ガールズちゃんねる

生活費をもらえない

3105コメント2018/09/26(水) 23:03

  • 2001. 匿名 2018/09/23(日) 22:15:41 

    >>1963
    アラフォーだから子供産めないからって自分を卑下する事ないと思います。
    偉そうにする事ではないけど相手にも軽く見られたらそれなりの扱いされちゃうのも仕方ないのでは。
    同じ位稼いで家事もしてて金銭負担も下手すれば多いんだから養ってるアピールなんてさせない。
    男性を立てるのとは全く別だと思います。
    一緒にいて楽ちんなら良いと思うけど今の環境が嫌なら話し合うしかないし、話し合えない人とはやっていけないと思います。
    更にアラフィフアラカンで捨てられたら目も当てられませんよ!

    +44

    -0

  • 2002. 匿名 2018/09/23(日) 22:15:48 

    >>1999
    頼られてるのは主の方なんじゃないの
    というか、旦那は頼ってるって自覚や払わせてる自覚もなさそうに見えるけど

    +10

    -8

  • 2003. 匿名 2018/09/23(日) 22:16:00 

    >>1992
    ごめん、ガルちゃん民が嫌いな医療職の嫁だけど私は特に頭が良いわけでもなく全く稼げない…
    というか完全専業
    こればかり(結婚)は運みたいところもあるなと思う
    家事だけで全てダンナが賄ってくれてるので有り難くは思ってるし感謝の気持ちもいつも伝えるようにしてるよ

    +30

    -17

  • 2004. 匿名 2018/09/23(日) 22:16:56 

    >>1987 借金もしくは給与全部使って貯金ゼロ

    +2

    -0

  • 2005. 匿名 2018/09/23(日) 22:18:54 

    >>2002離婚ってなった時主の方がダメージデカい

    +24

    -0

  • 2006. 匿名 2018/09/23(日) 22:19:44 

    私も週3だけパートしてるけど、パート代は自分の洋服代とか美容院代、友達と出かける時の交際費にあててる。
    残りは口座にそのまま置いといて、毎月ちょっとずつ貯まってく感じ。
    貯まる分はいざと言う時に使うへそくりみたいか感じかな。
    コンタクトとか生活必需品は旦那がくれる生活費から出してるよ。
    パート代の使い方ってみんなそんなものだと思ってたよ

    +108

    -10

  • 2007. 匿名 2018/09/23(日) 22:19:53 

    自分の息子はケチにならんようにしよ。。
    どうやったらそうなるの。。

    +28

    -3

  • 2008. 匿名 2018/09/23(日) 22:21:45 

    >>1903
    夫のお給料で遣り繰りで、お小遣いせいなのは分かるんだけど、なんで妻の稼ぎだけは自分の物~って家庭が多いのかね?これ逆だと叩かれる案件だよね?女の特権か何かなの?誰か説明してくれない?

    +75

    -11

  • 2009. 匿名 2018/09/23(日) 22:22:41 

    >>50
    妄想???

    +7

    -0

  • 2010. 匿名 2018/09/23(日) 22:23:57 

    主はお金無くてキツいのに旦那がくれないって嘆くなら家事やらないでパート増やせば?税金増えてもどうせ旦那が払うんだし

    +41

    -0

  • 2011. 匿名 2018/09/23(日) 22:24:00 

    大前提を忘れてるようだけど

    トピ主は普通の妻じゃないんですけどね
    普通の男性がトピ主を選ぶとは思えないわ

    嫌だよこんな嫁が来たら

    +11

    -21

  • 2012. 匿名 2018/09/23(日) 22:24:02 

    >>1997
    ほんと。よく考えたら
    女の金でそのままの意味で食べ物を食わせてもらってるって凄いことだよね
    絶対外じゃ言えないんじゃない?恥ずかしすぎて

    +40

    -2

  • 2013. 匿名 2018/09/23(日) 22:25:33 

    >>1992
    私だな笑
    私自身馬鹿ですし専業ですが稼ぎあって優しくて家事育児手伝ってくれる夫ですよ。

    +3

    -1

  • 2014. 匿名 2018/09/23(日) 22:26:03 

    >>2007
    子どもって父親の金の使い方見てるよ

    +7

    -1

  • 2015. 匿名 2018/09/23(日) 22:26:18 

    生活費くれないなら
    夫の食事も用意しないし夫の洋服は洗濯しない。

    +30

    -0

  • 2016. 匿名 2018/09/23(日) 22:26:50 

    >>2008 逆だったら妻が稼いで妻のお小遣いは月3万 旦那のパート代は7、8万稼いでもぜーんぶ旦那のお小遣い♪

    ガルちゃん民発狂だろうね

    +50

    -3

  • 2017. 匿名 2018/09/23(日) 22:27:35 

    確かに時代は変わってきてるよね。

    昔は独身バリキャリ売れ残りみたいなイメージだったかもしれないけど
    今は女医さんとか弁護士ママとか大企業で勤める女性が普通にいて、しかも綺麗で、結婚してて、子供いたりする。毎日人目に触れるから小綺麗にしてるし。
    男が社会でそういう完璧な女性を見てるからより優れた女性を求めるのだろうけど実際そういう女性と家庭維持するのは大変なのにね。
    まあ今、過渡期だろうから家事に関しては近い将来完全に主婦がいらなくなると思う。その点育児は母親にしか出来ないのは不変だろうけど

    +30

    -2

  • 2018. 匿名 2018/09/23(日) 22:28:08 

    >>1783
    凄いとしかいいようがない
    そこに愛はあるのかいと主と旦那に聞きたい
    そんな状況じゃ主の貯金はないだろうし
    離婚して慰謝料貰って今の仕事は辞めて
    一度実家に帰ったら?
    実家でちょっと療養して回復してきたら
    実家から通勤出来る場所で仕事探して
    まずは貯金してみるのはどうだろうか
    人生まだまだこれから永いよ

    +42

    -0

  • 2019. 匿名 2018/09/23(日) 22:28:44 

    >>2016
    まあ仕事だけして家事育児押し付けていいんだよね?

    +15

    -1

  • 2020. 匿名 2018/09/23(日) 22:28:58 

    >>2008
    まぁ家事するからじゃない?
    あと貯金は男より出来るからかな

    +6

    -6

  • 2021. 匿名 2018/09/23(日) 22:29:16 

    答えてる人の年代もわからないからね。
    今時旦那の給料で暮らしてパート代は全額妻のものなんて嫌がる男多いよ。
    ババアの価値観で考えても通用しない

    +20

    -7

  • 2022. 匿名 2018/09/23(日) 22:29:42 

    主の夫
    他の女にお金使ってるから
    金ないんじゃないの?

    +13

    -8

  • 2023. 匿名 2018/09/23(日) 22:29:46 

    >>2014
    そっか。。それならうちは大丈夫そう。笑
    奥さんに生活費出し渋るような息子になったら泣くわ。。

    +8

    -2

  • 2024. 匿名 2018/09/23(日) 22:30:05 

    もうすぐ結婚1年になります。(私は扶養内パート・子なし)
    主さんと同じく家賃・光熱費は旦那でプラス携帯代・ワイファイ料金を出してくれます。
    私は自分の美容院やコスメ類+食費負担で、お米は実家から貰い、たまに行くと色々食料品をもらって帰ります。
    ドラッグストアで買うようなのはお互い毎月5000円出して、余りは繰り越すという話です。(ですが最近は旦那の分だけ使い、足りなければ私が出す形にこっそりしてます。)
    外食費も結婚前から半々ぐらいだして、最近は奢ってくれたり、安い時は面倒くさいので全額私が出すことがたまにあります。
    同棲中から周りに食費は旦那出費でその分貯金すればと言われてました。結婚時に食費どうする?と遠回しに払ってくれるか聞いたら、負担してくれるなら払ってくれると助かるなぁ。と。(キツキツでもないし、外で遊んでる訳でもないのに)
    多分子供が生まれるまでそうだと思います。
    特に私はキツイ訳でもありませんでしたがこちらを見てやっぱり夫婦ならおかしいのかなぁ?と。
    長々とすみません。

    +5

    -21

  • 2025. 匿名 2018/09/23(日) 22:32:16 

    >>2024
    子供いないしあなたも別にパートじゃなくてもいいわけだから何ともなー

    +13

    -0

  • 2026. 匿名 2018/09/23(日) 22:33:21 

    ウチも、同じ状況。
    しかも子供出来て、働けない時期、オムツもミルク代、保育園代ももらえなかった。
    さすがに貯金も尽きて、消費税が8%になった時に、
    「話があります。
    8%になりますので、月3万、
    ボーナス月5万お願いします。
    貯金はつきました。
    もらえなかったら考えがあります。」
    と、事務的に言って徴収しました。

    言ってみたらどうかな。
    ダメならダメで、どう考えてるか聞いた方がいいよ。
    夫婦だもん。共に仲良く暮らし、
    共に闘う戦友でもあるんだから。

    +41

    -1

  • 2027. 匿名 2018/09/23(日) 22:33:23 

    >>2008
    わたしも同じことを思った 笑
    正社員フルタイムの女性と、パート?の人とで考え方に差があるのかな?

    「妻は家事もやってるから、外で働いた分は自分のお小遣いにしていい」って理屈?
    子供がいるならまあ分かるけど、夫婦二人だと家事なんてそんなに無いし、男性だけ働いた分を家計に吸い取られるのはちょっと気の毒だな、、

    +54

    -16

  • 2028. 匿名 2018/09/23(日) 22:33:34 

    ただの同居人じゃん
    家族ではないよ
    ただ名字が一緒になった
    ルームメイト

    +41

    -1

  • 2029. 匿名 2018/09/23(日) 22:33:47 

    トピ主みたいなの、子なし夫婦だと普通にいるよね
    家賃、光熱費で例えば15万円を夫が払う
    それ以外を妻が払うって感じで経費折半してる共働き夫婦
    子供が生まれても同じつもりでいるんじゃないの

    +31

    -1

  • 2030. 匿名 2018/09/23(日) 22:34:02 

    >>1971
    生活費だけでですよね

    +1

    -0

  • 2031. 匿名 2018/09/23(日) 22:34:26 

    主は歯を食いしばって頑張れ。
    パートを週5にしよう。
    人生修行だからね。

    +11

    -16

  • 2032. 匿名 2018/09/23(日) 22:35:11 

    主さんの場合、食費が主さん持ちなんだから、
    「誰が食わしてやってんだ?」くらい言ってやりなよ。食費を妻に出させて情けないダンナだね笑

    +77

    -4

  • 2033. 匿名 2018/09/23(日) 22:35:12 

    >>1
    3年立たずに結婚するとそうなる。

    +4

    -0

  • 2034. 匿名 2018/09/23(日) 22:35:21 

    >>2007
    なけなしの小遣いで朝から晩まで働いてる父親を見たら、こんな結婚はしたくないと思うかもね。
    恋愛ですらコスパなんて考える時代ですから。

    +10

    -1

  • 2035. 匿名 2018/09/23(日) 22:35:23 

    財布別って面倒くさいわ
    お互い小遣い制であとはやりくりが上手な方が家計簿付けるのがスマート
    まぁ結局食材買ったり生活用品買ったり家事するのは女だから
    財布は妻が握ることになるんだけど

    +4

    -8

  • 2036. 匿名 2018/09/23(日) 22:36:06 

    自分のパート代に見合った食事を旦那様に作ってあげたら、どうでしょう
    もし、苦情を申し出たら、私の金でやっているのだから文句言うなと
    人間というか、生きものは腹が減るくらいつらいことはない

    +48

    -0

  • 2037. 匿名 2018/09/23(日) 22:36:44 

    過渡期か。

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2018/09/23(日) 22:36:52 

    各家庭で双方納得してるなら家計の負担額は別にどうでもよくない?
    いろんなケースがあるんだし、ここで相談してる人もガルちゃん民じゃなくて夫にちゃんと話しなよ

    +9

    -0

  • 2039. 匿名 2018/09/23(日) 22:37:20 

    >>2029
    ていうか、子供いないのか!
    じゃ全然いるよ
    子供いないのになんでバイトなの?
    普通に働けば良いよ

    +29

    -6

  • 2040. 匿名 2018/09/23(日) 22:37:30 

    あー私もそんな結婚生活だったなぁ…
    子供もいるけど、相手は家賃と光熱費しか出さないから
    子供にかかるお金も私持ちだった
    話し合っても改善されず
    結局その他諸々もあって離婚したよ

    +35

    -0

  • 2041. 匿名 2018/09/23(日) 22:37:50 

    結婚した日からキャッシュカードと通帳を全部渡してきた夫の良さを改めて感じたわ。

    +96

    -6

  • 2042. 匿名 2018/09/23(日) 22:38:03 

    >>2034
    うちは旦那が亭主関白で小遣い制じゃないし好きに飲みに行ってるし私がクレジット渡されてるけど使った額や内容に一切グチグチ言わない。
    息子にも信頼できる女性と結婚してそうしてほしい。笑

    +9

    -1

  • 2043. 匿名 2018/09/23(日) 22:39:04 

    でも理数系できる男の人の方が経済観念しっかりしてる場合も多いしなあ
    無計画な上に衝動的な女に財布の紐握らせるとエステにブランド品にランチに散々浪費しまう恐れがある
    あくまでもケース・バイ・ケースで経済観念のしっかりした女なら財布の紐を渡してもいいんだけどね
    ご主人は主を浪費家と思って信用していないのかも知れない

    +24

    -1

  • 2044. 匿名 2018/09/23(日) 22:39:06 

    うちは夫婦で個人事業主
    収入は同じくらいだし、家事も家計も完全折半
    財布も別。貯金や資産運用は各自の方針でやってて
    毎月ちゃんと収支と資産額を出してる
    夫婦っていうよりビジネスパートナーだねと言われたこともあるけど
    私はもし夫に何かあったら当然自分が養うつもり
    それが結婚だと思ってる


    +65

    -2

  • 2045. 匿名 2018/09/23(日) 22:40:15 

    主はちゃんと話し合えてるのかな?
    独身時代の貯金も底をつきパート代しか出すものがない
    それでも不足するなら旦那が出すしかない
    けど主の旦那だと「パート増やせば?」「仕事変えれば?」とか平気で言いそうだから主は心折れてんじゃないかと思ってしまう

    +8

    -0

  • 2046. 匿名 2018/09/23(日) 22:40:38 

    うちの叔母の夫婦もそうだった
    旦那は公務員でお金もあるのに
    家賃光熱費税金以外のお金は
    叔母のパート代。
    稼ぎがいいやつはケチなやつ多いよ

    +9

    -6

  • 2047. 匿名 2018/09/23(日) 22:41:02 

    遡って読んでなくてごめんなさい。
    私も週4でパート、子ども2人いるけど
    主さんは何の為に働いてるの?トピ文だけみたから
    お門違いかもしれないけど、支払いに関してはフェアな関係なんだろうから、家事分担についてまずは話し合ってみたら?

    +10

    -1

  • 2048. 匿名 2018/09/23(日) 22:41:20 

    6年も???
    最初にきちんとやっておかなきゃ。
    しかもおこがましいって、夫婦でいる意味なし。

    +9

    -0

  • 2049. 匿名 2018/09/23(日) 22:41:37 

    ケチな旦那さんって付き合ってる時は
    どうだったんですか?

    +8

    -1

  • 2050. 匿名 2018/09/23(日) 22:43:28 

    6年も放置して、旦那も好き勝手自由なお金でやってきたんだし、今更無理かもね。

    +18

    -1

  • 2051. 匿名 2018/09/23(日) 22:44:30 

    >>2049
    わりと奢りが多かった、見栄っ張り
    所謂釣った魚に~タイプ
    そして時々奢ってやってるアピールする
    このアピールするってのがケチ男の決め手かも

    そんな感じ

    +22

    -0

  • 2052. 匿名 2018/09/23(日) 22:45:17 

    私だったらパート辞める

    +7

    -6

  • 2053. 匿名 2018/09/23(日) 22:45:43 

    理系得意の男子のが結婚にはむいてるのかもしれない。
    いわゆるガテン系の男と結婚したけど、お金に関する知識ゼロだった。
    総額と手取りの意味すら理解しない。保険もなにも引かれてない現金支給でオレはこんだけ貰ってんだドヤ!って。
    そして、当然何年も健康保険や住民税払ってなかった。
    そいつの未払いの税金やもともとの借金のが上回るから、お金足りないって言っても通じない。
    別れて何年たってても、あいつ(私)は、俺がこんだけ(全てを引かれてない総支給額)稼いでも給料悪いって言ってたんだぜ!っていまだに周りに言いふらしてる。
    どんなに稼いだって、支出多けれりゃ赤字なんだよ!バカ男!!!!

    +148

    -0

  • 2054. 匿名 2018/09/23(日) 22:46:34 

    ただの家政婦みたいな扱いだね。
    子供いないんだし、私なら一緒にいないな。

    +31

    -4

  • 2055. 匿名 2018/09/23(日) 22:47:43 

    父がケチだった人いる?

    父もケチじゃなかったし旦那も違うし親戚でもそんな話聞いた事ないからにわかに信じ難い

    +28

    -3

  • 2056. 匿名 2018/09/23(日) 22:49:52 

    旦那いてそんな生活なら、独り暮らしでやった方がノンストレスだわ。

    +85

    -0

  • 2057. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:27 

    貰える生活費に見合った家事と食事内容で旦那さんも満足してるなら良いけど文句言ってきたらじゃあお金って言えば良い

    +4

    -0

  • 2058. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:30 

    経済DVって言うのね。
    うちも主さんとまったく同じ状況だわ。
    私は正社員だからまだ余裕あるけど、パートだとキツそうだね。
    たぶん離婚した方が楽だよね。

    +73

    -1

  • 2059. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:40 

    >>2051に付けくわえるとそのアピールを同性の男にするのはまだセーフ
    彼女自身にアピってるやつはかなり危険信号
    慣れてくると違和感なくなるんだよね
    はいはいまた言ってる~いつもありがとうね~くらいの感じになる
    そして結婚後地獄をみる

    +8

    -0

  • 2060. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:50 

    >>2035
    生活費を主の担当にしてるんだから、なにも面倒くさくない。
    むしろ家賃光熱費を一旦妻に通すという手間が省けてる。

    +8

    -0

  • 2061. 匿名 2018/09/23(日) 22:51:09 

    で、主は出てこないか
    督促状来たって言ってたけど結局残高不足で引き落としができないって詰んでるよね
    ほんと早く払ったほうがいいよ
    収入無いのに自分で何とかしようなんてちょっと過信しすぎ

    +60

    -0

  • 2062. 匿名 2018/09/23(日) 22:51:32 

    えっ 言いにくいって...主さんの旦那はボランティアで結婚してあげたんだね。だったら納得

    +14

    -0

  • 2063. 匿名 2018/09/23(日) 22:52:03 

    男が家庭を経済的に支えるのは子供有りきでしょう。なんで結婚しただけで正社員やめてしまうのかな、主さんは。

    +23

    -8

  • 2064. 匿名 2018/09/23(日) 22:52:57 

    食パンとジャム置いとけば良い

    +16

    -1

  • 2065. 匿名 2018/09/23(日) 22:53:49 

    うちの旦那小遣い15万持ってくよ
    年収500万同士
    子供2人
    折半だからお金に対する不満はいまのところないけど。

    +4

    -22

  • 2066. 匿名 2018/09/23(日) 22:54:52 

    >>249
    ごめん。
    何かよくわからないわ。

    +6

    -0

  • 2067. 匿名 2018/09/23(日) 22:54:54 

    毎日ふりかけご飯のみにしてやれ
    パート代で全てを賄うのは限界があるんだから、旦那にもその分我慢してもらいましょう!
    離婚するのは簡単だけど、その前に少し地獄を見せてあげないとね

    +13

    -1

  • 2068. 匿名 2018/09/23(日) 22:55:05 

    しっかり二人の為に貯金してるっていうならいいけどね。まあ、スルーされたとこみると浪費してるね。

    +52

    -1

  • 2069. 匿名 2018/09/23(日) 22:55:24 

    >>2058
    週3のパートで月6万稼ぐのにヒーヒー言ってるのに?

    +21

    -1

  • 2070. 匿名 2018/09/23(日) 22:55:41 

    私の父親みたい。自分は、家のローンと光熱費払ってるんだから、働いてる母親が食費や雑費を払うのが当たり前。二人で協力して夫婦してるんだから、お金もお互い出すのは当たり前。俺はそんな高給取りじゃないんだ。
    と子供の私にも言ってた。
    子供の頃はそれが生活するって事なんだと思ってたけど、今考えると可笑しいよね。
    母親は最近離婚したが、よく耐えたも思う。

    +69

    -2

  • 2071. 匿名 2018/09/23(日) 22:55:48 

    普通妻にに全部渡さない?
    専業のうちはそう

    +16

    -9

  • 2072. 匿名 2018/09/23(日) 22:55:49 

    >>1130
    てか旦那もそういう主のこと見抜いて生活費スルーしてんじゃないかって思う。
    10〜18の仕事なんかフルなら当たり前だし、それをパートで週3でしょ?
    小梨なら8時間フル週5日は当たり前で、結婚する前は正社員だったわけだから出来ないわけないって知ってる。
    週3で残り4日は何してるかわからないけど、ダブルワークしてるわけでもないから、旦那にとってはなんで?って思ってそう。
    慣れないうちのパートなら理解を得たかもしれないけど、そうじゃないし。
    他の方々の意見にはデモデモダッテだし、釣りか?ってなるくらいの矛盾もあるし。
    一概に旦那だけが悪いわけじゃないと思う。

    +32

    -5

  • 2073. 匿名 2018/09/23(日) 22:56:11 

    +2

    -1

  • 2074. 匿名 2018/09/23(日) 22:57:03 

    旦那さんのことをどんな人間性か、会ったこともないのにジャッヂする事ができないけれど、
    もしかしたら何にどれだけかかってるのか知らないだけかも知れないよ。
    生活力って、お金に余裕があることだけじゃないと思う。
    いくらお金持ちでも無知な人はたくさんいます。
    数字が元々苦手なひともいます。
    わかりやすく紙面で説明してみたりすれば、こちらの一方的な部分に気づけたり、相手の考え方をりかしたりできやすいかなって思いました。
    たくさんのコメントが多くてトピ主だけのメッセージにのみ自分の意見です。
    実は確信犯のクズ旦那なら、別です。
    死刑です。

    +10

    -1

  • 2075. 匿名 2018/09/23(日) 22:58:06  ID:FIQhuoEyGQ 

    >>2055
    それ
    父親専門職だけどケチで母が私を妊娠したころ結構な地方なのに1年以上車なかったとか。
    体調悪いのに車の購入の交渉やらされるとか料理の調味料まで指定するレベルで味にうるさい、潔癖症でここ掃除しろとか煩く言う。
    両親の喧嘩が耐えなくてよく続いたなーって思った。
    それを見てるから収入もある程度は大事だけど、それよりケチすぎないかとか浪費してないかとか金銭感覚大事にしてる。

    +9

    -2

  • 2076. 匿名 2018/09/23(日) 22:58:24 

    うちも子ナシ専業だよ
    妊活中だから働いたら迷惑をかけるから
    妊活中なら働かない方が迷惑をかけないでしょ
    いつどうなるかわからないし

    +18

    -8

  • 2077. 匿名 2018/09/23(日) 22:58:25 

    >>2063
    子供ができる「かもしれない」という理由でパートにしたらしい。
    あと、新たな地で正社員をやっていけるかどうか不安だとか。

    +44

    -0

  • 2078. 匿名 2018/09/23(日) 22:59:40 

    >>2069高校生でもそれ以上稼いでるよね。主のキャパ考えれば旦那に感謝しなくちゃいけない。

    +13

    -2

  • 2079. 匿名 2018/09/23(日) 22:59:59 

    >>2076
    主は妊活中なん?
    とてもそんな雰囲気には思えないけど。

    +16

    -1

  • 2080. 匿名 2018/09/23(日) 23:00:06 

    綺麗事抜きでいうと妊婦ってみんなに迷惑がかかるからね
    そう言われてる人も何人もみてきた
    突然妊娠してやめる人も迷惑
    だから働くか妊活かどちらかにした方がいいよ

    +34

    -9

  • 2081. 匿名 2018/09/23(日) 23:00:25  ID:FIQhuoEyGQ 

    父親ケチって書いたけど、弟もケチ化してる。
    外食したらいくらかかったかと母に質問攻め、普段の食材費とか結構聞いてきて面倒くさい。
    専門資格の勉強してるけど、受かって稼ぐようになっても味に煩くてワガママで結婚とか出来ないだろうなと。

    +19

    -1

  • 2082. 匿名 2018/09/23(日) 23:02:03 

    うちも旦那が家賃と光熱費
    私が食費雑費だよ?だってスーパーやドラッグストアに行くのは私だもん。
    携帯や医療費はそれぞれ。普通じゃない?
    お金ないなら働けばいいだけの話。
    経済的に依存したいなら他の人と再婚しなよ。

    +24

    -19

  • 2083. 匿名 2018/09/23(日) 23:02:16 

    私ならさっさと離婚する
    時間の無駄な生活なんて人生勿体無いよ

    +11

    -1

  • 2084. 匿名 2018/09/23(日) 23:03:09 

    >>2082
    子なしならではの分担としか。

    +15

    -2

  • 2085. 匿名 2018/09/23(日) 23:03:11 

    >>2063
    何で正社員を辞めてしまったかと書いているけど、一言も正社員だったとは書いてないような?
    結婚前は契約だったりバイトだったのかもしれないよ

    +29

    -1

  • 2086. 匿名 2018/09/23(日) 23:03:33 

    >>2081
    遺伝なのね。。

    +4

    -1

  • 2087. 匿名 2018/09/23(日) 23:04:50 

    夫婦2人暮らしで長らく専業主婦してる
    旦那は公務員でその職場で臨時職員していた時に出会って結婚したので働くスキルがほぼない
    結婚十数年の間に何度かパート出たけど全ての生活費は旦那で私の稼ぎは旦那全く知らないと言うか聞かれもしなかった。ありがたいとこなんだと改めて思った、感謝しかない。

    +32

    -5

  • 2088. 匿名 2018/09/23(日) 23:05:13 

    前の方呼んでないけど取りあえず
    結婚してからの収入は夫婦の共有財産だから
    どちらが多く稼ごうが将来の為の資金も含めて
    生活にかかるお金は双方が負担するのが基本だよ
    全体の支出に対して旦那さんの負担率が少ないなら
    (余剰金が多いなら)食費その他に対して援助して貰うよう
    家計簿見せて説明するべきだし、旦那さんが何に使っているか
    説明して貰うべきだよ

    因みに余計なお金持ってる旦那は大抵浮気や遊びに使うよ
    放置しておくと預貯金全く無しって場合もあるからね

    +16

    -2

  • 2089. 匿名 2018/09/23(日) 23:05:13 

    コンタクトやめてメガネにすりゃいいじゃんww
    努力してから文句言おうよ。

    +12

    -12

  • 2090. 匿名 2018/09/23(日) 23:06:07 

    >>1783のコメント一覧読んでたら釣りじゃなかったらただの無知な頭悪い女としか思えない
    労基法も民法も知らないの?って感じ

    +17

    -0

  • 2091. 匿名 2018/09/23(日) 23:07:01 

    週3日、月6万で主は床に倒れて疲れたアピールするような人だよ。(週4日も休み)

    大人二人の家事なんてしれてるんだから
    旦那の方がよっぽど疲れてるし金払ってるよ。。

    今の職場がブラックでサービス残業2時間しなきゃとか辞めたいけど後輩に迷惑かかるとか職場友達のランチが名残惜しいとか。。
    口だけで転職する気もないっぽいし

    金だけくださいって調子良すぎ。
    まずはフルタイムに転職して借金の分も払えるくらい自分で稼ぐべき。

    +67

    -16

  • 2092. 匿名 2018/09/23(日) 23:07:14 

    >>2056
    主の給料じゃ一人暮らしなんて出来ないよw

    +22

    -1

  • 2093. 匿名 2018/09/23(日) 23:07:15 

    >>2088
    もう敵対関係になってるから遅いよ

    今更夫がトピ主に協力的になるはずがない

    +15

    -0

  • 2094. 匿名 2018/09/23(日) 23:07:17 

    >>1236
    借入じゃないって言い張る主だけど、クレカのお買い物=一時的な借金って気づいてないのがヤバイよ。
    だから督促来てもガルちゃんにトピ立てられるんだと思う。

    +29

    -1

  • 2095. 匿名 2018/09/23(日) 23:08:36 

    どれだけ生活にお金かかるか
    2人の収入を具体的に教えてもらわないとなんとも言えないわ

    +9

    -0

  • 2096. 匿名 2018/09/23(日) 23:09:01 

    懇々と説明して話し合うしかないんだけど、そもそも主が頭悪いから旦那を説得するのは無理だと思う。離婚考えてるなら離婚しても良いんじゃないかな。1人で生きて行けるならね。

    +3

    -1

  • 2097. 匿名 2018/09/23(日) 23:09:21 

    主、犬飼いなよ?
    そして旦那に向かって牙を剥き出しに吠えて貰うの!

    +3

    -20

  • 2098. 匿名 2018/09/23(日) 23:09:23 

    子供がいないなら離婚した方がいいよ。
    離婚したら今より条件の良い結婚が出来る可能性もあるわけだし!
    それで子供が出来たらますます女性の負担が大きくなる!

    +4

    -2

  • 2099. 匿名 2018/09/23(日) 23:09:34 

    なんか甘えてるよね主さん。よく妻はお母さんじゃない!とか言うけど主さんには夫はお父さんじゃないと言ってやりたい。

    +9

    -2

  • 2100. 匿名 2018/09/23(日) 23:10:45 

    トピ主さん
    トピそっちのけでもう寝ちゃったんじゃない?www

    +26

    -0

  • 2101. 匿名 2018/09/23(日) 23:10:53 

    >>1969
    失礼覚悟で言うと、主は頭が悪い上に超重症の悲劇のヒロイン気質だよね。
    ここに気付いて自分を変えない限り、似たり寄ったりの結末しかない。

    「私が我慢すれば…」「いつか気づいてくれるはず…」
    これが報われるのはお姫様だけ。

    また看護師かよって言われそうだけど、親に土下座して一念発起して本気で勉強して実家から看護学校に通った方が100倍マシ。

    +87

    -10

  • 2102. 匿名 2018/09/23(日) 23:13:03 

    マイナスつき始めました。主さんその後どうなった?

    +19

    -1

  • 2103. 匿名 2018/09/23(日) 23:13:19 

    ガルちゃん民ってやたらと離婚させようとするよねw
    なんでかな

    +30

    -18

  • 2104. 匿名 2018/09/23(日) 23:13:35 

    18歳年上の旦那と結婚、財布別、年上だけど包容力のないケチな旦那で給料も教えてくれず
    食費をレシートで請求するとお菓子が多いとか食費くらいお前が払えとか
    ネチネチ文句を言われ毎回口論になりめんどくさい。。。

    +80

    -3

  • 2105. 匿名 2018/09/23(日) 23:13:40 

    >>2077子供が出来るかもしれない。「かもしれない」の段階でパート選んでる事もそうだし、新たな地で正社員で働くのが不安って、普通、新たな会社で働くのってみんな不安があるし、知らない人ばかりだし、なんか主って言い訳ばかりに聞こえるよね。

    +39

    -13

  • 2106. 匿名 2018/09/23(日) 23:14:15 

    会話も無いなら勿論レスなんだよね?
    お金も入れてもらえなくて子供作る予定も無いなら今の旦那さんとは先が無いよ

    +59

    -0

  • 2107. 匿名 2018/09/23(日) 23:14:43 

    >>50
    はいはい
    高収入すごいね!!(棒

    +6

    -1

  • 2108. 匿名 2018/09/23(日) 23:14:47 

    貧乏男と結婚すると
    こうなると言うお話でした

    +19

    -5

  • 2109. 匿名 2018/09/23(日) 23:15:32 

    ん?主さんはサービス残業してるの??パートなのに?だとしたら週3日でも精神的にぐったりしそう。
    パートなんていくらでも変わりあるんだから、違う仕事したほうがいいんじゃない?

    +53

    -1

  • 2110. 匿名 2018/09/23(日) 23:16:45 

    ケチ男って、だいたい社会的(会社でも)に認められてない人が多いと思う。

    +43

    -2

  • 2111. 匿名 2018/09/23(日) 23:17:21 

    家賃と光熱費払ってもらってるなら
    私は食費とかその他もろもろは出すかな

    +6

    -16

  • 2112. 匿名 2018/09/23(日) 23:18:37 

    うちは家計管理私だけど、周りを見てると旦那さんが管理している家庭の方が多くてびっくりした。
    今の時代そうなの? うちは夫が無計画にあるだけ使っちゃう浪費家だから絶対家計管理は私じゃないと貯蓄出来ないから当然のように自分が管理してる。

    +18

    -6

  • 2113. 匿名 2018/09/23(日) 23:19:09 

    主批判になってきてるけど、そもそも旦那よ…生活費取り敢えず渡そうよ…結婚して家事やってもらってるんでしょ?

    気にならないのかな?どうやってやりくりしてるのか…子ども出来てもこのままじゃくれなさそうじゃない?

    +54

    -6

  • 2114. 匿名 2018/09/23(日) 23:19:20 

    旦那がケチなのもだけど依存体質の主さんにも問題あるよ。頼られたくない夫と基本働きたくない妻が上手くいくわけない。

    +44

    -6

  • 2115. 匿名 2018/09/23(日) 23:19:31 

    家賃光熱費+車検などは旦那。
    生活費は主。
    これなら大きな差は無く、なんなら旦那のほうが負担は大きいでしょう。
    損してると思うなら、丸々チェンジしてもらえば?
    でも、話せないんだっけ?
    困ったものだね。

    +17

    -11

  • 2116. 匿名 2018/09/23(日) 23:19:37 

    家事と仕事の両立って大変だよ…慣れるまでは特に…

    +31

    -2

  • 2117. 匿名 2018/09/23(日) 23:19:41 

    >>2110
    なんとも言えない
    外ヅラは良く、家庭では金出さないってのも
    多い

    +20

    -0

  • 2118. 匿名 2018/09/23(日) 23:19:47 

    >>2112
    俺の金だぞ?ふざけんな!!

    +5

    -17

  • 2119. 匿名 2018/09/23(日) 23:21:54 

    さっさと弁護士つけて
    離婚して下さい。
    慰謝料もいっぱいもらってね

    +10

    -7

  • 2120. 匿名 2018/09/23(日) 23:21:55 

    取り敢えず結婚する前に仕事するか否か話合わなかったのかな?
    結婚後も仕事バリバリして欲しい他人なのか、家にいて欲しい人なのか…

    うちの旦那は正社員でもパートでもどちらでも良いよ!って返答でした。

    +4

    -1

  • 2121. 匿名 2018/09/23(日) 23:22:08 

    >>2104

    別れてないってことはなんかメリットあるんですよね?


    +4

    -2

  • 2122. 匿名 2018/09/23(日) 23:22:32 

    結局、10時〜18時まで働いてるから、旦那も月に10万ぐらいはもらってるだろ?って思ってるんだと思う。まさか2時間サービス残業で、月に7万だとは思ってないよ。
    生活できないんだから、井戸端会議が、とか行ってる場合ではない。まず転職をしないとダメ。

    +56

    -2

  • 2123. 匿名 2018/09/23(日) 23:22:50 

    主と同じ感じで、稼がないくせにとかグダグダ言うから、正社員になって離婚してやったわ。スカッとした。今は、新しい旦那と子どもと一緒に楽しく暮らしてる。
    一生惨めな思いして生きたくないなら、頑張れ。

    +77

    -1

  • 2124. 匿名 2018/09/23(日) 23:23:04 

    ボーナス貰ってる筈なのに貯蓄もしてないなら?
    不倫してそう…

    +14

    -4

  • 2125. 匿名 2018/09/23(日) 23:23:17 

    >>2118 いや、浪費家の旦那に任せるの危険でしょ笑
    子どもいたら尚更!

    +5

    -2

  • 2126. 匿名 2018/09/23(日) 23:24:36 

    >>2095
    主コメ一覧>>1831>>428

    +5

    -1

  • 2127. 匿名 2018/09/23(日) 23:24:55 

    >>2112 わたしの周りは専業主婦の妻が管理してる方が多いけどね…
    年収高くて仕事で忙しい人は大体家庭のことや家計も含めて妻に任せてる人が多い気がします。

    +17

    -4

  • 2128. 匿名 2018/09/23(日) 23:25:25 

    >>2118
    俺の金では無い、家族全員のお金です。
    そう思えない人は結婚すべきではない。一生一人で自分で稼いだ金は自分のためだけに使って生きてればいいんじゃないですかね?

    +56

    -6

  • 2129. 匿名 2018/09/23(日) 23:25:36 

    財布別だとこうなるよね。
    それで子供とかよく産みたいと思えるなと不思議でならない。
    子供に不憫な思いはさせたくないよ。

    +12

    -2

  • 2130. 匿名 2018/09/23(日) 23:25:55 

    >>2103

    この事案で結婚してるメリットは何?
    子供もいないのに
    崩した貯金は元に戻してもらって別れたら?

    +27

    -2

  • 2131. 匿名 2018/09/23(日) 23:26:27 

    主さんって家計簿つけてますか?手書きでもアプリでも旦那さんに見せて交渉したらどうでしょうか。

    +9

    -0

  • 2132. 匿名 2018/09/23(日) 23:26:30 

    たぶんだけど、主の家庭は改善されないな。はじめは主が可哀想って思ったけど、そのあとのコメント見ると、主も主だなって感じがする。主の働き方だって、突っ込みどころ満載だしね。2時間もサービス残業するぐらいなら、他でパートして、その2時間分を金にしたほうが良いよね、生活に困ってるんだからさ。

    +77

    -0

  • 2133. 匿名 2018/09/23(日) 23:27:30 

    家賃光熱費って地方都市の田舎(ベッドタウン)に住んでたら家賃とか、ビックリするくらい安いよー。

    +6

    -0

  • 2134. 匿名 2018/09/23(日) 23:28:36 

    妻が管理と言うけど、主に管理させて果たして大丈夫なのか。
    気付かずにクレカの支払いで残高不足に陥るような人に。

    +16

    -2

  • 2135. 匿名 2018/09/23(日) 23:29:17 

    >>2127
    それが最近は年収低めでも奥さんが専業主婦で旦那さんが家計管理って家庭増えてる気がする。
    んで旦那さんがケチでってパターン周りのママ友さんがまわりに3組いた。
    話聞くと自分ならあり得ない位生活費少なくてケチで可愛そうになったわ

    +1

    -7

  • 2136. 匿名 2018/09/23(日) 23:29:19 

    これ、子どもいるか否かでだいぶ話が変わる。

    +2

    -7

  • 2137. 匿名 2018/09/23(日) 23:29:21 

    >>2128
    本来二人で管理すべきなのに、妻が管理するの!って鼻息荒くしてる一部のガル民はどう思う?

    +6

    -5

  • 2138. 匿名 2018/09/23(日) 23:30:23 

    >>2107
    こういうのを妬みって言うんだよね。
    努力や才能がないから自分が稼げないだけなのに。
    努力や知恵、人間性でその位の稼ぎはあっても普通なのに

    ハイハイすごいね?笑

    どんだけ努力しらずなの?

    +4

    -13

  • 2139. 匿名 2018/09/23(日) 23:30:43 

    >>2131
    旦那に数字でプレゼンしろって最初の方にコメントいくつかあったのに全部スルーだったよ。

    +10

    -2

  • 2140. 匿名 2018/09/23(日) 23:31:03 

    >>2135 年収低くて専業主婦やってる人は貧乏なの自業自得だよね…
    旦那の収入高いけど、ただ浪費家なので生活費捻出してくれないとかの話とかとは別だね…

    +9

    -0

  • 2141. 匿名 2018/09/23(日) 23:31:20 

    >>735
    私も仕事ヘトヘトの日は帰ってきてすぐ床に倒れる事あるよ。

    独身1人暮らしだけど。笑
    かまってちゃんアピールになるんだね。笑

    +14

    -5

  • 2142. 匿名 2018/09/23(日) 23:32:27 

    >>2139 数字でプレゼンして納得してくれる旦那なら初めから言葉で言った時に理解して生活費渡してくれると思うけど…
    というか、主の旦那さんはただお金がないんじゃない?だから生活費も渡せないんだよ。

    +9

    -2

  • 2143. 匿名 2018/09/23(日) 23:32:32 

    とうとう人気トピ1位になりやがった(笑)

    +10

    -1

  • 2144. 匿名 2018/09/23(日) 23:32:48 

    子供もいない
    金もない

    フルタイムで働けばいいじゃん。
    何故しないの?

    +36

    -1

  • 2145. 匿名 2018/09/23(日) 23:33:05 

    >>2112
    家計管理と生活費管理って別だからね。
    高給取りの家庭だと生活費50万渡して後は旦那管理みたいな家あるけど、これだけ渡せば揉めないし不満も少ない。同じ割合の生活費でも主の家みたいな収入だと離婚案件。

    +33

    -0

  • 2146. 匿名 2018/09/23(日) 23:33:25 

    >>2141
    アピールする人いないじゃん(笑)

    +10

    -1

  • 2147. 匿名 2018/09/23(日) 23:33:27 

    家事なんて今後ロボットがやる様になったら
    どうなるんですかね〜?

    +4

    -13

  • 2148. 匿名 2018/09/23(日) 23:33:30 

    >>2140
    そもそも年収低いってどのあたりまでなんだろう?
    そのケチ夫は準公務員と公務員の家庭と、サービス業の家庭だったけど、年収にしてどのぐらいから低収入?

    +1

    -0

  • 2149. 匿名 2018/09/23(日) 23:33:43 

    わたしも主さんと同じ状況だった。
    けど旦那はケチだからあんまし金使わないし、稼いでも嫁に財布を握られてたら働く気にならないだろうと自由にさせていた。
    わたしが仕事を辞めてもお金はもらえず。
    けどクレジットカードは自由に使っていい。
    意味が分からないけど私のことが嫌いでお金を渡したくないんだろうと思っている

    +12

    -0

  • 2150. 匿名 2018/09/23(日) 23:33:47 

    とりあえずパートより派遣にしてみません?
    今ね、結構時給があがって来ているんですよ(^-^)v

    +9

    -0

  • 2151. 匿名 2018/09/23(日) 23:34:23 

    >>2147
    いかにも2ちゃん5ちゃん的男の発想。ここもしかして5ちゃんで晒されてないか?

    +28

    -3

  • 2152. 匿名 2018/09/23(日) 23:34:25 

    >>2145
    働けるのに働かないのも経済DVだからね

    +2

    -17

  • 2153. 匿名 2018/09/23(日) 23:34:38 

    >>2071 うちもだよ。私は、働いてるけど全部渡されますよ。で私の給料は私の好きにしていいらしい。

    +40

    -6

  • 2154. 匿名 2018/09/23(日) 23:34:45 

    >>2137
    管理できる方がやればいいよ。
    旦那が管理できなさそうだから妻がやってるだけだと思うけどね…
    仕事忙しいと家計管理なんてやってられない人が殆どだけどね。

    +14

    -1

  • 2155. 匿名 2018/09/23(日) 23:34:53 

    >>2141
    心配しなくても、独身一人暮らしなら誰もアピールだとは言わないよ。

    +8

    -1

  • 2156. 匿名 2018/09/23(日) 23:35:18 

    いやいや、そんな大事なこと結婚する時に話し合わなかったの?

    +3

    -1

  • 2157. 匿名 2018/09/23(日) 23:35:26 

    >>718


    本気で自分の将来を考えるなら、パートをやめ、早く正社員の仕事をみつけて、離婚してください!
    心配かけても親や姉妹に相談することです
    楽しい仕事仲間とは休みにあっておしゃべりを!
    ていうか、その仕事仲間ごとやめてやればいいじゃない!
    自分を大切にした方がいいよ
    夫に貯金があるなら、無料の弁護士にでも相談して、
    資産を半額もらってから離婚したらいいよ!

    +46

    -1

  • 2158. 匿名 2018/09/23(日) 23:35:29 

    何でこんなに主さんが批判されてるの?

    私も似たような感じだったから、一生こんなのゴメンだと思って、正社員になって離婚しました。

    時間多く働いてる分、体力的にはきつくなったけど、気持ちは100倍快適だよ!主さん頑張れ!

    +107

    -3

  • 2159. 匿名 2018/09/23(日) 23:35:35 

    自分で考えることができない人かな?
    環境とか周りのせいにし過ぎ
    若い子ならまだしもいい歳なんだし自分の行動には自分で責任持とうね

    +6

    -6

  • 2160. 匿名 2018/09/23(日) 23:35:45 

    >>2120
    結婚の為に地方に転居したらしいよ
    その地方にも一応正社員の口は有るらしいけど
    転居前程の条件の会社は少なくパート先もブラックらしい
    遠距離恋愛の現実は厳しいって事じゃないかな

    +6

    -1

  • 2161. 匿名 2018/09/23(日) 23:35:57 

    うちは子供が2人いるのですが、わたしがパートで働いているので主さんと全く同じ条件です!
    結婚する時に財布は別にしようと話をしてて、この状況がおかしいとは全く思っていなく、皆さんのコメントをみてビックリしています。
    生命保険や車検などはわたしの分も払ってくれていて、主人は物欲があまり無く必要以上にお金を使うタイプではないので残りは必然的に貯金になっています。わたしのパート代は毎月食費やガソリン代、必要経費で使い切ってしまいます。
    これって異常なんでしょうか?

    +15

    -10

  • 2162. 匿名 2018/09/23(日) 23:37:09 

    義理親と同居、子無しパートです。家賃光熱費、生命保険は払って貰ってます。食費生活費5万です。
    小姑が出戻りで子供と帰ってきたのに、小姑は生活費くれなくて、5人分の夜ご飯作ってます(朝は各自でたべる)これも経済DVですよね?年内に離婚します。

    +84

    -2

  • 2163. 匿名 2018/09/23(日) 23:37:26 

    旦那が生活費を出す出さないの以前に、まず、パート先のサービス残業が引っかかる。
    そこから改善してほしい。

    +34

    -2

  • 2164. 匿名 2018/09/23(日) 23:38:11 

    >>2103
    それ!本当それですよね!笑
    赤の他人の相談事に真剣に応えてる人なんているのかな…
    みんな不幸になれ!と思って書いてるかもですよね笑

    なので、主さん最後は自分で考えて行動するしかないよ!

    +14

    -2

  • 2165. 匿名 2018/09/23(日) 23:38:36 

    >>1802
    生活費をもらいない悩みには夫婦関係調整調停があるよ。円満調停とも言われてる。

    +10

    -0

  • 2166. 匿名 2018/09/23(日) 23:38:47 

    >>2114

    働きたくない、てことはないじやん
    サービス残業までしてるんだから、
    主は充分働いてる!

    +26

    -4

  • 2167. 匿名 2018/09/23(日) 23:38:52 

    >>2161お互いに不満なく、納得してるなら良いのでないですか?

    +9

    -0

  • 2168. 匿名 2018/09/23(日) 23:38:53 

    >>2142
    言っただけでわからないからきちんと生活費を数字で見せて話すれば?(男の人は数字見た方が理解しやすい)って流れだったとおもう。

    主さんは頑なに旦那が貯金してるって言ってるけど私も貯金ないと思うわ。

    +37

    -0

  • 2169. 匿名 2018/09/23(日) 23:39:16 

    >>2121 メリットっていうか離婚出来ないだけー。離婚したいと何年も言ったけれど向こうが嫌だの一点張りで話合いにならなかった。セックスレスなのが特に腹立つ。わたしまだ20代なのにセックスレス、離婚したいが…

    +11

    -0

  • 2170. 匿名 2018/09/23(日) 23:39:32 

    >>1802
    は主じゃないね

    +38

    -0

  • 2171. 匿名 2018/09/23(日) 23:39:51 

    >>2159
    自分の行動に責任を持とうとしてるから、主さんは安易な離婚は考えてないんじゃない?
    親や姉妹に相談しないのも、自分でまいた種だと思ってるんじゃない?

    +13

    -0

  • 2172. 匿名 2018/09/23(日) 23:39:57 

    >>2149
    クレジットカード自由に使っていいなら別にいいんじゃない?
    それとも使ったら使ったで事細かに明細の説明させられるの?

    +3

    -1

  • 2173. 匿名 2018/09/23(日) 23:40:15 

    >>2161 ちゃんと貯金できていれば問題ないと思います!
    最後はそこだと思う…

    +11

    -0

  • 2174. 匿名 2018/09/23(日) 23:40:28 

    友達のところと似てる。子供もうすぐ二人目うまれるけれど旦那さんが家賃(会社から家賃補助あるから安い)光熱費、保育園代のみであとは自分のお小遣い。友達は食費に雑費、扶養に入っていないから自分の国民年金、国保、携帯代、子供の貯金を全部パート代から出してる。話し合いたいけれど仕事で疲れてるだの休みは楽しくしたいだのでなかなか話し合いできないまま。生活費出してくれないとか結婚してる意味ないやんって思う。

    +52

    -1

  • 2175. 匿名 2018/09/23(日) 23:40:41 

    >>2161
    お金の分担は主と同じような感じだけど、子供が居るぶん、あなたのほうが主より大変だね。
    あなたが納得してるなら構わないと思うけど、一部のガル民に言わせれば「あり得ない!」ってなるかもねw

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2018/09/23(日) 23:40:51 

    本当の問題は生活費をくれるくれないより、コミュニケーションほぼゼロの夫婦関係だと思うんだけど…
    家に帰ってきて奥さんが倒れ込んでたら、例えケンカ中でもどうした?の一言くらいはかけるでしょ。
    予想外の出費で悩んでることすら気軽に話せないのもおかしいし。
    まずはお金の話より夫婦関係について話し合ってみたら?

    +72

    -0

  • 2177. 匿名 2018/09/23(日) 23:41:57 

    >>2161
    貴方が今の状況を負担だと思わないのであれば特に問題無いと思うけど?

    +5

    -0

  • 2178. 匿名 2018/09/23(日) 23:43:26 

    >>2169
    離婚できないってことないでしょ

    今は家を出てしまったら、三年別居で離婚できるよ
    これは丸の内にある現役有名弁護士事務所で今年1月に聞いた話!
    なんで20代でそんながまんしてるの
    レスなら子供いないよね
    アラフォーの夫が離婚したくないって言ったって、まったく関係ないよ

    +24

    -0

  • 2179. 匿名 2018/09/23(日) 23:44:56 

    結婚5年子供有りだけどウチもつい最近まで生活費は貰う側で貯金額も知らなかったよ。話し合って私が通帳管理 旦那はお小遣い制になったけど思ったより貯金出来てなかった。
    男がお金持つとロクなことが無いよ。ちょっと疑った方が良い。理由はそこにあるから。

    +22

    -4

  • 2180. 匿名 2018/09/23(日) 23:45:08 

    >>2171
    自分でまいた種なら自分で刈らなきゃ
    主がなんとかしようとするなら現状できることはあるよね?
    でもでもだってするから叩かれてるんだよ

    +2

    -6

  • 2181. 匿名 2018/09/23(日) 23:45:26 

    何で察せれないの?
    旦那も離婚を切り出すのを待ってるよ

    慰謝料と婚姻費を払いたくないから、別居とかをしないだけでしょ
    それなのに思いやりがないとか今更言うの?
    当たり前でしょ、追い出したいんだから

    +3

    -9

  • 2182. 匿名 2018/09/23(日) 23:46:10 

    >>2027
    もしも家事担当が妻だったらパート代はもらっても良いと思うけど
    夫婦2人でも料理、皿あらい、洗濯、干して取り込んで畳んでタンスに片付けるとか
    他にも色々細々としてると思う
    夫は手伝う程度じゃないかな?
    一般の家庭の話です

    +6

    -1

  • 2183. 匿名 2018/09/23(日) 23:46:11 

    安定の旦那小遣い制です

    旦那は管理されないと、ちまちまアプリ課金やらパチンコやら、結局何に使ったのか思い出せないレベルで無意味に消えてきた金が目に見える形で使えるようになって働く意欲になると言っております。

    +23

    -2

  • 2184. 匿名 2018/09/23(日) 23:46:46 

    >>2168 いや、言葉で生活費足りないと伝えた時にざっとでも数字の計算とかする気がするんだけどね…。なので、数字見せられても鬱陶しいと思われるだけな気がします。

    旦那さんはただお金がないか、とにかく主に生活費渡したくないだけだと思うけどね。

    +6

    -1

  • 2185. 匿名 2018/09/23(日) 23:47:01 

    話し合って、駄目なら、離婚ですね
    私は、話し合って駄目だったので離婚しました
    話し合って、主さまは、何を改善して欲しいのか相手にわかるように伝えて、どう出てくるのか
    生活費を出してくれるように、いくらをいくら使っていくら残って
    家計簿を1ヶ月くらいで良いのでレシートを全て付けて見せてあげてはいかがでしょう
    私は、家計簿をつけてませんでした
    つけてなかったので、口で言ってもわからなかったのです
    表にして1ヶ月分の支出を見せたら、それまでの態度が一変して、急にオドオドしだしました

    主さまの旦那さんが私の元旦那のような人でなければ、考えてお金を出してくれるとおもいます

    私の元旦那は、お金をだせないと言ったんです
    パートナーが困ってるのに助けてくれないパートナーなんて要らないし、負の財産になるので、腹を決めて離婚しました

    女一人でも、月20万稼げますよ
    休みなしで働いたり、工場の夜勤は、ありませんか?
    夜勤は、昼間は800円でも夜勤は1000円になるし深夜なら、1200円貰えるはずですよ

    疲れていても跨いで行かれたり、病院へ行っても心配してくれない、おかねがなくなっても、無いから頂戴と言えない人と暮らすより余程、幸せなんじゃないかと私は思います

    +55

    -2

  • 2186. 匿名 2018/09/23(日) 23:47:16 

    >>2178

    ちなみに別居中の生活費は夫が出す義務がある
    いまのうちに貯金額を把握しておけば、
    弁護士が財産分与を請求してくれる
    レスは離婚理由になるし、経済DVかも

    +24

    -2

  • 2187. 匿名 2018/09/23(日) 23:47:50  ID:J5j3WpKlBU 

    主さんと同じ感じでほんとに食費だけだせば
    いい状態で暮らしています。ただ、食費も
    お米や値段の張る食材は全部出してくれます
    財布は別々で結婚して6年になります。一瞬
    あたしトピ立てた?って思ったくらいびっくり
    しました。あたしも家政婦と思われてるかな?

    +5

    -12

  • 2188. 匿名 2018/09/23(日) 23:47:59 

    奥さんが家計管理しててうまくいってる家庭って収入がカツカツじゃなくて程よく余裕があるからいざという時の貯蓄も出来て、旦那さんが「今月飲み会が多くて」「そろそろ車買い替えたい」「新しいスーツ欲しいんだけど」って時に奥さんがケチケチせずにそういうお金を出せる家庭。そして奥さんの欲しいものも「この服欲しいんだけど買っていい?」「いいよー」って言えるような家庭だよ。

    +56

    -1

  • 2189. 匿名 2018/09/23(日) 23:48:06 

    ただ主に生活費を渡したくない、自分に使いたいとかは典型的な経済DV。

    +17

    -3

  • 2190. 匿名 2018/09/23(日) 23:48:21 

    主さん、もしかしてなんだかんだ理由つけて正社員で働きたくないこと旦那に見抜かれてるんじゃない?
    生活費、変に折半なのも旦那からの無言の圧力かもよ

    +20

    -10

  • 2191. 匿名 2018/09/23(日) 23:48:49 

    >>1907
    あり得ないとか言ってないよ

    +2

    -2

  • 2192. 匿名 2018/09/23(日) 23:50:06 

    >>2158
    そう言うけど、正社員を勧めてみても、離婚を勧めてみても、デモデモダッテなんだよ。
    話し合いも無理~だし、打つ手なし。

    +17

    -4

  • 2193. 匿名 2018/09/23(日) 23:51:02 

    >>2138
    努力や才能があっても会社に搾取されるご時世でそんなにドヤられても、、、

    +7

    -0

  • 2194. 匿名 2018/09/23(日) 23:51:04 

    ろくに口を聞かない相手が
    まだ自分のために何かしてくれると本気で思ってるのかな?

    逆のことはするだろうけどね

    +14

    -0

  • 2195. 匿名 2018/09/23(日) 23:52:44 

    ちょいちょい自分の旦那自慢はいらない

    +17

    -4

  • 2196. 匿名 2018/09/23(日) 23:53:04 

    >>2187
    ん??あなたと主さんの状況は全然ちがくない?

    +7

    -1

  • 2197. 匿名 2018/09/23(日) 23:53:37 

    >>2161

    その貯金は2161さんも自由に使えるの?

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2018/09/23(日) 23:53:58 

    >>2182
    旦那30万小遣い3万
    妻6万小遣い6万
    普通こうですよね。

    +7

    -19

  • 2199. 匿名 2018/09/23(日) 23:54:26 

    お金じゃ愛は買えないけれど、お金があった方が愛が潤います。

    byめぞん一刻の三鷹さん

    +52

    -0

  • 2200. 匿名 2018/09/23(日) 23:55:03 

    付き合ってる時に金払いの悪さとか無かった?
    結婚してから変わったのなら話し合って離婚だね

    +8

    -0

  • 2201. 匿名 2018/09/23(日) 23:55:18 

    主さんの人生だからこれから逃げずに自分で一つずつ正して行けば良い
    ただそれだけだよ

    +14

    -0

  • 2202. 匿名 2018/09/23(日) 23:55:30 

    キツイ言い方かもしれないけど、
    主は、旦那からも職場の人たちからも、愛されてないことに早く気づいて行動に移すべき、
    洗脳されてる?としか思えない。
    まず、自分の親に、労働局に相談してみては?

    +54

    -1

  • 2203. 匿名 2018/09/23(日) 23:55:48 

    >>2163
    私もそこすごく気になる。
    金無いって言ってる割には二万の収入捨ててるんだもんね。

    職場に頼られてるワタシって酔ってそう。

    +11

    -3

  • 2204. 匿名 2018/09/23(日) 23:55:57 

    家賃安い所に引っ越せば?

    +5

    -2

  • 2205. 匿名 2018/09/23(日) 23:56:40 

    生活費を入れてくれるようになったとしても、ご主人と上手くやっていけるのかな。主が疲れて倒れていても、何も言わずに主をまたいでスルーするような人だよ。愛が無いよ。

    +45

    -0

  • 2206. 匿名 2018/09/23(日) 23:56:42 

    離婚しなってコメント多いけど、主は離婚したくないと思う
    生活費が欲しいなら旦那と話し合うしかないんじゃない
    旦那にも言い分はあるんだろうし

    +10

    -2

  • 2207. 匿名 2018/09/23(日) 23:57:10 

    >>2148
    1000万以下なら共働きした方が良いと思う。

    +3

    -12

  • 2208. 匿名 2018/09/23(日) 23:57:24 

    貯金できる方が管理。
    貯金できてないなら支出を見直すべき。

    独身気分が抜けてないなら家庭を持つ事をちゃんと理解してお互いに協力すべき。

    +5

    -0

  • 2209. 匿名 2018/09/23(日) 23:58:00 

    伸びてるなと思ってのぞいたら
    経済DV!離婚!の流れから主叩きに変わってる笑

    ウチも同じような状況だけど文句ないよ。足りなくなったらメルカリや短期バイトで補填する。
    感謝し合ってうまくいってるよー

    +8

    -19

  • 2210. 匿名 2018/09/23(日) 23:58:26 

    最近主さん出てきた?

    +4

    -6

  • 2211. 匿名 2018/09/23(日) 23:58:44 

    >>2200
    私の知り合いに 付き合ってる時は居たせり尽くせりで欲しいものはなんでも買ってくれて、食事も奢ってくれて、結婚した途端に釣り上げた魚にはエサをやらない状態の旦那さんいるからこればかりは結婚するまでどこに地雷があるか分からないよ

    +69

    -1

  • 2212. 匿名 2018/09/23(日) 23:58:47 

    主さんって生きてて楽しいの?

    旦那さんと会話無いのに一緒にいる意味は?
    ただのパートなのにサービス残業する意味は?
    無いよね。

    離婚して早く地元帰りなよ。

    親は後からあなたが辛い思いしてたって知った方が悲しむと思うよ。

    +58

    -4

  • 2213. 匿名 2018/09/23(日) 23:59:11 

    旦那の年収がいくらかによる。
    それすら書かないのにお話になりません!

    +2

    -14

  • 2214. 匿名 2018/09/24(月) 00:00:02 

    >>2210
    昼の13時ぐらいから、出てきてないんじゃない?

    +4

    -1

  • 2215. 匿名 2018/09/24(月) 00:00:14 

    月50万稼いでたとしても
    主みたいな嫁にホイホイお金あげたくない。
    こんなスレ立てて毎日仕事で疲れてる旦那が可哀想すぎる。

    +10

    -27

  • 2216. 匿名 2018/09/24(月) 00:01:20 

    辛くて倒れててもスルーなんだね。かわいそう。そんなところに居て幸せなのかな?正社員って仕事選ばなければなれるよ。人手不足だもん。

    +25

    -1

  • 2217. 匿名 2018/09/24(月) 00:02:01 

    >>2158
    2158さんは嫌だから正社員になって離婚した。
    主は正社員なってみたら?とか、家族に相談したらとアドバイスされてもデモデモダッテ〜と理由つけてするつもりもなさそうだからだよ。

    +6

    -4

  • 2218. 匿名 2018/09/24(月) 00:02:06 

    確かに主は離婚したいとは言ってないね
    生活費を増やしてほしいんだよね?
    やっぱり旦那さんと話し合いしかないわ
    スルーされたとしても何度も言うしかないかと
    督促きてるのに、おこがましいですか?とか気を遣うとこ違ってるよ

    +46

    -1

  • 2219. 匿名 2018/09/24(月) 00:03:04 

    あなたの方が惚れて結婚しちゃったんでしょ
    それか釣った魚にエサやらないタイプ

    足りない言うのが遅いんだよね
    今まで出来たのにって実績作っちゃダメよ
    もっと早く相談して上手くやりなよ


    +12

    -1

  • 2220. 匿名 2018/09/24(月) 00:04:30 

    >>2198
    そういう考が普通って思ってる人が多いのが良く分からない。
    旦那の為に家事も身の回りの世話も家政婦のごとくやってるなら話は分かるけど。結構昼間ゴロゴロしてる人多いと思うんだけど。

    +13

    -0

  • 2221. 匿名 2018/09/24(月) 00:04:35 

    経済DVだよね。

    +8

    -5

  • 2222. 匿名 2018/09/24(月) 00:04:39 

    >>2181
    うわっ!、離婚を待ってる不倫女くさっ!!
    離婚させたくて正妻を兵糧攻めかい
    慰謝料がっぽりふんだくられればいいのに

    +6

    -2

  • 2223. 匿名 2018/09/24(月) 00:05:12 

    >>26
    話し合いも何も…
    旦那の給料でやりくりするのが奥さんじゃないの?

    友人(5ヶ月の子持ち 今は専業主婦)もこの間、風邪引いたけど病院代頂戴って言えないって言ってた。
    違う友達もミルク代とか自分の貯金で払うからキツイって言ってたし、なんで?って普通に疑問。
    最近はそういう光熱費と家賃さえ払えばいいって旦那増えてるのかな?

    +67

    -3

  • 2224. 匿名 2018/09/24(月) 00:05:18 

    主さん、強く言えないのは気持ちも分かるけど
    早めに話し合ったほうがいいよ。

    職場を変わらないのも、たぶん責任感の強さからじゃないかな?パートといえど、いったん引き受けたらハイ辞めますって言いにくいよね。

    時給だけじゃなく、立地や建物の綺麗さ、仕事内容もかんがみての今の職場を選んだはず。主叩きみたいになってるけど、無視していいからね。

    その職場は異常だよ。
    派遣社員に登録したらどう?
    雇用内容は派遣会社が決めるから、パートよりも守られることもあると思う。

    +43

    -2

  • 2225. 匿名 2018/09/24(月) 00:06:20 

    一度弁護士さんに相談してみたらどうかな?
    急に離婚してもお金なかったら生活できないし、市の相談コーナーとか行ってみたら?
    安い市営住宅とか色んな助けてくれる制度があると思います
    がんばって!

    +11

    -0

  • 2226. 匿名 2018/09/24(月) 00:06:46 

    >>2172

    私も夫から落ちるクレジットカード持ってる
    食費など必要経費はそれ使うけど、
    現金はもらってない
    現金使った、って言えば必要なもんならくれるけど
    それはめんどくさいし
    義母が現金の八百屋を安いよ、というけど、クレジットカード使えないから私はスーパーでしか買わないわ
    でも、服や化粧品、美容代は自分のとこから落ちるクレカ使ってる
    結構きついんだけど、どうなんだろう

    +9

    -0

  • 2227. 匿名 2018/09/24(月) 00:07:38 

    病院の治療費→自分の、薬代→自分の、コンタクト→自分の、携帯→自分の、調味料→少額、洗剤→少額、ガソリン代→自分の車、実家へ帰省する高速→自分の実家、数回ですが実の両親の父の日母の日や敬老の日→自分の親、など…少額のものも積もり積もって、パートの私には辛い出費です。

    これが旦那のものが含まれてるならともかく、日用品せいぜい月1万と自分のものなら自分でだして当たり前なきがするんだが
    旦那は家賃光熱費で10万オーバーなんでしょ
    つか食費どこよ?
    子供いないならフルタイムにすれば?

    ってのが1だけしか見てない感想
    よし、今からもう少しみてみる

    +27

    -2

  • 2228. 匿名 2018/09/24(月) 00:08:13 

    デモデモダッテ

    のトピは伸びるの。

    +15

    -2

  • 2229. 匿名 2018/09/24(月) 00:08:14 

    情報が少ないからね。
    仕事お疲れ様!仕事大変でしょ!って毎日いたわって、出来るだけ煽てて良い関係作って話はそこからした方が上手くいくよ。
    仕事で疲れて帰って来て、いきなりその話ぶち込めば間違いなく失敗すると思う。

    +18

    -0

  • 2230. 匿名 2018/09/24(月) 00:08:21 

    子供いないならいいじゃん

    +4

    -2

  • 2231. 匿名 2018/09/24(月) 00:09:09 

    がるちゃんしてる暇があるならパート増やしてみたら?老後資金の貯蓄とか考えたら経済DVやら離婚やらじゃなく収入が足りてないんじゃない?

    +5

    -2

  • 2232. 匿名 2018/09/24(月) 00:09:11 

    経済DVっていうか子供いないなら自分も正社員で働きゃいいんでは…?育児の負担も無い嫁が負担の少ないパートしながら旦那が経済的な面倒見てくれない(´。・д人)シクシク…てバカなの?

    +7

    -10

  • 2233. 匿名 2018/09/24(月) 00:09:39 

    >>2044

    申し訳ない!マイナス押しちゃった!

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2018/09/24(月) 00:09:44 

    >>2223
    そういう旦那が増えてるんじゃなくて、言えない妻が増えてるんじゃない?
    若い世代って結婚=旦那に養われるって感覚なくない?

    +11

    -0

  • 2235. 匿名 2018/09/24(月) 00:09:53 

    結婚6年でそんなに夫婦って冷めてしまう場合もあるんだね
    乗り越えないといけないお金の問題とかお互いが分かり合おうとする気持ち、パートの仕事、小さな選択から逃げ続けて問題が大きくなってるよね

    たった6年なのに、2人の明るい未来の為に話がしたいって言ってみたら?
    テレビばっかり見てる旦那はもう寝たか…

    +9

    -0

  • 2236. 匿名 2018/09/24(月) 00:09:59 

    >>2213
    手取り25万で月15万貯金してるらしいよ。

    +9

    -0

  • 2237. 匿名 2018/09/24(月) 00:10:13 

    >>2220
    まあゴロゴロする時もありますが
    仕事から帰って来たらゆっくり出来るように好きなご飯作って
    部屋を綺麗にしてくつろげるようにしてるつもりです。
    でも子供が小さいうちはやっぱり無理でしたけど
    そこはお互い思いやりが必要

    主さんも旦那さんとお互い思いやりを持ちながら話し合いできたらいいんだけど
    がんばって欲しいです

    +3

    -5

  • 2238. 匿名 2018/09/24(月) 00:10:50 

    まったく同じ条件で2年耐えて(3回ほどお願いしたがスルーされた)去年離婚しました。子供が出来ても変わらないと思います。

    +45

    -0

  • 2239. 匿名 2018/09/24(月) 00:10:52 

    >>2215

    病気のお金もくれない夫が疲れてても、勝手に疲れてれば、しか思わないよ

    +4

    -1

  • 2240. 匿名 2018/09/24(月) 00:11:46 

    >>2227
    それだよね。
    自分に掛かる費用な訳だから、それは自分の負担であって、それだけ掛かってるのにパートでいる。
    何かあったら足りないわけで、現に督促来る段階でパート、旦那から生活費貰いたい。
    旦那もだけど、主も生きるためにどんだけ金が掛かるかわかってない、お花畑かな?って思う。
    クレカは借金、って分かってなさそう。

    +8

    -1

  • 2241. 匿名 2018/09/24(月) 00:13:00 

    >>2226
    そのクレジットカードでキャッシングしちゃえば?

    +0

    -8

  • 2242. 匿名 2018/09/24(月) 00:13:20 

    主さん、夫が変わらないなら、食費を極端に落としたらどうかな
    今までけっこういいものたべさせてたんじゃないの?
    ご飯も少なく、おかずも漬物だけ、にしたら、夫からなんかいってくるんじゃない?
    そしたら、もうお金がないから
    食費を切り詰めるしかない、ときっぱり!
    美味しいものたべたかったら、旦那が出せばいい

    +50

    -0

  • 2243. 匿名 2018/09/24(月) 00:13:38 

    結婚して、旦那がいやになって、でも正社員で働けるか分からないから離婚もできないってすごくみじめな人生だなと思った
    自分は男の人に頼らず生きていきたい

    +30

    -1

  • 2244. 匿名 2018/09/24(月) 00:13:52 

    子供ができるかも、でパートを選ぶのはいいとして旦那はそれに賛成だったのかな?
    そもそも主と旦那は子供欲しかったのかな?
    そこらへんから6年の間に旦那の態度が変わったとかないかな
    子供できるかもと新しい土地にきたのが理由で扶養パートなんだよね?
    6年経ったら、それ理由にならなくないかな

    +16

    -1

  • 2245. 匿名 2018/09/24(月) 00:14:36 

    家賃光熱費以外出さないとか体調崩しても知らんぷりとかさ
    わざとやってるでしょ。一番大きな出費は出してんだから
    それで足りないならもっと働けよって思ってるよ。
    旦那もなんでこんな女と結婚したんだろって思ってるかも。
    だからちゃんと話し合わないと自分からは意地でも出さないと思う。

    +7

    -2

  • 2246. 匿名 2018/09/24(月) 00:14:43 

    >>2227
    つまり旦那の食費を出すのが嫌なんでしょ。
    自分も半分食べてるけど。

    +5

    -0

  • 2247. 匿名 2018/09/24(月) 00:15:01 

    この年で正社員で雇ってもらえるか…みたいなこと言ってるけど、まず就活すらしてないんだよね?

    +33

    -0

  • 2248. 匿名 2018/09/24(月) 00:15:03 

    >>2236
    それ主の憶測だよ
    実際通帳みたわけじゃないみたいだし

    +9

    -0

  • 2249. 匿名 2018/09/24(月) 00:15:08 

    >>2241

    うちの夫はクレカの明細は隅々までチェックする
    キャッシングなんてできないよ
    別居するつもりでもない限り

    +6

    -0

  • 2250. 匿名 2018/09/24(月) 00:15:34 

    >>2237
    横ですが、私自身自営業だからバッタバタで旦那に主夫やって欲しいって思うくらいだけど
    旦那が帰った時に心地いいと思って貰えるように掃除もお料理もしてるよ。ちなみに4歳と0歳の子もいる。

    家事やってますけど。って大きい顔してる人見ると同じ女性でもなんか違和感を感じます。

    +12

    -0

  • 2251. 匿名 2018/09/24(月) 00:18:10 

    うーん…

    色々意見があるけど、
    食費 日用品 医療費
    くらいは旦那が払ったらどうかと思う。夫婦ともに正社員の場合でも。

    世間一般的に、女の方が男よりお金がかかる。
    洋服(職場で制服貸与があれば話は別だけど)
    化粧品
    美容院
    は妻が払うべきじゃない?


    旦那みたいに、QBハウスみたいな所に行けないしさー(^^;;
    なかなか節約できないんだよね。。

    +39

    -8

  • 2252. 匿名 2018/09/24(月) 00:18:29 

    >>2044
    この方の夫婦の形態が、私はとても理想的だなあ。

    例えばどちらかが病気で働けなくなった時、夫とか妻とか関係なく、元気な方が相手を養う。その心意気がとても素敵だし、それが夫婦だと思う瓜

    +50

    -1

  • 2253. 匿名 2018/09/24(月) 00:18:41 

    >>2227
    そこから子どもの分は出せないよね
    なら旦那が全額負担してくれるのか
    としたら育児協力は期待できないから
    自分の収入0になった時病院にもいけない状況になる
    って事じゃないの?

    +3

    -1

  • 2254. 匿名 2018/09/24(月) 00:18:50 

    >>2227
    だけど食費見落としてたわ
    二人なら3~5万かなー
    家族のものに5万前後、あとは個人の日用品に1~3万
    まあしんどいっちゃしんどいけど、フルタイムで働いてたらいいんじゃねと
    家賃光熱費で旦那は家賃安い田舎でも10万くらいはいくだろうし
    これで子供いてパート強制になるなら話は違うけどおらんみたいだし
    どっかに1がでてきてパートの理由があるなら知らね

    以上!

    +6

    -7

  • 2255. 匿名 2018/09/24(月) 00:19:28 

    このトピ主旦那が酷い〜って言いながら自分が楽したいだけなんじゃん?私が旦那だったらこの人養ってあげる為の労働はしたくない。負担俺に偏りすぎじゃない?って思いそう。

    +13

    -22

  • 2256. 匿名 2018/09/24(月) 00:19:34 

    >>2248
    じゃあもし本当に貯金してたらどうするの?
    ただのいい旦那じゃん。

    +10

    -2

  • 2257. 匿名 2018/09/24(月) 00:19:51 

    ダンナ、残りの給料は何に遣ってるの?(あやしぃ
    奥さんが自分の給料で賄ってるなんて・・・ヒモ同然じゃん

    ふざけるなよ 証拠の領収書など集めまくり離婚を有利に

    +19

    -6

  • 2258. 匿名 2018/09/24(月) 00:19:53 

    主さんが正社員になるはないんですか⁇

    我が家は彼の収入が少ないので(会社への返済があり、総支給は並ですが手取りが少ない)わたしも正社員になる道を選びました。
    家賃、光熱費、食費すべてわたしが払っててカツカツですが、贅沢はせずにでも、毎日楽しく暮らしています。

    +9

    -1

  • 2259. 匿名 2018/09/24(月) 00:20:37 

    >>2252
    私もそう思う。
    女は家事してるんだからお金くれじゃなくて、自立した同士が支え合って暮らしたい。

    +27

    -2

  • 2260. 匿名 2018/09/24(月) 00:21:00 

    >>2227

    どっかにまとめがあったよ

    +0

    -0

  • 2261. 匿名 2018/09/24(月) 00:21:28 

    てめーでつかってんだからてめーでだせよ

    +3

    -19

  • 2262. 匿名 2018/09/24(月) 00:22:43 

    >>2254
    パートの理由なんてないよ。
    週3で月6万なのにつらいしんどい言いながら働いてるよ。

    +3

    -2

  • 2263. 匿名 2018/09/24(月) 00:22:52 

    >>2255

    なんでパートでサービス残業までしてる気のいい主をそんな風に言えるのかな

    +4

    -11

  • 2264. 匿名 2018/09/24(月) 00:23:38 

    生活費ほしいって言ったのをスルーされた時点で、私なら生活水準を一気に落としてやるよ。
    食事は豆腐のみとか。
    だってそうじゃなきゃやっていけないんだよね?それで文句言われるのはおかしいと思う。

    +90

    -4

  • 2265. 匿名 2018/09/24(月) 00:23:45 

    離婚しろっていうけど、旦那の飯代+家事で家賃光熱費ただの家にすめる条件手放すほうがありえんのだが
    フルタイム禁止のパート強制されてるならともかく

    +16

    -0

  • 2266. 匿名 2018/09/24(月) 00:23:45 

    あーBBAでよかった

    +3

    -6

  • 2267. 匿名 2018/09/24(月) 00:24:11 

    それDVだと思う。結婚してるのに生活費の話をスルーして逃げるなんて最低だよ。子なしのうちに離婚すべき!

    +6

    -3

  • 2268. 匿名 2018/09/24(月) 00:24:49 

    >>2263
    横でしらんけど、パートでサビ残ってアホやろってしか思えんぞ

    +44

    -2

  • 2269. 匿名 2018/09/24(月) 00:24:56 

    >>2243
    ところがさ、世間って未婚だと馬鹿にしてかかるんだよね(腹立つわ

    +0

    -8

  • 2270. 匿名 2018/09/24(月) 00:24:56 

    経済的に旦那に活躍してもらうのはやっぱ妊娠出産育児あっての事でそれ以外では女にハンデないんだからお互いに支え合って働けば良いのに。何で旦那が全部払うのが当然とばかりに経済DVなんて言うの?不思議。

    +12

    -3

  • 2271. 匿名 2018/09/24(月) 00:25:01 

    >>2204

    夫の負担が軽くなるだけじゃん

    +9

    -0

  • 2272. 匿名 2018/09/24(月) 00:25:02 

    主がパート辞められない理由が後輩が…とかお昼休憩が…とか、大したものじゃないからなぁ。
    正社員で働けるところ探すのが一番いいと思うんだけど。

    +42

    -0

  • 2273. 匿名 2018/09/24(月) 00:25:32 

    >>2263
    気がいいっていうか周りにどう思われるか気にしすぎで引き受けて、大変アピールに見えちゃう
    労働の対価はちゃんともらわないと

    +9

    -0

  • 2274. 匿名 2018/09/24(月) 00:26:07 

    ビックリ。うちと同じだわ…
    経済的DVだったの?!

    +5

    -3

  • 2275. 匿名 2018/09/24(月) 00:26:48 

    主はどうしようもできないみたいに思ってるけど、旦那に文句言うことだって、実家に相談することだって、正社員の仕事を探すことだってできるのに。

    +15

    -1

  • 2276. 匿名 2018/09/24(月) 00:27:09 

    妻の収入にたかる男って生活保護にたかる男と何が違うんだろ
    妻が妊娠したりして働けなくなり失業手当貰ったり
    難病になったりして傷障手当貰ったりしてたら
    その金にたかるよね

    +7

    -7

  • 2277. 匿名 2018/09/24(月) 00:27:51 

    >>2256

    妻がその貯金を見たこともなく、使えないなら意味ない

    +27

    -0

  • 2278. 匿名 2018/09/24(月) 00:27:57 

    主がどこに沸いてたのか知らんけど、このへんのコメント見る限りやっぱりかまってちゃんなんか
    1コメだけで見抜いてやったぜ!ドヤッ

    +0

    -10

  • 2279. 匿名 2018/09/24(月) 00:27:59 

    >>14
    そういう男性いるよね。結婚=世間体の為と無料家政婦。

    +3

    -2

  • 2280. 匿名 2018/09/24(月) 00:28:48 

    >>2274
    らしいよ。離婚する?

    +0

    -1

  • 2281. 匿名 2018/09/24(月) 00:28:52 

    結婚もできてない私からしたら贅沢な悩みだと思う
    子育てされてる方なら働けなかったり子供のこと考えて離婚できなかったり、って理解できるけど。
    主はなぜ何も行動を起こさず、ただ養ってもらおうとしてるんだろう

    +8

    -8

  • 2282. 匿名 2018/09/24(月) 00:29:22 

    >>2276
    月6万のトピ主にどうやってたかるの?

    +7

    -1

  • 2283. 匿名 2018/09/24(月) 00:29:34 

    >>2279
    家賃と光熱費払って無料って何語?
    少なくても日本語ではないよね?

    +4

    -0

  • 2284. 匿名 2018/09/24(月) 00:30:17 

    夫婦なんだから話し合いはシッカリしなよ。流されそうになっても食いついて理由を追求するくらいじゃなきゃ。遠慮してても自体は変わらないよ。

    +4

    -0

  • 2285. 匿名 2018/09/24(月) 00:30:40 

    >>2281
    離婚したらフルタイムで働かないといけないから

    それ以外に理由が見当たらない

    +13

    -1

  • 2286. 匿名 2018/09/24(月) 00:31:33 

    >>2277
    じゃあどうして主は見せてって言わないの?
    自分から権利を放棄してるじゃん。

    +7

    -0

  • 2287. 匿名 2018/09/24(月) 00:32:01 

    パートしかしてないとか言ってる人いるけどさ、お湯ひとつわかせない旦那がいるってこともわかってほしい。
    専業主婦してるけど、ご飯、弁当、家事やって仕事行ったら、身体もたない。
    協力してくれるなら仕事行きたいよ。
    それに親の面倒もあるし。
    人間の表面だけみて専業主婦はだめだ、パートは甘えてるとか言わないでほしいよ。

    +71

    -18

  • 2288. 匿名 2018/09/24(月) 00:32:17 

    主は色々と考えが甘いところもあるけど、主が倒れこんだ時に、主をまたいでいくなんてありえない。
    そのことをまず旦那のご両親に伝えてほしい。

    +10

    -0

  • 2289. 匿名 2018/09/24(月) 00:32:40 

    >>2211

    うちはこのタイプ
    毎週、誕生日するようなレストランで食事、外国旅行に連れてってもらった
    結婚当初はよかったんだけと、それからじよじよに待遇が悪くなってった

    +6

    -1

  • 2290. 匿名 2018/09/24(月) 00:33:05 

    やっていけないって
    それは週3のパートしかしないからでしょ。
    子供が居ないにも関わらず、そんだけしか働かないくせに、なんで文句言えるんだ?
    サービス残業とか旦那のせいじゃないし。

    +16

    -5

  • 2291. 匿名 2018/09/24(月) 00:33:31 

    主6万で旦那25万だっけ?
    割合なら食費日用品4万~5万と家賃光熱費10万くらい?
    あと5万くらいは貰ってもいいんじゃない?

    +4

    -3

  • 2292. 匿名 2018/09/24(月) 00:33:35 

    >>2263
    パートでサービス残業で偉いね、とか思ってるの?
    主が何も言えなくていいように使われてるだけだよ。
    早く転職してまともな給料貰えよとしか思えんわ。

    +26

    -1

  • 2293. 匿名 2018/09/24(月) 00:33:54 

    知り合いに主みたいな扱いされてる人がいる
    もっと年齢が上だけど
    都合の良い家政婦みたいよね

    +4

    -4

  • 2294. 匿名 2018/09/24(月) 00:34:11 

    >>2288

    このことを主のお母さんに話したら、お母さん、泣くかもしれないね
    その時初めて目がさめるんじゃないかな
    再出発できるよ

    +15

    -2

  • 2295. 匿名 2018/09/24(月) 00:34:28 

    >>2287
    働いてるなら家事なんか放棄すればいい

    +4

    -3

  • 2296. 匿名 2018/09/24(月) 00:35:28 

    >>2287
    ほんとそう。
    共働きが多い世の中だけど、パートを責められるいわれはない。
    全員がダラダラしてるわけじゃない。

    +29

    -4

  • 2297. 匿名 2018/09/24(月) 00:35:29 

    >>2287
    他人事だからなんだけど、そんなポンコツとなんで結婚したん?としかいいようがない
    実家オンリーしか経験ない男はおかんの変わりになるのは常識だし

    +10

    -6

  • 2298. 匿名 2018/09/24(月) 00:35:53 

    >>2287
    お湯ひとつ沸かせない旦那を、そのままにしてるからでしょ。

    +14

    -6

  • 2299. 匿名 2018/09/24(月) 00:37:17 

    生活費をもらえない云々の前に、その旦那とずっと一緒にいたいの?
    自立して働いた方がいいよ
    養ってもらうなんて絶対いやだな、私なら

    +29

    -1

  • 2300. 匿名 2018/09/24(月) 00:38:31 

    非正規でもいいからフルタイムで働くか残業代出るところに転職すれば解決すると思います
    それでもって家事分担にしてもらえば主さんは負担減ると思うけど
    そもそも夫婦仲は問題ないのかが気になる
    釣りなら別にいいけど

    +7

    -0

  • 2301. 匿名 2018/09/24(月) 00:38:36 

    そもそも、主さんは週3で働いてるって言ってなくない?
    週5かもしれなくない??

    +21

    -10

  • 2302. 匿名 2018/09/24(月) 00:39:36 

    >>2287
    やれないっていうかやらないだけじゃない、そういう人って
    いい大人なら自分の食べるものくらいどうとでもできる

    +8

    -2

  • 2303. 匿名 2018/09/24(月) 00:39:45 

    子供複数人いてパートしてるおかあちゃんもごまんと週3パート小梨でしんどいってさすがに世間は同情してくれんとおもふ

    +8

    -10

  • 2304. 匿名 2018/09/24(月) 00:39:49 

    パートだけしてる主婦は、旦那さんに感謝してるならいいけど、パートしてるんだからいいだろ、って考えの人はどうかと思う

    +12

    -5

  • 2305. 匿名 2018/09/24(月) 00:40:32 

    結婚前に普通に話し合えば良かったね。
    主さんは何回か話し合おうとしたのにスルーして話し合い出来ない相手は無理だよ。
    実家帰ってお金貯めながら次の相手見つけた方がよい。

    +36

    -3

  • 2306. 匿名 2018/09/24(月) 00:41:34 

    >>2301
    時給800
    6時間プラス2時間サビ残
    月に6~7万
    てことは週3

    +35

    -2

  • 2307. 匿名 2018/09/24(月) 00:41:37 

    >>2301
    時給860円?で10~16時勤務(18時までサビ残)
    月の収入6~7万だって

    +8

    -0

  • 2308. 匿名 2018/09/24(月) 00:42:38 

    私も月六万のパートになりたーい

    +5

    -8

  • 2309. 匿名 2018/09/24(月) 00:43:19 

    生活費をもらえない

    +22

    -6

  • 2310. 匿名 2018/09/24(月) 00:44:04 

    >>2297
    たしかにポンコツかもね。
    でも再婚でね。1度目の人は家事も全部やってくれたけどモラハラ。
    今は一切家事できないけど一緒にいたら楽しい。
    人の旦那をぽんこつ言うほど立派な旦那をお持ちですか??

    +6

    -18

  • 2311. 匿名 2018/09/24(月) 00:44:27 

    時給800円って田舎やねー
    車必須やし
    あんまパートもないかもねー
    で、典型的な田舎の男を捕まえたって感じ

    どのみち30越えてりゃ他の男なんてろくなのいないからつんでるなこりゃ

    +29

    -4

  • 2312. 匿名 2018/09/24(月) 00:45:19 

    >>2310
    男運ないのにどうして再婚したの
    自己責任

    +8

    -3

  • 2313. 匿名 2018/09/24(月) 00:45:21 

    旦那にも遠慮して、親や兄弟にも心配かけたら…と相談できず、パートは後輩に悪いから辞められず、ガルちゃんに相談って、おかしいと思うよ。
    そんなんだからバカにされるんだよ。

    +5

    -5

  • 2314. 匿名 2018/09/24(月) 00:45:31 

    お金を出してくれない男とセクッスする意味などない。
    それでもあなたは結婚していたいんだよね。

    +12

    -3

  • 2315. 匿名 2018/09/24(月) 00:45:48 

    そもそも妻が働かなくても養える程の経済力ない男が結婚する自体
    デキ婚高校生並みの結婚って事でしょ
    養えるけど妻の意志を尊重してその収入を家計に反映させてる
    って状況なら大人としてそれぞれの家庭の選択だろうけど

    +35

    -4

  • 2316. 匿名 2018/09/24(月) 00:45:56 

    >>2310
    必死すぎるやろ
    本人?笑

    たかがポンコツの単語ごときで反応してたらネット掲示板やるのしんどくない?

    +4

    -3

  • 2317. 匿名 2018/09/24(月) 00:46:09 

    >>2310
    お湯ひとつ沸かせない=ポンコツじゃないんかい

    あんた何なの?
    ダメな旦那を持って苦労してる、同情して欲しいみたいなコメを書いておきながら逆ギレとか

    +21

    -7

  • 2318. 匿名 2018/09/24(月) 00:46:27 

    >>2310
    お湯もわかせない旦那よりは立派な旦那だと思う

    +12

    -4

  • 2319. 匿名 2018/09/24(月) 00:46:28 

    真正直に対等な夫婦にはならない方がいいよ
    男は女とは違うんだから
    甘えて頼らなきゃ
    男はお金をかけた女にほど執着する生き物

    +32

    -8

  • 2320. 匿名 2018/09/24(月) 00:47:52 

    >>2310
    離婚したけど、お湯も沸かせない夫はいらないな

    +27

    -4

  • 2321. 匿名 2018/09/24(月) 00:48:30 

    さすがにお湯はDVしてた糞じいちゃんでも沸かしてたからなぁ

    +24

    -2

  • 2322. 匿名 2018/09/24(月) 00:48:43 

    将来苦労したくないから、結婚前に色々してもらうようにお願いしてるよ。
    結婚後の男は変わらないみたいだよね。

    +5

    -0

  • 2323. 匿名 2018/09/24(月) 00:48:44 

    お湯沸かす気がないだけだよね?
    本当は沸かせるんだよね?

    +10

    -0

  • 2324. 匿名 2018/09/24(月) 00:49:24 

    ここじゃなくて役所で相談しろよ

    +6

    -0

  • 2325. 匿名 2018/09/24(月) 00:49:40 

    私はまだ結婚してないけど、私の方が貯金が多かったのを彼が気にしていたので
    結婚の話が出た時に「今、貯金が自分の方が多いのはいいけど、私が働けなくなったときにちゃんと養ってくれる?」って聞いたよ。
    そのあと、色々とお金の話はして、お互い納得して結婚しようということになった。
    主も、結婚後とはいえしっかり話してみた方がいいと思う。

    +13

    -0

  • 2326. 匿名 2018/09/24(月) 00:49:46 

    理想的な夫なんていないんだよ

    +9

    -2

  • 2327. 匿名 2018/09/24(月) 00:49:49 

    お湯も沸かせないとかないでしょ。

    俺はお湯すら沸かしたくない!でも主はパートして生活費自分で出せよってこと。

    +8

    -4

  • 2328. 匿名 2018/09/24(月) 00:50:45 

    全部読んでないけど、主さんは旦那と仲良くみえないな。
    お金の問題ってよりもさ。

    +8

    -0

  • 2329. 匿名 2018/09/24(月) 00:50:52 

    ネットで相談するのもいいんだが、こんなことを夫婦で話し合えないって大変なんやねー
    ネットの相談なんて別れろが基本やのに

    +10

    -1

  • 2330. 匿名 2018/09/24(月) 00:50:53 

    そもそも督促状来てる事は旦那に言ってる?

    主さん典型的なプライドの高い悲劇のヒロインタイプだから、そこに自分で気がつかないと状況変わらないよ。

    +25

    -0

  • 2331. 匿名 2018/09/24(月) 00:51:02 

    >>2310
    横からごめんね
    いい人に出会えてよかったね、一緒にいて楽しいって大事だよね。私の夫もぽんこつwなんだけど、この人しかいないなって思えるのって幸せだよね。
    お金はないけどさ。

    +9

    -3

  • 2332. 匿名 2018/09/24(月) 00:51:33 

    男の収入に依存する女が多くてうんざり

    +12

    -15

  • 2333. 匿名 2018/09/24(月) 00:51:53 

    私は生活費を除いて月たったの3万円しかもらってません。 夫の年収は600万円くらいはあると思うんですが。

    +2

    -8

  • 2334. 匿名 2018/09/24(月) 00:52:15 

    お湯沸かしても使い方が分からないんじゃない?
    お茶どこだろ?ラーメンどこだろ?食器どこだろ?わかんないから全部やってーみたいな。
    まあポンコツだね。

    +21

    -2

  • 2335. 匿名 2018/09/24(月) 00:52:20 

    >>2325
    なんで貯金なんか男に教えちゃうの
    これからは内緒にしてヘソクリしなね
    みんなもそう
    男にはお金を持ってることは言っちゃだめだよ
    貸すのもだめ

    +16

    -5

  • 2336. 匿名 2018/09/24(月) 00:52:46 

    家賃が15万円で光熱費が通信費込みで5万円位なら仕方無いのでは??

    +2

    -2

  • 2337. 匿名 2018/09/24(月) 00:54:22 

    パートの方が正社員より楽

    +5

    -1

  • 2338. 匿名 2018/09/24(月) 00:54:34 

    聞きにくいのわかるけど、自分の経済状況不安なのに旦那になる予定の人の収入や貯金、結婚したあとの生活費や将来計画を話し合わないってはっきりいって自業自得だよなぁとしか

    +7

    -1

  • 2339. 匿名 2018/09/24(月) 00:54:47 

    >>2331
    そんなに幸せなら「ポンコツのせいで働きたくても働けないのわかって!!」って言わないでくださいよ困ります

    +10

    -5

  • 2340. 匿名 2018/09/24(月) 00:55:56 

    離婚したくないなら努力するしかないねぇ。。
    人は人、ウチはウチ。という考えでやるしかない。
    足りないならもっと働く。お金くれないから仕方ないから家事は分担する。自分のもしもの時の為にちゃんと保険に入って貯蓄もする、

    離婚してもいいなら、最後にもっと話し合わなきゃね、後悔しないように。

    これからの時代、貴女の所の旦那の様な人でなくても女性は自立していなきゃ危ないよ。
    旦那に経済的に依存したいと思ってはダメ。だって男性も稼ぎは皆少ないよー!文句言って落ち込んでてもお金は降ってこないよ!
    自分の人生の主役は自分だけ!幸せになりなー!

    +29

    -1

  • 2341. 匿名 2018/09/24(月) 00:56:53 

    沸かすつもりが無いんでしょう。
    やらないだけ。
    本当に沸かすことができないならポンコツだよ。

    +10

    -4

  • 2342. 匿名 2018/09/24(月) 00:56:57 

    日本人男性はどんどん退化してダメになってるよね。
    ロリ犯罪も多いしさ。

    +6

    -3

  • 2343. 匿名 2018/09/24(月) 00:57:22 

    生活費をくださいと調停起こしました。
    結局離婚しましたが。
    調停したらいかがですか?

    +5

    -0

  • 2344. 匿名 2018/09/24(月) 00:58:01 

    うちも家賃のみ。結婚8年目なんだけど、パート代と独身の時の貯金をくずしながら。30代半ばでやっと結婚できたからかなり我慢してるよ。言ってもなかなか生活費くれならいから彼のご実家に相談しに行ったこともあるよ。みじめなもんだよ。

    +60

    -0

  • 2345. 匿名 2018/09/24(月) 00:58:04 

    家賃7万だっけ?+光熱費、車検とかの大きい出費、旦那ののランチ、スマホは旦那持ち
    自分のお小遣いとか被服費、車のガソリン代、生命保険はどうなってんだろね?
    25万円が手取りだとしてもそんなに残らないような気がする

    +8

    -0

  • 2346. 匿名 2018/09/24(月) 00:58:21 

    旦那には何げない会話の中で家事や心配りなどお世話してることを少し恩に着せて言うんだよ
    男は妻が育てなきゃいけないのよ
    黙ってたら何頑張っても当たり前になっちゃうの

    +14

    -0

  • 2347. 匿名 2018/09/24(月) 00:59:10 

    >>2332
    一人で自力で生きていける女性は、たくましくて羨ましいです

    +4

    -0

  • 2348. 匿名 2018/09/24(月) 00:59:20 

    >>2342
    知ってる?ロリコン➡︎精神的に未熟なまま育つ➡︎母親の過保護、過干渉が大きな原因

    馬鹿な親が増えてるのと正比例してるんだなぁ(笑)

    +19

    -0

  • 2349. 匿名 2018/09/24(月) 00:59:48 

    >>2339
    そんなには別に幸せなわけではないけど…
    あと、私は2310さんじゃないです、横からすみません。
    でも他人事ながらポンコツポンコツ言わないでよww

    +3

    -2

  • 2350. 匿名 2018/09/24(月) 00:59:52 

    男が混じってるね笑

    +2

    -3

  • 2351. 匿名 2018/09/24(月) 01:00:05 

    主が思ってるより皆沢山お金の事でドロドロとした夫婦会議してるんだよ。喧嘩もそりゃするよ〜他人のお金なんだし、でもそれを経て、何とかやってるんだよ?お金の話なんて明るくポップになんてムリムリ!
    スルーされたくらいで落ち込んでちゃダメよ〜
    貴女は奥さんなんだから、しっかりして相手を変えてあげなきゃ!
    それで無理なら別れればいいだけ!

    +81

    -0

  • 2352. 匿名 2018/09/24(月) 01:01:43 

    昼間見てたときよりトピすごい伸びててびびった。

    主のことはもう出尽くした感あるけど、その後の流れの〇〇対〇〇て構造に踊らされない方がよくない?
    細かい家庭の事情はそれぞれあるし、価値観も家庭で違うんだから一概に批判しあってどうするの。

    たださ、私だってすごく苦労してるんだからそれが当たり前!やらない奴はクズ!!って感じになってる人は病んでる気がする。
    まず自分の状況がすごく辛いんじゃないかな?
    自己暗示かけてない?なんか心配になる。

    ちょっと違うけど、例えば、姑にいびられて辛かったお嫁さんが、私も耐えたんだから!って何十年後に意地悪姑になってしまう感じに似てる気がする。

    +76

    -0

  • 2353. 匿名 2018/09/24(月) 01:02:15 

    そういう友達いた。
    子なしの夫婦で、旦那が家賃と光熱費負担でそれ以外は全部自分という友達。
    ただ、彼女の場合は結構高給取りで、住まいは広尾で家賃20万以上、旦那と自分の月の負担はほぼ同額だといっていた。
    正社員でそれなりにもらってないと、この分担は成立しないよね。

    +81

    -1

  • 2354. 匿名 2018/09/24(月) 01:02:39 

    >>2344
    私もそこまでしても結婚したいって思えないと結婚できないのかなぁ・・・。

    +7

    -0

  • 2355. 匿名 2018/09/24(月) 01:03:16 

    第三者に相談してみるけどいい?って聞いてみたら?

    +1

    -0

  • 2356. 匿名 2018/09/24(月) 01:03:25 

    もう主出て来れないし胃が痛くなってコメント全部読めないよね

    +23

    -0

  • 2357. 匿名 2018/09/24(月) 01:03:34 

    どうやったら生活費の問題をスルーできるのかな。
    旦那さんの精神が普通じゃない

    +17

    -1

  • 2358. 匿名 2018/09/24(月) 01:03:42 

    すげー気の強い人いるねwww
    旦那かわいそう

    +4

    -6

  • 2359. 匿名 2018/09/24(月) 01:03:44 

    正社員になるのはいかがでしょうか?
    我が家はアバウトでNHK受信料は私、その他の光熱費、家のローン、旅行代、外食費、家電等は主人。
    食材や日用品は買いに行った方が払う。受診、薬代、ガソリン、車の保険は各自。車も各自一括で買ってます。
    お互い小遣いは決まっていません。

    +18

    -0

  • 2360. 匿名 2018/09/24(月) 01:03:59 

    言いたいこと言わなきゃいけないことも伝えないでモジモジして6年間過ごしてる性格だから旦那につけ込まれるんだよ。
    誰かが言ってたけど、離婚案件だけど生活力はないだろうし今まで黙ってその生活を送ってきた旦那が主が訴えたって聞いてくれる訳ないよ。
    あっさり離婚で終了〜だよ。
    旦那に言えない人がここで意見聞いたくらいで実行に移せるか微妙だと思うけど。

    +45

    -1

  • 2361. 匿名 2018/09/24(月) 01:04:11 

    >>2354
    なんだか希望がないよね

    +4

    -0

  • 2362. 匿名 2018/09/24(月) 01:04:11 

    ワシ手取り30万ナスなし
    家賃駐車場込み7万
    光熱費インターネット2万
    その他家電など高額品
    デート代1万
    貯金月10万~15万

    嫁10万くらいナスなし
    食費夜だけ月2万くらい?
    日用品5千円~1万くらい?

    こんなもんでええよね?文句は言われてない

    +2

    -49

  • 2363. 匿名 2018/09/24(月) 01:04:52 

    >>2362
    だれだよおまえww

    +82

    -0

  • 2364. 匿名 2018/09/24(月) 01:04:58 

    子無し共働きで、週3のパートしかせず、家賃や光熱費、車検や保険などの大きな負担は旦那で、自分の負担は生活費のみ。
    一体何が不満なんだ?
    男は女を養うものという価値観をお持ちなら、それはそれで構わないけど、だったら同じ価値観の男性と結婚しないと。

    +13

    -20

  • 2365. 匿名 2018/09/24(月) 01:05:35 

    なんで結婚したの?

    +3

    -3

  • 2366. 匿名 2018/09/24(月) 01:05:37 

    >>2362
    男性はお引き取りください

    +31

    -0

  • 2367. 匿名 2018/09/24(月) 01:06:46 

    >>2335
    独身時代の貯金は本人の物だからね
    結婚後の収入とは分けないと主みたいに生活費で
    貯金底をついて借金まで負わされたりするよ
    反対に旦那の独身時代の貯金をあてにしてもいけない
    離婚の際に請求されたりするから

    +26

    -0

  • 2368. 匿名 2018/09/24(月) 01:07:53 

    ナスなしって何?

    +12

    -2

  • 2369. 匿名 2018/09/24(月) 01:08:43 

    ボーナスかなぁ

    +13

    -0

  • 2370. 匿名 2018/09/24(月) 01:09:40 

    >>2276
    家の旦那は育休明けで仕事再開した私に「俺にも小遣いくれよ」と言い放ちやがったわよ。旦那の給料ほとんど自分一人で使ってるのに。こういう旦那って金銭的なこと以外でも自分がして貰うことばかりで、家族に何かしてあげようとかお互いに支え合おうとかいう考えは全くないんだよね。

    +41

    -0

  • 2371. 匿名 2018/09/24(月) 01:09:44 

    >>2362
    ボーナスも無くてその稼ぎで偉そうに語るな

    +45

    -2

  • 2372. 匿名 2018/09/24(月) 01:10:12 

    すごいな、考えられない。。。。
    こう言う話見ると自分は恵まれてるなと思う。。

    +9

    -5

  • 2373. 匿名 2018/09/24(月) 01:11:02 

    >>2362
    いいんちゃう?
    子供生まれたら養ってやるんやで。

    +6

    -5

  • 2374. 匿名 2018/09/24(月) 01:11:08 

    このトピって

    いろんな家庭の家計簿調査みたいになってない?

    そういうのを聞き出すトピっぽい。

    +12

    -3

  • 2375. 匿名 2018/09/24(月) 01:11:29 

    自業自得、事なかれ主義を30すぎてやってた末路って感じ。
    旦那に嫁いで他県へ移住するのなんて結婚するわけだから当たり前。
    そこで慣れない土地で正社員が不安だからパート、新婚もあるからっての考慮しても3年が限度。
    好きで今の職場にいて、好きでサビ残して、好きでパートしてて、主の負担みたら半分は自分の維持費。
    それで足りない、貯金崩すのが嫌ならなんでその時話し合いしなかったの?なんでその時パートの時間増やしたり職場変えたり正社員になろうとしなかったわけ?
    督促が本物、再引き落としや振込依頼じゃなきゃ携帯に毎日連絡、職場に連絡来るレベルなのに本気で言ってるの?
    旦那から見たら好きで今の状況に甘んじているのに、って思われてるんじゃない?
    仕事選り好みして好きにしてるのに、知らんがなって思われても仕方ないんじゃない?
    主の金勘定見たら、自分のメンテナンスでいっぱいいっぱい、旦那の負担はしたくない、でも旦那には家賃光熱費負担して、もっと金出してって言ってるようなもんじゃん。

    +9

    -13

  • 2376. 匿名 2018/09/24(月) 01:11:40 

    パート辞める気ないなら、スナックかラウンジのバイトやりなはれ!
    日払いで貰えるし普通の仕事よか稼げるから❗️

    +3

    -13

  • 2377. 匿名 2018/09/24(月) 01:11:55 

    友達がこれよりひどくて本当に心配になったよ。夫婦での、たわいもない会話はあるみたいだけど。聞いた私が吐き気がしそうなほど友達の旦那にドン引きしたくらいで。
    トピ見てまた心配になっちゃったよ。でもあんまりおせっかいで介入するのもよくないよなぁと思ってモヤモヤ。
    トピ主共々、良い方向にいきますように。

    +15

    -2

  • 2378. 匿名 2018/09/24(月) 01:11:56 

    私も主さんがすごい叩かれててビビった。

    主さんは自分でなんとかやりくりしようとしているし、依存というと少し違う気もするけど。

    みんながみんな、正社員で働けるわけじゃないしね。健康な人は正社員ってすぐに考えるけど一概に言えないよ。

    主さんのコメント読んでると、冷静ながらもひっ迫した感じがあって怖い。こういう人が失踪したり自殺したりするんだよね。

    周りは何も気付いてないけどね。原因も思い当たらなくて、探し回るパターン。

    +78

    -6

  • 2379. 匿名 2018/09/24(月) 01:12:36 

    >>2371
    これでも同学年男100人おって地元に残った80人くらいの中でトップクラスなんや
    田舎は終わっとるからねー

    +0

    -5

  • 2380. 匿名 2018/09/24(月) 01:13:12 

    むしろ家賃光熱費以外をパートで賄えるってすごいやりくり上手だよね。見習いたい。

    +75

    -1

  • 2381. 匿名 2018/09/24(月) 01:13:13 

    そもそもパートは旦那さんの希望なのかな?
    旦那さんの希望でパートなら生活費出さない旦那さんが勝手すぎるしけど
    もし、旦那さんは結婚前からフルタイムで共働きを希望してたのに、主さんが勝手にパートにしたなら
    旦那さんからしたら、なんで?って感じかもね。
    がるちゃんではマイナスつくだろうけど、今は夫婦共働きが当たり前の時代だから、旦那さんに経済的に大きく負担してもらうなら、結婚前にそういうことしっかり話し合わなきゃだめだったよ。

    +14

    -0

  • 2382. 匿名 2018/09/24(月) 01:13:28 

    >>2287
    その状態でフルタイムの正社員で働いてる人は沢山いますよ。

    +12

    -6

  • 2383. 匿名 2018/09/24(月) 01:13:47 

    私もそういう旦那ありえないんだけど私の義兄がそんなタイプで月に家賃と光熱費しか出さずに他は全て地下アイドル?に貢いでる
    でも義姉が全く不満を持ってないから問題にならないんだって、凄いよね。
    だから主さんは嫌だな、と思ってるならば改善するしかないよ
    なんとも思ってなかったらそのままでもいいけどね

    +23

    -0

  • 2384. 匿名 2018/09/24(月) 01:15:23 

    >>2380
    ほんとだね、確かにすごいわ

    +6

    -0

  • 2385. 匿名 2018/09/24(月) 01:16:44 

    蓋開けると夫婦も様々だよね
    でもひどいわそれw

    +5

    -1

  • 2386. 匿名 2018/09/24(月) 01:16:56 

    >>2379
    因みに田舎ってどこ〜?

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2018/09/24(月) 01:17:14 

    専業主婦の私には肩身の狭いトピだった
    子供の服買いたいって言ってお金もらったけど罪悪感

    +4

    -9

  • 2388. 匿名 2018/09/24(月) 01:17:17 

    >>2362
    年収500くらい?
    アラサーならやるやん

    +6

    -2

  • 2389. 匿名 2018/09/24(月) 01:17:21 

    旦那ではないけど彼氏にマンションの管理費と生活費を頂いてやりくりしてます

    +1

    -4

  • 2390. 匿名 2018/09/24(月) 01:18:07 

    >>2386
    四国の大雨で被害が出たりでなかったりしたとこ

    +1

    -1

  • 2391. 匿名 2018/09/24(月) 01:18:15 

    パートだとしても、せめてフルタイムで働けばいいじゃん。

    +6

    -2

  • 2392. 匿名 2018/09/24(月) 01:18:25 

    >>2389
    うらやま!

    +0

    -0

  • 2393. 匿名 2018/09/24(月) 01:19:05 

    >>2353
    ほんとそれ
    お互い高給取りじゃないと成立しないのに、自立って体の世間の風潮で搾取され気味な人も結構いるよねぇ

    +26

    -0

  • 2394. 匿名 2018/09/24(月) 01:19:27 

    >>2252
    う、瓜……?(笑)

    ごめん。思わず突っ込まずにはいられなかった(笑)なごんだ(笑)

    +23

    -0

  • 2395. 匿名 2018/09/24(月) 01:19:32 

    >>2390
    そうなんだ、うちも田舎だからさ。
    大雨大変だったね、お大事に

    +1

    -0

  • 2396. 匿名 2018/09/24(月) 01:20:25 

    >>2362
    男だからマイナスなんだろうけど、正直めっちゃくちゃうらやましい

    +2

    -6

  • 2397. 匿名 2018/09/24(月) 01:20:44 

    主さん
    幸せですか?

    +7

    -1

  • 2398. 匿名 2018/09/24(月) 01:20:46 

    子供二人居ますが、生活費は貰った事がありません。
    夫に借金があるので毎月マイナスです。
    パパ活して何とか生活しています。

    +2

    -10

  • 2399. 匿名 2018/09/24(月) 01:20:47 

    うちの旦那は給料とボーナス、全額私に任せてくれています。会社からの振り込み口座の通帳
    私が管理しています。上場会社社員の管理職なので私は専業主婦で結婚してから働いたことありません。
    やはり好物件と結婚すべきです。

    +7

    -9

  • 2400. 匿名 2018/09/24(月) 01:21:31 

    なんJ民気取りの関西弁が引く

    +4

    -0

  • 2401. 匿名 2018/09/24(月) 01:21:34 

    好物件かぁ

    +1

    -0

  • 2402. 匿名 2018/09/24(月) 01:22:40 

    >>2400
    関西弁じゃないけん

    +0

    -4

  • 2403. 匿名 2018/09/24(月) 01:23:10 

    正社員で働いてなくても、家事をしっかりとこなしてるなら、旦那にちゃんと生活費を出してほしいと伝えても問題ないと思うよ。ダラダラした専業主婦は嫌いだけど、パートもして残りは家事にあてて家をきちんと守ってるんだったらお願いする権利はあると思う。

    +57

    -7

  • 2404. 匿名 2018/09/24(月) 01:25:43 

    >>2341
    元旦那、お湯が沸かせるかは試した事なかったけど
    オーブントースターにビニールパックのままの惣菜入れたのには驚愕した
    風邪と生理痛で自分の分だけ食べてって寝ていたら煙モクモク
    危うく焼死するとこだった

    +56

    -0

  • 2405. 匿名 2018/09/24(月) 01:25:43 

    本日のお祭り会場はここ?w
    でさ、消費税上がるけど主さん大丈夫なの?

    +42

    -4

  • 2406. 匿名 2018/09/24(月) 01:26:27 

    私も貰ってない。洗濯はするけど、料理は絶対に作らない条件です。自分がしたい事も出来て中々楽しいです。

    +41

    -0

  • 2407. 匿名 2018/09/24(月) 01:27:51 

    まだ新婚だけど、旦那30過ぎで大手商社勤務で年収1000万ほどあります。
    経済的には楽勝です。

    +1

    -19

  • 2408. 匿名 2018/09/24(月) 01:28:16 

    友達が主さんと同じだわ
    同棲してるけど別れるって言ってたよ
    自分にお金使えないから奴隷みたいって

    +65

    -0

  • 2409. 匿名 2018/09/24(月) 01:28:32 

    子どもいないのなら正社員として働けばいいよ。
    ダンナは生活費出さないんだから家事がおろそかになっても堂々としてればいいじゃない?

    +13

    -6

  • 2410. 匿名 2018/09/24(月) 01:29:02 

    親の面倒見てなくて子供いてなくて週3パート?いつまで学生気分なのか

    +8

    -9

  • 2411. 匿名 2018/09/24(月) 01:29:23 

    ラジオの相談コーナーに相談。その回答を旦那に聞かせる。私がやった事

    +37

    -0

  • 2412. 匿名 2018/09/24(月) 01:29:26 

    私は専業主婦なので、お金は全て主人の管理です。
    家賃光熱費食費等の生活費や子供の習い事や私のお小遣いなどくれます。
    生活費はカツカツにならないように多めにくれます。足りなければ言ってくれと言ってくれます。
    なんか…当たり前だと思ってたのですが、主人には感謝しなければ。主さんしっかり話すべきですよ。お金の管理は2人で分けてやっていてはダメだと思います。

    +79

    -4

  • 2413. 匿名 2018/09/24(月) 01:29:53 

    >>85
    三◯万の家賃に住んでる人なら奥さんパートしないでしょ〜

    +0

    -4

  • 2414. 匿名 2018/09/24(月) 01:31:51 

    しかしガルちゃん見てると
    モラハラ男から離れない人多いよね

    +60

    -0

  • 2415. 匿名 2018/09/24(月) 01:32:20 

    >>2410
    お風呂薪で沸かして川に洗濯行ってるなら許せる

    +1

    -2

  • 2416. 匿名 2018/09/24(月) 01:33:51 

    >>2344
    いや、惨めじゃないよ。生活かかってるんだから当然だよ。義理両親の方がそんな事言われたらそんな子に育てて恥ずかしいと思うんじゃないかな

    +18

    -0

  • 2417. 匿名 2018/09/24(月) 01:34:02 

    >>2379
    大学がない田舎って自営業以外だと地銀と公務員の中堅くらいしか500万越えないからなー
    あとパチンコ屋の店長くらい

    +5

    -0

  • 2418. 匿名 2018/09/24(月) 01:34:11 

    >>2008
    今の奥さんたちはそうなの?

    +1

    -0

  • 2419. 匿名 2018/09/24(月) 01:34:53 

    これって経済DVだよね
    不景気だし今の時代多いんでしょw

    +4

    -4

  • 2420. 匿名 2018/09/24(月) 01:35:04 

    貧乏人と結婚すると大変ね

    +6

    -4

  • 2421. 匿名 2018/09/24(月) 01:35:51 

    >>2412
    その明細をきちんと教えて貰ってるならいいけど
    旦那任せで他人にしっかりしろとかドヤはキモい

    +8

    -2

  • 2422. 匿名 2018/09/24(月) 01:36:16 

    私、主と全く同じ状況です
    一つ違うのは子供がいるということ
    こうなった切っ掛けは子供が生まれて一旦仕事を辞めた時に
    「お前は外には出なくなるから銀行のカード類は全て俺が管理する」という
    夫からの一言だった
    夫は出張や外回りなどでかかる経費を一旦立て替えなくてはいけないので
    そういう時に咄嗟にある程度のお金を用意できないと困るから、決まった額の
    お小遣い制では困ると言われました
    そのままずるずるともう10年以上続いてます
    現在は私はパートしてるので、自分の稼ぎは主と同じような使い道に充ててます
    食費や自分の分の医療費や雑費以外の支払いや手続きは夫がしているので
    夫婦で生活してる夫婦で生きてる主婦であるという意識が非常に薄いです
    何度も話し合ったけど上記の理由で無理だとやっぱりスルーされた
    なので主の改善できない状況は手に取るように分かるんだよね
    答えになってなくて申し訳ないけど、世の中には似たような人もいるよってことで書かせてもらいました

    +73

    -2

  • 2423. 匿名 2018/09/24(月) 01:38:55 

    結婚生活って家計を一つにしてお互いに収入と出費を把握して管理していくものじゃないのかなー
    家を建てる費用にこれだけいるから貯めようって話し合ったり…将来設計が立てれない人とは不安でしかないよ

    +9

    -4

  • 2424. 匿名 2018/09/24(月) 01:39:36  ID:S1rfkizzM5 

    世の中そんな旦那ばっかり!

    +13

    -5

  • 2425. 匿名 2018/09/24(月) 01:40:16 

    >>2382
    横槍入れるけど、やれてる人もいるだろうけど、人それぞれ能力も違えば環境も違うよ。そういう人がいたからなんだ?って私は思うよ。
    極端だけど、もしも、あなたが、睡眠時間3時間でも平気で働いてたからお前もやれ!なんて言われてもあんたとは違うんだよってなるでしょ。

    +20

    -1

  • 2426. 匿名 2018/09/24(月) 01:40:30 

    >>2310
    あなた、一生そのダンナの家政婦で終わるね おつかれさんー

    +1

    -4

  • 2427. 匿名 2018/09/24(月) 01:41:19 

    ふぅ

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2018/09/24(月) 01:41:44 

    >>2422
    「一つ違うのは」とサラッと書いてるけど、子供がいるかどうかは大きいよ。
    もし主にも子供がいたなら、このトピの意見は大きく違っただろうと思う。

    +41

    -3

  • 2429. 匿名 2018/09/24(月) 01:42:53 

    >>2418
    余裕ある家は全てこづかいにできるけど、貯金やローン返済にまわしてるのがほとんどでしょう

    +6

    -0

  • 2430. 匿名 2018/09/24(月) 01:43:44 

    伸びてるから このままヤフトピになったりして

    +3

    -0

  • 2431. 匿名 2018/09/24(月) 01:44:14 

    >>2425
    甘えた考えの典型。誰だって睡眠時間無しで育児や仕事したくない。
    やらなきゃいけないからギリギリで頑張っているだけ

    +1

    -12

  • 2432. 匿名 2018/09/24(月) 01:47:47 

    生活費くれないなら、結婚してる意味ないよ。

    生活していくために結婚した私には無理!そんな旦那いる??金くれない旦那なんかいらない!

    既婚で子供いる主婦けど、生活費くれないなら旦那といる意味ないもん笑

    +47

    -8

  • 2433. 匿名 2018/09/24(月) 01:50:57 

    >>1529
    父方と同居です。

    それが、母は働いたお金全部使っちゃうんですよ。
    食費や生活費は入れてるんですが、余った分はキレイに使います。
    怪しい浄水器、高価な宝石をいくつも、100万円の着物、70万のマッサージチェア、ゴルフも毎週です。
    なので老後の貯金は父親が一人で貯めています。
    出ていくことは不可能だと思います。

    +8

    -1

  • 2434. 匿名 2018/09/24(月) 01:51:16 

    夕食は味噌汁だけでいいのでは?主さんのランチは豪華にしてね!

    +10

    -2

  • 2435. 匿名 2018/09/24(月) 01:51:24 

    >>2432
    生活費くれないなら家賃光熱費払うためにもっとお金がいるようになるじゃんってのは?

    +0

    -1

  • 2436. 匿名 2018/09/24(月) 01:52:23 

    >>2396
    どこが羨ましいの?

    +5

    -0

  • 2437. 匿名 2018/09/24(月) 01:53:37 

    うちの実家はおとん月手取り150万くらい稼いでくるけど貯金500万もないよ
    おかんがほとんど使う
    まあ私も月5万くらいおこづかいもらってるから文句言えないけど

    +6

    -11

  • 2438. 匿名 2018/09/24(月) 01:55:02 

    >>2436
    手取り10万で支出3万残り自分のとか羨ましくないの?

    +1

    -1

  • 2439. 匿名 2018/09/24(月) 01:56:02 

    >>2416
    ところがどっこい、「稼いで来る者が偉い、男はお金が要るもの」ってのたまう義両親もいるんですよ。共働きなのにさ。

    +10

    -0

  • 2440. 匿名 2018/09/24(月) 01:56:31 

    >>2438
    ごめんけどボーナスもない人と結婚できないわ
    しかも生活費パート代から出すのとか嫌だわ

    +15

    -7

  • 2441. 匿名 2018/09/24(月) 01:57:19 

    やはり財布は奥さんが握るのが当たり前なんですね…
    うちは財布別で家族3人、現在育休中で育休手当貰ったらお金渡されなくなった。手当は2カ月に一度20万もらえるからそれは貯金したいのに、旦那は好きなだけ酒や刺身に使うので不満をぶちまけたら3万しかもらえなかった。
    普段から料理してくれたり貯金がない旦那だから仕方ないかな思っていたけれど、このトピックみたら結婚したのに、三万じゃ少なすぎだし何か同居人みたいで悲しくなった。

    +40

    -1

  • 2442. 匿名 2018/09/24(月) 02:00:15 

    家賃、学校代、車代以外は全部私なんだけど…それって普通じゃないのかな。

    +1

    -0

  • 2443. 匿名 2018/09/24(月) 02:00:45 

    うちも私のパート代は食費や雑費に使って、旦那の給料から家賃や光熱費引き落とし。定期預金やマイホーム貯金も旦那の給料から。
    旦那が生活費の残りはちゃんと貯金してくれてるのかな?それなら大丈夫じゃない?

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2018/09/24(月) 02:01:37 


    >>2431
    なんか受け取り方がズレてる。
    あなたはつらくて頑張ってるんだろう。でも、それを他人に強制するなよってこと
    私は辛くても頑張ってんのに、ウダウダ言ってんじゃねぇよってイライラする気持ちもわかんなくないけどさ。
    >>2352 に書いたけど、そのパターンな気がする

    +9

    -1

  • 2445. 匿名 2018/09/24(月) 02:02:24 

    >>2440
    家賃駐車場つきが7万の地域で手取り30万なら額面40万年収500万前後ならそれなりだと思う

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2018/09/24(月) 02:02:42 

    >>2440
    横だけど
    おそらく20代で500稼ぐ男は出世する
    奥さん40になるころには高収入の専業主婦で楽させてもらえるよ

    +10

    -4

  • 2447. 匿名 2018/09/24(月) 02:05:18 

    >>2446
    20代ってなんで分かるの?
    出世してもボーナス出ない会社だからたかが知れてる

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2018/09/24(月) 02:05:55 

    明細見てもいないなら旦那さんの収入が25万というのも主の憶測であって実際は15万しか貰ってないかも知れない

    +5

    -1

  • 2449. 匿名 2018/09/24(月) 02:06:28 

    >>2440
    年俸制ならボーナスないよ

    +5

    -3

  • 2450. 匿名 2018/09/24(月) 02:06:30 

    >>2445
    そういう人しか周りにいないの?

    +0

    -2

  • 2451. 匿名 2018/09/24(月) 02:06:52 

    私も主さんと同じ状況でした。
    今は離婚してます。
    当時の私は21歳で、相手は28歳でした。
    相手は正社員で、わたしは結婚してから同じ会社でパートでしたが、勤務時間はさほど変わらず週5日働いてました。

    生活費はもらえない上に、二人分の食費を私が出していて、飼っていた猫の治療費、自分の携帯代、コンタクト、病院代全て自分でした。

    ずっと5年間そうしてるうちに貯金はなくなるし、
    辛い思いでした。
    自分でもその状況が変だと気づかなかったのはバカですが。
    離婚したのは29の時でしたが、離婚前から3年間別居して、
    しばらくは調停をして、なかなか離婚してくれず大変でした。

    今は、年下の人と付き合って、結婚する予定ですが、今の相手は給料を私の管理にしてくれており、全額渡してくれています。
    もちろん、わたしも社員で働いて、その分も自分で管理してますが、
    全然、前の人と暮らしている時より、暮らしは良くなりましたし、気持ちも楽になりました。
    前の人の方が、収入は良かったですが、
    結局は相手が、自分と生活をし、生活費を共にする気があるかないかで変わってくると気づきました。

    自分の経済状況を開示してくれない相手とは
    一緒にいる事はキツイと思います。
    主さんも、もう一度お相手と話し合いしたほうが良いと思います。
    場合によっては離婚もしたほうが、ほんとに楽になると思います。
    長文失礼しました。

    +94

    -2

  • 2452. 匿名 2018/09/24(月) 02:07:00 

    >>2449
    年俸制でその手取りはきついわ

    +2

    -2

  • 2453. 匿名 2018/09/24(月) 02:08:23 

    >>2450
    今は専業主婦の自慢はいいよww

    +4

    -3

  • 2454. 匿名 2018/09/24(月) 02:08:37 

    >>2447
    年俸制のボーナスない会社、外資系とかなら青天井だよ
    肉体労働の可能性のが高いけど

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2018/09/24(月) 02:10:44 

    まぁ、色々あるだろうけど
    遠距離で仕事捨ててでもこの人だけと思えた頃の情熱が無くなったんだろうね
    情熱というか舞い上がり
    冷静になって見ればなんで自分こんな苦労してるんだろ
    実家や前の土地に住んでた方がいい仕事もあったのにって
    そうなった時に子どもがいない分選択肢は広がるけど
    今と同じ働き方では生活できない事も含めて色々考えた方がいいよ

    +11

    -1

  • 2456. 匿名 2018/09/24(月) 02:12:30 

    >>2453
    専業主婦じゃ無いよw
    正社員共働き
    ちなみに私も旦那も年収この男より高い

    +2

    -3

  • 2457. 匿名 2018/09/24(月) 02:13:07 

    週3パートと家事で倒れこんじゃう主に育児なんて不可能だよね。
    子供出来なくて良かったと思うよ。

    +65

    -8

  • 2458. 匿名 2018/09/24(月) 02:13:45 

    家計簿つけてこんなにかかっているって見せれば?
    私も子供できるまでは共働きで全て折半だったよ。
    今の時代って女が養われると思ってたらやってけないよ。今の男は平等でいたいから。お金ほしいなら正社員で働けば?って言いそう。

    +6

    -0

  • 2459. 匿名 2018/09/24(月) 02:13:54 

    >>2450
    医者の嫁ちーす

    +2

    -2

  • 2460. 匿名 2018/09/24(月) 02:14:54 

    >>2456
    生活費出さないんだ!すごいヘソクリの額でしょうね!うらやまー

    +2

    -1

  • 2461. 匿名 2018/09/24(月) 02:15:49 

    >>2456
    私の実家世帯年収
    親2000万
    兄900万
    私450万
    だから私の勝ちでいい?
    貯金は3人あわせて1000万もない浪費一家だけど笑

    +0

    -26

  • 2462. 匿名 2018/09/24(月) 02:16:56 

    >>2461
    自分じゃ勝てないから実家持ち出してきたのね、可哀想に
    一生親の自慢話しときなさい

    +45

    -0

  • 2463. 匿名 2018/09/24(月) 02:19:40 

    >>2462
    実家だから将来この金額になるけどねー笑

    +3

    -3

  • 2464. 匿名 2018/09/24(月) 02:20:26 

    話し合ってもダメなら離婚

    +8

    -0

  • 2465. 匿名 2018/09/24(月) 02:21:25 

    >>2463
    3人合わせて1000万しか貯金ないのに?w
    よかったね〜

    +12

    -0

  • 2466. 匿名 2018/09/24(月) 02:21:37 

    >>2461
    結婚するときはちゃんと相手にその事言うんだよ。
    夫となる人が援助や介護する可能性があるかもしれないんだから。

    +4

    -1

  • 2467. 匿名 2018/09/24(月) 02:21:55 

    >>6
    >子供のいない30代夫婦
    これで経済的DVなんて何をどうやっても成立しない
    DVとか言ってる人頭大丈夫?昭和中期で止まってるよ

    +11

    -10

  • 2468. 匿名 2018/09/24(月) 02:22:54 

    金持ち自慢聞きたい、事実なら。

    +0

    -4

  • 2469. 匿名 2018/09/24(月) 02:22:59 

    小さい男だな

    +9

    -0

  • 2470. 匿名 2018/09/24(月) 02:23:25 

    >>2456

    地域差もあるんじゃない?

    +0

    -1

  • 2471. 匿名 2018/09/24(月) 02:24:05 

    主、でてきた?

    +2

    -1

  • 2472. 匿名 2018/09/24(月) 02:24:18 

    >>2441
    財布を奥さんが握るなんて珍習日本だけのものだよ
    財布は個別に管理、生活費を折半が世界の常識
    そう言う意味ではこの面に関しては日本は完全に女尊男卑だった

    +8

    -20

  • 2473. 匿名 2018/09/24(月) 02:24:49 

    家賃と光熱費出してもらってたら充分じゃないの?

    +4

    -8

  • 2474. 匿名 2018/09/24(月) 02:25:02 

    >>2465
    そうなの
    母は子供が手がかからなくなったら大型犬5匹もかいだして餌代だけでバカになってなってない笑
    兄は車キチガイだからまともに貯金してるのは私だけ笑

    +1

    -6

  • 2475. 匿名 2018/09/24(月) 02:25:10 

    >>2470
    田舎はボーナスないの?
    手取り30万で自慢できるほど稼いでることになるの?

    +1

    -0

  • 2476. 匿名 2018/09/24(月) 02:26:17 

    >>2474
    じゃあ遺産ゼロじゃんw
    頑張って年収450万でコツコツ貯めてね

    +2

    -1

  • 2477. 匿名 2018/09/24(月) 02:27:01 

    >>50
    絶対嘘だと思う!
    夫婦でそんなに高給取りな人間は、朝9時にガルちゃんなんか開きませんよ。
    ココは暇で充実した日常を送っていない、私みたいな種族がくるところ!

    +11

    -3

  • 2478. 匿名 2018/09/24(月) 02:27:11 

    光熱費と家賃出してもらってたらそれだけで二十五〜四十万くらい旦那が出してるんだろうから、そこまで言うこともないと思うよ。実の親のプレゼント代なんて自分が出すものでは?

    +4

    -12

  • 2479. 匿名 2018/09/24(月) 02:27:20 

    >>2472
    女性が車の運転さえ認められない3大宗教のイスラム文化はどうなるの?

    +5

    -2

  • 2480. 匿名 2018/09/24(月) 02:27:43 

    >>2403

    お願いしなくちゃいけないわけ?

    +1

    -1

  • 2481. 匿名 2018/09/24(月) 02:28:15 

    それ、夫婦って言わないよね

    +7

    -1

  • 2482. 匿名 2018/09/24(月) 02:28:15 

    >>2348
    女も一緒だしね、だって人気がジャニーズだよ
    あれロリコンと完全に同病
    女らしい女、男らしい男がこの国じゃ全く需要が無い

    あと母親の過干渉はマザコンだと思う
    そしてマザコン死ねとか言ってた人が母親になったらマザコン製造機に豹変

    +14

    -2

  • 2483. 匿名 2018/09/24(月) 02:28:19 

    >>2472
    でたでた、世界は〜とか持ち出す人
    ここは日本ですよー

    +14

    -5

  • 2484. 匿名 2018/09/24(月) 02:28:49 

    生活費って具体的にどういうの?
    この中だと食費はまあ2人とも食べる分だしわからなくもないけど、医療費とか通信費とか実の両親へのプレゼントなんてパートしてるなら自分で出すのが普通じゃないの?

    +40

    -7

  • 2485. 匿名 2018/09/24(月) 02:29:01 

    >>2476
    遺産はなさそうだね笑

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2018/09/24(月) 02:29:05 

    普通の家庭で、旦那の給料好き勝手使ってる主婦ってデブでワガママで自分に甘い人ばっかり!!

    +3

    -7

  • 2487. 匿名 2018/09/24(月) 02:30:05 

    >>2476
    年収450万はちなみに二年目ね笑
    兄は7年目ねー

    +0

    -8

  • 2488. 匿名 2018/09/24(月) 02:31:30 

    >>2406

    毎日、何たべてるの?

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2018/09/24(月) 02:31:52 

    かいしょうない旦那
    子供いないし、わかれればいいのに
    奥さんに負担かけすぎ
    その上家事もやってるんでしょう?
    私だったら別れる

    +17

    -3

  • 2490. 匿名 2018/09/24(月) 02:32:08 

    >>2487
    なんの仕事してるの?

    +0

    -1

  • 2491. 匿名 2018/09/24(月) 02:33:26 

    >>2475
    私はプライベートで400万以上の独身にあったことがない
    それくらい田舎はひどいよ
    自分含めて正社員250万以下が普通

    +7

    -1

  • 2492. 匿名 2018/09/24(月) 02:33:35 

    >>2487
    いいなーコネ入社!

    +1

    -0

  • 2493. 匿名 2018/09/24(月) 02:33:37 

    >>2479
    イスラムは超男尊女卑だから
    財布は男が完全管理、分かりやすいでしょ
    日本は女が管理してる・・・男女平等が徐々に進んで過去形になりつつあるけど
    田嶋陽子とかに言わしたら女が態々管理してやってるんだ!感謝しろ!だけど
    実際にはただの男性差別文化の名残

    元々欧米も財布の管理は旦那の仕事だった
    それ故に女性の社会進出が進んだ、日本で女性の社会進出が進まない理由の一つは
    女性が財布の管理ができるって言う因習が原因

    +1

    -3

  • 2494. 匿名 2018/09/24(月) 02:35:32 

    >>2474
    お兄さん車なに乗ってるのー?

    +0

    -1

  • 2495. 匿名 2018/09/24(月) 02:35:41 

    >>2490
    デザイン事務所

    +0

    -4

  • 2496. 匿名 2018/09/24(月) 02:35:42 

    >>2484

    医療費はぜんぶ夫もちだけど、実親へのプレゼントは自分のカードで買ってるわ!
    母の日には、義理母は夫のカードで落とし、自分の母は自分のカードで落としてる
    アイフォンも最初は夫が出してくれたけど、今は自分で払えって言われて、きつくなった

    +4

    -4

  • 2497. 匿名 2018/09/24(月) 02:36:14 

    >>2472
    世界標準なら、女の給料を男と同等にして
    家事も男女平等にやって

    女の給料を男の半分にして
    家事は女にだけさせるのも日本だけの珍習でしょ

    +26

    -2

  • 2498. 匿名 2018/09/24(月) 02:36:47 

    >>2486
    デブとは限らないよw

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2018/09/24(月) 02:36:48 

    子供が居なくて別財布なら子供が出来るまで結婚もしなくて良い
    奥さんを養うつもりも無い男じゃ子供も養えない

    +10

    -1

  • 2500. 匿名 2018/09/24(月) 02:37:35 

    >>2494
    昔のアメ車

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード