- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/09/22(土) 07:28:51
3年前から独り暮らし始めました。
大宮駅徒歩10分、新築、30平米ワンルームで家賃8万円!
意外と高いなーと思いましたが都内に比べれば全然。
住環境にはかなり満足しています!
+9
-1
-
502. 匿名 2018/09/22(土) 07:34:07
>>402
埼京線、川越線は痴漢し放題って
ネットであまりにも有名になったから
10年前くらいまでに性犯罪者が大宮に大量に
住み着いてたらしいね
実際痴漢や盗撮、夜道のストーキングとかは
かなり多い地域
もう少し性に対する防犯に対して声をあげたら
良くなると思う
+12
-0
-
503. 匿名 2018/09/22(土) 07:36:11
大宮駅まで車で40分程の町に住んでいますが、人口流出が凄くて、私の母校の小学校はとうとう廃校になりました。
県道沿いに住んでいますが、歩道は背丈以上の草がボウボウで歩けない。周りも荒れ果てた田畑が多くて、子供の頃に比べると景色が悪くなった。
二極化ですね。
実家の土地、田畑はどうしよう。相続したくない。無料でもいいから、誰かにあげたい。+7
-0
-
504. 匿名 2018/09/22(土) 07:36:28
戸塚安行の住民だけど、東大、永田町(霞ヶ関エリア)に乗り換え無しでアクセス出来るから、都内から高収入世帯が続々と引っ越してきてる。
近所をざっと見渡しても、三十代夫婦がお洒落な一戸建てをポンと購入。車は外車、子供は有名小学校に通学(学習院、聖心なども乗り換え無しで行ける)ってのがデフォ。
元々住んでる住人も土地成金が多いから、スーパーで買い物袋下げてるおばちゃんの平均貯蓄額が一億とかそんな感じ。
+8
-7
-
505. 匿名 2018/09/22(土) 07:49:47
公立のごくごく一部の中学校だけど、生徒のレベルが高すぎて内申取りにくい。隣の学区なら余裕でトップになれる子も数十位だったりする
埼玉は独特の内申制度あるから、3年間気を抜かず頑張れそうにないから…って言って親が中受させるところも多い+11
-1
-
506. 匿名 2018/09/22(土) 07:55:52
大宮囲み痴漢軍団ってあるらしいね+6
-2
-
507. 匿名 2018/09/22(土) 08:00:08
千葉と横浜引き合いに出すのやめてw
それぞれ違う魅力がある
埼玉の魅力は住みやすい。都心に出やすい。+10
-0
-
508. 匿名 2018/09/22(土) 08:00:53
性犯罪を恐れたら
とても大宮には住めないよ+7
-7
-
509. 匿名 2018/09/22(土) 08:07:22 ID:5nP6qt2iWR
>>8
埼玉ってそんなにダサいイメージある?東京住みだけど、川越の街並みとか好きだし、住みやすそうだけどなぁー埼玉以外にもパッとしない所はいくらでもあると思うよ+12
-0
-
510. 匿名 2018/09/22(土) 08:07:52
>>41神田うのが言ったんだよー+2
-2
-
511. 匿名 2018/09/22(土) 08:41:12
>>414
本人がそう思ったって話でしょ。+2
-0
-
512. 匿名 2018/09/22(土) 08:50:07
>>21
ちょっとだけ、それいいかもと思った。+2
-0
-
513. 匿名 2018/09/22(土) 08:50:55
地方都市からさいたま市に引っ越してきたけど街並みも人も薄汚い
自転車のマナーも今まで見たことないくらい悪いし人口に対してインフラ整備が追い付いてないのか毎日渋滞
引っ越すまでは悪いイメージなかったけど実際住んでみたらいい所の方が少ない+6
-9
-
514. 匿名 2018/09/22(土) 08:53:34
東京狭いのに人集中しすぎなんだよ
埼玉と東京合併する勢いで都市開発してほしい+5
-5
-
515. 匿名 2018/09/22(土) 09:00:47
埼玉を愛してる方には悪いけど、埼京線は通勤時死ぬほど混むし
平日昼間は各駅しか停まらない駅は20分以上電車が来ない。
浦和は割と良かったけど坂が多くて自転車民には辛い地域。大宮はごちゃごちゃ汚い街だった。
そして浦和大宮からちょっと離れるとめちゃくちゃ田舎。
家賃は安かったけどやっぱり23区内に戻る事にしたよ。+13
-11
-
516. 匿名 2018/09/22(土) 09:01:06
ていうかダサくてもダサくなくてもどっちでもいいです。
埼玉県民+11
-1
-
517. 匿名 2018/09/22(土) 09:08:41
都内出身で結婚して埼玉に来た。
ダサいとか特別に思わないけど住みやすいとは思わない。
浦和のタワマンとかに住めるなら良いかもだけど、マイナー駅最寄りに住んでる庶民には不便な事が多い。
とにかく何も無い。+10
-2
-
518. 匿名 2018/09/22(土) 09:16:47
便利で住みやすいだけが取り柄ですから。
東京千葉神奈川はそれにプラスして娯楽施設や観光地がある。埼玉は住みやすいだけで満足してるから、田舎癖が抜けないんだよ。
住みやすいで満足している土地の人は、埼玉以外にもいるのを知らないんだよ。+4
-5
-
519. 匿名 2018/09/22(土) 09:19:36
子育てするなら浦和美園だな
環境抜群だき文化都市だし総合病院が出来るし、都心まで一本で始発で座れるし
レイクタウンやIKEA、コストコも近いし。
便利過ぎる+7
-0
-
520. 匿名 2018/09/22(土) 09:19:56
新都心は三菱マテリアルの放射性廃棄物が気になる。ドラム缶に入れて埋められてるんだよね。地震があったらと考えると怖い。
そうなったら新都心だけの問題じゃないけど。+19
-0
-
521. 匿名 2018/09/22(土) 09:20:38
外国人が多いからこれからなんとかタウンみたいなのが多くなる
治安が心配+4
-0
-
522. 匿名 2018/09/22(土) 09:22:38
娯楽施設や観光地が少ないから良いんだよ。
わかってないなー。
楽しめる地域じゃなくてホッとできる地域なんだよ。+7
-0
-
523. 匿名 2018/09/22(土) 09:26:07
中央区住みだけど、そんなに地価高い?
昔は浦和と大宮に挟まれて存在を忘れられてる地域だったよ。
今も家賃はそこまで高くないよ。
大宮だ浦和だっていうターミノル駅はないから。
でも中央区はどこに住んでも駅が近い。+7
-0
-
524. 匿名 2018/09/22(土) 09:29:54
浦和美園は確かに環境が良い+4
-0
-
525. 匿名 2018/09/22(土) 09:39:37
元浦和市民です。
すごく選民意識が高くてビックリしました。
子供が砂場時代から、受験を意識していましたね。
浦高があるからかな?
+5
-0
-
526. 匿名 2018/09/22(土) 09:40:59
>>517
埼玉って言っても広いから
マイナー駅最寄りが不便なのは埼玉に限らず近隣県でも一緒だよ
+8
-0
-
527. 匿名 2018/09/22(土) 09:43:29
浦和、大宮に限らず、武蔵浦和や北与野とかも駅前のマンション中古でも高い
もっと安くしてほしい+9
-1
-
528. 匿名 2018/09/22(土) 09:46:03
>>510
ダサい、ウザい、頭悪いの三重苦が言ってもねw+3
-0
-
529. 匿名 2018/09/22(土) 09:46:07
外国人に侵食されつつある埼玉であった・・・+6
-4
-
530. 匿名 2018/09/22(土) 09:47:08
さいたま市に住んでるけど、子供の通ってる学校の手紙は、5か国語でくる。
日本語、英語、中国語、韓国語、タガログ語。
先生も毎回、手紙作るの大変だろうなと思う。
人口が増えてるのは、いろんな国の人がきてるのも、理由のひとつだと思う。+4
-3
-
531. 匿名 2018/09/22(土) 09:47:24
>>6
キンプリの岸くんのこと?+2
-0
-
532. 匿名 2018/09/22(土) 09:52:31
転勤であちこち住んだ私からすると、さいたま市(与野本町)が一番住みやすかった。
横浜は、坂の多い狭い土地に建物が密集し過ぎ、千葉県は、埼玉、神奈川からは大分、田舎(失礼!)でした+12
-2
-
533. 匿名 2018/09/22(土) 10:04:35
埼玉県バカにしてるのって埼玉県民なんじゃない?
首都圏では東京と神奈川が格上で、その他は同列かそれ以下+1
-2
-
534. 匿名 2018/09/22(土) 10:05:01
>>522
衣食住さえあれば、埼玉に文化や流行の流通がなくても、東京さん頼みでOKってところがね。埼玉らしいわ。+2
-1
-
535. 匿名 2018/09/22(土) 10:06:31
>>425
見沼?地震があったら液状化気をつけた方が良いよ。
夫の姉が土地買って家建てる時地質検査して地盤改良したから。+6
-0
-
536. 匿名 2018/09/22(土) 10:08:16
>>532
自分の住んだ狭い地域で語らないで欲しいわ
千葉が田舎なら、埼玉も田舎だよ。
横浜も坂ばかりって、新横浜とかは坂ねーよ。+3
-6
-
537. 匿名 2018/09/22(土) 10:09:06
>>480
浦和駅周辺は便利だよね。
リニューアルしたアトレは、売り場面積が狭いからちょっと微妙〜〜だけど、PARCOは使える!
あと浦和は町医者が多いから、病院選び放題。
子供いるので、近くに色々病院あるのは助かる。+11
-0
-
538. 匿名 2018/09/22(土) 10:12:13
>>533
確実に千葉のが上。
幕張やディズニーリゾートのニュースは連日見る。名前が東京とかで馬鹿にされるけど、場所は確かに千葉なんだし、何もないつまらない埼玉県民に悪口言われる筋合いはない。+3
-13
-
539. 匿名 2018/09/22(土) 10:14:27
埼玉出身ですがお薦めできるのは浦和・大宮だけ
同じ京浜東北でも蕨・川口は外人の巣
右側の草加・越谷・三郷・吉川・八潮は
DQNだらけで地盤もユルユル(湿地帯)
なので気をつけて下さいね+16
-4
-
540. 匿名 2018/09/22(土) 10:16:04
浦和駅近くに住んでるけど、新しく来た人達は子供の教育に熱心だし身なりも小綺麗にしてる。
伊勢丹にエルメス出来た時も驚いたけど、今度はティファニー入るからね。+5
-1
-
541. 匿名 2018/09/22(土) 10:19:21
神奈川県民からしたら埼玉はやっぱりダ埼玉+1
-7
-
542. 匿名 2018/09/22(土) 10:21:24
茨城寄りの千葉とか
群馬寄りの埼玉とか
立地によっては雲泥の差がある
+4
-0
-
543. 匿名 2018/09/22(土) 10:22:30
越谷市に実家がある知人が、微妙に自分ちを「ほぼ東京」だとアピールしてて腹が立つ+4
-1
-
544. 匿名 2018/09/22(土) 10:23:26
>>540
今までなかったのかよ+1
-2
-
545. 匿名 2018/09/22(土) 10:23:56
思考がすでにダサイタマ!+1
-2
-
546. 匿名 2018/09/22(土) 10:25:06
群馬県民ですが、埼玉に憧れています!+3
-2
-
547. 匿名 2018/09/22(土) 10:25:38
群馬・栃木・茨城の北関東3太郎は置いといて
とりあえず埼玉だけだよ。何もないの。+0
-0
-
548. 匿名 2018/09/22(土) 10:26:51
神奈川県民は勝ち組過ぎる。
千葉は誘致とかの大成功が凄い。成田空港での失敗の学びを生かしたよね。そんな成田も着実に盛り返してて、とにかく生み出す力の凄さよ。+2
-2
-
549. 匿名 2018/09/22(土) 10:27:24
>>547
ん?埼玉は南関東なの??+4
-0
-
550. 匿名 2018/09/22(土) 10:29:37
神奈川県民よ。
横浜市民は、横浜在住です。って素直に言うのに
川崎市民は、えっと・・・神奈川県民です。って濁すのは何故だ?+5
-1
-
551. 匿名 2018/09/22(土) 10:30:00
群馬には那須塩原、栃木には日光東照宮やら色々ある。群馬は実はスポーツ合宿とかのメッカなんだよ。+0
-5
-
552. 匿名 2018/09/22(土) 10:30:03
埼玉県は北関東です!+1
-5
-
553. 匿名 2018/09/22(土) 10:31:18
>>551ネギとこんにゃくだよね群馬は
栃木の名物はU字工事だっけ+2
-1
-
554. 匿名 2018/09/22(土) 10:32:04
ホッと出来る地域とか言ってるからダサいと言われるんじゃ…+0
-3
-
555. 匿名 2018/09/22(土) 10:32:09
埼玉県民ではないけど
実は神奈川県の方が何もないと思う
+5
-8
-
556. 匿名 2018/09/22(土) 10:32:45
>>519
今の浦和美園は良さそうだよね。
再開発する前の浦和美園は何もなくて不便そう+賃貸がなくて住めなかった。+4
-2
-
557. 匿名 2018/09/22(土) 10:33:37
川崎は横浜を超えて立地が良いし、武蔵小杉、新百合ヶ丘なんかも川崎だし、今は川崎駅前は商業施設大成功だし、川崎市民は川崎恥ずかしいと思ってないよ。+4
-2
-
558. 匿名 2018/09/22(土) 10:35:24
>>555さすがに無知すぎ
横浜みなとみらい
横須賀
鎌倉江ノ島
箱根
湘南
小田原
細かく言えばまだまだある+4
-5
-
559. 匿名 2018/09/22(土) 10:35:37
埼玉って、東京神奈川ほどの街並みでもないし、群馬栃木みたいな自然もないのよね。
山もないし海もない、なのに街もない。
特徴がないけど住みやすいかっていうと、そうでもない。
+6
-11
-
560. 匿名 2018/09/22(土) 10:35:51
不便とか汚いとか本当の事を言われて埼玉民が顔真っ赤にしてマイナス押してるのが目に見える。
都民からしたらゴミみたいな街じゃん。+5
-13
-
561. 匿名 2018/09/22(土) 10:36:16
>>555
それはないwww+8
-0
-
562. 匿名 2018/09/22(土) 10:37:59
神奈川県は湘南と茅ヶ崎のイメージかな~
あと横浜の中華街かな
+3
-0
-
563. 匿名 2018/09/22(土) 10:38:16
こんなニュースが出てました
さいたま市良いですね!+12
-0
-
564. 匿名 2018/09/22(土) 10:39:05
川崎市なんて風俗店ばっかじゃん+8
-0
-
565. 匿名 2018/09/22(土) 10:39:49
私、大宮駅前のNack5好きだよ+10
-1
-
566. 匿名 2018/09/22(土) 10:40:00
川崎は風俗かなり減ってる。
オリンピックに向けて消えるかも+3
-5
-
567. 匿名 2018/09/22(土) 10:40:54
無知が神奈川ディスりはじめたw+7
-3
-
568. 匿名 2018/09/22(土) 10:41:37
埼玉県民ですが、たしかになんもないけど平和でいいとこですよ。
名古屋から来た同僚が都内から埼玉に移住しましたが、埼玉めちゃめちゃ住みやすいです!って言ってました+10
-1
-
569. 匿名 2018/09/22(土) 10:42:45
>>568お世辞って知らない?
名古屋人が名古屋大好きなの知らないの。+1
-2
-
570. 匿名 2018/09/22(土) 10:43:13
>>555
いやいやいや!
埼玉出身だけど、神奈川にも千葉にも負けてるのは自覚してるよ!
海ないし、夏は暑くて冬は寒いし、楽しい施設もアリーナくらいしかないし、ショッピング施設すらぱっとしない。
自然もなくなってきていて、神奈川千葉に勝るところないよ。+19
-3
-
571. 匿名 2018/09/22(土) 10:43:31
浦和駅徒歩5分のボロアパート→第二子出産を機に近隣のファミリー向け物件に引っ越しました。
家賃と保育料(認可外ふくむ)で月に26万飛んでいく…
年収1000万いかない庶民が住んではいけない場所だった。
来年度になれば保育料が7万安くなるはずなので、それまで何とかやっていきます。+12
-0
-
572. 匿名 2018/09/22(土) 10:45:31
>>568
私も埼玉好きだけど、そこに住んでる人と話していて住みにくいとかマイナスな事は言わないかな
九州のくそ田舎に住んでたときも、あっちの人には住みやすいって言ってたよ
住みにくかったけどね+5
-0
-
573. 匿名 2018/09/22(土) 10:45:57
千葉県民だけど、神奈川県には何もないとかいう人は神奈川を知らない人だと思う。
ただ、神奈川県民が関東の他県を見下し気味なところはムカつくわ。
神奈川県民て東京まで見下すからね。+12
-0
-
574. 匿名 2018/09/22(土) 10:46:19
湘南は日本のカリフォルニア+1
-6
-
575. 匿名 2018/09/22(土) 10:46:45
名古屋でてくんなよ+4
-0
-
576. 匿名 2018/09/22(土) 10:47:49
埼玉の話じゃなくなっちゃうじゃんかー+4
-0
-
577. 匿名 2018/09/22(土) 10:48:00
>>568
平和ですか?
埼玉の中でも地域差あるに決まっているけれど、自分のいたところは大人も子供も意地悪な方が多くて辟易した。
+2
-1
-
578. 匿名 2018/09/22(土) 10:48:19
で、、埼玉って結局ダサいの?+4
-2
-
579. 匿名 2018/09/22(土) 10:49:27
群馬栃木よりはださくないから大丈夫!+5
-0
-
580. 匿名 2018/09/22(土) 10:50:13
>>453
わかります。
さいたまのことですよね+2
-2
-
581. 匿名 2018/09/22(土) 10:51:33
埼玉は北に行けば行くほどダサくなる。
大宮あたりは南関東だけど、熊谷なんかは北関東組でしょ+6
-0
-
582. 匿名 2018/09/22(土) 10:53:39
埼玉ってちょっと自虐的で可愛いよね。
それに比べて東京神奈川のふてぶてしさよ。+6
-1
-
583. 匿名 2018/09/22(土) 10:54:02
新宿にあるJR東日本の本社が数年後に大宮に移転してきます。
国も大宮駅を国家戦略地域に指定してて、大宮駅の開発に力を入れてくれる。
今、水面下で大宮駅周辺の再開発が動いているから数年後大化けするよ。
再開発がはじまる前にマンション購入しないと、再開発終了後はとんでもない価格になる。+21
-1
-
584. 匿名 2018/09/22(土) 10:55:10
埼玉にマンションはいらないわー+2
-2
-
585. 匿名 2018/09/22(土) 10:56:35
大宮駅とさいたま新都心を合体させる街づくりが始まってる。+5
-0
-
586. 匿名 2018/09/22(土) 10:57:15
>>573
千葉県民だって東京住みたくないって言うじゃん。
神奈川県民は神奈川でなくても全部あるって言われてるけど、千葉だって千葉出なくてもほぼ観光にショッピング・レジャー揃う
千葉県民は過去に馬鹿にされすぎて、今の立場をわかってない。もっと誇れる。+3
-0
-
587. 匿名 2018/09/22(土) 10:58:36
+5
-0
-
588. 匿名 2018/09/22(土) 11:01:37
>>582
そりゃあ東京と神奈川は、自信があっていい存在だから仕方ない
でも京都や北海道や沖縄とかも、そんなもんよ
自分の住んでる土地が誇れて、何が悪いの
ちなみに東京都民は、言うほど威張ってない気がする。東京都民でイキってるのは地方から来た人だけでしょ+11
-0
-
589. 匿名 2018/09/22(土) 11:02:25
>>29
埼玉上げるために他府県下げるなよ。
性格悪いな。+4
-1
-
590. 匿名 2018/09/22(土) 11:03:21
>>586
神奈川じゃなくても全部揃うのはショッピングだけの話。
湘南茅ヶ崎、横浜・横須賀・鎌倉とか他にはない。
千葉県と比べられたくない。
ぶっちゃけ千葉は茨城といっしょ。+4
-0
-
591. 匿名 2018/09/22(土) 11:04:28
なんで神奈川がでてくるんだよ
引っ込んでろよ+2
-0
-
592. 匿名 2018/09/22(土) 11:05:19
医療体制もバッチリ+9
-1
-
593. 匿名 2018/09/22(土) 11:09:55
>>591
先に横浜頼まれても住まないとか言い始めたの埼玉県民だろ
コメ全部見て流れ読めよ+0
-2
-
594. 匿名 2018/09/22(土) 11:11:05
埼玉の魅力が東京に出やすいって完全に自虐だよね。他に魅力ないの?+4
-4
-
595. 匿名 2018/09/22(土) 11:11:49
>>588
確かに。
そのイキってる田舎者が「東京の人は冷たい」と言われるようになる。+7
-0
-
596. 匿名 2018/09/22(土) 11:12:49
>>590
バスツアーが県内に来るようになってから文句言いなさいよ
千葉は連日バスツアーで客が来るよ
成田山新勝寺や南房総、鋸山とか歴史も自然もあるし、観光施設(アンデルセン公園とか)も充実してんだよ+4
-2
-
597. 匿名 2018/09/22(土) 11:13:40
>>593
言ったの違う奴だろうがバカ
つーか知らねーよ+1
-0
-
598. 匿名 2018/09/22(土) 11:14:12
性格悪いね神奈川県+6
-0
-
599. 匿名 2018/09/22(土) 11:14:52
>>590
ショッピングしかないのって、さいたまでしょ+1
-0
-
600. 匿名 2018/09/22(土) 11:14:54
なんで荒れてんの?
そんなに荒ぶらなくても大丈夫なトピよ+3
-0
-
601. 匿名 2018/09/22(土) 11:15:47
みんなガウガウしてるね+0
-0
-
602. 匿名 2018/09/22(土) 11:16:08
流れを読まずに文句を言うのって、空気読めないって言うんだよ
誰が言ったかなんて、がるちゃんで特定できるわけないじゃん
+2
-1
-
603. 匿名 2018/09/22(土) 11:16:17
興奮するなよダサイタマ+1
-7
-
604. 匿名 2018/09/22(土) 11:17:00
>>602
そんな全部読んでられない+4
-0
-
605. 匿名 2018/09/22(土) 11:17:30
>>602暇な奴だけ読め+4
-0
-
606. 匿名 2018/09/22(土) 11:18:06
埼玉じゃなくて良かったw+2
-4
-
607. 匿名 2018/09/22(土) 11:18:47
よくわからんけど、じゃあ神奈川出てけとか、言わんで欲しいわ+1
-0
-
608. 匿名 2018/09/22(土) 11:19:18
これまでコメしてた人たち↓
北海道、岩手、富山、奈良、香川、岡山
でしたぁ+3
-0
-
609. 匿名 2018/09/22(土) 11:19:46
埼玉は北関東にも南関東にも入れてもらってないんだっけ?+2
-5
-
610. 匿名 2018/09/22(土) 11:19:50
私は群馬だけどなw+3
-0
-
611. 匿名 2018/09/22(土) 11:20:31
東武動物公園があるのって久喜?+2
-1
-
612. 匿名 2018/09/22(土) 11:20:44
全国で唯一東京から人口を引っ張り抜く埼玉県
画像を拡大してみてみ+8
-0
-
613. 匿名 2018/09/22(土) 11:21:24
梨があるよね、梨畑+2
-0
-
614. 匿名 2018/09/22(土) 11:21:33
ちあきー+1
-0
-
615. 匿名 2018/09/22(土) 11:22:36
>>612
ごちゃごちゃしてなくて住みやすいのが好きって言ってるのに、人口増やしてどーすんだよw+6
-0
-
616. 匿名 2018/09/22(土) 11:32:38
別にどの県より上とか下とかはどうでもいいよね。
普通に住みやすいってだけの話じゃだめなの?+9
-0
-
617. 匿名 2018/09/22(土) 11:33:59
旦那の地元だから大宮に住んでるけど義両親に大宮良いところでしょってドヤがられるのがほんとーに気にくわない!
汚いし変な人多いし臭いし歩きタバコばっかだし飲み屋風俗多いしベビーカーで歩道さえも歩きにくいし赤ちゃん連れにはキツイのに全然わかってない+11
-9
-
618. 匿名 2018/09/22(土) 11:35:19
横浜から引っ越して、さいたま市に住んで約10年です。旧大宮市に5年、旧与野市に5年かな?
職場が都内なので東急線の満員電車を使っていましたが、さいたま市に映ってから埼京線や京浜東北線を利用して通勤をしていますが、大宮始発の電車が多々あるので朝のラッシュ時でも座って通勤できるのはメリットですね。
いい意味で開発途上なエリアもあって向こう10年くらいは転入が増えると思います。
待機児童ゼロについては、もう子どもたちが高校生なので今の事情は分かりませんけど、私の住んでいるところは学区の隣接する地区なので徒歩圏内に保育園や幼稚園が3ヶ所あって、うち1か所は3~4年前に新しく建てられましたし、区画整理している辺りにも建設計画が立てられていたので埼玉県になると分からないけど、さいたま市は子育てしやすいと思いますよ。
さいたま市って何もないよね~
これには反論できないかも・・・と言いながら人によると思います。
有名なアイドルグループやアーティストのライブがスーパーアリーナで開催されるし、さいたまスタジアムではJ1サッカーの試合があるので羨ましいといわれることもあるし。
結局、田舎過ぎず都会過ぎずにほどよく住みやすい街です。
+17
-1
-
619. 匿名 2018/09/22(土) 11:37:38
浦和すごく高いよ+12
-0
-
620. 匿名 2018/09/22(土) 11:47:20
>>48
ケンゾー、海老名市の大使になったんじゃなかった?
もう遅いと思う。+0
-0
-
621. 匿名 2018/09/22(土) 11:50:56
>>617
>汚いし変な人多いし臭いし歩きタバコばっかだし飲み屋風俗多いしベビーカーで歩道さえも歩きに>くいし赤ちゃん連れにはキツイのに全然わかってない
凄く共感します。それって大宮駅東口周辺の話ではないですか?
確かに東口は西口よりも開発が遅れてるので田舎都市的な感じはありますし、駅から半径500m無いくらいの一部の区画だけだとしても指摘されるような状態だと、大宮やさいたま市の全域が同じような悪い印象を持ってしまいますよね。
冷静に考えれば、同じくらいの大きなターミナル駅で繁華街のある地域で比べると、どこの駅でも街でも同じように環境は良くないんですけど、自分の中の小さな世界観だけで考えちゃったり感じちゃったりしちゃうんですよね。
私も独身時代の広い視野を取り戻さなきゃって思いながら子育てに手いっぱいでダメですね・・・。+9
-0
-
622. 匿名 2018/09/22(土) 11:52:52
>>559
埼玉県秩父市の幻想的な景色をご堪能ください+18
-0
-
623. 匿名 2018/09/22(土) 11:58:53
だからこれ、埼玉県じゃなくてさいたま市のトピじゃないの??
+20
-0
-
624. 匿名 2018/09/22(土) 12:01:11
浦和駅徒歩圏住みです。
浦和のいいところは沢山あるけど
そんなに人が多くなくて歩きやすい。
これ以上人口増えるの嫌だなー、と思っている。+13
-0
-
625. 匿名 2018/09/22(土) 12:03:14
父の実家が大宮、そして、私は川口育ち。川口はもう30年前から外国人が多くて駅前なんてイラン人が違法テレカ売ってたり、黒人がウロウロして声かけてきたりと、決して治安なんて良くなかった。さいたま市はいいのかも知れないけど、川口市はおススメしない。+14
-0
-
626. 匿名 2018/09/22(土) 12:29:56
さいたまの浦和は、学力高い!!
西川口は風俗街から、中国街になっちまったから、さいたま埼玉に、住みたいわぁぁぁ~♪
+7
-0
-
627. 匿名 2018/09/22(土) 12:43:03
>>549
そうですよ
北関東が栃木、群馬、茨城
南関東が埼玉、千葉、神奈川
東京は単独で東京か、南関東に含まれます
+1
-0
-
628. 匿名 2018/09/22(土) 12:50:44
>>583 JR東日本の移転はないんじゃ?
メリットが思い付かない+2
-0
-
629. 匿名 2018/09/22(土) 12:56:35
アニメの聖地だっけ?+0
-0
-
630. 匿名 2018/09/22(土) 12:57:37
>>555
草も生えないわ+2
-0
-
631. 匿名 2018/09/22(土) 13:01:54
>>583
JRに努めてますけど
さいたまを上げるための嘘は辞めてくださいね
移転は無いですよ+4
-1
-
632. 匿名 2018/09/22(土) 13:20:01
>>631
会社の上の人間から聞いたので+1
-2
-
633. 匿名 2018/09/22(土) 13:32:03
埼玉県民は高校、大学で東京に出たあたりから地元を卑下しはじめるがなんだかんだ埼玉が好きなのである+1
-1
-
634. 匿名 2018/09/22(土) 13:34:27
>>471
江戸っ子って下町のイメージです。+0
-0
-
635. 匿名 2018/09/22(土) 13:34:31
浦和住んでるけどさいたま市ですべて完結するくらい便利でいいよ
浦和、大宮、新都心だけで生活できる
スーパーアリーナでライブは近いし、買い物はコクーンか大宮で間に合う+13
-2
-
636. 匿名 2018/09/22(土) 13:35:50
新幹線の指令室も数年前に都内から大宮駅に移転したよ+4
-2
-
637. 匿名 2018/09/22(土) 13:36:38
>>446
ちょっ懐かしいっっ!!+1
-0
-
638. 匿名 2018/09/22(土) 13:42:26
これから一戸建てを購入したいと思っていますが、さいたま市で、おススメの場所はどこですか?
買い物が近いのが希望です。
ご教授頂きたく、宜しくお願い致します。
+1
-0
-
639. 匿名 2018/09/22(土) 13:49:01
>>181
西区は緑が多くて良いよ!
車乗るから駅から離れててオッケーな人は一戸建てがお手頃価格!
+2
-0
-
640. 匿名 2018/09/22(土) 13:49:45
埼玉って東京への利便性の推しだけどさ、横浜とかは都内に行かなくても同様の質のものがあるから利便性推し必要ないよね。
神奈川にすら遠く及ばないし、やっぱり田舎だよ。
電車で近くても、駅と駅の距離感がそもそも違いすぎるわ。
+5
-8
-
641. 匿名 2018/09/22(土) 13:52:43
大宮出身。今都区内に住んでる。
前、職場の後輩と話してて、「独り暮らしなんだ!どこ?」って聞いたら、「恥ずかしいんですけど~さいたまなんです~」って言われた。
ダサいですよね~でもお金なくって…って、貴方出身佐賀って言ってたよね!?
佐賀以下なのか!さいたま!んなわけないだろ!!
と心のなかで突っ込んだ。
みんなさいたま相手なら何いってもいいと思ってるよね…。+14
-0
-
642. 匿名 2018/09/22(土) 13:53:32
さいたま市の良いところは、教育熱心なところです。
+4
-2
-
643. 匿名 2018/09/22(土) 13:53:55
>>23
座布団もお茶も出さないうちにいきなり団子出してくる+0
-0
-
644. 匿名 2018/09/22(土) 13:54:24
>>583 JR東日本の移転はないんじゃ?
メリットが思い付かない+0
-0
-
645. 匿名 2018/09/22(土) 13:55:26
>>640
だからさいたまも都内行かなくても十分なんだって+2
-0
-
646. 匿名 2018/09/22(土) 13:56:10
いいなー埼玉に住みたい+0
-0
-
647. 匿名 2018/09/22(土) 13:56:11
>>641
それは、そうは思ってないよ。
あなたが現在、都内住みだからそう言っただけだと思う。さいたま市民のいいところって、ださいたまを受け入れてる許容力だからさー。
田舎の人をみくだしたら、良さがなくなる。
+4
-1
-
648. 匿名 2018/09/22(土) 13:56:46
埼玉住むとこ、東京働くとこ+4
-0
-
649. 匿名 2018/09/22(土) 13:58:19
>>137
綺麗だけど地盤最悪だよ
名前がもうレイクタウンって埋め立て丸出しのネーミングだから
地盤的にはさいたま市+6
-0
-
650. 匿名 2018/09/22(土) 14:00:34
あんな平坦な土地が多いのは埼玉だけだわ。
チャリのストレスがほとんどない。+2
-0
-
651. 匿名 2018/09/22(土) 14:00:39
>>639
西区は西大宮駅の北口が綺麗な分譲地になってるね
地価爆上がりだけど+5
-0
-
652. 匿名 2018/09/22(土) 14:02:36
>>645
横浜本社の大企業はあれど、埼玉本社って無くない?
そういうことだよ。
生活が賄えるのなんかはどこも同じ。当たり前なのよ。+1
-7
-
653. 匿名 2018/09/22(土) 14:06:05
>>652
たしかに。東京にあこがれる子持ちが住むところのイメージでしかないかな。
あと、旦那実家同居イメージ。
地方から出てきた人にとっては十分都会だねー 笑+1
-7
-
654. 匿名 2018/09/22(土) 14:10:40
>>641埼玉をかばうつもりはないけど、その後輩佐賀出身って事にもコンプレックス持てよ+7
-1
-
655. 匿名 2018/09/22(土) 14:17:07
大宮駅徒歩10分のマンションに住んでるけど都内のアパートに住んでる友達によくバカにされる笑
恐らく家賃もこっちのが倍してるけど、さいたまってだけでそんな感じ笑
まぁ友達のアパートみたいにこっちはオートロックだしゴキブリも見たことないんで馬鹿にされても耐えてます笑+14
-1
-
656. 匿名 2018/09/22(土) 14:18:27
>>568
私も名古屋から引っ越してきたけど名古屋の方が全然住みやすかったです
埼玉の方がいいってお世辞か名古屋でも特に治安が悪い港区北区辺りに住んでたんじゃないですか?+0
-6
-
657. 匿名 2018/09/22(土) 14:18:28
>>655 友達のアパートとは違って です。すみません!+2
-1
-
658. 匿名 2018/09/22(土) 14:29:53
さいたまなんかただのきったない住宅街なんだけど。+2
-10
-
659. 匿名 2018/09/22(土) 14:38:34
>>5
足立が何言ってもwww+6
-0
-
660. 匿名 2018/09/22(土) 14:38:41
北浦和ってどうですか?
来年から住むんですけど住宅街ってイメージしかなく、子育てしながら住みやすい環境でしょうか?+14
-0
-
661. 匿名 2018/09/22(土) 14:50:45
>>509
うん、川越の古い町並み大好き。川越駅の周辺は普通だけど、
本川越から少し入った小江戸の街並みは、金沢に似てて落ち着く。
今ふじみ野市だけど、、今度川越に引っ越す。物件価格は、
さいたま市より少し安め。
+4
-0
-
662. 匿名 2018/09/22(土) 14:54:06
他の地域の人と比べる必要ないよね?
住んでる人が満足なら、それはいい街なんだよね。
+7
-0
-
663. 匿名 2018/09/22(土) 14:56:25
殺伐としているのでこれを…+10
-1
-
664. 匿名 2018/09/22(土) 14:57:14
埼玉にはUDトラックスがあります+1
-0
-
665. 匿名 2018/09/22(土) 15:10:07
日進に住んでます
近所のおじさんが痴漢で刑務所にはいった
捕まっても捕まっても
痴漢と盗撮を繰り返してるらしい
+1
-0
-
666. 匿名 2018/09/22(土) 15:22:22
>>563
これって現状どうなってるのか気になる。
子どもまだ未就学児だけど、共働きだからほんとなら加入したくないんで教えて下さい!+3
-0
-
667. 匿名 2018/09/22(土) 15:27:16
>>666
PTAに入るのは自由ってこと
でも性犯罪者の数が元々異様に多い
埼玉県でPTA活動の辞退をするって
言うの勇気いるよ+5
-0
-
668. 匿名 2018/09/22(土) 15:52:44
>>652
うーん それは少しひねくれた視点からの捉え方だと思うけど。
横浜市とさいたま市で企業の本社の多い少ない、もっといって働く先の企業数まで含めた例えとしたとして捉えても、必ずしも企業の本社が置かれている=行政区を出なくても事足りて勤労も生活も賄えるとは限らないと思うよ。
多くの企業が本社だけに社員が勤めている訳じゃないし、横浜に本社を置く大企業の社員数・従業員が必ずしも横浜市内に住んでいるとは限らないし。
もっと言えば、横浜から東京の企業に勤めている人は少なくないし、横浜は企業の本社が多いから生活も労働も事足りる都市で勝っているという論説は苦しいと思うけどな。
+2
-0
-
669. 匿名 2018/09/22(土) 16:18:49
>>660
浦和区北浦和ってこと?
北浦和駅を利用する地域ってこと?
確かに住宅街の占める割合は大きいけど、西口だったと思うけど県立美術館やその敷地内に併設した大きな公園、大きな総合病院、商店街もあればイオンもあって、駅もバリアフリーが進んでエレベーターも設置されたからベビーカーもそんなに問題ないかな?
北浦和なら市役所もそんな遠くないし、東口には行政サービスの窓口があるから簡単な届出や住民票の発行もできるし。
ただ、国道17号やその抜け道の交通量が多いから子どもさんが小さいうちは飛び出しやら事故には注意は必要かな。+5
-0
-
670. 匿名 2018/09/22(土) 16:22:52
通勤ラッシュ&痴漢電車で評判悪いけど、私は結構埼京線好きです!
戸田公園から大宮までの区間が好き。高架をガタゴト走ってくから開放感あっていいんだよね。乗るときはいつも景色をボーッと眺めてるよ!天気が良ければ富士山も見えるしね。マニアックかな?笑+7
-2
-
671. 匿名 2018/09/22(土) 16:41:03
>>509
仕事で行くけど、川越はお店沢山あって何も困らない街ですよね。
小江戸川越人気もあって、浴衣を着た若い女の子達がしょっちゅう歩いてます。なんか落ち着くし全然ださいとこじゃないです。
+6
-0
-
672. 匿名 2018/09/22(土) 17:17:32
横浜に対抗意識持たれるなんて光栄ですわw+8
-0
-
673. 匿名 2018/09/22(土) 18:06:33
浦和駅からだいたい東京駅まで30分、池袋まで20分、新宿25分、渋谷30分くらいでアクセスいいし一本で行けるから便利だよ
+6
-0
-
674. 匿名 2018/09/22(土) 18:33:53
>>655
大宮駅徒歩10分でオートロックのマンションなんてなかなかいいところに住んでると思うよ。+10
-1
-
675. 匿名 2018/09/22(土) 18:52:44
>>670
私もおばさんだから大丈夫だけど
若い女の子は当たり前のように
性犯罪被害に会うのが埼京線+2
-1
-
676. 匿名 2018/09/22(土) 20:20:42
造幣局も新都心に来たね。+9
-0
-
677. 匿名 2018/09/22(土) 20:24:42
>>556
埼玉高速鉄道高くない?しかも、赤羽に乗り入れてるならまだ良かったけど不便だと思う。+3
-0
-
678. 匿名 2018/09/22(土) 21:05:54
埼玉がダサい意味がわからない。
別にダサくないどころか埼玉も栄えてるし、都内にかなり近いのに住みやすくてむしろ最高+4
-1
-
679. 匿名 2018/09/22(土) 21:43:24
>>669
ありがとうございます!
北浦和駅付近について知りたかったので助かりました。
東口方面に住むのですが、西口よりは落ち着いた感じなんですね。
西口の公園の美術館は行った事あります。
何気に企画展が面白いですよね。
公園も小さいお子さん連れのお母さん方が遊びにきてて和みました。
ここら辺りは治安は悪くはないのかな。
交通量、子供が生まれたら気をつけます。+2
-0
-
680. 匿名 2018/09/22(土) 22:56:29
さいたま市は政令指定都市で富裕層も集まるし医療施設も揃ってるのに、24時間対応の無痛分娩が出来る病院がないのが唯一の不満かな。普通分娩にプラス10万くらいなら全然出す!って人多いのになんでだろ。
これから出来るといいけど。+3
-0
-
681. 匿名 2018/09/23(日) 02:14:45
>>572
こちらからはなにも聞いてないのに言われました。+0
-0
-
682. 匿名 2018/09/23(日) 04:01:53
>>17
これですよ。
埼玉の人はマイペースな人が多くて好きだけど
人口が増えすぎるのもなんだよ、ほぼ東京と変わらない+1
-0
-
683. 匿名 2018/09/23(日) 04:04:21
さいきょうせん沿いは治安悪そうで避ける+1
-1
-
684. 匿名 2018/09/23(日) 14:19:50
さいたま市は水道代が高い+9
-0
-
685. 匿名 2018/09/23(日) 14:53:13
>>599
さいたまを見くびりしすぎ!
さいたまはショッピングも大して充実してないよ!+1
-1
-
686. 匿名 2018/09/29(土) 22:12:49
さいたま市中央区上落合は世帯年収、埼玉県一位だよね。
お隣の住所でよかった!
うちが上落合だったら平均爆下げしちゃうわ!+0
-1
-
687. 匿名 2018/10/02(火) 16:09:36
私は目黒区出身。最近夫の地元さいたま市に引っ越してきた
子供が東京の学校に通っててダサイタマ言われたっていうから
名簿チェックしたら、全員23区外在住だった
ま、そんなものよね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
保護者のPTA活動への加入をめぐるトラブルを防ごうと、さいたま市教委員会は加入は任意であることなどPTA制度についての保護者への説明を徹底…