-
1. 匿名 2018/09/26(水) 09:40:40
下剤依存1年目です。
毎晩20錠〜30錠飲まないと眠れません。
1年前摂食障害、鬱病で心療内科に通院していましたが、嫌になり行かなくなりました。
現在は偏食ですがきちんとご飯を食べ、鬱病の症状はなくなりました。
下剤だけがどうしてもやめられません。
同じ状態の方、下剤依存から抜け出した方、どのように下剤をやめましたか?+29
-122
-
2. 匿名 2018/09/26(水) 09:41:51
下剤をみな捨ててしまえ
あるから飲むんじゃ+383
-12
-
3. 匿名 2018/09/26(水) 09:42:01
強迫観念じゃないの?
ガルちゃんで相談する内容じゃないよ+213
-6
-
4. 匿名 2018/09/26(水) 09:42:22
人工肛門になるから本当にやめたほうがいい+418
-7
-
5. 匿名 2018/09/26(水) 09:42:27
マグミット錠飲むと良いよ。下剤より辛くないし。
+166
-16
-
6. 匿名 2018/09/26(水) 09:42:47
大変ですね。そんなに沢山飲むとお腹が痛くなりませんか?+162
-8
-
7. 匿名 2018/09/26(水) 09:42:51
私も摂食障害
学生のころのいじめと親の暴力が原因
太るのが怖くて食べたら吐いて&下剤飲まないと安心できない!
+119
-13
-
8. 匿名 2018/09/26(水) 09:43:02
酸化マグネシウムじゃダメなのかな?+217
-6
-
9. 匿名 2018/09/26(水) 09:43:12
代わりにお菓子の錠剤みたいなラムネを食べる+191
-15
-
10. 匿名 2018/09/26(水) 09:43:20
ごめんどんな感じなの?それって20~30って凄い下剤ってう○こを出やすくする奴だよね?
トイレ行きっぱなしってこと?+211
-8
-
11. 匿名 2018/09/26(水) 09:43:22
精神科にかかろうよ。+182
-4
-
12. 匿名 2018/09/26(水) 09:43:45
えっそんなに飲んで具合悪くならないの?+184
-4
-
13. 匿名 2018/09/26(水) 09:43:46
ここで聞くレベルじゃないんじゃない?
病院へ行った方が良いと思いますが。+192
-5
-
14. 匿名 2018/09/26(水) 09:43:54
毎晩マグネシウム錠剤を2錠ずつ飲んでるから来たけど、主はもっと重度だった。+176
-6
-
15. 匿名 2018/09/26(水) 09:44:03
大腸メラノーシスになるよ
画像グロいかもだけどこれが真実よ+251
-5
-
16. 匿名 2018/09/26(水) 09:45:28
入院とかって出来ないのかな
+20
-3
-
17. 匿名 2018/09/26(水) 09:45:51
寝れないから下剤を飲むのですか?それとも便秘だから飲むのですか?
寝れないから飲むのであれば、睡眠導入剤などをもらって飲んだ方が身体にはいいと思います。+123
-13
-
18. 匿名 2018/09/26(水) 09:45:53
>>15
お、おう
これは止められそうだね+197
-4
-
19. 匿名 2018/09/26(水) 09:46:13
釣りトピなのかそれとも…+6
-12
-
20. 匿名 2018/09/26(水) 09:46:30
>>1
薬に頼って排出してると腸が働くことをやめてしまう→腸が働かないから薬を飲む→身体が薬に慣れて通常の量では排出できなくなる→色々あって→腸切除、人口肛門になる
仕事はおろか普通の生活もままならなくなるよ+252
-8
-
21. 匿名 2018/09/26(水) 09:46:40
ちょっと便秘で困ってるって話じゃなかった+201
-4
-
22. 匿名 2018/09/26(水) 09:46:42
そのうち腸とお尻の穴おかしくなるよ
エビオスに変えなよ
あれ大量に飲まなきゃいけないから量的な満足感?もあるし
お腹にいいし、お通じにも効くよ
肌も綺麗になるし+179
-4
-
23. 匿名 2018/09/26(水) 09:46:44
市販の下剤?
まさか処方されてないよね+4
-9
-
24. 匿名 2018/09/26(水) 09:47:00
そのまま続けてると下剤やめた時に自力で排泄できなくなるよ?今のうちにスパッとやめないと。
下剤なんてひどい便秘の時以外使うな+133
-6
-
25. 匿名 2018/09/26(水) 09:47:39
下剤はダイエットで飲んでるの?+6
-5
-
26. 匿名 2018/09/26(水) 09:48:36
下剤依存の人集まれ!
そんなに集まらないと思う+189
-5
-
27. 匿名 2018/09/26(水) 09:48:51
お金がもったいにゃい+16
-5
-
28. 匿名 2018/09/26(水) 09:49:07
あと少し
もう一粒だけなら大丈夫
って思うのやめたら?+10
-2
-
29. 匿名 2018/09/26(水) 09:49:07
私もマグミットを毎晩二錠飲まないと出ないから、来たけど、コーラック的な下剤依存ってことなのね。コーラックって二錠でもお腹痛くて冷や汗で大変なのに20錠ってどんな感じになるのか想像できない。脱水に気をつけてください。+250
-5
-
30. 匿名 2018/09/26(水) 09:50:07
普通じゃないね。
辛いね。+38
-4
-
31. 匿名 2018/09/26(水) 09:50:30
ラムネに変えてみる!!+23
-6
-
32. 匿名 2018/09/26(水) 09:51:00
トピ主、それうちの80代の婆さんと同じだよ
高齢者と同じなんて嫌でしょ?すぐに止めるんだ+139
-3
-
33. 匿名 2018/09/26(水) 09:51:16
主がもう少し説明してくれないと状況がわからない。+51
-2
-
34. 匿名 2018/09/26(水) 09:51:21
私もだよ
エビオスも整腸剤も効かないよ
ストレスも良くないよ
尚便秘になるよ
+12
-3
-
35. 匿名 2018/09/26(水) 09:52:00
一日中うんちすること考えてるの?ずっとお腹痛いよね+120
-2
-
36. 匿名 2018/09/26(水) 09:52:33
便秘の辛さわかる人いますか?+38
-8
-
37. 匿名 2018/09/26(水) 09:52:40
毎晩、下剤を20錠も30錠も飲んだらどんな事になるのか想像するだけで恐ろしい。
明け方からトイレに篭りっきり?+163
-5
-
38. 匿名 2018/09/26(水) 09:52:55
すぐ下剤に頼るのやめた方がいいよ
水分大目(2リットル以上)にとる、それで駄目なら濃い目のコーヒーを飲む
まずはこれやってみ+15
-9
-
39. 匿名 2018/09/26(水) 09:52:55
サツマイモをよく蒸して皮ごと食べると腸のぜんどう運動が活発になりますよ。一度に沢山蒸して切り分けて小分けにして冷凍保存しています。+37
-14
-
40. 匿名 2018/09/26(水) 09:53:00
ぬしがマイナスしてるのだろうか…+25
-12
-
41. 匿名 2018/09/26(水) 09:53:28
乳酸菌大事+60
-2
-
42. 匿名 2018/09/26(水) 09:53:30
下剤じゃなくて乳酸菌サプリ飲めば?+51
-6
-
43. 匿名 2018/09/26(水) 09:53:50
ギタチアロエ+0
-3
-
44. 匿名 2018/09/26(水) 09:54:26
それ、摂食障害の症状だよ
早く病院いきな。+130
-4
-
45. 匿名 2018/09/26(水) 09:55:06
10年以上前、ドラックストア勤務していた時に2日に1回、コーラックを2箱ずつ買って行くお客様がいました。ガリガリでした。心配だったけど、売らないというのも出来ず、トピ見て今はどうしているだろうかと思いました。
トピ主さんも依存から抜け出せたらいいけど…
辛いですね…+231
-2
-
46. 匿名 2018/09/26(水) 09:56:10
アロエベラとギタチアロエは同じアロエでも効果が真逆。
下剤は、ギタチアロエ
胃酸には、アロエベラ+3
-2
-
47. 匿名 2018/09/26(水) 09:56:15
ヨーグレット食べとき+23
-8
-
48. 匿名 2018/09/26(水) 09:56:23
ピンクの小粒依存から
病院処方の酸化マグネシウムに変えて最初は良かったんだけど最近出がいまいち
ただ腹痛がないからマシ
通勤で毎日1時間以上歩いてるし、水分はよく摂るし、食事も変なもの食べてない
それでも便秘
本当に気に病むよ
+137
-3
-
49. 匿名 2018/09/26(水) 09:56:43
>>40
あなた様のツッコミ以降マイナスが、なくなりましたね(´⊙ω⊙`)+8
-9
-
50. 匿名 2018/09/26(水) 09:56:48
まずは自分のしてることが異常で恐ろしい病気を招くかもしれないって自覚して。そして病院へ行くべき。通院も途中で嫌になっちゃダメだよ。+98
-4
-
51. 匿名 2018/09/26(水) 09:57:17
エビオスとヨーグルトとかに切り替えてみて欲しい。
私も下剤依存しかけた時に色々試してエビオスとヨーグルトに落ち着いたけど、そのまま下剤乱用はリスクが大きいよ。
主はなんとかしたいと思っだからトピ立てたんだよね?
それならとりあえず試して下剤から離れてみて。+62
-4
-
52. 匿名 2018/09/26(水) 09:57:54
下剤って市販の下剤?
今は鬱の症状は落ち着いてるってあるけど、落ち着いてるって状態ではないと思います。
このままでは心も体も大変な事になるかもしれないので、嫌かもしれないけど病院に相談に行った方が良いんじゃないでしょうか…+36
-3
-
53. 匿名 2018/09/26(水) 09:58:02
朝ジョギングしてみー!+9
-5
-
54. 匿名 2018/09/26(水) 09:58:10
誰かも書いてたけどエビオスとかビオフェルミンの細粒とかにしてみたら?+10
-3
-
55. 匿名 2018/09/26(水) 09:58:56
>>20
→色々あって→
が気になる+75
-3
-
56. 匿名 2018/09/26(水) 09:59:32
こんなトピ画貼ってる時点でやめる気ないだろww+24
-5
-
57. 匿名 2018/09/26(水) 09:59:36
私も便秘で処方された漢方ずっと飲んでる
個数は守ってるけどやめられない
医者がいうには便秘放置するよりは全然いいって言ってたから大丈夫かな+11
-8
-
58. 匿名 2018/09/26(水) 10:00:23
人工肛門とか本当に大変だと思うよ。
漏れたりする場合もあるしもう一生温泉やプールにもいけないし、パウチ帰れる場所がないと大変だよね。+72
-6
-
59. 匿名 2018/09/26(水) 10:00:38
まともな回答してもマイナス(笑)
もう朝、昼、晩ずっと下剤食ってろ!+31
-15
-
60. 匿名 2018/09/26(水) 10:00:53
ひどい便秘体質で、センナや便秘薬毎日大量に摂取していたけど、出産して子供たちも大きくなり、毎晩ビール飲むようになったら、何故か毎日快便になりました。多い時は1日3回も出るようになった。炭酸が腸を刺激するのかわからないけど、本当に変わったのはビールを飲むようになったことだけです。+31
-4
-
61. 匿名 2018/09/26(水) 10:01:51
主へ
気持ち少しは分かります。私も10年くらい前まで下剤依存してました。主程は飲まなかったけど毎日5~10錠ほど飲んでました。駄目だと思ってても飲んでしまう。それの繰り返しでストレスマックスでした。そんなとき義理姉に勧められてヨーグルトにオリゴ糖をかけて朝一に食べるって事を始めたら下剤から卒業できました。カレースプーンに大盛り5杯位のオリゴ糖を無糖のヨーグルトにかけて食べるだけです。ヨーグルトの量は好きな位でいいです。朝一に食べるってのがポイントです。水分も多目に取るなどしてくださいね。+121
-1
-
62. 匿名 2018/09/26(水) 10:02:02
マイナスが複数いるって事は、そのマイナスの人は主と同じくらいの依存度なのかな?+39
-5
-
63. 匿名 2018/09/26(水) 10:02:56
外出る趣味に時間割くといいよ!
私は4.5錠で貴方からしたら大したことないけど、お腹の中に溜まるのが嫌で毎晩飲んでた。
趣味がサーフィンとスノボーなんだけど、海行っちゃえばトイレないし、スノボーも高速にのるからお腹痛くなったら困る!って思って飲まなくなったよ!
次の日安心してトイレ行ける状況作らなければいい!+43
-1
-
64. 匿名 2018/09/26(水) 10:04:46
酸化マグネシウムなら依存性も害も無いからそっちに変えた方が良いよ
刺激性のコーラックみたいな下剤を飲み続けると最後は腸が動かなくなって便が詰まって
コンクリ位カチカチになって腸が破裂して死んだりするよ+72
-2
-
65. 匿名 2018/09/26(水) 10:05:05
私は下剤と浣腸やめたけど変わりにセンナ茶を麦茶代わりに一杯飲むのがやめられない
辛いよね
+42
-0
-
66. 匿名 2018/09/26(水) 10:07:04
薬には必ず副作用があるから過剰摂取は怖い
今は良くても年取ってから苦しい思いする
今の精神的な苦しみよりもっと辛い状況になる
その時になってから健康の大事さ実感しても遅い
主は今ならまだ間に合う
自分を大事にしてほしい
+46
-0
-
67. 匿名 2018/09/26(水) 10:10:43
>>65
私もセンナの時期あった。辛いよね、センナも適量が分からないから多目に飲んでしまうから毎日下痢との戦いだったよ。美味しくないしね。依存してて産後も飲んでて授乳したら赤ちゃんが下痢して、すごく泣いて、怖くなってセンナ止めた。
+53
-1
-
68. 匿名 2018/09/26(水) 10:12:37
>>65
同じ日に大腸内視鏡を受けたおばさんが「腸内がセンナ色に染まってますね」と検査中に指摘されたらしい。+28
-0
-
69. 匿名 2018/09/26(水) 10:13:43
>>39
サツマイモより海藻とかの水溶性の方がいい気がする。
元々便秘の人はサツマイモとかだと余計詰まったりするから。+51
-0
-
70. 匿名 2018/09/26(水) 10:13:55
旦那が下剤では無いけど、胃腸から下痢がずっと続いて肛門が機能しなくなって、肛門切開したよ
将来人工肛門になるかも
調べてみて?女性なら特に嫌だよ
人工肛門になる位なら下剤辞めた方が良い
他に没頭できる事探そうよ+57
-3
-
71. 匿名 2018/09/26(水) 10:14:01
>>20
ストマ付いてても普通に仕事も生活も出来ますけど。中途半端な知識で誤解や偏見植え込むような書き込みはやめて頂きたいね。
+41
-21
-
72. 匿名 2018/09/26(水) 10:14:07
酷くなると100単位で摂取するようになって取り返しつかなくなるよ
嫌かもしれないけど自分にあった病院見つけて行ってほしい+25
-0
-
73. 匿名 2018/09/26(水) 10:16:10
薬剤師さんから、センナも下剤と同じくらいの依存度が高いからやめた方がいいって言われたよ…
でも便秘も辛いよね、痔にもなるし。
+58
-0
-
74. 匿名 2018/09/26(水) 10:17:37
酸化マグネシウムも用法用量気に気をつけて!!!
私は医者にマグネシウム処方されたけど、うまく量が定まらなくてずっと下痢してた。
腹痛が伴わないからまぁいいかと思ってたら、下痢が原因で痔瘻になってしまったよ…。
本当に後悔してる…。+43
-0
-
75. 匿名 2018/09/26(水) 10:17:58
主じゃないけど同じくらい飲んでる。
鬱とか無くて単純に便秘だから。
みんなが言ってる事分かってるしやめたいけど、小さい頃から1週間は当たり前なくらい出なくて、乳酸菌とかオリゴ糖とかとっくに一通り試したけどビクともしない。
お金もかかるから本当にやめたいよー+55
-1
-
76. 匿名 2018/09/26(水) 10:18:43
私も下剤依存で酷いときは一回で160錠飲んでいました。毎日どんどん増えていきました。
辞める為に少しずつ下剤を減らしてもダメでした。
一気にゼロにしたら最初は便も自力で出ませんでしたが5日もすれば自然と出ました!
最初だけ浮腫みなどを我慢すれば辞めれると思います!+65
-1
-
77. 匿名 2018/09/26(水) 10:19:35
下剤と一緒に心の中にある
ヘドロも流れればいいのに
+55
-0
-
78. 匿名 2018/09/26(水) 10:19:41
薬の複雑でアローゼンを1日起きでのんでます
出ない溶きもあります
ひとふくろだけでそれ以上は絶対飲まないけど+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/26(水) 10:20:19
むしろそんな大量に飲んでも死なない身体を持ってるんだから普通の人より丈夫だと思うよ。
薬が必要な身体では無いと思う。+109
-2
-
80. 匿名 2018/09/26(水) 10:20:39
主のは摂食障害からの下剤依存だから便秘の人の依存とは違うよね
ごはん食べて下剤過剰に飲んで栄養になる前に無理矢理出すってことだよね
根本の摂食障害を何とかしないと駄目なんじゃない?
+84
-0
-
81. 匿名 2018/09/26(水) 10:21:15
摂食障害です
+17
-0
-
82. 匿名 2018/09/26(水) 10:23:29
私も下剤毎日飲んでた。
10年くらい。やばいよね。
下剤無くなったら、
酸化マグネシウムに頼ってみるけど
2日に1回しか出なくて
お腹がスッキリしなくて気持ち悪くて
また買ってしまってた。
今は酸化マグネシウムとヨーグルトで
頑張ってる。+17
-0
-
83. 匿名 2018/09/26(水) 10:25:46
上の160錠の者ですが私は10数年間下剤生活を続けて辞めれました。
ちなみに辞めたキッカケは結婚したい彼氏ができて
将来妊娠した時に下剤は飲めないから辞める決心ができました。
今では毎日自然とお通じがあります。+47
-0
-
84. 匿名 2018/09/26(水) 10:29:21
薬剤師です。
用法用量は必ず守りましょう。
薬は飲めば飲むほど効果があがるわけではありません。ちゃんと試験をして結果がでた量が、用法用量になって箱なり紙なりに記載されています。
用法用量を守らなければ薬を飲んで体がどうなろうが頭がぼやっとして事故に遭っても、治療費とか出ませんよ。+53
-3
-
85. 匿名 2018/09/26(水) 10:30:44
運動して自然に腸を動かしていかないと、薬の耐性できてくるから後々困りますよ。+11
-0
-
86. 匿名 2018/09/26(水) 10:34:29
>>71
20です
職場の女性がよく仕事を休むし病院にはひっきりなしに行っているので大変だと思っていました
通報して削除してください
申し訳ありませんでした+20
-0
-
87. 匿名 2018/09/26(水) 10:37:27
>>55
色々って摘便とかじゃない?
お尻に手を入れて便を出して貰うやつ
+10
-0
-
88. 匿名 2018/09/26(水) 10:37:30
主さん、お気持ち痛いほどわかります。
おいくつですか?
私も10代の頃に太るのが怖く下剤依存になり体重も酷い時は35kgくらいでした。+12
-0
-
89. 匿名 2018/09/26(水) 10:40:52
>>1
心療内科て薬出されるだけだったり先生合わないと全く意味がなかったりするから
ダイエット合宿や生活改善をサポートしてくれる施設に相談してみた方が良いと思う。+5
-0
-
90. 匿名 2018/09/26(水) 10:42:19
まずはちゃんとした食べ物を食べないと
出るものが出ない、一時お米やめてたときあるけど
お米はやっぱりお通じがよくなるよ、お米に水分あって繊維もあるからね
生野菜(サラダ)は一見腸によさげだけど
生野菜ばかりはお腹がはって、腹痛を起こす原因ともなる
自分の経験です
+45
-0
-
91. 匿名 2018/09/26(水) 10:44:51
ダイエットで病んでいた頃に、週2のペースで1回3錠コーラックを飲んでた
元々酷い便秘で2週間は余裕で排便なくて、お腹ポッコリだし痩せないし
薬の副作用で猛烈な吐き気もあった
自分で嘔吐するのが嫌でいっぱい食べてコーラックで出す感じだった
せっかくの休日も一日中トイレ!
出産したら骨盤が開いたか内臓の位置が移動したのか便秘とは無縁な快便になってコーラックは全部捨てた
あの時は本当精神的に変だった
+26
-2
-
92. 匿名 2018/09/26(水) 10:46:43
私もかれこれ20年以上毎日1~2錠飲んでるけど、20~30錠とはレベルが違い過ぎた+40
-2
-
93. 匿名 2018/09/26(水) 10:50:19
便秘の辛さはわかる
私も虚血性腸炎になったことあるから
死ぬかと思ったよ
だからこのトピ
最近ので一番怖い
やめられますように+29
-0
-
94. 匿名 2018/09/26(水) 10:54:43
7年ずっと下剤依存症でした
ピンクの小粒毎晩20錠、毎日飲んでた
7年後あることがきっかけですぱっとやめられて、それから一年後大腸検査もしたけどなんとか大丈夫だった。
摂食障害だったとおもう。+32
-0
-
95. 匿名 2018/09/26(水) 10:58:00
便秘て筋力も関係あるんだよね
わたしは下半身のストレッチとスクワットするようになってから便秘が解消されたよ
あと切り干し大根とキノコ類も効果ある
+17
-0
-
96. 匿名 2018/09/26(水) 10:58:04
腸がやばそう+10
-1
-
97. 匿名 2018/09/26(水) 11:11:40
痩せてる?+1
-1
-
98. 匿名 2018/09/26(水) 11:16:31
主さんもこのままじゃいけないってわかってるんだと思う。辛いね。
でも、自分の体を大事にしてやれるのは最終的には自分しかいないんだよ。勇気出して量を減らしていってごらんよ。+45
-1
-
99. 匿名 2018/09/26(水) 11:20:44
何かの薬に変えなよ。とか進めてる人いるけど
医者でもないんだから進めるのやめなよ
主は普通に病院行きなよね
もう腸自力で動いてないんじゃない?
自業自得なんだけどね+4
-10
-
100. 匿名 2018/09/26(水) 11:23:22
エビオス錠、評判いいんだね。飲んでみようかな。+8
-1
-
101. 匿名 2018/09/26(水) 11:24:00
なんでもストレスは大敵なんだよね
+9
-0
-
102. 匿名 2018/09/26(水) 11:24:25 ID:tjvbeKyztN
もう主は薬物依存だから
食べ物でどーのこーののレベルじゃないと思う
テレビで言ってたけど覚せい剤と同じだよもう+46
-2
-
103. 匿名 2018/09/26(水) 11:25:44
そもそも下剤イコール太らないって言うのが理解出来ない。そんなまるまる全部出ちゃうの?下剤って?!って思うんだけど間違ってる???+21
-1
-
104. 匿名 2018/09/26(水) 11:42:38
>>15の画像、腸の色じゃなくて白い亀裂のほうにゾワゾワした…+8
-1
-
105. 匿名 2018/09/26(水) 11:43:23
便秘で悩んでいるというより精神的にまいってるってことの方が大きいのかな。
近くに相談できる人がいればいいけど、いないからここに書くのかな。
先ずここでも出ている代わりのものを用意して、一日やめられたら、3日やめられたら、と自分に小さなご褒美をあげるのはどうでしょう。
+12
-0
-
106. 匿名 2018/09/26(水) 11:46:37
3日ごとにコーラック2錠を夜飲んでるんだけどそれもヤバいかな?
+1
-11
-
107. 匿名 2018/09/26(水) 11:53:52
高校生の頃痩せたくて感覚が麻痺してたのか体の中にあるうんちの重量さえ許せなくなってコーラックに頼りっぱなしで毎日5錠くらい飲んでた。
かなりの食事制限とジムも通ってたしコーラックだけの影響じゃないけど52kgから40kgまで痩せられた。でも下剤がないとうんちが出なくなったし生理も止まったし夕方飲んで夜中にトイレに引きこもる生活だった。保健の先生にも拒食症の話をされたし親にもめちゃめちゃ心配かけた。主は痩せたいのかな?1年も続けてると中毒になってるだろうし今は病院に行っても誰に何を言われてもいきなり下剤から離れる事は無理だと思う。自分が辞めたいと思うようになれるまで時間はかかるだろうけど少しずつ飲む量を減らしていったりしないと体に良くない事は確かだよ。詳しくないけど腸内洗浄とか色々辞める方法はあると思う。主、頑張ってね!+29
-1
-
108. 匿名 2018/09/26(水) 12:00:19
中学生の頃に摂食障害になってから下剤依存になった
今25歳で10年経つ
自分は寝る前に8錠~10錠飲むけど皆どれくらい飲みますか?+12
-3
-
109. 匿名 2018/09/26(水) 12:15:04
正しいダイエット法がわかったので、摂食障害ほぼ治ったよ。
下剤より、朝一番に温かい紅茶飲むとスルンと出るよ。
+3
-6
-
110. 匿名 2018/09/26(水) 12:19:36
摂食障害になってしまった理由に折り合いが着かないと多分治らない。
+50
-0
-
111. 匿名 2018/09/26(水) 12:20:58
精神科受診しなよ。
なんで前回行かなくなったか分からないけど、深刻な状況(脱水、人工肛門、大腸がんとか)になる前に、脅迫的な心理になる原因を見つけてむしろその原因をこそ叩こうよ。下剤、常用するようなものではありません。
しっかり!自分を大切にしてください!
+29
-2
-
112. 匿名 2018/09/26(水) 12:22:20
ミスユニバースの人が書いた美容本を読んだら治りました。
+3
-0
-
113. 匿名 2018/09/26(水) 12:30:31
>>1
1年ならまだ戻れる、でもこれ以上したらもうダメかもしれない。病院でキチンと自分に合った治療と薬を出してもらってね。下剤なんか飲まなくても今は良い薬いっぱいあるから+12
-0
-
114. 匿名 2018/09/26(水) 12:30:59
私もビューラックを1日20錠毎晩飲んでました。飲まないと太る気がして、ストックが無くなったら落ち着かなかったです。約2年間飲んでて、最後は便が黒くてドロドロでした。
でも妊娠を期に辞めました。妊娠中20キロ太りましたが、今では自然に排便できてます。
主さんも何かきっかけががあればいいですね。一気に辞めたら食後の罪悪感も凄いし、反動でもっともっと飲みたくなりますよ。少しずつ頑張ってください。+6
-5
-
115. 匿名 2018/09/26(水) 12:32:15
コーラック毎日13錠飲んでいます。
マグネシウムの便秘薬は物凄く胃が痛くなり、飲めず。もう便秘にいいとされている、ありとあらゆる事を試したけど、コーラック飲まないと出ない。出ないと腹が苦しくて、具合悪くなるからよくないとわかっていてもやめられない。
高いサプリや気をつけた食事、毎日一万歩歩いてもビクともしないんだもん...手軽なコーラック使ってしまうよ。+46
-4
-
116. 匿名 2018/09/26(水) 12:33:44
お腹に何か溜まってるのが不快で毎日5~7錠飲んでたよ。
食事まともにしてないから、うっすら茶色い水みたいなのしか出なかった。
便秘薬飲んでる間、脱水なのか足がとにかく1日中異常な怠さだった。
ストレス溜まらないよう2年?3年?それくらいかけて1錠ずつ減らして、飲む回数も1日置き2日置きって延ばしていった。
元々便秘症だから完全には辞められてないけど、今は週1回1錠飲んでる。
足の異常な怠さも無くなって、そして最近便秘薬に頼らなくても出る日もあるから、飲む量飲む回数減らして良かったよ。
+16
-0
-
117. 匿名 2018/09/26(水) 12:38:21
人工肛門になるくらいなら、って、人工肛門の人に対して辛いコメントではないのか+12
-15
-
118. 匿名 2018/09/26(水) 12:41:02
なんか単純に便秘がひどい人と、
摂食障害みたいな痩せたくて飲んじゃう人と、
薬物依存の人とがごっちゃになっててわけわからないね。
アドバイスもそれぞれの症状で全然違ってくるだろうし+49
-0
-
119. 匿名 2018/09/26(水) 12:45:45
>>99
最後の一言いるかな?
それ苦しんでる人を追い込む一言だと思うよ
意地が悪いよ+27
-1
-
120. 匿名 2018/09/26(水) 12:50:58
主です。
夜に飲んだら朝にどっさり固形+柔らかい状態で便が出ます。お腹は全く痛くありません。
飲まないといけないという強迫観念に近いと思います。
心療内科に行って治せばいいのですが、以前心療内科で処方された薬は全く効きませんでした。
皆様の反応で私の今の状態がかなり酷いというのを知ることができました。
ありがとうございます。
+74
-1
-
121. 匿名 2018/09/26(水) 12:52:02
3日出なかったらラキソベロン飲んでる。
そして毎回出ないから1週間に2回は飲んでラキソ頼りだけどまずいですかね(TT)?
出なくて切れ痔になったから、なんとしてでも出そうと思って、こうなっちゃいました(><)+7
-0
-
122. 匿名 2018/09/26(水) 12:52:25
>>115
歩いてる=運動ではないよ
正しい歩き方って難しくて、どんなに歩いても運動になってない場合があるから
だったら筋肉に直接付加がかかる腹筋とか足の上げ下げとかを数分やった方が有効だよ+8
-0
-
123. 匿名 2018/09/26(水) 13:05:40
>>120
それだけの量飲んでも固形出てるなら前にコメントあったけど胃腸強いんだと思う。
健康な体を大事にしてあげて!
薬の乱用は怖いし、薬飲むことに抵抗なくなることも怖い。
薬はあくまで補助的な役割であって万能薬じゃないから。+60
-0
-
124. 匿名 2018/09/26(水) 13:06:38
主です。
私の今の状態を説明します。
現在通信制高校に通う高校3年生です。
特待生として合格できたので受験は終わりました。
卒業までの必要単位も取り終えたので、今はバイトをしています。
通信制高校に通う前は私立高校に通っていましたが、学校の制度に合わず通信制高校に編入しました。
摂食障害と鬱病の原因は学校(私立高校)と母の不倫です。
高校卒業までには下剤(コーラック)をやめたいと考えていたので、こちらのトピを作りました。
もともとかなり酷い便秘で幼い頃何度も病院に通っていました。その頃は便秘に対してあまり深く考えていなかったのかそこまで悩んでいませんでした。
+60
-0
-
125. 匿名 2018/09/26(水) 13:12:21
主です。
酸化マグネシウムとエビウスはまだ試したことがなかったので試してみようと思います。
+39
-0
-
126. 匿名 2018/09/26(水) 13:15:03
主さん、そっか、お母さんのこととか、辛かったね。。
大変だったね。。
もともと、便秘症っぽいから、自己流では便秘は治らないと思う。
まずは胃腸科とか行って相談して、薬の調節をしてもらい、食事や運動など、生活リズムを整えるアドバイスもしてもらえるといいと思う。+51
-0
-
127. 匿名 2018/09/26(水) 13:18:42
友達がそれで、くしゃみしたときとか、座ってて立ったりしたただけで便が漏れるようになったよ。早めに解決できるといいね。病院行ってね。+42
-0
-
128. 匿名 2018/09/26(水) 13:25:55
進学するってことだよね?
だったら環境変われば依存から抜け出せるんじゃないかな
やめなきゃ、直さなきゃ、て思えば思うほど依存て強くなるよ
依存する人って真面目な人が多いから
今は進歩なくても学校通って生活リズム取り戻したら改善してくと思うな
薬、じゃなくて生活習慣の改善、規則正しい生活の方が大事、それでも治らない便秘は専門の病院通って直す
素人が自力で市販薬で何とかしようてのは間違いだよ+4
-0
-
129. 匿名 2018/09/26(水) 13:35:36
がるちゃんで聞いてもやめられないのは変わらないんでしょ?病院いきなよ
+1
-0
-
130. 匿名 2018/09/26(水) 13:35:54
>>1
私は10年目になる。
やってる私が言うのも変だけど
10年やってて今主に言えることは
1年だったらまだ元に戻れる
絶対やめたほうがいい+43
-1
-
131. 匿名 2018/09/26(水) 13:37:03
太るの怖くてわざわざお金と体によくない下剤飲むくらいなら、食べる量をアスリート並にちゃんと計算して健康と運動コントロールしたらっていつも思うんだけど。
それはできないの?
+9
-4
-
132. 匿名 2018/09/26(水) 13:39:20
え、状態化するとくしゃみくらいで漏らすようになるのか。場合によっては臭うだろうし恥ずかしいよね。+9
-0
-
133. 匿名 2018/09/26(水) 13:41:16
>>102
さすがに覚醒剤とは違うよ
覚醒剤は脳がぶっ壊れて
やめられなくなる
依存度が桁違い
便秘薬は自分でやめられる
実際ここでも数人いる
でもまあ病院に行くのがいいと思う
ただ 合った病院見つけるのは
ちょっとかかるかもしれない
根気よく病院見つけてほしい+23
-3
-
134. 匿名 2018/09/26(水) 13:49:43
単なる便秘なら規則正しくトイレに向かうと出るようになる+3
-5
-
135. 匿名 2018/09/26(水) 14:18:38
いつだか仰天ニュースでも下剤依存のやってたけどその人はもう下剤飲まないと便意は来ないんだって
自分も10年くらい使ってるからもう自然便意来ないと思ってる+30
-2
-
136. 匿名 2018/09/26(水) 14:30:54
私も前下剤依存だったよ
毎日20錠くらい飲んでお腹痛くて悶えてた(^-^;
いろいろあって精神科に入院した時に、下剤の代わりに漢方出してもらって克服したよー
今考えると、下剤は抜け毛酷くなるし、いいことなかった
主さんも、克服できるといいね+9
-1
-
137. 匿名 2018/09/26(水) 14:35:01
身内に人工肛門の人がいます
人工肛門大変ですよ
おならとかコントロールできないんです
食事も気を使います(臭う物を食べられなくなる)
専用のパウチをつけるのですが
肌トラブルもついて回ります
そうなる前になんとか依存から脱却できますように+42
-0
-
138. 匿名 2018/09/26(水) 14:36:56
私も便秘気味だけど、悩んでる人は布団とか床で横になってゴロゴロ転がる運動とかしてる?
腸を動かしたいなら胴体を横にひねったり、脚をその場で歩くように上げたりとか、したらいいと思う
+5
-0
-
139. 匿名 2018/09/26(水) 14:38:47
薬に依存すると自己免疫力弱くなるよ
だんだん効かなくなるし
主は薬に対する考え方を根本から変えなきゃ駄目だと思う
合成薬じゃなく自然薬の漢方医学とか調べて勉強してみれば?
+8
-0
-
140. 匿名 2018/09/26(水) 14:44:47
朝一の白湯一気のみ
夜の腸マッサージ
これで結構便通良くなるよ
S字結腸あたりを適度にもむといいよ!+5
-0
-
141. 匿名 2018/09/26(水) 14:49:19
すみません、勝手な思い込みかもしれませんが
便通が良くない人って、食べる量が少ない人が多かったです
私の場合、食物繊維とか全く関係なく
便通は押し出し方式なので(下品で失礼)
もっとたくさん食べたら良くなるんじゃないかな?
って思う人、周りに結構います+16
-1
-
142. 匿名 2018/09/26(水) 14:56:30
医者に行け+2
-1
-
143. 匿名 2018/09/26(水) 15:10:40
主さんが心配です。
私は下剤依存では無いけど酷い肌荒れが何年も治らなくて2ヶ月くらい前に皮膚科へ行ったらこの漢方を貰いました。
私も便秘で3日~5日くらい出なかったんだけどこの漢方飲み始めてから毎日2回くらい出るようになりました。
漢方飲み始めたら肌荒れも最近少しずつ綺麗になってきたし下剤を飲むよりは漢方飲んだ方が良いんじゃないかなって思います。
もちろん個人差はあると思うから主さんの身体に合わなかったらごめんなさい。+14
-0
-
144. 匿名 2018/09/26(水) 15:22:07
>>141
便秘や軟便は親から貰う腸内細菌の影響という説もあるよ
主も子供の頃からだからそうなんじゃないかな
もちろん食生活やストレスのせいもあると思うけど。
だから健康な人の便を大腸に移して改善させる研究進んでるってテレビでやってたよ。
あと鬱と腸内環境は関連あるって記事も読んだことある。+18
-0
-
145. 匿名 2018/09/26(水) 15:38:40
>>125
試すのは良いけど容量守ってね+1
-0
-
146. 匿名 2018/09/26(水) 15:39:44
主です
漢方薬、試したのですが金銭的な面で続けることが出来ず結局下剤に戻ってしまいました。
治すためならお金もケチらずに出さないといけないのはわかっているのですが…。
便秘を治す病院を探すのも金銭的な理由でやめてしまいました。
心療内科の通院をやめた理由は、10個以上病院を回り自分に合う所を探していたのですが、見つからず疲れてしまったからです。同じ話を何回も何回もしなければなりませんので…。
今は下剤を減らしていく努力をします。
長期間になるのは覚悟しています。
+27
-0
-
147. 匿名 2018/09/26(水) 15:46:17
私も20歳から23歳くらいまで主みたいに
ストレスで一気に痩せて便秘で太るのが怖くて30錠
一気に飲んでました。
毎日イージーファイバー入りの飲むヨーグルトと
ごぼう茶とグリーンスムージーで
便秘が治って下剤依存を止めることが出来ました。+2
-0
-
148. 匿名 2018/09/26(水) 15:53:00
私の友人二人は、大学時代40錠弱を毎日飲んでたけど
不妊で結局赤ちゃん産まれてない
今、40代後半。
当時から不妊の噂があると本人たちが言ってた+7
-0
-
149. 匿名 2018/09/26(水) 15:54:48
飲めば最低3回は出る、エバシェリーンから抜け出せなくなりかけた。大腸に便を抱えているのが気持ち悪くて、とにかく出したかった。もう異常だったと思う。
ところがある日、トマトジュース・きのこの味噌汁・黒ごまはちみつペースト入りヨーグルトにはまり、それらを常食するようになってから毎日快便になったよ。
それから下剤は飲まなくなった。
+11
-0
-
150. 匿名 2018/09/26(水) 16:18:59
タイトル読んで1にマイナス押すために開きました+3
-9
-
151. 匿名 2018/09/26(水) 16:43:17
もち麦良いですよ!
食生活改善して、朝一番にコップ一杯の水飲んで!+3
-1
-
152. 匿名 2018/09/26(水) 16:47:30
主さんの気持ちが凄く分かります。私もかれこれ8年くらい、毎日下剤をのんでいます。量はその日によって変え、次の日の予定に合わせて時間決めて。そして飲まないと不安になります。もう普通の便は何年も見てません。ずっと下痢です+24
-2
-
153. 匿名 2018/09/26(水) 17:34:00
>>151
もち麦やっぱり良いんですね。
コンビニのもち麦入りのおにぎり食べた次の日自然便意があることに気づいて、もち麦が効いてるのかな?って考えてたとこです。
+3
-0
-
154. 匿名 2018/09/26(水) 17:53:29
>>153
はい!私も長年便秘で苦しんでましたが、もち麦を食べるようになって改善されました。
もち麦食べると自然と一緒にみそ汁や納豆も食べるようになって、食生活が変わりました。
腸内環境はそのまま脳や身体の色々なところ影響が出るので、食生活の改善は長い目で見ても良いことですよ。+1
-0
-
155. 匿名 2018/09/26(水) 18:49:54
主さん変わろうとしてる事も大きな一歩!
頑張って心身共に元気になるといいね
素直に皆んなのオススメやアドバイス聞き入れてるし絶対うまくいくよー+20
-0
-
156. 匿名 2018/09/26(水) 19:02:52
主さん、あなた暇なんだよね。+2
-19
-
157. 匿名 2018/09/26(水) 19:07:52
主さん私もダイエットしてた頃、ダイエットとは別件で精神不安定で心療内科へ通ってて下剤貰ってたけど効かなくてしんどかったよ
でもね、やっぱり便ってある程度食べないと出ないんだって自分の体で5年かけてそれを学びました。
でも太りたくはないよね!朝いちに重たいものを食べてみたらどうかな。腸を動かす燃料って考えたら良いよ。そして重たいものを食べて出るまで体重計乗らないって勇気も必要かも…乗っちゃうと増えてる!っと思ってしまうから。
そして精神的に不安定なら外を散歩してみよう。好きな音楽でも聞いて
今は金木犀の香りも楽しめるし自然に触れることで私は精神的に落ち着きました。
主さんは年齢的にも精神不安定になりやすい時期だからあまり自分を追い込みすぎないで
合うお医者さんが見つかりますように!
+17
-0
-
158. 匿名 2018/09/26(水) 19:33:27
下剤怖くて飲んだことない
20錠も飲んだらどうなるの?
+7
-0
-
159. 匿名 2018/09/26(水) 20:09:33
毎日ビオフェルミン飲んで快便です。
数年前はかなり便秘体質だったものです。+6
-0
-
160. 匿名 2018/09/26(水) 20:10:57
下剤を多用している知人が2人います。2人とも摂食障害があるようで、吐きダコもあります。そして、2人とも盗み癖があります。普段はとても良い子なので、信じられません。相当なストレスがあるのかなと。
主さん、とにかく精神科受診して下さい! 今ならまだ、間に合いますよ!+5
-0
-
161. 匿名 2018/09/26(水) 20:36:42
私は便秘が原因でコーラックやセンナや漢方、いろいろと試してきたけどダメで
ぬるいお湯を直接注入するのを10年くらい続けてる
誰にも言えないけどその場ですぐ出るからいつ出るかわからない薬よりいい
お金はかからないし先日内視鏡検査受けたけどきれいな腸だった
30年以上便秘で苦しんできたのでお腹に何も残ってない!ってくらいスッキリするのが最高でやめられない+2
-7
-
162. 匿名 2018/09/26(水) 20:42:27
30年依存してます。
開始当初はあっという間に1日10錠20錠いったけど、さすがにお金が続かず徐々に減らし、今は1日6錠で安定。+3
-4
-
163. 匿名 2018/09/26(水) 21:36:34
早朝にウオーキング1時間で、便秘がかなりよくなったよ。
水分もこまめに。
私は乳酸菌はあまり効かなかった。
飲み過ぎ注意だけど、酸化マグネシウムも効果あった。
お体に気をつけてくださいね。+2
-2
-
164. 匿名 2018/09/26(水) 22:10:17
主さんと同じく、ピンクの小粒過剰摂取してました。高校時代からダイエットとして20年以上15錠飲んでました。増やさないと効かなくなるのでどんどん増えてましたが、20錠から経済的な事で減らして行きました。
しかし、お腹に激痛が走り、普段20錠飲んでも痛くないのに、夜になるとズキズキ痛み出し、心配で病院に行くと大腸がんと診断されました。
それもかなり進んでいて他の臓器にも転移してました。
今、まだ闘病中ですが、入院中同じ大腸がん仲間で話していると、コーラック系の過剰摂取でポリープやがんになる人が多いです。
コーラック系を飲んでると他の下剤が効かなくて、どうしてもコーラック系に戻ってしまいますが、一日一回出たら良しとしましょう。
最初は体重増えて又コーラック系飲みたくなりますが、植物系のセンナでも続けると出ますから、
ピンク系からセンナにまず変えてみましょうか。
そして、1年に1回は内視鏡検査して下さい。
ポリープやがんも小さい内なら内視鏡で取れます。私みたいにお腹を切る羽目にならないように…
そして、長年ピンク系飲んでる方は、がん保険入った方が良いですよ。
+20
-0
-
165. 匿名 2018/09/26(水) 22:13:06
便秘の方が大腸がんになりやすいと思ってたけど違うの?+7
-0
-
166. 匿名 2018/09/26(水) 22:24:19
下剤依存者なので、健康診断の大腸がん検診の便サンプルが取れません。
固形じゃなくて液体だからww+15
-0
-
167. 匿名 2018/09/26(水) 22:26:24
私も虐待所以のメンヘラ摂食障害でした
騙されたと思ってポッカのプルーンジュース900ml飲み干してみて
食べ物や飲み物で出せるようになると格段に気分良くなるよ
他人事とは思えない…主イキロ!
+16
-0
-
168. 匿名 2018/09/26(水) 22:49:10
下剤飲み始めたのは学生時代のダイエット目的。どうしても食欲を押さえられず、食べるなら出せばいい、と。
もう四半世紀続けてるけど、当時より体重は10kgくらい減。下剤のお陰じゃなくて、自然に食べる量が減ったせいか。
今は、平日夜はいっぱい食べるし、週末はドカ食いしてしまうで、やっぱ一生下剤は欠かせない。+6
-3
-
169. 匿名 2018/09/27(木) 00:04:31
毎日プルーン5粒、キウイ1個食べてみて‼+4
-0
-
170. 匿名 2018/09/27(木) 00:20:57
>>165
便秘と言っても3~4日に1度でも出る人は、それがその人のサイクルで便秘とは言わないそうです。
それでも1週間以上も出ないと、お腹も圧迫されて便も固まり出なくなるので、下剤を飲んで出した方が良いでしょう。
ただ毎日毎回下剤を飲むと癖になります。
下剤が癖になる人は便秘だから飲むのでは無く、飲まないと出ないと思って飲んでしまう。
お腹の中を空っぽにしたくて飲む。
普通の便意だけでは足りなくなってる。
言わば精神的な物。ある意味病気です。
そして、下剤を常に飲んでると段々効かなくなり容量が増えるのです。
下剤も一日の容量が決まってます。
それ以上を長期間接種すると身体に負担がかかり副作用が出るのでしょう。
便秘が大腸がんになりやすいのではなく、便秘だからといって薬を飲みすぎるとがんになりやすいって事です。+9
-0
-
171. 匿名 2018/09/27(木) 00:23:59
海苔を毎日食べると便秘解消出来るとテレビでやってたので、便秘がちの子供と一緒に試したら、かなり快腸でしたよ。
味付け海苔を毎日20枚は食べてます。
一日一回は出るようになりました。
主さんも試してみてください。+5
-0
-
172. 匿名 2018/09/27(木) 02:08:19
毎朝、トマトジュース飲んでフラフープやったらハンパないから! フラフープはドンキで500円くらいで売ってるし 錠剤(下剤)を飲まないと落ち着かないとゆうのであれば整腸剤に変えてみるとか。私はこれで下剤と腹痛から解放されました。+1
-0
-
173. 匿名 2018/09/27(木) 06:22:38
私も下剤依存症。
コーラック350錠を、月に5箱…
どうしてもやめらない。ツライ。+1
-1
-
174. 匿名 2018/09/27(木) 06:27:50
体形にコンプレックスを抱える女性のランジェリー撮影に密着。|VOGUE JAPAN - YouTubeyoutu.be体形にコンプレックスを抱える4人の女性が、自分の体を愛するため勇気を出してランジェリー姿で撮影に挑む。指南役はUS版『VOGUE』のカバーにも登場したプラスサイズモデルのアシュリー・グラハム。思いがけない展開に彼女の方が涙して……。 Connect with Vogue Japan...
素敵な動画を見つけました+1
-0
-
175. 匿名 2018/09/27(木) 07:42:25
>>166
長年下剤飲んでいるのなら、検便より内視鏡検査の方が良いですよ。
癌になったら便秘処の話じゃなくなります。
抗がん剤もキツいし金銭的にも大変です。
+2
-0
-
176. 匿名 2018/09/27(木) 07:59:20
学校やお母さんのこと、今まで色々あって辛かったですね。
私も母に虐待されて育ち、17歳から10年以上摂食障害(過食嘔吐)でした。どうにか治したいともがき、36歳になった今はほぼ完治しました。
あなたは太っていても痩せていても素敵で愛される存在です。治したいという気持ちがあれば、きっと良くなるときが来ます。どうか無理をせず身体を大切にしてくださいね。+4
-0
-
177. 匿名 2018/09/27(木) 13:54:44
主仕事してないの?
仕事してたら、普通にむりだわ。+1
-3
-
178. 匿名 2018/09/27(木) 20:35:26
粉末舞茸。
これ最強。夕飯のお味噌汁に5グラム入れて、レンチンして沸騰させる。
私はこれにスルーラック2錠ですごい出ますよ。
舞茸食べてたけど飽きたので手軽に取れるものと探した粉末舞茸。
入れ過ぎ注意なくらいですよ。+0
-1
-
179. 匿名 2018/09/28(金) 14:44:23
ここ見て怖くなった。
わたし摂食障害なのかな?+1
-0
-
180. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:05
ここで口コミよかったからエビオス飲み始めました。自分としてはお腹壊さずにゴロゴロ鳴ってガスめっちゃ出るからいい感じがする。しかも、1回10錠だから飲んだ満足感もそれなりにある。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する