- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/10/05(金) 17:41:21
☆★☆...Welcome to my homepage...☆★☆
†…あなたは2000人目の迷える子羊…†
キリ番踏んだ方はBBSで報告お願いします!
※踏み逃げ厳禁!※+52
-0
-
502. 匿名 2018/10/05(金) 17:42:00
>>496
すっかり記憶から消えてたけどキリ番踏んだらどうしようとか確かに怯えてたw
初心者だったし子供だったから
2chも半年romれってのがあったけど10年ぐらいromってたと思うw+23
-0
-
503. 匿名 2018/10/05(金) 17:43:52
Jetチャットっていうチャットサービス使ってた
サンプル板の常連と仲良くなったなあ+10
-0
-
504. 匿名 2018/10/05(金) 17:44:16
毎日深夜23時が待ち遠しく、22時30分あたりからPCの前でスタンバイ
テレホーダイタイム
突入。
ダイヤルアップ回線でつなげるとき、PCケースの中から
ピーチョロチョロ、ピッピッ
と虫の音が聞こえてくるのが恒例だった。+22
-1
-
505. 匿名 2018/10/05(金) 17:44:59
キリ番ゲットで記念カキコ!+3
-0
-
506. 匿名 2018/10/05(金) 17:46:16
you are an idiotっていうブラクラ
ブラウザが増殖するやつw懐かしい+5
-0
-
507. 匿名 2018/10/05(金) 17:47:44
Yahoo!メッセンジャー使ってた+14
-0
-
508. 匿名 2018/10/05(金) 17:48:59
黎明期!かっこいいね!+3
-0
-
509. 匿名 2018/10/05(金) 17:49:50
中学生の時、タグ講座のサイト見ながらジオシティーズで同人サイト作った!
ジオシティーズもサービス終了しちゃうんだよね。いまのうちに昔のサイトの貴重な文献を保管しておいたほうがいいよ+12
-0
-
510. 匿名 2018/10/05(金) 17:52:00
良くも悪くもアングラな感じで楽しかったですね。+14
-0
-
511. 匿名 2018/10/05(金) 17:52:18
>>504
ソファーでヨーグルト食べてて、足の上にスマホ置いてて、小指でプラス押そうとしたら、外れてマイナス押してしまった…。
ゴメンよ。
家はモデムからピーーーヒョロヒョロピーーーっていってたわ。+9
-0
-
512. 匿名 2018/10/05(金) 17:54:50
ガラケーでチャットして携帯代が六万こえた。。。+11
-0
-
513. 匿名 2018/10/05(金) 17:55:31
私も西鉄バスジャック事件のネオむぎ茶のあたりから2ちゃん始めたクチです+9
-0
-
514. 匿名 2018/10/05(金) 17:56:27
ふみコミュって未だにあるのね、すごい
+5
-0
-
515. 匿名 2018/10/05(金) 17:57:05
>>503
そのチャットめっちゃ見覚えある…!!!+1
-0
-
516. 匿名 2018/10/05(金) 17:59:35
>>478
i can dance!加速させろ
アイキャンレディーゴー ゴーウェイ
携帯の映像が、変わるよ。(キリッ)
っていうAA思い出すw+5
-0
-
517. 匿名 2018/10/05(金) 18:00:32
テキストサイト見てたなあ。黎明期よりは後の時代なのかな。ろじぱらはまだやってるよね+3
-0
-
518. 匿名 2018/10/05(金) 18:01:45
あなたは(赤い部屋が)好きですか?+15
-0
-
519. 匿名 2018/10/05(金) 18:05:44
このトピ読んでるだけで凄く楽しい!
あの時代のインターネット文化をもう一度楽しみたいなあ
+33
-0
-
520. 匿名 2018/10/05(金) 18:07:28
ニラ茶でもドゾー+4
-0
-
521. 匿名 2018/10/05(金) 18:07:53
モナー、内藤ホライゾン、やる夫
時代を感じますね+13
-0
-
522. 匿名 2018/10/05(金) 18:18:36
法然草っていうテキストサイト 誰か知らないかなー?
家庭教師やってて生徒との恋とかストーカー女との攻防とかおもしろかった。いつのまにかなくなってたけど、、、+7
-0
-
523. 匿名 2018/10/05(金) 18:21:32
誰にも言えないけど、2ちゃんの定期や突発オフに出てた。マイナーなアーティストしばりカラオケとかすごく楽しかったな。
二次会で新宿の某居酒屋に行くと他のオフ会や有名コテハンの人がいるから自然と合流して、みんなでいつもは何板いるの?みたいな話をしてた。+17
-0
-
524. 匿名 2018/10/05(金) 18:25:24
ちゃ楽の大部屋+0
-0
-
525. 匿名 2018/10/05(金) 18:27:31
現実は今の時代の方が断然良いけど
ネットは10年前の方が面白かったな+33
-0
-
526. 匿名 2018/10/05(金) 18:28:01
20年前の方が、テレホタイムしばりで、せいぜい23時から1時ちょいすぎくらい。
1時ちょいすぎになると、睡魔でうとうとするし、次の日学校とか仕事があったから。
でも、その2時間ちょっとの縛りがあったから、ネットに没頭できた。
そして、ネットをやっていない時間も自ずとはっきりしていて、リアルとネットの生活でメリハリついていたな。
今は常時回線だから、逆に精神衛生上よくない。
それに、テレホ時代の方が不思議と同じ歌手ファン同士でリアルにあって交流したり、
ネットの掲示板でバンド結成したり、
今より積極的だった。
掲示版にかきこんで、翌日ファンの子から、レスがくるだけでも、凄い感動だった。
今は、ガルちゃんに楽ちんに書き込めるけど、やっぱり不都合の多い時代だったから
チョットしたことが感動だったな。+30
-0
-
527. 匿名 2018/10/05(金) 18:28:53
2chは在日に乗っ取られてから
一気につまらなくなった+7
-2
-
528. 匿名 2018/10/05(金) 18:31:34
有名になると、桜とかパヨクとかのコメントでつまらなくなるから
ガルちゃん見たいにそんなに有名じゃない場所の方が生きた人間のコメントが沢山あって面白い+3
-2
-
529. 匿名 2018/10/05(金) 18:36:22
VIPで戯れてた
VIPPER懐かしい、草生やして遊んでた
知り合った人とメールもしてた
VIP STAR すきだったわー
透視できるようになったってスレで
自分の巻いてたストールの色を当てられた
オカ板もガチな人たくさんいたよ
ヤフーチャットでもいろんな人と話してた
おもしろかったなー+14
-0
-
530. 匿名 2018/10/05(金) 18:39:40
>>529
わたしもVIPみてた!ハピマテとかも人気だったね
ママチャリで愛知から奄美を目指すってスレのVIPPERに会いに行ったりした+7
-0
-
531. 匿名 2018/10/05(金) 18:39:48
20年前のダイヤルアップ時代、プロバイダー業者が日本全国に数百社以上もあって、
どこと契約したらいいのか?かなり迷った。
AOL、ソネット、ニフティとか大手は今でも生き残っているところもあるけど、
大部分は時代の流れと共に消えてしまったね。。。
群雄割拠の時代が懐かしい。
+34
-0
-
532. 匿名 2018/10/05(金) 18:42:26
芸能人がHP立ち上げただけで芸能ニュースになってたなぁ。+13
-0
-
533. 匿名 2018/10/05(金) 18:42:54
リア厨時代の日記が未だにネット上に残っている
読み返すとまじで恥ずかしい+17
-0
-
534. 匿名 2018/10/05(金) 18:42:58
29歳です。中1からネサフしてたからどのコメも懐かしいw+11
-0
-
535. 匿名 2018/10/05(金) 18:44:10
アナログ回線時代はとにかく重かった。
ヤフーのトップページ開くだけでも、2~3分かかって、
数十センチずつ時間差で、どんどん表示されていく有様。。
固定電話回線から、PCのモデムにつなげていたな。。
だから、自分がネットやっていると、家族が電話できないだろ!
速くきれ!
と毎晩、喧嘩が絶えなかった(苦笑
20年前から既にヤフオクは存在していて、
ヤフオクが登場した時は本当にはまりにハマった。
で、入札期限ぎりぎりに(当時は自動延長システムはまだなかった)、なってよりによって
家族が電話かけるから、今キレよ!と言われ、
その晩は枕元でずっと涙目だったな。。
懐かしい、常時接続の今では味わえない辛さ。。+29
-0
-
536. 匿名 2018/10/05(金) 18:45:50
ダイヤルアップ回線で、メアドもプロバイダーから勝手に割り振られたアドレス。
接続時間でプロバイダー料金も変わった覚えが。
メル友募集掲示板はアドレス丸出し。
PC(今よりかなり高かった)ありきのインターネット時代だったから底辺dqnはネットにはあまりいなかった。
ケータイにメールやインターネット機能が標準になったあたりから老若男女問わず普及し色んなトラブルが爆発的に多くなった気がする。色々懐かしい。+34
-0
-
537. 匿名 2018/10/05(金) 18:46:26
懐かしいw
2ちゃんはルール守って半年ROMって初めて書き込んだのがスレ立てしてくれた人への乙だった
滅茶苦茶緊張して書き込んで(ちゃんとsageてるかとか)すごいどきどきしたなーw
博識な人多くてすごく面白かった
料理板で覚えた鳥ハムとか牛すじ煮とかは今でも家の定番料理になってる
+28
-0
-
538. 匿名 2018/10/05(金) 18:46:58
>>523
私も行ってた
突発オフでライブや展示物の趣味系でしっとり
大規模オフはうぇーい系で楽しかったなー
当時出来た友達のうち二組結婚したよw
暗黙の了解でオフ会=写真禁止みたいなのあったから、今よりマナーあると思う。
+13
-0
-
539. 匿名 2018/10/05(金) 18:49:44
>>522
知ってる!というかいま聞いて思い出した!懐かしい〜+3
-0
-
540. 匿名 2018/10/05(金) 18:54:47
ICQとyabumiの音が好きだった
チャットにハマって毎日してたなあ+2
-0
-
541. 匿名 2018/10/05(金) 18:56:09
ダイヤルアップ接続だと電話使えないのは勿論だけど、キャッチホン加入してるとバグるから大変だった。
あの頃は長電話魔も多かったし+5
-0
-
542. 匿名 2018/10/05(金) 18:58:12
今のネットの方がyoutubeとかニコニコ、高速回線の有料動画チャンネルも沢山あるし技術は昔より圧倒しているけど、
黎明期って、
チャットというものが登場した時の衝撃!
個人ホームページが登場した時の衝撃!
掲示版でコメントを書きこめる衝撃!
WINDOWS98というものを初めて立ち上げた時の衝撃!
フロッピーディスクを手にしたときの衝撃!
CDにデーターが書き込める時代が到来した時の衝撃!
ヤフオクが登場した時の衝撃!
ヤフオクで落札した商品が本当に我が家に届いたときの衝撃!
地元の図書館の本の予約をネットでできるようになった時の衝撃!
自分でジオシティーで初めてホームページもどきを作り、ネットで発表できたときの衝撃!
youtubeが登場した時の衝撃!
一つ一つのイベントが時系列で初体験として経験できた衝撃が貴重な体験だった。
一つ一つが革命的だった。
たとえるなら、
高度経済成長期時代に
初めて冷蔵庫を目にした衝撃!
カラーテレビを目にした衝撃!
0系の丸いお鼻の東海道新幹線が登場した時の衝撃!
東名高速道路ができたときの衝撃!
そういう衝撃に近いものがあったのかも
(もちろん、その時代の事はよくしらないけど)
今の若い子は、スマホやらPCやらで生まれた時から、これらすべての事を当たり前のように体験できているから、
そこの違いは大きいと思う。+41
-0
-
543. 匿名 2018/10/05(金) 19:02:57
てるみとか紅芋チップスとか
懐かしすぎるんだけどww
+5
-0
-
544. 匿名 2018/10/05(金) 19:04:48
(・∀・)イイ!!+18
-0
-
545. 匿名 2018/10/05(金) 19:07:59
昔のPCでしかネットできない時代のほうがオフ会でも常識ある人ばかりだったな。
今はFBのオフ会とか行っても、ネットリテラシーに問題がある人がいたり。
+23
-0
-
546. 匿名 2018/10/05(金) 19:08:30
魔法のiらんど
前略プロフ
ってあったよね?+10
-0
-
547. 匿名 2018/10/05(金) 19:13:39
htmlでホームページを作ってました
懐かしい…+23
-0
-
548. 匿名 2018/10/05(金) 19:17:21
>>542
わかるわかる!
世界中の人と気軽に繋がることができるようになったよね。チャットルームに毎日入り浸ってた
チャットのおかげでタイピング速くなった+8
-1
-
549. 匿名 2018/10/05(金) 19:18:47
>>520
( ^^) _旦~~ ヒ素茶です
+12
-0
-
550. 匿名 2018/10/05(金) 19:19:39
毒吐きネットマナーっていうサイト
懐かしい+5
-0
-
551. 匿名 2018/10/05(金) 19:20:59
あめぞう、2ちゃん、ふたばちゃんねる
いろんな掲示板が生まれましたね+10
-1
-
552. 匿名 2018/10/05(金) 19:22:44
懐かしい用語がたくさん…昔イラストサイト作ってた。
その頃はサーパラとかチナミとかのサーチエンジンが全盛期だったな。
あとみんな毒吐きネットマナーのリンク貼ってて、画像は100KB以内が常識、フレームやテーブルタグ駆使してサイトデザインしてたw+10
-0
-
553. 匿名 2018/10/05(金) 19:22:45
顔文字のサイト見て顔文字を単語登録しまくってたw+24
-0
-
554. 匿名 2018/10/05(金) 19:24:48
iモードも革新的というか衝撃的だった、寝っころがりながらサイト閲覧する楽しさよ
コンビニに売ってる携帯サイトのまとめ本買ったなあ+8
-0
-
555. 匿名 2018/10/05(金) 19:28:12
懐かしすぎる笑
たぶん、ろじぱらとかまだありますよね?
わたなべさん結婚したかな?笑
絵日記でも書いてみようはいまだに読者です
あの時代、好きだったなぁ+4
-0
-
556. 匿名 2018/10/05(金) 19:28:58
お絵描きチャットとかお絵描き掲示板とかよく利用してたなぁ。
深夜までホームページ作成したりね。
あの頃仲良くしてくれていた人達ももういい年齢なんだよなぁ。
幸せに過ごしてくれているといいなぁ。+25
-0
-
557. 匿名 2018/10/05(金) 19:29:38
イイ!アクセスは日参サイトだった+4
-0
-
558. 匿名 2018/10/05(金) 19:30:38
Yahoo!メッセンジャーとかおもしろかったなー+8
-0
-
559. 匿名 2018/10/05(金) 19:37:30
みんなこれ読むと懐かしく思えるはず
そういえば「w」っていうネットスラングは息が長いね、というかすっかり定着してるね!
iモードが普及してきた頃の2ちゃんでは、半角wは携帯厨として毛嫌いされていたのを思い出す
インターネット黎明期を描いた「オンラインの羊たち」が色々と懐かしい件 - いつかたどり着くwww.itutado.comwebマンガも色々ありますが、ジヘンという青年レーベルも去年からできているようで。 jihen.jp その中に、インターネット文化の黎明期を描いた「オンラインの羊たち」という作品があります。 これがまた、ネットノスタルジックとでも言うのか、なんとも言えない懐か...
+8
-0
-
560. 匿名 2018/10/05(金) 19:40:17
これほんと好きw+34
-0
-
561. 匿名 2018/10/05(金) 19:42:23
90年代の2ちゃんのログ読むとすごく時代を感じる+11
-0
-
562. 匿名 2018/10/05(金) 19:47:02
98年にWindowsを買ったのが最初でした。1週間位インターネットに繋がらなくなり、コンセントを入れ直したら繋がったのがある意味衝撃だった。
+7
-0
-
563. 匿名 2018/10/05(金) 19:51:36
>>59
それのガラ仮面バージョン好きだったけど、古すぎてどこにも置いてない…+4
-0
-
564. 匿名 2018/10/05(金) 19:53:02
自分のホームページとか作ってたなー
懐かしいー+13
-0
-
565. 匿名 2018/10/05(金) 19:53:51
ヤッホーと言う名のすごく面白いサイトがあった。
最近ヤッホーを始めましたで始まる、おじいさんがトップ画のサイト。+5
-1
-
566. 匿名 2018/10/05(金) 19:54:13
◯◯好き同盟
↑みたいなバナーを自分のホームページに貼って自分の好きなものや趣味、性格を主張していた。+24
-0
-
567. 匿名 2018/10/05(金) 19:54:27
>>563
毒のやつ+0
-0
-
568. 匿名 2018/10/05(金) 19:56:43
パソコン通信のニフティサーブに変な人が多くて、特にF恋愛とか哲学?みたいな板にいた、大堀とフリージアともう一人のやりとりにゲラゲラ笑って読んでいた。
あれ、一人3役よね。+1
-0
-
569. 匿名 2018/10/05(金) 19:58:19
〇〇バトンとか100の質問とか
妙に自分語りしてたなー今思い出すと恥ずかしい+20
-0
-
570. 匿名 2018/10/05(金) 19:59:22
パソコン使える、インターネットやってるってだけで【オタクなの?!】と言われたなぁ。+17
-0
-
571. 匿名 2018/10/05(金) 20:01:38
>566+12
-1
-
572. 匿名 2018/10/05(金) 20:07:49
+7
-0
-
573. 匿名 2018/10/05(金) 20:08:58
直リン禁止+12
-0
-
574. 匿名 2018/10/05(金) 20:12:00
>>570
パソヲタって言葉があったんだもんねえ
他のヲタクより普通の世界に引きずり出されたヲタク分野ですわ多分
+7
-0
-
575. 匿名 2018/10/05(金) 20:13:24
オラエモンですが何か?
ラサイト懐かしい+2
-0
-
576. 匿名 2018/10/05(金) 20:13:45
>>545
言い方悪いけどバカはできない時代だったよ…
ある程度の知識や自分でやる!っていう努力と信念がないと
ネットっていう世界に入れなかったんだもん…+30
-0
-
577. 匿名 2018/10/05(金) 20:15:30
CGI自作掲示板にすごく憧れた。
センスのいい人が沢山いた。
野菜村!毎晩楽しかった。+13
-0
-
578. 匿名 2018/10/05(金) 20:20:02
2chが閉鎖の危機なんだと@2001年+10
-0
-
579. 匿名 2018/10/05(金) 20:21:09
>>409
394です!
ちゃ楽やってた方と出会えて嬉しい!
なんか大名屋敷みたいな作りだった気がして、どうしても当時の画面見たくてずっとネットで探してますw+2
-0
-
580. 匿名 2018/10/05(金) 20:25:27
あの頃チャットしてた全国のメンバー懐かしいなぁ 今のSNSで絡んでたとしても分からないからなぁ+12
-0
-
581. 匿名 2018/10/05(金) 20:26:22
>>576
いろんな意味で財力も必要だった
高い趣味だったなあ
パソコン買って(場合によって自作して)、ネットの回線に金使って
安くないアンチウイルスソフト、写真撮りたいでデジカメ、加工したいでフォトショ…
無料のソフトを窓の杜で探し+21
-0
-
582. 匿名 2018/10/05(金) 20:27:50
ドラサイト知ってますか?注意されたのか後でオラサイトになってたけど
FLASHに爆笑してました+4
-0
-
583. 匿名 2018/10/05(金) 20:28:15
レンタルサーバーロリポップ有料プランに憧れてた
収入源のない中学生は無料レンタルサーバーで我慢しました+20
-0
-
584. 匿名 2018/10/05(金) 20:31:49
ケンカチャットってくだらんチャットしてた+4
-0
-
585. 匿名 2018/10/05(金) 20:32:30
阿部ちゃんのHPのこと思い出して確認に行ってしまったw+5
-0
-
586. 匿名 2018/10/05(金) 20:32:32
>>294
学生の頃からずっとauのカシオを使い続けてて、最後のガラケーはそのペンギンのやつでしたー!!
ペンギンがかわいすぎて暇があればじーっと見てるくらいお気に入りでした!
作ってくれてありがとう!!!
今は電源が入りませんが、娘におもちゃとしてあげてます。また電源入れて見たいなぁ。+5
-0
-
587. 匿名 2018/10/05(金) 20:32:47
ロリポップっていまGMOがやってるのね+3
-0
-
588. 匿名 2018/10/05(金) 20:33:46
>>584
けんかチャットって方言チャットのやつですか?
入力した言葉が自動で変換されるやつ
懐かしい!+3
-0
-
589. 匿名 2018/10/05(金) 20:34:43
懐かしくて、涙が出そう!
よく、チャットコというチャットのサイトにいました!チャットコ知ってる人や、やってた人はいますか??+1
-0
-
590. 匿名 2018/10/05(金) 20:35:55
ちゃ楽言ってる者ですが当時のバナー見つけたので…
あ〜良いトピでした+1
-0
-
591. 匿名 2018/10/05(金) 20:38:27
teacup掲示板って未だに存在しているんだねw
大抵業者のスパム投稿で埋まっている+8
-0
-
592. 匿名 2018/10/05(金) 20:40:06
みんなのコメ読んでると懐かしいし楽しい。
htmlの本読んで、タグでホームページ作ってたよ。
その時巡った素材屋さんのサイトがみんな可愛くて夢中だった。
思えばあの頃は、拙いけど個性的なサイトが多かった気がする。
今はブログにインスタとか簡単にできるけど、なんかおんなじような感じだものねえ。+29
-0
-
593. 匿名 2018/10/05(金) 20:42:34
>>481
そもそもJKだったのに信じてもらえなかったな
当時はネカマがネラーの中でブームだったのか、
女の子だったのに嘘つきよばわりされた
早い段階で女の子扱いした人とずっと仲良くしてたな+6
-0
-
594. 匿名 2018/10/05(金) 20:45:49
ネット明瞭期とB'z叩きが被ってて、B'zファンだった私は悲しかった思い出
未だにアラサーの男はB'z聞いてなくて(ドヤァ)するよね+0
-0
-
595. 匿名 2018/10/05(金) 20:51:17
99年頃、中学校のパソコン教室で
同級生の男子がエロサイト勝手に見て問題になった。
すぐに検索エンジンがYahoo!きっずに変えられた思い出
がるちゃん民向きの話題じゃないけど
男のエロでネット普及した面もあった+13
-0
-
596. 匿名 2018/10/05(金) 20:52:50
>>481
ネット上に本人降臨!っていうの昔よくあったねw
種村有菜の件は酷かった
<第一次ネット事件> - 種村有菜・ネット事件まとめ@wiki - アットウィキwww45.atwiki.jp<第一次ネット事件> - 種村有菜・ネット事件まとめ@wiki - アットウィキ 編集ログイン検索メニューページ一覧種村有菜・ネット事件まとめ@wiki <第一次ネット事件> 事件の概要りぼん作家・種村有菜氏が、ネット上へ現れた事件。2000年春 いくつか...
いま思ったけど、ここ最近は芸能人がTwitterやインスタやってるのも珍しくなくなったね
昔は有名人がネットに現れるのってすごい感動したもんじゃー+9
-0
-
597. 匿名 2018/10/05(金) 20:53:36
ネットとテレビが相容れない関係だったな
テレビがネットを悪いものと目の敵にしていた
いまやネットに擦りより情報を提供してもらう時代+21
-0
-
598. 匿名 2018/10/05(金) 20:54:05
チャットってどこのサイト使ってました?
2個くらいハマってたんだけど、15年くらい前の記憶すぎて思い出せない笑+6
-0
-
599. 匿名 2018/10/05(金) 20:54:45
掲示板の書き込みフォームにメルアド欄があったよね。
たまに自分のメルアドを真面目に書き込んでいる人がいた。+12
-0
-
600. 匿名 2018/10/05(金) 20:55:24
HP自作の人の所に行くと、隠しボタンがあって、色々探検するのが楽しかったなー。+17
-0
-
601. 匿名 2018/10/05(金) 20:57:21
>>599
昔律儀にメアド入れてたなーw
そのせいで鬼のようにスパムが届くようになった+5
-0
-
602. 匿名 2018/10/05(金) 20:58:53
ちょっと新しい方かもしれないけど中3のころにクターのゲームにハマった思い出w
分かる人いるかな??
あの猫のキャラクターが大好きだったヾ(⌒(_'ω' )_
あと窓の杜ってところでよく素材もらってた思い出w+6
-0
-
603. 匿名 2018/10/05(金) 20:58:54
>>597
企業もスマホと絡めたサービスだらけだよね
アングラだったインターネットもいまやライフラインさ+13
-0
-
604. 匿名 2018/10/05(金) 20:59:18
モナーチャットやってたw+4
-1
-
605. 匿名 2018/10/05(金) 21:00:52
セカンドライフやってたひといる?
リンデンためるのにダンスキャンプとか、ラッキーボードでもらえる無料アイテムゲットするのに外人と争奪戦してたw+5
-1
-
606. 匿名 2018/10/05(金) 21:04:14
2ちゃんの実況板でドラマ実況して、セピア板で懐かしい話をして、
ニュー速+で事件や政治の話をして、生活板で身近な話して…。
今はがるちゃんに場所を移動しただけで、やってることは当時と変わらないわ。+18
-0
-
607. 匿名 2018/10/05(金) 21:05:15
セカンドライフの思い出つづき
ダンスパーティー行くとsim定員オーバーぎりぎりでみんなのアバターグレーで表示されなかったりw
でも自由に空飛べたりするのが楽しかったなぁ+4
-0
-
608. 匿名 2018/10/05(金) 21:07:09
美穂の旅って知ってる?
アプリの旅かえるをやってたら美穂の旅を思い出した。+12
-0
-
609. 匿名 2018/10/05(金) 21:07:43
阿部寛のホームページみたいなやつ
味があって良い。+2
-0
-
610. 匿名 2018/10/05(金) 21:08:24
WebArchiveで昔のYahooジャパンブラウジング体験、たのしい
https://web.archive.org/web/19961120065342/http://www03.yahoo.co.jp:80/
+3
-1
-
611. 匿名 2018/10/05(金) 21:09:51
サザウェイさん+1
-0
-
612. 匿名 2018/10/05(金) 21:11:02
>>609
ちなみにいとうまい子さんのページもめっちゃ軽いと有名wいとうまい子ホームページmai.co.jpいとうまい子ホームページいつも近くに置いて下さって本当にありがとうございます♪(※この画像は見本のため、実物と異なる場合があります)2018年4月〜2019年3月までのカレンダーを販売します♪お申し込みはこちらからどうぞ(#^.^#)vいとうまい子♪まい子からのお願い...
+5
-1
-
613. 匿名 2018/10/05(金) 21:11:33
ホリエモンだかひろゆきだかが「テレビは終わってインターネットの時代になる」などと言っていて、まあそれはちょっと大げさじゃない?と思っていたら本当だった。+22
-0
-
614. 匿名 2018/10/05(金) 21:12:41
大規模オフ会ってあったね
有名なのはマトリックスとかごみ拾いとか飲み会みたいなのとか
映画のオフ会とかいろいろあったな
今もあるのかな?
+11
-0
-
615. 匿名 2018/10/05(金) 21:13:20
カラークラシックでパソコン通信していました。
「愛と性を考える」議論に参加していて、懐かしいなー。
悩み相談ではなくて、「議論」というのがよかったです。+2
-0
-
616. 匿名 2018/10/05(金) 21:15:10
27時間テレビのゴミ拾い企画より先にゴミを拾ってしまうっていう2ちゃんのオフあったね2ch湘南ゴミ拾いオフとは (ニチャンショウナンゴミヒロイオフとは) ニコニコ大百科 スマートフォン版!dic.nicovideo.jp2ch湘南ゴミ拾いオフとは、2002FIFAワールドカップのフジテレビの偏向報道に対して行われた抗議活動である。 概要 2002/07/03以前 2ちゃんねるでフジテレビのワールドカップ...
+25
-0
-
617. 匿名 2018/10/05(金) 21:15:39
今もあるけど当時の動画再生ソフトはQuickTimeとかRealPlayerだったなぁ
MPEG4(.mp4)がインターネット時代の動画形式に最適とか言われてて、それを知って20年ほど立つけど今でも動画の主流はMPEG4で変わってないんだよね
+15
-0
-
618. 匿名 2018/10/05(金) 21:16:17
ヲタクが繋がるのはSNSではなくパソコン通信。その後はメルマガとBBS+7
-0
-
619. 匿名 2018/10/05(金) 21:17:06
>>358
ひろゆき弁当屋の彼女と付き合ってたよね
嘘か本当か知らんがwww
あとたまにひろゆきも書き込みしてて文の最後に「ですた。。。」を付けてたw+13
-0
-
620. 匿名 2018/10/05(金) 21:20:48
>>608
分身が勝手に世界中旅行に行ってメール送ってくるやつだったっけ。懐かしい!
今ではネットで簡単に海外と繋がれるから、当時ほどのワクワクは味わえないかも。+6
-0
-
621. 匿名 2018/10/05(金) 21:22:27
がるちゃんできたの2012年くらい?
BBAの私にとっては最近できた掲示板
5chもかつての勢いないし栄枯盛衰みてきた気分。
+18
-0
-
622. 匿名 2018/10/05(金) 21:25:15
>>97
ガルちゃんのこと、掲示板だと思っていました…。違うの?+7
-0
-
623. 匿名 2018/10/05(金) 21:26:26
NHKスぺシャル奇跡の人(?)という番組で、
脳性麻痺のひきるな君の親による自演疑惑を
突き止める2ちゃんのスレを見ていた人いますか?
確か検証会を開いたりして結構な盛り上がりだった。
+11
-0
-
624. 匿名 2018/10/05(金) 21:30:53
ちゃっとチャットchat
2shotチャット
モナチャット
あと色々あったけど忘れた〜+2
-0
-
625. 匿名 2018/10/05(金) 21:31:19
掲示板で利用者同士でもめると、管理人さんが出てきて収束させてくれたりしたよね。
「無料で使わせてもらっている」という意識が強かったから、みんな管理人さんには頭が上がらない。+25
-0
-
626. 匿名 2018/10/05(金) 21:32:02
回線弱いわ、パソコン重いわでいい思い出がない
大変だった+0
-0
-
627. 匿名 2018/10/05(金) 21:32:10
>>21
ぱどタウンかな?!+0
-0
-
628. 匿名 2018/10/05(金) 21:32:40
>>115
懐かしい!!!
わたしもAOLヘビーユーザーだったw
もしかしたらチャットとかで
お喋りしてるかもしれないですね!!+7
-1
-
629. 匿名 2018/10/05(金) 21:32:46
ご近所さんを探せ!が出会い系になってた。あと掲示板で喧嘩してるの見るの面白かった。+4
-0
-
630. 匿名 2018/10/05(金) 21:34:25
2ちゃんの中にもチャットあったよね。
すごいいきおいでログが流れるのでチャットにならないw+6
-0
-
631. 匿名 2018/10/05(金) 21:34:59
>>568
へー、そうなんだ。初めて聞きました。
同窓会みたいで楽しいね(^ ^)+0
-0
-
632. 匿名 2018/10/05(金) 21:35:13
ウルティマっていうゲームがあった
不便なことも多いのがアナログで良かった
家建てられた時、めちゃくちゃ興奮した+5
-0
-
633. 匿名 2018/10/05(金) 21:35:14
ぬるぽ+4
-0
-
634. 匿名 2018/10/05(金) 21:35:26
>>615
カラーマックって聞き覚えあるなって思ったら多分私が人生で初めて個人のお宅で見たのがこの時代のパソコンだと思う
ちなみにWindowsだとCeとか付いてたからコレだと思う
+6
-0
-
635. 匿名 2018/10/05(金) 21:35:51
初めてつかったブラウザは、Mozaicモザイクだった。
日本語のサイトはほとんどなかった。
ちなみにOSはWindows3.0Aで、頻繁に画面が真っ赤になってた。
dosコマンドで対応してたっけ?+2
-0
-
636. 匿名 2018/10/05(金) 21:36:06
>>633
ガッ!
個人的にはシュタインズゲートで知った+6
-0
-
637. 匿名 2018/10/05(金) 21:38:15
2の鬼女板の祭もえげつなかった。
横浜住みの風俗上がりのテレビに出たことある入れ墨女とかヲチってたwww
+5
-0
-
638. 匿名 2018/10/05(金) 21:40:01
山崎渉+10
-0
-
639. 匿名 2018/10/05(金) 21:41:37
魔法のiランドでつくられたホームページの掲示板で、書き込みしたあと間違えてページ戻すと、異世界っていう掲示板に飛べたのをご存知の方いますか??
なんかもう古い記憶すぎて夢でもみてたのかなって感じです笑+0
-0
-
640. 匿名 2018/10/05(金) 21:41:54
個人ブログで旅行記や留学日記をあげてる人が多くてよく読んでた
なぜか韓国旅行や留学について目にすることが多かったんだけど当時は今みたいなイメージじゃなくて
喫茶店の席ごとに電話がついていてかけ放題だとかくるくる飾りの2個ある床屋は風俗店兼用だとか
夜に不気味な雰囲気の呼び声でもち売りが来るとか地下鉄の中に物売りがいて膝に物を置いていくとか
動画サイトも無かった頃で文から想像するしかなく、怪しい物好きの興味を思い切りそそられた
(今は、知れば知るほどなんとやらの心境ですが…)
+10
-0
-
641. 匿名 2018/10/05(金) 21:43:20
大昔、2ちゃんで倉木麻衣スレが乱立してたの知ってる人いる?+0
-0
-
642. 匿名 2018/10/05(金) 21:44:16
当時政治家の偉いさんが電気屋に行って「インターネットをくれ!」と言ったり
「うちの息子がコンピューターウイルスで風邪ひいた」とかいう逸話は有名だよね+12
-0
-
643. 匿名 2018/10/05(金) 21:44:20
1997年に作ったHotmailのアカウントを今でも使ってるけど、あの頃はメアド持っていても送る相手が国内には少なかった
海外の友達とのみ使用していた
その後2chにハマり祭りに参加したりしていたけど、もうネットではあの頃の一体感は感じられない
先行者、爆笑したなぁ+20
-0
-
644. 匿名 2018/10/05(金) 21:46:12
AAの画像をダウンロード
/⌒ヽ ちょっと通りますよ・・・
/ ´_ゝ`)
| /
| /| |
// | |
U U
+14
-0
-
645. 匿名 2018/10/05(金) 21:49:23
>>621
2000年頃から2ちゃんを見てた私からしたらガルちゃんは最新の掲示板って感じがするわw
ガールズって名前のわりにはアラフォーも多いから住人は2ちゃんと結構かぶってそうだけどね
2ちゃんが寂れてこっちに移って来た人多いんじゃないかな?私の事だけど+25
-0
-
646. 匿名 2018/10/05(金) 21:49:55
PPパナップ知ってます?w+1
-0
-
647. 匿名 2018/10/05(金) 21:50:17
サイトのタイトルが虹文字。
なんだろう、当時は「うわー、デジタルっぽい」と思ってた。+3
-0
-
648. 匿名 2018/10/05(金) 21:52:32
ふみコミュで、一年中メーテルみたいな帽子かぶってて、金髪のウィッグつけてた人がいたのを強烈に覚えてる
夏もそんな感じだったから暑くないのかなって思ってたw+2
-0
-
649. 匿名 2018/10/05(金) 21:53:33
マウスカーソルにキラキラ星がいっぱいついてくる+14
-0
-
650. 匿名 2018/10/05(金) 21:53:52
2ちゃんのスレ立て人がコテハンだったよね。
鬼女板の有名芸能人スレにいた、スーパーモデル好きの高齢ババアの名前が思い出せないw+4
-0
-
651. 匿名 2018/10/05(金) 21:56:13
HTMLでホームページ作ってた
しかもタイトルが〇〇の部屋
〇〇はもちろん本名+7
-0
-
652. 匿名 2018/10/05(金) 21:58:30
「以上の約束を守れる方のみこちらの入口からお入りください」
検索エンジンの隆盛と共に意味のなくなった但し書き。+23
-0
-
653. 匿名 2018/10/05(金) 21:59:11
パソコンが20万円、ノートなら安くても30万円、10万円のは1,2年前の売れ残り
みたいな時代を知ってるから21世紀に入って任天堂ゲームキューブやマイクロソフトのゲーム機にPowerPCG3やPentiumⅢが積まれていると聞いた時は結構ビックリした記憶がある+6
-1
-
654. 匿名 2018/10/05(金) 22:00:28
そういえば、NTTで月3000円6500円分のインターネット通信料が利用できる料金プランがあって加入してたけど、あのプランの名前ってなんでしたっけ?+2
-0
-
655. 匿名 2018/10/05(金) 22:02:05
モナチャットやってたw
なつかし〜〜
チャ彼(チャット上の彼氏)とか作って
毎日晩ご飯が終わるとすぐにパソコンにかじりついてたなぁ…+4
-0
-
656. 匿名 2018/10/05(金) 22:04:01
>>645
私もだよ。
2ちゃんが規制ばかりで書き込めずつまらなくなりガルちゃんに来たけど
ガルちゃんでもしょっちゅう規制を食らっているという。+6
-0
-
657. 匿名 2018/10/05(金) 22:04:24
Ape Board
nicky
このへん覚えてる人いるかな?
スキン配布してるサイトもたくさんあったなー
+3
-0
-
658. 匿名 2018/10/05(金) 22:04:28
今更だけど、インターネット黎明期って、15年前じゃなくて20年以上前のような+25
-0
-
659. 匿名 2018/10/05(金) 22:05:33
後藤理沙のマウスパッド+0
-0
-
660. 匿名 2018/10/05(金) 22:07:17
2ちゃんねるの板の看板に
自分の作ったものが採用されたときは嬉しかった
告知後、投票して決めるやり方で
投票をまとめてくれる人もいて
普段殺伐としていた割に自治がしっかりしてた+6
-0
-
661. 匿名 2018/10/05(金) 22:07:26
もうずっと人大杉+29
-0
-
662. 匿名 2018/10/05(金) 22:07:41
93年〜95年ごろかな、パソコン50万円とかで高くて買ってもらえなくて、ワープロにモデム繋いで、ワープロでパソコン通信やってた。まだネットでなくてフォーラムの時代。niftyかNECかpc-vanのコミニュティしかなかった時代
ドラマのADとかとチャットみたいなので話してたりしてた。ひとつ屋根の下のADさんとかと話したなぁ
あの頃、趣味でロケ地探したり、秋葉でバルク品とかの価格毎日調べてたおじさんとかが、本出したり、価格,comとか起業したりしてて、何がどうなるか人生わかんないなぁと思う+12
-0
-
663. 匿名 2018/10/05(金) 22:08:07
>>490
ホームページのコードはCSSが普及するようになってから引用が一気に難しくなったよねぇ
まあブログが出てきて以降は個人のホームページ持ってる人は一気に減ったけどね+7
-0
-
664. 匿名 2018/10/05(金) 22:10:06
ダミーenter
略してダミエン
+7
-0
-
665. 匿名 2018/10/05(金) 22:12:59
掲示板
文字チャット、お絵かき掲示板
パスワードつきサイト
お世話になりました(笑)+7
-0
-
666. 匿名 2018/10/05(金) 22:14:28
夜になったらネットしてた記憶
なんとかホーダイとかいうやつ
+6
-0
-
667. 匿名 2018/10/05(金) 22:15:27
ファンサイトのオフ会に行って、知り合った人と海外までコンサートに行って、現地のファンに案内してもらってグッズとか現地ならではの穴場グルメとか夜景スポットとか案内してもらって、すごく楽しかった。
逆に海外のファンが日本に来た時は、こちらがおもてなしした。ヲタカラとか行って盛り上がったなぁ。
今じゃ危なくてそんなこと出来ないけど、まだほのぼのした良い時代だった+13
-0
-
668. 匿名 2018/10/05(金) 22:15:54
踏み逃げ厳禁サイトで踏み逃げするのが趣味でした+7
-0
-
669. 匿名 2018/10/05(金) 22:16:21
>>265
私も節穴祭りに参加しましたw+3
-0
-
670. 匿名 2018/10/05(金) 22:16:24
小学生のときジオシティーズとホームページビルダーでホムペ作ってたよ。あとはまぐまぐ?とかいうサンリオのチャット+7
-0
-
671. 匿名 2018/10/05(金) 22:16:34
ダイヤルアップで画像を表示するときのもどかしい遅さ。+5
-0
-
672. 匿名 2018/10/05(金) 22:17:33
>>614
ジョジョのファンの人のオフ会もなかったっけ?
集団で決めポーズ皆でやってるの
みてて、皆さん楽しんでて面白かったw+9
-0
-
673. 匿名 2018/10/05(金) 22:17:53
書けなくなったら、串刺して、書き込んでたけど、あれって海外のサーバーを通してたってことになるのかな?
使えるプロキシ紹介したくれるサイトとかあったよね+12
-0
-
674. 匿名 2018/10/05(金) 22:19:03
>>667
昔は結構みんな和やかに危なくなく交流できたよね
性善説がまだ通用したというか+16
-0
-
675. 匿名 2018/10/05(金) 22:19:35
スクリーンセーバーがこういう迷路や真っ黒背景にパイプのやつだった
うちは1台目がノートパソコンだったから黒は液晶に負担になると聞いてパイプのは動かさなかったなぁ
+12
-0
-
676. 匿名 2018/10/05(金) 22:19:50
cocoaとかのチャットで、ブラインドタッチが出来るようになったw+2
-0
-
677. 匿名 2018/10/05(金) 22:20:17
1枚の画像を見るのに上からちょっとずつ開いていって数十秒ぐらいかかってた+10
-0
-
678. 匿名 2018/10/05(金) 22:21:36
さくら通信ってチャットが流行ってた+6
-0
-
679. 匿名 2018/10/05(金) 22:22:12
Hotmailがシェア占めてた+17
-0
-
680. 匿名 2018/10/05(金) 22:23:30
ウィンドウズ95時代(・∀・)イイ+9
-0
-
681. 匿名 2018/10/05(金) 22:26:53
ご近所さんをさがせ とかやってた
(このサービスは2018/9/28の正午を持ちましてサービスを終了)
+9
-0
-
682. 匿名 2018/10/05(金) 22:27:55
ふみコミュ懐かしい!
九チャによく出没してたけど
なくなってしまいましたよね・・・
チャットだけど一人の人宛に
送れたりもできて
アドレス交換しようとか
めっちゃきてた思い出w+0
-0
-
683. 匿名 2018/10/05(金) 22:28:01
>>617
2001年ごろは、まだMPEG2だったな
誰かがresumeで分割したのをアップしてくれて、それを時間かけて落として、結合させて動画見てた
あの頃モーヲタだったから、裏ハワイとか落としたなぁ。もう黒歴史w+5
-0
-
684. 匿名 2018/10/05(金) 22:29:10
15年位前といえば、そのころ流行った「ぷりんてぃん」がまだ現役という事実に驚愕愛の妖精ぷりんてぃん 公式ホームページwww.takamagahara.com愛の妖精ぷりんてぃん 公式ホームページ コーナー一覧ご覧になりたいコーナーをお選びください☆ トップページタイトル☆ 今日の未女子日女(ミニ日記)【SPECIAL】愛の妖精ぷりんてぃんきらめきの商品 販売中☆☆ ぷりんてぃんのお店【SPECIAL】あなたの運気...
+5
-0
-
685. 匿名 2018/10/05(金) 22:29:48
>>681
ほんの数日前までまだ存在してた事に驚いた+11
-0
-
686. 匿名 2018/10/05(金) 22:31:37
ぼ+0
-0
-
687. 匿名 2018/10/05(金) 22:32:17
GATEWAYっていう牛模様の箱の会社があって、パソコンをカスタマイズ注文させてくれた。そこで作ったのを自分で後からマザーボード載せ替えたり、ハードディスク追加したり、マニアックなことしてたな。結婚前で時間と金もあった頃+17
-0
-
688. 匿名 2018/10/05(金) 22:33:13
そういや、同窓会サイト「この指とまれ」通称ゆびとまってあったよね+18
-0
-
689. 匿名 2018/10/05(金) 22:33:23
普通に未成年のヌードが見れた+7
-0
-
690. 匿名 2018/10/05(金) 22:34:09
色々懐かしい…
回線だけでもダイヤルアップ→ISDN→ADSL→光と変遷したし
初期にとあるメーリングリストに入ってたんだけど
メンバーのひとりが何通も困った内容の投稿をして
その時にスパムというものを知ったよ
あれには閉口した+5
-0
-
691. 匿名 2018/10/05(金) 22:35:09
アラサーだけど悪い小学生だったから「ピーヒョロロー」の頃からネットやってたよ
うちのお父さんが海外のエロサイトみてて、本人はバレてないと思ってるがスパイウェア感染してたのでわかるんだけど、貰ってきた大量のスパイウェアをSpybotで駆除して
毎週SpywareBlasterを手動更新してた思い出
パソコン・ネット関係の基礎知識は群青さんという人がやってた「アダ被の部屋 」で大体覚えた
あれはすごい勉強になるサイトだった+10
-0
-
692. 匿名 2018/10/05(金) 22:36:43
>>498
何気にまだYahoo!キッズはあるよね
でも今のは全然レイアウトが違う
Yahoo!きっずkids.yahoo.co.jp「Yahoo!きっず(ヤフーきっず)」は子供向けポータルサイトです。インターネットの情報検索や、図鑑、食育、ゲームなど安全に楽しく学べるサービスを提供しています。
昔のはもっと本家に似せてる感じだったよね
あと後の時代になるけどYahoo!キッズで遊べたプーさんのホームラン打つゲームが難しすぎてトラウマになった子供たちが続出したとか+7
-0
-
693. 匿名 2018/10/05(金) 22:36:57
+1
-0
-
694. 匿名 2018/10/05(金) 22:37:25
ガム難民w
あのサイト好きだった+0
-0
-
695. 匿名 2018/10/05(金) 22:38:03
黎明期はまだ出会い系ってなかったよね?男女問わずに出会いを募集する掲示板しかなかったような。
私はエキサイトフレンズとか友達募集掲示板?みたいなのを利用してメル友作ってた。
女子高生です!同世代の女の子とお友達になりたいです!って書き込んだのに、女の子からは来なくて男からどっさりメッセージが来たっけw
愛用してたエキサイトフレンズは途中からエキサイト出会いって名前の出会い系に変わってしまったので離れた。+7
-0
-
696. 匿名 2018/10/05(金) 22:38:45
>>689
Google画像検索がサービススタートした頃に、何かでぐぐったら
カンボジアの児童買春の実態みたいなサイトの画像がひっかかったのがトラウマ
でも絶対よくないことだという事がよく理解できた+4
-0
-
697. 匿名 2018/10/05(金) 22:40:01
>>674
2ちゃんねるですら、2003年位までは上品なスレはすごく上品だったからねー+4
-2
-
698. 匿名 2018/10/05(金) 22:40:30
ソネットタウン
雑談ロビー
おえかきーず...+2
-0
-
699. 匿名 2018/10/05(金) 22:40:38
出会い系という言葉も無かった頃はサクラもいなくて純粋に出会いの場だった 実際会ってデートだけした+6
-0
-
700. 匿名 2018/10/05(金) 22:41:26
2ちゃんねるのモナーAAの「お祝いするスレ」が好きだった
結構みんないい人だったw+4
-0
-
701. 匿名 2018/10/05(金) 22:42:38
検索すると博識な人や専門家の作ったガチな個人HPか
真面目な2ちゃんのまとめサイト(もちろん広告はなし)がひっかかっていた時代は
インターネットって本当にすごいなと思っていた
今はリアルと変わらない卑近な存在になったし
ジャンクな情報が多くなって調べ物もしづらくなった
SEO対策だけしか中身ぺらっペラのアフィ目的だけのサイトが多すぎる+16
-0
-
702. 匿名 2018/10/05(金) 22:44:59
特撃ソフトでタイピング練習
ガンマンにのせられながら特訓した(笑)+11
-0
-
703. 匿名 2018/10/05(金) 22:45:55
日立一社提供の「空と海をこえて」という後藤久美子主演のパソコン通信を
題材にしたドラマを子供の頃見てパソ通始めた。
ウィンドウズもない時代だから、コマンド勉強して打ってた。
通信費用が恐ろしくなるから、やるときは必ず隣に親がいて時間制限されてたけど。
それから数年後、(ハル)っていう深津絵里が主演のパソ通を使った恋愛?映画があって、
少し大人になった私は、あんな出会いに憧れました。
+6
-0
-
704. 匿名 2018/10/05(金) 22:46:02
個人が好き勝手にアイドル等のファンサイト作ってみんなでそこの掲示板に書き込んで交流してた。+9
-0
-
705. 匿名 2018/10/05(金) 22:46:20
ネチケット
ネットでのエチケット講座サイトがあったよね+17
-0
-
706. 匿名 2018/10/05(金) 22:49:12
パソコンにもともと入ってたゲーム好きだった。
エアホッケーの他にボーリングとかバレーボールとかあった気がする+8
-0
-
707. 匿名 2018/10/05(金) 22:51:12
>>571
こめん、懐かしすぎて笑ってたら-押しちゃった!(笑)+4
-0
-
708. 匿名 2018/10/05(金) 22:51:35
>>706
懐かしすぎ たぶん富士通のプレインストールソフトだと思う
「パソコンてすごいねえ」といいながら遊んでた記憶+5
-0
-
709. 匿名 2018/10/05(金) 22:52:44
前略で知り合った人とメールしたり電話したり、文通もしてた
たまに喧嘩したりして凄い仲良かった
その時が中学生とかだったから、高校生になってバイトしてお金貯まったら会おうねって約束したり
高校生になったらメールからlineになって、それでも自然とやり取りはメールのままで、今思えば少し大人になって「この人とは会うことはないんだろうな」って現実見始めてたからお互いlineしようって言わなかったんだと思う
自然とやり取りも少なくなって、社会人になって結婚した
もう連絡先も全然わからないけど、ふと思い出して幸せだったらいいなって思う+9
-0
-
710. 匿名 2018/10/05(金) 22:53:26
>>674
大抵どのBBSにも1人くらい、仏みたいな人がいて、
たまに荒れても、うまいことなだめたりしてくれて、
荒ぶってる人もその人出てきたら落ち着いて、
素直に「言い過ぎました、ごめんなさい」みたいになって、
みんな許し合う、みたいな感じだったよね。
今はそういう余裕がかなり減ってしまった気がする。+20
-0
-
711. 匿名 2018/10/05(金) 22:53:38
URL開いたら「ギャーーーー」って悲鳴と怖い顔が表示される脅かしサイトに何度も引っかかった+16
-0
-
712. 匿名 2018/10/05(金) 22:53:43
>>573
いいタイミングw
今は直リン普通だもんね+6
-1
-
713. 匿名 2018/10/05(金) 22:53:43
>>592
羨ましい!自分は覚えるの大変そうで作り損なった(笑)
皆結構凝って飾り付けしたりしてたよね
サイトもその人それぞれの個性が出てて楽しかった+2
-0
-
714. 匿名 2018/10/05(金) 22:54:13
Windows95に入ってたコレもけっこう好きだった
+14
-0
-
715. 匿名 2018/10/05(金) 22:54:39
高校生の頃、裏ページが見たくて反転させたり、必死にソースをみてたなぁ。
今やツイッターでなんの苦もなく手に入ってしまう。テスト勉強そっちのけで見てたあの頃が懐かしい。+10
-0
-
716. 匿名 2018/10/05(金) 22:55:36
ポスペのモモはソニー銀行で生きてるよ。
キャッシュカードモモのデザインにした。+8
-0
-
717. 匿名 2018/10/05(金) 22:55:51
ヤフーのカラオケチャット に入り浸ってたなあ…
親がいない時間に入って歌ったり人の歌聞いたりしてた。
あややの声マネしてたら本人かと思われていろんな人にちやほやされた思い出がww
+5
-0
-
718. 匿名 2018/10/05(金) 22:57:22
>>710
ほぼ2chしかやってなかったけど、昔はどこもそうだったよ
「住み分け」「空気嫁」「マターリ」「隔離」「マナー」「自治」
という言葉は2006年位から聞かなくなった気がする
2008年位には2chはコミュニティとしては完全に廃れた感じ
ドライな情報交換の場としてはまだ生きてるけど+13
-0
-
719. 匿名 2018/10/05(金) 22:58:58
2000年頃かな初めて2ちゃんを知ったのは
氏ねが飛び交ってて怖いなと思った+7
-0
-
720. 匿名 2018/10/05(金) 22:59:00
ガラケーの画面でインターネットができるようになった頃のガラケー専用サイトはコンテンツが恐ろしくしょぼかった。
先に進んだり戻ったりするのも大変だったし。+9
-0
-
721. 匿名 2018/10/05(金) 22:59:44
>>691
何気にSpybot今でも使ってるw
何年か前からセーフモードでは動作できなくなって不便になったと思う
インターネット切断された状態でサーチさせた方が悪いアプリ引っ掛けるかな?と思ってたから
今は姉妹品のAntiBeaconっていうアプリで気休めだろうけどWin10のデータ送信阻止させてるよw
+3
-1
-
722. 匿名 2018/10/05(金) 23:00:35
みなさんのコメント読んでたら、一番最初に作ったホームページに
ホームページビルダーについていた ビヨンビヨン跳ねる動物の顔のアイコンとか
CGIを使って ミニゲームの部屋を作ってたの思い出しました。
なんか動くアイコンをクリックして数を稼ぐようなゲームだったような。
さすがにもう見れなくなっちゃったかな。。+6
-0
-
723. 匿名 2018/10/05(金) 23:00:53
>>592
BBSでタグ使うの教わってから、
文字色変えたり点滅させたりして遊んでたら、
HTML自体にハマってホームページ作るようになって、
JavaScriptにも手出したらもっとハマって、
気がついたらWEBクリエイターになって今に至ってる、私w
あの時はただ、楽しいだけでやってて、
将来に結びつくなんて思いもしなかったな~。+15
-0
-
724. 匿名 2018/10/05(金) 23:01:46
こんな話してるからこの時代の脅威も思い出したよ
トロイの木馬とWinny。+19
-0
-
725. 匿名 2018/10/05(金) 23:02:50
小5からネットやり始めた。ダイヤルアップ接続懐かしい!親が留守のときにこっそりPC繋げたら固定電話繋がらなくて(キャッチの状態)怒られたっけ。
クラスメイトとお絵描きBBS、ファンタジー系のギルドでオリキャラのなりチャしたり…。
個人サイト作って小説や絵をのせてました。懐かしい…!ヤフージオシティーズや忍者ツールズ。FC2は広告のせいで見辛いんだよね。
無広告で有料のロリポップ使ってるサイト管理人さんのこと尊敬してたなぁ。+7
-0
-
726. 匿名 2018/10/05(金) 23:04:01
マイク買ってきてボイスチャット楽しかった+4
-0
-
727. 匿名 2018/10/05(金) 23:04:14
なんでつか?とか言ってた+5
-0
-
728. 匿名 2018/10/05(金) 23:05:00
こういうインターネット時代知らずにいきなりSNSに入った人は全世界に公開されているという自覚があんまりない+26
-0
-
729. 匿名 2018/10/05(金) 23:05:10
今は誰にでも出来るけど同じ形式のばかりだよね。Twitterだと内容は違えど同じ枠でやる。
個人サイトだと無限だよね。
検索エンジンから自分好みのサイト見つけたときの喜び…。+9
-0
-
730. 匿名 2018/10/05(金) 23:06:03
あの時代からのひとの方がPCの怖さ、ネチケットしっかりしてたね。+22
-0
-
731. 匿名 2018/10/05(金) 23:06:29
亡くなってしまったけど、XJAPANのhideが最近インターネットにハマってるというのを聞いてパソコンを買った。1998年頃。
彼と同じMacBookが買えず、他メーカーのデスクトップを買った。下位モデルなのに18万くらいした。
+10
-0
-
732. 匿名 2018/10/05(金) 23:06:37
自分のイラストサイトにweb拍手とか設置してた笑+14
-0
-
733. 匿名 2018/10/05(金) 23:06:58
あなたが○○○人目のお客さんです+10
-0
-
734. 匿名 2018/10/05(金) 23:09:37
>>725
すっかり忘れてたけどダイアルアップ時代は電話が鳴るとインターネットとバッティングするんだったっけなつかしいw
んでISDNもそれ対策だった気がする。中にはケーブルテレビでインターネットしてる人がいて高かっただろうけどかなり速かったの覚えてる+2
-0
-
735. 匿名 2018/10/05(金) 23:10:20
( ´,_ゝ`) プッ+6
-0
-
736. 匿名 2018/10/05(金) 23:10:47
前の方に若い子が40前後はパソコンやネット関連詳しいのはこういう時代だからこそか、みたいなコメントあって染みた。
新しいものを作る時代って面白いんだなって。
振り返るとここ見てて懐かしさと面白さが沢山詰まってる。
今時代も新しいものに乗っかるじゃなくて独自文化作って乗る人いたらもっと面白いと感じるのは昔を知ってるからかもなぁ+9
-0
-
737. 匿名 2018/10/05(金) 23:11:26
>>712
すみません、ガルちゃんでは直リンしまくってる…+5
-0
-
738. 匿名 2018/10/05(金) 23:13:21
∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)_)
+4
-0
-
739. 匿名 2018/10/05(金) 23:13:25
>>735
プニッ ( ・∀・)σ)з`) ブッ+3
-0
-
740. 匿名 2018/10/05(金) 23:13:41
>>724
私はMac使ってたので、AutoStartにかなり手を焼いたな~。
メディア入れて読み込んだだけで感染、気づいたらフォント壊れまくり、みたいな。
しかも当時のMacユーザーはウィルス対策なんてしてなかったから、
一度駆逐しても、学校とか職場だと、
認識甘い人がすぐまた感染させて、、、というエンドレス状態だった。+1
-0
-
741. 匿名 2018/10/05(金) 23:14:20
さぱりが好きだった~懐かしい+4
-0
-
742. 匿名 2018/10/05(金) 23:16:37
ネットのフリマ覚えてる人いますか?
ギャルサーチだったかな??
個人の携帯アドレス普通に乗せて
ヤン服、ギャル服、B服、売ってた
アルバローザの服で4万騙されたことある
20着入り福袋とかほんとゴミだった(笑)+1
-1
-
743. 匿名 2018/10/05(金) 23:17:46
ちなみに我が家に初めて来たパソコンはWindowsMEちゃんだったわ。青画面連発の問題児だった。
おかげさまで知識が増えた。+5
-0
-
744. 匿名 2018/10/05(金) 23:18:10
記憶違いかもしれないけど当時のブロードバンドは512kbps以上の通信速度が目安だった気がする
現在、2015年では下りが25Mbps以上が基準なんだとか+2
-0
-
745. 匿名 2018/10/05(金) 23:18:19
>>724
フジテレビの特ダネ!が「Winnyを使うときは専用のパソコンを用意しましょう」という
テロップを作ってバカにされていた思い出
開発した人は早世してしまったけど+4
-0
-
746. 匿名 2018/10/05(金) 23:21:24
>>325
アイドルがマイクを置いて引退するみたいな(笑)
+0
-0
-
747. 匿名 2018/10/05(金) 23:25:31
>>743
XPが出るまでのWindowsは不安定で毎年リカバリディスク入れて1から修復してた気がする
コードを直接抜かれてOSが飛んだこともある
今のOSはそう簡単に壊れないから強くなったなあとは思うよ+5
-0
-
748. 匿名 2018/10/05(金) 23:25:43
>>701
そうなの!すごいわかる。昔はちょっと検索するだけでいろんな情報仕入れられてドキドキワクワク感があった。今はしょうもない情報ばかり。
20年くらい前、ネット見るのが楽しくて仕方なかったな。+12
-0
-
749. 匿名 2018/10/05(金) 23:27:41
黎明期とは外れちゃうんだけど。
Macに自分で入れたゲームだと思うんだけど何か分かる人いますか?
ウサギ、人参、(あとは忘れちゃった)〇〇、〇〇、絵柄が4種類くらいなのかな?それらが画面に300個くらいきれいに並べてあって、左上から同じ種類の絵柄を消して行って、全部消すとクリア。
こんな説明で分かる人いるかな…。+2
-0
-
750. 匿名 2018/10/05(金) 23:33:35
>>729
個人サイトって今はあまりなくなったよね。
昔オタクだったからイラストサイトによく行ってたけど、今はpixivやTwitterばかりになってしまった感じ。+6
-0
-
751. 匿名 2018/10/05(金) 23:36:15
2ちゃんねるの同人板で合宿所スレあったよね
昔は同人誌も住所と氏名を書いて自家通販だった
漫画、アニメ情報紙も文通やりませんか?があったし+4
-0
-
752. 匿名 2018/10/05(金) 23:39:34
>>749
これかな?
まだホームページ現存してるw+7
-0
-
753. 匿名 2018/10/05(金) 23:40:42
>>749です。
20年前くらいからやってたような気がしますが15年前かもしれない。かなりあやふやです。+3
-0
-
754. 匿名 2018/10/05(金) 23:43:13
>>752
>>749>>753
うわーそれです!!凄い懐かしい。
すごいハマってましたw
画面もそれです!+7
-0
-
755. 匿名 2018/10/05(金) 23:44:55
>>754
あっててよかったw
私もハマってましたw+4
-0
-
756. 匿名 2018/10/05(金) 23:45:43
>>660
すごいね!どこの板か気になる+4
-0
-
757. 匿名 2018/10/05(金) 23:47:42
>>755
なんか面白くて笑いが止まらない!
分かってくれてありがとう!
すごい嬉しい。+4
-0
-
758. 匿名 2018/10/05(金) 23:51:58
>>691
父親を傷つけないように知らないふりでウイルス駆除をする良い娘さんだ…w+12
-0
-
759. 匿名 2018/10/06(土) 00:00:17
学生なのにやけにNTTのサービスに敏感で、2回線使えるってなって速攻で親を説得して自室に回線工事に来てもらった。打合せも自分がやったから、担当者も親じゃなくて子供と??てなってた。+9
-0
-
760. 匿名 2018/10/06(土) 00:00:49
>>741
うわあああ
懐かしい!VAIOだったから使ってました+6
-0
-
761. 匿名 2018/10/06(土) 00:19:23
>>752
これさめがめっていうパズルゲームを個人で移植したやつだね
スーファミでやってたよ
FLASH時代に入ってからはこういうフリーゲームも増えて不思議なダンジョンのオマージュのとかやってたよ
持ってたのはマリオのではなかったけど参考に【鮫亀 TAS】 UNDAKE30 Same Game Daisakusen Mario Version in 56.95 - YouTubewww.youtube.comUNDAKE30 Same Game Daisakusen is a puzzle game. The player select one of a group of adjoining blocks of the same color to remove them. Blocks that are on the...
+6
-1
-
762. 匿名 2018/10/06(土) 00:28:17
>>719
逝ってよしとか、回線切って首吊って氏ねとかだよね
今の子は回線切って〜の意味は分からないんだろうな…+14
-0
-
763. 匿名 2018/10/06(土) 00:34:39
>>703
内容はっきり覚えてないけど両方とも観たよ。
栗本薫の「仮面舞踏会」を読んだのがネット繋ぎたくなったきっかけだった気がする。
現在とはネット環境はかなり違えど内容的には今読んでもとても面白いものだと思う。+1
-0
-
764. 匿名 2018/10/06(土) 00:48:31
ここは酷いインターネッツですね+17
-0
-
765. 匿名 2018/10/06(土) 01:26:51
2chも無かったダイアルアップの頃、個人のHPや企業関連が主催するBBSとかで
大企業の上の方とか大学教授クラスとからしい人と知り合う機会結構あったな
高校生だったから話の大半は意味解らなかったけど、優しく教えてくれる人もいたりした
あと、海外の同年代とチャットできるサイトみたいのがあって最初の自己紹介でJapanese
って書いたら当時珍しかったのかOhoo!!ってノリで質問攻めにあい辞書片手に必死で返事したけど
疲れて離脱した+9
-0
-
766. 匿名 2018/10/06(土) 02:15:35
昔、2ちゃんねるで携帯からの書き込みの人は馬鹿にされて差別されてたなぁ…
パソコンも買えないdqn扱いだった。+24
-0
-
767. 匿名 2018/10/06(土) 02:29:19
>>766
携帯厨と言われてたな
IDの末尾で判別出来たような記憶がある+19
-0
-
768. 匿名 2018/10/06(土) 02:47:40
>>756
>>660ですが、食べ物系のカテゴリでした
2ちゃんやってると公言できない・しない時代で
仲いい友達に恐る恐る言ったら
「書き込みするとウイルス感染するんでしょ」
「からまれてひどい目に遭うんでしょ」と
さんざんなイメージ持たれていたな+12
-0
-
769. 匿名 2018/10/06(土) 03:40:55
インターネット黎明期というか、ブロードバンド過渡期だけど、2002年頃
当時、鈴木宗男元議員の北海道にあったロシア人との交流の場?として作られた通称「宗男ハウス」連日ニュースで取り上げられていたんだけど、言葉のひびきから、職人さんがムネオハウスっていう打ち込みの曲を作って、それがすごく良くできてて、面白かった
いろんな人が曲をうpして、最終的にアルバムになるくらい集まって、ジャケット作る画像職人も現れて、各自曲をDLしてCDに焼いて、ジャケット印刷して楽しんでた
最終的にライブも実際にやって、勢いとクオリティがすごく楽しかった
その頃は辻元清美の生コン疑惑とか知らなかったから、ゲラゲラ笑って聞いてたなあ
2ちゃんねるは今よりカオスだったけど、勢いがあって、才能のある面白い人がたくさんいた
音楽系の人はその後ニコニコに流れたイメージ
覚えてる人いるかな
[ムネオハウス] THE MUNEO HOUSE PV - MUNEO HOUSE - YouTubem.youtube.comMusic : TR-774 a.k.a チンコウタビト / Movie : 田代まさしファン倶楽部 (2002)
それはムネオハウスから始まった そのとき音楽の楽しみ方が変わった - 40代サラリーマンの日記nene0108.hatenablog.comCDが売れない時代に入り、ボーカロイド(ボカロ)ブームがあり、ニコニコ動画の「歌ってみた」が流行って、音楽は聴く時代から自分で作る時代に入りました。これらのブームはひと段落しましたが、今後も聴くより作る方にシフトしていくことが予想されます。 この変化の...
+12
-0
-
770. 匿名 2018/10/06(土) 06:37:44
ミホの旅っていう自分の分身が世界を旅して、旅行日記をメールしてくれるサービスが懐かしい。
やってた人いないかなー+5
-0
-
771. 匿名 2018/10/06(土) 07:27:58
>>709
BBAだからLINE自体めっちゃ最近のイメージLINE初期で2011年開発なのでインターネット黎明期ではないねw
+9
-0
-
772. 匿名 2018/10/06(土) 07:32:04
>>766
自宅にpcあるけど今外出中なんだよ
と言ってもプゲラされる始末
本当なのにw
+11
-1
-
773. 匿名 2018/10/06(土) 07:57:19
>>772
あった、あったw
( ´,_ゝ`) 必死だな
言われたりね。+10
-0
-
774. 匿名 2018/10/06(土) 08:00:49
>>768
その時代に付き合ってた彼氏に「2ちゃんねるっていうインターネットは気持ち悪いオタクや頭のおかしい犯罪者がやるもんだ。お前はぜったいに見るなよ」って言われたの思い出したw
お前と付き合う何年も前からやってますが何か?と思いながら「そうなんだー」と答えといた
ブラクラやウイルスは多かったし殺伐としてたけどすごい人や面白い人も多くて楽しかったのになあ+18
-0
-
775. 匿名 2018/10/06(土) 08:06:50
2ちゃんでよく「なによ!!!!!!!!」スレ乱立させてたなぁ
毎度ネカマ扱いされてたけど楽しかった
でも年々新規さん増えて長文馴れ合いが主流になり、ソッ閉じ。+6
-0
-
776. 匿名 2018/10/06(土) 08:14:11
PeerCast打破
当時マジふぁんだった永井先生
ニコなんか開拓せず、ずっとラジオでよかったのになぁ+0
-0
-
777. 匿名 2018/10/06(土) 08:15:27
「この人、2ちゃんねらーだと気付いた」のを報告するスレがあって、ねらーだとばれないように読んで気を付けてたw
姑のこと、うっかりトメって言った…とか。
がる民だとばれるのも恥ずかしいけど、2ちゃんねるに比べたら全然ましなんだよな…
2ちゃんねるのアングラさやカオスさ、独特の言葉遣いとかsageみたいなマナー…不思議な世界だったな、今思っても。
たくさんの書き込みで溢れてるのに、周りに2ちゃんねるやってそうな人いないって感じてた。私も2ちゃんねらーなわけないって思われてただろうな。+10
-0
-
778. 匿名 2018/10/06(土) 08:17:01
>>771
黎明期って20世紀末〜21世紀初頭あたりをいうのかな。フォーラムとかはもっと前だっけ?
なにせ最初の衝撃は画面がカラーになった事。
LINEは体感では極最近だね。スマホ、というかiPhone出たのも最近な気がしてたけど、初めて買ったの2008年だった気がするからもう10年なのかと思うと案外経ってるね。+5
-0
-
779. 匿名 2018/10/06(土) 08:42:15
いつくらいが黎明期なんだろうね?
ネオ麦から大量に人増えて玉石混交なイメージある
それ以前は知識人多かったけど所謂アングラ扱いだった
+6
-0
-
780. 匿名 2018/10/06(土) 08:48:04
現5chでもしつこく居残ってる人て
基地入ってて連投コピペで嵐まくる人とか、なんでもま~んwでミソジニーこじらせて話が通じない人多いからだんだんみなくなった
あと板によってはかなり過疎ってるし+4
-1
-
781. 匿名 2018/10/06(土) 09:51:03
>>743
うちに初めて来たのは98だったかな
その後大学入学祝いでME買って10年くらい愛用したけど、捨てられずまだ手元にある笑+5
-0
-
782. 匿名 2018/10/06(土) 10:36:46
あの頃個人サイトの小説が大好きで、18歳以上閲覧禁止みたいなのをみて早く大人になりたかった。
10年たって、もう年を取りたくないと思っている+8
-0
-
783. 匿名 2018/10/06(土) 10:44:17
>>782
真面目かっ!(笑)+4
-0
-
784. 匿名 2018/10/06(土) 12:06:20
>>752
懐かしいぃぃぃ…!涙+6
-0
-
785. 匿名 2018/10/06(土) 12:35:57
>>767
末尾が大文字か小文字で判別できたような。
ガルちゃんで以前、パソコン使ってるとか古いなどと笑ってる人がいた時には
スマホ厨に大きい顔をされる時代に嫌気が差したよ。+7
-0
-
786. 匿名 2018/10/06(土) 13:16:29
>>779
インターネット黎明期 1995~2000年ごろじゃないかな〜。その前からやってる人もいると思うけど。+10
-0
-
787. 匿名 2018/10/06(土) 14:34:27
3MB程度のデータをDLするのに20分くらいかかってた。+6
-0
-
788. 匿名 2018/10/06(土) 15:02:40
画像が上から順にゆーーーっくり読み込まれる
その間はトイレとかドリンク補充してた。
やっと、全画面読み込んだと思ったら釣り画像だった時のショックたるや…
しかもガッカリ画像に限ってファイルサイズ大きかったり+9
-0
-
789. 匿名 2018/10/06(土) 15:27:53
チバッ!シガッ!サガッ!+6
-0
-
790. 匿名 2018/10/06(土) 15:32:10
その昔、誰もいないチャットルームで、ひとりで好きなことつぶやいて、
最後にお掃除して退室、というのをよくやっていた。
これってつまりはTwitterだよね。
これがアイディアとして形になれば
私がTwitter社の社長だったかもしれないのね……+8
-0
-
791. 匿名 2018/10/06(土) 15:41:49
>>523
私も2chの突発OFFに何度か出たことあるよ。
当時ですらダメな人はダメだろうけど、
変な人なんかいなくて、みんな礼儀正しくその場を楽しんだよね。
今じゃとても怖くて成立しない。
昔のネットは、それなり学歴があったり、
社会的にちゃんとした人ばかりで、むしろ安心だった。
パソコン買うこと自体敷居が高かったし、知識も必要だったしなあ。
+11
-1
-
792. 匿名 2018/10/06(土) 17:34:52
今でも、公立小学校のHPは黎明期のようにカウンターがあって、midiの効果が流れるよね。+4
-0
-
793. 匿名 2018/10/06(土) 18:44:27
南条あやとか懐かしいな~+2
-0
-
794. 匿名 2018/10/06(土) 21:32:43
>>777
私、新卒で入った職場の上司の話し方が、「〜なんだが、〜」ばっかりで、もしやねらー…って思ってた
その上司やっぱり、昼休み普通に職場で2ちゃん見てた+5
-0
-
795. 匿名 2018/10/06(土) 21:33:45
>>793
懐かしい〜!南条あやの保護室
去年思い出したらウェブアーカイブで読めたよ+2
-0
-
796. 匿名 2018/10/07(日) 11:18:23
阿部寛だけじゃなく、宮川一朗太も自作のホムペだったなーと思ったら、まだあった。Shrine Riverwww008.upp.so-net.ne.jpShrine River 宮川 一朗太(みやかわ いちろうた) 昭和41年3月25日生まれの52歳。(に、なっちまったよー!^^;)早稲田大学出身(中退とも言う)。おひつじ座のA型。17歳の時映画「家族ゲーム」でデビュー。日本アカデミー賞新人賞を受賞するが、受...
+3
-0
-
797. 匿名 2018/10/07(日) 16:10:58
>>790
その後入室した人が、
うわ~、一時間前に〇〇ちゃん来てたんだ!おしい!
となる。
+3
-0
-
798. 匿名 2018/10/07(日) 23:33:48
>>276です。
>>180
てけろんの住人だったんですね!!
もしかしたら、絡みがあっだかもしれませんね。
末期のてけろんは荒れまくってしまい残念でしたが…大好きなサイトでした。
+1
-0
-
799. 匿名 2018/10/08(月) 05:13:22
当時は写真もちっこくてとにかく大きなデータが扱えないからHP作る方も工夫してたよねぇ
あんまり読むのが長くなりそうなページはオフラインにしたり
今なんてHPも重いしOSも重いしでインターネット見るためになんでこんなに性能の高いコンピューターが必要なんだろう?って思うもの+0
-0
-
800. 匿名 2018/10/09(火) 11:49:00
ノートパソコンだったからこんなカード型のモデム差してインターネット繋げてなぁ
もう今では無いよねこの端子。FAXも送れたっけ
+3
-0
-
801. 匿名 2018/10/24(水) 23:56:46
Windows95の💾版は…なんと32枚組+0
-0
-
802. 匿名 2018/10/25(木) 00:11:42
この時代のパソコンはこういう形状のが主流
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する