ガールズちゃんねる

職場で子持ちのフォローをしている方

4851コメント2018/10/18(木) 11:41

  • 501. 匿名 2018/10/05(金) 23:28:37 

    >>492
    良い会社でうらやましいです。
    うちは田舎なので、コミュニケーションどころか社員の個人情報は社員みんな知ってるぐらい濃いです。

    でもやっぱり小さい会社だから子持ちのフォローは疲れてみんな文句言っていますよ。

    +29

    -0

  • 502. 匿名 2018/10/05(金) 23:28:46 

    >>495
    なに弱みってw

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2018/10/05(金) 23:29:00 

    >>473
    文句を言う側だけが悪いのですか?
    あなたが早く帰った分他の方が犠牲になってるんですよ。

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2018/10/05(金) 23:29:16 

    >>497
    好きに言って頂いて結構!どう思われようとも子供が一番大切です!

    +6

    -18

  • 505. 匿名 2018/10/05(金) 23:29:24 

    >>477
    横からすみません。
    代わりに電話対応してもらって翌日メモがあったりするのって、誰かが自分の仕事を中断して処理してくれたんだから「(手を止めさせて)すみません」くらいは言ってもいいのでは?
    メモを残すにも間違えないようにわかりやすく書いたり、それなりの労力はかかってるよー。

    +33

    -4

  • 506. 匿名 2018/10/05(金) 23:29:36 

    >>133
    海外って結構ルーズなこと多いから、日本みたいに約束守らなくてもみんなそのペースだから、気にしないんじゃないかな?だから、仕事遅れても別にいーやってなるんだと思う。だから、海外の人が観光に来る分には日本天国なんじゃないかしら?
    こんなに気を遣ってくれる国ないから。
    仕事ぶりも違うと思う。でも私たちが急に海外ペースで働き出したら苦情殺到しそう。

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2018/10/05(金) 23:30:12 

    >>490
    私はちゃんと言ってます。

    子持ちばかり文句言われて・・・ってココそういうトピだから。
    つらけりゃ見るのやめなよ。

    +23

    -0

  • 508. 匿名 2018/10/05(金) 23:30:32 

    休んだ人の仕事のフォローは上がするものになってる
    雑用程度なら同僚に割り振られたりするけど、、、
    みんなそんな文句言いたくなるほど大変なんだね

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2018/10/05(金) 23:31:23 

    運動会で休むなって言うけど自分が子供の頃母親や父親に来てもらったら嬉しく感じないのかな。
    まあこの人たちは他人の子供だしどうだって良いんだろうね。

    +11

    -15

  • 510. 匿名 2018/10/05(金) 23:31:30 

    子どもが体調不良で休むのは仕方ないけど、子供関係なく毎週のように金・月のどちらか休む人がいる。
    子どもが理由で突発的に休む、休む可能性が高いなら、他の日に補おうってならないのかなぁ…と日々思ってる。
    きっと休んだ分の自分の仕事に手一杯で、もし私が休んだとしても同じようにフォローしてはくれないから、悶々とするよね。

    +28

    -0

  • 511. 匿名 2018/10/05(金) 23:31:49 

    >>499
    少なくとも子供産んでるだけに経験値は上だよ。だって私も知らないもん子育ての事。人生の先輩だとは思うから年下でも尊敬してるわー

    +3

    -23

  • 512. 匿名 2018/10/05(金) 23:32:04 

    >>451
    子どもの世話をしなきゃならないので辞めますと迷惑かけまくって突然辞めた人がいたよ。
    子どもって社会人なんだけどね…

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2018/10/05(金) 23:32:06 

    >>490
    事前申請の上業務調整してたならともかく突発休なら言うよ、当たり前じゃん
    そこのお礼やお詫びに子どもの有無なんて関係ないのに、
    「子どもの事だから仕方ない」
    「子育て大変だから理解して」
    って言い訳してありがとうやごめんなさいが言えないのはおかしいよ

    +49

    -0

  • 514. 匿名 2018/10/05(金) 23:32:10 

    >>482
    そう私は心狭いのちゃーんと自負しておりますよー
    そして一生独身です。好んで独身でいますから^ - ^結婚できないのではありませんのでー
    私は心が狭いので迷惑子持ちがどんなに困ろうと助けてません(ちゃんと仕事してる子持ちの人は助けてますよ)
    でも482さんのような心の広い人がいれば全ての子持ちの人を助けるということで安心ですねー
    全部任せまーすっw

    +14

    -2

  • 515. 匿名 2018/10/05(金) 23:32:11 

    つっかかってくる人って、自分が迷惑かけてるタイプの人なんだろうね。
    それが理解できないから絡んで反論してくる。

    +12

    -5

  • 516. 匿名 2018/10/05(金) 23:32:12 

    職場の子持ち主婦うざい。
    貧乏くさいし。
    子供が落ち着くまで仕事辞めて主婦すればいいのに、お金ないから働くしかないんだってさ。
    安月給としか結婚できてないんだから自業自得だろ。

    +10

    -4

  • 517. 匿名 2018/10/05(金) 23:32:30 

    私は子持ち主婦さんのフォローしてて自分に負担がかかりすぎて病んで辞めることになった。
    子供の熱とか行事があるのは仕方ないと思ってるけどあまりにも休むのは迷惑。
    どんなに忙しくても一人でやってきたけど私が風邪引いても休ませてくれなかった。
    子持ち同士だけ限定の会社作ればいいのにって思ったよ。
    主婦さんたちは結婚して子供もいて幸せなんだから独身の私には唯一休みだけが幸せなんだからそれを奪ってほしくなかった

    +89

    -1

  • 518. 匿名 2018/10/05(金) 23:33:14 

    定時上がりだし、急に休むから信用されず大した仕事も任せられてないくせに、仕事して子育てもしてる私ドヤ!!だよね

    +54

    -2

  • 519. 匿名 2018/10/05(金) 23:33:32 

    子持ち主婦が発狂〜ルルルルー

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2018/10/05(金) 23:33:39 

    >>490
    昨日休んですいませんでしたとちゃんと謝りますよ。

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2018/10/05(金) 23:33:58 

    >>516
    あんたはどこの誰と結婚するか決まってんの?

    +0

    -5

  • 522. 匿名 2018/10/05(金) 23:34:15 

    >>490
    独身だけど、休暇中にほんの少しでも他の人にお手数かけてたら「すみませんでした。ありがとうございました。」って言うよ。
    だって私の仕事の対応してる間はその人自身の仕事は進められないからね。
    それに対して謝ってる。

    で、代わりにやってもらったからお礼を言う。

    +24

    -0

  • 523. 匿名 2018/10/05(金) 23:34:19 

    >>504
    うん、じゃあ言う
    クソ迷惑、社会のお荷物、給料ドロボー!

    +31

    -3

  • 524. 匿名 2018/10/05(金) 23:34:33 

    いるいる〜!
    産休・育休・復帰後は時短、そのうち子どもが大きくなってきたと思ったら残業ナシであとよろしくお願いしますぅ〜って、いつまで人の世話になってんだよ!って人。

    +41

    -0

  • 525. 匿名 2018/10/05(金) 23:34:34 

    >>509
    その理由で嫌がられたんじゃないと思いますよ。
    休んで当たり前な態度だからじゃないですか?
    言葉のフォローがしっかり出来る人ならウザがられたりしませんよ。

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2018/10/05(金) 23:34:55 

    テレビで「保育園入れなかった社員の為に子持ちで働ける共同オフィスを契約します、一か月15万なら安いですよ。育てた人材が辞める方が痛手です」と言ってたこざっぱりした男性がいた。そんなに大きい会社じゃないみたいだけど、都心のいろいろ進んでそうな会社だった。

    そんな大事にされてる人もいれば、うちの小さい古臭い会社でフォローしてる人にきつく当たられてる子持ちもいる。

    でも、現実、小さい古くて進んでない会社はやっぱり子持ちのフォローは大変になってしまう。

    +15

    -0

  • 527. 匿名 2018/10/05(金) 23:35:00 

    >>518
    うちらは別に復帰してほしいとか頼んでないし、辞めれば?って感じだけどね。
    金ないから働いてるだけでそっちの勝手だし、知らんがなだわ。
    子育てしながらの仕事大変なの!アピールされても、あっそ!じゃあ辞めれば?こっちは困りませんが?としか言えない

    +31

    -0

  • 528. 匿名 2018/10/05(金) 23:35:28 

    無能過ぎて使えない

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2018/10/05(金) 23:35:34 

    >>504
    じゃー仕事なんて辞めてずっと子どもといりゃいいじゃないw
    職場は迷惑被らなくてハッピー、あなたは大事な子どもと居られてハッピー、子どももママと過ごせてハッピー、みんな幸せになれるよw

    +33

    -1

  • 530. 匿名 2018/10/05(金) 23:35:36 

    週末こんなトピで過ごす哀れな女達…
    あ、私もか

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2018/10/05(金) 23:35:43 

    辞めても困らない存在。

    +31

    -0

  • 532. 匿名 2018/10/05(金) 23:36:05 

    >>523
    子持ちの働くママさーん
    こんな事言われてますよー!

    +1

    -3

  • 533. 匿名 2018/10/05(金) 23:36:28 

    1歳とか半年で復帰してる子持ちおばさん見ると、そんなにお金ないのー?って思って見てるwww

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2018/10/05(金) 23:36:46 

    子持ちサマとか言っちゃう人さ、自分のお母さんは働いてなかったのかな?
    もう少し下の世代は親が共働きが普通世代だから少しは子持ちへの風当たりが減りそうだ。

    +3

    -9

  • 535. 匿名 2018/10/05(金) 23:36:53 

    アホな煽りはスルーで

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2018/10/05(金) 23:37:14 

    私のとこなんて子供の用事でしょっちゅう休むくせに機嫌で当たってくる主婦いるよ笑
    やってられねー

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2018/10/05(金) 23:37:14 

    子なしの自分だって本当は人間的な時間に帰宅して人間的な時間に夕食をキチンと作って食べたいし、人間的な時間帯に人間的な睡眠時間で眠りたい。
     遅い帰宅、遅いお風呂、遅い夕食、遅い就寝、体に悪い。子供がいなきゃ不健康な生活を強いられる。

    +44

    -4

  • 538. 匿名 2018/10/05(金) 23:37:26 

    こういう話題でフォローされてる側の人が「お互い様なんだから」って堂々と言うのはなんかモヤっとする

    +43

    -0

  • 539. 匿名 2018/10/05(金) 23:37:54 

    子持ち主婦

    アットホームな会社なの
    職場の理解もあって最高なの



    みんな

    子持ち主婦うぜー
    勘違いすんじゃねー


    +10

    -3

  • 540. 匿名 2018/10/05(金) 23:37:57 

    >>503
    文句言われながらも私は
    そこで働きたいと思わないから。
    私が帰ったあと犠牲になってる人は
    いますよ。
    でも、その人が休みの時私だって
    犠牲になってる。
    でも、そこはお互い様だから
    何も思わないです。

    +0

    -7

  • 541. 匿名 2018/10/05(金) 23:38:05 

    >>470
    なんで眠たいになるの?トピ主どーあれ職場の迷惑子持ちには私も迷惑してるってゆー意見なんだけど

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2018/10/05(金) 23:38:10 

    寒いやりあいしてんなー
    子無しってここまで子持ち嫌いなんだろな?
    自分の親のことは尊敬してないのかね?
    自分の親も育ててる時はあんたの為に随分と周りに迷惑かけたと思うよ?
    親の事も叩くのかよまったく。

    +2

    -18

  • 543. 匿名 2018/10/05(金) 23:38:17 

    今度はお母さんの話だしてきたよwwwwww

    +8

    -3

  • 544. 匿名 2018/10/05(金) 23:38:27 

    >>533
    ないんでしょ。お金ないないって言ってるよ。
    あっそって感じだけどね

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2018/10/05(金) 23:38:35 

    >>504
    育児だけやっとけば?旦那ちゃんにいっぱい稼いでもらって、他人のお金でしか生きていけない人になってね

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2018/10/05(金) 23:39:03 

    >>116
    うん、
    お礼は言おうよ

    +1

    -1

  • 547. 匿名 2018/10/05(金) 23:39:20 

    >>490
    うちの会社は子持ちであろうが独身であろうが年いってようが言わない人は言わない。
    言う人は先輩であってもひと言謝ってくる。
    結局その人次第じゃない?

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2018/10/05(金) 23:39:31 

    草生やしてるやつ臭い

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2018/10/05(金) 23:39:47 

    子持ち→子供が熱出したので休みます
    同僚→そうなの、お大事にね。

    電話切った瞬間、みなさーん〇〇さん、まーたお休みでーすww
    お昼休みは悪口大会

    +46

    -3

  • 550. 匿名 2018/10/05(金) 23:40:22 

    >>533
    あー、色々と社会的な時事問題を知らないようですねー新聞でも読めばわかりますよ。なぜその年で復帰しているか。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2018/10/05(金) 23:40:29 

    >>505
    同意
    集中してる時に電話取ったり聞いた内容をメモに整理してまとめたりって、なかなかの手間ひまだよね
    そこに想像が及ばないあたり、フォローする側に立った事ないのかなぁ、それともフォローして貰って当たり前な人なのかなぁ、と思っちゃうよね…

    +12

    -1

  • 552. 匿名 2018/10/05(金) 23:40:46 

    私なら貯金してから子供産む
    働くにしても絶対人に迷惑かけたくない

    +15

    -4

  • 553. 匿名 2018/10/05(金) 23:40:49 

    >>549
    悪趣味ですね

    +2

    -3

  • 554. 匿名 2018/10/05(金) 23:40:51 

    >>533
    お金じゃなくて、早めに入れとかないと保育園定員オーバーで入り辛くなるからだよ。

    +11

    -1

  • 555. 匿名 2018/10/05(金) 23:41:02 

    >>281
    迷惑をかけられてるわけじゃないけど、子供の大学院の入学式ではりきって休むおばさんいるよ。
    時代は変わったのかもね。

    +15

    -0

  • 556. 匿名 2018/10/05(金) 23:41:03 

    まさに最近代わりに出勤することが多くて疲れる…
    自分の職場の子持ちパートさんたちは正直お金に困って働いてる感じじゃないので余計にモヤモヤ。
    ていうか、何で土日祝日休みじゃないって分かってるのに求人に応募したんだろう?
    そもそも会社も雇うなよ…と内心思うけど、子供のこと言われるとどうしようもない。
    困った時はお互い様と言われるけど、私が体調悪かったりしても子持ちさんに代わりに出勤してもらったことないし、というか宛にできない時点で一方的に助けるばかり。
    先月もパートさんの代わりに12連勤したけど特にお礼もなし。

    +36

    -0

  • 557. 匿名 2018/10/05(金) 23:41:12 

    まぁ、ここで愚痴ったりしてても
    表向きはにこやかにしてるひといるわけで。

    私もニコニコしてるけど、ワーママのお詫びのお菓子やお土産は後でいただきまーすと言って
    ゴミ箱に捨ててるよ。

    それだけ、ワーママや会社にたいしてムカついてるわけです

    +22

    -2

  • 558. 匿名 2018/10/05(金) 23:41:15 

    しょぼい仕事しか任されてないくせに、ドヤ顔子持ち様

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2018/10/05(金) 23:41:47 

    独身子無しはホワイト行けって言ってる既婚子アリの人は、専業主婦になればいいのにね。

    +23

    -4

  • 560. 匿名 2018/10/05(金) 23:41:52 

    >>554
    幼稚園でいいんじゃないの?
    保育園?ww

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2018/10/05(金) 23:42:04 

    子持ちたたけーー!

    もっとたたけーー!!!!

    +4

    -3

  • 562. 匿名 2018/10/05(金) 23:42:12 

    >>493
    うん
    454さんはやっかいな子持ちにならないと思うよ

    この文面に「私のこと子持ち全員が非難してくるー」って読み取ったあなたのことが私は理解できませんw

    +4

    -2

  • 563. 匿名 2018/10/05(金) 23:42:44 

    子供が風邪休むのは分かるけど、子供が病院で点滴を打ってる様子をSNSにアップして、おまけに時間ができたから髪を切りにいったことも丁寧に報告してる人ならいた。
    しっかり働いてくれるならいいけど、ミスも多く尻食いも私がする羽目になったから、辞めたわ。

    +20

    -1

  • 564. 匿名 2018/10/05(金) 23:42:51 

    >>554
    そんな事知らないですよ、独身サマは

    +1

    -2

  • 565. 匿名 2018/10/05(金) 23:43:02 

    仕事するのは勝手だけどさ、簡単に休まず、仕事する以上は病児保育でもシッターでも雇えば?
    困ったら休めばいいやなんて、遊び感覚で仕事来られても迷惑

    +41

    -0

  • 566. 匿名 2018/10/05(金) 23:43:13 

    フォローなんてしませんよ。
    本人が溜めた仕事なんだから、時間がかかろうが、本人が捌けばいいだけ。フォローするくらいなら、自分の仕事を進めます。

    +26

    -0

  • 567. 匿名 2018/10/05(金) 23:43:17 

    もっと子持ちを叩けよ!!!

    +2

    -2

  • 568. 匿名 2018/10/05(金) 23:43:27 

    幼稚園入れれば?保育園って。笑

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2018/10/05(金) 23:43:35 

    私のとこのパートさんは自分のお小遣いがほしいから働いてると言ってたな
    仕事休んで旅行や映画行った話をよく聞かされる
    私はそのフォローをして何のために働いてるんだろう。

    +34

    -0

  • 570. 匿名 2018/10/05(金) 23:43:36 

    あくまでも自分の会社の話だけど、
    私は頻繁に子持ちのフォローしてるのに、ほんのたまに自分が休んだりすると
    「昨日はすごく大変だった!」みたいな事言ってくるんだよね。
    あんたらはしょっちゅう休むのに、私は1日も休んじゃいけないのか?
    ものすごく迷惑かけられたみたいなこと言われるんだよね。
    あんたらと違って「ご迷惑かけてすみませんでした」ってちゃんと言葉に出して言ってるのに。

    +53

    -0

  • 571. 匿名 2018/10/05(金) 23:43:41 

    この手のトピって、鼻息荒く子持ちってだけで何でもかんでも擁護する子持ちが、いっつも暴れるんだよね
    子持ち全体を叩いてるんじゃなくて、子供がいるから休む頻度が高いのに、感謝の気持ちもない子持ちのフォローさせられてる人がグチるトピなのに
    なにを勘違いしてるんだか、子持ち叩き、絶対に許さない!って息巻いてる頭でっかちの子持ちが湧いて出てきてトピ荒れるの
    こういう子持ちが、あちこちで迷惑かけて、これだから子持ちはーって言われる原因を作ってるんだろうと思う

    +28

    -2

  • 572. 匿名 2018/10/05(金) 23:43:58 

    >>565
    貧乏人だから働いてるのに、シッターとか無理でしょ

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2018/10/05(金) 23:43:59 

    >>562
    ちょとややこしいからもっと単純なラリーにしてよね!

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2018/10/05(金) 23:44:22 

    自分以外にも同じように子持ちの尻拭いで鬱々としてる人がいるのね。


    心が狭い訳じゃないってわかってホッとした

    最近、自分が冷たいのか?と思って
    体調も変だし寝付きも悪くて、病院行こうにも
    ワーママさんが優先だしとおもったけど

    そんなことないですね。もっと自分を大切にします。手始めに休み明け、風邪を引いたと休むつもりです

    +32

    -0

  • 575. 匿名 2018/10/05(金) 23:44:42 

    子持ちのフォローしてる人が来るトピで、迷惑かけてる側の子持ちが居座るトピじゃねーんだよ

    +38

    -0

  • 576. 匿名 2018/10/05(金) 23:44:48 

    >>523
    知らなかったんだけどたくさん休んでる子持ちさんとあまり休んでない子持ちじゃない人の給料って同じなの?

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2018/10/05(金) 23:45:15 

    子持ち女を女が叩く。こえ〜な〜ほんと〜

    +4

    -9

  • 578. 匿名 2018/10/05(金) 23:45:17 

    大手企業のママとか、中小でもまともな会社のママはここ見ない方がいいよ。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2018/10/05(金) 23:45:38 

    >>532
    一応言っとくね523だけど
    子持ち全員に言ってるんじゃなくて迷惑子持ちに言ってるの

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2018/10/05(金) 23:45:45 

    仕事辞めれば?
    辞めても会社は全く困らないよ?残業不可、定時帰宅、時短の子持ちおばさんの代わりに新卒入れたほうがマシ

    +33

    -0

  • 581. 匿名 2018/10/05(金) 23:45:50 

    >>576
    契約による

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2018/10/05(金) 23:46:19 

    仕方ないじゃないの!
    子供ガー子供ガー!
    って態度の人のフォローは正直したくないよ。

    根本的に罪悪感というものがない人間っているよね。

    +22

    -0

  • 583. 匿名 2018/10/05(金) 23:46:26 

    仕事するなら、会社に迷惑かけないでーー
    迷惑かけるならやめてーー

    +14

    -0

  • 584. 匿名 2018/10/05(金) 23:46:48 

    ほんと図々しい子持ちは、トピずれなのも分からず、傲慢に権利ばっかり要求する
    そんなんだから、フォローしたくないって言われちゃうのが分からないのかな

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2018/10/05(金) 23:46:56 

    子持ちやめてーーー殺されるーーー!!!

    +1

    -3

  • 586. 匿名 2018/10/05(金) 23:47:01 

    私は独身です。
    自分のお母さんもこうやって
    言われてたのかな?って思うと辛い。
    そりゃ、また休み?とか
    思ったりする事はあるけど
    お母さんも大変だから仕方がないのかな。
    独身の自分は家帰ったら
    ご飯もあって洗濯もしてもらえるから
    私はあんまり文句言えないな。

    +3

    -4

  • 588. 匿名 2018/10/05(金) 23:47:22 

    >>578
    皆の会社って大変なんだなーと、
    のんびり見てるよw

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2018/10/05(金) 23:47:37 

    子供いない人は親の気持ちわかんないから仕方ない
    仕事も頑張ります!とか言って働いてる人でも、自分の命より子どもが大事なんだから、本音では周りにどう思われようが知ったこっちゃないって感じだ思う

    +2

    -7

  • 590. 匿名 2018/10/05(金) 23:47:47 

    勢いたんねーなブス!!子持ちをもっと叩けよ!!

    +1

    -7

  • 591. 匿名 2018/10/05(金) 23:48:07 

    闘いは同じレベル同士でしか起こらない、、、、

    +7

    -2

  • 592. 匿名 2018/10/05(金) 23:48:30 

    ここ読んでる子持ちは今頃メンタル崩壊して号泣してるのかな

    +1

    -6

  • 593. 匿名 2018/10/05(金) 23:48:33 

    >>590
    ごめん。なぜかブスで笑った。

    +4

    -3

  • 594. 匿名 2018/10/05(金) 23:48:52 

    子持ち主婦って、基本出世コースから外されてるけど、なんのために会社にしがみついてるの?
    時短とかでたかが10万15万ごときの給料稼ぐだけでしょ?
    迷惑かけるだけならやめて欲しい。

    +16

    -2

  • 595. 匿名 2018/10/05(金) 23:49:12 

    >>574
    心が狭いわけじゃないですよ。
    フォローのせいで体調を崩し真面目に休まず働いてる人が何で文句を言われなきゃいかんのかね。
    今度フォローした子持ちさんに逆フォローのお願いをしてみましょう。

    +22

    -0

  • 596. 匿名 2018/10/05(金) 23:49:12 

    >>568
    そんな自分が保育園出身だったら笑うわ。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2018/10/05(金) 23:49:39 

    >>580
    その新卒も女性だったら子持ちになる可能性あるよ

    +8

    -1

  • 598. 匿名 2018/10/05(金) 23:49:42 

    >>542
    親は休んだ分フォローしてたタイプの人かもしれないよね?
    子持ちが嫌いなんじゃなくて助けて貰って当たり前子持ちが嫌い
    あと子なしは子持ち嫌いって決めつけるやつw

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2018/10/05(金) 23:49:57 

    うちの会社は理解あるのー♡と見てる子持ち様。
    みんな悪口言ってるからね居ないところで。
    復帰歓迎されてると勘違いしてるの自分だけよ。

    +32

    -0

  • 600. 匿名 2018/10/05(金) 23:50:20 

    >>577
    独身、子なし叩く、子持ち女のが凄まじいと思う
    子持ちは子持ちに甘くて、他の立場の人が叩かれててもフォローはしないんだよね
    自分達にだけ優しい世界を求めてる

    +4

    -1

  • 601. 匿名 2018/10/05(金) 23:50:30 

    >>586
    あなたのお母さんがおいくつか知らないけど、昔は未婚子ナシの方が少なかったから(いい年して未婚は変人扱いだったし)今みたいに風あたり強くなかったと思う。

    +9

    -1

  • 602. 匿名 2018/10/05(金) 23:50:46 

    >>594
    旦那が安月給だから、10万ごときでも稼いで生活費の足しにしてんじゃねーの

    +16

    -0

  • 603. 匿名 2018/10/05(金) 23:50:52 

    心がブス

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2018/10/05(金) 23:51:14 

    >>589
    そうです。大事なのは家族の生活です。
    みんなそうだろ。

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2018/10/05(金) 23:51:22 

    共働き主婦のフォローするの当たり前、フォローしろよ独身ブス

    +0

    -16

  • 606. 匿名 2018/10/05(金) 23:51:34 

    独身がフォローするの当たり前とかww
    笑うw
    私は子育てなんてできないから結婚もしたくない独身です、自分のためにお金と時間費やしたいから

    +39

    -1

  • 607. 匿名 2018/10/05(金) 23:51:49 

    >>573
    単純ってどんな?w

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2018/10/05(金) 23:51:52 

    >>14
    じゃああなたの親も相当厚かましいんだろうね

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2018/10/05(金) 23:52:15 

    大した仕事任されてないし、出世コースからも外されてる子持ちは、何のために会社にしがみついてるの?そんなにお金ないの?

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2018/10/05(金) 23:52:44 

    >>505
    わざわざありがとうございます。
    書きましたけど、お礼はちゃんと言っていますよ。フォローしていただいているから。
    でも、元々そういう契約だし前もって予定もちゃんと提出しているから謝りはしませんってことです。契約した日(1週間の予定表で自由です)に出勤しているし。
    例えば、シフト元々入っていない日に自分宛ての電話が入って、この電話の件ありがとうございますと伝える他に謝ることも必要ですか?

    +3

    -10

  • 611. 匿名 2018/10/05(金) 23:53:06 

    変な煽りいるけど低レベル過ぎて
    つまんない

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2018/10/05(金) 23:53:21 

    要するに今子持ちに振り回されて嫌な思いをしている人がたくさんいて、自分たちはそんなことしない!って思ってるなら自分たちから変えていけばいいんでは?
    実際同じ土俵にいないのにいくら言ってもねぇ、、説得力がないんだよー
    独身が時間も余裕もあるのは明らかだとみんなも知ってるからね。それでフォローすんの嫌だは会社には通じないだろうねー

    +7

    -18

  • 613. 匿名 2018/10/05(金) 23:53:49 

    子育中の人が働くにあたって、会社で決められている制度を利用して働いているだけだからー
    給料不正受給してるわけでもないしズルして早帰りしてるわけでもないし
    誰にも悪く言われる筋合いはない

    +13

    -21

  • 614. 匿名 2018/10/05(金) 23:54:19 

    >>606
    子持ちを絶対雇わない!って宣言してる職場に転職されてはいかがですか?

    +8

    -6

  • 615. 匿名 2018/10/05(金) 23:54:51 

    >>606
    嫌なら辞めるか独立するかすれば?たっぷり時間もお金もあるなら会社にしがみつく必要なさそうだし。羨ましいこと。

    +12

    -3

  • 616. 匿名 2018/10/05(金) 23:55:02 

    >>586
    家電製品が便利になってきて家事は楽になりつつあり食事は出来合いもんを買えば済む話です。

    +2

    -5

  • 617. 匿名 2018/10/05(金) 23:55:19 

    >>613
    よく言った!

    +2

    -8

  • 618. 匿名 2018/10/05(金) 23:55:30 

    職場の同僚、育ちのいいお嬢さんで、ハイスペ嫁になって子供が小学校上がるまでは専業してたなぁ。
    職場に迷惑かけるのもあれだし、子供の事小学校までは見たいからって。小学校入ったら、仕事復帰すると言って、高学歴の有能だから、また別の大手にさらっと受かって働き始めてたよー。

    ハイスペと結婚してお金もあって、賢い人って、無理に仕事復帰せず、タイミング見てするよね。

    +15

    -5

  • 619. 匿名 2018/10/05(金) 23:55:54 

    はい嘘松

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2018/10/05(金) 23:55:54 

    子供が小さいからという理由で出張免除の人。
    その子供はもうすぐ高校生ですよ…。

    +21

    -0

  • 621. 匿名 2018/10/05(金) 23:55:56 

    嫌なら辞めればいい。

    +0

    -5

  • 622. 匿名 2018/10/05(金) 23:56:18 

    >>616
    じゃあその家電製品やら出来合い品を買うお金はどこから降ってくんのさ。
    お金は働きゃなきゃ手に入らないでしょ。

    +2

    -8

  • 623. 匿名 2018/10/05(金) 23:56:34 

    >>618
    無能は一回仕事退職したら、もう復帰不可能だから、その仕事にしがみつくのよ。時短とかな時点で復帰しても出世コースから外されてるけどね

    +12

    -0

  • 624. 匿名 2018/10/05(金) 23:56:34 

    >>570
    分 か る ! ! !

    それも、予め日にち決めて仕事調整して周知もして取った夏休みとかで言われる!!!
    いない間めっちゃ忙しかった~、休み取るタイミング悪くなぁ~い?
    っていや大分前からお知らせしてましたよね!?
    休み入る前はめっちゃ残業して出来る仕事は全部片付けていきましたけど!?
    あなた達はコドモガーって突然休みますよね!?
    ってすっごい思うの!
    でも言えない!
    言ったら冷たい人扱い子育てに理解がない人扱いされるから言えない…!!涙

    +28

    -0

  • 625. 匿名 2018/10/05(金) 23:57:03 

    お金あればあるだけ良いから働いてるよ
    子どものため

    +3

    -7

  • 626. 匿名 2018/10/05(金) 23:57:25 

    子持ちは仕事夕方までで帰ってもよいってのを、子供がエエ年になって自分のこと自分でできる大学生になってもズルズル引き延ばして帰っちゃうのってどうよ。早く帰っておうちをキレイキレイにして、いい時間にお買い物行って、充実したお料理をして、好きなテレビもリアルタイムで見れていい時間に晩酌してるような人がいるんだけどさ。
     同じ時間の出勤に子無しは許してもらえない。自分とか、わきまえて遅番してるもう子供の大きい女性先輩社員さんは、家なんてゆっくり掃除毎日してられないし普段散らかり放題、ハウスキープなんてできないよって。

    +10

    -0

  • 627. 匿名 2018/10/05(金) 23:57:35 

    >>618
    少なくとも半年や1歳で復帰してる人は貧乏人か、能力なさそうな女多い

    +11

    -3

  • 628. 匿名 2018/10/05(金) 23:57:37 

    >>609
    子育てが落ち着くアラフォーが急に仕事探しても見つからないからね。
    あともし離婚ってなったときの保険に働ける職場があるかないかで違うから。
    別れたくても旦那にしがみつかなきゃいけないって惨めよ。

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2018/10/05(金) 23:57:50 

    >>614 615
    もう退職済で他のとこ探してます!
    常識ある子育てママがいるとこがいいなー!

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2018/10/05(金) 23:57:53 

    >>614
    じゃあ子持ちさんのフォローを絶対にしませんとゆう選択もさせてくださらない?
    頼んでこないでね。

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2018/10/05(金) 23:58:13 

    文句言ってる人は相当ブラックな会社に務めてるの?

    +7

    -2

  • 632. 匿名 2018/10/05(金) 23:58:41 

    >>625
    迷惑かけないで。
    シッター雇ってね?休まないでね?稼いだお金でシッター雇って会社に迷惑かけないのも、忘れないでね?
    子供のため子供のためで、周り見えてないババァ多い

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2018/10/05(金) 23:59:22 

    >>623
    頑張って出世して、絶対に子持ちを雇わない、妊娠したら即解雇!と言う上席になってみてくださいな!

    +3

    -6

  • 634. 匿名 2018/10/05(金) 23:59:26 

    >>628
    有能な人は見つかるんだなそれが。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2018/10/06(土) 00:00:14 

    権利だから当然って態度は大人として、どうなのかな
    フォローしてもらってるのが事実なら、感謝するのが当然じゃないの?

    +18

    -0

  • 636. 匿名 2018/10/06(土) 00:00:22 

    >>630
    そのフォローしない態度を会社相手に固辞すりゃいいのに。

    +2

    -3

  • 637. 匿名 2018/10/06(土) 00:00:22 

    このトピ子持ちババァがずーっと張り付いてるね。
    そんな暇あるなら仕事持ち帰ってやれよー。
    定時で上がって、他人に仕事押し付けてんじゃねーよ

    +18

    -0

  • 638. 匿名 2018/10/06(土) 00:00:58 

    台風で学校休みだから欠勤、熱出したから欠勤、、
    その人に悪感情はないけど、げっ!休みなの?くらいは思う人員のカツカツさ。

    +20

    -0

  • 639. 匿名 2018/10/06(土) 00:01:06 

    >>604
    そのとーり!
    子どもがいようがいまいがみんな自分の家族や生活が一番大事で自分の人生が最優先だよね、当たり前
    だから単なる同僚の子どものこととかキャリアだの家計だのの事なんかめっちゃどうでもいいのww
    こっちだって子持ちになんと思われようと痛くも痒くもないからフォローなんかしなくていいならしたくないのに、強制的にさせられて何故か上から目線でお互い様を言い張られるからムカつくんだよねww

    +17

    -0

  • 640. 匿名 2018/10/06(土) 00:01:08 

    ババアの怒り

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2018/10/06(土) 00:01:26 

    産休育休中に、お金もらいながら、暇そうに遊びまわって、復帰したら迷惑かけるだけとはお気楽ですなー

    +9

    -2

  • 642. 匿名 2018/10/06(土) 00:02:00 

    >>637
    気持ち悪いよね。子持ちおばさん

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2018/10/06(土) 00:02:21 

    ぶっちゃけ子持ちが誰にも迷惑かけずに働きたいなら優遇がきく風俗が一番いいと思うよ

    +4

    -5

  • 644. 匿名 2018/10/06(土) 00:03:22 

    子供が体調崩したから、誰も見る人いないから休ませてと仕事はすぐ休むくせに、会社飲み会には、誰も見てくれる人いなかったから、チビたち連れて来ちゃった♡と、うざい子持ちw

    +27

    -0

  • 645. 匿名 2018/10/06(土) 00:03:35 

    このトピの不満を是非会社の子持ちへ言ってどーぞ。
    見知らぬ人に怒りぶつけて発散しかできないそんなトピです。

    +8

    -1

  • 646. 匿名 2018/10/06(土) 00:03:36 

    だから私は働かない
    ガルちゃんでは専業主婦は馬鹿にされるけど、人様に迷惑かけなくてすむ

    +32

    -2

  • 647. 匿名 2018/10/06(土) 00:03:39 

    会社も会社だね
    普通小さい子育ててる人にそんな重要な仕事任せる?しょっちゅう休むに決まってんじゃん
    その人休んだ時周りのフォローが大変って、そんな大変な仕事任せてる事にビックリ
    どんだけ人員足りてないの

    +16

    -1

  • 648. 匿名 2018/10/06(土) 00:03:49 

    フォローしてるけど、それは子持ち本人に対してやってる訳ではなくて仕事に対するフォローです。仕事が締切に間に合わないのを防ぐ為。
    勘違いしないで

    +31

    -0

  • 649. 匿名 2018/10/06(土) 00:04:17 

    子持ちが定時で帰った後は、みんなで飲みに言って、悪口大会するのはあるある。

    +8

    -3

  • 650. 匿名 2018/10/06(土) 00:04:42 

    >>645
    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2018/10/06(土) 00:04:47 

    >>643
    それがいいと思う。
    お金ないなら風俗したらいい。

    +1

    -3

  • 652. 匿名 2018/10/06(土) 00:05:12 

    >>622
    旦那さんに勝ってもらえないの?
    旦那さんが買えないほど給料少ないの?

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2018/10/06(土) 00:05:16 

    だいたい時短のたかが10万15万ごときww

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2018/10/06(土) 00:05:17 

    >>645
    見知らぬ人が勝手に自分が言われてると勘違いして噛みついてる、そんなトピです

    +5

    -3

  • 655. 匿名 2018/10/06(土) 00:05:35 

    専業主婦の私勝ち組♪
    子持ちのフォローご苦労さん♪

    +8

    -6

  • 656. 匿名 2018/10/06(土) 00:05:39 

    >>647
    それ思った。

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2018/10/06(土) 00:05:42 

    >>610
    私お返事書いた人じゃないけどね
    普通に「すみません、有り難う御座いました、助かりました」くらい言うけどね
    逆にそこまでして理屈こねてまで頑なに謝りたくない理由ってなによ?
    謝ったら負け!みたいな感じなの?

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2018/10/06(土) 00:05:47 

    >>76
    本当そう。仕事に対する意識が薄いんだよね。
    仕事中にラインしてたり、皆が忙しく動き回ってるのに、
    ぼっと見てるだけだったり。その癖どすこい体型で
    無駄に体力はあるのに動かない。時間だけここにいれば
    家計の足しになるわーって言うのが透けて見える。

    +25

    -0

  • 659. 匿名 2018/10/06(土) 00:05:57 

    会社のカツカツ子持ち見て、安月給な旦那しか捕まえられない人と思って哀れんでる
    仕事やめてほしー

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2018/10/06(土) 00:06:45 

    >>647
    子持ちには大した仕事任せてないよ、うちは。
    いてもいなくても変わらないくらいの。
    辞めても困らないくらい。

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2018/10/06(土) 00:07:11 

    >>632
    周りの事なんてどうでもいいんじゃない?笑
    だから平気で迷惑かけるんだよ

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2018/10/06(土) 00:07:11 

    >>647
    重要な仕事から外したら今度は

    マミトラガー
    キャリアガー
    ヤリガイガー

    って騒ぐのがいるから…

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2018/10/06(土) 00:07:55 

    自分の給料すら見てないけどな
    余裕で生活できるし

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2018/10/06(土) 00:07:58 

    >>660
    それなのに、会社に貢献してるワーママの私ドヤ!!と鼻息荒め。
    新人以下の仕事しかしてないくせに。

    +14

    -0

  • 665. 匿名 2018/10/06(土) 00:08:22 

    >>655
    うん、でもここ職場でのトピなんだけど?
    なんでニート専業がいるの?

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2018/10/06(土) 00:08:33 

    >>663
    じゃあやめろよ。いなくていいんだって邪魔なの

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2018/10/06(土) 00:08:35 

    >>660
    いいなその会社
    それでお給料貰えるなんてラッキーじゃん
    会社が甘やかせてくれるんだね
    他のフォローしてる社員の事は1ミリも考えてくれない会社にしか勤められないなんて可哀想だわ

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2018/10/06(土) 00:09:05 

    >>665
    煽りだから信じなくていいのでは??
    バカだなぁ子持ちは。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2018/10/06(土) 00:09:06 

    自分は既婚子なしだけど、職場の子持ちみてると絶対に私が子どもできてもフォローなんてしてくれないだろうなって思う。
    うちは子どもいるから無理!って言うに決まってる。

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2018/10/06(土) 00:09:41 

    >>666
    うわぁ、きっつー

    +0

    -1

  • 671. 匿名 2018/10/06(土) 00:09:51 

    ワーママ(笑)
    だせー

    +9

    -1

  • 672. 匿名 2018/10/06(土) 00:09:53 

    >>665
    ギスギスして余裕ないのね
    可哀想に…

    +4

    -1

  • 673. 匿名 2018/10/06(土) 00:10:03 

    もう無理、散々かわってあげたからもうしてない。しかも旅行予定組んでたのに代われって言われて航空代ホテル代のキャンセル料払ってくれるんですか?って言ったら渋るし。こっちだってお金かけてるのに出さないなら行くわ。

    +35

    -0

  • 674. 匿名 2018/10/06(土) 00:10:29 

    >>663
    うん!迷惑かけてるなら辞めたらいいよ!!お疲れ様!

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2018/10/06(土) 00:10:42 

    日本語が不自由な子持ちが暴れてるね。
    まぁ、こういうトピはいつもだけど。
    そんな人のフォローなんてしたくないね。

    +6

    -2

  • 676. 匿名 2018/10/06(土) 00:10:52 

    ワーママってなに?ダサい響き

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2018/10/06(土) 00:11:11 

    >>668
    出た!なんでもかんでも子持ち子持ち!

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2018/10/06(土) 00:11:12 

    >>629
    いくら母親に常識があっても子供の病気は予想をはるかに超えておこるので、結局常識のある母親でも叩かれますし、嫌がられますよ。いくら謝っても続いて仕舞えば誰だって嫌がられます。
    結局子持ち=嫌がられます

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2018/10/06(土) 00:11:28 

    みんな楽しそうだなぁ(笑)

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2018/10/06(土) 00:11:32 

    >>668
    よぉニート専業主婦!

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2018/10/06(土) 00:11:56 

    子持ち様はこのトピに張り付いてコメントする暇あるなら、仕事持ち帰って少しでも会社の役に立てば?
    普段役に立ってないんだから。

    +10

    -3

  • 682. 匿名 2018/10/06(土) 00:12:23 

    俺男だけど子供一人も産んでなくて国に何も貢献してない女に子持ち女性を叩く権利無いと思うよ。

    +5

    -19

  • 683. 匿名 2018/10/06(土) 00:12:50 

    >>681
    そうだね。あなたもね。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2018/10/06(土) 00:12:54 

    運動会、参観日、発表会、その他いろいろ、観に行ってあげないと子供がかわいそうって、じゃあ仕事辞めたらいいのに。

    +28

    -1

  • 685. 匿名 2018/10/06(土) 00:13:01 

    >>680
    ワーママ(笑)たたきから、話逸らそうと必死だなぁ

    専業は迷惑かけてこないからどーでもいい
    勝手にしとけ
    でもワーママ(笑)はお荷物だから許さない

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2018/10/06(土) 00:13:17 

    そんなに言葉遣いも荒くストレス溜まってギスギスするくらいなら上司に直談判した方が良いと思うの
    この先きつくない?

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2018/10/06(土) 00:13:19 

    >>672
    専業主婦はだいたいデブ

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2018/10/06(土) 00:13:27 

    >>551
    自分の出勤日じゃない日に休んでいても謝れってことですか?
    フォローに対してお礼は言っているって書いてありますよ。
    そもそも契約が色々あるという話の流れで、知らないだけで会社との契約があるので一概に子持ち台風叩きはどうかと言う意見に賛成したのみです。

    +2

    -3

  • 689. 匿名 2018/10/06(土) 00:13:33 

    >>682
    なりすまし方が下手糞すぎんだよババアw

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2018/10/06(土) 00:13:43 

    >>490

    私は毎回言いますが
    当たり前ではないの?

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2018/10/06(土) 00:13:47 

    >>681
    だよね。子育てを理由にしょぼい仕事しかせず楽して、空いた時間はガルちゃんってw

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2018/10/06(土) 00:14:01 

    ってか子持ち本人に直接言えや(笑)

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2018/10/06(土) 00:14:14 

    >>687
    じゃああなたも専業主婦なのね

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2018/10/06(土) 00:14:48 

    ワーママが専業主婦の話題に変えようと必死こいてて笑う

    ハナクソホジホジ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2018/10/06(土) 00:14:54 

    >>693
    うわ!デブが反応した!!

    +0

    -2

  • 696. 匿名 2018/10/06(土) 00:15:09 

    ワーママ(笑)さん、必死すぎwww

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2018/10/06(土) 00:15:19 

    出ていけや専業主婦

    +1

    -2

  • 698. 匿名 2018/10/06(土) 00:15:37 

    会社のお荷物、子持ち様〜
    貧乏かつかつ、子持ち様〜

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2018/10/06(土) 00:15:38 

    >>695
    うわ!デブが反応した!!

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2018/10/06(土) 00:16:15 

    専業主婦は妬まれるのかしら
    幸せでごめんね

    +5

    -2

  • 701. 匿名 2018/10/06(土) 00:16:32 

    >>699
    同じ言葉でしか返せない猿専業主婦さんでしたか

    +0

    -1

  • 702. 匿名 2018/10/06(土) 00:16:34 

    子持ちババァって、なんであんなに老け散らかしてるの?
    仕事来るのにみすぼらしい格好できて、老け散らかしてるし、マナーないよね

    +7

    -5

  • 703. 匿名 2018/10/06(土) 00:17:02 

    うちは上司も産休明けの子持ちだから相談しようがない。
    遅番や休みの日に早朝電話で叩き起こされ、代わりに出勤。
    休んだ理由聞けば
    「子供が学校行きたくないって、ママといたいって言うから可哀想で…」
    休み明け、お子さん大丈夫だった?と聞けば
    「あーなんか嫌いな授業があったらしくて(笑)午後からはケロッとしてたから大丈夫大丈夫〜!」
    子供っつっても、もう来年中学生なのに大丈夫なのかな…

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2018/10/06(土) 00:17:03 

    子持ち?会社の底辺だとおもってる。

    +3

    -10

  • 705. 匿名 2018/10/06(土) 00:17:10 

    ネットだから普段言えない不満を書きこんでいるのに、本人・会社に言えって馬鹿じゃん。
    だったらお前もネットに書き込みなんてするなよ。

    +7

    -4

  • 706. 匿名 2018/10/06(土) 00:17:12 

    >>701
    猿専業主婦ワラタ

    +1

    -2

  • 707. 匿名 2018/10/06(土) 00:17:52 

    >>648
    こういうマトモな意見言える人は、しっかり責任持って働いてきた人なんだろうな。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2018/10/06(土) 00:18:05 

    >>681
    自分はどんな風に役に立ってるの?

    そんな言い方ができるってことは、
    それはそれは会社や、人々のお役に立つお仕事してるんだよね?

    +8

    -1

  • 709. 匿名 2018/10/06(土) 00:18:06 

    子持ち主婦は雑用係でしょ
    雑用係にしてるから、休んでも困らないし、そのまま辞めてくれたらいいのにってみんなで言ってる

    +10

    -4

  • 710. 匿名 2018/10/06(土) 00:18:11 

    >>704
    そんな人と一緒に働いてる会社も底辺

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2018/10/06(土) 00:18:22 

    >>657
    ありがとうございました。助かりました。はお礼じゃないの?
    お礼は言っていますと書いています。
    休んだ事を謝る必要はないという契約ですということ。
    元々出勤日ではないから。

    +3

    -2

  • 712. 匿名 2018/10/06(土) 00:18:25 

    >>665
    まあまあ
    いいじゃないですかw

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2018/10/06(土) 00:18:56 

    ワーママってなに?自分たちのことワーママとか言ってんの?きもちわる。

    +9

    -2

  • 714. 匿名 2018/10/06(土) 00:19:12 

    専業主婦ですけど、高みの見物に来ました

    +4

    -4

  • 715. 匿名 2018/10/06(土) 00:19:47 

    ま、みんな子持ちの悪口は言うよね

    理解のある会社なのとお花畑なのは自分だけだからね。

    +10

    -1

  • 716. 匿名 2018/10/06(土) 00:20:09 

    >>714
    なりすまなさなくていいよワーママさん

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2018/10/06(土) 00:20:39 

    >>715
    お給料貰えてるから悪口言われても別に気にしないんじゃない?

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2018/10/06(土) 00:20:57 

    >>714
    定期医者の嫁ですか?

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2018/10/06(土) 00:21:09 

    >>711
    そんなあなたの都合は他の方に関係ないですよ。契約でも謝る態度がないとフォローしてもらえなくなりますよ。

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2018/10/06(土) 00:21:15 

    >>717
    気になる、めちゃくちゃ気になる。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2018/10/06(土) 00:21:28 

    ワーママワーママ連呼してる人がひとりでコメント埋めてそう…

    +9

    -1

  • 723. 匿名 2018/10/06(土) 00:21:29 

    闘いは同じレベル同士でしか起こらない、、、

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2018/10/06(土) 00:21:41 

    仕事にもよるよね。
    私のとこは急に一人減るとかなりダメージ受けるから、子持ちさんが出勤の日もう少しシフト厚くできないか?って上司に相談したらそれはダメって。
    突然休まれるとキツイんだよー
    でも子供の風邪なんて朝分かったりするものでしょ....どうしたらいいのやら。

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2018/10/06(土) 00:21:46 

    >>713
    ワーママです!ドヤ

    こんな感じ

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2018/10/06(土) 00:22:16 

    独身だけ、子持ちだけ、って分けて会社は採用してほしいレベル。
    その方がお互いのためじゃん
    子持ちの方はフォローしきれるのか知らないけど

    +13

    -0

  • 727. 匿名 2018/10/06(土) 00:22:29 

    会社からうざがられるだけ。

    +3

    -1

  • 728. 匿名 2018/10/06(土) 00:22:35 

    >>718
    家に帰ったらガルちゃんで既婚者叩きしなきゃなんないんだよ
    暇人じゃないんだよ

    +4

    -6

  • 729. 匿名 2018/10/06(土) 00:23:07 

    子持ち主婦がこのトピはりついて、発狂してるね
    ババァは粘着質だな

    +4

    -1

  • 730. 匿名 2018/10/06(土) 00:23:13 

    横だけど

    >>708

    への返信まだーー??

    +1

    -2

  • 731. 匿名 2018/10/06(土) 00:23:20 

    専業主婦で良かった
    旦那に感謝して眠ることにします
    ストレスと不眠はは美容に良くないよ
    おやすみ

    +8

    -5

  • 732. 匿名 2018/10/06(土) 00:23:54 

    一人の荒らしが、立場変えて煽りコメ連投してる
    つまんないコメだから、すぐ分かる

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2018/10/06(土) 00:23:57 

    >>729
    アンタも発狂してるや~ん

    +2

    -2

  • 734. 匿名 2018/10/06(土) 00:23:57 

    アットホームな会社なの♡

    理解のある会社なの♡


    爆笑

    +5

    -2

  • 735. 匿名 2018/10/06(土) 00:23:59 

    >>718
    することあるー!
    なんで何もないって決めつけるの?
    子持ちフォローするため趣味も作っちゃだめなの?

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2018/10/06(土) 00:24:36 

    無能過ぎる

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2018/10/06(土) 00:24:43 

    >>41
    だろうね、
    お互い様ってことだもん

    +0

    -2

  • 738. 匿名 2018/10/06(土) 00:25:17 

    >>731
    なんで専業主婦がこのトピにいるの?
    私も結婚するなら専業主婦がいいなあ

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2018/10/06(土) 00:25:28 

    本当に難しい。
    私は子供いないけど、お子さんが病気でお休みする先輩をフォローしたいと思ってた。
    男性社員や上司が迷惑そうな「これだから女は」って態度出したりするの見て
    酷いと思ったし、気分悪かった。
    でも、タイミング悪い時に重なることがあまりにも多くて、負担が半端ない。だんだん嫌な感情も湧いてくる。

    旦那さんにも頼めたら良いのにと思う。
    そしたら負担半分。
    それが普通の社会にならないと子育ても、女性の仕事も難しいんじゃないかと。

    +24

    -0

  • 740. 匿名 2018/10/06(土) 00:25:28 

    子持ちのフォローとかしないよ。
    ほっといてる。
    定時過ぎて、保育園が…とか言ってきても無視した事あるし。笑

    +28

    -0

  • 741. 匿名 2018/10/06(土) 00:25:36 

    >>732
    うん、よく分かる。
    男が一人で暴れてるだけだと思う。

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2018/10/06(土) 00:25:51 

    >>704
    その底辺から生まれたんだよアナタも
    底辺の父親と底辺の母親に育てられた事になるよ?

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2018/10/06(土) 00:26:03 

    保育園のお迎えの時間があるので。。。

    で?知らんがな。

    +9

    -4

  • 744. 匿名 2018/10/06(土) 00:26:04 

    >>718
    ないよー
    楽でいいでしょ?産んだ以上はまともな親になれよ!

    +2

    -2

  • 745. 匿名 2018/10/06(土) 00:27:13 

    子供の○○があるからこの日代わって、ママ友とランチ行くからこの時間代わってって言うくせにこちらが用事ある時にその人に代わりを頼んでもごめーんで9割断られる
    萎えるわこんなの

    +17

    -1

  • 746. 匿名 2018/10/06(土) 00:27:28 

    子供が熱出したとか管理不足でしょ
    保育園でノロ流行ってて貰っちゃってとかで休む奴、うざい。
    保育園で流行ってるなら休ませれば??
    そんな時期に通わせて仕事してるのはアンタの勝手。

    +7

    -5

  • 747. 匿名 2018/10/06(土) 00:27:42 

    >>708
    私が休んだら会社は閉めるしかない
    そんな小さな会社で働いてる

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2018/10/06(土) 00:28:22 

    ┐(´-д-`)┌
    職場で子持ちのフォローをしている方

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2018/10/06(土) 00:28:25 

    「理解のある会社」ってさー

    子持ちどうこうじゃなく、
    周囲に負担をかける人がいたら、
    上司がちゃんと本人や周囲と面談して、
    担当替えしたり、配置替えしたり、
    上手く負担を分散させてくれるんだよね。

    そういう環境を「お花畑」だと片付けちゃったら、自分達の職場は永遠に良くならないと思うよ?

    +10

    -1

  • 750. 匿名 2018/10/06(土) 00:28:26 

    最近思うんだけど、休んでる人は誰かがフォローしてくれてることに気付いてないんじゃないかなって。
    ほら、休んでる時の職場の状況って見えないから。
    そうじゃなきゃ、お礼も言わないなんて人としておかしいよね。

    +17

    -0

  • 751. 匿名 2018/10/06(土) 00:28:38 

    >>740
    私も無視した。
    だって会社には自分の仕事の為に行ってるから。

    +16

    -0

  • 752. 匿名 2018/10/06(土) 00:28:57 

    あのー、、、
    子無しの方も、独身の方も、時短で働きたいならそう会社にかけあえばいいのでは?もしくは不平等だから休みたいときは子持ちのように同じ休み方をしたいと交渉してみては?
    能力さえあればきっと認められますよ!

    +5

    -11

  • 753. 匿名 2018/10/06(土) 00:29:02 

    >>718
    デートしたり、友達と遊んだり忙しいからなぁ。
    子持ちおばさんみたいに髪の毛振り乱して保育園の迎え行って晩御飯作ってお風呂入れてとかさー、そんな事しないから時間あるのよねー

    +3

    -3

  • 754. 匿名 2018/10/06(土) 00:29:25 

    これは、子持ちじゃなくても言える事。他の人の愚痴ばっかり言うくせに自分はよく休むのに、言い訳ばかりで、ごめんやすみませんすら言わない奴がいる。勝手にやってろと思う

    +11

    -0

  • 755. 匿名 2018/10/06(土) 00:29:26 

    >>747
    そんな会社で働かないといけないのは可哀想だね

    +5

    -1

  • 756. 匿名 2018/10/06(土) 00:30:09 

    >>740
    同じく無視。保育園の迎えの時間とか私には関係ないから。他人だし。
    身内に言って貰えばー??笑 って言った。

    +17

    -1

  • 757. 匿名 2018/10/06(土) 00:30:20 

    荒れる為に投下されたトピだなー
    火種と燃料がエグい

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2018/10/06(土) 00:30:32 

    会社では 子供が熱出したので帰ります!
    学校では 仕事してるので役員は出来ません!

    +30

    -1

  • 759. 匿名 2018/10/06(土) 00:30:58 

    まさにこれ
    職場で子持ちのフォローをしている方

    +8

    -0

  • 760. 匿名 2018/10/06(土) 00:31:02 

    仕事は休むくせに、飲み会には張り切って子連れでくる子持ち

    +15

    -0

  • 761. 匿名 2018/10/06(土) 00:31:38 

    >>757
    トピ主ほくそ笑む

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2018/10/06(土) 00:32:06 

    三連休の初っ端にくだらねートピが伸びてんなー

    +5

    -2

  • 763. 匿名 2018/10/06(土) 00:32:11 

    >>758
    でも、ガルちゃんにはりついて、独身はフォローしてろ!とか専業主婦のふりをしてコメントして、話を逸らそうとする時間はたくさんあります!

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2018/10/06(土) 00:33:20 

    子無しのひとたちはやっぱりその母親だけが憎いの?母親ばかり休ませて、休まない旦那には目は行かない?もしくはそういう社会制度に腹は立たないの?

    +6

    -3

  • 765. 匿名 2018/10/06(土) 00:33:33 

    >>747
    それは流石に職場の環境が悪すぎるわ
    子持ちののフォロー云々の前に本気で転職を勧めたい

    +4

    -1

  • 766. 匿名 2018/10/06(土) 00:33:47 

    >>753
    そうそう、そんな生活感丸出しな事しないからねー。うちらは。
    時間あるけど、おばさんのフォローする暇はないや。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2018/10/06(土) 00:33:51 

    >>755
    そうだよ
    大手だとここまでではないんじゃないかなーって思ってる

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2018/10/06(土) 00:34:51 

    >>764
    べつに。
    むしろシッターとか病児保育使うとか頭使って工夫すれば?と思う。

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2018/10/06(土) 00:35:24 

    独身は早く寝なよ
    ただでさえ醜いのにお肌ボロボロになって余計に見てらんなくなっちゃうよ

    +1

    -12

  • 770. 匿名 2018/10/06(土) 00:35:57 

    はいはい子持ち様は自己中。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2018/10/06(土) 00:36:05 

    >>764
    そんな社会のこと何て考えてもいないでしょ。
    自分は育ててもらっておきながら、子供は産まない自分の為だけにお金も時間も使いたいって言ってるような人だよ?まず選挙がいつやってるかも知らないだろうし、投票時間中は寝ていてるよ。

    +5

    -9

  • 772. 匿名 2018/10/06(土) 00:36:31 

    >>758
    よくいる!
    面倒なことは人に任せていいとこ取りの人

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2018/10/06(土) 00:36:32 

    わかるわー!!

    こっちがフォローしてるのに
    ありがとうもない。
    当然でしょ!!みたいな。
    何もかも嫌な事があると
    子供を武器に使って
    色々カバーしてきたのに
    こっちが妊娠して体調崩したら
    フォローどころか
    文句ばっかだし、協力すらしてくれない。

    クソだと思う。

    +25

    -0

  • 774. 匿名 2018/10/06(土) 00:36:34 

    >>769
    子持ちババァの方が酷いだろ。顔面も産後のトドみたいな体も、

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2018/10/06(土) 00:37:14 

    仕事も色々ストレス溜まるよね!みんなお互い様だから、休むとかはいいけど謝ったり感謝できない様な人にはなりたくないね。

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2018/10/06(土) 00:37:17 

    >>768
    だろうねー。そういう思考回路だとは思ったw

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2018/10/06(土) 00:38:12 

    >>764
    直接的には母親が憎くなってしまう
    一番はそうさせてる会社だと思うけど休むのが多くなるって分かってるなら採用しないでほしいしこちらにも一緒に働く相手を選ぶ権利がほしかったな

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2018/10/06(土) 00:38:13 

    >>769
    子持ちおばさんこそ、早く寝ないとおばさんだし、出産で老け散らかした顔面も体も肌もやばいよー((((;゚Д゚))))))) ホラー

    +13

    -0

  • 779. 匿名 2018/10/06(土) 00:38:13 

    子持ち関係なく、
    休んだら、何か一声あってもいいかもね。

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2018/10/06(土) 00:38:14 

    >>773
    それは妊娠や何やら関係ないと思うよ。
    どこに原因があるか胸に手を当ててみましょー

    +1

    -5

  • 781. 匿名 2018/10/06(土) 00:38:42 

    >>768
    貧乏だから使えないんじゃない?

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2018/10/06(土) 00:39:05 

    ここで愚痴ってる子は若い子なのかな?だとしたら自分の行く道をそんなに生きにくい世の中にしない方が良いと思うんだけどな…
    愚痴ってるのが一生独身か、子育て終えたおばさんなら思う存分愚痴ってくれ

    +22

    -3

  • 783. 匿名 2018/10/06(土) 00:39:17 

    >>769
    そうかな。そこらへん歩いてる子持ちブスばっかりw

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2018/10/06(土) 00:40:01 

    >>709
    『子持ち枠』として置いてあげてる、って感覚。
    普段から居ても居なくても困らない、どうでも良い存在じゃなきゃ一緒に働けないよね。

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2018/10/06(土) 00:40:12 

    >>782
    首を絞めてるもんだよね

    +5

    -2

  • 786. 匿名 2018/10/06(土) 00:40:18 

    >>752
    別に時短で働きたいわけじゃないの
    フルで働いて定時でキッチリ帰りたいだけ

    +6

    -2

  • 787. 匿名 2018/10/06(土) 00:40:48 

    綴りものとか時間の締めがないようなことやってくれたらいいよ。
    いつ休んでも平気だし。やってもらえると助かるし。
    上記のようなこと言ったらダメってわかってるけど、いざ一緒に働くとなかなかお互いの歩みよりが難しい。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2018/10/06(土) 00:40:54 

    >>782
    ババア連呼してる人いるけど、自分もババアなの棚に上げてるだけ

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2018/10/06(土) 00:41:09 

    これさ、子持ちののフォロー云々の前に子持ちを異常に叩きたいだけの人が荒ぶってるよね?
    子育てトピに齧り付いてずーっと子持ち批判してるいつもの人

    +8

    -3

  • 790. 匿名 2018/10/06(土) 00:41:51 

    >>777
    うーん、その権利が欲しいなら、人事権あるところまで貴方が出世するしかないねぇ。
    ただ母親だけを憎いと思う思考は若すぎるよ。誰しもそんな嫌われ役になりたくはないからね。
    子持ちは踏ん反り返ってるとか言ってる人もいるけど、実際には踏ん反り返って働く事なんて不可能ですから。

    +3

    -2

  • 791. 匿名 2018/10/06(土) 00:42:04 

    >>769
    うん、主婦のフォローばっかでストレスで肌ボロボロだわ
    主婦って何気にお洒落な人も多いよねー!
    そんな時間あるなら仕事ちゃんとしてほしいな

    +7

    -1

  • 792. 匿名 2018/10/06(土) 00:42:31 

    会社の子持ちは迷惑かけるだけだし仕事辞めたらいいのに、貧乏だから辞められないかどんまい

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2018/10/06(土) 00:42:48 

    子持ちではなく妊活のフォローで連日徹夜だったときがあった。
    3年がかりのプロジェクトで妊活子持ち予定お断りでメンバー集ったら、弱冠1名ウソついて入ってきた。仕事開始早々に「実は妊活してて...」と始まり頻繁に休んだりして、今更部署替えする余裕もなく、制度上左遷にもできず、本当に迷惑だった。
    半年後くらいにやっと代理を見つけてその子を部署替えさせるまで本当に大変で、ほとんど家に帰れずご飯も食べれず、ミイラになる所だった。
    今その子育休から復帰して別の部署にいるんだけど、「子供いるからフォローミー♡」みたいな全く悪気のない図々しい態度らしくて、接点ないのにイライラするわ

    +17

    -0

  • 794. 匿名 2018/10/06(土) 00:43:08 

    今の職場の女性スタッフは、独身の私と既婚子持ち(小6&中3)の2人だけ
    今日まさしく子持ちフォローの日だった私にはタイムリーなトピ
    >>375さんと>>389さん>>570さんにはプラス連打したい!

    3年前の進学準備〜卒業〜入学〜入学後の行事での怒涛のフォロー連発でメンタルやられかけた
    今回は子供2人が同じタイミングの進学だから、上記×2になると思うと恐怖しかない

    謝ったりお菓子配るより、1回でもフォロー回数が減るようにスケジューリングちゃんとしてほしい
    日程に融通が利く行事に関しては、仕事が暇なの確定してる日を選んでくれればいいのに、そういう日はゆっくり仕事出来るからって休まないのが腹立つ
    普段から時間とか締め切りとかに対してルーズすぎてほんと嫌になる

    +12

    -2

  • 795. 匿名 2018/10/06(土) 00:43:25 

    >>786
    なので、子持ちのフォローはしたくありません。と、堂々と会社に訴えてみては?
    子持ちをいくら攻撃しても貴方の働く環境は変わらないと思います。

    +5

    -1

  • 796. 匿名 2018/10/06(土) 00:44:11 

    子持ちを雇ってる会社にいる人のところって給料安そうだよね

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2018/10/06(土) 00:44:43 

    休んだ翌日は仕事たくさん与えて、お迎えギリギリにしてあげてる。

    +10

    -1

  • 798. 匿名 2018/10/06(土) 00:44:55 

    >>782
    そういう人は自分が子持ちになったらここに悪口書いたことなんて忘れるよ。

    +6

    -1

  • 799. 匿名 2018/10/06(土) 00:45:42 

    365日営業のサービス業に、土日祝日休み希望で応募してくる主婦がほんと意味わかんない。
    そして、そんな人を採用してしまう店長がもっと意味わかんない!!
    そういう主婦はカレンダー通りの会社に応募しろよ!

    +16

    -1

  • 800. 匿名 2018/10/06(土) 00:45:45 

    >>797
    私なんかデスクの上に山積みに雑用載せておいてあげた。
    やり方も教えず(笑)

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2018/10/06(土) 00:45:54 

    >>718
    残業指示なんかして社長にでもなったつもり?w

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2018/10/06(土) 00:45:58 

    >>782
    予想するに、30前後の独身女性が多いと思います。
    社労士の間ではこの年頃の女性を最期の反抗期と言っています。

    +7

    -2

  • 803. 匿名 2018/10/06(土) 00:46:56 

    婚期を逃した女達

    +3

    -10

  • 804. 匿名 2018/10/06(土) 00:47:08 

    うちの会社は子持ち採用してるけど時短とかさせないし、残業もさせるよ。できない人は雇わない。だから残業無理な子持ちは退職していってるw

    +24

    -1

  • 805. 匿名 2018/10/06(土) 00:47:09 

    子育てしながら働くのは悪くない。
    多少周りにシワ寄せがいくのも仕方ないと思う。
    でも仕事出来ない子持ちなら働くのやめてほしい。
    同じ仕事出来ないヤツなら若い子雇った方がいいからね。
    周りに迷惑かけてまで働く価値のある人材かどうかよく考えて!と思う。

    +22

    -1

  • 806. 匿名 2018/10/06(土) 00:47:54 

    しゃーないよここそういうトピだもん
    会社にも本人にも言えない会社では弱い立場なんでしよ。愚痴らせてあげて

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2018/10/06(土) 00:47:57 

    >>802
    なんで社労士なの?

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2018/10/06(土) 00:48:02 

    うちの会社はほぼ男性というのもあるが女性は扶養内のパートでも小さい子持ちは雇わない。
    正しいと思う。

    +17

    -0

  • 809. 匿名 2018/10/06(土) 00:48:05 

    >>801
    会社では底辺だからネットでは、独身に残業指示するよ?

    +0

    -4

  • 810. 匿名 2018/10/06(土) 00:48:25 

    今後のためにも子持ち主婦に聞きたい
    貯金どれくらいしてたら働かなくても大丈夫になる?

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2018/10/06(土) 00:48:33 

    >>33
    よく言ってくれた。同感

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2018/10/06(土) 00:49:12 

    フォローしたくないけど、しないと仕事が終わらないからやらざるを得ない。いつも理不尽だと思ってる。

    +14

    -0

  • 813. 匿名 2018/10/06(土) 00:49:51 

    >>106

    え、充分に性悪女だと思うけど。
    朝5時に電話するなんて非常識だよ。

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2018/10/06(土) 00:50:14 

    自分が主婦になったら分かるって言う人いるけどさ、結婚しないつもりの人もいること分かってほしい

    +25

    -0

  • 815. 匿名 2018/10/06(土) 00:50:52 

    >>809

    あんた、何言ってんの?

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2018/10/06(土) 00:51:07 

    子供連れて会社に来るのもウザいよね
    じゃーまー

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2018/10/06(土) 00:51:20 

    >>807
    こーゆー労使問題をよく引き起こして会社側から相談を受けます。
    あとよくあるのは20代独身女性はシュガー社員と例えます。考えが甘いという意味です、

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2018/10/06(土) 00:52:04 

    >>810
    夫婦合わせて3000万円くらいかな
    少ないかな?

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2018/10/06(土) 00:52:18 

    >>763
    ワロタ

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2018/10/06(土) 00:53:30 

    旦那の年収2000万あるから、そこまで言うなら仕事辞めようかなー。
    旦那の実家にたまに顔出して働く程度でいいやー。

    +9

    -1

  • 821. 匿名 2018/10/06(土) 00:53:47 

    アラサー独身か…確かにストレス溜まってそうだわ…

    +2

    -4

  • 822. 匿名 2018/10/06(土) 00:53:58 

    フォロー?!
    やなこった。
    お迎え遅れていけばいいじゃん。

    +19

    -0

  • 823. 匿名 2018/10/06(土) 00:54:30 

    >>821
    アラフォーアラフィフ子持ちか…更年期おばさんだね

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2018/10/06(土) 00:54:45 

    >>802
    若い子じゃないだろうなとは思ってた

    +3

    -1

  • 825. 匿名 2018/10/06(土) 00:54:47 

    >>790
    私のとこの主婦は酷いもんだよ
    家庭で何があったのか知らないけど機嫌で当たり散らかされる。
    なのに平気で子供の用事で休むんだよ
    だから余計に憎い

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2018/10/06(土) 00:55:26 

    超短時間のパートで入る→人手不足だからと5時間パートになってと言われる→いざスタートするとシフトの都合が…と本来お昼から、週4勤務のはずが朝6時からの週5勤務になる(新しい人入ったらシフト変えるから!と言われて)
    朝の子供の送り出しは主人に頼んでなんとか頑張ってるんだけど、学校や園の行事が延期になったりしてシフト変更になったら文句言われた。
    迷惑かけたくないから超短時間に戻して欲しいって伝えたら他の人の残業や休日出勤がまた増えるから無理!って。
    行事や急病で迷惑かけたくないから超短時間を希望だったのに…

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2018/10/06(土) 00:55:43 

    >>823
    アラフィフは子供の為に仕事休むかな?アラフィフならもう子供でかいよね?

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2018/10/06(土) 00:55:53 

    >>518
    それそれー、まさにそれー
    なんか勘違いしてるよね。

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2018/10/06(土) 00:56:20 

    30歳前後がババァババァ言ってたんかーい!
    笑ってしまったわ

    +3

    -2

  • 830. 匿名 2018/10/06(土) 00:56:30 

    >>818
    それは養育費のみですか?

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2018/10/06(土) 00:56:55 

    >>802
    最後の反抗期(笑)
    結婚は若い時にするもんだね

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2018/10/06(土) 00:56:57 

    >>827
    運動会、入学式、子供の受験とかの行事で休むよ。うぜー。

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2018/10/06(土) 00:57:39 

    >>825
    それはちょと子持ち以前の本人の性格の難の問題ですかね。

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2018/10/06(土) 00:58:18 

    >>820
    お仲間ー。
    私は旦那の実家の名ばかりの経理してるわーw
    ほぼ専業みたいなもんだけど、給料は30万もらってるから一応ワーママwwww

    +3

    -5

  • 835. 匿名 2018/10/06(土) 00:58:27 

    そんな子持ちのいる会社に務めてるほうもどうかと…
    給料安そう

    +1

    -3

  • 836. 匿名 2018/10/06(土) 00:58:27 

    >>820
    なんのために働くんですか?
    会社に迷惑かけててお金に困ってないなら即辞めてください

    +10

    -1

  • 837. 匿名 2018/10/06(土) 00:59:08 

    >>835
    安いですよ
    安い上に余計ハードになるから困るんです

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2018/10/06(土) 00:59:33 

    >>836
    暇つぶしです。
    専業主婦してたけど飽きたから扶養内で仕事始めてたのー
    でも辞めよっかなー。

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2018/10/06(土) 00:59:46 

    >>831
    とても、問題をよく引き起こします世代であります。辞めたい病も多いですし、とても不安定であります。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2018/10/06(土) 00:59:52 

    >>826
    そんなに時間に余裕がないのに超短時間でも働く理由は何?
    家庭に専念できないの?

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2018/10/06(土) 01:00:16 

    こんなこと言われるたびに今働いている20代が子供を持ちにくくなりそう。
    本当はもう少し融通を利かせた働き方が出来るような仕組み作りをしなきゃいけないのに。

    +9

    -2

  • 842. 匿名 2018/10/06(土) 01:02:01 

    >>830
    教育費のみですか、教育費はちょと子育ての方向によってかなり上下しますので一概に言えませんが、最低の教育費のみならば子供一人あたり1500万円〜2000万円くらい見ておけばよろしいのではないでしょうか。

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2018/10/06(土) 01:02:05 

    >>838
    辞めてー辞めてー
    暇つぶしなら他のことにしよう

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2018/10/06(土) 01:02:50 

    >>637
    ほんとそれ、暇なら仕事しろや。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2018/10/06(土) 01:04:07 

    >>842
    丁寧にありがとうございます!

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2018/10/06(土) 01:04:47 

    >>839
    そりゃ同僚が寿退社とか産休とか入ってる世代だもんね
    独身でストレス溜めながらイヤイヤ仕事してたら辞めたくもなるわ

    +3

    -2

  • 847. 匿名 2018/10/06(土) 01:04:51 

    >>805
    若い子来ないから子持ちでも誰でも雇うんだよ

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2018/10/06(土) 01:04:54 

    >>809
    会社でも管理職だけどネットでもおまえはクビw

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2018/10/06(土) 01:04:59 

    自分も将来、子持ちになる
    その立場になる時が来るかもしれないよ?


    うちの母さんは、子育て時期に行事やら色々子供のことで休みとか頂いたから、私たち兄妹が手離れたら、今度は子持ちのお母さんらを優先に、って気持ちで働いてきてるから尊敬するし、見習いたい!

    あなたにもそんな気持ちは
    まだまだ先かな?

    +3

    -6

  • 850. 匿名 2018/10/06(土) 01:05:49 

    >>841
    子供がいて働くならベビーシッターさんに子供の事を頼めないの?

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2018/10/06(土) 01:06:16 

    お互い様精神なら、じゃあ選択子ナシ予定の人や、結婚しない人は、フォローしなくていいよね??
    こっちだけフォローしても損だし。

    +18

    -1

  • 852. 匿名 2018/10/06(土) 01:06:20 

    >>849
    今ここ若い子いないからね…
    若い子は金曜の夜にガルちゃんでグチグチ言ってないと思うわ

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2018/10/06(土) 01:06:44 

    >>845
    いえ、かなりザクッとした回答で申し訳ない。
    衣食のことも踏まえると一人あたり育てるのに3000万円〜というのが最近の平均です。
    845さんは子供手当てなども少なかったり、色々な助成を受けられないほどの収入があるのでもうすこしかかると思っておいた方がよろしいかと。

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2018/10/06(土) 01:06:57 

    このトピは既婚のババァしかいないよ今

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2018/10/06(土) 01:07:26 

    なにこのトピ、子持ちばっかり?ババくさっ

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2018/10/06(土) 01:07:33 

    ちゃんとしてる人もいるんだからと言われても人間一部を見て全てを批判して判断する生き物じゃん
    自分だって自分目線ロリアニメにる人全ておかしいとかそういう目でみてるとおもうのだけど
    自分は嫌だけど自分もしてるんだから文句言わないで欲しい
    自分の立場の時は優遇しろは図々しい

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2018/10/06(土) 01:07:35 

    >>847
    何故若い子に拘るのですか?

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2018/10/06(土) 01:08:03 

    >>682
    子供産む事のみ国の貢献になるっていう貴方の考え方がおかしい。
    国の貢献なら、他に募金やボランティアなどあるでしょう。

    +15

    -0

  • 859. 匿名 2018/10/06(土) 01:08:09 

    >>855
    と、ババアが申しております

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2018/10/06(土) 01:08:37 

    >>851
    いいんじゃないでしょうか?はっきりしていて子持ち側としても分かりやすいです。 将来的に子持ちになる人達に助けてもらっている方が恩返しもしやすくていいですので。

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2018/10/06(土) 01:09:38 

    ベビーシッターw

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2018/10/06(土) 01:09:48 

    ベビーシッターや病児保育使えないの?
    金ないの?

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2018/10/06(土) 01:10:23 

    >>850
    ベビーシッターなんて子育て民が全員当たり前に使えると思ってるの?ほんと世間知らずだねぇ、、、

    +5

    -6

  • 864. 匿名 2018/10/06(土) 01:10:32 

    働くならシッターや病児保育使って、会社に迷惑かけないように、少ない脳みそ使って考えて工夫したらいいのに

    +6

    -1

  • 865. 匿名 2018/10/06(土) 01:10:39 

    お金ないから働いてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2018/10/06(土) 01:11:02 

    自分もいつかって人は終わってから恩返しって形で返せばいい
    保険みたいな事をいわれても

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2018/10/06(土) 01:11:05 

    >>863
    使えないなら仕事辞めて家でみたら?
    会社に迷惑かけんなクズ

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2018/10/06(土) 01:11:15 

    >>863
    私もさっきから思ってた

    +1

    -2

  • 869. 匿名 2018/10/06(土) 01:11:22 

    自分もシッターで育てられたの??

    +0

    -3

  • 870. 匿名 2018/10/06(土) 01:11:41 

    >>851
    自分だけの力で人生を生きてると思ってるタイプ

    +1

    -3

  • 871. 匿名 2018/10/06(土) 01:11:47 

    >>862
    病児保育って病気の子が全員預かってもらえる場所ではありませんよ。
    回復期がメインです。

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2018/10/06(土) 01:11:50 

    シッター雇ったりできるのは、お金持ちの専業主婦が旦那と記念日ディナー行くときとかだけだよー。笑

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2018/10/06(土) 01:11:51 

    やはりアラサー独身はギスギスしてらっしゃる

    +6

    -4

  • 874. 匿名 2018/10/06(土) 01:12:43 

    >>868
    わたしも

    +1

    -3

  • 875. 匿名 2018/10/06(土) 01:12:46 

    >>840
    超短時間は子供送り出して軽く家事して出勤。
    仕事内容が微妙に違うから時間帯も違う。
    みんな週6で12時間以上働いてるから私が5時間勤務でこっちの作業してくれたらみんながあと1日休みが増えるらしくて。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2018/10/06(土) 01:12:47 

    つまり。。シッター雇うお金ありません!病児保育も無理です、だから休みまーす♡ってこと

    +3

    -3

  • 877. 匿名 2018/10/06(土) 01:13:00 

    >>862
    金ないから働いてるんじゃんw
    よく考えようよ。

    +1

    -4

  • 878. 匿名 2018/10/06(土) 01:13:07 

    ババアと罵るアラサー

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2018/10/06(土) 01:14:38 

    >>871
    その上、恐ろしいほど数は少ない上に、急に利用する事も叶う事ほとんどないよ。回復期(熱はないけど登園許可の降りない期間)の子たちが予約しています。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2018/10/06(土) 01:14:55 

    ベビーシッター使ったことあるけど、そんなに莫大な額でもないけどね。
    子供が風邪引いて、自分も休めない1日とかだけ使えばいいんじゃないの??
    ずっと使えって言ってないと思うよ。仕事を休まないようにするために使えって話じゃないの?
    1時間2000円とかだから、1日8時間使っても安くはないけど、払えない額でもないけど、。

    +3

    -3

  • 881. 匿名 2018/10/06(土) 01:15:31 

    なんだ、共働き子持ちってお金ないから働いてるのか。

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2018/10/06(土) 01:15:32 

    まー、子なしにはわからんでしょ。
    会社の人に迷惑かけることわかってても
    子供が高熱出してしんどそうにしてる姿見ると
    自分が見てあげたいって思うのよ。
    母性じゃん、母性。
    勝手と思われても、子供を守りたい、しんどいときには自分が一番に付き添ってあげたいって思うもんだよ。

    +3

    -21

  • 883. 匿名 2018/10/06(土) 01:15:40 

    お互い様っていって、自分は風邪とか葬式で休んだらりって意見あるだろうけど。
    その、お母さんは風邪を引かないの?葬式ないの?っておもう。
    葬式や自身の風邪は皆んなあるものだよね、それと比べられても意味がわからない。

    +8

    -2

  • 884. 匿名 2018/10/06(土) 01:16:11 

    >>876
    お金の為に働いてる事は、あなたもでしょ?ごめん独身だけどつっこまずにいられなかったわ。

    +3

    -3

  • 885. 匿名 2018/10/06(土) 01:16:13 

    >>881
    少なくともうちはそう。
    だから何?

    +2

    -3

  • 886. 匿名 2018/10/06(土) 01:16:25 

    >>872
    そうなの?
    いつもお金持ち専業主婦より共働きの方がお金あると言うコメントをよくみていたから、まさかシッターすら雇えないなんて知らなかったわ

    +8

    -2

  • 887. 匿名 2018/10/06(土) 01:16:56 

    >>882
    というか、子無しにはそんな個人の感情なんて関係ないし、貴方の子どもより私は自分が大事なのってこと。
    そんなのもわからないの?

    +18

    -0

  • 888. 匿名 2018/10/06(土) 01:17:11 

    >>886
    確かにそのコメ良く見るwww
    嘘松だったのかな?

    +3

    -1

  • 889. 匿名 2018/10/06(土) 01:17:49 

    シッターねぇ・・・

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2018/10/06(土) 01:17:52 

    子持ちオババって自己中だなー
    さっさとやめちまえ

    +7

    -3

  • 891. 匿名 2018/10/06(土) 01:18:24 

    シッター1日だけでも雇えないような底辺ばっかりか

    +3

    -1

  • 892. 匿名 2018/10/06(土) 01:18:48 

    >>877
    金ないのは安い給料の旦那のせいでしょ?
    当たらないでくれる?
    旦那の会社に働らかなくても済むように給料上げろと訴えたら?

    +5

    -1

  • 893. 匿名 2018/10/06(土) 01:18:55 

    >>886
    世間知らず

    +1

    -2

  • 894. 匿名 2018/10/06(土) 01:19:05 

    パートは別にどうてもいいけど、正社員はふざけんなとおもう

    +10

    -0

  • 895. 匿名 2018/10/06(土) 01:19:24 

    >>882
    だから「勝手だけど」と言ってるんだけどw
    別に理解してもらおうなんてさらさら思ってない。
    わかんないだろうし。

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2018/10/06(土) 01:19:58 

    >>888
    そもそもそんなわけない。
    旦那の年収によるから、どっちが裕福かとかない。

    旦那が2000万稼ぐ専業と、共働きで1000万の共働きもいれば、
    旦那が1000万稼ぐ専業と、共働きで1500万の人もいるだろう

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2018/10/06(土) 01:20:20 

    子育てにはお金がかかるって事じゃない?可愛い我が子の為には貯金がいくらあっても足りないのよ
    私は専業主婦だけどそう思うよ
    そして働いてるお母さんは大変だなとつくづく思うわ
    私は子育てしながら働けないや
    こんなに迷惑だのクズだの底辺だの汚い言葉で煽られながら働くの本当に偉い

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2018/10/06(土) 01:20:21 

    >>875
    結局こういう気の弱いというか意思の弱い人がムカつきながら仕事する羽目になるんだよね!
    この人今子持ちみたいだけど独身時代は子持ちのフォローさせられて愚痴ってそうw

    +0

    -1

  • 899. 匿名 2018/10/06(土) 01:20:25 

    >>892
    ウケるw

    +0

    -1

  • 900. 匿名 2018/10/06(土) 01:20:36 

    >>895
    そもそも、わかってたとしても、良いとか悪いとかは別問題じゃない?
    わかっててもムカつくもんはムカつく

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2018/10/06(土) 01:20:37 

    そんな主婦がいる所に務めてる会社も底辺

    +4

    -1

  • 902. 匿名 2018/10/06(土) 01:20:43 

    >>891
    シッター、1日だけってねぇ、、、
    まぁ子育て経験者にはわからんか。そんな見ず知らずの人間入れ替わり突然きて対応できる年齢など何歳からか知らないだろうねぇ。

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2018/10/06(土) 01:20:49 

    >>894
    なんで?

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2018/10/06(土) 01:21:03 

    お金ないから働いてるのよ!ドヤ

    そもそめ安月給底スペ男しか捕まえられなかった、子持ちオババの自業自得。
    会社にはなんの関係もない。

    +10

    -3

  • 905. 匿名 2018/10/06(土) 01:21:41 

    >>882
    じゃあ働かないでずっと子供の事を見てあげなよ。

    +9

    -1

  • 906. 匿名 2018/10/06(土) 01:21:51 

    仕事辞めちゃえよ!!
    もやしでも食って生きてけよ
    金ないとか知らんがな
    高収入な旦那さん捕まえればよかったのにーーw

    +11

    -1

  • 907. 匿名 2018/10/06(土) 01:22:02 

    >>900
    結局、お互いに理解し合うことは無理だと思うよ。

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2018/10/06(土) 01:22:09 

    シッターシッター言ってるけど田舎にいるわけないwww

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2018/10/06(土) 01:22:40 

    >>882
    そんなに言うなら、保育園に1歳から投げずにずっと見てあげたらどう?

    +12

    -0

  • 910. 匿名 2018/10/06(土) 01:22:44 

    >>904
    と、結婚出来ない独身女性が嘆いております…

    +3

    -4

  • 911. 匿名 2018/10/06(土) 01:22:55 

    お金はあるけど、
    病児保育もシッターも利用しないよ
    休める会社だから休む、以上

    +2

    -5

  • 912. 匿名 2018/10/06(土) 01:23:05 

    なんか短文で暴れてる人がいるね

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2018/10/06(土) 01:23:08 

    ここにいる独身の人って結婚しないの??
    婚期逃すよ?

    +4

    -11

  • 914. 匿名 2018/10/06(土) 01:23:09 

    なんだここ、安月給男にしか相手にされなかった貧乏共働きの溜まり場か

    +9

    -0

  • 915. 匿名 2018/10/06(土) 01:23:34 

    >>913
    まだ24歳なので大丈夫でーす!
    彼氏もいまーす!

    +2

    -2

  • 916. 匿名 2018/10/06(土) 01:23:42 

    なんかここのトピの人たち、みんな心が病んでるよね。こんなネット上の文字にいちいち熱くなって。

    +4

    -1

  • 917. 匿名 2018/10/06(土) 01:24:01 

    >>904
    結婚しないのオバサン?

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2018/10/06(土) 01:24:10 

    >>903
    パートは緊急の時融通をある程度きかせる為にシフトでワガママ言えるためのものだと思ってるから。
    正社員は、毎月せいぜいシフト希望までじゃない?
    あるいは年に数回あるかないかの緊急の時

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2018/10/06(土) 01:24:16 

    安月給底辺男と結婚してカツカツ共働きおばさんに、偉そうに結婚しろと言われてもね。。笑

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2018/10/06(土) 01:24:40 

    24歳設定になりましたw

    +2

    -1

  • 921. 匿名 2018/10/06(土) 01:25:03 

    >>915
    なーんだババアじゃん

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2018/10/06(土) 01:25:29 

    >>919
    んで結婚しないの?大丈夫?

    +1

    -2

  • 923. 匿名 2018/10/06(土) 01:25:48 

    みなさんの安月給旦那様
    職場で子持ちのフォローをしている方

    +5

    -1

  • 924. 匿名 2018/10/06(土) 01:25:52 

    >>919
    あ!ごめん出来ないんだね♪

    +0

    -3

  • 925. 匿名 2018/10/06(土) 01:26:24 

    画像まで張り出して婚期逃したオバサン必死すぎ

    +2

    -4

  • 926. 匿名 2018/10/06(土) 01:26:29 

    カツカツ共働きババァが発狂している?

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2018/10/06(土) 01:26:40 

    私は子持ちにだけど、仕事の結果は昔も今も独身のコ達より出してるんで、休むときは休ませてもらってます。文句は誰からも言われた事ありません。以上

    +4

    -3

  • 928. 匿名 2018/10/06(土) 01:26:51 

    >>923
    こんな夫婦よくスーパーにいる

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2018/10/06(土) 01:26:53 

    >>923
    それわざわざ保存してんの?www

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2018/10/06(土) 01:27:09 

    無能な子持ち主婦とかお荷物だろ

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2018/10/06(土) 01:27:13 

    もう、既にいるけど。
    理解がない、負担になるのに苦痛に感じてる独身者に対して

    『子供いない貴方にはわからないだろうけど』とか
    『だから、結婚できないのよ』って厚かましい人のフォロー絶対にしたくない。
    そんな、自分の都合でしか人を見なくて、都合悪いと相手に責任あるみたいな言い方する人って、ロクな人じゃないとおもう。

    +22

    -1

  • 932. 匿名 2018/10/06(土) 01:27:18 

    >>907
    無理だから分けて欲しいのです。
    独身専用と既婚者専用の部署をね。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2018/10/06(土) 01:27:29 

    うちの会社にも子持ち社員さんいるけど、そんなに私が負担してる!って気持ちにならないのは恐らく上司の仕事割が上手いのか、誰かの穴を誰か1人だけで埋めるって事は無いな。
    一度、上司と話した方が良いと思う。
    まったく自覚なく仕事量の負荷一部にかける上司もいるから打ち上げは大切だよ。

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2018/10/06(土) 01:27:39 

    >>926
    婚期逃したおぱさーーん!

    +0

    -5

  • 935. 匿名 2018/10/06(土) 01:27:42 

    安月給旦那の嫁ってどんな気分?w
    底スペ夫婦ってやっぱり見下されてるの?

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2018/10/06(土) 01:28:31 

    カツカツ共働きしないと生きていけないような人生笑えるね。
    底スペって底スペとしか結婚できないからね〜
    生まれた時から負け組か

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2018/10/06(土) 01:28:50 

    予想するにここ30前後の独身女性が多いと思います。
    社労士の間ではこの年頃の女性を最期の反抗期と言っています。


    最後の反抗期(笑)

    +5

    -1

  • 938. 匿名 2018/10/06(土) 01:29:08 

    >>720
    私は土日関係なく出勤しなくちゃならない仕事があるので出る事があるけど、他の方は土日休みの方が多いです。
    そういう時に電話受けて対応したり普通にしているけど、皆さんありがとね~。というけど休んでごめんなさいって言いません。
    これからはちゃんとありがとうございます。助かりました。の後に出勤日じゃなかったので休んだのですがごめんなさいって言いますね!

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2018/10/06(土) 01:29:17 

    ここのアラサー独身より、張り付いてる子持ちの方がおばさんだと思うw見た目も年齢も

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2018/10/06(土) 01:29:27 

    結局ここで文句言ってる人って、みんな大した仕事についてなさそう。
    環境整ってないんだね。

    +5

    -1

  • 941. 匿名 2018/10/06(土) 01:29:42 

    >>923
    冷静に考えてさ、子持ちで子供の為に休むくらいだから20代、30代の主婦だと思うんだよね
    子供大きかったら休まないだろうし
    その2、30代の奥さんの旦那さんがこんなに歳いってる人ばかりなのかな?

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2018/10/06(土) 01:29:57 

    安月給と結婚した女の末路

    一生共働き生活

    会社ではお荷物扱い

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2018/10/06(土) 01:30:04 

    低スペやら婚期逃したやら言いあってるけど
    職場で子持ちのフォローをしている方

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2018/10/06(土) 01:30:30 

    >>941
    そうだよ!既婚ブスの旦那はこんなのばっかりよ?

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2018/10/06(土) 01:30:45 

    >>940
    ほんとそれ

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2018/10/06(土) 01:31:03 

    若い時は十分働いて貢献しました、その実績を持って時短社員に切り替えたので後ろめたさはありませんね。文句を言う子もいますが、入って数年で甘いと思いますね。

    +2

    -2

  • 947. 匿名 2018/10/06(土) 01:31:07 

    さっさと仕事辞めちゃえよ、ほらほら

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2018/10/06(土) 01:31:15 

    >>935
    うーん、そうだねー、直接は言われたことないけど見下されてるんじゃないかなー?
    多分、可哀想とか、あくせく働いて貧乏くさいって思われてるかな?
    他は聞きたいことある?

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2018/10/06(土) 01:31:24 

    仕事しないと食べていけないの?

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2018/10/06(土) 01:31:40 

    >>918
    そういうことか〜!
    最初、自分とは感覚が違うな?と思ったんだけど、それは業種が違うからのようで納得した。教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2018/10/06(土) 01:31:53 

    子どもいるパート主婦もアレだけど病院が病院が…って休むジジイうざいわ
    はよ定年退職しろ
    土曜病院行くって絶対休むけど病院なら平日いけよ
    パートおばさんは謝るけどジジイになったら謝りもしない

    +4

    -3

  • 952. 匿名 2018/10/06(土) 01:32:20 

    男性でもいたな。
    担当の部署だというのに、急に子どもの行事があると言い出して終わってないのにとっとと帰ってしまった。
    応援で行った部署人たちだけが取り残され、詳しい情報もない中で他機関とやりとりして、トラブルも何とか対処して…深夜までかかって本当に大変だった。
    予め分かってたなら仕事引き受けないで欲しかった。
    若しくは事前に言って、帰っても仕事がスムーズに回るようにしておいてくれ…。

    +13

    -0

  • 953. 匿名 2018/10/06(土) 01:32:33 

    >>941
    晩婚化してきてますよ。

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2018/10/06(土) 01:33:19 

    >>949
    食べていけないというか、私が働かないと子供が周りと同じレベルで生活できないかな?
    ゲームもある程度流行りのもの買ってあげたいし
    服は高くなくてもそれなりのもの着させてあげたいし。

    +0

    -12

  • 955. 匿名 2018/10/06(土) 01:33:41 

    >>935
    お金持ちの主婦からゴミクズ扱いされる事は多々あるよ。
    ランチ会でも高いとこに連れていかれて、しぶしぶ払わないといけないし。
    あとはユニクロ しまむらを愛用中。仕事にもUNIQLOコーデしてるね。
    美容院行くお金もないからセルフカラーだし、回転寿司すらたまにしか行けない。
    だいたい共働きだとこんなもんよ。

    +2

    -5

  • 956. 匿名 2018/10/06(土) 01:33:44 

    >>937
    30前後の独身女性は本当に扱いが難しいです。
    メンタルも不安定だし、かといってもう子供じゃないので素直さもなく、教育も難しい。知恵も経験もついてきて反抗度合いは凄まじい物があります。

    +7

    -12

  • 957. 匿名 2018/10/06(土) 01:34:38 

    >>954
    かわいそう。
    旦那さんの稼ぎだけでは、それなりのまともな生活無理なのね。
    我が家は私の稼ぎは手をつけず貯金しても、旦那の年収で余裕だわ

    +8

    -1

  • 958. 匿名 2018/10/06(土) 01:34:59 

    若いうちに結婚出来て本当に良かった

    +4

    -3

  • 959. 匿名 2018/10/06(土) 01:35:35 

    >>935
    金持ち主婦からは下僕扱いされてるね!
    休日は海岸で空き缶拾いと、治験のバイトしてる

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2018/10/06(土) 01:35:38 

    >>957
    へー!旦那さんの収入で余裕なのに
    奥さんも働いててすごいね!
    幸せだね!

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2018/10/06(土) 01:36:03 

    カツカツ連呼してるの同じ人だよね。
    うちは専業でも生きていけるんだけど、育児辛すぎて扶養内で在宅してる。
    しわ寄せはお客さんに直接いってるから仕事なくなっても仕方ないと思ってる。

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2018/10/06(土) 01:36:45 

    >>954
    見栄張りですか?
    周りに合わす必要ないじゃない。
    自分は自分でしょ。

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2018/10/06(土) 01:36:53 

    >>956
    ちょうど承認欲求がピークを迎える頃だよね。

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2018/10/06(土) 01:37:09 

    あー、とりあえず28歳の私、1500万稼ぐ30歳の旦那と結婚しといてよかったー。
    子供が3歳まで専業主婦できるし、復帰したら扶養内だけどがんばろーっと。
    みんなお疲れー。

    +3

    -8

  • 965. 匿名 2018/10/06(土) 01:37:59 

    カツカツ共働きですが、ハナクソみたいな夫婦って言われる

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2018/10/06(土) 01:38:15 

    >>962
    見栄張り?
    ちょっと違うかな?
    自分がそうしたいからしてるだけで
    ものを買ってあげて
    自慢したいから働いてるわけではないよ(^^)
    私が親にある程度そういう風に育ててもらったから
    自分も子供にしてあげたいだけだよ!

    +3

    -4

  • 967. 匿名 2018/10/06(土) 01:38:32 

    >>964
    扶養内で暇つぶしに働くくらいが一番だよね〜

    +5

    -2

  • 968. 匿名 2018/10/06(土) 01:38:57 

    カツカツハナクソ夫婦ですがなにか

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2018/10/06(土) 01:39:03 

    >>964
    お疲れ様でーす!さよならー!

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2018/10/06(土) 01:39:38 

    お金ないんだーwと言ってる子供たちよ。
    家族の生活費ってどれほどかかるのか知ってるかい?あなたの実家の家計のやりくりを見た事ある?

    +1

    -2

  • 971. 匿名 2018/10/06(土) 01:40:13 

    なかなかカオスなトピですね

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2018/10/06(土) 01:40:16 

    >>967
    うん、フルタイムとか無理無理笑
    扶養内は息抜き程度で気楽だわ。

    +2

    -3

  • 973. 匿名 2018/10/06(土) 01:40:37 

    私の身内も、年収何千万の人と結婚して子供にも恵まれて毎年海外旅行は当たり前なリッチな生活してたけど、会社が倒産してからはボロボロ。
    人生どこで何があるかわからないから
    油断しないようにね。

    +16

    -0

  • 974. 匿名 2018/10/06(土) 01:40:48 

    貧乏人にはなりたくないや

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2018/10/06(土) 01:40:49 

    ぶっちゃけ気楽だよねー

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2018/10/06(土) 01:40:57 

    >>970
    言ってる人って、婚期逃して家族も居ないからからわからないでしょ

    +1

    -1

  • 977. 匿名 2018/10/06(土) 01:41:22 

    >>974
    お金っていくらあっても足りないものだよ

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2018/10/06(土) 01:41:40 

    >>956
    あなたが本物の社労士かどうかわからないけど、参考になります。

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2018/10/06(土) 01:41:45 

    >>973
    会社とかじゃなくて、有資格者の安定職なので大丈夫ですわ

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2018/10/06(土) 01:42:16 

    >>966
    じゃあ子供を理由に周りにフォローを頼まず休まず定時まで働いてくださいね。簡単に子供に何でも与えてたら我慢のできない子になりますよ。身の丈ってのがあるじゃないですか。

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2018/10/06(土) 01:42:32 

    >>967
    家事育児して、フルタイムとかご勘弁
    どんな罰ゲームかしらねwww

    +3

    -1

  • 982. 匿名 2018/10/06(土) 01:42:37 

    ここにいる子なし独身の人は
    貧乏になって共働きしないでいいように
    頑張っていい旦那さんみつけてね!
    うちはお金なくて働いてて毎日忙しいけど
    それなりに幸せなんだけどね!
    お金あったらもっと幸せだったかも!

    +1

    -9

  • 983. 匿名 2018/10/06(土) 01:42:42 

    ここの人が子持ちのフォローで仕事が増えてるって理由が分かってるだけ、羨ましく思ってしまう。
    うちの部署、子持ちどころか私含めて既婚者いない皆勤社員ばっかなのに仕事が私にばっかり回って来るちょっとしたトワイライトゾーンです。

    +2

    -1

  • 984. 匿名 2018/10/06(土) 01:42:48 

    主婦をバカにすんじゃないよ。

    +2

    -3

  • 985. 匿名 2018/10/06(土) 01:42:53 

    ➕旦那が居てるけど低収入

    ➖結婚出来ない独身

    どっちがいい??

    +6

    -9

  • 986. 匿名 2018/10/06(土) 01:43:28 

    幼い子どもなら仕方ないなぁって思う。
    しょっちゅう病気するだろうし、一人でお留守番させるわけにもいかないからさ。

    たが子どもが中学生にもなって、何故か定時頃に電話して大変感を出して消えていくババア。
    貴様はダメだ。

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2018/10/06(土) 01:43:37 

    >>979
    あれ?まだいたの?
    年収1500万の人?笑

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2018/10/06(土) 01:43:46 

    ん?と迷惑かけて、急に休む子育てしてるお母さんは、独身が内心不満に思ってるのも許せないってこと???
    こころよく引き受けなきゃ気にくわないの?

    +13

    -1

  • 989. 匿名 2018/10/06(土) 01:43:57 

    なんだ共働きって貧乏人ばっかりか。

    私の中で扶養内は専業扱いだからさー。

    フルタイムとかしてる人はやっぱ金ないんだね

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2018/10/06(土) 01:44:28 

    >>987
    1500万より、もう少し多いかな我が家は

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2018/10/06(土) 01:44:30 

    >>980
    あ、うちはそれなりに環境整ってて
    周りには特に迷惑かけてないんで!

    +0

    -2

  • 992. 匿名 2018/10/06(土) 01:45:13 

    >>978
    >>978
    はい、現役の社労士です。主に労使問題がメインです。よかったら質問どうぞ。あと少しいます。

    +3

    -1

  • 993. 匿名 2018/10/06(土) 01:45:33 

    >>985
    お金があるなら独身でいいかな。

    底スペ男と結婚して貧困生活で夜の仕事してる人知ってるから。

    +1

    -1

  • 994. 匿名 2018/10/06(土) 01:45:47 

    貧乏子沢山ほど好き勝手休むわ
    頭悪いんだろうな

    子供をだしにして休みとってるけど実際は自分が休みたいだけ
    バレてますよ(笑)

    そういう人がいるのも事実だから

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2018/10/06(土) 01:45:49 

    >>990
    素晴らしい!いい旦那さんで羨ましい!

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2018/10/06(土) 01:46:16 

    >>986
    じゃあ尚更子供が小さいうちは働いてたらダメなんだって。

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2018/10/06(土) 01:46:35 

    子持ちは仕事辞めて欲しい

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2018/10/06(土) 01:47:06 

    けど、低収入で自由に使えるお金ないと心が荒れるよね。
    よく、愛よりお金って皆んないってるしさ。

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2018/10/06(土) 01:47:26 

    >>994
    貧乏人は誇れるものがないから、結婚してる事と子供の人数で競うらしい。

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2018/10/06(土) 01:48:01 

    主の言ってる、お礼も言わない奴は
    悪いけど、これを発信することによって
    どーしたかったの?愚痴の言い合い?
    ここじゃなくて責任者にいいなよ〜
    それで折り合いつけてくれないならクソ。

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード