-
1. 匿名 2018/09/29(土) 00:45:24
主はマンションに住んでいます。
購入時、防音は完璧と言われていましたが、やはり上の階の人の足音などは聞こえてきます。
自分自身も気をつけよう心掛けていますが、マンションに住んだことのない子連れ友人は全然配慮してくれません…
たまに遊びに来てくれて、子供がバタバタするのですが、こちらがやんわり注意しても、母親は注意してくれず…
こんな時、みなさんはどうしますか?
イライラ、ハラハラしてしまいます。
わたしの心がせまいのでしょうか?+201
-13
-
2. 匿名 2018/09/29(土) 00:46:53
そんな友達呼ぶのやめなよ。
隣や下の人に迷惑+677
-4
-
3. 匿名 2018/09/29(土) 00:47:24
言うだけ無駄だよ
子持ちはアホ多いしね+338
-139
-
4. 匿名 2018/09/29(土) 00:47:55
とりあえずその人はもう呼ばない。+473
-6
-
5. 匿名 2018/09/29(土) 00:48:10
自分の場合は自分が風邪ひいてテレビもつけないで寝込んでるような日以外は
周りの生活音も聞こえてこないし気にならない+203
-9
-
6. 匿名 2018/09/29(土) 00:48:13
気にしたくないから最低階にした+128
-18
-
7. 匿名 2018/09/29(土) 00:48:15
そういう注意してくれないような友達なら家に呼ばない。+306
-2
-
8. 匿名 2018/09/29(土) 00:49:06
なんかこんなに気を付ける必要あるかな?ってくらい気を付けてて、めっちゃ面倒です。
私も友達とか呼べない。
次は防音しっかりしたところに引っ越したい…。+198
-1
-
9. 匿名 2018/09/29(土) 00:50:10
上のおじさんうるさい
小さい子どもとかいるような感じではないのに、へ?子ども走ってる?みたいなうるさい時ある+155
-0
-
10. 匿名 2018/09/29(土) 00:50:46
アソコが綺麗な人と汚い人では
同じ生活をしていても太りやすかったりするのを‥‥+8
-56
-
11. 匿名 2018/09/29(土) 00:51:42
角部屋で最上階だから気にしたこと無いなぁー
他の部屋の生活音も聞こえた事がないしある程度良いマンションだと快適だよ(^_^)+18
-77
-
12. 匿名 2018/09/29(土) 00:51:57
出典:stamp.bokete.jp
+96
-4
-
13. 匿名 2018/09/29(土) 00:52:46
最近、19時〜夜中まで ドスン!!!!!! っていう何かを落としたか襖をすごい勢いで閉めたような音が5分〜10分おきにどこからか聞こえてくる。
たぶん二、三ヶ月前に引っ越して来たお隣さんだと思うけど、、、別に生活に支障はないんだけど気になる。一番上の階だから下の人にうちだと思われるのは嫌だなぁ。。。+188
-1
-
14. 匿名 2018/09/29(土) 00:52:47
賃貸マンションだけど、一応気をつけてはいるよ。ただ隣ぼクソガキはやかましいけどね。五階建ての五階だから自身の足音とか、どれだけ下に響いてるんだろうって、気になるよね。+162
-2
-
15. 匿名 2018/09/29(土) 00:53:26
>>1
上の階の人の足音が聞こえるって結構薄く無い?
防音完璧って業者嘘ついてると思う。
うち壁薄いので、すみませんが...って静かにしてもらう+26
-20
-
16. 匿名 2018/09/29(土) 00:53:37
マンションって下の階の音が上にも聞こえるからいろんな気を使う+177
-0
-
17. 匿名 2018/09/29(土) 00:53:48
生活音はまだいいよ
上の階がリフォームしだした時は地獄だった+155
-6
-
18. 匿名 2018/09/29(土) 00:54:15
はっきり言わないと分からないんだと思う。想像力がない人っているもの。
この床の下には人がいるの。
集合住宅でバタバタするのは非常識で大迷惑。
静かに出来ないのであれば出入り禁止。
これぐらい言ったら少しはピンとくるかも。+135
-2
-
19. 匿名 2018/09/29(土) 00:54:24
>>3 そこで子持ちひとまとめはおかしい+74
-23
-
20. 匿名 2018/09/29(土) 00:54:54
配慮してくれない人たちが遊びに来たがったら
「下の階の人から苦情もらっちゃったから呼べないの、ごめんね」
でいいです。+321
-0
-
21. 匿名 2018/09/29(土) 00:54:58
お友達が来るのは日中だろうから、そこまでピリピリしなくていいのでは?
下の階の方が病気療養中とかなら別だけど。+11
-49
-
22. 匿名 2018/09/29(土) 00:55:26
横に住んでる人の音はほとんど聞こえないけど上の階の人が床に何か落としたような音はよく聞こえる+136
-3
-
23. 匿名 2018/09/29(土) 00:57:25
>>21
日中だろうが静かにして当然
しかも住人でもない子供の騒音なんて余計ありえない+102
-5
-
24. 匿名 2018/09/29(土) 00:57:50
フローリングどんなのか気になる
+32
-2
-
25. 匿名 2018/09/29(土) 00:59:14
多少は気にするけど、明らかにドスンドスンとかドタドタ走り回ったりしなければ毎日ではないしあまり注意しないかも。
一応下の住人の車があるか確認はするけど。+5
-19
-
26. 匿名 2018/09/29(土) 01:00:08
赤ちゃんが生まれたばかりなので
家の外からうるさい音すると
泣き出したりもするし、
自分の家もうるさくないか
すごく気にしています。
周りの人は赤ちゃんは泣くものだから仕方ないよー!全然聞こえないけど、泣いても気にしないで!って言ってくれますが。。。
最近外国からの留学生が増えて
昼夜関係なしに騒いでて
すごく気になります+29
-28
-
27. 匿名 2018/09/29(土) 01:00:37
一軒家でも隣が近かったら音が聞こえると思うんだけど、どうなの?+152
-3
-
28. 匿名 2018/09/29(土) 01:01:42
わかります。うちもマンション購入しましたが、防音がしっかりしていると言われていましたがそれでもやっぱり上階の子供の足音とか聞こえます。
友人の子供が来た時大暴れしたのですが友人はまったく注意せず。私が注意したらその子供に陰で思いっきり叩かれたことがありました。死ぬほどイラついたのでそれ以来我が家は子連れお断りしてます。
断るときは勇気ありますが断った後はすごく気が楽ですよ。+181
-2
-
29. 匿名 2018/09/29(土) 01:01:52
気にしてません。防音です+5
-17
-
30. 匿名 2018/09/29(土) 01:05:31
割としっかりした造りの賃貸マンションです。下の階の音はほぼ聞こえない。たまーにどこかの部屋の犬の鳴き声がかすかにするくらい。でも、上の階の物音は聞こえるけど、許容範囲。幹線道路沿いに建っているから外の音が大きめなのでマンション内の音はそこまで気にならないのかも。+29
-1
-
31. 匿名 2018/09/29(土) 01:06:05
騒音の迷惑かけたくなくて一階に住んでるけど上の家族は夜中の3時くらいでも子供が走り回ってる音がするから後悔…+96
-2
-
32. 匿名 2018/09/29(土) 01:06:29
防音が売りの二重床は、実は太鼓と同じ構造で、足音が響いてしまうんだって。
うちは分譲マンションの1階ですが、夜シーンとしてるとトコトコ上の人の足音が聞こえます。
マンションは上にも響くので、子供達には気をつけさせてます。+79
-1
-
33. 匿名 2018/09/29(土) 01:08:09
主さんのマンション住民がどんな人かにもよるけど、昼間ならそこまで神経質にならなくても…と思ってしまう。
うちは分譲で周りも子持ち家庭だらけだったから、お互い様なとこもあって、子どもの騒音問題とかなかった。笑+10
-27
-
34. 匿名 2018/09/29(土) 01:08:37
隣の人はエアコンがなくベランダの窓を全開で寝るらしく、うちの室外機がうるさいと苦情を言われました。+97
-2
-
35. 匿名 2018/09/29(土) 01:08:49
>>11
言うよね〜
嫌み+14
-3
-
36. 匿名 2018/09/29(土) 01:10:07
我が家マンションで、実家が住宅密集地の戸建てです。
正直、実家の方が音に気を遣います。
子供のキャーキャー言う笑い声は外に聞こえちゃってます。一応築3年で、父が建材など詳しいので、家の造りや建材の問題ではなさそう…。+20
-2
-
37. 匿名 2018/09/29(土) 01:10:24
一戸建てでも密集して建ってると隣の音って聞こえる。古い造りの木造家屋だとドタドタ階段上がる音とかキッチンで洗い物してる音、風呂の音とか。子供の騒ぎ声なんて普通に聞こえる。+111
-2
-
38. 匿名 2018/09/29(土) 01:11:02
多少は気にするけど、明らかにドスンドスンとかドタドタ走り回ったりしなければ毎日ではないしあまり注意しないかも。
一応下の住人の車があるか確認はするけど。+6
-14
-
39. 匿名 2018/09/29(土) 01:13:36
学生マンションで隣も下もよく人が集まってて建物も古いから話し声が結構聞こえてきてうるさい。
最近は集まってる人に聞かれたくないのか、集まりの最中に外出て電話する人もいて真剣に引越し検討中。+29
-0
-
40. 匿名 2018/09/29(土) 01:15:44
>>11
うちも最上階角部屋だけど、すごく気をつけてるよ。上階の騒音に耐えられなくて転居して来たから、静かに生活するように心掛けてる。騒音は辛いもんね。+102
-1
-
41. 匿名 2018/09/29(土) 01:17:43
正直、マンションで散々苦情を入れたにも関わらず、毎日ドタドタと走らせたりする親子にはタヒねよと思っています。
ほんとに、騒音殺人には同情する+180
-9
-
42. 匿名 2018/09/29(土) 01:20:15
日中ならある程度は我慢できるし、自分たちの生活音もやっぱりで出るだろうからお互い様だと思ってる。でも『一体なにをやってるの?』って思うような騒音を毎日されたらさすがに頭に来るけどね。+87
-1
-
43. 匿名 2018/09/29(土) 01:22:24
>>39
外ならいいと思うのかね?
ドラマで、ベランダなんかで電話したりお喋りしたりしてるの見るとびっくりする。えーっ、それめっちゃうるさいよ!?他の部屋に丸聞こえなんて思ってもないんだ?どういう設定?って思う。+78
-0
-
44. 匿名 2018/09/29(土) 01:22:42
あまりに非常識に大騒ぎしなければ、日中だしそこまで神経質にならなくてもいいんじゃない?+5
-25
-
45. 匿名 2018/09/29(土) 01:26:25
マンションやアパートに住む時点である程度は周りの部屋の騒音も覚悟してる。我慢できないような騒音なら引っ越すな。主さんの場合、そのお友達が来るのもたまにでしょ?ならやんわり注意するくらいでいいんじゃない?『下の人ビックリしちゃうよ〜』みたいな。どうしても主さんが気になるなら家じゃなくて外で会えばいいと思うんだけど。+13
-11
-
46. 匿名 2018/09/29(土) 01:27:43
>>10それ、しつこいよね。イライラする+4
-0
-
47. 匿名 2018/09/29(土) 01:28:00
案外、騒音はしても、構造上どこの部屋からかは分からないものらしいよ。上の部屋からだと思い込んでても実は斜めの部屋だったとかあるらしい。+75
-4
-
48. 匿名 2018/09/29(土) 01:28:16
タイムリーだわ
住んでるのはマンションだからそこまで響かないかなぁと思いきや、悩まされてる
さっき上の階の人が帰宅したみたいで、足音と生活音が聞こえる。いつもは9時頃帰宅してるみたいだけど。
私ストーカーじゃないけど、それぐらい聞こえるw+84
-1
-
49. 匿名 2018/09/29(土) 01:28:17
上の人がお風呂入ってるとか洗濯機回してるとか聞こえちゃうのって普通?
洗面所に行くと配管に水が流れてる音とか振動音みたいなのよく聞こえる。+90
-1
-
50. 匿名 2018/09/29(土) 01:28:43
ほとんど生活音は気にならないマンションですが、
晴れの予報だったのに突然雨が降ったりすると
近隣世帯一斉にベランダに向かってのバタバタ音が
します。
うちは1年中部屋干しなので、突然の雨でも
まわりのバタバタが聞こえないと、あーあ、
みんな干して出かけちゃったか‥‥と残念な
気持ちになりますw
+23
-4
-
51. 匿名 2018/09/29(土) 01:30:22
>>49
うちは聞こえる。
うるさいとは感じないけど、こっちが静かにしてると『あ、上の部屋の人、洗濯機まわしてる』程度。+25
-0
-
52. 匿名 2018/09/29(土) 01:32:53
鉄筋だと離れた部屋からの振動が隣の部屋の壁や天井から聞こえてきたりするから厄介だよ。
うちは低層マンションの最上階なんだけど時々天井からドスンドスン音がする。でもどこからの音だか分かんないんだよね。
もし同じように真下や隣から勘違いで騒音の苦情きたらやだなあと思ってる。+29
-0
-
53. 匿名 2018/09/29(土) 01:33:57
マンション内じゃないんだけど、2つ隣くらいが保育園だから、送り迎え時のワーキャーはすごい。泣き喚いてグズリ道に座り込む子供と、『早くしてー置いてくよー』みたいな母親の声が毎日。引っ越したい。
ちなみにマンション内の生活音は常識の範囲内であればお互い様なので気にしてません。+16
-9
-
54. 匿名 2018/09/29(土) 01:38:08
>>49
それはその下で寝るわけではないし、それこそお互い様案件+16
-1
-
55. 匿名 2018/09/29(土) 01:38:28
学生マンションだからお互い気にしてないかも。
たまにすごい時間に酔っ払ってるであろう叫び声とかギターの音とか聞こえてくるけどww+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/29(土) 01:38:38
うちの隣と下が大家さんの家(大家さんちだけ二階建て)なんだけど、今日子供が1時間以上ずーっとドタバタうるさかった。階段で遊んでたのだろうか?
前からうるせーなと思っててでも大家さんだから我慢してたけど、最近ちょっと度がすぎてる。
小学生女子だから成長すれば大騒ぎしなくなるかなと思ったんだけどなー。
これ管理会社に言っていいですかね?+75
-1
-
57. 匿名 2018/09/29(土) 01:40:10
ずっと実家が一軒家だったから、結婚したてでマンションに越してきたばかりの頃は、歩くだけでも気を遣った。でも、けっこう他の部屋のパタパタ歩く音も聞こえるから、だんだんお互い様だなって気にしなくなってきた。
どういう雰囲気のマンションかにもよるよね。社宅のマンションに住んでる友人なんかは、周りも子供が多いし、住んでるのは同じ会社内だからみんな大目に見てるって感じで気にしてないって言ってた。子供が他に住んでないマンションだと気を使うかも。+24
-3
-
58. 匿名 2018/09/29(土) 01:51:21
周りの仲良いご家庭はみんなファミリータイプのマンション住まいだけど、お互い様という了解があるらしく子供が騒いでも咎めないし、一階だからジャンプとかして走り回ってる。
たまに呼ばれて行くとこちらがヒヤヒヤするくらい。
けどうちのマンションは、我が家を含め数部屋だけが2LDKで、あとはワンルーム。
隣と真下も単身者だから、子供の声や足音にはいつも気を使ってる。
お邪魔したからにはこちらも呼ばなきゃならないんだろうけど、下の子とかも絶対連れてくるし、いつも通り大騒ぎするだろうから怖くてまだ呼べてない…。
静かにしてねとは言いづらいんだよなー。+16
-8
-
59. 匿名 2018/09/29(土) 02:01:18
周りの音を気にする人は住んじゃいけないんじゃなくて、気を使える人しか住んじゃいけないと思ってます。床や壁は隣人や上下と共用してるので。
+83
-1
-
60. 匿名 2018/09/29(土) 02:01:58
>>58
ファミリータイプだからドタドタOKとか勝手にルール作らないで、それ迷惑だと思ってる人絶対にいるから
遊びきたら忍者ごっこさせて摺り足徹底させればいいよ!+85
-5
-
61. 匿名 2018/09/29(土) 02:18:18
頼むから子持ちは一階にしてよ
もう殺意湧くわ
一日中足音凄い
聞きたくないし頭痛するから
無理矢理出かけていて
夜の22時まで続いてるよ
一応苦情言ったけど
改善ないよ
無料の弁護士に行ったら
騒音録音してと言われたからしてる
診断書ももらった
もう本当死んでほしい
下の階だけで
こんな思いなんでしなくちゃいけない?+110
-6
-
62. 匿名 2018/09/29(土) 02:22:43
最近引っ越したっぽい上の人うるさい。
夜中でもドタドタ足音するし、何か運んでる音するし、平日の早朝5時くらいに掃除機かけてるみたいな音するし。
目が覚める…。
今もドタドタする…。単身者用マンションだから子供いないはずだし、何してるんだ。+50
-2
-
63. 匿名 2018/09/29(土) 02:23:16
上の生活音はもちろんするよ。足音とか、引きずる音とか、夜中もするよ。下は夜に騒いだり、タバコ臭がしたり、音ゲーかな?音楽が響いてくることがあるよ。マンションだからしょうがないと思ってる。別に苦痛にはならない。家にいるときくらいみんな好きにしたいでしょうに。+6
-19
-
64. 匿名 2018/09/29(土) 02:24:45
マンションでも戸建てでも、生活音に気を付けるのは当たり前なのでは?
それが出来ない、身に付いていない人とはなるべく家では会わない様にしたい。
たいてい他の事でもガサツだから。+69
-1
-
65. 匿名 2018/09/29(土) 02:45:47
目の前が青梅街道です。
夜遅い時間に洗濯機回しても、そこまでは気にならないですが消防車、救急車、神輿担いだ時の掛け声、デモはちょっと気になる。+18
-0
-
66. 匿名 2018/09/29(土) 02:46:09
うちもほとんど生活音がしないけど、上の階の人の椅子を引く音だけすごい聞こえてくる。床が傷つくの気にならないのかなって思う。+21
-0
-
67. 匿名 2018/09/29(土) 02:54:30
私も音に気にしてるし気になる!
それと、切実にベランダでの喫煙を禁止にしてほしい。
トピずれだったらごめんなさい。+51
-2
-
68. 匿名 2018/09/29(土) 03:00:32
>>1
次に訪ねて来たら、子供に注意する時に、その友達に聞こえるような大きめの声で「ゴメンね、下の階から苦情が来ちゃうから静かにしてね〜」と注意する。
それでもやめさせないようなら、次に訪ねてきた時「ごめん、外で良いかな?やっぱり苦情来ちゃってさ」と言って家にはもう入れない。+66
-0
-
69. 匿名 2018/09/29(土) 03:07:20
そもそも、防音が完璧と言われたマンションで騒音が気になる事があるの?
私は防音が完璧でもない普通のマンション住まいだけど騒音に悩まされた事ないよ。+6
-6
-
70. 匿名 2018/09/29(土) 03:09:19
小さい子どもがいるから防音マットを買って敷いたのに、旦那がカビると言って外された…どうしてもドタバタ走り回ってしまうし下の階に響いていないか本当に心配+5
-16
-
71. 匿名 2018/09/29(土) 03:23:11
下の階の人のベランダたばこでほんと迷惑かけられてるから、生活音なんて気にしない
最低限のマナーはもちろん守ってますよ+19
-3
-
72. 匿名 2018/09/29(土) 04:00:55
防音効果のあるフローリングマットは
自費で全面引いてる。
でも5年前に某デベ勤務の子に聞いたけど、その時でほぼ完全防音というのは今の技術じゃ無理で、
というより、空間がある限り無理だってさ。
洗濯機や歩く音はしょうがないとして、故意に大きく声や楽器などが出るとかは
どうにかしたいよね。
+29
-0
-
73. 匿名 2018/09/29(土) 04:49:45
大きな屁
大きなくしゃみ
気にせずしてます+9
-1
-
74. 匿名 2018/09/29(土) 06:01:45
>>6
下の音は上に響いて来るから気をつけてね+28
-1
-
75. 匿名 2018/09/29(土) 06:04:44
運よく最上階の角部屋なんで気にならないし気にしない+4
-9
-
76. 匿名 2018/09/29(土) 06:16:52
お母さんが玄関先で子供を怒ってる声が丸聞こえなんだけど生活音に入れていい?
子供は泣き叫ぶし兄弟も怒鳴ってるし、鉢合わせが気まずくて外に出れないし困る…せめて家のなかでやってくれないか+50
-4
-
77. 匿名 2018/09/29(土) 06:18:08
賃貸だけど、つい昨日クレーム入れたばっかww
この時期、窓開けてる人多いから
ある程度聞こえてくるのは分かるんだけど
真夜中に子供も起きてて
ギャーギャー騒いでたから苦情入れた
前からうるさい住人だったけど
昨日は睡眠妨害されて本当に腹が立った+52
-4
-
78. 匿名 2018/09/29(土) 06:27:08
普段から気を付けているよ、隣がうるさいから自分もこんな音が聞こえたらやだなって思うし。
鉄筋コンでもかなりうるさい、凄い響く
隣引っ越してくれないかな+39
-1
-
79. 匿名 2018/09/29(土) 06:30:41
うちはマンション内というよりも、マンションの隣に建つ戸建からの音漏れが凄い。お年寄りが住んでる家からは一日中大きなテレビの音、庭の犬が吠え続ける声、何故か目覚まし時計をずっと鳴らしてる家とか。もうマンション内の足音なんて可愛いと思えるレベル。+12
-2
-
80. 匿名 2018/09/29(土) 06:34:23
10月から4階建ての4買いに住みますが、洗濯と掃除機って何時から使っていいですか?
7時出勤だから6時に使いたい。+4
-39
-
81. 匿名 2018/09/29(土) 06:41:08
子供の足音とか泣き声は気にならない
自分が子供の頃もそうだっただろうし
自制心もまだ発達段階だろうから仕方ない
友達の子供だとあれこれ言えないし
たまに遊びに来るくらいなら気にしなくていいのでは
+3
-26
-
82. 匿名 2018/09/29(土) 06:45:42
>>80
掃除機は確実に迷惑だよ昼間でもうるさいし
仕事ある日はクイックルワイパーにすれば?
洗濯機は物件による
音が伝わりにくい物件では他の家が回してる音や振動聞いたことないけど、外に置いてたり壁が薄ければ早朝は迷惑かも+28
-5
-
83. 匿名 2018/09/29(土) 06:50:11
賃貸マンションで生活音気をつけてます
子供にも踵で歩かないように躾ましたよ
最近引越して来た上の階の家族のお子さんの足音が
かなり響くので管理人さんの方からやんわり言ってもらいました。まだ一歳代の子だったんですが
すぐ謝りに来てくれて「教えてくれてありがとうございます、すぐマットを引いたりして対策します」
と言ってくださってかなり静かになりました。
理解ある方だといいですよね。
田舎の姪っ子甥っ子たちは戸建育ちだからとてもじゃないけど家には呼べません。すぐ追いかけっ子
するし走るしマナーも何もないので。+58
-1
-
84. 匿名 2018/09/29(土) 06:53:37
ペット可のワンルームとファミリー向け2LDタイプがある賃貸マンションに住んでます。ほとんどの部屋が犬か猫を飼っているので、ペットの音については全く問題にならないけど、お子さんの音については ワンルームの住人からよくクレームが出ている。一度は全戸巻き込んでの騒動になった事も。生活環境が似てるとお互い様と思えるけど、違うと理解し合えずに揉めるのかなと思った。+20
-0
-
85. 匿名 2018/09/29(土) 06:58:15
近所迷惑レベルのペットの鳴き声はどうにかならないのか
嫌なのうちだけかな?+19
-1
-
86. 匿名 2018/09/29(土) 07:00:40
>>80
7時出勤だとお帰りは早い?
だとしたら帰ってからの方がいいと思う
+18
-1
-
87. 匿名 2018/09/29(土) 07:02:17
来年マンション買って引っ越すけど、男の子2人で間違いなくうるさくなるから、その辺気にして買ったよ。
二階(一階に居住スペース無し)・角部屋・隣は集会室なので誰も住まない。
上の階以外接点の無い部屋です。
+37
-0
-
88. 匿名 2018/09/29(土) 07:06:50
下の家の生活音が、丸々聞こえる。
上の階の私たちのほうが、気を使ってるわ。
下の階の赤ちゃんの声まで覚えてしまって、
近くのスーパーで、そのききえぼえのある声を耳にする。
まさに、下の夫婦だった。
ここでも会ってしまうかと嫌気さした。
+45
-4
-
89. 匿名 2018/09/29(土) 07:07:24
子どもに注意するんじゃなくて、親の方にハッキリ言うよ
「ごめん、うち結構音響いちゃうんだ、ちょっと足音とか気をつけてもらいたいかも」って
+24
-2
-
90. 匿名 2018/09/29(土) 07:10:34
もちろんです
うちのマンションは子供がいるお家少ないから
お子さんのいるうちが友達何人か連れて来てエレベータ前などで騒いでいたら
数日後管理会社から「お知らせ」として
お子さんがエレベータで騒いではしゃいでいたので事故にもつながるので
お静かにお願いしますと文書がエレベータ内に貼られていたよ+20
-0
-
91. 匿名 2018/09/29(土) 07:13:27
>>83
なんかトゲのある書き方
田舎の姪っ子は戸建育ちでマナーがないとはw
これがマウンティングですか+3
-27
-
92. 匿名 2018/09/29(土) 07:16:02
夜中の12時くらいにドタドタ大騒ぎしてるような音がして、管理会社に言おうと思ったら小学生の男子を連れて引越しの挨拶に来たので「まぁ、引越しならしょうがないか」と思ってたけど、その後普通にドタドタ走り回る音が毎日うるさい
今思えば引越しと言えども夜中の12時まで大暴れしてるような状態がそもそもおかしかったわ
+51
-1
-
93. 匿名 2018/09/29(土) 07:17:27
ずっと一軒家に住んでた人は足音響く概念がないから、一度気をつけてとお願いすればいいよ。遊びに来た人でも、騒音元でも。
その後改善無ければ、呼ばないなり、管理会社に言うなりの段階踏まないと。気づかない人もいるから+17
-1
-
94. 匿名 2018/09/29(土) 07:17:39
>>9
それ、座敷童子か何かじゃない?+2
-0
-
95. 匿名 2018/09/29(土) 07:19:02
足音だけ聞こえるって人はいますか?
今シャーメゾンに住んでいますが、鉄骨造なので防音は期待できないと思っていたのに、意外とテレビや水や洗濯機の音が全然聞こえません。
上の人の足音がするくらいですが、まあ許容範囲。
ここ読んでたらやっぱり洗濯機や掃除機の音とか聞こえるのが普通なのかなと思いました。
間取りとかにもよるのかな?+20
-0
-
96. 匿名 2018/09/29(土) 07:19:09
マンションの時はめちゃくちゃ気にしてたよ。
子供いるから必ず一階を選んだし、一階でも更に音出さないように子供にも注意してた。
気にしない親ってホントいるよ。
無神経の塊!!+42
-0
-
97. 匿名 2018/09/29(土) 07:23:00
>>80
朝6時から掃除機?!
常識外れもいいとこですね
大迷惑です+56
-1
-
98. 匿名 2018/09/29(土) 07:24:06
以前住んでいたアパートでは隣の住宅とかからも
毎日朝から夜まで子どもの泣き声や叫び声以外にも
犬の吠え声やカラオケ(カラオケ店や居酒屋などない)とか
騒音がうるさかったからある夜ぶち切れて低い声をさらに低くして
アパート近くの物陰から叫んだ事がある。すぐに逃げ帰った。
その後多少マシになった。ただこの近所にヤクザが住んでいるのではと
ちょっと噂になっていた。
+10
-2
-
99. 匿名 2018/09/29(土) 07:36:50
角部屋の人って、自分の家の前は誰も通らないからわからないのか、
自分達は人の部屋の前を通る時に、ガヤガヤしゃべるし、子供が奇声を発しながら全速力でバタバタ走らせるのを注意しない。
子供のことは迷惑以前に危ないと思うのだけど。
突然ドアが開いたらどうするの?と他人ながら心配になります。
角部屋とは部屋の構造が違って、寝室が廊下側なので、子供の奇声と足音と振動に起こされます。
仕事や介護などで睡眠時間が人と違ったり、具合が悪くて休んでいる人がいると想像できないのかな?
子供の元気は正義、と勘違いしないでほしい。
まあここの親は目の前で挨拶しても完全無視だし、共同エリアである廊下に、角部屋だからと平気で物を並べるような人達なので、特別かもしれない。+41
-0
-
100. 匿名 2018/09/29(土) 07:42:13
最近越してきた上の人の生活音がうるさい。
歩くのもドシンドシン。いびき聞こえる。
昨日は何かを叩く音がしばらくしてた。+9
-0
-
101. 匿名 2018/09/29(土) 07:43:19
>>85
うちもだよ!隣が多頭飼いなうえにいつも窓開けてるみたいで本当にうるさい。ペット可マンションだからある程度は仕方ないと思うけど、朝から晩までずーっと鳴かれて迷惑してる。窓閉めて欲しい!+15
-0
-
102. 匿名 2018/09/29(土) 07:55:17
最上階角部屋なのに
上に人がいる様な音がするのは
下の音が反響しているのでしょうか?
+29
-0
-
103. 匿名 2018/09/29(土) 07:59:01
朝の5時頃から、上の人が踏み台で運動?しているのか一定のリズムで、ドッンギシギシ!ドッンギシギシって音を響かしてた
それが30分くらい続きます その音で起きてしまって、その音で気になり寝れなくなり管理会社に苦情入れても改善されなかったのである日我慢の限界で朝5時の音で迷惑してると手紙を入れました
一発で音がなくなりました
下の音も響いているしお互い様だとは思うけど普通こんな時間にこんなことしたら音が迷惑だからやめようと思えない非常識な人いるんですよね、、、
友達が夜10時頃から洗濯機をまわしていたら苦情が入ったと苦情をいれた人を怒ってたけど当たり前だと思ったよ
騒音殺人が起きるのもわかるもん
+38
-0
-
104. 匿名 2018/09/29(土) 08:06:00
隣に越してきた人が、部屋で音楽流しているのか低音がこちらにまで響いてきた時は気になってイライラした。+21
-0
-
105. 匿名 2018/09/29(土) 08:21:27
玄関ドアの音が響く
1日に何度も出入りしてドッタンバッタンやる家に限って蝶番の調節しないんだよ
+14
-0
-
106. 匿名 2018/09/29(土) 08:22:16
マンションは上下の音はけっこう響きます。
うちのマンションは生活音はほぼ聞こえないけど、それでも夜間や早朝に掃除機、洗濯機は使わない、猫が走ったり飛び降りたりする音が響かないようマットを敷いたり、いろいろやってます。
他人様のこどもの騒音で住みにくくなるのは困るでしょうから、「苦情がきた」という理由で静かにさせるか断るかでいいと思います。+16
-0
-
107. 匿名 2018/09/29(土) 08:24:38
>>97だいたい10時から位じゃないかなと思ってます+3
-0
-
108. 匿名 2018/09/29(土) 08:28:35
喘ぎ声が聞こえる+2
-0
-
109. 匿名 2018/09/29(土) 08:30:01
逆なんだけど
先月5回位警察がうちに来たよ。
子供の泣き声がする、子供の声がする、生活音がうるさい、窓を締めきれ、など。警察も最初は虐待疑ってたけど、どうも何回も通報する暇人がいるらしい。うちは子供もペットもOKの所に住んでます。
生活音は朝6時半位にうるさかったらしいけど、子供も私も起床7時。
頭おかしいヤツが何度も通報してる…+9
-19
-
110. 匿名 2018/09/29(土) 08:30:18
上の人、女性1人暮らしだけど踵に力入れてるのか?とにかくドスドスドシンバタン歩行音等が酷い
踵キングと呼んでいる+17
-0
-
111. 匿名 2018/09/29(土) 08:31:32
普段、足音とかすごく気を使ってるけど
お湯を沸かしてる時に沸騰して吹きこぼれてると
うっかりドドドッって走っちゃう笑+10
-1
-
112. 匿名 2018/09/29(土) 09:06:13
最上階でしかも防音だからなにも聞こえないよ~
+1
-2
-
113. 匿名 2018/09/29(土) 09:06:19
>>101
ペットだとクレーム入れていいものか
き キャンキャン吠える犬がうるさくて他人からだと、とても可愛いとは思えない+6
-0
-
114. 匿名 2018/09/29(土) 09:08:53
下の階、特に1階だと、歩く音の、地面からのはねかえりで、2階にまるぎこえ。
1階の人は、下がいないし、ドスドス歩くのはわかるけど、2階に響いてるのは、わかってないだろな。
他に水の音、聞こえるから、あっ、今起きたとかすぐわかる。
+7
-0
-
115. 匿名 2018/09/29(土) 09:12:51
気をつけています。犬がいるので吠えさせないとかフローリングにはマットを敷くとか。でも、マンション全体としては音のイザコザはあるようで入り口に「夜間共用廊下を歩く時は足音は静かにして下さい」とか「マンション内での雑談は止めてください」とか貼紙がされるから、苦情は何かしら常にあるんだと思う。私としては上階の布団がうちのベランダの視界に入るまで下げて干されてる方が嫌だ。布団叩きもすごいし。+15
-0
-
116. 匿名 2018/09/29(土) 09:16:45
業者さんが来てくれた時も、ほぼドンドン足音鳴らす人が多い。
こういう人はスリッパ用意しても履いてくれないし、相手は大人だし注意しにくいから困る。+5
-0
-
117. 匿名 2018/09/29(土) 09:19:45
防音基準があるから生活音はしない。
ただ共有部分や廊下で騒ぐ子供の叫び声は勘弁。。。+9
-0
-
118. 匿名 2018/09/29(土) 09:20:36
>>95
うちも足音だけ聞こえる。他の音は全く聞こえない。
でも、URの古い物件に住んでた時は隣の部屋の留守電の音まで聞こえてきたよw
だからその建物の造りに依るところが大きいのでは。+5
-0
-
119. 匿名 2018/09/29(土) 09:23:56
上の孫が煩い
園に行く前だからか年の半分は泊りに来ててウザい…
躾をしない楽な育児しているからろくな大人にならないだろうよ
+13
-1
-
120. 匿名 2018/09/29(土) 09:24:39
めちゃくちゃ静かなマンションだったのに、今年お隣にうるさい一家が引っ越してきた
2歳の子供が叫んだり泣いたりするのはしょーがないけど
親は窓やベランダを閉めてーーーって思う
どうやらエアコンは使わない主義みたいで、真夏の夜中でも子供の叫び声が聞こえてたよ
こっちは閉めてても聞こえたくらい
その一家は今までの家でも近所から苦情が来てたらしいんだけど、
田舎で家もめちゃくちゃ安いんだから、めったにないマンションを選ばず、
一軒家に引っ越してほしかったよーー
うちは下の人に迷惑をかけてたら…と思って、半年に1回洗剤やラップ等をメモと一緒に玄関前に置いて来てます+16
-0
-
121. 匿名 2018/09/29(土) 09:29:21
レオパレスのホームページに載ってた、家電の使用時間の目安。
この時間内なら、騒音にはならないみたいだよ。+11
-2
-
122. 匿名 2018/09/29(土) 09:32:46
>>115
わかる!
うちもベランダから上の人の布団が見えるし、親の仇みたいにバシバシ叩いてるのが聞こえる
マンションの規約ではベランダに布団を干したら駄目なんだけど。
苦情を出そうかな+17
-0
-
123. 匿名 2018/09/29(土) 09:43:59
うちは毎日精米をしててそれの音が結構出るので、
お布団は8時位まであげずに、精米機をお布団でぐるぐる巻きにしてスタートさせてる+0
-7
-
124. 匿名 2018/09/29(土) 09:44:19
こっちは気をつけてても他が好き勝手やってるとイラッとする。笑
前住んでたとこは土日になると早朝から日曜大工?みたいな音がしたり、夜中に家具引きずるようなガーッて音したり最悪だった
+20
-0
-
125. 匿名 2018/09/29(土) 09:45:50
>>120
それは子どもが可哀想だね…今年めっちゃ暑かったのに。。+6
-0
-
126. 匿名 2018/09/29(土) 10:01:04
>>59
同意。
うちの上は、孫が来て走り回ってうるさいけど我慢してね。注意すると娘に怒られるからとか平気で言ってくる。
その娘は自分が住んでるマンションの階下住人から、しょっちゅう棒で天井をつつかれているらしく、それを笑い話にできる無神経さの持ち主。
+29
-0
-
127. 匿名 2018/09/29(土) 10:06:16
かなり防音設備整っているので、窓を閉めていたらほとんど生活音は聞こえません。+3
-0
-
128. 匿名 2018/09/29(土) 10:08:49
防音かなり良くて快適だけど、その分フローリングが柔らかく出来ているらしくて、傷がつきやすい。フローリングが硬い方が傷がつきにくいけど音はひびきやすいらしいから、まあ傷はがまんして静かな方がいいかな。+10
-0
-
129. 匿名 2018/09/29(土) 10:12:10
防音設備があまり良くなくて、子供数人で遊ぶと下の階の人が苦情を言ってくるので、子供の友達を自分の家に招待することが出来なくてすみません、とみんなに説明している人がいる。その人のお子さんは一方的にお友達の家に遊びに行くだけになるので、お母さんは恐縮してお菓子とか果物とか多めに持参させたりしてる。+8
-0
-
130. 匿名 2018/09/29(土) 10:27:09
今はタワマンで全く聞こえないけど、窓を開けると隣の声が聴こえる
こちらも窓忘れて喧嘩することあるから、気をつけなくちゃと思う
前は隣が注意しても変わらずピアノ弾く奥さんだった
しかもわたしが大好きな曲をたどたどしく弾く
夫がやんわり、防音した方がいい、と注意してくれたのに、聞こえなかったのは直後の2日くらい
本人は少し壁から離したつもりなのか
またピアノは続いた
私だって弾きたいのに実家以外では我慢してるのに
ピアノが聞こえないの、本当にうれしいです
あの部屋に移ってきた人はどうしてるだろうか+6
-0
-
131. 匿名 2018/09/29(土) 10:37:23
>>130
ちなみに朝8時から夜9時まで聞こえた+2
-0
-
132. 匿名 2018/09/29(土) 10:47:41
>>61
そこまで気になるならあなたが最上階に住んだら?+0
-10
-
133. 匿名 2018/09/29(土) 11:14:04
雨のせいかさっき隣のお子さんが廊下で遊んでかけっこしていました
たまに廊下にベビーカー広げたまま置いてあったりします
住んでいる人でも常識無い人が居るから呼んだお友達に気をつけてもらうのは難しいよ+8
-0
-
134. 匿名 2018/09/29(土) 11:16:49
そこそこ防音良いからこっちが何もしてないシーンとした時に
たまに足音のようなものが聞こえる程度なんだけど
逆にこっちが迷惑かけてないかとか
皆洗濯機いつ回してるんだ?とか感覚つかめなくて困る+4
-0
-
135. 匿名 2018/09/29(土) 11:24:37
ファミリータイプだからって言うけど
ファミリーっていろんな形態があるでしょ
ファミリー=子供が小さい=お互い様だから騒いでOKとはならないでしょ
+29
-0
-
136. 匿名 2018/09/29(土) 11:34:05
マンションの上階の奥さんが弾くピアノに悩まされてる
管理会社を通しても直接苦情言っても、絶対に防音対策してくれない
頭おかしい+28
-0
-
137. 匿名 2018/09/29(土) 11:58:35
うちは古い賃貸マンションだけど、引き戸を開ける音とか足音が控えめに聞こえる程度。
ただし、隣人はベランダに2歳くらいの子供を出して毎日遊ばせていて、これがとてもうるさい。
ベランダが結構広いから物置にしてる住人は多いみたいだけど、二階以上の部屋で子供をベランダに出してるのは隣室のみ。
私が洗濯物干したりしてるときだけ、シーッとかこれ見よがしに注意するけど、普段全く注意してないから子供は騒ぎっぱなし。
向かいのマンションに反響して、おそらく全室に響き渡っている。
ベランダで走る足音は隣室まで響くってことも知らないらしい。
3歳になったら幼稚園とかに預けてくれるんだろうか…。+14
-1
-
138. 匿名 2018/09/29(土) 12:10:51
103世帯のファミリー向けマンション住み。
うちのマンションは子供が多いし、うるさいのはお互い様でみんな苦情もなくやってるみたいだけど、1人管理人も住民も嫌がってる定年ジジィがいる。
こいつは年齢70歳くらいで、体育会系のジジィで定年して暇なのかいつも住民の音に敏感で音がするとすぐ管理室に駆けつけ「変な音がする!見てこい!」とかチクりに来るらしい。
そのおかげで車がうるさいと言われて泣く泣くマンションの駐車場から近隣の駐車場に変える人もいたのだとか。
おしゃべり管理人も「野山の物音しない所に住めよ」と悩んでる。うちも目をつけられた。台風のときにバイクの防犯ブザーが鳴ってしまい止めに言ったけどそのじじぃがすぐさま管理人室に飛んでいき防犯ブザーを外せ!と言ったらしい。勝手に外せませんと言ってうちに来たから外したけどバイク盗まれたらどうするんだろ?+3
-12
-
139. 匿名 2018/09/29(土) 12:28:29
1階だからって
好き放題音たてていい訳ないからね
隣や上にだって響くんだから。+24
-0
-
140. 匿名 2018/09/29(土) 13:07:48
へんな人ってどこにでもいるものです。
へんに刺激したら危ないですよ。最近は日本以外の人もいるから何してくるかわからない。+1
-0
-
141. 匿名 2018/09/29(土) 13:18:40
>>76
前にガルちゃんで書いてあったんだけど
あまりに度を越した音が続くようであれば
児童相談所に通報するのがいいんじゃないですか?
うるさいとか騒いでるのも虐待されている場合もあるかもしれませんよ・・・・+10
-1
-
142. 匿名 2018/09/29(土) 13:25:59
+1
-0
-
143. 匿名 2018/09/29(土) 13:29:39
相談窓口(児童相談所全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」)
虐待かもと思ったら、お住まいの市町村、児童相談所までご相談ください。
児童相談所全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」へかけると、お住まいの地域の児童相談所につながります。
児童相談所への連絡は、全国共通ダイヤル「189」もしくは下記の一覧の連絡先をご利用下さい。また、相談に関する秘密は守られます。
+0
-0
-
144. 匿名 2018/09/29(土) 13:39:48
>>1
呼ばない
マンション住んだことない人ならまだわかるけど、自分もマンション住んでるのに子供が何してても止めない叱らない人はどうやって生活してるんだろうなと思う+11
-0
-
145. 匿名 2018/09/29(土) 13:39:50
>>141
警察以外にも、児童相談所にも同時に通報してください。
最近ありがちな、家まで行ったけど話を聞けなかった…というパターンを避けるためです。警察は特に一回行って終わりなんて事も有り得ます。しつこく何回も通報して、子供を助けてあげて下さい。+5
-0
-
146. 匿名 2018/09/29(土) 13:47:20
>>58
ファミリータイプマンションでも室内でジャンプしたり走るのはただのバカ一家じゃないの?
騒音関係なくしつけしてないだけだよ+25
-0
-
147. 匿名 2018/09/29(土) 15:17:26
初めてアパートに越した時、お隣に迷惑にならないように…と最初は静かに生活してましたが両隣がアホみたいにうるさい人達だったので自分だけ気を遣うのがバカバカしくなってやめました!
今ではやられたらやり返す精神で生きてます!+12
-1
-
148. 匿名 2018/09/29(土) 15:38:45
上の階に住んでる人はもっと色々と
配慮してほしい。うるさすぎて
頭おかしくなりそうだもん。+17
-0
-
149. 匿名 2018/09/29(土) 15:41:46
もううちのマンションはマンションじゃなくて団地状態。静かですよと念押しされて引っ越してきたのに上階の人が常識を超えた体型をしてて、そのカラダで走りまくるからいつ床が抜けるかと怯えてる。
今は次なる安住の地を求めて貯金中。睡眠不足で辛い。+6
-0
-
150. 匿名 2018/09/29(土) 15:45:09
子供がうるさいのはある程度我慢出来る。どうせ言ってもわからないんだろうしって思えるけど夫婦二人しか住んでないはずなのに毎日ドタバタうるさい人達ってなんなの。すごい苛々する。休みの日になったらDIY?だかしてんのか知らないけどドンドンガンガン。びっくりして心臓痛くなる時もよくある。+3
-0
-
151. 匿名 2018/09/29(土) 15:57:23
窓ガラスをそおっとしめたつもりでも、キュルキュルって音がします。
これは騒音になりますか?
+1
-10
-
152. 匿名 2018/09/29(土) 16:08:14
下の部屋の小さい女の子の父親が、
あやしたり遊ぶ時ずっとヒーヒー言って迷惑。
だんだん娘もジャイ子化して勇ましい+8
-0
-
153. 匿名 2018/09/29(土) 16:32:49
ちょっとしたことにマイナスしてるやつって保育園できるなんて聞いた日にはキーッてなって役所にソッコーかけるんだろうね笑+3
-9
-
154. 匿名 2018/09/29(土) 17:01:44
子連れじゃなくても、戸建ての実家にしか住んだことがない人って足音がバカでかくてクソうるさい。
実家出てアパートの一階に住んだ女友達に、一階の足音が2階でも聞こえるって教えたら、一階だから足音たててもいいと思ってたとか言ってたし、配慮できないやつは多いよ。下の音も上の階に響くし、集合住宅は音に気を付けないやつは住んだらダメ+16
-0
-
155. 匿名 2018/09/29(土) 17:47:47
>>153
がるちゃん民だからね。キチガイがうろうろしてるよ。+1
-4
-
156. 匿名 2018/09/29(土) 17:49:54
集合住宅に住んでるんだけど、上階や隣上の子供の走り回っている音とかはよく聞こえるんだけど、子供のはしゃぐ声とか住人の話声やテレビの音とかは特に聞こえないというか別に気にならない。
なんで足音だけあんなに響くんだろう?+9
-0
-
157. 匿名 2018/09/29(土) 18:35:12
>>136
この奥さんね・・
誰も注意できないのは、とある有名な人だからだよね。
コンクールだか発表会に出るって言ってたから練習してるって人づてに聞いたことあるけど夜9時ぐらいまで練習って長いと思うし、同じ曲ばかり聞いてるから気が狂いそう。
+5
-1
-
158. 匿名 2018/09/29(土) 18:41:15
隣の子供のお母さんに話してる内容や叱っている内容全部網戸だとまる聞こえ。子育て一生懸命なんだろうなあと思うけど、家庭内容が全部まる聞こえでなんとも言えない気分になる。都会の集合住宅って難しいね。+9
-0
-
159. 匿名 2018/09/29(土) 19:12:30
>>58
ファミリータイプのマンションでも独身の人やお年寄り夫婦、子どものいない夫婦の人も住んでますからね。
そこらへんはどうなんでしょうね。
こういう勝手な「ファミリータイプのマンションなんだからお互い様」思考で騒ぐ人、自分の子が成人して家を出たら引っ越すのかと言いたい。
だって、ファミリータイプのマンションなんでしょ?+18
-0
-
160. 匿名 2018/09/29(土) 19:54:21
廊下歩く時は、昼間でも足音が聞こえない様にクッションのある靴履いて、車でヒールに履き替えてました。昼間赤ちゃんが寝てる可能性大だった+6
-0
-
161. 匿名 2018/09/29(土) 19:58:02
無駄にバタバタしないようには気をつけてる。
でも基本的に隣も上下階の生活音や足音が気になることはほとんどない。
小さな子供もいるマンションだけど、騒音とかはほぼない。
もしかしたら都心の商業用地だから車も人も多くて住宅地に比べると周りが賑やかだから聞こえないだけかもしれない。+3
-0
-
162. 匿名 2018/09/29(土) 20:12:31
トイレの近い友人がバタバタ走って何度もトイレに行くので参った事あった。トントントン足踏みしてるしね。人は呼ばない事だ。+5
-0
-
163. 匿名 2018/09/29(土) 20:36:10
分譲でそこまで音は気にならないけど、
自分自身が静かに暮らしたいし、音には気を付けている。
窓を閉めてる季節はほぼ聞こえないんだけど、窓を開ける季節になると
廊下で子供が泣いているのが聞こえる。仕方ないとは思うが
子供を泣かせるのは家の中だけにしてほしい。+6
-0
-
164. 匿名 2018/09/29(土) 20:51:53
となりの音は全く聞こえない分譲マンション。
上の階の子供が活発になってきたのか、日中から夜までドスンバタンすごいよー。
幼稚園行くまで…2年くらいは我慢かな?と思っている。
幼稚園に行き始めたらある程度は躾けられるので、今よりは静かになるかな?と。
うちも子供が2人いるので、配慮はしているけど多少のご迷惑はかけているかな?と思い我慢。
+4
-0
-
165. 匿名 2018/09/29(土) 21:10:15
うちも前のマンションの時、下の人が子どもの物音に怒っていたので床にクッションひいたり窓は開けっ放しにしないようにしたりしてたけど、、
それでもうるさくて子どもも5分に1回は走らない!大きな声出さない!って叱りすぎて子どもも段々うんざりな表情になってた。言っても言っても男の子だから楽しいと言われた事なんて忘れてしまってテンション高め。
その度に下の人にドンドンされてどーしたらいいんだ!とほんと困った。
引っ越してからは下に住人はいないし横も住人いないので快適。
+3
-7
-
166. 匿名 2018/09/29(土) 21:12:23
>>157
ジャズピアニストとかですか?
有名人だとしても防音対策に抜かりなくしてなかったらおかしい+6
-0
-
167. 匿名 2018/09/29(土) 21:15:17
うるさかったら遠慮なく下から天井バーン!ってするwww
配慮しない住人にはこちらも配慮しない
目には目をww
だからか、最近静かだよww+15
-0
-
168. 匿名 2018/09/29(土) 21:31:23 ID:yZ88QQCH5u
22時までの音はお互い様として気にしない。
でも2時3時に連日ドタドタ走り回る音した時は殺 意わいたよ。。
どこの部屋かわかんないし、うるせーって意味で違う部屋が壁ガンガン叩く音も響いてきて、平日だよー明日仕事だよーって泣きたくなった。+9
-0
-
169. 匿名 2018/09/29(土) 21:46:41
10階建分譲マンションの5階に住んでます。今まさに上の階からドスン!と高い所から飛び降りたような大きな音が…。これが0時頃まで何度もだよ。
子供が小学生だから仕方ないと自分に言い聞かせてるけど、親はしっかり注意してるのか?これが続くようならそのうちブチ切れそうだわ。
+16
-0
-
170. 匿名 2018/09/29(土) 22:29:34
もう絶対に最上階の下の階には住まない!!
上がないから参考にする上がなくて「音がしないんだ」と勘違いしてのびのび暮らしてうるさい。
子供の走り回る音に大人のかかと歩き、ドアというドアをバウンドするくらい力一杯閉める、何かを引き摺って爆音たてて何かを落とす。
そして晴れた日の布団たたき。音はもちろんたけど埃が落ちてきてそうで汚い。
幼稚園にいくまでは、小学生になるまでは…って思ってる方。うちの上は小学生だけど、足音すっっっっごいよ。体が成長してる分、走ったときの威力はすごいよ。
本当にどっか行けよ。+14
-0
-
171. 匿名 2018/09/29(土) 22:35:22
>>169
「小学生だから」っておかしい。
ド田舎の一軒家育ちだけど、家の中で走ったら「家の中で走るんじゃない!!」って怒られてたよ。マンションなんて他の家族が住んでるんだから、走ったりしちゃダメって考えなくてもわかるのにね。
しかも小学生ならなおさら。
「寝るまでは自由に遊ばせたい。楽しく遊んでるのに制限させたくない」って苦情言われた人のブログ読んだことあるけど、ならなんでマンションのしかも上階に住んだ?ってイライラした。+14
-0
-
172. 匿名 2018/09/29(土) 23:05:32
>>156
足音はね、建材を伝わってくるのよ
建物の建材が振動してるから、あらゆるところに伝わって響く
空気が震えてうるさいのと、物を介して震えてうるさいのは種類が違う
単純に音量で不快感を示せない+8
-0
-
173. 匿名 2018/09/29(土) 23:07:05
>>159
デベロッパーのセールストーク鵜呑みしてるとみたわ+0
-0
-
174. 匿名 2018/09/29(土) 23:20:05 ID:89h6FjUPMm
鉄筋のマンション一番下の階にすんでいます。上階に子供の同級生が住んでいますが、帰ってきたな…って分かるくらいに足音ドンドン聞こます。
隣からは夜中に夫婦喧嘩の怒鳴り合う声が聞こえました。 引っ越ししたいです。。+5
-0
-
175. 匿名 2018/09/29(土) 23:30:56
妹のマンション行くと全然気をつけてなさそうだよ。フレブルは走り回って結構鳴くし、妹はもともと生活音、歩く音とかが人よりうるさい!たまらず指摘してみたけど、うるさいと言われたことはないらしい。+1
-2
-
176. 匿名 2018/09/30(日) 00:23:16
マンションの1Fに住んでます。
上の階が、夜のお仕事をしていて夜は留守だから静かです。
ただ休みの日は夜中になっても、子供+夫婦の足音やら生活音が響きまくってスゴイです。夜型なせいか夜中に家具の組み立てしていてドン引き。+6
-0
-
177. 匿名 2018/09/30(日) 00:36:49
お風呂やシャワーは夜中に使ってもいいですか?
上下階からお風呂を使ってる音がしたことないので、防音ちゃんとできてるのかなと、大丈夫かなと思っているんですが
他の部屋は上の階の足音とか掃除機の音とか聞こえてきます。+4
-0
-
178. 匿名 2018/09/30(日) 00:43:44
うち3階建ての軽量鉄骨のアパートの3階なんだけど、とにかく音がしない。
赤ちゃんや小さい子のいる家ばかりのはずなんだけど、ほとんど声も聞こえてこない。
うちも2歳の子がいるから下の奥さんに会った時に「うるさくないですか?」って聞いたら「まったく聞こえません!」って言ってた。
どういう作りなのかな?床がクッションフロアだから?すごい不思議。+3
-1
-
179. 匿名 2018/09/30(日) 00:48:06
共用の廊下で子供が結構煩く騒いでるのが気になる
大きな声をあげて走り回ってたり鬼ごっことかしててうるさい
自分が独身で心が狭いのかもしれんけど+8
-0
-
180. 匿名 2018/09/30(日) 00:54:04
1Fに住んでます。ここを読んで、上の階に音が響くことがあると知って驚きました!気をつけよう…。
上の家族が、1才半の男の子が17〜23時半くらいまでずーーーーーーーーーっとドタバタ走りまくってる。これお母さん大変だわ…と思いながらも、
自分の子の寝かしつけの時や風邪をひいたときなどはさすがにイライラします。
旦那が管理人さんに言うと言ってるけど、たまに見かけるそのお母さんがノーメイクでぐったり疲れてるのを見るとなんか追い詰めてしまいそうで、うーんとなってしまう。
せめて寝室にはマットひいて〜と言おうかな。+5
-0
-
181. 匿名 2018/09/30(日) 01:25:20
15年くらい住んでる分譲マンション。
上の住人も新築時から一緒の50代くらいの夫婦2人暮らし。
今まで物音なんて一つもしなかったけれど、近頃は踏み台昇降してるのかってくらいにドスンドスン。
最近 上のお宅が全面リフォームして、和室以外カーペット敷き詰めからフローリングにしたらしい。
元々 フローリング用には作ってないマンションだとリフォームして音が響くこともある。
+3
-0
-
182. 匿名 2018/09/30(日) 01:51:19
>>157
有名な人だったら防音室で弾きそうだけど
有名なのに防音対策するお金もないの?+3
-0
-
183. 匿名 2018/09/30(日) 02:22:41
>>76
心配はしてないのね+0
-2
-
184. 匿名 2018/09/30(日) 14:13:59
>>172
156です。
不思議だったのでスッキリした。ありがとう。+0
-0
-
185. 匿名 2018/09/30(日) 16:59:26
他のトピにも書いたことあるけど、上の階に子ども4人いてうるさすぎる!
全然躾されないのにどんどん増える!
追いかけっことか日常で、いつか天井壊れるんじゃないかと思う
うるさくなったら床ドンして響かせてるつもりだけど効果イマイチ…前の住人も騒音で引っ越したらしいし管理会社も頼れん+6
-0
-
186. 匿名 2018/10/01(月) 13:11:10
音源が窓閉めないとどうにもならない+3
-0
-
187. 匿名 2018/10/02(火) 20:52:13
階下に幼児と小学生がいるんだけど癇癪持ちで
ギイィーヤァー!と大絶叫
ドスドスの足踏みも癇癪持ちだからガンガンガン!
これ夕方から23時までね
親はバカなの?!
震度と絶叫で頭おかしくなってるわ+4
-0
-
188. 匿名 2018/10/06(土) 09:21:24
最上階の一つ下
上からはなーんにも聞こえない!
でもとなりが、ちょっとだけやばめ?
深夜に洗濯干すのにバンバンやってるー!シワつかない脱水機能の洗濯機かえるでしょ?て暮らしの人だけど、毎日バンバン。ママ友のなかでも要注意人物なんだわ...
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する