-
3001. 匿名 2018/09/20(木) 00:09:33
地方に嫁いで転職活動するとわかる
専門職以外はどんな大学出ようが地元の公立高卒業の方が優遇される+12
-1
-
3002. 匿名 2018/09/20(木) 00:09:43
高学歴でもブスで給料低かったら無意味。
更に稼げない男と結婚したら更に無意味では…+14
-2
-
3003. 匿名 2018/09/20(木) 00:09:59
>>2987
え?それは察してるよ。揚げ足取りか。意地悪だね。+1
-0
-
3004. 匿名 2018/09/20(木) 00:09:59
勉学は全て暗記力+4
-9
-
3005. 匿名 2018/09/20(木) 00:10:14
>>2996
世界は誰かの仕事で回ってる。+6
-0
-
3006. 匿名 2018/09/20(木) 00:10:26
高学歴女子ほど、人生でうまくいかないという皮肉+10
-6
-
3007. 匿名 2018/09/20(木) 00:10:36
大学名ひけらかす人は所詮その程度な気がする…
私Fラン大卒なのに運良く外資系大手に勤めてるけど、周りは皆有名大出てる人や留学して海外でも大手の企業に勤めてきたような人ばかり。
そういう人たちは出身大学なんて全然自慢してこない。
業務委託でうちに来てる人に限って、地元の国立大卒なこと自慢してきたり私のこと馬鹿にしてきたりする。
こんな会社、頼まれても社員になりたくないとか(確かに会社は激務です)。
大丈夫、あんたなんかこの会社は取らないからって思って聞いてる。+18
-0
-
3008. 匿名 2018/09/20(木) 00:11:14
>>2959
薬剤師はなるまでにかかる学費が半端ない+8
-0
-
3009. 匿名 2018/09/20(木) 00:11:49
顔やスタイル、育ちは変えられないけど、学歴だけは自分の努力で勝ち取る事ができるからね。
将来どんな人間になりたいか、どんな風に社会人として働きたいかも自由に選べる。
中高生がここを見てたら、勉強がんばれと言いたい。+21
-0
-
3010. 匿名 2018/09/20(木) 00:11:54
東大卒とか高学歴はテレビをほとんど見ない。レベルが低すぎて耐えられないから。+16
-2
-
3011. 匿名 2018/09/20(木) 00:12:32
薬学部って今じゃ底辺私大もふえたけど、国立なら最低でも宮廷レベルだから普通の頭じゃうからんよ
底辺私大でも国家資格は同じだからめちゃくちゃ勉強しなきゃいけない
卒業半分もできない
年300万くらいかかるのに+5
-1
-
3012. 匿名 2018/09/20(木) 00:13:34
>>2986
だよね。でも、本人は子育てと週1だけの薬剤師パートがかなりプレッシャーだったみたい。
間違えられない仕事ってのが大きいと思うけど、レジとか始めてやったらしく&週1だと余計な間が空いて神経すり減ったんだと思う。+2
-0
-
3013. 匿名 2018/09/20(木) 00:13:49
タイムリーかも。
昨日、仕事の関係で明治大卒のおじぃさんと話したんだけど
自分の知識や学をひけらかし、見下げる。
本当、疲れる。私は頭が悪くてごめんね~状態。
話してる中には実は更に上の大卒の仲良しの同僚がいたんですが、
(その子は自分から高学歴だとは言わないけど)
その子は冗談を交えつつ、核心をついた意見をするんだけど、全力で否定されてた。
でも、「そうですかぁ、勉強になります」と、孫くらい離れてるのに大人な対応でした。
なので、学歴は大事だけど、自分が得意な無関係な話題を振って威張りくさるのはみっともないし、
おじぃさんが苦手な分野だってあるのに、人それぞれって考え方が出来ないヒューマンスキルの低さは悲しいね。+8
-0
-
3014. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:04
学歴があれば選択肢が増えるけど、学歴が無いと、選択肢が狭まる!
後は本人の努力次第+14
-0
-
3015. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:22
主も国立大卒なのに、こんなことも分からないの?って言われないでね+2
-3
-
3016. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:22
>>3010
あなたは東大卒じゃないのにわかるの?+3
-1
-
3017. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:41
英語ができてもできなくてもいい人はたくさんいるし、英語が必要な人もいれば必要でない人もいる。
ただ、たったあれだけの文章から主さんの人格まで否定するような人はちょっとこわい。+7
-0
-
3018. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:49
>>3002
低学歴でブスで給料低かったら?
自分が低学歴なのに、更に稼げない男と結婚したら?
さっきから低学歴さんにこの説明、ずーっと繰り返しされてるよ。+8
-0
-
3019. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:55
薬剤師ばかにする低学歴おばさんががるちゃんに多いけど、金と勉強時間はめちゃくちゃかかるから、遊びまくってたような人生には縁のない仕事だよ+15
-0
-
3020. 匿名 2018/09/20(木) 00:15:25
勉強したい事がなくて、進学も就職もせずに予備校に通いながらアルバイトしてた
そこのアルバイト先で社員にならないか、ってお誘いをいただき、そのまま社員になったけど、数年働いて法律に興味を持ち始めたので大学に行く事にした。
とはいえ、拾って貰った会社で有難い事に重要なポジションに就かせて貰っていたので、大学行きたいので辞めまーす、とは言えず働きながら通信制の大学に通う事にした。
その通信制は卒業率5%って言われてて、働きながらだとレポート書いたり夏になったらスクーリングもあるからなかなかしんどかった
お盆休みも全部返上してなんとか仕事と両立させて、5年掛かりましたが去年卒業できました
学歴というより、働きながら通信制で卒業
という事を褒めていただける事が多くて、頑張って良かったな、って思います。+16
-0
-
3021. 匿名 2018/09/20(木) 00:15:26
>>2784 介護士のおばさんってさ、なんであんなにデリカシーないっての怒鳴るんだろ?仕事出来るおばさん同士でも蹴落とし合い。
+1
-1
-
3022. 匿名 2018/09/20(木) 00:15:34
5+0
-0
-
3023. 匿名 2018/09/20(木) 00:15:36
>>3009
同感!
環境があるならば、頑張って損はなし!
ただ、人を見下したり
傷つけるような人間にはなるなよ。
+5
-0
-
3024. 匿名 2018/09/20(木) 00:16:06
好きか嫌いは別として、ZOZOタウンの前澤社長は早稲田実業高校卒で月にも行きますが?
稼いでるのは事実。+3
-1
-
3025. 匿名 2018/09/20(木) 00:16:21
>>2998
?
確かに大学生は遊んでる時間が長いけど(笑)
批判する資格とやらも意味不明。
早慶より学力高い大学でも入ったら楽に卒業できる学部もたくさんあるよ。
+0
-4
-
3026. 匿名 2018/09/20(木) 00:16:23
薬剤師なんて昔は医者になろうとしてなれなかった女のとる資格とか言われてたからねー
+2
-6
-
3027. 匿名 2018/09/20(木) 00:16:39
文系だろうと偏差値40ぐらいよりは確実に教養は高い。
じゃないと可笑しい。4年も大学行ったんだから。+0
-0
-
3028. 匿名 2018/09/20(木) 00:16:57
>>3013 これぞみごとなくそじじいですね。
+1
-0
-
3029. 匿名 2018/09/20(木) 00:17:24
知らないよそんな大学!っていうような大学行った人が高卒にマウントとか笑える+7
-0
-
3030. 匿名 2018/09/20(木) 00:17:28
学歴でこんなに荒れたり高卒が僻むって
よほど学歴コンプレックスなんだろうなって感じるわ
だっていちいちムキになって書き込んでる一定数いるでしょ
学歴関係無いならここ覗く必要ないしましてや書き込むなんて
面倒なのにな、これだけ学歴に執着する意味が分からん+17
-0
-
3031. 匿名 2018/09/20(木) 00:18:10
>>3015
笑ってしまった。
返しが上手い!+0
-1
-
3032. 匿名 2018/09/20(木) 00:18:56
勉強の合間に見てたけど、私は勉強していい大学行こうと思った。
大学に行かないとなれない仕事がある事や、自分もいい会社に入った方がいい人とも出会いやすいって事は、やっぱり大人は教えてくれなかった!
仕事は選びたいし、綺麗なスーツ着て働けるような女の人にやっぱり憧れる。+20
-0
-
3033. 匿名 2018/09/20(木) 00:19:23
>>3030
一位だから、先程見に来てビックリしたわー。
そういう人も多いかもね。
+0
-0
-
3034. 匿名 2018/09/20(木) 00:19:43
>>3025
大学生の時の話じゃなくて、高校生の時の話でしょ
大学の受験勉強って高校生の時にするもんだよ+1
-0
-
3035. 匿名 2018/09/20(木) 00:20:21
>>3032
今からの狙い目は公務員だよ。
先に職業を調べるべし!
+4
-0
-
3036. 匿名 2018/09/20(木) 00:20:21
>>3011
ガル民って、底辺私大の薬学部でも薬剤師になれるんだから薬剤師はバカだ、と思っている人多いよ。
薬剤師トピ見ていたが多かった。
そもそも国試に受からなきゃなれないし、逆に底辺大でも国試に受かるなら努力の結果だし、決してバカにはできないのに。+11
-2
-
3037. 匿名 2018/09/20(木) 00:20:54
中卒の元カレ、工事現場で仕事してたけど現場での仕事も少ないのにイキナリ辞めて来て仕事探すんだろうなと思ってたら、生活保護受けようと思ってとか言い出した。あり得なかった。速攻で別れた。+8
-0
-
3038. 匿名 2018/09/20(木) 00:21:22 ID:5puk4T3gAG
美容師で大学院卒旦那より稼いでるけど
それは奇跡歳かな思えないw+2
-0
-
3039. 匿名 2018/09/20(木) 00:22:07
>>2954
芸能人の話が好きな人ってさ
学歴高ければ芸能人とリアルに
会う仕事も選べるってわかってる?
私の友達は芸能事務所勤務してる。
芸能人の表に出ない話いっぱいあるらしい。
残念ながら私は業界人でないので教えてくれないけど。+5
-0
-
3040. 匿名 2018/09/20(木) 00:22:13
昔は学歴はその人の免許みたいなもので信用性があったけど、最近はそれが薄れてきているのかもしれない。それでも有名な歴史ある大学に行っている人はやはりそれだけの努力をした人だと思う。そこに行くまでにその人なりの色々な決断はあったのだと思う。でもそういう人は天才肌なだけにちょっと融通きかないとか頑固だなと思うことはある+6
-0
-
3041. 匿名 2018/09/20(木) 00:22:39
>>3020
慶應通信ですか?
慶應通信は通学と同レベルの試験なので卒業が難しいらしいですね
その分三田会にも入れるし、卒業証明書や履歴書でも通信課程ではなく慶應大学卒 になるんですよね
働きながら五年で卒業は凄いです!+7
-0
-
3042. 匿名 2018/09/20(木) 00:22:41
>>3024
私も調べたことある。品がないから高卒とかの叩き上げだろうなーと思ったらビンゴだった。笑
+4
-1
-
3043. 匿名 2018/09/20(木) 00:22:45
子供の教育になると、同じレベルの学歴の人と子育てするって楽だな~って思う。
義実家がうちの実家と似たような家族構成、父親の仕事っていうこともあって、学歴も凄い似ている。
だから子供の教育にも普通に「〇〇しよう」「〇〇に通わせたい」っていう意思決定がスムーズ。
一方、妹が某有名私大卒なんだけど、旦那が高卒。
高卒だけど頭の回転も速いから仕事はできるみたい。
ただ子供の教育のことになると毎回衝突して、最後は「お前は俺が高卒なことを見下している」みたいな自虐も入って大変らしい。+14
-0
-
3044. 匿名 2018/09/20(木) 00:22:55
一般職で美人の方が、高学歴の旦那さんを見つけて専業主婦になります。
夢破ってごめんね。
+0
-5
-
3045. 匿名 2018/09/20(木) 00:23:07
>>3038
旦那が稼がないだけでは?
高学歴なだけで低スペだからお似合いだね。+4
-0
-
3046. 匿名 2018/09/20(木) 00:23:31
しかしなんでがるちゃんってこんなに学歴低い連中の集まりなんだろうね
YouTubeでも高学歴いっぱいいるよ
+9
-0
-
3047. 匿名 2018/09/20(木) 00:24:00
>>3035
ありがとうございます!
公務員もいいけど、やっぱり漠然と大手企業とかのお洒落なキャリアウーマンみたいな人に憧れがあります!
どちらにしても勉強しないとですね!がんばります。+5
-1
-
3048. 匿名 2018/09/20(木) 00:24:05
将来自分がどうなりたいか、どんな職に就きたいかどんなこと学びたいか、明確なビジョンなしに大学へは行かせたくないわ
夫婦ともに大卒だけど単なる就職先延ばし4年間遊べるー!のしょうもない夫婦なので
子供がやりたいことや学びたいことがもし専門学校で学べるなら手に職は素敵だと思うので応援したい+2
-0
-
3049. 匿名 2018/09/20(木) 00:24:07
2979だけど、私薬剤師全くバカにしてないですからねー!!
お金がかかる学部を希望できる自己肯定感の高さ、大学に入れた事、出られた事、就活をした事、更に目指してた職に就けた事。それだけで尊敬するわ。どんな職もね。
バカにしたふうに読み取れたのかな。すっごくいい人だよそのママ友。+1
-0
-
3050. 匿名 2018/09/20(木) 00:24:16
>>3043
姉妹にマウンティングしないであげてね。+1
-1
-
3051. 匿名 2018/09/20(木) 00:24:48
>>3046
今頃なにいってんの
ガルちゃんなんてアホしかおらんやろ+5
-2
-
3052. 匿名 2018/09/20(木) 00:25:58
>>3001
それ地方あるある
みんな地方でも分かる大学出てなきゃ意味ないよ+5
-0
-
3053. 匿名 2018/09/20(木) 00:27:11
学歴関係ないと言える職業なんてほとんどないじゃない
創業者 投資家 プロアスリート 芸能人とか
完全に関係ないと言い切れるのは投資家だけだよ
+5
-2
-
3054. 匿名 2018/09/20(木) 00:27:49
>>3039
確かに。私の同窓生はマスコミに行った人が何人かいて、芸能人や政治家にもあったことあるみたいだった。私は芸能人には興味ないからあんまり話は聞かないけど。+2
-0
-
3055. 匿名 2018/09/20(木) 00:28:56
>>3047
結婚を考えた場合は、東大出女子の人は東大を選ぶ。
早慶出女子は、一般職になりたくないとかバカにしながら頑張って男子の一枠を取り総合職となるが、鬱になる人も多い。離婚も多い。
一部上場企業は、やはり男優先だよね。
ソースはわたし。+9
-3
-
3056. 匿名 2018/09/20(木) 00:29:13
>>3047
高校時代に努力した時間は、大人になると何倍にもなって返ってくるよ!
私は大学に行って本当に良かったと思ってる!
素晴らしい恩師にも友人にも出会えた。
やりたい仕事にも就けて、そこで旦那とも知り合えた。
あなたもがんばってね!!
+15
-0
-
3057. 匿名 2018/09/20(木) 00:29:19
勉強もスポーツも芸術も、どれも本人の努力や時間、費用とかかかりますよね。
でも、大人になって、それで食べていけるのは一握り。人間性の良し悪しも関係ないよね。
プロの選手やアーティストだって変な人いるだろうし。
方向性が違うだけなのに、どうして勉強する人だけそんなに完璧を求められるんだろう。+5
-0
-
3058. 匿名 2018/09/20(木) 00:29:38
>>3020みたいな人は地頭がいいからなんだかんだ人生うまくいくんやろうな
アルバイト先から社員になれる事なんてそんなないやろうし+4
-2
-
3059. 匿名 2018/09/20(木) 00:29:42
>>3046
ガチの高学歴の人はガルちゃんみたいな低俗な掲示板見たり、書き込んだりしないんじゃない+7
-5
-
3060. 匿名 2018/09/20(木) 00:29:59
人生80年以上あるんだし。
丸腰で生きるより、知識や教養があるほうが人生を渡っていけると思う。
学歴が全てではないけど。社会の仕組みや法律、経済の流れなど知ってて損はしないよ。
家を買うとき、就職するとき、人生の選択で、よりベストなものを選べるよ。+14
-2
-
3061. 匿名 2018/09/20(木) 00:30:03
大学行ってハイスペ旦那捕まえられたら勝ち
そうでなければ社畜頑張れ+7
-1
-
3062. 匿名 2018/09/20(木) 00:30:10
「大学で学んだこと」トピは200いかなかったのに、このトピの伸びようは何なんだ!?+11
-0
-
3063. 匿名 2018/09/20(木) 00:30:13
マスコミはコネが多いです。+6
-0
-
3064. 匿名 2018/09/20(木) 00:30:19
いくら学歴学歴いわれても
もし自分がもう一度高校生からやり直せても
大学進学しただろうか?っておもう
勉強したい分野にたいする気持ちも、たぶん知識量も大学通ってる子と変わらないとおもうけど
大学通ってる自分がしあわせになれるなんておもえないんだよねー
まだ研究員や美術系や工芸や工学ならわかるんだけどさー
学歴自慢してる人って
なんで何を学んだかは話せないの?+4
-7
-
3065. 匿名 2018/09/20(木) 00:30:27
出だしから煽りまくりのトピで笑った 笑
資格が要ったり、ある程度のレベル求められる専門的な仕事に就くなら学歴も必要かもしれないけどね。
+2
-1
-
3066. 匿名 2018/09/20(木) 00:31:22
>>3053
地主だから関係ないや+1
-2
-
3067. 匿名 2018/09/20(木) 00:32:18
中卒でも幸せって人いるけど、やっぱり大卒の人から見たら中卒のイメージって結構悪いよ。
そういう人がたくさんいる世の中では生きづらいと思う。
気にしない人なら関係ないと思うけど。
女性でも化粧しない人がいるのと同じ。+6
-0
-
3068. 匿名 2018/09/20(木) 00:32:30
うーん、何か大学をよく知らない人がいる?
東大や早慶って有名だから名前だしてるけど…
早慶以下とか言っても、学部によって偏差値は入り乱れてるよね、国立にしてもさ。
平均しての話?早慶みたいな大きい大学だと、ヘタすると偏差値10くらい学部で違うよね。+15
-2
-
3069. 匿名 2018/09/20(木) 00:32:37
>>3057
それは実力主義の割合が高いから
+0
-0
-
3070. 匿名 2018/09/20(木) 00:33:05
タイムリーな話題
阪大卒で修士号持ってる人が痴漢を合法化せよと訴えて
絶賛炎上中+2
-2
-
3071. 匿名 2018/09/20(木) 00:33:23
>>3039
ほんとその通りだよね。
医学部出て、頑張って名医になれば。
会いたくてたまらない芸能人が、向こうからお金払って 来てくれるんだよ。
すごいことだよね。+9
-2
-
3072. LOVE 2018/09/20(木) 00:33:34
高学歴より高年収の方が断然いい
逆に高学歴低年収って情けない+12
-3
-
3073. 匿名 2018/09/20(木) 00:33:36
>>3066 最強!+0
-0
-
3074. 匿名 2018/09/20(木) 00:33:54
>>3064
ちょっと前のトピで何を学んだか語り合ってたけど、コメント200いかなかったよw
マウンティングが無いから刺激が無くてつまんないんだと思う+2
-1
-
3075. 匿名 2018/09/20(木) 00:34:02
何て不毛でくだらないトピなんだ!+5
-0
-
3076. 匿名 2018/09/20(木) 00:34:33
>>3052
女の場合はどんないい有名大学出ようが
地方に嫁ぐことになってしまった場合に現地で仕事探しても
学歴高過ぎて扱いにくいのもあって採用されにくいのよ
薬剤師とか大学出ないとなれない専門職以外はね+3
-3
-
3077. 匿名 2018/09/20(木) 00:34:38
必死にアピールするってことは、それしか取り柄ないってことだよ+4
-1
-
3078. 匿名 2018/09/20(木) 00:35:14
>>3064
学歴自慢したことはないけど、大学で学んだことを話してもわからないと思うから話さない。
私はフランス語と西洋哲学を学んだけど、興味ない人がほとんどだと思うし、あなたも聞きたくないでしょ?+8
-1
-
3079. 匿名 2018/09/20(木) 00:35:28
>>3055
一部上場企業は女性管理職を増やしたがってるから出世するならむしろ女性の方が優遇されてるよ
ただ総合職としてやっていくには精神的にも肉体的にも過酷すぎて女性が仕事についていけなくなるだけ+7
-0
-
3080. 匿名 2018/09/20(木) 00:35:48
普段の生活では表に出さなくても、学歴で見下してる人はたくさんいると思う。
私も日常生活では低学歴の人叩いたりはしないけど、大人になって敢えて低学歴の人と関わろうとは思わない。+10
-1
-
3081. 匿名 2018/09/20(木) 00:35:57
>>3072
高学歴高収入にこしたことない。
低学歴低収入はさらに情けないと思うが…+7
-1
-
3082. 匿名 2018/09/20(木) 00:36:07
学歴があるとは選択肢が出来るから必要だわ+3
-0
-
3083. 匿名 2018/09/20(木) 00:36:11
>>3066
地主さんなら、普通の人より余計に勉強したほうがいいよ。税金や経済の流れを知らないと持ってかれるよ。
+8
-0
-
3084. 匿名 2018/09/20(木) 00:37:20
顔が大事なのも、間違いないよ!
東大だって毎年ミスコンしてるし。
完全に学力だけなら、わざわざ見た目を競わせたりしないはず。+6
-1
-
3085. 匿名 2018/09/20(木) 00:37:24
2ちゃんねるとな超下品な話題もあるけど、東大レベルの問題をスラスラといてる連中も集まってるからなー
いわゆるvipとかなんJみたいな雑談の場所で+2
-1
-
3086. 匿名 2018/09/20(木) 00:37:31
>>3019
理系って遊んでる時間ないって言うもんね
夜遅くまで学内に残って実験とかザラだし+6
-0
-
3087. 匿名 2018/09/20(木) 00:37:54
>>3068
そこまで分けなくてもいいんじゃない?
主は国立卒。
一般的に東大京大阪大九大東北大などと、早慶とを同じ
くらいなかんじにしてるだけで。
別に早稲田は政経学部が一位で〇〇が最下位とか言いたいなら、またよそのトピ立ててくださいね。+3
-1
-
3088. 匿名 2018/09/20(木) 00:37:57
>>3039 親戚のこは、イケメンダンサー芸能事務所で働いてる。羨ましい。
+1
-0
-
3089. 匿名 2018/09/20(木) 00:38:34
>>3064
あなたの文章を読むだけで、説明しても徒労に終わる事が目に見えるからだと思う。
それこそ処女トピで、セックスの良さを一生懸命伝えるのと同じで。
学問を体型的に学ぶ事の奥深さや終わりのなさ、そしてそこから得られるものは、それを経験した人間にしか分からないよ。
大学教育は、学び方自体を教わる場でもあるしね。+6
-1
-
3090. 匿名 2018/09/20(木) 00:38:36
大学で学ぶのって勉強だけじゃなくて、親元を離れて生活したり、友達や先輩、後輩と飲み会して、恋愛して。バイトして。時には何にもしなくて。自分がどうやって生きたいのかとか、何者になりたいのかとか。そういうモラトリアム期間で学ぶ事ってやっぱりあると思う。+15
-0
-
3091. 匿名 2018/09/20(木) 00:38:43
>>2998
線引きの基準がまず謎。
それから早慶以上だって低学歴を
批判?する意味がよくわからないけど
批判されるものなの?
馬鹿にされるではなくて?
おおやけに他人の学歴を
こき下ろすのがいればそれは頭が悪いね。
批判がわからないけど。
批判てなんだ?批判する人なんているの?
それ低学歴同士じゃないの?
+2
-2
-
3092. 匿名 2018/09/20(木) 00:38:50
>>3079
そんなの建前だよ。
女性総合職が優遇されるのは転勤が少ないくらい。産休とったら総合職とは名ばかりの部署にされる人も多い。本人も楽だから辞めないし。
女性で管理職は独身者の方がまだなりやすいよ。+4
-1
-
3093. 匿名 2018/09/20(木) 00:39:02
>>3062
だって、そのトピに参加できる人がそもそも限られてるじゃん。+2
-0
-
3094. 匿名 2018/09/20(木) 00:39:06
>>3068
私が見ている限りでは、一ツ橋や東工大、筑波大なんかが一度も話題に出てきてない。
まるでここにはマーチと早慶と東大しか知らない人しかいないみたい。+2
-1
-
3095. 匿名 2018/09/20(木) 00:39:21
>>3083
横だけど、地主さんも最強はそんなこと、丁稚がやるんだよね。+0
-0
-
3096. 匿名 2018/09/20(木) 00:39:24
大学入って、プレゼンとかディスカッションでやっぱり周りの人が賢いなぁって思ったし、学生であっても学ぶことがたくさんあった。
周りが意識高いから頑張ろうと思えるし。+5
-0
-
3097. 匿名 2018/09/20(木) 00:40:02
>>3064
じゃあ美大いけばいいじゃん
なんで行かないの?+0
-0
-
3098. 匿名 2018/09/20(木) 00:40:13
>>3083
不動産は儲からないと思うけどね
買って処分してはじめて利益だから
それに個人や中小の場合 どうしても相続税が発生するからね+5
-0
-
3099. 匿名 2018/09/20(木) 00:40:37
>>3072
高学歴低年収より
低学歴低年収の方が圧倒的に多いけどね+7
-1
-
3100. 匿名 2018/09/20(木) 00:40:52
院卒じゃないと研究職には就けない+4
-0
-
3101. 匿名 2018/09/20(木) 00:41:07
>>3095
いつの時代だよ
でっちなんてなりてがいねぇよ+2
-2
-
3102. 匿名 2018/09/20(木) 00:41:14
>>3094
筑波大の男があばれとったよ+2
-0
-
3103. 匿名 2018/09/20(木) 00:41:24
>>3080さん。低学歴って、どの程度?偏差値低いレベル低い高校卒?偏差値60高校卒→就職でも低学歴?高卒中卒で、頭はもちろん性格も悪い人?
+2
-1
-
3104. 匿名 2018/09/20(木) 00:41:28
学歴高いと偉いの?すごいの?
学んだ事って誰かの役に立ってる?
私は自分の就職には役に立ったけど、学んだ事が誰かの役には立ってないや。
だから学歴なんて1つのアクセサリーにしか思ってない。+7
-4
-
3105. 匿名 2018/09/20(木) 00:42:13
>>3090
モラトリアムの意味すら分からない人がここにはいっぱいいそう。+4
-0
-
3106. 匿名 2018/09/20(木) 00:42:36
>>3053
しかしそれらの職業で成功する能力あるなら
大学行く方がはるかに楽なんだよね+1
-0
-
3107. 匿名 2018/09/20(木) 00:42:42
人柄は学歴とは関係ない。
一般教養は関係ある場合が多い。
また知的職業でも偏差値と仕事の能力が関係することが多い。
じゃなきゃ大企業はわざわざ大卒求人なんかせず、
安い生涯年収で働いてくれる中卒者争奪戦になる。+2
-0
-
3108. 匿名 2018/09/20(木) 00:43:26
>>3104
就職の役に立った、ってすごく大事なことだと思うよ。
そのアクセサリーがなかったら見てもらえなかったんだよ。+7
-0
-
3109. 匿名 2018/09/20(木) 00:43:55
学歴の差より育ちの差の方がギャップでかい+22
-0
-
3110. 匿名 2018/09/20(木) 00:44:05
>>3104
ちょw
せっかく学んだんだから
役に立ててくださいよw
役に立てるのは他の誰でもない、自分だよ!
+3
-1
-
3111. 匿名 2018/09/20(木) 00:44:09
>>3102
そうやったと?ごめん、ありがとう。
+1
-0
-
3112. 匿名 2018/09/20(木) 00:44:51
んー、どこに焦点を持ってくるかによって違う答えになりそうだけど
就職や転職するまでは学歴は大事
学歴フィルターで弾かれることが多いからね
ただ、入りたい会社に入ってしまえばあとはもう関係ない
知識の面で言ったらやっぱり大学に通ってる方が引き出しが多い。
一つの話題にしても切り口が何通りかあるからね。
ただ、知識は大学に通わなくても独学で身につくものだから、学歴だけで教養は量れない+2
-0
-
3113. 匿名 2018/09/20(木) 00:45:00
>>3104
別に偉くはない
いい会社に入る可能性が上がるから年収とかに関係してくる
雇われじゃなくて自分でお金を稼いでる人はあんま関係ないよ+2
-0
-
3114. 匿名 2018/09/20(木) 00:45:27
高学歴でも、人を見下したり、仕事で判断したり、議論する際に理屈で言い返したり、あら探し上手になっちゃおしまいよ(寅さん口調)+8
-2
-
3115. 匿名 2018/09/20(木) 00:45:27
>>3103
なんの偏差値かによるやろ。予備校が出してるデータでの偏差値60なら低学歴やし+6
-1
-
3116. 匿名 2018/09/20(木) 00:46:14
>>31
あれ、ネタヤラセ+1
-0
-
3117. 匿名 2018/09/20(木) 00:46:21
>>3104
私は心理学部だったけど、大学卒業後、児童擁護施設でチャイルドケアワーカーとして勤務したので、多分役に立ったと思う。
その後、医療系メーカーに転職したけど、その会社は大卒じゃないと入れなかった。
だから、学歴をアクセサリーの一つなんて思った事は一度もないよ。
私がやりたい事、したい事の後押しをしてくれたり、知恵を貸してくれる強い味方みたいな感じかな。+7
-0
-
3118. 匿名 2018/09/20(木) 00:46:22
>>3114
議論において理屈で言い返すのは当然かと+5
-0
-
3119. 匿名 2018/09/20(木) 00:46:26
学部選び間違えた。
国際関係学を学んだけど、学んだことが浅く広く、って感じだったから雑談のネタくらいにしかならないな。
事務職やっててたまーに英語が役立つくらい。+3
-0
-
3120. 匿名 2018/09/20(木) 00:46:38
資格社会ざんすう
+1
-0
-
3121. 匿名 2018/09/20(木) 00:47:14
>>3109
わかる!お家が大学にも入れてもらえない経済事情だったのねって。思っちゃう。
+1
-5
-
3122. 匿名 2018/09/20(木) 00:48:25
>>3115
これプラスつけている人高卒?笑+5
-2
-
3123. 匿名 2018/09/20(木) 00:48:27
大事だと思います。
学生時代は自分の通っている大学の価値なんてわからなかったけど、
その後の人生でだいぶ役に立ってる。
何より、自分自身の自信であり、誇りでもある。
頑張って勉強して、入学&卒業しといて良かったと心から思う。
まわりの見る目が違うよ。
+3
-1
-
3124. 匿名 2018/09/20(木) 00:48:40
>>3094
まさかw 知ってるよみんな。
一ッ橋大学は、頭いい、理系はないので銀行など最強!
早慶は束でかかれ。
筑波は教育系、ラグビー日本代表福岡堅樹、素晴らしい
日本代表のあとは、医師になる予定です。
東工大の研究は素晴らしい、世の中の為になっている、
東大より賢い人もたくさん。
そんな話出したければまた別トピで。
主さんは、簡単な単語を分からない人では付き合えないとのことで、学歴必要?って話。
+5
-1
-
3125. 匿名 2018/09/20(木) 00:48:53
世の中 中の上まで行こうと思うなら
学歴は絶対あった方がいいですよ
そこから上は運かな+3
-0
-
3126. 匿名 2018/09/20(木) 00:49:54
>>3124
低学歴っぽいね。一橋だよ。+1
-1
-
3127. 匿名 2018/09/20(木) 00:50:50
初任給が2万円ずつぐらい違うよね。そういう意味では大切だと思う。
でもそれも就職した最初の数年間なだけであとは仕事が出来るか出来ないかで給料変わるから学歴っていうより仕事への意欲の方が大切。メーカーだけど、東大、東大院卒のおっさんとか未だにヒラ社員で高専卒でも管理職のおっさんたくさん居るし。
主みたいな人は仕事出来なさそう。+2
-0
-
3128. 匿名 2018/09/20(木) 00:50:59
マジレスすると、大学まで行くぐらいの頭があれば、がるちゃんで嘘情報信じて大騒ぎしたりしなくてすむよ。
つまり、自分の頭で考えることができる。
底辺大学はしらん。+8
-1
-
3129. 匿名 2018/09/20(木) 00:51:16
>>3122
母集団によって偏差値は変動することは理解できるか?高卒ばあさん?+2
-0
-
3130. 匿名 2018/09/20(木) 00:51:26
塾で働いてるから、勉強したくない高校生に「学歴って必要?」ってよく聞かれるけど、
そのわりに名の知れない大学には行きたがらないよ。
そんなに賢くなくても「できれば国公立、私立ならMARCHか関関同立以上」とか平気で言ってる。
進学校に通ってれば高校生でもそういう意識がある。
子供から見てもイメージがいいからだろうね。+5
-0
-
3131. 匿名 2018/09/20(木) 00:51:29
学歴あっても使えない人もいるし、役職ついてても変な人もいるし、高校もろくに出てない職人さんでも打てば響くような人もいるし、ホント世の中っていろいろですよね~+4
-0
-
3132. 匿名 2018/09/20(木) 00:51:36
院まで出たけどまず初任給が他と違う(まぁその分学費が掛かってるんだけど)
で、大した仕事や発言してなくても周りが持ち上げてくれる
買い被られ過ぎて逆に自分は怖くなるんだけど、こういうのが心地良い人には学歴は大事なんだろうな+4
-0
-
3133. 匿名 2018/09/20(木) 00:51:38
筑波大学を知らない人にバカって言われたんだけど、どっちがだよって。恨み節。+2
-1
-
3134. 匿名 2018/09/20(木) 00:52:12
>>3121
親を選んで生まれてこれないんだけど+0
-0
-
3135. 匿名 2018/09/20(木) 00:52:20
>>3091
批判=ネガティブな否定や非難、攻撃をすること
一般的には早慶以上が高学歴とみなされるし、高校3年間を勉強に捧げれば最低でも早慶は入れるでしょってことなのでは
実際はそのレベルまで必死に勉強してなくても地頭の良い人が早慶に入ってると思うけどね+3
-0
-
3136. 匿名 2018/09/20(木) 00:53:00
>>3126
一橋大学でしたね。
目立たないのでね。+3
-0
-
3137. 匿名 2018/09/20(木) 00:53:34
>>3087
その国立と、早慶は同等じゃないでしょ笑
早慶は思い上がりすぎだよね、他の私大見下すし。
受験科目数からして違うんだから、私立と国立は比べない方がいい。+1
-2
-
3138. 匿名 2018/09/20(木) 00:54:33
>>3104
高い学歴の人は必ず努力した人だから、そこは偉いと思う。私は努力足らず、そこそこだから。
私も就職、結婚には大学が役に立ったよ(大学の同期と結婚したから)。あとは英文科だから結婚後に派遣やった時にTOEICの点数は役にたったかな。あと、子供の塾で英語は不要なくらいかな…+3
-0
-
3139. 匿名 2018/09/20(木) 00:54:34
このトピに張り付いてる人プラス~+1
-0
-
3140. 匿名 2018/09/20(木) 00:54:37
早慶だけど地頭は良くありません
高校時代、1日8時間必死に勉強しました+1
-0
-
3141. 匿名 2018/09/20(木) 00:54:48
大卒だけど、今の給料35万くらい。
高卒の子には、私の倍あるってびっくりされた。
それだけでも、大学卒業してよかったなって思う。+4
-0
-
3142. 匿名 2018/09/20(木) 00:55:12
>>3094
そこに出てくる大学出身の人が親戚や同僚、取引先に沢山いるけど、色んな面で尊敬してるよ
でも自分の卒業した大学ではないので、話題にしてない
そして自分の出身大学は偏差値65程度だけど、知名度めちゃ低なので名前出してないw+0
-0
-
3143. 匿名 2018/09/20(木) 00:55:12
>>3136
低学歴だと一橋を受けようとすら思わないもんねw+2
-0
-
3144. 匿名 2018/09/20(木) 00:56:14
好きそうなのどうぞ
<80~73>
東京大学[国立/東京]
理科Ⅲ類80
京都大学[国立/京都]
医学部/医学科78
大阪大学[国立/大阪]
医学部/医学科77
東京大学[国立/東京]
文科Ⅰ類76
文科Ⅱ類75
理科Ⅰ類75
東京医科歯科大学[国立/東京]
医学部/医学科75
名古屋大学[国立/愛知]
医学部/医学科75
京都大学[国立/京都]
法学部75
千葉大学[国立/千葉]
医学部74
東京大学[国立/東京]
文科Ⅲ類74
理科Ⅱ類74
京都府立医科大学[公立/京都]
医学部/医学科74
大阪市立大学[公立/大阪]
医学部/医学科74
九州大学[国立/福岡]
医学部/医学科74
北海道大学[国立/北海道]
医学部/医学科73
東北大学[国立/宮城]
+1
-3
-
3145. 匿名 2018/09/20(木) 00:56:19
>>3130
行けないくせに行きたがるよね。あと、どこ大学?なんだマーチか、とか。まるでガル民みたい。+1
-0
-
3146. 匿名 2018/09/20(木) 00:56:26
>>3137
早慶は旧帝下位と難易度変わらん+3
-0
-
3147. 匿名 2018/09/20(木) 00:56:27
「いちはし大学ってどこぉ?知らない」とか言ってバカにしてる人がいたな。
そういうのはやっぱり恥ずかしいよね。+3
-0
-
3148. 匿名 2018/09/20(木) 00:57:07
こんな時間にガルちゃんでマウントしてる時点でもう察するわ
ガチの人はいない
そんな私は地方のみんな知らないであろう無名大卒
+0
-0
-
3149. 匿名 2018/09/20(木) 00:57:10
>>3143
あまりに失礼なので、通報しました。+0
-0
-
3150. 匿名 2018/09/20(木) 00:59:03
主って結局、どこの国立大学なの?+0
-0
-
3151. 匿名 2018/09/20(木) 00:59:22
家庭教師のバイトをすると学歴の大事さがわかる。東大や慶應だと1時間5000円とかあるから。+5
-0
-
3152. 匿名 2018/09/20(木) 00:59:32
私ガチなんてひとことも言ってないよ。
某女子大卒だし。+0
-1
-
3153. 匿名 2018/09/20(木) 00:59:43
高校生の頃、「うちの親は〇〇大学」とか話してたよ。
子供が大学受験するなら、そういう話題出るよ。
親は高卒で九大、神大行った子もいたけど、高学歴の親がいる子はやっぱり賢い。+5
-0
-
3154. 匿名 2018/09/20(木) 01:00:09
>>3143
自分は20年以上前の旧帝大卒だけど、地方だから一ツ橋か一橋かわからないよ!+0
-2
-
3155. 匿名 2018/09/20(木) 01:00:20
はい
<73~72>
医学部/医学科73
筑波大学[国立/茨城]
医学群/医学類73
横浜市立大学[公立/神奈川]
医学部/医学科73
山梨大学[国立/山梨]
医学部/医学科(後)73
京都大学[国立/京都]
経済学部73
教育学部73
総合人間学部73
神戸大学[国立/兵庫]
医学部/医学科73
岡山大学[国立/岡山]
医学部/医学科73
広島大学[国立/広島]
医学部/医学科73
北海道大学[国立/北海道]
獣医学部72
一橋大学[国立/東京]
法学部72
経済学部72
新潟大学[国立/新潟]
医学部/医学科72
富山大学[国立/富山]
医学部/医学科72
金沢大学[国立/石川]
医薬保健学域/医学類72
信州大学[国立/長野]
医学部/医学科72+2
-0
-
3156. 匿名 2018/09/20(木) 01:00:25
学歴ってどの程度が高いんだろうね。
私は東工大から院卒で研究所に働いてるけど、同僚に東大も京大もいる。偏差値で言えば彼ら彼女らの方が高いけど、正直待遇は変わらない。+4
-0
-
3157. 匿名 2018/09/20(木) 01:00:50
医学部とか普通のサラリーマン家庭じゃ無理。
学費高いわ長いわ。
医者って家系が多いのも納得だよね。+9
-0
-
3158. 匿名 2018/09/20(木) 01:01:46
>>3140
授業以外で毎日8時間勉強はほんとに凄いですね
そういう話を聞くと早慶以上とそれ未満の大学とでは大きな壁があると実感します+3
-0
-
3159. 匿名 2018/09/20(木) 01:02:18
学校以外でほとんど勉強しなかったけど東大受かった
入学したらそういうタイプ多かった。
なんか毎日10時間勉強したとかもいたけど。
受験て持って生まれた才能によるところか大きい。
向かない人は無駄に努力しないで自分の他の才能が活きるとこ探した方がいいと思う。向き不向きがかなりあるよ受験て。+16
-1
-
3160. 匿名 2018/09/20(木) 01:02:31
途中のどこかのコメでアンカーつけれないけど、ZOZOが高卒なのをバカにしてた人いたけど、それはさすがに自分が可哀想にならない?
高卒でもあれだけ稼げるなんて費用対効果高すぎ
そこは素直に凄いと思うよ
高学歴より高収入がいいわよ+11
-3
-
3161. 匿名 2018/09/20(木) 01:02:49
>>3156
大岡山なら東大と待遇変わらねーよ当たり前だろ+0
-4
-
3162. 匿名 2018/09/20(木) 01:02:53
大事だなと言うより高卒の学歴コンプは話ししてて疲れる。大学に親でも殺されたの?ってくらい大学なんて言っても〜とか高卒の方が仕事できる〜とかね…はいはい、わかったよーって感じです。+9
-2
-
3163. 匿名 2018/09/20(木) 01:03:12
私は同志社だけど、それくらいのレベルの子が一番学歴コンプある気がする。
多分ここにいる人もそれくらいの人が多いのかな。+7
-0
-
3164. 匿名 2018/09/20(木) 01:03:16
>>3154
ありがとう。
本当に失礼な方だと思いました。
私は別に知っていますよと書いただけで、無能呼ばわり。同じ高学歴の人なら匿名でも、人間性がいい人がいいですね。
+1
-0
-
3165. 匿名 2018/09/20(木) 01:05:01
自分は駅弁卒で大したことないけど、姉は某難関国立大出て、大企業の研究職です。
毎日毎日、部活もやりながら深夜や時には朝方まで勉強していた姿を見ているから、学歴に価値がないなんてとても言えない。たとえその結果が金に結びつかなくても、絶対無駄じゃない。
受験したこと無い人には分からないと思う。難関受かってる人と話すと、10時間15時間の勉強を毎日なんてザラですよ。私でさえ入試前や国試前はその位やってたし。
高卒の人は、寝る、食べる意外殆ど勉強しかしない生活を何週間もあるいは何ヶ月もしたことあるのですか?+17
-4
-
3166. 匿名 2018/09/20(木) 01:05:29
>>3156
女子で東工大?すごいじゃん。親戚も東工大だけど周り東大ばっかりって言ってた。
+10
-0
-
3167. 匿名 2018/09/20(木) 01:05:38
結局、会社で能力発揮出来てなければ無駄なマウンティング。
特に女子はね。
+6
-0
-
3168. 匿名 2018/09/20(木) 01:06:50
ねえ、現代に高卒の人がいるの?
+1
-7
-
3169. 匿名 2018/09/20(木) 01:07:26
>>3165
それ勉強に向いてないか要領悪いだけでは+0
-3
-
3170. 匿名 2018/09/20(木) 01:07:33
パスポートみたいなものかね?
それを持っていないと行かれない世界がある。
持ってても使わない人はいる。
+6
-2
-
3171. 匿名 2018/09/20(木) 01:08:03
大学の偏差値は厳密に言えば変化するけど、大卒と高卒の壁は大きい。
私が修士卒で、弟は高卒だけど、転職も大変そう。
子供が複数いる親は、子供にはできるだけは平等の学歴をつけさせた方がいいよ。つちは苦労してる。+3
-4
-
3172. 匿名 2018/09/20(木) 01:08:36
>>3171
つちってなにwww+4
-5
-
3173. 匿名 2018/09/20(木) 01:08:57
>>3165
しかも、それだけやっても志望校落ちたりするんだよね。(私
難関大学出ている人のことをあんなの暗記が得意なだけでしょ、なんていう人はそういう生活をしたことないんだと思う。+6
-0
-
3174. 匿名 2018/09/20(木) 01:09:16
マーチ以上なら大企業入れるから大丈夫だよ+3
-2
-
3175. 匿名 2018/09/20(木) 01:09:45
>>3163
ごもっとも。私はマーチだけど学歴史上主義者です、自分の低学歴コンプあってか結婚相手はもちろん過去付き合った人みんな東大か京大。+3
-5
-
3176. 匿名 2018/09/20(木) 01:10:03
>>3172
そんなに喧嘩腰にならなくても良いと思う
うちの入力ミス+3
-0
-
3177. 匿名 2018/09/20(木) 01:10:17
ママ友に高卒バカにされた時
+2
-1
-
3178. 匿名 2018/09/20(木) 01:10:26
>>3155
で、国立大学だとどこからが主の言う高学歴なの?
+3
-0
-
3179. 匿名 2018/09/20(木) 01:10:37
大学時代ってほんと毎日が楽しかった。あの4年間を経験できないなんて人生損してるなぁ…って思う。経済的事情は仕方ないけどさ。思想や知識や人間関係や…得るもの山程あるよ。+8
-0
-
3180. 匿名 2018/09/20(木) 01:11:37
>>3165
今回初めて書き込みます高卒です
それくらい勉強したことありますよ
元々進学予定でしたが、毒親に溜めてたアルバイト代を全て使われてしまい、入学金を振り込む数日前に発覚したのでもはや奨学金を申し込む余裕もなく、なくなく大学進学を諦めました
私は高卒ですが、学歴は無駄だとは決して思いませんし、私のようなケースも稀なのであまり参考にはならないでしょうが
行きたくても行けない人も居ますという事だけは書いておきます+12
-0
-
3181. 匿名 2018/09/20(木) 01:11:48
東京出身だから詳しくは分からないけど、同志社って聞いたら立派な大学だよ+7
-1
-
3182. 匿名 2018/09/20(木) 01:11:51
どうしても医学部行きたくて、毎日毎日死ぬほど勉強して受かったよ!地元枠だけど…。
奨学金もらわないといけないからもらってるけど、使わずにためてます!卒業したら速攻返せるように。地元に残り続けるつもりの子達は奨学金で贅沢な暮らししてる。+5
-0
-
3183. 匿名 2018/09/20(木) 01:11:53
早慶出た女子でも、就職失敗した時点で泣いている。+2
-2
-
3184. 匿名 2018/09/20(木) 01:12:01
学歴って学歴のみなの?
学歴あっても年収低かったら嫌だわ+4
-0
-
3185. 匿名 2018/09/20(木) 01:12:17
>>3182
頑張って!+1
-0
-
3186. 匿名 2018/09/20(木) 01:12:18
>>3158
確かにすごいけど。大学で括る意味も…?
それ以下と言われる大学にも偏差値では上の学部もたくさんあるのよ。
上智、立教の外国語系とか。
早慶の下の方はMARCH上位と同じくらいだし。
+2
-2
-
3187. 匿名 2018/09/20(木) 01:12:20
高学歴も低学歴も凡人。
高学歴は低学歴を見下し、低学歴は高学歴を妬む。
目くそ鼻くそ。+3
-0
-
3188. 匿名 2018/09/20(木) 01:12:27
【私立歯学部 偏差値ランキング】
東京歯科大学 55
日本歯科大学 55
昭和大学 55
日本大学歯学部 50
日本大学松戸歯学部 50
大阪歯科大学 50
明海大学 47.5
北海道医療大学 42.5
愛知学院大学 42.5
福岡歯科大学 42.5
岩手医科大学 40
日本歯科大学新潟生命歯学部 40
松本歯科大学 40
朝日大学 40
奥羽大学 37.5
鶴見大学 37.5
神奈川歯科大学 37.5+5
-1
-
3189. 匿名 2018/09/20(木) 01:12:38
同志社と明治って難関国立や早慶の滑り止めで入った人多いから学歴コンプレックス多い+7
-0
-
3190. 匿名 2018/09/20(木) 01:12:57
>>3177
馬鹿にする人なんているの?
そのママ友更年期なんじゃない?+3
-0
-
3191. 匿名 2018/09/20(木) 01:13:33
>>3188
なぜ、人気のない歯学部?
+3
-1
-
3192. 匿名 2018/09/20(木) 01:14:12
女性の場合、出産で一度離職してブランクがあると、余程の高学歴でも評価して貰えない傾向がある。
そういう意味では、努力の甲斐が無いなとも思えるね。+11
-0
-
3193. 匿名 2018/09/20(木) 01:14:14
いや高学歴でも女はブスに産まれたら終わりじゃない?+9
-1
-
3194. 匿名 2018/09/20(木) 01:14:26
>>3184
今さら?
それ何十回も書かれているよ
低学歴の人から+2
-0
-
3195. 匿名 2018/09/20(木) 01:14:26
大卒でも10時間15時間の勉強を毎日してた人なんてほとんどいないのでは?
女子高生なんて部活したり、彼氏とデートしたりして、残った時間を勉強にあててた人がほとんどだよ+4
-8
-
3196. 匿名 2018/09/20(木) 01:15:11
結婚するなら京大、付き合うなら同志社、引っ越し手伝いを頼むなら立命館というのを京都出身の友達から聞いたことがあります。+5
-0
-
3197. 匿名 2018/09/20(木) 01:15:21
>>3193
核心ついてしまった+5
-0
-
3198. 匿名 2018/09/20(木) 01:15:44
>>3193
なんでブスで高学歴とくらべるの?
美人で高学歴と美人で低学歴を比べて下さい+5
-3
-
3199. 匿名 2018/09/20(木) 01:16:18
夫が国立にこだわって医学部を受験して浪人したんだけど、今になってみれば結局開業するならどこの医学部でも変わらないって言ってた。+6
-1
-
3200. 匿名 2018/09/20(木) 01:16:55
私の友人で、三十代で有名短大卒だけど可愛いから超ハイスペック男子を捕まえて幸せに子育てしているよ。
結婚するまでは、一部上場企業の一般職でした。
可愛いって武器だなあと思った。
偉そうじゃないし。+4
-0
-
3201. 匿名 2018/09/20(木) 01:17:08
実際、仕事できない人いたからなぁ…
なんであの人うちの業界入ってきたんだろう+5
-0
-
3202. 匿名 2018/09/20(木) 01:17:15
>>3199
お金持ちでないと私立医学部には、そもそも行けないのでは?+4
-1
-
3203. 匿名 2018/09/20(木) 01:17:54
>>3193
高学歴の美人を見る機会がないんだね+11
-3
-
3204. 匿名 2018/09/20(木) 01:17:57
>>3195
マーチ地方駅弁以下ならそうだからほとんどという表記もあてはまるけど、宮廷とかは朝からばんまでやってるひと多いよ
結局地頭じゃない、努力の差+2
-0
-
3205. 匿名 2018/09/20(木) 01:18:00
美人高学歴と美人低学歴なら前者だけど
ブスに産まれたら低学歴でも高学歴でも終わりってことだよ+8
-4
-
3206. 匿名 2018/09/20(木) 01:18:07
有識者が今の教育や学歴社会に対して指摘する内容って大体似てる感じがする+2
-0
-
3207. 匿名 2018/09/20(木) 01:18:41
100人男がいて東大卒のブスと中卒の佐々木希なら100人中100人が後者選ぶ
高学歴のブスって本当にかわいそう+11
-2
-
3208. 匿名 2018/09/20(木) 01:18:56
>>3139
プライド高い人の集まりだからねぇ+1
-0
-
3209. 匿名 2018/09/20(木) 01:19:34
>>3199
ほんとに?
身内は、派閥がすごいって言ってたけど地方だけかな?+0
-0
-
3210. 匿名 2018/09/20(木) 01:19:54
>>3205
いやいや、ブスこそ勉強しなきゃ!
ブスでバカで低学歴なんて終了だ+21
-0
-
3211. 匿名 2018/09/20(木) 01:19:56
子供にはそこそこの大学には行って欲しい。
高卒が悪い訳ではないけど、社会で頑張っても正当に評価されないことが多いと思うよ。+4
-3
-
3212. 匿名 2018/09/20(木) 01:20:07
>>3101
ものの例えだよ。
お金持ちは、庶民には分からないの。
本人がおバカでも、下が優秀だと良いのだから。
オーナー会社も同じだよ。
+3
-0
-
3213. 匿名 2018/09/20(木) 01:20:16
>>3186
学歴が一番役立つのは就活の時
人事の人が大学の学部別の偏差値なんていちいち気にしてないでしょ
大学名で判断してる企業が大半
早慶はOB、OGの力が強いから就活ではかなり有利だよ+12
-1
-
3214. 匿名 2018/09/20(木) 01:20:26
わかっていない人多いんだけど、
大学院は「卒業」ではなく「修了」。
「卒業」は「学部」まで。+3
-0
-
3215. 匿名 2018/09/20(木) 01:20:46
>>3207
ブスこそ東大ってドラマあったやろ
ブスで派遣なら親が死んだら生活保護コースを学歴で人並みに飯が食える企業になんとかいけるようにできるんだぞ
+6
-0
-
3216. 匿名 2018/09/20(木) 01:21:03
3180さんは受験はしてるしなーんも考えず高卒の人とは違うでしょ。
上の方があんま勉強しないで東大入ったと仰せですが、周りの東大京大受かってる人はやっぱりそれなりに勉強やってきてますよ…。授業が効率悪いからと授業中寝てて夜やるって子はいましたが。
天才肌じゃなくても、それだけ努力できるのも立派な才能だと思いますけど。+0
-0
-
3217. 匿名 2018/09/20(木) 01:21:06
学歴トピが伸びるのが意外。
がるちゃんて、もっと女子的な話題(結婚出産とか)が伸びるイメージだった。
女子も学歴を気にする時代なのかな。+3
-3
-
3218. 匿名 2018/09/20(木) 01:21:09
だからー
2000年に高卒っている?
Fラン大学ならいっぱいいるけどさ。
+3
-1
-
3219. 匿名 2018/09/20(木) 01:21:34
東大の新垣結衣と小卒の新垣結衣なら東大の新垣結衣だけど
東大の大久保佳代子と小卒の新垣結衣なら小卒でしょ
大久保佳代子は東大でも小卒でも詰んでる+3
-3
-
3220. 匿名 2018/09/20(木) 01:21:38
>>3205
私、裕福な家庭に生まれてそこそこ美人でそこそこ高学歴だけどどうかな?+4
-2
-
3221. 匿名 2018/09/20(木) 01:22:16
拘る人ってわからない。
なんでもいいじゃん。社会で通用する人間になれば。
なんて言ったら否定に取られるのかなー?ガチでそう思うんだけど。
しかし凄いね。みんななんでこんなに関心あるの?+6
-1
-
3222. 匿名 2018/09/20(木) 01:22:44
天才なんてまずいないから学歴=努力の差ということだよ
だから嫌なことから逃げずにやってきた証として企業も安心して採用するんですわ+5
-1
-
3223. 匿名 2018/09/20(木) 01:22:53
>>3219
ん??でも男がとぎれないみたいじゃん
ていうか彼女結構高学歴だよね+1
-1
-
3224. 匿名 2018/09/20(木) 01:23:15
なんか学歴の意義より、美貌の意義について語ってる人が多いね
まぁ、容姿は良いに越したことはないけど。+8
-0
-
3225. 匿名 2018/09/20(木) 01:23:37
>>3209
横です。
開業医さんは、関係ないのでは?
勤務医は、派閥というか提携病院の多さはありますね。
+2
-0
-
3226. 匿名 2018/09/20(木) 01:24:07
>>3219
大抵の男はそもそもガッキーに相手されないのでやりなおし+4
-0
-
3227. 匿名 2018/09/20(木) 01:24:17
たしかにガッキーや佐々木希レベルなら学歴いらんけどさー、実際みんなそんな可愛くないでしょ?
そしてエリートのパパと美人のママの間に産まれる高学歴女子は可愛い子が多いという…。+9
-1
-
3228. 匿名 2018/09/20(木) 01:24:22
>>3223
光浦+1
-0
-
3229. 匿名 2018/09/20(木) 01:24:39
>>3219
大久保は金稼いでるから自力で生きていけるからましだろうけどね
+5
-0
-
3230. 匿名 2018/09/20(木) 01:24:43
家がお金無くて予備校行けず独学で頑張って国立入って四年間授業料免除で通った私はあの時頑張って本当によかったって思う。人生で何かしらにおいて本気で頑張った経験があれば高卒でも大卒でも何でもいいと思う。+13
-0
-
3231. 匿名 2018/09/20(木) 01:25:10
女性の高学歴トピで熱くなってる頭でっかちとおばかには美醜問題を問いかけて冷静にさせるのが効果的なんだよ+6
-0
-
3232. 匿名 2018/09/20(木) 01:25:26
>>3223
例えでしょ+1
-0
-
3233. 匿名 2018/09/20(木) 01:25:35
少なくとも今、バイトが頑張ってる。このトピは。一位だからね(笑)
閲覧数増やせば稼げるから。+1
-0
-
3234. 匿名 2018/09/20(木) 01:25:59
マクロな視点で会話してるのに極論持ってくるあたり頭の悪さが滲み出てる+1
-0
-
3235. 匿名 2018/09/20(木) 01:26:53
いや、男は顔で選んでる、そして真面目に仕事が出来ていればクリアだし、男側の両親もオッケーを出す。
結婚の話ね。+4
-1
-
3236. 匿名 2018/09/20(木) 01:27:54
>>3229
千葉大だよね?
+2
-0
-
3237. 匿名 2018/09/20(木) 01:28:43
>>3213
就職ではそうだね。
それなら成城や成蹊も偏差値の割に就職には強いよ。財力と権力は結びつくのかね。
+1
-0
-
3238. 匿名 2018/09/20(木) 01:28:47
どうしても認めてほしいんだよね。
わかったわかった。+3
-0
-
3239. 匿名 2018/09/20(木) 01:28:56
実際恋愛の話になると自分より学歴が上な女性を嫌がる男性もいるし難しいよね
まぁ顔で選んでるのは確実だわ+4
-0
-
3240. 匿名 2018/09/20(木) 01:29:14
>>3233
そんなに貰えるの?
頑張って。+1
-0
-
3241. 匿名 2018/09/20(木) 01:29:16
>>3235
考え方が変われば性格は変わる よっぽどじゃないかぎり
だから顔 それは当然だよ 男はね+2
-0
-
3242. 匿名 2018/09/20(木) 01:30:03
「学歴」が話題になったときいつも変だなと思うのは、学歴がありお勉強ができることが、代わりに人間として何か欠けてる、というイメージがあることです。やっかみかなあと思います+9
-2
-
3243. 匿名 2018/09/20(木) 01:30:18
>>3238
私も分かった、分かった、だよ。笑+0
-0
-
3244. 匿名 2018/09/20(木) 01:30:24
>>3235
そりゃ結婚なら女は顔と若さが重要に決まってるわ
就活する時は学歴あった方が選択肢広がるというだけ+3
-0
-
3245. 匿名 2018/09/20(木) 01:30:26
政治とか皇室って義務教育で学ぶ土基礎の部分も知らないのに知ったかぶりのコメントがすごいからなぁ
学歴はいるとと思うわ
ネットのデマをほんのすこし考えたらおかしいとわかることもわからないのだもん
+1
-1
-
3246. 匿名 2018/09/20(木) 01:30:29
>>3214
たぶんみんな知ってると思う…
あと普通に院卒って言わない?+2
-0
-
3247. 匿名 2018/09/20(木) 01:30:56
ブスに生まれた時点で終わりってわけでもないよ。
ブスでも裕福な家庭に産まれて、頭いい女性がハイスペック男性と結婚する事ふつうにあるじゃん。
+4
-4
-
3248. 匿名 2018/09/20(木) 01:31:57
>>3242
そういう人もいるし、違う人もいる。
この主の話が会社内の話じゃなくて、単なるママ友内でのマウンティングならば、意味がない話がだね。
+0
-0
-
3249. 匿名 2018/09/20(木) 01:32:44
勝間和代さんも高学歴だよね。+3
-0
-
3250. 匿名 2018/09/20(木) 01:33:15
>>3247
私の周りのハイスペは同じくハイスペの美女と結婚してるわ
普通の容姿はあってもブスと結婚はない+3
-0
-
3251. 匿名 2018/09/20(木) 01:33:52
>>3247
普通ってお前の周りにそんなレアケースあるのか?
適当に普通って言ってる時点で頭悪いし低学歴間違いない+2
-3
-
3252. 匿名 2018/09/20(木) 01:34:00
>>3235
家系がみんな高学歴の男性は、相手にもある程度の学歴を必ず求めるよ。
友人関係でも奥さんみんな学歴あるから、顔だけ良くても結婚相手にはしないよ。
子供が小中で受験するなら母親の学歴は必要だしね。
そもそも高学歴がブスで低学歴が美人なわけでもないしね。
+13
-0
-
3253. 匿名 2018/09/20(木) 01:34:05
理論と感覚のパラメーターが常に拮抗した状態だと本当に大事なことに気づけない。例えば親が死んで絶望した。夢を追ってたけど挫折して絶望した。その時理論と感覚のパラーメーターが一時的に心という感覚に偏る。頭が回らなくなって理論がついてこない状態。そういう時に本当に大切なことに気づく。それに気づくことさえできれば学歴はおまけ+6
-0
-
3254. 匿名 2018/09/20(木) 01:34:51
>>3239
女性の結婚に関しては高学歴は避けられる印象あるな。自分より頭良いと、別れた時の慰謝料とかそんなの考えて弱腰になるんじゃない男も。+2
-3
-
3255. 匿名 2018/09/20(木) 01:34:52
ブスブス言うけど、道を歩いていたらそんな極端なブスの人見たことないよ。
普通にブスの人も旦那さんと子供連れてる。
ブスが不幸になるとは限らない。+12
-0
-
3256. 匿名 2018/09/20(木) 01:35:39
「高学歴より美人な方が〜」とか「結婚したら関係ない」ってコメ見ると、
女の地位がいつまでも上がらない理由が分かる笑
+2
-5
-
3257. 匿名 2018/09/20(木) 01:36:06
>>3255え、道歩いてたらブスだらけなんだけど+5
-1
-
3258. 匿名 2018/09/20(木) 01:36:49
>>3251
そんなにレアケースか?+1
-0
-
3259. 匿名 2018/09/20(木) 01:37:32
>>2967
>>2953
>>2948
>>2917
>>2912
>>2910
>>2902
>>2903
+3
-1
-
3260. 匿名 2018/09/20(木) 01:37:53
女に学歴は必要ない、って戦後の頑固おやじかと思うわ。+8
-1
-
3261. 匿名 2018/09/20(木) 01:38:47
だいたい芸能人や女子アナ見てもわかるけど、高学歴、裕福、美人って、結構セットだよ?
高学歴でブスの方が珍しくないかな。
低学歴でブスならいくらでも見るけど。
+17
-1
-
3262. 匿名 2018/09/20(木) 01:39:18
大卒だけど、そこまで相手と比較して勝ち誇りたいとか無いからか必要なら行けば位かな。学位なんて自分の為に取れば良いし、他人の学歴ってそこまで興味沸かないわ。死ぬまでにやりたい事やって、後悔の無い様に生きる方が重要だわ。+5
-0
-
3263. 匿名 2018/09/20(木) 01:39:20
>>3251
横ですが、あなたの書き方も低学歴ですよね?
お前って。。。+5
-0
-
3264. 匿名 2018/09/20(木) 01:39:46
でもやっぱり高学歴は羨ましいよ
高学歴の人の粗を探して見下してる低学歴の人を見ると惨めだなぁと思うよ+10
-4
-
3265. 匿名 2018/09/20(木) 01:41:15
>>3259
まとめ、有難うございます。
これに尽きますね。+3
-0
-
3266. 匿名 2018/09/20(木) 01:42:35
>>3211
私は子供には、まずどんなことを学んで将来どんな仕事に就きたいか子供に聞くわ
例えば、看護師とか美容師とかパティシエとかなら学ぶ場所は大学じゃなくなってくるよね
たからなんでもかんでも大学は勧めない
そこそこの大学なら尚更
我々夫婦がそこそこの大学でそこそこの年収だから+5
-1
-
3267. 匿名 2018/09/20(木) 01:42:37
SNSに40万の給与明細載せて
「今月少なくて泣きそうw」って書く人間にならなきゃ何でもいいかなあ。
あるに越したことないけどね。+6
-0
-
3268. 匿名 2018/09/20(木) 01:42:40
>>3265
書いている人みんな高卒っぽいけどね+5
-0
-
3269. 匿名 2018/09/20(木) 01:42:56
低学歴の平凡&ちょいブスって結婚早い子多いよね。初めて付き合った男とデキ婚とか。人生を謳歌したいとか思わないのかなぁ?+4
-0
-
3270. 匿名 2018/09/20(木) 01:42:59
国立たいしたこいって偏差値50の国立でも上位2割は余裕なんだけどなー+0
-0
-
3271. 匿名 2018/09/20(木) 01:43:02
>>3253
わかるよ、でもそういう一時的に偏ってた感覚はしばらくしたら元に戻るじゃない?
弱ってたときにした決断って、頼りないものな気がするんだけど・・・
(学歴も収入も美貌もすべて持ってるに越したことない、っていう結論 笑)+0
-0
-
3272. 匿名 2018/09/20(木) 01:43:27
女性が活躍するには、資格を持つのが一生働けるんだなあと痛感してる。
やっぱり子供を産むときはきついから会社は辞めました。+12
-0
-
3273. 匿名 2018/09/20(木) 01:43:56
>>3261
いやー、それはどうかな。
芸能人は若いときから働いて学歴低い人もいる。
どちらも、美人もブスもいると思うな。
ただ、高校生くらいは、学力低い子の方がオシャレや流行を気にするから可愛くしている子が多い。大人になると経済的余裕が容姿に表れるから、学歴高い方が綺麗な確率が高いかも。+3
-0
-
3274. 匿名 2018/09/20(木) 01:44:17
>>3268
ねえ、高卒の何が悪いの?+8
-2
-
3275. 匿名 2018/09/20(木) 01:44:25
本当に高学歴がいるとは思えないコメ内容だよね+8
-0
-
3276. 匿名 2018/09/20(木) 01:44:47
「学歴より容姿」って言うけど、
高学歴な男性だと周りに高学歴の女性しかいないから
そこから更に美人な人が選ばれるんじゃない?
低学歴ならブスでも美人でもはなから用ないよ
+5
-2
-
3277. 匿名 2018/09/20(木) 01:45:27
>>3275
リアル証拠あげる5ちゃんはもっと汚い言葉だよ笑+1
-1
-
3278. 匿名 2018/09/20(木) 01:45:43
自称高学歴なのに
ガルちゃんで他者叩きw+7
-0
-
3279. 匿名 2018/09/20(木) 01:45:59
結婚して妊娠、出産、育児で辞めてパートなんて女性には大学必要かどうかって言われると微妙。
結婚するまでどれ位の期間かにもよるけど、学生時代に何したいか色々試せる時間は貴重だったな。+4
-1
-
3280. 匿名 2018/09/20(木) 01:46:31
ハイスペと結婚もしたいワガママ女子なら
・学歴(教養)
・容姿
・人間性
の3つの総合得点で勝負する事になると思う。
でも、どれか一つでも著しく欠落してたらアウト。
独身貫くなら、学歴一本でも十分やっていける。
ババアになったら容姿や人間性じゃ飯は食えないし。+5
-0
-
3281. 匿名 2018/09/20(木) 01:46:49
>>3276
学生時代は、同じ大学で付き合うとそうなるけど、会社に入ったら色んな出身校の人がいるよね?
美人はやはりモテるのは確かだわ。+4
-1
-
3282. 匿名 2018/09/20(木) 01:48:44
就職四季報の採用実績校見たら学歴の壁は実感できると思う
見る機会無かったらそれはそれで幸せだと思うし+0
-0
-
3283. 匿名 2018/09/20(木) 01:49:11
>>3280
男が選ぶのは
①容姿
②性格
③家柄
④仕事(学歴)
の順番+5
-0
-
3284. 匿名 2018/09/20(木) 01:49:44
トピは関係ないけど、ハイスペな男性は結婚が早い(学生結婚とかではなく)と思う。
たまに独身主義はいるけど。
ハイスペックで35まで独身とか少ない。
私の周りだけかな?+2
-0
-
3285. 匿名 2018/09/20(木) 01:49:50
インターネットは怖いですね。
大卒以外を見下したり、逆に、大卒を意味ないと貶めたり。
しかも過激な煽りを織りまぜて。
でもさすがに皆さん、リアルでは言葉にも態度にも出したりはしてないですよね?
もし身近な知り合いがここの書き込みみたいなことを言ってきたら…
と考えると少しゾっとします汗
+4
-0
-
3286. 匿名 2018/09/20(木) 01:49:50
でも、高卒のお前らより価値はあるよね。
誰でも国立は行けるわけじゃ無いしね。馬鹿が多くて困るよ。+4
-1
-
3287. 匿名 2018/09/20(木) 01:49:55
>>3259
>>3265
>>3274
>>3275
>>3278
+1
-1
-
3288. 匿名 2018/09/20(木) 01:49:57
>>3281
一部上場企業に高卒なんていないけどね。取引先も。+5
-3
-
3289. 匿名 2018/09/20(木) 01:50:12
>>3272
大学行きたかったけど、手に職つけて
将来AIにも取られない仕事だから
それは強みだと思ってる。
上場企業・転勤多い夫と結婚しても
自宅でずっと仕事続けられてる。+5
-0
-
3290. 匿名 2018/09/20(木) 01:50:47
まあ、国立大学(一橋大学、筑波大学、東工大含む)
の方々は頑張ってくださいね。
高卒より
+1
-0
-
3291. 匿名 2018/09/20(木) 01:51:26
>>3274
高卒が悪いなんて思わないよ
ただ、お金持ちがお金なんて何の価値もないと言うのと、貧乏人が言うのでは説得力が違うということだよ
どうしても酸っぱいブドウになっちゃう+4
-1
-
3292. 匿名 2018/09/20(木) 01:51:31
>>3281
たぶん、同じ会社ってことが最低限の学歴クリアしてるんだと思うよ。
+6
-1
-
3293. 匿名 2018/09/20(木) 01:52:10
なんか、美人がモテると書かれていやなのは学歴だけ自慢のブス? w+4
-0
-
3294. 匿名 2018/09/20(木) 01:53:59
>>3292
そうそう、だからもし短大卒でも普通に仕事出来てキチンとした人ならいいんじゃない?
美人はすぐに噂になるよね。
羨ましいわ。+2
-1
-
3295. 匿名 2018/09/20(木) 01:54:08
>>3290
地帝がなくて筑波がある不思議+0
-0
-
3296. 匿名 2018/09/20(木) 01:54:17
>>3283
だけど、出会う場所はすでに決まってないかい?
大学内か社内がほとんど。
+2
-0
-
3297. 匿名 2018/09/20(木) 01:54:19
真に受けてどうするの?対した学歴じゃないね。ここの人は+0
-0
-
3298. 匿名 2018/09/20(木) 01:54:58
割と大きな企業に勤めていたので、同僚達もハイスペ男子と言われるような人達だったけど、結婚考え始める20代後半くらいになってくると、みんな容姿だけじゃなくて頭の程度も気にするようになってたよ。
コンパ行った時、すごく美人なエステティシャンと話してた男の子に「あの子いいじゃん」て言ったら
「高卒らしくて話が全然合わない。馬鹿な子無理!セフレじゃなくてお嫁さん探してるんだし!」
って言ってた。
「女は顔さえ良ければ」なんて20代までだよ。
高学歴が必要というより、大卒くらいは最低欲しいって感じ。
学歴が全然違いすぎると、やっぱり一緒にいて辛くなってくるんだと思う。+5
-0
-
3299. 匿名 2018/09/20(木) 01:55:35
そこそこの大学だとインカレサークルでも入れる大学限定してるしね。もちろん高卒なんてサークルすら入れてもらえないよ。ハイスペと出会いたくても無理。+1
-0
-
3300. 匿名 2018/09/20(木) 01:55:36
>>3295
なんでわざわざカッコ書きしたんだろう?+0
-0
-
3301. 匿名 2018/09/20(木) 01:55:42
顔だけで高学歴の旦那と結婚した人って、
離婚されたり旦那が働けなくなったらどうするんだろ。
高学歴=高収入で安泰ってわけでもないし。+4
-2
-
3302. 匿名 2018/09/20(木) 01:56:11
>>3289
私も転勤族です。
すごーく分かります。
理系がダメだったから、薬剤師さんには何回生まれ変わってもなれないわ。
文系だとダメでした。ショボン。+2
-0
-
3303. 匿名 2018/09/20(木) 01:57:13
まだ傷の舐め合いしてんの+3
-0
-
3304. 匿名 2018/09/20(木) 01:57:47
川崎とか埼玉のDQNの集団リンチ事件見てると、
学歴っていうか環境って大事だなと思うよ。
あれ犯人達全員高校中退や定時制の子だったしね。
+10
-0
-
3305. 匿名 2018/09/20(木) 01:57:55
>>3301
あなたが心配しなくてもいいよ。
あなたは違うんだろうし、備えは万全なんだと思う、文面からだけどね。
私はあなた方の母世代です。
頑張ってくださいね。
+5
-0
-
3306. 匿名 2018/09/20(木) 01:58:00
大卒だけど、学歴より容姿は間違いではない。
だって、どこの大学でもミスコンがあるでしょ。それで、容姿を競ってるってとこが、もう容姿至上主義だよね。+13
-2
-
3307. 匿名 2018/09/20(木) 01:58:14
>>3283
男は見た目で好きになり声を掛けるから、やっぱ容姿に力入れるのがベスト
入り口で閉ざされてたら、どんなに中身が良くても知ろうとしてくれないし+8
-1
-
3308. 匿名 2018/09/20(木) 01:58:16
高学歴の男はバカの遺伝子なんていらないってさ+4
-5
-
3309. 匿名 2018/09/20(木) 01:59:06
男だけど、大学出てればそんなに気にならん。
院卒のブスとFラン卒の美人なら、Fラン卒の美人がいいわ。
多分9割の男がそう言うと思う。
高卒や中卒の女は論外だけどな。話が噛み合わなすぎる。+11
-6
-
3310. 匿名 2018/09/20(木) 01:59:17
高学歴の普通に働いてる女の人に対して
「でもブスじゃん」とか言う人は頭悪いなと感じる。+6
-0
-
3311. 匿名 2018/09/20(木) 01:59:44
Fランなんか実質高卒やん+7
-2
-
3312. 匿名 2018/09/20(木) 01:59:51
>>3306
つまり学歴と容姿を兼ね備えた人たちで頂点争いをしていて、ここでの争いは意味ないということだね
+3
-0
-
3313. 匿名 2018/09/20(木) 02:00:39
>>3252
ある程度の学歴ならいいわけでしょ?
国立大学出てないといけない訳じゃないよね?
幼稚舎は幼稚舎同士とかは、また別世界だけど。+3
-0
-
3314. 匿名 2018/09/20(木) 02:00:56
>>3301
自身にも力を付ければいいかと。
私はある企業でバイト入社→正社員に上がって、新卒の夫と結婚し、起業しました。+2
-1
-
3315. 匿名 2018/09/20(木) 02:01:10
>>3309
当たり前のように女の輪に入ってくるキモい男に美人が寄ってくるわけがない+12
-0
-
3316. 匿名 2018/09/20(木) 02:01:19
>>3309
院卒の美人とFラン卒の美人と高卒の美人なら、どうなの?+4
-0
-
3317. 匿名 2018/09/20(木) 02:01:25
美人で看護師さん、今の子は好きだよ。+2
-2
-
3318. 匿名 2018/09/20(木) 02:01:59
>>3312本当に学問だけというなら大学のミスコンなんてしないでしょ。
+5
-1
-
3319. 匿名 2018/09/20(木) 02:02:11
つまり高学歴・高収入の美人が最強ってことでしょ。
万が一ずっと独身でもそんなに悲壮感漂わない。
ブス~平凡顔の低学歴・低収入はいろいろ人生考えないと悲惨。
+5
-0
-
3320. 匿名 2018/09/20(木) 02:02:24
>>3317
美人の看護師さん見たことない
+3
-2
-
3321. 匿名 2018/09/20(木) 02:02:55
>>3319
高学歴でも
自分より上はダメなんだよね、男って。+9
-0
-
3322. 匿名 2018/09/20(木) 02:03:24
F欄でも良いってそれは学歴を気にしない人が言うことだよ+2
-1
-
3323. 匿名 2018/09/20(木) 02:03:36
ガル男なんて気持ち悪さしかないから自演かもよ
ガルちゃん見てる旦那とか嫌だよ
うちの人はそうじゃなくてよかった+5
-2
-
3324. 匿名 2018/09/20(木) 02:03:38
>>3320
今は看護学部も人気だから、いるよー。+2
-0
-
3325. 匿名 2018/09/20(木) 02:04:50
東大女子って学内でモテモテだよ。+4
-0
-
3326. 匿名 2018/09/20(木) 02:05:30
>>3321
自分より学歴と収入が下なのが1番モテる。小さい女がモテる様に守ってあげたいって思わせたら勝ち。+2
-1
-
3327. 匿名 2018/09/20(木) 02:05:55
>>3319
絶対に、学歴>ブスって言い続けてるところが可愛い。+1
-0
-
3328. 匿名 2018/09/20(木) 02:06:59
>>3325
学内で結婚すれば良し。
早慶男子は手を出せません。笑笑+3
-0
-
3329. 匿名 2018/09/20(木) 02:07:19
>>3321
それは言えてる。
うちはだんなより私の方が学歴ちょい上。収入は旦那が私よりちょい上。正直、常にお互いに相手を打ち負かそうとしてる。そして顔は私の方がだいぶ上 笑
だからなんとか仲良くやってるけどね
+5
-0
-
3330. 匿名 2018/09/20(木) 02:08:17
自分より下の〜なんて男尊女卑の女見下し世代じゃない?アラフォー?今の子は同じレベルが一番いいって思ってるよ。+0
-0
-
3331. 匿名 2018/09/20(木) 02:08:33
>>3316
院卒美人→俺も院卒だから話合いそう。でも俺なんかじゃ勿体なんじゃないか?
Dラン・Fラン卒美人→一緒にいて話が合って楽しく過ごせるなら無問題
高卒美人→飲み友達・セフレ
大体大卒・院卒の男はこんな感じやろ。
高卒中卒は、本当に話が噛み合わない。常識や価値観もまるで違うし、本命の彼女や嫁には考えられん。
まぁ、異性としてのみで見るなら、院卒のブスと高卒の美人は同じやな。+6
-7
-
3332. 匿名 2018/09/20(木) 02:11:04
>>3321
仕事上の立場や収入がずば抜けて上の人はそんなことないけど、
私とそんなに変わらない立場の男性は、
やっぱ私の学歴を知るとちょっと卑屈な感じになる(笑)
めんどくせー そういうところがカッコ悪いんだよ、って思う+4
-0
-
3333. 匿名 2018/09/20(木) 02:11:16
>>3330
高校生かな?
+0
-0
-
3334. 匿名 2018/09/20(木) 02:11:31
アラサーちゃんって漫画で、
若さだけでやってきた人が30代になって
若い子が好きな男に相手にされなくなって、
同世代の女が好きな男は対等な話が出来る女を良しとするからその男達にも相手にされなくなるって話があったんだけど、
若さだけを取り柄にすると将来こうなっちゃうかなと思った+5
-0
-
3335. 匿名 2018/09/20(木) 02:12:54
さんまと東大生の番組で、出演者の芸人たちが明らかに東大生を見下したりバカにしてたのはちょっとイラっとした。+4
-0
-
3336. 匿名 2018/09/20(木) 02:12:58
学歴関係ないって人は旦那が高卒でも気にならないの?
+1
-0
-
3337. 匿名 2018/09/20(木) 02:13:27
>>3335
あれは台本+2
-0
-
3338. 匿名 2018/09/20(木) 02:13:42
ちょいちょい自分のすごさをアピってくるレス気持ち悪い
嘘でも本当でもどっちでもいいけどお前に興味ないわ+3
-2
-
3339. 匿名 2018/09/20(木) 02:14:09
>>3331
ガル男のくせに、うちの仕事できる同僚と全く同じ事言ってて笑ったw+1
-0
-
3340. 匿名 2018/09/20(木) 02:14:25
>>3336
最低限の一般常識があってちゃんと働いてくれたら良い+0
-0
-
3341. 匿名 2018/09/20(木) 02:14:37
>>1
しかし、トピ主の私は国立大卒なのですが、
の一文は要らないかなあ。
普通に大卒で良くないですか?
+2
-0
-
3342. 匿名 2018/09/20(木) 02:15:05
女性の高学歴化が進んで、いまの20代の多くはセンター試験を経験してるから、
国立大学がいかにピンキリかって分かっているよ。
五教科七科目っつても、センターボーダーが六割前後、二次試験は学力試験ないようなところが多いしね。
首都圏のハイレベル校だと、国立大学=東大・東工大・一橋の意味で使うこともあるけど。
+1
-5
-
3343. 匿名 2018/09/20(木) 02:15:11
>>3339
なに自演してんの+0
-1
-
3344. 匿名 2018/09/20(木) 02:15:30
私慶應だけど、友達の結婚相手見てると圧倒的に慶應が多くて、次に東大。
どうしても大学内だと男性の方が多いから、男は必ず慶應の子と結婚してるわけではないけど、それでも学内が1番多くて、次に有名女子大(聖心フェリスなど)。
それなりに賢い男子と結婚したいなら、同じコミュニティにいるのが1番良いと思う。+7
-0
-
3345. 匿名 2018/09/20(木) 02:15:33
本当に頭のいい子は男のひとをたてるのかな?アラフォーだからわからないけど、とにかく学歴というか知識あったら、常に旦那より先にクイズに答えて競ってしまうし、おまえバカだなと思ってしまうから良くないね。+3
-0
-
3346. 匿名 2018/09/20(木) 02:16:04
3331のガル男、私の知り合いにめっちゃ似てるんだけど違うよね?
地方国立大理系院卒??+1
-1
-
3347. 匿名 2018/09/20(木) 02:17:12
>>3342
3科目受験の私からしたら5教科7科目でちゃんと6割取られるってすごいと思う+3
-0
-
3348. 匿名 2018/09/20(木) 02:17:17
>>3346
どこやねんそれ+2
-0
-
3349. 匿名 2018/09/20(木) 02:18:36
宝塚や芸能人の中卒の人でも、高認を受ける人いるよね。
こんな美男美女で成功してる人でも、中卒っていう学歴が気になるんだと思った事ある+4
-1
-
3350. 匿名 2018/09/20(木) 02:18:38
3346だけど、もっと詳細付け加えるなら高校は進学校で大学留年経験アリ?
+0
-0
-
3351. 匿名 2018/09/20(木) 02:19:38
>>3342
首都圏のハイレベル校で東大が入らないってなぜですか?
+0
-1
-
3352. 匿名 2018/09/20(木) 02:19:54
>>3348
あんた3331??
関西弁だしマジで知り合いクリソツなんだけど。
怖いわ+1
-2
-
3353. 匿名 2018/09/20(木) 02:20:21
学歴なくても生きていけるけど、
大手の正社員雇用なんか大卒以上だよね。
資格も大卒資格必要だったり。
海外でも有名大学卒業しなきゃダメとか、色々あるみたい。子供の頃に知りたかったよ…。+5
-1
-
3354. 匿名 2018/09/20(木) 02:20:43
>>3349
高認取ったけど学歴というより純粋に勉強したいと思えてくる+2
-0
-
3355. 匿名 2018/09/20(木) 02:20:46
>>3345
アラフォー世代は大変だね。イマドキの高学歴男子は知識ある女子にちゃんとリスペクトするよ。クイズ番組も「スゴイね!俺知らなかった」とちゃんと言える。低学歴男の方は拗ねたり、知ったかぶりしたり面倒くさいけどね+4
-2
-
3356. 匿名 2018/09/20(木) 02:21:14
学歴でも見た目でも、人より優れていると人生の色んな局面で選択肢が増えるんだよね。
+3
-0
-
3357. 匿名 2018/09/20(木) 02:21:33
>>3352
馴れ合いは余所でやれ+2
-0
-
3358. 匿名 2018/09/20(木) 02:22:43
>>3336
私は、学歴なんて関係ないと思ってたけど、高卒の人と付き合って本当にこりごりした。
高校時代、リア充陽キャでチヤホヤされてたせいか、自分には何か特別な才能があるはずで、世の中にまだ認められていないだけだって信じてた。
だから、工場で働いてたけど「こんな地味な仕事俺がやる意味あるのか?」みたいな理由で辞めちゃうし、大学行って大手企業入った友達には学歴コンプ丸出しで噛み付くし、頭悪いから話合いもできないし、最後辞書投げつけて別れたよ。
デキ婚とかしちゃってたら、今頃シングルマザーになってたと思う。+7
-0
-
3359. 匿名 2018/09/20(木) 02:23:16
そうそう
選択肢増えるよ+1
-0
-
3360. 匿名 2018/09/20(木) 02:23:17
>>3336
ちゃんと正社員で働いてくれていれば高卒なら問題ない
中卒はさすがに嫌だけど+2
-0
-
3361. 匿名 2018/09/20(木) 02:24:49
偏差値高い高校以外の高卒は実質中卒やん+3
-0
-
3362. 匿名 2018/09/20(木) 02:25:46
ガル男も普通に混じってて草+1
-0
-
3363. 匿名 2018/09/20(木) 02:25:54
>>3355
横のアラサーよ。
イマドキの男子は女子が怖いんだって。
呼び捨てにされたり、ブスでも太っていても偉そう、、
だけど、同じ学歴だから遠慮してるんだってさ。
すごいね、おれ知らなかったっておじさんも言います。
これから世の中が分かってくるわ、可哀想だけど。
+3
-2
-
3364. 匿名 2018/09/20(木) 02:26:58
もう、男が参加してるのはみんなスルーしてるよねw+0
-0
-
3365. 匿名 2018/09/20(木) 02:27:30
我苦歴はあるほうだけど何か?+1
-1
-
3366. 匿名 2018/09/20(木) 02:27:54
高卒でも、本当に尊敬できる友人が一人いる。
毒親に進学させてもらえなかったけど、読書家で毎日本読んでるせいか、博識で頭の回転もすごく早い。
でも、その友人一人だけ。
後の高卒の人たちは「やっぱな」って感じだよ。
込み入った相談とかはできない。+5
-2
-
3367. 匿名 2018/09/20(木) 02:28:17
>>3361
偏差値低くてもきちんと高校を卒業したかしてないかの差は大きいと思ってる
高校なんてもうほとんど義務教育みたいなものだし
偏差値低い高校がわんさかある中でリアル中卒って本当になんも考えてないとしか思えない+5
-0
-
3368. 匿名 2018/09/20(木) 02:28:18
>>3361
正直、中卒も高卒も同じだと思ってる
一部を除いて+2
-0
-
3369. 匿名 2018/09/20(木) 02:29:56
あのね、
良い女子大出て、可愛くて一般職の子の結婚が早いです。+3
-0
-
3370. 匿名 2018/09/20(木) 02:30:09
>>3367
義務教育みたいになったからこそ
本来中卒になる奴が高卒になったりするんだよ
中身は変わらない
+2
-0
-
3371. 匿名 2018/09/20(木) 02:31:54
>>3355
いいなぁ、ウチは亭主関白だから。(死語かな)
でも確かに息子の学校に行くと女子が生き生きしていて元気良くて男子は覇気がない。生徒会長も女子だし。男が女に気を遣う時代なのかな。+3
-0
-
3372. 匿名 2018/09/20(木) 02:32:16
>>3367
アラサーで、同年代の中卒2人だけ知ってるけど、本当にすごいよ。
高卒なんて可愛いレベル。
なんていうかもう、次元が違う。
二人とも、高校入学早々退学になったような人達だけど、会話が成り立たないくらいのバカなのに、自己顕示欲と学歴コンプの塊って感じ。
そして、二人とも下品でスピーカーママ。
小5のうちの娘の方がずっと利口。+8
-0
-
3373. 匿名 2018/09/20(木) 02:33:01
今度は高卒が必死になりだした+1
-0
-
3374. 匿名 2018/09/20(木) 02:33:31
>>3372
類友やん+0
-0
-
3375. 匿名 2018/09/20(木) 02:34:20
専門卒だけど、憧れてた職に就けたし何も後悔してないよ。
学歴はあったほうが絶対いいけど、それを活かさなければ意味ないじゃん。
大卒以外は人間じゃないみたいな扱い悲しいわ。+5
-0
-
3376. 匿名 2018/09/20(木) 02:34:27
高卒ってガルちゃん世代にもいる事実にビックリ。
+0
-0
-
3377. 匿名 2018/09/20(木) 02:34:44
学歴ってほどじゃないけど、義務教育をちゃんと終えて高校も通うと身につく人間関係や仕事に関するスキル?責任感とかコミュニケーション力とか折衝能力などなどは、人生において大事なことだと思う。
元モー娘。OGが次々問題を起こすのみてると、学校で身につくものって勉強だけじゃないなって感じる
大学まで出てれば、もっといろんな人と接する機会があるから、それも大学のいいとこじゃないかな?
学生時代じゃないと築けない人間関係があって、打たれ強くなったり危険回避が上手くできたり視野が広まって色んなタイプの人を受け入れられたり、うまく言えないけど、社会人になって役立つことが勉強以外であると感じる+4
-0
-
3378. 匿名 2018/09/20(木) 02:35:25
3331見てるなら答えてよ(^ν^)
兵庫出身じゃない?+1
-0
-
3379. 匿名 2018/09/20(木) 02:35:30
>>3372
うちの近所にも介護士やってる中卒ママいるけど、なんかすごい。
高卒も痛々しいけど、中卒の人ってもう突き抜けてて動物みたい。+3
-0
-
3380. 匿名 2018/09/20(木) 02:36:39
>>3377
モー娘。は中学すらまともに行ったか行ってないかのレベルのメンバーが多いから+3
-0
-
3381. 匿名 2018/09/20(木) 02:37:16
>>3374
一緒にしないでよwww
中学で同じクラスだっただけ。
それなのに、勝手にインスタ見つけ出してフォローとかしてくるから本当に止めてほしい。+1
-0
-
3382. 匿名 2018/09/20(木) 02:37:28
中卒も高卒も一緒+1
-0
-
3383. 匿名 2018/09/20(木) 02:37:47
>>3370
今の時代に行って当たり前の所にすら行かなかったと人と、偏差値低くてもちゃんと受験して入学してきちんと卒業した人とでは差があると思うよ、私はね
勉強の出来についてはどうかしらないけど、するべきことをした人としなかった人の差は大きいと思うよ
まあ考え方は人それぞれだね+4
-1
-
3384. 匿名 2018/09/20(木) 02:38:17
>>3379
動物みたいはひどいぞ+3
-0
-
3385. 匿名 2018/09/20(木) 02:38:21
>>3381
そりゃ失礼しましたね+0
-0
-
3386. 匿名 2018/09/20(木) 02:40:06
>>3383
中卒のほとんどは高校中退なの分かってるのかな+1
-0
-
3387. 匿名 2018/09/20(木) 02:40:29
学歴で思考回路が全然違うよ。
考えるってこと自体が本っ当に苦手なんだと低学歴の人を見てて思う。
低学歴だった方がスピードは一応ある、というか手抜きが生かされてる。
だから職種にも向き不向きが当然ある。学歴ありとなしが職場で助け合うのもまあ難しいよ。
+4
-1
-
3388. 匿名 2018/09/20(木) 02:40:44
>>3386
だから卒業してって書いてるじゃん+4
-1
-
3389. 匿名 2018/09/20(木) 02:42:31
学歴が必要になるのは就職時と再就職時だけだと思ってます。特に後者。でも学歴がなくても手に職ある人の方が圧倒的有利なんじゃないですかね、女性の場合は。
+3
-1
-
3390. 匿名 2018/09/20(木) 02:42:47
高卒がいないと思ってる人、ただの無知を曝け出してるバカだよ。
世の中のことなにも知らないんだね。
きっと偏差値が低い大学だと察します。+4
-0
-
3391. 匿名 2018/09/20(木) 02:43:09
>>3388
偏差値低い学校だと極悪な生徒以外、本来卒業させられない生徒も卒業させるのも知らない?+2
-0
-
3392. 匿名 2018/09/20(木) 02:43:10
学歴
お金
美貌
美しい心
あるに越したことない。
大体のひとはどれも無くても
問題普通に生きてるけどね。+6
-0
-
3393. 匿名 2018/09/20(木) 02:43:24
>>3387
スピード感のある馬鹿とか最悪じゃない?www+0
-2
-
3394. 匿名 2018/09/20(木) 02:43:30
>>3338
卑屈だなあ+1
-0
-
3395. 匿名 2018/09/20(木) 02:44:30
>>3387
なんか言いたいことわかる。高学歴がきちんとやってることを低学歴がバカにするよね。
この場合の高学歴は私なんだけど。パート先で私が一番高学歴という悲惨な環境。。。+1
-2
-
3396. 匿名 2018/09/20(木) 02:44:48
息子の嫁には、すごーいおバカさんも嫌だけど、ひけらかしてる人も嫌だな。
+3
-0
-
3397. 匿名 2018/09/20(木) 02:45:55
高学歴って偏差値の高い有名大学卒を指す言葉だと思ってた+4
-0
-
3398. 匿名 2018/09/20(木) 02:46:09
主は一橋だね。
+2
-0
-
3399. 匿名 2018/09/20(木) 02:46:11
>>3390
アラフォーだけど6割は高卒だよ。+4
-0
-
3400. 匿名 2018/09/20(木) 02:47:23
>>3397
大卒=高学歴って違うよね+4
-0
-
3401. 匿名 2018/09/20(木) 02:47:24
マサラ人の
ロイヤルサトシになれば
なんでも解決+1
-1
-
3402. 匿名 2018/09/20(木) 02:47:36
他のジャンル・掲示板でもあるあるだけど
格付けし合ったり他者を見下すの好きだよね
某掲示板でも細かくスレ乱立してたり
見えない相手にマウントかましてるのいる+2
-1
-
3403. 匿名 2018/09/20(木) 02:47:51
ポケモンが全て解決してくれる+0
-1
-
3404. 匿名 2018/09/20(木) 02:47:59
>>3391
極悪な生徒は卒業させてないんでしょ?
その学校が卒業させてくれたなら、あとは社会に出てちゃんと働いてればいいと思うよ
そういう学校があるにも関わらずそこすら卒業してない人はどうかと思うってことを言ってる+1
-2
-
3405. 匿名 2018/09/20(木) 02:48:46
ポケモンアニメを見れば
みんな仲良くなれるのに!!!+0
-1
-
3406. 匿名 2018/09/20(木) 02:48:52
低学歴の人って努力が嫌いな人が多い気がする。
あと、人が当たり前にやってる事が同じ様にできない人。
だから親になってからは、子供のお礼ができなかったり、PTAでトンチンカンな発言して場を凍らせたりしてる。
学力以外にも色々足りない人が多い。+8
-4
-
3407. 匿名 2018/09/20(木) 02:49:29
仮に首都圏で東大、東工大、一橋を出ている方で、その様な単語が分からない人とどこで知り合ったの?
主さん。+3
-1
-
3408. 匿名 2018/09/20(木) 02:49:43
>>3342
半分推薦で一般組も文系3科目受験の私立文系なんてまともに5教科7科目やらなきゃいけない国立と比べたらどうしようもないレベルだと思うけど+3
-0
-
3409. 匿名 2018/09/20(木) 02:50:51
主はママ友の話だと思いました。
くだらない。
お休みなさい。
+3
-0
-
3410. 匿名 2018/09/20(木) 02:51:00
>>3404
要は学歴という書類上で違いがあっても
実際の中身は中卒と一緒だと言ってんの+1
-0
-
3411. 匿名 2018/09/20(木) 02:51:29
高学歴なのにガルちゃんで罵ってる人って本当にいるのかなw+3
-2
-
3412. 匿名 2018/09/20(木) 02:52:44
>>3411
今頃、寝てるよね?
一流企業にお勤めでしょうし。笑+3
-0
-
3413. 匿名 2018/09/20(木) 02:53:31
>>3411
高学歴かわからんが宮廷。
でももう寝る。明日仕事w
おやすみ〜+0
-0
-
3414. 匿名 2018/09/20(木) 02:54:17
>>3412
普通は寝てると思います。
私は昼夜逆転の駄目駄目フリーランス笑+2
-0
-
3415. 匿名 2018/09/20(木) 02:54:22
>>3406
わざわざ自虐せんでも+0
-0
-
3416. 匿名 2018/09/20(木) 02:54:47
>>3410
すべきことをしたのかしてないかの差は大きいと思うっていう私の意見だよ
勉強の出来はしらないけど、とりあえず高校出てれば資格取るために専門学校行きたいとか、大学行って学びたいことができたときにすぐに挑戦できるじゃん
そういう選択の幅に差があることは事実だよね
お勉強の出来はしらないけどって、言ってるのにずっと勉強の出来の話ばかりしてきてるから噛み合わないんだよ+4
-0
-
3417. 匿名 2018/09/20(木) 02:55:00
一般大学は出ていますが
ポケモンアニメを見てれば
そんな事関係ありません
ポケモンはそんなくだらない事、
関係ないので。
低学歴だろうが高学歴だろうが、
優しさがあれば、大丈夫。+4
-0
-
3418. 匿名 2018/09/20(木) 02:56:03
>>10
でもね、腐っても国公立なんですよ。
地方ではそこそこのレベルでも、
全国規模では無名 みたいな私立より、
国公立の方が就職や釣書には有効なんですよ。
と、都会のそこそこレベルの私立に落ちて田舎のそこそこの国公立出身の私が通りますよー。+3
-1
-
3419. 匿名 2018/09/20(木) 02:56:34
早慶受けて落ちても阪大、一橋受かる人いるよ?
特に慶應は慶應が好きな人に入ってもらいたいから独特
私立には、私立の良さがある。
+3
-0
-
3420. 匿名 2018/09/20(木) 02:57:14
受験したらわかるけど、底辺国立大?なんてないと思う
+4
-0
-
3421. 匿名 2018/09/20(木) 02:57:54
>>1
で、あなたの年収は?+1
-0
-
3422. 匿名 2018/09/20(木) 02:58:00
優しさがない人は
高学歴だろうが低学歴だろうが
ダメです。
会社でもそういう上司いっぱいいます。
逆に低学歴の方がアニメ好き多いので、
話しが合う。
高学歴だと誇示しなければいい話。+2
-2
-
3423. 匿名 2018/09/20(木) 02:58:02
資格だよ、資格!+3
-1
-
3424. 匿名 2018/09/20(木) 02:58:30
ある程度の学歴は必要
+3
-0
-
3425. 匿名 2018/09/20(木) 02:58:38
自称高学歴さん
こんな時間まで必死だなあ。
パフォ落ちないのかな?+2
-1
-
3426. 匿名 2018/09/20(木) 02:58:40
>>3369
ほんとそれ!
女ならある程度の容姿があればどうにでもなる。
女子大でインカレ(東大慶応早稲田)で既に結婚相手確保もしくは、大手一般職に就職しそこでエリート捕まえるか。+5
-0
-
3427. 匿名 2018/09/20(木) 02:59:18
国立大学の人ってお互いに駅弁大学とか、また、それはそれで争うからいやたな。
+4
-1
-
3428. 匿名 2018/09/20(木) 02:59:22
3424さん
学歴あって
真面目でも
優しくないとダメダメ+0
-0
-
3429. 匿名 2018/09/20(木) 02:59:57
インスタでレースクイーン上がりがレーサーや経営者と結婚してセレブになっている。
女は顔だなと思った+5
-0
-
3430. 匿名 2018/09/20(木) 02:59:59
宅建の試験、私は一年準備したけど、有名大の人は、1ヶ月で受かっていた。
+2
-0
-
3431. 匿名 2018/09/20(木) 03:00:57
学歴は活かしきれてなければ、中卒も院卒も一緒。どちらも厄介な事もあれば、素晴らしい人もいる。
あと、大学は学びに場でもあるので、生涯学習したい人は、何歳でもいけば良い。
要は、学習能力、知識、人間関係の構築…人生で役に立っていれば意味がある。
主のは、ただ単に一般常識。+3
-4
-
3432. 匿名 2018/09/20(木) 03:01:20
>>3416
中卒と高卒が社会的な扱いが違うけど、私は元々そういう話してないし
頭の中が中卒と変わらないと言ってるだけだが+0
-1
-
3433. 匿名 2018/09/20(木) 03:01:32
サトシみたく
やる気や諦めなければ
なんとかなる
優しさも+1
-0
-
3434. 匿名 2018/09/20(木) 03:01:44
高卒男は大卒男より、女が下を舐めた直後にそのままキスをすることを躊躇わない確率が高い。+1
-1
-
3435. 匿名 2018/09/20(木) 03:02:30
>>3430
それは、仕事で使うからじゃない?
金融だと、その様な試験を会社からの指示とお金で受けさせて入社に備えるよ。
必死なんだよ、みな。+2
-0
-
3436. 匿名 2018/09/20(木) 03:03:18
3404
下ネタ使ってる。
私ロイヤルサトシだけど
やめてくれ
それはいらない+0
-1
-
3437. 匿名 2018/09/20(木) 03:03:53
うちの妹、高校中退→高認→短大(現役)
『私には学歴ないから』と高学歴で有名企業の人とかと合コンしまくり慶応出身D社のクリエイターと結婚。
元々地頭がいいタイプで30越えて難関国家資格とって開業。
可愛くて愛嬌があって気遣いの塊みたいな性格なんだけど私は一応難関私立の院卒なのに真逆。。。
アラフォー独身彼氏なし。
ちょっと哀しいよ。
学歴だけでどうにも出来ないこともある。。。号泣
愚痴ってごめん。+6
-0
-
3438. 匿名 2018/09/20(木) 03:04:07
頑張っていいとこ入ってればそこで将来有望なパートナー見つけて今とは違う人生になってたかもと思うと来世に期待( ・∇・)+4
-0
-
3439. 匿名 2018/09/20(木) 03:04:17
間違った
3434だった。やめてくれ+0
-0
-
3440. 匿名 2018/09/20(木) 03:04:19
目標に向かって努力し、達成するという事を学生時期に成し遂げた経験がある。
が就職時の選考に左右される。
学生時期の目標は受験、イコール高学歴。
かつ、部活等で何らかの実績を積んでいるとなお良し。
人事部の方の意見。
就活による話だけど。
+5
-0
-
3441. 匿名 2018/09/20(木) 03:05:45
>>3432
ああ、私が変な方向に持って行ったのね
ごめんね+0
-0
-
3442. 匿名 2018/09/20(木) 03:05:59
>>3430
専業主婦(高卒)ですが2ヶ月でとったよ。
10年くらい勉強から離れてたけど。
有名大学は関係ないと思う。+3
-0
-
3443. 匿名 2018/09/20(木) 03:06:09
>>3431
そうそう。
それと、主さんはこんな所に悪口書かずにサラッと教えてあげるか?冗談混じりに教えてあげられる技こそが
頭の回転が速い人。
国立大学関係ないね。
+1
-0
-
3444. 匿名 2018/09/20(木) 03:07:41
Fラン以上駒専以下は高卒50前後
Hランは高卒40以下→ 会話が通じないレベルコミュニケーションもとろうとしない。
私の周りには存在しなかった人間達!!
引っ越して驚いたのがそれらが、うちらが凄いと威張っている。馬鹿丸出し。こちらは能ある鷹は爪を隠す
マジで逃げ出したい!!+6
-0
-
3445. 匿名 2018/09/20(木) 03:07:53
大卒のお給料貰えた時と、Aランク私大出の夫に結婚前、アホすぎず賢過ぎず丁度良いと言われた。ここはちょっと???考えたけど、稼いでくれるから深く考えない事にしておきました。
まあ大学行って良かった。+1
-0
-
3446. 匿名 2018/09/20(木) 03:07:56
学歴が低くても国家資格を取ればある程度人生は変えられるからめげずに頑張ろう+4
-0
-
3447. 匿名 2018/09/20(木) 03:08:28
Hランって初めてきいた+4
-0
-
3448. 匿名 2018/09/20(木) 03:08:59
やっぱ教養や常識はある程度学歴に比例すると思う。
いまバイトの採用で電話とかかけてるんだけど、高卒の人の無断欠席ドタキャン率やばいし、電話も敬語使えなくて態度悪かったりする。
勿論全員に当てはまるわけじゃないけど。+3
-0
-
3449. 匿名 2018/09/20(木) 03:09:34
>>3440
この方の様に学歴または大学生活で得たことや、公認会計士等、入社試験の為のツールであって、入ってからは同じランクの方々と一緒にいるのだから、主の話は変に感じます。
+1
-0
-
3450. 匿名 2018/09/20(木) 03:10:20
.+2
-1
-
3451. 匿名 2018/09/20(木) 03:11:44
>>3444
郷に入っては郷に従え+0
-0
-
3452. 匿名 2018/09/20(木) 03:12:13
同等レベルの相手の方が話は合うよね。
学歴だけでなく環境とか。
+12
-0
-
3453. 匿名 2018/09/20(木) 03:12:45
こんな真夜中なのに学歴トピって伸びるのね〜+2
-0
-
3454. 匿名 2018/09/20(木) 03:13:14
東大理1だったけど駅弁とか初めて聞いた。
底辺は底辺で格付けしあってんのね。+1
-1
-
3455. 匿名 2018/09/20(木) 03:13:43
>>3444
能ある
って自分で言ってる、、、。+3
-0
-
3456. 匿名 2018/09/20(木) 03:14:11
飲食店経営してますが、高学歴の子から中卒の子まで色んな子をバイトで雇ってきましたが、高学歴の子の方が使えない子が多かったですね。
中卒や高卒の子の方がテキパキとお客さん受けも良かったです。
高学歴の子は動きも悪くて会計も出来ない子多かったですよ。
向き不向きもあると思いますが、効率的に動いてくれるのは圧倒的に中卒高卒の子の方が上でした。
もちろん、高学歴の子でも仕事できる子はいましたが。
学歴って本当に関係ないと思います。経験値、実力のが大事です。+4
-13
-
3457. 匿名 2018/09/20(木) 03:14:35
>>3455
本当は能も無いのにね…笑+2
-0
-
3458. 匿名 2018/09/20(木) 03:14:50
ロイヤルサトシ一般大卒だけど
学歴学歴いうのなら
その学歴を証明してください
ポケモンアニメはそんなの関係ない!!!
+0
-0
-
3459. 匿名 2018/09/20(木) 03:15:58
>>3456
もしその話が本当でそれなりに数ある統計なら学歴大いに関係あるんじゃないの?
言ってること矛盾してるよ。
つまり学歴が低いほど飲食の仕事は向いてるってことでしょ?学歴大いに関係あるじゃん。+13
-2
-
3460. 匿名 2018/09/20(木) 03:16:15
>>3454
プレジデントとかにも載ってるよ。+0
-1
-
3461. 匿名 2018/09/20(木) 03:16:44
>>3460
プレジデント?なにそれ。+0
-3
-
3462. 匿名 2018/09/20(木) 03:17:15
>>3459
横ですが、
なんかいやーな感じの書き方しますね。
+3
-1
-
3463. 匿名 2018/09/20(木) 03:17:17
>>3452
楽ではあるね。
そのぬるま湯に浸かりきった結果が、海外進出で大苦戦っていう失敗パターン
そしてそこにつけ込むコンサル軍団
商品名は「ダイバーシティ・マネジメント」
次回へつづく!+0
-0
-
3464. 匿名 2018/09/20(木) 03:17:30
>>3461
雑誌+1
-0
-
3465. 匿名 2018/09/20(木) 03:17:57
駅弁って弁当か下ネタじゃないの+0
-3
-
3466. 匿名 2018/09/20(木) 03:17:58
>>3461
冗談?w+1
-0
-
3467. 匿名 2018/09/20(木) 03:18:01
>>3456
たまたまだと思います。
+0
-0
-
3468. 匿名 2018/09/20(木) 03:18:01
>>3456
ところで質問したいのですがあなたは高学歴ですか?+1
-1
-
3469. 匿名 2018/09/20(木) 03:18:57
>>3468
保卒+0
-0
-
3470. 匿名 2018/09/20(木) 03:19:06
>>3462
嫌とか嫌じゃないとかそういう問題ではないのだけど。
IQが低い人はすぐ感情の問題に置き換える。
純粋に論理の話をしてるのだけどね。+2
-1
-
3471. 匿名 2018/09/20(木) 03:19:41
>>3465
やめとくれ、笑+0
-0
-
3472. 匿名 2018/09/20(木) 03:19:48
>>3464
その雑誌で使われてたら何なの?+0
-0
-
3473. 匿名 2018/09/20(木) 03:20:14
>>3471
ググってもそれくらいしかでない+0
-0
-
3474. 匿名 2018/09/20(木) 03:20:26
>>3469
わたし?
アンカー間違えてない?
+0
-0
-
3475. 匿名 2018/09/20(木) 03:20:35
>>3469
すみません、わかりませんので省略せずに教えてくれませんか?+0
-0
-
3476. 匿名 2018/09/20(木) 03:20:44
学歴ある人は努力をする人。
ないよりはいい。
当たり前。+6
-0
-
3477. 匿名 2018/09/20(木) 03:20:58
>>3473
笑いがとまらない。
+0
-0
-
3478. 匿名 2018/09/20(木) 03:21:37
>>3472
もう忘れてくださいませ。+2
-1
-
3479. 匿名 2018/09/20(木) 03:21:42
駅弁て笑笑
最初なんのことかと思ったわ。+1
-0
-
3480. 匿名 2018/09/20(木) 03:22:02
>>3477
もっと言うと最初は駅弁じゃなくて駅伝と見間違えてた+1
-0
-
3481. 匿名 2018/09/20(木) 03:22:52
素晴らしい
<80~73>
東京大学[国立/東京]
理科Ⅲ類80
京都大学[国立/京都]
医学部/医学科78
大阪大学[国立/大阪]
医学部/医学科77
東京大学[国立/東京]
文科Ⅰ類76
文科Ⅱ類75
理科Ⅰ類75+0
-0
-
3482. 匿名 2018/09/20(木) 03:23:03
せっかく学歴高いのにわざわざこんなところで低学歴叩くって、性格悪すぎて同じ高学歴のお友達が居ない人?暇なの?+6
-0
-
3483. 匿名 2018/09/20(木) 03:23:49
>>3451
マジ無理…ストレス系の病気3つ持っている。
強い女と言われていた私、、、無念+1
-0
-
3484. 匿名 2018/09/20(木) 03:23:54
>>3456
そもそも高学歴とされるような大学に入学して飲食店を選ぶのは
大学1年生か要領悪い層ですよね。
あとは彼らは高校の時にバイトなんてしてないので接客はド素人です
また未経験でも店のオペレーションで活躍できる要領のいい層は
家庭教師や塾講師、企業でのアルバイトなど
時給が高かったり就活ネタになりそうな場所を選びますね。
個人的にはそういう打算関係なく好きだからとかで飲食店で頑張る学生が好きですね+12
-0
-
3485. 匿名 2018/09/20(木) 03:24:15
>>3482
暇だよ。
暇なのはいいことじゃん
+1
-0
-
3486. 匿名 2018/09/20(木) 03:24:24
無いよりはあったほうがいい。
それは間違いない。
努力する能力の証明としても有効だし。
でも無きゃ無いでなんとかなる。+2
-0
-
3487. 匿名 2018/09/20(木) 03:24:38
>>3480
日体大かっ。お腹痛い。
楽しくなったよ、ありがとう。+0
-0
-
3488. 匿名 2018/09/20(木) 03:25:16
>>3483
そりゃ大変だな+0
-0
-
3489. 匿名 2018/09/20(木) 03:25:53
プレジデントが分からない人が学歴話での駅弁を下ネタだと思ってるの?+1
-0
-
3490. 匿名 2018/09/20(木) 03:27:01
>>3485
頭悪い時間の使い方するね+1
-0
-
3491. 匿名 2018/09/20(木) 03:27:09
>>3489
そんな三流雑誌知らなくても問題ないっしょ+2
-1
-
3492. 匿名 2018/09/20(木) 03:28:00
>>3484
飲食で働く学生が好きとか思いっきり感情論。。。笑
感情論ぶっこむのはIQが低いんだっけ?+0
-3
-
3493. 匿名 2018/09/20(木) 03:28:03
>>3455
さすがにここに来れば、思いますよ。
関東内しか言えませんが、色んな意味で有名です。+0
-0
-
3494. 匿名 2018/09/20(木) 03:28:21
>>3490
いいことじゃん
贅沢に時間を使えて
非常に貴重な時間を非常に非生産的な活動に浪費できるなんて最高の贅沢じゃん
余裕なきゃできないことよ+0
-0
-
3495. 匿名 2018/09/20(木) 03:28:46
>>3430
宅建w
宅建は取った時期によって難易度が違うからなぁ
昔は合格率90%、今は15%以下だっけ?+0
-0
-
3496. 匿名 2018/09/20(木) 03:28:53
学歴か~
持ってる人にとっては凄く大事だよね
持ってない私にとっては
それを考える頭すらないかな~+1
-0
-
3497. 匿名 2018/09/20(木) 03:28:55
駅弁ファックじゃないの+0
-1
-
3498. 匿名 2018/09/20(木) 03:29:35
>>3494
なるほど、これがせっかくの高学歴を活かせない人か
もったいないな+0
-0
-
3499. 匿名 2018/09/20(木) 03:29:39
>>3470
申し訳ないですがあなたの文章をみる限り言語性IQはそこまで高くない印象を受けました。
検査を受けられたのでしょうか?
いくつだったか差し支えなければお教えください。+1
-0
-
3500. 匿名 2018/09/20(木) 03:29:50
>>3487
駅伝と言えば青学だけどね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する