ガールズちゃんねる

生活費をもらえない

3105コメント2018/09/26(水) 23:03

  • 1501. 匿名 2018/09/23(日) 16:46:15 

    私が旦那だったら、自分が週5働いて疲れて帰ってきて週3パートの妻がだるそうに倒れこんでたらムカつくよ。心狭くて申し訳ないけど蹴りたいと思う。跨ぐだけマシだと思っちゃった。主さん自分から言いださないし議論する場を作ろうとしないのに自分可愛そうオーラを出してきてなんか…。
    主さんは子供いないんだからフルタイムでパートするか正社員になるかして生活費、光熱費、家賃、家事全て折半にすればいいんじゃない。正社員は年齢的に厳しいとか甘えだよ。今は景気いい時期だし、選ばなきゃ仕事はあるよ。私高卒45歳で正社員になって働いてる人知ってるから。その方は旦那さんが病気で以前のように働けなくなってしまったからそれを機に就活してたよ。今もちゃんと働いてる。旦那さんもそうだと思うけど生きるために命張って仕事してるんだよ。旦那さんケチだとは思うけど自立するべきだと思うよ。

    +85

    -50

  • 1502. 匿名 2018/09/23(日) 16:47:13 

    >>1492
    旦那が毎月きちんと貯金していて、その口座の通帳だけでも預けてくれるなら耐えられる
    貯金がどうなってるか記帳して確認できるからね
    そうじゃなかったら私は嫌かな

    +40

    -0

  • 1503. 匿名 2018/09/23(日) 16:47:50 

    結局、景気が良いとか言っても恩恵受けてるのは大企業のみだから、ほとんどの男は貧乏なんだよ。

    +101

    -0

  • 1504. 匿名 2018/09/23(日) 16:48:05 

    旦那なんてただのATMなんだからお金出さないなら廃棄だよ。

    +19

    -19

  • 1505. 匿名 2018/09/23(日) 16:48:12 

    >>1488
    うん、そういう家庭が世の中の多数派
    +子どももいて育児も手伝ってくれる
    そんなに得意げに正反対の主が悩んでるとこ来てドヤドヤ書き込んでマウンティングどや!することちゃうよ痛い

    +62

    -6

  • 1506. 匿名 2018/09/23(日) 16:48:39 

    >>1493
    20代の男性はそうかもですね、だから大人の男性がいいです
    私は男と女の役割分担があると思ってます

    +13

    -5

  • 1507. 匿名 2018/09/23(日) 16:49:08 

    >>1500
    旦那は率先してやってくれてるだけだろ

    +6

    -5

  • 1508. 匿名 2018/09/23(日) 16:49:12 

    セックスっていうけど
    嫁とセックスなんか別にしたくないだろ

    正直

    恋人の内だけじゃん
    楽しいのは

    +12

    -37

  • 1509. 匿名 2018/09/23(日) 16:49:45 

    >>1506
    そんな男はもう爺だよ。
    今時はオッサンでもそんな考えはしてない。

    +9

    -5

  • 1510. 匿名 2018/09/23(日) 16:49:52 

    >>1487
    明らかな経済的DVです
    該当しますか?なんてのんびり聞いてるあなたが心配です
    今日の夕飯から食事出さなくていいよ

    +77

    -1

  • 1511. 匿名 2018/09/23(日) 16:50:11 

    子供いなくてその状況なら離婚したがこの先良さそう。

    うちの旦那もそういうとこあるけど、ずっと変わらないよ性格は。だから、主が経済的にもメンタルも旦那あてにしなくてやってけるならいても大丈夫。
    普段そうなんだから、主が風邪ひいたとか入院とかなっても普通になんもしないんじゃない。
    旦那も自分の一人目の子供だと思って頑張るくらいでやらなきゃだめな男だよ旦那は!

    +25

    -0

  • 1512. 匿名 2018/09/23(日) 16:50:31 

    >>1508
    じじい、ハウス!
    さっきからうぜえ

    +61

    -2

  • 1513. 匿名 2018/09/23(日) 16:50:35 


    旦那と娘7歳と3人暮らし。
    出産するまで専業主婦で、生活費として5万(食費、オムツ代、ミルク代、娘の病院費、服代、その他諸々)で月に5万しか貰えなかった。

    子供を保育園に入れてパート始めた月から その5万も貰えなくなり、今では私のパート代で(食費、私と娘の服代、病院、習い事、その他)。
    私のパート代以外は1円も貰えません。

    旦那になぜ娘の分だけでも生活費をくれないのか?と尋ねたら「俺は家のローンに光熱費、スマホ代、保険代、学校の月謝やら出してるやろ」と言われて1円も貰えません。
    子供が病気で一週間程休めば、私もパートを休むわけで→給料が減る→生活が苦しくなる→それでも1円もくれません。
    足りない分を請求したら→俺が代わりに休んだら、お前は俺にくれんのか?となります。

    結婚生活は夫婦で助け合いと言いますが、共働きだと、旦那は嫁に1円も渡さないのが普通なんですか?


    +25

    -38

  • 1514. 匿名 2018/09/23(日) 16:50:48 

    >>1508
    男が書き込んでんじゃねーよwきも。
    こちらこそ小栗旬に抱かれたいのを我慢してやってんじゃんバーカ

    +54

    -7

  • 1515. 匿名 2018/09/23(日) 16:51:20 

    >>1507
    やんないと
    嫁がいじけるからじゃないの

    稼がないし
    家事もしない
    そんな女
    内心じゃ死ねって思ってるよ

    +3

    -15

  • 1516. 匿名 2018/09/23(日) 16:51:21 

    >>1508
    嫁としたがるうちの旦那は変態なのか?

    +44

    -2

  • 1517. 匿名 2018/09/23(日) 16:51:28 

    >>1488
    さもこのトピで初めて旦那の良さに気づいたみたいなしらじらしいコメントやめなよ。がるちゃんでも毎日のように旦那への愚痴やら不満のトピたってるでしょ。
    自慢したいならもう少し潔くやってくれ。

    +73

    -1

  • 1518. 匿名 2018/09/23(日) 16:51:48 

    旦那も食事作れ。
    ここまで奴隷扱いされて、苦労するなら、独身でいてる方がマシじゃん。
    よくこんな男と結婚したよね?どこがいいの?
    主さんを守ろうというのがなく、主さんに対して愛がない。大切にしようとも思わない、まして愛していない。
    これが、旦那の気持ち。
    気持ちは、形に出るもの。
    この夫婦、
    男は世間体、女は、結婚という形がほしくて。
    似た者同士だね。
    いい加減、目を覚まして、賢い女になりや。

    +61

    -2

  • 1519. 匿名 2018/09/23(日) 16:51:50 

    >>1503
    これ。むしろ上場企業でも給与出し渋る会社あるくらい。

    +9

    -0

  • 1520. 匿名 2018/09/23(日) 16:52:20 

    そんなに収入は変わらなくて、家事は全部妻がやってて、それで生活費折半とか言うなら、男からしたら色々やってくれる無料の家政婦がいるみたいでいいですね。

    +6

    -2

  • 1521. 匿名 2018/09/23(日) 16:54:34 

    >>1462
    母は祖父母と暮らしてます。
    私と姉は一人暮らし。
    母は祖父母に家事をさせたくないのと、父が家事するようなタイプじゃないです。

    +3

    -8

  • 1522. 匿名 2018/09/23(日) 16:55:03 

    >>1513
    私の母親の友達は
    そういう状況からどんどん妻側が嫌いになって
    それを察知して向こうも態度を硬化させて
    離婚になったよ。

    とりあえず、
    養育費3万で離婚考えてる、今は5万しか貰えてないけど何とかやってきたからあと2万も自分で稼ごうと思う。貴方には散々お金で迷惑かけてごめんね。これからは3万以外好きに使っていいよ。
    弁護士も誰に頼むかは考えてあるので。
    いいかな?

    ぐらい言って大きく改善しないとヤバイよ

    +9

    -0

  • 1523. 匿名 2018/09/23(日) 16:55:04 

    てか、奥さんも社員になればいいのに。

    +34

    -4

  • 1524. 匿名 2018/09/23(日) 16:55:18 

    ご主人に督促状を見せても何もアクションはなく3週間も放置されているのならご主人も貯金はないのでは?
    妻名義?ご主人名義?のクレジットカードはわかりませんが皆さんが言うように、督促状が届く状況とはお金の知識を持つ人間としてはかなりヤバい状況
    即、お金を掻き集めて支払わないとダメ。
    恥を忍んで両親に相談してお金を借りてすぐに返済をする事
    旦那が家庭の危機的状況にスルーしている態度が答えですよ。
    あとは実家に帰ってダブルワークをしてでも親に借金を返済すれば良いのでは?
    別居状態で始めて家計の話し合いができるのかもしれませんね。
    やはり似た者夫婦なんですよ。
    問題を後回しにしてなんとかなるさ精神
    ご主人も嫁に負担をかけて今までなんとかやってきている
    今、一気にツケがきていてどうしょうもない状態。
    夫婦2人では解決する能力がないのですよ。
    両家の親なのか兄弟なのかはわかりませんが、必ずキーとなってくれる人がいるはずです。
    離婚を回避するためにも別居が必要と思いました。
    主頑張って!

    +28

    -0

  • 1525. 匿名 2018/09/23(日) 16:55:47 

    >>1493
    それどこ情報ですか??
    私の周りではむしろ逆だよ。
    稼いでる男の人みんな奥さんになる人は専業主婦やってほしい、家事完璧に出来る人がいいって言ってる

    +46

    -8

  • 1526. 匿名 2018/09/23(日) 16:55:53 

    >>1492
    そういうところ多いよ。
    今は男女平等の世の中だからね。

    +7

    -3

  • 1527. 匿名 2018/09/23(日) 16:56:04 

    >>1508
    その逆も言えるけどね

    セックスっていうけど
    旦那とセックスなんか別にしたくないだろ

    正直

    恋人の内だけじゃん
    楽しいのは

    +23

    -5

  • 1528. 匿名 2018/09/23(日) 16:57:09 

    >>1516
    ちょっと笑った。いいんじゃないですか。変態ではないですよ笑

    +27

    -1

  • 1529. 匿名 2018/09/23(日) 16:57:18 

    >>1521
    ひえーお母さん状況詰んでるね。まさか父方の祖父母と同居?
    私ならそんな老後投げ出してワンルーム借りて月18万好きに使って暮らしたいわ。。

    +52

    -1

  • 1530. 匿名 2018/09/23(日) 16:58:03 

    東証一部上場企業でも
    年収なんか30までは400ぐらいっすよ
    年功序列だもん

    そっから上がるけど
    リストラされたら
    また400スタートじゃんね
    下手すりゃ200っすよ

    世の中こんなもんだよ

    +14

    -11

  • 1531. 匿名 2018/09/23(日) 16:58:55 

    >>1513
    元々5万しかくれない男と子供ができたら生活費どうするか話し合いもせずに子作りしたあなたが不思議

    +29

    -1

  • 1532. 匿名 2018/09/23(日) 16:59:31 

    >>1520
    収入が同じくらいで、生活費が本当に折半ならね。
    このトピ、まるで生活費は全部自分みたいに書いてるけど、家賃、光熱費、車、保険、年金、税金を合わせたら6万じゃ全然足りないからね。
    旦那のほうが多く出してると思われる。

    +19

    -1

  • 1533. 匿名 2018/09/23(日) 16:59:40 

    専業主婦を希望する男自体がそもそも減ってきてるよね
    先日、面接に来た男性
    休職中で小学生の子供一人、妻が働いてくれないんですと心底辛そうに嘆いてた
    妻の尻に敷かれて黙ってる旦那多いんじゃないかな?

    +43

    -1

  • 1534. 匿名 2018/09/23(日) 16:59:47 

    私もフルタイムパートで別財布だけど、私自身にかかる費用とご飯の材料費は自分で払ってる。干渉しない代わりにかかるケチらずに旦那は出すので、適当に子供と服買ったとかでお金もらうけど。貯金は口座引き落としで私が管理してるけどまあ適当にしっかりしてるからこれでいいかなと

    +7

    -0

  • 1535. 匿名 2018/09/23(日) 17:00:02 

    >>1524
    私も主旦那に貯金がないに一票

    +54

    -2

  • 1536. 匿名 2018/09/23(日) 17:00:05 

    結婚する時点でお金の話し合いは最初にしようよ
    ここ見てる独身の人、お金の話したら金目当てとか思われそうとか心配してちゃダメだからね

    +14

    -0

  • 1537. 匿名 2018/09/23(日) 17:01:16 

    >>1533
    休職中で妻に言える分際じゃないwwww

    それで妻が作ったご飯食べてるなら笑う

    +37

    -5

  • 1538. 匿名 2018/09/23(日) 17:01:28 

    この連休中に主さんは旦那さんと話しした方がいいね。この先一緒にいるにしろ離婚になるとしても今より稼がないと生きていけないでしょう。

    +3

    -0

  • 1539. 匿名 2018/09/23(日) 17:02:25 

    >>1521
    うわーお母さん気苦労多そう。まさか介護もしてるとかはないよね?

    娘がその状態が当たり前って思ってるとか…もっと労ってあげた方が良いよ。

    +29

    -0

  • 1540. 匿名 2018/09/23(日) 17:05:11 

    旦那さんの給料が低いとか?
    うちは高収入なんで全部私が管理してます
    私がすきなだけ使っても文句を言わないし

    +0

    -16

  • 1541. 匿名 2018/09/23(日) 17:05:13 

    今、付き合ってる人が結婚話をしてくるんだけど、このトピを見てお金の話しをしたら主さんの旦那みたいな事を言って来た…。
    結婚しない方がいいよなぁ。

    +180

    -2

  • 1542. 匿名 2018/09/23(日) 17:06:57 

    >>1541
    実家はどう?

    +1

    -2

  • 1543. 匿名 2018/09/23(日) 17:07:43 

    高収入夫婦のみ夫婦別財布的なものは問題ないよ
    それ以外だと女のメリットゼロになるよ

    +15

    -0

  • 1544. 匿名 2018/09/23(日) 17:07:45 

    何も言わずに悲劇のヒロインぶってる主も大概
    夫婦は合わせ鏡だよ、話し合いもまともにできないなんて破綻してる

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2018/09/23(日) 17:07:58 

    >>1541
    男に養ってもらいたいなら、やめとけば。

    +35

    -2

  • 1546. 匿名 2018/09/23(日) 17:08:45 

    >>1541
    もう一度話し合ってみて
    一人暮らししたことなかったら細かい雑費がいくらなのか全く知らない人もいるから

    +24

    -0

  • 1547. 匿名 2018/09/23(日) 17:08:50 

    その状態で6年過ごせることがすごい。

    +35

    -0

  • 1548. 匿名 2018/09/23(日) 17:08:52 

    妻を「養ってる」なら食費くらい出しな

    +26

    -4

  • 1549. 匿名 2018/09/23(日) 17:09:08 

    >>1541
    で、その彼氏とあなたの収入は?

    +7

    -1

  • 1550. 匿名 2018/09/23(日) 17:09:09 

    >>1541
    私もこのトピを見て、結婚話が出てる彼にお金の話し合いをしたら、一切応じないんだよ…。
    それでも、結婚したら色々あるだろうからきちんと話し合おうって言ったらダンマリ攻撃の末、逃げた…。
    私も彼と結婚しない方がいいかな?って思ってる。

    +153

    -1

  • 1551. 匿名 2018/09/23(日) 17:09:29 

    >>1541
    話し合ってあなたの生活プランに同意したとしても証拠のために一筆書かせた方がいいよ
    まぁそこまでして結婚する価値があるかはわからないけど

    +30

    -0

  • 1552. 匿名 2018/09/23(日) 17:10:37 

    低所得者のガル男うぜえ

    +53

    -4

  • 1553. 匿名 2018/09/23(日) 17:11:45 

    主出てこない!


    まさか釣り?

    +6

    -11

  • 1554. 匿名 2018/09/23(日) 17:11:52 

    >>1416
    よく読みなよ

    +8

    -0

  • 1555. 匿名 2018/09/23(日) 17:11:59 

    >>1541
    具体的に、なんて言われたの?

    +13

    -0

  • 1556. 匿名 2018/09/23(日) 17:12:31 

    >>1550
    話し合いが出来なくて逃げる男とは結婚しない方がいい

    +126

    -0

  • 1557. 匿名 2018/09/23(日) 17:13:17 

    日本人の男も女もダメな所って
    お金の話から逃げるよね
    カッコ悪いとか信用がとか言うけど
    だからこそキッチリ話し合うべきなのに
    何故か避けたがるよね
    おかげで離婚しても養育費踏み倒す男の多い事

    +95

    -1

  • 1558. 匿名 2018/09/23(日) 17:14:12 

    >>1550
    ハイ、却下
    話し合いから逃げる男と結婚したら不幸になる
    すぐ別れましょう

    +81

    -0

  • 1559. 匿名 2018/09/23(日) 17:14:18 

    結婚決まって一緒に住む時に通帳とキャッシュカード預けてくれた旦那は良い人だな〜と思ったトピ

    +39

    -11

  • 1560. 匿名 2018/09/23(日) 17:14:21 

    毎回毎回パートがあった日は倒れ込んでたら真剣には心配しないでしょ
    たまーに体調崩してるから心配になるんであって

    +36

    -1

  • 1561. 匿名 2018/09/23(日) 17:15:04 

    週3パートで辛い辛い離婚したら生活できないとか言ってる主にもう何のアドバイスしても無駄だな

    +71

    -1

  • 1562. 匿名 2018/09/23(日) 17:15:20 

    >>1541
    お金の事よく話し合った方がいいですよ。
    旦那さん生活費くれるけど、それ以外何に使ってるか知らないって子結構います。
    自分でしっかり稼げて、貯蓄もあるならいいですが、そうじゃないなら子供の教育費、老後の貯蓄などどうするの?って思います。
    どっちが管理するかは、得意な方がしたらいいですが、しっかり決めないと不安しかないですよ。

    +20

    -1

  • 1563. 匿名 2018/09/23(日) 17:15:36 

    仲人さんとかいないのかな
    旦那の会社の上司がしてくれてたなら相談するって言うだけでそこそこ脅しになると思うけど

    +1

    -8

  • 1564. 匿名 2018/09/23(日) 17:15:57 

    私もバカだお人好しな方だけど、主ほどではないな。
    そもそも今の夫と結婚した時点で子供は諦めたし、私が難病持ちだからパートで良いって言ってくれるけど、老後の事を考えたら私が正社員じゃないと厳しいから就活して正社員になった。
    週3で力尽きる仕事なら自分に合っていないと思うよ。

    +55

    -1

  • 1565. 匿名 2018/09/23(日) 17:16:14 

    何か事情がある、もしくは旦那さんの希望でパートなの?
    違うなら、がっつりフルで働いて自分の必要なものは自分で稼いで買いなよ。
    家事ができなくなったって、お金ないからしょうがないって言えば、旦那さん文句言えないでしょ。
    家事して欲しいなら、もっと金だせって言えるじゃん

    +22

    -1

  • 1566. 匿名 2018/09/23(日) 17:16:32 

    結婚して以降、妻に家事の全てをさせてる男は元々家事スキルなんて持ち合わせてないよ
    主が今のまま正社員になってフルタイムで働き出しても、この旦那が家事分担するとは思えない
    正社員で就けたら離婚する方がストレスなく暮らせそう

    +22

    -0

  • 1567. 匿名 2018/09/23(日) 17:17:11 

    >>1351
    あー…なんかそんな気がする
    そもそも、普段の会話なしとか病気の対応とか見ても、
    離婚切り出されても、あっさり受け入れそうだよね
    酷なようだけど主のとこの場合は旦那がもう結婚生活継続の意志がなさそう
    主が「離婚したい」って言い出すのを待ってるか、自分もなにかきっかけがあればいつでも切り出そうと思ってる感じ

    だから督促状のこととかわかったらこれを機に、切りそうだわ。主のこと。

    +40

    -0

  • 1568. 匿名 2018/09/23(日) 17:17:36 

    子供いないのに何でパートなんだよ?正社員になればいいだけの話。

    +10

    -18

  • 1569. 匿名 2018/09/23(日) 17:17:41 

    金の話どころか普段まともな会話もない、完全に夫婦関係破綻してる、そして離婚したら生活できないとか言ってる
    妻は家政婦かよとか言ってるけど主だって夫のこともうATMとしか見てないじゃん
    どっちもどっちだよこの夫婦

    +55

    -0

  • 1570. 匿名 2018/09/23(日) 17:17:50 

    >>1530
    一部上場で400万?
    さすがにそれは少数派だよ

    +9

    -2

  • 1571. 匿名 2018/09/23(日) 17:18:20 

    話し合いって言っても、旦那や彼氏に折半したいって言われたら一切応じない女もいるからなー。
    ちゃんとお互いの希望を聞いて擦り合わせることが出来ないと、夫婦とも不満なく暮らしていくことは出来ない。

    +11

    -1

  • 1572. 匿名 2018/09/23(日) 17:19:32 

    >>1563
    今時仲人ってwしかも旦那の上司とかw
    何十年前の話してんの

    +20

    -4

  • 1573. 匿名 2018/09/23(日) 17:19:38 

    お尻舐めてあげれば大丈夫だよ!

    +0

    -13

  • 1574. 匿名 2018/09/23(日) 17:20:46 

    すぐ風俗勧める人ってなんなの?
    それは流石にハードル高過ぎでしょ。

    +56

    -0

  • 1575. 匿名 2018/09/23(日) 17:21:35 

    何か言っても「デモデモダッテ」な人と話し合いなんかしたくないよ。
    原因が旦那だけとは思えない。

    +49

    -1

  • 1576. 匿名 2018/09/23(日) 17:22:17 

    毎月のお金の動きを出して何も反応なかったら食事は各自かめちゃくちゃ貧相にするしかなくない?
    それでも話通じないならその旦那いるの??
    結婚の時はお金について両者のすり合わせきっちりしとかないと後々大変だよね。

    +6

    -0

  • 1577. 匿名 2018/09/23(日) 17:23:07 

    実際さ財布握ってる嫁て旦那の小遣いとか言って締め上げてる人もいるじゃん
    そんな親とか見てたら、自分はこうなりたくないって男も出来上がると思うのよね
    旦那が稼いできたのに小遣いとか何様だよって思うんだけど、借金しないならある程度使う事は目を瞑ってるよ、今月はこれだけ必要だからちょっと我慢してねっとか目に見えるように毎月やってるよ

    +12

    -5

  • 1578. 匿名 2018/09/23(日) 17:23:15 

    旦那の給料が少ない場合は仕方ないけど、それでも最低限の生活費も出さない男とは早く離婚した方がいいと思います。
    私なら、いくら貧乏でも自分で働いたお金で生きていく方がマシ

    +13

    -1

  • 1579. 匿名 2018/09/23(日) 17:25:12 

    マジで低所得者の見栄っ張りガル男うぜえな
    未婚なんだから黙ってなよ

    +32

    -4

  • 1580. 匿名 2018/09/23(日) 17:25:58 

    >>249え?督促状?カードで買い物してたのかな?旦那さんは浪費家じゃないなら、お金持ってるはずだよね?督促状届いてることは旦那さん知ってるの?それでも生活費くれないの?ちょっとおかしいよ?

    +4

    -12

  • 1581. 匿名 2018/09/23(日) 17:27:16 

    >>1580
    トピの内容や主のコメントよく読め

    +27

    -1

  • 1582. 匿名 2018/09/23(日) 17:27:38 

    >>718
    10時16時の6時間勤務なら本来休憩時間を与える必要はない。
    休憩義務は6時間超えから。
    まあサビ残入れたら8時間だけど。

    +8

    -0

  • 1583. 匿名 2018/09/23(日) 17:27:55 

    生活費を出さない・ケチる男は怖いよ
    こういう男って自分が一番だし、自分の楽しみを奪われるのが嫌で、子供の為にも金を出さない奴が多いよ
    金に細かすぎる男と話し合いが出来ない男とは結婚しちゃダメ

    +83

    -0

  • 1584. 匿名 2018/09/23(日) 17:28:33 

    子供居ないんならいいのでは?
    夫婦平等だよ?
    主さんはお金欲しさに旦那と結婚したの?
    好きなら離婚したらダメだよ♡

    +7

    -15

  • 1585. 匿名 2018/09/23(日) 17:30:17 

    子どもいないのにパートなのはなぜか?
    子どもは現在居ないけど、作る予定なのか?
    要らないのか?出来ないようななのか?
    そのことをそもそも話し合ってるのか?
    結婚したら、子どもいなきゃならないの??
    子ども子どもうるさーい!つて人たまに居るけど
    結婚したらまず話し合う事だよね、普通に
    旦那にとっちゃ
    子供も産んでない、家事するったって自分のついでに一人分余分にやるくらいやん、そんなに負担じゃないよな?
    なのに倒れたり病院通いとか…ってむしろ思ってるかも
    自分本位で他人に感謝しない人っぽいし

    +4

    -12

  • 1586. 匿名 2018/09/23(日) 17:38:18 

    うちも似たような感じです。
    旦那の給料がいくらなのかも教えてくれません。
    籍を入れる前に同棲し、家賃と光熱費は旦那持ちで洗剤やトイレットペーパーなどの日用品の一部は折半。自治会費も一部負担。
    食費と自分の化粧品やコンタクト、シャンプー、病院代、ガソリン代、自動車税や車検費用、携帯代は私持ちとなり、入籍後もそのまま。
    ちなみにエアコンは電気代が安い午前10時まで、午後は18時からの使用を言い渡されてます。
    お風呂は旦那が会社で済ませてくる為、湯船にお湯を張ると嫌みを言われるので冬でもシャワーです。
    食費をなるべく削る為に自分のご飯はほぼ炭水化物のみ。
    さすがに辛くて、離婚したいと最近打ち明けたところです。

    +110

    -1

  • 1587. 匿名 2018/09/23(日) 17:38:39 

    若いうちや独身時に貯金することが大切という認識はあったけど
    せっかく貯めたお金をどう使うかも重要だよね
    夫や自分が失業や重病になるような非常事態以外は切り崩してはいけないものだと思う

    +12

    -1

  • 1588. 匿名 2018/09/23(日) 17:38:55 

    うちも旦那が家賃光熱費で、食費や雑費は私が払ってて旦那にお金もらってない。
    2人で働いてるからこそあまり我慢しないで遊びに行けるし貯金もそれなりに出来てるのと、家計を一緒にして旦那をお小遣いにした場合、自分もそうしなきゃいけないんだと思うとなかなか踏み込めない。
    子供が出来たら一馬力でやるのは厳しそうだけど、育休で乗りきれるかなと思ってるけど甘いのかな...

    +8

    -1

  • 1589. 匿名 2018/09/23(日) 17:39:00 

    時代もあるよね。今の若者は保守的で個人主義だから相手の人生まで背負う器量がないんだとおもう。
    女性は子供ができれば多かれ少なかれ子供の責任をおう。
    特にずっと実家暮らしで母親に身の回りを任せっきりの男は経済dv率高い。
    自由に自分のためにお金を使って交遊関係の少ない男も地雷。

    +32

    -3

  • 1590. 匿名 2018/09/23(日) 17:41:03 

    たしかに金の話ばっかりしやがってて怒る男いるよねうちの父がそうだったは
    たまに母が今月は苦しいからって言おうもんなら
    まあ怒る怒る、お前は金の事しか言わんとか言って
    現実苦しいですって言ってるだけなのに
    稼ぎが少ないのを責めてるとかそこまで言ってませんを誇大解釈する人
    月によって稀に出費が過分になる事を全く考慮しないんだよね、あれは子供の時から不思議に感じてる

    +43

    -0

  • 1591. 匿名 2018/09/23(日) 17:41:11 

    結局主さんが何をしたいかわからないんだよね

    旦那に話したら?
    →話したけどスルーされました
    やり方変えたら?
    →だんまり

    親は気づいてます
    →なら親に相談したら?
    →心配かけるから相談できません
    →相談する気なし

    パートしんどいです、倒れます、2時間もサビ残してるんです
    →なら変えたら?パートなんだし
    →私が辞めたら迷惑がかかるしランチの時間が楽しみなんです
    →やめる気なし

    パートが週三日なら残りの四日は何をしてるの?
    倒れてるのなら尚更辞めた方がいいんでは?
    →だんまり

    自分で状況変えるのもめんどい
    離婚もめんどい
    なら、このトピは何のため?主の愚痴り場なの?

    +145

    -2

  • 1592. 匿名 2018/09/23(日) 17:43:18 

    >>1588
    旦那はお小遣い制で自分は自由に使えばいいんだよ。
    男を上手く操縦できるのがいい嫁の条件。

    +3

    -9

  • 1593. 匿名 2018/09/23(日) 17:44:09 

    男って嘘つきが多い
    結婚前にお金や生活ルールを決めても守らない
    子供が出来ても自分本位
    もちろん、全員じゃないけどね
    今、旦那と別居中なんだけど、なかなか離婚してくれなくて困ってる

    +18

    -0

  • 1594. 匿名 2018/09/23(日) 17:44:30 

    トピ主の旦那は明らかに主を敵認定してる

    もう男女論とか夫婦論を論じてる段階じゃないよ
    そういうのは仲間で話すことだし

    全ての答えが敵だから雑に扱うのは当然で終わり
    夫ならこうすべきとか関係ない

    +19

    -0

  • 1595. 匿名 2018/09/23(日) 17:44:51 

    >>1592
    操縦しなきゃならんようなお子ちゃま旦那は勘弁

    +3

    -3

  • 1596. 匿名 2018/09/23(日) 17:44:58 

    子どもいないならお互い正社員で働いたら良くね?
    子どもいたらどちらかは子どもを優先的に見なきゃいけないよ

    +8

    -0

  • 1597. 匿名 2018/09/23(日) 17:45:40 

    >>1595
    操縦できる旦那の方が楽そうだけどね

    +9

    -2

  • 1598. 匿名 2018/09/23(日) 17:46:51 

    >>1593
    離婚は世間体が気になって出来ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2018/09/23(日) 17:46:58 

    子なし共働き(私も正社員)夫婦ですが、
    旦那→家賃
    私→光熱費、生活費
    残りはお互いの自由で私は毎月一定額貯金してますが旦那はおそらく貯金してません
    これ普通じゃないですよね?
    自分の稼ぎは渡さない!の一点張りなので話し合いになりません
    共働きの家庭はどのように管理されているのでしょうか…

    +5

    -11

  • 1600. 匿名 2018/09/23(日) 17:47:38 

    単なる別財布のように思えるんだけど。
    子供が居ないならアリでは?
    週3のパートがきついと言うけど、旦那はそれ以上に働いてるじゃん。
    生活費もらえないと言うけど、旦那は家賃、光熱費、車、保険、年金、税金と、大きな部分を担ってるじゃん。
    自分のことばっかりで旦那の苦労は見えてないのでは?

    +13

    -7

  • 1601. 匿名 2018/09/23(日) 17:47:46 

    ダメだー途中まで読んだけど追い切れない!
    主コメだけまとめてくれているレスありますか?

    +40

    -5

  • 1602. 匿名 2018/09/23(日) 17:48:14 

    >>1599
    あなたも自分の稼ぎ(貯金)は渡さなければ良いのでは?

    +11

    -2

  • 1603. 匿名 2018/09/23(日) 17:48:32 

    結婚する時に話し合わない人が多すぎてびっくり。
    一生一緒に生活しようと思って結婚するのに一番大事なお金の話を避けてどうするのよ。

    +72

    -2

  • 1604. 匿名 2018/09/23(日) 17:49:12 

    >>1557
    そのくせ社内不倫はやるんだよな!!
    親・社会人として責任持って養育費払えや!!

    +5

    -3

  • 1605. 匿名 2018/09/23(日) 17:49:29 

    旦那に強く言えない人っているよね。
    スルーされたり、上手く言いくるめられたり。
    友人で看護師やってる子いるけど、旦那さんは給料が安定しない仕事に就いてます。
    旦那さんと共同でアルファードやヴェルファイアの車種を買ったと言っていた。
    貯金も共通の口座で貯めたいけど、旦那名義だと確定申告の時に税金が多く取られるし、自分名義だと家のローン組む時にお金ないってみなされるから、貯金はそれぞれでやってるんだーって言ってた。。
    本当にそうなのかもしれないけど、まず友人はペーパーなのに、あんな大きい車乗るの大変だし、ほとんど仕事で車使うのは旦那なのに、彼女にもローン組ませるなんて。。と思ってしまった。
    でも彼女はうまい具合に言いくるめられてるんだろうなーと思ってます。

    +59

    -1

  • 1606. 匿名 2018/09/23(日) 17:49:51 

    うちの父みたいに面倒臭がりは面倒臭がりでも、
    母のがしっかりしてるからと母に本気ですべて給料丸投げ管理するという極めつけもいるよ
    もう自分で自分のお金を管理する自信が無い(あればあるだけ使うから)
    母に自分の給料全額渡してた
    自分はお小遣い制がいいと自ら言ってた
    母はめんどくさいわねーって言ってたけど、実際父と母が別財布にしてたら
    父は永遠に給料全部使い果たしてたと思う
    しかし少数派だろうとは思うしこれはこれで管理する側がめんどくさいのは確か
    でも確実ではあるけどね
    母に何かあったら破綻する手段ではある

    +38

    -0

  • 1607. 匿名 2018/09/23(日) 17:50:19 

    >>1557
    知り合いに居るわ。
    慰謝料も養育費も払わず。

    向こうは新たな家族居るとか。
    身近にいたから
    迂闊なアドバイス出来ないわ。

    離婚するにも、不利すぎるとしない選択肢の
    人もいたし。

    +10

    -0

  • 1608. 匿名 2018/09/23(日) 17:50:45 

    >>1599
    定額拠出制がいいよ。
    例えば月15万を出し合って、生活費と貯金はすべてそこから出す。残りは各自で運用。
    正社員で働いてるのに、旦那から俺が管理するから稼ぎを全部渡せって言われたら嫌でしょ?

    +36

    -1

  • 1609. 匿名 2018/09/23(日) 17:50:53 

    家事育児は嫁がするものとして、昔の考えを持ち出すくせに、共働きに関しては「今の時代」を持ち出す男は何なの?甲斐性なしの戯言もいい加減にしてほしい。

    +93

    -5

  • 1610. 匿名 2018/09/23(日) 17:52:00 

    >>1606
    昔はそれが当然だったけど
    今は結婚が遅いせいで男も独り身が長くなって
    自分で管理するようになっちゃってるんだよね
    そうすると嫁に丸投げしたくなくなってくるんだろうな

    +23

    -0

  • 1611. 匿名 2018/09/23(日) 17:52:07 

    >>1599
    あなたの貯金をあなたの名義の口座に入れてるなら旦那さんが使える訳じゃないんだしいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 1612. 匿名 2018/09/23(日) 17:52:27 

    養育費も払わず責任も取らない男には出世はしないで貰いたいね!会社としてもイメージ悪いだろうし

    +6

    -3

  • 1613. 匿名 2018/09/23(日) 17:53:07 

    >>1599
    貯金用の口座作ってお互いの給料から月に同額ずつ出し合って貯金すればいいじゃん

    +20

    -0

  • 1614. 匿名 2018/09/23(日) 17:53:11 

    時給800円でサビ残2時間バイトとかこういう人って何故辞めないのか不思議だわ
    主がどこに住んでるのか知らないけど田舎でももう少しまともなところあるだろ

    +47

    -1

  • 1615. 匿名 2018/09/23(日) 17:53:56 

    旦那が家賃と光熱費払ってて、わたしは食費だよ。
    携帯とか保険とかそれぞれの支払いはそれぞれで。
    結婚して家賃とかかからなくなってめっちゃ貯金できるようになったからラッキーくらいに考えてた。
    子供できたら生活費もらうよとは話してる。
    ちなみに親もそんな感じだけど、今どきこんなに共働きなのに本当にみんな旦那の稼ぎだけで生活してるの?

    +19

    -1

  • 1616. 匿名 2018/09/23(日) 17:53:58 

    主は子供いないのに養育費養育費うるさいんだよ
    ただ男叩きたいだけのやつも鬱陶しい

    +9

    -9

  • 1617. 匿名 2018/09/23(日) 17:54:07 

    この三連休に会話のない夫といて暇でしょうに。
    それでも書き込みがない所をみると、主はもう言いたいことはないんでしょうね。
    みんなの意見は最初は主よりだけど、もう誰も味方してくれないもんね。
    これが現実だよ。
    週3パートで老後も安泰とか羨ましいくらいですよ。

    +69

    -7

  • 1618. 匿名 2018/09/23(日) 17:54:28 

    生活費折半の家庭って、家事も折半してるの?

    +6

    -0

  • 1619. 匿名 2018/09/23(日) 17:54:52 

    多分この人は今後も何もしないで同じ生活を続けるだろうね。
    行動力も決断力もなくただ流されるだけ。

    +27

    -0

  • 1620. 匿名 2018/09/23(日) 17:55:18 

    >>1615
    共働きといっても7割以上の妻はただのパート
    ガル民の世代なら9割がそうでしょ

    +22

    -2

  • 1621. 匿名 2018/09/23(日) 17:55:20 

    >>1605
    旦那さんが安定してない仕事で彼女が看護師なら車のローンも家のローンも旦那さんじゃなくて彼女名義じゃないと通らないんじゃないかな。
    まぁ嫁のが稼いでてそういう夫婦もまれにいるけど本人たちが納得してそういう形ならいいのでは。

    +2

    -5

  • 1622. 匿名 2018/09/23(日) 17:55:36 

    >>1617
    こういう視野の狭いやついるよねーwww

    +9

    -4

  • 1623. 匿名 2018/09/23(日) 17:56:53 

    >>1
    元夫も同じでした。結婚した当初は、半年位は家賃と光熱費は全部、生活費として(5万)が夫もち。

    段々と生活費3万➡1万➡0円になり、家賃も出し渋るようになり これが原因となり子供もいなかったため離婚しました。



    +48

    -1

  • 1624. 匿名 2018/09/23(日) 17:56:53 

    結婚する時何も話し合いしてなかった
    給料まるまる預かってそこから色々必要な額を振り分けてお小遣い渡して
    やりくりしてます
    私のパート代はそんなにないのでそれは貯金とか旅行などに使いってます
    話しあいなかったのは旦那と私の両親も給料そのまんま預かるスタイルだったからだと思う

    +4

    -0

  • 1625. 匿名 2018/09/23(日) 17:57:20 

    >>1599
    子無しなら特に不自然だとは思えませんけど。
    旦那が出す「家賃」と、あなたが出す「光熱費、生活費」に大きな差があるなら問題ですが。

    +11

    -4

  • 1626. 匿名 2018/09/23(日) 17:58:23 

    みんな文章長くてダルい。簡潔に書けないの?

    +7

    -30

  • 1627. 匿名 2018/09/23(日) 17:58:44 

    >>1510
    コメントありがとうございます!
    少しすっきりしました。
    以前悩みに悩んで旦那の母には相談はしましたが、〇〇ちゃんたらお父さんにそっくりと手を叩きながら笑い飛ばされました…怒
    誰に相談したらいいのか…
    本人は家賃も光熱費だって入れている
    光熱費くらい払えと言われます…
    無理。。

    +6

    -2

  • 1628. 匿名 2018/09/23(日) 17:59:48 

    両親が離婚して父と賃貸で暮らしてた時、主の旦那と同じぐらい父親に渡してたよ。
    家賃と光熱費で11万ぐらいかな、アルバイトでね!

    離婚案件だわー。実家じゃないんだから…

    +7

    -3

  • 1629. 匿名 2018/09/23(日) 17:59:50 

    >>1617
    そうかなー
    結婚したら心も体も安定して安心して行きて行けると思ってしまうし
    普通はもう少し生活費もらいたいと思いますよ
    お給料の金額は知ってるんですかね?
    趣味にお金使ってるのかな

    +3

    -1

  • 1630. 匿名 2018/09/23(日) 18:00:28 

    >>1626
    ア ホ ハ ミ ル ナ

    +18

    -3

  • 1631. 匿名 2018/09/23(日) 18:00:52 

    >>1446 思ったんだけど結婚してからの預金と結婚前の預金ってどうやって分けるの?
    夫婦2人で結婚後の預金管理してる場合離婚ってなっても折半だけど
    主の場合両方旦那が管理してるんだから給料を結婚前の自分の預金に入れてもバレなくない?隠し預金通帳だって持てるし。

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2018/09/23(日) 18:02:55 

    >>94

    私もそれで、妊娠を機に仕事を辞めて
    携帯代、保険代を2年払ってたけど、もう限界が来て携帯解約すると言ったらようやくわかってくれたよ。

    +18

    -0

  • 1633. 匿名 2018/09/23(日) 18:03:50 

    女なら養って欲しくない?

    +21

    -16

  • 1634. 匿名 2018/09/23(日) 18:03:53 

    みんな旦那さんと生活費だけ出し合ってる?
    うちは、それぞれの給料の2割がお小遣いで他は全部お互いの生活費にしてる。

    結構、別々でお金管理してる人多いのかな?

    +7

    -0

  • 1635. 匿名 2018/09/23(日) 18:04:10 

    帰省代を出せは少し違う気もするし、コンタクトは眼鏡じゃダメなの?とも思う。
    2人暮らしなら家賃と光熱費だけで安く見ても7万はいくでしょ、主側の出費は8万超えてる感じしないけど?
    携帯もキャリアか格安かで話は違ってくるし、通院代、薬代ってなに?
    結婚してからの費用なの?持病なの?夫婦分共に主が出してるの??
    詳細がわからないのに一方的に旦那が叩かれてて変な感じだ

    +12

    -12

  • 1636. 匿名 2018/09/23(日) 18:05:00 

    主、子供居ないのか。2人分の食費なら負担しても仕方ないかなと思うけど、それ以外の交際費みたいなのは旦那に負担して欲しいね。

    +6

    -1

  • 1637. 匿名 2018/09/23(日) 18:05:57 

    >>1635
    わかるわー
    ここの人とにかく夫が全て悪で話し合いにならないよね

    +23

    -7

  • 1638. 匿名 2018/09/23(日) 18:06:14 

    >>1633
    当然でしょ。
    なんのために結婚すんのよ。
    働いて生活費も自分で出すなら独身でいるわ。

    +17

    -15

  • 1639. 匿名 2018/09/23(日) 18:06:20 

    結婚がゴールで生活が続いていくって意識のない人が多くてびっくりだ。こりゃ離婚も多くなるわけだな。
    今までこういう話読むと、旦那が経済DV傾向があってダメなんだなと思ってたけど、生活費すら話し合いをしない妻も悪いよね。しかも状況を改善せずにちゃんと働こうともしないんだからさ。

    +50

    -0

  • 1640. 匿名 2018/09/23(日) 18:08:28 

    >>1638
    それなー

    +9

    -3

  • 1641. 匿名 2018/09/23(日) 18:08:41 

    >>1621
    横からですが
    それを言うなら、ここの主はローン組まされてるわけじなゃないし、家賃光熱費は出してくれてるから、別に良いのでは?となりますよね。
    パートといえども仕事内容は専門職で結構もらってるのかもしれないですし、扶養外のフルタイムなら年収200万以上稼いでるかもしれない。
    それなら自分の生活費くらいは十分賄える。

    +15

    -1

  • 1642. 匿名 2018/09/23(日) 18:10:49 

    実の両親の父の日母の日っているか?
    余裕があるならあげてもいいと思うけど、そうじゃないのであればお礼のメールなり電話でもすれば良くね?

    +39

    -1

  • 1643. 匿名 2018/09/23(日) 18:11:16 

    なんで旦那って書くのかな。
    夫・主人じゃないのか…

    +1

    -21

  • 1644. 匿名 2018/09/23(日) 18:11:32 

    月収手取り40万の子供いない家庭って一般的に月どれぐらい貯金に回せますか?家賃は10万です。

    +3

    -3

  • 1645. 匿名 2018/09/23(日) 18:12:28 

    >>1643
    その言葉にそんなに違いある?

    +11

    -1

  • 1646. 匿名 2018/09/23(日) 18:13:13 

    >>1621
    看護師ってそう言う人多いよね。。
    なんでだろう。
    私の知り合いにも、旦那ブラックでローン組めないから家も車も奥さん名義の人いるわ。
    その人も色々理由つけて友人にローン組ませてるのかもね。
    旦那がローン組めないとか無理。

    +35

    -2

  • 1647. 匿名 2018/09/23(日) 18:13:25 

    >>1501 分かるが主に手取り25万は稼げないだろうね 旦那さんも何年も働いての25万かもだし。

    それに週3でへばってる主に働けるのだろうか…

    +25

    -0

  • 1648. 匿名 2018/09/23(日) 18:15:21 

    >>1621
    ローン組めない旦那とか嫌だ(泣)

    +21

    -2

  • 1649. 匿名 2018/09/23(日) 18:16:21 

    主は旦那が月に15万貯金してるって言うけど、それってすごいことだよね。

    年180万を30年で5400万の老後資金。
    プラス退職金。

    それをたったの週3パートで手に入れられるのに愛がない!でも離婚できない!って。。。
    愛に気付く才能のない人なのかしらね。
    旦那さんが可哀想だよ。

    +13

    -13

  • 1650. 匿名 2018/09/23(日) 18:16:27 

    週3しか働けないってしたことないの?

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2018/09/23(日) 18:16:46 

    家計を妻にも負担させ
    パートに疲れて倒れ込む妻を無言でまたいでテレビ見てる旦那

    子どもも居ないのに
    週3、短時間パートしかせず
    パートの歓送迎会にはきっちり参加してランチが楽しいーけど家に帰ると労ってくれるどころか、家事もそこそこに倒れ込んで居る妻

    どっちもとっちや

    +89

    -9

  • 1652. 匿名 2018/09/23(日) 18:17:04 

    ここみると暇な底辺ばっかで安心するわ

    +8

    -1

  • 1653. 匿名 2018/09/23(日) 18:17:35 

    >>1649
    よく読みなよ
    主の想像であって貯金が存在するかどうかすら不明だよ

    +73

    -0

  • 1654. 匿名 2018/09/23(日) 18:17:50 

    >>1647
    主は週3のパートなんですか?
    パートといってもフルタイムか、扶養内かは書いてないですよね。。

    +1

    -12

  • 1655. 匿名 2018/09/23(日) 18:18:03 

    こういうのはスレ立ての時点で全部状況把握出来ないとなんとも言えない
    過去レスみるのだるいよ

    +10

    -2

  • 1656. 匿名 2018/09/23(日) 18:18:18 

    前々から思うけど
    日本の現実じゃあ共働きは無理では?
    育児や家事が女性に自然と任せられるのに
    社会は働けと言う
    じゃあ家事や育児をどうするの?と言っても
    旦那って深く考えてくれる?惣菜や弁当なんかの便利な物があるのに手抜きと言われて
    言っておくけど海外は日本みたいに家庭で凝ったものなんか作らないよ、祖父母が子守してくれたり家政婦を必要な時に雇ったりそんな地盤無いのに
    共働き当然とかパンクするわ
    それで経済的にも安心させて貰えないとか
    どんだけよ、こんなの無理病むわそんなの

    +159

    -6

  • 1657. 匿名 2018/09/23(日) 18:18:38 

    >>1646
    看護師は女の中では高給取りだから経済的条件より
    自分の好きな男を選ぶんでしょ。
    その結果がクズ男ってのも哀しいけど。

    +35

    -0

  • 1658. 匿名 2018/09/23(日) 18:19:11 

    こういうの見ると色々思う事はあるけど、自分の家は恵まれてるって思う人多いよね

    +54

    -0

  • 1659. 匿名 2018/09/23(日) 18:19:19 

    >>1631
    確かに
    現金で隠し持って、貯金ゼロってことにして財産分与なしで離婚も可能だよね

    +12

    -1

  • 1660. 匿名 2018/09/23(日) 18:19:39 

    主の貯金が底を尽きましたとか言ってるけど、もともといくらあったのよ。
    どうせたいした結婚資金もないうちに結婚して10万を6年で使い切りましたとかじゃないの?

    +16

    -5

  • 1661. 匿名 2018/09/23(日) 18:20:05 

    思うんだけど結婚する前、もしくは直後にお金の話を何故ちゃんとしないの?
    お小遣い制だとか分けるなら納得いく分け方や家事分担とかさ。。

    +6

    -2

  • 1662. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:02 

    >>1661
    それは理想。
    結局は相手と結婚したいって気持ちが強すぎて今後の生活なんて後回しなのよ

    +8

    -0

  • 1663. 匿名 2018/09/23(日) 18:21:35 

    >>1661
    めんどくさいと思われたくないからしないだけなんじゃないかな

    +9

    -0

  • 1664. 匿名 2018/09/23(日) 18:22:37 

    結婚前にそんな揉めそうな話する?
    破断になる可能性も高いのに。

    +12

    -3

  • 1665. 匿名 2018/09/23(日) 18:22:59 

    >>1654
    週3で8時間
    6~7万円だってよ。

    +11

    -0

  • 1666. 匿名 2018/09/23(日) 18:23:23 

    私は『手抜き』と言われてたら『うっせー!だったらお前がやってみろ!』と言い返すくらい強くなってもいいと思うんだけど。なぜか手抜きと言われたら言い返さずに手抜きと言われたくないって頑張る人多いよね

    +112

    -1

  • 1667. 匿名 2018/09/23(日) 18:24:08 

    うちは子供なしで私はフルの派遣社員。
    夫家賃。光熱費折半、食費、その他の生活用品私。
    それでも私の自由に使えるお金はかなり残るけど私自身の貯金は出来ない。
    ここ読んで食費生活雑貨費、出さされてるのおかしいなって思えてきた。

    +33

    -4

  • 1668. 匿名 2018/09/23(日) 18:24:59 

    手抜きする時もあるけど「手抜きだ!」なんて責められたことない
    どんな人と結婚したの?

    +69

    -0

  • 1669. 匿名 2018/09/23(日) 18:25:28 

    >>1653
    じゃあなんで財産確認しないの?
    確認すれば貯金ありがとう一緒に頑張ろうね!って協力して感謝しあえるよね?
    夫婦ってそういうものじゃないの?

    +9

    -3

  • 1670. 匿名 2018/09/23(日) 18:25:37 

    >>1657
    クズ男が看護師と結婚して養ってもらいたいって言ってた。
    それにしても肉体労働な上他人の命に関わる仕事。
    絶対割に合わないけど、それでも働いてる方は尊敬します。

    +18

    -0

  • 1671. 匿名 2018/09/23(日) 18:25:45 

    コミュニケーションとれなさすぎる主にイライラ

    +30

    -1

  • 1672. 匿名 2018/09/23(日) 18:26:20 

    >>1667
    ちゃんと話し合いして光熱費と食費も出してもらうように言ったほうがいいよ。

    +3

    -1

  • 1673. 匿名 2018/09/23(日) 18:26:54 

    >>1664
    それなら破断になった方がまだ良くない?
    苦しい生活待ってるのに。
    夫婦になればお金の話は当たり前。
    結婚するなら先のこと考えて話さないと…

    +34

    -0

  • 1674. 匿名 2018/09/23(日) 18:27:09 

    >>1664 ちゃんとした話して破談になる様ならなった方がいい。時間も人生も無駄にならないし

    +25

    -0

  • 1675. 匿名 2018/09/23(日) 18:27:22 

    手抜き料理を批判するのって、世の女性じゃん。

    +25

    -2

  • 1676. 匿名 2018/09/23(日) 18:27:39 

    旦那に絶対貯金ないと思ったけど結婚したw
    結婚してから貯金させたよ
    それなりに稼いでるのに浪費が凄かったから貯金に回させたらかなり溜まった

    +13

    -2

  • 1677. 匿名 2018/09/23(日) 18:27:48 

    >>1667
    とりあえず、家賃私にしていい?って聞いたら?w

    +7

    -0

  • 1678. 匿名 2018/09/23(日) 18:27:57 

    そんな旦那が将来の為にって貯金してなさそう

    +8

    -0

  • 1679. 匿名 2018/09/23(日) 18:28:21 

    結婚する相手とお金の話も出来ないなんて信じられない

    +26

    -0

  • 1680. 匿名 2018/09/23(日) 18:29:20 

    私含め、専業で好きに使ってる人達からしたらゾッとする話w

    +34

    -10

  • 1681. 匿名 2018/09/23(日) 18:30:25 

    >>1680
    それを言ったら可哀想だよwww

    +7

    -6

  • 1682. 匿名 2018/09/23(日) 18:30:56 

    >>1664
    私はしたよ。
    それで破綻になれば、結婚後も上手くいかないのは目に見えてるからね。
    私も当時はフルタイムで働いてたから普通に結婚後も折半だよねーと言われた。
    年収なんて倍以上違ったのにね。
    だからファイナンシャルプランナーのとこに連れていって、結婚後どれだけお金かかるかとか、お財布は一緒の方が貯めやすい(これは私が言わせるように仕向けた)とか、お金の勉強を一緒にしました。
    それで逃げるような男は、私とは価値観が合わないので結婚はしてなかったですね。
    話し合っておいて良かったです。

    +50

    -2

  • 1683. 匿名 2018/09/23(日) 18:31:09 

    話し合いが難しいなら手紙に書いてみるのはどうかな?

    +5

    -1

  • 1684. 匿名 2018/09/23(日) 18:32:42 

    >>1681
    いや、本当にこんな家庭あるんだなー。。と冷やっとしたw

    私は自分を労わりすぎているw

    +20

    -5

  • 1685. 匿名 2018/09/23(日) 18:33:13 

    結婚後に夫婦関係が破綻するより、結婚前に婚姻自体が破綻したほうがよっぽどいいわ。

    +64

    -1

  • 1686. 匿名 2018/09/23(日) 18:37:18 

    結婚しないなら別れよう
    専業主婦にしてくれないなら別れよう
    私に家計管理させてくれなきゃ別れよう
    この3つにごちゃごちゃ言う男を選んだんだから自己責任。

    +5

    -10

  • 1687. 匿名 2018/09/23(日) 18:40:16 

    旦那が悪い悪いといってれば楽でいられる。
    でもそんな旦那を選んだのは自分なんだから、自分も収入増やすようにするしかないやん。
    それが嫌なら離婚して婚カツして
    生活費を出してくれる高給取りと再婚すればいい。できるかどうかは知らんけど。

    +24

    -1

  • 1688. 匿名 2018/09/23(日) 18:40:17 

    >>1
    >日々の出費は全て自分で捻出しています。病院の治療費、薬代、コンタクト、携帯、調味料、洗剤、ガソリン代、実家へ帰省する高速、数回ですが実の両親の父の日母の日や敬老の日、など…

    調味料や洗剤って旦那も一緒に使ってるんじゃないの?
    旦那、キッチリ割り勘してるつもりなんだろうけどアホだね

    +11

    -6

  • 1689. 匿名 2018/09/23(日) 18:41:10 

    >>1686 もし自分が男に生まれてこの3つ言われたら。。。1、2はまぁ惚れてて美人な嫁さんならいいけど金管理させろはゾッとする。

    +7

    -2

  • 1690. 匿名 2018/09/23(日) 18:41:47 

    >>1670
    看護師だけど二年目で医師と結婚してやめましたよ

    +5

    -2

  • 1691. 匿名 2018/09/23(日) 18:42:25 

    >>1672
    >>1677
    家賃が11万くらいで高いんです。
    食事も夕飯のみ(惣菜やお弁当でも文句言わない米代は夫)だからそこまではかかっていないのかもしれないけど、
    私がどんぶり勘定だから10月から何がいくらかかって等を算出してみた方がいいですね。

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2018/09/23(日) 18:44:46 

    話をすればいい
    お互い問題から逃げてるだけ
    いくつ?いい歳してお金は言いづらいて
    何それ?てなるんだけど
    お金が足りません、もう切り崩す貯金がありませんて言えばいいじゃない、毎月これだけかかってるも把握出来て無いわけ?
    会話苦手なのかな、頭が悪いとしか思えない
    しっかりしなさいよ、やり直すにしても早くしないと本当にどうにもならなくなるよ時間も若さも無限では無いですよ

    +8

    -0

  • 1693. 匿名 2018/09/23(日) 18:45:21 

    >>1691
    高いとかどうでもいいでしょ。
    そんなの男が出すのが当然なんだからしっかり出させなさい。
    ここで甘やかすと後々困ることになるよ。

    +5

    -6

  • 1694. 匿名 2018/09/23(日) 18:45:46 

    >>1
    おかしいよ!

    だってウチ、光熱費とローンだけで12万だよ?
    雑費と食費で15万〜20万するから、絶対雑費の方が高いのに。

    全部計算して半分出してもらったら?

    +11

    -5

  • 1695. 匿名 2018/09/23(日) 18:46:27 

    >>1666
    わかります。
    言えない女ってイライラする。

    +22

    -1

  • 1696. 匿名 2018/09/23(日) 18:46:34 

    >>1649
    本当にその額を貯金してると思えないけどね

    +10

    -0

  • 1697. 匿名 2018/09/23(日) 18:49:29 

    はっきり言って離婚していい!

    離婚進めない方もいますが
    そんな男これからずっと一緒に居る方が
    人生損するわ。

    実家に頼れるんなら
    正社員でやとって生活がおちつくまで
    お世話になればいいと思う。

    我が子がそんな結婚生活送ってる方が
    親からしたら辛いわ。

    +29

    -1

  • 1698. 匿名 2018/09/23(日) 18:49:42 

    経済DVじゃない?給与を奥さんの口座に付け替えできたと思うよ。やり方は、会社まで出向くか、市役所の法テラスで相談したらいいと思う。

    +8

    -3

  • 1699. 匿名 2018/09/23(日) 18:49:44 

    >>1690
    たった2年でやめたの!
    クズ男と結婚してる人はそのまま働いてるから、医者は結婚後も不倫してるから絶対嫌だと言ってた。
    奥さんと同じ職場で、奥さん辞めた後から違う看護師とか医療事務の人とかと不倫する人が多いんだって。
    だから奥さん可哀想だって言ってた。

    +10

    -4

  • 1700. 匿名 2018/09/23(日) 18:50:47 

    >>1696
    同じくその金額を貯金してるとは思えない
    そして一言も口をきかないような旦那が家族のために使うとは考えにくい
    旦那さんは結婚記念日とか主さんの誕生日にお祝いしてくれるのかしら?
    ほとんど口をきかないって、想像を超えてるわ…

    +9

    -0

  • 1701. 匿名 2018/09/23(日) 18:52:43 

    子供出来たら大変だぞぅ

    +4

    -0

  • 1702. 匿名 2018/09/23(日) 18:52:47 

    口を聞かないとかモラハラだよ

    +31

    -0

  • 1703. 匿名 2018/09/23(日) 18:52:56 

    我が家と似てる。
    家賃、光熱費と大きな出費だけ出して、養ってるつもりになってるだけ。
    あとは自分の自由に使って貯金はしないから、子どもできたら悲惨だよ。
    うちは一人目フルタイムで妊婦検診と出産費用私もち。二人目以降も私のパート代から。
    三人目産まれて専業になってようやく食費、生活費くれるようになった。

    +38

    -4

  • 1704. 匿名 2018/09/23(日) 18:55:03 

    >>1697
    一納税者として生保を増やすようなことを進めるのは辞めて。主みたいな自立心のない人間は税金に集るよ。

    +6

    -6

  • 1705. 匿名 2018/09/23(日) 18:55:19 

    似たような?状況でした。家賃、光熱費は旦那払い、後は食費3万円のみ。私の保険料や、その他色々高額支払いあるのに…旦那は分かってなかったと思います。食費3万円も交渉して得たもので、、、選択子なしでしたが、やはり、なんとなく肩身が狭く(義家族に対して等々も)。パート主婦には支払い厳しく結局、貯金を切り崩してました。
    結局、離婚しましたが、お金であまり揉める?事なく離婚しました。旦那は結婚というより同棲くらいに考えていたかも。私も嫌われたくなくて言えなかった口ですが今思えば、本当の夫婦になってなかったと思います。結婚生活は8年です。

    +32

    -4

  • 1706. 匿名 2018/09/23(日) 18:56:31 

    主は取り敢えずバイト先に
    サービス残業は致しません!!
    その分お給料頂かないと致しません!!
    と言え

    +53

    -0

  • 1707. 匿名 2018/09/23(日) 18:57:08 

    6年我慢したのが裏目に出てるよね。

    言っても遅いけど、生活スタイルはまだ細部まで夫婦として出来上がっていない早い段階で、したくない気持ちもわかるけどお金のことや子供の事なんかをシビアに話し合っておくべき。それでも後で守れない人もいるくらい。主はご主人に引け目でもあったの?自分が惚れ込んだ結婚とか。だから言えなかった&今も舐められてスルーされたりしてるのかな。

    このままだと破綻するよね?
    年も確実にとるし、思わぬ妊娠の可能性もあるし。あなたの稼ぎが止まったら、ご主人どうするかな。実家あるんだよね?言いたかないけど離婚した方がいいよ。今ならまだ身軽、子供にまで経済的な負担しいるの嫌でしょう。

    あなたは愛されてません。
    ご主人には「自分のお金で楽させてあげたい」という本来男が好きな相手にもつはずの基本的な気持ちがないんだよ。本来は話し合う必要もないことなんだよ。しかも話し合おうとしてもスルーとかバカにしてる。自分を大切にしてください。

    +103

    -4

  • 1708. 匿名 2018/09/23(日) 18:58:34 

    >>1705
    子供いないならそんなものでしょ。元旦那も離婚できてホッとしてるのでは?

    +5

    -11

  • 1709. 匿名 2018/09/23(日) 18:59:43 

    >>1698
    子供はいないし妊婦でもない、専業主婦を強制されてもいない
    しかも家賃と光熱費出して貰ってるから無理

    そんなに世の中は甘くないよ
    明らかに先にやることがある時に経済DVなんて認められない

    +11

    -3

  • 1710. 匿名 2018/09/23(日) 18:59:55 

    ここでは妻にローン組ませても合意の上なら良いんじゃない?という人もいるから、働いてるなら生活費くらいは出しても良いんじゃない?と思っちゃった。
    私的にはローン組ませる方が重いよ。。

    +24

    -0

  • 1711. 匿名 2018/09/23(日) 19:00:10 

    ほかの仕事探した方がいいと思います。
    こどもいないなら尚更。
    そんな関係の夫婦なら、別にパートじゃなくても
    いいような気がします。

    +25

    -0

  • 1712. 匿名 2018/09/23(日) 19:01:48 

    固定費より雑費が重なるほうがキツかったりする
    予定が立たないし

    +17

    -1

  • 1713. 匿名 2018/09/23(日) 19:04:32 

    >>1656
    今は過渡期だからなあ。
    うちは兼業で冷凍食品使うし料理キットも使う、休日のうち1日は外食で済ましちゃうし
    それでもキツイときは家事代行頼むときあるよ。でもやたらと気を遣ってそれが出来ない兼業の多いことよ…。
    専業全体の社会とか全体の意識が変わっていかないと無理だろうな。

    +12

    -1

  • 1714. 匿名 2018/09/23(日) 19:04:55 

    主さんのコメント読んでたら
    良くも悪くもお人好しなんだろうなと言う感じ
    表向き、穏やかで大人しくて優しい人なんだろうね
    旦那にも逆らえず、職場でも逆らえず、でも会合やランチでは仲良く和気あいあいとしてる
    親にもお金苦しいこと言えず、スネかじることもせずにプレゼントをする
    良い人なんだろうね本当に
    でも同時に都合の良い人なんだよ、旦那にとっても職場にとっても
    このままだと損するばかりよ、もう少し毅然としようよ

    +130

    -2

  • 1715. 匿名 2018/09/23(日) 19:06:01 

    >>1709
    >>1が法律相談してみない限り、無理かどうかは分からないよ。ここで書いてるより酷いかもしれないし。

    +4

    -0

  • 1716. 匿名 2018/09/23(日) 19:07:57 

    主はいい人じゃなくて知能の低い人。何かしら病名付くと思うわ

    +17

    -15

  • 1717. 匿名 2018/09/23(日) 19:10:27 

    >>12
    時代かねえ
    昔は歯向かえないかわりに、旦那は一家の主でしっかり稼いでくれたもんね。

    +9

    -0

  • 1718. 匿名 2018/09/23(日) 19:10:33 

    パート65000円

    食費3万 調味料含む
    スマホ格安sim月1500
    コンタクト→眼鏡
    生活用品5000
    節約すると合計36500円だよ
    残り28500円お小遣い(外食、お洒落、娯楽に使える。)

    扶養内であと13000円分?位パート増やすと言うかサービス残業代貰えば?お小遣い増えるじゃん

    扶養って103万?130万になったの?月額決まってる?

    +4

    -15

  • 1719. 匿名 2018/09/23(日) 19:10:41 

    貯金いくらしてる?見せてって1回見せてもらいな!してるかもわかんなくない?

    +18

    -1

  • 1720. 匿名 2018/09/23(日) 19:11:23 

    外食の時なんかはどっちが払うの?
    旦那さんとぬしさんはおいくつなの?

    +11

    -0

  • 1721. 匿名 2018/09/23(日) 19:12:06 

    いやいや30分サービス残業とか
    パートとかたまにあるあるだし、それでも大概ブラックやなー辞めてしまえ!と思うけど
    サービス残業2時間って…お人よしもそこまで行ったら病的だし、職場も異常!
    旦那云々よりサービス残業辞めて帰るか、しっかり給料発生させなよ!それだけでも身体キツイ又はお金キツイどっちか改善されるがな!

    +70

    -0

  • 1722. 匿名 2018/09/23(日) 19:12:17 

    主さんは旦那に相談したら離婚切り出されるかもしれないから、真剣に話し合いしないの?って思った
    主さん夫婦は家族としての人間関係が破綻してる感じだから、まず関係を修復できるか話し合いしたほうがいいよ
    旦那が生活費くれないのは好きでも愛してもない相手に生活費あげて、楽させたくないからじゃないかな
    子供いなくて転勤族でもないのに週3日しか働かなくて、しかも自分で選んで好きでブラック職場で働いてるのに疲れた、体調崩した、生活費足りないっていうのはなんか違うと思う
    なんだかんだ主さん、自分のやりたい事は貫いてるよね
    そこ指摘されるから周りに相談できないんじゃない?

    +12

    -3

  • 1723. 匿名 2018/09/23(日) 19:12:57 

    主さん野菜でも育てたら?時間有りそうだし

    +13

    -5

  • 1724. 匿名 2018/09/23(日) 19:14:08 

    第三者、例えば旦那さんの親御さんか主さんの親御さんに相談して第三者の方に説得してもらう形で話した方がいいかも。2人で話してスルーされてしまうならそれしかないと思う。

    +7

    -0

  • 1725. 匿名 2018/09/23(日) 19:15:05 

    私は全部養ってくれないと結婚しないって決めてて入籍前に話し合いしたから、主の結婚当初の行動や気持ちが全く理解出来ない。
    自業自得じゃん。

    +8

    -10

  • 1726. 匿名 2018/09/23(日) 19:15:09 

    >>1720
    現金で出ていくものは基本主さんってかんじだよね

    +10

    -0

  • 1727. 匿名 2018/09/23(日) 19:15:26 

    >>1684
    もっと旦那さんに感謝しなきゃと思いますよね

    +2

    -4

  • 1728. 匿名 2018/09/23(日) 19:16:10 

    主って冠婚葬祭どうするんだろ 欠席でもお金掛かるし

    +8

    -0

  • 1729. 匿名 2018/09/23(日) 19:17:07 

    >>1626
    字読まれへんアホな子か。
    みんな心配して、真剣に相談に乗ってんねん。
    ほな、見るな。

    +38

    -0

  • 1730. 匿名 2018/09/23(日) 19:17:53 

    結婚して旦那さんの働く土地に引っ越したみたいだけど、パート見つかるまでは旦那さんが全額生活費負担してくれてたの?
    それとも最初から家賃光熱費以外は貯金切り崩し生活?

    +4

    -0

  • 1731. 匿名 2018/09/23(日) 19:19:07 

    自分が主旦那の立場ならパートなのに2時間もサービス残業する人に生活費渡すの怖いわ。主さん根本的におかしいよ。

    +32

    -1

  • 1732. 匿名 2018/09/23(日) 19:19:55 

    パートさんでサービス残業2時間とかあるんだ
    15分くらいだったら残業あるけど、それ過ぎるとと早く帰りなって言われるよ
    特に最近は厳しいのに…

    +34

    -0

  • 1733. 匿名 2018/09/23(日) 19:20:13 

    経済DVって言ってる人がいるけど
    この場合は色々と微妙だよ

    経済DVは2種類あって
    1、配偶者に対して必要な生活費を渡さない➡︎家賃と光熱費を出してるから全く出してないわけじゃない
    2、働くことができるのに働こうとしない➡︎特別な事情がないのに週三のパート月6、7万だけ

    後は夫の家事に対する要求の度合いが焦点になるだろうけど
    フルタイムで働くなら相応に分担すると言われたら厳しいだろうね

    +7

    -7

  • 1734. 匿名 2018/09/23(日) 19:20:35 

    これで子供でもできたらオムツ代から何から育児にまつわるもの全部主さんの負担になるね

    +10

    -1

  • 1735. 匿名 2018/09/23(日) 19:20:51 

    お金の話しない
    給料わからない
    家計簿つけてなくて支出額もわからない

    って人が多くてびっくり

    +7

    -2

  • 1736. 匿名 2018/09/23(日) 19:21:22 

    せっかく夫婦になったのに愛されてないって不幸だね

    +18

    -1

  • 1737. 匿名 2018/09/23(日) 19:22:25 

    もし万が一、主さんが入院することになっても何もしてくれなさそうな旦那だね
    むしろ切られそう

    +10

    -0

  • 1738. 匿名 2018/09/23(日) 19:22:32 

    >>1591

    ナイス!

    +6

    -1

  • 1739. 匿名 2018/09/23(日) 19:23:32 

    元夫医師なのに… 全く同じ状況で 2年で離婚しました。 「家賃 光熱費を僕は払っているのに 生活費をくれって理解できない、おこずかいをあげるつもりはない」と怒鳴られました。 夫は趣味にお金はおしまず 。生活にかかるお金をどんなに伝えても伝わらなかったので辛かったです。 別れてよかったって心から思います。 ケチはなおらない。

    +94

    -1

  • 1740. 匿名 2018/09/23(日) 19:23:42 

    主さん!!
    これを機に変わろうよ!
    ちゃんと旦那に伝えなよ!
    察してじゃなくて、自分の考えとか伝えないと分からないよ!

    +44

    -0

  • 1741. 匿名 2018/09/23(日) 19:24:08 

    旦那の貯金は二人のものなんじゃないの?

    +11

    -1

  • 1742. 匿名 2018/09/23(日) 19:24:13 

    >>1591
    愚痴らせてあげなよ。
    そこから始まるんだからさ。

    +15

    -0

  • 1743. 匿名 2018/09/23(日) 19:25:58 

    他人と暮らすって難しい。

    電気つけっぱなし、ストーブやエアコンつけっぱなし、水流しっぱなし、
    嫌いなものは食べずに捨ててポーイ、お風呂に入るのを忘れて寝るのを繰り返し何度も追い炊き
    こんなのを毎日してたら積もり積もるし、この辺を一切気にしない人間と気にする人間では合わないし。

    じゃあ、この辺の浪費を気にしない男が稼ぐタイプかというと違うっていうね・・・。

    +29

    -0

  • 1744. 匿名 2018/09/23(日) 19:27:34 

    やだ。。。夫と言えるの?
    その状況って。。

    +7

    -2

  • 1745. 匿名 2018/09/23(日) 19:31:41 

    貯金はもちろん旦那がきっちりしてるんだよね?

    +1

    -2

  • 1746. 匿名 2018/09/23(日) 19:31:56 

    うちは主みたいな分担だけど、うまくやってるよ。共働き正社員だけど。
    主も子どもいないならパートじゃなくて正社員になれば?
    あれもこれもて旦那に求めすぎな気がする。

    +9

    -12

  • 1747. 匿名 2018/09/23(日) 19:32:28 

    >>1
    え?これ経済的DVなの?知らなかった…
    子どもいないんならあなたも正社員で働けばいいんでは?
    これが経済的DVなら私も受けてることになるんだけど…
    私も子どもいないから、働いて欲しいと言われて、しかも正社員で働けって言われたから、結婚で田舎から都会へ越してきて
    それまでの仕事も辞めて、旦那のとこまで来たのに、正社員で仕事探せと言われたから、正社員で探して、仕事が決まるまでの無職の間の生活費も、必ず返してと言われて足りない生活費借りました。仕事が決まってから毎月返済し完済しました。
    夫婦財布別。旦那は家賃光熱費だけ払い、食費やその他は私が払っています。お祝いや帰省費も全部。
    旦那の年収600あり、私は250しかないですが、私持ちです。私の貯金なかなか貯まりません。

    お互いフルタイムで共働きで私の方が帰り遅いのに家事も全部私です。

    これが普通だと思ってました。。
    私もパートでいいならパートの方が家事も余裕で出来るからパートがいい。

    子どもがいないなら正社員フルタイムで働くのは当たり前、共働きで旦那が家賃光熱費払うならほかは妻が払うものだと思っていました…

    もちろんストレスたまりまくりですが

    私も経済的DVなのでしょうか?

    最近離婚がよぎるくらい疲れています。

    +150

    -12

  • 1748. 匿名 2018/09/23(日) 19:32:59 

    >>1720
    普段会話ほとんど無いみたいだから外食なんて行かないんじゃない?

    +11

    -2

  • 1749. 匿名 2018/09/23(日) 19:33:20 

    いくら旦那が貯金しているとしても、そのお金って主さんに絶対使わせてくれないよね?絶対旦那独り占めするよね?

    +16

    -1

  • 1750. 匿名 2018/09/23(日) 19:34:17 

    実家に帰る
    ちゃんと話し合いする

    +10

    -0

  • 1751. 匿名 2018/09/23(日) 19:35:05 

    サンキュ!とかの主婦向け雑誌に
    よく載ってる
    一般家庭の家計の内訳のページを
    旦那に見せたらいいのに
    自分の家庭と近い構成の家族の

    +44

    -0

  • 1752. 匿名 2018/09/23(日) 19:36:47 

    >>1
    クズすぎる
    外れすぎ
    離婚したほうがいい
    もっといい男いるよ

    +29

    -2

  • 1753. 匿名 2018/09/23(日) 19:37:42 

    >>1747
    よく我慢できるね

    +109

    -0

  • 1754. 匿名 2018/09/23(日) 19:37:56 

    1705です。
    家事は、ほぼ100%私でした。私は不器用なので旦那が求める主婦業をやろうと思うとパートしか考えられなかった。後、結婚引越で正社員に雇ってくれる所がなかった。全部読んでないけど主さんの気持ちは分かります。でも破綻にしか向かってないかも、、、すみません。図図しく破綻とか。

    +33

    -0

  • 1755. 匿名 2018/09/23(日) 19:38:21 

    >>1
    意を決して相談したのにスルーされるのは本当に辛いよね。私なら更に何度かチャレンジしてみて、それでも駄目なら、間に人を入れるかな?
    何れにせよ、このまま放置は危険だよ。

    +48

    -1

  • 1756. 匿名 2018/09/23(日) 19:39:08 

    主さん、頑張って状況変えて!
    幸せになってね!

    +18

    -1

  • 1757. 匿名 2018/09/23(日) 19:39:20 

    私も子なし3@代夫婦
    専業主婦だけど生活費はもらえてる
    言えばその都度くれるかんじ
    お小遣いもくれる
    旦那は古い考えの人で
    奥さんを働かせるなんて馬鹿らしい
    女1人も養えない男は情けない
    とよく言ってる

    +87

    -8

  • 1758. 匿名 2018/09/23(日) 19:39:36 

    ここ見ると最悪な亭主ってかなりいるのね

    +72

    -1

  • 1759. 匿名 2018/09/23(日) 19:40:36 

    すごく少数派の感想なのかもしれないけど、
    生活費もらえなくて嫌だったら、正社員になって同じくらい稼いだら?
    だめなの??

    +9

    -13

  • 1760. 匿名 2018/09/23(日) 19:40:47 

    私の認識としては、パート主婦って家賃のローン分位を稼いで、あとは夫の家計でやりくりするもんなのかと思ってたんだけど、今の時代って違うのかな?
    夫に寄生すんなみたいなコメントとかあって、旦那の扶養で働く主婦の存在ってそんな酷い認識されるものなの?

    +83

    -8

  • 1761. 匿名 2018/09/23(日) 19:41:08 

    >>1746
    奥さんも働いてる場合主みたいな分担ってよくあるパターンだと思ってた

    主はあまり会話が無いみたいだけど夫は主のパート代がどれくらいか知ってるのかな
    お金の話の前に2人の冷めた関係性について話し合った方がいいと思う

    +11

    -0

  • 1762. 匿名 2018/09/23(日) 19:41:10 

    >>1747
    無理しないでください!
    年収差があってもフルタイムならゴミ捨てとか食器洗うくらいやってくれても良いと思う。。
    家事は冷凍食品や時短レシピ、カット済み料理キット駆使するのが良いです。
    あと、都会でその年収で残業多いなら私なら転職します。
    年収300万越えないなら扶養内パートで10万とかも良いですが主みたいになりそうで迂闊に勧められないな。

    +39

    -3

  • 1763. 匿名 2018/09/23(日) 19:41:32 

    6年変わらないなら
    ずっと変わらない事に気がついて。
    あなたはまだ若さがある。
    私なんてアラ50だよ。
    未だに必死に仕事と勉強してる。
    皆、のんびりし始めてるのに。
    まずは仕事探そう!

    +65

    -1

  • 1764. 匿名 2018/09/23(日) 19:43:19 

    なんでそれだけしかくれないんだろう。ちょっと変だよ!!普通に無理だわ

    +5

    -4

  • 1765. 匿名 2018/09/23(日) 19:43:46 

    うちも旦那が家賃、光熱費、通信費で私が食費、その他生活費、子供一人の学資保険とかってなってる。でもこれは話し合って決めたことだから納得してたけど。がるちゃんでは食費とかも旦那持ちじゃないと離婚案件なの?嫌味とかじゃなく純粋に知りたい。

    +12

    -2

  • 1766. 匿名 2018/09/23(日) 19:44:14 

    >>1747
    夫婦財布別なのになんであなたが家事100%やってるのかわからんわ

    +83

    -0

  • 1767. 匿名 2018/09/23(日) 19:44:53 

    ごめんなさい、もともとつけ込まれやすい性格じゃないですか?
    それとも結婚して旦那さん性格変わっちゃったのかな…
    六年なぜ我慢してきたのですか?
    わたしの周りのダメ旦那の妻はたいがい優しすぎるというか主張できないタイプが多いです。
    もしそうなら、はっきり言ったほうがいいです!
    相手を尊重できない人に耐える必要ないです。

    +51

    -0

  • 1768. 匿名 2018/09/23(日) 19:47:15 

    うちもそうだよー、食費とか幼稚園、習い事まで全部わたしもち。ただうちは住宅ローン組んでもらってるし通帳みせてくれる。借金背負わせてから節約するようになってアプリの家計簿つけてた。
    どっちのさいふも一緒でしょって言ってた。仲良しです。

    +11

    -1

  • 1769. 匿名 2018/09/23(日) 19:48:17 

    うちの従姉妹も経済DVで離婚したよ・・・
    別に旦那は金が無いわけじゃなくてむしろ稼いでたみたいなのにさ。
    周囲の話聞いても、稼いでるのに異様にケチな男って結構いる。

    +35

    -0

  • 1770. 匿名 2018/09/23(日) 19:48:23 

    そんなんだったら1人がマシ

    +24

    -0

  • 1771. 匿名 2018/09/23(日) 19:48:45 

    夫が家賃光熱費持って妻が食費や雑費、通信費持つタイプの家庭って
    少なくとも妻が年収300万以上ある共稼ぎ世帯のイメージだな。世帯だと700万以上あって子供1人とかそんなもん。子供居なくても600万以上超えないと余裕ない。
    300万超えないならパートとかってなるけどそれなら食費は旦那持ちで
    せいぜい自分にかかる通信費と保険、雑費とか、その他の子供の雑費くらいのイメージ。

    +14

    -1

  • 1772. 匿名 2018/09/23(日) 19:49:21 

    >>1757
    羨ましすぎる

    +10

    -1

  • 1773. 匿名 2018/09/23(日) 19:49:25 

    なんか生活費をパート主婦が払うのは普通だよみたいな流れになってるけど、そこは問題じゃないよね?

    ・独身時代の貯金切り崩してるくらいなのに主は旦那に一度も相談しなかった
    ・そもそも旦那が貯金してるかどうか不明(主の想像では1000万超えだけど証拠なし)
    ・業務連絡以外会話なし
    ・体調不良でも労わりなし
    ・旦那は生活費の件を3週間スルー

    私はここが問題というか、おかしいと思う

    +117

    -3

  • 1774. 匿名 2018/09/23(日) 19:49:30 

    >>1
    6年もお困りのところ悪いけどお悩み相談なら小町でやってよー

    +4

    -12

  • 1775. 匿名 2018/09/23(日) 19:52:35 

    私の夫も結婚前に生活費(食費、雑費)の話をしたら、月に3万を提示された…稼ぎは年収950万。外食の多い人で、よく分かっていなかった様です。結局月に11万貰っています。
    主さんのご主人は、本当に分かっていないとしても、相談をスルーしているし、たちが悪い。もう一度言ってダメなら実家へ帰るなり、正社員の仕事を見つけて離婚した方が良いですね。私ならそうする。病気でもしたら大変です。あとご主人、何にお金遣っているのかな?

    +9

    -4

  • 1776. 匿名 2018/09/23(日) 19:52:42 

    パートになる前に気がつけば離婚できたのにね

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2018/09/23(日) 19:54:31 

    >>1757
    うちもそう
    今時こう言うタイプ少ないのかな??

    +9

    -1

  • 1778. 匿名 2018/09/23(日) 19:56:33 

    フルタイムで派遣で働いてたときは食費と自分の通信費や衣服は出してたな。
    けど付き合ってるときから外食や映画とか一緒に買い物行ったらわたしの分も払ってくれる人だった。

    +4

    -0

  • 1779. 匿名 2018/09/23(日) 19:56:43 

    主さんも正社員で働けばっていう人いるけど、家事は全部主さんがやるんでしょ?
    おそらくその旦那なら
    不公平だわ
    旦那多分家賃、光熱費以外は全て自分のお小遣いだね!
    離婚したほうがいい
    もっと安い家賃のところに住んで、自分一人の食費だけなら全然生活できるんじゃないかな
    一人になったら正社員の仕事見つけれぱいいんじゃない?
    子供もいないし、離婚っていっても独身時代に戻った感じにねるだけじゃない?
    それにしても、イヤな男だね
    そういう男大っ嫌い

    +45

    -1

  • 1780. 匿名 2018/09/23(日) 19:57:06 

    不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ

    +2

    -4

  • 1781. 匿名 2018/09/23(日) 19:57:22 

    >>1707
    旦那も主に愛されてません。
    主には「自分の愛情で楽させてあげたい」という本来女が好きな相手にもつはずの基本的な気持ちがないんだよ。
    家事をして、身の回りの世話をして、家計も助けてあげたい気持ちがなくて、とってもお似合い夫婦。

    +0

    -19

  • 1782. 匿名 2018/09/23(日) 19:57:40 

    旦那の服や下着だけは、洗剤なしの水洗いでいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 1783. 匿名 2018/09/23(日) 19:58:05 

    主コメント一覧だよ~
    >>1
    >>137
    >>249
    >>336
    >>645
    >>718
    >>1009
    ※抜けてたり間違ってたらすみません

    +77

    -0

  • 1784. 匿名 2018/09/23(日) 19:58:08 

    私は40代に入って、病気が見つかった。そんな時にちゃんと療養出来るか?大事だと思う。手術の翌日にはパートに行かせて~とか辛すぎる。
    関係ないけど、医療保険とか入っていますか?手術3連発の私は入っておいて良かったと痛感しています。しんどい時にお金がないって苦しい。

    +7

    -0

  • 1785. 匿名 2018/09/23(日) 19:58:09 

    うちも光熱費と食費は私持ち。
    主人からお金もらってない。
    個々の携帯とかお互い別々に支払ってる。
    フルタイムだけど15万円くらいしかないから、貯金なんて全然できない。
    普通だと思ってたけど、、これっておかしい?
    でも、主人も安月給なんだよね、、

    +5

    -4

  • 1786. 匿名 2018/09/23(日) 20:01:00 

    私の旦那もくれなかった…

    家では出掛ける時や欲しいものがある時は前日に言ったら机に1〜2千円置いてあったり
    友達とランチ行くと言ったら2〜3千円おいてある…
    食品の買い物は一緒の時(2週に一回)
    ミルクやオムツたりなくなったら『出張ですぐ帰れないからたらせて』と。
    出張や夜勤でほとんど家にいないのに家には一円もおいてなかった。
    二人目妊娠後期切迫早産になって重い物持ったりしないでと言われても宅配とか頼ませてくれず、
    子供のお風呂もオムツ替えもタオルキャッチもしない、食器も下げない、熱があっても何もしてくれない、料理も洗濯も掃除もしない、私は美容院3ヶ月に一回なのに奴はハゲてるのに毎月美容院に三千円。

    何度か生活費の事話したけど考えとくといってそのままスルー。
    泣きながら訴えてもお前の言い方が悪いとか怒らせたお前が悪いとか、机押したり壁に穴開けたり大声で威嚇。
    声も体も高いから怖くてその喧嘩以来話せなくなった…

    若かったし無知だったし、母に結婚反対されてたから余計に愚痴ったり周りに家庭内の事言っちゃいけないもんだと、結婚とはそーゆーものなんだと思ってた我慢してた…

    やっと今年離婚できる

    +186

    -1

  • 1787. 匿名 2018/09/23(日) 20:01:05 

    >>1345
    そうなんですよ
    一応パートでも25万くらいは貰えるんですよ。

    +1

    -0

  • 1788. 匿名 2018/09/23(日) 20:01:14 

    >>1773
    貯金を切り崩してまで生活費の捻出が大変で、とうとうクレジットカードも滞納してしまった崖っぷち状態なのに、ランチ休憩のパートさん達とのおしゃべりが楽しいからサービス残業毎回2時間して毎月2万弱の残業代が支払われないのに転職しない主の経済感覚が一番おかしいよ。

    +9

    -3

  • 1789. 匿名 2018/09/23(日) 20:01:56 

    男は、何とかなってる。やれば出来るはず。としか思っていない
    女は、何とかしている。実家に頭を下げたり、短期で借金したり。

    +27

    -0

  • 1790. 匿名 2018/09/23(日) 20:02:56 

    >>1783
    ありがとう
    >>1009 で三連休にすら出かけない人だから浪費ギャンブルの可能性ないって主は思い込んでるけど、お金の使い方なんて側から見てわからない方法で色々あるのにね
    楽観しすぎ

    +14

    -0

  • 1791. 匿名 2018/09/23(日) 20:04:41 

    こんな事言うのは申し訳ないけど...
    ご主人は浮気していませんか?個人的な意見として、子供いないのであれば私なら離婚すると思います。

    +26

    -8

  • 1792. 匿名 2018/09/23(日) 20:07:11 

    なにそれ、ドケチだね。
    主さんに渡してない分のお金をたんまり貯めこんでるよ。
    主さんは頑張ってお金捻出してるのに、ムカつくわ!!!

    +10

    -0

  • 1793. 匿名 2018/09/23(日) 20:07:53 

    主さん、このままじゃ鬱病になりそう…
    真面目で我慢強い人なような気がしました。

    しばらく実家に身を寄せて、旦那さんの出方を伺ってみたらどうでしょう?

    心身疲れはてて、冷静に考えられることも考えられなくなっちゃいますよ。

    +33

    -3

  • 1794. 匿名 2018/09/23(日) 20:07:58 

    独身ですが、こういうの見ると結婚する意味がわからなくなります。
    正社員で働いて稼いだ30万を一人で自由に使える今のままのほうが良いと思ってしまう

    +88

    -1

  • 1795. 匿名 2018/09/23(日) 20:08:47 

    なにそれ
    じゃあほとんど残りの金自分の趣味に使ってるってこと?ありえなくない?自分だけいい思いしてるなんて許せないよ!そんな旦那は捨ててしまい!

    +8

    -2

  • 1796. 匿名 2018/09/23(日) 20:09:12 

    家賃と光熱費って、10万くらい?
    旦那の残りの給料どうなってるのかな。
    貯金してるのか浪費してるのか。

    +7

    -1

  • 1797. 匿名 2018/09/23(日) 20:10:24 

    すみません、私なら即離婚する。

    +30

    -0

  • 1798. 匿名 2018/09/23(日) 20:11:57 

    うち、以前の会社そこそこブラックで
    7人パートいる中、
    毎回2時間くらいサビ残する人が
    一人いた
    それを見てもう一人、
    追随するようにサビ残し始めた。
    私含む5人は絶対しなかったけど。
    異常事態だよ、時間給のパートがサビ残て。

    +71

    -0

  • 1799. 匿名 2018/09/23(日) 20:12:48 

    食費と日用品代、小遣い込みで妻に7万渡してる。十分ですよね?子供は3歳児が1人です。当方年収950万、東幹久似のイケメンです。

    +1

    -38

  • 1800. 匿名 2018/09/23(日) 20:13:03 

    >>1783
    主コメント
    >>428も追加で!

    +9

    -0

  • 1801. 匿名 2018/09/23(日) 20:13:09 

    >>1757
    40代主婦
    うちも似たような感じの専業
    養うのは男の務め!みたいに思っている人
    子供の世話をしっかりしててくれれば良いって感じ(と言いつつ仕事の帰りに子供の塾に迎えに行ってくれたりもする)
    食費や雑費全額負担で働いてない間の金は返せっていう旦那さんがいることに衝撃を受けた…

    +53

    -3

  • 1802. 匿名 2018/09/23(日) 20:13:17 

    主です。
    お前らに聞いても転職しろだの離婚しろだのもっと働けだの、役に立たないアドバイスばかりでがっかりしました。
    私は生活費をもらえる方法を知りたかったんです。
    もういいです。

    +1

    -145

  • 1803. 匿名 2018/09/23(日) 20:13:56 

    マジでいろんな旦那いるよね

    +22

    -0

  • 1804. 匿名 2018/09/23(日) 20:14:15 

    >>1760
    私の認識じゃ扶養内パートって子持ちの主婦か裕福な主婦のお小遣い稼ぎってイメージだな。
    主さんの旦那の月収が25万と見て、将来に備えてフルタイムで働かなくて不安じゃないのって思った。子供できたら働けないし、逆に子供できなくても老後により備えないといけないし。

    +8

    -4

  • 1805. 匿名 2018/09/23(日) 20:14:28 

    >>1802
    絶対に主のなりすましでしょ

    +170

    -0

  • 1806. 匿名 2018/09/23(日) 20:15:24 

    >>1802
    何を聞きたかったったの?
    自分をかわいそうかわいそうと言って欲しかったの?
    欠点言われたら怒るのね。
    進歩しないね。人として。

    +8

    -15

  • 1807. 匿名 2018/09/23(日) 20:16:21 

    >>1802
    お前ら??

    +60

    -1

  • 1808. 匿名 2018/09/23(日) 20:16:22 

    うちは主人手取り22万
    私はパート10万
    主人は月々2万のお小遣いで
    あとは家計にいれてくれてます。
    高給取りではないですが、
    一生懸命働いてくれて感謝しています。
    主さん、家計簿などを見せて
    きちんと話し合いをした方がいいと思います。

    +79

    -0

  • 1809. 匿名 2018/09/23(日) 20:16:43 

    >>1799
    年いくら貯金してるの?

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2018/09/23(日) 20:17:16 

    >>1802 じゃぁ相談すんなよ
    てめえから相談トピ立てたんだろ?
    知恵袋行けよ

    +16

    -26

  • 1811. 匿名 2018/09/23(日) 20:19:00 

    >>1809
    200万

    +0

    -7

  • 1812. 匿名 2018/09/23(日) 20:19:32 

    この時代に専業ってマジうらやましいwww

    +41

    -2

  • 1813. 匿名 2018/09/23(日) 20:19:44 

    私も主さんと同じ。
    生活費もらえなかった。
    結婚10年頑張ったけど、無理で今年離婚しました。
    子供成人まで頑張ろうと思ったけど、お金なさすぎて、旦那は酒飲んで暴れるし家事もまったくやらないし。
    このトピ見て改めて離婚して良かったのだと思いました。

    でも離婚してからもっとキツイよ。自由はあるけど、私1人でお金稼いでやっていかないといけない。

    最初の結婚決定までが凄い大切だよね。
    結婚前にこのトピ見れた人は幸せだ。

    +84

    -2

  • 1814. 匿名 2018/09/23(日) 20:20:30 

    >>1799
    幹久はイケメン枠ではない

    +32

    -0

  • 1815. 匿名 2018/09/23(日) 20:20:46 

    みんな子どもの話してるけど、こんな状況では子どもなんてできないやろ

    +8

    -0

  • 1816. 匿名 2018/09/23(日) 20:20:51 

    >>1786
    机に1~2千円て小学生の小遣いかよ!

    禿げてるのに毎月美容院に3千円ってどこ切るねん!

    離婚出来て良かったね…あなたのこれからの人生に沢山幸せや良いことが訪れますように。

    +95

    -2

  • 1817. 匿名 2018/09/23(日) 20:20:53 

    「家賃と光熱費以外の雑費」って曲者だよね
    お歳暮にお中元、お見舞いに香典にお祝いなんかの交際費、風邪やインフルでの通院費、頭痛薬や胃薬などの薬代、掃除用具や洗剤関係の消耗品費、被服費、車の保険や車検代に税金、NHKや新聞代
    子供が居たら検診やミルク、オムツ、食器諸々の費用ももちろん雑費だよね?
    1円も損したくないケチな男なら勿論医療保険もお互いが各々出して、でも家電や車の買い替えや修理費積立もきっと「雑費」だよね

    実家に居て「食費分くらい少し出しなさいよ~」されてただけの男とか、金持ちで下宿しててもその辺を全部親任せで払ってもらってた人とか、雑費の数百円、数千円が積み重なって、あっという間に光熱費なんかより掛かるって実感が無いんだと思う

    その出費のイレギュラーさについても実感が薄い
    フルタイム共働きなら食費だって節約し辛いのに、そういう想像力も無い

    >>1とか>>1747とか自分が出してきた金額について思い出せる限り明確に家計簿付けて弁護士さんに相談した方が良いんじゃないの
    それで家事折半ならまだしも家事丸投げとか意味解らないし

    +7

    -2

  • 1818. 匿名 2018/09/23(日) 20:21:14 

    私も同じような経験をしました。子供が一人います。
    夫婦間の扶養義務というのが存在します。恥ずかしいかもしれませんが、市などの最寄りの無料相談所に行かれることをお勧めします。私もそうしました。そこで得た知識を持って話し合いをして、かなりの修羅場となりましたが、ようやく変わってくれました。あと、お互いの家族を巻き込んでもいい問題だと思うので、相談されてはどうでしょうか?

    +48

    -0

  • 1819. 匿名 2018/09/23(日) 20:21:40 

    >>1802
    そんな感じで、キレ気味に、あなたの旦那さんに言ってみてはいかが?
    おめぇーみたいなのと結婚して、今生活困窮していて結婚した事、猛烈に後悔してる。
    おめぇーみたいなのと結婚して、生活費のやりくりで悩んでるんだよって。
    スルーされてら、おめぇーごときが、いっちょまえにシカトしてんじゃねーよって。

    ガツンと言って、日頃の鬱憤をブチまけてやんな。

    健闘を祈ってるよ‼︎

    +80

    -2

  • 1820. 匿名 2018/09/23(日) 20:21:48 

    >>1802
    主さんはお前らとか言わないよ。
    なりすましだね

    +91

    -0

  • 1821. 匿名 2018/09/23(日) 20:21:58 

    >>1802
    これはなりすましだから完全スルーで。

    +75

    -0

  • 1822. 匿名 2018/09/23(日) 20:22:16 

    >>1810
    どう見てもなりすましだけど、でも家に居る夫と話し合う気配も無いしそもそも釣りトピかもね

    +29

    -0

  • 1823. 匿名 2018/09/23(日) 20:22:52 

    よくクズと結婚出来るねw

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2018/09/23(日) 20:23:06 

    結婚する時に、どっちがどう生活費を出すかとか、財布の管理とか、しっかり決めておかないとこうなるよね。
    最初生活が始まる時に話し合いを持たずになあなあに過ごすとキケン

    ある程度生活パターン決まってから相手を説得するのは、どうしても嫌な空気が流れるよね

    +9

    -0

  • 1825. 匿名 2018/09/23(日) 20:23:06 

    意を決して頼んでもスルーされる旦那から生活費をもらえる可能性はゼロ。

    家賃と光熱費って家賃30万ぐらい払ってるの?
    旦那は差し引きいくらがお小遣いになってるの?
    せめて食費(米、調味料)雑費(シャンプーやトイレットペーパーなど)は折半しないと割に合わないと思うけどそれもダメなのかしら?

    +5

    -0

  • 1826. 匿名 2018/09/23(日) 20:24:53 

    他人の家庭のゴタゴタ話は最高に楽しいね!!

    +4

    -15

  • 1827. 匿名 2018/09/23(日) 20:25:01 

    昭和の時代の話で申し訳ないけど
    私も主さんと同じく、私の稼ぎで生活費を賄っていました。
    夫は家賃、光熱費、保険料等など夫名義の方が
    審査が通りやすい事を担当。

    冷静に思い出して
    家賃は社宅だったので1万円
    光熱費は諸々で1万円
    保険料は受取人が夫の両親

    家事一切丸投げされて
    毎週末(金土日)夫の友人が10人単位でやってきて飲み食い
    その費用は、私持ち。

    それがまさに6年続いた。

    出産してやっとお金を稼ぐことを頑張らなくてもいいと
    ほっとしたのもつかの間
    激しいモラルハラスメントが始まりました。

    もう昭和どころか平成も終わるのに
    なに言ってんの?
    でもでもだってとか言ってないで
    早く目を覚ましなさいよ!としか言えないわ

    +52

    -1

  • 1828. 匿名 2018/09/23(日) 20:25:23 

    そもそも男の人は食費や雑費がどれくらいかかるか、必要かわかってない人が多いよね。
    結婚や同姓する前にここらお金の事辺しっかり話し合うのがとっても大切だ。
    毎月かかるお金をしっかり話す。

    +10

    -1

  • 1829. 匿名 2018/09/23(日) 20:26:32 

    >>1826
    はい!親身に相談に乗ってる振りしてニヤニヤしちゃってます(笑)

    +6

    -12

  • 1830. 匿名 2018/09/23(日) 20:27:29 

    そういう旦那だと、子供産まれて働かなくなったら、気持ちよく生活費渡してくれないよね。

    もし、渡してくれても、はぁ〜ってため息つかれながら嫌々渡してくるんでしょ。

    そして子供が1歳にもなってないのに、早く仕事復帰しろって責め立ててくるよね。

    +25

    -0

  • 1831. 匿名 2018/09/23(日) 20:28:37 

    すみませんでした。
    主さんのコメント修正しました!!!

    >>1
    >>137
    >>249
    >>336
    >>428
    >>645
    >>718
    >>1009

    +44

    -0

  • 1832. 匿名 2018/09/23(日) 20:29:04 

    主さんと似たような旦那が昔いた者です。
    叫ばせて下さい。
    ケチ男まじ嫌いー!! 

    +40

    -1

  • 1833. 匿名 2018/09/23(日) 20:29:57 

    そんなケチ旦那、こちらから願い下げだわ。
    離婚!

    +29

    -0

  • 1834. 匿名 2018/09/23(日) 20:30:15 

    ケチで細かい男ってモラハラと一緒だよね

    +30

    -0

  • 1835. 匿名 2018/09/23(日) 20:30:54 

    独身のお付き合いの内に、お互い面倒でも頑張って三ヶ月分くらい家計簿付けてみようってやった方が良いかもね

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2018/09/23(日) 20:31:03 

    私も生活費もらってない。
    だから夫の料理、洗濯もしたことないし、セックスもさせない。
    夫の両親には不妊だと思われてる。私は独り暮らしだと思ってる

    +60

    -0

  • 1837. 匿名 2018/09/23(日) 20:31:06 

    >>1811
    子供3歳なら7万円
    4-5歳8万円
    6-7歳9万
    8-10歳10万
    くらいあげてもいいと思いますよ。
    200万貯金てことはあなたが小遣い使い過ぎですよ。

    +9

    -0

  • 1838. 匿名 2018/09/23(日) 20:31:51 

    主さんはダメ亭主に都合良く使われてるだけだよ。一緒にいて何のメリットもない。むしろ不幸。

    +17

    -2

  • 1839. 匿名 2018/09/23(日) 20:31:59 

    私なら離婚します。

    +22

    -0

  • 1840. 匿名 2018/09/23(日) 20:32:54 

    >>1836
    それは破綻夫婦だよ

    +13

    -1

  • 1841. 匿名 2018/09/23(日) 20:34:25 

    >>14

    無料の家政婦というより
    ご飯奢ってくれる人?

    +19

    -0

  • 1842. 匿名 2018/09/23(日) 20:34:40 

    流れよく分からんけど、よくそんな人と結婚生活送ってきたね。色んな家庭があるだろうから余計なこと言いたくないけど、私は無理。
    そんな甲斐ない男といるくらいなら一人がいいわ。
    子供もいないし、離婚したらいいと思うんだけどなぁ。

    +23

    -0

  • 1843. 匿名 2018/09/23(日) 20:35:46 

    男関係で苦労した事ない私、高みの見物w
    ご苦労様w

    +0

    -23

  • 1844. 匿名 2018/09/23(日) 20:35:52 

    パートで2時間サービス残業なんてありえない。パートは働いた時間きっちり貰わないと。その2時間が毎回ちゃんと給料についてたら、わりと給料違うのに

    +54

    -0

  • 1845. 匿名 2018/09/23(日) 20:36:11 

    こうして見てると食費と雑費だけ相手に投げる方式の男って結構いるんだね
    家賃がそこそこ大きいから一見沢山払ってるようでいて、家賃補助やボーナスも隠してたりして、実質の負担は食費とありとあらゆる雑費のが高くつく事も多々有りそう

    東京近県でもちょっと田舎なら3LDK借りたって6万とかだし、「俺が家賃と光熱費払うからお前が食費とか払って家事を~」なんて男に出会ってしまった年若いお嬢さんは「いや、私がそっち払うから、食費その他は全部宜しく!家事は勿論ソッチね!」って言って撃退してほしい

    +55

    -0

  • 1846. 匿名 2018/09/23(日) 20:37:04 

    >>1829 性格悪いな

    +12

    -1

  • 1847. 匿名 2018/09/23(日) 20:37:17 

    夫婦別財布でも良いと思うけどさ、
    そもそも稼ぐ金額が違うんだから負担する額もそれに見合ったようにして欲しいよね。
    うちは子ナシ正社員共働きで私は食費だけ負担。
    (夫が私の2.5倍持って帰ってくるので)
    子供が出来たら財布一緒にするか、私が退職するかのどちらかをあらかじめ話し合ってるよ。

    +17

    -0

  • 1848. 匿名 2018/09/23(日) 20:38:30 

    知り合いの旦那、家族旅行すると全員分の旅費がかかるのが嫌で1人で旅行しちゃうんだって。もちろん嫁と子供が旅行の時は一円も出してあげないらしい。家族なのか?理解出来ないよ。

    +95

    -1

  • 1849. 匿名 2018/09/23(日) 20:38:32 

    主さんの話し聞いてると、夫婦でいる意味がないんじゃないかと思う。

    +29

    -3

  • 1850. 匿名 2018/09/23(日) 20:39:47 

    >>1844
    田舎だけどバイトで毎日サビ残2時間とか聞いた事ない
    タイムカードとか無い小さなとこで、月に1度や2度の1時間程の残業が有るのを、普段よくしてもらってるし、と付けない位なら有るだろうけど

    +11

    -0

  • 1851. 匿名 2018/09/23(日) 20:40:01 

    正社員になる気はないの?
    正社員になってから、離婚を考えてみてはどうですか?

    +15

    -7

  • 1852. 匿名 2018/09/23(日) 20:41:10 

    最近のガルちゃん釣りトピか叩きトピばっかりな気がする…これも釣りじゃん

    +16

    -9

  • 1853. 匿名 2018/09/23(日) 20:41:26 

    私も旦那とほとんど会話ありません。

    おはよう、行ってきます、ただいま、お帰り、いただきます、ごちそうさま、おやすみ、これらの挨拶もありません。
    料理を作ってもテレビに夢中なので、温かいものも冷めてしまいます。

    最初は辛さもありましたが、無いならないで、楽と感じています。ご飯の文句も一切ないので、温かかろうが冷めていようが、美味しくても不味くても、テレビがついていればいいようです。
    いちいち料理に文句を言われるくらいなら、今の方がマシと思っています。

    会話も無い方が楽です。

    そんなご家庭、ほかにもいらっしゃいますか?

    +89

    -8

  • 1854. 匿名 2018/09/23(日) 20:41:52 

    私は離婚してから自由なお金増えましたよ。
    光熱費や食費が万単位で浮きました。
    今までどんだけ元旦那に無駄遣いされてたか分かったよ。

    +73

    -0

  • 1855. 匿名 2018/09/23(日) 20:42:22 

    >>1837
    え、使い過ぎかな?年に200万の貯金じゃ足りない?

    +1

    -13

  • 1856. 匿名 2018/09/23(日) 20:43:33 

    >>1852です。
    >>1802あたりまで見て書き込んでしまいました。
    これなりすましだったのですね。申し訳ありません

    +0

    -5

  • 1857. 匿名 2018/09/23(日) 20:46:05 

    生活費渡さないクズとかとよく生活できるなw
    俺みたいな東幹久似で毎月7万妻に渡せる男と再婚しな。

    +3

    -45

  • 1858. 匿名 2018/09/23(日) 20:46:38 

    >>1855
    こういうのがガル男かキンモー☆

    +19

    -0

  • 1859. 匿名 2018/09/23(日) 20:47:27 

    東幹久って気持ち悪い…

    +51

    -2

  • 1860. 匿名 2018/09/23(日) 20:49:57 

    私これで離婚したわ
    弁護士に相談して、実家に帰って婚姻費用請求と離婚の調停起こした
    婚姻費用のみ結審、支払い命令が出た途端、
    向こうが離婚裁判を起こした。
    結婚前に気づかなかったのかって言われるけど
    籍入れた途端に豹変したんだよね。

    +96

    -1

  • 1861. 匿名 2018/09/23(日) 20:50:15 

    別れて正社員で働いた方がいいんじゃない?
    一緒にいる理由がわからん?

    +42

    -1

  • 1862. 匿名 2018/09/23(日) 20:50:46 

    うちの両親は30年間ずっとソレですよ…。
    父は公務員、超モラハラで家事育児は一切しない。
    母は、父の給料や貯金額を知りません。
    でも…なんだかんだで父がいないと生きていけないんだって。共依存です。

    娘の私は、結婚して完全に家計を握ってますよ〜。
    優しい夫で本当に幸せです。

    +87

    -4

  • 1863. 匿名 2018/09/23(日) 20:51:33 

    >>1855
    200万の貯金は十分だと思いますが、生活費7万ならおそらくあなたが8~10万円使ってません?
    嫁に節約させるなら自分を5万くらいに抑えてもっと生活費を多く上げたほうがいいかもしれませんよ。
    ここの人達みたいに嫁に不満持たれて働かれても困りませんか。
    3歳ならそろそろ周りも働きはじめますよ。

    +15

    -0

  • 1864. 匿名 2018/09/23(日) 20:55:01 

    >>1591
    なんか釣りとしか思えないんだよね。
    あー言えばこーいうみたいな。
    なんだかんだ、主、今の生活が気に入ってるんじゃないの?
    可哀想な自分に酔うっていうか。
    間違っても友達にはならないわ。

    +14

    -3

  • 1865. 匿名 2018/09/23(日) 20:55:59 

    主さん、それは完全にDVです。
    早々に、離婚すべきです。

    +29

    -6

  • 1866. 匿名 2018/09/23(日) 20:57:43 

    まだ子供がいないのが不幸中の幸いね。

    +36

    -0

  • 1867. 匿名 2018/09/23(日) 21:00:44 

    こういう男がいると思うと結婚って本当にリスクになり得る。
    付き合うのも結婚するのも試行期間必要。
    結婚の誓いの言葉に、このような経済的な決まりを証人がいるところで決めておく必要があると思う。
    結婚失敗したくない!

    +25

    -0

  • 1868. 匿名 2018/09/23(日) 21:01:05 

    イライラする主だな
    パートのくだりが一番イラついた
    金ないくせに時給800円のパートwで、2時間サビ残、なのにランチが楽しみで辞めたくないとか、はぁ!?
    さっさと離婚すればいいのに
    なんだかんだで旦那のありがたみがわかるはず

    +63

    -10

  • 1869. 匿名 2018/09/23(日) 21:03:18 

    トピ主さんまだウジウジしてるのかな❓

    +14

    -2

  • 1870. 匿名 2018/09/23(日) 21:03:22 

    子供いないなら離婚一択
    なぜもっと早く気が付かない?

    +22

    -1

  • 1871. 匿名 2018/09/23(日) 21:03:44 

    ありえない。
    おこがましいとか考えてる時点でヤバいよ。
    そういう風に妻に思わせてる旦那とかヤバすぎ。
    言いにくいとかどんな夫婦関係ですか。
    申し訳ないけど離婚したほうがいいよ。

    +37

    -1

  • 1872. 匿名 2018/09/23(日) 21:04:31 

    もうこう言う男は何のために結婚するの?って思うよね!

    +11

    -1

  • 1873. 匿名 2018/09/23(日) 21:05:25 

    >>1863
    うん、使ってる。鋭いね!

    +0

    -12

  • 1874. 匿名 2018/09/23(日) 21:09:16 

    うちは旦那の給料全部私が貰って、その中から小遣い渡して後は私が管理します。夫婦で財産は共有するのだと思いますが違いますか?例えば離婚の時は財産は折半ですよね?

    +21

    -1

  • 1875. 匿名 2018/09/23(日) 21:10:32 

    夫が無関心なのは当然じゃない?
    だってもう家族と思ってないでしょ

    いかに有利に離婚できるか考えてるだろうから
    相手から切り出させようと、冷たくして仕向けるのは当然だと思うけど

    優しくしたら本末転倒だしね

    +28

    -0

  • 1876. 匿名 2018/09/23(日) 21:11:01 

    旦那からすれば「やば…気づきやがった!よし、とりあえず無視しよー」って感じじゃない?

    +22

    -0

  • 1877. 匿名 2018/09/23(日) 21:11:15 

    >>1857
    うるせーよオッサン7万でイバるな
    それじゃ質素なものしか食えねーよ
    生活費をもらえない

    +33

    -0

  • 1878. 匿名 2018/09/23(日) 21:11:53 

    あれだね、同棲の延長みたいな感じなんだね旦那さん
    ご飯や家事をやらないって言えば家賃も割り勘でって言われそうだね
    子供が居ないうちに離婚するか家賃や光熱費がただで暮らせるシェアハウスと思うしかないかな

    +12

    -0

  • 1879. 匿名 2018/09/23(日) 21:12:21 

    経済DVだよ。わたしは話し合ったら殴られたから離婚しました。

    +47

    -0

  • 1880. 匿名 2018/09/23(日) 21:12:30 

    旦那さん、ケチだね
    名古屋の人?

    +8

    -7

  • 1881. 匿名 2018/09/23(日) 21:12:58 

    >>1873
    頭悪そうですもんね。
    それだけ使えば育児も疎かでしょうし、そのうち奥さんに愛想つかされますよ。

    +13

    -0

  • 1882. 匿名 2018/09/23(日) 21:13:03  ID:HMkOI1Terj 

    旦那は何に金を使ってるの?
    話し合いも出来ないの?

    +12

    -0

  • 1883. 匿名 2018/09/23(日) 21:13:04 

    私も新婚当初は生活費貰ってなかったよ。フルタイムで働いてたからか何とも思わなかったけど。

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2018/09/23(日) 21:15:14 

    うちも旦那正社員で私パートです。
    家賃は旦那で光熱費は私。食費は折半で、月々の貯金は旦那の給料からです。これもひどいことなんですかね…??

    +7

    -1

  • 1885. 匿名 2018/09/23(日) 21:15:34 

    私も同じようなやり方をして離婚しました。
    何かあれば全く払わない事もあり経済的DVだと気付いてモラハラもあったので子どもがいたけど別れました。

    +18

    -0

  • 1886. 匿名 2018/09/23(日) 21:16:42  ID:GgzPh7Q8Z8 

    もし旦那さんがケチだとしたら主さんにも正社員で働いて欲しいって言うと思うんですよね。
    私の周りはデート代割り勘男性は、正社員共働き希望で、デート代奢る男性は、扶養内パートアルバイトか専業主婦希望の方が多いので。
    まだ旦那さんの事が好きなら、もう一度話し合った方が良いと思います。

    +13

    -2

  • 1887. 匿名 2018/09/23(日) 21:17:12 

    今の若い女の子が結婚に価値見出さないのもわかる気がする

    +65

    -0

  • 1888. 匿名 2018/09/23(日) 21:17:19 

    前ツイッターで夫婦円満の秘訣みたいな4コマ漫画みたいなのトピにあったの思い出した。
    いっぱいいると思うよ結婚したけど自分のお金を全部自分の好きに使いたいって人は。うちの父親もそんな感じでケチだったわ。

    +13

    -0

  • 1889. 匿名 2018/09/23(日) 21:17:45 

    うちも同じです。
    でも最初に話し合いました。
    旦那が少ない給料から養育費も払ってるので旦那もカツカツで生活費を貰えるだけ余裕がないです。
    なんで結婚したの?って…愛してるからじゃないんですか?

    +6

    -4

  • 1890. 匿名 2018/09/23(日) 21:18:13 

    >>1874
    配偶者が特有能力で高収入(医師、経営者、スポーツ選手とか)なら折半にならない

    貧乏時代から支えてたとか、夫が医学部再入学の時に支えたなら別

    +8

    -1

  • 1891. 匿名 2018/09/23(日) 21:18:40 

    でたでたw
    最初は主援護で人の家の旦那さんをDV扱いして、中盤ではえ?普通に考えて主もおかしくない?からの今ランキングが上がってる新規がまたDV扱いw
    いつまでつづくのよw

    +7

    -5

  • 1892. 匿名 2018/09/23(日) 21:19:56 

    モヤモヤ悩むし簡単に別れられないよ!!
    それが人間!

    +12

    -0

  • 1893. 匿名 2018/09/23(日) 21:20:09 

    >>1880
    悪口みたいに地名出すのやめてほしい

    +18

    -1

  • 1894. 匿名 2018/09/23(日) 21:20:25 

    話をスルーされるのは辛いだろうけど、今の状況が改善されないようなら、選択肢は2つぐらいしかないんじゃない?離婚するか、主がバリバリ働くかしかないでしょ。前向きに考えていかないと辛くなるだけだよ。それと、今の職場を主が辞めてそのあとそこの職場が大変になろうが、そんなもん関係ないよ。どうにでもなるんだよ、主が居なくても。パートなんてそんなもんだよ。私がパートだからわかる。

    +9

    -0

  • 1895. 匿名 2018/09/23(日) 21:20:32 

    主さんの旦那さん、普段から無視、無関心といった精神的DVが酷い人なんだね。
    それではまともな話し合いはできないよ。
    今後結婚生活を続けていくのは難しそう。。
    実家のご両親に事情を話して。あと法テラスなどでも相談されたほうがいいですよ。

    +10

    -1

  • 1896. 匿名 2018/09/23(日) 21:20:42 

    主のほうが大きな負担を強いられてるとは到底思えないんだけど。
    子供が居るなら別だけどね。
    それでも、もっと旦那に負担してほしいなら話し合うしか無いんだけど、無理なんだよね?
    かといって職を変えるのも嫌だ、離婚も嫌だとなると、どうしようもないっすよ。
    ここで愚痴って同調してもらって満足なら、それでいいけども。

    +8

    -1

  • 1897. 匿名 2018/09/23(日) 21:21:01 

    >>1891
    延々と続くのが嫌なら退場すれば?

    +8

    -0

  • 1898. 匿名 2018/09/23(日) 21:21:31 

    旦那かわいそうだなとしか思わない
    主もっとしっかり働けよ
    旦那が家賃と光熱費出してくれてるだけありがたいと思えば?
    離婚すれば家賃も光熱費も全部ひとりでまかなうんだよ?
    実家暮らしになったとしても、大半の人は実家に生活費いれてるよ?
    生活費ほしいなんて実家の両親には言わないでしょ

    +7

    -23

  • 1899. 匿名 2018/09/23(日) 21:21:51 

    だから今時女の方がメリットないんだよ
    結婚なんて
    働いて子育て家事して、分担出来ないクズ男つかんだ日には
    もう人生終了
    益々そういう時代になっていくよ

    +54

    -1

  • 1900. 匿名 2018/09/23(日) 21:23:18 

    >>1887
    そりゃあ結婚にメリットがないもの。苦労が目に見えてるからね。仕事、出産、育児。。なんだかんだ女は大変!

    +20

    -0

  • 1901. 匿名 2018/09/23(日) 21:25:50 

    >>1897
    コメントするなら今までの流れ読めばってことでしょ?

    +3

    -2

  • 1902. 匿名 2018/09/23(日) 21:26:31 

    財布が別の夫婦が案外多くてびっくりした
    夫婦は家族なのに…2人で支え合って一つの家の出費なのに家賃は旦那とか財布を分けるんだ…
    納得いかない割り振りなら話し合うべきだし、財布を一つにはできないのかな?
    家計簿つけるからって言っても無理?
    そんなの夫婦じゃなくて他人じゃんって、離婚を覚悟に気持ちをぶつけないと現状維持のままだし、そんな旦那にさせたのは主さんのせいでもあるよ

    +31

    -16

  • 1903. 匿名 2018/09/23(日) 21:27:06 

    私は結婚したら頼んだわけじゃなく潔く
    『小遣い3万ください』とだけ旦那に言われ
    後は完全に家計を任されたよ。
    私の週3のバイト代も完全に私の物でokだった。
    これが普通じゃないの?

    +128

    -14

  • 1904. 匿名 2018/09/23(日) 21:27:17 

    両親が健在で仲も悪くないようなのに頑なに相談しないのはなんでだろ

    +26

    -0

  • 1905. 匿名 2018/09/23(日) 21:27:30 

    ぶっちゃけ子どもが居なくて同居じゃないなら結婚後数年間は同棲となんも変わらなくない?
    籍が入っただけで何が変わるのよ

    +29

    -2

  • 1906. 匿名 2018/09/23(日) 21:27:39 

    >>1853
    そんなにテレビって面白いのかな?
    何見てるの?
    録画してあるやつ?

    +15

    -0

  • 1907. 匿名 2018/09/23(日) 21:29:15 

    >>1902
    夫婦だからこそ支え合うんじゃない?
    今のところ子供も居ないんだし別財布でも不思議じゃないと思うけど。
    人の家の事有り得ないとかとやかく言うの良くないよ?

    +22

    -1

  • 1908. 匿名 2018/09/23(日) 21:29:22 

    皆様にお伺いしたいのですが
    私の場合ですが子供の幼稚園、光熱費、食費、病院代、携帯代、お小遣い全て入れて幼児2人14万は少ないですか?
    少ないはプラス
    多いはマイナスでおねがいします

    +74

    -20

  • 1909. 匿名 2018/09/23(日) 21:29:52 

    最近は個人主義の人多いから経済DV?なんで?ちゃんと働きなよ?って考えになるのかな。

    +11

    -1

  • 1910. 匿名 2018/09/23(日) 21:30:27 

    >>1857 7万すくなっ。うちは給料袋丸々渡してくれますけど。しかも夫の小遣い無しですよ。要るときには渡しますけど。

    +4

    -11

  • 1911. 匿名 2018/09/23(日) 21:30:31 

    若い頃同棲してた彼氏が酷かったなあ
    病気で何度か倒れて深夜病院行きたかったけどいくらかかってると思ってんの!?って怒鳴られたっけな
    元々根気負けして仕方なく付き合った人だからショックとかはなかったけど結婚だけはしたくないと思った

    +25

    -0

  • 1912. 匿名 2018/09/23(日) 21:31:09 

    私は別財布でも良い派だけど、相手も自分も月々きちんと貯金してないと嫌だ
    証拠?として通帳を相手見せてもらうし私も見せる
    ちょっとやりすぎかな?
    所詮他人だし「貯金してるよ」の言葉だけでは信用できない

    +43

    -0

  • 1913. 匿名 2018/09/23(日) 21:31:14 

    最近、よく聞くようになったよ。
    生活費くれない旦那。

    +63

    -0

  • 1914. 匿名 2018/09/23(日) 21:31:14 

    お腹痛くなりそう

    +11

    -0

  • 1915. 匿名 2018/09/23(日) 21:31:30 

    >>1908
    幼稚園代がいくらかによるからなんとも言えないかなぁ。
    あと携帯料金は自分のだけだよね?

    +11

    -0

  • 1916. 匿名 2018/09/23(日) 21:32:07 

    そもそも子無しでパートって意味不明。

    +14

    -30

  • 1917. 匿名 2018/09/23(日) 21:32:35 

    >>1909
    そりゃそうでしょ
    子供いるならまだしもいないのに月6万のパートとか意味不明すぎて
    色々言い訳書いてるけど旦那にたかる気満々じゃん

    +8

    -10

  • 1918. 匿名 2018/09/23(日) 21:33:06 

    私は完全別財布、家事もそれぞれ自分の空いた時間に自分の分だけ、
    食事は毎日外食または買ってきたお惣菜、
    家賃光熱費は半分ずつ、
    っていう一人暮らしの延長みたいな暮らしができるパートナーが欲しい。

    もちろん子供は無し。

    お互い800くらい稼いでてさ。

    そういう風に思ってる人、一定数いると思うんだけどな・・・

    +32

    -3

  • 1919. 匿名 2018/09/23(日) 21:33:34 

    子供子供うるせーのがいるな

    +8

    -4

  • 1920. 匿名 2018/09/23(日) 21:33:41 

    >>1908
    幼稚園いくらですか?場所によって全然違うから...
    うちは私立じゃないのに毎日お弁当で2万5千円。
    友達の幼稚園は7千円で給食でるって言ってて羨ましい。

    +10

    -0

  • 1921. 匿名 2018/09/23(日) 21:33:45 

    ケチな男と結婚すると不幸になるわ

    +38

    -0

  • 1922. 匿名 2018/09/23(日) 21:34:22 

    生活費くれないなら、結婚してる意味がない。

    +33

    -6

  • 1923. 匿名 2018/09/23(日) 21:34:30 

    >>1915
    幼稚園代は全日強制で給食なので3万4000円くらいです(´⊙ω⊙`)
    よろしくお願いします

    +8

    -1

  • 1924. 匿名 2018/09/23(日) 21:34:39 

    クレジットカードの残高がなくなったって…
    日本語変だよ。利用限度額に達したってことでしょ?パートでのサビ残といい、一般常識に欠ける人なのかな?

    +26

    -12

  • 1925. 匿名 2018/09/23(日) 21:34:55 

    うちは子なし正社員共働きだけど、お金はがっちり私管理。
    ウキウキと毎月貯金の通帳見せてるし、浪費もしないから(というか趣味が貯金)文句いわれたことないや。

    前の18才上の旦那は稼いでるはずなのに、一切家計は任せてくれず、働くのを禁止され、月四万の食費日用品代を渡すだけだった。更にその4万に家計簿つけて無駄を省けと。無駄を省いたら渡される金額がどんどん減るのは目に見えてるからそれだけは断固反抗してたな。毎日の楽しみとか、モチベーションとか、そんなの全くなくてペットみたいで惨めだった。離婚して大大正解だったよ。久しぶりに用事で会ったらよりを戻したいといわれて上記の気持ちをぶちまけてやったら謝られた。

    今は人として対等でお互い自己選択、自己決定が保証されている生活で精神的に自由で幸せ。主さんも今より稼いで自分のお金増やすか、お別れするかはいつか決めないと、自分の人生のために良くないよ

    +25

    -0

  • 1926. 匿名 2018/09/23(日) 21:34:57 

    >>1908
    少ないよ
    20万は必要

    +10

    -9

  • 1927. 匿名 2018/09/23(日) 21:35:10 

    なんかさー昔は専業主婦はお金使ってる暇なんて全くなかったんだよね。
    洗濯も手洗い、お米もかまどとか。
    今は専業でもママ友ランチとか化粧品とか必要経費があるよね。だからお小遣いも必要。
    男も女もちゃんと時代の流れに乗れよ!って思う。
    もちろん男が養うのが全てな時代でもない。

    +44

    -2

  • 1928. 匿名 2018/09/23(日) 21:36:03 

    失礼ながら楽しくなさそうな結婚生活だなって。
    自分が困っている時にフォローしてくれない夫と自分の意見や生活に必要な事さえも言えない妻って未来が無いのでは…。
    人の性格を変えるのは難しいからお互いに違う合う人探すか一人で生きていく方が良い気がする。
    年を取ったらどうするんだろ…。

    +38

    -0

  • 1929. 匿名 2018/09/23(日) 21:36:31 

    妻一人まともに養えないような男は結婚するな。情けない。

    +66

    -5

  • 1930. 匿名 2018/09/23(日) 21:37:07 

    ウチの旦那なんて
    俺の稼いだ金はもう俺の金じゃない。。
    お前と子供たちのものだよって言ってくれる

    +42

    -13

  • 1931. 匿名 2018/09/23(日) 21:37:32 

    旦那の給料通帳に入る→保険光熱費もこっち、全ての生活費として自由に使う(ただし自主的に家計簿はつけてる)

    自分の給料→主に貯金、たまに自分の好きなもの買う、子どもや旦那へのプレゼント、旅行代など

    良かった
    旦那が金にうるさいケチクソ男じゃなくて

    +6

    -6

  • 1932. 匿名 2018/09/23(日) 21:37:47 

    >>1915
    >>1920
    お答えいただきありがとうございます
    給食有難いけど2人だとお高いので結構お財布に響きます(´⊙ω⊙`)笑
    携帯代 は自分だけです
    よろしくお願いします(^_^)

    +3

    -5

  • 1933. 匿名 2018/09/23(日) 21:38:02 

    結婚してる意味が全くない

    +11

    -1

  • 1934. 匿名 2018/09/23(日) 21:38:07 

    >>1908
    それは少ないね

    +6

    -0

  • 1935. 匿名 2018/09/23(日) 21:38:40 

    >>1930
    普通はそうだよ

    +6

    -1

  • 1936. 匿名 2018/09/23(日) 21:39:02 

    金に女々しい男ばかりだな

    +17

    -1

  • 1937. 匿名 2018/09/23(日) 21:39:39 

    >>1924
    いや、違うでしょ。
    クレジットカードの引き落としの事言ってるんでしょ?
    引き落とし日に口座残高が足りなかったって事だよ、

    +44

    -0

  • 1938. 匿名 2018/09/23(日) 21:39:52 

    >>1930それが普通だと思う。

    +10

    -1

  • 1939. 匿名 2018/09/23(日) 21:40:05 

    >>1908
    幼稚園代3.4万、光熱費、携帯代だけで7万くらいかな?
    残り7万で食費と病院、お小遣い、日用品かぁー。
    やりくり出来なくはないけど、贅沢も出来ないよね。
    もうすこし欲しい。

    +23

    -0

  • 1940. 匿名 2018/09/23(日) 21:40:08 

    えー!家賃光熱費って別に独身でも変わらず必要な経費やん!
    そりゃ多少二人の方が増えるけどさ
    なんか旦那さんズルいわー

    +23

    -2

  • 1941. 匿名 2018/09/23(日) 21:40:13 

    >>1794
    そう思うから男も結婚しなくなってるよね

    +20

    -0

  • 1942. 匿名 2018/09/23(日) 21:40:25 

    聞いてみては?子供ができたらどうするのか。
    それでも今まで通りであるならば、主はパートではなく正社員になって一人暮らしできるぐらいの収入になったら離婚。
    正社員になって今より出費を多くせがまれたら、親に頼れる環境なら頭下げて実家に短期間お世話になるor一人暮らしのお金を借りて即離婚。

    主、頑張れ!

    +11

    -0

  • 1943. 匿名 2018/09/23(日) 21:41:07 

    男って “ ケ チ ” って言葉が一番刺さるらしいねw

    +39

    -3

  • 1944. 匿名 2018/09/23(日) 21:41:08 

    主さんの場合、食費雑費を稼いでくれる家政婦って感じ

    +13

    -0

  • 1945. 匿名 2018/09/23(日) 21:41:41 

    ケンカは止めようよ…

    +5

    -5

  • 1946. 匿名 2018/09/23(日) 21:42:08 

    私の友達

    お金を一銭もくれないかわりに、炊事洗濯掃除育児を全部やる旦那。

    DVになるか、ならないか。

    ちなみに、子供は小6と0歳再婚です。

    +24

    -0

  • 1947. 匿名 2018/09/23(日) 21:42:40 

    >>1923はんぶん幼稚園代で消えちゃうから14万だと少ないかな(^o^;)

    +7

    -0

  • 1948. 匿名 2018/09/23(日) 21:42:55 

    おじさんがわいてる

    +5

    -1

  • 1949. 匿名 2018/09/23(日) 21:43:38 

    >>1250いや、専業だから主がアホすぎると思うだけ。月50万貰ってるけど無料家政婦扱いされたら切れるわ。頭悪くて要領悪い女過ぎて見てられない。離婚しても一人で上手く生きて行けると思えない。

    +7

    -7

  • 1950. 匿名 2018/09/23(日) 21:44:04 

    結婚なんて女性が苦労するだけ!
    独身の方が絶対いいよ(^^)

    +15

    -5

  • 1951. 匿名 2018/09/23(日) 21:44:06 

    >>1908
    うち10万だった。
    パートに出ました。

    +8

    -0

  • 1952. 匿名 2018/09/23(日) 21:44:20 

    >>1916
    そんなこと言ったら
    子なしで専業主婦もいるよ(笑)

    夫の稼ぎの良し悪しにかかわらず。

    +43

    -2

  • 1953. 匿名 2018/09/23(日) 21:44:36 

    >>1946
    友達が納得して主夫やってもらってて、生活に困ってないならいいんじゃない?

    +28

    -0

  • 1954. 匿名 2018/09/23(日) 21:45:52 

    なぜ6年もそのままにしてたの?
    6年もこれでやってたら旦那も生活変えるの嫌になっちゃうんじゃない?今までやっていけてるじゃんみたいな。

    +37

    -3

  • 1955. 匿名 2018/09/23(日) 21:46:23 

    この流れで敢えて言うけど
    来月旅行に行くんだ!!\(^o^)/

    +11

    -31

  • 1956. 匿名 2018/09/23(日) 21:47:08 

    旦那さんが酷いのは分かるけど、こんなことを人に聞かないと分からないなんておかしいと思います。
    無料で家事してくれるセックス相手で良ければそのままどうぞ。
    同じ女として恥ずかしいから、アホなこと聞くのやめてください。愛されるよう自分の意思を持ちましょう。

    +5

    -23

  • 1957. 匿名 2018/09/23(日) 21:47:29 

    >>1816
    ありがとうございます( ; ; )
    そう言って頂けて嬉しいです

    人のトピに自分の事書いてすみません。
    けど、どうしても誰かに話したくて…

    離婚する事、母には話せてないし
    子供も嫌がるだろうな…
    けど、いつかわかってくれるかなと。

    離婚届も何年も前に渡したのにずっとかいてもらえず、話し合いしたくてもなかなか時間も合わないし、また怒らせたら子供の前で暴れたら子供が可哀想だし、かと言って二人きりで話すのも怖いし、お互いの両親には話していなくて間に入ってくれる人が誰もいなくて、ずっと話せず長々と伸びてしまいました( ; ; )

    平成終わる前離婚できそうでよかったー!!

    きっとみんないろんな事情があったりトラウマでなかなか進めないこともあると思いますが、主さん本当に嫌なら子供いないうちに早く離れたほうがいいですよ!( ; ; )

    +83

    -2

  • 1958. 匿名 2018/09/23(日) 21:48:15 

    6年間よく我慢したよね。。

    +26

    -0

  • 1959. 匿名 2018/09/23(日) 21:48:53 

    ケチなくせに女と付き合ったり
    結婚して家事してもらったり
    まして子ども産んでもらってたり
    おこがましくて恥ずかしい存在だねケチ男って
    なんで生きてんの
    こういう奴は独身通してこもってろよ
    女漁りすんなドクズのチンカス

    +95

    -11

  • 1960. 匿名 2018/09/23(日) 21:49:29 

    >>1953
    うーん…。
    子供の集金も納得しないとくれないらしい。
    納得しないと学校に乗り込むんだって。
    お金ないから、0歳の子のオムツもギリギリにならないとくれないし、一番びっくりしたのは病院代をくれない。
    ほっときゃ治ると言ったらしい。
    ちなみに旦那看護師よ。

    +13

    -1

  • 1961. 匿名 2018/09/23(日) 21:49:34 

    毎日食パン一枚

    +9

    -0

  • 1962. 匿名 2018/09/23(日) 21:49:37 

    我が家も主さんの夫婦に近いかも。
    家賃、光熱費、外食は旦那。
    雑費、食費、贈り物関係はわたし。
    貯金はお互いに一定の額を毎月出してる。

    ただ、我が家はわたしも正社員だし、
    そんなにカツカツでもないな、、
    特に不都合はないし不満もない(都内在住だから家賃高いし)

    生活費、足りないなら普通に主張すればいいと思うけど。主張できない理由があるの?

    +29

    -3

  • 1963. 匿名 2018/09/23(日) 21:50:33 

    長く付き合って同棲中だけど籍入れるか迷ってる。
    相手は契約社員22万・私フルパートで15万位(今は無職で貯金崩してる)
    家賃の半分と光熱費・外食(月1~2)だけ相手持ち。家事は働いてる時から全部私。
    その状態でも養ってやってる感を出されてるよ…
    パートが最低賃金だったから、もっと稼ぎなよって言われて辞めたけどこれを機会に別れてもと思ったり。
    婦人科系の病気して子ども持てないし、アラフォーだし、居心地は悪くないから悩む。

    +59

    -7

  • 1964. 匿名 2018/09/23(日) 21:50:56 

    >>1950
    でも稼げない女性は誰かに養ってもらってしか生きていけないからね。

    主なんて、週3のパートでひーひー言ってるんでしょ?
    一人暮らしすらできないじゃん。

    言い方悪いけど、ご主人の奴隷みたいに働くことで、
    代わりに命をつなげさせてもらってるんでしょ?

    +61

    -28

  • 1965. 匿名 2018/09/23(日) 21:51:07 

    >>1957
    横だけど 幸あれ
    おめでとう

    +18

    -0

  • 1966. 匿名 2018/09/23(日) 21:51:17 

    独身アラフォー
    年収は500から600位

    付き合っている人が生活費を全て出してくれる(非同棲)
    学費や百万くらいのブランドや年に数回の旅行も
    そして自分が仕事中に家事もやっておいてくれる
    だから、自分ではあまり家事してない

    ちなみに前の人も似たような感じ

    自分がクズ過ぎて笑える

    +7

    -23

  • 1967. 匿名 2018/09/23(日) 21:51:19 

    >>1932
    絵文字イラッとする

    +9

    -3

  • 1968. 匿名 2018/09/23(日) 21:51:44 

    ガルちゃん見てると女が自ら価値下げてるように見えるんだよね。女叩き合戦。ちゃんと家事と育児、結婚に価値付けないと男だって働いてお金入れたくないでしょ。女が社会進出して共働き必須の社会になって負担かかるのは女だよ?

    +10

    -12

  • 1969. 匿名 2018/09/23(日) 21:52:52 

    >>1783
    ありがとう!
    主のコメント呼んだらイライラした笑
    パートなのにサービス残業とか意味わからないから、とりあえず転職したら?
    で、旦那と話し合ってわかってもらえないなら離婚でいいやん。
    言い訳ばっかりしてるから前に進めないんじゃないの?

    +76

    -2

  • 1970. 匿名 2018/09/23(日) 21:53:11 

    >>1908
    結構かつかつじゃない?!
    うちも子供2人で40万貰ってるけど、外食費は別だけどそれでも余裕しゃくしゃくでは無いよ。

    +5

    -14

  • 1971. 匿名 2018/09/23(日) 21:55:44 

    私と子供で35万は最低かかるよ。来年から中学でこれからもっとかかる予定だけど皆んなどうしてるの?

    +10

    -5

  • 1972. 匿名 2018/09/23(日) 21:55:48 

    そう!皆カツカツ

    +25

    -0

  • 1973. 匿名 2018/09/23(日) 21:55:57 

    >>1963
    言い方悪いけど無料のセックスマシンとでも思われてんじゃない
    今時男のくせに契約ってw安定感のない低収入な奴に頼らないと生きてけないって情けなくない?
    早く捨ててあなたが正社員目指しなよ
    アラフォーだろうがそれなりの環境に身を置けば何がしご縁があるかもよ

    +32

    -3

  • 1974. 匿名 2018/09/23(日) 21:56:47 

    >>1968
    主婦の役割も変わってきてるから、いつまでも昔のままの価値観じゃ通用しないんじゃない?

    +9

    -0

  • 1975. 匿名 2018/09/23(日) 21:58:28 

    主って結婚前や結婚してなかったらどうやって生きてたんだ?

    +16

    -0

  • 1976. 匿名 2018/09/23(日) 21:58:54 

    ちょっと主の頭が悪すぎない?
    この人にはどんなアドバイスしても無駄な気がする。

    +66

    -5

  • 1977. 匿名 2018/09/23(日) 21:58:57 

    18時まで働けるんなら、激務でないフルタイムに転職したほうが良い。
    ここで聞いた意見を旦那に伝えたところで、きっと旦那は快く生活費を出してはくれないでしょ。
    主さんが経済的に自立して旦那を捨てるほうが幸せになれる。

    +55

    -0

  • 1978. 匿名 2018/09/23(日) 21:59:18 

    全部周りのせいにしてるだけじゃん。

    +12

    -0

  • 1979. 匿名 2018/09/23(日) 21:59:40 

    すごい我慢強い女性が多いね。。

    そんなケチな男が存在するとは。。
    ケチな男だけは無理

    +45

    -2

  • 1980. 匿名 2018/09/23(日) 21:59:42 

    旦那のが若くてチョーイケメンなら仕方ないけどね

    +5

    -3

  • 1981. 匿名 2018/09/23(日) 21:59:50 

    図書館とかにDVのシェルターとかの案内あるからそれ利用したら?
    なんか結婚しててもそれじゃ切ない過ぎるよ。

    +10

    -2

  • 1982. 匿名 2018/09/23(日) 22:01:08 

    主のコメ見たけど、なぜその旦那と結婚してるんや??
    業務連絡しかしない仲で子供も居ないのに一緒に居る意味は何??

    +55

    -0

  • 1983. 匿名 2018/09/23(日) 22:02:01 

    すごいコメ伸びてる!
    結局どうなった?もう一度ちゃんと話し合いすることにしたのかな?

    +10

    -0

  • 1984. 匿名 2018/09/23(日) 22:03:06 

    >>1976不倫してる元友達に思考回路がそっくり。主みたいな頭悪くて稼ぐ能力も無い女はこんな旦那でも居る方がマシだと思う。

    +12

    -3

  • 1985. 匿名 2018/09/23(日) 22:03:54 

    結婚したら男は妻に生活費渡さないと経済DVなのに逆はないよね、男も大変そうだね

    +9

    -4

  • 1986. 匿名 2018/09/23(日) 22:03:58 

    >>1963
    居心地が良いなら良いんじゃない?子供持たないなら特にデメリットない。

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2018/09/23(日) 22:03:58 

    トピずれだけど凄く疑問があるので聞いてみたい。
    お金無い無い言ってる人の方が毎月新しい服買ったりしてると思うんだけど、どこからそんなお金出てるの??

    +0

    -5

  • 1988. 匿名 2018/09/23(日) 22:04:23 

    >>1963
    結婚どころか経済的に自分の人生全うできるかも不明じゃない?アラフォーで独身で非正規低収入で病気持ちとかかなり詰んでるよ。男のほうだってこれから病気や失業で躓く可能性あるのに。籍入れるか考える前にやることがあるような。

    +5

    -1

  • 1989. 匿名 2018/09/23(日) 22:04:28 

    >>1959
    これ女?
    女代表面すんなよ。恥ずかしい

    +8

    -9

  • 1990. 匿名 2018/09/23(日) 22:04:39 

    旦那が、てより主もかなり問題あると思う。バツ一になって主の言うままに金を渡す男が居ても家計は破綻して貯金なんて絶対出来ない。

    +22

    -1

  • 1991. 匿名 2018/09/23(日) 22:06:50 

    亡くなった母親も私が子供の頃から父から月3万しか生活費もらえず、酷かったよ。
    おかずの材料が買えず、ご飯と唯一の買い置きのツナ缶一つを母と二人分け合って一日かけて食べてた記憶が。
    でも、それでもごちそうだと思ってた。
    母は始めは内職して育ててくれたけど、私が高校入った辺りからパート務めに出るようになった。

    父から育ててもらったという気持ちはない。だから40過ぎた今でも父、祖母共嫌いです…

    +63

    -0

  • 1992. 匿名 2018/09/23(日) 22:07:14 

    >>1964稼げない女にそんないい男寄ってくると思う?昔と違って今の時代、専業主婦させれるような良い男捕まえるのは頭良くて本人も稼げる女だよ。役割分担で家で居るだけ。

    +20

    -5

  • 1993. 匿名 2018/09/23(日) 22:07:27 

    >>1908
    うーん私は絶妙な金額だと思うなぁ。
    贅沢せず、ちょうどやりくり出来る金額だよね。
    貯金がいくら出来てるのかによるかな。
    100万以上出来てればいいと思うけど、それ以下なら使いすぎかな。

    +4

    -3

  • 1994. 匿名 2018/09/23(日) 22:07:48 

    >>1989
    お前が勝手に代表推薦してんなよw

    +12

    -3

  • 1995. 匿名 2018/09/23(日) 22:08:48 

    100歩譲って、、いや200歩譲って、コンタクト代とか病院代とか自分にかかるものに対してのお金はパートしてるなら、まぁ自分が出してもわからなくはないけど、食費とかは二人の生活に関わるものは絶対に旦那さんも出すべきだと思う。
    同棲や結婚生活を始める時に話し合って、○○費はあなた、○○費は私とか決めていくものだと思ってた。

    よくもまあ6年も我慢したね、主さん。

    +30

    -1

  • 1996. 匿名 2018/09/23(日) 22:10:18 

    >>1989
    ケチおじさん何しに来たの

    +7

    -5

  • 1997. 匿名 2018/09/23(日) 22:12:08 

    財布別でも食費は男って場合が多いよね
    そこはプライドがあるらしい

    +23

    -1

  • 1998. 匿名 2018/09/23(日) 22:12:56 

    私も似ているかも。結婚5年の子供なし。
    夫は家賃、家のネット代持ち
    私は光熱費、食費、日用雑貨、外食費持ち

    主さんと違う点としては私が派遣のフルタイム勤務。
    携帯代や保険は各自負担。

    四年半これでやってきたけどやっぱりこれ負担しすぎじゃないかと思って数ヶ月前からは光熱費旦那持ちにしてもらった。
    でも家事はほぼ私。最近親の入院もあってクタクタ。そろそろ限界。1人になりたい。

    +50

    -1

  • 1999. 匿名 2018/09/23(日) 22:13:36 

    もう主は男に頼って無いで自分の力で幸せになる力付けたら?

    +27

    -1

  • 2000. 匿名 2018/09/23(日) 22:15:20 

    ここにいるガルちゃん民のようにハッキリ言えば?
    「男は女を養うものだ!生活費を渡せ!出来ないような男はクズ!」ってさ。
    グダグダ言い訳するより、そっちのほうがよっぽど清々しい。
    自分の価値観を正々堂々とぶつけてみなよ。

    +36

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード