ガールズちゃんねる

プライベートではなるべく職場の人と関わりたくない人

226コメント2018/10/13(土) 13:50

  • 1. 匿名 2018/10/06(土) 22:41:03 

    勤務時間以外では、連絡事項以外でLINEなど極力連絡を取りたくないです
    プライベートな時間に無意味にLINEしてきたり、その対応を考えたり、休日遊んでる時にLINEがきたり、、、とにかく煩わしくて仕方がないです
    私が歳下の方なので、仕事に差し障りないようにうまく対応するべきとは思いますが正直面倒くさいです
    このタイプの方、どう対応してますか?

    +535

    -3

  • 2. 匿名 2018/10/06(土) 22:41:43 

    プライベートLINEしてくる上司いる。
    1日無視して夜返す。

    +407

    -2

  • 3. 匿名 2018/10/06(土) 22:41:57 

    頑なにLINE自体をしない

    +376

    -8

  • 4. 匿名 2018/10/06(土) 22:42:00 

    前の会社の人とは今も遊んだり飲み行ったりしてるけど、今の会社の人とは一切行きたくもない。
    人によるよね

    +608

    -5

  • 5. 匿名 2018/10/06(土) 22:42:07 

    関わりたい人の方が少なくない?
    さみしがり屋のぼっちなのかな?って思うわ

    +361

    -8

  • 6. 匿名 2018/10/06(土) 22:42:10 

    当たり障り無い関係で良い 必要以上に仲良くなりたくない

    +472

    -2

  • 7. 匿名 2018/10/06(土) 22:42:12 

    未読無視で時間経ってから既読にする。
    休日にスマホあまりいじらないタイプということにする

    +291

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/06(土) 22:42:12 

    プライベートではなるべく職場の人と関わりたくない人

    +38

    -22

  • 9. 匿名 2018/10/06(土) 22:42:26 

    関わってくる人いるの?
    仕事以外のプライベートで?
    イヤ〜な人思い出す

    +192

    -3

  • 10. 匿名 2018/10/06(土) 22:42:47 

    仕事用とプライベート用の携帯を持つ
    仕事用は休日に電源オフ

    +93

    -6

  • 11. 匿名 2018/10/06(土) 22:42:49 

    同じく。
    プライベートの時に仕事の人と付き合いたくない。

    +387

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/06(土) 22:42:50 

    私誰からも来ない

    まあLINE入ってるの
    数人だけだから、

    +95

    -3

  • 13. 匿名 2018/10/06(土) 22:43:55 

    ネットではみんな同意してくれるけどそんなコミュ障それほどいないからね

    +11

    -36

  • 14. 匿名 2018/10/06(土) 22:44:17 

    職場の人と関わりたくないから、LINEやっていません
    いちいち設定を見せて「やってない」って言ってる

    なんならスマホにメアドないことにしてる
    SNSだったら「きづかなかったー」で通るからw

    +151

    -2

  • 15. 匿名 2018/10/06(土) 22:44:34 

    友達いないし、休日は引きこもりだし、ご近所とも同僚とも
    誰とも極力関わりたくない。同僚から雑談LINEきても
    相づちうつように一言二言で返信していたらそのうちこなくなった。

    +121

    -5

  • 16. 匿名 2018/10/06(土) 22:44:45 

    夜まで無視して、そうですか!おやすみなさい!で終わらせる。

    +156

    -3

  • 17. 匿名 2018/10/06(土) 22:45:00 

    趣味や相性が合う人なら、食事をしたり飲んだりお出かけしてもいいかな。


    ま、程よい距離感が大事と言うことですね。
    ベタベタはあり得ない。

    +185

    -4

  • 18. 匿名 2018/10/06(土) 22:45:03 

    わかる!仕事柄上、同期の中は良くて一緒に助け合っていこうって感じだけど、
    仕事の上で仲が良いのはいいことだし、休み時間は挨拶とか雑談とかするけど、それをプライベートに持ち込みたくない。。飲み会も極力行きたくない。

    +238

    -2

  • 19. 匿名 2018/10/06(土) 22:45:20 

    休みの日にラインしてくる上司は皆んなに嫌われてる寂しがり屋の問題児だったよ。

    +140

    -2

  • 20. 匿名 2018/10/06(土) 22:45:27 

    関わりたくないし休日にばったり遭遇するのも嫌なので、誰がどこに出掛けたとかそういう話聞いたらしばらくはそこに行かない

    +173

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/06(土) 22:45:44 

    私ははっきり言った
    職場を出たら仕事の話(愚痴含む)はしたくない、と
    プライベートな事ではLINEし合うような感じでもなかったから言えたんだけどね
    それ以外のLINEでも予防線として私はマメではないですって言ってから交換する

    +109

    -2

  • 22. 匿名 2018/10/06(土) 22:45:48 

    関わりたくないのに上司(男女)がやたら仕事のことで連絡したいからーってライン何度も聞いてきて結局教えた
    ライン持ってないって嘘ついたけど作って、とか言われるし
    本当だるすぎる

    +91

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/06(土) 22:45:53 

    私委託で仕事してるから職場で完全アウェイなんだよねー
    味方全然いない
    だから当然プライベートでの関わりはない
    それがすっきりしていい( ^ω^ )

    +149

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/06(土) 22:45:56 

    仲良くなりたければなるしそれほどなら無理しない程度の距離保つ。負担になるほどなら無理には仲良くする必要性もない

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/06(土) 22:46:16 

    すぐに返さない

    内容によっては返信時はスタンプ1個

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/06(土) 22:46:18 


    彼氏がいなくて困ってるっていう話を同僚がしてて
    他の同僚が、〇〇さん(私のこと)は彼氏いるから
    悩まなくていいよねーってその人の前で平気で言ってきてびっくりしました。

    普段彼氏の話ほとんどしないのに
    何でそうゆう場面になっていきなり。

    職場の人にプライベート言うの嫌です。

    +147

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/06(土) 22:47:19 

    >>13
    外で言わないだけで普通にやり過ごしてる人が多いんだよ。
    そういうことに気がつけないとか人との距離感わかってなさそう。

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/06(土) 22:47:23 

    人によるけど、仲良しな人はプライベートでも会うよ。

    +43

    -6

  • 29. 匿名 2018/10/06(土) 22:47:24 

    うちの職場はみんなそういうの嫌ってるよ。

    +83

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/06(土) 22:47:25 

    関わりたくない
    けど、最近家が近い同僚を発見して
    偶然会うかもしれないって凹んでる

    +81

    -2

  • 31. 匿名 2018/10/06(土) 22:47:58 

    挨拶だけ
    基本雑談しないし、自分のことも一切話さない

    職場の人とは仕事以外で関わりたくない

    +189

    -2

  • 32. 匿名 2018/10/06(土) 22:48:26 

    わかる。
    仕事以外のラインにはすごくいらってくる。
    特に男、仲いいなら分かるけど、仕事のために交換したラインでプライベートなこと言ってこないでほしい。

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/06(土) 22:48:33 

    >>6
    ほんとそれ。
    仲良くなるほど面倒だよね。

    +43

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/06(土) 22:49:53 

    誰にもLINE教えてない。

    仕事中は仲良く話すし職場の人のことも嫌いじゃないけど、仕事中だけ仲良ければいいと思ってる。

    例えばプライベートでご飯行ったりだとか必要以上に仲良くしすぎると、絶対に後で面倒なことになるから

    +198

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/06(土) 22:50:38 

    仕事中にラインで同じ職場の人の悪口送られてきたときは、心底ラインなんて交換するんじゃなかったと思ったわ

    +103

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/06(土) 22:51:58 

    仕事ができない人ほどプライベートでも仲良くして、仲間を作りたがる傾向があるような気がする。

    +176

    -7

  • 37. 匿名 2018/10/06(土) 22:52:23 

    飲み会も苦手だし、
    何気に、帰り道一緒になるのが嫌なんだよね…
    帰りの電車では好きな本読んで過ごしたり、ぼーっと過ごしたりしたいし

    +187

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/06(土) 22:52:26 

    うちの職場は、ゴルフする人はいつも一緒にコース回りに行ってる。
    休みの日まで一緒にいて、一体何話すんだろうと思う。

    +88

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/06(土) 22:52:33 

    一線越えるまでは関わりたくない。
    ほんとに気があって仲良くなれそうって確信したら全然へーき

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/06(土) 22:52:54 

    皆そうだと思いますよ

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/06(土) 22:52:55 

    >>30
    私なんて前の職場は、上司と同じマンションだったよ

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/06(土) 22:53:29 

    パートだけど、仕事と私生活は完全に分けたいのでラインも電話も全くしていない
    「シフトの交代をラインで連絡し合えたら助かるでしょ?」と言われるけど、絶対それだけで終わらないだろうから応じてない

    +100

    -2

  • 43. 匿名 2018/10/06(土) 22:53:47 

    馴れ合うと仕事にも差し障り出てくることがあるからね
    ミスをなあなあにしたりされたり
    そのしわ寄せは特にその社員達と仲がいい訳じゃないような周りに及ぶ

    +89

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/06(土) 22:53:59 

    仕事柄グループライン活用してるけど、休日は基本スルー

    会社は仕事してお金稼ぐとことしか思ってないし、周り皆既婚男性だからプライベートで連絡とることもない。

    ただ、休日でも自分に関係ない仕事内容のやりとりがあるから、電源切って完全シャットダウンすることもある。

    当事者だけで連絡取り合ってほしーよ。

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/06(土) 22:55:24 

    基本的に現職の同僚や先輩は、仕事仲間であって友達でなはいと思ってるからプライベートなことは極力話さない。

    +66

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/06(土) 22:55:25 

    職場の人間関係にもよるし、
    個人の人柄にもよるよね
    おしゃべりなスピーカーでグイグイ来る人とか、やたら人のこと詮索する人とは仲良くしたくない

    +110

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/06(土) 22:55:35 

    とっても分かります!
    プライベートで会うとか、時給払ってほしい気分。

    +98

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/06(土) 22:55:43 

    ラインがきても当たり障りのない返事を送ってるよ。
    前の職場で「○○さん(私)の事あまり知らないな」みたいな感じで言われて、聞いてどうするの?自分のプライベートな事をベラベラ話したところでどうにかなるわけじゃないって思ったな。

    +47

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/06(土) 22:55:49 

    仕事中一緒に過ごすだけで、もうお腹いっぱい。

    休みの日くらい1人になりたいから、誰とも連絡取りません!

    +131

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/06(土) 22:56:17 

    プライベートでは関わらいようにしてる
    勤続年数長いけどLINEは誰にとも交換してない
    そのかわり、仕事上の報連相は手を抜かないようにしてるよ

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/06(土) 22:57:07 

    土日祝日は絶対関わりたくない
    緊急ではない仕事内容は休みの日に考えたくもない

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/06(土) 22:57:13 

    やたらとアドレス教えて~とか仲良しごっこしてる人のやりとりをチベスナの目で見てる。

    +66

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/06(土) 22:57:33 

    LINEしないし直属の上司しか私の番号知らない。
    でもそんな私とは正反対の職場とプライベートをごっちゃにしてるおばさんが二人くらいいてしょっちゅう飲み会、LINE、電話振り回されてる人はいる。
    何かそういう人ってLINE知ってる=仲良しだよね‼プライベートも関わろうね‼みたいに思い込みすぎじゃない?

    +59

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/06(土) 22:59:15 

    仕事終わりの飲み会までの付き合いはいいけど土日は会いたくないね。見かけたら隠れる。
    ママ友も同様に休日に見かけたらとっさに隠れたくなる、ママ友付き合いを完全に仕事として考えてるせいかも。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/06(土) 22:59:49 

    私は出会いの場やきっかけ、年齢は仲良くなるのに関係ない。
    職場の人であろうと、話が弾む人とはランチ行くし旅行も行く。
    気が合うのに職場の人ってだけで遠ざけたらもったいないなと。
    私は仲の良い人にモヤモヤすることなく本音を言いたいし、わたしの悪いところをその場で注意してくれる人が好きなので、なかなか波長の合う人に出会えない。

    +10

    -5

  • 56. 匿名 2018/10/06(土) 23:00:04 

    >>30
    住所が近い新人さんが入って来たらしくて
    スピーカー局が「あ、住所〇〇なの?(新人)さんて(私)さんと最寄り駅同じじゃない?!(私)さん、一緒に帰ったら?!」
    とか言いだして内心めっちゃ焦った
    職場出たら職場モードはスパッと止めて、プライベートモード(自分の世界)で帰るのが唯一の楽しみだから
    結局住所が少し近いだけで彼女はバス利用者だから合わなかったから良かったけど

    +76

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/06(土) 23:00:35 

    LINE聞かれたら教えるしかないけど、常に受け身だと察してくれる 笑
    お互い大人だからLINEしなくなっても職場での仲は変わってないよ

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/06(土) 23:00:36 

    何だったら仕事中でもプライベートの話とかコミュニケーション取りたくない

    仕事の話だけがいい

    ランチタイム苦痛

    +102

    -2

  • 59. 匿名 2018/10/06(土) 23:01:03 

    プライベートの付き合いで何かあった場合、仕事にも影響するからね・・
    ママ友も同じ
    線引き難しいよね

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/06(土) 23:02:28 

    うちの会社飲み会のミニゲームで、プライベート話さなきゃいけない仕様にするからホントこういうとこだけは苦手…
    〇〇さんの高校時代の部活を当てましょうとか
    趣味を三択で出題して、当てられたらその趣味を2分間語ってくださいとか…(プレゼンの練習だとかで…)

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/06(土) 23:02:39 

    元々仲の良かった同期が止めてからはもう仕事以外で関わりがある人はいない。

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/06(土) 23:03:07 

    休みの日に知ってる人に会いたくないので、車で1時間の所に買い物に行ったらそこでお局に会ってしまった。なんか監視されてるみたいですごーくイヤな気分だった。

    +44

    -6

  • 63. 匿名 2018/10/06(土) 23:04:38 

    ママ友よりまし。
    ママ友なんて学歴も収入も思考も共通点見つけられない。ただ子供が同じクラスってことだけ。
    本気で関わりたくない。店で見かけても隠れる。
    話題に気を使いすぎてしんどい。
    職場だとある程度はふるいにかけられて
    同じようなレベルばかり。

    +33

    -4

  • 64. 匿名 2018/10/06(土) 23:06:22 

    東京こわ。

    +1

    -14

  • 65. 匿名 2018/10/06(土) 23:06:57 

    飲み会したがり屋さん。迷惑ですー。

    +59

    -2

  • 66. 匿名 2018/10/06(土) 23:07:05 

    返信したら「LINEしてOKな人」認定されるよね
    私は休みの日や夜は基本的に返信しないで仕事ある日の朝返信する

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/06(土) 23:07:17 

    プライベートでは関わりたくないタイプです。

    アルバイトを探し中なんですが、
    交通費かかるけど地元から離れて電車に乗って2駅~3駅離れた所で働くか、

    徒歩や自転車で行ける近所にするか迷ってます。


    離れなさい➕

    地元で働きなさい➖

    +73

    -3

  • 68. 匿名 2018/10/06(土) 23:08:30 

    >>60
    それ最悪すぎる営業やってる自分でさえ無理だ
    プレゼンの練習なら勤務時間内にやってほしいね

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/06(土) 23:08:52 

    プライベートではないけど前職のパートさんでスピーカーがいて、ちょっと話したことを職場のほぼ全員に伝わったことがあった。
    そのことがあってから今の職場ではよほどのことがない限り、自分のことは話さないことはもちろんプライベートでは付き合ってない。

    +57

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/06(土) 23:09:18 

    正直義理でしかない葬式とかも出たくない
    自分の場合も来てほしくない
    でも家族葬でも行きたがる人多いんだよね・・・

    +42

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/06(土) 23:10:12 

    私はラインだけは角がたたない程度一部の人とはやり取りはしてます。やりとりのみ。時間外で営業たちとは飲みに行くけど女性とはいきません。駅に行くまで電車で駅までです。部署の男の人らはたわいない会話で終わるから良いけど先輩後輩女子になると悪口とかで終わるのは目に見えてるから。お昼もたまに先輩後輩と行くけど基本1人。用事たせるし化粧直しもゆっくり、好きなもの食べれるし、動画みて過ごしたりホント気楽です。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/06(土) 23:10:33 

    友達ではありませんオーラを全開で出してる。
    だから仕事以外プライベートの話を一切しない。
    私生活が良く分からない人で通ってるみたい。
    よってラインも聞かれません。職場の女子会も100パー断るので誘われませんし年末の会社の忘年会も断ります。強制なら会社辞めますと。今のところそれでいいみたい。楽です。

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/06(土) 23:14:03 

    うち女性ばかりの職場でみんな仲良くて面倒くさいよー
    休日会ってる人達もたくさんいるみたい
    ラインも勤務中休み関わらずガンガンくる
    男性は知らんけど女性は仲の良さを仕事に持ち込んでくるから本当に面倒くさいわ

    +85

    -2

  • 74. 匿名 2018/10/06(土) 23:15:49 

    仕事先、社員の個人用携帯番号を連絡先一覧として壁に貼ってるんだけど、私の携帯番号をこちらの許可なく自分のスマホに登録した変わった人がいて困ってる。

    SNSで、知り合いですか?に出てきても嫌だし、とにかく気持ち悪い。

    上司に相談しても笑ってるだけだし、本人に消してとお願いしても、すっとぼける。

    プライベートでは関わりたくない。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/06(土) 23:16:27 

    私以外の人はライン交換してるみたいだけど、私は声がかからないので、このまま忘れてほしい。
    休みの日にラインされたらたまったもんじゃない。
    休みの日に仕事のことなんか考えたくない。

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/06(土) 23:20:18 

    やんわりと、遠回しに
    「長い時間かけて友人知人を減らしていって、スマホのアドレス帳に誰もいなくなったので、今後もアドレス帳増やしたくないんですよねー。友達いらないんで。」

    と言ってるのに、グイグイ侵略してくる空気読めない同僚がいる。どうしたものか。
    遊びに誘うのやめてほしい。

    +44

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/06(土) 23:20:27 

    主です!
    トピ採用されて、同じような気持ちの方たくさんあて嬉しいです
    みなさんの参考にします

    私の職場は部署が何個かあって、
    いつも一緒に仕事してる同じ部署の同僚からならまだいいのですが、違う部署の人からのLINEが特に嫌です
    しかもいつも長文で⤵︎
    返信の最後には、ではお疲れ様でしたって終了感出して書いてるのにまたさらにだらだら長文を送ってくる、、
    ほんとにうんざりです
    うんざりすぎて、休みの日は未読のまま過ごして、仕事の日の朝返すようにしました

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/06(土) 23:22:33 

    職場の人は、ただの同僚。
    仕事場は、お金を稼ぐところ。
    プライベートの付き合いは要らない。

    +94

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/06(土) 23:25:25 

    >>77
    違う部署の人からもLINE来るんですか。
    めんどくせーすね。。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/06(土) 23:26:24 

    今となったLINE始めたことだけが後悔でしかない。しないほうが順風満帆だった。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2018/10/06(土) 23:27:53 

    仕事が終われば逃げるように帰る人や露骨に知らん顔する人が多いね

    +15

    -2

  • 82. 匿名 2018/10/06(土) 23:29:57 

    仕事中は偽仲良しこよしでも実態は他人以下だと思う

    +78

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/06(土) 23:31:10 

    こういう時天然ぶって
    ラインとか最新のアプリわからないんですぅ〜って相手をイラつかせておくw

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/06(土) 23:33:41 

    自分も職場の人達とLINE交換したくなかったのに、グループLINE作ったからと強制的に入らされた。もちろんLINE来てもかなり時間あけて一言だけ返すようにしてる。予防線として普段からスマホほとんど見ないし返事もマメじゃないことにしてる。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/06(土) 23:33:41 

    昼休みまでも皆で食べようと提案してくる係長に正直疲れます。

    +52

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/06(土) 23:34:49 

    >>79
    本当に面倒くさいです!笑
    同じ部署の気があう同僚とたまに仕事帰りに
    ご飯行ったりするのは苦痛じゃないんですけど、
    いつも関係ない人とプライベートでまで
    関わるのが苦痛で苦痛で、、⤵︎

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2018/10/06(土) 23:35:24 

    仕事の間以外で連絡取る必要性が全くわからない。だから積極的にLINE交換しようと言ってくる人苦手。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/06(土) 23:36:36 

    本当に気が合って仲良くなって交換するならわかる。それ以外は極力連絡先は交換するの遠慮したい。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/06(土) 23:38:40 

    >>75
    うらやましい

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/06(土) 23:38:49 

    極力連絡先は教えないし、SNSやLINEはやらない。
    会話もプライベートなことを聞かれたらトンチンカンな返しをする。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/06(土) 23:39:33 

    職場の人と休みの日まで連絡取りたくない

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/06(土) 23:39:35 

    主です
    あと、仕事外でLINEしてくる人は
    私が残業してるのがわかったら
    遅くまでお疲れ様!大変ですね!
    などのLINEをしてきます、、
    私は残業中にその人と会ってもいないのに
    なんで残業してるのを知ってるのか気持ち悪いです

    +55

    -1

  • 93. 匿名 2018/10/06(土) 23:40:15 

    いるよねー
    やたらLINE交換しようと言ってくる人
    正直迷惑

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2018/10/06(土) 23:41:42 

    一応先輩とかだと断りづらいから交換しちゃうけど前もってスマホほとんど見ないことにしてる

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2018/10/06(土) 23:42:00 

    >>26
    それは、ワザとだ!!
    怖いね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/06(土) 23:43:47 

    ベテランのパートさんが、何でもかんでもラインしてくるのが鬱陶しいです

    重要なことでもなく、緊急を要することでもなく、それ勤務の交代時に言ってくださいと思うことをいちいちラインしてきます

    軽いことなので、スルーして返事をしない子がいると、後でネチネチ言ってくるのも面倒くさいです

    店長が複数店舗かけもちでほぼ店舗に来ない上、その人が年も勤務年数も一番上だから、社員も気を使っていて、どうにもなりません

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2018/10/06(土) 23:50:24 

    プライベートで関わりたくないので社員旅行欠席します。

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/06(土) 23:51:26 

    >>62

    なぜか離れた所で会う不思議。完全なプライベートモードでいるときに一気に現実に戻されるよね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/06(土) 23:51:45 

    結婚式呼ばれるのとか本当に迷惑だし(特にデキ婚で妊娠中迷惑かけまくった人が、仲良くない人まで呼べるだけ呼んでた時はドン引き)、みんなで旅行行こうとか恐怖。
    あと電話で休むこと伝えてるんだからそれだけでいいのに、グループLINEで休むこと伝えてくる人。かまってちゃんかよ。仕事休むのも迷惑なのに、LINEの返信の手間をかけさせないでほしい。

    +49

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/06(土) 23:57:10 

    仕事用の携帯とプライベート携帯と2つに分けたら良いと思う。
    後はLINEは利用してないとか断言しとく。
    仕事の人とプライベートで関わるのは気が合わない人限り関わらないのがベスト!

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2018/10/06(土) 23:58:32 

    家族とか出かけてましてって誤魔化してた。男上司となんで飯行かないといけないんだよ。すっぴん&ジャージで行けば引いてくれるかなって思った。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/06(土) 23:58:34 

    うちもグループLINE入らされた。
    仕事の話は仕事中にしてくれよと内心思ってる。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/06(土) 23:58:56 

    休みの日に連絡してくるな!!!

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/07(日) 00:01:01 

    LINE廃れてほしい

    +48

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/07(日) 00:01:30 

    学生気分のまま友達つくりに
    来ているような後輩がいる。
    皆、何度か断っているのに
    しつこく誘う。
    気づかないものなのか、、、

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2018/10/07(日) 00:01:37 

    うちの会社は個人主義の集まりという感じで、プライベートな事も一切話さないし、LINEもしない。
    私も自分が散策されたくないタイプだから自分から聞いたりしないんだけど、
    この前入ったばかりの新人さんが「この会社の人は心を開いてくれなくて冷たい」と言って即辞めてしまったから、そう思われないためにも多少は何か話さないといけないのかな…って悩んでいます。

    +11

    -4

  • 107. 匿名 2018/10/07(日) 00:02:21 

    職場の先輩からLINE交換しようと言われるととても断りづらいので言わないでほしいです

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/07(日) 00:03:25 

    仕事とプライベートはきっちり分けたいので交換したくありません

    +32

    -1

  • 109. 匿名 2018/10/07(日) 00:03:57 

    職場でガチで友達になる事って滅多になかった。
    というか以前働いてた職場で距離を縮めすぎて人間関係が悪くなった経験があって警戒するようになってしまって。仲良くなりすぎるのも考えものだなぁと。職場で本当に気があう人を見つけるって中々難しいものだね

    +58

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/07(日) 00:04:09 

    そういう雰囲気にならないように必ず敬語で話してる。雑談に絶対加わらないとかするとやな感じだけどにこやかに敬語を使う。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/07(日) 00:05:04 

    >>97
    いいなぁ。私の職場は強制参加だから本当に心から行きたくないのに行かないといけない。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/07(日) 00:05:51 

    私も関わりたくない。
    これから来る忘年会のことを考えるだけで嫌になる。

    たった年1の飲み会ですら嫌なのに、プライベートで飲み会なんて…。

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/07(日) 00:05:57 

    グループラインは正直嫌だったな。話に入っていけない雰囲気というか。あれは自分的にはいらないな。

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/07(日) 00:06:54 

    >>106
    会社は友達作りに来るところじゃないし、新人さん以外は個人主義な雰囲気のせいでトラブルになったことないなら無理して自分を変える必要ないんじゃない?
    まずは自分が無理しなくても居心地いい環境が一番なんじゃないかと思う。

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2018/10/07(日) 00:07:52 

    職場の人と仲良くなってきたら、相手がズケズケ物を言う様になってきてウンザリしてるところ。

    やっぱり適度な距離って大事。

    +39

    -1

  • 116. 匿名 2018/10/07(日) 00:11:53 

    こういうのが嫌だから期間限定の派遣やってるのよ

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2018/10/07(日) 00:15:25 

    >>82
    ほんとそれ!!
    職場は友達がいて楽しいほうが良いよねぇ〜って言ってるおばさんいるけど、なんか勘違いしてない?って思ってる。公私混同もいいところ。

    +46

    -1

  • 118. 匿名 2018/10/07(日) 00:16:11 

    >>1
    わかる。
    これ最初が肝心だよね。私なんて図太いから「ライン?してないです~(バレバレの嘘)」「飲み会ですか?行かないです、下戸だし、タバコの匂い大嫌いで~」とか堂々と言っちゃう。いずれ本当に仲良くなれる人はゆっくり仲良くなるし。
    ライン教えちゃっても、無駄な返信しなくていいんだよ!

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/07(日) 00:16:38 

    入社当初にお局にメアド教えたら休みも関係なくしょーもない連絡がくる無視すると機嫌悪くて仕事に影響でるし最悪。LINEは教えてないけどメッセと社内チャットまでくる…

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/07(日) 00:18:27 

    LINEやってない。
    ショートメール契約してない。
    それでもあまりにしつこく、勝手に人の携帯番号登録したので、捨てメール教えて、携帯番号は削除してくれと頼んだが、削除してくれてない様子。
    なぜ、そこまで仕事場の同僚に執着するのか。

    お前は友達でもなんでもない。
    関わるな!と心の中で叫んでる。

    根掘り葉掘り口軽いタイプの人間が、めんどくさい。

    +52

    -1

  • 121. 匿名 2018/10/07(日) 00:18:55 

    >>46
    わかります
    官公庁の臨時職員やってたとき、人が少ないとこで、そういう人が先輩にいて最悪だった
    というか、そこの人がみんなプライベートも明け透けな境目の無い人ばっかだった
    期限が終わってさっぱりしてたのに、当時の上司から電話番号だけは連絡網のために教えてたんで、ショートメールで誕生日おめでとうってきたときは吐き気がした。
    バカなんじゃないの

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/07(日) 00:19:15 

    プライベートにまで職場を持ち込みたくありません。
    そして、休日の職場からの電話が本当に嫌です。

    シフト制で同僚が『自分で考えれよ』って言うような事で私の休日に電話やLINEをしてくる。
    電話に出なかったり、LINEに気づかなかったりすると後日ネチネチ文句言ってくる。

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2018/10/07(日) 00:20:53 

    下手に仲良くしても、
    あなた、私との会話を会社の飲み会でペラペラ喋るでしょ?
    飲み会の話題のネタにするでしょ?
    と思う。

    前の職場で学んだ。

    +64

    -1

  • 124. 匿名 2018/10/07(日) 00:21:16 

    職場の人のライン、ほとんど非表示にしてる。
    見たくない。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/07(日) 00:22:33 

    職場は仕事してお金を稼ぐ場所だから、
    仕事に関しての協調性や思いやりは必要だけれど、
    ムダな仲良しごっこなんかいらない。

    +46

    -1

  • 126. 匿名 2018/10/07(日) 00:25:31 

    週に5日も顔合わせてるのに、休みの日にまで関わりたくない。
    緊急連絡先から知ったのか私の携帯番号を登録していて、LINE始めた時に繋がってしまった人達はブロックさせてもらった。

    +40

    -2

  • 127. 匿名 2018/10/07(日) 00:30:19 

    同年代ならまだしも主の方が年下なら気を使うし余計しんどいよね。休日はスマホ放置してるって言えば? 勿論家に固定電話あっても教えない。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/07(日) 00:39:15 

    ちょっと違うかもしれないんだけど…。
    シフト制のところでパートしてるんだけど、1人面倒なのがいる。

    仕事終わりに仲の良いパート仲間とご飯に行くことになって、それを耳にした面倒な人が、何で私を仲間外れにするんですか?って詰め寄ってきた。

    いや、あなたは休みだからと言っても、私が休みの時に設定してるのがおかしい!とますますヒートアップ。
    じゃあ、休みでも良ければと3人でご飯に行くことに。

    でも、その面倒な人は愚痴と悪口しか言わないし、それをひたすら聞く感じになってしまい、つまらない。
    挙句にナチュラルに私たちを見下す様な発言するし、正直早く帰りたかった。

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/07(日) 00:40:24 

    関わりたくなさ過ぎて、歓送迎会すら、行かず、先輩にスゲー嫌われてます

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2018/10/07(日) 00:41:44 

    うるせえ!って言う

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/07(日) 00:49:55 

    職場の人と仕事のこと以外は話したくないです。プライベートなことを聞かれたくないし話したくない。飲み会の時は興味ない職場の人と話すのが苦痛で辛い。

    +38

    -1

  • 132. 匿名 2018/10/07(日) 00:56:01 

    LINEグループ抜けました

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2018/10/07(日) 00:56:22 

    >>75
    いいなー嫌われててw

    +5

    -7

  • 134. 匿名 2018/10/07(日) 01:00:34 

    飲み会を断り続けていたら、変人のレッテル貼られた。
    さらに社長やお局に、コミュ障呼ばわりされてる。
    職場の人など、ほんと関わりたくない。
    みんなネチネチしてる。

    +53

    -1

  • 135. 匿名 2018/10/07(日) 01:08:09 

    やめた方が良い。
    職場は仕事をする場所。
    人間関係がこじれた時余計な気を使う羽目になる。

    気の合う人が居た場合、退職してから付き合うのが吉。

    +51

    -1

  • 136. 匿名 2018/10/07(日) 01:28:19 

    最近ラインの人数が増えてややこしくなってきたので、あんまりやりとりしない人は非表示にした。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/07(日) 01:38:44 

    横の繋がりも大事よ

    +1

    -12

  • 138. 匿名 2018/10/07(日) 01:39:19 

    ラインやらないし
    やる必要ない

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/07(日) 01:54:50 

    どういう人か分からないし、調べられたら嫌だからLINEやSNSは教えない。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/07(日) 01:55:10 

    マイナス覚悟で書きますが、私の趣味はプロ野球の観戦。お気に入り球団を追いかけ、日本全国色々な球場に行きます。この事は職場に公言してます。先輩だと、球団の日程表も把握してた。実はわざと。あの娘は、休みになるといつもプロ野球観に行くから、難しいと認識してもらい、職場の人と距離置かせてもらってます。私。仕事での悪口や陰口が苦手なんです。だから、今で後悔してません

    +37

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/07(日) 02:59:07 

    無視でいいよ
    プライベート忙しいんでって言えば

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2018/10/07(日) 03:08:46 

    なんとなくグループになってしまったから、面倒だなーって思ってたらタイムリーなトピ。みなさんありがとう

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2018/10/07(日) 04:26:55 

    >>130
    ストレートw

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/07(日) 04:50:16 

    バイト先の女の子に次の休み飲みに行きましょうと誘われたんだけど「家族と箱根に行くからごめんね。箱根のお土産買ってくるね!」と送ったら
    「箱根箱根うるせぇw草生えた」って返事来た。
    だからLINE教えたくなかったんだよ。もちろんお土産は買ってきてません。

    +46

    -1

  • 145. 匿名 2018/10/07(日) 05:07:49 

    必要以上に仲良くしようとしてくる人って難ありだよね
    自分から問題を起こす人が多い
    でも自分が問題を起こしてることに気づいてない
    面倒くさあ
    何で一人でいようとしないんだろう
    そもそも一人が好きな人だって沢山いるんだから配慮してほしいわ
    そういう人達に一人が好きなんです~っていって断ったら断ったで酷い人って言いふらされるに決まってるから無理してる

    +31

    -1

  • 146. 匿名 2018/10/07(日) 05:07:55 

    そもそも友達作ってなんになるの?って思います。
    仲違いしたら仕事やりづらくやるのに。
    そんなリスク抱えて友達なんか作りたくないわ。
    気分も切り替えたいし、職場の人と友達とか絶対嫌。

    +30

    -1

  • 147. 匿名 2018/10/07(日) 05:11:06 

    >>109
    だって仕事をする場だからね
    だれも友達なんて見つけに来てませんよ
    お金もらえたらいいんです

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2018/10/07(日) 05:12:17 

    頭が悪い人ほど友達作ろうとして職場を荒らしてる

    +37

    -1

  • 149. 匿名 2018/10/07(日) 05:19:38 

    お昼とかご飯は一人で食べたいんだけどボッチ無理子がぼっちの私にロックオンしてきて、快適だった一人生活に侵入してきた
    私の快適な生活は一瞬にして終わった
    今は沢山の人に囲まれて食べてるけど軽度の会食恐怖だからかなりきついし休憩なのに全然休まらない
    早く食べ終わっても自由に動けないし
    動くときはなにか理由付けしなきゃいけない
    面倒くせええええええええええええしね!

    一人で食べたい人の人権を無視しないでください
    皆が皆一人で食べたくない、寂しいなんて思ってないから!!!!
    一人で食べてても死なないんだよ!なんならしね!あいつが不幸になるように呪ってやる
    ストレス半端ない

    +37

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/07(日) 05:45:22 

    職場の人のライン一人も知らないww

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2018/10/07(日) 05:59:30  ID:6XqEHL31qB 

    彼氏いるの?(詮索されたくないからいない事にしました)
    プライベート何してるの?(詮索されたくないから無難な所で料理習っているだけ言いました)
    イベント好きなんだね(別にそんな遊び人違うわ笑。詮索されたくないからスルー)
    身体動くの苦手?あんまり好きじゃない?(得意か好きかは聞かれたことあるけどこの言い方が驚きだったわ笑。苦手かもしれないけど好きだけどスルー)

    自分の事はなーんも言わないくせにwww‼

    +14

    -2

  • 152. 匿名 2018/10/07(日) 06:50:01 

    会社の人間とは会社の付き合いでだけで十分だよ。

    やたらライン交換したり遊んだりご飯行ったりしたってろくな事無い、うちの職場の人達も最初は『みんな仲良し〜♡』って女子グループ作って遊んでたらしいけど、いざこざで揉めてから一切口聞かない、挨拶もしない様になった。

    最初から必要最低限の付き合いにしときゃいいのに…
    みんなもういい歳した40代なのにねw

    +52

    -1

  • 153. 匿名 2018/10/07(日) 06:54:35 

    いずれの職場でも、プライベートな付き合いは一切なし。
    というか、ほとんど喋らない。
    今の職場の前、偶然そのまた前に同じ職場だった人と再開し、懐かしさもあり、自然な流れで一人だけLINE交換した。
    お子さんの写真送ってくれたり、たまに近況教えたり。
    一度、ランチに誘ってくれた。
    忙しくていけなかったけど、嬉しかった。
    その後、ちょっと都合でスマホの番号変えちゃったりとかで、その人の連絡先、消えちゃって...(^^;
    そんなかんじで、程よく。
    習い事のコミュニティーなんかでもみんな結構、何だかんだどっかしらでつるんでる人がほとんどだけど、(年代的にも私より若い3、40代が多い。)話しかけられれば、適当に笑顔で返すし...。
    ぽつんと一人をつらぬくのは学生時代培ったせいか、案外気楽だ。
    みんな偉い。
    一人でブラッと喫茶店行ったりウィンドウショッピングしたりするより、常に誰かとキャッキャッしてる方が楽なのだろうか...?


    +18

    -1

  • 154. 匿名 2018/10/07(日) 06:56:10 

    うちの会社は個人の携帯番号は、会社の連絡網に書いてあるのが置いてある。急用があれば会社の電話から掛ける。しかし、ほぼ急用なんてないから使用してない。

    そんな中、会社の連絡網に書いてある私個人の携帯番号を自分の携帯に登録していいかと男の同僚に聞かれ本当に困りました。
    え?かけることあります?用事ないですよね!って断ったつもりが、伝わらず登録されてしまったようで、、、
    はっきり嫌です!と断らないと伝わらない人っていますよね。
    そして、LINEにまで追加しようとしているみたいで、、、私はLINEには詳しくないから不安なのですが、友達への追加を許可してないから、相手のLINEには私は出てこないですよね??
    だれか教えてください!

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2018/10/07(日) 07:15:00 

    LINEはIDで追加も電話番号で追加もオフ。
    同じ部署でInstagramフォローしあってる人いてびっくりした…前サジェストに出てきて速攻ブロックした。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2018/10/07(日) 07:28:46 

    うちの会社は個人の携帯番号は、会社の連絡網に書いてあるのが置いてある。急用があれば会社の電話から掛ける。しかし、ほぼ急用なんてないから使用してない。

    そんな中、会社の連絡網に書いてある私個人の携帯番号を自分の携帯に登録していいかと男の同僚に聞かれ本当に困りました。
    え?かけることあります?用事ないですよね!って断ったつもりが、伝わらず登録されてしまったようで、、、
    はっきり嫌です!と断らないと伝わらない人っていますよね。
    そして、LINEにまで追加しようとしているみたいで、、、私はLINEには詳しくないから不安なのですが、友達への追加を許可してないから、相手のLINEには私は出てこないですよね??
    だれか教えてください!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/07(日) 07:42:35 

    会社の人と、社外で遭遇したくない
    どこそこのスーパーに誰それがよく行ってるとか聞いたら、あまり行きたくないし、行ったとしても出会わないか帰るまでドキドキしてる笑

    +25

    -1

  • 158. 匿名 2018/10/07(日) 07:43:35 

    昼休みいつも同じメンバーで過ごしてるけど、LINEなんて交換しない

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2018/10/07(日) 08:14:59 

    仕事用に個人のスマホのLINE教えてっておかしくない?仕事で使うのなら会社が端末をするべきだと思うんだけど。トラブルになったら誰が責任取ってくれるんだろうね?

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2018/10/07(日) 08:41:59 

    ここでも、何人かコメントしてるけど

    会社の緊急連絡先に記載してある携帯番号を、本人の許可なく、勝手にスマホに登録されちゃた人結構いるね。

    私も2人にやられたよ。
    ほんと気持ち悪いよ。
    携帯番号を消していただけますか?という訴えも無視されて。

    こちらが、LINEで勝手に追加されない設定にしているから、まだ友達ですか?には出ないけど、今後LINEの仕様が変わったら…連絡来たらこわいわ。

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2018/10/07(日) 08:44:34 

    職場の人とのLINEは嫌でがるちゃんで赤の他人とのやり取りは出来るって何?

    +0

    -14

  • 162. 匿名 2018/10/07(日) 08:47:19 

    >>156
    その男性、断ってるのに気付かないフリしてるだけだと思います。
    うちの職場の人と同じです。
    親しくなりたいんでしょうね。
    キモイですね。

    友達の追加を許可しなければ相手のLINEには出てこないはずですが、機種変したときや、今後LINEの仕様が変わるかもわからないです。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/07(日) 08:57:01 

    男の上司や同僚と仲良くしてることをいちいちひけらかしてマウントとってくる女の子達がいた職場にいたことがある。

    私達イケてる風に見せたかったんだろうけど、痛い人達でしかなかった。
    友達いないか、一人で過ごせない子達としか思わなかったw

    二度とあんな職場には入りたくない。

    +21

    -1

  • 164. 匿名 2018/10/07(日) 09:00:22 

    自分が安心できる人のみ。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/07(日) 09:02:26 

    誘われるのが嫌で話す話題は常に祖母の介護や子供の習い事の話ばっかりにしている。
    それしか話題しかないと思われるので話かけられない。本当は祖母も元気で子供も手がかからない。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2018/10/07(日) 09:08:35 

    分かります…………
    今、
    訳あって底辺工場で肉体労働しているけど…………

    ここにも階層がハッキリあります。

    底辺工場でフルタイムでビッチリ働くのはシンママ、シンババたち。そーいう人たちは元から底辺中卒DQN階層です。
    フルタイムでなく、4時間程度に短時間でかるーく働く奥様たち。普通の扶養内主婦です。

    私は元は中卒DQNではないので、扶養内奥様たちとよく話すけど、

    奥様たちに誘われてランチに行くと、持ち物の違いで階層の違いを見せつけられる…………
    普段は皆同じ作業服と安全靴なので、気がつかないが…………
    私はボロボロのジーパンと汚いシューズしか持ってない…………ブランド物も一つも持ってない。
    スカートすら一つも持ってない。

    向こうは普通の40代らしい奥様の格好をしてくる。財布はさりげなくブランド物。

    ランチに誘われると我が身が本当に本当に惨めになります。

    かといって、中卒DQN組とは元から人種が違うと感じます。向こうもそう感じるらしく、一切、プライベートで誘われる事はないです。





    +24

    -1

  • 167. 匿名 2018/10/07(日) 09:18:43 

    私はアラフォーの主婦パートなんだけど、バイトの女の子たちからご飯食べに行こうと誘われている。

    1ミリも行きたくない…

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2018/10/07(日) 09:27:01 

    誘われるのが嫌で話す話題は常に祖母の介護や子供の習い事の話ばっかりにしている。
    それしか話題しかないと思われるので話かけられない。本当は祖母も元気で子供も手がかからない。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2018/10/07(日) 10:15:53 

    私は主婦だしプライベートでやらなきゃいけない比重が独身時代よりも増したから、今は仕事以外で繋がりたくはないかな。よっぽど趣味があうとかでなければ。飲みだの、休日のBBQだのイベント大好きすぎる上司が、さらに公私混同してるタイプだと非常に面倒だと感じます。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2018/10/07(日) 10:29:37 

    >>153
    私もいつもそんな感じです。距離感は程よく。いつも誰かとキャッキャしてたら疲れちゃう。自分の時間が一番のリフレッシュです。

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2018/10/07(日) 10:48:32 

    ビンボーって言う理由で
    ガラパゴス携帯。
    変人と思われているかも、
    それの方がいい。

    変なことに巻き込まれたくない。

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2018/10/07(日) 11:06:05 

    私もそう
    メールしかやってないんです。とLINE拒否(笑)

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2018/10/07(日) 11:10:42 

    職場でうまくやれれば満足。仕事以外で関わって
    余計なことを知りたくない・知られたくない。

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2018/10/07(日) 11:12:18 

    仕事帰りに(同僚と)カラオケとか飲みに行ったとかいう人いるけど
    私には信じられない
    仕事終わったらもう職場の人とは関わりたくない
    たまに駅まで一緒に帰ろうとついてくる人いるけど
    正直ウザい
    職場を一歩でも出たらもうサヨナラしたい
    無駄話なんて一切したくない

    +38

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/07(日) 11:26:09 

    個人的には、ラインのアカウント二つできるようにしてほしい。そう。スマホで公私一緒になるのが、嫌。せめて、表示だけでも、分けられないかな。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2018/10/07(日) 11:29:29 

    1人で昼休憩ってだけで変人扱いされてますが、私にとって、すごく快適です。

    ただそれを変人、協調性が無い、自分勝手と言い触れる人がいるのが不快ですけどね。
    たった昼休憩、されど昼休憩と思ってる人がいるみたいで。

    +33

    -1

  • 177. 匿名 2018/10/07(日) 11:30:52 

    前のバイト先のカラオケ店は私生活まで、関与してくるから嫌でした。彼氏がいても、てきとーに話をしてごまかしていた。私の私生活は関係ないでしょ。本当に好きな人をお店に連れて来る事はしたくない。好奇心の目にさらしたくない。だって、彼氏をスタッフに見せびらかして何になるの?人の彼氏なんか見て何になるの?意味がわからない。連れて来る人には見栄しかない。こーいうのが嫌なんです。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/07(日) 11:33:59 

    >>152
    わかるよ
    特に女性同士はこじれるともう仕事にも支障きたしまくり

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/07(日) 11:49:30 

    >>170さん、>>153です。
    そうですよね~。
    ホント、丁度良い疲れない距離が1番
    そういうのが平気な人は、多分永遠に若い...!!(笑)

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2018/10/07(日) 11:50:13 

    参加してないけど、定期的にBBQがあって、社長の奥さんお子さんも参加してるらしい。
    奥さんと、男性社員がLINE交換したらしく、男性社員が社長不在の時にペラペラプライベート情報話してる。

    なんだろうこの距離感。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2018/10/07(日) 11:58:36 

    >このタイプの方、どう対応してますか?

    あまりにもめんどくさい関係になったので、突然LINEを退会しました。
    スマホがバックアップ取れてなくとか言って。
    お局にはぐちぐち嫌味言われました。
    半年後にこっそりLINE再開しました。
    もちろん、LINEブロック後に。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/07(日) 12:03:05 

    若い人はプライベート重視だしやることを持ってるからすぐ帰りたがる
    上司やおっさんは関わりたがる

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2018/10/07(日) 12:11:40 

    女同士以上に、会社の男とよく飲みに行ったりする女の人、引く。
    しかも色んな男と。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/07(日) 13:15:12 

    >>1
    普通そうですよね…
    前の職場がすごい体育会系のノリで、社員旅行、飲み会めちゃくちゃ多かった。
    みんな、SNSで繋がってて勝手にタグづけされたり、インスタで私生活筒抜けだった。
    上司を持ち上げまくって、気に入らない奴のことは話をねじ曲げて上に報告、パワハラセクハラモラハラマタハラ三昧。
    馬鹿の一つ覚えみたいに「今日もサイコーです!」とか「マジ熱いっすね!」とか「親友のなんとかちゃん(職場の同僚)」とか言ってて、気持ち悪かった。
    数年前に結婚して、仕事辞めて、全員まとめてブロック!!
    次はもっと大人な職場に行きたい。

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2018/10/07(日) 13:32:21 

    他の人は
    子供を見に、育休中の人の家に行ったり、
    家を買った人の所に行ったりしてるみたいです。
    休みの日に会うのも嫌なのに、
    家に行くor来られる なんてストレス半端ない。

    会社には給与から天引きまでされる
    ほぼ強制的なサークル活動があります。
    私は拒否してますが、
    総務の人に呼び出されるのが苦痛です。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2018/10/07(日) 14:12:23 

    敬語って便利ですよ。
    相手にいやな思いをさせないで一定の距離感保てます。
    お酒も飲めるけど今の会社では飲めない事にして飲み会も年2回ぐらいの参加にしてます。

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2018/10/07(日) 14:23:36 

    私もこれが嫌でLINEしてない、家帰ってまで人の悪口や愚痴なんか聞きたくない

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/07(日) 14:43:10 

    女上司(50代)は中高生並みに「既読がー!」ってうるさくて、休み明けは本当に憂鬱…

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2018/10/07(日) 14:48:22 

    転職して10年。
    優秀で人当たりがよく気の利く人(自分で言うのも笑っちゃうけど)と言われていましたが
    少しずつ積もり積もったものが爆発してぶちギレてしまった。
    と、同時に何か張りつめていたものがプツリと
    切れてしまったようで
    職場の人を一切受け付けなくなってしまいました。
    グループラインも抜けてプラベの連絡先も消去しました。
    お金を稼ぐところと割り切って
    自分の仕事を責任もってきちんとこなしていればいいんだと思っています。

    +17

    -1

  • 190. 匿名 2018/10/07(日) 14:48:57 

    女子社員のグループ、部署のグループ、大学のサークルグループ、高校の部活のグループ、保育園のクラスグループ、小学校のPTAグループ……

    LINEやめたい(T_T)

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/07(日) 15:07:52 

    せっかくの晴天のお休みなのに。
    最近のストレス、距離なしババア達の顔がちらついて憂鬱。
    初日から、アダ名呼び。
    飲み会は参加前提で、●日ね、と突然言ってくる。
    たいして仕事で関わりないのに、新人の統括は自分がすべき!と思ってて絡んでくる。
    関係ないのに、他人の契約内容を上司に聞いて把握してる。
    個人情報ペーラペラ話す。

    これ50近いババアのやってる事だよ。ババア仲間が結構いるし。本人は仕事中お喋りに夢中。この会社やべーわ。

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2018/10/07(日) 15:20:02 

    >>85
    あるある。しかも奢りではなく、自腹でねだとさ。
    自腹だったら、普通に一人でランチ行くわ。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2018/10/07(日) 15:31:07 

    >>163
    うちの職場には社員とは距離置くくせに、下に見ているバイトにやたらとLINE聞きまくり、女子と仲良い自慢アピール男がいる。休日まで、無駄にくだらないLINEが来てうんざり。
    友達いなくて寂しいんだよね?
    皆業務上むげに出来なくて
    相手にしてるだけだよ。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/07(日) 16:17:40 

    >>36
    群れて職場にしがみつくよねー。本当にやめて。辞めて。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/07(日) 17:03:49 

    >>193
    163です。
    仕方なく連絡取るしかなくなってる女の子達かわいそうですね。
    それを自慢してくるということは、よっぽどプライベートが寂しい人なんだなと私なら思ってしまいます。
    例え嬉しくても、恥ずかしいから胸にしまっておくとかしてくれればまだ良いのに...って思いますね。

    職場で仲良くなるのは良いけど、そこと関係ない人を巻き込んでほしくないし、関わり合いたくないですよね。私は勝手にマウント取られ、悪口まで聞かされ最悪だったので…>_<…
    そういう人に限ってしつこいからタチが悪い。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/07(日) 17:12:22 

    すみません、話が飛んでました!>>195さんもLINEのやり取りしなきゃならないなんて、大変ですね。
    仕事だからブロックするわけにもいかず..
    未読スルーもしにくいですよね。

    どうにか、その人が現実をわかってくれればいいのだけど。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/07(日) 17:15:33 

    電話2台持ちでプライベートと完全に分けてる。

    普段から、ネットや機械に疎くてスマホほとんどいじらないと言う設定を貫いてる。
    本当は機械大好きでめちゃくちゃいじるけどね。
    休日の業務連絡は緊急なら電話してくるだろうから、それ以外は来ても次回出勤日の朝まで見ない。
    グループラインも読んだことを返事しないで、出勤日の朝に見て会社ついてから把握していることを直接言ってる。

    何回も何人分ものピコンピコン通知来るの嫌な人は自分以外にもいると思ってる。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2018/10/07(日) 17:15:59 

    195、196です。
    焦って自分に返してました。
    >>193さん宛てです;_;
    連投ごめんなさい。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2018/10/07(日) 18:02:40 

    職場の人と同棲してる。職場の人が休みの日に手土産を持って訪ねてくる。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/07(日) 18:16:58 

    既読しなくてよいと思う。職場の人に絡むって、よほどプライベートで友達いない人ですね。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2018/10/07(日) 18:20:12 

    職場の人とは最低限の関わりでいたい
    ランチは一人でゆっくりしたくて職場の外に行ってる
    忘年会や歓迎会は一応参加するけど、ここぞとばかりにプライベート(恋愛関係)を詮索してくるおばさんがウザイ
    だからさ、そういうのが鬱陶しいから距離を置いてるんだよ…

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/07(日) 18:29:22 

    >>198
    193です、共感して頂きありがとうございます。
    プライベートで友達いないから、人との距離感がわからないんですよね〜。LINE返信されたら友達気取り、笑顔で対応されたら自分に好感あるとか。

    こちらは、業務上社交辞令や適当にあしらってるのに、向こうにとっては相手にされて嬉しいんですね。
    最近感じたのは、こういう空気読めない人は、遠回しな言い方や社交辞令は通じない。
    きっぱり、迷惑だとか嫌だとか伝えないといけない人なのですね、本当関わりたくない。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2018/10/07(日) 18:29:36 

    仕事の話したくないー

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/07(日) 18:49:15 

    関わる意味が分からない。共通の趣味でもあれば繋がるけど正直自分が好きな心根の人間がいない。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2018/10/07(日) 18:50:01 

    マウンティングする為だけに誰かれ構わず繋がりたがる女はホント邪魔くさい

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/07(日) 19:33:49 

    定時後や休みの日たまにごはんいくくらいなら楽しいと思う

    学生の頃インカレサークルだったりバイトだったり学部もいろんなクラスの人と接点あったりしてさ。あと就活関係?

    人脈はそんな広くなかったけどいろいろ関われたから視野が広がって

    社会人なって視野が狭くなった気がするから視野広げたいし、職場以外でもいろいろ関わっていきたくて!

    それにあんまやる気でないけど一応婚活も視野にいれてるし(一応ね!)、職場であたりさわりない方が婚活に意識向けやすい気がする!

    +1

    -9

  • 207. 匿名 2018/10/07(日) 20:11:06 

    職場の仲間同士で、自宅まで知ってる間柄の人たちっているよね
    ガル子さんの家ってどの辺?とかって普通に聞いてくるから
    適当に、◯◯駅下ったとこにあるセブンの近くですって答えたら
    そっからどっち方面?って、聞いてどうしたいんだろう
    そう言う人たちに限って、くだらんLINE送ってきたりする

    +6

    -3

  • 208. 匿名 2018/10/07(日) 20:36:01 

    >>201
    「うるせー」って言っちゃえ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/07(日) 20:52:20 

    どこのだれでしたっけ?女性ばかりの職種や職場環境がいいっていってたの?
    ほんとここの女ってわけわかんねー。

    +0

    -9

  • 210. 匿名 2018/10/07(日) 21:15:31 

    今の職場の人とは、17時0分1秒から翌朝の8時59分59秒までだけでなく、

    12時0分1秒から12時59分59秒までも関わりたくない。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2018/10/07(日) 21:28:10 

    LINE交換しようと言われて、なにも考えず交換したけど、
    それ以来週末になると人生相談が送られてくるように…
    内容も重くて暗くて、全てを捨てて田舎に帰りたいだの、楽しいことがないだの、
    勝手にしろよ‼︎知らねーよ‼︎っていう。
    気心知れた友達でもないのに、甘えないでくれ‼︎

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2018/10/07(日) 21:42:40 

    >>123
    ウチの職場の同期でいた。
    もう異動したけど。
    仲良くなって話したら、ほかの人が知ったりした。
    そいつはいろんな情報得て、偉い人のお酒の情報として献上して評価上がった。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/10/07(日) 22:23:32 

    勤務時間外まで仕事に関係ある人と関わりたくない。

    仕事として必要なら時々飲みに行くこともあるけどできれば極力離れていたい。

    仲良しでLINEしたり、プライベートも一緒に行動してるのって、高齢独身の仲良し女性グループだけだよ。

    正直見てても全然微笑ましくない。
    仕事終わって一緒に帰るために、早く終わった人がしなくていい残業してたり、ほかの人とぺちゃくちゃ喋って時間潰してたり…早く帰りたいのに仕事忙しくて帰れないときなんかは、イラっとする。仕事ないなら早く帰れよ!!って

    +11

    -2

  • 214. 匿名 2018/10/07(日) 22:31:36 

    お昼休みは楽しく会話しているけど、
    あまりプライベートには踏み込まない関係なので楽。
    ドラマ好きな人がいるので、その話題で適当に話しています。
    職場はそんな感じが無難でいいと思う。

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2018/10/07(日) 22:42:28 

    第一印象だけはめっちゃ良いせいか、

    自らが入社したときに、自分をグループに入れたい先輩社員たちから、
    新たに入ってきた後輩から、中途で入ってきた人から、ほんとに色々誘いの声をかけられる。ほんとかけられまくる。でも流して全部スルーしてたらそのうち誘われなくなる。

    毎回心の中では、頼むから誘わないで~と思ってるんだけど…こんな心閉ざしっぱなしなのになんでって…。LINEなんて絶対無理。話すことなんか無いし、関わっていたくない。

    +2

    -4

  • 216. 匿名 2018/10/07(日) 22:44:19 

    私の職場は、みんな仲間!一致団結!みたいな誠に暑苦しいところ。勤務初日からライングループ招待されて仕方なく加わったけど、少し携帯見なかっただけで未読100件の時とかザラで。内容は毎週の飲み会の相談とか休日のホームパーティーとかの日程調整とかだった。それでみんな仲良いのかと思いきや実は誰と誰が実は仲悪いとか嫌いとかドロドロしていて、本当ついていけなかった。巻き込まれる前にライングループもさっさと抜けて仕事だけしに行ってるわ。心を開かない人とか、付き合い悪いとか言われてるぽいけど全く後悔してない。業務上必要なコミュニケーションだけで十分だと思う。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2018/10/07(日) 23:29:41 

    皆さんが羨ましい、、、
    私は持病があるんだけれど(勤務には差し障りない)万が一の事を考えて、上司には伝えておいたの そしたら翌日、詮索好きな局に「大丈夫なワケ ?」とか、、、
    上司みずからがスピーカーという 泣

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2018/10/08(月) 00:39:10 

    個人的にLINE交換なんかしません。
    特定のグループにはいると影響のある立場なので、仕事以外の時間は付き合いません。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2018/10/08(月) 09:04:04 

    緊急連絡網として、チーム全員の電話番号登録必須なので、当然LINEも全員のが登録されてるけど、休日でもご飯食べたり買い物に一緒に行ったりするのは1人。後は業務連絡か、明日のランチどうするかくらいかな。仕事以外は、休憩時間でもそんなにベタベタする会社じゃないのでほんと楽。タイムラインも分けてるのでプライベート知られることも知ることもない。
    前の会社は家族経営なので、休日でもメールや電話会ったりイベントに彼氏彼女や家族連れて来てとか、うざかった。全員の家も知ってて送り迎えとかも、有ったし。今考えると怖いよね((゚□゚;))

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2018/10/08(月) 09:39:09 

    遠回しに言っても分からない人に
    「お誘い感謝します。
    私は、職場の方とはプライベートではお付き合いしません。
    他の方を誘って楽しんでください。」
    と言おうと思います!

    …ここまで言っても、ひきさがらなそうだけど。。

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2018/10/08(月) 12:28:18 

    スマホあるけどラインしないって
    人はいた。それでいいと思う。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/08(月) 14:10:18 

    いつも飲み会来ない人に「今日は○○さん来ますよね?」「え?参加しないんですか?残念だな~」って、オフィスでみんなの前で大声で構う人いるけど、それ見て察しろよ!と心の中で思ってる。別に人それぞれでいいじゃないと。

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2018/10/08(月) 16:51:49 

    仲良くなった人で遊ぶためにつながるならいいけど、それ以外は嫌だよね普通は(´Д`;)

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2018/10/11(木) 22:23:37 

    私も極力避けたいなー。

    職場の友人作りは難しいし、元々友人だった人と同じ職場に入社したら疎遠になるしね。

    仕事に友情は絡めない方が身のためだよ。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/11(木) 23:07:56 

    介護職員ですが、人間として欠陥ある人ばっかりでまともに話もできません。なるべく関わらないようにしています。チームワークが大切な職業なのにチーム組めない...誰かまともな人雇ってって思うけどそんな人介護来ないか。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/13(土) 13:50:37 

    挨拶と仕事以外で話す必要性を感じない。ビジネスライクな関係は快適だし。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード