-
127. 匿名 2018/10/09(火) 04:53:01
>>125
臭そう+3
-0
-
128. 匿名 2018/10/09(火) 07:19:48
>>13こーいう人っては、面倒見てもらってたってことでしょ?そんな神経質に育児のこと言うなら預けるのやめなよ。+3
-1
-
129. 匿名 2018/10/09(火) 09:11:39
お前ら夫婦のごたごたを一々世間で晒すな+0
-0
-
130. 匿名 2018/10/09(火) 09:21:23
>>128
旦那でしょ?
父親が子供の面倒見るのは当たり前のことだよ+1
-0
-
131. 匿名 2018/10/09(火) 09:26:04
>>126
4歳ならもういいじゃん
欲しがってないなら別にいいけど限界感じるってことはそういう機会も増えてるんだよね?
周りから浮いてまでやることじゃないよ+0
-1
-
132. 匿名 2018/10/09(火) 09:38:10
なんか荒れてきてるね。
でもさ、私も子ども産む前は周りに赤ちゃん連れの友人兄弟いなかったから、そこまで考えが及ばなかった。
○歳児までチョコあげないのは知ってて当たり前!っていうのは、育児中及び経験者の母親だけの常識だけど、知らなかった人に目くじら立てることではない。+5
-0
-
133. 匿名 2018/10/09(火) 11:25:06
でも禁止しすぎても我慢させられた反動が〜とか、よそんちでおやつをガツガツ食べる姿を見て不憫に思った〜ってエピソードをガルちゃんでよく見るし...ほどほどにするためには何歳がベストなんだろ?+3
-0
-
134. 匿名 2018/10/09(火) 14:29:33
>>118
チョコを夜ごはんに食べさせるわけじゃないし、確かにチョコはマイルドドラッグの仲間だけど、そんなん言い出したら白米だって白砂糖だってマイルドドラッグやんか。
そもそも日本のスーパーに売ってるものなんて、化学調味料というマイルドドラッグだらけなのに。
チョコだめって言ってる人だって、手作りおやつに砂糖入れたりしてるし、だから何でチョコだけそんなにだめなん?
カフェインだって、1歳でチョコ食べる人は少ないけど、1歳で緑茶飲む人はそこそこいるやん?
なのに何でチョコだけだめなん?
ここのトピ読んでたら、チョコ食べさす親はテキトーみたいに読めるけど、なんでそんなチョコだけ偏見?
大島のところの子ども、4歳って年少か年中やろ?
チョコ食べさせてないです〜〜っていう人の方が少数派だと思うけど。
+5
-0
-
135. 匿名 2018/10/09(火) 15:11:17
うちは義母が子供達連れて行くといっつもなっちゃんを飲ませる。
甘すぎるし、2歳の子に500のペットボトル一本なんて馬鹿じゃないかと思う。
まだ食べてないお菓子とか平気で与えるから、本当に会わせたくない+0
-0
-
136. 匿名 2018/10/09(火) 16:08:45
>>135
あなたそれ止めないで見てるの?+0
-0
-
137. 匿名 2018/10/09(火) 17:49:05
うちが通ってた小児歯科は
飴、アイス、チョコレートは3歳過ぎてからって言われたよ。
子供にはなんとか食べさせないに努めていたけれどよその家の子と遊んだりすると
我慢させづらくなる。
まあ旦那さんがどういう状況で食べさせたのかは分からないからなんとも言えないけどね。
+2
-0
-
138. 匿名 2018/10/09(火) 17:53:17
チョコレートじゃないけど
うちの旦那は私が嫌いなファストフード店のハンバーガーを子供たちに食べさせてた。
ふざけんなって思ったけど
面倒みてもらっている手前強くは言えなかった。
えー?食べたの?くらいで。
+2
-0
-
139. 匿名 2018/10/09(火) 17:57:13
子供に食べるなって押さえつけたって
どーせ食べるようになるよ
美味しいもん
+2
-0
-
140. 匿名 2018/10/09(火) 20:45:09
>>138
自分が嫌いだからって子供にも食べさせないっておかしいよ
子供をなんだと思ってるのか+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2018年10月7日に放送された『DASHでイッテQ!行列のできるしゃべくり』(日本テレビ系)に出演した、大島美幸さん。夫・鈴木おさむさんへの不満を暴露し、多くの共感を得ています。