ガールズちゃんねる

子供の親権は旦那で離婚した人

2062コメント2018/10/22(月) 02:26

  • 501. 匿名 2018/09/23(日) 20:49:53 

    不倫するような息子を育てた義両親って、まともじゃないと思う。
    子供にとって母親の存在って結構大きいと思うけど‥。
    養育費しっかり取れるなら、多少貧しくてもお母さんと一緒にいたほうが幸せだよ。

    +15

    -13

  • 502. 匿名 2018/09/23(日) 20:50:20 

    まあ、あと3年ぐらい我慢してみたら?
    3年の間に仕事を始めて、本当に育てられないか、やってみては?
    子供も大きくなるし、できることも増えるよ。

    今すぐ子供おいて離婚したいなんて、誰か相手でもいるんですか?

    人間一人の一生がかかってるんだよ。じっくり考えても良いのではないですか?

    +73

    -1

  • 503. 匿名 2018/09/23(日) 20:50:39 

    祖父母にならいいんじゃないかな。
    父親は、どっちにしても駄目そう。
    娘を渡せば次々と新しいお母さん作り、渡さなければ養育費の滞納。
    頭を下げて祖父母にお願いするか、財産があれば取れるだけ取って娘と暮らすか、どちらかだと思う。

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2018/09/23(日) 20:50:43 

    引き取らないのはいいけど、「娘の将来を思って」ってスタンスはやめようね。

    +14

    -12

  • 505. 匿名 2018/09/23(日) 20:51:06 

    家のいとこが父親の方に親権渡って父親の実家に行った
    離婚原因は父親の女関係
    でも、1年もせずに父親もその親もいとこ達を放棄したよ
    父親は相変わらず女にだらしなく、父親の両親は両親で「あんた達いなかったら、本当なら今日から老人会の旅行だったのに!」「あんた達が来てから食費がいくらあっても足りないね!」「あんた達の親は本当にお父さんだけが悪いのかい?本当はお母さんだってよそで男といちゃこいてたんじゃないの?」とか言われまくってたそう
    離婚前は優しい祖父母だったらしいよ
    結局叔母が引き取って、今じゃいとこ達立派な社会人になってるよ
    こういうケースもあるという事でコメント

    +79

    -0

  • 506. 匿名 2018/09/23(日) 20:51:42 

    子供の事を思うからこそ、お金に困らない旦那に託すって事ですよね。
    私も旦那と離婚したくてたまらん時に、子供とは離れたくないけど、子供が何不自由なく、大学にも行けることを考えると旦那や旦那の実家(裕福)にお願いした方が良いって考えました。
    ただ今は子供がまだ上が8歳、下が4歳と小さいので、子供が高校生位になっても旦那と離婚したい気持ちが変わってなかったら旦那に託して別れるかもです。
    離婚してもお金にさえ困らなければ子供とは離れたくはない。

    +8

    -1

  • 507. 匿名 2018/09/23(日) 20:52:07 

    >>487
    元奥さんの人生…可哀想だね…

    +45

    -0

  • 508. 匿名 2018/09/23(日) 20:52:37 

    旦那の不倫で別れたけど、親権は旦那だよ。旦那にそっくりな子はもう育てれないと思ったから。旦那と相手は子供は私が引き取ると思ってたからビックリしてた。相手と結婚する気だったらしいけど、破局したって。子供には悪いと思ったけど、面会で会うたびに旦那そっくりになってて、これで良かったと毎回思う。

    +95

    -43

  • 509. 匿名 2018/09/23(日) 20:52:47 

    友達だけど、養育費も払ってない男と結婚したよ。
    会いにもいってない。
    その後子供も3人も生まれて。
    幸せにやっているらしい。
    結局、相手にする女も女だと思う。

    +29

    -0

  • 510. 匿名 2018/09/23(日) 20:54:00 

    >>504
    なぜそんなひねくれたコメントするのかね……

    親なら子供のこと思って色んなこと天秤にかけて考えるもんでしょ

    +10

    -2

  • 511. 匿名 2018/09/23(日) 20:54:08 

    私が小学2年の時、両親が離婚して母親に引き取られたけど、確かに裕福な生活じゃなかったけど、家に帰ればじいちゃん、ばあちゃんいたし、母親大好きだったから、母親と暮らせて幸せだった。もし、主さんのお子さんが、お母さん大好きな子だとしたら、離れるのが可哀想。悪いのは旦那さんなのに、そんな旦那さんに子供任せておけるんですか。

    +21

    -2

  • 512. 匿名 2018/09/23(日) 20:54:46 

    私の両親も同じような理由で離婚。
    父親に引き取られました。
    今だから母の気持ちも理解できますが、子供の頃は「お母さんは私を捨てた」と感じていました。
    おじいちゃんおばあちゃんがいくら優しくても、お母さんじゃないと満たされない寂しさってあったな…
    かと言って主さんに子供を引き取れとは言えないけど。
    一度手放したらもう元に戻ることはほぼ無いだろうから、慎重に考えて結果を出してくださいね。

    +31

    -2

  • 513. 匿名 2018/09/23(日) 20:55:04 

    >>508
    心の底から旦那が嫌いだったんだね

    +41

    -0

  • 514. 匿名 2018/09/23(日) 20:56:13 

    今から主さんも必死に働いてみる、って選択肢はないの?
    子供の親権あってもなくても、実家頼れないなら離婚したら働くことになるんでしょ?

    +11

    -2

  • 515. 匿名 2018/09/23(日) 20:56:34 

    不倫してる時点で娘さんのことを大切にしてるなんて言えないんじゃ。
    娘さんが知ったら傷付いたりすることをしてる時点で子供のことより自分なんだなと思う。
    かといって経済面でのことを思うと自分より旦那にってのもわかる。
    二人の子供なんだから責任はどちらもあるし、離婚するならとことん子供のことを一番に考えてあげてほしい。

    +14

    -0

  • 516. 匿名 2018/09/23(日) 20:56:50 

    >>511
    主さん実家に頼れないから祖父母は皆無という状況だよ。

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2018/09/23(日) 20:57:31 

    お子さんの人生はお金だけの問題じゃないよ。
    むしろお金の問題はそれこそ義両親や旦那からもらうものもらうことで解決できる。
    旦那の女癖を娘さんが知ったらどう思う?
    依存性とまで言われるくらいなら知られるのは時間の問題でしょ?
    関係持った女が既婚者なら慰謝料請求されたり病気もらったりリスクあるじゃん。
    娘さんの人格形成にそんな危険な男を、私なら協力関わらせたくないと思うけどな。

    +10

    -0

  • 518. 匿名 2018/09/23(日) 20:58:00 

    >>488
    母親神話が、ね。

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2018/09/23(日) 20:58:16 

    絶対後悔すると思うけど。
    子供に有る事無い事吹き込まれて、会わせて貰えなくなるかもだし。。。

    旦那さんの親だって、歳若いの?

    もう一回だけよーーーく考えた方がいいよ。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2018/09/23(日) 20:58:31 

    旦那が稼ぎあったって失職するかもしれない
    義両親が裕福だって突然要介護になるかもしれないし、娘が介護要員にされて進学できないかもしれない
    旦那に親権を渡せば安泰って訳でもないのに、親権を放棄する理由を娘のためって言い訳してるみたいに見えるよ

    +9

    -4

  • 521. 匿名 2018/09/23(日) 20:58:56 

    私の父親10年以上不倫してるけど、私たち子供のことは無茶苦茶可愛がってくれるから、嫁のこと大切に出来ないのに娘のことを大切に出来るわけないってのは間違ってると思う

    +24

    -2

  • 522. 匿名 2018/09/23(日) 20:59:33 

    夫に親権を渡した方がと思っていたけど、セックス依存症であるならば娘さんを託すのは嫌かな。
    睡眠が不可欠みたいなのと一緒で脳にインプットされた欲を抑える事なんて簡単じゃないような。

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2018/09/23(日) 20:59:47 

    旦那不倫中なら、効き目あるか分からないけど
    京都の縁切り神社行ってみるのもありかもしれない。

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2018/09/23(日) 20:59:49 

    子供2歳で度重なる不倫って。
    主さんが結婚何年目か知らないけど、子供産まれる前から女癖悪かったのかしら。

    +23

    -0

  • 525. 匿名 2018/09/23(日) 21:00:28 

    >>516
    実家に泊まってるみたいだけど

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2018/09/23(日) 21:00:39 

    主さん今は酷いことされて疲れてそう思ってしまってるかもしれないけれど、お子さんの母親は主さんしかいないからそこは自信を持ってほしい。
    絶対そんな奴に渡しちゃダメだよ!!

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2018/09/23(日) 21:01:20 

    義両親が本当にちゃんとした人なら、離婚別居後にもお子さんの世話を連携して見てくれるはずだと思うけど。
    主さん自信ないだけじゃない?
    主さんがお子さんと離れなくて済む方法はいくらでもあるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2018/09/23(日) 21:01:27 

    主さん、ほんとに子供と離れたくない??と思ってしまった。ごめん。

    +30

    -1

  • 529. 匿名 2018/09/23(日) 21:02:02 

    これからどうするにしても、おねしょしなくなるくらいまでは一緒にいてあげて。
    離婚や別居の準備をしながらでいいから。

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2018/09/23(日) 21:02:23 

    病みすぎて無理すぎた時
    主人に子供達任せて死のうと話してた
    今は落ち着いたけど

    +6

    -1

  • 531. 匿名 2018/09/23(日) 21:03:02 

    母親が親権とれれば幸せなんてないよ。
    離婚しなくても娘は
    不幸になるかもしれない。
    死別の父親に育てられてる子供は不幸せ?
    祖父母に育てられたら
    人間性がおかしくなるの?
    何があるか誰も分からないんだから
    自分が幸せなほうとりなよ。
    あなたは不倫したり
    育児放棄した訳でもないんだから。



    +21

    -2

  • 532. 匿名 2018/09/23(日) 21:04:06 

    >>398
    でも女は男ほど稼げない。
    じゃあ逆をやって見るとはならない。
    多くの人は会社にかなりの時間、気力、体力、精神力を搾取されてやっとそれなりの給料をもらってる。

    +6

    -1

  • 533. 匿名 2018/09/23(日) 21:04:32 

    離婚せずに済むなら、1年くらい我慢して
    考えてみてからでもいいのでは?
    その間、娘とあわせてもらえなくなったりしないようにね。
    どっちが引き取っても
    娘が幸せでいられるようにを
    重点において考えたほういい。

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2018/09/23(日) 21:04:53 

    不倫や浮気してても、子供は大事にしてる男結構いるよ
    嫁に愛はないけど、子供は好きみたいな

    +22

    -2

  • 535. 匿名 2018/09/23(日) 21:05:43 

    今、がるちゃんやってる隣で2歳の娘が寝てるけど、1日離れただけでも私が寂しい。
    子供の将来のこと考えてあげるのは大事だけど、それより離婚してからの明日、1週間後、1か月後のことを考えたほうがいいのかなと思う。

    +33

    -2

  • 536. 匿名 2018/09/23(日) 21:06:02 

    >>494
    そう??
    私の周りの離婚した夫婦、
    親権と監護権分けてる人多い。
    なんのトラブルもなく平穏に暮らしてる。
    もし起こるとしたら、どんなトラブルがおこるの?
    色んな離婚のかたちがあるんだから
    可能性として、こういう離婚のかたちもあるよって教えてあげるのは別にいいでしょ。

    不倫から足を洗うって・・それが出来る人なら最初から不倫なんかせんわ。

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2018/09/23(日) 21:06:34 

    主さんの思う通りにしたらいいと思う。
    でも引っかかるのは、不倫以外は娘に対して良い父親と言うけど、不倫で離婚まで追いやる父親は娘に対しても良い父親だとは思えません。
    娘の家族を壊したのだから。

    +33

    -0

  • 538. 匿名 2018/09/23(日) 21:06:47 

    >>508
    貴方の人生はそれで良かった。
    でも、もし自分が貴方の子供だったら、ただ産まれてきただけで罪を背負わされて母親に嫌われるなんて辛過ぎるな。

    +47

    -1

  • 539. 匿名 2018/09/23(日) 21:06:51 

    離婚したら、はっきり言って妻は他人になるからね。例えば、旦那に親権譲っても、旦那が再婚するのも自由。再婚相手と子供を作るのも自由。それをギャーギャー言わない自信があるなら親権を譲ってもいいと思うけど。別れたけど子供がいるから元旦那はいつまでも思い通りにしてもらわないと許さないという考えなら、離婚はやめるとか親権は主が取るとかじゃないと。

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2018/09/23(日) 21:07:40 

    正社員に繋がる資格をとって、義両親の管理下で養育費もしっかり貰う。

    子供が病気の時は義両親に預け先になってもらえるように取り付ける。

    離婚するなら、まず自分が自立しないとその後の生活も出来ない。

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2018/09/23(日) 21:07:52 

    度々不倫してる時点で、父親の自覚はないよね。

    +21

    -0

  • 542. 匿名 2018/09/23(日) 21:08:40 

    結局旦那でもなく主さんでもなく祖父母に育てられるって事になるね

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2018/09/23(日) 21:09:07 

    私も親権は元夫で離婚しました。
    ちゃんと定期的に会えるような、具体的な日数も記載した公正証書を作っての離婚にしないと、
    急に会えなくなる可能性もあるよ。
    よく調べてから離婚してくださいねー。

    +30

    -0

  • 544. 匿名 2018/09/23(日) 21:09:28 

    離婚したら養育費払わなきゃいけないって分かってるのかな?

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2018/09/23(日) 21:10:15 

    お父さんが不倫したのにお母さんが自分置いて出ていったって思うかもよ?

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2018/09/23(日) 21:10:52 

    旦那さんならまだしも、義理両親を頼るのはどうなんだろう…。年齢的にも娘さんが何歳まで生きていられるか分からないよ。

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2018/09/23(日) 21:11:34 

    とりあえず義理の両親に、あなたの息子が不倫しまくってるから離婚考えてて、親権もあなたの息子に譲るので、みんなで育ててほしいです。
    って相談してみたら?

    +37

    -0

  • 548. 匿名 2018/09/23(日) 21:11:47 

    えっ?不倫以外は本当にいい父親で、娘のことを大切にしてくれます…って不倫してるってことは、娘を大切にしてないと思うけど?
    義両親はすごくよくできた人…の育てた息子が、あなたのこと傷つけたんだよ?
    その人たちの教育が間違えてたからだよね?

    そんなところに娘置いて大丈夫?
    なにも悪いことしてないあなたが、娘を置いて出たことによって世間では悪い母親だったといわれかねないよ
    娘にもそんなこと思われたくないよね?
    慰謝料や養育費も貰えるんだし、娘を連れて出ようよ!

    +12

    -3

  • 549. 匿名 2018/09/23(日) 21:14:00 

    ちょっとだけ分かる気がする。自分1人で働きながら子育てちゃんと出来る気がしない。
    離れて暮らしても親は親だから月に1回会うとか男女反対でも良いと思う。母親として冷たいとか言われそうだけど。
    あと不倫したのに野放しにしたくない。そんなのムカつく。

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2018/09/23(日) 21:14:03 

    ここの人、なんか冷たいコメントばかりで怖い。

    不倫した男なんて放っておいて、子供は手離さないでほしい。
    その為には、相手の実家からお金を援助してもらって当然だし、女大好きな旦那がいくら子供の世話をしてくれても、子供は感づくはずなのに、側にお母さんがいなくて、頼れないなんて。
    そんなお母さんを憎むはず。
    とにかく、不倫をした旦那が許せないのなら、主が必死で働いて、カッコイイ姿を娘に見せてほしい。
    初めから、諦めすぎていて、主さん旦那とあまり変わらないよ。


    +41

    -6

  • 551. 匿名 2018/09/23(日) 21:14:28 

    不倫して裏切られてるのに、その夫とその両親を信頼(?)して、子供育ててもらうなんてとてもできない。
    私なら、夫が憎ければその両親も憎いわ。

    +62

    -3

  • 552. 匿名 2018/09/23(日) 21:14:45 

    旦那の実家がそれほどしっかりしてるなら、それも一考だと思う。

    +10

    -0

  • 553. 匿名 2018/09/23(日) 21:16:12 

    >>521
    子供に関してはその通り。因果関係は全くないからね。
    また浮気、不倫する可能性は激高だけど。

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2018/09/23(日) 21:16:53 

    毎日娘にくっついて寝てるからわからない気持ちです。
    こどもと離れて大丈夫なら貫いたら良いかと思うな。

    +18

    -2

  • 555. 匿名 2018/09/23(日) 21:17:15 

    離婚して父親が引き取ったケース2件知ってるけど、2件とも三人兄弟で末っ子を父親にってパターンだったし
    子供ひとりなら普通に働けて節約していけば私立じゃなければ大学まで出せる気もするけど…。
    そして私の知ってる父親が引き取ったパターンは両方とも祖父母(主に祖母)が育ててたし
    父親は仕事と自分の趣味や女遊びって感じで傍目にも子供に無関心だったよ。
    そして子供は見事にグレてた。
    母親が面会したくても子供が母親のところに行きたいって暫くうるさいから祖母が会わせるのを嫌がるパターンもある。
    私はそういうケースしか見たことないからおすすめは出来ないよ。

    +29

    -0

  • 556. 匿名 2018/09/23(日) 21:17:23 

    >>1
    >>186
    >>261
    主はこの後出てきてないけど釣りかな?

    +12

    -1

  • 557. 匿名 2018/09/23(日) 21:19:49 

    私は父の社内不倫が原因で離婚しました。
    親権は父と母が争ってて、結局母に決まりました。
    でも何度か父親の元にいきたいと思ったことがあります。高校、大学の進路を考えた時や県営住宅に住むことになったとき。バイトの初給料から家にお金を入れてくれると助かると言われた時。父は男として最低だと思うけど、都合の良い人かもしれないけどそれでも金銭面では安心感があったから。
    「私がお腹を痛めて産んだんだから絶対離さない」って言葉が重く感じることもありました。
    母親が育てるのが絶対良いとは限らないと思います。

    +44

    -9

  • 558. 匿名 2018/09/23(日) 21:19:55 

    とりあえず、旦那をカウンセリングへ。

    +10

    -0

  • 559. 匿名 2018/09/23(日) 21:20:01 

    >>508
    これにプラス付いてるのが怖いんだけど
    口が裂けても子供本人には言わないようにね
    いくら親子でも別人格なんだから実母にそんなこと思われてるなんて知ったら相当ショックだよ
    こんな母親の元に生まれてお子さん可哀想

    +76

    -14

  • 560. 匿名 2018/09/23(日) 21:20:29 

    不倫をやめられない男に娘を任せる?本気で言ってるの?
    不倫してる後ろめたさがあったから娘に優しく出来てただけだと思う。
    お金に余裕がある人なら養育費をしっかり貰えるようにして離婚すれば?
    本当に娘を大事に思ってる父親は不倫なんてしないからね。

    +17

    -1

  • 561. 匿名 2018/09/23(日) 21:20:44 

    知り合いの女性歯医者さんの話です。

    元は夫婦ともに歯医者でしたが、離婚。
    旦那の実家は医者一族で、地域の病院にかなりの力があり、圧力をかけまくり、腕がいいのにどこも勤務医として雇ってくれなかったそうです。
    本人は勤務医として、地道に、どっかの大きな病院で働きたかったそうですが…………

    だから仕方なく開業した。
    雑居ビルの二階にある小さな歯医者さんです。

    夫婦には息子が二人いたそうですが。

    長男は不出来で、少し発達障害気味。

    次男はすこぶる健郎で優秀だったので、次男だけをさっさと引き取ったと言ってました…………

    父親は子育てにあまり関わらなかったので、長男が不出来で発達障害みたいなのに、全く気がついてなく、喜んで跡取りだと言って、長男だけの引き取りに了承したそうです。


    …………しかし、母親として、少々、障害がありそうな子どもの事が気にならないものでしょか??

    次男さんは医学部に入って、医者になるそうですが、「あの子は(長男)は無理ね!」と鼻で笑っていて、うーん、と思いました。

    医者なので、冷徹に割り切れるんでしょうね。

    +30

    -1

  • 562. 匿名 2018/09/23(日) 21:21:12 

    まとめ系で読んだ話。
    旦那が若い子と不倫して離婚。
    学生長男は母を選んだが、学生長女次女は父を選んだ。
    想定外の不倫相手だが、仕方ないと受け入れた元旦那と再婚し4人暮らし。
    毎日毎日再婚相手の家事に文句をつけて、前の母がいかに家事が上手だったかを語る長女次女。
    再婚相手は家出。
    長女次女もやっぱり母がいいーと家出。
    実は全部長女次女による父への復讐で、その後はバイト代を家計に入れたり母と仲良く暮らしてる。
    だとさ。

    +80

    -4

  • 563. 匿名 2018/09/23(日) 21:21:26 

    金銭面だけの心配なら絶対大丈夫!
    私の周りのシングルなんて週3くらいしか働いてないよ!収入が増えるともらえる手当が下がるんだって。
    それで持って年2回は海外行って国内旅行も常にしてる!子供3人で。
    まぁ3人居るから貰える金額が凄くいいみたい

    +4

    -18

  • 564. 匿名 2018/09/23(日) 21:21:32 

    養育費と慰謝料踏んだくればいいとか言ってるけど、全然貰えないよ??相当太っ腹な旦那さんじゃない限り、大学に奨学金なしでは到底行かせられない。自分が産んだ子で絶対に離さない!っていうのは少なからず親のエゴだよ。そのエゴを求める子どもももちろんいるけどね。結果論を考えて子どもさんの将来を考えて決めるべき。母親の感情だけで決めちゃだめ。

    +13

    -6

  • 565. 匿名 2018/09/23(日) 21:22:18 

    私は今19で小1から父に育てられてるけど不自由なくやりたい事はさせて貰えて感謝しかないです
    多分これも父との関係が良好だからこう思える訳でどっちがどうとかではないです
    母の元で育っても幸せだったかもしれないですし、こういうのって母だから父だからじゃなくて人によるとしか言えないと思います

    究極ワガママ言ってしまえば子供がそれなりの年になるまで離婚せずいて欲しかったですけど(見てる限り仲悪そうに感じなかったので)

    ガル民って結婚で大事なのは経済力/旦那はATM/お金さえあれば離婚してる/ってよく言ってませんか?
    それなのにこういう時になると子供には苦労しても母といた方が、とか言い出すのちょっと理解出来ないです
    当然色んな意見があると思いますが私は母の元であっても父の元であっても片親の貧乏は嫌です…

    +33

    -5

  • 566. 匿名 2018/09/23(日) 21:22:58 

    旦那が年収1000万以上ならわかるけど、500万でずっこけた

    +67

    -2

  • 567. 匿名 2018/09/23(日) 21:23:35 

    主は働きたくないだけでしょ。
    専業主婦だった自分がシングルマザーになって必死に稼ぐなんて受け入れたくないから娘を犠牲にしてるだけ。
    ついでに育児も大変だから義実家に丸投げする気でいる。
    旦那が再婚したらあっさり子供のこと忘れそう。

    +65

    -10

  • 568. 匿名 2018/09/23(日) 21:25:27 

    >>521
    私の祖父も母が子供の頃から現在まで筋金入りの浮気男だけど、私とっては優しくで大好きなおじいちゃん。自分でも不思議だけど。

    +7

    -2

  • 569. 匿名 2018/09/23(日) 21:26:22 

    親権決まらないと離婚できないのですから
    夫婦の話でしょう?
    旦那が親権主張した場合
    決まらなければ裁判で親権者決まるだけです。
    裁判になれば不倫男だろうと毎月の収入がある養育出来ると判断され不倫してても親権問題には、関係ありません。
    妻の実家の両親他界してパート収入しかない基盤のない母親と
    毎月給料ある父親とどちらに親権裁判は渡すと思いますか?
    連れて逃げれば良いとか言う人いるけれど、
    連れて逃げて捕まった時は、面会すらさせられない母親になるのです。
    裁判になれば平均三年かかります。
    裁判は感情論ではないのです。
    浮気は慰謝料として妻が貰えます。
    何度も言いますが、不倫と親権者は別にして裁判は進みます。




    +7

    -0

  • 570. 匿名 2018/09/23(日) 21:26:48 

    >>1
    金銭面でもシングルマザーとして満足に育てる自信がありません。

    つまり、子供のために必死に働く気はありません。
    てことだよね。

    +15

    -7

  • 571. 匿名 2018/09/23(日) 21:27:54 

    >>561
    女医さんも旦那の方から圧力かけられたのはかわいそうだけど
    子供に対するコメントはなかなかクズ臭するね。


    +33

    -0

  • 572. 匿名 2018/09/23(日) 21:28:44 

    何年か前に接客してたときに、やたら女性スタッフばかりに甘えてくる子がいた。スタッフの数は男女半々だったけど、お父さんの姿は見たことあってもお母さんは見たことなかったから、何か理由があるのかなと思ってた。

    大人しい子だったしワガママ言ったりしなかったけど、なんかその子がこっちの仕事の空気を読みながらかまってほしそうに話しかけてきたり甘えてくる姿がなんか必死に見えて切なかった。母親でも父親でも、とにかく思いっきり身も心も預けて甘えられる存在が必要なんだろうな。

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2018/09/23(日) 21:29:15 

    主さんは離婚したら働くの?
    働けないみたいなこと言ってるけど、一人で生きていくの大変だよ。

    +29

    -0

  • 574. 匿名 2018/09/23(日) 21:29:33 

    >>98
    ウチもそうでした
    しかし、弁護士さんから離婚後に子供を育てるための養育費は収入が多い方が少ない方に払うので経済面は関係ないと言われました
    あと、よっぽどの事情がない限り、乳幼児の親権はお母さんになるそうです

    無事に離婚し、子供さんと幸せな生活が送れますように

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2018/09/23(日) 21:29:52 

    友達の旦那だけど、親が不倫ずっと自分が子供の頃からしてるんだけど
    家のこととかはやるし、金持ちなんだよね。だから
    まあ、家庭に持ち込まなければ・・って感じで、嫌悪感とかはないらしい。
    離婚もしてないけどね。
    不倫よりも、経済力と子供に対する態度だよ。

    +11

    -1

  • 576. 匿名 2018/09/23(日) 21:30:02 

    子供を育て上げるのって、かなりお金がかかるから
    経済的に余裕があるのか旦那なら、旦那に任せるかな、、、
    ただ、面会は日を決めず子供が望んだらいつでもっていう約束はとりつける。
    旦那が再婚しようが変更なしで。

    +19

    -3

  • 577. 匿名 2018/09/23(日) 21:30:20 

    主さんの気持ち分かる。
    私もいま旦那に不倫されてて、クズだけど、子育てに関してはホント文句なしの人で息子も超パパっ子。お父さんが休みの日は私は邪魔者扱いレベル。
    旦那は息子ラブなので親権取って離婚したいみたい。こんな状態なのでもう色々自信がなくなって息子を旦那に託してしまおうか悩んでる。

    +15

    -6

  • 578. 匿名 2018/09/23(日) 21:31:06 

    考え方は人それぞれっていうのは大前提だけど。

    旦那の不倫で離婚して、金銭面だけが心配だからって親権渡すとか絶対に考えられない。
    私なら死に物狂いで働いて育てるよ。
    義理の親を頼るってのも、申し訳ないけど全く理解できない。

    +8

    -7

  • 579. 匿名 2018/09/23(日) 21:31:19 

    いやでも、シングルマザーってほんとに大変だと思うよ。
    母親が引き取らないのを責めるようなコメントが結構多いから引く。

    以前働いていた時に、シングルマザーの人がいたけど
    いろいろ話していくうちにわかったけど
    家がゴミ屋敷で子供もその中で暮らしているとか言ってた。
    母親本人も精神的な病気がある中で働いていて生活が荒れていたみたい。

    そういうの聞いてるから、シングルマザーでやっていくって誰もができることではないと思う。

    +65

    -1

  • 580. 匿名 2018/09/23(日) 21:31:35 

    主さんは娘さんを育てていきたいと少しでも思いますか?
    育てたいと1ミリでも思うのであれば親権とるべきだと思います。
    いつか後悔してしまうのではないかなと…
    私も両親離婚して母親に引き取られ貧乏な暮らしをしましたが、母には感謝していますしなんだかんだ幸せでした。

    +7

    -3

  • 581. 匿名 2018/09/23(日) 21:32:58 

    父子家庭で育ちました。多分離婚の理由は父の浮気だと思います。
    私は祖父母と父に育てられましたが、幸せでしたし、塾に入ったり、私立大学に入ったり、おそらく母の所に行ってたら出来なかったような人生を歩んでいます。正直高校のとき、たぶん父の浮気が原因で離婚したと悟ったときはすごく父が気持ち悪かったし反抗期は大変でした。でも私の知っている父は優しくて頼もしい父なので今の関係は良好です。
    生理などのことは祖母がいたので大丈夫でした。
    母ともたまに会いますがどこか他人行儀で心を開けない所はあります。
    私は父の所に行って良かったです

    +27

    -4

  • 582. 匿名 2018/09/23(日) 21:33:01 

    >>559
    子供の前では常に笑顔で優しく接してます。養育費もきちんと支払ってるし、大学進学用にまとまったお金を貯めています。
    決められた面会をして、お金を支払うことがせめての罪滅ぼしだと思っています。
    子供に罪はないのは分かってるし旦那とは別人格だと理解してるけど、私には無理でした。
    旦那は子供にとってはいい父親だし、祖父母も孫を愛してくれる、私とも定期的に面会してるし、良い環境だと思う。

    +13

    -12

  • 583. 匿名 2018/09/23(日) 21:33:48 

    母性の無い人多すぎ

    +21

    -19

  • 584. 匿名 2018/09/23(日) 21:34:43 

    主さんが後悔しないように、じゃなくてお子さんが幸せな人生を歩めるような決断をしてね。

    +15

    -1

  • 585. 匿名 2018/09/23(日) 21:35:15 

    主さん、自分の手だけで子供を育てるほど、愛して無いってことね!

    +13

    -11

  • 586. 匿名 2018/09/23(日) 21:35:19 

    >>561
    母親が障害ある子を受け入れられず捨てたのも結構あると思いますよ

    庶民の私でも実際障害児を母が受け入れられず手放したと聞いたのが2件ある

    +10

    -2

  • 587. 匿名 2018/09/23(日) 21:35:56 

    生理とか色々あるから、親権母親で養育費は確実にもらうという方が良いと思ったけど、主さんの決断だしここのコメ読んで色々調べて最終決断したら良いと思う

    +1

    -1

  • 588. 匿名 2018/09/23(日) 21:35:57 

    >>566
    専業主婦?
    30才で1000万はかなり難しい。
    会社員なら40才以上で大企業の部長級だよ。

    +9

    -4

  • 589. 匿名 2018/09/23(日) 21:36:01 

    何があっても子どもと離れたくない。手離してもいいっていう感覚が分からない

    +14

    -7

  • 590. 匿名 2018/09/23(日) 21:36:16 

    大切に、そしてお金をかけて育ててくれるのなら旦那(と義両親)でよくない?と思ってしまうなぁ
    シングルマザー、想像以上に大変だと思うので

    離婚したって親子関係は消えないよ
    たまに会って、たくさんかわいがってあげたらいいと思う

    +8

    -6

  • 591. 匿名 2018/09/23(日) 21:36:25 

    うーん…女の子は将来やっぱり父親ではわからないこと多いと思うよ。
    初潮とかいろいろね。
    本当に父親が娘を愛してるって言うんだったら、
    育てるのは主さんで、
    子供に不自由させないくらいの養育費をもらうような
    そんな話し合いできない?
    もちろん主さんも将来に向けてしっかり働くことは必要だし。

    +12

    -4

  • 592. 匿名 2018/09/23(日) 21:37:05 

    祖父母は、主さんより早く死にます。
    それで、娘が路頭に迷ってもいいなら、どうぞ。
    任せるんじゃなく、捨てるつもりで、どうぞ。

    +11

    -10

  • 593. 匿名 2018/09/23(日) 21:37:25 

    離婚しなけりゃいいじゃん
    シングルマザーでやっていく自信はないけど一人で生きて養育費払う自信はあるの?

    +10

    -4

  • 594. 匿名 2018/09/23(日) 21:37:28 

    私も自分の過去で子供の立場から想定したら、
    父親に引き取ってもらった方が良いと思う。

    母じゃなきゃいけないという考えは違うと思う。

    その家庭によりけりだから。

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2018/09/23(日) 21:37:41 

    >>559
    相棒で、そう言う話あったね。で、整形するっていう。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2018/09/23(日) 21:38:01 

    >>592
    父親生きてる

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2018/09/23(日) 21:38:13 

    親権は旦那さんでその方が良いと思うんならそうすれば良いと思うし、休日とか娘さんが望む範囲で会えば良いと思います。
    何が正解なんて本当に誰にも分からないし、それぞれの事情とタイミングがあると思うから、その時にベストだと思う事をする他ないと思います。

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2018/09/23(日) 21:38:32 

    旦那が不倫相手と再婚して子どもが虐待にあったらどうするの?

    +6

    -5

  • 599. 匿名 2018/09/23(日) 21:38:39 

    主さんから、喜怒哀楽何の感情も感じないのだけど…疲れちゃったのかな。

    +20

    -1

  • 600. 匿名 2018/09/23(日) 21:38:52 

    離婚して不倫相手と一緒にならないとは言えないよね。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2018/09/23(日) 21:39:27 

    >>591
    生理生理って、そんなに親に聞くもの?
    その年代って、親よりも友達とはなすものでは?
    母子家庭、両親いる、関係なく。

    +7

    -18

  • 602. 匿名 2018/09/23(日) 21:39:52 

    それは子どもが考えるべき問題として扱ってほしい
    私は母親に引き取られた形にはなったけど、ほぼ母親の自己満足だったよ
    姉も父親のほうに行きたがったけど、母親が許さずひどい手を使った
    子どものことを1番に、考えて1番良いと思える方法に進んでほしい

    +18

    -2

  • 603. 匿名 2018/09/23(日) 21:40:11 

    >>598
    それは、母親が再婚することもあるからねえ

    +15

    -0

  • 604. 匿名 2018/09/23(日) 21:40:48 

    >>581
    父親のほうが社会性、経済力とも高いから子供の可能性は広がるケースが多い。
    シンママに育てられたら高卒作業労働パターンを良く目にする。

    +21

    -0

  • 605. 匿名 2018/09/23(日) 21:41:41 

    >>582
    表面だけ取り繕っても子供は感じてると思うよ愛されてないの
    もう引き取ってない時点でね
    お金だけ積んで罪滅ぼしか〜
    会うたび引き取らなくてよかったって思われてるなんて本当にお子さん可哀想
    もう会わない方がお互いのためなんじゃない?
    子供にとっていい環境ってそれは言い訳でしょ
    子供にとっていい環境は子供が思うことであなたが決めることじゃない

    +9

    -15

  • 606. 匿名 2018/09/23(日) 21:41:51 

    でも実際離婚して手放して相手方に養育任せて
    「捨ててない!」って胸張って言える事?
    外野から捨てたと言われても仕方ない、
    耐えたり我慢しなきゃいけないくらいの重い事。重い決断だよ?

    人1人の人生を大きく自分達の手で変えてしまうんだから

    +16

    -7

  • 607. 匿名 2018/09/23(日) 21:41:54 

    シングルマザーでも、母親を思ってバイト代を家にいれたり、奨学金で進学したりするのも苦痛も感じず支え合える親子もいると思う。
    でも私は苦痛だったよ。なんでこんな思いしなきゃいけないんだろうって。綺麗なマンションからボロアパートの引っ越して学生のうちからお金をいれて、私が高収入の彼と結婚したから老後まで面倒見てもらう気だし。あなたは良いよねお金あるからと言ってくる。シングルで苦労して育てたって話するけど頑なに元夫に譲らなかっただけじゃんって思う。

    +67

    -9

  • 608. 匿名 2018/09/23(日) 21:41:56 

    >>583
    がるちゃんでは、泣きながら~とか
    子供命!って叫ばないと、母として失格だもんね。

    +10

    -9

  • 609. 匿名 2018/09/23(日) 21:42:02 

    >>186
    旦那も別れたくないと言ってるなら別れたらあかん。今はあかん。
    離婚して養育費払ってくれると思ってるんやろうけど相手が再婚したら場合によっては養育費の減額訴訟とか起こされる場合あるよ。
    頼れる実家があるならまだしももしそういうのもないならもっとじっくり考えて。
    離婚はいつでもできる。ただ時期の問題。

    +72

    -2

  • 610. 匿名 2018/09/23(日) 21:42:19 

    覚悟決めて腹をくくって子供の手を離さないでほしい

    +8

    -4

  • 611. 匿名 2018/09/23(日) 21:42:52 

    金銭面だけの問題なら、旦那に非があるわけだし、慰謝料と養育費がっぽりもらって離婚してシングルマザーの方が良いと思うんだけど。

    +8

    -4

  • 612. 匿名 2018/09/23(日) 21:43:30 

    度重なる不倫をするような男が次に捕まえた女は、保証するけど主さんよりずっとずっと質が悪い女だよ。
    邪魔だからいらないって娘を寄越されるならまだマシ。
    主さんから送られてくる養育費の為に手放さず、ろくに可愛がらないかも。
    万が一ご主人が早死したら、娘さんのための遺産保険金を食いつぶすかも。

    たぶん主さんと同じような理由で娘さんを手放した人を知ってるけど、娘さんは父親と継母に虐待されて、何度も裁判したけど勝てなくて大人になってようやく娘さんを呼び寄せることができた例を知ってるよ。
    娘さんはお母さんについて悪く聞かされて、酷い目にあうと思っていたとか。

    何より、お母さんが自分を手放さなかったという事実が娘さんには必要だよ。

    +28

    -2

  • 613. 匿名 2018/09/23(日) 21:43:38 

    経済力は父子家庭の方が有るよね。
    お金は必要。

    +17

    -1

  • 614. 匿名 2018/09/23(日) 21:44:05 

    >>480
    148です。
    もちろん確認しましたよ。
    戸籍を全て取り寄せ必死に探して
    再会してます。

    それが末期癌の兄から
    私へのお願いだったので。

    +4

    -1

  • 615. 匿名 2018/09/23(日) 21:44:38 

    離婚を考えています。
    浮気不倫はないんだけど、会話もコミュニケーションもなくて結婚一年で一人目妊娠わかってからそのままもうレスだし夫婦としては終わってます。
    幾度となく話し合いましたが、夫は家族になったんだからこんなものでしょ形は変わるんだから。といいますが会話はゼロに等しく話しかけても目も合わさず、ふーん。うん。そうだね…。で終わります  もう辛くて苦しいです。生きてる実感がなくなってくるというと大袈裟に聞こえますが、そのくらい辛いです。しかし父親としては別に問題はないし収入は普通ですが、大学も出ていて学ぶ大切さを私より知っていて実家の両親も経済的にも家庭内も穏やかで頼れる家柄です。
    私はと言えば、高卒で両親は離婚していて母親は私の娘をとても可愛がってくれていい人ですが、
    仕事が忙しく部屋も汚いし生活面がだらしない人なので娘にとって果たして離婚して私が引き取ることは幸せなんだろうか…と考えるとわからなくなります。となると、離婚はしない。娘が自立するまでは我慢するしかないのかと途方にくれます。

    +52

    -0

  • 616. 匿名 2018/09/23(日) 21:45:17 

    >>605
    横だけど、あなたの性格もたいがいだと思うよ。
    上から言い過ぎ。

    +9

    -6

  • 617. 匿名 2018/09/23(日) 21:45:58 

    娘ならお母さんの方がいいんじゃ...
    下着とか生理きた時お父さんしかいなかったら言いづらいし可哀想だよ

    +5

    -6

  • 618. 匿名 2018/09/23(日) 21:45:59 

    >>25最初に親権持ってたのは元旦那のSAMの方。
    後に安室奈美恵に移ったんだよ。

    +11

    -0

  • 619. 匿名 2018/09/23(日) 21:46:17 

    日本は養育費払わなくても罪にならないから、払わない人の方が多いのが現実
    慰謝料なんて大した額じゃない
    簡単に沢山もらって養育費もらって離婚したらいいなんて、知識ない人のアドバイスは危険でしかない
    不倫するような男は養育費も払わない

    +58

    -0

  • 620. 匿名 2018/09/23(日) 21:46:59 

    >>604
    女の子なら高卒フリーターデキ婚して離婚。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2018/09/23(日) 21:48:35 

    >>617
    それも父親との関係性によると思う。

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2018/09/23(日) 21:49:06 

    自分一人でも、何としてもこの子を一人前に育て上げるって気概がないのなら、ご主人親権もありだと思う。
    シングルマザーでも色々なタイプがいるからね、子供のためならってパワフルに頑張れる人もいれば、心身ついていかず子供に不自由させる人もいるし。
    自分やご主人の性質を考えて子供が幸せなほうを選択すればいいと思います。
    話ずれますが、パワフルに頑張っているシングルマザーの方、美しくて素敵だなぁと思います。

    +12

    -5

  • 623. 匿名 2018/09/23(日) 21:49:30 

    >>605
    子供に会うのは子供の希望だからです。会いたくないと言われたら会いません。
    私が引き取って子供に辛く当たるのと、その場しのぎでも優しい母親を演じるのはどちらが良かったのでしょうか。

    +7

    -11

  • 624. 匿名 2018/09/23(日) 21:49:41 

    お金が無くても愛情があれば大丈夫って時代は終わったよ。
    家が貧乏だったけど本当に辛かった。給食費滞納したり行きたい学校に行けなかったり。普通でいいのでお金はあったほうがいいですよ。

    +24

    -0

  • 625. 匿名 2018/09/23(日) 21:50:41 

    不貞はたらいておいて離婚したくないって、主さんの旦那、クズすぎる。

    +11

    -1

  • 626. 匿名 2018/09/23(日) 21:51:06 

    >>615
    それもしんどいね。
    もともとそういう男だったの?
    ご主人、何考えてるんだろう。
    妻をどれくらい無視したら気が狂うかって実験でもしてるのかな?

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2018/09/23(日) 21:51:09 

    >>615
    我慢して結婚続けて、趣味など夫と娘以外の生きがいをみつけたらいい。
    あとは、自力で生きられるだけの能力を身につけておく
    例えば、看護師の免許とかとって共働きしたら、世界が広がり自分も変わってラクになるかも

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2018/09/23(日) 21:51:19 

    私は2人の子どもを引き取った離婚経験者です。悩んでいるうちは、離婚はやめた方がいい。旦那はさておき自分と子どもの事だけを考えて、生活してみる。
    離婚しても今の悩みからは解放されても、また違う悩みが出てきます。焦らず周りをゆっくり見てください。

    +31

    -0

  • 629. 匿名 2018/09/23(日) 21:51:38 

    >>617
    普通に両親いたけど生理の時は母親が気づくまで言い出せなかった。
    父親にもそういう知識があれば母親かどうかは関係ない場合もある。

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2018/09/23(日) 21:52:18 

    >>606
    それ、全国の離婚して母親に親権渡した男たちにも言って

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2018/09/23(日) 21:52:41 

    >>623
    本当最低な母親

    +8

    -6

  • 632. 匿名 2018/09/23(日) 21:53:37 

    >>616
    横なら黙っといてくんない?

    +3

    -6

  • 633. 匿名 2018/09/23(日) 21:54:01 

    うちがそうでしたが年頃になると女にだらしない父親に対して嫌悪感酷かったよ。
    お金に余裕も大事だけど。

    +11

    -2

  • 634. 匿名 2018/09/23(日) 21:54:57 

    >>623
    できること頑張っていて、私はいいと思う
    顔もみたくないとただ夫に親権渡すだけじゃなく、義務を果たしてるよ
    子供が会いたがるのも、親として努力してるの感じてるからだよ

    +8

    -5

  • 635. 匿名 2018/09/23(日) 21:55:29 

    がっつり慰謝料養育費をとって
    娘さんと生活することは難しいですか?

    +1

    -10

  • 636. 匿名 2018/09/23(日) 21:55:59 

    >>630
    親権争ってどちらかに行ったのなら捨てたとは思わないけど父親か母親が親権放棄したなら男でも女でも捨てたと私は思う
    今の世の中親権は母親が有利なのに父親が持ってるとなるとあ〜捨てたんだなって世間は思うんじゃないの?

    +9

    -3

  • 637. 匿名 2018/09/23(日) 21:56:06 

    シングルマザーで子どもを育てています。
    金銭面は夫の方がありましたがどうしても私が離せなかったです。これは私の母性で判断しました。これが親として良かったのかと言われたら分かりません。私はすごく幸せだけどカツカツな生活で、オシャレなものもあまり買ってあげられないのが現実です。でも私は、私だけは満足してるんですよね。すごく勝手なんじゃないかと時々悲しくなります。
    不倫男の所に行ったって幸せになれないと仰ってる方もいますが、そんなことは人によります。
    あなたは人の意見に惑わされず、考えて決断すればそれでいいと思います

    +55

    -0

  • 638. 匿名 2018/09/23(日) 21:56:48 

    >>623
    子供に辛くあたるのが前提で、その場凌ぎでしか優しく出来ないっていうのでもう答えが出てるね。

    +6

    -5

  • 639. 匿名 2018/09/23(日) 21:57:38 

    >>635
    だから日本の法律じゃ、がっつりなんて慰謝料でないし、養育費払わない父親が80パーセント以上なのが現実なの
    だから沢山のシンママが生活困ってるの

    +17

    -1

  • 640. 匿名 2018/09/23(日) 21:58:07 

    >>623
    もう会えないって言った方がいいんじゃない?
    嫌いとか言わずに
    子供がいろんなこと理解するようになった時傷つくよ

    +4

    -2

  • 641. 匿名 2018/09/23(日) 21:58:11 

    なんで娘を手放すの?娘の養育費くらいガッツリ旦那から貰いなさいよ。
    旦那のせいで離婚するんだから、これからの生活費はしっかり貰えば自分の手元で育てられるんじゃない?義両親が良い人なら頼れば良い。娘とは血縁関係なんだから。絶対に親権は渡さないこと。絶対後悔するから。

    +17

    -8

  • 642. 匿名 2018/09/23(日) 21:58:59 

    まず子供がどうしたいと思うのかを日頃の様子から考える。

    不倫してるならその証拠を押さえて、相手を不利にした上で養育費を相場以上にしっかりと貰う。

    不倫する人が心から娘を愛してるとは私なら思えないから任せたくない。義両親がいつまでも元気なわけじゃないし、面倒みてもらえる前提でいるのは危険。

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2018/09/23(日) 21:59:27 

    私は当時4歳と2歳の娘を連れて離婚しました。
    実家は遠方で頼れませんでした。
    幸い子ども達は認可保育所に入れていたので正社員を探しましたが、子どもが小さく頼る所が無い状態では不採用ばかりだったので、融通が利くフルタイムパートを選びました。
    養育費は一年後には振込が止まり、元旦那と連絡取れなくなりました。
    古い団地に入り家賃は1万円、食費や光熱費、被服費などできるだけ節約節約で頑張りました。
    こんな状態でしたが自分に覚悟さえあれば育てていけるものですよ。

    ひとり親だからお金がないから進学を諦めて欲しくない!という思いで貯金もしたし、年に一度は泊まりの旅行にも連れて行けました。

    今では子ども達も大学生になり、私も正社員になりました。大学の学費は今のところ貯めた貯金と学資保険で賄えています。

    私は、大変だったけども娘たちを引き取り育てて本当に良かったと思っています。
    もしも少しでも迷いがあるなら、もう一度良く考えて欲しいです。

    +50

    -1

  • 644. 匿名 2018/09/23(日) 22:02:43 

    旦那が良い父親でいられるのは子どもと離れて女遊びできる環境があるからじゃないの?
    義両親はまともな人たちのようだし、父子家庭になったら女遊びできなくなってストレスから良い父親じゃなくなるかもね

    +18

    -0

  • 645. 匿名 2018/09/23(日) 22:03:18 

    慰謝料や養育費ガッツリ貰えそうになければ、旦那と別居すれば良いんじゃない?そうして生活費をちゃんと貰うか、給料の振込先のカード持ってるなら、あなたが管理すれば良い。しっかり生命保険かけて、主さんと娘さんが損しないようにすれば良い。原因は旦那にあるんだから遠慮しないで。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2018/09/23(日) 22:03:47 

    615です。コメント下さった方ありがとうございます。
    プライベートなことで誰にも話せなくて辛かったので聞いていただけて本当にうれしかったです。
    主人は妊娠する前まではよく喋るし私にベッタリでしたが、なぜか今は別人のようになってしまいました。あまりの変わりように何度聞いても、いつまでも恋人ではないでしょ、家族の形になったんだからといいます。浮気を疑いかなり調べましたが何一つ怪しいことは見つかりませんでした。この寂しさも何度も伝えてきましたが答えはいつも同じなので私も疲れ言うこともなくなりました。
    やはり一人で生きていく自立できる何かをこの時間で見つけ身に付けることが最善なのかもしれませんね。模索してみます! コメントありがとうございます!

    +29

    -0

  • 647. 匿名 2018/09/23(日) 22:03:53 

    >>638
    どんどんあの男に似ていく子供を無償の愛で愛せる自信がありませんでした。成長するにつけて愛情が枯渇してくのが想像できて手放しました。いずれ傷つけるなら今のうちに手放そうと思いました。
    もう二度と人を愛する事もないし、結婚しないし、子供も産みません。母親失格なのは分かってるます。愛情を与えれないのだからお金でしか誠意を示せないと思ってます。

    +20

    -11

  • 648. 匿名 2018/09/23(日) 22:04:07 

    そもそも我が子を祖父母に任せる気満々なのが理解できない
    子供可愛くない?
    あなたみたいなの、すぐ新しい男に走るんだろうね

    +10

    -5

  • 649. 匿名 2018/09/23(日) 22:06:03 

    父子家庭育ちです。ここの人「子どものこと愛してないんだね」とか「子どものこと捨てるんだね」とか言っててびっくりした。普通に父親の方に行ったからそんなこと考えたことも無かったよ。親が離婚した小学生のときは単純にお母さんが好きで、お母さんの方が良かったなとか思ってたこともあったけどね。子どもの幸せは子どもが決めるって本気?子どもが冷静に将来を見据えて判断なんて出来ないよ

    +25

    -1

  • 650. 匿名 2018/09/23(日) 22:08:05 

    まだ2歳ですよね?
    金銭面や頼るところがないなら、離婚はまだ我慢の時期なのではないですか?
    とりあえず娘さんの保育園を探して働き始めるとか、離婚にも準備が必要です。
    旦那さんと義両親だって何があるか分かりません。
    娘さんを大事に育ててくれるとは限らない。
    自分で生きていけるだけの力はつけた方が良いと思います。

    +24

    -0

  • 651. 匿名 2018/09/23(日) 22:08:56 

    >>1
    金銭面も教育面も旦那と義両親に任せることにして、主は娘さんのために何をするつもりなの?
    セックス依存症って、精神疾患だよ?
    実際に診断ついてなくてもあなたがそう感じるくらい異常な男に娘任せられるの?
    セックスするために娘を義実家に預けて遊び回るかもしれないよ?
    だれの子どもなの?義両親の子なの?
    母親が引き取るのが当たり前とは言わない。
    だけどそれは旦那が正常な普通の男だった場合の話だよ。
    精神的、人格的に疾患のある旦那なら、母親が引き取るのは当たり前だと思います。

    +54

    -2

  • 652. 匿名 2018/09/23(日) 22:09:08 

    子供がたかだか2才の時点でで不仲なんてなんだよその結婚って思うわ。
    ちゃんと見極めてから結婚して子供作りなよ。

    +12

    -10

  • 653. 匿名 2018/09/23(日) 22:09:43 

    主です。
    みなさんありがとうございます。
    いろんな方からご指摘があるように手離す理由付けをしているのかもしれません。
    精神的に疲れてしまっていて自分で稼いででも育てる!と頑張る気が起きないのが現状です。
    いろんな方の体験談もありがとうございます。やはりどちらに引き取られても違う問題が起こりますよね。
    すぐに離婚とは決断しない方が良いのかなと思えました。
    私の人生よりもやはり子供の人生の方が大事です。

    +169

    -1

  • 654. 匿名 2018/09/23(日) 22:11:03 

    妹が離婚して親権を父親に渡した結果、精神病んでます。

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2018/09/23(日) 22:12:43 

    可哀想だけど主さんは娘さんの為を思うなら仕事の目処や、財産分与でじゅうぶん暮らしていけるだけの蓄えができるまで、離婚は踏みとどまるのがベストかも。
    一度渡した親権は、むこうが望まない限り取り戻すの難しいから。
    セックスレスを責められないように心療内科行ってPTSDかなんかの診断ももらったらいいかもね。

    +46

    -0

  • 656. 匿名 2018/09/23(日) 22:13:37 

    >>653
    今は色々思う事あって冷静さに欠けてる部分があるのかもしれない
    主さんも幸せにならないとだし、これからの娘さんの未来も大事
    もう一度じっくり考えて結論出して
    もちろんご夫婦でも、何なら義理の両親も交えてでもしっかり話し合って
    娘さんや主さんにとって良い選択が出来ますように

    +10

    -0

  • 657. 匿名 2018/09/23(日) 22:13:37 

    不倫して女に入れ込んでる間にすごく娘を大切にしてくれるか疑問 私なら絶対に渡さないな 自分の娘だし。娘ちゃんの意見も聞いて絶対お母さんといたい等の強い希望があるなら叶えてあげてほしい。

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2018/09/23(日) 22:14:28 

    主さん、離婚は子供が成人したらじゃダメかな?義父母がまともで旦那さんが経済的に安定してるなら娘さんの為にATMだと思って割り切るのはどう?

    +26

    -1

  • 659. 匿名 2018/09/23(日) 22:14:29 

    ちなみに嫁の立場で目上の義理両親さんを出来た人と表現するのは失礼なことですよ

    +1

    -18

  • 660. 匿名 2018/09/23(日) 22:14:45 

    必死に働けば、て言うけど必死に働いたからってお金がたんまり貰える時代ではない。
    母親神話は捨てるべき。必死で働いて、本当に死んでしまったシンママだって居る。元も子もない。

    +8

    -7

  • 661. 匿名 2018/09/23(日) 22:14:47 

    子どもが小さいならやっぱり今すぐ離婚はやめておいた方が無難かな。離婚するならせめて、小学校に入るまで待った方が。それまでに正社員の仕事見つけたり、貯金したり、色々と準備を整えてからの方が。子どもが小さい内に離婚すると、仕事も大変だし、病気したときも本当に大変だよ。もう少し我慢して待ちなよ。

    +51

    -0

  • 662. 匿名 2018/09/23(日) 22:15:16 

    離婚したい気持ちも分かるけどいまは、離婚しないのが一番娘のためATMとして割りきろう

    +17

    -1

  • 663. 匿名 2018/09/23(日) 22:16:16 

    なんだろ、ホント不倫てしたもん勝ちだよね。
    された方は傷ついて、女としての自信をなくし、離婚するか悩んで親権で悩んで子どもにとってどちらが幸せか悩んで相談すれば非難され、離婚せずそのままでも毎日一緒にいれば旦那のことが気になるしモヤモヤするし。不倫した旦那が一番悪いのに親権のことを少しでも悩むと責められるが辛い。子どものことを真剣に考えてるから悩むのに。
    不倫するクズ旦那でも子どもにとっては大好きなパパなんでしょ?

    +54

    -3

  • 664. 匿名 2018/09/23(日) 22:16:28 

    >>566
    会社やその人の成績にもよるが、30歳で年収500万あるなら今後上がり娘さんが大学入るころには1000万にもいく見込みもあるよ
    現在専業主婦の主さんがそうなるのは相当頑張らないといけないじゃん

    +10

    -1

  • 665. 匿名 2018/09/23(日) 22:16:31 

    不倫がやめられない旦那を育てた義両親に娘を育ててもらうの?
    自分なら絶対嫌ですね。
    旦那さん性依存なら病気ですよ。
    離婚の前にまず病院に行った方がいいんでは?
    義両親ともに教育者なら、子供のころからストレス多かったのかもしれないですね。

    +38

    -0

  • 666. 匿名 2018/09/23(日) 22:18:41 

    娘なら母親の方がいいと思う。
    公正証書をきっちり作って旦那に養育費をもらって、そして旦那の不倫なんだから旦那と相手から数百万の慰謝料も貰おう。
    私も娘がいてシングルマザーだけど思春期は本当に父親では無理だと思う。
    もし旦那が再婚したらどうするの?
    相手の新しい母親が前の奥さんとの娘を可愛がれると思う?
    可哀想だよ。
    私の友達は娘を連れてる男と再婚したけど、最初は「兄弟を作ってあげたい〜、可愛い〜」とか言ってたクセに自分にも子供が出来たら連れ子に「マジうざい、どっか遊びに行ってくれる?」とか言ってたよ。見てて辛かった。
    後、他の知り合いは自分が子供を引き取ってて別れた旦那の割と近くに住んでて、自分が仕事で忙しい時は元旦那に子供の面倒を見させてるよ。鍵も元旦那に持たせてて。元旦那をいい様に利用してる。
    子供が小さな時はそれでもいいかもね。
    旦那の不倫なんだからこっちの条件を全部飲ませて良い方法を考えてあげて下さい。

    +8

    -1

  • 667. 匿名 2018/09/23(日) 22:18:55 

    貧乏してでも一緒にって意見があってびっくり!お金がなきゃ産むながいつものがるちゃんの総意じゃん

    +11

    -9

  • 668. 匿名 2018/09/23(日) 22:21:09 

    主さんの追記も見ました。

    自分の事以上に子供が大事なら、離婚は我慢できるでしょう。
    子供にはとても良い父親で、向こうも離婚したくないと言ってるなら尚更。

    仮に、不倫するなんて子供にとって良い父親じゃないと主さんが思っているなら、そんな人に親権渡すなんてありえないし。

    +29

    -4

  • 669. 匿名 2018/09/23(日) 22:21:11 

    マイナスだろうけどやっぱりお母さんって特別だよ
    お父さんではどうしても足りないものがある
    お腹を傷めて産んで抱っこして母乳あげて育てて父親とは本能的に違う やっぱり子供は根本的にはお母さんと一緒にいたいと思う。

    +40

    -3

  • 670. 匿名 2018/09/23(日) 22:21:20 

    >>667
    いつもなら年収○万以上で子供は一人!
    それより安いのに産んだ親は犯罪者かってくらい叩いてるくせにね

    +7

    -3

  • 671. 匿名 2018/09/23(日) 22:22:01 

    >>653
    >精神的に疲れてしまっていて自分で稼いででも育てる!と頑張る気が起きないのが現状です。

    これだよね。だと思った。
    やっぱり今はゆっくり休もう。
    離婚は冷静な判断ができるようになってからでいいよ。
    義両親がちゃんとした人なのであれば事情を説明して、旦那を義実家に住まわせてもらうとかはできないかな?
    生活費は入れてもらってたら主さんもすぐに働かなくても休めるでしょ。
    娘さんのことが大事だと思うなら結論は急いではいけないよ。

    +83

    -0

  • 672. 匿名 2018/09/23(日) 22:22:43 

    あくまで私の考えですが
    1人の女を愛人としてずっとカップルのように不倫してる関係なら耐えられないけど、体だけの関係で気持ちもない不倫なら私は割り切ります。(実体験)
    お金にだらしがない、働かない男の方が酷いと思っているので他の部分に不満がないなら子供の為にも耐えるのも1つの方法だと思う

    +9

    -0

  • 673. 匿名 2018/09/23(日) 22:24:29 

    ちょっと違った立場からですが…
    父が3度目の結婚で子供は末っ子の私を入れて6人います。1人を除いて、兄姉達は離婚の度に父に付いて来ました。理由は経済面だと聞いています。実際に父は自営でかなり儲かってて、私自身も何不自由無く贅沢三昧な生活をさせてもらってました。
    私がハタチくらいの時に母が「なんで2回も離婚したか今なら分かる。上の子達は金銭面でこそ苦労してないけど、再婚相手に育てられた事はあの子達にとって良い結果にならなかったみたい。正直お母さんも離婚したいって何度も思ったけどあなたに上の子達と同じ苦労をかけたくなかった。お金も大事だけど、子供にとっての1番はそれだけじゃないからね。あなたがいつか結婚して子供を産んで、もし上手くいかなくなったらこの話を思い出して。お金を理由に子供を手放しちゃいけないよ。」と話してくれました。兄姉達は母の事をお母さんと呼んだことないし、思春期はそりゃあもう凄い荒れっぷりでした。
    父はもう亡くなったのですが、お金だけで繋がっていた兄姉達はバラバラの仲になってしまい、今はどこにいるのかさえ分かりません。

    +43

    -4

  • 674. 匿名 2018/09/23(日) 22:24:49 

    養育費をたくさん貰いなよ。それだけで生活できるくらいの額を。
    お金がいっぱいあれば解決なんでしょ?
    じゃあ、養育費が払われているうちに、看護学校行って看護師になって、養育費が止まっても生活できる資格とっときなよ。
    浮気する男の家庭で育つ娘が、どんな価値観を持って大人になるのか、恐くない?
    再婚相手とか彼女とか、コロコロコロコロ変わるんだよ、これから。祖父母もきちんとみてくれる保証はないし、手放したらそれまでだよ。

    +8

    -9

  • 675. 匿名 2018/09/23(日) 22:24:59 

    私ならどうするかな。離婚しないで、ATMとして旦那に働いて貰う。そうすれば、子どもと離れずにちゃんと育てていけるし。

    +12

    -1

  • 676. 匿名 2018/09/23(日) 22:25:59 

    掛け持ちで働かなきゃいけない位逼迫してる人は一人親なんて無理でしょ。
    体壊したら下手すれば子供はそのまま孤児院行き。主さんの場合はそこまで悲惨じゃないだろうけど…。

    母親が女手一つで、家事も仕事も寝る間も惜しんで育ててくれたって言ってる人。
    たまたま運が良かっただけだから。
    美談にしてはいけない。

    +10

    -1

  • 677. 匿名 2018/09/23(日) 22:26:29 

    こんなところで、ちょっと聞いてみよ‼︎って話す事ではない内容だけど……
    誰も頼れない・自信ない・義父母なら安心って思うならそな方向での話し合いもアリだと思います

    だけど2歳なんてまだまだ母親が必要な時だしこれからだって必要とは思います

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2018/09/23(日) 22:26:56 

    浮気ぐせある人間が、大人しくATMで居てくれると思うの?

    +11

    -0

  • 679. 匿名 2018/09/23(日) 22:27:25 

    >>583
    そーかな??
    手放すの母性のなせるわざ、でしょ?

    自分が引き取って、貧困で社会の底辺で大学にも行かせられず、辛い思いをさせるより、安定した経済力のある方に思いきって託すのも強い母性だと思います。

    何も手元で育てるだけが母性ではないと思います。遠い場所でその子の幸福を祈るのも立派な母性です。

    +8

    -12

  • 680. 匿名 2018/09/23(日) 22:27:26 

    人として素晴らしいなら浮気なんかしない。
    悪いけど、旦那さんクズだよ。
    クズに娘を育てさせるの?
    金だけもらうか、我慢して家族やってなよ。

    +9

    -1

  • 681. 匿名 2018/09/23(日) 22:27:38 

    旦那さんの浮気性は病気です。病気の原因は幼少期の義両親との関わりだと思います。厳しくされていたのかもしれません。

    まさしく、うちの旦那がそのタイプの浮気性。結婚していて子供がいても、いつも寂しいからと言っていました。

    旦那さんや義両親にお子さんを渡すのは危険だと思います。主さんが元気になって少しずつ頑張れるといいですね。冷静に考えましょう。

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2018/09/23(日) 22:27:47 

    二歳なんてめちゃくちゃ可愛い時じゃん
    女の子だったら髪しばってあげたり一緒におままごとしたりして楽しくて仕方ない時期だよ
    不倫した旦那に渡すなんてありえない

    +27

    -6

  • 683. 匿名 2018/09/23(日) 22:28:42 

    娘さんまだ2歳だよね 本当に可愛い盛り ごめん いくら不倫されても私主さんの気持ち分からない
    主さん逆に子育てからも逃げたいとかでも悩んでる?普通は2歳の子供と離れるなんて自分ならあり得ない耐え難い自分の身を裂かれるようにつらいよ。不倫されて全ていやになっちゃったのかな
    でも、やっぱりね 子供産んだ以上は何が何でも子供一番に考えてあげないといけないよ
    旦那がもちろん悪いし主さん気の毒だけど、それでも子供産んだ以上は何年かはとにかく子供の為だけに生きないといけない時期がある。なので子供が大きくなるまでは離婚せずに頑張ってほしい。

    +13

    -9

  • 684. 匿名 2018/09/23(日) 22:30:25 

    >>641
    養育費払わない男多いじゃん
    養育費貰えると思ってる女性考え甘い

    +21

    -0

  • 685. 匿名 2018/09/23(日) 22:31:40 

    元旦那は、再婚して、お子さんには継母が出来ることになるんじゃ?

    何年か前、継母がエリート旦那の連れ子を酷い虐待死させた事件あったこと思い出したよ。
    離婚ではなく、妻は病死で死別で、あっという間に再婚した。
    継母が妊娠したか出産したかで虐待始めたんだったかな。

    亡くなったお母さんが生前、ブログやってて、娘をすごく大切にしてた。
    大切にしていた子供を残して逝くことになり、実父がついていながら娘を殺されるなんて
    お母さんはどれだけ無念だろう。

    +26

    -2

  • 686. 匿名 2018/09/23(日) 22:32:18 

    >>646
    ご主人はあなたを騙した大嘘つきですね。
    あなたもご主人のために覚えたあれこれを捨て去ってしまっていいですよ。
    ご主人の好物や、好きなこと嫌いなこと、全部忘れましょう。
    もし厚かましくご主人が文句を言って来たら「いつまでも恋人じゃないんだから。」と言ってやってください。
    そんな扱いをされるために結婚した訳じゃないというのにね。他人事ながら怒りがわくわ。

    +19

    -0

  • 687. 匿名 2018/09/23(日) 22:32:48 

    >>653

    主良かったー!!
    大変だし辛いだろうけど、
    子供はお母さんといれて
    本当に嬉しいと思うよ。
    とりあえず一旦休憩しよう。

    +9

    -2

  • 688. 匿名 2018/09/23(日) 22:32:50 

    それだけで生活出来るくらい養育費もらえだとか言ってる人はどんだけ世間を知らないんだろう

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2018/09/23(日) 22:33:03 

    >>1
    ここでなんだかんだ言ってるのを聞いても最後は自分だよ。
    多数の意見だから正解って訳じゃないし。
    自分は王道を大きく外れた生き方してきたから
    一応人の意見は聞いても、最後は少数派でも自分の考えを
    大事にしてきたし後悔はしてない。
    誰が何を言おうと自分を信じて欲しい。
    けど、お子さんの気持ちもちゃんと考えてください。

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2018/09/23(日) 22:34:13 

    離婚せずに別居してお金だけもらえばいいよ!
    離婚しても主は稼げないんでしょ?
    あとは不倫相手から慰謝料もらってね!
    割り切るのも大事よ

    +9

    -1

  • 691. 匿名 2018/09/23(日) 22:34:32 

    >>658一番無難な答えなんだけど実際かなり辛い長い時間だよね、

    +7

    -1

  • 692. 匿名 2018/09/23(日) 22:35:11 

    浮気した旦那のせいで、働かなくちゃならないし、子供の可愛い頃も見られないし、じゃあんまりじゃない?
    離婚せずに生涯食べさせてもらいなよ。子供が生まれて幸せなときに家族を裏切った代償として、死ぬまでATMに成り下がってもらいましょう。
    主さんはもう嫌いになってしまっているのかもしれないけど、働かずに食べていける環境ってなかなかないよ。とりあえずキープしとけば?

    +13

    -2

  • 693. 匿名 2018/09/23(日) 22:36:41 

    2歳で父親に渡すのは早すぎる せめてあと10年は我慢して育ててあげてほしい
    今こんな形で離婚したらしわ寄せが全部娘さんにいくよ
    かわいそうすぎます

    +20

    -0

  • 694. 匿名 2018/09/23(日) 22:37:07 

    お金だけがネックなのだとしたらそれこそ旦那さんと具体的に話し合えない?
    落ち度は100パーセント向こうにあるのだから、慰謝料と養育費はしっかり請求、
    その上で子供が進学を望めばそれの援助も約束させようよ
    一筆書いてもらってもいい

    でもさ、本当のところ、主さんはお金のことじゃなく、
    もう逃げたいんじゃないのかな?
    旦那さんからも、旦那さんの血を引く子供からも
    それで第二の人生をフリーでスタートさせたいんじゃないかな
    そうだとしたらそんな気持ちなのにしょうがなく連れていかれる子供も
    あまり幸せなことにはならないだろうから
    ご自分の本音と向き合うことからしたほうがいいかもしれない

    +15

    -1

  • 695. 匿名 2018/09/23(日) 22:37:09 

    女もマザコンが多い事が分かるトピ。
    可愛い!だけじゃ子供は育たない。絶対子供は渡さないと言ってる人達は、きちんとした仕事と収入は確保できてるのかな?

    そばにいるだけが愛ではないし、自分の再婚相手が虐待、恋愛我慢したら寄り掛かかる人間が居ない自分が壊れる可能性だってある。

    +7

    -11

  • 696. 匿名 2018/09/23(日) 22:37:26 

    >>653 おつらいでしょうね。無理せず、でもとりあえず離婚せず保育園とお仕事探してみてはと思います。

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2018/09/23(日) 22:38:21 

    >>679

    その母性は
    子供にどれだけ伝わるのかな?

    +2

    -2

  • 698. 匿名 2018/09/23(日) 22:38:43 

    >>684
    弁護士つけて、毎月弁護士に手数料(5000円~1万円くらい)払って、確実に取り立てている人知ってるよ。
    そのくらいやらないと厳しいみたいね。
    離婚するときに子供引き取らない・引き取れない親だから、まあ、ろくなもんじゃない輩が多いんだろうね。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2018/09/23(日) 22:38:54 

    子供マジで可哀想
    これから苦労する事、我慢する事沢山あるだろうに
    母親はもう我慢できない、苦労したくないから離婚するの?
    そのせいで子供が一生苦労するんだよ

    +9

    -4

  • 700. 匿名 2018/09/23(日) 22:39:54 

    全く同じシチュエーションで離婚した後父親が鬱病になってその後虐待されて育ちました

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2018/09/23(日) 22:40:26 

    >>684
    公正証書取ってればリスク軽減できるよ。
    払わなかったら会社に連絡行くし財産差し押さえとかしてくれるよ。

    +18

    -0

  • 702. 匿名 2018/09/23(日) 22:40:45 

    母親が育てなけりゃいけないなんて思わないよ
    母親に向いてない女性も一定数いるんだし
    でも、子供を置いていく場合は、もう死んだものと思ってもらう
    憎んでもらってかまわない
    という覚悟はある程度必要だと思う
    子どものほうはどうしたって割り切れないのだから

    +58

    -0

  • 703. 匿名 2018/09/23(日) 22:41:54 

    しかし養育費って実際計算してみたらあまりもらえないけどね。
    まあそこは要相談で増額もできるけど。
    あと母子手当とか入れたらまあ養育に困らないくらいはもらえるとは思う。
    あとは働ければね。

    +10

    -1

  • 704. 匿名 2018/09/23(日) 22:42:04 

    私は6歳の時、父と母どっちに付いていくか自分で決めていいよって言われました。
    母の悲しそうな顔を見て、とてもじゃないけど母をひとりにしてはいけない。
    と子供ながらに思った記憶があります。母子家庭は経済的にも大変でした。
    父がいなくて寂しいと思ったこともあります。でも後悔したことは一度もなかったです。
    主さんが娘さんを大事に思っているのであれば苦労もきっと乗り越えていけるんではないでしょうか。
    主さんも娘さんも幸せになれることを願っています。

    +28

    -2

  • 705. 匿名 2018/09/23(日) 22:43:07 

    わたしが高校生の頃、親が離婚する時妹たちはそれぞれ引き取ることが決まったがわたしだけは二人して親権押し付けあった。
    結果親権は父にいったが、数カ月後に母親は養育費目的でわたしは母の元に行った。
    監護権?だかを母が持ってる形。
    その後苗字だけは母方の苗字に。(家裁行ってやってこいって書類渡された)
    普段生活してる分では父が親権で母が監護権でてこと、聞かれることも問題になることなかったな。子どもの立場だからなのかもだけど。
    保護者欄も普通に母の名前だし。
    1年後高校生は金かかると父親の元に押し付けられる形になったんだけど、苗字を父方に戻すのが手続きめんどくさかったな。
    普通は親権監護権を母が持つのが多いから手続きする人たちに珍しいねって言われたぐらい。

    +5

    -1

  • 706. 匿名 2018/09/23(日) 22:43:32 

    夫はお金稼いでくるマシーンだと思って、
    でも娘にはそれ知らせず、娘を幸せにし、
    あなたは大事にできる趣味や仕事をみつけて、浮気夫よりずっとずっと幸せになればいいんだよ

    +49

    -1

  • 707. 匿名 2018/09/23(日) 22:43:34 

    子供を捨てる覚悟とか言ってる人達、それ親権を母親に渡した父親にもちゃんと同じように思ってるの?

    +2

    -5

  • 708. 匿名 2018/09/23(日) 22:43:59 

    >>695
    自分の再婚相手が虐待しないとも限らないがそれは旦那側にも言えるよねぇ。
    自分の目の届かないところで継母に虐待されたらと思うと胸が張り裂けそうにならない?
    側にいて守ってあげてほしいな。

    +15

    -1

  • 709. 匿名 2018/09/23(日) 22:44:00 

    私が主さんの立場だったら、絶対に子供の親権は渡さないけど、
    そう言えるのは、
    フルタイムで働いていて、一家養えるくらいの収入があるから。

    +15

    -1

  • 710. 匿名 2018/09/23(日) 22:45:47 

    >>647
    こういう奴に限ってさっさと再婚するんだよ
    自分が一番可愛いから本当に愛してはないけど寂しくて

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2018/09/23(日) 22:45:58 

    >>113
    えっ。思うよ!
    たまに父親と会うけど、捨てたくせに何偉そうなこと言ってるの?とか思うよ。

    +22

    -1

  • 712. 匿名 2018/09/23(日) 22:46:40 

    >>707
    普通に思うけど

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2018/09/23(日) 22:46:55 

    貧乏はほんっっと人格歪む
    母性とか親子愛とか簡単に吹っ飛ぶ
    あの頃は貧乏でも幸せだったって言ってるのは、結果的に社会的に成功した人達だけ

    +48

    -0

  • 714. 匿名 2018/09/23(日) 22:47:18 

    今の主は子どもを頑張って育てる「気がない」状態なんだよね。
    義両親の協力も得られるけどがんばりたくないと。
    それは娘さんのためを思ってるとは言わないよ
    悪いけど。

    まあだけどただ批判がしたいわけではなくて、主さんはこれまでずっと育児を頑張ってきたのに旦那の不倫で心が疲れきってしまってるんだね。
    主さんが頑張ってきたからこそ尚更投げやりな感じになってしまってるんじゃない?
    娘さんのためなんて言わなくていい。
    娘さんと、主さん自身にとっての最善を考えたらいいよ。
    まずはゆっくり休んでからだけどね。

    +13

    -2

  • 715. 匿名 2018/09/23(日) 22:47:30 

    籍は抜かずに別居だけできないかな。
    離婚しなければ娘さんへの物心両面の保護を確実に得られる。
    主さんの夫としては失格だから一緒にいる必要はない。
    むしろ主さんの害になる。

    +31

    -2

  • 716. 匿名 2018/09/23(日) 22:47:41 

    母親が育てなければ!何て言うつもりもないけど、不倫なんだよね、性犯罪が怖い。

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2018/09/23(日) 22:48:19 

    不倫しまくる男の子供なんて正直可愛くない
    旦那に渡して人生やり直していいんじゃない?
    生きていくのは綺麗事じゃない
    これから旦那も義親も苦労するがいいわ

    +10

    -5

  • 718. 匿名 2018/09/23(日) 22:49:35 

    落ち着いたら、仕事を始めたり、国家資格を取ったら?
    気持ちも楽になります。それから決めたらいいと思います。
    無理だと思ってるうちは何もできないし、そういう時期なんですよ。

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2018/09/23(日) 22:49:45 

    母親ばっかり!父親にも同じこと言ってよ!
    ってその通りなんだけど
    我々は哺乳類の本能でどうしても父よりも母の愛を求めてしまうんだよ
    しゃーない

    +19

    -3

  • 720. 匿名 2018/09/23(日) 22:49:56 

    >>619
    あと、不倫したのに親権取れるんだねーとかも。
    親権って結局夫婦の話し合いだからさあ。
    裁判って言っても、刑事裁判みたいに、傍聴席とかあって~とかじゃないし
    だいたい話し合いで終わるよ。家裁からもそう勧められるし。
    みんなが裁判やってたら家裁パンクするしね。
    親権渡さないとか取る!とかいってるの見ると、刑事事件の裁判のイメージで
    言ってる人多そう。

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:35 

    >>71
    いくつの人だろう?まだ若いのかな?て意見だ。

    経済的に恵まれるって贅沢できる状況って意味だけじゃないよ。
    当たり前の事を当たり前に手に入れるだけで、そこそこのお金が必要なの。生きていくってそう言う事。

    +6

    -7

  • 722. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:46 

    >>8
    サイテー。子供より仕事かよ。世も末。

    +21

    -9

  • 723. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:51 

    >>707


    現状では
    子供が小さかった場合
    母親の方が親権は有利にとれるから
    母親が手放したら子供からや
    世間から見れば親権を手放したか
    よっぽど酷い母親だったのかと
    思われてしまうのが現状だろうね。
    父親が親権をとれる事は稀だから
    そうは思われないのが現実。

    +9

    -1

  • 724. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:55 

    慰謝料がっつりとって~とか、親権取って~とか言ってる人は
    ドラマの見すぎだろう。

    +32

    -1

  • 725. 匿名 2018/09/23(日) 22:51:28 

    不倫は怖いよ〜
    出会い系とか不特定多数の場合相手が独身とも限らないし、旦那側が慰謝料請求されるかもよ。
    複数人から慰謝料請求されたらどうすんの?
    そのリスクって決して少なくないと思うんだけど。

    +8

    -1

  • 726. 匿名 2018/09/23(日) 22:51:48 

    うち両親かなり不仲だったし毎日喧嘩してた。父は不倫してたこともあるらしいし暴力男。母は病んで何度か出て行ってたし私たち兄弟に酷いことを言うこともあった。私も思春期は荒れ狂ってた

    子供目線で言うと、今思えばそんな家でも両親揃っててよかったと思う
    母親目線で言えば離婚したほうがよかった。どんどん病んでいくし結局鬱から抜け出せないような状態のまま、数年前に病気で死んだ。私たちのために色々犠牲にしてくれた母が幸せだったのかどうか今でもわからない

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2018/09/23(日) 22:52:55 

    >>653
    主さんは「決めなきゃ!決めなきゃ!」って思ってたのかもしれないけど、「今は何も決めないことに決める」っていう決断も大事だよね。
    がるちゃんだとすぐ離婚ってなるけど、子供もいたらそう簡単にいかなくて当たり前。
    ゆっくり休んでじっくり考えたらいいよ。

    +52

    -0

  • 728. 匿名 2018/09/23(日) 22:53:20 

    母親神話が根強いね。
    私は自分で父親を選んで、父親に引き取られたけど、異性なりにすごく頑張って娘を理解しようとしてくれたし、母親達に混ざってPTAに参加して、授業参観やら、三者面談にも必ず来てくれた。祖父母に任せきりじゃなくて、小さい頃は時短使ったり、お弁当を毎日作ってくれて、愛情かけて育ててくれた。
    母親とはほとんど会っていない。養育費も支払われていない。
    全てが母親が子育てに向いているわけじゃないし、子供にとって母親だけがかけがえのない存在な訳でも無いと思う。
    自分をきちんと愛してくれる人が側にいれば、必ずしも母親は必要では無いと思う。

    +49

    -1

  • 729. 匿名 2018/09/23(日) 22:53:24 

    子供手放すなんて信じられない。
    母性が無いんだろうね。

    +8

    -12

  • 730. 匿名 2018/09/23(日) 22:54:36 

    シングルの母がお金が払えなくてお家を出なきゃいけなくなって、その日に子供をハチマキか何かで首を締めて殺してしまった事件あったよね。

    シングルマザーになるって、本当にすごい大変だと思う。
    簡単に「子供は母親が〜」とは言えない。

    +9

    -2

  • 731. 匿名 2018/09/23(日) 22:55:29 

    >>728
    自分で選んだのと、子供の気持ち無視して旦那に押し付けられた子供は訳違うと思うよ。

    +20

    -4

  • 732. 匿名 2018/09/23(日) 22:55:31 

    >>721
    そうやって願うのも愛情
    なのかもしれないね。


    でもこれがリアルな子供の気持ちだと
    思うよ。
    手放すってそういう事だと思う。
    子供に分かってもらうには
    余程の事がないと難しいと思うよ。



    +4

    -0

  • 733. 匿名 2018/09/23(日) 22:55:47  ID:SRMpyDqaaJ 

    私は母親が育てる自信がないって育児放棄してシングルファザーで育ったけど幸せだったよ!
    寂しいことも沢山あったし、思春期にお母さんがいたらなぁって思ったこともあったけどね。
    今は結婚して子供もいるけど、どんな事情であれ子供達を置いていった母親の気持ちは理解できないし許すことはない。

    +29

    -0

  • 734. 匿名 2018/09/23(日) 22:55:49 

    >>710
    横だけど、死ね

    +2

    -8

  • 735. 匿名 2018/09/23(日) 22:56:32 

    >>701
    会社勤めならね。自営業とか、非正規、無職、なんかだと、ねえ。
    財産差し押さえも、財産ある人ならいいけど。
    金持ちの夫で払わないなら有効だけど、貧乏で払わないなら意味ない。

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2018/09/23(日) 22:56:42 

    お金お金って言ってる人、主は養育費もらえるし義両親の援助も得られるだろうってよ。
    養育費は専業主婦で旦那の収入500万で2歳児だと4~6万程度が相場じゃないかな?
    これは交渉でもっともらえる可能性もあるけどね。
    あと、母子手当が1~4万くらい?これは地域にも母親の収入にもよるけど。
    これで母親が手取り15万くらいもらえたら普通に生活できます。

    +13

    -2

  • 737. 匿名 2018/09/23(日) 22:56:50 

    その経済状況でお子さんの事を考えれば確かにご主人の方に任せた方がいいかもしれないけど、度重なる不倫が原因の離婚っていうのがなぁ…
    何人も書いてる方がいたように、義両親に任せっぱなしで女遊びばかりしそう。
    そして、不倫とかは女の子の方が敏感な気がする。
    ずっとそんな家庭環境で育つ娘さんはお金があったとしても幸せなのかな?と思う。
    主さんが引き取りたくないならしょうがないと思うけど…大事に思うならもう少し娘さんの心のこと、思春期の生理とか下着のこと等色々あるから、最善の方法をしっかり考えた方がいいと思う。同性の親が居た方がいい場合もあるからね。

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2018/09/23(日) 22:56:59 

    私だったら、お母さんといたい。
    けど、娘を引き取って自殺してしまうぐらい追い込まれそうなら、旦那さんに親権渡しても良いと思う。
    不安定な母親に育てられた子は、不安定です。
    ジジババに育てられた子は、反抗的です。
    誰が一番、娘さんを抱きしめてあげられるかで考えてみては、どうですか。
    子どもの心に一番大事なのは、抱きしめてもらうことだと思います。

    +18

    -2

  • 739. 匿名 2018/09/23(日) 22:58:02 

    >>703
    まともに働いたら母子手当なんて打ち切られるじゃん

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2018/09/23(日) 22:58:04 

    >>721
    どういう立場で言ってるのか知らんけど他人の人生偉そうに語るなんてずいぶん高尚なのね。

    +2

    -2

  • 741. 匿名 2018/09/23(日) 22:58:07 

    母性だけで子供は育たない
    母性だけで何とかなると思ってる人は男女共に信用ならないな

    +10

    -1

  • 742. 匿名 2018/09/23(日) 22:58:43 

    子供手放した女には魅力も何も無いって婆ちゃん言ってたな。

    +6

    -6

  • 743. 匿名 2018/09/23(日) 22:59:19 

    近所だけど、お母さん不倫して出ていった。
    けどその数年後帰ってきた。
    子供は3人いるけど、子供は喜んだらしい・・・・
    子供なんてそんなものじゃない?不倫よりも、親が自分の面倒見てくれるか
    どうかでしょう。

    +27

    -0

  • 744. 匿名 2018/09/23(日) 23:00:31 

    あのね、主さん。
    小声で言うけどさ、
    浮気旦那にすべて押し付けて、主さんは自由になってもいいと思うよ。
    もう全員死んだものと思って、新しい人生を始めるのも有りだと思うよ。
    但し、後悔はなしね。

    +10

    -12

  • 745. 匿名 2018/09/23(日) 23:00:39 

    私の周りに両親の離婚で父親に育てられた子が何人かいるんだけど、
    みんな同じように「私は絶対自分で子供育てる!」「離婚はしない」
    とか言うんだよね
    子どもとしては、自分は自分の子供にあんな寂しいことさせない
    って思うみたい
    母親神話はおかしいって声もあるけど、子供の本音だとは思う

    +22

    -4

  • 746. 匿名 2018/09/23(日) 23:00:40 

    高卒、資格なし、職歴なしで2ヶ月前に離婚。
    シングルマザーしています。息子は死んでも元旦那に、渡せませんでした。

    +12

    -3

  • 747. 匿名 2018/09/23(日) 23:00:44 

    ガルちゃんのトピ見るたびに思うこと。
    女こそ、経済的自立が必要だね。
    女は養ってもらうだの性的分業だの、そんなものは砂上の楼閣の上に建っている。

    学歴、職歴、社会的信用、男性と同等の確かな収入。
    サイバラの言っていることは一理ある。

    +17

    -1

  • 748. 匿名 2018/09/23(日) 23:00:57 

    自分の兄がそうです、母親の方が金銭的な事で親権が父親になったけど子供達は母親の方へずっと行きたがってました、祖母が面倒見てますけどやっぱり気が付かない事もあるみたいだし色々で登校拒否になってます。
    一番に子供の気持ちを考えてあげてほしいです

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2018/09/23(日) 23:01:17 

    旦那でないと遊べないから無理だった
    まだ早かったわ23だったし
    これから産まれる子は大事に育てるよ!

    +0

    -9

  • 750. 匿名 2018/09/23(日) 23:02:33 

    まあ主はいま精神的に疲弊してしまってるし冷静な判断なんてできないよ。
    仕方ない。
    冷静に、本当に子どものこと考えたらこの場合旦那に親権(養育権?)渡そうなんてならないよ。
    すでにみんな言ってるけどここの旦那さんは普通の男じゃないんだから。
    精神疾患あるかもしれない不特定多数との不倫男だよ。
    そんな男に子ども託そうなんてどう言い繕っても子どものためなんてならないはず。

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2018/09/23(日) 23:02:38 

    旦那に親権渡したまたはしようとしてる人を叩いてるのはマザコン男女だと思ってたけど、案外貧乏なシンママかもね

    +9

    -12

  • 752. 匿名 2018/09/23(日) 23:02:52 

    まあ主はいま精神的に疲弊してしまってるし冷静な判断なんてできないよ。
    仕方ない。
    冷静に、本当に子どものこと考えたらこの場合旦那に親権(養育権?)渡そうなんてならないよ。
    すでにみんな言ってるけどここの旦那さんは普通の男じゃないんだから。
    精神疾患あるかもしれない不特定多数との不倫男だよ。
    そんな男に子ども託そうなんてどう言い繕っても子どものためなんてならないはず。

    +30

    -0

  • 753. 匿名 2018/09/23(日) 23:03:18 

    、、、、、。

    すみません。
    不倫されて精神的に疲れたから、不倫男に親権渡して義実家のご両親に育ててもらうの??
    んで、それから自分はどうするの⁇

    金銭面は綺麗事ぬきで大切だから、
    難しいことだし、他人事かもしれないけど、、、
    不倫男のそばにいて、お母さんと離れ離れになって育てられて娘さんが可哀想だなぁと思いました。

    自分が娘さんだったら不倫して、家族をバラバラにしたお父さんも許せないけど、自分を連れて行ってくれなかったお母さんも少なからず憎みます。

    シングルマザーなんて沢山いるのに、どうして自分のお母さんは連れてってくれなかったのかなーって。寂しいもん。

    不倫男に女出来て子供なんて出来たら、娘ちゃん居場所ないよ。

    +59

    -5

  • 754. 匿名 2018/09/23(日) 23:03:34 

    自分自身のことで考えたら、父親より母親と一緒にいたいかな。
    貧乏でも習い事出来なくても。

    +14

    -4

  • 755. 匿名 2018/09/23(日) 23:04:23 

    他は申し分ないとあるし、主さんがどうしても離婚したいなら仕方ないけど。
    私なら旦那をATMとして考えて子供が成人してから離婚するわ。その間、個人資産も作っておく。

    +39

    -1

  • 756. 匿名 2018/09/23(日) 23:05:49 

    子供より自分が大事、仕事が大事、男が大事って女性が増えてきてる気がする。

    不倫流行らした頃から結婚のシステムも崩壊して来てるのかもね。

    +16

    -5

  • 757. 匿名 2018/09/23(日) 23:05:56 

    >>745
    それは母親に育てられた子も同じだと思うよ。私もそうだけど、両親離婚した子はどちらに引き取られても傷つくし、自分は幸せな家庭を築きたいと強く思うんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 758. 匿名 2018/09/23(日) 23:06:11 

    なんかじわじわと娘さんが可哀想になってきた。
    本当に本当に可哀想。
    どうかお願いだから母親が引き取るべきとかそんなこと言わないから引き取ってあげて。
    娘さんと自立して生きられる道を見つけてあげて。
    それができないなら離婚なんてしないで。
    方法はいくらでもあるはずだよ。

    +44

    -2

  • 759. 匿名 2018/09/23(日) 23:06:26 


    子供を手放す事が愛情だなんて
    手放す親自身が言ったらダメな気がする。
    それは子供が感じて言ってくれる
    言葉じゃないと意味がないよ。

    +35

    -1

  • 760. 匿名 2018/09/23(日) 23:06:34 

    え、月20万あれば暮らしていけるとか正気?進学とか考えたらボーナスあってもきつい。田舎か都内の下町かな?

    +10

    -2

  • 761. 匿名 2018/09/23(日) 23:10:22 

    子供は以外と弱くないよ。
    親の愛情を子供が確信できていれば、貧しくても何でも、子供は大丈夫なんだよ。
    真っ直ぐに育つと思う。
    逆に、自分が一番子供に愛情を与えてあげられる自信がないのなら、義両親に任せた方がいいと思う。

    +9

    -3

  • 762. 匿名 2018/09/23(日) 23:11:32 

    無理して育てるのは私なら無理かな
    不倫より、「育てたい!」って気持ちが薄いと最後まで責任持って育てれないと思う

    親権貰っても大変な事あったら途中でギブアップするかもしれないなら任せた方が良いかもね

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2018/09/23(日) 23:11:59 

    親権と養育権って別なんでしょ?

    主は親権も養育権も旦那にあげるの?

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2018/09/23(日) 23:12:28 

    >>734
    横じゃないでしょw
    本人でしょ

    +9

    -2

  • 765. 匿名 2018/09/23(日) 23:12:35 

    そういう男は病気だからね。
    嫌な言い方だけど、そういう男と結婚して子供作った主さんにも少しは責任あると思う。
    女癖悪い父親に引き取られて何人も新しい母親と子供がどんどん家族に加わってきたと考えたら…
    その中で生活しなきゃいけない娘さんが可哀想すぎるよ。

    でも、主さんの気持ちもわかる。不倫って本当に精神やられるよね。どうしてやられた方ばかりこんな思いしなくちゃならないんだって。
    主さんまずはゆっくり休んで、親として娘さんにとって最良の道を考えてあげてください。

    +23

    -0

  • 766. 匿名 2018/09/23(日) 23:12:47 

    >>1
    度重なるほど何人も女がいるなら
    全員から慰謝料取ったほうがいいんじゃない?
    離婚するしないは別にしてさ

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2018/09/23(日) 23:13:20 

    母親神話撲滅とかって叩きはじめる
    人最近増えたねー。
    なんでかなー。

    +8

    -3

  • 768. 匿名 2018/09/23(日) 23:13:29 

    親権は 後程 取り戻せます。
    なにが大事なのかは、今 お母さんが笑っているかということと、お子さんが 苦労(金銭面や、その他 現実的に)しない方向を一番に考えること そして 娘さんが大きくなり 心が出来てから 「だから、お母さんは 私を手放す選択をしたのかな」と 思い 納得してくれるような お母さんの背中を見せることが 大切なのではないでしょうか。

    離婚したら、お母さんが連れなくちゃいけない、と思わずに 冷静に判断することが 娘さんの為だとおもいます。

    +3

    -10

  • 769. 匿名 2018/09/23(日) 23:15:33 

    女好きってATMになる?そのうち本気の女ができたり、他の女孕ませてお金払う事になりそう。相手が人妻だったらその旦那から慰謝料請求されるよ。
    経済力は大切だけど「自分の」経済力だよね。

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2018/09/23(日) 23:16:03 

    >>766

    それいいね!!
    主が元気になって
    もし離婚に意志がいくなら。
    でも離婚しないなら証拠集めとかは
    メンタルやられるだけだからなぁ。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2018/09/23(日) 23:16:25 

    私が子供ならいっそ子供のいない裕福な養父母とかに預けられたいわ

    +9

    -1

  • 772. 匿名 2018/09/23(日) 23:17:42 

    なるほどね
    通りで子供愛せなくて捨てるような人だ
    死ねという言葉を人に吐くような母親に育てられなくて子供よかったね

    +5

    -7

  • 773. 匿名 2018/09/23(日) 23:19:20 

    不倫を重ねてしまう夫を育てた義両親に教育面は期待出来ないと思いますよ?
    まぁ、娘さんと離れてもいいと思うなら、いいんじゃないですか。

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2018/09/23(日) 23:19:27 

    貧困な母子家庭が多いのは、痩せ我慢する女性が多いからかもしれないね
    シングルファザーが増えれば、片親の手当てはもっと厚くなるんだろうな

    +8

    -2

  • 775. 匿名 2018/09/23(日) 23:20:09 

    主さんは今、傷ついているから、休むべき時なんだね。
    誰が主さんをそこまで傷つけたのか、明白だよね。
    そんな人間に子供を託して、自分は子供を捨てた母親になるの?
    他人事ながら腹立つわ。
    心身ともに休んで復活したら、よーく考えて、一番得するズルい道をとろうよ。
    それが何なのか、またトピ立てて相談しなよ。暇で元気な皆が考えて、いっぱい意見だしてくれるよ。
    変な奴と一緒にいると、強くズルくなっていくから、そこは覚悟しなきゃね。親になると、綺麗事だけでは生きていけないもの。

    +11

    -0

  • 776. 匿名 2018/09/23(日) 23:20:45 

    >>769
    人妻だけじゃなくて、下手すれば未成年とかもあり得る……

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2018/09/23(日) 23:20:58 

    シングルファーザーでも、河合がもんとか、元DA PUMPのyukinariとかは頑張ってるし
    いんじゃない?って思うけど
    シングルマザー(再婚)でも、松田聖子とか、hitomi、梅宮アンナとか・・・
    お母さんについていっても、ね、みたいな人もいるわけじゃん。
    実際神田さやかは、神田正輝の方が仲良いわけで。
    竹内結子はシンママで頑張ってるし(彼氏はいるかもしれないけど)
    再婚でも、再婚相手との子供が居ない大塚寧々と田辺誠一とか
    みたいな人ならいいよね。
    結局、どっちの親とかってことよりも、その人なんじゃないの?

    +29

    -1

  • 778. 匿名 2018/09/23(日) 23:21:49 

    娘は父親からの影響を思春期を終えて恋人や伴侶になる異性に投影する若しくは大なり小なり影響を受けるものだから。
    父親の女好きが原因で自身が傷つくような事でもあれば異性に対してのトラウマは拭えないよ?
    まして、母親が何回も変われば同姓に対してへの影響も出てくる。
    要は、人間不信に陥る可能性だってある 。
    案外、気づいてないけど、女性は父親からの大きな影響で異性関係を構築するものだから、父親⇔娘 逆もしかり 母親⇔息子の関係性って重要だよ !!
    結局、子どもは自立して他人と言う家族(異性)(人間関係)を築くのだから異性に対して悪影響がないほうを選択することも、未来を見越した選択のひとつの要素かもしれない 。

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2018/09/23(日) 23:21:59 

    親権をどうこうってゆうよりも、義両親に育ててもらいたいってゆうのが変な話だね。

    +15

    -1

  • 780. 匿名 2018/09/23(日) 23:22:24 

    >>647
    ヨコだけど
    最初はなんて酷い母親だと思ったけどこのコメ読んだらちょっと違うかもと感じた。
    ずいぶん理性的に物を考えるなとも思ったけど傷つけたくない、せめてお金で誠意をと思ってるとあって、貴女は元旦那さんへの嫌悪でいっぱいなだけで子供さんへの愛情も感じられる。
    どうか子供さんには一生わからないようにしてあげて。
    お金をあげる事よりも子供にとって大事だと思うから。
    お母さんが子供を愛してるって事は子供にとって自分が存在する意味だと思うから。
    貴女もお幸せにね。

    +8

    -1

  • 781. 匿名 2018/09/23(日) 23:22:46 

    とは言っても、不倫三昧の父親に引き取られたってことは母親は私のこと愛してなかったんだなって、子供は思うよ間違いなく。
    私を思って…なんて聞こえ良く言ってるだけだと内心思っちゃう。
    もう一度考え直そうよ

    +12

    -1

  • 782. 匿名 2018/09/23(日) 23:22:52 

    >>764
    いきなり横から「死ね」で吹いたw
    アンカー辿っちゃったよ。
    あ、私は正真正銘横からですよー

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2018/09/23(日) 23:23:12 

    >>753
    お母さんにも彼氏できて居場所なくなる可能性大だけどね。

    +9

    -2

  • 784. 匿名 2018/09/23(日) 23:23:14 

    慰謝料と養育費と自分が働いたお金と母子手当でお金ってできると思うんだけど、、、
    学費免除だし病院無料だし。

    不倫男に子供任せるのはいやかな。

    +11

    -3

  • 785. 匿名 2018/09/23(日) 23:25:14 

    >>770
    慰謝料なんて、任意みたいなもんで強制力ないからさあ・・・
    慰謝料がっつり、ってのはドラマの見すぎ

    +10

    -0

  • 786. 匿名 2018/09/23(日) 23:25:22 

    2才なら一人で育てる場合、熱で保育園から呼び出しや流行り病だったら一週間登園禁止とかあったり大変かもしれないですね
    職場など理解があっても、責任感などで自分の気持ちがつらくなったりするかもしれないし
    辛いかもしれませんが、お子さんがもう少し大きくなるまで割り切って過ごしてみては…

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2018/09/23(日) 23:26:05 

    私は子供の立場ですがシングルファザーでした
    でも父親の両親に良くしてもらい生理やブラジャーなど問題なく過ごしてきましたよ
    父親だから生理など困ることが、あるという価値観やめたほうがいいです
    お主さんのところも旦那さんの両親もいらっしゃいますし大丈夫だと思います

    +14

    -2

  • 788. 匿名 2018/09/23(日) 23:27:17 

    >>767
    いつもの、育児は父親もやれ!なんで母親ばっかりなんだ!
    父親も育休とれ!
    って言ってた人いないねー
    なんでかなー

    +5

    -3

  • 789. 匿名 2018/09/23(日) 23:28:54 

    >>1
    小さな子供がいるのに度重なる不倫をするような男にしか育てられなかった義両親に
    よく子供育ててもらおうって思うね。
    自分の子供さえクズに育ててるんだから孫なんて相当ひどい仕上がりになると思うけど。

    +11

    -0

  • 790. 匿名 2018/09/23(日) 23:29:30 

    >>769
    確かにATMだと思って離婚せずにいても、
    妊娠させたりして、色々お金なくなりそうだね。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2018/09/23(日) 23:30:01 

    なんで女癖の悪い旦那のせいで、主と娘が辛い思いしなきゃいけないの!?
    主はかわいい盛りの娘を手放して、娘は最愛の母親がいない家庭で育つんだよ。

    もっと図々しく、母子が幸せになれる方法を考えなって!離婚なんて一種の手段だよ。ATMと割り切って、意地でも離婚しないで図太く生きたっていいじゃない。落ち度があるのは旦那なんだから。

    +28

    -0

  • 792. 匿名 2018/09/23(日) 23:30:08 

    >>673
    すごい考えさせられた

    何だかんだお金が1番大事とか思ってたけど、
    自分が1番愛してて愛してくれる人といられたらお金がなくても幸せになれるのが人間なんだよね

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2018/09/23(日) 23:30:58 

    金銭面でできないできないって。
    世の中そうしてるシンママはたくさんいるよ。
    シンママからの看護師って実際本当に多いしね。
    保育士のシンママの知人も何人かいる。
    問題は本人にやる気があるかどうか。
    やろうと思えば今から短期間で資格取ったり就職したりできるでしょ。
    制度を調べるのも大変。
    就職するのも大変。
    実際働くのも大変。
    だけどやる気があれば、できるかどうかじゃなくてどうすればできるかを考えるはず。

    +15

    -1

  • 794. 匿名 2018/09/23(日) 23:31:10 

    >>708

    私は子の立場です。
    継母に毎日手を挙げらて辛かった。
    自分の居場所はなかった。
    本当に辛かった。
    中卒のあとは金ヅル。

    母親に育てられたかったよ。

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2018/09/23(日) 23:31:14 

    男はズルいよね。
    不倫して、離婚して、子供は奥さんに押し付けて、自分は自由で養育費も払わないで、とっとと再婚のパターンが多い‼︎
    養育費払わない人多すぎだよ。

    +44

    -1

  • 796. 匿名 2018/09/23(日) 23:32:05 

    いろいろなケースがあるからこうするべきなんてことは言えない
    でも、
    子どもにとって母親はやっぱり特別
    それだけは事実だと思う
    どうかお子さんの心にも寄り添ってあげてください

    +5

    -1

  • 797. 匿名 2018/09/23(日) 23:32:07 

    東京23区内育ち。子供の頃見たシンママ家庭は、普通の家庭と変わらないように見えた。

    大人になって地方へ移住。貧困なシンママが多くて驚いた。旅行に行った事のない子供や、高校から子供に奨学金背負わせている…等。

    くれぐれも判断は冷静に…。そして、親を頼れない女性は絶対経済力を手放しちゃ駄目だ。

    +20

    -0

  • 798. 匿名 2018/09/23(日) 23:35:07 

    成長した娘が父親の不倫知ったらな
    荒れそう
    母親の悪口聞かせられたり、もしくは父親が再婚したら複雑
    旦那が悪いんだから慰謝料と養育費ガッチリもらおう

    +6

    -2

  • 799. 匿名 2018/09/23(日) 23:36:12 

    ボランティアの尾畑さん80歳ですら
    行動原理は小さいころ死に別れたお母さんに天国で褒めてもらいたいから、だよ
    お母さんの愛情は子供の一生を左右するってことだけはわかってほしい
    2歳なんて今の母子の愛着行動で今後が決まるくらいの時期だよ

    +11

    -3

  • 800. 匿名 2018/09/23(日) 23:36:53 

    私はこうだったエピは言い出してもキリないからなあ。
    それはその家庭それぞれでしょ。
    セックス依存の不倫男に子どもを託し出ていった母親。
    セックスするために義両親に子どもを預け帰ってこない父親。
    悲惨だよね。
    義両親が亡くなったら詰むよね。

    +22

    -0

  • 801. 匿名 2018/09/23(日) 23:37:16 

    離婚件数も激増したし、ここいらで共同親権にした方がいいと思うのだけど。

    +12

    -0

  • 802. 匿名 2018/09/23(日) 23:37:23 

    親戚の子がそのパターンだなー。
    旦那はクズのまま変わらず祖父母に預けっぱなしにしてたら10代で糖尿病で死んじゃった。
    久々に連絡来たと思ったらそれで、可哀想だった

    +10

    -3

  • 803. 匿名 2018/09/23(日) 23:38:00 

    旦那の不倫で離婚して女年子2人を私は父親家庭で尚且つ定年してて酒飲みのゴルフ好きで
    頼りにならない父でしたけど引き取りました。
    向こうの義父母は2人とも自営業で遥かに裕福でしたけど。
    よーーーく考えてください。
    その不倫息子を育てたのはその親ですよ?
    まともなら、まともに育ってます。どこかで躾を間違ったからこうなったんです。
    養育費を取れるだけ取って
    本当に情のある義父母だったら援助してくれますよ。
    私は今のところ養育費10万と義父母からは子供服とか上の子の学費全て出してもらってます。
    かと言って余裕はありませんけど
    これで良かったと思ってます。
    不倫イコール家族を捨てる行為ですし母親まで手離してしまったら
    あなたの子供は2度捨てられた想いになってしまうかもしれないです。例えこっちの方が裕福だからと説明しても理解するのにはかなりの時間がかかります。
    何よりも大切ならばその大切な人を自分の手で出来れば守りたくないですか?
    もう一度言います。
    不倫する息子を育てたのはあなたがまともだと思っていた義父母達ですよ。どこかおかしかったんです。
    そんな人達に育てさせていいんですか?
    私も親権に悩みましたけど引き取って良かったです。子供達もそう言ってくれることを願ってます。

    +34

    -3

  • 804. 匿名 2018/09/23(日) 23:38:07 

    >>169
    勝手に決めつけないで
    母と私を裏切ったような人なんて二度と会いたくない
    死んだと思って暮らしてる人もいるから

    +13

    -1

  • 805. 匿名 2018/09/23(日) 23:39:26 

    >>785

    ガッツリは貰えないとは思うけど
    お灸すえる程度かなと。
    メンタル削れるだけかー。。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2018/09/23(日) 23:39:52 

    >>792
    うーん、
    でも、>>673さんは、
    お金も、愛してくれる人も側にいて育った立場の人だからなぁ。苦労したお母さんや兄弟姉妹を見てはいただろうけど。
    行方のわからないお兄さんやお姉さんがどう思っているのかが真実だと思うよ。

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2018/09/23(日) 23:40:10 

    私は自分の身勝手な不倫で離婚しました。親権は私で今は子供たちと生活してます。過去をとても反省して離婚してからは彼氏は作らず子供たち第一で生活していて、それがとても幸せで生き甲斐です。自分の身勝手な過ちで申し訳ない気持ちでいっぱいですがその分これからは愛情たっぷり降り注いで行きたいと思います。やっぱりお腹を痛めて産んだ我が子は自分より大切な存在です。生活は正直かなりキツく挫けそうになりますが子供たちの笑顔があれば頑張れます。主さん、よく考えて後悔しない選択をして欲しいと思います。

    +3

    -10

  • 808. 匿名 2018/09/23(日) 23:40:59 

    離婚は未経験ですが…
    親権は母親に、監護権を父親にするのはどうでしょうか?

    +5

    -2

  • 809. 匿名 2018/09/23(日) 23:41:01 

    ここのコメント読んでると涙出てくる
    本当に人によって全然違う結果だよね
    でも不倫ばかりで妻も大事にできない男が、
    最初は良くてもこの先一生娘を最優先で生きていくとは思えないな。
    義家族だって、孫より自分の息子が1番可愛いと思う。
    そういう子育ての仕方、してない?
    息子のすることはなんでも許しちゃうんじゃない?
    よっぽどの母親じゃなければ、大概は母親の方が本能的にいい気がする

    +27

    -1

  • 810. 匿名 2018/09/23(日) 23:41:48 

    不倫が原因なら、慰謝料養育費もらって育てればよくない?
    女癖の悪い父親と暮らすなんて可哀想。

    +7

    -1

  • 811. 匿名 2018/09/23(日) 23:42:05 

    不倫夫を育ててる時点で、義理両親は、子育て失敗している。
    まともな人格者なら不倫は絶対にしない。言い方が悪いかもしれないけど、旦那さんはまともな人格者ではない。不倫夫に育てられ、コロコロ違う女を紹介される娘さんが、1番の被害者。

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2018/09/23(日) 23:42:20 

    つまり、引き取る気が無いのに、産んで後悔だらけなわけなんだから、娘を捨てて好きに生きなよ。

    こんなところで、言い訳して、背中押して貰いたいだけでしょ?

    不倫されて離婚も、不倫して離婚でも、子供には関係なく不幸がまってるだけなんだから、自分の中でこたえがあるならそうすればいい

    +24

    -1

  • 813. 匿名 2018/09/23(日) 23:42:41 

    30歳職歴ほぼなしで離婚してまず自分の生活が大丈夫?老後の蓄えとかも必要だよ?まずは資格とれば?小学生のころお母さんが歯科助手の資格取って離婚した人いたよ。
    わたしの場合だと旦那病院経営で年収もいいんだけど、旦那からはもしも離婚することなったら親権もらうからと言われてる。旦那が不倫したらもらえるわけないだろっていうんだけど、ありあまる財力と顧問弁護士いるから絶対勝つっていわれたのね。
    なので腹立つから不倫したら一生別れてやんない、お金すべて私の管理にして、大好きな車も売ってやってボロボロののれ。一生かけて復讐するから、だから絶対わかれないからね!旦那だけ幸せにはさせないっていってある。
    まぁなので不倫されてもわかれない。子供が成人して結婚したら別れるかもだけど。強気に言ってはいるけど本当にされたら同居人って思うしかないよね。
    ま。ひとまず不倫されたら宣言通り奴の車、パソコン、カメラ、模型、すべてバットでボコボコにして粉砕してやるわ。

    +5

    -6

  • 814. 匿名 2018/09/23(日) 23:43:00 

    >>787
    生理やブラの頃まで義両親が健在とも限らないからなぁ…

    +10

    -1

  • 815. 匿名 2018/09/23(日) 23:43:08 

    マイナス覚悟で。
    そういう人身近にいるんだけど、自分が子を持った今、正直綺麗事なしに言うならそういう人のこと 子供捨てたの?って思ってしまう。
    何としてでも自分の手元に置いておきたいって私なら思うけどなって…そこはいろんな価値観だけど、そう思う人はたくさんいると思う。主さんの友人もそう思う人たくさんいると思うから、世間の目に対する覚悟もあった方が良いと思うよ。

    +26

    -4

  • 816. 匿名 2018/09/23(日) 23:43:33 

    どーころんでも、主さんはツライし、娘ちゃんは可哀想だよね。

    ほんと、クソ不倫男のせいで。。。

    不倫の罪もっと重くしてほしい。

    +51

    -0

  • 817. 匿名 2018/09/23(日) 23:46:41 

    子供が小学生になると地域で知り合いのママや子供も友達増えてウワサ話の対象になりやすいから、小さいうちに自分もバレないように誰か真面目で優しい人を探して、旦那と不倫相手の女性に慰謝料請求して、再婚するの。
    新しい土地で再スタートしやすいと思う。
    でもこんなことする人いないわなぁ…

    +3

    -3

  • 818. 匿名 2018/09/23(日) 23:47:19 

    養育費は公正証書出してればもらえるよ。
    未払いされたら家庭裁判所が旦那の銀行止めたり差し押さえとかして対応してくれる。

    +9

    -1

  • 819. 匿名 2018/09/23(日) 23:47:33 

    私もシングル、子供二人と生活しているけど
    絶対子供は手放しちゃダメだ。
    金銭面は何とかなってる!
    頑張って!

    +9

    -0

  • 820. 匿名 2018/09/23(日) 23:47:52 

    経済力は大切だから主さんの考えもわかる。
    旦那さんもお子さんかわいがっているみたいだし。ただ、旦那さんが再婚して、その人との間に子供ができた時、我が子と連れ子を同じように育ててくれるのか…
    かと言って慰謝料、養育費って実は高額もらうのは難しいんですよね。

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2018/09/23(日) 23:48:52 

    >>813
    えー
    盛大なる自分語り…
    だからなんなんだよ。って言う…

    +2

    -2

  • 822. 匿名 2018/09/23(日) 23:51:14 

    >>807
    またどうせすぐ彼氏作りそう

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2018/09/23(日) 23:52:56 

    ダンナ様は別れたいの?
    主さんの仕事のめど(資格とるとか、正社員で就職するとか)がたつまでは我慢してた方がいい。
    他人になる男が遊んでるって割り切ったら?
    離婚したら他人なんだし。
    家賃も生活費も出してくれる他人だよ。
    自分と子供が生活できるめどがたったら離婚したら?

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2018/09/23(日) 23:53:02 

    旦那が不倫した理由によっては離婚を考えないした方がいいと思う
    妻や子供がいるのに欲望に負けたなら離婚してもいいと思うけど
    でも女性は子供ができると子供へ愛情が向くから
    それ自体はいいと思うけど、旦那を疎ましく感じて
    妻側がレスになった場合
    それは浮気されても仕方ないと思う
    男の性浴はただでさえ強いのに、一生を共にするパートナーに拒否されて
    めちゃくちゃ孤独で寂しい思いをしてる中で
    別の女性が寄ってきたら、そりゃあ不倫されると思いますよ

    +7

    -2

  • 825. 匿名 2018/09/23(日) 23:53:22 

    お金自信なくても絶対子どもは手放さない。私なら

    +9

    -2

  • 826. 匿名 2018/09/23(日) 23:53:25 

    同じ状況で娘の立場でしたが大丈夫ですよ。父親が不倫相手と結婚し、私も一緒に暮らしましたが
    そのおかげで大学にも行けたのでありがたいです。母親にシングルマザーで育てられたら経済的に苦しくて無理だったと思います。
    よく離婚の話題になると子どもの気持ちは?って皆さん批判してますが、意外と子どもからしたらどうでもいいのにっていつも思ってます。。

    +12

    -5

  • 827. 匿名 2018/09/23(日) 23:53:30 


    とりあえず元気になったら
    何か就職に有利な資格とる勉強に
    打ち込んで
    一旦嫌な事考えないようにしてみたら?
    子供が2歳ならちょっと難しいかな?





    +1

    -1

  • 828. 匿名 2018/09/23(日) 23:53:32 

    旦那さんと真剣に話し合ってみれば?
    何度もしてるかもしれないけどさぁ。
    不倫男には子供育てるの無理だって。

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2018/09/23(日) 23:53:32 

    片親家庭の自分語り正直いらないよ。
    そんなの人それぞれじゃん。
    特殊な例持ち出して「だからこう!」って言われても。

    +12

    -5

  • 830. 匿名 2018/09/23(日) 23:53:59 

    不倫相手は前妻の子供いたら絶対に嫌がるから
    不倫相手の結婚の妨害効果はあるよ
    ただし旦那両親が健在ならそっちになすりつける可能性もある

    +12

    -0

  • 831. 匿名 2018/09/23(日) 23:54:49 

    >>826
    子供の価値観ってほんといろいろだからね

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2018/09/23(日) 23:55:11 

    >>816
    それは同感。
    私は今や立派なババアだけど、不倫をした父親への憎しみはあるよ。
    親の不倫で苦しんだ子どもからも慰謝料を請求できる権利が欲しいくらい。
    子どもはね、母親みたいに傷ついた自分を前面に出せないの。冷めているわけでもないし、平気なフリをしてるだけ。平気なフリでもしていないと死にたくなるし、事件になりそうだから。だって親に見捨てられたら生きていけないもん。
    大人になったら、不倫なんかする親は捨てればいい。ババアはそうして生きてるよ。

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2018/09/23(日) 23:55:22 

    647です
    横だけど死ね
    は私じゃないです。もう消えますけど、これだけ言いたかったので。いくら嫌な気持ちになっても人に死ねって言った事なんて今までないです。

    +4

    -3

  • 834. 匿名 2018/09/23(日) 23:56:49 

    私は不倫相手にも同じ額の慰謝料と苦痛を与えたい

    +8

    -0

  • 835. 匿名 2018/09/23(日) 23:57:20 

    お金は、無いと絶対に苦労するんだけど、
    お金があっても、苦労しないとは限らないんだよね…。
    愛情や血の繋がりは買えないからなぁ。

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2018/09/23(日) 23:57:39 

    >>826

    継母の方がいい人だったんだねー。
    いいケースを知れて良かったけど。
    子供の気持ちを
    どうでもいいとはやっぱり
    思えれない。

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2018/09/23(日) 23:57:44 

    友達が旦那の不倫が理由で離婚したんだけど、不倫が発覚してすぐじゃなく、4年かけて離婚したみたい。
    1年で資格をとって、資格持ち実務無しでも雇ってくれる仕事して3年かけて実務経験作って、
    その頃ちょうど子供が小学校入学前で手がかからなくなって離婚。
    不倫くらいじゃ即離婚するまでもないし、自立する準備しながらどうするか考えようって淡々とやって、
    不倫相手から慰謝料もしっかり請求→しっかり貯蓄した上に、途中不倫相手との子供まで出来てたらしいが、不貞した側からは離婚出来ないのを逆手に取って不倫相手に養育費払いながらとりあえず生活だけはさせてもらいながらって
    計画立てたんだってさ。地元戻って再就職もうまくやって、今や子供は中学受験で難関校目指して頑張ってるみたい。

    +22

    -0

  • 838. 匿名 2018/09/23(日) 23:58:08 

    不倫相手へのペナルティが低過ぎるよね

    +26

    -0

  • 839. 匿名 2018/09/23(日) 23:59:05 

    育てようという気持ちがあればなんだって出来るのに。お金なら慰謝料養育費正当にとれるし。不倫旦那に親権渡す選択肢は私にはない。

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2018/09/23(日) 23:59:42 

    母親についていって貧乏よりは経済力ある父親の方がまだマシじゃないの。離婚して手取り14万とかで「この子がいなければと思うこともある」とか言ってる知人がいるよ。
    正直、離婚なんてどのみち子どもは不幸にしかならないと思う。
    偏見差別あるし。私だって自分の子どもが離婚家庭の相手と結婚しようとしたら殴って止める。
    子どもの事を考えるなら就職結婚が終わるまで耐えたら?離婚家庭の子どもはまともに育たないって言って辛くても耐えてるお母さんも知ってるよ。

    +9

    -5

  • 841. 匿名 2018/09/24(月) 00:00:06 

    どっちについて行ったら幸せだったなんて結果論だし、どちらにも行けないから正解はわからない。
    ただ本当に子供の幸せのためだけを考えてくれた選択をしてくれた親は親だと思います。

    親権は渡したくない。でも育てられないから施設よろしく!え?養子?里親?家庭の愛?
    は?無理。私が親なのに、他の奴に親みたいに懐かれたら腹立つ。
    でもいっしょには暮らせない。お金ないし彼氏いるしー。
    ていう、産んだだけの親もどきでアホが山ほどいるけど、その鬼畜よりはマシだと思うわ。

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2018/09/24(月) 00:00:08 

    不倫した旦那が悪いんだから養育費たっぷり貰って義理の親にはたま預かってもらったりの援助受ければいいよ

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2018/09/24(月) 00:01:07 

    >>837
    そんなことしたら旦那や不倫相手から怨みを買うだけだと思う
    別れると決断したら、早く別れた方がスッキリすると思うよ

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2018/09/24(月) 00:02:01 

    慰謝料と養育費ガッポリもらえないの?
    相手が悪いんだし

    +0

    -1

  • 845. 匿名 2018/09/24(月) 00:03:18 

    私は母親に捨てられた子供側だけど、母親は絶対に必要だと思う。
    小一の時に親が離婚して、父親は仕事仕事で帰ってこない日なんかしょっちゅうだった。
    ご飯がお菓子だけって日もあった。
    歯磨きもちゃんとできないから歯がボロボロで、奥歯で物が噛めなくて前歯で噛んでた。
    それでも父親は気づいてくれなかった。
    服が小さい、シャツが無くて体操服着たら乳首スケスケとかしょっちゅう。
    髪もボサボサだったし何よりすごく寂しかった。
    親になった今、自分の娘には同じ思いは絶対させたくないって思ってる。
    主の旦那の実家がしっかり面倒みてくれるかもしれないけどもし義両親が亡くなったり育てられなくなったらどうなるんですか?
    旦那はちゃんと娘を見てくれる?

    +7

    -3

  • 846. 匿名 2018/09/24(月) 00:03:20 

    私も(主子)と同じ立場で、金銭面に余裕がある父親に親権が行った側だけど、
    正直貧乏より金銭面で余裕がある父親に譲ってくれた母に感謝だよ…
    母親はずっと専業主婦で職歴も確かなかったし
    今の時代なんてお金が更にそして今後もかかる時代だし、頑張って母が仕事しても貧乏生活や父親の苦労してる姿より
    母親が苦労してる姿の方が見てて悲しいから
    母親は母親で自分の生活をしてもらってたまに逢って母の元気な姿見てる方がホッとしてます(*^^*)

    +8

    -2

  • 847. 匿名 2018/09/24(月) 00:04:07 

    >>813
    なんの話やねん!自分の事長文で語る語る

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2018/09/24(月) 00:04:34 

    でも子供は母親に捨てられたって感じないかなあ。
    私だったらやっぱり母親に連れてって欲しいよ。
    経済的に恵まれて育ったら貧乏の辛さなんてわかんないだろうし
    母親の想いも通じないんじゃない。

    +2

    -1

  • 849. 匿名 2018/09/24(月) 00:05:09 

    >>813
    怖い
    離婚していない今からそんな話してるの?

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2018/09/24(月) 00:06:06 

    トピ主、子育て失敗してる義両親をあてにするのは間違い

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2018/09/24(月) 00:06:34 

    旦那が再婚して子供でも出来たら娘は邪魔にされそう。

    +12

    -0

  • 852. 匿名 2018/09/24(月) 00:07:04 

    >>803
    を、書いた者です。
    ちなみに私は結婚するまで殆どキャバクラでしか働いたことのないクズ女でした。
    キャバ嬢時代は年に数回しか休まずナンバーにも常に入っていて誇りを持ってやってました。
    が、一番困ったのはやっぱり就活です。夜の仕事しかまともにやってなかったら当然です。覚悟してました。下はまだ乳児でしたし。
    けど、なんとかなるもんですよ。18才から22才までは介護職に就いて介護士免許は取得したので持ってましたけど
    介護は人手不足で急に休むとかなり迷惑がかかる事を分かってたので
    急に休んでもそんなに迷惑のかからないところを探して働いてます。本気で就活してる姿勢を見せれば周りのサポートも手厚いです。中々見つからなくとも何も言われませんでした。私は就活に一年半?もかかってしまいました。

    +19

    -1

  • 853. 匿名 2018/09/24(月) 00:07:07 

    すごく良く出来た両親の息子が、不倫ばかりする息子かー。
    本当に良く出来た両親なのかしら?

    +43

    -1

  • 854. 匿名 2018/09/24(月) 00:07:07 

    もし主の立場でも手放すことは考えないな
    どうにか自立する道を考えて時間をかけて旦那とも話し合って子供が将来困らないように教育資金や養育費は貰う
    うちは4歳だけど誰にも渡したくない
    ましてや不倫のセックス依存症の旦那と家族になんて
    どんな理由があってもママが大好きでたまらない子から離れることなんてできない

    +10

    -1

  • 855. 匿名 2018/09/24(月) 00:08:42 

    お金の問題だけなら慰謝料と養育費もらえばよくね?シングルマザーでそれでのんびり愛情子供に注いで母親やればいいのに。子供手放したお母さんって世間の風当たりキツイと思うよ

    +6

    -4

  • 856. 匿名 2018/09/24(月) 00:08:56 

    よく出来た両親ならちゃんと話し合って養育費を出して貰えばいいんじゃない?
    旦那が払わなかった場合の保証人になって貰うとか。

    +32

    -0

  • 857. 匿名 2018/09/24(月) 00:10:13 

    芸能人が離婚して親権が父親だと母親がよっぽど悪かったんだろうって言われるよ。
    世の中そういう考えの人が多い。

    +7

    -0

  • 858. 匿名 2018/09/24(月) 00:10:28 

    不倫した男と他人の義両親に大切な娘の親権を渡すなんて考えられない
    自信なくても何とかして立派に育て上げるよう必死で働いて努力するでしょ
    しかも育児の殆どは義母がするんでしょ
    高校生になって毎日のお弁当は誰が作るの?
    きっと自分で作るんだろうね
    子供のことを思って…って偽善者ぶってるだけで本当は育児から開放されたいんじゃないの?
    本当に本当に子供のことを思うなら不倫を許して離婚しないことでしょ

    +28

    -2

  • 859. 匿名 2018/09/24(月) 00:11:08 

    義理の両親がそんなにしっかりしてるんだら金銭的援助してもらえ。私は母親として子供お金の面で手放すのは考えられない。
    病気持ちや体力面での事情ありならしかたないけど

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2018/09/24(月) 00:12:54 

    養育費もらって、あなたが育てる方が私は良いと思う。
    子供だって不倫するような親といたくないとおもうし。

    +6

    -0

  • 861. 匿名 2018/09/24(月) 00:13:17 

    まだ2歳の子供を手放すなんて何があってもむり
    子供がいなくなるくらいなら死んだ方がマシかもしれない
    普通の母親ってそんなもんだよ

    +11

    -4

  • 862. 匿名 2018/09/24(月) 00:13:46 

    職歴なかろうと、子供を育てる覚悟を決めて仕事を探すんだから、働きだせば生活できるようになるんだよ。
    大切なのは、自分が稼いで育てるという覚悟だと思う。

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2018/09/24(月) 00:16:34 

    親でも2歳児の育児は大変なのに祖父母が毎日みるなんて無理だよ

    +7

    -1

  • 864. 匿名 2018/09/24(月) 00:17:05 

    >>861
    そういう決めつけは良くないよ。
    実際経済的状況は子供にとって凄く需要な事なんだから。
    主だって悩みに悩んだ結果出した答えでしょ。

    +18

    -1

  • 865. 匿名 2018/09/24(月) 00:19:00 

    結局子供の幸せより自分の幸せを優先してない?

    +10

    -1

  • 866. 匿名 2018/09/24(月) 00:19:05 

    不倫相手の女に子供いじめられそう
    可哀想

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2018/09/24(月) 00:20:09 

    >>563
    こういう嘘で、貧困専業主婦の燃え盛る火に油を注ぐ人、なんなの?
    何が目的なの?
    専業主婦が早まって離婚して、ザマァwwwとかしたいの?
    おかしな作り話を挟むのやめて欲しい。

    +13

    -0

  • 868. 匿名 2018/09/24(月) 00:20:20 

    夫がクズでも義両親がまともなら、財産分与、慰謝料、養育費、きっちり筋通してもらえるだろうから、お金のことは心配しなくて良いのでは?

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2018/09/24(月) 00:21:56 

    離婚するのはいいけどその後貧乏とか超無理 笑
    親子でお金ないので節約しながら頑張りましょうとか普通に泣ける 笑 一般家庭の節約とシングルでの節約じゃ度が違いそうだし
    父親が最低な人間でも金あるなら私はそっちに行きたい!
    娘なら母側にとか母親にしか話せない話とか
    それを重視されるよりお金って大事

    自分が産んだからとか今更他人に渡すとかできないって言ってる人自分自分な意見じゃない?
    子供からしたら父親も母親も親だし 笑
    と思った16の夏終わり

    +18

    -2

  • 870. 匿名 2018/09/24(月) 00:22:16 

    罪深いのは

    シングルマザーにならない母親>>>超えられない壁>>>不倫した父親

    て言う世論がよく解るトピだね。
    そりゃ男の不倫なくならないよ。子供を妻に押し付けて再婚、妻を子育て家政婦にして外で発散…どっちにしろ女が勝手に色々逃げ道作ってくれるんだから。

    +12

    -0

  • 871. 匿名 2018/09/24(月) 00:22:21 

    子どもとしては親権を取り合ってほしいぐらいなのに
    両親が自分の人生に邪魔として押し付け合うんだとしたらすごく辛い話よね…
    マイナスだろうけどそれこそ産むなよ…と

    +11

    -2

  • 872. 匿名 2018/09/24(月) 00:22:50 

    不倫で頭にきたり苦労してるのは同情する。
    でも、まず、2歳の娘と離れようと思うの?
    何よりもお母さんが必要で、いないと眠れないくらいなのに不倫してる父親と義両親に預けようというのが信じられない。母ではなく父でもよいと思うし実際そういうシングルファーザーも知ってるけど、置いていったお母さんのことは、ずいぶんあっさりした人なんだなと思ってしまう。

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2018/09/24(月) 00:23:49 

    妻子のある身で不倫って…。もう既に子供を捨てているに等しいよ。
    子供をまだ捨てていないのは、主さんだけだよ。
    これは只のお願いだけど、お子さんを捨てないであげて。両親から捨てられた事実がいつの日か娘さんの心を蝕むから。

    +19

    -0

  • 874. 匿名 2018/09/24(月) 00:24:22 

    >>864
    例え貯金がゼロでも借金があったとしても悩まないよ
    まず不倫旦那に親権渡すなんて選択肢にもない
    子供には貧乏な生活させないように無理してでも働きまくるよ

    +3

    -2

  • 875. 匿名 2018/09/24(月) 00:25:50 

    母親が親権持ってるけど子どもの意思で父親と暮らしてる子知ってる
    大きくなったら子どもは親選ぶようになるよ

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2018/09/24(月) 00:28:15 

    主さん、2歳の子を手放そうってくらいなんだから、悪いけど冷静すぎると思う。

    そんな小さい子とたまにしか会えないんだよ?

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2018/09/24(月) 00:28:16 

    >>873
    そうだね
    本当にいい父親っていうけど、不倫は家庭を壊すしバレたら子供とも離れて会えなくなるかもしれないリスクがあることくらいわかってて不倫するんだから
    もう捨ててるよね
    子供より他所の女を選んでるってこと
    そんなひとに子供を託さないでほしい

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2018/09/24(月) 00:29:59 

    経済力含めて育てる力もないのに
    神話にすがってこどもに苦労させるだけなら、手放す選択肢があっても良いね。
    母親といられさえすればこどもは幸せなんて、とんだおもいあがりだよ。
    バカでビンボーでだらしない女が、税金使ってバカを量産するビンボーな連鎖を断ち切るのも悪くないよ、頑張って。

    +4

    -2

  • 879. 匿名 2018/09/24(月) 00:30:05 

    どんなに不倫されても2歳の子を置いていく選択肢はやはりすこし異常じゃない?
    経験したことある人ならわかると思うけど2歳の子と毎日いて離れられるのは想像できない。

    本当に子供のために歯をくいしばるなら自分が我慢してその家に居続ける。それか連れて離婚する。
    どちらでもなく離婚したいっていうのは自分の欲望でそこを優先してるからやはり子供のためじゃなくて自分のためだよね、主さん。

    +10

    -1

  • 880. 匿名 2018/09/24(月) 00:30:12 

    この人は自分の心が耐えられないんだと思う
    もう不倫されたのだけで一杯一杯なんでしょ
    そんな不倫した奴の子供、、最後まで育てて行ける自信ない旦那にも似てるしってそんな感じなのかも
    結論は自分が大事なんだろうね

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2018/09/24(月) 00:30:34 

    不倫する人は相手の気持ちを簡単に踏みにじれる人なんだよ
    大事に育ててくれるとは思えない

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2018/09/24(月) 00:31:01 

    その旦那さんが再婚でもしたら気軽に子供に会えなくなる可能性もあるよね??
    とりあえず、自分の基盤をしっかり整えてから離婚しても遅くはないんじゃない?

    +3

    -1

  • 883. 匿名 2018/09/24(月) 00:31:02 

    親権は旦那さんで養育権は主さんにして、要するにあなたの家の子の養育をしてあげますよ、という形にして養育費をふんだんにもらうというのは?たくさんとりやすくなるけど。

    +6

    -1

  • 884. 匿名 2018/09/24(月) 00:31:14 

    私は母親が育てるべきだと思うけど、旦那も変な女と再婚、母親も変な男に引っかかるなら、もう施設に預けた方が幸せなんじゃない。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2018/09/24(月) 00:31:28 

    子供が大切なら、手元で育てるのは当然として、お金がないなら、元夫とかその両親とかに無心に行くくらいの気概がないとやってけないんじゃない?
    旦那が悪いんだから、償わせなよ。お金で何とかしてあげるなんて優しい方だと思うけど。
    生涯を誓った妻と最愛の娘に、何してくれてんだ。死ぬまでむしりとってやりなよ。

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2018/09/24(月) 00:31:36 

    >>874
    そんな夢見がちな考えに子供を巻き込まないで欲しい。

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2018/09/24(月) 00:31:47 

    お金の心配なら自分の努力次第で何とでもなるよ
    子供のためにその努力する覚悟も持てないの?
    ちょっと信じられない

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2018/09/24(月) 00:32:35 

    旦那さんは子育てしっかり参加してましたか?
    子育てのおいしいとこだけ持ってってイクメン気取るクソみたいな男も多いからね。
    可愛い可愛いしてあとは嫁に任せっきりなら、子供を大事にしてるとは言えない。
    いざ旦那さんがメインで子育て、となったら逃げる気がします。
    だって、どんな理由があったとしても家庭から逃げて他の女に走ってるんだもん。
    快楽主義者が、忍耐と我慢が多い子育てをしっかりこなせるとは思えない。

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2018/09/24(月) 00:33:09 

    不倫とか関係なしに子育てはもう沢山と思ってるのかもね。

    子供置いてくって選択する人って子育てに疲れてる人が多いし、今は自分の事しか考えられないんじゃない。

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2018/09/24(月) 00:33:49 

    旦那が不倫相手と再婚して新たな子供作って…って想像しないの?

    子供大事にする旦那なら新しい妻(不倫相手)との子供も大事にするはず。
    子供には罪はないし、生まれたら責任持つべきだけど、娘の居場所がなくなる家庭環境になる可能性があることを鑑みたほうがいいと思う。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2018/09/24(月) 00:35:22 

    離婚するというのは、娘さんの父親がよそに子供を作る自由を正式に認めること。
    新しくできた子供には母親が常についてる。
    娘さんはひとりぼっち。
    ないがしろにされると思う。
    少しずつでも仕事頑張って。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2018/09/24(月) 00:35:43 

    >>445
    うち、子供と私の母子家庭で、フルタイムバリキャリですけど。
    世の中には共働き夫婦と子供の3人家族もたくさんありますけど。

    あなたの考え方は、自立できない女の考え方。

    +1

    -7

  • 893. 匿名 2018/09/24(月) 00:35:50 

    愛があっても金がなきゃ
    結婚生活は不幸だって言う人が多いのに、離婚となるとなんで金に困るのがミエミエの母子家庭を選択するの?
    金に困らない方が引き取れば良いじゃん。

    +9

    -6

  • 894. 匿名 2018/09/24(月) 00:35:52 

    >>14
    その場合娘に愛想をつかされておかんのもとに行きたいって言われるんじゃない?
    その時受け入れてあげればいい
    おかんがおとんのことを愚痴愚痴娘に言うよりは
    娘が直接糞男ってことを感じ取ってくれればおかんのところに来てくれる

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2018/09/24(月) 00:36:51 

    主さん、本音を少し隠してないかな?
    別に母親が育てなくたって極論としてはいいんだよ
    仮に不倫する夫を愛せなくて、その夫に似た子も愛せないとしても
    愛せないのだとしたら仕方がない
    愛せない母親のそばにいてもその子が幸せかどうかはわからない
    やっぱ2歳の子を不倫した男に託していくっていうのは
    お金の事情だけではちょっと理解しがたいかな、と思う
    今は精神的に疲れてるようだし、性急な判断をせず、
    信頼のおける人や機関に、心のケアも含めて本音で話してみたらどうだろう

    +24

    -0

  • 896. 匿名 2018/09/24(月) 00:36:55 

    義母が亡くなったり病気になったら誰がご飯作ってくれるんだろうね
    毎日スーパーのお惣菜、出前、コンビニ弁当、カップラーメンとか?

    +0

    -1

  • 897. 匿名 2018/09/24(月) 00:37:21 

    >>879
    欲望とか言われてもできないものはできないってことでしょ。気持ちの余裕がなく、経済力もなくて、根性だけでなんとかなるものじゃないよ。近所に住んでちょくちょくお子さんが来れるようにするとか、親権旦那さんでも母親ができるだけ関わる努力はできる。

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2018/09/24(月) 00:38:24 

    子供置いてった時点であなたも育てる気ないよね?
    不倫の旦那が育てるのもおかしいけど、大事なら置いてく選択は私なら100%しないかな。
    自分が可愛いで楽したいだけなら自分のお父さんお母さんに頼んでみるとかした方が良いかも。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2018/09/24(月) 00:39:08 

    私は、子供と離れて暮らすなんて無理だ。しかもこちらに非がないのに、何で大事な子供までとられなきゃならないのか。
    慰謝料きっちり貰って暮らすよ。旦那から取れないなら義親からしっかりもらう。
    子供の為だ、私はなんでもする。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2018/09/24(月) 00:39:22 

    片親に育てられたけど、経済力より性格のあたたかい方に育てられたい
    父は裕福で稼ぎもよかったけど家族に対して経済DVだったから
    お金持ちだからといって家族を豊かにしてくれるわけではないと思う

    もし親権を父親にわたすなら子供が思春期の時は
    面会の時に下着あげるとか父親に相談しにくいこといろいろお世話してあげたらいいと思う

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2018/09/24(月) 00:39:49 

    主さんの場合は自分で引き取っても経済的に苦しい生活をして、しかも働いてるから子どもと関わる時間もわずかになる。そういう暮らしを子どもに強いるのも苦しいよね。

    +14

    -0

  • 902. 匿名 2018/09/24(月) 00:39:58 

    子どもが2歳って一番可愛い時期なのになぁ。
    まあどのような選択をしても主さんは悪くないと思うよ。悪いのは不倫をした人たち。本当は子どもには愛情もお金も必要だからね。

    +25

    -0

  • 903. 匿名 2018/09/24(月) 00:40:15 

    旦那といた時よりもよっぽど経済的に裕福になった人たくさんいるよ。
    真剣だと知恵が出るって言うでしょ。
    必死になりゃなんとでもなるもん。
    男に頼ろうとか、子供より自分って少しでも思ってる人には無理だと思うけど。

    +3

    -7

  • 904. 匿名 2018/09/24(月) 00:40:42 

    >>893
    旦那になる人は他人だけれど、子供は実の子供だからだよ

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2018/09/24(月) 00:40:58 

    子供にとってはよく可愛がってくれる良い父親っていうけど、その父親が子供と妻裏切ってよその女と複数関係持ってるんだよね?
    義理の両親は元教師でまともだって言うけど、妻子ある身で、しかも娘はまだ2歳っていうのに、妻子不在の合間に複数の女と関係持つような息子を育てたんだよ?
    私はどこが良い父親って思うし、どこがまともな義両親って思ってしまうね
    どちらも娘さんを立派に育て上げてくれるとは思えない
    例え金銭的には不自由しなくても

    +29

    -2

  • 906. 匿名 2018/09/24(月) 00:41:07 

    簡単に離婚なんて考えないでほしい。もちろん旦那が不倫した事が軽い事だとは全く思わないけど、親権をあちらに譲るくらいなら、少し様子を見たらいいと思う。義両親がぜひ育てたいとか言ってないなら、押し付け同然になるよ。悪いけどいろんな人が迷惑する。そしてあなたも手放すなら、たとえ二度と会えなくても養育費を払い続けるくらいの覚悟がないと。

    +4

    -2

  • 907. 匿名 2018/09/24(月) 00:41:25 

    >>895
    そう思う
    きっと子供を愛せないんだろうな
    だから親権は旦那に渡したい、でも世間の目が気になるから悩んでるような感じ

    +10

    -2

  • 908. 匿名 2018/09/24(月) 00:41:36 

    子供のために離婚は我慢しなよ。

    そもそも、旦那が不倫する原因が自分にあるかもって少しは考えなかったの?
    普段の生活で夫婦のコミュニケーションはしっかりとってましたか?
    家事と育児と大変なのはわかりますが、旦那さんへの思いやりがなくなると、外に癒やしを求めてしまうのは当たり前です。
    恋愛と結婚は全く別物です。
    子供がいるならなおさらです。
    紙切れ一枚で他人同士が家族になって、紙切れ一枚でその関係を終わらせる。
    そんな簡単な話にしないでください。

    +2

    -18

  • 909. 匿名 2018/09/24(月) 00:42:28 

    主さんは再婚したいの?
    それかもっと子供が欲しいの?

    いまの娘さんだけで良くてもう男は懲り懲りなら、いま慌てて離婚しないで旦那を実家に返せば?
    で、義両親と相談し
    「私の精神上と娘の教育上、女遊びをやめるまでは彼を義両親の元に置いて下さい。彼が女遊びをやめ親子3人の暮らしだけを大切にすると決心したらやり直します」
    と約束したらどうだろう。

    また浮気したらその度に実家に返せ。笑

    +37

    -0

  • 910. 匿名 2018/09/24(月) 00:43:29 

    旦那ほぼ100%デキ婚再婚するよ
    そうなると娘さんの立場が…

    +18

    -0

  • 911. 匿名 2018/09/24(月) 00:43:42 

    >>889
    そうかも。不倫してるんじゃ、家族に満足に時間使ってないんだもん。幼児の子育てで頼る実家も旦那もいなかったら、そりゃ疲れるよ。
    主さん、公的機関とかでも一時保育ってあると思うけど、相談してみたら?
    一度、ゆっくり考える時間も必要では。
    義両親がしっかりしてるなら、教育費としてお金もらったら?たしか非課税でもらえるよね。
    義両親が本当に良心ある人なら息子に償いをさせるように証書でも作った方がいいよ。

    +17

    -0

  • 912. 匿名 2018/09/24(月) 00:43:45 

    >>855
    慰謝料と養育費だけでのんびり暮らせると思ってるの?だったら世の中のシングルマザーは苦労しないわ。

    +8

    -0

  • 913. 匿名 2018/09/24(月) 00:43:53 

    私は父に育てられました。あとおばあちゃんも来てくれて三人暮らし。2年後に再婚して継母に育てられ弟が生まれました。しつけに厳しい人で喧嘩もしたけど関係は良好です。実の母は経済力もなくアル中の人と結婚して生活保護です。
    男に頼るしかなくて、覚悟がないのなら、父親に親権を渡したほうが良いかと思います。
    実母には時々会って愛情をかけてもらいました。

    +8

    -4

  • 914. 匿名 2018/09/24(月) 00:44:35 

    最悪、小さいうちは生活保護という手段もあるよ
    お金だけを理由に子供の手を放すのは、悲しいです…

    +10

    -2

  • 915. 匿名 2018/09/24(月) 00:44:46 

    損得勘定でいったら男の不倫って女側は損でしかないよね
    不倫した男に子どもを育てさせるなんて…とか女は幸せになってはいけないのか
    なんだかなぁ

    +4

    -3

  • 916. 匿名 2018/09/24(月) 00:46:04 

    >>909
    それ賛成。離婚はいつでもできるんだから慌てる必要はないよね。婚費をもらって旦那なしでこれまで通りの暮らしをしながら離婚についてじっくり考えればいい。

    +18

    -0

  • 917. 匿名 2018/09/24(月) 00:46:12 

    離婚せずに別居しなよ
    そしたら住む場所も変わらないし金銭面も変わらない
    とりあえず別居で様子みてもう少し考えたら?

    +12

    -0

  • 918. 匿名 2018/09/24(月) 00:46:55 

    養育費もらって育てればいいじゃん
    できた人たちなんだからきちんと払ってくれるだろうし、時々会わせてあげたら良いじゃん
    自分より大事とか言いながら、本当は自分が苦労したくないだけ、自分一番の人なんだろうな
    離婚したら娘が邪魔だと思ってるとしか思えない
    ただの責任放棄、そもそも親になる資格なかったね

    +7

    -2

  • 919. 匿名 2018/09/24(月) 00:46:55 

    離婚しても、親であることは変わらないんだから、責任はずっと付きまとうよ。
    お金がある方がお金を出すし、手をかける時間がある方が手をだす。
    ルールをある程度決めても、その通りに行かずに、お金だしたり、手をかけたりすることだってあるだろうよ。
    親権がないからって、我が子への責任が無くなるわけではない。
    2歳の幼児の親なんだから。しっかりして。主さんも旦那さんも。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2018/09/24(月) 00:46:57 

    わたしだったら2歳の我が子と離れるなんて辛すぎるな。

    +15

    -0

  • 921. 匿名 2018/09/24(月) 00:46:59 

    主さん育児ノイローゼじゃない?

    +23

    -0

  • 922. 匿名 2018/09/24(月) 00:47:07 

    これから1人で育てるのは大変だから、育てたく無いってのも伝わってくるんだよね。
    子供大事なら置いてかないしお金くらい何とかなるさでみんな育ててる。
    主さんは今は不倫で心に余裕ないからもう良いやってなってる様だけどそれで良いの?
    2歳の可愛い子供なのに、これから育てるの大変そうだから任せて一から出直そうって考えてそう。

    +9

    -1

  • 923. 匿名 2018/09/24(月) 00:47:08 

    自分は有り得ないな
    こども手離すのは考えられない
    父親に引き取られて
    継母に虐められた兄妹知ってるよ
    お兄ちゃんすごくいい子なのに
    しょっちゅう泣くまで虐められてた
    児童相談所にも通報された
    精神的虐待だったと思うけど
    ぎりぎりスレスレだったようだ
    今高校卒業して家出たみたい
    元気でいてほしい

    こどもにそんな思いさせたくない
    自分の手で守る

    +5

    -2

  • 924. 匿名 2018/09/24(月) 00:47:19 

    >>907
    本当にそう思う。
    本当に子供を思っているのならこんな事思いもしないよね。
    主が我慢して離婚しない、または子供を1人で育てるにはどうすればいいか、どちらかを経験者に教えてもらうためのトピ立てるはず。

    +9

    -4

  • 925. 匿名 2018/09/24(月) 00:47:36 

    主が途中でコメントしていたけど、旦那はSEX依存症かもしれないんだよね?
    だったら義両親にも相談し精神科に連れて行ったらどう?

    主は離婚すれば旦那と切れるけど、娘さんは?
    SEX依存症の父親と暮らして行かなきゃならないんだよ?

    主自身も浮気されまくりで精神病んでるのかも。
    とりあえず義両親に間に入って貰い、旦那の依存症を治療することをしましょうよ。

    +21

    -0

  • 926. 匿名 2018/09/24(月) 00:48:27 

    >>918
    同意

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2018/09/24(月) 00:48:34 

    離婚を思いとどまって、仮面夫婦をしていくのが1番の解決策ではないのか...

    不倫以外いい夫なら、娘を育てる経済的に頼れる人として接する。

    +7

    -1

  • 928. 匿名 2018/09/24(月) 00:49:14 

    お金持ちの父親に任せる、寂しいけど子供のためって綺麗事並べて離婚した叔母さんがいるけど
    段々会う回数が減ってって最後は彼氏優先になったよ
    父親も今は彼女作ってイチャイチャしてるってさ
    いとこは今14だけど早く家でたいって言ってる
    子供のこと全然考えてないから嫌なんだと思う
    親権渡しても子供が大人になるまでは大事にしてあげて欲しい

    +7

    -2

  • 929. 匿名 2018/09/24(月) 00:49:24 

    親権と養育権て別ですよね。
    旧姓に戻さず戸籍に名前残ってても親権は母親にとか、色々あるようで仕組みがよくわかりません。

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2018/09/24(月) 00:50:38 

    >>908
    主さんにたとえ妻としてなんらか落ち度があったとしても不倫していい理由にはならないし、実際に不倫するのは不倫したいからするんだよ。どんなにいい奥さんでも不倫されるときはされる。よく知りもしない主さんのことをなんでそんなに偉そうに責められるの?

    +6

    -2

  • 931. 匿名 2018/09/24(月) 00:50:55 

    子供残して出て行く形になるんだよね。
    旦那への復讐心もありそうだな。
    旦那が悪いけど、とにかくお子さんがかわいそうだ。

    +9

    -0

  • 932. 匿名 2018/09/24(月) 00:50:58 

    コメント控えようかと思ってたけど、思いきって聞くね

    主さん、娘さんの事本当に愛してる?
    本当に自分より大事って思ってる?
    ご主人の事で思い悩んで冷静さに欠けてるのはわかる
    でも、いくら経済的にもご主人側が安心出来るとはいえ、何か主さんは娘さんをとにもかくにもご主人と義理のご両親に押し付けよう!って感じに見受けられるんだよね
    経済的にとか関係無く、娘さんもご主人達に任せて自分はもう、いっそのこと自由になりたいって感じに見えちゃう
    ごめんね、違うんだろうけど、何か娘さんに対してのコメントで見える想いが薄いっていうか...
    夫は不倫したけどこうなんです、義理の両親は元教師でまともで素敵なんですって私達に良い印象を持たせようとしてるけど、実際不倫以外はご主人良い所沢山あるんでしょうけど、でも、主さんと娘さんがある身で他の複数の女性と関係持ったのは消せない事実だよ

    +25

    -4

  • 933. 匿名 2018/09/24(月) 00:51:24 

    その状況で育児ノイローゼになるのもどうかと思うよ。
    1人で育ててたら心の病気になってる暇なんてないからね。
    私が倒れたら親子共々死ぬ時だと覚悟して1人で育ててきたよ。
    もう主は施設に預けなよ。その方が子供も幸せじゃないの。

    +5

    -8

  • 934. 匿名 2018/09/24(月) 00:51:24 

    娘さんに、あなたが悪かったと有る事無い事吹き込まれて嫌われる覚悟があるならどうぞ。

    +7

    -4

  • 935. 匿名 2018/09/24(月) 00:53:58 

    不倫以外良い父親なら、もう少しこっちが図太くなるべきだと思います。
    命がけで生んだ2歳の娘と、不倫相手のために離れて暮らす必要なんてない。
    あなたの家で、あなたの娘と、今まで通り暮らして、強く生きるべきだと思います。
    妊娠、出産、育児で疲れていると思います。
    思い切って家族旅行でもいって、ゆっくり休んで、子どもの笑顔をいっぱいみてきてください。
    きっと良い選択肢がみつかることを願っています。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2018/09/24(月) 00:55:01 

    >>923
    そう、それだよ
    自分の手で守りたいよね
    ちゃんと大人になるまで見守りたい
    そのためならなんでもできる
    本当になんでもできる
    子供のためなら簡単に自分の命も差し出せる
    綺麗事じゃなくて普通に。
    だから自分の子が他の人に育てられるなんて考えられない

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2018/09/24(月) 00:55:37 

    そんな男なら絶対夜中に子供が寝てるからってヤリに行くよね。子供って夜起きて周りに人いないと泣いたりするのに。ママ~って泣いたりしてるのを想像するだけで苦しいわ
    ついこの前経ってたトピでは親権取られて、泣く泣く子供を手放した人が沢山いた
    旦那が別れたくないって言ってるだけまだマシだと思う。これをチャンスだと思って、ATM扱いすればいいんだよ。学校に通ったりさ。旦那は反論できないじゃん。そしてちゃんともう浮気はしない、したら独身時代の貯金全額貰うとか一筆書かせる

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2018/09/24(月) 00:55:38 

    不倫してる男をいい人なんて言える神経。
    私の中で勝手に産んどいて育てる自信がないとか言う奴はクズだと思ってる。子供嫌いだから産まないって人のがよっぽど優しい人だね。
    そのせいで将来子供がおかしくなって、犯罪犯すかもしれない。それで他人様が傷付いたらどう責任とるわけ。最悪の事態や万が一を考えれない人は子供産む権利なし。

    +7

    -3

  • 939. 匿名 2018/09/24(月) 00:55:39 

    浮気を繰り返す人間は他の面も確実にだらしない。だらしない人間だから何かしらやらかして子どもを育てられなくなる可能性は普通の人よりも高い。いざ旦那さんが駄目になったときのことも想定して、親権は旦那さんにあっても、お子さんを受け入れる体制は整えておいたほうが良いと思う。

    +4

    -1

  • 940. 匿名 2018/09/24(月) 00:57:10 

    2人で育ててる状態でも育児キツイなら1人でなんてとてもとても、、、全部自分でやる覚悟ないと育てれないよ。それくらいシングルは大変だよ。不倫で傷付いた気持ちもうスッキリして、自分の人生生きたいってなってる様にも見える。

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2018/09/24(月) 00:57:22 

    主の中で正直答えは決まってるなら
    そうしたらいい。
    周りの意見 体験話を参考にするのもいいけど
    この道選んでよかったなんて
    後にしかわからんのやし

    +12

    -0

  • 942. 匿名 2018/09/24(月) 00:57:35 

    >>32
    どんだけ歪んだ考えで見てんだよ。あんた怖いわ。
    自分の男遍歴と同じ目線で語るなや

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2018/09/24(月) 00:58:05 

    母親親権で、父親からお金貰うのがいいな。

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2018/09/24(月) 00:59:04 

    2歳の子供の前から急に毎日居た母親がいなくなるのか
    はぁー子供のこと思うと苦しいわ

    +19

    -0

  • 945. 匿名 2018/09/24(月) 00:59:05 

    高飛車に正論ぶちかまして主を責めてる人だらけで笑えるw

    +5

    -5

  • 946. 匿名 2018/09/24(月) 00:59:19 

    不倫してる男が1番悪いけど主さん子供育てる気最初からないでしょ?
    置いてくとかさ〜何だかなって凄い悲しくなる。
    子供さん1番に考えれないなら両親にでも育ててくれるか相談してみたら?

    +8

    -2

  • 947. 匿名 2018/09/24(月) 01:01:00 

    不倫は許せないだろうけど、お子さんまだ小さいし、大人になるまでは我慢するというのも…
    いつかは女遊びも飽きるでしょ

    +0

    -5

  • 948. 匿名 2018/09/24(月) 01:01:29 

    >>1
    不倫する男がむすめ大切に出来るって本気で思う??
    そして不倫するようなアホ育てた両親がまともだって本気で思ってんの??
    あんたバカー?!
    お金がっぽりもらって、さっさと別れな!

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2018/09/24(月) 01:02:22 

    2歳で親権について悩む時点で私には謎だわ。6歳くらいなら分かる。子供が自分の意見言えるし、身の回りの事は自分で出来るようになるから

    2歳なんてまだトイトレが完了したかしないか、言葉だってまだ拙いよね。言葉出てない子だっているし。それをいくら祖父母が元教諭だからって不倫旦那に任せようと思うかね

    というか付き合ってた時はSEX依存性ではなかったの?とりあえずまだ離婚する時じゃないと思うよ。主が鬱っぽくなってたりするなら仕方ないけど…頑張れるなら、もう何年か頑張れ

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2018/09/24(月) 01:03:22 

    私の知り合いは旦那が自営業だったので旦那に息子を預けて離婚…
    旦那はしばらくして再婚…
    再婚相手と家も建て三人の息子を産ませ
    長男は家を追い出され会社を手伝っているが会社の跡継ぎは再婚相手との次男に…
    そんな事もあるから考えた方が良いと思います。

    +10

    -0

  • 951. 匿名 2018/09/24(月) 01:04:09 

    まず離婚じゃなく
    別居したらどうだい
    そんなに答えを急がずさ

    +22

    -0

  • 952. 匿名 2018/09/24(月) 01:05:15 

    そんなにしっかりした実家なら
    養育費しっかり貰えるよ
    相場の倍でもお互い納得してるなら
    養育費はいくら貰ってもいいんだよ
    こどもが自立するまで
    養育費をしっかり貰って
    旦那さんの実家に育児手伝ってもらって
    娘と暮らせばいいのでは…
    あと慰謝料貰えるじゃない
    家一軒建つくらい貰ったらいい
    そうすれば安心でしょう

    人を裏切る 傷付ける夫に
    こどもを任せてしまっていいの?
    ゆっくりじっくり
    もう一度考えた方がいいと思うよ

    +14

    -4

  • 953. 匿名 2018/09/24(月) 01:05:18 

    私の知り合いは旦那が自営業だったので旦那に息子を預けて離婚…
    旦那はしばらくして再婚…
    再婚相手と家も建て三人の息子を産ませ
    長男は家を追い出され会社を手伝っているが会社の跡継ぎは再婚相手との次男に…
    そんな事もあるから考えた方が良いと思います。

    +20

    -0

  • 954. 匿名 2018/09/24(月) 01:06:18 

    性欲が強いと娘さんが中学生、高校生になったのを見て、性的対象として見る可能性が高いです。

    私の父も不倫していて両親は離婚しました。犯されてないけど、酔っ払った父が寝てる私の股間を触ってきたことがある。一度だけ。

    娘さんのことを大切に思うならきちんと考えてあげてください。

    離婚したとしても、経済的援助は受けられませんか?

    +29

    -2

  • 955. 匿名 2018/09/24(月) 01:06:54 

    不倫した夫に復讐したいならさ、
    不倫相手の女性に電話して、
    「子供の継母になるかもしれない人がどんな人なのか知りたくて、私も子供との面会とかでお会いすることもあるでしょうし、どんなお家で生活しているのか、どんな手料理を作るのか、どんな服装でお仕事しているのか、ご両親や友人関係や職場の人間関係はどうなのか、すべて知りたいんです。ちょっと、数日、そちらにお邪魔してもよろしいですか?もちろん、夫も子供も連れていきます。見せてくれるだけでいいんですよ。やだ、殴ったり怒鳴ったりしないですよー。いいですよね?ね?ね?明日行きますね?」
    って畳み掛けて、旦那も同行するよう詰め寄れば?
    ドンドン修羅場にして、うんざりさせて破局させてやろうよ。
    で、別れない、と。

    +6

    -3

  • 956. 匿名 2018/09/24(月) 01:06:59 

    >>906 よく考えたら女も養育費払うのかな?!
    あんまり聞かないけど
    共働きの場合とかどうなるんだろ

    +1

    -1

  • 957. 匿名 2018/09/24(月) 01:07:01 

    娘とはなれるなんて嫌だ。絶対ムリ嫌だ。

    +8

    -0

  • 958. 匿名 2018/09/24(月) 01:08:10 

    不倫男に育てられるのも、手放そうとした母に育てられるのもどちらも子供がかわいそう

    +25

    -1

  • 959. 匿名 2018/09/24(月) 01:08:27 

    >>955主の旦那は出会い系でセフレが何人も居るタイプだよ

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2018/09/24(月) 01:08:30 

    主もつくづく男を見る目がないねぇ。

    仕事で成功したタイプならまだしも、年収500万の平凡なサラリーマンの分際で、よくもまあ出会い系で女と遊ぶ余裕があるもんだわ。
    お金を持たせないように、クレカも取り上げて毎日ニ千円だけ財布に入れてやる生活させなよ。

    浮気した亭主には、それぐらい強気に出て当然だと思うよ。

    +29

    -2

  • 961. 匿名 2018/09/24(月) 01:09:18 

    >>956
    もちろん支払い義務がありますよ
    養育費はこどものためのお金
    両親共が出して
    こどもを育てなければなりません

    +9

    -0

  • 962. 匿名 2018/09/24(月) 01:09:23 

    >>933
    根性論ほど無意味なものないわ。
    精神的にまいってる人はなりたくてなってるわけじゃない。育児ノイローゼは甘え?
    状況も育ててる子供もみんな違うの。

    +7

    -1

  • 963. 匿名 2018/09/24(月) 01:10:08 

    >>956
    女も養育費払わなきゃいけないでしょ。二人の子どもなんだから。

    +17

    -1

  • 964. 匿名 2018/09/24(月) 01:10:18 

    >>958
    両親共々、身勝手過ぎるから子供がただただ気の毒
    本当に自己中の極みだね
    子供の事中心に考えてあげれないとこーなるんだね

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2018/09/24(月) 01:10:19 

    そこまで良くしてくれてる祖父母になぜ相談しないの?まず祖父母に相談してみな。案外クソでそれはあなた(主)が夜の相手しないからだ!とか言ってくるかもしれない
    なぜか祖父母を信頼し切ってるけど、旦那の親なんだからそんな信用しちゃならんよ

    そうなると、子供連れてでてけパターンだってあるよ。自分がイメージしてる通りには人生上手くいかないよ。まずは行動してみたら?
    というか、まず自分がどうしたいとか愚痴とか不安とか紙にバーッと書いてみたら頭スッキリするかも
    主は今混乱状態からの疲れ果てて考えが凝り固まってる状態だと思う。こんな時は人生を選択すべきじゃないよ。もう少し落ち着いてから考えよう

    +22

    -1

  • 966. 匿名 2018/09/24(月) 01:10:31 

    >>930
    主さんにたとえ妻としてなんらか落ち度があったとしても不倫していい理由にはならない←わかる

    実際に不倫するのは不倫したいからするんだよ。←?

    どんなにいい奥さんでも不倫されるときはされる。←わかる

    よく知りもしない主さんのことをなんでそんなに偉そうに責められるの?←あの文章のどの辺が偉そうなのかわからない

    +6

    -2

  • 967. 匿名 2018/09/24(月) 01:12:09 

    結婚後1〜3年経たないと子供産んじゃダメって法律有ったらみんな今期早くなるし素性も分かってくるし不幸な子供が減るのにね。

    +14

    -1

  • 968. 匿名 2018/09/24(月) 01:12:47 

    >>1
    両親離婚してつらい思いをしました
    夫婦仲は決して悪くありませんが、離婚は絶対しないときめました。
    子供を産んだ時点で決めました

    子供に対して暴力や金銭ギャンブルがある場合なら、離婚したほうがいいですが
    夫の不倫なら、子供がいるのに我慢できませんか?
    あなたは2歳の母親以上の何ものでもないのに、
    我慢もできませんか?まだ女ですか?

    マイナス覚悟で書きますが、こういう女大嫌いです
    もちろん不倫はいけない、夫さんは最悪。
    けど一番大事なのは2歳の子供だとおもいます。
    そのためなら自分のことなどどうだっていいとおもいませんか?
    私は昔の自分を思うと、そうとしか思えず離婚の二文字などはなからありません
    何があってもありません

    旦那に親権などもってのほか。
    ほれた晴れたで子供から母親父親をとりあげないでほしい。
    どうでもいいでしょ、夫のことなんて。子供のことだけ考えてあげてよ。

    +13

    -18

  • 969. 匿名 2018/09/24(月) 01:13:40 

    親権を自分(母親)が持ち、監護権を旦那(父親)が持って、お子さんには当面の間、例えば10才とか中学生になるタイミングで自分で判断出来る年頃になるまでは父親と生活して貰うのはどうでしょう?
    勿論生活費一切は旦那負担で。

    一度親権を渡してしまうと後々取り返すのが難しいと聞きます。
    実際に私が妊娠中及び出産後も不倫されて離婚を真剣に検討した時に採用しようとしたやり方です。

    うちは紆余曲折あって結局再構築の方向で離婚はしなかったんだけど、主が持てるカードはなるべく自分で持っていた方が良いと思う。

    主が後悔の無いような選択を応援しています!

    +7

    -0

  • 970. 匿名 2018/09/24(月) 01:13:48 

    あれ?主が娘と実家に泊まりに行ってる時って書いてあるけど、どっちの実家?主の?
    泊まりに行ってるのに頼れないとかもあるのか…義実家のことかな

    +7

    -0

  • 971. 匿名 2018/09/24(月) 01:13:48 

    女遊び激しい男には育てれないよ。
    休みの日も子供と出掛けるより女と遊ぶの優先する様なのいるから。子供がおっきくなって来たら自由に出来るんだからそれまでの辛抱だよ!の辛抱が出来ないから置いてくんだろうけど、、

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2018/09/24(月) 01:14:01 

    >>953
    うちの曽祖母も同じ目に遭ったよ。

    父親の不倫で精神的に病んだ母親は離婚して実家に戻り、赤ちゃんだった曽祖母の親権を父親が取ったけど、父親の再婚時に曽祖母が邪魔になり結局は遠い親戚宅に養女に出された。

    可哀想な人生だったらしいよ。

    +13

    -0

  • 973. 匿名 2018/09/24(月) 01:14:09 

    >>938
    産む人に対して全てを求めて厳しすぎだと思った。
    子供を持つ人全てが責任を持つべきだとは思うけど、父親だって親なんだから、その全てを持つべきだよね?で、両親で合わせて1になるように協力するものだよね?

    +9

    -0

  • 974. 匿名 2018/09/24(月) 01:15:12 

    ノイローゼかもしれないね
    答えはすぐ出さない方がいいよ
    一時保育もあるから
    いろんな所に片っ端から相談して
    ゆっくり考えた方がいいよ

    +9

    -0

  • 975. 匿名 2018/09/24(月) 01:15:37 

    主の旦那のアプリでセフレ探してるなら
    ネットやアプリ使えないキッズ携帯にしたら?
    ガラケーで通話とメールのみプランにするとか

    +20

    -0

  • 976. 匿名 2018/09/24(月) 01:16:40 

    >>970
    なんか辻褄合わないよね。
    やっぱり釣りだろうよ。

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2018/09/24(月) 01:17:11 

    >>975 パソコンは使わせないって無理かぁー

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2018/09/24(月) 01:17:14 

    子供の立場です。
    と言っても、当時12歳くらいでした。3人兄弟。
    お父さんの方がお金持ってるので自然と子供3人お父さん側に行きました。贅沢して育ったのにいきなり節約とか辛いし無理。。。でもお母さんも近くに住み続けたのでいつでも会えたし今でも両方と仲良しです。

    結論、金がないとダメだと思う。
    でも親に会えないのも寂しいから私のような環境が最適だと思う。
    ただの別居、みたいな感じ。近所でいつでも会える、でも経済状況はいい方に。
    お父さん家事も料理もできたのもでかいかな。

    +18

    -0

  • 979. 匿名 2018/09/24(月) 01:17:34 

    女は養育費を払わなくてもいいと思ってる人がチラホラいて驚愕してる。
    どうして女だったら免除されると思うの?
    収入の多い少ないに関わらず払わない男はボロクソに叩かれるガルちゃんなのに。
    養育費は子供の権利なので当然女性にも支払い義務があります。
    こんな時だけ女がの特権みたいに持ち出してきて、普段は男女平等だの女性差別だの声高に叫んでるのは恥ずかしいよ。
    同じ女として醜いご都合主義はやめてほしい。

    +23

    -4

  • 980. 匿名 2018/09/24(月) 01:17:52 

    >>966
    横だけど…
    偉そうというか、不倫されたのは主さんが悪いと言っているようにとれるよ。
    妻が子育てにかかりきりでも不倫しない人はしないよ。それだけ大変な育児なら、手助けする父親だってたくさんいるでしょ。
    育児って子供の性格や性質で大変さがまるで違うものでしょ。わからないのに主さんを責めるのは違うと思う。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2018/09/24(月) 01:18:00 

    >>968うーん、あなたは過去のことがあるから強いけど…人間経験がなきゃ脆かったりする。2歳の母親以上ではない、まだ女ですか?は共感できないな。

    母親でも人間だもん、耐えられないのは人による。いくら耐えたくても鬱になる人もいる。皆鬱になりたくてなってるんじゃないんだよ。
    女だから耐えられない訳では無い。母親も皆耐えられる範囲は人それぞれ

    +7

    -2

  • 982. 匿名 2018/09/24(月) 01:19:23 

    >>939
    違うとおもうよ
    不倫する人は自分の欲望にまっすぐで、あれもこれもどれもそれも
    そのままステイで手持ちしていたいタイプだから、仕事は割りとできるタイプ
    しかも不倫するにはお金がいるから、それなりに給料もいいと思われる
    よって子供を育てていくには十分な金銭が用意されている場合が多い

    だらしない、だらしなくないは関係ない。
    不倫する人は自分が一番大事だからね。
    自分が一番大事な人は仕事でも割と強引にいいポジションにいることが多い
    だって自分が大好きだから。自分のためにがんばるから。
    不倫はめんどくさがる人にはできないし
    あれがほしい、そうだ手に入れよう、というフットワークの軽さもいるし
    それなりに女性に対してまめでモテないとできない側面もある

    よって、人として割と魅力的なことも多いのよね

    女性脳でハナから「そんな人どうしようもない人だ」の一辺倒って頭わるそうだわ
    事実と感情は切り離したほうがいい

    子供にとってはどんなときも父親と母親がいることが一番の幸せ。
    子供産んだくせに甘えるな
    何も考えず離婚せず我慢しろといいたい。

    +8

    -5

  • 983. 匿名 2018/09/24(月) 01:19:35 

    母親にばかり責任負わせるよね
    父親だって責任重大だよ
    養育費払ってない男は
    再婚禁止にしたらいい
    またこども持つなんて有り得ない

    主さんの味方だよ
    何でもここで相談したらいいよ
    いい方法が思いつくかも

    +16

    -0

  • 984. 匿名 2018/09/24(月) 01:19:41 

    >>959
    全員から慰謝料とれば、結構な額にならない?

    +3

    -1

  • 985. 匿名 2018/09/24(月) 01:19:59 

    男友達の話。離婚じゃなくて別居だけど、父親が鬱で仕事やめてから別居が始まり(今は正社員で働いている)、母親に引き取られて、母親も専業主婦からパートになって兄妹2人を育てたらしい。
    でも奨学金は生活費で使われたし、男友達が就職したらローンで新車買わせたり家出てるのに家賃や携帯代援助させてるよ。母親まだ40代なのに。息子だから余計に共依存になるのかな。
    父親が正社員復帰した時点で父親に引き取られた方が良かったのにと思う。
    主は子供の為に自立して稼ごうって気持ちがなさそうだから父親に渡した方がいいと思う

    +7

    -1

  • 986. 匿名 2018/09/24(月) 01:20:34 

    お金法律云々よりまず主が子供育てる気があるのかが疑問。
    これから生活大変になるのは確実だけど、そこから逃げてない?
    精神的余裕ないなら追い詰めるつもりないけど、もう少し子供さんの事考えようよ。

    +9

    -1

  • 987. 匿名 2018/09/24(月) 01:21:58 

    >>968

    >>978だけど
    私は逆にケンカばかりの両親にうんざりで2人に離婚進めて離婚になったよ。
    親が年中喧嘩してそれに対して気を使うのにうんざりしてついにキレた。
    いろんな考え方があるけど私は浮気してる親なんて嫌だよ、それを知ってて自分のために我慢する親も嫌だよ。

    +9

    -0

  • 988. 匿名 2018/09/24(月) 01:22:00 

    将来、両親の離婚の原因が父親の不倫だったと知った時、娘さんはどう思うんだろう。
    父親が不倫していたことのショックと、母親がそんな父親のもとに自分を置いていったことのショックを同時に背負うことにならないだろうか。

    金銭面の不安は、旦那からの養育費でなんとかならない?娘を大事にする良い父親なんでしょ?
    養育費を踏み倒される不安があるんだとしたら、それは良い父親ではないよね。
    そんな父親に託して大丈夫なの?

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2018/09/24(月) 01:22:07 

    えらそーに偏った意見してる奴ら人の気持ち全然わかってなくて実生活で嫌われてそう。てか自分の結婚生活我慢したりとかしてストレス溜まってるから主さんにあたってそう。
    母子家庭で育ってきましたが私なら金持ち父親のがうれしい。母は私のせいで再婚もできなかったしお荷物と毎日暴言をいってきた。
    娘だと同性だからこそ気持ちに余裕ないときいらつきやすいし当たったり可愛く思えなくなる時あると思う。
    母子家庭でよかったです!お母さんに感謝です!って言ってる人は昔の古き良き苦労しても文句言わず子供を育て上げる立派なお母さんばかりじゃないよ。
    保護貰えばいっかーって何回も男にボケて再婚して父親違いの兄弟ふやす系のお母さんとかもいるんだよ。クズだけど子は洗脳されて側から見たらおかしいけどお母さん大好きな子いる。
    立派に育て上げる母子家庭の人なんて少ないから。
    実家にも頼れないって主さん言ってるじゃん。
    一時保育で息抜きしつつとかそのばしのぎで回復できるほど子育て甘くないから。
    エゴで絶対親権渡しません!とかいう人より正直でいいよ。
    全然主さんの奥底の叫びわかってる人少なくて可愛そうだしむかつくからかきこんじゃった

    +23

    -14

  • 990. 匿名 2018/09/24(月) 01:22:14 

    >>981
    人それぞれで、不倫したから離婚した、
    で母親か父親失うって、それもうどんな虐待やねん、と私は思いますよ。
    軽く考えすぎだわ

    子供産んだ時点で自分殺せないなら子供産むなよって思うわ。
    マイナス覚悟だけどね

    子供にとっていい父親なんでしょ?
    それなりに金銭安定してるんでしょ?
    親権夫側にあずけて子供手放すって、 そんなに夫の不倫がそこまでの
    ウエイトしめるって、ナメてんのかって思うわ。
    一番だめなのは夫だよ。けど、だから離婚しよう、はそれもうナメすぎ
    子供がかわいそう過ぎる

    +10

    -13

  • 991. 匿名 2018/09/24(月) 01:23:07 

    不倫する男性って、家庭より自分の欲望のほうに気が向いてるって思うんだよね。仕事して、子供が可愛くて、奥さんにもちょっと気を使って…ってしてたら結構一杯いっぱいだと思う。不倫の余力があるって、仕事か家庭の比重を軽くしてる人だと思うから、そんな人に子供託すってちょっと不安。
    バイタリティのある人もいるから一概にはいえないけど。

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2018/09/24(月) 01:23:22 

    >>983
    養育費払わない奴は子供への愛情なさ過ぎ
    子供おっきくなるまでのケジメだと思うけど払わない男多いよね。
    そのくせ自分や女にはお金使うんだから信じられないわ。

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2018/09/24(月) 01:24:44 

    >>979 質問したの私だけど未婚でよく知らないだけだよ。今まで生きてきて養育費払ってる女性の話って殆ど聞かないから何でなんだろう。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2018/09/24(月) 01:25:05 

    離婚して生活出来ないって思うならそれも仕方ないと思うよ。
    子ども育てられないなら尚更。

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2018/09/24(月) 01:25:20 

    >>987
    離婚すすめたってくらいだから結構成長してからのことでしょ?
    幼稚園小学校のときに片親いない経験してないのに色々言われてもね。

    うちは母親側についたけど、母親は夜の仕事して、そこで男つくっての
    お決まりパターンだったよ
    今思えばそうしなければ生きていけなかったのかもしれないけどさ。

    そして思春期にしらないおじさんと再婚、 知らないおじさんと同じ家とか
    最高にイヤすぎた
    背負うものが大きすぎることを、幸せに育った人はしらなすぎる

    不愉快。

    +7

    -5

  • 996. 匿名 2018/09/24(月) 01:26:56 

    >>968
    自分の人生を大切にするのは当然。
    と、理屈ではわかってるけど。
    私も子供がいるから絶対に離婚はしない。
    正直、お金は絶対に必要。
    慰謝料や養育費なんかでまかなえない。
    親のエゴだけど子供には教育も習い事も、自由にやらせたい。
    その為なら不倫されても離婚はしないな。

    +9

    -1

  • 997. 匿名 2018/09/24(月) 01:27:06 

    夫が不倫したから離婚する

    離婚理由は「自分のため」

    最悪だわ。子供いるくせになんなんだろうな。

    そして何のために離婚するって、次の愛してくれる男さがすため?
    最終的にはほかの男と結婚するんでしょ?
    二歳の子供いるのに、それを旦那に丸投げして?

    いらついてくるわ
    絶対無理。

    +6

    -9

  • 998. 匿名 2018/09/24(月) 01:27:33 

    不倫しまくる旦那さん、すぐにまた相手見つけて結婚したとしたら。娘さん可愛がってくれるのだろうか。
    そういうことを考えたら、寂しい思いをさせるのかもしれないけど私は自分で育てたい。継母にいじめられたりとかしたらそっちのがかわいそうだよ

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2018/09/24(月) 01:27:59 

    >>984 セフレも既婚者か主の旦那が独身のフリしてたら慰謝料取れない

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2018/09/24(月) 01:28:30 

    >>990ちょっと落ち着きな。主の娘はあなたではないよ。もちろんあなたの言いたいことはわかる。母親は自分を犠牲にしてでも子供を幸せにすべきだと思うよね。でも、母親が犠牲になってどうにか育て上げても離婚したら金銭面で不幸、離婚せずにいても喧嘩ばかり、笑顔がない家庭で不幸とか色々なパターンがある

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード