ガールズちゃんねる

生活費をもらえない

3105コメント2018/09/26(水) 23:03

  • 1001. 匿名 2018/09/23(日) 13:28:34 

    >>543
    うん、お金ないの分かってて知らないふりしてるんだよね。
    主と同じような経済状況で私が入院した時は、珍しく「お金はどうしたんだ」って聞いてきた。生活費の話し合いには全く取り合わないくせに、私がお金がないことは分かってるんだと落胆した。嘘ついて子供に借りた(実家からよくお小遣い貰ってて私より裕福)って言った時には流石にお金くれたわ。

    +54

    -1

  • 1002. 匿名 2018/09/23(日) 13:29:08 

    手取りって車の保険料含まれますか?

    +6

    -1

  • 1003. 匿名 2018/09/23(日) 13:29:29 

    >>989
    あはは、面白そう。
    ロミオ化して5万くらいくれるかもね!
    離婚しても500万、しなくても月5万もらえるなら言ってみほうがいいよね。

    +3

    -2

  • 1004. 匿名 2018/09/23(日) 13:29:54 

    家賃光熱費は旦那、生活費は主とせずに、全てを折半にすればいい。

    +11

    -8

  • 1005. 匿名 2018/09/23(日) 13:30:13 

    >>999 浪費してる上に改善しないなら離婚一択だね。男を見る目が無かったと諦めるしかない。

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2018/09/23(日) 13:30:25 

    348でコメントした者です。
    ご夫婦揃って、少し障害をお持ちだと思います。
    思った通り、相談に乗るのはもったいないですね。
    こうして人も離れていき、孤立していくんでしょうね。
    どうして、経済力のない者同士くっつくのか、私は理解できませる。

    +11

    -21

  • 1007. 匿名 2018/09/23(日) 13:30:31 

    男は余計な銭持つと帰って来なくなるど!

    +11

    -1

  • 1008. 匿名 2018/09/23(日) 13:30:51 

    >>1004
    じゃあ家事も折半ね

    +15

    -1

  • 1009. 匿名 2018/09/23(日) 13:31:13 

    主です。

    旦那はこの連休も、先週の連休もずっとテレビを見ているので、ギャンブルの可能性はほぼありません。逆にいえば、余計な出費もしていません。

    結婚当初話し合えば良かったのですが、旦那に頼る前に、まずは自分のやりくりでなんとかしてみよう、と思っていました。

    そのうちに、自分は妻ではないんだな、給料のない家政婦なんだなぁと感じるようになり、もう会話もありませんし、話し合いという行為をしなくなっていきました。月に数回の業務連絡しか会話がありません。何もなければ毎日一言も会話はありません。


    そのうちにどんどん仕事がハードになり、サービス残業が増え、休日も脱け殻のようにぐったりしてしまい、転職を考える精神的な余裕がなくなってしまいました。今の職場は、雑談もできない忙しさで、仕事中に話しかけられたら「○秒損した」と思ってしまうほどです。私がやめると後輩に迷惑がかかると思うと、踏ん切りがつかなくて…



    でもこのトピがあるだけで、少し冷静に考える時間がもてそうです。

    +116

    -85

  • 1010. 匿名 2018/09/23(日) 13:31:18 

    >>989
    それはないと思うw
    冷めてるって主も書いてたし、妻の話もスルーするくらいだからどうでもいいかむしろ歓迎するんじゃない?

    +11

    -0

  • 1011. 匿名 2018/09/23(日) 13:31:18 

    私は独身女だけど
    こっちが家賃光熱費払うだけで
    食費と雑費払って家事までしてくれる人がいたら是非結婚したいわ
    子供が生まれたらさらに育児まで担当してくれそうだし
    しかも男の場合は無料でセックスさせてくれるっていうところもポイント高いよね
    メリットしかない

    +110

    -4

  • 1012. 匿名 2018/09/23(日) 13:31:19 

    >>995男なら年収400万は底辺だよ

    +4

    -20

  • 1013. 匿名 2018/09/23(日) 13:31:26 

    >>1008
    もちろん。

    +2

    -1

  • 1014. 匿名 2018/09/23(日) 13:31:27 

    もし主が不安なだけで事務職いけないならいっても大丈夫だと思うよ。
    私は資格とってまで販売やら接客したいけど、そういうわけでもないなら
    ただはじめての保育園がこわいと泣き叫ぶ幼児と変わりないくらい恐がり過ぎ。
    母が事務職長いけどExcelも使えないブラインドタッチもできない人たくさんいるってよく愚痴るよ。前職エンジニアだったけど私だって学生時代は高専卒の院生に散々言われたししごかれたから、大丈夫大丈夫なんとかなるよ。

    +11

    -2

  • 1015. 匿名 2018/09/23(日) 13:32:06 

    主さん旦那さんのこと愛してますか?
    もし、もう愛してないのなら実家に帰ってフルで働いて実家に生活費入れて生活する方が余裕ある生活できそう

    +104

    -1

  • 1016. 匿名 2018/09/23(日) 13:32:56 

    >>543 でもそこまで察してちゃんになる必要あるかな?そもそも独身時代の貯金は?質素に暮らして貯金はたんまりって人いくらでも居るし、夫婦でも言わないとそんなのわかる訳無いよ。金に困ってるなら困ってるって言わないと。

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2018/09/23(日) 13:33:01 

    >雑談もできない忙しさで、仕事中に話しかけられたら「○秒損した」と思ってしまう

    でも毎日サビ残2時間するのはいいの?
    変なの

    +178

    -0

  • 1018. 匿名 2018/09/23(日) 13:33:03 

    ぶっちゃけ主さんがこの夫婦生活を続ける理由って何?
    旦那さんが好きだから離れられないという感じはまるでしない
    言葉の端々から察するに、離婚する勇気が単にない、一人で生きてく自信が無いとかそんな理由かな?

    +105

    -0

  • 1019. 匿名 2018/09/23(日) 13:33:08 

    人間自分以外のは変えられないから、主の出来ることから実践してった方がいいよ!
    仕事で疲れてるだろうけど、そのまま床に転がってる時に旦那が帰ってくるより、疲れたからごめんね!なんか買って来て!って言って出迎えるまでちょっと頑張って顔見てからベッドにダイブ。
    だと全く印象違うしお金も旦那さん持ちだしさ。

    +2

    -2

  • 1020. 匿名 2018/09/23(日) 13:33:16 

    >>1009
    クレカ支払いもあるし冷静になる時間なんてないよ
    親に相談するか、スルーされないように再度ご主人と話し合ったら?

    +34

    -0

  • 1021. 匿名 2018/09/23(日) 13:33:21 

    もう主そっちのけで荒れ出しちゃったね。
    ここまでいろいろアドバイス出てたから、主は勇気を持って踏み出して!頑張れ!
    私は荒れてきたからトピ抜けよう

    +33

    -2

  • 1022. 匿名 2018/09/23(日) 13:33:31 

    主さん、衝突を避けて自分でなんとかしようとしてたんだろうけど、貯蓄を切り崩して補填してたってことは貯蓄がなければ借金してたような状況だし、こうなっては話し合いは絶対だよ
    あと憶測で申し訳ないけど、旦那さん遊んだり浪費したりしてないから貯金してるはずって言うけど、結婚前に借金があって家賃光熱費以外はそっちへながれてる可能性だってあるよ

    +50

    -0

  • 1023. 匿名 2018/09/23(日) 13:33:33 

    離婚したの周りにいるよ。
    再婚したらしいがまた離婚するに決まってる。

    +3

    -6

  • 1024. 匿名 2018/09/23(日) 13:33:44 

    >>964 売れ残ってる男なら出来るでしょ。
    高齢、ブサイクとか

    +5

    -3

  • 1025. 匿名 2018/09/23(日) 13:34:14 

    >>1008
    25万かせげるの?

    +10

    -1

  • 1026. 匿名 2018/09/23(日) 13:35:03 

    貯蓄が底をついて督促状来ても相談できないならもう果ては借金とかにいきつきそうな感じで怖い
    ウシジマくん的な展開になりそう

    +9

    -0

  • 1027. 匿名 2018/09/23(日) 13:35:16 

    昨日のトピ思い出したわ
    トリカブト探す?
    生活費をもらえない

    +78

    -1

  • 1028. 匿名 2018/09/23(日) 13:35:36 

    >>137
    めんどくさいかもだけど、全部レシート残し家計簿つける。
    食費は切り詰め、ビールとか贅沢品買わない。
    旦那が食べたいものを言ってきたら、全部主の給料明細、家計簿みせる。見せてないでくださいは説得力には欠ける。
    私だったら正社員になり家事も生活費も全部割るけどね。

    +24

    -0

  • 1029. 匿名 2018/09/23(日) 13:36:14 

    >>797
    だよね。
    ガル民は手に職一切ない人にも簡単に離婚すぐ勧める。
    お金足りなければ水や風俗でもやれば良いじゃ〜んって。
    これじゃ将来生活保護コース。

    +13

    -1

  • 1030. 匿名 2018/09/23(日) 13:36:17 

    >>1009
    週3、8時間も
    一切雑談出来ないハードな仕事!?!?
    辞めなよ、死んじゃうよ!

    +92

    -2

  • 1031. 匿名 2018/09/23(日) 13:36:27 

    >>1009
    ハードな仕事と言われていますが、具体的な仕事内容教えてください
    時給800円の安さでハードと言うと、工場とかでしょうか?

    +42

    -1

  • 1032. 匿名 2018/09/23(日) 13:37:04 

    月に数回の業務連絡しかないってもう破綻してるじゃん…
    そんな妻にお金あげたいわけないよ。
    なんで離婚しないの?

    +114

    -1

  • 1033. 匿名 2018/09/23(日) 13:37:20 

    主の旦那はただのケチだと思う
    うちも旦那が正社員で私はパート
    旦那は給料もそんなにもらってないけど、家のローン、食費、光熱費、携帯とガソリン代も出してくれるよ。
    私は美容院とか化粧品とか自分の物にパートで稼いだお金使うくらいで残りは貯金

    +44

    -1

  • 1034. 匿名 2018/09/23(日) 13:37:21 

    >>1025
    稼げるわけないでしょーが言わせないでよ恥ずかしい

    +8

    -0

  • 1035. 匿名 2018/09/23(日) 13:37:29 

    >>1009
    スマホやタブレット1台あれば
    十分ギャンブルなり投資(失敗)なりできるよ
    旦那がしっかり貯金してるかどうか確かめた方がいいよ
    通帳見せてもらったの?

    +13

    -2

  • 1036. 匿名 2018/09/23(日) 13:37:30 

    >>1023
    あなたは離婚した人が嫌いなあまりに
    「離婚する人は~」と偏見がないと辛いんですね。
    ですが皆その嫌いな人のように結婚や離婚をするわけでないですよ。

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2018/09/23(日) 13:37:43 

    >>618
    生活費入れてるのにまたパン?掃除も簡単なんだから毎日やれ。飲みに行かないんだから晩にはビールつげ。とか言うんだよ、そういう旦那は。

    +14

    -0

  • 1038. 匿名 2018/09/23(日) 13:38:10 

    >>1011 私も独身だけど思った 無料でご飯出てくるようになっていいよね〜

    +28

    -1

  • 1039. 匿名 2018/09/23(日) 13:38:24 

    主さん会話もないなら本当に無料の家政婦扱いだね…

    +86

    -1

  • 1040. 匿名 2018/09/23(日) 13:38:43 

    離婚しても実家に戻れて、パート収入で生活できるなら離婚すればいいよ。

    離婚したら生活困窮するなら、収入得る手段をを見つけから考えた方がいい。

    何もしたくないなら現状維持でガマンするしかないよね。


    私も似たようなダンナ。
    食費、雑費、子供の教育費、家電購入などは私の支払い。
    ダンナはマンションローン代と光熱費のみ。

    悔しいから必死に働いて、定年後に離婚するするつもりです。


    +23

    -1

  • 1041. 匿名 2018/09/23(日) 13:38:44  ID:PqLoYdZies 

    >>1結婚したいみがないね。

    +12

    -1

  • 1042. 匿名 2018/09/23(日) 13:39:01 

    結婚前は何の仕事をしていたのですか?結婚を機にパートになったのなら、完全な経済DVになるかと。
    無料の家政婦と感じているのであれば、まずは今のパートをやめて正社員になってから家事の折半を旦那さんへ相談してみては?
    それも応じてくれないなら離婚を考えるべきだと思います。

    +11

    -1

  • 1043. 匿名 2018/09/23(日) 13:39:09 

    >>959
    歪んでるなあ。
    主さんが幸せになれるようアドバイスしてるんだけど。

    +10

    -1

  • 1044. 匿名 2018/09/23(日) 13:40:12 

    うちの旦那、服は脱ぎっぱなし、自分の出したゴミすらゴミ箱捨てないダメ旦那だけど、お給料だけは、そのまま丸投げしてくれるから一緒にいれるわ。主の旦那は経済DVだよね

    +16

    -4

  • 1045. 匿名 2018/09/23(日) 13:40:49 

    >>1009
    主さん、どんだけハードな仕事してるの?
    プライベートも給料なしの家政婦状態だなんて、私なら耐えられないよ。
    これを機に建て直しをするか、どれかを整理するかよく考えてビシッと決めた方がいいよ。

    +71

    -0

  • 1046. 匿名 2018/09/23(日) 13:41:00 

    >>1009
    夫婦の意味ないね

    +22

    -0

  • 1047. 匿名 2018/09/23(日) 13:41:34 

    主って週3しか働いてないの?
    何で?

    +31

    -2

  • 1048. 匿名 2018/09/23(日) 13:41:39 

    うちも主のところと似てる
    家賃と光熱費は出してくれてるけど生活費1万しかくれない。私のパート代(6~7万)から食費やら日用品やら自分にかかるものを出してる。子供もいるからなにかと細かい出費もかさむから全然足りてない。
    夫は2重生活。月の半分は朝帰り。休みの日は必ず居ない。
    夫の親にも相談したことあるけどバカ息子がゴメンねとしか言われない 
    無料家政婦どころじゃないわ 奴隷だよ
    このまま離婚するのは悔しいから浮気相手に多額の慰謝料請求してから別れようと思ってる。

    +100

    -1

  • 1049. 匿名 2018/09/23(日) 13:41:45 

    >>995
    これ。
    大卒で新卒から働いて2回転職して資格取って7年目でやっと手取り25万年収400万超えた。
    簡単じゃないよ。しかも私の場合都内勤務で主の旦那は地方の勤務だからなおさら難しい。

    +44

    -0

  • 1050. 匿名 2018/09/23(日) 13:42:29 

    >>1045主って主張が弱いからどんどん仕事詰められてそう

    +11

    -0

  • 1051. 匿名 2018/09/23(日) 13:42:44 

    月6万のパートと夫婦のみの家事ってそんなに大変?
    旦那さんに使ってるお金って食費と生活用品の半分だけでしょ?
    あとは全部自分のものじゃん。
    貯金もしてくれるしいい旦那さんだと思うけど。

    +16

    -29

  • 1052. 匿名 2018/09/23(日) 13:42:45 

    幼児一人いますが 主さんとおなじ。
    扶養内パートだからきつい。貯金なんてできない。
    結婚前は仕事なんてしなくていいよ。 お金がいるときは言えば渡すから。って感じだったのに。
    騙されたわ

    +70

    -3

  • 1053. 匿名 2018/09/23(日) 13:43:03 

    貯金はちゃんとしてるの?旦那さん。
    奥さんにかなり負担かけてるけど。
    私も子供がいなかった5年間はパートしてた時に7万くらいしかなかったけど、食費雑費、お小遣い、医療費は私が払っていたから貯金を切り崩してたし、カツカツだった。旦那も無駄遣いはする人じゃないけど、友達に話したらもうちょっと旦那からお金もらった方がいいって言われた。
    親に相談したら、ちょっと厳しくない?って言ってた。子供が生まれて仕事やめたら6万くれたけど、完全ミルクだから出費が重なって足りないって旦那に言ったら、「本当に6万使ったのかよ?」と疑われて嫌だった。

    +47

    -2

  • 1054. 匿名 2018/09/23(日) 13:43:23 

    主に愛情が無いように旦那も主に愛情ないのでは?そうなるとお金だけ要求しても中々すんなりはいかなくて当然かも。まずはお互い思いやれるような関係になれないですか?

    +46

    -0

  • 1055. 匿名 2018/09/23(日) 13:43:29 

    >>1009
    主パートなのにサービス残業したり、旦那に言えなかったり、いいように使われすぎ。
    なんか同情できなくなってきた。

    +112

    -0

  • 1056. 匿名 2018/09/23(日) 13:43:50 

    私がそんな立場になったら即離婚するわ。
    なんでしないのか不思議。

    +24

    -2

  • 1057. 匿名 2018/09/23(日) 13:44:10 

    年収400って
    公務員の1年目じゃん

    それが大変なら結婚なんか無理なんだよ
    子供どころじゃない

    +5

    -16

  • 1058. 匿名 2018/09/23(日) 13:44:54 

    いきなり離婚するんじゃなくてさ
    まずは主が正社員目指してみてはどうかな
    正直パートだから舐められてるってのもあると思うし、自分が正社員になれば離婚するにしても強気に出れるよね
    今離婚してパートのままバツイチになるのはリスクでかいよ

    +57

    -1

  • 1059. 匿名 2018/09/23(日) 13:45:01 

    とりあえず職を探しては?他人の後輩と家族とどっちが優先なの?パートなんて誰でもいいだよ。会社は何の痛手も無い。何だかんだ回る。その為に人生や家庭犠牲にする必要ある?

    +76

    -0

  • 1060. 匿名 2018/09/23(日) 13:46:19 

    >>1009
    そういう状況なのに、それでも夫婦を続けてる意味はありますか?

    +10

    -0

  • 1061. 匿名 2018/09/23(日) 13:46:59 

    無料の家政婦って言うけど
    家賃光熱費で10万と車の維持費(バカ高い)浮いてるじゃん

    主は一人暮らしでそれ払えないでしょ?

    +49

    -6

  • 1062. 匿名 2018/09/23(日) 13:47:05 

    旦那だけが一概に悪いと思えないかも。主さんも悪い人では無いけど。依存心が強すぎると思う。自分の選んだ職場や収入は旦那のせいじゃないからね。まずは自分の力で自分の機嫌取る事を考えては?
    嫁が機嫌良く過ごしてれば男は尽くしてくれると思う。

    +77

    -4

  • 1063. 匿名 2018/09/23(日) 13:47:21 

    >>1009
    正社員で残業しながら転職活動してる人も普通にいるよ。その際は適当に風邪で休みますとか言えば良い。
    要領悪い自分からしても衝撃なんだけど。
    辞めたら迷惑かけるとか飼いならされた奴隷思考そのものだよ。

    +59

    -0

  • 1064. 匿名 2018/09/23(日) 13:47:25 

    自分なら離婚して風俗いくね
    この状況なら
    お金貯めて看護師になる

    年齢的に再婚は厳しいけど
    良い人いたらぐらいで

    看護師なら一人で生きていける
    死ぬまで

    +5

    -29

  • 1065. 匿名 2018/09/23(日) 13:47:26 

    そういう生活してて2人の楽しみとかあるの??

    +38

    -0

  • 1066. 匿名 2018/09/23(日) 13:47:48 

    ヤバイわ… 前の私と同じ 子供を悲願されて作ったらもー全然ダメだった 離婚したよ
    だから居ないうちに離婚したほうがいいよ

    +73

    -0

  • 1067. 匿名 2018/09/23(日) 13:48:09 

    >>1061
    だから一人暮らしする必要無いと思う
    実家に住めばいい話

    +13

    -2

  • 1068. 匿名 2018/09/23(日) 13:48:31 

    旦那だと思うから色々比べたくなってイライラするんじゃない?
    友達だと思えば自然と気も使うし、やってあげてる!とか思ったりしないと思う

    +6

    -2

  • 1069. 匿名 2018/09/23(日) 13:48:48 

    >>1002 誰もプラマイすら押してくれない。。。

    +3

    -4

  • 1070. 匿名 2018/09/23(日) 13:48:50 

    うん、ぶっちゃけパートさん一人いなくても成り立つもんなのに私いなきゃって洗脳させる社員クラスのやついるから気をつけてね。
    ホントいなくてもなんとかなるからさ。

    +135

    -0

  • 1071. 匿名 2018/09/23(日) 13:49:03 

    介護なら分かるけど

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2018/09/23(日) 13:49:30 

    >>1061
    社会保険料もね。社保と年金を自分で払うとなると大金だよ。

    +29

    -0

  • 1073. 匿名 2018/09/23(日) 13:49:58 

    >>825
    夜勤で疲れて帰宅してシャワーしなきゃって思いながら玄関で寝てたことあるよ…

    +12

    -1

  • 1074. 匿名 2018/09/23(日) 13:50:04 

    >>1058
    後輩に迷惑がかかると思うと~
    だってさ。
    なんか提案するとデモデモダッテで。
    おそらく、労基に訴えてみれば?と提案してみても、とてもじゃないがするとは思えんし。
    愚痴りたいだけなんじゃない?

    +110

    -1

  • 1075. 匿名 2018/09/23(日) 13:50:05 

    >>1009
    うーん、自分で自分を追い込んじゃってる感が半端ないわ

    後輩のこと心配してサービス残業してる場合じゃないでしょう!貴重な時間を
    その2時間で別のバイトできるんだよ

    何かにつけて最もらしい理由つけては逃げるのやめな
    自分が作り上げた現実だよ

    +61

    -0

  • 1076. 匿名 2018/09/23(日) 13:50:18 

    今から資格取るのは主さんの性格的に厳しいでしょう 医療事務とかヤクルトさんとか主婦を雇ってくれるとこあるよ

    +2

    -7

  • 1077. 匿名 2018/09/23(日) 13:50:19 

    >>1064ちょくちょく風俗とかお水って言う人いるけど、誰にでもその選択技が通用すると思わない方がいい。多数の性欲処理になるか、1人の無料家政婦なら後者の方がマシと捉えても仕方ない。

    +46

    -0

  • 1078. 匿名 2018/09/23(日) 13:50:31 

    なんか話し合うのも面倒
    離婚するのも面倒て感じだね
    もう解決とか無理じゃん、ただ愚痴を聞いて欲しかったトピね
    破綻してようが結婚生活続ける人は全然いるから
    いいと思う

    +72

    -0

  • 1079. 匿名 2018/09/23(日) 13:50:41 

    >>1067
    実家だって迷惑だよねw
    やっと子ども達が独立して夫婦水入らずで過ごしてるのに、6万の給料じゃ家賃も食費もいっぱいいっぱいで尚且つ生活費も負担させられるなんて自分の子でも嫌だw

    +10

    -6

  • 1080. 匿名 2018/09/23(日) 13:50:56 

    介護やりなよーーー(o・ω・o)

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2018/09/23(日) 13:51:05 

    そもそもなんでこの旦那と結婚したの?

    +26

    -0

  • 1082. 匿名 2018/09/23(日) 13:51:18 

    >>1067
    実家がお金入れなくてもokとかのレベルで頼れるなら良いけど、
    今のパート月収6万のままじゃ食費光熱費入れたら2,3万しか残らない。結局主が変わらなければ状況は変わらない。

    +11

    -1

  • 1083. 匿名 2018/09/23(日) 13:51:35 

    >>1
    結婚となるとちょっとw 主さんがそれでも一生おれるほど好きなら問題ないけど嫌なら話合うか別れを考えてもいいかも。別に旦那を好きでもなくてお互い我だけの為の同居みたいな生活するなら1人の方が気楽でいいし恋愛も束縛されないからw

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2018/09/23(日) 13:51:37 

    特に資格ないなら
    介護士は? 年収300くらい
    いくべさ

    へんなパートよりずっといい

    とりあえず介護士なって
    みればいいべ


    +44

    -4

  • 1085. 匿名 2018/09/23(日) 13:52:20 

    主の年齢は即出?

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2018/09/23(日) 13:52:37 

    介護士か工場か清掃か飲食なら未経験でも正社員になれるでしょ

    +22

    -1

  • 1087. 匿名 2018/09/23(日) 13:52:41 

    だってだって、でもでもだから
    旦那も真剣に向き合わないじゃない
    結論よりダラダラ意味の無い前置きが長い
    いい人に思われたいのが溢れてる

    +43

    -1

  • 1088. 匿名 2018/09/23(日) 13:53:10 

    >>1062
    機嫌よく過ごすとか抽象的で悠長なこと言ってる場合じゃない
    切り崩していた貯金が遂になくなり、今はマイナスになってる

    +12

    -3

  • 1089. 匿名 2018/09/23(日) 13:53:20 

    >>1070こういっちゃ悪いけど何の取り柄もなくて自己肯定感低い人ほどまんまと洗脳されちゃうんだよね。都合よく使われて犠牲やしんどい思いするのは家族や子供。

    +57

    -1

  • 1090. 匿名 2018/09/23(日) 13:53:28 

    >>1076
    ヤクルトはともかく医療事務なんて簡単に就けないよ
    やりたがる人や経験者もいっぱいいるんだから

    +40

    -0

  • 1091. 匿名 2018/09/23(日) 13:55:11 

    クレカの督促状が来るほど緊迫した状態なのに、たかがパートが後輩に迷惑がかかる〜ってもう馬鹿としか思えない。

    +107

    -1

  • 1092. 匿名 2018/09/23(日) 13:55:23 

    >>1009
    よくわからない。
    >>718では女性パートの仲が良くてランチタイムの雑談が楽しいから辞められないと書いてあったのに、仕事中に話しかけられたら「○秒損した」と思っちゃうの?
    その程度の関係ならさっさと辞めてきちんとお給料を払ってくれる職場に転職すればいいのに。人間関係が~後輩に迷惑が~とか色々言い訳しているけど、これまでの主コメからして就活をするのが億劫なだけじゃない?
    自分で動かないと現状は変わらないよ。

    +104

    -1

  • 1093. 匿名 2018/09/23(日) 13:55:40 

    主さんは恋愛結婚じゃなくてお見合いとか婚活で旦那と出会って相手の欠点を認識してなかった?

    +10

    -0

  • 1094. 匿名 2018/09/23(日) 13:56:17 

    結局、主さんはどうしたいの? まずは両親に相談するのが一番だと思うんだけど。 でもでもだってじゃ状況は変わらないよ。 親に迷惑かけたくないって言ってるけど、もうカツカツで旦那は頼りにならないからそういう事を言っていられる状況じゃないでしょ。 みんな親身になってアドバイスしてくれてるんだから、何か行動を起こさないと!

    +31

    -0

  • 1095. 匿名 2018/09/23(日) 13:56:34 

    介護士は本気でオススメだよ
    正社員だし
    給料悪いってほどじゃないし
    なりやすい
    女性なら生活に困らないし
    介護士しながら婚活すればいいし
    介護士しながら休日に
    水商売でパートしてもいいし
    プライドさえ捨てられるなら
    良いよ介護士は

    +25

    -3

  • 1096. 匿名 2018/09/23(日) 13:56:35 

    その督促状は旦那さんに見せてないの?
    せめて医療費は旦那さんに出してもらおうよ。
    で、主さんは子供居ないならもっと働けるよね?これからの予定なら仕方ないけど、その給料なら田舎でも週5の5時間勤務くらいかな?
    旦那さんのお給料も多いとは言えないし、もうちょっと頑張ってみるのも良いのでは?

    +10

    -0

  • 1097. 匿名 2018/09/23(日) 13:56:45 

    女は家の中で会話がないのは異常って考えるけど、男は何も言ってこないなら何も起こってないから異常なしって考えてる気がする。男は女が思ってる以上に言わないとわからない、察してくれってのが一番難しい。

    +50

    -0

  • 1098. 匿名 2018/09/23(日) 13:56:47 

    医療事務は給料安いしクリニックだと雑用もやらされたしベテラン事務陰は性格キツい婆しかないから辞めた

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2018/09/23(日) 13:56:57 

    >>1009
    毎日、なんの会話もないの?
    しかも職場も2時間もサービス残業なんて、普通はありえなくない?30代で小梨なら他にパート見つけられるでしょ?
    話をもってるのかよくわからないんだけと、ここで相談するより行動に起こしてみたら?

    +56

    -0

  • 1100. 匿名 2018/09/23(日) 13:58:06 

    じゃあ働け

    +3

    -2

  • 1101. 匿名 2018/09/23(日) 13:58:18 

    家賃と光熱費出してもらえるだけでも羨ましいとか思ってしまう一人暮らしでカツカツなバツイチの自分が惨め…(笑)
    旦那さんのお給料とか家賃がいくらくらいなのかによっても変わるよね。
    旦那さんきちんと貯金とかしてるなら、まだ許せるかな〜

    +14

    -3

  • 1102. 匿名 2018/09/23(日) 13:58:32 

    イライラする女
    話し合う気も解決する気も無いなら
    くよくよせず今の生活続ければいいじゃん
    もう主従関係になってるの
    あなたは何も言えない女、都合のいい嫁
    それを打破する気もないなのに
    結局何をどうしたいのか、何を悩んでるのか
    全然わかんない

    +130

    -6

  • 1103. 匿名 2018/09/23(日) 13:58:46 

    >>1091
    同意

    一時間でも惜しいよね、そんなブラックとっとと転職するか
    サビ残なんかしないで単発のバイトでも探すわ

    +35

    -0

  • 1104. 匿名 2018/09/23(日) 13:58:49 

    子供が出来るかもしれないからパートでって話だったけど、夫婦に会話がないってことは夜の関係もないよね?
    どう考えても子供出来る余地がないじゃない
    それなら別れるか、他の仕事(正社員でももう少し割のいいパート)を探そうって思わないのかな

    +118

    -1

  • 1105. 匿名 2018/09/23(日) 13:59:25 

    離婚しなよ

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2018/09/23(日) 14:00:20 

    旦那とやっばり話し合うしかない。お互いの価値観が違うのだから。話し合ってどちらかが納得しない限りいずれ離婚しそう。旦那にはもしかしてこれから子供産まれた為にとか家を建てる為にこっそり貯金をして驚かそうとしてるのかもしれないよ!…というハッピーエンドの方を選択してみました。

    +9

    -0

  • 1107. 匿名 2018/09/23(日) 14:00:53 

    >月に数回の業務連絡しか会話がありません。
    >何もなければ毎日一言も会話はありません。
    もう生活費以前の問題じゃん。
    これ夫婦っていうのか?

    +133

    -1

  • 1108. 匿名 2018/09/23(日) 14:01:04 

    旦那は貯金してくれていると書いてる人がいるけど、旦那は共有財産と認識しているだろうか?
    会話がない夫婦で今後、家を建てるとかも考えにくいし、二人のためにどーんと何かに使うとは思えない

    +47

    -0

  • 1109. 匿名 2018/09/23(日) 14:01:43 

    毎日一言も会話がない時点で破綻してるじゃん

    +76

    -2

  • 1110. 匿名 2018/09/23(日) 14:01:51 

    主さんは本当は結婚したくなかったけど、周りが結婚ラッシュで焦って結婚したんじゃないの?

    +18

    -2

  • 1111. 匿名 2018/09/23(日) 14:02:26 

    お金はどこからも湧いて出てこないんだから主さんはどちらにせよ行動に移すしか道はないですよ。
    腹割ってご主人と話し合う。
    スルーされても逃げずに話し続ける。
    ご機嫌損ねちゃうとか良い子ちゃんぶってる場合じゃないでしょ。
    あと、仕事も変えた方がいい。
    辞めてもあなたの代わりはすぐ見つかるから安心しろ。

    +47

    -0

  • 1112. 匿名 2018/09/23(日) 14:02:27 

    >>645 突っ込み所多すぎる。身近にこんな子居るけど根本的に頭が悪過ぎる。

    +39

    -2

  • 1113. 匿名 2018/09/23(日) 14:03:01 

    離婚すすめる人居るけどさ、例え実家に帰ったとしたって国保、年金、税金、車の維持費払ったら家賃や食費を実家に入れたくても無理な額じゃない?
    それでいて主は飲み代とか交友費がかかるんでしょ?
    実家に帰ったところで何も変わらない気がするんだけど。
    むしろバツイチ独身おばさん実家住みの最悪な肩書きだけ残る...と思うの私だけかな

    +10

    -10

  • 1114. 匿名 2018/09/23(日) 14:03:11 

    意識が朦朧とする程ハードなのに8万程度のお給料?
    仕事変えようよ。
    主さん、もっと自分を持った方が良いと思います。
    会話のない夫婦なんて離婚した方がマシだよ。
    でも主さんの仕事じゃ一人で暮らしていけないから離れられないのかな?
    実家に帰るのは恥だと思ったり親に悪いとか思ってそう。
    まあ、確かにそうだけど、今の生活より全然マシになると思うよ。

    +29

    -0

  • 1115. 匿名 2018/09/23(日) 14:03:22 

    >>1079
    >>1082
    今は家事もしてるし旦那さんの扶養に入ってると思うのでパートなんだろうけど、実家に帰ったらフルで働けると思いますよ
    いくら地方でもフルで働いたら6万以上稼げると思います

    +35

    -0

  • 1116. 匿名 2018/09/23(日) 14:03:35 

    離婚簡単に勧めて実家に帰れば〜?って呑気に言うけど
    実家も月収6万で全力で頼られても老後のお金とか考えたら一般家庭じゃ厳しいでしょ。
    せめて10万は稼いで3万は生活費入れてってなるよ。

    +13

    -0

  • 1117. 匿名 2018/09/23(日) 14:04:08 

    >>1009
    これからの人生考えましょうよ。
    もったいない!

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2018/09/23(日) 14:04:10 

    >>1112
    本当これ。
    頭が悪いのに嫁にしてもらえて家に置いてくれるんだから感謝したほうがいいよね。

    +18

    -13

  • 1119. 匿名 2018/09/23(日) 14:04:38 

    主が10万稼げば解決では?

    +53

    -2

  • 1120. 匿名 2018/09/23(日) 14:04:39 

    旦那さん結構酷いじゃないか…
    床に倒れても病気でも放置はあり得ないわ。
    転職してフルタイムで働くべき!旦那の世話は病気になろうが一切やらなくていいよ。離婚も視野にいれて貯金頑張ってください。

    +21

    -2

  • 1121. 匿名 2018/09/23(日) 14:05:33 

    夫だと、これって、経済DVになるんですね。

    私の場合は、恥ずかしながら、実家での父にこれをされてました。
    一時的に資格の勉強のために実家に住まわせてもらったのです。
    確かに、いい歳こいて実家住まいでは、家にいくらか入れて当然でしょうが、当時の私は、勉強時間捻出のため働けず、わずかな貯金等しかなかったため、家にいくらかお金を入れることができませんでした。

    それは申し訳ないと思っています。
    食事も洗濯も何もかも父とパラサイト中年独身弟と私、3人別々に各自でやっていました。

    それはいいのですが、私が少ない貯金から買った食材でやっと作った料理をよこせと言うのです。
    ひどい時は、弟の分まで。
    私一人だと1000円台で済む食材も、2人や3人だと2000円台になったりします。

    私が勉強に忙しくて、食事を作る時間がなく夜に帰宅しても、何も食べ物はもらえません。
    何というか、奴隷か小間使いのような感じで、父は平気で私の部屋に入って来ましたし、私が少し口答えすると不機嫌になって怒鳴ったりしてました。

    弟もずっと実家住まいで家にお金を入れてこなかったのに、すごく偉そうです。

    食費がかかることが苦しいのはもちろんですが、嫌いな父や弟に料理を作ってあげようとは思わなくなっていきました。
    料理って、愛がないと作ってあげることはキツいですよね。

    父も弟もカレーさえ作れません。
    「鍋に油がこびりつくので洗うのがめんどくさい。」
    そうです。
    それは私だってめんどくさいよ、と思います。
    家事労働の大変さを軽視し、女性がやって当然と思っている男性は大嫌いです。

    長文すみません。





    +15

    -18

  • 1122. 匿名 2018/09/23(日) 14:05:36 

    あのさ、主が変わらないと何も状況は変わらないと思うよ。
    だって旦那は今のままで変えようとか思ってないもの。

    ここで愚痴はいて一瞬はスッキリすると思うよ。
    でも、それは主の一時的な思い込みで、現実の辛さは何も変わらないよ。

    +59

    -0

  • 1123. 匿名 2018/09/23(日) 14:05:40 

    >>1107
    なんで一緒にいるの?
    生活費くれないこともびっくりだけど、婚姻関係を維持する必要ある?

    +22

    -0

  • 1124. 匿名 2018/09/23(日) 14:05:55 

    実家に戻って介護士すれば
    年収300

    風俗いけば
    年収1000万

    どうとでもなるがな

    +3

    -17

  • 1125. 匿名 2018/09/23(日) 14:06:27 

    既に出てたらごめん
    主コメに車検代は出してもらってるって書いてあったけど、それは旦那の車?それとも2台持ちで主の車も出してもらってるの?
    2台持ちならやめたら?維持費が負担すぎる
    パート7万弱ならいらなくない?

    +49

    -6

  • 1126. 匿名 2018/09/23(日) 14:06:40 

    昼の職場のランチタイムが手放せなくて月2万のサビ残ってさ~、

    女子会ランチが止めたくなくて月二万出費してます!と同義でしょ。

    普通の主婦で月二万女子会ランチしてたらそりゃ呆れるわ。。
    主の金銭感覚わからん。

    +87

    -0

  • 1127. 匿名 2018/09/23(日) 14:06:56 

    正社員でもなく福利厚生も気にしないなら、コンビニやファミレスのパートの方がサビ残もなくて今より稼げるんじゃないの?
    事務職にこだわらず、スーパーのレジ係とか何でもいいからまず転職すれば。そして今一刻も早くやらないといけないのは、督促状がきているクレカの返済だよ。へたしたら旦那の会社に連絡行っちゃうよ。そんな事になったら主は旦那に離婚されちゃうよ。

    +12

    -0

  • 1128. 匿名 2018/09/23(日) 14:06:59 

    離婚を簡単にはお勧めはしないけど、主さんのコメント読んで悲しい気持ちになった
    このまま結婚生活が続いたら今のまま会話もなくおばあちゃんになるの?なぜ結婚したのかわからないよね。話し合って今の気持ちを全部言うしかない、お金のことはもちろん、会話もないこともどう思っているのかも聞くしかない
    話し合いに応じないようならその時は実家に戻ればいい。行動に移しましょう

    +17

    -0

  • 1129. 匿名 2018/09/23(日) 14:07:21 

    「結婚のメリットが無い」と言うから離婚を勧めれば「離婚したら生活が厳しい」って…
    じゃあ、少なくとも生活ができるってメリットがあるじゃん。
    なんなの?このトピ。

    +92

    -0

  • 1130. 匿名 2018/09/23(日) 14:07:32 

    週3しか働いてないみたいだけど残りの4日は何してるの?
    というか、子供いないのになぜ週5で働かない?
    しかも、10時から18時って早いし拘束時間短い。ほうじゃん。しかも週3。それで倒れるって主さん体力無さすぎ。
    わたしは妊娠中で8時から残業いれての21時終わりでたち仕事ですよ。
    主さんの察してちゃん、かまってちゃん、言い訳がましいとこが嫌だったから全部見てないけど、お金ないのは主さんの方にも責任あるよ。
    わたしが旦那なら子供いないなら正社で週5フルタイムで働けっていうね。

    +62

    -45

  • 1131. 匿名 2018/09/23(日) 14:07:41 

    なんかもう、色々難癖つけて旦那のせいにもしてお金ないからお金くれーー!
    私はこんなに大変なんだー!ってだけな気がする。

    +61

    -2

  • 1132. 匿名 2018/09/23(日) 14:08:05 

    なんにもなければ会話はひとつもなし
    具合悪くても生活費の相談してもまたいでスルー

    友達同士のシェアハウスだってもっとまともだよ
    友達未満、赤の他人レベルだわ
    赤の他人だって道ばたで倒れてたら声かけるからそれ未満かも…

    +29

    -0

  • 1133. 匿名 2018/09/23(日) 14:09:01 

    >>1118離婚進める人も同じく頭悪いのですかね。離婚してももっと悲惨な人生か奇跡的に再婚できるかの完全なギャンブル。前者の可能性の方が圧倒的に高いのに。

    +2

    -6

  • 1134. 匿名 2018/09/23(日) 14:09:14 

    パートだってもう少し稼げるんじゃない?場所変えたら?
    うちは旦那は専業主婦希望だけだ私が働きたいからって理由で家事育児に支障が出ない程度で働いてるけどそれでも月9万近く稼げてるから、主の職場の問題もあると思うよ。旦那はあまりにもケチっぽいから離婚したくないのなら真剣な話し合い、離婚してもいいと思ってるなら転職活動したほうがいいね。正社員で働ければもちろんそれに越したことはないけど、パートだとしてももっと条件のいいところはたくさんあるから。

    +21

    -0

  • 1135. 匿名 2018/09/23(日) 14:09:47 

    >>1115
    主の意識だと、実家帰ったら老後の世話とか他の問題が出てきて仕事辞めそう。。

    +11

    -0

  • 1136. 匿名 2018/09/23(日) 14:09:47 

    なんで こんな男にすがるのかねー
    すがるお金すらないじゃん

    +49

    -2

  • 1137. 匿名 2018/09/23(日) 14:09:48 

    パートでプラス2時間分の残業代が出ないってどう言うこと?パートなんだから時給はでるよね?プラス1.25%がもらえないってことなの?

    +7

    -1

  • 1138. 匿名 2018/09/23(日) 14:10:02 

    ケチなんじゃない?
    結婚前、デートは割り勘とか?
    だったら、見抜かないと!

    +2

    -8

  • 1139. 匿名 2018/09/23(日) 14:10:23 

    ホントどうして結婚してるの?
    生活費の問題があっても好きで離れられないとか
    いいところがあるんです、とかならまだしもとしてさ。
    主さんの話からすると情もないし生活費も話し合う余地がない。
    それって一緒に生活する意味はあるの?

    +45

    -0

  • 1140. 匿名 2018/09/23(日) 14:11:07 

    家事育児しない男は嫌われるけど
    仕事しない女も嫌がられる時代なんじゃないの

    +11

    -1

  • 1141. 匿名 2018/09/23(日) 14:11:44 

    >>1132
    取り方次第だよねー
    前後もあるし
    疲れてると思ってスルーの場合もないわけじゃないと思うよ。
    普段から声かけても反応なしとかならそっとしておくとか

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2018/09/23(日) 14:11:46 

    >>1115
    子供がいないなら扶養にならず今もフルタイムで働けばいいと思う。会話もない夫婦なら家事も適当でいいでしょう。お金がないなら家事より仕事優先だよ。育児がないのに扶養にこだわって週3パートで月6万ってもったいない。

    +43

    -1

  • 1143. 匿名 2018/09/23(日) 14:11:55 

    主さんて2択の選択肢で常に最悪の方をナチュラルに選んでしまうタチなのかね

    +33

    -1

  • 1144. 匿名 2018/09/23(日) 14:12:04 

    これを読んでいる高校生の女の子
    いいか こういう悲惨な結婚生活を送らないために
    勉強しっかり頑張りなさい!

    +99

    -2

  • 1145. 匿名 2018/09/23(日) 14:12:28 

    家計簿つけてないの?
    毎月これだけかかって、これだけマイナスがでてる。マイナス分を旦那の給料から生活費として負担してほしい。って詳細を見せなきゃスルーされっぱなしだよ。

    家計簿見せてマイナス分を補ってくれないなら、
    1)もっと節約する。
    2)主がホワイトな職にパート転職して扶養から外れて週5で8h働く。保険年金大変だけど。
    3)離婚する。
    この選択のどれかしかないと思う。

    私が思うに1は無理だと思うから2か3しかない。
    そうなると疲れ果てて寝てる場合ではないし、後輩に遠慮してる場合ではなく、休憩時間のおしゃべり止めてでも求人サイト見まくって少しでも時給の高いパート探しなよ。

    旦那さんとの間に愛は無さそうだから、離婚切り出したら多分受理されるから、離婚する気持ちが少しでもあるなら正社員の求人も見とくべき。

    主さん、ちょっと考え方がゆるすぎるよ。もっと焦って行動すべき状況だよ。



    +42

    -0

  • 1146. 匿名 2018/09/23(日) 14:12:43 

    >>1118
    嫁にしてもらえて
    家に置いてくれて

    こういうことを平然と言える時点であなたもモラハラ予備軍

    +13

    -8

  • 1147. 匿名 2018/09/23(日) 14:13:39 

    私が旦那ならこれでカードの督促状見せられたら出て行って欲しいかも。私は専業だけど、何だかんだ男は心広くて優しいと思う。

    +13

    -5

  • 1148. 匿名 2018/09/23(日) 14:13:51 

    主さん週3勤務なんだよね?
    残りの4日は何してるんだろう?
    仕事がハードすぎて寝てるとか?
    それなら尚更そんなパートやめた方がいいよ

    +68

    -0

  • 1149. 匿名 2018/09/23(日) 14:14:32 

    ダンナの給料にもよるけど、
    ・病院の治療費、薬代、コンタクト、携帯……自分のぶんなら自分が支払う
    ・調味料、洗剤、ガソリン代……折半orダンナ名義のカード支払い
    ・実家へ帰省する高速、数回ですが実の両親の父の日母の日や敬老の日
     ……お互いの両親なら折版 
       奥さんだけの両親なら奥さん払い ダンナの両親だけならダンナ払い

    なんでも払ってもらうのはムリだよ。専業主婦で育児してるならいざしらず。
    特に平成生まれの男は財布のヒモが固いよ。

    +30

    -2

  • 1150. 匿名 2018/09/23(日) 14:14:37 

    高校生の女に言いたい。

    看護師か公務員になるべき
    公務員なら高卒でいける
    看護師なら専門卒でオーケーだ


    高みを目指すなら
    医者や弁護士や官僚目指す

    女は公務員か資格職だよ

    +30

    -9

  • 1151. 匿名 2018/09/23(日) 14:14:37 

    >>1113 税金や年金は年収少ない人は申請して免除だよ 光熱費って1人増えたところで旦那の食費をそこに充てればお釣り来るかな?ネット料金次第だけど

    車は自転車が遥かに安い。原付とか。
    実家に車無いのかな?

    結婚したままだと婚活は出来ないね。したたかな女性なら上手く同時進行してスライドしていけるけど

    +3

    -8

  • 1152. 匿名 2018/09/23(日) 14:14:45 

    離婚をすぐに考えるより
    まずは正社員として働ける仕事を見つける。
    共働きになるから、家事は半々か旦那の分は手を抜く。
    それから離婚するか考えたらいいと思う。

    でも妻がそれだけ困ってるって気づいて、旦那さんが変わってくれたら一番いいんだけどね。

    +43

    -0

  • 1153. 匿名 2018/09/23(日) 14:15:29 

    >>1142子供居ないし予定も無さそうなのに扶養に拘る意味がわからないよね。

    +30

    -0

  • 1154. 匿名 2018/09/23(日) 14:15:59 

    介護なら出来るよ中卒高卒でも

    +15

    -0

  • 1155. 匿名 2018/09/23(日) 14:16:19 

    元旦那もお金の話とかできなかったなー。
    ケチなのか、バカなのか、、、
    義家族まきこんで、全部バラしてやったけど
    逆ギレしてたクズ。

    子なしの、スピード離婚したよ^_^

    ちゃんと養ってくれるいい男は
    いっぱいいるよ!^_^

    +45

    -4

  • 1156. 匿名 2018/09/23(日) 14:16:36 

    いくらサービス残業していても時給800円でそのお給料は少な過ぎ。
    出勤日数が週3とか?
    主さんちの生活レベルに合ってないとおもう。
    生活費に心配のない主婦が自分のお小遣いでするようなパートだと思うよ、、、
    とりあえず仕事を辞める事を伝えてハローワークに行こう!
    もしくはパート募集のチラシを小まめにチェック!
    しまむらとかで働けば良いじゃんって思った。

    +58

    -0

  • 1157. 匿名 2018/09/23(日) 14:16:40 

    なーんか切羽詰まった感が伝わってこない
    本気で経済的にやばいなら
    大事な話があります
    と、家族会議するべきだし
    ブラックパート辞めないのも主の意向なんだから、旦那は放置になるよね
    それで床で寝っ転がって、体調崩しても自業自得って感じ

    +58

    -3

  • 1158. 匿名 2018/09/23(日) 14:16:44 

    正社員でも使えなさそう。結局安月給でこき使われて手取りも増え無さそうなんだけど。

    +12

    -2

  • 1159. 匿名 2018/09/23(日) 14:16:54 

    >>1152
    旦那が変わるのは無理だと思うなー。
    だって会話もないんだよ。愛情なんかないでしょ。
    離婚もめんどくさくて、家賃と光熱費払ってやって置いてやってるくらいの認識だと思う。

    +31

    -2

  • 1160. 匿名 2018/09/23(日) 14:17:34 

    >>1132
    私も主さんのコメント読んで、旦那目線では家に主さん居ないことになってそうな気がした。
    ずっとテレビ見てたりさ、赤の他人的にシカトしすぎじゃない??

    愛情とかのレベルでなくて
    本当に文字通り空気の存在だよこれ。

    +100

    -0

  • 1161. 匿名 2018/09/23(日) 14:17:44 

    旦那に貯金が無かったら?見てないんでしょ。
    離婚とかなって貯金見せてくれるわけない。

    +17

    -0

  • 1162. 匿名 2018/09/23(日) 14:17:50 

    子供いないなら、正社員で働けばよい。

    +21

    -0

  • 1163. 匿名 2018/09/23(日) 14:18:30 

    子なしなのにパートか…
    申し訳ないけど、学生時代きちんと勉強した?
    子供もいないんだし、正社員になるために転職したほうが自分のために良いのでは?
    離婚するにしても、パートで離婚はキツイよ

    +14

    -11

  • 1164. 匿名 2018/09/23(日) 14:18:38 

    >>1104
    むしろこの夫婦の状況で子供までできた方が恐怖だ
    子供が生まれたら夫は変わってくれるかもなんて淡い期待を仮に主が抱いてたとしたら更にね…

    +67

    -0

  • 1165. 匿名 2018/09/23(日) 14:19:22 

    介護職は常に人手不足だから確かに採用されやすいけど、大変な仕事だし専門性も適性のない人は同僚にも高齢者にも迷惑だから気軽に介護しろとか言わないで欲しいわ

    +37

    -0

  • 1166. 匿名 2018/09/23(日) 14:19:25 

    >>1155
    養われるより、自立できるだけのお金を自分で稼いだほうが早いよ
    今回は子供もいないケースなんだし

    +28

    -0

  • 1167. 匿名 2018/09/23(日) 14:19:49 

    主さんツッコミどころ多すぎる

    +31

    -1

  • 1168. 匿名 2018/09/23(日) 14:20:10 

    釣り?

    +30

    -1

  • 1169. 匿名 2018/09/23(日) 14:20:13 

    >>1151
    嘘でしょ?!そんな認識なの?
    免除なんか一切されないよ。一時的に支払いを止めることはできるけど。
    でもその分、もらう年金は遅くなったりまた払えるようになった時に過去分払ったりするし、税金も収入が増えたら過去分を分割で払っていくんだよね。

    つまり早く死ぬか海外移住するか以外の人は、これ使うと永遠地獄から抜け出せない。いきなり金持ちになれば別だけどだけど。

    +11

    -1

  • 1170. 匿名 2018/09/23(日) 14:20:21 

    子供がいるなら育児で仕事ができないのは当然だけど、いないなら普通のOLと同じだけの時間なぜ働かないの?
    旦那の稼ぎが良くて旦那が専業希望ならわかるけど、今時専業させられる余裕のある男なんてそんなにいないよね。結婚したんだから生活費を出してもらって当然、自分は家事をするから仕事はセーブしますって言われたら、男は家事しなくてもいいから働いてって思うのではないかな。
    子供がいないのに週3日しか働かない嫁だと、旦那はイラッとするかもね。

    +73

    -6

  • 1171. 匿名 2018/09/23(日) 14:20:53 

    簡単に離婚を勧めるなと言う人いるけどさ、
    お金のことで不満、夫婦の関係は冷え切ってる、子供は居ない。
    それに加えて、話し合いは無理、転職を勧めてもデモデモダッテ。
    こんだけ出揃って、離婚を考えるのがそんなにおかしなことですかね?

    +74

    -1

  • 1172. 匿名 2018/09/23(日) 14:21:15 

    とりあえず、自分をなにか一つ変えてみたら?

    +12

    -0

  • 1173. 匿名 2018/09/23(日) 14:21:21 

    >>645
    頭の良し悪しは大切だね
    娘がこうならないようにちゃんと教えようと思えたよ。主さん、ありがとう

    +11

    -8

  • 1174. 匿名 2018/09/23(日) 14:22:25 

    >>1171
    数年後には仲直りしてるかもよ?
    一度は愛を誓いあったんだもの

    +4

    -9

  • 1175. 匿名 2018/09/23(日) 14:23:07 

    手取り25万の旦那に扶養してもらおうって思わないで、子供いないんだから家事は手を抜いて働けるだけ働かないと。

    物価上がるし、消費税も上がるし、扶養限度額下がるし、これからの世の中もっと出費が増えてくはずだよ。今が赤字ならこれから先さらに赤字になるだけだよ。

    +79

    -0

  • 1176. 匿名 2018/09/23(日) 14:23:15 

    結婚生活ってやっぱり旦那次第だね
    クズ旦那と結婚したら不幸になる

    +11

    -3

  • 1177. 匿名 2018/09/23(日) 14:23:23 

    >>1146
    旦那もあれだけど、こんな状況なのにブラックパートずっと続けて何も行動せず生活費せびる主もモラハラ要素あるよ。

    +74

    -3

  • 1178. 匿名 2018/09/23(日) 14:23:42 

    今の状況で
    仮に正社員の仕事が決定すれば
    離婚して再婚すればいいじゃないの

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2018/09/23(日) 14:23:43 

    パートさんってさー
    子育てとか家事とか優先するからパート形態で働いてる人が大半だよね
    社員と違って責任も小さいし、福利厚生も小さいし…
    そんなサー残までさせられて理解できない

    +25

    -1

  • 1180. 匿名 2018/09/23(日) 14:24:03 

    主さんはそもそももっと稼ごうとかいう気はないの?

    +56

    -1

  • 1181. 匿名 2018/09/23(日) 14:24:25 

    >>1150
    転勤族と結婚した時点で将来設計崩れたりするけどね

    ソースは私、元看護師だけど今は別の仕事してるよw

    +10

    -1

  • 1182. 匿名 2018/09/23(日) 14:24:28 

    そもそもバイトなのに2時間サービス残業とか意味不明
    毎日じゃなくて月一でさー残業なんだろうか?
    書き方が曖昧過ぎて分からない
    子供もいなくて会話がないなら旦那がいる夜に居酒屋やファミレスでパートした方が時給が良くない?
    で旦那がいない日中、家で好きなことをする
    その方がお金もたまりストレスもかからない気がする

    +74

    -0

  • 1183. 匿名 2018/09/23(日) 14:24:34 

    例えば旦那の稼ぎが月60万くらいで、妻がパートとかじゃなくて30万くらいの派遣とかだと生活費もらわないのは普通なのかな。
    家賃と光熱費とお昼以外の食費は旦那持ちで、妻が自分の服とか雑費とか。

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2018/09/23(日) 14:25:49 

    主は毒親育ちだったりしますか?
    なんとなくかまってオーラを感じる
    トピが盛り上がれば盛り上がるほどちょっと嬉しくなったりしてない?
    違ってたらすみません。

    +68

    -2

  • 1185. 匿名 2018/09/23(日) 14:26:12 

    そんなブラックパートなんてさっさと見切りをつけて、短期の派遣とかすれば?日程さえあれば手っ取り早く稼げるよ
    特にこれから年末とかかなり求人あるよ
    仲のいい女性社員の方が生活より大事なの?

    +17

    -0

  • 1186. 匿名 2018/09/23(日) 14:26:53 

    これ友達でも家族でも男女でも関係なく、週3〜4回で6〜7万しか稼がない人間がサビ残だの激務だの言って床で寝られて転職進めたら後輩が困るだのランチの時間が楽しいだの言われたら誰でもスルーして跨ぐと思う。むしろ主の方がモラハラってくらいストレス溜まる。

    +101

    -5

  • 1187. 匿名 2018/09/23(日) 14:27:40 

    主は子供が出来たら〜って言ってるけど手取り25だと子供産まれたらきつくない?
    でも毎日会話なしなら、旦那は子供望んでないのかもよ?
    その辺の話し合いもないの?
    もう小梨で行くのならパートでいる必要もないから他の仕事を探したりもできるじゃない
    お金のこと以外に将来の話もした方がいいよ
    毎日会話がないと言ってる場合か…

    +18

    -1

  • 1188. 匿名 2018/09/23(日) 14:27:41 

    >>1169私が自営だから経費でおとせるから年収低く出来るんだけど、

    細い金額と基準書くのめんどくさいから書かないけど100万以下位は何割か免除で自営で48万以下位だと全額免除だよ。
    貰える額は普通に払うより下がるけど
    全額免除で1円も払って無くても10年以上免除すれば普通に払った人が貰える金額の半額がただで貰える。

    +2

    -12

  • 1189. 匿名 2018/09/23(日) 14:27:47 

    >>1118
    え?何でこのクソ旦那が妻に感謝しなくちゃならないの?生活費入れてから言え。

    +8

    -8

  • 1190. 匿名 2018/09/23(日) 14:28:36 

    釣りか、発達障害?
    両親はなんて言ってるの?
    クレカの督促来てるなんて、一大事じゃん。
    それでこんなところで相談してるのも不思議。
    真剣に考えてあげてたけど、なんか馬鹿らしくなった。

    +45

    -1

  • 1191. 匿名 2018/09/23(日) 14:28:50 

    >>1187 寧ろ主が正社員にならないと子供諦めるレベルでは?

    +11

    -0

  • 1192. 匿名 2018/09/23(日) 14:29:12 

    とりあえず主は仕事変えよう!
    家事なんか適当だっていいんだよ。同じくらい働いたら旦那さんだって家事手伝ってくれるかもよ?
    手伝ってくれなかったらその時は文句を言えばいい。
    今はさ、嫁暇なくせに仕事の日は床で倒れてる...くらいにしか思ってないんじゃない?週5で働いてる旦那さんからしたらさ。
    私が旦那さんの立場ならそう思うし、それなのにお金くれって言われても、いやいや働けよ!って思う

    +53

    -3

  • 1193. 匿名 2018/09/23(日) 14:29:32 

    男女のスキンシップも無いのかな?
    子供も居ないんだし、好きでも無いならさっさと離婚する。私ならね。
    30代なら正社員になるのも難しくないと思うよ。主さんのやる気次第。
    引っ越すなら車の要らない地域一択。車はお金かかるもん。

    +16

    -0

  • 1194. 匿名 2018/09/23(日) 14:29:35 

    主さんも週5の常勤で働いて手取り15万以上を稼いだら、食費雑費を出しても手元に10万ぐらい残るでしょう。手取り25万の旦那に期待するより、自分で稼いで自分が自由に使えるお金を増やした方が生活にも気持ちにも余裕が出ると思う。他人の稼ぎに寄生せず、自立しようよ。

    +68

    -4

  • 1195. 匿名 2018/09/23(日) 14:29:49 

    まあ、とりあえず独身バツなしが意見するのはナンだな。経験ないんだから。

    今や結婚するのも大変、結婚生活維持するのも大変、離婚するのも大変、再婚するのも大変。
    子供がいるとかいないとかだけじゃない。

    今の生活でどう変えられるのか?ダメなら一人で自活できるのか?双方の視点で考えて。

    実家に世話になればいいって、誰もができるわけではない。離婚だって金がかかる。
    旦那に貯金が本当にあるかわからない。離婚訴訟も金がかかる。果たして離婚していくら貰えて、自分でいくら貯めてるのか。

    +16

    -0

  • 1196. 匿名 2018/09/23(日) 14:30:18 

    >>1187
    会話ないのに子ども作る?
    今でも生活費もらってないのに、その話し合いが先じゃない?
    子どもがかわいそう。
    なんかさあ、設定、むちゃくちゃじゃない?

    +15

    -0

  • 1197. 匿名 2018/09/23(日) 14:30:21 

    取り敢えず収入増やして最低このくらいはかかる。家事負担しないなら払ってって言えばいい。

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2018/09/23(日) 14:32:15 

    難しい
    欧米は男女平等だけど
    中流階級だと
    正社員で嫁子が働かない時点で離婚

    それはそれで厳しいよ
    男女平等ってのは

    +18

    -0

  • 1199. 匿名 2018/09/23(日) 14:32:42 

    月数回の業務連絡以外は一切会話もない夫婦がセックスはしてたら怖いわ

    +105

    -1

  • 1200. 匿名 2018/09/23(日) 14:32:50 

    もっと働けないの?とかは
    体力の個人差があるから、なんとも言えないな
    熱出して点滴するくらいだから、体は強い方じゃなさそうだし
    主ははっきり言ってもう夫婦生活破綻してるよね
    お互い思いやりがなくなったら終わりだよ
    きっとこうしてくれる
    こうしてくれてるはずって
    現実を確かめられない関係性なら、早かれ遅かれ終わると思う

    +25

    -1

  • 1201. 匿名 2018/09/23(日) 14:33:00 

    >>1189
    過去レスちゃんと見ましたか?
    主さんもちょっとおかしいんですよね

    +2

    -7

  • 1202. 匿名 2018/09/23(日) 14:33:20 

    >>1171
    話し合いもできない、デモデモダッテでブラックパートもやめられない。
    お金の工面も怪しいのに、離婚して、家借りて家賃光熱費、生活費一人でまかなえるかしら?

    +25

    -0

  • 1203. 匿名 2018/09/23(日) 14:33:25 

    >>1188
    そんな特殊で法の穴をくぐる例をあたかも一般的に話されてもねw
    しかもそれ、横領って言うんだよ?知ってる?

    そして盛大なトピずれ!

    +13

    -2

  • 1204. 匿名 2018/09/23(日) 14:33:48 

    こういうトピって独身ガル民がトピ主のことを目の色変えて叩きまくるよね

    +14

    -7

  • 1205. 匿名 2018/09/23(日) 14:34:00 

    >>1186
    私もこんな嫁嫌だなー

    +10

    -6

  • 1206. 匿名 2018/09/23(日) 14:34:38  ID:TzWRtotxKz 

    わたしは夫から月6万。わたしのパート代7万。
    そこから携帯、子供一人分の学童代月1万、保険代、子供の習い事、子供の服、食費、病院代、日用品、貯金もダンナがしていないのでわたしのパート代から、、実家に帰る時の新幹線代子供と合わせて往復6万弱もわたしの貯金から。。

    毎日ちゃんとご飯を作れてないし、ダンナも全く日用品などを買ってきてくれないわけではないけれど
    正直カツカツです。
    でも足りないと言うと、俺は自分のためになんにも使っていないのに。
    とか、給食費をくださいと言っても、いつまで?とか言われます。。
    これは経済DVですか?
    わたしのやりくりが下手なだけでしょうか?

    +37

    -6

  • 1207. 匿名 2018/09/23(日) 14:34:55 

    皆さんのコメントを拝見し、自分はどうなんだろう?と不安になりました。

    うちは共働きで二人とも同じくらいの所得ですが、家賃(夫が家購入済み)・水道光熱費・健康保険・ネット代は夫。食費・日用品・外食費は私です。

    スマホ代・生命保険代・交通費・服飾費諸々は個人で支払っています。

    家事も分担はしていますが、私の方が少し負担多いかな?くらいです。

    夫は財布を一緒にすることに抵抗があるようで、共働きなので今はこのスタイルに落ち着いていますが、結婚しても同棲と変わりない?と思い始めてしまいました。

    +46

    -1

  • 1208. 匿名 2018/09/23(日) 14:35:20 

    うーん…ガル民は主婦層多いからみんな体験談交えて親身になってくれるよね
    なのに主は後出し言い訳のオンパレード

    +73

    -3

  • 1209. 匿名 2018/09/23(日) 14:35:55 

    今のアラサーって子供保育園入れて奥さんフルタイムで年収300万くらい稼ぐ共稼ぎ多いから子なしなのに週3勤務で驚いた。
    主さんは子供望んでないの??
    首都圏だけど、旦那の年収400〜500万と合わせて700〜800万くらいで子供1人か2人くらいが相場だよ。
    子なしでも世帯年収600万くらいないと生活に余裕出ないよ。
    私なら子供欲しいから今は300万稼いでるけど、まだ足りないから転職して400万にする予定。

    +9

    -2

  • 1210. 匿名 2018/09/23(日) 14:35:56 

    子供の為にパートって言いつつ6年も出来なかったら途中で何かしないのかな?

    何で6年子供出来なかったんだろう

    +31

    -3

  • 1211. 匿名 2018/09/23(日) 14:36:27 

    妻を大事にしない旦那とか?
    私ならパート先やそこの客とか取引先の人達の中で条件の良い男性と関係を持って人生大逆転狙うけどね!

    +11

    -4

  • 1212. 匿名 2018/09/23(日) 14:36:27 

    >>1199
    めっちゃ笑ったw

    +14

    -0

  • 1213. 匿名 2018/09/23(日) 14:36:44 

    敬老の日って先週だよね。カード会社から督促状まで来ている状況でのんきに親孝行している場合じゃないだろ。親にプレゼント贈るお金があったら今すぐATMに走って返済してこい。ガルちゃんしている暇があったら、単発のバイトでもいいから土日にやって借金返済にあてなよ。普通の人なら督促状なんて来たら震えてお金かき集めるよ。

    +94

    -0

  • 1214. 匿名 2018/09/23(日) 14:37:20 

    結婚も同棲も違いは
    婚姻届だしたかどうか
    だから

    +6

    -5

  • 1215. 匿名 2018/09/23(日) 14:37:51 

    >>1211
    そんなことしたら離婚されて慰謝料も取られるよ

    +9

    -0

  • 1216. 匿名 2018/09/23(日) 14:37:55 

    子供いないんだから転職してフルで働けばいい。



    たぶんこれがガル民の大半の意見ではないでしょうかね。

    +106

    -0

  • 1217. 匿名 2018/09/23(日) 14:38:10 

    流れぶった切って申し訳ないですが質問です。
    当方貯蓄が少ないけど結婚したい者です。
    結婚したら合算と思っていましたが
    別財布の場合って妊娠中や出産で働けない間のお金は独身時代の貯蓄を崩しているのでしょうか?




    +8

    -1

  • 1218. 匿名 2018/09/23(日) 14:38:18 

    離婚して今の生活から逃れられれば、体力も回復してフルで働けるんじゃないかな。
    主さんも離婚を少しは考えてるみたいだし。

    +16

    -0

  • 1219. 匿名 2018/09/23(日) 14:38:47 

    夫婦生活やり直したいなら、一度全ての費用を洗い出して、旦那に伝えなよ
    一年間でこれだけかかります
    これだけ足りません
    だから私は収入増やします
    その代わり家事の分担を求めますって
    それで旦那が俺が負担するから家事よろしくって言うかもよ?

    +66

    -0

  • 1220. 匿名 2018/09/23(日) 14:38:48 

    生活費もそうだけどなんでここまで夫婦仲が冷えちゃったの?
    全く会話がなく、倒れててもまたがれるって、元々そんな関係のまま結婚した訳じゃないよね

    +21

    -0

  • 1221. 匿名 2018/09/23(日) 14:39:34 

    普通の恋愛結婚の果てにこうなってしまったのだろうか…こんなに冷め切るんだね…

    +15

    -0

  • 1222. 匿名 2018/09/23(日) 14:40:11 

    私よりバカな人っているんだな〜

    +10

    -4

  • 1223. 匿名 2018/09/23(日) 14:40:21 

    昔の自分を見ているようでいたたまれない
    子供がいてフルタイムパートだったから主とは違うけど、30代で離婚して正社員の仕事も見つけたよ
    アドバイスたくさんもらってるし、まだできることたくさんあるはず

    +24

    -0

  • 1224. 匿名 2018/09/23(日) 14:40:33 

    >>1009
    話し合いも離婚も出来ないなら自分の収入を増やすしかないと思うが、それも出来ない、か…
    どうしようもないね。
    なーんにもせずに旦那の気が変わるのを祈るしかない。

    +13

    -1

  • 1225. 匿名 2018/09/23(日) 14:40:56 

    >>1207
    本人達がそれで納得言ってるなら大丈夫じゃない?
    何も心配になることなんかないと思うけど!
    うちなんか、ここで超絶嫌われてる旦那が財布握ってるパターンだよ!
    でもお小遣いも10万もらって尚且つパートも全額好きに使えるし、買い物する時のカードも夫の口座から引き落としだから全く問題なし!
    ロックンロール夫婦見てあらためて夫婦なんかそれぞれだなって思ったよ!

    +25

    -0

  • 1226. 匿名 2018/09/23(日) 14:41:10 

    つべこべ言わず通帳見せてもらいなよ
    催促状見せてさ
    お金は大事だよ

    +42

    -1

  • 1227. 匿名 2018/09/23(日) 14:41:42 

    >>1217
    二人で話し合いして決めればいいじゃん

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2018/09/23(日) 14:42:03 

    >>1207
    自分がよければいいんだよ!家庭のお金事情はその家ごとに違う。正解なんてない。
    今回は主が疑問を持ってるから問題になってるわけで。
    うちも夫婦別財布だよ。
    夫1200私700の子ナシの正社員で、マンションのローンと生活費は夫負担だけど、携帯や小遣い、保険は各自。老後の貯蓄もお互い最低いくら貯めるか話し合って、目指してるけど、本当に溜まるかは本人次第だけど、私は目標目指してやってる。
    夫婦は運命共同体だからね。約束したらまあ、裏切らない信頼関係の元の別財布。家事も分担。できる方得意な方をやる。

    +44

    -2

  • 1229. 匿名 2018/09/23(日) 14:42:27 

    まさか
    主さんの旦那、子供が欲しいとか言ってないよね???

    +28

    -0

  • 1230. 匿名 2018/09/23(日) 14:42:52 

    >>1218
    冷めた夫婦関係で離婚も考えているけど、30代で正社員になれるキャリアもないからこのまま旦那の収入に乗っかって生きていくしかないと考えているみたいだよ。
    30代だって頑張れば正社員になっている人もたくさんいるんだけどね。パートだってブラックでサビ残酷使され体を壊すまでいっているなら転職すればいいのに、なんだかんだで転職活動したくないみたい。
    要は自分は変わりたくないけど、周りが察して変わって欲しいって事だね。

    +78

    -2

  • 1231. 匿名 2018/09/23(日) 14:43:17 

    >>1217
    そんなことしたら自分が苦労するし、やっていけないからやめな
    独身時代の貯金は各々のものでそのままにする(結婚式や引越しに使う人もいるけど

    共働きなら生活費は夫の給料から、妻の給料は家庭の貯金にした方が安全だよ
    夫の給料だけで妻のスマホや保険料が払えないなら妻の分だけは妻が出せばいいけど

    +4

    -1

  • 1232. 匿名 2018/09/23(日) 14:43:24 

    >>1204
    既婚ガル民の方がキツイと思う、意見としては
    無意味な叩きコメは知らん

    夫婦で生活してるから主さんの見通しの甘さと旦那の無関心さとに
    この夫婦の危機を感じていると思う

    +30

    -1

  • 1233. 匿名 2018/09/23(日) 14:43:28 

    >>1213
    確かに…
    クレジットカードの督促状が来てるのにガルちゃんなんか見てる余裕ないわ。

    +25

    -0

  • 1234. 匿名 2018/09/23(日) 14:43:33 

    主さんのコメントを読めば読むほど絶望的に感じます。

    パートで疲れて倒れ込んでいる主さんをまたいで通る?点滴代などで赤字になってもお金をくれない?
    もう、ご主人は主さんのことお金を少し稼いでくる家政婦としか思ってないですよね。思いやりの欠片もない。

    主さんが正社員になったところで、もっとケチになるだけじゃないかな。ご主人が結婚前に財布を一つにしようと言ったのも本心じゃなかったんですよ。主さんを自分の元に引き寄せるための嘘。
    家族とも引き離され、自由に使えるお金もない、身体も壊してる状態なんですから、ご両親に電話して迎えに来てもらうしかないですよ!
    早く逃げて下さい。

    +81

    -5

  • 1235. 匿名 2018/09/23(日) 14:43:53 

    他所様のご家庭に対して失礼だけど、子どもは作ってはいけない家庭よね
    お子さんがかわいそうだよ

    +36

    -1

  • 1236. 匿名 2018/09/23(日) 14:44:22 

    >>1009
    家政婦なんだなってがっかりしてるけど、
    25万しか稼いでない旦那さんからしたら子供がいるわけでもないから同等の立場のはずなのに
    家賃光熱費全負担ってキツイわーって感じだと思うんだけど。
    自分のランチ代とかは自分で出してるんでしょ。

    「主です」から始まるコメントは全部見てみたけど、
    言ってることがよくわからない。

    子供ができるかもしれないし夕方家にいなきゃいけないからパートっていうけど
    6年経ってるし
    結局残業(しかもサビ残)して夕方家にいないし、
    だったら正社員探せばいいのに
    後輩のことを考えるととか言い訳してるし。

    クレジットカードの件もさ、
    借入じゃないです、残高不足ですって言ってるけど
    残高不足って軽く考えないほうがいいよ。
    借金しててもちゃんと返済をしている人より、残高不足の方が社会的信用は落ちるよ。

    +100

    -2

  • 1237. 匿名 2018/09/23(日) 14:44:55 

    >>1222
    バカだって自覚あるなら下見て安心しない方がいいよ

    +10

    -0

  • 1238. 匿名 2018/09/23(日) 14:45:24 

    >>1217
    それは夫婦で相談するしかないんじゃ、、、
    妊娠したら検診多いし、何なら抵抗力下がって病気にも掛かりやすいし、食事作るのも辛くなったり食べれるものが限られたりで食費がべらぼうに高くなるなることも。そこら辺を理解してくれない人とは結婚出来ないな。

    +6

    -0

  • 1239. 匿名 2018/09/23(日) 14:45:33 

    パートの理由として子供できたら~、引っ越して初めての土地で~って言ってるけど、もう6年住んでるなら初めてでもないし、子供できたらって会話ないのに子供できる可能性あるの?年齢的に今さら無理とかいってるけどさ、探すの面倒なだけなんじゃない?
    お金もらえないって言う前に自分の状況なんとかしたら?週5でまず働くとか、お金ないから親にプレゼント渡さないとか、メガネにするとか

    +48

    -1

  • 1240. 匿名 2018/09/23(日) 14:45:37 

    主さんコンタクトって日で割ると結構高いの知ってる?両目だし

    +9

    -5

  • 1241. 匿名 2018/09/23(日) 14:46:22 

    女は結婚したら家事はやるから男に養ってもらいたいよねぇ、やっぱり。
    仕事好きな人は別だけどさ

    +19

    -4

  • 1242. 匿名 2018/09/23(日) 14:46:27 

    なーんだ、盛り上がってるからおもしろい事になってるのかと思ったら、トピ主が変わってるのね。

    ポイント目的でクレジット払いにしてるのにいざ引き落としの時にお金が足りない!なんて人は1番カード使っちゃダメな人だよ。

    なんか、言い訳多いっぽいし、何言ってもこういう人は人の助言は聞かないと思う。

    +56

    -3

  • 1243. 匿名 2018/09/23(日) 14:46:51 

    結婚時になあなあになってしまったとあるけど
    旦那は主さんにどうして欲しかったんだろう?
    正社員で働いて欲しかったのか
    家事は全て任せるから働くかはまかせるとか
    そういう話し合いは一切なしだったの?

    +7

    -0

  • 1244. 匿名 2018/09/23(日) 14:47:20 

    でも25万で年収400
    って、嫁子は稼げないんでしょ

    年収100万くらいじゃん今

    旦那バカにしてる場合なのけ?

    +3

    -5

  • 1245. 匿名 2018/09/23(日) 14:48:24 

    書いてる人いたけど、残高不足で引き落としできなくなったらその日か翌日のうちに電話が来るよ。連絡つくまで。
    督促状が来るなんてどれだけ電話を無視したの?
    もうブラックリスト入りしてると思うからなかなかカード作れないしローンも組めないと思うよ。

    +46

    -1

  • 1246. 匿名 2018/09/23(日) 14:50:06 

    自立していない女性が依存心を持って結婚すると、旦那さんへ不満を持つんだと思う。

    +44

    -3

  • 1247. 匿名 2018/09/23(日) 14:50:24 

    へ?夫婦なのに?同棲かよって、旦那に言っていい。
    変な夫。

    +12

    -1

  • 1248. 匿名 2018/09/23(日) 14:50:40 

    トピ主って自己犠牲が好きなタイプなの?
    なんやかんや言い訳つけて私が我慢すれば…とか周りに迷惑かかるからって悲劇のヒロインぶるタイプなの?

    ブラックならさっさとやめれば良いじゃん。パートで子供もいないなら仕事選ばなきゃ雇ってくれる所沢山あるよ。後輩に迷惑かかるとか、そんな状況になってまで人の心配してる場合なの?

    会話もしない人の服とか洗濯してご飯作るなんて惨めだよ。

    +63

    -1

  • 1249. 匿名 2018/09/23(日) 14:50:50 

    みんな解決策提案してるのに全部できない、だもんね
    理由付けして自分を正当化したいみたいだけどそれじゃあ周りも助けてくれないよ
    旦那さんもだけど、主さんも大概だね

    +26

    -1

  • 1250. 匿名 2018/09/23(日) 14:50:56 

    >>1204
    主叩きはパート主婦が多いよ
    私は○万でやりくりしてますけど!?みたいなの多い

    +33

    -2

  • 1251. 匿名 2018/09/23(日) 14:51:02 

    >>1225さん
    >>1228さん

    どうもありがとうございます!
    ご状況を教えていただき、大変参考になりました。お金に関しても夫婦の数だけ、色々な形がありますね。

    来年から私の所得に変化がありそうなので不安が出てしまいましたが、折りをみて夫と話し合いながら、都度ベストな形を作っていきたいと思います。

    本当にありがとうございます!


    +1

    -13

  • 1252. 匿名 2018/09/23(日) 14:51:10 

    >>1230
    へぇ〜
    このまま旦那の収入に乗っかって生活していくか...
    凄いよね。主。寄生虫じゃん。
    しかもそう決めたならいちいち自分の旦那の悪口なんか言わずにいればいいのに。決めたのじぶんなんだからさー

    +9

    -24

  • 1253. 匿名 2018/09/23(日) 14:51:16 

    一度法テラスで相談されては如何?
    経済DVの認識が正しいのか?
    証拠の集め方とか。
    離婚するにしても慰謝料とって
    再出発に備えれば良いと思う。
    もう夫婦であるとは言えない現状なんですから。

    +12

    -3

  • 1254. 匿名 2018/09/23(日) 14:51:22 

    子どもがいないうちに話し合いした方がいいと思います。
    スルーされるなら、家裁で調停たてるのも方法です。金額は2~3千円くらいだと思います。

    私はギャンブルに走り生活費を入れなくなった夫と調停離婚しました。
    時が解決する問題ではないし、ご主人がどう考えているのか調停委員さんが聞き出してくれます。

    私みたいにならないで欲しくて。

    +54

    -1

  • 1255. 匿名 2018/09/23(日) 14:51:45 

    主に対して思いやりのかけらもない旦那さんみたいだけど家計の事より体調も心配してくれないぐらい思いやりがないのって一緒に居て辛くない?
    両親や姉妹に心配かけたくないって言うけど姉妹は置いといて、しばらく実家に置いてもらうぐらい(もちろん仕事する前提で)ご両親を頼る事は出来ないの?
    私も娘いるけど自分の娘が嫁ぎ先でそんな生活してたら帰ってこいって言うわ

    +77

    -1

  • 1256. 匿名 2018/09/23(日) 14:52:06 

    週3パートって残りの4日何しているの?
    午前中のみとかでもいいから、他の日も掛け持ちパートをすればいいのに。家計を助ける為にWワークしている主婦はいっぱいいるよ。ガルちゃんでも、これから夜勤のパートに行ってきます!ってコメントを時々みかけるよ。働かなきゃお金は手に入らないよ。
    将来離婚することになった時、クレジットカードで滞納してブラックリスト入りしている人は、賃貸物件借りる時も苦労するよ。なんでもいいから働いて、お金返しなよ。

    +71

    -5

  • 1257. 匿名 2018/09/23(日) 14:52:36 

    >>1245
    カード会社によるのかな?
    うちは引き落としができなかったら電話が来るのと、再引き落としじゃなくてコンビニ払いの紙が届くよ。

    督促状と書いてるけど、実際は再引き落としのお知らせとか払込用紙なんじゃない?トピ主、ちょっと頭悪そうだし(言い方悪くてごめんね)

    +42

    -0

  • 1258. 匿名 2018/09/23(日) 14:53:16 

    うちはどうですか?って相談されてる方たくさんいるけど、いろんな家庭があるから、夫婦が納得して暮らしていけていればいいと思う。
    主さんはもう夫婦として生活が成り立ってないから問題だよね。旦那さんの愛情が全く感じられない。

    +49

    -0

  • 1259. 匿名 2018/09/23(日) 14:54:30 

    二時間のサビ残とかパートなのに何で辞めないのだろう。正社員じやあるまいし。
    労働力を提供してるのにもったいなくないか?

    +68

    -0

  • 1260. 匿名 2018/09/23(日) 14:54:51 

    正社員なら多少待遇悪くても我慢しなよって思えるけど、パートなんだよね?
    旦那のコネで入ったパートとかならともかく、さっさと辞めなよ

    +26

    -0

  • 1261. 匿名 2018/09/23(日) 14:54:58 

    残高不足って借金延滞だよ
    そんな事もわかんない人に家計は任せられないでしょ

    +7

    -4

  • 1262. 匿名 2018/09/23(日) 14:55:15 

    >>1009
    本当の離婚案件。
    「バイバイキ~ン」しちゃえ。
    生活費をもらえない

    +3

    -4

  • 1263. 匿名 2018/09/23(日) 14:55:47 

    えっ
    今ごろ?
    おかしいと思わなかったの?

    +2

    -5

  • 1264. 匿名 2018/09/23(日) 14:56:10 

    逆に嫁が正社員で働かないのは
    なんでなんだろう

    旦那は医者でも弁護士でも無い
    普通の会社員なんやろ

    お金なんかあるわけないじゃん

    共働きせんと家計は破綻しちゃう
    旦那さんイライラするんちゃうか

    +26

    -23

  • 1265. 匿名 2018/09/23(日) 14:56:13 

    主さん私と性格似てるかも、、
    要領わるくてお人好しで損するタイプ

    +16

    -7

  • 1266. 匿名 2018/09/23(日) 14:56:27 

    先レスもあるけど12月の短期はかなり稼げるよ!
    そんなブラックパートなんて辞めちまって、とりあえず短期でしのいで転職活動しようよ!
    あと2月、3月も短期の稼ぎどきよ!

    +14

    -0

  • 1267. 匿名 2018/09/23(日) 14:57:29 

    私も元旦那が主の旦那さんみたいな人で、
    子供できる前に即離婚しました。

    今は再婚して、子なし専業主婦です。
    今の旦那はもちろん全部払ってくれますし、
    パートはしてもしなくても良いよ。と言ってくれる人で、前の旦那がいかに酷い旦那だったかを思い知りました。

    主さんも離婚した方が良い気がします。

    +51

    -5

  • 1268. 匿名 2018/09/23(日) 14:57:31 

    最近生活費折半って家庭もいるようになった
    男側が俺のお金を使ってほしくないっていう考えを持つようになつた男が増えた
    生活費は折半、結婚はしたい、ではわがままなのでは
    自分は生活費折の男とは結婚しないな





    +43

    -2

  • 1269. 匿名 2018/09/23(日) 14:58:24 

    >>1246 一人暮らしした事ない男が家事に不満持つのと一緒だね

    両方地雷

    +11

    -0

  • 1270. 匿名 2018/09/23(日) 14:58:28 

    東京でカウンセラーしている者です。
    家庭でのお金負担の悩みはよくある話で、大抵は奥さんからです。
    結婚時はなあなあでも仕方ないと思いますよ。
    家庭生活をやってきて、見えるお金の話ってあると思います。
    「6年やってきて思ったのだが」と今、切り出していいと思います。真剣に。流されても逃げず。
    女性は加齢と共に体力も気力も落ちますし、更年期もあります。今のまま働き続けるのは大変ですよ。家事にしろお金にしろ、旦那さんの助けが必要になります。
    今からきちんと話し合う習慣をつけないと、今更なに?となりますよ。
    今まで通り暮らすのは「我慢」が必要となり
    新しい暮らしを目指すには「勇気」が必要となります。あなたはどちらを選びますか?


    +103

    -3

  • 1271. 匿名 2018/09/23(日) 14:58:44 

    主さんがブラックなパートでも会話が楽しいからやめられないというのが
    暗に答えでは

    例え倒れるほどしんどくても、人と会話したいんだよ
    旦那と会話ないのが辛いんだよね
    旦那は空気扱い、主はブラックでもいいからパート行って会話したい
    もうこの夫婦の修復ってかなり難しいかも
    生活費抜きにしても

    にしてもなんでここまで冷えきったのか
    恋愛結婚なんだよね…?

    +116

    -0

  • 1272. 匿名 2018/09/23(日) 14:58:51 

    結婚したら妻の生活費をまるごと面倒見ないといけないなら男性側のメリットとか無いじゃん。自分の子供を産んで育ててくれるならまだしも子供が出来ないだけで普段は健康なのに週3程度のパートで疲れたらこれ見よがしに床に倒れ込んだりされたらそりゃあ嫌だろうよ。
    会話もないみたいだし旦那さんも離婚したいとたぶん思ってるよ。

    +37

    -14

  • 1273. 匿名 2018/09/23(日) 14:59:05 

    >>1268
    それは個人の自由でしょ
    女だから養ってもらって当然なんて嫌だって思う人もいるでしょう

    +14

    -1

  • 1274. 匿名 2018/09/23(日) 14:59:27 

    >>1264
    うちは専業主婦になって家庭を守って欲しいって言われたよー。会社員だよ!
    バリバリ働いてたけど、
    思い切って仕事辞めた!
    色んなライフスタイルがあるんだろーね。

    +43

    -3

  • 1275. 匿名 2018/09/23(日) 14:59:56 

    もし主さんが正社員で働いてたら旦那はもっと金出さなかったかもね。
    いかにもケチ臭い男じゃん

    +25

    -0

  • 1276. 匿名 2018/09/23(日) 14:59:59 

    離婚して今より良くなると思うなら離婚すればいいんじゃない。
    話聞いた限りでは離婚したら生活できないように思うけど。

    +9

    -1

  • 1277. 匿名 2018/09/23(日) 15:00:31 

    しかし
    今の男の給料と先行きの不透明さからいって
    共働きじゃないと家庭なんか無理じゃろ

    医者や弁護士あたり捕まえる
    のもてーへんだしな

    +1

    -9

  • 1278. 匿名 2018/09/23(日) 15:00:58 

    >>1264

    子供居ないなら、パートで大丈夫なんじゃない?知らんけど(笑)

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2018/09/23(日) 15:01:17 

    男女平等の世の中で男が生活費を出すのが当然だなんて考えでは結婚は厳しいだろうね。

    +9

    -3

  • 1280. 匿名 2018/09/23(日) 15:01:30 

    >>1259

    思った
    正社員なら百歩譲って仕方なくサビ残しても、パートだよ。
    馬鹿馬鹿しいよね、2時間て相当な労働力よ

    +49

    -0

  • 1281. 匿名 2018/09/23(日) 15:03:01 

    >>1271
    悲しくなった

    +22

    -0

  • 1282. 匿名 2018/09/23(日) 15:03:42 

    この旦那は「扶養の義務」果たして無い
    ってか、自分の食い扶持も入れて無いんだ。
    家賃なんて一人で住んでも掛かる経費
    光熱費だって、一人増えても月1万変わらない。
    夫婦の共有財産の貯金額も知らされない。

    仕事変えて少し蓄えて、証拠集めして弁護士入れて
    慰謝料と財産の半分貰って別れなよ。

    +25

    -5

  • 1283. 匿名 2018/09/23(日) 15:03:51 

    ちょっと話しずれるけど、クレカの方がポイント貯まるからって使っていいのはきちんと管理できる人と銀行にお金が沢山ある人だけだとおもう。

    +66

    -1

  • 1284. 匿名 2018/09/23(日) 15:03:58 

    >>1270
    うん、カウンセラーが言いそうな無難な言葉

    +4

    -17

  • 1285. 匿名 2018/09/23(日) 15:05:12 

    時間給なのにサビ残して何も言えないんじゃ
    旦那と話し合いしても言い包められて終わりじゃない

    +23

    -0

  • 1286. 匿名 2018/09/23(日) 15:05:17 

    >>1272 旦那のメリット 扶養家族が居ることによる税金軽減

    無料でご飯出てくる 生活用品常に常備

    +42

    -1

  • 1287. 匿名 2018/09/23(日) 15:05:18 

    >>14
    無料じゃなくて、食費とかまで出してくれる超便利な家政婦(奴隷?)じゃない?
    この人が夫に提供してもらってるのは寝泊まりする場所だけでしょ。
    もう実家に帰って、お金は全部自分のために使ったほうが良い。

    +39

    -3

  • 1288. 匿名 2018/09/23(日) 15:05:25 

    週3出勤でも
    時給800円のサビ残2時間で
    一週間に4800円も損してるよ!

    +31

    -0

  • 1289. 匿名 2018/09/23(日) 15:06:06 

    専業主婦で行きたいなら
    相手の収入重視で結婚せんとあかんで

    甲斐性ない旦那と一緒になって主婦は
    無理だよ

    +3

    -5

  • 1290. 匿名 2018/09/23(日) 15:06:42 

    >>1280
    ふつうに時給換算してさ
    残業割増とか考えずにね

    週3日×2時間残業=6時間
    だいたい4週間働いたとして
    24時間残業でしょ?

    900円くらいで考えると
    24×900円=21600円?

    +2

    -1

  • 1291. 匿名 2018/09/23(日) 15:07:18 

    私だったら離婚する。家事は、主さんなんだよね?だったら1人で暮らした方がストレスたまらないよ。

    +12

    -1

  • 1292. 匿名 2018/09/23(日) 15:07:32 

    主は旦那さんが貯金してるはずって言うけどそれって憶測だよね
    仮に貯金してたとしてその旦那さんは何のために貯金してるんだろ。
    完全に自分だけのため?
    家族のため?(主さんと、今後作るかもしれない?子供も含めた家族)
    完全に自分だけのため、なのかね。

    +34

    -0

  • 1293. 匿名 2018/09/23(日) 15:07:37 

    >>1286住むところと光熱費提供でチャラだよ。

    +8

    -3

  • 1294. 匿名 2018/09/23(日) 15:08:40 

    1、パートのない日に他の仕事を探して稼ぐ
    2、法テラスで無料相談受けて、意志を固める
    3、経済DVの証拠集めする。録音等。
    4、いい弁護士探して、貯金の半分と慰謝料貰って離婚する。

    +11

    -0

  • 1295. 匿名 2018/09/23(日) 15:08:41 

    私なんか独身だけどさ
    短命家系で、いつ病気になるかわからないって恐怖が常にあるんだよね
    だから体調悪い時に大丈夫?とも言わずに跨ぐ夫なんて想像しただけで嫌だよ
    まぁ独身が何言ってんだって話だけど

    +70

    -0

  • 1296. 匿名 2018/09/23(日) 15:08:50 

    旦那連休で家にいるなら主さんから会話したらいかがでしょうか。
    お金の事でなくて普通の日常の事。

    旦那との会話がない!と言っているけど
    主さんからも話しする場を設けてなさそうな気がする。

    結局、何かタイミングがなくてお互いがそれぞれ生活してる状態ですよね。
    待ってるだけでは何も始まらないですよ。
    日々すこしづつ歩み寄るだけでも日常は変わっていきます!

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2018/09/23(日) 15:09:59 

    >>1293
    自分も住んでるんだし、光熱費だってそこまで高くならないよね。家事を業者に頼めばもっと高く付くし、自分でやらなくて良い手間を考えると旦那の方にメリットが大きいと思う。

    +9

    -1

  • 1298. 匿名 2018/09/23(日) 15:10:18 

    >>1
    ほんとの話?なら、あなた損してるだけだよね?
    普通に働いて一人で生きた方がまともな暮らしできるじゃん。

    +18

    -0

  • 1299. 匿名 2018/09/23(日) 15:10:20 

    >>1272
    一家の主という自覚がないからお金に男側がセコイんだよ
    大体お夫婦は;旦那の給料で生活費で
    やりくりするのが多いのでは

    生活費折半なら何のために結婚しているんだろう
    じゃあ、同棲でもいいのでは

    +7

    -6

  • 1300. 匿名 2018/09/23(日) 15:10:48 

    8万って扶養内ですよね?
    それで意識が朦朧とするとか帰宅後床で倒れるとか、結婚する前は働いてなかったの?
    フルタイムで働いた事ない?

    この状態で子供なんか無理でしょ。
    育児はもっと大変だと思うよ。

    旦那さんも主に対して呆れてる気がする。
    身体が弱いとかなら別ですが…

    +19

    -5

  • 1301. 匿名 2018/09/23(日) 15:11:10 

    つーか、ここでうだうだ書き込む時間あるなら、テレビ見てる旦那に話しかけたら良いんじゃないの?

    それすら出来ないなら、ここで相談したって何も変わらないよ。多忙すぎて顔合わす暇もないってわけじゃないんでしょ?

    +79

    -1

  • 1302. 匿名 2018/09/23(日) 15:11:41 

    今のアラサーって子供保育園入れて奥さんフルタイムで年収300万くらい稼ぐ共稼ぎ多いから子なしなのに週3勤務で驚いた。
    主さんは子供望んでないの??
    首都圏だけど、旦那の年収400〜500万と合わせて700〜800万くらいで子供1人か2人くらいが相場だよ。
    子なしでも世帯年収600万くらいないと生活に余裕出ないよ。
    私なら子供欲しいから今は300万稼いでるけど、まだ足りないから転職して400万にする予定。

    +6

    -22

  • 1303. 匿名 2018/09/23(日) 15:12:02 

    主さん仲のいい友達とか居ないのかな?
    信用できる周りの人に相談してみた方がいいと思う
    それか家族とかさ、帰って来なさいって言われるかもよ。

    +30

    -0

  • 1304. 匿名 2018/09/23(日) 15:12:17 

    愛だの恋だの抜きにしてメリットデメリットだけで考えるなら、離婚しない方が得だよね。6万の給料で暮らしていけるし週4遊べるんだからw
    離婚したらフリーターなんてやってられないし、今まで旦那さんが払ってくれてたお金も負担するんだよー!今、主が負担してる雑費や食費なんて1人になってもそんなに変わるもんじゃない。

    +36

    -10

  • 1305. 匿名 2018/09/23(日) 15:12:18 

    男が一家に主
    ってw

    そんな男を立てる女いないっしょ
    都合のいい時だけ主にして
    そりゃないよ

    +9

    -5

  • 1306. 匿名 2018/09/23(日) 15:12:34 

    そんなケチ亭主と暮らしてたら病気になるわな!

    +42

    -1

  • 1307. 匿名 2018/09/23(日) 15:12:40 

    旦那さんいつでも離婚して良いと思ってるのかな

    一度紙に支出を全部書き出して、割合に応じて出して貰うようにするとか

    家事は主さんがやっているのならなおさら

    +6

    -0

  • 1308. 匿名 2018/09/23(日) 15:12:42 

    家賃は自分が住んでもかかるから計算に入れないとか無いから。

    +6

    -1

  • 1309. 匿名 2018/09/23(日) 15:13:11 

    >>1299一家の主という意識は子供が出来て初めて自覚するものだから。

    +2

    -11

  • 1310. 匿名 2018/09/23(日) 15:14:00 

    知恵袋や小町にも夫が生活費をくれず独身時代の貯金を切り崩してるが限界だって人結構いるね
    私だったら絶対無理
    独身のときに頑張って貯めた大切なお金だから
    守銭奴と言われても無理

    +96

    -1

  • 1311. 匿名 2018/09/23(日) 15:14:01 

    >>1287 主のメリットは家賃、光熱費、保険料?、車保険料、車検代、国民年金 月16000位、

    自分で年金払うのキツいよ〜

    +11

    -4

  • 1312. 匿名 2018/09/23(日) 15:16:18 

    >>1303
    想像だけど、元々あまりいないのが結婚してますます疎遠になったのかも

    +9

    -0

  • 1313. 匿名 2018/09/23(日) 15:16:37 

    >>1009
    私もパート主婦だけど、気楽なもんよ。後輩に迷惑とか考えたこともない。
    だってパートなんだよ、正社員様のような福利厚生はないしむしろ(私は子持ちなので)また保育園行事だ、一日休んじゃえ!とか仕事で嫌なことがあっても、正社員のときのように夜悩んで涙することもなくなった。
    これ見て気を悪くする人もいるだろうけど、変に真面目な主さんにはもっと気楽に考えてほしい。私ももっと楽しそうなパート求人いつも探してるよ。

    +92

    -5

  • 1314. 匿名 2018/09/23(日) 15:17:05 

    >>1305

    じゃあ、旦那の存在って何?

    都合のいい時だけの旦那って考えがおかしのでは
    女が強くなったか男が頼りないのかだな

    +3

    -4

  • 1315. 匿名 2018/09/23(日) 15:17:25 

    週に何日働いてるんだろう
    全く休みがないわけでもないのに疲れて床の上に倒れる状態で、子供産んでそこそこの年になったら預けてパートに出られるだろうか…
    だって、旦那がそんな状態ならあなたと子の生活費を出してくれるとは思えないから絶対に兼業主婦だよね?

    +11

    -0

  • 1316. 匿名 2018/09/23(日) 15:18:13 

    旦那は働き奥さんにそのまんま財布を任せるのが当たり前。
    何なのそいつ?キャバクラとか貢いでるとか?

    +4

    -11

  • 1317. 匿名 2018/09/23(日) 15:18:20 

    会話ないレベルがどのレベルなのか...
    うちは仲良いけど車で3時間とか会話しない時とかあるよ。
    それぞれ、独り言みたいに危ないー!とかここ〇〇だーって話すけどキャッチボールしない。
    家でもそんな感じで言われてみればラリーはしない。
    嫌と嫌いだからじゃなくて、会話しなくても会話してると言うか...
    まぁペチャクチャ喋る男も嫌いだしちょうどいいw

    +23

    -3

  • 1318. 匿名 2018/09/23(日) 15:19:04 

    お金の面で損してると思うなら別れればいいじゃないの。
    愛情があるならまだしも、冷え切ってるんだから。

    +42

    -0

  • 1319. 匿名 2018/09/23(日) 15:19:23 

    話し合った方が良さそう。
    あと週3勤務で大変って言うなら
    頑張って正社員でフルタイムで働く旦那の大変さに同情して労わないのかなぁ。

    +59

    -1

  • 1320. 匿名 2018/09/23(日) 15:19:51 

    >>1297
    家賃7万の賃貸物件に住む独身男性で家事を外注する人なんていないでしょうw
    ドラム式洗濯機だったら畳まず洗濯機から直接出して着たり、掃除も休みの日に週1回、料理もコンビニ弁当で済ますとかって人も多いよ。それなら労働賃金は4万もいかないよね・・・。
    この旦那は帰ったらゲームばかりしているみたいだし、結婚に完璧な家事なんて求めてなさそう。それよりも生活費折半を求めているんじゃない?

    +12

    -0

  • 1321. 匿名 2018/09/23(日) 15:20:03 

    だから旦那とか嫁とか
    無いんじゃない

    同性同士の結婚に近い

    対等なんだよ
    今の時代の結婚は

    主人とか言っても
    普段からバカにしてるわけじゃんね
    女さんは男さんを
    成り立たないよ

    対等なんだよ今は

    +15

    -3

  • 1322. 匿名 2018/09/23(日) 15:20:38 

    子供の話は主には必要ないと思うよ。
    会話すらないんだから子供が出来るわけないし、主は年齢的に焦ってるかもしれないけど旦那は主との子供なんてほしくないと思うし

    +13

    -1

  • 1323. 匿名 2018/09/23(日) 15:21:01 

    うちも。
    旦那は無職です。1日家にいて何しているかわかりません。私はパートしています。食事作らなくていいからと言われてから、自分の食事は各めいめいで作っています。
    私は、自分で食べるものすべて(お米、調味料も)自分のパート代から買っています。トイレットペーパーやシャンプー歯みがき粉等すべて自分で買っています。

    +20

    -4

  • 1324. 匿名 2018/09/23(日) 15:21:22 

    結婚前に話さなかったの?
    普通はそんな事聞きにくいか

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2018/09/23(日) 15:21:31 

    何も話さないの?
    ごはん食べるときも、無言で食べて、ごちそうさまも何もなしなの?
    ただいまとかも?なんかもういろいろとびっくり

    +12

    -0

  • 1326. 匿名 2018/09/23(日) 15:21:34 

    >>1317
    月に数回の業務連絡のみだってよ
    もはや会話と言えるのかわかんないレベル

    +28

    -0

  • 1327. 匿名 2018/09/23(日) 15:22:02 

    このトピ見てたら20歳で一人暮らしして、貯金して、車持って、親に毎月仕送りしてた私ってすごかったんだ!
    トピずれごめん

    +93

    -20

  • 1328. 匿名 2018/09/23(日) 15:23:51 

    みんな結婚前に生活費をどうするか、など話し合いますか?私も聞くべきだとは思うけどそれを聞くといらやしいとか思われそうで聞きにくい
    でもちゃんとハッキリさせるべき?

    +63

    -1

  • 1329. 匿名 2018/09/23(日) 15:23:53 

    >>1286
    ごはんはいくらでも外食できるし、生活用品なんてAmazonで頼めば翌日には届いてるよ
    メリットは税金面だけじゃない?

    +12

    -2

  • 1330. 匿名 2018/09/23(日) 15:24:03 

    相談主さんのコメント全部読めたか分からないけど、地方なら旦那さんそんなに薄給でもないし、もう少し何とか出来ないのかな?6年間これで済んでたから辛さが伝わってないと思うし、結婚前実家の人なら余計に。
    パートしんどいアピールは少し抑えて、私ももう少し時給高いところ探す努力するから生活費融通してもらえないか聞いたら?今の旦那さんの使途不明金も下手したら奨学金返済とか、義親への仕送りなど不可抗力なのかもしれないしさ。

    +6

    -0

  • 1331. 匿名 2018/09/23(日) 15:24:20 

    まずはテレビ観てる旦那の目の前に立ち、テレビを消して、「話があります!今後の大事な話なのでちゃんと聞いてください。」と旦那の目を見て大きな声で言おう。

    話はそれからだ。


    +97

    -1

  • 1332. 匿名 2018/09/23(日) 15:24:30 

    >>1328
    話し合った方が良いよ。

    +11

    -0

  • 1333. 匿名 2018/09/23(日) 15:24:37 

    まぁ主からのコメだけでは実際は分からんよね
    旦那が本当はどう思ってるのかも
    話し合いできてないし

    ただ今までの主コメ見る限りだと、舐められて今の生活になってるって感じだけど
    主自身で今の状況を打破したいとか伝わらないし、どうしたいんだろう

    +21

    -1

  • 1334. 匿名 2018/09/23(日) 15:25:50 

    >>1328
    通帳とカードもらい、まずは3ヶ月私に任せてって言いましたよ。金銭感覚は自信あったし、軽く家計簿つけて信用して貰いました。
    でもいまでも車の修理費など突発の出費にはビクビクしてますが(笑)

    +4

    -3

  • 1335. 匿名 2018/09/23(日) 15:26:29 

    結婚生活を続ける意味がない。
    主さんは子供が欲しいなら、今の旦那と離婚し、新しい人を探して再婚したほうがいい。

    +11

    -0

  • 1336. 匿名 2018/09/23(日) 15:27:05 

    >>1328
    話し合いました。
    お互いの収入も貯金も全て見せました。
    生活費のことはもちろん、将来の子どものことやマイホームのこととか話し合いました。
    ってそこ聞かないと人生設計できないのでは

    +7

    -0

  • 1337. 匿名 2018/09/23(日) 15:27:41 

    >>1323
    各自でつくると食費や光熱費上がるよ、嫌かもしれないけどまとめた方がいい。

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2018/09/23(日) 15:27:54 

    >>1327
    うん、トピずれだから。

    +6

    -6

  • 1339. 匿名 2018/09/23(日) 15:28:08 

    うち光熱費とかも払ってくれないから
    払ってくれるだけ羨ましい。
    まあ私はパートだけど給料20万こえるしボーナスも出るから光熱費、学費、通信費、食費払ってもなんとかギリやってけるけど、、、

    +4

    -2

  • 1340. 匿名 2018/09/23(日) 15:28:17 

    もう話し合った方がいいよ
    腹割って
    そうなると離婚になるかもって事でしょ

    いいじゃん、それならそれで

    お金の事話し合いしないと
    どーにもんらんて

    +31

    -0

  • 1341. 匿名 2018/09/23(日) 15:28:20 

    >>1327
    親への仕送りは永遠にするつもり?
    バカなんだねとしか思えない

    +1

    -18

  • 1342. 匿名 2018/09/23(日) 15:28:39 

    男は好きな女のためなら頑張れる生き物らしいから…主の旦那は…

    +11

    -2

  • 1343. 匿名 2018/09/23(日) 15:28:42 

    離婚した
    馬鹿らしくて
    生活が成り立たない

    +9

    -0

  • 1344. 匿名 2018/09/23(日) 15:29:06 

    主さんがパートをやめられないのは

    自分がやめると後輩が困る→旦那からは空気扱いなのでここで唯一自分が必要とされてると感じられる
    会話がたのしい→旦那とは会話がないのでこれがないと本当に誰とも話ができなくなる

    って理由からかもね。
    だから2時間カラ残業だろうと辞められないのかもな
    でもそんなの何年も続けられないよ。いつか心身に限界がくる。
    倒れてるからもう来はじめてるけどさ

    +91

    -0

  • 1345. 匿名 2018/09/23(日) 15:29:16 

    >>1339
    えええパートでボーナス出るの!
    いーーなーー!

    +14

    -1

  • 1346. 匿名 2018/09/23(日) 15:29:48 

    >>1327
    マイナス多いけど大学仕送りで一人暮らし、その後実家で就職の私からしたらすごいと思う。
    女性で不自由なく一人暮らしできる収入って、それだけで頭が下がる。

    +14

    -3

  • 1347. 匿名 2018/09/23(日) 15:29:49 

    >>1328
    間違いなく話し合った方がいい。話せない男とは婚約破棄した方がいい。

    +0

    -1

  • 1348. 匿名 2018/09/23(日) 15:29:58 

    主さんは「あなたは悪くない、旦那はひどい」って言ってほしいだけでしょ。
    他の人も指摘してるけど、何を言われてもデモデモダッテ~ばっかりだし、旦那さんが貯金してるっていうのも希望的観測に過ぎない。ずーっと家にいてテレビばかり見てたって、スマホでFXや先物取引をやっていれば簡単に数百万単位のお金を溶かせるんだよ。

    主さんは自分で物事を決定したり、正面切って交渉するだけの意思や能力に欠けてるように思える。
    そんなふうだから旦那さんに舐められるんだよ。

    つらい思いしてるんでしょ? しっかりしなよ!
    いくら非が旦那さんにあったって、主さんがきちんと話し合わなかったら何も解決しないんだよ!

    +45

    -2

  • 1349. 匿名 2018/09/23(日) 15:30:09 

    主さんは会話がないとおっしゃってますが、旦那さんからしたらそれが普通の生活の可能性もあります。(もともとご両親が会話なかったとか)

    会話がなくて寂しいならそれを旦那さんに言えばいいじゃない。
    受け身ばかりで周りが解決してくれるのは子供の時だけですよ。大人なんだから自分から行動して自立する癖つけた方がいいですよ。

    +21

    -0

  • 1350. 匿名 2018/09/23(日) 15:30:35 

    実は旦那も借金抱えてるとか?

    +4

    -4

  • 1351. 匿名 2018/09/23(日) 15:31:12 

    むしろ主の旦那は離婚を切り出されるのを待っているかも知れない。
    この家は俺が家賃と光熱費を払ってるんだから即出て行けって言われるかもね。

    +76

    -1

  • 1352. 匿名 2018/09/23(日) 15:31:26 

    結婚なんか
    世間体でする男もいるんじゃない

    そうなってくると
    好きでも無い女なわけで
    大事にしないよ

    女も生活のために結婚する人おるし
    お互い様よ

    +28

    -2

  • 1353. 匿名 2018/09/23(日) 15:31:49 

    パート辞めても後輩は困らないよ
    すぐに慣れる
    新しい人入って、いつも通り業務は回っていくのだから

    +90

    -0

  • 1354. 匿名 2018/09/23(日) 15:31:51 

    生活が苦しいから貯金を切り崩しているのに、お昼のパートさんとの会話が楽しいからサービス残業2時間で毎月2万近くタダ働きしています。カードも残高不足で督促状まで届いているけど、ブラックパートは後輩に迷惑がかかるので辞められませんって、金銭感覚ずれまくってるよ。
    ところでカードの滞納金はいくらなの?督促状がきましたって、そのまま現在まで放置しているわけじゃないよね?
    これを知られたら、旦那さんから離婚を切り出されるかもしれないぞ。

    +16

    -2

  • 1355. 匿名 2018/09/23(日) 15:32:28 

    >>1087
    誰からも嫌われたくない性格。よく言えば優しくて人がいいとも言うけど。だから主を利用できると思う人からロックオンされる。自分が変わらないとまた同じような人とかかわるよ。主さん頑張って嫌なことは嫌、できない事はできないって言おうよ。人からどう思もわれてもよくない?

    +45

    -0

  • 1356. 匿名 2018/09/23(日) 15:32:29 

    パートなんて正社員経験したら気楽だよ。
    責任もないし。
    正社員経験すると、どんな稼ぎであっても旦那に感謝できるよ。。。
    荒波に揉まれて帰ってきた時に床で嫁が倒れてて理由が仕事が大変だからって聞いたら、もし自分が旦那なら脱力するw

    +55

    -6

  • 1357. 匿名 2018/09/23(日) 15:33:48 

    結婚してからなーんにも話し合いしてないんですか?
    子どもとか貯金とか。
    旦那から言ってくれるの待ってたんですか?
    旦那は何も言ってこないからこのままでいいやーラッキーって感じかな。

    +25

    -0

  • 1358. 匿名 2018/09/23(日) 15:33:54 

    >>1355
    まじでこういう奴いるからなぁ。
    優しさにつけこんで手足のようにこき使う人

    怖いよな、、社会で出会って引いた

    言い返す強さがいる

    +43

    -0

  • 1359. 匿名 2018/09/23(日) 15:34:08 

    子供がいないなら離婚を考えたらどうですか?これから食費を少し入れてくれたとしても、そういう旦那さんは、俺の金、俺の金って言いますよ。いちばん悪いのはご主人だけど、それを6年間も何も言わなかったあなたも、少しは悪いですよ!初めが肝心って良く言うじゃないですか。

    +13

    -2

  • 1360. 匿名 2018/09/23(日) 15:34:52 

    何か読んでたら分からなくなってきた。。
    家賃や光熱費払って貰ってたら養ってるうちに入るの?

    +40

    -0

  • 1361. 匿名 2018/09/23(日) 15:35:16 

    具合悪くて倒れてる主を跨いでスルーなんて、
    ドラマ「anone」の小林聡美みたい
    聡美は息子にされてたけど

    +14

    -1

  • 1362. 匿名 2018/09/23(日) 15:35:43 

    愛のある優しい旦那なら
    妻がパートで疲れ切ってるのみたら
    もう辞めてゆっくりして
    って言うだろうなー

    +47

    -4

  • 1363. 匿名 2018/09/23(日) 15:35:58 

    >>1328
    これから一緒に生活していく上で一番話し合わなきゃいけない大事なことだよ。実際がるちゃんでもお金やお小遣いのことで揉めてるトピたまにあるじゃん。そういう話もしづらくてできないような相手なら結婚しない方がいいよ。
    私は結婚の話になった時にお小遣い制にして月○万は今後のための貯金したいって言って納得してくれたから結婚したよ。

    +18

    -0

  • 1364. 匿名 2018/09/23(日) 15:36:16 

    主に言いたいのは
    まず、この状態は異常だよ

    旦那さんは生活費出すべきだし
    もっと話し合わないと話しにならん

    パートじゃお金なんか稼げないって
    よのなか

    でパートでいくなら
    生活費もらわないと死んじゃうよ

    +58

    -4

  • 1365. 匿名 2018/09/23(日) 15:37:01 

    >>1328
    うちは自動的に私が仕事を辞めることになったので、何となくそのまま夫頼りになって15年。
    パートもしてるけど家にお金入れてとも言われない。
    お互い旦那認識かは話さないとダメだと思うよ!
    逆のパターンで奥さんが働きたくても専業求めたりも全然ある

    +7

    -0

  • 1366. 匿名 2018/09/23(日) 15:37:43 

    婚前契約書でも書いとかなきゃ信用ならん男が多いね

    +23

    -0

  • 1367. 匿名 2018/09/23(日) 15:38:16 

    生活費をくれない。って普通に出してるよね?
    なんかなんでこんなオーバーな言い方するんだろ?
    生活費が足りない。ならわかるんだけどさ

    +14

    -15

  • 1368. 匿名 2018/09/23(日) 15:39:31 

    >>1175
    主の旦那手取り25万なの?
    なら子供いなくてパートしてるんだったら食費くらい出すべきだよ。私が旦那でもそう思うわ。
    旦那の貯金額チェックして、してるなら私なら今のままで我慢する。
    週3なんて緩い緩い。ちゃんと5日働けば食費くらい自分で出せるだろうよ。
    時給800でブラック?別の仕事見つけなよ。

    主だらしないかもね。
    だから財布預けられないのかもよ?

    +39

    -13

  • 1369. 匿名 2018/09/23(日) 15:39:36 

    主の旦那の家庭がもともとそんな感じだったとか?
    だから旦那はこれが普通と思って暮らしてるっていうのは流石にないか。。。

    +8

    -0

  • 1370. 匿名 2018/09/23(日) 15:40:11 

    >>1360
    この主のお宅は家賃と光熱費だけじゃないじゃん。
    年金も保険も車も車の車検代も税金も全部払ってくれてるよ?

    +30

    -3

  • 1371. 匿名 2018/09/23(日) 15:41:33 

    普通主婦のパート代って、貯金とか自分の嗜好品とか交際費にあてるもんじゃないの?
    パートではそのくらいしか稼げないのに主婦に生活費出させるって旦那さん鬼すぎる

    +62

    -10

  • 1372. 匿名 2018/09/23(日) 15:42:11 

    >>23わかるよ。
    子供さん小さいとき 可愛いからみたいですよね。
    夫原病?とか なっていませんか?
    お互い頑張りましょう。

    旦那はもやしでも、お子さんには栄養あるものを優先してあげてください。

    +5

    -0

  • 1373. 匿名 2018/09/23(日) 15:43:02 

    >>1371
    ふざけてるの?

    +5

    -19

  • 1374. 匿名 2018/09/23(日) 15:43:07 

    月々15万貯金を6年間と仮定して約1,000万
    ちゃんと貯金してればいいけど
    仮想通貨とかで溶かしてたら発狂もんですな

    +16

    -0

  • 1375. 匿名 2018/09/23(日) 15:43:52 

    この旦那は嫁に正社員で働いてもらって
    折半したいんじゃないのかね

    +42

    -0

  • 1376. 匿名 2018/09/23(日) 15:44:20 

    夫婦は支え合って生きていくものだと思っていたけど、こういうトピ見るたびに怖くなる

    +47

    -0

  • 1377. 匿名 2018/09/23(日) 15:44:37 

    >>1369
    いやありえるかもよ。
    旦那さんのお母さんがバリバリ働いてて、生活費の負担なんて目じゃないくらいの人とか。
    または資産家でお金のこと全てについて疎いってか鈍いとか?

    +14

    -0

  • 1378. 匿名 2018/09/23(日) 15:45:33 

    こういう旦那って嫁が妊娠、出産しても費用とか出し渋りそうだよね
    更に出産後いろんな事情が重なり働けなくなったら捨てそう

    +63

    -0

  • 1379. 匿名 2018/09/23(日) 15:46:08 


    主の旦那普通じゃない?
    家賃、光熱費、でかい出費はだしてくれるんでしょ?
    子供がいたなら働きにくいから、食費出さないなんて経済DVと言われてもそうだねだけど、
    いないで週3しか働いてないのにおかしくないか??

    +19

    -21

  • 1380. 匿名 2018/09/23(日) 15:46:14 

    でも夫婦は支え合って
    っていうなら
    嫁が正社員じゃないってのは
    オカシイでしょ

    寄っかかってるよね

    +14

    -22

  • 1381. 匿名 2018/09/23(日) 15:47:00 

    同性中のカップルじゃないんだから。
    6年もよくやりくり頑張ったね。
    子供いないうちに改善しないなら早く離婚したほうがいいと思う。そのままじゃキツいよ。

    +21

    -2

  • 1382. 匿名 2018/09/23(日) 15:47:44 

    パートしてる妻に食費を出させる旦那が異常。

    +93

    -8

  • 1383. 匿名 2018/09/23(日) 15:47:57 

    >>1371
    手取り25万しかないのに、子なしだけど私は週3日のパートで扶養に入るから家賃、水道光熱費、税金、食費、雑費、すべて出して私を養ってねって言う方が鬼な気がするw
    本当に子供が欲しかったなら、先に正社員になって産休育休が取れる環境を確保しておくべきだったし、6年もだらだら扶養パートって、働きたくないから結婚したように見える。

    +24

    -10

  • 1384. 匿名 2018/09/23(日) 15:48:26 

    主に離婚切り出されても旦那は痛くも痒くもないってコメントあるけど十分痛いと思うよ
    家賃と光熱費だけで生活出来る訳じゃないし
    主が居なくなれば食費や日用品その他の出費も増え今まで主にしてもらってた家事をこなさないといけない
    後で気付くんじゃない?
    再婚しようにも30代田舎暮らしの手取り25万は厳しいと思うし後悔させてやればいいんじゃない?

    +25

    -9

  • 1385. 匿名 2018/09/23(日) 15:48:38 

    はたして旦那は本当に1500万も貯金しているだろうか?
    確認を取るべきだよね

    +56

    -0

  • 1386. 匿名 2018/09/23(日) 15:48:49 

    もう正解なんかないわ
    世の中

    生活費出して欲しいなら
    話し合う

    交渉決裂したら
    離婚すりゃいい

    主に合う相手がおろうよ

    +26

    -0

  • 1387. 匿名 2018/09/23(日) 15:48:58 

    食費くらい出せよケチ亭主

    +28

    -5

  • 1388. 匿名 2018/09/23(日) 15:49:04 

    >>1371
    子供が居てパートくらいしか出来ない状況ならね。
    主の場合はパートではなく正社員で働けばいいだけ。

    +8

    -8

  • 1389. 匿名 2018/09/23(日) 15:49:16 

    家賃と光熱費出してるなら生活費の殆どは出しているのでは?
    パートの賃金より多いよね。
    自分の稼ぎより多く出してもらって生活費貰えないは酷くない。

    +8

    -7

  • 1390. 匿名 2018/09/23(日) 15:50:07 

    専業主婦なのに遊びまくってるよ。

    そんな人もいるんだよ。

    旦那もいつも(息子)を遊びに連れてってくれてありがとう。て言われるよ。

    何をそんな引け目に感じる必要があるの

    +39

    -6

  • 1391. 匿名 2018/09/23(日) 15:50:17 

    こういう家庭割とあるよね。私の知り合いの所も幼児が一人いて、生活費4万しかもらってなくて、その中から食費、消耗品(洗剤トイレットペーパー紙おむつとか)、自分の携帯代、自分の車の維持費ガソリン代やりくりしなきゃならなくて、さらに夫の昼食代のレシートも食費だからと妻に回されて生活費から精算して金よこせって言われて、全然足りないからずっと婚前に貯めてた自分の貯金切り崩してたけどそれも底をつきそうになって泣きながら夫に訴えて大喧嘩になったって人いる。
    他にもここまでじゃないけど奥さん乳飲み子居て働けないのに生活費&雑費込みで5万の人とか。

    +40

    -0

  • 1392. 匿名 2018/09/23(日) 15:51:25 

    なんか旦那さんもそんなに深く考えてなさそう。
    だって飲み行ったり、プレゼント買ったりそれなりにお金使ってるのみれば誰だったカツカツだなんて思わないよ。
    1回スルーされたって言うけど、そんな深刻に伝わってなかったんじゃない?ただ単に。

    +32

    -1

  • 1393. 匿名 2018/09/23(日) 15:51:36 

    >>1391
    こういう家庭って言うけど、主の家庭と全然違うじゃん。

    +2

    -2

  • 1394. 匿名 2018/09/23(日) 15:52:14 

    子供が出来たら〜で6年って随分、放置しすぎなような気もする
    30代っていうなら32、33歳くらいなのかな?
    35歳になったら高齢出産だよ
    結婚して6年も経っていて30代前半で妊娠しなかったら不妊を疑わなかったんだろうか?
    お金のこともそうだけど子供のこともあまりに曖昧すぎる…

    +27

    -0

  • 1395. 匿名 2018/09/23(日) 15:52:24 

    うん、トピ主の仕事って

    週3パート+男1人分の家政婦(同じ家だから自分の家事と並列できる)
    家賃と光熱費の全額補助あり、でも男1人分の食費を引かれる

    酷いとか、辛いって言えるレベルなの?
    これで泣き言とか…普通の正社員の仕事なら地獄って感じになるけど

    +33

    -12

  • 1396. 匿名 2018/09/23(日) 15:52:44 

    仮面夫婦だよ
    旦那さんと別れたくないならコミュニケーション取ろうよ

    +14

    -0

  • 1397. 匿名 2018/09/23(日) 15:53:01 

    >>1373
    ふざけてない。割と裕福な中流家庭では扶養内のパート代なんて微々たるものだから妻の小遣い&携帯代と子供の付き合い代にして残りは貯金みたいな感じだよ

    +16

    -7

  • 1398. 匿名 2018/09/23(日) 15:53:31 

    嫁からみれば
    食費くらいだせよ

    だし

    旦那からみりゃ
    仕事しろよって感じなんだろ

    相性が悪い

    +94

    -1

  • 1399. 匿名 2018/09/23(日) 15:54:22 

    >>1397
    なるほど、夫に甘えること前提か

    +7

    -8

  • 1400. 匿名 2018/09/23(日) 15:54:38 

    離婚一択

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2018/09/23(日) 15:54:49 

    >>1395
    男の人って家で食べる食事なら一人増えてもそんなに変わらないだろうって思ってるフシがあるよね
    昨日のトピで家族四人で食費3万は高いと怒った旦那を思い出したわ
    子供二人いて米込みで3万以内は無理だろと思った

    +95

    -0

  • 1402. 匿名 2018/09/23(日) 15:55:16 

    >>1397
    今じゃ
    富裕層だけどね

    公務員とか大企業じゃろ

    +5

    -1

  • 1403. 匿名 2018/09/23(日) 15:55:19 

    >>1382
    逆だよ。食費や雑費を払わなきゃいけない担当なのパートしかしてない方がおかしい。

    +11

    -9

  • 1404. 匿名 2018/09/23(日) 15:56:32 

    なんかやたら主婦叩きしてる男混じってるね。

    +36

    -7

  • 1405. 匿名 2018/09/23(日) 15:56:54 

    話し合いに応じなければ離婚を考えたほうがいい

    結婚生活を継続する意味なし

    +11

    -1

  • 1406. 匿名 2018/09/23(日) 15:57:37 

    >>1397
    中流家庭の話をしてたの?

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2018/09/23(日) 15:58:19 

    専業主婦できる家庭

    できない家庭があるんだよ

    格差社会じゃんね
    今って

    貧困層や中流なら共働きしか
    無理じゃんね

    でも富裕層みたいな生活したいって
    なったら不満爆発だよね

    +61

    -0

  • 1408. 匿名 2018/09/23(日) 15:58:23 

    >>1401
    男性1人分の食費より、同棲での女性1人分の家賃、光熱費の方が全然高いよね?

    夫とか考えずに
    単純な職業とか仕事って考えたら、甘めだと思うけど?

    +5

    -8

  • 1409. 匿名 2018/09/23(日) 15:58:43 

    >>1401
    子どもが居て1人分増えるのと、夫婦だけで1人増えるのじゃわけが違うよ。
    お金ないなら納豆ご飯でも大人はいいわけだし。
    焼き魚 米 味噌汁 漬物で立派な和食だよ。
    子供いるのこれじゃダメだけど、大人なら昼とかで栄養補えるし

    +29

    -2

  • 1410. 匿名 2018/09/23(日) 15:59:31 

    離婚して自立してみたら今がどれだけ恵まれてるかわかるんじゃないの。

    +13

    -8

  • 1411. 匿名 2018/09/23(日) 15:59:40 

    >>1403
    担当じゃないだろ。
    旦那が出さないから払ってるだけだろ。

    +13

    -4

  • 1412. 匿名 2018/09/23(日) 16:00:48 

    欧米は男女平等っていうけど
    中流家庭なんか共働きじゃんね

    富裕層は主婦だろうけど

    欧米みたいにするってことは
    共働きになっていくってことだよ

    +8

    -3

  • 1413. 匿名 2018/09/23(日) 16:01:03 

    離婚したら6年間無駄な生活だったと思えるよ

    +39

    -0

  • 1414. 匿名 2018/09/23(日) 16:01:39 

    >>1412
    もうとっくにそういう社会になってるよ。
    男が全部出すなんて時代錯誤なこと言ってるのはお婆さんだけでしょう。

    +15

    -6

  • 1415. 匿名 2018/09/23(日) 16:02:31 

    >>1411
    本来一人暮らしだったらすべき仕事量より少なくて?

    子供がいるなら仕事量が爆発的に増えるから話は違うけどね
    でもいないじゃん、超楽じゃん

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2018/09/23(日) 16:02:33 

    >>1411
    え?そうなの?
    それぞれ半分づつ生活費払うスタイルだけど、主が出費つづきでパートだから6万しかなくて辛い!夫にももう少し負担してほしい
    って話だよね?

    +7

    -4

  • 1417. 匿名 2018/09/23(日) 16:03:27 

    >>1405
    月6万~7万しか稼げず、正社員は歳だから無理だと思いますと就活する前から諦めている、クレカ借金を抱えた30女が離婚されて家を追い出されたら、どうやって生きていくのだろう。

    +58

    -4

  • 1418. 匿名 2018/09/23(日) 16:04:00 

    >>1384
    食費って夜だけじゃん。
    日用品含めても主の光熱費と車検より安いと思うよ

    +13

    -3

  • 1419. 匿名 2018/09/23(日) 16:04:05 

    >>1290

    そうだね万単位だよきっと
    ブラックもいいとこ…

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2018/09/23(日) 16:04:06 

    子供が産まれて幼稚園、小学校、行く末は大学に行ったら死ぬほどお金がかかるけど、ここの家庭は産む気だろうか?

    +9

    -0

  • 1421. 匿名 2018/09/23(日) 16:04:54 

    >>1399
    甘えるって言うかな?
    男の人に養ってもらうの当然じゃない?
    女は家を守ってるんだからさ
    持ちつ持たれつだよ。

    男が稼がないのなら、共働きでもしょうがないね
    だけど家事も折半じゃないとおかしい

    +28

    -16

  • 1422. 匿名 2018/09/23(日) 16:06:02 

    うちも共働きで夫婦共にお小遣い2万円。
    そこから病院の治療費、下着や化粧品、美容院代などを使っています。

    下着はヨレヨレ、白髪染めは市販のものを自分で染め、ヘアカットは1000円カット、歯医者は毎週ではなく2週間に1回のペースで予約。

    親への誕生日のプレゼントも3000円くらいのものしか買えない。

    結婚生活ってこんなにひもじいものなの??

    +65

    -4

  • 1423. 匿名 2018/09/23(日) 16:07:51 

    >>43 住み込みのお手伝いさんは食事代も生活費も雇い主が払うよ。それに加えてお給料、少ないけどボーナス帰省するときの往復交通費も、一か月の有給休暇も出すよ。主、家政婦さん以下の奴隷扱いです。離婚した方がいいと思う。

    +7

    -3

  • 1424. 匿名 2018/09/23(日) 16:08:26 

    >>1421
    いつの時代からタイムスリップしてきたの?
    夫婦持ちつ持たれずは当たり前だけど、男だから養う女だから家に居るなんてうちの親でもそんな考えないよ。
    いろんな夫婦が居るんだから自分たちが納得する1番いい形をとればいい。

    +15

    -10

  • 1425. 匿名 2018/09/23(日) 16:09:37 

    >>1422
    夫婦の稼ぎが悪いからでしょ

    +35

    -2

  • 1426. 匿名 2018/09/23(日) 16:09:41 

    パート代から食費を出すのが苦しいんですと言いながら、ブラックパートをやめず歓送迎会なんかにも参加し、母の日父の日敬老の日をお祝いして、年に何度か帰省するって、はたから見ると苦しそうに見えないんじゃないかな~。パートで歓送迎会なんて参加する必要なくない?貯金を切り崩してまで行く人いないよ。
    旦那からしたら、子供もいないんだから嫁も働いて食費と雑費ぐらい出してよって思う気持ちもわかるよ。

    +92

    -2

  • 1427. 匿名 2018/09/23(日) 16:10:11 

    結局 欧米型の社会が日本人にあってないんじゃないか

    男女平等っていうど
    女は生活費ださないのが当然って感じ

    じゃあ社会は女性仕事すんな
    ってなるじゃんね

    +5

    -6

  • 1428. 匿名 2018/09/23(日) 16:10:24 

    折半っていうか、家賃、光熱費、車、保険、年金、税金のほうが、生活費より高いと思うけど。
    きついのは主がパートしかしてないからでは?
    でもそこは変えたくなくて、要は養ってもらいたいんだよね?

    +17

    -3

  • 1429. 匿名 2018/09/23(日) 16:10:40 

    ご飯お金取れば
    ライス200円主菜400円とかメニューにして

    +33

    -1

  • 1430. 匿名 2018/09/23(日) 16:11:17 

    >>35
    よくまあ簡単にそんなこと言えるよな
    所詮他人事やな

    +0

    -5

  • 1431. 匿名 2018/09/23(日) 16:11:34 

    >>1421
    子供もいないのに、守るほどの家じゃないでしょうw
    家賃7万の家で子無しで義両親同居でもないのに、家で何を守るの?

    +25

    -6

  • 1432. 匿名 2018/09/23(日) 16:12:06 

    613です。
    私は正社員で働いていましたが、田舎に家を建てたので仕事を辞め、今はパートをしています。私の両親は亡くなっています。
    皆さんの色々な意見を聞き、さっき旦那に生活費が足りないと言ってみました。
    一応、足りない分は出すような感じでした。これからは家計簿を細かく付けて旦那に見せようと思います。
    このトピを見なかったら言えなかったと思います。ありがとう。

    +56

    -1

  • 1433. 匿名 2018/09/23(日) 16:12:17 

    >>1429
    それなら自分で買ったり外食で食べるから作らなくていいってなるだけだよ
    買った方が安いじゃんw

    +6

    -2

  • 1434. 匿名 2018/09/23(日) 16:12:50 

    >>1424
    いやいや、基本的に男の方が女よりも圧倒的に稼ぐんだからそうなるでしょ
    女が稼ぐ所のお家もたまにあるけどそういう場合は男が主夫してるよね

    +13

    -4

  • 1435. 匿名 2018/09/23(日) 16:13:16 

    >>1429
    本日の味噌汁 時価

    +19

    -1

  • 1436. 匿名 2018/09/23(日) 16:13:46 

    >>1422
    経済状態にもよるけど、そこまでならお互い月3万にしてみたら?
    歯医者は月2も行くもんなの?矯正してるけど月1だな。

    +11

    -0

  • 1437. 匿名 2018/09/23(日) 16:13:47 

    >>1432
    よかったね。お幸せにね。

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2018/09/23(日) 16:14:11 

    どっちもどっちだと思うけど、主さんは結婚を期に旦那の住む地域に来てパートはじめたんだよね。
    職も知り合いもいない土地でいちから頑張っている妻に感謝とか労いの気持ちがあったら、
    生活費渡すとか以前に、休みは一緒に出掛けたり帰宅後会話したり、コミュニケーションとろうと努力してくれてもいいのになと思った。
    察してちゃんも良くないけど、主さんが今のパートに執着する気持ちもわかる。まわりに誰もいなくなっちゃうのって不安だよ。旦那すら理解してくれないのに。
    もう一度旦那に思ってること言って、駄目なら親に言いな。実家に帰ってみてもいいんじゃない。家庭内の状況が変わらないならこのままじゃ絶対後悔するよ。

    +97

    -0

  • 1439. 匿名 2018/09/23(日) 16:15:15 

    >>1432
    みんな好き勝手書いてるから
    死ねバカって思っとけばいいですわ

    +0

    -7

  • 1440. 匿名 2018/09/23(日) 16:15:20 

    >>1431
    ここでは主さんの所は触れてません
    一般の家庭論の話をしてるのですが

    +3

    -3

  • 1441. 匿名 2018/09/23(日) 16:15:41 

    >>1422
    若かったら白髪もないからカラーリングやめて黒髪でいいし、病院通いもあまりないけど中年以降はそうもいかないだろうししんどいね

    +14

    -2

  • 1442. 匿名 2018/09/23(日) 16:15:56 

    パートって働く側に都合がいいように思えて、本当は雇う側に都合がいいからね。
    正社員になって権利と人権を勝ち取って、離婚をチラつかせて!
    実際に離婚するかどうかは、相手の出方次第。

    +12

    -0

  • 1443. 匿名 2018/09/23(日) 16:16:52 

    >>1424
    横だけど男は妊娠出産無いから仕事に打ち込める
    女は妊娠出産時短取れば出世コース余裕で外れるし、平日の家事育児全て降りかかってくるのが現実

    旦那が22時に帰ってきたら子供寝かしつけまで完了してなきゃダメだし。

    女の方が負担でかくない?

    +92

    -3

  • 1444. 匿名 2018/09/23(日) 16:17:39 

    何?主さんはもう出てこないの?

    うちの母、50代だけど家族四人の家事とフルタイムで18万稼いでくれてるよ。
    20歳も若いのに三分の一しか稼げないものなんですね。
    母がすごいんですかね。

    +5

    -59

  • 1445. 匿名 2018/09/23(日) 16:19:14 

    週3のパートで疲れたとか本当お気楽だね。

    +15

    -20

  • 1446. 匿名 2018/09/23(日) 16:20:46 

    旦那さん
    家賃と光熱費だけ負担して、残りは二人のために貯金してるという建前ねぇ
    万が一離婚しても、家賃は自分が払ってるなら出ていくのは妻
    貯金も自分名義の口座、丸々自分のもの
    旦那より少ない収入で家計負担してるパート妻はほぼ一文なしで叩き出されるね
    病気の妻を跨いで家事手伝いするわけでもなくテレビ見てる旦那だったらここまで鬼畜になるだろうね
    あるかどうか怪しい共有財産の貯金をよこせと言ってもいつも通りスルーだろうね
    で、6年間旦那の顔色伺って強く出れない主は今更強気になれず泣き寝入り

    +46

    -0

  • 1447. 匿名 2018/09/23(日) 16:21:14 

    子供できる前に離婚して、再婚したほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 1448. 匿名 2018/09/23(日) 16:22:02 

    うちも全く一緒です。
    でもうちの場合は旦那が私の地元に移住するにあたって転職してくれてまだ給料安いので私が出せる分は頑張って出してます。子供いないので来年からフルタイムで働こうか考え中です。

    +7

    -2

  • 1449. 匿名 2018/09/23(日) 16:22:05 

    >>1443
    例えば
    非正規雇用の清掃員の男性がいるじゃんね
    時給800円 年収100万

    で公務員の女性いるよね
    年収600万

    もう男女で稼げないとかいう時代じゃない
    弁護士の女と
    中小企業の男がいて
    給料なんか圧倒的に弁護士でしょ

    もう性で収入語れない

    低所得な人が男女関わらずいる
    というのが現状

    貧乏な男なんかゴマンといるし
    お金を稼いでいる女もゴマンといる

    男は稼げるっていうのはステレオタイプ
    女が稼げないっていうのもステレオタイプ

    そうなら
    男が女を養うっていうのは
    オカシイんだよ

    +10

    -19

  • 1450. 匿名 2018/09/23(日) 16:22:09 

    >>1443
    そだね。
    子供が居たらね。

    +5

    -2

  • 1451. 匿名 2018/09/23(日) 16:23:44 

    私パートで月3万稼いでるけど
    それは貯蓄兼お小遣い。
    正直3万円なんて化粧水やら病院、コンタクト代ですぐなくなる。
    夫に病院代とかコンタクト代もらいたいよ……
    もらってもいい→プラス 自分で出せ→マイナス

    +33

    -64

  • 1452. 匿名 2018/09/23(日) 16:25:30 

    >>1451
    しょうもなー笑
    ふつうに旦那に確認とれば?

    +80

    -1

  • 1453. 匿名 2018/09/23(日) 16:26:17 

    >>1444
    それはお母さん可哀想。
    誰か家事手伝ってあげなよ。

    みんなお母さんに甘え過ぎ。、

    +95

    -0

  • 1454. 匿名 2018/09/23(日) 16:26:21 

    例えば昔
    会計事務所いたけど
    ボスの税理士は女
    部下は男って感じ

    こういう事務所多いわけだよ

    もう男だから稼げるって時代じゃない

    もう教育の機会は平等だし
    チャンスも平等じゃんね
    そうなってくると
    男より稼ぐ女が普通なんだよ

    +11

    -21

  • 1455. 匿名 2018/09/23(日) 16:26:21 

    旦那がどんな考えでいるんだろうね。
    主さんの気持ちを伝えるだけじゃなくて旦那の気持ちもしっかりきいたほうがいいかもね。
    主さんがずっと不満があったように、旦那もきっといろいろ思うことがあって今の状態なんだろうし。
    何もなければ一生添い遂げると誓った妻が倒れていても平気で跨ぐなんてまずありえないよ。
    見ず知らずの他人ですら電車とかで倒れたら心配するでしょ。それ以下だよ?

    +42

    -0

  • 1456. 匿名 2018/09/23(日) 16:27:11 

    >>1450
    まあ子供居なかったらギリ対等でいれるかもだけど。。

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2018/09/23(日) 16:27:50 

    >>1422
    共働きでなぜそんなにカツカツなのか不思議
    無理な住宅ローンとか組んでない?

    +53

    -0

  • 1458. 匿名 2018/09/23(日) 16:28:16 

    お金がないから食事出来ない、帰省も出来ないと言って実行すべき。
    旦那が正社員なら昼間いないんでしょ?
    パート先、潰れたとか理由をつけて仕事ないって言ってみるとか?
    それでどう出るか見てみたら?
    それでも金がないのはどう言うことだ!!とか仕事しろ!!って言うならりこーん。

    +4

    -1

  • 1459. 匿名 2018/09/23(日) 16:28:20 

    なんか旦那に財布握られてる人多いのね
    あと子無し夫婦って、ラブラブー特に旦那がめっちゃ優しくて愛してくれるー
    毎日帰りが待ち遠しい、あっちな専業みたいなコメントばかりだけど
    子無し不仲夫婦多いし、なんか同じ人種でも格差あるね

    +45

    -4

  • 1460. 匿名 2018/09/23(日) 16:28:56 

    正社員同士なら夫家賃、光熱費で食費などの生活費は妻、貯金は各々っていう人割といたけど
    パートはキツくない?

    +7

    -0

  • 1461. 匿名 2018/09/23(日) 16:29:22 

    >>1449
    横だけど
    なんかやだ
    私は家の事は完璧にやるから男の人には養ってもらいたい
    やっぱり旦那は頼り甲斐のある男らしい人がいいもん

    +29

    -20

  • 1462. 匿名 2018/09/23(日) 16:30:36 

    >>1444
    お母さんはフルタイムなら少ない方だよ。
    産後キャリア全くない人の現実って感じ。
    あとあなた何歳?
    50代の働いてる母に家事全部やらせてるって恥ずかしくないの?

    +97

    -1

  • 1463. 匿名 2018/09/23(日) 16:31:23 

    しかし
    旦那になんで生活費足りねーって
    言えないのか
    そこが良くわからん

    ぜんぜん心が通いあってないじゃん

    +89

    -0

  • 1464. 匿名 2018/09/23(日) 16:32:25 

    >>1454
    普通じゃないよ。
    部下資格無かっただけでしょ?w
    大体子供産むか産まないかで変わってくるから

    +1

    -1

  • 1465. 匿名 2018/09/23(日) 16:34:23 

    >>1461
    甲斐性のある男が好き
    それでいいじゃん

    ただ
    世の中には
    甲斐性のある女も
    甲斐性のない男も普通にいるって話
    なんだよね

    勝間和代とか公認会計士じゃんね
    女は甲斐性ないって言ったら
    勝間和代はなんなんだ? って感じじゃんね



    +8

    -8

  • 1466. 匿名 2018/09/23(日) 16:34:56 

    >>1461
    こういう乞食みたいな女がいるから女性全体が馬鹿にされんだよ。

    +11

    -22

  • 1467. 匿名 2018/09/23(日) 16:35:28 

    結婚してお金で揉め合わないためには何が一番必要ですか?

    +1

    -0

  • 1468. 匿名 2018/09/23(日) 16:35:51 

    稼ぐ稼がない
    働く働かないじゃなく
    結婚は生計を共にする共同体なんだから
    お互いの稼ぎをどうやって使うかは
    2人で話し合うべきではないの
    自分で稼いだ云々言うけど、結婚しても個でありたいならそもそも結婚すべきじゃなかったのよ
    何故結婚したの?ってその旦那に聞きたいし
    主さんにも問いたいわ何をそんに遠慮してるのか

    +29

    -3

  • 1469. 匿名 2018/09/23(日) 16:35:55 

    >>1378
    主が愛されてないんだろうな感が凄いよね

    +25

    -1

  • 1470. 匿名 2018/09/23(日) 16:36:31 

    >>1467
    事前にちゃんと話し合うことだね。
    その時点で無理なら無理。

    +10

    -0

  • 1471. 匿名 2018/09/23(日) 16:36:40 

    >>1465
    女の恋人出来たしやっぱ男脳だったんじゃないw
    大体勝間和代なんてバツ2で子供にめっちゃ恨まれてるんだっけ?
    女が仕事に打ち込むと家庭崩壊するいい例

    +13

    -4

  • 1472. 匿名 2018/09/23(日) 16:36:55 

    男だから稼げる
    女だから稼げない

    そういう時代じゃないのに

    家庭だと
    男だから生活費だせ

    こうなると上手くいかないんだよ

    社会は男女平等
    家庭は男が生活費

    ギクシャクしちゃうよ

    +18

    -13

  • 1473. 匿名 2018/09/23(日) 16:37:04 

    >>1398
    食費出すようになっても家庭がギスギスするような気がします

    +8

    -1

  • 1474. 匿名 2018/09/23(日) 16:37:38 

    >>1470
    やっぱ話し合いが全てだよな、、、

    +22

    -0

  • 1475. 匿名 2018/09/23(日) 16:37:50 

    >>1467
    フィーリングかなあ

    私全額払われるのも嫌だったけど細かく割り勘されるのも嫌だった
    価値観合うよ、今でも

    +8

    -0

  • 1476. 匿名 2018/09/23(日) 16:38:43 

    年の差婚でもしたのかい?
    相手見ず、結婚という文字しか見えず、結婚という形が欲しくて焦りで結婚した感じだね。
    そりゃ、こんな残酷な結末にもなるわ。
    完全な、家政婦やん。
    家賃以外払わず、共働きなのにも関わらず手伝いもせず食事作らせ、ただでセックスまでするという、させるという。。
    主も主で、完全に麻痺してる、しっかりせなあかん‼️
    付き合っている時に、人間性見えてくるはずやのに、何で分からないの?
    何でもかんでも言うこと聞いて生活して、完全舐められてるし、見下されてますよ。
    子供いないなら、作っては駄目。
    作る前に離婚せなあかん。
    しっかりさと強さが足りなさすぎ。
    そりゃ、足元見られる。
    自分の両親に相談してみて、当分実家へ帰ったら。
    こういう旦那は、子供産まれたとしても、生活費渡さないよ。
    結婚して、お金の事を明かさない男はあかん。
    責任感は、ここから始まる。
    愛だけじゃない、生活するのだから、お金はもっと大事
    主さんも、パートじゃなく、正社員で働きなよ。
    結婚してるからといって依存せず、自立せなあかん。

    +23

    -1

  • 1477. 匿名 2018/09/23(日) 16:39:03 

    旦那の収入が低いの?としか思わないわ

    +20

    -0

  • 1478. 匿名 2018/09/23(日) 16:39:03 

    男女平等と男が養うって考えが間逆すぎるんだよね。
    旦那に養われるってことは結局旦那には逆らえないってことだよ。

    +12

    -5

  • 1479. 匿名 2018/09/23(日) 16:39:05 

    >>1451
    たった月3万なのは
    身体が弱いとか子どもが複数いて小さいとかなにか理由あるんですか?

    +26

    -1

  • 1480. 匿名 2018/09/23(日) 16:39:27 

    >>1454
    しつこいよガル男

    +11

    -3

  • 1481. 匿名 2018/09/23(日) 16:39:51 

    >>1478
    お金で支配されてるんですね

    +4

    -3

  • 1482. 匿名 2018/09/23(日) 16:39:57 

    >>1476
    難波の母

    +2

    -1

  • 1483. 匿名 2018/09/23(日) 16:40:44 


    >>1466
    けどさ、>>1461これが本音だと思うよ

    このトピ主の旦那さんも家賃や光熱費払ってても、生活費出さなくてめっちゃ叩かれてるんだよ
    しまいには主さんタダ働きの家政婦呼ばわりだよ
    やっぱり旦那は家族養わないといけないみたいな波長あるよね。

    +42

    -1

  • 1484. 匿名 2018/09/23(日) 16:41:22 

    男が養うなんて時代には女の権利なんて無かった。
    そういう時代に戻りたい?

    +12

    -10

  • 1485. 匿名 2018/09/23(日) 16:42:01 

    女は結局、社会に出ないで
    主婦やってるのが日本には合ってる気がする

    社会で稼ぎたい
    けど
    生活費は出したくない

    そんなん社会は壊れちゃうよ

    +19

    -11

  • 1486. 匿名 2018/09/23(日) 16:42:40 

    >>1484
    女の権利て何?例えば。

    +5

    -5

  • 1487. 匿名 2018/09/23(日) 16:42:46 

    似てる状況です。
    私は子供が一歳で働けず、私の貯金から生活費。旦那は1ヶ月に言えば5000円くらいくれますが、余ったのはギャンブルで使っており私の貯金からももたまに三万とか取られます。これってDVなんですね
    今月はくれません。。この先不安で仕方ないです泣

    +3

    -39

  • 1488. 匿名 2018/09/23(日) 16:42:52 

    うちは旦那正社員、私扶養内パート、子なしで家計は私が管理
    私のパート代はお小遣いで良いって旦那は言ってる
    もちろんちゃんと老後や2人の旅行代の為に貯金もしてる。
    平日は家事は私、休日は旦那が晩御飯作ってくれたり洗い物もしてくれる。あとは換気扇やエアコン掃除なんかもしてくれるんだけど、このトピみて恵まれてるんだと思ったよ
    うちのパターンが当たり前だと思ってた


    +25

    -23

  • 1489. 匿名 2018/09/23(日) 16:43:02 

    男女平等と普段言うわりにはこういう部分だけ男に甘える。

    +32

    -13

  • 1490. 匿名 2018/09/23(日) 16:43:03 

    そもそも旦那の給料から出すとか妻の給料から出すとかじゃなくて、収入はまとめてその家庭の収入と考えたほうがわかりやすくない?
    そこからいろいろ出費を計算してお小遣いや貯金や保険を二人で計算して、体調崩して出費があったから食費切り詰めようとか、頑張ってパート増やして節約して旅行いこうとかさ。
    もちろんいろいろな家庭があるのは承知だけど。

    +30

    -3

  • 1491. 匿名 2018/09/23(日) 16:43:27 

    専業主婦だけどお互いに感謝してるからお金のことで揉めたことないわ
    お金払ってもらってるから下手に出ないといけない専業主婦も、お金払ってるから上から目線の旦那もどっちもどっち

    +64

    -2

  • 1492. 匿名 2018/09/23(日) 16:43:32 

    私も旦那と財布が別です。
    旦那の方が倍くらい稼いでいるのに、家賃光熱費が旦那で、食費と雑費が私、外食や遊びに行った際のお金もほとんど私が出します。
    最近はこういうのが多いと旦那には言われましたが、本当なのかな?

    +1

    -19

  • 1493. 匿名 2018/09/23(日) 16:43:32 

    >>1461
    これは男が結婚したがらないのがよくわかるわ
    今は完璧な家事なんかそこそこのクオリティでもいい、それより家事分担してお互い働いて稼ぐことを求める男が多いのに

    +14

    -15

  • 1494. 匿名 2018/09/23(日) 16:43:48 

    結婚したての頃一緒にスーパーに買い物行って
    生理用品を私がカゴに入れたら
    あ、そんなのもいるのかて言ってた
    男の人てあれよ気が回らないと言うか
    自分に必要無いものは勘定に入れないのよそもそも
    化粧品一つだって彼等はそれやって意味あるのて本気で思ってるから、その都度必要であると言う会話をしないと、そんなもんかて思うから普通はね

    +54

    -0

  • 1495. 匿名 2018/09/23(日) 16:44:10 

    >>1484
    ここの人って都合の良いことしか言わないけどね。
    昔の時代だと、専業なら気を遣いながら義両親と同居して大人数の家事やったり
    色々と気苦労あったからなあ。戻りたいと思わない。

    +32

    -1

  • 1496. 匿名 2018/09/23(日) 16:44:20 

    >>1487
    アホな父母の元に育つ子供が不憫すぎる

    +6

    -0

  • 1497. 匿名 2018/09/23(日) 16:44:40 

    お金をどういう割合で負担するか話し合わずに結婚する人がいるのに驚く
    で、いざ結婚し負担額が大きくても旦那に言わず貯金が尽きるまで切り崩して黙って6年やってきたんでしょ?
    旦那は旦那で生活費の話されても返事は3週間スルー
    言い方悪いが不気味な結婚生活

    +17

    -0

  • 1498. 匿名 2018/09/23(日) 16:44:41 

    >>1491
    これに尽きるわな。
    お互い感謝し合わないと成り立たん

    +21

    -2

  • 1499. 匿名 2018/09/23(日) 16:44:47 

    >>1485
    やめてよ。そんな女ばっかりじゃない
    主婦したい人はすればいいだけじゃん

    +8

    -3

  • 1500. 匿名 2018/09/23(日) 16:45:13 

    >>1488
    男が一方的に搾取されてるわけじゃんね
    それだと

    養って
    家事もして
    男さん壊れちゃうよね

    +6

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード