-
1. 匿名 2018/09/27(木) 08:35:31
久しぶりにドラゴンボール読んだら、子供の頃は空気読まない自己中教育ママだと思ってたチチが、今では唯一の常識人キャラだとイメージが変わりました。
こんな風に子供の頃と大人になってからでイメージがガラッと変わった漫画やキャラってありますか?+660
-4
-
2. 匿名 2018/09/27(木) 08:36:37
幽白の桑原+494
-3
-
3. 匿名 2018/09/27(木) 08:37:18
NANAの登場人物すべて+462
-3
-
4. 匿名 2018/09/27(木) 08:38:32
ママレードボーイ
昔はへーくらいにしか思わなかったけど、今は気持ち悪い+768
-10
-
5. 匿名 2018/09/27(木) 08:39:01
ミスターサタンはむかつくクソキャラだと思ってたけど
いま見てみると、やさしいし勇気あるし一番好き
ドラゴンボールの世界で1度も死んでないのってサタンと犬だけ+797
-8
-
6. 匿名 2018/09/27(木) 08:39:23
火垂るの墓のおばさんは殿堂入りだと思う。
+852
-9
-
7. 匿名 2018/09/27(木) 08:40:54
彼氏にしたい+1024
-11
-
8. 匿名 2018/09/27(木) 08:40:59
ふしぎ遊戯の美朱
子供の頃は可愛いモテていいなと思ってたけど、イライラする女だったと気づいた。+451
-5
-
9. 匿名 2018/09/27(木) 08:41:08
ミスターサタンやろ
元気玉のために地球人を犠牲にしろドラゴンボールがあると迫ったベジータに震えながらも拒否るとかかっこよすぎ+650
-8
-
10. 匿名 2018/09/27(木) 08:42:00
映画化もされた先生!って漫画
親になった今読み返したらただただキモイと感じてしまった+386
-5
-
11. 匿名 2018/09/27(木) 08:42:02
この子も結構言われがちだよね
最初は嫌いだったけど、少し気持ち分かるようになったとか+794
-27
-
12. 匿名 2018/09/27(木) 08:42:04
もののけ姫のアシタカ
子どもの頃はただただかっこ良くて、素敵♡と思って大好きだったけど、村の婚約者?のカヤをさっさと忘れサンに心移りして、カヤからもらった玉の小刀まであっさりサンにあげたクズ男と知り冷めた+607
-278
-
13. 匿名 2018/09/27(木) 08:42:36
確かにね+22
-8
-
14. 匿名 2018/09/27(木) 08:42:49
星の瞳のシルエット
マリコの気持ちが分かる様になったよ
反対に香澄に対してイラッと感じる様になった+208
-8
-
15. 匿名 2018/09/27(木) 08:43:09
>>12
にわかかよ
二度と村に戻るなって言われたんだろあれ
今生の別れだよ+756
-54
-
16. 匿名 2018/09/27(木) 08:43:16
>>5
魔人ブウの良さに気が付いて 捨て犬とともに仲良く暮らすのは 良いなあって思った+524
-3
-
17. 匿名 2018/09/27(木) 08:43:43
サザエさん。
タラちゃん3歳児なのに車が通る道なのに三輪車に乗って1人で公園に行かせる。
長時間の立ち話。
カツオをあんなに追いかけてる時間と体力なんて無い 笑+824
-12
-
18. 匿名 2018/09/27(木) 08:43:54
浅倉南
子供の頃から作中でも
評判良く無かったし
自分も苦手だった
改めて大人になって
南ちゃん語録(笑)を
思いだすとムカッとして
大嫌いになった
例:南を甲子園に連れて行って
〇〇なんだぞ。
はあ?勝手に行けば
なんだぞとか言葉寒すぎる。+555
-45
-
19. 匿名 2018/09/27(木) 08:44:26
古いけれど、大河ドラマ『独眼竜政宗』の義姫(政宗母)。
小さい頃見ていた時は何て母親だと思っていたけれど、大人になって再放送を見たら大半は常識的なことしか言ってなかった。
むしろ若い政宗の行動にイラついた。
まあ暴れん坊だったんだろうから、改めてあのイキった感じがある意味面白くて良かった。+35
-11
-
20. 匿名 2018/09/27(木) 08:44:29
でもちょっとガルチャンでの悟空が不憫…
少なくとも何度も地球の危機を救ってる人なんだけどなぁ。
働いてないとか空気が読めないとか…ケチョンケチョン。
地球を何度も救ってくれてる有り難さは考慮しようよ。
+666
-12
-
21. 匿名 2018/09/27(木) 08:44:37
ドラゴンボールのブルマ
お色気お馬鹿キャラだと思ってたらご令嬢で天才なんだよね
そしてちょいワルな(?)ベジータにひかれてしまう+637
-7
-
22. 匿名 2018/09/27(木) 08:44:46
>>11
思春期だもん
おばあちゃんの料理がまずくもなるよ
友達とハンバーガー食べたいよ+575
-16
-
23. 匿名 2018/09/27(木) 08:44:51
バカボンのパパ
ただのバカだと思ってたら
とてつもなく天才だった
バカと天才は紙一重って言葉を知った+365
-3
-
24. 匿名 2018/09/27(木) 08:45:08
アニメ「アルプスの少女ハイジ」
子供の時見たロッテンマイヤーさんって、決して悪人ではないのだけれど意地悪キャラだと思っていた。でも、自分が大人になってから見たら、大切なクララお嬢様を気遣い、無知なハイジを一人前の淑女に教育すべく職務に忠実すぎて融通がきかないだけのすごくいい人だった。+784
-6
-
25. 匿名 2018/09/27(木) 08:45:32
>>20
超が悪い+24
-1
-
26. 匿名 2018/09/27(木) 08:45:34
>>11
キキにも優しいしいい子だよね+329
-16
-
27. 匿名 2018/09/27(木) 08:45:38
ルフィ、仲間達はおろか登場人物の多くがルフィ万歳なのが理解出来ない+504
-15
-
28. 匿名 2018/09/27(木) 08:46:21
ルフィ
ただの馬鹿にしか見えない
ゾロも+502
-20
-
29. 匿名 2018/09/27(木) 08:47:21
>>12
アシタカはカヤの事は婚約者というより妹のように思ってたというのを聞いた事ある。
カヤとも兄妹のように育ったみたい。
多分家族愛はあるけど恋ではない、その辺の男の鈍感さはありそう。
+566
-13
-
30. 匿名 2018/09/27(木) 08:47:51
耳をすませばの天沢聖司
中学の頃は何てカッコいいんだろうと思ってたけど、今はなんか恥ずかしくて映画観られんw+490
-21
-
31. 匿名 2018/09/27(木) 08:47:58
スラムダンクの魚住と監督のエピソードと豊玉高校のエピソード。
地味でイケメンでもない脇役だし、何だったら豊玉はヒールだけど天才側じゃない心情の話にぐっとくる。+246
-1
-
32. 匿名 2018/09/27(木) 08:48:13
セフィロス
マザコンぽくてキモい+119
-15
-
33. 匿名 2018/09/27(木) 08:49:33
スラダン
小暮
地味で眼中になかったが
優しくてあたま良くてバスケ部副キャプテンとか最高じゃん+649
-3
-
34. 匿名 2018/09/27(木) 08:49:35
のび太
現実にいたら、心配だ
お母さんは専業主婦なんだよね
もっと手をかけられるんじゃ、とハラハラしてしまう
のぞき系は犯罪だし+658
-4
-
35. 匿名 2018/09/27(木) 08:50:17
>>4
むしろイケメンの兄弟ができるなんて超羨ましい!とすら思ってた
毒親過ぎて超気持ち悪いよね+310
-4
-
36. 匿名 2018/09/27(木) 08:50:32
自分も子供だった頃はメイは生意気だしワガママだし嫌いだったけど、自分が親になってメイの子供らしさ可愛さがよく分かった笑+872
-44
-
37. 匿名 2018/09/27(木) 08:50:56
>>12
アシタカは永遠に村に戻れない掟だもん
+457
-12
-
38. 匿名 2018/09/27(木) 08:51:10
>>5
しかも撃たれた犬のために銃を持ってる相手に戦うくらい強いミスターサタン+357
-5
-
39. 匿名 2018/09/27(木) 08:52:15
>>34
発達障がいも
のび太型、ジャイアン型って分け方する病院もある
あんだけ0点とったり遅刻、約束やぶり、運動神経の発達遅延、そしてそれらに罪悪感がなく、世の中のせいにする
典型的なアスペ+630
-30
-
40. 匿名 2018/09/27(木) 08:52:19
>>32ティファも結構ウザい+40
-37
-
41. 匿名 2018/09/27(木) 08:52:23
日向ヒナタ
子供の頃は主人公のナルトに恋する良いイメージの女の子だったけど、大人になって読み直すと自分の班の仲間のことは無視だしネジが目の前で亡くなってるのに頭の中は常にナルト君ばかりでただの恋愛脳だと気づいた+394
-13
-
42. 匿名 2018/09/27(木) 08:54:14
もののけ姫のエボシ様かな
子供の頃は悪い人だ!って思ってたけど誰よりも人間のことを思ってる人なんだなって大人になって思った+723
-8
-
43. 匿名 2018/09/27(木) 08:54:33
>>36
四歳だもんね
実際に子供もつとわかるよ
お母さんと離れてるし+455
-8
-
44. 匿名 2018/09/27(木) 08:55:43
>>36
私は大人目線でさつきが心配だわ。
あまりにも良い子過ぎて、そして家事を任され過ぎててさぁ。
周りの大人の期待に抑圧されてないかハラハラする。+934
-5
-
45. 匿名 2018/09/27(木) 08:56:34
クレヨンしんちゃんのネネちゃんのママ
しんちゃんと飲食店で遭遇したら嫌な顔して運動会で場所取りしてるところに野原一家が混ぜてくれと来たら嫌な顔して、子供の頃は「意地悪な人だな」と思っていたけれど、今見たらしんちゃんははちゃめちゃで口悪いしみさえは図々しいし苦手な家族だと思う+925
-3
-
46. 匿名 2018/09/27(木) 08:58:07
>>34
のぞき系に笑ったww
覗くというより堂々と不法侵入してるよね、あれ。+362
-3
-
47. 匿名 2018/09/27(木) 08:59:25
クレヨンしんちゃんかな
特に初期はひどい
言い方悪いけどクソガキ
+353
-1
-
48. 匿名 2018/09/27(木) 09:00:32
>>45
笑ったww
失礼で口悪い息子と図々しい母親
ママ友トピに書き込まれそうなエピソードww+548
-2
-
49. 匿名 2018/09/27(木) 09:01:20
ちびまる子ちゃん
子どもの頃は気にならなかったけどブサイクが度々登場してて結構酷めなブサイクに描かれる
なんともいえない気持ちになった
さくらももこって相当な美人なのかなと勝手に思ってた+364
-6
-
50. 匿名 2018/09/27(木) 09:01:53
クレヨンしんちゃんって下品で苦手なタイプの男子!って思ってたけど、
大人になってから見たらしんちゃんめっちゃ可愛いし癒されるし意外と良い子だった。+264
-34
-
51. 匿名 2018/09/27(木) 09:02:06
>>42
もののけ姫は自然側も人間側も言い分が分かるだけに凄く難しいよ。
アシタカが坊から「どっちの味方なんだ」と言われてたけど、アシタカの気持ちも分かる。
両方の言い分を聞いたら無下に出来ない立場になる。+312
-2
-
52. 匿名 2018/09/27(木) 09:02:34
金田一少年の事件簿の高遠。
昔はカッコいいと思ってたけど、今見ると母親の敵討ちまでならわかるけど、ただの変態ナルシスト殺人鬼だし、中二病で痛々しい。
+201
-2
-
53. 匿名 2018/09/27(木) 09:03:01
ケンシロウは地味に酷い、ドS過ぎる、なぜ聞いた?
ケンシロウ「痛いか?」
雑魚キャラ「痛いです・・」
ケンシロウ「助かりたいか?」
雑魚キャラ「助かりたい!助かりたい!!」
ケンシロウ「・・・駄目だな」
雑魚キャラ「なんで!?」+349
-4
-
54. 匿名 2018/09/27(木) 09:03:09
ガンダムとか戦争ロボット系全般
外伝やら小説版やらで後付け設定が増えて
子供の頃には説得力のなかったキャラがフォローされてる
単純な勧善懲悪ではなく正義の二極化が大人になって理解できる+95
-1
-
55. 匿名 2018/09/27(木) 09:03:25
先生!とかの先生と生徒の恋愛もの
子供の頃は、先生カッコイイ!こういう恋愛素敵~子供って言っても高校生ぐらいなら大人と変わらないよ!恋愛したっていいじゃんとか思ってたけど
大人になると、10代の子供、しかも自分の教え子に手を出すなんて犯罪者じゃん…ありえないわキモってなる+508
-10
-
56. 匿名 2018/09/27(木) 09:03:27
セーラームーンのタキシード仮面
なんとも思わなかったけど
あいつだけ自前の衣装だし
中2にちょっかいだしてるし
きもい+830
-6
-
57. 匿名 2018/09/27(木) 09:03:39
サザエさんのタラちゃん
可愛いと思って見ていたけど、普通に気味の悪い子供だった+329
-8
-
58. 匿名 2018/09/27(木) 09:03:41
>>36
子供の時にさつきとメイ目線で見てたトトロと
大人になって親目線で見るトトロは全然違うね!
この前の金曜ロードショーで久しぶりに見て
なんだか泣いてしまったわ……笑
年代で感じ方が違うなんて
宮崎駿先生はやはり天才だよ+452
-7
-
59. 匿名 2018/09/27(木) 09:04:49
>>53
ケンシロウ「水を飲んだら出て行け、そしてここに水があることを忘れるんだ」
敵「?!」+185
-2
-
60. 匿名 2018/09/27(木) 09:05:17
>>56
自前の衣装wwwww+581
-1
-
61. 匿名 2018/09/27(木) 09:05:18
ご近所物語かな。
当時は実果子の気持ち分かる〜とか思ってたけど、今見たら優柔不断でフラフラとツトムや周りの人間振り回してただのイライラする女だった
そう考えると矢沢あいの描くヒロインってみんな人間くさくてイラつく女なんだなって感じ+384
-3
-
62. 匿名 2018/09/27(木) 09:05:54
何とも思わず見ていたけど、
ジャイアンよりもスネオよりも何よりも、のび太って嫌な奴じゃない?
道具や他者(?)の力で人を陥れようとか、復習しようとしているダメ人間のくせに、
たまに良い子ぶるところが癪に障る。
+385
-14
-
63. 匿名 2018/09/27(木) 09:06:10
>>58
そのうちばーちゃん目線で見るようになるのかな(笑)+302
-2
-
64. 匿名 2018/09/27(木) 09:06:11
となりのトトロのお父さん
子供の頃はなんとも思わなかったけど、メイが半日いなくなっても気付かない
寝坊して小5に弁当を作らせる
あり得ないと思う+632
-12
-
65. 匿名 2018/09/27(木) 09:06:38
アンジェリークの夢の守護聖オリヴィエ様。
リメイクで、声を当てている子安さんの演技が変わったからか、以前のオカマを演じてる感じのキンキンした感じがなくなって、自然な女言葉を話す男前になったからか、今までは見えてなかった性格や、言動が凄く素敵だったことに気づきました。
以前からずっとオリヴィエ様が好きな人達には凄く悪いのですが、今更気づいてゴメンなさいと言う感覚になりました。+91
-1
-
66. 匿名 2018/09/27(木) 09:07:09
みさえ!+42
-4
-
67. 匿名 2018/09/27(木) 09:07:47
>>57
タラちゃんって子供出来るまでは良い子で可愛くてお利口で、ある意味理想の子供だと思ってたけど、実際にいたら大人が子供を演じてるような不気味さがあるよね。
多分作者はお子さんがいないのかな?と思った。
+340
-8
-
68. 匿名 2018/09/27(木) 09:08:01
>>55
わかる。トピズレだが、今度やるドラマの中学聖日記とか、
何考えてるんだろうと思う
あんなの放送したら、先生や大人との恋愛に憧れる未成年者が増えそう+214
-0
-
69. 匿名 2018/09/27(木) 09:08:13
星の瞳のシルエット。
昔は真理子大嫌いと思ってたけど、今読み直したら可哀想。
偽善者ぶって自分に酔ってる、かすみが一番やっかいものと気付いた。+130
-3
-
70. 匿名 2018/09/27(木) 09:09:21
>>36
今四歳児いる
息子だけど
彼がトウモロコシ持って病院まで走ってる姿想像したら泣ける
メイ、ワガママ扱いしてごめんね+546
-5
-
71. 匿名 2018/09/27(木) 09:10:00
私もクレヨンしんちゃん
子供に見せたくないアニメとかよく
言われてたころは気にならなかったのに、最近しんちゃんの性格にイラッとするときがある
子供があんなんだったら絶対イヤ+172
-6
-
72. 匿名 2018/09/27(木) 09:11:08
>>62
いやぁ…普通にジャイアンがあり得ないよ。
のび太みたいな子は周りに傷付けないもん。ジャイアンは良い子だとは知ってるけど、今現在あんなムシャクシャするからと殴ったり人の物を取り上げて自分の物にしてたり…他の子にしてたら大問題だよ。
+409
-2
-
73. 匿名 2018/09/27(木) 09:11:12
>>42
エボシは娘時代に女郎に売られて苦労してああやって部下持って強い力と金持てるようになったら同じように売られた女見つけては買い取って生活の面倒見ていた人って設定だもんな・・・
ハンセン病患者も保護して銃の改良って仕事あげてたし弱者の生活出来る場所を広げる為に山が欲しくて獣と戦っていたわけよ。+653
-3
-
74. 匿名 2018/09/27(木) 09:14:06
>>20
そもそも悟空は戦闘民族サイヤ人。闘うことそのものが仕事みたいな民族だよ。地球みたいな戦闘力の低い民族が住む星には赤子を送り込む民族なんだよ。闘い好きはDNA。悟空批判してる人はドラゴンボールちゃんと読んでないでしょ。+236
-3
-
75. 匿名 2018/09/27(木) 09:15:55
>>65
オリヴィエ様わかる!!
一番大人で一番カッコいい!
+54
-4
-
76. 匿名 2018/09/27(木) 09:16:05
名探偵コナン
コナンってすげぇな!って見てたけど
ただ周りの大人が無能なポンコツだらけだった
それから蘭さん
いい加減気づきましょうよ笑
+515
-4
-
77. 匿名 2018/09/27(木) 09:16:27
>>55
>>68
いつの時代も年上(先生含め)に憧れるのって学生の通過儀礼だと思ってた
高校生になると大学生とかバイト先の先輩とかと付き合う子も多いし、好きになる芸能人もほとんど年上じゃん
自分と同じ年代の子役が好きって中高生あんまりいなくない?+32
-24
-
78. 匿名 2018/09/27(木) 09:19:06
>>76
殺人現場に6歳児を侵入させ屍体に触らせる無能警察
リアルでやったらニュースになる+419
-4
-
79. 匿名 2018/09/27(木) 09:19:25
おじゃる丸のケンさん
子どもの頃はかっこいいと思ってたけど、25歳フリーター、理想の仕事を追い求めてバイトをフラフラ、ミスしたらこれは自分にあった職じゃないと言い出して辞めるを繰り返すって超不良物件
+434
-2
-
80. 匿名 2018/09/27(木) 09:20:05
ちびまる子ちゃん
子供の頃はなんとも思わなかったけど大きくなるにつれて、あんな妹いたら最悪だなって思ってた
子供が生まれてからはあんな子にはなってほしくないなって思う
ワガママだし親を舐めてるし、なんかあったらおじいちゃんを良いように使ってるし好きじゃない
+384
-12
-
81. 匿名 2018/09/27(木) 09:22:00
>>20
あくまでもファンタジーだからね。
+28
-3
-
82. 匿名 2018/09/27(木) 09:22:34
>>77
横だけど、問題なのは恋された大人の方だよね。
普通の人なら相手にしないけど、変に期待させること言ったりしたりするのが悪い+188
-1
-
83. 匿名 2018/09/27(木) 09:23:04
>>77
でも、子供はそのまま影響されてやってしまう子が多いから怖いよね
ビーバップハイスクールの影響で確実にヤンキーが増えたし、
家なき子などのイジメのドラマの影響でイジメが流行ったし、(便所おにぎり食べさせられている子を見た事もあるし)
アホな子はこういうのが時代の先端だと思ってしまうから怖い。
唯一の救いは今の子があまりテレビを見ないことか+233
-3
-
84. 匿名 2018/09/27(木) 09:23:13
>>79
ケンさん25だったの⁉︎
おじゃる丸よく見てるけど知らなかった
20歳くらいだと思ってた
見る目ちょっと変わるw+183
-4
-
85. 匿名 2018/09/27(木) 09:23:35
きり丸、、、
両親戦死して担任の家に居候、10歳でバイトして生計をたてる+583
-2
-
86. 匿名 2018/09/27(木) 09:24:10
悟空は口うるさいチチよりカプセルコーポレーションのお嬢ブルマと結婚すればよかったのにって今でも思う。
+24
-33
-
87. 匿名 2018/09/27(木) 09:24:25
変らないけど、そんな見方してた人がいるんだと驚いたのは
シティーハンターの槇村香…乱暴だから嫌いだってさ
あと
タッチの南ちゃんとかめぞん一刻の響子さん
どれもふつうに、周囲に人が集まるだけのヒロインたる性質の人としか思ってなかったなあ
好きだったけどあまり感情移入できていなかったのかな?
単に私がまさに外見だけで他に目をつぶれちゃってただけなのかな。でも、まさに絵にかいた餅だしな+30
-20
-
88. 匿名 2018/09/27(木) 09:25:02
じゃりん子チエの竹本テツ
子供の時に見たら滅茶苦茶な大人と思ってたけど、
基本悪い人しか殴らないし、
酒、タバコもしない。
ヨシエさんが惚れたのも少し分かる。
とは言え、ー10の印象がー5になった感じだけど。+136
-3
-
89. 匿名 2018/09/27(木) 09:25:48
>>77
子供が大人を好きになることはよくあるよ
でも大人である先生が子供の気持ちに応えるのが駄目ってことだよ+294
-4
-
90. 匿名 2018/09/27(木) 09:25:51
あたしンちのお母さん
子供の頃はあんなにのんびりできていいな~って思ってたけど、大人になると専業主婦でマンション最上階に住み1男1女、寡黙だけど浮気しない旦那さんと親友二人に恵まれてて最高だよね+492
-1
-
91. 匿名 2018/09/27(木) 09:25:52
「天使なんかじゃない」かなぁ。
あれ?このヒロインとその周りの人たちが楽しいだけで、もしや他の大多数はかなりシラケるんじゃないこれ?って展開ばっかりだった。
生徒会の思いつきで、運動会で暴走族の格好させられるとか、文化祭で知らない男と強制的にペア組まされてお化け屋敷(しかもペア=自分と同じカードの半分持った男を一日中学校内で自分で探し回らないといけない)とか実際にあったらマジ勘弁…+356
-4
-
92. 匿名 2018/09/27(木) 09:26:01
>>68
私楽しみにしてるんだけど。
中学生との恋愛面白そうじゃん。+4
-36
-
93. 匿名 2018/09/27(木) 09:26:25
>>76
コナンで一番のポンコツはジンでしょ
悪役だけどミステリアスでカッコイイ!とか思ってたけどネットするようになって例の打線コピペ見てスッと冷めた悲しい思い出+192
-1
-
94. 匿名 2018/09/27(木) 09:26:50
ダメだ
タキシード仮面が変身じゃなくて自前の衣装って思ったらあの人の事今後まともに見られない
当時ネットショップとか浸透してない時代だし仮面とかどこで買って来たんだろうヽ(;▽;)>>56さん面白いこと言うな〜+463
-2
-
95. 匿名 2018/09/27(木) 09:26:53
>>86
でもブルマと悟空は合わない気がする。。
+183
-4
-
96. 匿名 2018/09/27(木) 09:27:18
先生生徒の恋愛ものは高校生と新人教師の設定ならまだ年上に憧れる年頃で子供も作れる年齢だからギリギリ許せるけどお隣さんだから生まれた時から知っています設定のオーマイダーリンはいやそういう対象として見ちゃ駄目だろうって無理になったな。
まあひかる本人がずっと好き好きで両親は死んでいるから祖父母はむしろ賛成って逆に身内は歓迎しているんだけどお漏らししたパンツを手洗いした事もある子と夫婦になるってのが精神的に無理。+104
-1
-
97. 匿名 2018/09/27(木) 09:30:23
>>94
しかも変身するわけじゃなくて、自分でモソモソあのトンチキな自前衣装に着替えてるんだよねあの人…仕上げに仮面つけて玄関から人目につかないように出てくんだよね多分…+401
-2
-
98. 匿名 2018/09/27(木) 09:30:55
タキシード仮面て最初は高校生だったっけ??
お小遣い貯めてドンキとかで買ったのかな。+262
-2
-
99. 匿名 2018/09/27(木) 09:31:15
イメージが変わったわけじゃないけど、大人になってからナルトのイルカ先生が23歳って知ったときびっくりした
あんなしっかりした23歳いないだろ
忍たまの土井先生やぬーべーが25歳とか
子供の頃は先生キャラの年齢なんて考えたこともなかったけど、大人になってからだとすごいなって思う
私と同年代なのに命かけて生徒たち守ってるんだもん、惚れるわ
+376
-0
-
100. 匿名 2018/09/27(木) 09:32:04
シンデレラ
昔は両親を亡くし、継母や義理の姉たちに虐められながらも健気に頑張る女の子だと思った。
けど、大人になってよく考えたらシンデレラ自体が貴族階級の人間で、お掃除とかする身分じゃないから悲劇的に描かれているように見える。貴族の屋敷の使用人なんてシンデレラくらいの年齢で働きだす女の子は多かっただろうし。
+204
-6
-
101. 匿名 2018/09/27(木) 09:32:43
>>94
しかも口に咥える薔薇は変身する前に花屋に寄って買ってるんだよ。
+376
-3
-
102. 匿名 2018/09/27(木) 09:33:27
ちびまる子ちゃんの友蔵
昔は良いおじいちゃんだなって思ったけど今は舅だったら滅茶苦茶面倒臭いじいさんだなって思う。
あとおばあちゃんも優しいけど、フネさんと違って家事全然やってないよね?+287
-6
-
103. 匿名 2018/09/27(木) 09:33:48
>>88
逆だなあ
子供の頃は何となく「悪い人じゃなんいんだな」って思ってたけど、根がどうであろうと子供がいるのに働かない親はダメだと思った。病気でもなんでもないし+36
-5
-
104. 匿名 2018/09/27(木) 09:34:47
火垂るの墓のおばさんは、わたしの中では大人になっても嫌な奴だよ。
そもそも原作者の野坂昭如さんが、嫌な大人として書いた、と言ってるし、原作のおばさんはもっと非道なこと言ってる。
戦時中、空襲やおばさんの意見も立場もあるんだけど、それも踏まえても擁護はできない。
清太は自業自得、自己責任とか意見をみるたびに、違うよなあ、と思ってる。+60
-51
-
105. 匿名 2018/09/27(木) 09:35:13
>>79
おじゃる丸に「フラフラのケン」って言われて必死に否定してたけど、子供にすら思われてるただのイタイ大人。+148
-1
-
106. 匿名 2018/09/27(木) 09:35:25
みさえは怒鳴ってたりはしてるけど、あの厄介な二人相手に凄いなって思う。私ならストレス死してるわ。+299
-1
-
107. 匿名 2018/09/27(木) 09:35:33
最初はなんでブルマとベジータ?って思ったけど、一周回ってこの二人じゃなきゃダメだったなとわかる
トランクス産んでくれてありがとうございます+297
-4
-
108. 匿名 2018/09/27(木) 09:36:02
>>102
フネさんは小学生の子供いるしまだ40代だもん
まるちゃんのおばあちゃんとは違うよ+299
-4
-
109. 匿名 2018/09/27(木) 09:37:22
タキシード仮面の評価だだ下がりで笑う
漫画やアニメは頭使って見たらアカン!+299
-4
-
110. 匿名 2018/09/27(木) 09:37:22
でもメイちゃんの4歳は分かるんだけど、ポニョのそうすけは5歳で1歳しか変わらないんだよね。
そう思うとメイちゃんの4歳は分かるんだよ、4歳の子供ってあんな感じ。
そうすけはしっかりし過ぎじゃないか?
あとポニョのお母さん、いくら仕事場が気になるからって…5歳の子供を得体の知れない子供と一緒にいつ沈むか分からない家に措いていくなんて有り得ないよ。
+303
-2
-
111. 匿名 2018/09/27(木) 09:39:31
>>110
親のこと名前で呼ぶし、モールス信号も使いこなせるし、実際いたら変わった子だなって思うよね
優しくて良い子だけど+272
-1
-
112. 匿名 2018/09/27(木) 09:39:42
>>14
わかるわかる
大人になってからまりこちゃんの気持ちが痛いほどわかるようになった+10
-1
-
113. 匿名 2018/09/27(木) 09:40:25
ねねちゃんのママ
焼肉やシャブシャブの話の時、前はしんちゃんとみさえにイラついたけど久々観て、変に見栄を張らないでハッキリ言えばいいじゃんて思った+145
-5
-
114. 匿名 2018/09/27(木) 09:41:54
しんちゃんって5歳なのに一人で外出歩いてるよね。今の時代なら考えられないなぁと思いながら見てる。+209
-1
-
115. 匿名 2018/09/27(木) 09:43:19
アルプスの少女ハイジのロッテンマイヤーさん
昔はハイジに意地悪すぎて嫌な人だと思ってたけど
見返してみるとハイジがめちゃくちゃ手がかかるから
ロッテンマイヤーさんの気持ちがよくわかるようになったわ。
+180
-2
-
116. 匿名 2018/09/27(木) 09:44:21
いや、私は火垂るの墓の清太のイメージは変わってない。
最近の傾向は清太はもっとしっかりすべきとか、怠け者とか言ってるけど…
まだ14才だよ?まだ子供じゃんか。
しかもおばさんの家で近所の集会等に参加しないから怠けてると言われてたけど、原作では最初の空襲でサイレンがトラウマになり、集会で使われるサイレンが怖くて震えてしまい家から出られないと書かれてた。
清太はPTSD(心的外傷後ストレス障害)になってたんだと思う。
+316
-14
-
117. 匿名 2018/09/27(木) 09:45:18
>>8
両七星士とも巫女達に振り回されてた感がある。そして、うまいこと2人を利用して国に復讐を遂げた心宿って今思うと凄いわ~+36
-0
-
118. 匿名 2018/09/27(木) 09:46:10
>>104
まあ、よくいるキツイおばさんなんだろうね
戦争がなかったらただのキツイおばさんでいられた
清太に「こうするべきだった」なんて言ってる人は、余裕があるからこその意見だよ
あの年齢であの状況でそんな判断できなくても仕方ないのに+296
-3
-
119. 匿名 2018/09/27(木) 09:46:27
あいつだけ自前の衣装がインパクト強すぎる笑+438
-0
-
120. 匿名 2018/09/27(木) 09:46:34
>>114
サザエさんだと3才のたらちゃんが一人で公園行ったりリカちゃんち行ったりしてるからね
今なんて小学生でも一人で歩かせるの心配なのに+173
-1
-
121. 匿名 2018/09/27(木) 09:51:11
>>115
しかもクララの家は成金だけど上流の生活や教養をクララや使用人達が身につける為に雇われたのが没落貴族のロッテンマイヤーさんだと言う設定で女執事的な立場だから地味な格好しているだけで結構若いらしい。
娘を貴族のように育てろ言われて一生懸命そうしていたら学友として呼んだのが山猿みたいなハイジだもんそりゃ・・・+282
-1
-
122. 匿名 2018/09/27(木) 09:51:39
>>88
テツは夫婦になって子供いながら、今だにヨシ江さんに恋してる最中なんだよね。
だからあんなカチンコチンになってる。
でも流石にテツは働けとは思う。
そしてヨシ江さんはチャレンジャーだな(苦笑)+99
-1
-
123. 匿名 2018/09/27(木) 09:52:21
ばいきんまん
子供の頃はただの悪役だと思ってたけど今はめっちゃ可愛くて大好きになってます+272
-3
-
124. 匿名 2018/09/27(木) 09:56:23
おでんくんのたまごちゃん
今見ると性格悪い+101
-2
-
125. 匿名 2018/09/27(木) 10:01:07
マヤのお母さん
マヤにキツイし女優の夢も解ってあげないし、マヤが家出して清々とさえした
でも余裕がないんだよね、旦那もいなくて子連れで住み込みで働いてて
それでマヤは出前に行かせると失敗ばかりで肩身が狭かったろうなと思った
+141
-1
-
126. 匿名 2018/09/27(木) 10:01:10
パズーとシータ
久しぶりにラピュタを観たら、二人ともものすごくしっかりしていて賢くてびっくりした
子供の頃は気にしてなかったけど、13歳であのメンタルと行動力はすごいわ+377
-0
-
127. 匿名 2018/09/27(木) 10:05:43
実験人形ダミーオスカー、大人になり旦那の本棚の読んだら、エロいが面白い+5
-0
-
128. 匿名 2018/09/27(木) 10:07:32
NARUTO日向ヒナタ
凄く優しい子という印象だったんだけど、最近読み返したら大人しい子ではあるけどそこまで特別優しい子というわけではなかった
ネジが死んだ際にナルトを奮い立たせた言葉はいいと思う反面、この子はナルトが死んでも同じことが言えるんだろうか、と思ったり
あとこれは自分が親目線になったからだと思うけど、ペイン戦で立ち向かったのは凄いと思えてもBORUTOで幼い子供を他人に預けて勝機のない敵に飛び込んでいくのはさすがに応援できなかった
残されたヒマワリ(娘)が可哀想だったよ、無事だったからいいものの
本当に良くも悪くもナルト中心に動く子なんだなと+113
-10
-
129. 匿名 2018/09/27(木) 10:07:57
ポケモン
出会ったポケモン同士勝手に戦わせて人間がトレーナーとして成長するなんてエゴじゃない?
最近のは観てないからわかんないけど+200
-9
-
130. 匿名 2018/09/27(木) 10:08:08
イタチ+34
-1
-
131. 匿名 2018/09/27(木) 10:08:45
でもタキシード仮面も薔薇投げるだけじゃなくて、不思議なワザ使えるんだよ。+386
-0
-
132. 匿名 2018/09/27(木) 10:09:51
>>120
リカちゃんのママっていつも着物だよね
若いし和風の家でもないのに
連載当時は珍しくなかったんだろうけど、さすがにもう洋服にしてあげても+63
-6
-
133. 匿名 2018/09/27(木) 10:14:03
もののけ姫はそれぞれの立場に正義があるんだと気づかされる。よくできた映画だよね+314
-0
-
134. 匿名 2018/09/27(木) 10:14:53
ばいきんまんは、大人になってから見ても結構えげつないことしてると思う。
昔なんてどこかの池かなんかに何か混ぜて作物枯らしてたよ。
時々ハンマー持って追いかけ回してるけど、アンパンマンが助けに来なかったらどうするつもりなんだ?とか不思議。
あれで時々良い子になって周りから「実は良いヤツ」と思われるなんて、苛めっ子の不良が良いところ見せたら見直される典型じゃん。
私はやっぱりばいきんまんは好きになれないし、可愛いとも思わないわ。+65
-14
-
135. 匿名 2018/09/27(木) 10:15:25
月影先生
偉大な大女優でマヤにとって素晴らしい恩師なのはわかるけど
劇団月影が潰れるとになったとき、怒りや悲しみもなくマヤの才能の開花に酔いしれてたよね
役者を夢見て入団した多くの生徒のことはどうでもいいのかな〜なんて思った+113
-2
-
136. 匿名 2018/09/27(木) 10:16:41
ぬーベーや両津かんきちが食べるのにも困るほど貧乏なのが謎
公務員やんけ+380
-3
-
137. 匿名 2018/09/27(木) 10:16:49
結局「ポケモンマスター」って何なんだろう。初期のジムに行って戦ってバッチ貰ってトーナメントみたいなのがあったのが完全に消えて、今はポケモンハンター化してない?+169
-0
-
138. 匿名 2018/09/27(木) 10:17:08
>>136
ギャンブルやってんの?と今だと思うよね+122
-2
-
139. 匿名 2018/09/27(木) 10:21:20
>>21
悟空達にとっては最強のパトロン。+62
-1
-
140. 匿名 2018/09/27(木) 10:23:02
>>131
礼服の喫煙爆弾機てすごいなさすがタキシード仮面+145
-2
-
141. 匿名 2018/09/27(木) 10:24:18
FF7のクラウド
昔はクールで強くて脆い部分も含め魅力的で格好いい!と思ってたんだけど、派生作品の影響もあってか今はとにかくいつまでもうじうじと悩んでるようにみえる
誰かを支えるというよりは誰かに支えてもらってる印象の方が強い
エアリスとティファの争いをよく目にするけどその二人よりもまず色々とはっきりしないクラウドにもやもやするようになった+101
-5
-
142. 匿名 2018/09/27(木) 10:28:10
>>40
それを言うならエアリスの方が……
なんなのあの 「じゃあねぇ、デート1回(ウフ)!」 って。+49
-14
-
143. 匿名 2018/09/27(木) 10:31:55
>>99
ブライト艦長なんか…19やで+86
-1
-
144. 匿名 2018/09/27(木) 10:31:56
タキシード仮面と月影のナイトって同一人物だったよね。そしたらあの衣装も自前って事になるよね。タキシードに戻った時、あの衣装は箪笥かクローゼットの奥深くに隠してあるかと思うと笑えてくる。+176
-3
-
145. 匿名 2018/09/27(木) 10:36:22
>>131
>>56さんの言う通り自前の衣装でそれがタキシードと仮面とシルクハットってだけでもジワるのに、考えた技名がそれかと思うと本気で末期でやばい人だよね。
ボンバーって…
でもそれだと自分の偽名?をタキシード仮面にしてるのもやばいな。
なんでそんな名前にしたのか。+233
-2
-
146. 匿名 2018/09/27(木) 10:36:27
>>136
その二人ともパチンコ好きだったと思う
両さんは競馬とかもかな?+76
-2
-
147. 匿名 2018/09/27(木) 10:38:33
花ざかりの君たちへ
女であることを隠して男子校に入るとか大胆な設定も新鮮だったし、好きな人との同室ライフとかもドキドキしながら読んでたけど、今考えると凄い迷惑行為だよなと(笑)
原作だとバレた後あっさり退学で済んでるけど、現実ならニュースになる可能性もあるのかなとか、そうしたら学校側にも多大な迷惑かかるよなあとか
退学する際に瑞樹の卒業式みたいな感じで全校生徒が盛大に送り出してくれるのもさすがに都合よすぎて今は笑ってしまう+188
-2
-
148. 匿名 2018/09/27(木) 10:39:20
ハイジはいきなり山に預けていきなりフランクフルトに連れって放置な叔母さんも酷いなと思ったけどハイジのお父さんは大工でハイジが1才の時に足場から落ちて死亡、お母さんもそのすぐ後に死亡したのでそこからずっとまだ20代の叔母さんがあちこち親戚に預けながら女中仕事してハイジの生活費稼いでいたそうで・・・
叔母さん的には次の預け先が中々決まらないから仕方なくおんじに預けたけどおんじ高齢だし人嫌いで村の人間ともまともに付き合いないからハイジがあんなにおんじになつくと思わず早く次の預け先探さないとってお嬢様の学友募集に飛び付いたんだよね。
おんじに預けずにすぐゼーゼマン家に行っていたらホームシックになる事もなかった、ただそれだとクララが一生歩けなかったし早いうちに死んでいたんだよな・・・+137
-3
-
149. 匿名 2018/09/27(木) 10:39:39
あたしんちの親はどちらもありえない。高校生の娘の弁当が鮭一品。たらこ一品。ひじき一品。だけとか。みかんが友達のはこんなんだと言っても、分からないの連発。あげくミックスベジタブルだけって。中高生のお母さんってことは、まだ40半ばくらいだよね?どうしてわかんないの?
父親も、みかんがお風呂入ってるの知っててわざと電気消したり、後でみかんが食べようとしてた、皮を剥いた、ブドウや焼き芋を横を向いてる間に食べてしまったり。みかんはもーってすんでたけど
あんなのうちの小6娘にやったら怒鳴られるだけじゃすまないわ。+178
-19
-
150. 匿名 2018/09/27(木) 10:39:42
クレヨンしんちゃんの絵柄!下手な絵って思ってたけど、甥っ子が出来たらしんのすけと同じフォルムだったw凄くリアルな絵だったよw+145
-0
-
151. 匿名 2018/09/27(木) 10:40:32
タキシード仮面は夢遊病で徘徊してるだけだから…(震え声)
前世と未来で地球の王子・王のイケメン高学歴だし…+167
-1
-
152. 匿名 2018/09/27(木) 10:40:52
のび太のママ
もうちょっと働けよっ!+18
-12
-
153. 匿名 2018/09/27(木) 10:43:01
>>137
ポケモンリーグはまだあると思う。サトシは大人の都合で勝てない。てかあの世界だと10歳で成人扱いってすごい…。ゲームだとダイパ辺りから全国図鑑完成させる気ないし。次の新作も買う予定だけどポケモンgoと連動させる気だし、もう子供のためのものではないなって感じ。+71
-2
-
154. 匿名 2018/09/27(木) 10:43:24
>>131
ボンバー?!衝撃!爆笑!+118
-0
-
155. 匿名 2018/09/27(木) 10:43:52
>>147
現代なら引っ込みつかなくなってトランスジェンダーのゲイってことになって退学せんで済むやもしれんよ(笑)+139
-0
-
156. 匿名 2018/09/27(木) 10:44:01
>>8
わかる!
こどもの頃は唯ちゃんが美朱の邪魔ばかりするから嫌いだったけど、
大人になってから読み返すと友達大好きでレ○プ(未遂だったけど)によって心が壊れちゃった超可哀想だけどいい子じゃん…って涙出た+123
-1
-
157. 匿名 2018/09/27(木) 10:44:13
野原家って現代だと中流以上の生活してるよね
一軒家とマイカー持ち、子供が二人いてみさえは専業主婦でペットのシロを飼うだけの余裕がある
昔は中流やや下って描かれ方をしていたのに+281
-1
-
158. 匿名 2018/09/27(木) 10:45:16
タキシード仮面に対する諸々のツッコミに笑い堪えてほっぺが痛い(笑)
自前の衣装というパワーワードね+248
-2
-
159. 匿名 2018/09/27(木) 10:46:00
+210
-2
-
160. 匿名 2018/09/27(木) 10:47:47
>>157
中流のやや下…
今ならしんちゃん一人っ子でみさえはパート、ペット禁止のアパート暮らしで車は軽になってしまうな+255
-2
-
161. 匿名 2018/09/27(木) 10:50:23
>>99
そりゃ初恋泥棒ですから!+13
-1
-
162. 匿名 2018/09/27(木) 10:51:14
スモーキングボンバー・・・タキシードと煙に一体何の関連性が・・・しかもタキシードやスモーキングボンバーは英語なのに「ラ」ってフランス語っぽく偽装・・・
まあセーラー服と月や惑星にも何の関連性もないけどさ・・・+153
-4
-
163. 匿名 2018/09/27(木) 10:51:52
>>159
必殺技さえも自前だったか…
やるじゃん見直したわ。
このトピの優勝者は自前の彼に決まり!+221
-3
-
164. 匿名 2018/09/27(木) 10:55:29
松坂先生
子供の頃はちょっと苦手だったけど今は大好き
友達になりたい+331
-2
-
165. 匿名 2018/09/27(木) 10:57:24
武内直子はすごいネーミングと設定を臆面もなく発表できたからレジェンドになれたんだよね。そうじゃないと少女漫画で戦隊モノやるなんて大革命起こせないもん。
そもそもセーラームーンって何やねんって感じでしょ(笑)+269
-2
-
166. 匿名 2018/09/27(木) 10:58:37
>>164
そういえば松坂先生ってフツメンだけど性格のいいサラリーマンの恋人出来たけどテロか何かで海外赴任中に亡くなっちゃったんだっけ?+196
-1
-
167. 匿名 2018/09/27(木) 11:05:42
北島マヤ
昔は素直に読んでたんだけど、ちょいちょい突っ込むようになってしまった
紫のバラの人の好意を受け入れすぎだよね
今は正体わかったけど、それまではマヤにとってはファンとういうだけなのに
私立の高校に入れてくれたのに学校の勉強ほとんどしてないし、別荘貸してもらったらグチャグチャにしちゃうしちょっとマヤってすごい…+74
-0
-
168. 匿名 2018/09/27(木) 11:07:33
>>142
デート一回!の
あのシーン、、、当時思春期の入り口だった私は美人なら何言っても許されるんだと悟った+64
-3
-
169. 匿名 2018/09/27(木) 11:10:53
この3人の親が気になるようになった
3人ともしょっ中夜とか徘徊してるし遠出してるけど、親はどうしてるんだろ+327
-2
-
170. 匿名 2018/09/27(木) 11:16:30
悟空のイメージかな。
アニメ観てたら天然でおちゃらけてるけどやるときはやるヒーローだったけど、
漫画読んだら、大人になるとシビアでストイックで、かなり理論的に戦闘を考えてるし、普段でも落ち着きがあった。
ファンの方には申し訳ないけど、声優さんが子どもの頃の悟空を引きずって声を当てて、作品がそれに引っ張られてしまった感じがする。
それになんであんなにしゃべり方訛ってるの。
+125
-4
-
171. 匿名 2018/09/27(木) 11:21:05
こっちむいて!みい子のママ
前はみい子のほうがお手伝いさぼってばっかりって印象だったんだけど
みい子のママは編集の仕事しててめちゃ忙しくて、みい子との約束何回も破ってるんだよね
それなのに突然3人目つくっちゃうし、ちよっと自分の都合優先してるかなあと思う+100
-3
-
172. 匿名 2018/09/27(木) 11:29:30
>>64
私も自分が母の立場になってトトロのお父さん無理って思った
サツキには家事やらせすぎ負担かけすぎだし、メイは放置しすぎ
越して来たばかりの田舎で目を離したらメイ迷子になってるし…
あんな人に子ども任せたくないなー+199
-14
-
173. 匿名 2018/09/27(木) 11:40:20
花より男子の道明寺母
前は単純に嫌な人だと思っていたし、今でも無関係なつくしの友人家族を巻き込んだのはやり過ぎだと思うけど
つくしのあの両親見てたら阻止したい凄く気持ちわかる
異常な見栄っ張りの母と無職なのに呑気な父親なんて地雷過ぎる+226
-0
-
174. 匿名 2018/09/27(木) 11:41:33
>>131
技名がヤバすぎる。なんだよ、タキシード・ラ・スモーキングボンバーって。何で洋服の名前入ってんの。ボンバーって。
てかその技名は英語なのかフランス語なのか。
+157
-1
-
175. 匿名 2018/09/27(木) 11:41:40
>>12
にしても、アシタカの去り際かっこよかったなぁ
颯爽と去って行った+71
-0
-
176. 匿名 2018/09/27(木) 11:42:03
>>101
結構な高さから投げてるのに大理石に突き刺さる薔薇を作った人って凄すぎる+269
-0
-
177. 匿名 2018/09/27(木) 11:43:30
>>159
なんだただのでんじろうか。+64
-0
-
178. 匿名 2018/09/27(木) 11:45:54
おじゃる丸。
しゃくを盗んだ窃盗犯のくせに。
盗人猛々しいとはこのこと。+242
-0
-
179. 匿名 2018/09/27(木) 11:50:36
>>178
それは子供の頃からおもってたわ(笑)+161
-2
-
180. 匿名 2018/09/27(木) 11:53:31
「わたしのあしながおじさん」のジャーヴィス
小さい頃は好青年だし、別の立場になれば主人公の願いを叶えてくれる
素敵な人だと思ってたけど、今見ると
主人公が同世代の他の男といい感じになるのを
全力阻止したり、自分好みの服を選んで送って来たり、自分のコントロール下に置くため、
奨学金を断れと言って来たり、在学中の17歳の少女にプロポーズしたりと、気持ち悪さの方が優っていた
完全に光源氏計画+77
-0
-
181. 匿名 2018/09/27(木) 11:53:51
ねねちゃんのリアルおままごと、最初は面白かったけど
なんかしんちゃん達優しいから付き合ってあげてるけど、こんなんだから女の子同士で遊べないんだろうかなんて思った+216
-1
-
182. 匿名 2018/09/27(木) 11:59:15
>>176
ハンターハンターの念能力でもかけているのか薔薇型にした硬い特殊金属なのか・・・
しかしこんな武器持っている割にタキシード仮面って弱くて敵に誘拐されたりしてたよなあ・・・+49
-1
-
183. 匿名 2018/09/27(木) 12:08:00
>>157
しかもみさえって、バーゲンとはいいちょいちょいブランド物買うよね
+166
-2
-
184. 匿名 2018/09/27(木) 12:08:53
>>180
プラトニックでプロポーズしてるから光源氏のような気持ち悪さはないわ。しかも最初は全然姿を現さないし。
ジャーヴィス目線で、舞台を昭和初期に移して描いたDaddy Long Legs(勝田文)いいぞーー。
続あしながおじさんも最高だ。+9
-3
-
185. 匿名 2018/09/27(木) 12:09:34
「美少女戦士セーラームーン」
あれ、自分で美少女って言っちゃってるんだなと気づいたのは大人になってからだった+273
-0
-
186. 匿名 2018/09/27(木) 12:09:50
おじゃる丸のうすいさちよ
電ボがいつも「うすいさちよ、28歳独身様」って紹介するけど、アラサー彼氏なしの私には地味にこたえる(笑)+227
-1
-
187. 匿名 2018/09/27(木) 12:11:25
>>186
これも結婚の平均年齢上がった現代からすると全然普通だよね
うすいさちよ、38歳独身様とかのほうが自然?+217
-0
-
188. 匿名 2018/09/27(木) 12:12:43
>>39
のび太はアスペというよりLD(学習障害)じゃない?
運動神経もそうだし「太」と「犬」を間違えるとことか
+124
-2
-
189. 匿名 2018/09/27(木) 12:22:00
>>187
たしかに28なら独身でも普通だよね
でも38歳だとなんか見てるの辛くなるから34歳くらいはどうかなあ+154
-3
-
190. 匿名 2018/09/27(木) 12:26:57
>>171
しかもみい子に保育園のお迎えに行かせたり休みの日も押し付けたりしてるんだよね。+91
-0
-
191. 匿名 2018/09/27(木) 12:28:18
タキシード仮面様は薔薇の棘を丁寧に取ってから
口に咥えているんだね+186
-1
-
192. 匿名 2018/09/27(木) 12:30:35
>>186
紹介されるときそんな事言われたら蚊のように叩き潰すぞ電ボ!!+145
-2
-
193. 匿名 2018/09/27(木) 12:35:00
>>50 息子の幼稚園行ったら、しんちゃんみたいな子がいっぱいで笑ったわw
まさに野原家みたいに長子で弟妹がいる子がしんちゃん率高かった
みさえの図々しい所さえ無くなれば普通に付き合える一家だと思う+90
-0
-
194. 匿名 2018/09/27(木) 12:41:15 ID:IV5xmw6Mxa
神風怪盗ジャンヌ
昔は絵が綺麗で面白いと思ってたけど、成人してから読んだら色々悪い意味でのオタク臭がキツイ&内容が自分かわいいばかりで痛すぎたのでブコフに売った。
この間ひさびさに読み返したバナナフィッシュは相変わらず面白いからやっぱり大人になっても楽しめる作品ってすごい。+128
-5
-
195. 匿名 2018/09/27(木) 12:41:54
>>24
そうそう!
クララお嬢様を守り、家を守り、野生児ハイジを教育する
立派な人だよ!
あとハイジの叔母さんも、ハイジを養っていたのに
意地悪キャラにされてて可哀想。
大人になって、2人の苦労がわかる。
ビールの1杯もおごって、愚痴を聞いてあげたい。+151
-1
-
196. 匿名 2018/09/27(木) 12:42:14
>>152
ドラえもんも40年前だからね
サザエさんもそうだし昔はお母さんて専業主婦のイメージ強かったのかな
「うる星やつら」のあたるのお母さんだって息子もう高校生で専業主婦だもんね
そのくせケチケチしててパートに出る発想は皆無+102
-1
-
197. 匿名 2018/09/27(木) 12:44:14
>>153 てかレッツゴーってナンバリングタイトルなのかね?
ピカチュウ元気でチュウみたいな派生作品だと思ってた+5
-1
-
198. 匿名 2018/09/27(木) 12:47:28
>>193
みさえは図々しいとこもあるけど、お漏らしした風間くんを家に誘ってお風呂に入れてあげて着替えを貸してあげたり親切だよ+218
-0
-
199. 匿名 2018/09/27(木) 12:50:01
>>116 映画ではそこまで表現出来てないから視聴者からも働け働け言われてるんじゃ…
全ては高畑勲のせいってことで+13
-1
-
200. 匿名 2018/09/27(木) 12:53:07
>>56のインパクトが強すぎてwww自前の衣装www+66
-1
-
201. 匿名 2018/09/27(木) 12:55:00
高畑勲の映画ってなんであんな後味悪いんだ
かぐや姫みて苦虫を噛み潰した気分になった+85
-4
-
202. 匿名 2018/09/27(木) 12:58:05
>>166
先生の恋人はイケメンのお医者さんだよ+14
-1
-
203. 匿名 2018/09/27(木) 12:58:46
別トピにも書いたけど、アラジン、泥棒なんかしないで働けばいいのに+210
-2
-
204. 匿名 2018/09/27(木) 12:59:01
>>195
ちなみにハイジ原作は発表当時から割と評価高かったらしく作者のハイジは山に戻って後からクララが元気になって終わるけどその後別作家が書いた続編じゃ年頃になったらクララの勧めでスイスの寄宿学校に行ったり映画版でもイタリアの寄宿学校に行ったりしてる。
やっぱり自然と触れあうのも大事だけどおんじ死んだ後に備えてちゃんと教育受けとかなきゃアカンって皆考えるらしい。+84
-1
-
205. 匿名 2018/09/27(木) 12:59:15
聖闘士星矢。
箱に入った聖衣を背負って移動する姿が、労働者に見えた。+64
-0
-
206. 匿名 2018/09/27(木) 12:59:53
美女と野獣
大学でフランス語習ってたら、そもそも娘にベル(美女)と名付ける親が痛いと気付いた
そんなんだから姉2人が性格ねじ曲がるんじゃんと思ったわ+15
-22
-
207. 匿名 2018/09/27(木) 13:01:43
カードキャプターさくら
登場人物みんなお金持ちで、上流階級のご子息ばかりの、庶民とは程遠い世界の話だった
さくらちゃんの学校、お昼休憩こんな感じだよ、飛び回ってバカやってる男子とかいないんだよ……+255
-1
-
208. 匿名 2018/09/27(木) 13:03:09
>>199
まあ高畑監督も少年時代に空襲経験しているんであの叔母さんの言う事なんて当時では厳しくも何でもない清太が悪いとバッサリだったね。+84
-1
-
209. 匿名 2018/09/27(木) 13:04:43
>>136
両津はゲームやプラモや趣味に金使い過ぎ
ぬーべーは生徒にたかられてご飯奢ったりしてそう+112
-0
-
210. 匿名 2018/09/27(木) 13:08:06
メジャーの江頭
子供の頃は単に悪役として見てた
っていうか実際悪いこともやってたけど
海堂のマニュアル野球に対する考え方は今見たら普通に正論だった+10
-0
-
211. 匿名 2018/09/27(木) 13:10:26
ふしぎの島のフローネ
大人になって観たらフローネの両親てものすごく素晴らしいね
無人島に漂流し、サバイバルを強いられながらも理性を失わず人間らしい生活をする
私ならパニックになって病んじゃいそう+107
-0
-
212. 匿名 2018/09/27(木) 13:13:12
>>207
私も少し前にやっていた再放送見て同じこと思った
明らかに私学だし、小学校からこの環境ってすごいなぁ…とアラサーの今思うww
見てた当時はさくらちゃんと同じ小学生だったから、いつか私もあんな風になりたい!って思ってたけど程遠かったw+132
-1
-
213. 匿名 2018/09/27(木) 13:13:47
ときめきトゥナイト。
子どもの頃はファンタジーなラブコメとして見てたけど、
今思えば、学生編→真壁君覚醒→前世とカロルとゾーンの下りと、もの凄く展開のあるストーリーだった。しかも、上記の中に細々とまた別の展開が組み込まれてたり。
池野先生は天才なんじゃないかと思い始めている。+84
-2
-
214. 匿名 2018/09/27(木) 13:14:38
>>207
なのにお兄ちゃんが家のためにバイトに明け暮れてるの謎だよね(笑)
金持ちの知世ちゃん通ってるし私立かな?
一応お金持ちの孫だし、無理してでもちゃんとした学校入れてんのかな?
うーん、謎が多い。+125
-0
-
215. 匿名 2018/09/27(木) 13:16:59
>>206
ベルに姉いたっけ?+43
-2
-
216. 匿名 2018/09/27(木) 13:22:52
シティーハンターやルパン三世、ジャングルの王ターちゃんとか。
よくテレビで放送してたなって思うよ。
もっこりとか、持ちネタみたいになってたけど、今なら小学生が見ていい描写じゃないよね。
くれよんしんちゃんの象さんだって、規制の対象になったのに・・・
+92
-0
-
217. 匿名 2018/09/27(木) 13:24:37
あたしンちの母
都心の分譲マンション住みで子供は大きいけど専業主婦で、気の合う専業主婦のママ友がいて、夫は口うるさくないし、習い事したり整体に行ったりママ友とちょくちょくランチしたり旅行したり、羨ましすぎる生活してる+162
-2
-
218. 匿名 2018/09/27(木) 13:25:56
ガンダムのシャア・アズナブル
謎多い影のある大人のイケメンだと思ってたけど、今はただただ気持ちが悪い。ララァが母親って、どんな性癖なんだよ。+38
-2
-
219. 匿名 2018/09/27(木) 13:26:38
>>215
姉が2人と兄が3人いる。
大した出番がないせいかディズニー版じゃ削られてたような。+43
-0
-
220. 匿名 2018/09/27(木) 13:34:12
ワンピースのキャラの面々。
昔はかっこいいと思ってたんだけどな。
私が変わったのか、キャラが変わったのか。
特にルヒー+51
-3
-
221. 匿名 2018/09/27(木) 13:42:49
エヴァンゲリオンのシンジくん。
昔は「もっと頑張れよ!」と思っていたけれど、周囲の大人たちがあんな感じなのによく頑張ってると思ったよ。+193
-1
-
222. 匿名 2018/09/27(木) 13:43:06
>>217
羨ましいけど、なりたいかと言えばなりたくはない
体脂肪率50%超えてるし+152
-0
-
223. 匿名 2018/09/27(木) 13:46:02
>>221
ね。正直、逃げてええんやでって思う
大人がなんとかせぇや+165
-1
-
224. 匿名 2018/09/27(木) 13:47:02
ナルトが住む里の住民は性格が悪すぎる。
親がいない幼いナルトをみんなして忌み嫌ってたくせに、手のひら返しが半端ない。+177
-2
-
225. 匿名 2018/09/27(木) 13:50:09
ダサい服装のトピといい、タキシード仮面の活躍ぶりよ…w+132
-1
-
226. 匿名 2018/09/27(木) 13:51:48
月影の騎士についての記憶が曖昧なのでググって来たら去り際にいつも5・7・5で詩を詠んで行くってw
そしてタキシード仮面は台詞も色々おかしかったんだなw
若い子の肌はピチピチしてフレッシュだとかスーパーは庶民の健康の泉だとかちゃんちきおけさでも叩いてろ!とか迷台詞集があったw+107
-0
-
227. 匿名 2018/09/27(木) 13:53:42
セーラームーン見てないけど、やべぇ漫画だってことがひしひしと伝わってくるw+156
-3
-
228. 匿名 2018/09/27(木) 14:07:38
クレヨンしんちゃんの隣のおばさん。
子供の頃は何とも思ってなかったけど、たまにしんちゃん預かってくれるし、お隣にいたら助かる存在だなぁと思う。+225
-0
-
229. 匿名 2018/09/27(木) 14:08:47
>>203
髪の毛ボーボー
現代ならただのニートで猿がペットのヤバイ奴に見えてきちゃった笑+9
-4
-
230. 匿名 2018/09/27(木) 14:08:51
>>227
武内直子は、突き抜けてる(笑)エッセイとかだと自分を姫、夫(冨樫)を王子呼びだし。
やばい人だから生まれた名作だと思う!+204
-1
-
231. 匿名 2018/09/27(木) 14:09:51
>>185
セーラームーンはまだかわいいからいけるけど、
どれみちゃんも「あたしって世界一不幸な美少女だ〜」って言ってる (笑)
おんぷちゃんのほうが美少女だけどね…+155
-1
-
232. 匿名 2018/09/27(木) 14:10:52
このトピで出たタキシード仮面についてまとめると
・基本的に全て自前
①自分で考えて用意した衣装(都度、クリーニングか洗濯して?、タンスにちゃんと閉まってる)とそれに準じた捻りのない偽名
②技(でんじろう)
③技名(英仏ごっちゃ風、スモーキングボンバー)
・中学生に手を出す大学生
・夢遊病
・私服ダサい
・別人設定中は俳人気取り
こんで合ってるかな?
+185
-3
-
233. 匿名 2018/09/27(木) 14:11:58
>>232
変態じゃん+183
-0
-
234. 匿名 2018/09/27(木) 14:14:08
>>203
アラジントピで雇ってもらえないって見たような。
上記の理由で「どうやって条件に見合う経験をすればいいんだ」ってセリフがあるらしい。+83
-0
-
235. 匿名 2018/09/27(木) 14:15:31
>>232
しかも月影の騎士は衛が一時的な記憶喪失でタキシード仮面に変身する事も忘れちゃってでもセーラームーン達を助けたいって潜在意識で変身した姿らしいw
潜在意識でタキシード仮面より更に非日常的なコスチュームをチョイスする衛恐るべしw
+163
-1
-
236. 匿名 2018/09/27(木) 14:17:20
>>78
既出かもだけど、
コナンって6歳じゃなくない?
小学校通ってるし+13
-10
-
237. 匿名 2018/09/27(木) 14:18:23
>>87
シティーハンターの槇村香は同感。
らんま1/2のあかねも同じ部類に入るのかな。
ヒロインが暴力的って、漫画的表現だしそのへんは何とも思った事なかったなぁ。
+22
-6
-
238. 匿名 2018/09/27(木) 14:18:27
>>232
イケメン取ったらいいとこなくてワロタ
中学生に手を出すって犯罪者だし…+114
-0
-
239. 匿名 2018/09/27(木) 14:18:57
>>203
髪の毛ボーボー
現代ならただのニートで猿がペットのヤバイ奴に見えてきちゃった笑+5
-2
-
240. 匿名 2018/09/27(木) 14:19:40
>>203
まぁアラジンはイスラム系の話だし下民が簡単には仕事つけないんだよ(たぶん)+115
-1
-
241. 匿名 2018/09/27(木) 14:20:57
>>22
ニシンのパイ、理想と現実…
おばあちゃんが作ってくれてもこれはちょっと…+154
-1
-
242. 匿名 2018/09/27(木) 14:21:03
>>203
アラジンは孤児だったとすると、
小さい頃からそういう生活してたのかもね…働くって発想がないのかも+95
-1
-
243. 匿名 2018/09/27(木) 14:24:58
>>238
そしてタキシード・ラ・スモーキングボンバー以外の決め台詞は今だ、セーラームーン!と毎回キザな登場する割に敵にととめさすのはいつもセーラームーン達w
つまりはセーラー戦士戦闘時のモチベーション上げ担当、要は男子スポーツ選手にとってのチアガールや美人マネージャーポジw+136
-3
-
244. 匿名 2018/09/27(木) 14:32:33
ハイジ
子どものころは「おじいさん」なんて、わき役の一人でしかなかったけど、
大人になってみると全然違った。
おじいさんの心の動きやそれにともなう成長、懐の深さとやさしさ、洞察力に
「おお・・・」って感動するシーンが本当にいっぱいあった+43
-0
-
245. 匿名 2018/09/27(木) 14:33:17
>>242
でも最初のミュージカルのシーン
女の子達が「アラジンがいつの間にか泥棒になるなんて〜♪」って歌ってる+23
-1
-
246. 匿名 2018/09/27(木) 14:36:50
>>116
火垂るの墓の清太は14歳という年齢が絶妙って誰かが書いてたな。
もう少し上の年齢ならもっと上手く立ち回れただろうし、
下の年齢だったらちゃんと言う事聞くしかなかっただろうし。+149
-2
-
247. 匿名 2018/09/27(木) 14:37:02
>>129
それはポケモン側に拒否権がある
初期のピカチュウは仲良しの女の子やポケモンと戦いたくなかったり面倒臭そうだったりする時は拒否ばっかしてた
逆に最近全員が闘志満々なのであまりそういう場面は見られなくなった+48
-0
-
248. 匿名 2018/09/27(木) 14:37:23
>>214
桃矢おにいちゃんは自ら、大学の学費は自分で稼ぎたいって言ったんじゃなかったっけ?
そこもしっかりしてて、子どもながらに好きだった。+114
-0
-
249. 匿名 2018/09/27(木) 14:41:02
すごい人気あるから言いにくいけど、ラプンツェルのお相手ユージーンは
もともとは泥棒だったじゃん・・・っ。
王族の血統が盗賊と結婚でいいの?!て思ってから純粋に面白いと思わなくなった
大人になったな+126
-3
-
250. 匿名 2018/09/27(木) 14:41:35
>>236
誕生日来てなきゃ小1でも6歳だよ
新一は5月4日生まれだけど湖南の誕生日ってどうなってんだろ+18
-2
-
251. 匿名 2018/09/27(木) 14:42:41
>>245
レスありがとう!
貴女のコメントで十数年ぶりにそのシーンが蘇ったわ。
「出ておゆきよこのひとでなし〜!」
「生きるため食うためさ、仕方がないだろベイビ〜♪」
せやな、いつの間にか泥棒になってたわ…
子供の頃はどうしてたんだろう
+49
-0
-
252. 匿名 2018/09/27(木) 14:44:52
>>246
そうなんだよね。
16くらいなら叔母さんが嫌味言う前に健康な体をお国の為に奉仕しない非国民が!とか近所のおじさんがボコりに来て空襲で焼けた家の撤去やらに引っ張って行かれるかその途中で海軍士官の子だってわかれば海軍に連絡して生活の面倒見て貰えるけど14だから周りも生暖かく見てたし清太もそれに甘えた。+74
-2
-
253. 匿名 2018/09/27(木) 14:45:49
ピンチになってからばかり出てくるもんだから、密かにこういう感じだったり嫌だな+165
-5
-
254. 匿名 2018/09/27(木) 14:54:55
>>249
ラプンツェルは庶民の妻が妊娠中に隣の畑にあるチシャ菜が食べたい食べたい!って喚きだして仕方なく旦那が泥棒して二度目の時に畑の持ち主である魔女に見つかって見逃してやる代わりに子供生まれたら貰うからなって約束通り生まれたら魔女に連れてかれて塔に住んでた娘とたまたま通りがかった王子と原作の方が更に突っ込みところのあるカップルだから・・・+102
-0
-
255. 匿名 2018/09/27(木) 14:59:35
>>249
過去の悪行は、行方不明になってたお姫様を連れ帰ったことでチャラってことでしょ。
両親も赤ん坊の時に別れたラプンチェルに、お城の生活に慣れてもらうだけでも大変なのに、強く言えないよー。
続編シリーズで結婚までのエピソードがあるみたいだけど、どうなってんだろうね。アマゾンプライムにあるけど見る根気ないや。+39
-1
-
256. 匿名 2018/09/27(木) 15:04:14
>>5いや、犬1回死んでる+8
-1
-
257. 匿名 2018/09/27(木) 15:08:08
コナンの小五郎のおっちゃん。
殺人現場に入るコナンを叱ったりしてるシーンをコナンの邪魔しないで!って思ってたけど、よく考えたら大人として当然の事してるだけだった。
+211
-2
-
258. 匿名 2018/09/27(木) 15:11:09
鞍馬、クラピカが好きだったけど絶対結婚相手には向かないわ。めちゃくちゃ腹立つと思う
桑原、レオリオが最高!+137
-2
-
259. 匿名 2018/09/27(木) 15:12:56
まあタキシード仮面もたまには役立つんですよ。
異空間で戦うセーラー戦士達が勝ったけどどうやって地球に帰れば・・・って困っていたら異空間なのに何故かバスが登場し運転席の窓が開き「運転手は私だ!」ってタキシード仮面、そのバスでセーラー戦士を地球に戻してくれると謎の活躍をしていたw
お前戦闘時いなかったと思ったら異空間にバス移動させられるのかよ、いつの間に大型特殊免許取ったんだよwww+209
-1
-
260. 匿名 2018/09/27(木) 15:15:08
タキシード仮面パートは箸休めだな。+95
-1
-
261. 匿名 2018/09/27(木) 15:24:10
小学生の時に夢中になって、大人になってもカッコイイってキャラを描ける人って凄いなって思うようになったわ→真壁君+27
-0
-
262. 匿名 2018/09/27(木) 15:24:58
全コメ読んだけどタキシード仮面の話しか思い出せない+203
-1
-
263. 匿名 2018/09/27(木) 15:28:39
タキシード仮面はこんな突っ込みどころ満載なのに10代までなら素敵、カッコいいと誤解させられるキャラデザと声優マジック。+204
-0
-
264. 匿名 2018/09/27(木) 15:52:43
美少女とイケメンキャラはあくまでも観賞用なんだと大人になって確信した+66
-0
-
265. 匿名 2018/09/27(木) 16:01:08
>>121
そうだったんだ!
それなのにあとから出てきたクララのおばあさんにハイジの扱い方について口出しされちゃあどうしていいかわからないよね。+27
-0
-
266. 匿名 2018/09/27(木) 16:02:45
>>125マヤのお母さんは悪い人じゃないけど、ちょっと頭が弱い人に見える
住み込み(家賃タダ)で朝から晩まで母子で働いて貧乏なのは変だ
店主夫婦に搾取されても気づかず、むしろ置いてもらい感謝するように洗脳されてる
アパート借りて工場で働いた方がいい生活できたはず+40
-3
-
267. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:51
エヴァの碇シンジ
子供の頃は「なにうじうじしてんだ、もっとしっかりせんかい!」とイライラしてたけど今思えば周りの大人がクズすぎたなって。あんな環境にいたら誰だって歪むし、逃げずにエヴァに乗っただけとても立派だよ。+151
-1
-
268. 匿名 2018/09/27(木) 16:05:40
原作だとタキシード仮面は最初高2だったと思うよ。
うさぎが中2だから3歳差ってことになるね。
アニメは知らない。+103
-0
-
269. 匿名 2018/09/27(木) 16:09:41
サザエさんのイクラちゃん
昔はワガママだと思ってたけど、イヤイヤ期だと考えればイクラちゃんは全然手がかからない方だった。1歳半〜2歳手前と考えると言葉だけは若干遅いのかなーという感じだけど、1歳代でオムツ外れてるのもすごい。+74
-0
-
270. 匿名 2018/09/27(木) 16:16:09
>>265
そしてクララのお母さんはクララ産んですぐ病気で死んじゃったしお婆さんは普段余所に住んでいるしお父さんは貿易商の仕事でやっぱり普段は余所にって屋敷に主人が不在だから屋敷をずっと取り仕切っているしハイジもいずれ自分の役目継がせる者として教育しようと頑張っていた。
それにハイジが山に帰りたがっているしどう見ても屋敷の生活に合う子じゃないしすぐ山に返そうとしたけどクララがハイジが帰っちゃうかもって泣くから帰さず山の話もしちゃ駄目ってクララの為に言ったんだよね。+51
-0
-
271. 匿名 2018/09/27(木) 16:44:03
>>72
ジャイアンは子供の頃から大嫌いだったけど、大人になってからも変わらず大嫌い。
ジャイアン系のポジションで好きなのはブタゴリラだけだな。+124
-1
-
272. 匿名 2018/09/27(木) 16:47:10
>>186
しかも電ボは25歳なんだよ
虫で25歳だよ
彼女いないしさちよのこと言える立場じゃないよ+138
-1
-
273. 匿名 2018/09/27(木) 16:49:17
タキシード仮面は原作では変身するんだよ!+59
-0
-
274. 匿名 2018/09/27(木) 16:51:04
タキシード仮面の衣装の考察やめてwww腹痛いwwww+116
-3
-
275. 匿名 2018/09/27(木) 16:52:27
>>164
梅さん、高飛車だしプライド高いけど、けっこう仲間思いの良い人なんだよね。+26
-0
-
276. 匿名 2018/09/27(木) 16:53:33
>>271
ブタゴリラは家の手伝いは真面目にやるしあの顔で薫なんて名前でも俺をブタゴリラと読んでくれと自分から友達に頼んだりと中々いい性格の子だよね。
薫って名前のせいで海外住みの父の弟が出産祝いに雛人形贈って来て毎年部屋に飾らされた上、男の子とバレないよう父の弟が訪ねて来た時は女装と親父ちゃんと本当の事言えよと気の毒な目にも遭ってたけどw+176
-0
-
277. 匿名 2018/09/27(木) 17:13:17
>>72
ジャイアンって、映画ではすげー良いやつだけど、普段はかなりひどいよね。
小さい子を殴ってアメ奪ったり、新しいバット買って「殴り具合を試させろ。」って殴るような奴だよ。借りパクも当たり前みたいにやるし。+140
-1
-
278. 匿名 2018/09/27(木) 17:27:46
>>257
ね。
むしろ小学生に捜査状況や被害者の個人情報をペラペラ喋っちゃう警察って何なのよ
+104
-1
-
279. 匿名 2018/09/27(木) 17:34:10
今、ブタゴリラってあだ名がとんでもなく酷いと気がついた。本名が嫌いなんだっけ?それでも、これ以上ないですってくらい酷いあだ名じゃなくてもいいんじゃないの。
私はブタゴリラって呼ばれたら、家から出たくないわ。+36
-8
-
280. 匿名 2018/09/27(木) 17:34:46
>>34
ドラえもんの別名、特定意志薄弱児童監視指導員+45
-1
-
281. 匿名 2018/09/27(木) 17:36:06
平和なトピで和むわ。
いろんな考察があって、笑えたり目から鱗だったり、好きだわー。特にタキシード。+99
-0
-
282. 匿名 2018/09/27(木) 17:36:36
>>279
だから薫って自分の名前が女の子みたいで嫌だからブタゴリラって呼んでって自分から頼んでいるんだよ。+117
-2
-
283. 匿名 2018/09/27(木) 18:02:10
タキシード仮面の変身シーンを1度だけみたことある気がする。ポーズ決めて最後にふわっとシルクハットが降りてくるやつ。+29
-0
-
284. 匿名 2018/09/27(木) 18:35:11
タキシード仮面が盛り上がっているから、
同じく衣装自前でタキシードのまじっく快斗(怪盗キッド)は……と思ったらこっちは別に今でも大丈夫だった
何でだろう
逆にここまで印象がくつがえるタキシード仮面様すごい+97
-5
-
285. 匿名 2018/09/27(木) 18:41:44
なんだろう。
今になってタキシード仮面がものすごく愛おしい。ちゃんと見ておくんだった+81
-2
-
286. 匿名 2018/09/27(木) 18:43:37
怪盗キッドはコナンに出てからダークヒーロー感が出たよね。漫画ではもう少し可愛らしかった+85
-1
-
287. 匿名 2018/09/27(木) 18:45:03
>>285
ちなみにセーラームーンは自分の事美少女戦士と言っているがタキシード仮面は私は悪を切り裂く一輪の薔薇だ!と自分を薔薇に喩えているw
ひょっとして戦うのにミニスカセーラー服に変身するセーラー戦士たちの不自然さに合わせてタキシード仮面も不自然な恰好とキャラを演じているのだろうかw+93
-1
-
288. 匿名 2018/09/27(木) 18:57:07
>>44
でもあの頃の子どもって、あんな感じだったと思う。母がそうだったと教えてくれた。+11
-4
-
289. 匿名 2018/09/27(木) 19:01:42
>>37
だから?他人にあげる理由にならなくね?+6
-7
-
290. 匿名 2018/09/27(木) 19:05:31
>>270
アルプスの少女ハイジは色々とな
アニメファンのあいだでは
「ハイジを鬱病にしたのをオンジにバレるのを恐れて帰宅を遅らせようとしたクララの父親が一番クズ」
と言われてる+25
-2
-
291. 匿名 2018/09/27(木) 19:06:30
既出だけど先生!の伊藤
気持ち悪いのもさることながら、クールでしっかりしたキャラ設定だけど、今考えると恋愛脳だしあんまり賢くもない。特に進路に悩む響に「オレと結婚するという選択肢もある」みたいなことを言ったエピソード。んなもん親が却下だわ
あと浩介
生意気で何でもソツなくこなせて女子にモテて成績優秀で、そりゃやっかんだり嫌う奴もいるだろうけど、普通に明るくてコミュ力もある感じだし(本人いわく火のタイプ)、普通に男の友達もいてもおかしくないと思うけど、なぜか友達は響と千草だけ。実は相手を選んでしかイキがれない弱い奴なのか…?+23
-1
-
292. 匿名 2018/09/27(木) 19:07:50
サツキとかメイの件だけど、昭和の子育てからすると今って凄く過保護みたいよ。
うちの母も親が忙しかったから小学生から食事の支度はしてたし、両親が作業する工場が遊び場だった。
だからサツキとメイのお父さんが変というわけではない。長くあけるときはおばあちゃんに預けてるしね。
今だって酪農業やってるおうちに生まれる子は立派な労働力だったりするしね。+140
-1
-
293. 匿名 2018/09/27(木) 19:07:56
>>91
同意。子供の頃はこんな学校生活いいなって憧れてたけど、今読むと自分達が楽しけりゃいい、私たちが楽しいからみんなも楽しいでしょ?面白いでしょ?って押し付けがましいし、内輪乗りが過ぎるよ。
そして、私の高校時代、似たようなことやった生徒会が大批判浴びたんだよね。自分達が楽しんだから生徒も楽しいでしょ!楽しめ!って押し付けで。
+57
-0
-
294. 匿名 2018/09/27(木) 19:08:11
漫画かどうか分からないけどスーパーマリオのクッパ+0
-0
-
295. 匿名 2018/09/27(木) 19:11:46
>>290
しかしあなたの対応のせいでハイジが夢遊病になったんだと医者に責められるロッテンマイヤーさん。
クララが立てなかったのが生まれた時から病弱だからって外出も運動もさせなかったせいだったし知らなかったが故に少女たちを苦しめてしまったし違うと教えてくれる人もいなかったから中々気の毒な立場の人だ。
+53
-0
-
296. 匿名 2018/09/27(木) 19:13:16
カツオは地頭が良い子。
要領も良いし、勉強勉強うるさく言わなくても、必要になったら、自分から勉強しはじめると思う。
花沢さんはそこを見抜いて、婿養子にって言ってるんだよね。+166
-1
-
297. 匿名 2018/09/27(木) 19:14:04
>>294
気になるから理由も書いてー+3
-0
-
298. 匿名 2018/09/27(木) 19:18:12
>>201
おもひでぽろぽろの登場人物たち。
子どものときはなんでタエ子が逃げ出したか、トシオの態度でみんながタエ子を好きだと見抜いてたか分からなかった。
いま見直すとトシオの好意はバレバレで、よくキャラクターの動きだけで死ぬほどタエ子が好きな様子を描いたもんだとおもう。
「タエ子さんは本格的だ、地元の嫁でさえこったらモン履かねぇ」って言った本家祖母さんが実はもっと前からタエ子に対するトシオの気持ちに気づいてて、
車の迎えがトシオに変わっていたのもお祖母さんの差金、更に言えば電話をかけてきた姉もグル。
全てを察したタエ子が逃げ出すのも当たり前なんだよね。
エンガチョの男の子は手を握りたい=セクシャルの描写でジブリの限界で描けるギリギリの性行為なんだと思った。+36
-2
-
299. 匿名 2018/09/27(木) 19:18:24
ミンキーモモかなり話が重い+10
-0
-
300. 匿名 2018/09/27(木) 19:18:47
ホント足長おじさん系は無理になった。
先生と生徒ものとかも。
どれか忘れたけどヒロインが「どうして私を好きになってくれたの?」って聞かれて
男の方は君の純粋さが云々言ってたけど
要は若いからだろとしか思えない。+56
-1
-
301. 匿名 2018/09/27(木) 19:22:03
>>292
ウチの父親も小学生のころは学校から帰ったら農作業で子どもたちで夕飯作るのが当たり前
でもサツキのお父さんは娘に甘え過ぎ
娘をもったことない宮崎駿の理想の娘だからああなだけ+61
-6
-
302. 匿名 2018/09/27(木) 19:23:11
タキシード仮面は連載すぐ追い付いたし声優がアドリブしまくったから漫画はアニメほど変人ではない模様。
しかしタキシード・ラ・スモーキングボンバー‼は原作でもやっているw
アニメは新鮮な高原野菜やとろけるようなしゃぶしゃぶ肉が怒っているぞ!とかお前何しに来たんだよな迷台詞が連発だったw+83
-1
-
303. 匿名 2018/09/27(木) 19:24:28
>>295
しかもロッテンマイヤーさんてたしか20代じゃなかった?30代前半だったかな
周りの血縁者と医者が使用人に責任押し付けてるだけだよね
+54
-0
-
304. 匿名 2018/09/27(木) 19:28:40
>>270
ロッテンマイヤーさんワンオペすぎる…+87
-0
-
305. 匿名 2018/09/27(木) 19:29:23
よく漫画やアニメの作者がヒーローやヒロインよりも敵や脇役をお気に入りのキャラに挙げてたりしてて
子供の頃はなんでだ?普通は勇敢な主人公やかっこいいライバルや可愛いヒロインとかじゃないの?ってなるんだけど
大人になるとその理由がよくわかったりする+81
-1
-
306. 匿名 2018/09/27(木) 19:30:54
最遊記の悟浄
昔は他の3人に比べてなんかダサいなーって思ってたけど、本当は一番仲間思いで頼りがいがあるんだなって気付いた+47
-1
-
307. 匿名 2018/09/27(木) 19:30:59
FF7の主人公サイド。子供の頃は神羅カンパニーが悪だと思ってたけど、今、思うと主人公サイドも相当酷いことしてた。一応、世界は救ったんだけど+23
-3
-
308. 匿名 2018/09/27(木) 19:32:36
>>228
みさえは隣のおばちゃん、おけい、ななこおねいさんと周りにしんちゃんのお守りをしてくれる人がいて恵まれてる
夫婦でコンサートか観劇だかしたときは遠くから夫のお父さんが来てくれるし(そのときに「ゾウさんを仕込まれたが」)+65
-0
-
309. 匿名 2018/09/27(木) 19:32:57
妖怪ウォッチのケータ君
本人は全てにおいて普通なことを気にしているけど、
いずれは婚活市場で奪い合いになる逸材だと思う+96
-0
-
310. 匿名 2018/09/27(木) 19:35:43
アニメじゃないけど
夏目漱石「坊っちゃん」の赤シャツ
どう考えても坊っちゃんのやってる事の方が可怪しい
勝手に赤シャツの知り合いの女性に惚れて赤シャツを逆恨みして
尻拭いしてる赤シャツを馬鹿にする+24
-0
-
311. 匿名 2018/09/27(木) 19:43:33
>>304
上流階級はパーティーやお茶会や狩り競馬とか社交も仕事だし旅行が盛んになると家3年空けて海外転々としてそこに滞在する上流階級の方とまたパーティーやお茶会と大人はあんまり家にいないんで子供の教育と屋敷の管理は使用人たちの仕事なんだよ。
でもゼーゼマン家は成金だからロッテンマイヤーほどしっかり色々出来る使用人いないしあの人ちょっときついわ〜って女中とかからあまり良く思われていなかったね・・・
+31
-0
-
312. 匿名 2018/09/27(木) 19:46:36
ジブリは大人になってイメージが変わるよね。
私はポニョを子供の視線で見たかったな。
悪い所ばっかり目について、楽しめなかった。+87
-1
-
313. 匿名 2018/09/27(木) 19:50:51
>>169 まず元太は人間の形してないもんね+22
-0
-
314. 匿名 2018/09/27(木) 19:53:10
>>309
ケータ君は後に容姿端麗で成績優秀なフミちゃんと20代で結婚して一男一女に恵まれる超リア充になるよ。+110
-1
-
315. 匿名 2018/09/27(木) 20:00:21
>>52
高遠変態ワロタ
高遠もだけど今思えばはじめちゃんもどうかと思う
青年誌だから仕方ないのかもしれないけど、変なキノコ味噌汁に入れて良からぬことを企んだり、
みゆきちゃんとれいかちゃんとデートダブルブッキングさせたりエロいことばっかり考えてるし
犯人の方がいい男多いよ
墓場島の犯人は彼女を最後まで守るし一途だし(みゆきのことではじめに余計な事言ったのは動揺させる為だし)大人になってみるとこの人すごいなって思った+49
-0
-
316. 匿名 2018/09/27(木) 20:02:56
コナンの少年探偵団3人は何かあるとすぐ「親には今日は博士のところに泊まるって言っておくから大丈夫!」で帰らずに事件について行く
確かに博士と子供たちでよくキャンプや旅行してる仲ではあるけど
博士どんだけ親御さんから信頼されてるんだ+118
-1
-
317. 匿名 2018/09/27(木) 20:23:23
>>301
プロデューサから「サツキみたいな子はいない、こんな全部やらせていたら将来不良になる」って言われて「いや、いる。いた。自分がそうだった」ってサツキは「理想の娘」ではなく宮崎駿自身。+90
-3
-
318. 匿名 2018/09/27(木) 20:23:39
え!タキシード仮面て薔薇で変身するんじゃないの!?
と思って「タキシード仮面 変身」でグーグル検索しようとしたら、「タキシード仮面 変質者」が候補に上がってて笑ってしまった+117
-3
-
319. 匿名 2018/09/27(木) 20:26:10
>>318
何か知らないけどセーラームーン達が変身すると連動して勝手にタキシード仮面に変身しちゃう体だから初期は本人もどうやって変身しているのかそもそも自分がタキシード仮面やっているのも知らなかったそうだ。+77
-0
-
320. 匿名 2018/09/27(木) 20:33:52
蛍の墓は小さい時から清太目線で見てしまう
戦時中じゃなくてもあの年で両親いなくなったら小さい妹と、どう生きていけばいいか分からない
親戚といっても気を遣うし心休まる場所、拠り所みたいなのがないよな+48
-1
-
321. 匿名 2018/09/27(木) 20:52:02
ロッテンマイヤーさん主人公にして描いたら朝ドラみたいになりそうじゃない?(笑)+86
-2
-
322. 匿名 2018/09/27(木) 21:03:21
>>42
エボシ様って疫病になった人に武器開発みたいなお仕事を与えて自分の領地に住まわせてあげてなかったっけ?疫病にかかった人は疎まれてた時代にそんなことできるって素晴らしいと思う。シシ神狩りだって帝から沢山褒美もらえたら村人の生活が良くなるってのが動機だもんね。+72
-0
-
323. 匿名 2018/09/27(木) 21:17:51
セーラームーンのうさぎ。
子供の頃は泣き虫で子供っぽいし他のセーラー戦士と比べて取り柄がないから嫌いだった。
大人になってから見返すと、明るく素直なうさぎが可愛く見えた。
何だかんだで楽しい人生送れる人ってこういうタイプだよね。
同じ理由でうずまきナルトやおジャ魔女のどれみちゃんも好きになれた。
+65
-3
-
324. 匿名 2018/09/27(木) 21:30:45
>>284
キッドも怪盗なのにわざわざ目立つ白スーツに帽子にマントと決めまくった中二病だなと思ったけどタキシード仮面に比べれば全然普通だw
タキシード仮面の破壊力本当凄いなw+78
-3
-
325. 匿名 2018/09/27(木) 21:34:05
のび太のママ
ガミガミうるさい、説教長いな。位にしか思ってなかったけど、親になってみて思うのはのび太のママはおかしい。あんなに0点取ってばっかりなら説教するより勉強みてあげなよと思う。
現実にいたらのび太は相当ヤバイレベルだし、それを放置してるのび太のママも毒親だよね。+101
-1
-
326. 匿名 2018/09/27(木) 21:37:08
>>56
捕まるやつだよね+8
-0
-
327. 匿名 2018/09/27(木) 21:38:36
>>255
ラプンツェルのテレビシリーズたまに見てるけど、はちゃめちゃなお姫様って感じだよ。ユージーンはラプンツェルの彼氏って事でお城に住んでるけど、働いてないね。一度仕事しようとしてたけど雇ってもらったら失敗ばかりですぐにクビになってた。+14
-0
-
328. 匿名 2018/09/27(木) 21:44:51
>>327
しかしユージーンはいい男とは何か?を監督がノイローゼになりかけるくらい女性スタッフ達がああでもないこうでもないと話し合った結果製作されたキャラだそうでラプンツェルに取っていい男であれば仕事とか王族らしい振る舞いが出来るようになるかとかはどうでもいいらしい。+25
-3
-
329. 匿名 2018/09/27(木) 21:53:20
カセコレの衛もやばいよ
セーラー戦士達にに対してハーレム願望を抱いてる変態仮面オーディオドラマ(セィラームゥン) 衛のピュアなハート編nico.ms「ニコニコ動画」は音楽・アニメ・ゲーム・動物・スポーツ・実況プレイ・VOCALOIDなどの動画再生中にコメントを付けて楽しむ動画コミュニティサイトです
+2
-2
-
330. 匿名 2018/09/27(木) 21:55:41
大好きなあしながおじさんがディスられてて私、涙目(笑)
原作はジュディの書いた手紙で構成されていて、ジャーヴィスの心理はジュディの目を通してしか読み取ることができないのだけど、
ジャーヴィスがジュディの前に身分を隠して登場するのは物語の中盤なんだよ。
めんどくさいから名も明かさず、あしながおじさんとしての手紙の返事もごくごくまれに要件を伝えるためだけの必要最低限の一文。最初から唾つけとこうと思ってたわけじゃなくて、ジュディの手紙があまりにもユニークでジュディを見に来た印象を受ける。
しかし思いがけず二人は意気投合してしまう。
プロポーズされた時点でジュディは大学を卒業して作家としての活動も始めているし、それでロリコン扱いは手厳しいよ…
身分を隠したままのプロポーズだしさ…
とにかくジュディの手紙が魅力的な作品なので、夢中になってしまうジャーヴィスには共感せずにはいられないし、アニメとはだいぶ違う印象を受けると思います。+35
-1
-
331. 匿名 2018/09/27(木) 21:57:27
>>65私の知っているオリヴィエじゃない…だと?!+11
-1
-
332. 匿名 2018/09/27(木) 21:58:34
>>330
まあ名家資産家の義務的に孤児の学費援助頼まれたから援助して手紙受け取ってたら何かやたら面白い手紙書いてくるわって興味持って会いに来る感じだよね。+35
-3
-
333. 匿名 2018/09/27(木) 21:59:03
>>327
ええええユージーン結局働いてないの(笑)
そこは、達者な口とハンサムな顔で外交の才能など発揮して欲しかったよー(笑)+41
-1
-
334. 匿名 2018/09/27(木) 22:20:46
タキシード仮面への辛辣なコメントが(泣)
それだけ大人になったってことなのかな+20
-0
-
335. 匿名 2018/09/27(木) 22:23:54
ドラゴンボールのべジータです。
初登場は冷酷非情で嫌いだったけど、今は家族思いの良き父親で好きです。
超でのべジータ特製たこ焼き作りには、思わず笑いました。+47
-0
-
336. 匿名 2018/09/27(木) 22:29:42
僕等がいた
何度もくっついたり離れたり、これじゃあ信頼ボロボロだろうなと何故夢中になって読んでたか自分を不思議に思った
途中で読むのやめちゃったよ+9
-1
-
337. 匿名 2018/09/27(木) 22:30:05
>>333
ちょっと調べてきた。
ラプンツェルを救った事で過去の罪は許されてる。泥棒の経験から衛兵になろうとして1度だけなった事があるけど、結局は衛兵の講師をしてるらしい。
という設定のようです。
まぁ、結局ラプンツェルの相談相手というヒモですな。+26
-0
-
338. 匿名 2018/09/27(木) 22:32:11
>>107
サイヤ人の王子と、カプセルコーポレーションのご令嬢だからね。お似合いだと思う。+36
-0
-
339. 匿名 2018/09/27(木) 22:35:15
>>334
タキシード仮面はハイスペックなんだよ。
原作では高校生で、うさぎとは3歳差だし、KO大学医学部に進学して(アニメでは最初から大学生)アメリカに留学までしちゃう高級マンション持ちなのにねw
変なセリフも薔薇投げるだけもアニメ版の話だし、漫画版は今でも私は好きだよー。アニメはネタだと思って見てたけど(笑)+54
-0
-
340. 匿名 2018/09/27(木) 22:38:00
>>339
タキシード仮面のタキシードって自前なの?
セーラームーンみたいにパァーッって変身してると思ってた。+14
-0
-
341. 匿名 2018/09/27(木) 22:40:13
>>1
あんな戦い三昧の日々で修行ばっかりして育った悟飯が高校の編入試験満点だったのはチチの教育の賜物だよね。悟空が育てたらこうはならなかっただろうに…+49
-0
-
342. 匿名 2018/09/27(木) 22:48:06
タキシード仮面は薔薇も花屋調達か変身したら勝手に出て来るものなのか気になるなあ。
タキシード仮面の時には赤い薔薇、敵に洗脳されている時には黒い薔薇、月影の騎士の時には白い薔薇と使い分ける拘りぶりで薔薇を武器にして戦うのは私の専売特許だ!とかなり薔薇が気に入っているようだけど。+19
-0
-
343. 匿名 2018/09/27(木) 22:48:54
>>141
わかる。
私の場合は、ザックスがかっこよすぎて、クラウドが霞んだ+11
-2
-
344. 匿名 2018/09/27(木) 22:52:41
ロッテンマイヤーさんの考察読んでたら悲しくなった。没落貴族の娘ってことは、ガヴァネスってことだよね。
イギリスのこと書いた本で読んだから違うかもだけど、ガヴァネスは、働くことが恥とされる貴族や良家の子女が就ける唯一の仕事だったんだって。
だけどなった時点で「上流階級のレディ」枠から外されるのにレディとして扱われ、だけど雇い主一家の家族同然の存在にもなれず、召使のような仕事を頼まれることもあるのに召使でもない。
抜け出すためには結婚以外にないけれど、本来同じ階級の男からは相手にされず、かと言って下の身分との結婚はますます恥さらし…
そんな中頑張ってるんだよね、悪役になってまで。キャラクターだけど悲しすぎる存在だわ。
+78
-1
-
345. 匿名 2018/09/27(木) 22:58:25
ちょいちょい出てくる月影の騎士が思い出せなかったので、画像検索してみました。
ご査収ください。
俳句を詠んで、アデューといって立ち去るそうです。
私には厨二病の給食当番にしか見えません…。+113
-1
-
346. 匿名 2018/09/27(木) 23:02:19
>>73
確かにエボシ御前はただの悪ではないよね。
もののけ姫は単純な善悪の対立ではなくて深いなぁ。子供の頃はわからなかった。
ただ社会的弱者を守るなら社会(一応室町時代~戦国時代みたいな設定?)と戦うべきじゃね?自然に立ち向かうってお門違いじゃね?って思うの…は、私が現代人だからだろうか。+27
-2
-
347. 匿名 2018/09/27(木) 23:05:31
>>137
わかる…
サトシ、ポケモンマスターとかいって、そんなんで飯くえるわけねーだろ
勉強しろって思ってしまう+32
-0
-
348. 匿名 2018/09/27(木) 23:08:26
>>345
給食当番www
しかしアラブ風衣装なのに何故アデューなんだろうなw
しかも去り際の俳句って「赤ちゃんを 世話して分かる 母の愛」アデュー「いつの日か 私を分かる 時が来る」アデューとかだしw
+99
-1
-
349. 匿名 2018/09/27(木) 23:13:06
>>150
うちも息子が生まれて、夫が同じこと言ってたよ。
しんちゃんの斜め後ろ姿は、赤ちゃんのそれと同じなんだなと。+53
-0
-
350. 匿名 2018/09/27(木) 23:29:59
>>101
いやバラも一応立派な農作物だし、意外とタキシード仮面の実家はバラの農家なんじゃないかな+6
-1
-
351. 匿名 2018/09/27(木) 23:32:04
>>347
サトシの父親もサトシと似たような理由で帰って来ないんじゃなかったっけ?
それが真実だったらサトシのママ可哀想過ぎんだろ(;つД`)+35
-0
-
352. 匿名 2018/09/27(木) 23:36:03
紅の豚
今年の頃は唯一ジブリアニメで苦手だった。
大人になって観たら、ポルコがめちゃめちゃカッコいい!
私の中で、ジブリ男子NO,1になった。
あと、猫の恩返しのムタさんも好き+47
-1
-
353. 匿名 2018/09/27(木) 23:37:23
千と千尋の神隠しのカオナシ
小さい頃はただ不気味って思ってたけど、
大きくなって見てみたら、人と上手く関わることが出来ない現代人の象徴ってことに気付いた
そんで自分と似てるかもって思ってゾッとした…
+70
-1
-
354. 匿名 2018/09/27(木) 23:37:47
>>232
こわい、こわい、怖いよーw+6
-1
-
355. 匿名 2018/09/27(木) 23:39:25
西宮のおばさんの気持ちが分かるようになった。
清太に贅沢するなとかって言ってるけど、地味に着物を着てるね 笑+32
-5
-
356. 匿名 2018/09/27(木) 23:46:12
だれかタキシード仮面を語るトピを…!!+26
-0
-
357. 匿名 2018/09/27(木) 23:46:19
何気にコナンの周りってエリートだよね。
小説家と女優の息子で、お馴染みの親は元警察官の探偵と敏腕弁護士。
挙げ句はクラスメイトが財閥一家。
どんなお嬢様学校なんだろう・・・
さらにコナン(新一)はまだ高校生のに
おまかせは888111333844+30
-2
-
358. 匿名 2018/09/27(木) 23:51:01
>>356
タキシード仮面が好きな人girlschannel.netタキシード仮面が好きな人タキシード仮面… 私服が究極にダサくても タキシードを着てるという謎センスも 敵に捕まったり洗脳される足手まといだとしても それでもタキシード仮面が好きだ!! という方いませんか?
こういうトピがあったんだよ(笑)+23
-1
-
359. 匿名 2018/09/27(木) 23:52:05
>>357
コナンの声優陣が
「見た目は子供!!頭脳は大人!!って言ってるけどコナンくんて新一くんに戻っても高校2年生なんだよね。高校2年生って子供だよね(笑)」
ってラジオで言ってたの聞いて初めて「ほんとだ!!」って気づいた(笑)+68
-1
-
360. 匿名 2018/09/27(木) 23:53:53
>>101
それ笑える。花屋が閉まってたら変身できないの?お正月とかも?+9
-1
-
361. 匿名 2018/09/27(木) 23:55:55
自分ちで薔薇栽培してるかもよ。+22
-1
-
362. 匿名 2018/09/27(木) 23:56:26
>>355
この時代はまだ着物を着ている人って結構いたんじゃない?確か私のおばあちゃんも着物だったよ。全然お金持ちとかじゃなかったけれど。+55
-1
-
363. 匿名 2018/09/28(金) 00:00:37
>>362
うん
うちの生きてたら105歳のおばあちゃんも着物だったわ。80歳くらいまでは着てた。
+26
-2
-
364. 匿名 2018/09/28(金) 00:00:39
>>346
社会と戦うっていうのはそう簡単じゃないからね。仮にエボシの村が戦国時代の領主と戦ったところで瞬殺でしょう。それよりはまず自分たちの居場所を確保となると、まだ誰の領地でもないところを開拓しなければならないっていうことで、自然と対立することになっちゃうのだと思う。+56
-0
-
365. 匿名 2018/09/28(金) 00:02:46
>>357です。
ごめんなさい。コナンの呪いにかかって後半変な文章になってる
新一、高校生なのに知識有りすぎ。お酒とか車とか何でわかるのよww
飛行機も運転出来ちゃうし
あと、何気に少年探偵団もお金持ちだよね。
げんたが常にうな重うな重言ってるし、寿司は回らないお寿司屋しか行った時ないとか言ってた。
+55
-1
-
366. 匿名 2018/09/28(金) 00:04:39
>>333
なんだかユージーンについてのコメ見ていると、眞子さまとKKにかぶって見える・・。+38
-0
-
367. 匿名 2018/09/28(金) 00:06:27
>>366
や め ろ+40
-1
-
368. 匿名 2018/09/28(金) 00:07:18
>>322
たくさんご褒美がもらえるからだったっけ?村を安堵してもらう代わりにじゃなかった?+8
-0
-
369. 匿名 2018/09/28(金) 00:10:36
>>365
げんたちゃんと自腹で食べてる?
最近の話でなんか高木刑事にうな重弁当たかってたような+17
-0
-
370. 匿名 2018/09/28(金) 00:15:38
>>290
原作とアニメは違うのかもしれないけれど、少なくとも原作ではちょっとニュアンスが違う。
おんじに知られるのを恐れたからじゃなくて、あんなに元気だった子を病気にしたまま放り出すような無責任なまねはしたくない、元気にして帰してやりたいって責任感からだったよ。
結局、ここでは病気は治せないという医者の意見を受け入れて、それでもできる限りのことはしてあげようとしていたし。+20
-0
-
371. 匿名 2018/09/28(金) 00:15:59
ガンダムSEEDのフレイ。
当時はなんて意地悪な奴なんだって思ってたけど、いや、今でも性格悪いな…って思うけど、
間接的とは言え自分のお父さんが殺されて、助ける力もあったのに出来なかったキラを憎む気持ちも分かる。もし自分のお父さんが、って思ったら同じように憎むし、嫌な奴になっても構わないからキラを貶めたいと考えると思う。八つ当たりでもね。
美人でお嬢様ってキャラクターが、フィルタ掛けてるなぁっていうか。
それに、あそこまで突き抜けて性格悪いといっそ清々しい笑
美人で性格悪い人、結構好き笑+25
-0
-
372. 匿名 2018/09/28(金) 00:16:35
>>345
ほんとだマスクもちゃんとしてる!+9
-0
-
373. 匿名 2018/09/28(金) 00:20:27
>>172
でも、これ昭和初期?その時代に男親が子供の世話をするって発想自体がなかったのでは?
現代ならフルボッコだけどね。+23
-0
-
374. 匿名 2018/09/28(金) 00:26:14
>>350
確か両親死亡記憶喪失設定だよね
そのせいでタキシード姿で徘徊癖になったような
当時は可哀想なんだけど今ならヤバイから病院行こうと言いたくなる
年取ると純粋にマンガとかアニメ見れなくなるなぁ
+30
-2
-
375. 匿名 2018/09/28(金) 00:26:23
>>116
サイレンがトラウマって、あの時代にもそんなデリケートな男の子、いたんだ。
今の時代ならその時の空襲でお母さんが亡くなっているんだし、無理もないって言ってもらえるだろうけれど、あの時代なら仮にも軍人の息子が情けないって言われただろうね、きっと。+40
-3
-
376. 匿名 2018/09/28(金) 00:27:00
>>369
奢ってもらうのが当然のようになってきてるよね。
博士、園子、刑事達、と、奢ってくれる人たくさんいるから…。+38
-0
-
377. 匿名 2018/09/28(金) 00:27:02
TVアニメでのエピソードで
ユージーンは当時はラプンツェルのことも知らなかったけど、
昔ラプンツェルの母のお妃から大切な指輪を抜き取って奪ったことがあることが判明した。
あとあと結婚だか婚約者になってお城に住み始めてからそのことに気づいてお妃にもバレたけど追い出されずに済んだ。
ラプンツェルのお母さんすごい。
でも娘が生まれて間もなく誘拐されて何年も無事かどうかも分からず待ち続けてた時間は大きいのかなと思った。
盗人だろうと自分の娘を探し出した娘の好きな人ならいいのかなって思うんだろうと。+23
-0
-
378. 匿名 2018/09/28(金) 00:35:33
またこのトピに来てしまいました
タキシードの話題にはハズレがない+19
-0
-
379. 匿名 2018/09/28(金) 00:37:39
初期の頃はわからないけど、峰不二子って、そんなに男を手玉に取りきれてないよね。
ルパンも、わかってて騙されてるようなところもあるし。+42
-2
-
380. 匿名 2018/09/28(金) 00:39:02
ママレは見てた当時の私の中のかっこいいキャラは遊と蛍くんだったけど、
今読むと三輪先輩1択だわ。
なっちゃんは昔も今も色褪せることなく嫌い。+32
-1
-
381. 匿名 2018/09/28(金) 00:43:26
>>369
大丈夫、自腹デ食べテルヨー(同じ声優さんだから)+4
-1
-
382. 匿名 2018/09/28(金) 00:43:38
>>379
ウエスト55.5㎝で垂れてないKカップの美人ていう超絶設定だからねえ。
性格はどんなであれ男はみんなルパンダイブしたくなるわ。「騙してくださいませー♪」って感じなんだろね。
+47
-0
-
383. 匿名 2018/09/28(金) 00:45:28
>>380
なっちゃんは小学校低学年だった当時の私でもわかるキモさだった。
茗子みたいな知的美人がなんでこんなキモいハゲ親父と?って思ってた。+25
-0
-
384. 匿名 2018/09/28(金) 01:07:57
>>32
うちの旦那マジ セフィロスだわ+6
-0
-
385. 匿名 2018/09/28(金) 01:26:54
>>319
そうなると、うっかり飲み会の最中にセーラームーンがどっかで戦いだしたら、突然ワタミとか鳥貴族とかでタキシード姿になって周囲の度肝を抜いた挙句に薔薇くわえてフラフラ夜の街に繰り出すハメになるのか。
やばいな。本人記憶ないなら職質受けたら答えられないし、あの格好でセーラームーン戦い終わるまで拘留される可能性あるぞ。+36
-2
-
386. 匿名 2018/09/28(金) 01:38:47
>>384
うちではFF7は最強のマザコンを倒しに行く、鬱ニート達の物語となってます。+21
-0
-
387. 匿名 2018/09/28(金) 01:39:52
>>385
大丈夫!原作ではまだ未成年だから、飲み屋行かない。+18
-0
-
388. 匿名 2018/09/28(金) 01:48:04
>>387
じゃあコンビニとか…
変な体質のせいで夜歩きできないね(笑)+6
-1
-
389. 匿名 2018/09/28(金) 01:48:04
設定資料でちびうさの身長が50cm(その後80cm)って見て、
子供の頃は気にしてなかったけど今思うと乳児レベルのサイズじゃん…
生まれたての赤ん坊サイズ。
あと原作でヴァンクリのネックレスおねだりしてたけど、
とんでもないお子さまだわ(笑)+37
-0
-
390. 匿名 2018/09/28(金) 01:50:42
アシタカの件は声が一緒だから許して欲しい+0
-0
-
391. 匿名 2018/09/28(金) 01:56:38
タキシード仮面の変身後の自前の衣装について白熱しておりますが、
変身前の自前の衣装もご覧下さい。
蚊取り線香ですよ奥様。+73
-2
-
392. 匿名 2018/09/28(金) 01:57:47
>>391
模様だけじゃなく袖口を捲っているのにハイネックなのも謎+57
-0
-
393. 匿名 2018/09/28(金) 01:57:49
>>312
自分は逆にポニョがいちばんすきかも
子どもならポニョのお父さんの立場を悪だと思っちゃうけどそうではない
似てると言われてる「夜明け告げるルーのうた」も見てみたい+0
-0
-
394. 匿名 2018/09/28(金) 02:02:08
>>317
でもパヤオは兄がいるし
軍事工場のボンボンやん
+14
-1
-
395. 匿名 2018/09/28(金) 02:13:09
>>389 うちの娘今1歳3ヶ月だけど既に80cm超えてるよ…
抱っこすると頭が私の顎に当たる位
ちびうさが小さすぎるのかうちの娘が大き過ぎるのかどっちだろうw+19
-1
-
396. 匿名 2018/09/28(金) 02:16:44
>>56
どっかの民芸品店で仮面選んで、タキシードも洋服の青山あたりの吊るしでタキシード仮面って名乗ってたのかwww
中学生とつるむ大学生とか同じ大学に友達居なさそうww+17
-0
-
397. 匿名 2018/09/28(金) 02:20:03
犬夜叉の桔梗はかごめの邪魔する嫌な女と思ってた。
けど、死んだのは犬夜叉に裏切られたからじゃないって誤解が解けたのに、もう隣には自分の生まれ変わりのかごめがいるなんて辛すぎる、、
あとかごめに、自分みたいに四魂の玉に翻弄されて欲しくないって気持ちもあったのかなと+25
-0
-
398. 匿名 2018/09/28(金) 02:33:58
コナンのジンはあのポンコツさが逆に好きになった+3
-0
-
399. 匿名 2018/09/28(金) 02:41:16
花より男子のF4
子供のころはとにかく格好いいって思ってたけど
友達以外の人への態度は最悪だし、教師に対しても失礼過ぎる。道明寺はDV男。
しかもまだ高校生だしクソガキだな~と読み返すと思う。+50
-0
-
400. 匿名 2018/09/28(金) 02:41:25
>>178
これよく言われてるけど実際は違うよ
シャクは自分の意思でおじゃる丸を選んでる
元々シャクは地獄で亡き者を裁く日々に疲れててそんな時におじゃる丸に出会ったから
おじゃる丸の方がいいと自分の意志でおじゃる丸の手に馴染むサイズに変化した
これまで何度もシャクがエンマの元に帰るエピソードが放送されてるけど
結局最後はエンマよりおじゃる丸の方がいいとシャクが自分の意思でおじゃる丸の元に帰ってる
シャクはただの物ではなく自分の意思があり意思表示も出来る存在だからね
「おじゃる丸がシャクを盗んだの」では無く「シャクがエンマを捨てた」が正解+23
-1
-
401. 匿名 2018/09/28(金) 02:45:00
FF7クラウド
キングダムハーツでクラウド初めて見てなんだこのスカした中二病みたいなのは…って思ってたけど
FF7プレイしたらめちゃくちゃ可哀想で不幸な一般兵だった
あと本編プレイしてたら結構お茶目なところがあって、本当のクラウドの少年っぽさも見えて好きになった
よし、行こうよみんなっていうクラウドの台詞とか好き+17
-1
-
402. 匿名 2018/09/28(金) 02:48:26
コナン、新一より光彦のほうがヤバいと思う
マジの小学一年生なのにあの知識量は凄すぎる+67
-1
-
403. 匿名 2018/09/28(金) 02:52:08
>>402
わかる。あいつ頭よすぎる。
コナンや灰原と互角の会話してるときあるもん。
6歳児なのに。+72
-1
-
404. 匿名 2018/09/28(金) 03:01:32
光彦が高校生になった時には知識レベルが新一軽く超えてそう+68
-0
-
405. 匿名 2018/09/28(金) 03:15:50
>>11
初対面のキキに対して感じが悪いと思うのは今でも変わらないけど、
プレゼントに普通のケーキではなく子供が好まなそうなケーキをあげるおばあちゃんも空気読めないなと思う
(キキには美味しそうなチョコレートケーキを作ってたからそういうのも作れるのに)
悪気がなくて良い人だからこそ困るパターンのプレゼント+49
-1
-
406. 匿名 2018/09/28(金) 03:19:13
南ちゃんは大人になってから見ると好きだなあ
漫画とアニメじゃ違うよね
漫画じゃたっちゃん一途で好き
たっちゃんはかっちゃんに気を使って南ちゃんから手を引こうとするし誰も悪くないからモヤモヤするw+2
-9
-
407. 匿名 2018/09/28(金) 03:20:50
もののけ姫のアシタカ
風の谷のナウシカのナウシカ
子供の頃は2人とも正義感強くて困難に立ち向かっててカッコいい!と思ったが、今見るとこの二人結局何がしたいんだろうと思うようになった+5
-12
-
408. 匿名 2018/09/28(金) 04:06:11
>>374
いや、違うよー
両親が事故で亡くなって自分もそれで記憶喪失に。記憶を取り戻す手がかりが幻の銀水晶だとか夢で見て、記憶を取り戻すために変身して幻の銀水晶を探すみたいな感じだったような…
原作では頭もよくてスポーツ万能なんだよねw+9
-1
-
409. 匿名 2018/09/28(金) 04:10:46
>>99
ぬ~べ~って子どもの頃はドスケベだと思ってたけど、大人の男のエグさを知ってからウブな人だと思うようになった
ぬ~べ~大好きだったなぁ+55
-1
-
410. 匿名 2018/09/28(金) 05:38:25
コナンの蘭。
子供の頃は待たされて可哀想だと思ってました…暴力的で可愛くないし、 よく考えたらそんなにハイスペでもない。 主人公は何で彼女一筋なんだろう…幼馴染だからかな。+11
-13
-
411. 匿名 2018/09/28(金) 07:28:26
ロケット団+2
-1
-
412. 匿名 2018/09/28(金) 08:25:21
ちょっとスレチかもしれんが、しんちゃんがママ相手にタクシー運転手ごっことパパ相手にCAさんごっこする回があるんだけど、それがなりきっててめちゃめちゃ可愛い。
いつもはお下品なこととかして割と面倒くさい子だなって思ってたけど、大人になってこの回見たらこういう遊びも好きなんだなって思って可愛く思った。+21
-2
-
413. 匿名 2018/09/28(金) 08:28:16
>>7
大金持ちだもんね+11
-0
-
414. 匿名 2018/09/28(金) 08:42:49
小学生のときは幽遊白書の蔵馬がナルシストぽくてすごく苦手で、桑原も顔が無理だった。でも大人になってもう一度見直したら、二人ともめっちゃいい奴でめっちゃ好きになった+19
-1
-
415. 匿名 2018/09/28(金) 09:12:32
ガラスの仮面の姫川亜弓さん。
両親が有名人でいじめられても努力した小学生時代やマヤを常に助けてたり両親が忙しくてばあやと2人のことが多いけどすねることもなく。
美人で実はやさしくて親もばあやもやさしい。
恋愛より女優。
マヤはとんちんかんすぎることに気がついた。
昔はマヤ目線だったけど今ではすっかり亜弓さん派。
紅天女なんかにこだわらなくても亜弓さんなら一流の女優さんになれるよと思う。
マヤは才能だけの恋愛脳。
さとみくんや桜小路くんや真澄さんとゴタゴタすると演技できなくなる。
亜弓さんに何度助けられたか。+28
-0
-
416. 匿名 2018/09/28(金) 09:13:32
>>185
「美少女仮面ポワトリン」も。+6
-1
-
417. 匿名 2018/09/28(金) 09:32:42
>>403
光彦黒幕説があったけど、私的にないと思うんだ。
コナンと哀ちゃんと一緒で薬飲んで小さくなってるって説だけど、だってあゆみちゃんと哀ちゃんが好きなんだぜ?
もし仮に黒幕だとして高校生以上だとしてもあゆみちゃんに行為を寄せているなんてロリコンだよ。光彦が黒幕であってはならない。+24
-1
-
418. 匿名 2018/09/28(金) 10:03:19
スネ夫の方が嫌なヤツなのに、どうしてのび太はスネ夫よりジャイアンのことを嫌がるんだろう?って思ってたけど、実際身近にいたらジャイアンの方が圧倒的に実害大きいよね。買ってもらったばかりの楽しみにしてたマンガやおもちゃを盗られるし、機嫌が悪い時に近づいただけでボコボコに殴られるし、音痴な歌を定期的に2時間くらい聴かされるし。
それにしても、のび太とジャイアンとスネ夫って現実ではありえない謎な関係だよね。いじめっ子でありながら仲良しの友達でもあるって…。のび太は散々酷い目に遭わされてるのにジャイアンやスネ夫とつるむし、ジャイアンとスネ夫も散々いじめてるくせになんだかんだでのび太のこと大好きだし、謎。+22
-0
-
419. 匿名 2018/09/28(金) 10:24:56
>>418
まだ声優さんが変わる前、スネ夫役の方がジャイアンは映画で良い奴になるのにスネ夫は悪役になってしまうって言ってた。
ジャイアンは小学校に入学したときにのび太がほかの子に虐められててランドセルだったかを取られて、ジャイアンがそのいじめしてた子にのび太のものは俺のモノって取り返した回があったんだけど、あれは泣けた。+17
-0
-
420. 匿名 2018/09/28(金) 10:54:04
私もスネ夫が一番嫌いだったんだけど、息子がスネ夫は一番常識人で雑学も財産もあってどこにでも一人はいそうなタイプの性格だから一番好きって言ってて、目から鱗だった。
+21
-0
-
421. 匿名 2018/09/28(金) 11:31:24
ちょっとトピズレになりますがタキシード仮面の話題が多いのですみません。
月影の騎士の正体って地場衛なのは見た目であきらかにわかるのですが、
当時見てた時、月影の騎士と地場衛が同じ画面に居た事があった気がするのですが、
あれは何だったのですか?記憶違いだったらごめんなさい。+8
-0
-
422. 匿名 2018/09/28(金) 12:15:11
>>421
月影のナイトってセーラームーンRで出てきたよね?セーラームーン時代の記憶はないけどうさぎを守りたいって思いから生まれた姿だから、生霊みたいなもんじゃない?
+9
-0
-
423. 匿名 2018/09/28(金) 12:18:36
>>413
コジロウ、大金持ちだったんだ。初めて知ってちょっとびっくり。+11
-0
-
424. 匿名 2018/09/28(金) 12:21:37
>>11
「また」って言ってるから、パーティーの度に届くんだろうな。うちのばーちゃんもまたかよ…って事あったから気持ち分かるわw
これは憶測だけど、一度でも「美味しい」って言っちゃったんだろうね。ばあちゃんって一度でも美味しいって言うとそれしか覚えてなくてそればっかり作ってくる。今更飽きたとか言えないのよねw+31
-0
-
425. 匿名 2018/09/28(金) 12:24:59
ちびまる子ちゃんかな。
昔は普通に見てたけど、今は親の目線で見てしまうし、まる子が本当に可愛くない。姉ちゃん、あんな妹いて大変だなっていつも思う。イライラするから見なくなりました。
たまーに付けると小杉が出てるんだよ。あいつなんなの。+29
-0
-
426. 匿名 2018/09/28(金) 12:31:59
犬夜叉は連載当時はウキウキして読んでたな。
大人になって、久々にレンタルして読んだら、かごめが恋愛脳過ぎて途中で断念しちゃった。+9
-0
-
427. 匿名 2018/09/28(金) 12:43:01
トンガリのママ
小学生の息子が江戸時代とかに行っちゃって夜になっても戻ってこなかったらそりゃあヒステリックにもなるよね
平然としてるキテレツの親の方が不自然だって大人になって気付いた
+28
-0
-
428. 匿名 2018/09/28(金) 12:54:22
ムサシとコジロウはど貧乏と大金持ちなんだよね(笑)
ロケット団こどもの頃から大好きだし、コジロウは自分のポケモンにめちゃくちゃ優しいところが大好き。
なんで悪党してんだろ(笑)+23
-0
-
429. 匿名 2018/09/28(金) 13:15:59
>>422
ありがとうございます!ずっと謎に思っていたのでスッキリしました!
生霊でバラを投げる事もできるって凄いw+5
-0
-
430. 匿名 2018/09/28(金) 13:41:51
>>428
コジロウの優しいじいや&ばあやが出てきた回があったなぁ〜。+5
-0
-
431. 匿名 2018/09/28(金) 17:24:28
光彦、頭いいし金持ちだし友達思いだし
すごいスペック高い
スピンオフで成長した光彦見たいわ+5
-0
-
432. 匿名 2018/09/28(金) 20:11:09
>>431
10年後の異邦人っていうOVAならあるよ。+7
-0
-
433. 匿名 2018/09/28(金) 20:40:11
>>5
ミスターサタン優しいよね。小さい頃は弱いしインチキくさいおっさんだと思ってたけど、ブウを更正させたのって凄いと思う。ビジネス上手だし。+27
-0
-
434. 匿名 2018/09/28(金) 21:02:21
種村有菜のジャンヌ
可愛くて本当に大好きだったけど、大人になって改めて見ると可愛いと思ってたはずな髪や服はよく分からないし、ストーリーについてはもっと分からないし、小っ恥ずかしくて途中までしか読めなかった。+12
-0
-
435. 匿名 2018/09/28(金) 21:13:11
学園アリスの柚香さんは数年前ぐらいは一人で娘の蜜柑を抱えて逃げてて可愛そうと思ったし、蜜柑と全然喋る事も出来ないまま死んでしまったからなんて可愛そうな人なんだと思ったけど今見返すと先生(蜜柑父)一筋なはずがナルにフラフラして志貴さんや馨さんにも頼りっぱなしで死ぬ直前なんか蜜柑そっちのけでナル、ナルってなってたしナルも蜜柑より自分の気持ち優先だし
基本的にこの漫画大人達が未熟で子供達の方が大人なんだよね 蜜柑や棗達の方が自分のことだけでなく周りのことも考えられるし
ナルがわがまま言わなきゃ柚香さんは死んでなかったし柚香さんと蜜柑は一緒にいられたかもしれない+4
-0
-
436. 匿名 2018/09/28(金) 22:05:48
ワンピース!
昔はゾロが好きだったけど大人になってから読むと女性に優しいサンジの方がどう考えても良い。
サンジって年下の女性はさん付けで、年上の女性はちゃん付けなんだよね。
ルフィは昔も今もサイコパスだと思ってる+10
-1
-
437. 匿名 2018/09/28(金) 22:48:40
スネ夫、子供の頃は嫌な奴だと思ってたけど。4人の中で一番現実的に物事を考えてて、ずる賢いし、要領よく生きてるから、こういう人が生きやすいんだろうなと思った。+7
-0
-
438. 匿名 2018/09/28(金) 23:48:46
>>436
へえ
サンジの敬称の使い分け初めて知ったわ+6
-0
-
439. 匿名 2018/09/29(土) 00:22:03
>>217
田無は都心じゃないなあ。+0
-0
-
440. 匿名 2018/09/29(土) 00:24:50
>>157
いやいや、家が春日部で駅遠だから、一戸建ては今でも安いし、田舎だから車持ちは当たり前。
専業主婦でもヒロシが都心で働くサラリーマンなら中の下として十分暮らせるレベルよ。+3
-1
-
441. 匿名 2018/09/29(土) 00:49:29
だれか、タキシード仮面には『様』をつけてしまう方はいませんか~?
タキシード仮面様 までが名称みたいなもんだと思ってた!+10
-0
-
442. 匿名 2018/09/29(土) 09:02:11
>>433
あの世界の人々にとって、どうしてサタンがあれだけ絶大な支持を得ているヒーローなのかが後になるとよく分かるね。
大口叩くのはパフォーマンスで、ヒーローになるだけの器が確かにサタンにはあったんだ。+5
-0
-
443. 匿名 2018/09/29(土) 13:09:59
>>441
タキシード仮面様としょくぱんまん様とヨン様は様がないと落ち着かない。+14
-0
-
444. 匿名 2018/09/29(土) 13:16:34
ムサシとコジロウは貧乏と金持ちだけどどっちも卑屈感なくて天真爛漫で可愛いよね。
ムサシ「子供の頃って雪ふってきたら食べたりするじゃん!」
コジロウ「雪食べんの!?」
ムサシ「雪美味しいじゃん!」
みたいな(笑)+9
-0
-
445. 匿名 2018/09/29(土) 13:25:38
のび太は勉強も運動もダメでだらしなくて絶望的なダメ人間って思ってたけど、
今みると勉強や運動がダメでも
仲良しグループが
クラスのマドンナ
ガキ大将
セレブ男子
いろんな国を何度も救った経験値。
あやとりはまぁいいとして、小学生で1日で保安官任命されるぐらいの射撃の名手。
後にマドンナと結婚。
リア充眼鏡男子すぎて全然ダメじゃなかった。+9
-0
-
446. 匿名 2018/09/29(土) 17:25:26
>>436
さん付けなのはナミにだけだよ
年下のビビやプリンにもちゃん付けだから+3
-0
-
447. 匿名 2018/09/29(土) 17:27:40
ドラゴンボールのクリリン!
冴えないチビ男のイメージだけど超見たらめちゃくちゃ素敵な父親&旦那さんだった!
奥さんの18号のこといつまでもさん付けで呼んでて敬ってるし娘思いだし
理想の父親&旦那さんだと思う+10
-0
-
448. 匿名 2018/09/30(日) 00:15:03
>>445
射撃の腕はゴルゴは次元大介をも凌ぐんだよね。
そして、なにより最強の青いタヌキがついてる。+0
-0
-
449. 匿名 2018/09/30(日) 03:18:38
>>443
突然のヨン様にめっちゃ笑ってしまったw+1
-0
-
450. 匿名 2018/09/30(日) 08:19:14
>>56
タキシード仮面ばかり注目が集まっているけどそれ以前にセーラー戦士達の存在そのものが非現実的過ぎて有り得ないよ。
あのスタイルで中2というのが無理がある。
皆の身長とか何cmなの?+5
-0
-
451. 匿名 2018/09/30(日) 16:03:30
タキシード仮面様とも言われていますが、意外にもヤムチャはプーアルからヤムチャ様とも言われています。+2
-0
-
452. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:37
↑画像添付忘れていました。すみません。+1
-0
-
453. 匿名 2018/10/03(水) 16:41:59
登場したばかりのヤムチャはマジでイケメンだった。主要キャラと思わせておいて落ちこぼれさす鳥山明すごい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する