ガールズちゃんねる

セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初

1523コメント2018/10/12(金) 00:04

  • 501. 匿名 2018/10/03(水) 23:11:14 

    近所のセブンのオーナーマジで目が死んでる。人手不足なのか苦労が絶えないのか制服も着ないでよれよれのシャツにぼさぼさの髪、無表情無愛想でレジやってる。コンビニの店員さんに上級の接客なんて求めてないけど、いらっしゃいませもありがとうございますも言えないようなお店ではお金は使えません。なんだかセブンの闇を感じた。

    +22

    -0

  • 502. 匿名 2018/10/03(水) 23:11:25 

    元々商品が高いのに袋くれないなんて、セブン行きたくなくなるね。
    財布ひとつで行けるのがいいとこなのに。
    その分スーパーみたいに安くしてくれるの?

    +16

    -0

  • 503. 匿名 2018/10/03(水) 23:15:06 

    >>467

    あら、ごめんなさい。急所突いちゃったのかしら笑。
    急にムキになっちゃって。顔真っ赤ですよw。

    どうぞそうやって見下してくださいな。
    上級国民の社会で、本物の上級国民に見下されながら、
    その最下層で必死でしがみついて生きていくのは心が歪むんでしょうね。
    家の中では、節約しまくって、家族みんなでみすぼらしいもの食べてそうだわ。
    かわいそうw。
    まあせいぜいこういうところにきて、人を思いっきり見下して
    日々の憂さを晴らしたらいいですよ。
    お気の毒様w。

    +2

    -15

  • 504. 匿名 2018/10/03(水) 23:15:19 

    エコですか〜
    何度も食品廃棄量世界1位になって世界中から笑われている日本で、それを一番牽引しているセブンイレブンさんが、買い物袋有料化でエコを語りますかぁ〜
    恥ずかしい会社ですね〜

    日本は「食品廃棄量」が世界トップクラス!政府発表は1900万トン、民間調査は2700万トン!?|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS
    日本は「食品廃棄量」が世界トップクラス!政府発表は1900万トン、民間調査は2700万トン!?|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESSwww.google.co.jp

    毎日大量の食品が廃棄される freeangle / PIXTA(ピクスタ)  日本の食品廃棄量が世界でも1、2位を争うほど高いのをご存じだろうか。  政府広報によれば、日本では年間1900万トンの食品廃棄物が出ており、これは世界の7000万人が1年間食べていける量だという。民間...

    +24

    -0

  • 505. 匿名 2018/10/03(水) 23:18:23 

    温めた弁当を店員がエコバッグに入れる

    サイズが合わないから持ち帰り途中に当然中で傾く

    汁が垂れる

    「汚れただろうが!!」とクレーム

    クレームの嵐が予想される。

    +35

    -0

  • 506. 匿名 2018/10/03(水) 23:18:29 

    日本も全てのスーパー、ドラッグストア、コンビニなどで統一して有料化でいいと思います。
    袋勿体ないし、袋もっとくれーって言うおばちゃんが多くて困る。

    +4

    -11

  • 507. 匿名 2018/10/03(水) 23:18:33 

    自然に溶ける、害の無い
    ビニール袋開発せえや!!

    +23

    -0

  • 508. 匿名 2018/10/03(水) 23:18:39 

    せっかくnanacoカード作ったのに
    必要なくなるのね

    +20

    -0

  • 509. 匿名 2018/10/03(水) 23:20:48 

    コンビニへわざわざエコバッグ持って行かないよ。
    コンビニいくつもあるから袋無料でくれるコンビニへ行くわ。

    +25

    -0

  • 510. 匿名 2018/10/03(水) 23:23:45 

    毎日お昼ご飯買ってるのに~
    数あるコンビニの中セブンを選んで毎日
    通ってるのに

    +11

    -1

  • 511. 匿名 2018/10/03(水) 23:24:28 

    >>501
    セブンなんて、今多分日本一ブラックな会社だよ。

    仕入れ数は本社指示、売れなかった廃棄分はオーナーが全て自腹で買い取り、バイト集まらない・バイト代出せないから家族で365日自転車操業、店の経営が順調になり始めたら、直営店が近くに店出すドミナント戦略。
    最近お届けサービスも始まったけど、あれもオーナーや家族が自分で届けなきゃいけない。

    もう地獄オブザ地獄。

    あ、元彼がセブンオーナーの息子でした。
    結婚したら店を継げと言われ、色々調べた結果人生台無しにすると思って最近別れました。

    +37

    -0

  • 512. 匿名 2018/10/03(水) 23:24:48 

    >>506
    なら1人1つ義務付れば良いだけの話。
    そんな一部の非常識の人間のせいで全員に何かを課すのは筋違い。
    「ポイントカードありますか?」「袋いりますか?」必須の会話が2つに増えると思うとその手間の方が面倒。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2018/10/03(水) 23:25:48 

    何をもって他社もそうするだろうと予想してるか分かりませんがもし他社が何もしなければ単純に客持ってかれるだけじゃない?

    +17

    -0

  • 514. 匿名 2018/10/03(水) 23:25:51 

    家から近いのファミマで良かったーと生まれて初めて思ったw
    セブンまじで調子乗り過ぎでしょ。

    +22

    -0

  • 515. 匿名 2018/10/03(水) 23:26:33 

    調べたら水溶性ビニール袋てのがあるやん!
    エコりたいなら、コスト面は客に頼らず
    勝手にそれにしたらいいと思う!

    +27

    -0

  • 516. 匿名 2018/10/03(水) 23:26:54 

    佐渡島のローソンは袋有料でした
    島だからごみ収集の関係かな?

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2018/10/03(水) 23:27:30 

    コストコやIKEAみたいに
    「コストを抑え、お客様に最高の品物をお届けするため」
    とか言えばいいのに
    「エコのため!(キリッ」
    なんて言うから反感買うんだよ。
    本当にエコ考えてるなら、弁当やおにぎりの廃棄どうにかしろよ。

    +27

    -0

  • 518. 匿名 2018/10/03(水) 23:28:35 

    バイトが700円くじ大量に使い込んでたり、クソいかれた店長が醜態晒したり、そんな度重なる不祥事は棚に上げてさらに客から金取ろうってか。

    +7

    -2

  • 519. 匿名 2018/10/03(水) 23:28:48 

    西友もイトーヨーカドーもお弁当・惣菜用の横に長い平たい袋は無料でくれるよ?
    だってそれ用のエコバックなんて無いし

    本当に全てのサイズの袋が有料になったら、
    都心なら他のコンビニに人が流れるだけだと思う
    だって家の近所なんてコンビニいっぱいあるし

    +12

    -0

  • 520. 匿名 2018/10/03(水) 23:30:45 

    そんなに日本の環境への取り組み遅れてるって言うんなら世界各国でコンビニのレジ袋有料な国1つでも上げてみなさいよ。
    そんなところに難癖つける暇あるなら他にやらないかんこと山積み。

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2018/10/03(水) 23:33:12 

    今の日本のポリエチレンのレジ袋って本当に優秀だよ。
    海外に自慢できるレベル。
    焼却しても有害物質も出ないようになったし。
    でも、良いものだからコストもかかるようになって、店側がエコを言い訳に有料化始めた。

    +14

    -0

  • 522. 匿名 2018/10/03(水) 23:35:35 

    >>521
    my箸の時と似てるよね。
    日本の割り箸は間伐材使ってるから、本来ムダなく使えてるのに勘違いした馬鹿が
    「木を切るなぁーー!!」
    って大騒ぎして。

    +25

    -0

  • 523. 匿名 2018/10/03(水) 23:36:21 

    他のコンビニに行きます。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2018/10/03(水) 23:36:39 

    >>511
    別れて良かったね。
    レジの袋詰めも大変になりそうだしww

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2018/10/03(水) 23:39:16 

    そんなにエコを気にするならコンビニやめればいいよ。お弁当とかの容器のほうが袋の何十倍も体積あるでしょうが!!本当にゴミ無くしたいならコンビニ弁当を無くせばいいよ!!

    +21

    -0

  • 526. 匿名 2018/10/03(水) 23:39:41 

    >>517
    期限間近の商品を安く売ったオーナーが、セブン本社から嫌がらせ受けて裁判になってたよね

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2018/10/03(水) 23:43:19 

    一時期話題になってたけど、読んだ事ある人いる?
    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初

    +3

    -2

  • 528. 匿名 2018/10/03(水) 23:46:35 

    セブンイレブンが減って、他のコンビニ増えてほしいな

    +11

    -0

  • 529. 匿名 2018/10/03(水) 23:46:44 

    セブンがエコ?
    毎日出してる山のような廃棄の弁当やおにぎりまず減らしたら?
    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初

    +16

    -0

  • 530. 匿名 2018/10/03(水) 23:47:45 

    自分の袋を渡して入れてもらうの?
    なんか、やだ

    +13

    -0

  • 531. 匿名 2018/10/03(水) 23:48:22 

    コンビニは利便性が高いから行くのであって…。
    袋なしとかなら確実に他のコンビニやスーパーに行く。

    サラダとかサンドイッチをそのままカバンに入れたくないわ。

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2018/10/03(水) 23:48:44 

    ローソン派の私、高見の見物

    +14

    -0

  • 533. 匿名 2018/10/03(水) 23:48:51 

    暖かいものと冷たいものを多く扱ってるとこで有料は厳しいね。
    温めた弁当とアイス買ったらエコバッグも分けなきゃいけないし。

    +11

    -0

  • 534. 匿名 2018/10/03(水) 23:49:15 

    コンビニは袋貰えないと不便
    スーパーとコンビニじゃ客層も目的も価格設定も違うから一緒にしないでー

    +15

    -0

  • 535. 匿名 2018/10/03(水) 23:50:18 

    袋代値引きじゃなくて追加料金式にする店舗は、環境保護が目的だというより、経費ケチりたいだけだと思ってる

    +19

    -0

  • 536. 匿名 2018/10/03(水) 23:51:39 

    商品の価格ギリギリまで抑えてくれてるスーパーと、ふっかけてるセブンで、同じが許されると思ってんのかな?
    馬鹿なのセブン。

    +19

    -0

  • 537. 匿名 2018/10/03(水) 23:53:24 

    コンビニって出先で急に必要になったりしてササッと立ち寄る場所じゃん。今から買い出し行くぞー!って意気込んで行くスーパーとかとはちょっと違うんだからレジ袋は必要だよ…コンビニ価格ってちょっと割高なんだからそこに込みにしといてよ。ワイドなお弁当用のエコバッグとか無いし汁漏れ問題とかあるし困るよ。

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2018/10/03(水) 23:53:47 

    >>529
    スーパーみたいに割引すればもっと売り切れるハズなのに、定価の製品の売り上げが落ちて本社利益が減るから絶対やらせないんだって

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2018/10/03(水) 23:54:52 

    有料ならサイズ指定しても良いよね
    小さいサイズより大きいサイズの方が後でゴミ袋として使う時便利だもん、大きいのが良い
    アイス2個でも大きい袋に入れて下さいって言いたい

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2018/10/03(水) 23:55:41 

    海のプラスチックゴミの問題は「不法投棄」の問題なんだよ
    なんか話がズレてるよ

    +15

    -0

  • 541. 匿名 2018/10/03(水) 23:55:58 

    コンビニ店員は大変だね
    クレームとかも増えそう

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2018/10/03(水) 23:57:24 

    ・おでん
    ・雑誌
    ・アイス

    とか買ったらレジ袋3つになるの?
    タダでさえ高いのに、レジ袋3つ分お金払わないといけないのか〜
    他のコンビニでいいや!

    +13

    -0

  • 543. 匿名 2018/10/03(水) 23:58:30 

    >>540
    しかも9割がインドと中国のゴミで、日本のレジ袋にケチ付けるなんてヤクザの言いがかりと一緒

    +15

    -0

  • 544. 匿名 2018/10/03(水) 23:58:42 

    一瞬で折りたためてサイフに入るくらいの極小ショッピングバッグみたいなのはないかな
    それだったら持ち歩いてもいい

    +0

    -9

  • 545. 匿名 2018/10/03(水) 23:58:46 

    有料言われておっさんにグチグチ言われてる店員さんが目に浮かぶ。
    こんなの店員さんのストレス倍増でしょ。

    +18

    -0

  • 546. 匿名 2018/10/04(木) 00:00:13 

    >>511
    お届けサービス、店長達がやってるなんて知らなかった!!
    ただでさえ死にそうな顔して仕事してるのに、配送までやらされるとか酷い!

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2018/10/04(木) 00:00:18 

    そんなことより
    レジを自動釣り銭型のに変えたらいいのに
    小銭をドロアーに取ったり戻したりの時間が軽減されて回転率は上がると思う。
    以前に他トピで金銭詰まりを気にしてる人がいたけど、
    ディスカウントスーパーとか客数の多いスーパーだって取り入れてるんだし、金銭詰りの頻度だって低いと思う。

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2018/10/04(木) 00:02:39 

    すごい美味しいデパ地下の中華弁当と、セブンの弁当の値段が一緒だと気付いた時、私は搾取される側から降りたよ。
    最近全然行ってない。

    +16

    -0

  • 549. 匿名 2018/10/04(木) 00:06:03 

    生理用品は
    どうなるの?
    紙袋にいれてくれてたのに

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2018/10/04(木) 00:07:08 

    弁当高いのに袋の料金までとるのかよ

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2018/10/04(木) 00:07:26 

    >>511
    元セブンバイトだけど、辞めて正解。
    うちの元オーナーの店も売り上げ良くなってきたところで、500m先にセブンイレブンの新店舗建てられてた。
    子供生まれたばかりなのに…

    +19

    -0

  • 552. 匿名 2018/10/04(木) 00:08:01 

    犬のうんち袋に役立っていたのに

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2018/10/04(木) 00:08:59 

    どうせ商品は安くはならない

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2018/10/04(木) 00:10:46 

    は?笑笑

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2018/10/04(木) 00:11:13 

    別にいいよファミマに行くから

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2018/10/04(木) 00:11:21 

    死んだ魚の様な目で働いてるセブンの店長達に有給をあげてくれるなら、2円くらい寄付してあげても全然いい。

    +17

    -1

  • 557. 匿名 2018/10/04(木) 00:11:52 

    コンビニはこういうことするの違う気がするのは私だけか??

    (スーパーなら買い物前提で行くものだからバッグが必要なのは誰でも想定内。自分も有料のところ無料のところ関係なくマイバッグ持参してます。)

    +13

    -1

  • 558. 匿名 2018/10/04(木) 00:12:53 

    >>547
    途中送信をしてしまってすみません。
    自動釣り銭機は時間がかかるというけど、スーパーで買い物してる感じだと、返す小銭が多い場合は対して変わらないように感じる。
    小銭だけの自動のやつとかなら、初期より出てくるのが早くなったと思うんだけどな。

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2018/10/04(木) 00:13:02 

    セブン客数落ちてるのに売り上げ増えてるって、よほど商売が上手いか、陰で泣いてる人間が多いんだろうね。

    +16

    -0

  • 560. 匿名 2018/10/04(木) 00:13:15 

    これ実行されたらマジでローソン使う。

    +19

    -1

  • 561. 匿名 2018/10/04(木) 00:15:21 

    食べた後のゴミの始末に困るな。
    熱々タンメンとかどうすりゃいいのさ。
    セブンは避けてしまうかも。

    +14

    -1

  • 562. 匿名 2018/10/04(木) 00:16:01 

    お弁当はヤマザキデイリーがダントツで美味しいと思うんだけど…量はちょっと多いけど
    ヤマザキ派は私だけ?サーティワンのカップアイスもあるし。

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2018/10/04(木) 00:17:02 

    レジ袋有料になったらセブンは避ける。他にもコンビ二なんていくらでもあるんだし、自分で自分の首を締めるだけだと思う。セブンで働く人たちのためにもやめてあげてー。

    +11

    -0

  • 564. 匿名 2018/10/04(木) 00:17:36 

    セブンってお弁当のフィルムなくなったよね
    その上ビニールが無料でついて来ないのはひどくない?
    エコバッグの中でお弁当の汁まみれになる可能性がある

    +15

    -0

  • 565. 匿名 2018/10/04(木) 00:17:53 

    今の時代コンビニ経営するって、どんな情弱なんだろ?と思ってるけど、その中でも一番ブラックで有名なセブンの店長凄すぎる

    +11

    -0

  • 566. 匿名 2018/10/04(木) 00:19:35 

    最近のセブンの値上げ・お弁当のサイズダウンにはうんざりしてたから、もういいかな。
    てか、もうあんま行ってなかった

    +12

    -1

  • 567. 匿名 2018/10/04(木) 00:22:16 

    『コンビニエンス』
    名乗らないで

    +12

    -3

  • 568. 匿名 2018/10/04(木) 00:22:47 

    セブン&アイ嫌いなんだよな。

    +5

    -5

  • 569. 匿名 2018/10/04(木) 00:25:41 

    薬局でも無料に戻してるとこあるのに。
    コンビニで有料ならセブンは行かない。
    別にセブンだけしかないわけじゃないし。

    +9

    -1

  • 570. 匿名 2018/10/04(木) 00:29:03 

    前はセブンのあんかけ焼そばよく食べてたんだけど、悪い方にリニューアルされていった気がする。ゆでたまごがなくなり、袋に入ったお酢とからしがつかなくなった。ケチくさいんだよね、この会社。

    +22

    -0

  • 571. 匿名 2018/10/04(木) 00:29:03 

    >496
    自分も色々な国に行ったけど「コンビニ」で無料で袋だしてくれる先進国あったっけ?

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2018/10/04(木) 00:29:21 

    セブンさ~ん、やめておくんなせぇ~。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2018/10/04(木) 00:31:05 

    安くもない商品買って袋有料とかどんな罰ゲーだよ
    そんなことになったらもう行かんわ。ぶっちゃけ行かなくて困る訳でなし。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2018/10/04(木) 00:31:07 

    がるちゃん民のここでの声が本部に届くと良いな
    こんなの本当にやったら仕事にならない
    マジで仕事辞めます
    …セブン店員

    +22

    -0

  • 575. 匿名 2018/10/04(木) 00:34:25 

    海外はコンビニとかで袋がごく当たり前に有料だったりするので日本にもいよいよその波が来たのかと感じている。
    日本は袋はもちろん、袋にセロテープ貼ったりする(万引き防止?)のも本当無駄だなと思っているからそれもやめてほしいと思っている。ユ◯クロとかね。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2018/10/04(木) 00:34:32 

    >499
    カッコつけてるところ悪いけどアスペの人なのかな?
    不必要な物は省こうって言う話でコンビニはその中の一つ
    他にも色々あるでしょペットボトルの保証金とかカフェでコーヒーをテイクアウトしても保証金

    欧州生活者なら知ってるはずだよね?環境に対する国民意識が高いということを

    +1

    -6

  • 577. 匿名 2018/10/04(木) 00:34:52 

    高い商品代の中に袋代入ってるでしょ。
    二重取りする気か。

    +12

    -0

  • 578. 匿名 2018/10/04(木) 00:34:58 

    お弁当にビニールの帯付いてるじゃん。
    あれを工夫して、取っ手に作り直してくれないかな
    そのまま下げて持てるように。
    上にペットボトル1本乗せる余裕があるとなお良し。

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2018/10/04(木) 00:35:42 

    ローソンの袋もって買い物行く

    +15

    -0

  • 580. 匿名 2018/10/04(木) 00:37:31 

    エコにしても経費削減にしても、ほかに方法があるでしょう。
    商品棚の照明落とすとか店舗によって深夜営業やめるとか。
    みんなが便利だと思ってることや、店員さんがこれ以上働きにくくなることはやめてほしい。

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2018/10/04(木) 00:39:22 

    元々セブン嫌いだったけど、これしたらもうね…

    +9

    -0

  • 582. 匿名 2018/10/04(木) 00:41:11 

    >>520
    日本のいわゆるコンビニっていうのはアジア地域に特に多いんだけど
    近場で言えば中国、韓国、台湾とか有料だね
    ちなみにタイもコンビニが多く今は無料だけど有料化の話が進んでる(スーパーは既に有料)

    途上国ですら有料化が進んでるのに(笑)

    +4

    -9

  • 583. 匿名 2018/10/04(木) 00:50:17 

    >>576
    上からうんちくたれてアンカーできてないwww

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2018/10/04(木) 00:52:14 

    でもやっぱりお弁当とかセブンはコンビニで一番食べ物が美味しいから袋持参でも行くと思う。
    他で買う気がしない。

    +2

    -8

  • 585. 匿名 2018/10/04(木) 00:54:59 

    だいたいさ!買った物袋に入れないとか
    商売としてはどうなのよ?じゃあさ、袋買ってまでたくさん買わなくなるよ。
    セブン取り分、他のコンビニより圧倒的に高いでしよ?儲け過ぎじゃない?

    +8

    -1

  • 586. 匿名 2018/10/04(木) 00:55:06 

    レジ袋有料化したらもう行かないわ。
    スーパーは商品の価格が安いからいいけど、コンビニは高いじゃん。だからわざわざコンビニに行くまでもないしね。

    +10

    -1

  • 587. 匿名 2018/10/04(木) 00:58:07 

    全然コンビニエントじゃないから必要最低限しか行かなくなるだけ

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2018/10/04(木) 00:58:51 

    コンビニって外出先で立ち寄ることが多いけど、サンドウィッチや弁当を買って袋もらえないって不便じゃん。バッグにも入らないっての。
    プリンなどのスイーツもバッグには入れたくないよね。
    これ見込みがはずれて売上ガタ落ちしそうだよね。

    +14

    -0

  • 589. 匿名 2018/10/04(木) 00:59:19 

    スーパーの袋、ゴミ袋にしてるから、有料だときついな。セブン売り上げ下がると思うよ。イオンのスーパーも有料だけど、袋一枚五円とかさ。物売って、袋代からも儲けようなんて、だからイオンで食料品買わなくなったよ。

    +8

    -1

  • 590. 匿名 2018/10/04(木) 00:59:37 

    >>575
    じゃあ、海外で暮らしてどーぞ

    +8

    -2

  • 591. 匿名 2018/10/04(木) 00:59:41 

    買ったもの袋に入れないって日本以外の国では結構普通だったりする。
    日本はいろいろ過剰なんだろうな。

    +1

    -7

  • 592. 匿名 2018/10/04(木) 00:59:48 

    コンビニ離れ加速するね。

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2018/10/04(木) 01:01:15 

    物価も上がってるし、消費税も上がるってことでお弁当作る方がいいよね
    コンビニより前日にスーパーで割引になったお弁当を買う方が種類も多いし

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2018/10/04(木) 01:02:52 

    環境問題が悪化してるのかなと思う。
    地元のスーパーではレジ袋は有料になったり、持参すると割引になったりポイントついたりするところも多くなった。自分もエコバッグは必ず2つは持ち歩くようになったよ。セブンもファミマもローソンもレジ袋に資源を大切にみたいな感じで印字してあるよね。最近、ダイソーですらレジ袋不要なら名乗り出てみたいな感じだからいつ有料になってもおかしくはないと思う。

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2018/10/04(木) 01:02:56 

    日本はさ、ごみの分類してるから、ゴミだと箱のビニール沢山使うよね。別にコンビニで弁当買う必要もなくなるのかな?

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2018/10/04(木) 01:04:48 

    有料化されたらローソンで弁当買うわ

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2018/10/04(木) 01:04:57 

    おじさんがエコバック持ってこないと思う。

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2018/10/04(木) 01:05:07 

    弁当は、コンビニ以外にしよう。そうすると、別にコンビニ行かなくてもいいやね、

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2018/10/04(木) 01:05:41 

    人が来なくなればレジの列も混雑なくなるのでそれはそれで嬉しい。

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2018/10/04(木) 01:05:41 

    >>182
    入れるのヘタッぴな店員にエコバッグ渡して、おでんを入れてもらったら、バッグを持ち上げた瞬間に斜めになるんだろうなぁ。
    おでん容器とか弁当サイズのエコバッグあれば安定するだろうけど、容器とサイズが合ってないと確実に動きまくるんだよねぇ。

    +11

    -1

  • 601. 匿名 2018/10/04(木) 01:08:55 

    行かなくなるだけ

    +13

    -0

  • 602. 匿名 2018/10/04(木) 01:09:03 

    うちの地域は、スーパーのビニールでゴミ出ししてるから、有料になるときついね。
    うちの地域のイオンもレジ袋有料になってから行かなくなった。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2018/10/04(木) 01:10:12 

    じゃあさ、今の段階で袋いらないですって言ったら割引してほしいわ。

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2018/10/04(木) 01:12:46 

    >>582
    へえ〜
    環境への取り組みの観点からレジ袋有料化を推奨してるあなたは、コンビニの廃棄量問題についてはどうお考えで?
    レジ袋有料化より、ずっと先に着手しないといけない問題じゃないですか?
    特にセブンイレブンは、今や日本企業の中で廃棄物量トップ16なんですよ?
    本社から店舗への無理な押し売り&見切り販売禁止で。
    海外から日本が本当に笑われているのは、食品廃棄量の方ですよ?

    みんなが不信感を抱いているのは、セブンイレブンがこのような直ちにすべき企業努力は一切せずに、コストカットに繋がる有料化だけをエコを謳って始めたからだと思いますよ。

    +9

    -2

  • 605. 匿名 2018/10/04(木) 01:13:41 

    ジュース買う時の袋はいらんが、
    弁当あっためて素手で持って帰るとでも?
    せっかくたくさん買ったのに袋代つくなら、近くの他のコンビニ行こうってなるよ

    +12

    -1

  • 606. 匿名 2018/10/04(木) 01:13:55 

    嫌なら行かなければいい話。

    +9

    -2

  • 607. 匿名 2018/10/04(木) 01:14:04 

    入れるスペースなくない?

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2018/10/04(木) 01:15:02 

    そのうち他のコンビニでも有料化されるでしょうね。

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2018/10/04(木) 01:15:04 

    なんか、言うこと聞かないオーナーには、
    すぐ近く、ほんと隣とかにもセブン新店舗出すんだって。エゲツないよね!こういう企業ってどうなのよ?セブンは損しないから、なんでも有り。 だから最近はローソン新店舗出ると嬉しい!

    +13

    -0

  • 610. 匿名 2018/10/04(木) 01:16:02 

    環境問題と言う名の、便乗値上げ

    +15

    -1

  • 611. 匿名 2018/10/04(木) 01:16:14 

    >>604
    コンビニの不必要な梱包も廃棄物もどちらも問題だけど?それが何か?

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2018/10/04(木) 01:16:56 

    前の列のやつが混雑時に5品買って、レジ終わって
    袋もなく手に乗せてノロノロ持っていくのを待つ時間がきっとイラつくだろうな

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2018/10/04(木) 01:17:55 

    クリスマスには、店舗で沢山のケーキ仕入れさせて、従業員へ何個も売りつける商法してるだもん。こんな会社に金落とす事ないわ

    +18

    -0

  • 614. 匿名 2018/10/04(木) 01:18:44 

    昔とは違う。
    消費者も賢くコンビニを使わないとダメな時代に入っている。

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2018/10/04(木) 01:19:03 

    セブンの面接で、採用になったら、クリスマスケーキ何個買えますか?と聞かれてビックリしたわ

    +23

    -0

  • 616. 匿名 2018/10/04(木) 01:20:55 

    >>611
    答えに全然なってないよー!
    何か、会話のやり取りが苦手そうだね。
    アンカーはつけられるようになったのかな?
    まぁいいや!バイバイ!

    +0

    -5

  • 617. 匿名 2018/10/04(木) 01:21:20 

    そもそもコンビニ弁当買って帰るの、後ろめたい気分になるから、もう、買うのやめていこう

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2018/10/04(木) 01:23:23 

    習慣化すれば何でもないこと。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2018/10/04(木) 01:24:06 

    無人のコンビニになっていくんだよね?
    持ち込み袋で、万引きとか増えそう。
    でもオナーが損するだけで、セブンは損しない仕組みね。

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2018/10/04(木) 01:28:18 

    セブンの中の人がずっとマイナス付け続けてて笑える。

    四生五殺とか言ってオーナーに借金持たせたり、ドミナント戦略なんてやって店舗潰し合いさせてるセブンの経営方針を、世の中がいつまでも許すと思ってるの?
    10年以内に確実に大きなメスが入るよ。

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2018/10/04(木) 01:28:35 

    なんか最近スーパーのポリエチレンの袋も不必要に持っていくなっていう店あるよね。あれも近々無くなる日が来るのだろうか。
    犬の糞入れに最適だからなくならないで!

    +2

    -6

  • 622. 匿名 2018/10/04(木) 01:31:21 

    行かなくなるなる

    セブンイレブン

    +14

    -0

  • 623. 匿名 2018/10/04(木) 01:31:59 

    レジのスタッフの人とかも面倒臭そうw
    袋有料ですけど要りますか?みたいなくだりが必要になるしレジ混んでたら手間っぽそう

    +20

    -0

  • 624. 匿名 2018/10/04(木) 01:33:14 

    >>615
    こわっ…。いや1個だろwって感じだねw
    てかケーキ屋で買うわ…

    +15

    -0

  • 625. 匿名 2018/10/04(木) 01:33:49 

    >>621
    は?
    スーパーの袋、ロールがっしゃんがっしゃん回して取っていくあなたみたいなおばさんたまに見るけど、そういう人がいるからマナーを守って使ってる人達まで迷惑するんだよ。
    必要な分だけなんて当たり前。

    そんなにお金がないなら、犬なんて買わなきゃいいのに。

    +13

    -0

  • 626. 匿名 2018/10/04(木) 01:34:50 

    >>618
    お弁当や汁物は確かに持ち帰り大変だけど、有料化になって慣れれば家にあるレジ袋やエコバッグ持って来るようになるよね。スーパーでもお惣菜買うけど、毎回エコバッグに入れてるからそんなに違和感ないよ。確かに慣れだと思うわ。ただそうなると袋に詰めるスペースは欲しいわ。

    +2

    -2

  • 627. 匿名 2018/10/04(木) 01:35:37 

    >>620
    まぁその10年以内のうちに他社コンビニもレジ袋有料化だろうね

    +3

    -7

  • 628. 匿名 2018/10/04(木) 01:36:11 

    レジ袋より入れ物のほうが…

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2018/10/04(木) 01:36:27 

    >>168
    ドレッシング別売りは好みのドレッシングで食べたいっていうニーズに答えてっていうのもあるだろうから一概にケチってるとは言い難いかも。

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2018/10/04(木) 01:38:10 

    >>626
    私は、そんな思いまでしてセブンで欲しいものもないし、普通にローソンかファミマでいいかな。

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2018/10/04(木) 01:40:32 

    エコバッグだと万引き疑うお店があるからレシートはきちんともらうようにして
    エコバッグもやめたのに。
    ファスナー付きとかじゃないとだめだな…

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2018/10/04(木) 01:43:34 

    レジ袋より、バイトのおじいちゃんに無理なシフト入れて夜中までこき使うのやめて!
    「バイトで入ってた子が辞めちゃって、出ないとダメなんです…」
    ってすごい大変そう。
    最低賃金のくせにブラックすぎるわ。

    +19

    -0

  • 633. 匿名 2018/10/04(木) 01:44:55 

    >>623 駅前とかね!朝とか混む時間帯はどうなるんだかw

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2018/10/04(木) 01:45:33 

    セブンで働いています
    スーパーでさえ面倒だったのに、セブンまで有料化するのやめてほしいわ
    近くのスーパー、小さいもの2、3品でも一番でっかい袋を渡してくる
    こういう方がムダだと思います

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2018/10/04(木) 01:47:31 

    環境意識の高い海外はー!!
    レジ袋はエコじゃないからー!
    の方達これどうぞ。

    本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース!
    本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース!www.google.co.jp

    本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION良くも...

    +12

    -0

  • 636. 匿名 2018/10/04(木) 01:47:42 

    スーパーみたいに、安くないからそれぐらいやってほしいよね。

    +10

    -0

  • 637. 匿名 2018/10/04(木) 01:48:27 

    >>625
    は?
    スーパーで購入したパックのお肉やお魚入れたりした一度使ったビニールを使ってますが、何か?
    粘着質嫌われますよ?

    +1

    -8

  • 638. 匿名 2018/10/04(木) 01:49:16 

    ここ読んでたら、からあげくん食べたくなってきた

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2018/10/04(木) 01:52:32 

    >>637
    横だけど、お肉や魚の汁が付いた袋なんて不衛生だから捨てなよ…
    そういう袋こそ安く100均とかで買えるよ?

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2018/10/04(木) 01:59:25 

    >>326
    某スーパーは袋有料なんどけど、五キロの米を買っても当然有料で、サイズはワンサイズ。米用なんてない。一重だと耐久性が弱いから必然的に2枚購入することも。
    エコバッグ1枚持ってるけど、前にお米を買った時はバッグに他のを入れてたから購入したんだけど、別のドラッグストアーで同ランクのお米買ったら無料で二重にしてくれるから、2度と行ってない。

    沢山あるコンビニで色々と選べるなら、便利で楽な方に流れちゃうと思うんだよねぇ。

    会社帰りに肉まん、エコバッグ入れたくないし、買わないだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2018/10/04(木) 02:00:13 

    ただでさえレジ捌くのもクレーマー対応するのも大変なのに、レジ有料化とか入って効率悪くなったら地獄…

    「今まで袋に金なんてかからなかっただろ!」
    って騒ぐジジイが1日20人は沸きそう…
    もうこんなバイトやめたい…

    +15

    -0

  • 642. 匿名 2018/10/04(木) 02:00:46 

    >>639
    ついてるのは捨てて、ついてないのを使っている。
    100均のも使ってるからご心配なく。

    +0

    -2

  • 643. 匿名 2018/10/04(木) 02:05:31 

    >>1
    なんか・・・・「ファッション環境問題」に見えてしゃーない
    そんなに日本のレジ袋が壊滅的に環境破壊してると思えないんだよ
    海に浮かんで漂ってる主なゴミはペットボトルでしょ?
    しかも中国語、韓国語、南米、アフリカの

    +14

    -0

  • 644. 匿名 2018/10/04(木) 02:07:03 

    お弁当熱々にあっためて、手で持って帰れってか!
    冷たいアイスや氷買って、手で持って帰れってか!
    もういいわ、セブン使わない コンビニなんてどこも一緒だし

    +14

    -0

  • 645. 匿名 2018/10/04(木) 02:08:25 

    有料化して客離れして潰れて代わりにローソンかファミマかミニストップ建ててくれたらそれでいいよ

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2018/10/04(木) 02:08:54 

    明日からローソン行くわ

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2018/10/04(木) 02:09:15 

    セブンなくても生きていけるから大丈夫
    交差点にセブン、ローソン、ファミマあるし
    ちょっと行けば11時まで開いてるイオンあるし

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2018/10/04(木) 02:10:14 

    定価で売ってるコンビニが何勘違いしてんの?

    +16

    -0

  • 649. 匿名 2018/10/04(木) 02:11:39 

    大型スーパーのレジ袋有料化は良かったと思う
    車で行ってエコバッグやマイかご持ってけるしね
    ランチや会社帰りに駅前のコンビニ寄って色々買う、ができなくなる
    他のコンビニ行くわ

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2018/10/04(木) 02:12:24 

    だから他のコンビニも有料化になるからどこも一緒だって。だったらセブンで早めに対処法を身につけておいた方が後々ラクですよって話。

    +1

    -10

  • 651. 匿名 2018/10/04(木) 02:14:37 

    レジ袋ないとかもうコンビニエンスじゃないよね
    セブンが一番好きでセブン信者だけど
    袋が有料になったら行かなくなるな
    いちいちエコバック持って行くの面倒だわ

    +22

    -1

  • 652. 匿名 2018/10/04(木) 02:14:44 

    田舎だから近所にセブンしかない
    潰れてファミマとローソンになればいいのに

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2018/10/04(木) 02:16:23 

    ここまで殿様商売して、コスパも悪いコンビニ行く必要なくない?
    コーヒー買うだけで十分だわ。袋いらないし。

    +24

    -0

  • 654. 匿名 2018/10/04(木) 02:16:33 

    >>650
    それは確定なの?
    大型スーパーでもまだ袋有料化してないところあるのにほかのコンビニも全部有料化しますよって断言しない方がいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 655. 匿名 2018/10/04(木) 02:16:43 

    買ったものが少ない時は自主的に袋を
    断ってエコなことしてるつもりだった
    けど、それをセブン側に強要されると嫌
    だなー

    最近新しいローソン近くにできてるし
    便利だから本当セブン行かなくなっちゃうかも

    セブンカード作ってポイント貯めてたのに
    、、

    +17

    -0

  • 656. 匿名 2018/10/04(木) 02:19:55 

    レジ袋が有料になったら
    「レジ袋買わないといけないから、これは買わなくていいか」
    って商品買い控えする人絶対多くなる。

    ついで買いをさせるのがコンビニなのに、ついで買いの手を戻さざるを得ないような事なんでするんだろう。

    +31

    -0

  • 657. 匿名 2018/10/04(木) 02:20:08 

    >>654
    断言はしてないが、近い将来そうなるかもしれないよって話。

    +1

    -5

  • 658. 匿名 2018/10/04(木) 02:20:38 

    >>601
    そうそう。足が遠のくだけ。
    他のコンビニに行けばいいだけ。

    +18

    -0

  • 659. 匿名 2018/10/04(木) 02:21:33 

    >>657
    >>だから他のコンビニも有料化になるからどこも一緒だって。

    断言してるよwww

    +10

    -0

  • 660. 匿名 2018/10/04(木) 02:23:05 

    セブン増えすぎ、いらね
    もっとミニストップ作ってくれ

    +21

    -0

  • 661. 匿名 2018/10/04(木) 02:23:37 

    >>656
    バカなんじゃない?

    +1

    -5

  • 662. 匿名 2018/10/04(木) 02:25:48 

    コンビニ離れが進んでいるのは確か。
    私の周りでも、コスパ気にしてる人達は急ぎの時以外コンビニに行かない。
    それでいいんじゃない?
    働かせ方も売り方も、どんどんえげつなくなってきてるし。

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2018/10/04(木) 02:26:18 

    >>660
    私もミニストップ増えて欲しい〜
    近所にあったのに全部潰れちゃった 泣
    ミニストップのアイス食べたいよおお

    +16

    -1

  • 664. 匿名 2018/10/04(木) 02:28:58 

    そろそろクリスマスケーキの自爆営業をさせられるセブンバイト達の、悲痛なツイートが上がり始める季節だね…
    一年経つの早いなぁ…

    +16

    -0

  • 665. 匿名 2018/10/04(木) 02:29:02 

    もし実施になったら
    ・緊急の買い物か代行サービスでしか入らなくなる
    ・食べ物(特にお弁当)はゴミが直接バッグを汚すから買わない

    ふらっと入る、ついでに買うがなくなったら、コンビニの破棄量はさらに増すのかな

    +20

    -0

  • 666. 匿名 2018/10/04(木) 02:31:04 

    >>663
    イオンはまいばすけっとが盛況な時代だからね

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2018/10/04(木) 02:31:45 

    袋持参したらポイントつけてくれる方がいいんだけどな

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2018/10/04(木) 02:35:04 

    コンビニに限らずレジ袋を有料化するのは別に良いけど、レジ袋を買わずに済むように自分でエコバッグや袋を用意するんじゃなくて、レジ袋無料の店で余分に袋をもらう客が嫌だ。
    自分が働くドラッグストアはレジ袋が無料の店だけど、菓子パンとジュース1本っていう小さい袋1つで事足りる買い物でも1番大きい袋を3~4枚要求する害客がいる。
    客に対しては無料で提供してるけど、そのレジ袋は店が業者から買ったものだって微塵たりとも考えたことないんだろうなって思う。

    +18

    -0

  • 669. 匿名 2018/10/04(木) 02:37:03 

    >>660 自分の地元では、今まであったセブンの斜め向かい(直線距離100mも離れてない)の所に新しいセブンが出来たよ。
    今まであったセブンが移転するのかと思ったら、ただ新しいセブンが出来ただけ。何のために新たに増設したのか本気で謎。

    +17

    -0

  • 670. 匿名 2018/10/04(木) 02:39:09 

    コンビニに立ち寄るのを想定して、マイバッグを普段から持ち歩く人なんて現れるはずがない。
    バッグに入れて持ち運べるようなマイバッグがあったとしても、そこにおでんや揚げ鳥入れる?

    そうしたら客は
    「でも、これ買うならレジ袋も買わなきゃいけないんだよな」
    って、購入を一旦思い留まるようになる。
    客単価は確実に落ちるよ。

    +13

    -0

  • 671. 匿名 2018/10/04(木) 02:39:34 

    学生卒業してから緊急時以外はコンビニ行かなくなったし、別に自分には関係ないや〜と思ってる。
    緊急時でも車とカバンにエコバッグ1つずつ常備してるし、やっぱり関係ないや。

    +1

    -5

  • 672. 匿名 2018/10/04(木) 02:42:47 

    これって実質値上げだね
    スーパーもそうだけど、環境だのエコだのを建前にレジ袋で金儲けしてるのが悪どいなって思うわ
    今回のセブンもそうだけどなんで客ばかりが負担せなアカンの?
    レジ袋いらない人だけレジ袋分の値引きにすればいいやん
    店側は毎日大量の廃棄物を出して、それを削減する努力なんてしてないくせになんで客側ばかりが環境問題に、エコのためにって負担しなアカンねん!
    正直に値上げのためって言えよ
    本当やり方が汚いわ

    +23

    -2

  • 673. 匿名 2018/10/04(木) 02:42:53 

    既に何人か挙げてるけど、マイバッグにおでんや揚げ物、温めた弁当を直接入れるのって抵抗ある。どんなに気をつけてても水滴や汁が零れそう。
    それが嫌ならレジ袋を買えって魂胆なんだろうけど、そうなるとバッグを持ってきた意味は?ってなるし。

    +12

    -1

  • 674. 匿名 2018/10/04(木) 02:45:00 

    このトピ見てて、近所にある
    ・レジ袋無料
    ・マイバッグ持参の人には1ポイント(ポイントが一定数溜まったら好きなパン1つ無料)
    っていうパン屋さんは良い店なんだなと思った。パンも美味しいし。

    +16

    -0

  • 675. 匿名 2018/10/04(木) 02:47:54 

    スーパーとコンビニは状況が異なるから…レジに掛かる時間は確実に増える。袋が必要かの確認は勿論、エコバッグや再利用する袋取り出して買ったものは誰が入れるの?それが何か汚染されていたら衛生上良くない。
    経営トップが何年前かに変わって、セブンの運営の仕方が少しずつ違ってくるのかな?

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2018/10/04(木) 02:54:13 

    じゃーもうセブンには行かない

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2018/10/04(木) 02:57:46 

    >>669
    セブンイレブンは、店舗をどんどん増やすドミナント戦略というのを立てているよ。

    例えば、セブンイレブンA店で毎日の売り上げが80万くらいになってきたら
    「このエリアは沢山客が入るんじゃないか?」
    って、近くに新しいセブンイレブンB店を立てる。

    セブンイレブンA店は売り上げがガタ落ちするけど、セブンイレブンA店・B店から毎月決まって56〜76%の上納金をもらうし、セブンイレブンA店とB店からそれぞれ他の収入もあるから本社は儲かるの。流通コストも下がるし。

    後は、辞めさせたいオーナーの近くにわざと新店舗をオープンさせる事もあるよ。
    日本はフランチャイズの法律が整ってないから、この辺は企業の好き放題なの。
    ドミナント戦略をやってるのは、日本ではセブンイレブンだけだけどね。

    知らない人も多いかもしれないけど、おでんのからしや割り箸、おでんの容器のお金もオーナーの自己負担だよ。これもセブンイレブンだけ。
    おでんの大根だけ買って、からしもおしぼりも割り箸も付けると、完全に赤字だよ。
    それでも、おでんセールをやれとおでんを大量に本社から買わされるよ。
    売れなかったおでんは、オーナーが自腹で買い取りだよ。
    だからバイトに自爆営業をさせても売らせるんだよ。

    元バイトだよ。

    +57

    -0

  • 678. 匿名 2018/10/04(木) 03:02:56 

    もし最初にセブンが有料化を始めたら、先ずセブンに行く回数が減ると思う。

    他のコンビニにしちゃう。

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2018/10/04(木) 03:03:21 

    それならセブン行かないな。セブンじゃなきゃダメな理由がないし。
    もちろんおでんの時だけは袋無料にして欲しい。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2018/10/04(木) 03:04:52 

    セブン、最近調子に乗りすぎ

    +10

    -1

  • 681. 匿名 2018/10/04(木) 03:05:38 

    袋有料になったら気軽にコンビニ行かなくなるな。節約する意味でいいかも。

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2018/10/04(木) 03:08:17 

    スーパーと違ってレジ少ないよね。後ろに5人とから並んでたら袋詰めどうすんの?
    そんなんで焦って嫌な思いするくらいなら、わざわざセブン選択しないわ。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2018/10/04(木) 03:08:37 

    マイバッグあってもレジ袋がないと対応できないような、汁物や揚げ物や肉まん売ってるコンビニが、レジ袋有料化とかすごい強気だね。

    そのうちレジ袋買うのに慣れていくのかな?
    その前に馬鹿らしくなって、セブン以外のコンビニに行くようになりそう。

    +16

    -0

  • 684. 匿名 2018/10/04(木) 03:09:39 

    お弁当だけ、袋つければ??こぼれそうだし。

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2018/10/04(木) 03:09:49 

    >>677
    セブンのオーナーがどMだって事はよおく分かった。

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2018/10/04(木) 03:10:07 

    >677
    横だけどすごく勉強になりました!

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2018/10/04(木) 03:12:31 

    >>618
    コンビニに行かない習慣のことね

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2018/10/04(木) 03:14:21 

    雑誌とおでんとトイレットペーパーとアイスとお弁当を買ったら、袋4つか、5つ必要になるね。
    その度に二円ずつ取られるのかな?
    トイレットペーパーとおでん、同じ袋とか嫌だしなぁ…

    +4

    -2

  • 689. 匿名 2018/10/04(木) 03:17:34 

    >>677
    売れれば売れるほど、近くに新店舗立てられるリスクが増えるって事でしょ?
    売れないと収入が減るし、売れたら新店舗立てられる…
    どうやって生き延びたらいいの?

    +19

    -0

  • 690. 匿名 2018/10/04(木) 03:20:37 

    セブン以外にコンビニたくさんあるし、ローソンかファミマ行くから別にいいや

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2018/10/04(木) 03:27:29 

    コンビニで働いているけど、
    飲み物1つだけの購入で割り箸くださいとか、
    たばこ1つで袋に入れてくださいとか、常識を超えた要求をしてくる客がいるからかなと思う。

    +13

    -1

  • 692. 匿名 2018/10/04(木) 03:29:57 

    前におでん買った時、傾いて汁がこぼれちゃったことあったなー。袋の中だから被害は最小限だったけど、エコバッグだと漏れちゃうわw
    もうおでんは買わない。ていうか、セブン行かない

    +11

    -0

  • 693. 匿名 2018/10/04(木) 03:30:49 

    世の中に、セブン以外にコンビニがないと思ってるのかな?

    +11

    -0

  • 694. 匿名 2018/10/04(木) 03:33:30 

    >>689
    だから、コンビニ経営者の自殺や夜逃げが問題になってるんじゃないかなぁ…
    セブンイレブン、オーナーの自殺者が続出 - NAVER まとめ
    セブンイレブン、オーナーの自殺者が続出 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    セブンイレブン、オーナーの自殺者が続出のまとめ

    +12

    -0

  • 695. 匿名 2018/10/04(木) 03:37:06 

    イライラした客VSコミュ障の店員 深夜の出来事って感じでメディアやネットを大いに賑わせることになると思う。危険。

    +12

    -0

  • 696. 匿名 2018/10/04(木) 03:39:17 

    1社独占だったら従うしかないけど、他にも色んなコンビニも24時間スーパーもあるしね。
    今考えても、コンビニで買ってるものってそんなに必要ないものばっかだったわ。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2018/10/04(木) 03:40:34 

    この調子だとセブンイレブンでおでん買うために家からタッパー持っていってそれに入れるのが一番安心できそう。アイスや冷凍食品買うかもしれないから、保冷バックも持参して行けって?コンビニ行くのにバッグ何個持っていったらいいの?

    +16

    -0

  • 698. 匿名 2018/10/04(木) 03:43:11 

    嘘ー!!コンビニなんてスーパーと違ってフラッと外出用事ついでに無計画に立ち寄って1つ2つ買ったりするのに、いちいちエコバッグなんて持ち歩いてないよー!!それにみんなも言ってるけど食べ終わったお弁当入れる袋なくなると困るわ…お弁当ゴミがいつでも捨てられる環境で食べているわけではないし、エコバッグに入れてゴミ持ち帰るのもなんだがな…ほんとポイ捨て増えそう。

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2018/10/04(木) 03:43:55 

    うちは田舎だから、車があるけど、都会の駅のコンビニとかでマイバッグ持ってこいとか無理だよね?

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2018/10/04(木) 03:44:23 

    スーパーと違って袋詰めする場所ないじゃん。レジに無駄な列ができそう。急いでいる人にとっては大迷惑。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2018/10/04(木) 03:47:41 

    ヨーカドー辺りから移動してきたスーパー畑の人が企画か戦略辺りに入っちゃったのかな?セブンさんは。年配の顧客対策で連れてきたのかも知れないけど、業態が違うという一番基本の部分が理解出来てないよ。

    私もそこまで若くない顧客だけど、この間からビールとかウザすぎる。もうローソンとファミマに行くわ。美味しいし安心だし。

    +34

    -0

  • 702. 匿名 2018/10/04(木) 03:48:47 

    >>652
    オーナーに耳打ちせよ。

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2018/10/04(木) 03:51:00 

    有料化は反対だけど、無料なら無料で客側のモラルもなんとかしてほしい。
    ガム一個買って、「ゴミ袋にするから一番大きい袋に入れて」。店に入ってくるなり買い物もせず「おしぼり10枚ください」。安いスーパーで買ったカップ麺にお湯だけ入れに来て、さらに「お箸ください」からの店の外で食べてゴミ放置…。こんなの日常茶飯事です。
    ごめんなさい愚痴りたかったので…

    +51

    -1

  • 704. 匿名 2018/10/04(木) 03:52:39 

    セブン♪イレブン♪迷走中♪

    +18

    -1

  • 705. 匿名 2018/10/04(木) 03:53:16 

    そしたら本当に緊急で必要な物を買う時しか立ち寄らなくなりそうだわ。普段から無駄に暇つぶしや気分転換にフラッと寄って必要ないものとかちょこちょこ買ってたから、節約になりそう。どうせ定価販売だから今度スーパーで安く買えばいいやって思えるし。エコバッグ持ち歩いてたとしても、コンビニでアイスとかデザート買ってそれ1つだけのためにでかいエコバッグ広げて、しかも水滴も着くからその後の処理も面倒で…って考えると我慢しようってなる。

    +28

    -0

  • 706. 匿名 2018/10/04(木) 03:55:25 

    >>703
    コンビニって、老若男女貧乏人金持ち病人元犯罪者誰でも行くからね。
    おかしな人も行くでしょ。
    それより、コンビニって病院より感染症対策必要だなと思う。

    風邪引いたり、体調崩した人って病院に行くよりまずコンビニでポカリ冷えピタ買ったりするじゃん。
    私なら、マスクしてゴム手袋しないとコンビニでは働けない。

    +24

    -4

  • 707. 匿名 2018/10/04(木) 03:58:51 

    ラーメンとか汁物系は、温めてもらっちゃったらエコバックじゃ対応できないから、レジ袋買わないとだね…
    そうなると
    「なんか損した気分になるから買わなくていいや」
    ってなりそう。

    +36

    -0

  • 708. 匿名 2018/10/04(木) 04:06:02 

    >>25
    売っちゃダメ

    +2

    -2

  • 709. 匿名 2018/10/04(木) 04:08:02 

    >>677
    こんな明け方なのにこれ読んで
    「今のこの条件でセブンのオーナーやって、上手く収益を出し続ける方法って何だろう…」
    って悩んでみたけど全く答えが出ない。本当に上手くできてるね。日本一のブラック企業だよ。
    とりあえず、レジ袋有料にしても手間が増えて効率悪くなって、客単価や客足も減る事だけは想像できた。

    +28

    -0

  • 710. 匿名 2018/10/04(木) 04:11:42 

    これで、ローソンやファミマやミニストップにお客さんが流れるといいね。
    元々あったコンビニの真横にセブン立てて潰す劇、うちの地元では散々やってるから。

    +34

    -0

  • 711. 匿名 2018/10/04(木) 04:16:10 

    そんなにエコエコ言うならパチンコ屋の電気消してみろやって思う
    あれこそ無駄

    +24

    -0

  • 712. 匿名 2018/10/04(木) 04:18:35 

    5ちゃんでも大反発食らってるね。
    「スーパーと違って定価でボッタックってるのに馬鹿じゃねえの」
    派が大多数

    +40

    -0

  • 713. 匿名 2018/10/04(木) 04:19:46 

    まずはセルフレジの普及させてからじゃないと店員さんが気の毒。

    +20

    -0

  • 714. 匿名 2018/10/04(木) 04:24:03 

    「レジ袋は有料になりますが御入用ですか?」
    「お弁当温めますか?」
    「ストローお付けしますか?」
    「ジュースとお弁当と雑誌の袋はお分けしますか?そうなりますと、袋は3つになりますが有料ですがいかがしますか?」

    想像しただけでめんどくせえwwww

    +53

    -0

  • 715. 匿名 2018/10/04(木) 04:25:15 

    コンビニとは何か
    客が求めているサービスは何か
    スーパーマーケットとの客層の違い

    考え直さないといけない時期に来てるんじゃない?

    +27

    -1

  • 716. 匿名 2018/10/04(木) 04:33:47 

    現場の店員が客に絡まれまくりそう。
    ドリンクと弁当くらいしか買わない人が多いビジネス街なんかは大丈夫かもしれないけど。
    コンビニなんて袋用意していく人いないし。
    地元じゃスーパーですらレジ袋有料化上手く行かなくていつの間にかやめてたのに。

    +19

    -1

  • 717. 匿名 2018/10/04(木) 04:39:40 

    >>677
    このドミナント戦略っていうのがガンなんだね。
    教えてくれてありがとう。
    法整備での規制が必要なレベルに思えるけど、着手されてない様子だから、庶民としてはとりあえずセブン以外のコンビニを使うようにすればいいのかなと思った。ローソンのお世話になるかな。

    +19

    -1

  • 718. 匿名 2018/10/04(木) 04:44:36 

    袋くらい買えばいいのに....と感じる。
    袋がもらえないわけじゃないんだから。

    +6

    -15

  • 719. 匿名 2018/10/04(木) 04:53:23 

    意味わからん。
    ファミマかローソン行く。

    +13

    -1

  • 720. 匿名 2018/10/04(木) 05:11:45 

    よし、もうセブンにはいかない!
    元からファミマやローソンの方が好きだったけど

    +13

    -1

  • 721. 匿名 2018/10/04(木) 05:13:03 

    そういえばトチ狂って女性にワイセツな言葉浴びせたのもセブンの店長だったね
    バイト入らなくて一日中出てたとかなんとか
    ブラックだね

    +19

    -0

  • 722. 匿名 2018/10/04(木) 05:15:53 

    プラスチックが発端なら紙袋にしたらいいのに!
    それか袋使わない人優遇しないと!

    +12

    -0

  • 723. 匿名 2018/10/04(木) 05:31:54 

    えーローソン行くようにしよ
    ホットスナックやおでん買って袋くれないと困る

    +16

    -0

  • 724. 匿名 2018/10/04(木) 05:35:35 

    温めたお弁当、おでん、アイス買ったら一緒には入れられない。
    そしたら袋3枚だよ。

    急いでる人多いし、偏屈な年配の人多いし、絶対トラブルになる。レジも時間かかっちゃうからやめてー
    by 店員

    +25

    -0

  • 725. 匿名 2018/10/04(木) 05:39:13 

    みんなで一致団結、セブンイレブンに行かなければ良い話。
    結果を出せば(業績低迷)会社としても見直すでしょ。
    逆に結果を出せなければ、他社も追随すると思われ。

    +18

    -2

  • 726. 匿名 2018/10/04(木) 05:47:21 

    コンビニでこれしたら万引きだか何だか分からなくなるんじゃない?
    うち家の前がセブンだから、お弁当とかお菓子くらいならわざわざ袋なんて用意せずにそのまま持って帰るわ。

    +10

    -0

  • 727. 匿名 2018/10/04(木) 06:07:40 

    店員さんかわいそう。
    有料化になるんなら他のコンビニに行くか、24時間営業のスーパーに行く。
    わざわざ袋のお金払うとこに行かない。

    +21

    -0

  • 728. 匿名 2018/10/04(木) 06:08:02 

    有料になったら行かない

    +14

    -1

  • 729. 匿名 2018/10/04(木) 06:19:00 

    変態セブンの報道があってから
    セブン行ってないや。
    まあ元からたまにしか行かない。
    ファミマあるからそっち行くわ。

    +12

    -0

  • 730. 匿名 2018/10/04(木) 06:24:17 

    >>713
    セルフを見越しての有料化なのかなぁ?
    サッカー台はどうするんだろう?
    もうアイスのショーケースの上くらいしか思いつかない(ゴミ箱の上は嫌だなあ…)

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2018/10/04(木) 06:35:08 

    >>627
    ファミマ→レジ袋いらない人にはTポイントを2ポイント
    ミニストップ→レジ袋いらない回数をスタンプ換算して5個貯まったら月末にドリンク一本プレゼント(イオンPB商品)
    ローソン→レジ袋いらない人にはポンタ3ポイントかリラックマスタンプ一個

    てな感じかねえ…

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2018/10/04(木) 06:38:56 

    よく行く有料レジ袋のスーパーは肉、魚、お惣菜とお弁当はレジ袋無料だよ。
    てかコンビニは店員が袋詰めするから慣れたビニール袋じゃなくて、形も素材もバラバラで使い古された汚いエコバッグ差し出されて
    「これに詰めてちょうだい」は店員かわいそう。
    それに客の持ち方が悪くて布製エコバッグの中で
    お弁当の蓋が開いて大惨事になりでもしたら弁償だの、クリーニング代よこせってクレームも増えそう。

    +20

    -0

  • 733. 匿名 2018/10/04(木) 06:49:18 

    おでん売れなくならない?

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2018/10/04(木) 06:52:16 

    袋有料にしても自信があるセブンイレブン

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2018/10/04(木) 06:54:28 

    これはエコバッグ推進なの?それとも単に袋代ちょうだいよ!ってことなの?

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2018/10/04(木) 06:55:24 

    売れない焼き鳥に、めんどうなメルカリ便に、レジ袋まで有料。
    店員さんの負担だけ増えて可哀想。

    +30

    -0

  • 737. 匿名 2018/10/04(木) 06:58:22 

    そもそも商品が定価で高いんだからさ、そこに袋代ぐらい組み込んでくれよ

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2018/10/04(木) 07:00:47 

    >>724
    偏屈な老人、わかります

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2018/10/04(木) 07:03:45 

    コンビニ業界って財務省と仲良しこよしなのね。ズブズブ~
    コンビニ業界が全食品を軽減税率対象で調整 消費増税で イートインは「休憩施設」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    コンビニ業界が全食品を軽減税率対象で調整 消費増税で イートインは「休憩施設」(産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     来年10月の消費税率引き上げと同時に導入される軽減税率をめぐって、コンビニエン

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2018/10/04(木) 07:08:15 

    以下コピー
    クロス・マーケティングの調査によると、「平日のコンビニ利用目的」を尋ねたところ、最も多かったのは「飲み物購入」で65.4%。以下、「お菓子購入」が54.8%、「お弁当購入」が50.6%、「ATM」が26.6%、「タバコ購入」が20.4%、「雑誌購入」が17.5%で続いた。

    飲み物一本やタバコならレジ袋いらないけど
    お弁当を買ってくれる50.6%がジワリジワリと他店に流れそう。

    +10

    -0

  • 741. 匿名 2018/10/04(木) 07:14:10 

    海外はそもそもないとこ多いけどね。
    日本が異常なだけ。

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2018/10/04(木) 07:15:26 

    エコバッグ出してそれに入れる時間がかかるから混む時間帯はこんざつしそう

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2018/10/04(木) 07:16:50 

    例えば自身が袋を買っても朝や昼時は余計にレジが激混みしそうだね。並んだ列にお婆ちゃんが居たらお金出すだけで遅いのお釣りをしまう時間と袋に入れる時間を考えだら…
    あと温かいお弁当に冷たいサラダや常温のチョコレートを一緒に入れたくない。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2018/10/04(木) 07:17:11 

    若い人はネットで知れるけど老人とか怒るよ

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2018/10/04(木) 07:20:45 

    セブン面倒くさ。なら行かないって簡単に
    選択出来るほど選択肢ある時代にバカだな
    これポイ捨て助長しそう……
    コンビニで買って公園とかで食べたら
    空き容器は袋に入れて持ち帰りたい
    カレーとかだったらどうすんよの
    そのまま置いてく奴続出しそうだって
    セブンのこの悪い例を見てファミマ
    LAWSON達はよく学習してください

    +18

    -0

  • 746. 匿名 2018/10/04(木) 07:27:41 

    いいと思う。必要以上に袋欲しがる人いるから迷惑

    +3

    -9

  • 747. 匿名 2018/10/04(木) 07:30:16 

    近所の薬局がレジ袋有料になった二年後には閉店したよ。
    レジ袋無料の薬局が勝ち残ってる。
    コンビニは利便性が大事だから有料になったらセブンで買い物はしないと思う。
    ペットボトル一本ぐらいなら行くけど。

    +15

    -0

  • 748. 匿名 2018/10/04(木) 07:44:28 

    お弁当とかたまに袋の中で液漏れしてることあるよね?
    マイバッグとか無理なんだけど

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2018/10/04(木) 07:45:15 

    あーあ。これ反対ですって意見出せば有料科なくせないかな。お弁当買うのに1番使うコンビニがセブンだから、レジ袋有料科は面倒だな。ふらっと寄って買えるからいいのに、わざわざエコバッグ持って行かない、ならスーパー行く。お弁当食べた後、ゴミ袋にして捨てるから袋ないと不便だし、他コンビニは無料なのにセブンだけってのは納得出来ない。アイスとお弁当で2枚袋いる時は4円とられるとか?絶対クレームつくし、良くないよ。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2018/10/04(木) 07:45:47 

    まだアンケートに「検討している」って答えただけで、決定ではないんだよね?こんなの、店舗の意見無視じゃん…。お客さん減って生活できなくなって直接ダメージ受けるのは本部じゃなくて店なのに。

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2018/10/04(木) 07:48:41 

    >>710
    逆もあるけどね

    +0

    -1

  • 752. 匿名 2018/10/04(木) 08:08:32 

    コロッケ好きだから、レジで見るとついでに買っちゃうけど
    袋もう1枚買いますか?って言われたらコロッケごとやめるだろうな。
    今でも冷たい物(冷凍食品)と温かい物(コロッケ)一緒でもいいですか?って店員だと
    ちょっと後悔するし。面倒そうに分けてくれるから。

    +11

    -3

  • 753. 匿名 2018/10/04(木) 08:10:14 

    >>157ちょっと賛成!w
    想像したら笑った

    +10

    -0

  • 754. 匿名 2018/10/04(木) 08:10:26 

    自分のエコバッグに弁当類の汁が漏れたら嫌だね。袋有料になるならセブンは利用するの避けるかもしれない

    +22

    -1

  • 755. 匿名 2018/10/04(木) 08:12:58 

    昔コンビニで働いてたけど凄いロス(廃棄する弁当類)の数だったよ。見えるとこばかりいいカッコしてないであれどうにかしてほしい。スーパーみたいに半額にするとかでもいいから。正直あれを見てしまってるからこんな発表されても白々しいと思ってしまう

    +33

    -0

  • 756. 匿名 2018/10/04(木) 08:14:36 

    袋詰めは店員さん?知らない客のエコバッグ触るの汚いと思っちゃう。有料が嫌でその辺で拾った袋持ってくる人がいないとも限らないし。店員さんの負担どんどん増えるな。

    +20

    -1

  • 757. 匿名 2018/10/04(木) 08:15:05 

    >>242
    友達本部にいたから聞いたけど従業員がじゃなくお客さんの問題だって言ってたよ。
    値引きの時間まで待つ人とか値引きのがないから買わないって人が増えてしまうと
    今みたいに定価で買う人が減るから結果的には損なんだって。
    廃棄してでも定価販売だけにしたほうが全体でみると儲かるらしい。

    +9

    -4

  • 758. 匿名 2018/10/04(木) 08:17:42 

    >>747
    ペットボトルとかガムとかだけならそもそも袋断ってる。
    必要だから入れてもらってるわけでそれが有料って言われたら他のお店に行くわ

    +13

    -0

  • 759. 匿名 2018/10/04(木) 08:19:28 

    >>746
    そういうのはお断りするか追加料金にすればいいんじゃないの?
    大多数の客はそんなことしてないでしょ

    +9

    -1

  • 760. 匿名 2018/10/04(木) 08:23:46 

    >>677
    セブン怖い…
    ローソンかファミマ行くわ

    +11

    -0

  • 761. 匿名 2018/10/04(木) 08:24:07 

    ほっかほかのお弁当はどうやって持ち帰ればいいんだ

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2018/10/04(木) 08:24:15 

    万引きと見分けつかなくなるだろうし、何も良いことないと思うよ。
    ホントにそんなことしたら、ローソンと二店舗並んでたらローソン行くから。

    +16

    -0

  • 763. 匿名 2018/10/04(木) 08:27:24 

    袋減らすことでそんな自然環境が変わるとは思えない。ただのコスト削減だろ。
    こんなことしたら自分の首自分で締めるだけ。コンビニとスーパーで袋貰えないのとはまた違う。

    +14

    -0

  • 764. 匿名 2018/10/04(木) 08:30:37 

    ウエルシアって薬局は
    エコバッグ持ってるとTポイントつけてくれる。
    袋忘れちゃうこともあるし、
    頑張ればポイント貯まるし。

    いろんな人がいるから有料よりそっちの方がいいよね。

    +14

    -1

  • 765. 匿名 2018/10/04(木) 08:32:07 

    セブンはほんと火の車なんだよ。雇用は日本人の半分で賄える土人を使用し、レジ袋まで金をとる。
    察してよ。お金、ねーんだからセブンアンドアイは

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2018/10/04(木) 08:33:18 

    コンビニがエコとかギャグだぞ、ジャンクフードやスナック菓子売ってる時点でメタボ養成所だろ
    そんでなんだ増税は軽減税率にしとろかふざけすぎだろ
    税率なんて公平公正で意味があるのに今度の増税は眉唾だな
    抜け穴だらけで景気だけ後退したら意味あるのか?
    オリンピック終了で日本終わる気がする

    +7

    -3

  • 767. 匿名 2018/10/04(木) 08:33:24 

    ヨーカドーも袋持って行けば2円引きだったのが、袋に2円取るようになった
    実質値上げだもんね
    セコイよね

    +23

    -0

  • 768. 匿名 2018/10/04(木) 08:34:23 

    田舎で家の近所にセブンしかないからやめてほしい
    バカも休み休み言って

    +9

    -1

  • 769. 匿名 2018/10/04(木) 08:41:28 

    レジ袋やストローよりも、あんなにかさばる食品トレーはなぜターゲットにされないのでしょう。

    +13

    -0

  • 770. 匿名 2018/10/04(木) 08:42:39 

    え一番小さいやつ犬の散歩に使えるのにw

    +6

    -1

  • 771. 匿名 2018/10/04(木) 08:43:58 

    正直、箸もいらないけど、外出てたりすると必要な時もあるから、2円引きとかして欲しい。
    箸がたまって邪魔。なるべく断わってるけど、忘れてるときあるので。

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2018/10/04(木) 08:44:47 

    そうやってどんどん貧乏大国になるんだ

    +10

    -1

  • 773. 匿名 2018/10/04(木) 08:45:16 

    コンビニって便利だから定価でも利用してるのに
    有料になったら行かない
    コンビニって急に立ち寄ることが多いのに袋持ち歩けとか無理

    +16

    -1

  • 774. 匿名 2018/10/04(木) 08:49:18 

    ターミナル駅の駅ナカのセブンとか、朝は殺人的な忙しさだよね。
    商品渡して会計終わりまで5秒ぐらいだと思う。そこに「袋お持ちですか?」の入る余地はないと思う。

    でも、これが浸透したら、客は商品とともにエコバッグをレジに叩きつけて5秒で会計終了。になるのかな。
    で、たまにエコバッグ持ってない客が「袋ご利用ですか」「では+○円いただきます」とモタモタするので
    超急いでいる周りの客に白い眼で見られるという感じになるんだろうか。

    +16

    -0

  • 775. 匿名 2018/10/04(木) 08:50:42 

    エコバッグも何回かに一回洗わないと衛生的ではないし、コンビニに行く人でわざわざエコバッグ持っていくような人いない。

    お弁当だけは袋無料とかだったらまだ良いけど、客足減るだけのような気がします。

    +5

    -1

  • 776. 匿名 2018/10/04(木) 08:52:23 

    お弁当って平べったい形だから、ビニール袋も特殊な形なのに
    あんな形のエコバックないよ
    普通のエコバックに入れたらお弁当傾いて汁こぼれたりグチャグチャになるわ
    袋代嫌なら商品裸で外を持ち歩けと?
    セブンイレブン好きなのにがっかり。
    他に節約するところあるだろ

    +12

    -1

  • 777. 匿名 2018/10/04(木) 08:55:17 

    ゴミ袋として使っているから無いと困るな

    +7

    -1

  • 778. 匿名 2018/10/04(木) 08:56:33 

    有料化して足が遠のく人はいるのかな

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2018/10/04(木) 08:58:20 

    近所のスーパー(ライフ)は袋持参したら2円引きなんだけど
    そういうシステムの方がよくありませんか?
    袋を有料にするのは面倒だと思う
    けどイトーヨーカドーが袋2円だもんね
    同じ系列だから有料化ってことなのかな

    +10

    -0

  • 780. 匿名 2018/10/04(木) 08:58:36 

    >>757
    私が聞いたのはコンビニにもよるけど、ロス処理というのがあってそれをするといくらか本社からバックされるとかで、
    半額にして売れたとしても丸々売上で合計になってしまえばその分割合で本社へ支払う売上金の一部も増えるから値引きして売るくらいならロス処理をしたほうが良いみたいな事を昔バイトしてた所のオーナーが言ってた気がする。

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2018/10/04(木) 08:59:15 

    セブンの様子を見てから他のコンビニも有料化しそう。

    +4

    -1

  • 782. 匿名 2018/10/04(木) 09:15:14 

    安さを求める人はコンビニ買い物しないだろうから、きっと有料でも普通に袋つけてもらうんじゃない?

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2018/10/04(木) 09:15:58 

    私の近くのドラッグストアも、有料からマイバッグもってきたら
    ポイントつくに変わってたわ

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2018/10/04(木) 09:17:14 

    コンビニの場合は最後ゴミまとめて入れときたいのでこれは困る

    +0

    -2

  • 785. 匿名 2018/10/04(木) 09:18:15 

    関係ないけど、プラスチック減らす方向なのにサイゼイリアはグラス全部プラスチックにしたよね。ワイングラスも。。。ワインはグラスで飲みたいのに。

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2018/10/04(木) 09:18:46 

    ちょっと聞いて。明日から副業のバイト行くのね。
    バイト先から徒歩5分にセブンイレブンあるの
    家からは自転車で5分かかるからセブンイレブン利用してなくて本当はセブンイレブン大好きだから、副業がある時はセブンイレブンの弁当食べれると思ったのに袋有料になったらいかないわ
    袋有料になったらコンビニ行く意味ない
    定価でも便利だから行くのにさ

    +2

    -4

  • 787. 匿名 2018/10/04(木) 09:19:43 

    2円払えば袋はくれるんだからそんなにごちゃごちゃ言うことかな?

    +6

    -5

  • 788. 匿名 2018/10/04(木) 09:21:01 

    コンビニ限定商品とかあるしね。たまに行くけど、これからは他の店のビニールたたんで持ち歩くわ。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2018/10/04(木) 09:22:12 

    >>787
    時間が経てば慣れるんだろうけどね~やっぱり無料だったものが有料になったら損した感じはするよ

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2018/10/04(木) 09:22:44 

    温めた弁当やホットスナックはエコバッグに入れたくない
    コンビニの袋は必要

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2018/10/04(木) 09:23:40 

    それなら

    ファミマかローソンの袋に

    いれて帰るわ!

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2018/10/04(木) 09:24:42 

    >>787
    まるで袋がなくなるみたいな騒ぎだよね。

    +5

    -1

  • 793. 匿名 2018/10/04(木) 09:28:24 

    うーーん、、、
    本当に実施するなら
    ある程度条件付けないと厳しいと思うわ。

    ナナコ会員になると袋も付くし、割引もあるみたいな

    何千円以上で袋付けるとか
    何品以上で袋付けるとか
    それでも苦情は絶えないだろうけど。

    そもそもセブンの目的がイマイチ分からん。
    結局儲けたいだけだよねってのが
    めちゃめちゃ透けてる

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2018/10/04(木) 09:30:16 

    コンビニに行くだけでエコバッグ持参なんてめんどくさい。
    サラリーマンやOLさんは袋を忘れたら袋買うか、温めてアツアツのお弁当を素手で持ち帰れって?
    なら違うコンビニ行くよ。
    割高だが手軽さが便利で売りなはずのコンビニが袋有料って、わざわざ売り上げ落としたいって言ってるようなものだよ。

    +9

    -1

  • 795. 匿名 2018/10/04(木) 09:31:03 

    コンビニ、車で行ったら財布と鍵しか持って入らないからエコバッグ面倒くさいな
    お弁当買った時はその袋に空を入れて捨てたいし

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2018/10/04(木) 09:32:18  ID:f9IETblg2X 

    「スーパーと違って定価でぼったくってる」ってコメントあったけど、そもそも仕入れ値が違うんだよ。なぜなら、スーパーとコンビニじゃ仕入れられる賞味期限が違うから。スーパーや100均は、期限まである程度ギリギリでも安い価格で仕入れる、でもコンビニはそれが出来ない決まりになってる。仕入れ値同じなのに高く売ってぼったくってる訳ではない…。

    +3

    -5

  • 797. 匿名 2018/10/04(木) 09:32:34 

    おでんは付けて欲しい。
    結構汁こぼれてる

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2018/10/04(木) 09:32:48 

    袋ないとかコンビニの意味ねーわ
    割高のくせに

    +5

    -1

  • 799. 匿名 2018/10/04(木) 09:40:28 

    車移動だから私はどっちでもいいけど、旅行とか徒歩での移動だと欲しいなぁ。
    でも2円とかでしょ??
    別にかまわない!
    これは平気な人と困る人に別れちゃうね。

    +1

    -3

  • 800. 匿名 2018/10/04(木) 09:41:48 

    もうすでに「レジ袋いりません」を続けているので近所のセブンイレブンでは「この人は袋いらない人」と思われてるらしく、たまたま手ぶらで買い物に行った時レジ袋に入れずに渡されるようになってしまったので「袋ください」も言い難いので、私はたまに豆まきの豆とかパンをそのまま持って家まで300m歩いてます(笑)

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2018/10/04(木) 09:42:45 

    コンビニ高いって意見出てるの??
    コンビニは何でも揃ってるのが利点で、安さが売りじゃないから仕方なくない?
    お門違いだよ。
    高いのが嫌ならスーパーやドラスト行くしかない。

    +4

    -10

  • 802. 匿名 2018/10/04(木) 09:43:27 

    有料になったらセブン行かない!ローソンかファミマいく!って言ってる人たちは、将来的に他のコンビニも有料になった時はどうするの?無料の袋を求めて彷徨うの?w
    まだ確定でもない話に「もうセブン二度と行かない!」とか…単細胞かよって思うw

    +4

    -12

  • 803. 匿名 2018/10/04(木) 09:43:34 

    ますます通販に人が流れるなw
    もう店舗いらんやろ

    +3

    -4

  • 804. 匿名 2018/10/04(木) 09:45:45 

    コンビニまで袋有料ならもう気軽にいけない。
    セブンが有料になれば袋いらないガムとかコーヒーとガム買う時にしか行かなくなるわ。

    +3

    -1

  • 805. 匿名 2018/10/04(木) 09:49:08 

    財布一つで買いに行けるのがメリットなのに、割高の上、袋は有料じゃ消費者側からしたら何のメリットもない。
    やるならせめてレジ増やすか、自分で詰めれるスペース確保したら?
    スーパーはレジ通した後自分で詰めるスペースがあるから出来るだけで、会計時にエコバッグ云々で、もたつかれたたり、そこに公共料金の支払いとか出てきたら絶対回転率悪くなる。
    出勤前なんか寄る気も失せそう。

    +13

    -1

  • 806. 匿名 2018/10/04(木) 09:50:55 

    今以上に余計なものは買わなくなる、セブンでは。

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2018/10/04(木) 09:52:43 

    コンビニ各社あるのに、セブンだけ異様に持ち上げる世論に腹たってた
    お弁当はセブンだけはずば抜けて美味しいとか、、いや、実際食べ比べて思うけどファミマだってローソンだってレベル変わらんわ!
    持ち上げられすぎちゃって勘違いしちゃったんじゃない?

    +13

    -0

  • 808. 匿名 2018/10/04(木) 09:52:57 

    >>785
    幼児連れのファミリー客が多いから、割れ対策なのかな?
    父親だけワイン飲んでるみたいな。

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2018/10/04(木) 09:54:01 

    誰かも書いてたけど、これが店全体の意向だと思わないでほしい。客層によっては賛成する店もあるんだろうけど…私は反対です。いろいろめんどくさそうだし。セブン本部は社長変わってからめちゃくちゃやりすぎて腹が立つ!

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2018/10/04(木) 09:54:20 

    コンビニの主な客層は9-5は働く世代の男なのに、サラリーマンや建設業の男がエコバック持って買いに行くかね?w

    +5

    -2

  • 811. 匿名 2018/10/04(木) 09:55:25 

    要は値上げじゃん ていのいい値上げ! 何がエコだ胡散臭い

    +9

    -1

  • 812. 匿名 2018/10/04(木) 09:56:32 

    セブンの出店方式が嫌い
    他者を潰そうとしてばかり
    セブンばっかになったらこっちがつまらん
    他のコンビニ頑張れ レジ袋有料化とかほざくセブンの後は追うなよ…

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2018/10/04(木) 09:57:27 

    特別なキャンペーンでもないのにやってるCM乱発やめて、コスト下げろ

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2018/10/04(木) 10:00:39 

    コンビニで温めた熱々のドリア袋に入れて欲しければ金を払え

    +1

    -1

  • 815. 匿名 2018/10/04(木) 10:00:40 

    有料化したら、こっちも逆に節約になりそうだね
    まずそんなに行かなくなりそうだし、
    私は、結構コンビニで大量に買うタイプだったけど、手で持てるペットボトル一本とか鞄に入るくらいの量しか買わなくなりそう

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2018/10/04(木) 10:00:55 

    >>807
    ユーチューバーとかね…セブンが一番!って、あれステマじゃね?って思うわ
    味のレベルなんかマジでどこも大差ないよ
    コンビニがどこだからどうじゃなく、自分の好きなメニューが一番美味しいんだしさ

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2018/10/04(木) 10:02:04 

    レジ袋有料…パンもどんどん小さくなって…セブンイレブンさん好きなのにときとき悲しいことする…

    +4

    -1

  • 818. 匿名 2018/10/04(木) 10:02:31 

    どうしても有料にするなら1枚○円じゃなく、1会計で袋アリ○円にして欲しい。
    余分な袋は貰わないけど、温冷で分けてもらっても同じ金額がいい。

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2018/10/04(木) 10:02:37 

    弁当とかパンとかさ、廃棄時間が近づいたらセールやればいいのに…
    捨てることでブランド維持とかね、、、そんな商売のやり方してる業態で『エコ』とかウケる

    +10

    -2

  • 820. 匿名 2018/10/04(木) 10:03:40 

    えー、弁当おにぎりどう考えても他社コンビニよりセブンがおいしいわ…ほんとに食べた?うどんとか全然違うよ

    +6

    -5

  • 821. 匿名 2018/10/04(木) 10:03:54 

    >>796
    消費者にとって割高に感じれば同じこと

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2018/10/04(木) 10:04:15 

    >>819
    セールやりだすとセール待ちの客が増えて定価で売れなくなるんだよ

    +3

    -2

  • 823. 匿名 2018/10/04(木) 10:04:36 

    >>820
    食べたから言ってんだよ 人を嘘つき呼ばわりしてまで己の価値観押し付けたいのか?病気かw

    +2

    -5

  • 824. 匿名 2018/10/04(木) 10:04:43 

    コンビニは無駄遣いの象徴みたいになってたし
    いいきっかけだね
    もうなるべく行かないようにするよー

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2018/10/04(木) 10:04:46 

    コンビニにいろいろ求めすぎ。
    袋持参、袋詰めはセルフで。
    それでいいじゃん。

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2018/10/04(木) 10:05:02 

    >>822
    それがあんたらの都合の業態とやらでこっちには関係ないのだよ

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2018/10/04(木) 10:05:24 

    >>812
    ほんとそうだよ。てかいくら近くに来られようがその店自体が接客やら含めてしっかりしてれば簡単にはお客も流れないだろうし、他のコンビニもっと頑張れ!セブンなんかに負けるな!としか言いようがない

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2018/10/04(木) 10:05:45 

    >>825
    自分以外の人間に色々求めすぎ、人それぞれでいいじゃん

    +1

    -4

  • 829. 匿名 2018/10/04(木) 10:05:46 

    エコバッグ に移行してくのは賛成。
    自分が環境問題も常に意識するようになるから。
    でもコンビニでもっとゴミが捨てづらくなるかも。
    エコバッグ もシートベルトと同じで習慣になれば違和感はなくなる。でも弁当の汁もれはコンビニの方で漏れない工夫するべきだと思う。
    これは客側の努力じゃどうにもならない。

    エコバッグ は洗濯機で洗えて薄さも大きさもハンカチサイズ。折りたたみ線があって簡単に小さくなるもの、防水加工のもの、チャック付きがいいな。
    他の店もそんな風になっていくだろうから近い将来的は2〜3枚持ち歩くようになるんだろうね。

    だけど中途半端なエコやってもムダな努力だよね。
    大量のダイレクトメール、プラスチックのペットボトルや家庭用品そっちにも規制かけるべきだと思うよ。

    +1

    -6

  • 830. 匿名 2018/10/04(木) 10:05:47 

    >>823
    じゃあ味覚がちがうんだわ。食べ比べて違いがわからないってやばい

    +0

    -4

  • 831. 匿名 2018/10/04(木) 10:06:26 

    >>822
    スーパーと違うんだからそんなことないでしょ
    買うもの今急に欲しいって人と
    安くなってたら買おうかなって人は違うと思う
    むしろ客層増えるかもよ?
    コンビニ敬遠組がさ

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2018/10/04(木) 10:06:33 

    セブン信者湧いてて爆笑

    +3

    -2

  • 833. 匿名 2018/10/04(木) 10:06:53 

    >>830
    去れ 

    +2

    -2

  • 834. 匿名 2018/10/04(木) 10:07:15 

    >>810
    だからそういう人は2円出してでも袋買うでしょ。

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2018/10/04(木) 10:07:53 

    さすがにこれは嫌だ、イメージ悪くなった…
    もうセブン使わない
    セブンしか近くにないわけじゃないからさ、セブンで買うの気分悪いわ

    +4

    -2

  • 836. 匿名 2018/10/04(木) 10:08:14 

    >>826
    コンビニだってボランティアじゃないんだからいちいち消費者の言うこと聞いてられるわけないじゃん。儲からないからやらないだけ。おにぎり100円とか弁当20円引き30円引きでも充分サービスしてるとおもうよ。

    +3

    -4

  • 837. 匿名 2018/10/04(木) 10:09:05 

    ほかのコンビニも後追いで袋有料にするって意見もわかるけど、むしろしないほうがメリットがあるような気がする。
    うちの最寄駅前にセブンとローソンが向かいにあるけど、セブンがほんとに袋有料になったらローソンに流れる人いると思う。
    絶対セブンでしか買わない!なんて人多くないでしょw

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2018/10/04(木) 10:09:38 

    品揃えはローソンが一番好きだし、ロッピー使いやすいし、からあげクンあるし!!
    ファミマはチキン美味いしデザート種類多いし!ファミポート使いやすいし!

    セブン・・・・さよなら

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2018/10/04(木) 10:10:16 

    セブン大嫌い

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2018/10/04(木) 10:10:41 

    >>826
    それ言うなら、すぐ食べるおにぎりやお弁当を後ろから取られて鮮度がうまくまわらず廃棄になる物もかなりあるけど、それはどうなんの。販売期限過ぎてない以上は特に変わらないのに、少しでも新しい物がいい!とかいう都合こそ店からしたら知ったこっちゃないわw

    +0

    -2

  • 841. 匿名 2018/10/04(木) 10:10:43 

    たかだか2円で気分悪いって(笑)

    +2

    -2

  • 842. 匿名 2018/10/04(木) 10:10:48 

    >>836
    コンビニだけじゃない
    他のお仕事も全てボランティアじゃありません

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2018/10/04(木) 10:10:56 

    >>825
    コンビニに求めてるのは「コンビニエンス(便利)」
    とにかく便利に買い物させて欲しい。
    駅の売店に親切丁寧や品揃え豊富を求めないけどスピードは求めるのと同じ。

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2018/10/04(木) 10:11:31 

    セブンの自演ステマ気持ち悪すぎ
    もうできるだけ行かないようにしよっと

    うちのビルに入ってるのセブンじゃなくて本気でよかったわ!!

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2018/10/04(木) 10:11:45 

    コンビニ信者ってなんなんww 事務が暇すぎて掲示板で遊んでるセブン社員?w

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2018/10/04(木) 10:12:33 

    オーナーも湧いてそう

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2018/10/04(木) 10:12:36 

    >>836
    誰がボランティアしろだなんて言ってんだよwww
    勝手に追い込まれてわーわー言うなw 病気?

    +1

    -1

  • 848. 匿名 2018/10/04(木) 10:12:52 

    2円で文句言ってるやつはなんで割高のコンビニで買い物してんの(笑)普通にスーパーいけよ

    +1

    -4

  • 849. 匿名 2018/10/04(木) 10:13:10 

    セブンきっしょw

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2018/10/04(木) 10:13:21 

    どちらにしろマダニ商法知ってからイメージ悪い
    もうセブン使うのやめるー

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2018/10/04(木) 10:14:14 

    コンビニはみ〜んな味一緒やぞ ステマに騙されんぞー アホセブン

    +3

    -1

  • 852. 匿名 2018/10/04(木) 10:14:53 

    セブン ステマ 

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2018/10/04(木) 10:15:22 

    スーパーもマイバスケットが多くなってるよね。
    もうこの流れは止められないと思うよ。
    禁煙ばかりの店になったように。

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2018/10/04(木) 10:15:28 

    まぁ客足減ったら(減るかわからないけど)また変えるやろ

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2018/10/04(木) 10:15:33 

    社員使ってマイナス意見潰しにきてんの?そんな無駄なことしてる暇あったら他にやるべきこといっぱいあるやん
    やっぱりもう社風が根本的に性格悪いのな
    フランチャイズ潰しのサイコパス会社

    +7

    -1

  • 856. 匿名 2018/10/04(木) 10:15:40 

    私もセブンでしかお弁当買いません。ブリトーとか他のコンビニで買うと本当まずい。お金払うなら美味しいところで買いたい!
    結果的にセブン信者になってるだけ。

    +0

    -7

  • 857. 匿名 2018/10/04(木) 10:15:56 

    ぶっちゃけセブンなくなっても困らん 代わりは他のコンビニで十分務まる 天狗になってんじゃないわ

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2018/10/04(木) 10:16:07 

    >>847
    店が儲かりもしないことをやればいいのにって言ってんじゃん。
    あとすぐ病気?とか聞くの頭悪そう

    +4

    -1

  • 859. 匿名 2018/10/04(木) 10:17:24 

    >>821
    だったらあなたが安いと感じる所に行けば良くない?周りにコンビニしかないわけじゃあるまいし

    +2

    -1

  • 860. 匿名 2018/10/04(木) 10:17:37 

    >>825
    袋詰めセルフなんかにしたら時間かかって長蛇の列が出来そう。笑
    もちろんセルフでしたい人はしたらいいと思うけど、うちの近所はスーパーよりセブンの方が近いから、お年寄りも多いのに。

    +4

    -1

  • 861. 匿名 2018/10/04(木) 10:17:53 

    まぁ大変なのは現場の人だよなw
    やる事多いねコンビニ

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2018/10/04(木) 10:19:41 

    なんかここ爆サイみたいな雰囲気だねw

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2018/10/04(木) 10:20:02 

    どっちにしろたいして魅力もないセブンが減ってくれたら嬉しいわ
    他のコンビニの方が好き
    セブンはとにかくつまらない

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2018/10/04(木) 10:20:44 

    みんなまじでセブン本社にクレーム入れてくれ。現場はもう不満でいっぱいだ

    +10

    -1

  • 865. 匿名 2018/10/04(木) 10:20:58 

    >>838
    からあげクンって存在は大きいw

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2018/10/04(木) 10:21:53 

    レジ袋有料化したら、
    セブンイレブン♪良い気分♪
    では無くなる

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2018/10/04(木) 10:22:04 

    『横になっても絶対に汁漏れしない容器』を開発してからじゃないと、店舗側がダメージ受けるね。
    『汁漏れでエコバッグが汚れて弁償』
    『ついでに服まで汚れて弁償』
    とかなると、コンビニオーナーが払わされるんだろうし、破産か自殺者が出るぞ。

    +12

    -0

  • 868. 匿名 2018/10/04(木) 10:22:28 

    なんで商品とか全然魅力ないのかわかった
    既存店潰しみたいな戦略とかせこいことで収益あげてて
    肝心の消費者に向けての意識が最初からないんだね
    店の中はとにかくダサい
    商品ふっつー魅力ない
    コンセプトなーんもない

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2018/10/04(木) 10:22:43 

    からあげクンそんなうまいか?あれナゲットだろ

    +2

    -5

  • 870. 匿名 2018/10/04(木) 10:22:45 

    おにぎりを始め、麺類やおべんとが一番美味しいの、私はローソンだなぁ

    なんでセブンが一番!て言う風潮になっちゃったんだろう???
    やっぱステマかーーー

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2018/10/04(木) 10:23:02 

    台湾のセブンイレブンは 袋くれないよ

    すごく不便だった

    まさか 日本のセブンイレブンまで

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2018/10/04(木) 10:23:08 

    >>866
    100くらい+したい。笑

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2018/10/04(木) 10:23:10 

    会社員だったら、ポケットにレジ袋忍ばせるか、財布の中に超小さくたたんだレジ袋忍ばせるよ。
    でもめんどくさいから買わなくなるだろうな。

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2018/10/04(木) 10:23:20 

    >>866
    いい気になってるのはセブン側かー

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2018/10/04(木) 10:23:44 

    正直毎回袋断ってます
    だってただのゴミになるだけなんで。

    +0

    -5

  • 876. 匿名 2018/10/04(木) 10:24:19 

    エコとか言うなら深夜営業するな おいセブン?

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2018/10/04(木) 10:24:41 

    >>871
    海外のコンビニは袋ないよ

    +0

    -3

  • 878. 匿名 2018/10/04(木) 10:25:43 

    セブン本部は社長が「人手不足は無い」って言い切っちゃうヤバイ会社。現場のことなんかなんにもわかってない。対策かなんか知らんが食洗機導入とか言ってたけど、あれだって結局、「対策してますよ」っていうただのパフォーマンス。お客さんから見えない位置に設置するのはダメだと言われたお店あったし。今回の件だって、勝手なこと言って見事イメージダウンして苦しむお店出てくる可能性ある。なにがしたいのかわからんわ。

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2018/10/04(木) 10:26:30 

    みんな袋はあるんだよ!!
    2円かかるけどー。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2018/10/04(木) 10:27:21 

    己の利益のために大量廃棄、無駄に早いメニューの代謝、とにかくコンビニの業態がエコとは真逆のくせに『エコのため』とか言うのがすんげえ気持ち悪い〜〜〜 だから余計反感買ってることに気づけ

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2018/10/04(木) 10:27:32 

    >>878
    そもそも最近はあくどいことしてるのがしれてきてるんだから
    そこでセブンに加入するんじゃなくて他のコンビニチェーン選んで欲しかったなー

    セブン本当に商品魅力ないもん
    見ててもういいやって気持ちになる

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2018/10/04(木) 10:27:43 

    「レジ袋有料化だからセブンやめよ」はたくさんいるけど、「レジ袋有料化だからセブン行こう」とはならないよ
    そもそも自然派の人たちって、昔からコンビニ飯嫌いじゃん
    やったら、売り上げは確実に下がるよ
    そんなことしないで、このまま増収増益させて、儲けた金で海のゴミ拾いの人でも雇ったり、ボランティアイベントやった方が環境のためになる

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2018/10/04(木) 10:27:49 

    おでんはファミマのが美味い

    +1

    -1

  • 884. 匿名 2018/10/04(木) 10:28:03 

    ローソンかファミマ行くだけ

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2018/10/04(木) 10:28:34 

    セブンが好きとか嫌いとかの問題じゃない思う。
    大手セブンがやるならこの流れは加速すると思う。
    これからマイバッグ、マイバスケット、主婦以外でも当たり前の社会になっていくの決定かも。
    今のうちに慣れていた方がいいと思うよ。
    でもコンビニの袋は生ゴミ捨てるの便利なんだよね。仕方ない生ごみ処理機買おうかな。

    +0

    -2

  • 886. 匿名 2018/10/04(木) 10:28:58 

    >>877
    アメリカのセブンは袋入れてくれるよ

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2018/10/04(木) 10:28:59 

    レジ袋ご利用ですか?
    1枚2円ですがよろしいですか?

    店員の手間が増えるだけ。

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2018/10/04(木) 10:29:20 

    365日買い物したって730円じゃないの??
    別によくない???

    +2

    -4

  • 889. 匿名 2018/10/04(木) 10:30:05 

    台湾はレジ袋にバーコードがついてて、会計時に「こいつエコバッグ持ってないな」ってわかると店員がピッてされて有料袋渡されちゃうよ!!

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2018/10/04(木) 10:30:12 

    おでんとアイスの組み合わせを買うのが好きだったのにー

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2018/10/04(木) 10:30:23 

    100円ローソンは賞味期限近づくと値引きするじゃないか
    売り切って廃棄減らそうとしてるじゃないかよ!

    なんかさっきコメントで「値下げなんかしたらぎゃあああー!」って発狂してそうなコメントあったけどさ笑

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2018/10/04(木) 10:30:44 

    >>886
    香港、シンガポールはない

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2018/10/04(木) 10:30:51 

    おにぎりもおでんもセブンが一番だと思うけど

    デザートはファミマかなー♪
    ホットスナックはミニストップかローソン!

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2018/10/04(木) 10:32:23 

    >>891
    はいはいローソンさいこう!
    セブン最悪!あなたの勝ちよ!
    しょーもないやり取りみててうざいわ。

    +1

    -2

  • 895. 匿名 2018/10/04(木) 10:32:37 

    >>881
    旦那が元本部社員で、店やりたいっていうから渋々OKしたけど正直後悔してるw
    旦那も最初の方は本部に従ってたけど2年目あたりからやっと洗脳が解けたらしい。遅いよ…

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2018/10/04(木) 10:33:07 

    ハブ駅近くのランチタイムのお弁当は充実ぶりがすごくて大好き…あ、あそこローソンだったw

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2018/10/04(木) 10:34:05 

    >>894
    は?値下げしたらぎゃーって発狂してたのお前か?

    廃棄をなくそうとすることがそんなに許せないのか? エコって何かね?

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2018/10/04(木) 10:34:09 

    それよりも 持ち帰り税金8パーで
    店内で食べたら10パー税金かけるとか・・
    やめてくれないか?

    じゃあ他のフードコートや
    屋でも 無料席ある店舗はどうすんだ?

    ビニール袋くらいいつも持ち歩いてるから別にいい。
    日本は遅すぎるくらい。
    税金の方が重大よ。

    +0

    -2

  • 899. 匿名 2018/10/04(木) 10:35:05 

    >>894
    ローソン敵視しててウケるwwww セブンの信者ってなんだよw コンビニしか楽しみがないの?

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2018/10/04(木) 10:35:10 

    >>897
    違うけど(笑)(笑)

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2018/10/04(木) 10:35:41 

    やるならコンビニ店員の時給上げてやれよな?
    現場の人間が一番戸惑いと不安、クレーム付けられるの目に見えてるんだから。

    +16

    -0

  • 902. 匿名 2018/10/04(木) 10:35:54 

    エコとか考えてるわけないじゃん

    +9

    -0

  • 903. 匿名 2018/10/04(木) 10:36:03 

    >>900
    爆笑

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2018/10/04(木) 10:36:16 

    >>902
    ですよねー

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2018/10/04(木) 10:36:28 

    自然に戻らないビニール、プラスチックは本当に問題だよ。これが地層に蓄積していくんだから。

    +0

    -4

  • 906. 匿名 2018/10/04(木) 10:36:33 

    困るなー。。
    仕事現場の人のお弁当とセブンカフェを4つずつお昼に買いに行かなきゃいけないのだけど、
    現場近くがセブンしかない。
    お弁当とセブンカフェは流石にビニール袋がないと困る

    +11

    -2

  • 907. 匿名 2018/10/04(木) 10:36:54 

    最近、ファミマ辺りがバイト集まらなくて金髪OKみたいに雇用緩めなかった?
    あまりに余計な仕事増やしてクレーマー増やしたら現場からもっと人が離れるよ。
    有料だと解ってて2円だし良いか〜で
    みんなが納得する訳じゃない。
    ここでレジ袋有料反対派の人も緊急でセブンに行ったら
    まあ、毎日の買い物じゃないし我慢するさ。
    悪質なのは解りやすくレジ前に説明書き置いても
    日本語の解らない日本人という一番タチの悪い
    クレーマーがここぞとばかりに2円だろうが
    お客様ヅラして大暴れすること。
    構ってチャンの老害がサービス悪くなったとバイトの店員にイチャモンつけること。
    イチャモンと手間が増えて店員辞める。
    まともな客は客層の悪さに黙って消える。
    さっさと買い物を済ませたいビジネスマンはレジもたついて行かなくなる。

    +12

    -0

  • 908. 匿名 2018/10/04(木) 10:38:56 

    >>891
    コンビニは値下げできない、値下げしたらその時間を狙って客が来る…って論調の人ね
    その人普段あまりコンビニ使ってなさそうに思う
    コンビニって店内で時間潰せないから待機できないし、点数少ないから狙った時間にいつもあるとは限らない。それなのにせいぜい100円引き、200円引き狙ってわざわざ行く?w
    人の動線、生活スタイルの多様さに鈍感すぎて笑った

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2018/10/04(木) 10:40:13 

    >>877
    大量に買わないとくれないんだよね マジの大量、3000円くらい使わないとくれない@韓国

    +0

    -3

  • 910. 匿名 2018/10/04(木) 10:41:20 

    外国は有料で袋をつけてもらってるの?
    それともマイバッグ?

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2018/10/04(木) 10:41:29 

    せめて大きい袋だけ有料にしたらいいのにねー。

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2018/10/04(木) 10:43:50 

    必要以上に欲しい場合は有料とかでいいんじゃないの?

    +10

    -0

  • 913. 匿名 2018/10/04(木) 10:44:21 

    >>909
    韓国とか犬食う民族で世界語るのキモい
    韓国は全世界の中でどうでもいい

    +9

    -0

  • 914. 匿名 2018/10/04(木) 10:44:46 

    いつかのビールサーバーみたいに騒ぎになって中止、みたいな流れになるといいな…

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2018/10/04(木) 10:47:31 

    >>867
    儲かってるフランチャイズ店のそばに、儲かるならと直轄セブン建ててフランチャイズ潰す鬼畜セブンイレブンだよ
    オーナーが首くくろうが気にするわけ無いないw

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2018/10/04(木) 10:49:05 

    女はまだしも男は大変かな

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2018/10/04(木) 10:49:35 

    >>913
    そんなこと言い出したらね…
    世界から見たら日本も中国も韓国も同等に見られてますよ。

    +1

    -4

  • 918. 匿名 2018/10/04(木) 10:49:35 

    お弁当買った時はつけてあげないと困るね。

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2018/10/04(木) 10:50:24 

    >>905
    ビニール、プラスチックじゃないレジ袋開発してもいいと思うけどね
    どこかの紙ストローみたいに

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2018/10/04(木) 10:51:13 

    こんなことするよりも徹底してその辺にゴミを捨てないようにして、海に流れていかないように出来ればなーと思う。一人一人がちゃんと気をつければ出来そうなのに。

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2018/10/04(木) 10:53:38 

    >>888
    これは様子見なんじゃない?
    ある程度うまく行ったらさらに何か
    消費者に負担させてもいける!みたいなとこに細々目を付け始めそう
    増税みたいに

    お箸いくらですーお手拭きいくらてすーってなっていくかもよ
    しかもなぜか客に払わせるのにオーナー負担wwwとかねwww

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2018/10/04(木) 10:54:24 

    >>917
    いくらなんでもそれは無理がありまーす
    図々し

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2018/10/04(木) 10:55:28 

    >>910
    アメリカのスーパーはレジ袋にガンガン入れるよ
    しかもレジ係の人の采配で入れるから、一袋にそんなに入ってないのもあって、日本よりレジ袋大量にもらうよ
    コンビニというかコンビニらしいのはガソリンスタンドの併設店舗だろうけど、店員がレジ袋に入れてる

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2018/10/04(木) 10:55:45 

    セブン店員です。ビニール袋に「環境・エコについて真剣に取り組んでいます」的なことを書いてますが、毎日のあの廃棄の量、明らかに作りすぎ、品揃えすぎ、レシート捨てすぎ、もっと真剣になれよ!と思いながら毎日働いてます。

    +12

    -0

  • 925. 匿名 2018/10/04(木) 10:56:19 

    >>878
    こう言うのもっと教えてー
    きちんといろいろ明るみに出して検証するべきだよね

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2018/10/04(木) 10:57:17 

    チョイ飲みサーバーしかり、セブンは迷走してるね

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2018/10/04(木) 10:59:19 

    スーパーはまだわかるけど、コンビニってふと立ち寄ることのほうが多いだろうしマイバッグなんて忘れそうだし有料化しないでほしい

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2018/10/04(木) 10:59:53 

    これで本当に海洋プラスチックゴミは減るの?
    諸外国の人たちがプラスチックゴミ海に捨て続けて意味ないんじゃない?

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2018/10/04(木) 11:00:10 

    レジ袋有料化するならもうセブン行かないわ

    +8

    -1

  • 930. 匿名 2018/10/04(木) 11:00:42 

    >>928
    正直レジ袋だけで解決できるはずがないと思う

    +6

    -0

  • 931. 匿名 2018/10/04(木) 11:02:03 

    自作自演乙

    +1

    -2

  • 932. 匿名 2018/10/04(木) 11:02:12 

    有料でも別にいいけど、それを案内するのが大変そう。
    コンビニのバイトの仕事が増えるし、時間もかかるし、
    お昼時で並んでるときなんてなぁ…。

    と、学生時代コンビニバイトだった私は思う。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2018/10/04(木) 11:06:43 

    弁当系は無料にしてほしい。
    温めた弁当を袋なしはきついよ。

    サラリーマンや建築関係の仕事をしている人たちが、お昼ごはんを買うのって、温めた弁当と飲み物(ホット)だよね?
    両手に持って、どうやって車のドア開けるんだよ。

    特にセブンイレブンなんか、値段は高いのに量は少ないでしょ。
    その上袋を有料にするなんて。

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2018/10/04(木) 11:07:03 

    いやーコンビニは袋有料止めてよ
    スーパーだけでいいよ…お昼買いに行くときとか面倒すぎ

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2018/10/04(木) 11:08:46 

    今、袋代取られてないと思ってる所も、袋代は料金の中に含まれてることが多いよ

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2018/10/04(木) 11:08:51 

    商品の値段そのままで袋だけ有料化するの?
    それとも商品安くして袋を有料化するの?

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2018/10/04(木) 11:10:02 

    袋の大きさによって値段が変わって、レジ前に袋を吊るして販売してるスーパーあるんどけど、そういう風にするの?

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2018/10/04(木) 11:11:23 

    マクドナルドのカウンターに置くメニュー撤廃で、クレームだらけになり、速攻で元に戻したようになりそう……

    +10

    -0

  • 939. 匿名 2018/10/04(木) 11:11:56 

    弁当系のプラスチックの容器を2~3種類に統一して、それ専用の紙袋を作って、それに入れるようにしたら?
    誰も容器の形で弁当選んでるわけじゃないし。
    容器の種類が多すぎるんだよ。
    いっそのこと、容器も頑丈な紙で作ればいいじゃん。

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2018/10/04(木) 11:12:18 

    たぶん、セブンの売上落ちるよ
    有料化したら行かないもん

    +12

    -0

  • 941. 匿名 2018/10/04(木) 11:16:02 

    >>42
    スーパーのレジ台においてあるロール状のナイロン袋、やたらと持っていくお年寄りはよく見かけるよ。買えばいいのに。

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2018/10/04(木) 11:17:38 

    期限が過ぎたパンや弁当を、大量に廃棄しているくせに、エコのためにレジ袋を有料にするなんて、よく言えたもんだ。
    だったら、期限が迫ったものを値引き(割引)して売って、少しでも無駄な廃棄を減らすように努力しろよ。

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2018/10/04(木) 11:20:54 

    きっと、現場の人間が一番苦労するよ
    只でさえ、やること増えてきているのにね
    上の役員達は、自分に関係ないないから良いのだろうけど…
    CMでも作って有料になりますって宣伝した方がいいと思うけど
    現場の人間ばかりに押し付けるのやめた方がいいよ

    +7

    -0

  • 944. 匿名 2018/10/04(木) 11:22:17 

    レジ袋有料にするなら セブンイレブンに行くの、もうやめまーす!

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2018/10/04(木) 11:23:12 

    結婚してからマイバッグ持ち歩くようにはなったけど、家に袋がなさ過ぎるのも不便なんだよね。
    生ゴミとか小分けとか。

    +8

    -0

  • 946. 匿名 2018/10/04(木) 11:23:16 

    急な時の買い物とかで2円だけど・・袋ないから買ってしまうかも

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2018/10/04(木) 11:24:14 

    コンビニに袋は必要。
    袋いらない人だけ値引きしたらいいのでは?

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2018/10/04(木) 11:24:46 

    私もコンビニバイト経験あるけど、弁当めっちゃ捨ててたわ。
    先輩から「食べ物と思わない方がいいよ」ってアドバイス受けたぐらい。
    粗末にしてはいけませんーで育てられたからすごい罪悪感あったわ

    +11

    -0

  • 949. 匿名 2018/10/04(木) 11:24:51 

    ドラストでもタダだと「袋中に◯枚入れといて」とかいうキチガイ結構いる。
    断ってもキチガイだから唾飛ばしながらなんか怒鳴ってくるし結局店長が袋渡しちゃってたなぁ。

    有料化でいいよ。
    未だにドラストやコンビニ袋に詰めてあげてるけどあれもセルフになんないかな。

    +0

    -1

  • 950. 匿名 2018/10/04(木) 11:25:41 

    うん。エコを考えるならまず、今年の猛暑に凄く感じたけど、クーラーガンガンにつける事を辞める事から初めようか?
    仲良くなった店員さんが「ここ居たら涼しいから、それだけがメリットなのよ」って言ってたけど、エコを考えるならまず、クーラーの温度上げたり、まずそこから。実際こんな猛暑だったのに、セブン入った瞬間「うわ!寒っ!」って思う事何度もあったしね。
    よって、これはエコじゃなく、単なるお金もうけ。
    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初

    +5

    -2

  • 951. 匿名 2018/10/04(木) 11:26:54 

    スーパーはもう完全にマイバッグだけど
    コンビニの袋とかカフェのストローって
    地味に助かるんだよなあ…

    +23

    -1

  • 952. 匿名 2018/10/04(木) 11:27:33 

    寧ろ、袋よりストローとかスプーンとかお箸を有料にするべき。
    必要以上にくれくれの奴多すぎ

    +28

    -1

  • 953. 匿名 2018/10/04(木) 11:27:33 

    >>906
    だったら袋代払えばいいじゃん

    +3

    -3

  • 954. 匿名 2018/10/04(木) 11:27:43 

    有料化嫌がってるけど金払えばいいだけじゃん、何がめんどいの?
    有料になって袋持ち歩くならそれはそれでいいし、ないなら買えばいい。数円のことでしょ。タダは当たり前じゃないよ。

    +5

    -16

  • 955. 匿名 2018/10/04(木) 11:29:51 

    >>950
    タダで作ってるものじゃないものを今までタダで提供してもらってたくせに金儲け呼ばわりすんの?笑
    ヤクザかよ。

    +8

    -14

  • 956. 匿名 2018/10/04(木) 11:31:13 

    >>954
    今まで無料だったんだしそんなカリカリ怒らなくても

    +10

    -3

  • 957. 匿名 2018/10/04(木) 11:32:52 

    >>954
    本当、これ。
    別に袋が廃止になるわけでもないのに騒ぎすぎだよね、有料になるって言っても数円でしょ?
    毎日セブン使ったとしても、年間数百円にも満たないんじゃない?って思うけどね。
    グダグダ文句言う人が多すぎる。

    +6

    -17

  • 958. 匿名 2018/10/04(木) 11:33:31 

    エコならまずなんとかなんとかっていいつつみんなもお金払うのが嫌なだけなんだよね。

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2018/10/04(木) 11:35:12 

    今までそれが当たり前だんだから
    最初は反発あっても仕方ないよ。
    時代変わる時は皆不安なもんだよ。

    +16

    -0

  • 960. 匿名 2018/10/04(木) 11:35:25 

    台湾はコンビニ袋有料だったよ
    知らなくて袋持ってなかったから買ったら、超丈夫そうな袋だったから旅行中ずっとそれ持ち歩いてた。15円くらいだった。

    +17

    -2

  • 961. 匿名 2018/10/04(木) 11:40:28 

    今までの普通が覆るんだから
    戸惑ってる人がいるのは分かる

    そういう人を
    ナゾの上から目線で怒ってる人は
    何でそこまでイライラしてんの?と思う

    ストレス溜まってるなら
    外で運動してくればいいのに

    +16

    -1

  • 962. 匿名 2018/10/04(木) 11:41:30 

    そもそも、『コンビニエンス』って『エコの対局』の立ち位置なんじゃないの?

    アホらし。

    +11

    -4

  • 963. 匿名 2018/10/04(木) 11:43:09 

    エコエコ言ってるけどお弁当などのプラ容器はいいの?

    +14

    -2

  • 964. 匿名 2018/10/04(木) 11:43:12 

    >>955
    ちょっと言ってる意味が分からない。
    これがコンビニ一律なら、それだけ袋作る業者も困ってるんだな?と思うし何も思わない。
    セブンがいきなりっていうのに引っ掛かってるだけ。前のビールの件もあるしね?
    私はセブンがお金儲けに走ってるとしか思えない。
    逆にいきなりぶちギレだすあなたが私は怖いわ。セブンの上層部の人ですか?

    +8

    -3

  • 965. 匿名 2018/10/04(木) 11:45:14 

    私は「たかが数円」とは考えない人だけど
    昔はマイバック恥ずかしかったけど、周りが使ってきたので慣れてきたわ

    +8

    -0

  • 966. 匿名 2018/10/04(木) 11:45:49 

    そのままゴミ袋に出来るから便利なんだけどなー

    +17

    -0

  • 967. 匿名 2018/10/04(木) 11:47:49 

    別に有料化することに対しては反対ではない
    現場の人間に、怒れる人の八つ当たりがいきそうで怖い
    いきなり実施するのではなく周知させる事をした方がいいんじゃないかね
    無駄にCM流すだけではなくて
    あと、袋を有料化するだけではなくて、企業側も何かしらエコに繋がるようなことを考えないとダメじゃないですかね
    弁当の器やら何やら

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2018/10/04(木) 11:50:10 

    数円払うのが嫌じゃなくて、レジが混むのが嫌
    コンビニ利用する時って、急いでる時が多いから、前の人がレジ袋いるいらない、今からエコバッグ出しますとか、どんどん時間かかりそうで嫌だー

    +19

    -1

  • 969. 匿名 2018/10/04(木) 11:59:05 

    オフィス街と大学近くのコンビニなんて昼時長蛇の列なのに、こんなんやったら、ますます時間かかる

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2018/10/04(木) 12:00:14 

    まぁ滑稽というか変な図だよね。
    プラ容器のお弁当買ったらうちはエコ対策で袋は有料なんですと言われるんでしょ。
    矛盾を感じるわ。

    +8

    -0

  • 971. 匿名 2018/10/04(木) 12:00:38 

    小袋って、妙に子供が喜ぶよ。子供は、コンビニでお菓子買いに行って各々のお菓子を小袋に入れてもらって自分で持って帰ることが楽しいイベントなのに、なんとなくさみしくなるね。
    これから、消費税も上がってイートインするしないでも金額が違ってきたりと、店員さんも色々増えて大変だし、消費者もレシートチェックが大変そう。

    +1

    -7

  • 972. 匿名 2018/10/04(木) 12:01:22 

    じゃあセブン行くのやめるわ

    +10

    -0

  • 973. 匿名 2018/10/04(木) 12:08:44 

    職場の近くのセブンは地域のゴミ袋で使える袋だから嬉しくて仕事帰り寄るのはいつもそこのセブン

    有料になるならどこの地域でもゴミ袋に使える袋にしてくれたらいいなー

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2018/10/04(木) 12:09:00 

    環境云々は建前で、どうせ金巻き上げたいんだろうけどそれをすることによって客足が減ったり客単価減ったら元も子もないし、その辺りの損得勘定出来てないんじゃないですかねぇ。

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2018/10/04(木) 12:11:36 

    これ以上レジでの面倒なヤリトリ増やすな!!

    +12

    -0

  • 976. 匿名 2018/10/04(木) 12:11:36 

    >>955
    そんな屁理屈が通用するならあなたが歩いてる道も信号も、何から何まで作るのはタダじゃないよ。
    そういう事ではない。

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2018/10/04(木) 12:12:39 

    またセブン行くのやめるわ厨が湧いて来た。

    +2

    -4

  • 978. 匿名 2018/10/04(木) 12:22:35 

    セブンに行かなかったら済むから別に構わないよ。
    後から売り上げ落ちたとか騒がないでね。

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2018/10/04(木) 12:23:11 

    車で出かけた出先でお弁当買っても
    食べたあとゴミに困るから食べたらすぐセブンのゴミ箱に捨てたい→みんな駐車場車内で食べるからお昼時のセブン駐車場激混みになりそう。
    そしてルートセールスとか車使ってる仕事の人で駐車場があふれて買い物客減りそう。
    袋無料の方が利益でそうだけどな。
    ゴミ捨てるために各自ゴミ袋用意していたら環境にもたいして良くならないだろうし。

    +1

    -1

  • 980. 匿名 2018/10/04(木) 12:25:04 

    袋使わない人に値引きが1番無駄がなくて良さそう

    有料って言うから文句になるだけでもともとコンビニ自体高いから値引きがいいと思う
    スーパーでの購入と比較したら有料袋つけてもお釣りが来るくらいコンビニの方が高い

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2018/10/04(木) 12:26:35 

    有料なのは良いけど、どのサイズが適当かよく分からないからヤダ

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2018/10/04(木) 12:27:59 

    めんどーだけどそれが当たり前になれば
    大したことでないかもね。

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2018/10/04(木) 12:29:48 

    個人的歓迎だよー

    +1

    -2

  • 984. 匿名 2018/10/04(木) 12:29:59 

    普通の商品定価販売なんだから袋有料にしないでよ

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2018/10/04(木) 12:32:45 

    うちの近所、ラーメン(味噌汁・おでん)と弁当と飲み物と煙草、を買う働く男性が多いイメージやねんけど、袋有料とか無くしたらあかんやろ。
    汁もの両手で持って、あと、どうすんの?
    コンビニは袋いるよ。

    +2

    -1

  • 986. 匿名 2018/10/04(木) 12:33:02 

    もし有料になったらもう行かないしファミマかローソンとか他のコンビニ行くからいいです

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2018/10/04(木) 12:33:31 

    飲み物1つ、ガム1つとかだと袋もらってないし
    コンビニの袋にはそれなりの必然性があるから入れてもらってるし
    袋有料は、完全に値上げと一緒だ

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2018/10/04(木) 12:35:46 

    なんか急にセブン擁護派出てきて強烈な違和感。

    コンビニなんて環境破壊で成長してきたくせに、今更エコのためなんて、もっともらしい理由つけてコストカットしようとしてるから反発が出るんだよ。

    弁当のプラ容器、24時間営業による環境破壊、大量の食品廃棄。それらに比べてレジ袋なんて、たいした問題じゃないのに客に負担を押し付けようとする傲慢さが許せない!

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2018/10/04(木) 12:35:59 

    過剰包装やめます、お弁当などの食べ物の大量廃棄を減らす対策、お弁当容器も自然に返るような容器に変えますとか普段からエコに対してセブンが取り組みをしている姿勢がみえてたら別に袋を有料にすると言われても納得できるけど。
    ビニール有料にして消費者からお金とってセブンは環境に優しいエコアピールしたらいいっていう短絡的思考が納得できない。


    +1

    -0

  • 990. 匿名 2018/10/04(木) 12:36:08 

    めんどくさいから2円くらいなら出すけど
    暖かいもの、冷たいもの、お弁当(汁物)などを一緒に買った時は袋にどう入れようか店員さんも悩むよね。
    そのうちお弁当用エコバックみたいなやつ出てきそう(笑)

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2018/10/04(木) 12:38:24 

    どうしたん?セブンに恨みでもあるんか?
    しゃーないやん 時代の流れやんか。

    +1

    -2

  • 992. 匿名 2018/10/04(木) 12:38:36 

    >>980
    たぶん引くのはシステムと帳簿的に面倒なんだよ
    レジ袋不要の人にはナナコポイントいくらの方がやりやすそう

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2018/10/04(木) 12:39:46 

    >>968
    ほんと
    ささっと終わらせたいからコンビニなのに

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2018/10/04(木) 12:40:19 

    コンビニが高いのは袋、ストローその他もろもろ込みの値段だからじゃないの?
    コンビニって突発で寄ることが多いし袋なかったら困るよね?極端な話、アイスとおでん買ったら袋二枚分の料金取られるって事?

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2018/10/04(木) 12:40:50 

    客減りそうだね

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2018/10/04(木) 12:41:08 

    温めたお弁当や熱い商品と冷たいものや冷凍物を買うと2つ袋持参しないといけないし、今まで通りがいい。袋有料化になると他のコンビニに行く人多そう。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2018/10/04(木) 12:42:37 

    男性客にはエコバッグ持ち歩きとかつらいでしょ

    +2

    -1

  • 998. 匿名 2018/10/04(木) 12:42:38 

    多分始めても失敗して無料に戻りそうだよね。
    生ビールもそうだけど

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2018/10/04(木) 12:42:58 

    迷走セブン

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2018/10/04(木) 12:43:23 

    バイト君。頑張ってるな、一人で乙。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。