ガールズちゃんねる

学歴って大事だなと思ったこと

4992コメント2018/10/14(日) 12:52

  • 1001. 匿名 2018/09/19(水) 14:25:19 

    >>984
    どっちも興味ない。どちら側から叩こうと
    同じ穴の狢。同レベルだから叩くのよ

    +2

    -0

  • 1002. 匿名 2018/09/19(水) 14:25:30 

    >>993
    さっきの逃げた人?
    低学歴は統計を理解出来ない統計はどこ?

    +0

    -1

  • 1003. 匿名 2018/09/19(水) 14:25:31 

    中学生レベルの英単語が分からない人に学歴なんて関係ないとは言われたくない

    +9

    -0

  • 1004. 匿名 2018/09/19(水) 14:25:57 

    ここのトピはやっぱり学歴って必要と思ったこと。なのに、女は学歴より顔だって話になってる。
    問題解く前に問題良く読もう。

    +5

    -2

  • 1005. 匿名 2018/09/19(水) 14:26:11 

    そんなに大した大学卒業したわけじゃないけど「大卒か否か」ってだけで就けない仕事がゴマンとある事を大人になってから知った。
    26才で製薬会社の仕事に興味を持って、どうしてもやりたくて転職したけど、製薬会社ももちろん「大卒以上」の記載あり。
    契約の事務や受付の仕事なら別だけど。

    大人になってからの方が大学に行っておいて良かったと思う機会が多かった。
    旦那も同じ業界で知り合った人だから、お給料もいいし。

    医療業界ではメーカー勤めは製薬会社も機器もほぼ全員大卒以上。卸でも短大以上。
    学歴は大事だよ。

    +18

    -0

  • 1006. 匿名 2018/09/19(水) 14:26:16 

    ガリガリなのにダイエットダイエットばっか言ってて、母親になっても太るのやだからってご飯残したりしてるのって高卒ママだよ。ずっと容姿だけに固執して生きてくの?って思う

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2018/09/19(水) 14:26:45 

    バランス大事
    学歴 顔 家柄
    全部70点希望

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2018/09/19(水) 14:26:47 

    >>991
    化石ってーか昔からそういう考えがあるよってだけね。
    今も差別あるでしょ。
    なんでそんなカリカリしてんの?

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2018/09/19(水) 14:27:15 

    >>717

    不細工なら 仕方ない

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2018/09/19(水) 14:27:15 

    この程度の単語も知らないの?とマウンティングしてる主は
    帰国子女から鼻で笑われる予感
    こんなのキリがない

    +4

    -1

  • 1011. 匿名 2018/09/19(水) 14:27:18 

    >>1003
    ほんとそれだよね。議論してる次元が違いすぎるし、論点もどんどんずれてってお話にならないようだね

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2018/09/19(水) 14:27:29 

    商業科出の子は、経理の知識があって即戦力ですごいなと思った。
    でも大学受験時の繰り返し学習をしてないから、
    資料がそろってても、答えまで自分で道筋が立てられない。
    調べて、検証してって発想がない。
    一例としてね。

    +6

    -1

  • 1013. 匿名 2018/09/19(水) 14:27:41 

    >>1006
    ちょっと待って、そんなピンポイントの例えで高卒に括るの無理がありすぎる

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2018/09/19(水) 14:27:47 

    >>1005
    学歴は大事だけど
    皆がその業界を目指してるわけじゃないけどね

    +3

    -1

  • 1015. 匿名 2018/09/19(水) 14:27:48 

    ブスだから分かるよ
    私より学歴低く美人や可愛い子幸せそうだし

    +4

    -1

  • 1016. 匿名 2018/09/19(水) 14:27:53 

    >>990
    最強の顔も歳とると変わるからなー

    +1

    -1

  • 1017. 匿名 2018/09/19(水) 14:28:06 

    >>1010
    たぶん主も帰国子女レベルと比べる気はないと思うよ。
    例として挙げただけ

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2018/09/19(水) 14:28:19 

    >>876

    ローソンで買ってきましたー!
    いまほうじ茶ラテって、沢山出てて、探すの結構大変だったけど、うまー( ^ω^ )

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2018/09/19(水) 14:28:29 

    >>4
    学歴の高さは学習意欲をある程度あらわしているよ。

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2018/09/19(水) 14:29:14 

    さすがに外見と学歴は無関係だよね。
    外見云々熱くなってる人、トピズレだよ。

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2018/09/19(水) 14:29:19 

    >>1010
    帰国子女じゃなくたって知ってるレベルの単語なんですけど、何故そこが理解できない?
    homeとかそのくらいのレベルだよ

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2018/09/19(水) 14:29:34 

    >>940

    美人じやないなら 死ぬ気で東大合格するべきだったね

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2018/09/19(水) 14:29:35 

    >>1007
    女子アナがモテるの分かる

    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2018/09/19(水) 14:29:43 

    >>1008
    カリカリしていないよ。無様だなと思いながら読んでいる
    小学生の道徳からやり直せばいいのにと思う

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2018/09/19(水) 14:29:55 

    低学歴ほど民度の低い子供に囲まれて人生歩んでるから学歴はやっぱりその人を判断する指標になり得るよう
    レベルの高い学校ではニュースで報じられるレベルのタチの悪い虐めは無い

    +9

    -0

  • 1026. 匿名 2018/09/19(水) 14:29:59 

    学歴だけでなく、家柄、容姿、スタイルと何でも良いにこしたことはない。
    慶応幼稚舎からの慶応卒、容姿端麗で一流企業の総合職とか医者とかになってみたい。

    +12

    -0

  • 1027. 匿名 2018/09/19(水) 14:30:00 

    >>1006
    大卒ママだけど、ダイエットにも美容にもオシャレにも気は使い続けてるよ!
    旦那の会社の奥さん達もみんな身綺麗にしてるし、身だしなみを整えておくのは当然だし、お給料のいい旦那に出会えたならある意味特権だよ。

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2018/09/19(水) 14:30:14 

    >>1002
    本日2回目のとんずらこきました

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2018/09/19(水) 14:30:16 

    ガル ママスタ GTは本当に低学歴が多いね

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2018/09/19(水) 14:30:26 

    >>1021
    1010さんにはそうやって説明しても伝わらないんだと思う

    +0

    -1

  • 1031. 匿名 2018/09/19(水) 14:31:11 

    >>1025
    何かそういうデータあるんですか?

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2018/09/19(水) 14:31:39 

    何回も言うけどジャンルによる

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2018/09/19(水) 14:31:44 

    >>509
    青学上智程度の英語が難しい??
    受験者層がアホなんだからそれに合わせた難易度にしてるから。

    +0

    -6

  • 1034. 匿名 2018/09/19(水) 14:32:18 

    30代以上で手取り20万ない方
    30代以上で手取り20万ない方girlschannel.net

    30代以上で手取り20万ない方30歳独身、地方在住、事務の正社員ですが手取りで15万しかありません。ボーナスは夏冬合わせても40万ないし、このまま独身を貫くとなると転職すべきか悩んでます。いまの職場はかなり楽なので辞めたくないのですが今後の人生を考えると不...


    こう言うトピみたら嫌でも危機感持つし学歴と手に職つけることがいかに大事か思い知らされる

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2018/09/19(水) 14:32:27 

    低学歴は今が良ければそれで良いという刹那主義の人間
    そんな考えの足りない人が無責任に学歴は関係無いと言ってもね…

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2018/09/19(水) 14:32:44 

    >>1014
    学歴がない人って、みんなこういう事言うよね。
    医療業界だけじゃないよ。機械メーカーも自動車メーカーも、いい仕事や給料のいい仕事はみんな大卒。
    高卒・中卒は下請けや工場。
    そんなの分かり切ってる事じゃん。

    +11

    -1

  • 1037. 匿名 2018/09/19(水) 14:32:51 

    学歴は就職や転職では確実に役に立つよね。そもそも大卒以外受け入れない企業も多い。
    あとは、勉強はできるけど仕事はできないタイプにしないよう子供には自分の頭で考える力を身に着けてあげたいと思う。

    私の会社に早稲田、慶応卒の高学歴で賢いはずなのに、マニュアルや細々した指示がないと動けない人が何人かいたので…。高学歴で優秀な人はもっといい会社に就職するだろうから、たまたまイマイチな人が集まっていたのかもしれない。

    +7

    -0

  • 1038. 匿名 2018/09/19(水) 14:33:06 

    学歴低い人って、考えが極端だよね。
    小学生が「いつそんなこと言った?何時何分何秒?地球が何回周ったとき?!」みたいな反論するのと似てる気がする

    +15

    -0

  • 1039. 匿名 2018/09/19(水) 14:33:13 

    >>1035
    何かそういうデータあるんですか?

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2018/09/19(水) 14:33:23 

    学歴≒教養と最低限の学習マナー備わってる。
    議論するにあたり議題から外れまくる人は議論に値しないしマナー違反、時間泥棒でさえある。
    学歴は大事、そこで生きる過程のグループが変わってくる。

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2018/09/19(水) 14:33:36 

    >>1038
    何かそういうデータあるんですか?

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2018/09/19(水) 14:33:38 

    犯罪と学歴の関係についての話があるけど
    教育無償化が進めば進学率も増えることで、って理由の考え方もあるみたいだけど
    それについてはどう考える人が多いんだろう

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2018/09/19(水) 14:34:05 

    >>1025
    虐めの質が違うだけだよ
    お勉強できずに馬鹿で血の気が多い子は
    暴力にすぐいく、よって解りやすいのが特徴
    お金で入るようなお嬢様学校は、もっと陰湿なやり方で虐める
    表に出てこないだけであって、虐めは存在する

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2018/09/19(水) 14:34:10 

    >>745

    それはそうよ
    満たされた人生を送る可能性が高いんだから
    高学歴の人は

    なぜ わざわざ満たされた人生を放棄するような犯罪を犯す?犯すわけがない

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2018/09/19(水) 14:34:10 

    >>1002
    統計って高校数学をベースとして話が進んでいくから低学歴には理解も覚束ないはずだよ。
    低学歴にはこんな説明しても分からないか。。。

    足し算理解出来ない人が微分理解出来ないのは自明。

    +3

    -1

  • 1046. 匿名 2018/09/19(水) 14:34:22 

    エンタメ、スポーツは覗く

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2018/09/19(水) 14:34:24 

    これだから高学歴は〜
    だから低学歴は〜

    もうこれおわんねーな

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2018/09/19(水) 14:34:30 

    >>1031
    普通にあるしそのニュース知らなくても少し考えれば分かるでしょ

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2018/09/19(水) 14:34:43 

    料理人も覗く

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2018/09/19(水) 14:34:51 

    バランスが一番大事
    顔結構いい学歴結構いい友人は超高学歴にめちゃくちゃモテてる
    超美人だけど高卒の知り合いは地元の鳶職と結婚してた、中学から付き合ってたみたいだから普通に幸せそうだけどね

    +5

    -1

  • 1051. 匿名 2018/09/19(水) 14:34:54 

    >>1040
    その割にはここの自称高学歴の人は言い出しといて質問には答えず逃げる人多いけど

    +2

    -2

  • 1052. 匿名 2018/09/19(水) 14:35:08 

    中卒は中卒と
    高卒は高卒と
    大卒は大卒と

    みんな結婚してる。私の周りは。
    生活レベルも中卒夫婦と大卒夫婦じゃ全然違う。
    どっちに自分がなりたいかじゃない?
    子供をさせたいかじゃない?

    +10

    -0

  • 1053. 匿名 2018/09/19(水) 14:35:16 

    犯罪にしても、高学歴な人の犯罪って手が込んでるというかとにかく計画を練って練ったんだろうな感があるよね。かといって犯罪はダメだから擁護は絶対しないけど。

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2018/09/19(水) 14:35:32 

    日本文化を継承してる職人も除く

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2018/09/19(水) 14:35:56 

    統計分からないとか言うくせにデータデータうるさいね
    このトピみてるだけで色々分かるもんあるでしょ

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2018/09/19(水) 14:36:03 

    >>1054
    それは特別枠だわ

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2018/09/19(水) 14:36:12 

    >>1034
    これ見てたけど馬鹿ばっかりだった
    あと資格トピでも大卒以上じゃないと取れない資格があることを知らないだけじゃなくてユーキャンで取り扱ってる資格は全て高卒でも大丈夫とか言ってて笑った

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2018/09/19(水) 14:36:21 

    >>1045
    数学オタクのうんちくはいいから統計は?

    +0

    -3

  • 1059. 匿名 2018/09/19(水) 14:36:58 

    >>1055
    低学歴はそれでしか言い返せないのだからしゃーない

    +0

    -1

  • 1060. 匿名 2018/09/19(水) 14:37:10 

    >>1048
    それも一部な例できめつけてるだけじゃん

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2018/09/19(水) 14:37:22 

    高学歴の人、がるちゃんみんな馬鹿すぎて嫌にならない?
    高学歴の人が本当にいるのか不思議な位にいつもハッスルしてません?
    ギャーギャーうるさいし話聞かないし文章読めないし何も知らないし

    +10

    -0

  • 1062. 匿名 2018/09/19(水) 14:37:23 

    低学歴な人は、わからないものをそのままにして「わからない!わからない!」って言ってるだけ。
    高学歴な人は、わからないことがあったらその場で調べようとする。
    これは今まで生きてきて痛感する。

    +17

    -2

  • 1063. 匿名 2018/09/19(水) 14:37:25 

    ひろゆきの真似事はやめなさいよw

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2018/09/19(水) 14:37:30 

    なんか数ページ遡ってみたけど、1人必死で張り付いてるのがいるのはわかった

    +6

    -0

  • 1065. 匿名 2018/09/19(水) 14:37:56 

    >>986でも、結局勉強しなかった時点で
    本当に頭の良い人もそうでもない人も同じ土壌だよ。
    「もし勉強していればできた」って言ったって結局やっていないんだから
    できない人と同じ。
    何の証明にもならないさ。

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2018/09/19(水) 14:38:00 

    国立大学卒→国家資格持ちの人が社内にいるけど、まぁ仕事できないよ笑
    しょーもない凡ミス連発してて、しかもそれに気付きもしない。
    重役ポストを約束されたエリートだから、周りはだれも指摘しない。よって治らない。自分が仕事できないという自覚もない。
    いっぽう高卒叩き上げの課長はめっちゃ仕事できる。人望もあって、いつもエリートの尻拭いしてる。学歴=有能さでは絶対にない。

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2018/09/19(水) 14:38:03 

    大人になってから、大学卒業しておいて良かったって思う機会が多かった。
    特に仕事を選ぶときは、面白そうな仕事や、やり甲斐のありそうな仕事は
    「大卒以上」
    の記載が本当に多かった。
    高卒だったら、自分の可能性をすごく狭める選択肢になってたと思う。

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2018/09/19(水) 14:38:18 

    >>14
    国立大でも高学歴とは限らない。
    地方駅弁は国立でも大したことない。
    国立で自慢できるのは、東大京大、一工、旧帝、首都圏の国立理系のみ。

    +5

    -4

  • 1069. 匿名 2018/09/19(水) 14:38:19 

    >>1051
    そりゃここの人の多くはあなたも言ってる通り「自称」ですから

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2018/09/19(水) 14:38:21 

    隣の部屋の人
    常識なさすぎて被害妄想強めのメンヘラ。
    マンションの管理人
    被害妄想強めのメンヘラストーカー。

    もう最悪。

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2018/09/19(水) 14:38:37 

    高卒の人かな?
    必死な人いるね
    また発達障害の風俗嬢が暴れてるのか…

    +2

    -3

  • 1072. 匿名 2018/09/19(水) 14:38:37 

    知識がある人は全体を見渡すことができるから
    社会で高い地位につきやすいやすいですよ
    そういう役目なので

    要は学歴がないと就けない職業や地位はあります。

    +7

    -0

  • 1073. 匿名 2018/09/19(水) 14:38:40 

    >>1048
    不知の知と無縁だから1+1=2のソースすらいちいち求めてくるんだよ

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2018/09/19(水) 14:38:53 

    大学生です。
    私立文系が多いみたいですね。
    日経新聞の面白い読み方教えて下さい!

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2018/09/19(水) 14:38:56 

    >>1066
    と、高卒さんが申しております

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2018/09/19(水) 14:38:56 

    >>1062
    問題をそこで解決するのが仕事なのにね。すごくわかるわ。

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2018/09/19(水) 14:39:14 

    話をしてて、「ん??辻褄全然合わないよ????」って思う人は高卒

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2018/09/19(水) 14:39:49 

    低学歴ほど馬鹿にされるのを嫌う
    高学歴ほど嫉妬で嫌味言われまくるのと上には上がいることを知ってるから謙虚になる

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2018/09/19(水) 14:40:06 

    >>1071
    他のトピでも虚言癖で見栄っ張りの水商売さんがたまに暴れてるけど同じ人だったら怖いなぁ

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2018/09/19(水) 14:40:25 

    >>1062
    私は低学歴だから高学歴の人の話聞いて
    質問してるんだけど答えてくれないんだけど

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2018/09/19(水) 14:41:15 

    高卒の人の方が、高卒ってことに異常にこだわってると思う。
    こちらが何も聞いてないのに「高卒なので・・・;」みたいな発言したり。
    自分が一番コンプレックス感じてそう

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2018/09/19(水) 14:41:18 

    >>1078
    その割りにはここの自称高学歴さんの自己主張もの凄いけど

    +3

    -1

  • 1083. 匿名 2018/09/19(水) 14:41:53 

    >>1074
    誰かこれ答えたれよ 
    面白い読み方って本当に読んでないと分からないよね。

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2018/09/19(水) 14:42:04 

    凄く高学歴でも、入社した会社に肩たたかれて辞める人もいるよ。給料高いから。

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2018/09/19(水) 14:42:15 

    がるちゃんに高学歴なんてほぼいないしもしいてもこんなトピにいないよ
    ここで高学歴うんちく語ってるのは5ちゃんの受験版にいるおっさん
    自分も一時期いたからよく分かる、言ってること一緒だもん

    +5

    -1

  • 1086. 匿名 2018/09/19(水) 14:42:16 

    >>1078
    そして他人を見返したいと言う気持ちや承認欲求が人一倍強いからめんどくさいのよね

    +0

    -1

  • 1087. 匿名 2018/09/19(水) 14:42:35 

    高学歴と低学歴の世界、別れたままだったらよかったのに。ネット社会になってからお互いの世界が見えるようになって見下したり妬んだり。もともと仕事から興味から違う暮らしなんだよ。

    +3

    -1

  • 1088. 匿名 2018/09/19(水) 14:43:05 

    日経新聞の面白い読み方私も知りたい 
    文系なら大学で散々読め言われたよねみんな。

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2018/09/19(水) 14:43:13 

    >>610
    確かに。うちの親族は大卒、理系、電気メーカーで働いている人が多いんだけど年収800万~1000万くらい。親の影響で子供たちも結婚相手にほとんど大卒理系の男性を選んでいる。

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2018/09/19(水) 14:43:29 

    >>1074
    日経普通に読んでて面白いから、面白い読み方ってのがわからない
    全部は読まないけど、見出し見て、気になったものは読む

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2018/09/19(水) 14:43:29 

    >>1082
    いや、だってここそういうトピじゃん?
    学歴が大事だと思ったこと話すんでしょ?

    +0

    -2

  • 1092. 匿名 2018/09/19(水) 14:43:31 

    「大学なんてがり勉ばっか」「オタクきもい」とかすごい偏見持ってるのは、間違いなく高卒の人だと思う。高学歴の人のほうが世の中には色んな人がいるみたいに達観してる

    +8

    -0

  • 1093. 匿名 2018/09/19(水) 14:43:50 

    >>1079
    同じ人かな?
    他の掲示板でもガルは水商売が多いって言われてるけどここにいるのかな?

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2018/09/19(水) 14:43:53 

    >>1083
    おしえてくれと言われても。
    面白い人には面白い。
    無知な人にはわけがわからないのでは?

    +0

    -1

  • 1095. 匿名 2018/09/19(水) 14:43:57 

    >>1078
    それはないよ~私、高卒で馬鹿だと自覚しているので
    馬鹿にされる事に腹もたたない。だって馬鹿だから
    (笑)
    勉強嫌いだったし、高学歴の人がクイズ番組で正解するたびに凄いなと思って観ている

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2018/09/19(水) 14:44:25 

    ここでいう学歴大事って高学歴の人のみってことなの?
    Fランでも大卒になるけどそれもまた違うのかな
    なんか低学歴と高学歴で話が進んでるから

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2018/09/19(水) 14:44:34 

    >>1082
    たとえば?

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2018/09/19(水) 14:44:35 

    >>1090
    最近一番気になったトピックは?

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2018/09/19(水) 14:44:43 

    >>1058
    この程度の見解で数学オタク?
    全然数学苦手だから早慶程度しか受からなかったけど?
    前述の説明で証明されているし、統計資料を求める意図は何?

    知恵遅れは黙っとけよ。

    +6

    -1

  • 1100. 匿名 2018/09/19(水) 14:44:46 

    >>1091
    いや別に良いんだけど
    謙虚でいるというコメントには違和感ありますよ

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2018/09/19(水) 14:44:49 

    >>1068
    何様?

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2018/09/19(水) 14:45:14 

    >>1099
    数学オタクは引っ込んどいて
    返事いらん

    +0

    -2

  • 1103. 匿名 2018/09/19(水) 14:45:14 

    >>1096
    Fランは高卒と同じって思ってる。
    たぶんそこそこの大学出た人なら同じ認識なはず

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2018/09/19(水) 14:45:14 

    ここに高学歴全然いないのは勉強トピが全く伸びないこと、家で集中できなければとにかく図書館行けばいいと思ってること見てたらよく分かるでしょ

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2018/09/19(水) 14:45:19 

    高卒の人と話が全く合わない。
    高卒イケメンの彼と付き合った時地獄だった。
    論理的な思考ができない・少し込み入った話をすると理解できなくて会話を中断させる・友達に紹介しても、訳わからない事を話し始めて空気を凍らせる
    こんなのしょっちゅう。

    「本当に頭のいい人間は、難しい言葉は使わない!誰にでも分かりやすく話せるはずだ!だからお前らはバカなんだよ!」
    とキレられたけど、日常生活レベルの会話も全て彼にも分かるよう頭で一度簡略化してから伝えるって作業が本当に苦痛だった。

    +12

    -1

  • 1106. 匿名 2018/09/19(水) 14:45:23 

    何かここ本当に高学歴いないかも。
    質問も逃げてない?
    詐欺師みたい

    +4

    -0

  • 1107. 匿名 2018/09/19(水) 14:45:43 

    >>1058
    こいつガチの低学歴だわww
    どーしよーもないw

    +3

    -1

  • 1108. 匿名 2018/09/19(水) 14:45:53 

    >>1087
    低学歴だって、やる気になれば好きな大学受験できるよ。

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2018/09/19(水) 14:46:15 

    >>1098
    なんで尋問されてるの?w
    米中貿易関係が個人的に興味あるので読んでます

    +0

    -2

  • 1110. 匿名 2018/09/19(水) 14:46:16 

    お金だけで入れるようなFランは大卒を名乗らないで欲しいって思う。

    +2

    -2

  • 1111. 匿名 2018/09/19(水) 14:46:42 

    >>1102
    数学オタクなのに数学苦手で早慶しか受からなかったわーーわww
    統計理解できない知恵遅れよりマシだけどw

    +2

    -3

  • 1112. 匿名 2018/09/19(水) 14:46:43 

    高学歴の人は知識を誇っていいと思うけど
    だからって低学歴の人を見下していいかっていうと違うぞ?

    +9

    -1

  • 1113. 匿名 2018/09/19(水) 14:46:44 

    >>1082
    このトピは学歴は大事だと思った人がコメントするトピですよ
    相容れない考えの人がやってきて否定されたら高学歴叩きは迷惑です

    +8

    -0

  • 1114. 匿名 2018/09/19(水) 14:46:56 

    今度は数学オタが暴れだした

    +2

    -1

  • 1115. 匿名 2018/09/19(水) 14:47:00 

    もしかして、高学歴なら何でも知ってると思ってるの?

    +1

    -2

  • 1116. 匿名 2018/09/19(水) 14:47:03 

    >>1105
    すごく面倒くさそう
    貴方が…

    +2

    -2

  • 1117. 匿名 2018/09/19(水) 14:47:13 

    パート面接で
    前の人は国立四出だったからすごく好感触な感じ
    いつからこれますか? とか

    私は短大出 体力あるの?とかひたすらとぼされた

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2018/09/19(水) 14:48:02 

    >>1111
    返事要らないコメに返事する時点で知恵遅れでしょ

    +1

    -2

  • 1119. 匿名 2018/09/19(水) 14:48:13 

    新聞に面白い読み方とか、つまらない読み方とかある?ただ普通に読むだけでしょ
    マンガに面白い読み方とかあるの?

    +1

    -1

  • 1120. 匿名 2018/09/19(水) 14:48:28 

    日経新聞の面白い読み方は興味をもってひたすら読み込む
    知識が増えれば増えるほど面白くなる

    ってだけかと

    +0

    -1

  • 1121. 匿名 2018/09/19(水) 14:48:28 

    米中貿易摩擦なんて私でも書ける

    +1

    -2

  • 1122. 匿名 2018/09/19(水) 14:48:32 

    >>1114
    知恵遅れからするのセンター数学満点程度でも数学オタクと捉えられるのか。。
    狭い世界に住んでるなーー

    +3

    -2

  • 1123. 匿名 2018/09/19(水) 14:48:52 

    >>1113
    でも謙虚というのは間違ってますよね

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2018/09/19(水) 14:49:02 

    京大卒だけど学歴あって損したことはないよ

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2018/09/19(水) 14:49:04 

    自己満足&自己責任

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2018/09/19(水) 14:49:11 

    >>1118
    知恵遅れはあなたね。

    +0

    -1

  • 1127. 匿名 2018/09/19(水) 14:49:16 

    学歴もあるけど、底辺高校の乱れ方、そういう高校時代を過ごした人間は、気持ち悪い。
    1月から12月まで英語で書けないとか古文で書けないとか、どんな学生生活送ったんだろうと疑問で仕方ない。男でも女でも笑いのツボが私たちとは全然違ってレベル低いんだろうなと思う。

    +4

    -4

  • 1128. 匿名 2018/09/19(水) 14:49:27 

    >>1093
    何故かガルはホスラブから流れてきてる人がやたらいるよね

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2018/09/19(水) 14:49:36 

    >>90
    私は小卒で総理大臣になったよ~

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2018/09/19(水) 14:49:38 

    >>1107
    スルーしてやんなよ

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2018/09/19(水) 14:49:53 

    >>1118
    よく考えてみるとそうだった
    出ていきます

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2018/09/19(水) 14:49:54 

    マジスレ
    日経新聞読んでる人いないわここ
    ありがと
    くだらない嘘書くな

    +1

    -7

  • 1133. 匿名 2018/09/19(水) 14:50:33 

    >>1112
    別に高学歴だからといっても知らないことなんてまだまだ沢山あるし別に誇ってませんよ
    このトピの趣旨では低学歴のデメリットが話題になるのは仕方がないので、それを見下してると捉えるならここ見ないほうが良いと思いますよ
    どちらにしろトピ違いの方なのでしょ?

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2018/09/19(水) 14:50:44 

    >>1112
    見下すと言うかあまりにも価値観が違いすぎて引いてる
    それすらも馬鹿にされてると感じるならもうお手上げ

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2018/09/19(水) 14:51:02 

    >>1127
    笑いのツボって人によって様々だけれど
    レベルで例えると、もしかすると自分達がレベル低いとは考えないのですか?
    常に上から目線で考えていませんか?

    +3

    -1

  • 1136. 匿名 2018/09/19(水) 14:51:07 

    1の出オチ感に笑ったw
    ただのマウンティングトピになっとるし

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2018/09/19(水) 14:51:15 

    さっきからマジレスをマジスレって書いてる人いるよね

    +4

    -1

  • 1138. 匿名 2018/09/19(水) 14:51:31 

    煽り合ってる人、少し落ち着こうよ・・・

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2018/09/19(水) 14:51:59 

    >>1132
    日経新聞の部数って糞落ちてるけどね。。なくなるんじゃない??

    +2

    -2

  • 1140. 匿名 2018/09/19(水) 14:52:05 

    主の言いたいことわかる。
    学歴っていうか、勉強に力入れて来なかった人達って会話にならない時があるんだよね。
    しかも基本的に努力より生まれ持っての弱肉強食みたいな生き方っていうか。
    その割に嫉妬心や他人との比較や張り合いがすごくてどう対処していいのか疲れる。

    +13

    -0

  • 1141. 匿名 2018/09/19(水) 14:52:21 

    >>10 国立大なら、どこも底辺ではないよ。

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2018/09/19(水) 14:52:30 

    どんなにアホな発言でも高学歴の人の話は説得力があるように感じてしまうのが日本人。

    +0

    -2

  • 1143. 匿名 2018/09/19(水) 14:52:38 

    学歴は関係あるっちゃあるし、関係ない時もある。
    でも、あって損はしない。ぐう正論

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2018/09/19(水) 14:52:41 

    >>1127
    その英語や古文も教養としてはあった方がいいけど
    別に見下すほどのことじゃないよね

    +2

    -1

  • 1145. 匿名 2018/09/19(水) 14:52:55 

    >>1137

    本人がそれで楽しいならいいと思うよ

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2018/09/19(水) 14:52:56 

    関係ないけど日経新聞大学の時以来読んでないな。
    読んでる人、米中貿易摩擦の影響でリアルタイムに日本で打撃くらってる企業は?

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2018/09/19(水) 14:52:58 

    >>1128
    あんまり知られてないけど水商売の人ってめっちゃジャニオタ多いよね…ホス狂と兼任とかでさ…そう言うことか

    +6

    -2

  • 1148. 匿名 2018/09/19(水) 14:53:50 

    >>1142
    その風潮が悪い流れにいってる部分もあるんだけどね

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2018/09/19(水) 14:54:23 

    高卒と(まともな)大学卒では知識の量に相当の開きがあるのはしかたがない。高校出てすぐ働き始めたら知識を身につける時間もないから。高卒の人(特に進学校だった人)は自分では普通に知識があると思ってるかもしれないけど。
    あくまで一般論で、もちろん高卒にもすごい人はいるよ。

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2018/09/19(水) 14:54:32 

    やっぱり勉強してこなかった人との話は合わない
    サブウェイなんて高卒か大卒かのレベルの単語じゃないもん

    +5

    -2

  • 1151. 匿名 2018/09/19(水) 14:54:33 

    そこそこの学歴は必要なんじゃって思うけど、東大、早稲田、慶応しか認めないって人もいてそこは理解できないわ
    そんな人ガルちゃんにたくさんいるわけないと思うし

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2018/09/19(水) 14:54:33 

    高卒でも知識に長けてる人もいるし、
    大卒でもクズみたいな人間もいるのはたしかだけど
    相対的に見たら高卒の方が色々損してる感は否めないんだよね。

    +9

    -0

  • 1153. 匿名 2018/09/19(水) 14:55:11 

    >>1132
    私立文系が多いという謎の妄想とトピ違いのレス乞食でスルーされてると分からない?

    +1

    -1

  • 1154. 匿名 2018/09/19(水) 14:55:15 

    学歴よりどのくらい稼げるかとあとは人間味
    結婚相手は特に

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2018/09/19(水) 14:55:25  ID:apsoETnr8X 

    どんなに真実を述べても、学歴のないマイノリティ派の意見は通らない。

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2018/09/19(水) 14:55:42 

    >>1127
    読み書きはまだしも笑いのツボって…
    高学歴さんはそんなとこでもマウント取りたがるの?

    +4

    -4

  • 1157. 匿名 2018/09/19(水) 14:56:01 

    主が例に出してた、エレメンタリースクールとかのレベルの単語知らないっていうのさ、知人レベルの人ならスルーだけど、彼氏がもしそんな人だったらドン引きじゃない??

    +7

    -0

  • 1158. 匿名 2018/09/19(水) 14:56:03 

    >>1146
    住友理工

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2018/09/19(水) 14:56:04 

    >>1140
    弱肉強食な雰囲気はあるよね
    知性は何も意味をなさない

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2018/09/19(水) 14:56:17 

    学歴が全てじゃないというけど、学歴がないとできない職種もあります。
    研究や専門職(医学、法学、経済学)など。
    低学歴だと平社員や店員ならできても、経営に携わる役職や取締役にはなれないのどうしてかわかりますよね。
    別にそんなのいいじゃんて言うんだろうから、別にいいよね。
    同じ会社でも年収違うし出世できないけど、別にいいし、って思ってるだろうからね!

    +8

    -0

  • 1161. 匿名 2018/09/19(水) 14:56:33 

    >>1140
    ギャル語が通じなくてこまるー説明もめんどくさくてー
    って若いモデルがサンマと話してた昨日の番組思い出したんだが

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2018/09/19(水) 14:56:35 

    何かここいるやつ5ちゃんにいない? 
    寒気してきた
    ここの人限定どっちもどっち
    もちろん学歴大事

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2018/09/19(水) 14:56:37 

    >>1152
    損得は個人の主観だから一概には言えない

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2018/09/19(水) 14:56:45 

    >>1151
    その人たちは5ちゃんから流れてきてる学歴厨だから無視していいよ

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2018/09/19(水) 14:57:16 

    凄く斬新な流れね

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2018/09/19(水) 14:57:18 

    低学歴の人を見下してるわけじゃないけど、
    努力してないのに文句ばっかだなとは思う。もちろんそうじゃない人もいるけど、多くない?努力してたり、真面目な人のほうが好きだからさ。

    +13

    -0

  • 1167. 匿名 2018/09/19(水) 14:57:56 

    高卒の人は、大卒じゃないと就けない職種にはそのままの学歴だと一生就けないんだよね。
    それがいかに残酷なことかわかってる高卒の人は少ないと思う

    +4

    -1

  • 1168. 匿名 2018/09/19(水) 14:58:27 

    >>1166
    本当にそう思う
    公務員叩きとかさ、呆れる

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2018/09/19(水) 14:58:28 

    学歴大事だけど、性格の方がもっと大事。

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2018/09/19(水) 14:58:33 

    保育園とか幼稚園とか、英語にするの難しいと思ってしまう
    アメリカとイギリスでも違うし、地域差もあるし
    日本の幼稚園で英訳Kindergarten ってみると、Preschoolの方が近いのか?とか考えてしまう

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2018/09/19(水) 14:59:25 

    >>116
    わかる。努力もしてないのに「高卒だけど何か??!!」みたいな感じ。
    仮に学生時代勉強して来なかったとしても、何歳になったってしようと思えば勉強自体はできるのにね

    +10

    -1

  • 1172. 匿名 2018/09/19(水) 14:59:41 

    >>1167
    でもそれは大卒以上の仕事を端から望んでないから
    その考えはお門違い

    +0

    -1

  • 1173. 匿名 2018/09/19(水) 14:59:46 

    賢い人って馬鹿を説得出来るイメージ
    馬鹿相手に馬鹿になれる

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2018/09/19(水) 14:59:49 

    学歴あっても生かせない職に就いたら意味ないかなと思う。
    もしくは職で学を生かせないというか。
    たとえばここでもあるけど学があるのにマウンティングするのに力入れちゃうとかは学歴ある意味あるか?って思う
    ほんとに学がある人はわざわざ見下さないし変に張り合わないと思うんだよね
    目指した将来の先に学歴が生きてる人を見ると大事だなと思うわ

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2018/09/19(水) 15:00:05 

    学歴も大事だけど、いい大学行っても
    レイpまがいのことしたり
    電車内で盗撮とかするバカもいるから
    何ともなーと思う

    +6

    -2

  • 1176. 匿名 2018/09/19(水) 15:00:22 

    >>1167
    看護師、薬剤師はやたら叩かれレジ打ち、清掃、介護は誰でもできることじゃない!凄いんだって持ち上げるんだもの、お察し

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2018/09/19(水) 15:00:42 

    性格を重視したら学歴高い人の方がいいよ
    暴力ふるう人が少ないし、足を引っ張る人も少ないし。

    +3

    -2

  • 1178. 匿名 2018/09/19(水) 15:01:02 

    日本って
    大学行けば誰でも卒業できちゃうから
    ピンキリよね

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2018/09/19(水) 15:01:19 

    大学卒業して都内で結婚してしばらく共稼ぎした後
    夫の地方転勤が決まって私は退職、扶養内のパートに

    「あなた大卒なんだってぇ?こんな所来ちゃって・・」
    「旦那さん〇〇勤務(言ってないのになぜか知ってる)なのよねぇ?」
    「旦那さんの給料だけでやってけるじゃない、お金使い荒いの?私たちなんてね~」

    扶養内パートですらそこでは珍しい大卒の他人下げしてくてたまらないこと
    夫の勤務先リサーチしてまでケチつける種を見つけてくるんだなってこと

    端金でストレス得たくないので今は在宅ワークしてる
    田舎者はとにかく放っておいてくれない

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2018/09/19(水) 15:01:25 

    社会人にもなって学歴でマウンティングとろうとする人はそれ以外魅力ない人でしょ
    美しさも若さもなく、仕事できない低収入なんだろうね

    +7

    -1

  • 1181. 匿名 2018/09/19(水) 15:01:32 

    >>1169
    がるちゃんにいる低学歴が性格いいとはとても思えないけどな

    +4

    -5

  • 1182. 匿名 2018/09/19(水) 15:01:54 

    仕事で説明が下手くそな人は学歴ない人多い
    理解力もない
    ガルちゃんにもいるけどネットやってないで新聞読みなって思うくらい文章理解できない人がいる

    +1

    -2

  • 1183. 匿名 2018/09/19(水) 15:02:03 

    >>1174
    5ちゃんでよくある車のAT限定かMTかの争いと似てるんだよね
    どうでもいいことなのにマウントの取り合い

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2018/09/19(水) 15:02:11 

    元彼が名門大学→研究者→助教になったけど、人間的にはクズだったよ。
    EQとIQ反比例してるのかよって、何度思ったか・・・。
    人を出身大学で決めるし、私も事も見下していたし、あの2年間は拷問だったな。
    あいつが言った言葉を大学側にスパムメールで送ってやりたいと、今でも思う。

    それから人をできるけ学歴で見ないようにしてる。
    人間力と学力は全然違うし、社会出たらそんなに役に立たないから。

    でも、社会人になってから大学に行くのは本当にいいよ。
    自信にも繋がるし、興味のある分野も一緒の友達ができる。
    かけがえのない財産だと思う。

    +3

    -1

  • 1185. 匿名 2018/09/19(水) 15:02:41 

    >>1173
    本物の馬鹿は説得できないよ
    まず言葉が通じないし、会話が成り立たない。

    +5

    -2

  • 1186. 匿名 2018/09/19(水) 15:02:43 

    >>1182
    類は友を呼ぶ

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2018/09/19(水) 15:03:01 

    >>1176
    職業突っ込み始めたら本気で暴れる人出てくるから言っちゃダメだよ

    +5

    -0

  • 1188. 匿名 2018/09/19(水) 15:03:14 

    >>1174
    それは私も思ったわ
    頭いいのにどうしてここで低学歴と同じレベルの言い争いしてんの?って
    もっと別の言い方ができる頭があるはずなのに

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2018/09/19(水) 15:03:22 

    例えば、もし大学無償化して、さらに抽選形式でどの大学にも入れる可能性がある!!みたいな世の中になったとすれば(絶対にありえないけど例えばね)、ここで高卒って言ってる人たちもチャンスがあるなら良い大学へ行ってみたい・子供を国立大や有名私大へ行けるチャンスがあるなら行かせたいって思う人も出てくるんじゃないのかな?

    +5

    -0

  • 1190. 匿名 2018/09/19(水) 15:03:27 

    トピずれせずに誰一人不快にしないコメントしないね誰も
    淑女がいない
    みんな学歴以前にどちらかを不快にしてこのトピ成り立ってる

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2018/09/19(水) 15:03:35 

    デブスガル民ほいほいトピ
    学歴、専業主婦、医者の嫁、薬剤師、皇室
    MIWA、土屋太凰、KK、男、老害
    これらのワードを投げかけるとバカなガル民が入れ食いします
    今日もデブスガル民が沢山釣れました

    +8

    -0

  • 1192. 匿名 2018/09/19(水) 15:03:39 

    それなりの学歴でも
    「いい結婚相手見つけるまでの腰掛け」
    と入って来て仕事しない女もいる。
    大学行く必要あったのかと思う。

    +4

    -3

  • 1193. 匿名 2018/09/19(水) 15:04:28 

    >>1185
    可能だよ
    言葉以外にコミュニケーションいくらでもある
    視野が狭い

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2018/09/19(水) 15:04:36 

    >>1179
    私も転勤妻、わかる
    うちは大学生の時からの付き合いだから、でも夫に出会えなかったし…と思う

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2018/09/19(水) 15:04:59 

    行けるなら大学行きたいって高卒の人も実は思ってるに1票

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2018/09/19(水) 15:05:00 

    で、がるちゃんに高学歴からの大手総合職に行った人はどれだけいるの?
    行っても事務ばかりだからな今までのトピ見る限り

    +9

    -1

  • 1197. 匿名 2018/09/19(水) 15:05:44 

    私自身が学歴があっても生かせていないから、親に高い学費を払わせたのに申し訳無かったなぁと思っている。
    夫は特殊な仕事だから大学は出ていないけど、良いお給料もらえているし満足してる。

    土地柄みんないい大学出ているお宅が多いけど、自分たちが幸せだからなんとも思わない。

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2018/09/19(水) 15:05:45 

    高校中退の中卒から社会人を経て、高卒認定取得しアラサーで旧帝大に行った者ですが、
    中卒高卒は確かに論理的思考力がない人が多い傾向にはあると思うけど、
    中卒高卒=物知らず、頭が悪い、とは必ずしも言えないと思います。

    ここを読んでて思ったんですが、
    「前に話した高卒の人が〜」「高卒の彼氏と話が合わなくて〜」等、
    あくまで一例でしかなく、高卒でも中卒でも頭の良い人はたくさんいますよ。それって学歴だけの問題じゃないような。

    高学歴で話がかみ合わないと、頭が良すぎて変わり者、と言われ、
    低学歴で話がかみ合わないと、頭悪過ぎて何言ってるのかわからない、と言われ。。
    まあ、これは低学歴も高学歴も両方経験した私の実体験ですが。

    +7

    -1

  • 1199. 匿名 2018/09/19(水) 15:05:47 

    低学歴は足を引っ張ることだけは得意だよね
    なんせ数が多いから結託して数の圧力で引きずりおろそうとするから厄介です

    +2

    -4

  • 1200. 匿名 2018/09/19(水) 15:06:05 

    >>1196
    ここで聞いても信憑性なさすぎる情報だから参考にならないよきっと

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2018/09/19(水) 15:06:20 

    リアルでもいるよ。。
    初見でいきなり学歴語りしたり、
    賢い自慢してくるおばさん。

    こちらも自己紹介したら黙るけどね。
    絶対ネット掲示板でも暴れてそう。

    +8

    -0

  • 1202. 匿名 2018/09/19(水) 15:06:23 

    >>1176
    ガル以外で清掃と介護を持ち上げる掲示板ないよ
    ここかなり特殊
    お察しの層しかいないのかも

    +5

    -3

  • 1203. 匿名 2018/09/19(水) 15:06:31 

    >>1157
    Dateをディートって読む人がいてドン引きした!
    すごいFラン大の人だったから、本気で言ってるんだと思ってスルーした。

    +1

    -6

  • 1204. 匿名 2018/09/19(水) 15:06:40 

    >>1188
    ここにいる自称高学歴なんて5ちゃんに張り付いてるニートのおっさんだもん

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2018/09/19(水) 15:06:47 

    大学に何しに言ってたんだよ

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2018/09/19(水) 15:06:54 

    >>1158
    よく知らないけどありがと。
    アルミの関税ほとんど解除された日本企業流石と思ってたが大変ね

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2018/09/19(水) 15:06:59 

    >>1196
    上の方で貼られてた20万いかないアラフォーの中にもそこそこの大学出てた人いると思うよ

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2018/09/19(水) 15:07:06 

    >>1166
    低学歴の人、真面目を恥ずかしいとか馬鹿にしてる人が多い。
    価値観が根本的に違う。派手な人間こそが上みたいな。
    もちろん努力家で真面目な人もいることはいるけどもごくl少数。

    +11

    -1

  • 1209. 匿名 2018/09/19(水) 15:07:09 

    >>1144
    義務教育で習ってるものは、教養ではなく常識じゃないかな。

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2018/09/19(水) 15:07:30 

    >>1181
    低学歴の方がプライド高い
    毎度お決まりのコメント

    +1

    -1

  • 1211. 匿名 2018/09/19(水) 15:07:41 

    >>1203
    「ディート」って読むほうが難しくないそれ??
    本人的にはネイティブっぽい発音を目指したとか?w

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2018/09/19(水) 15:08:11 

    高卒です。学歴はあったほうが、そりゃ良いに決まっている
    私自身、友達で大卒だから話が合わないと思った事は今までないです
    (むこうは、どう思っていたか知らないですが、皆さん良い人です。1人だけですね、年下で子供と同じくらいの女の子で、自分が賢いんだ!と思い込んでいるのか常に上から目線で話す子がいました。普通に皆から嫌われていました)
    我が子や姪っ子は現在大学生で頑張っています
    学力は、そりゃ負けます。けれどビックリするくらい簡単な事を知らなかったりもします
    その度に「不思議だな。頭いいはずなんだけれど」と思ってしまいます
    勉強と世間の知識は別なんだな、と感じる瞬間で面白い発見です
    受験の頃の頑張っている子を見ているので、年齢は違うけれど大学へ行っている人や子は
    やはり尊敬します

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2018/09/19(水) 15:08:34 

    >>1196
    逆に高学歴から普通の主婦や事務もいるでしょうよw
    マウンティングで荒れさせたいみたいだけど煽るのやめな〜
    byダレノガレ

    +4

    -0

  • 1214. 匿名 2018/09/19(水) 15:08:37 

    ここの人自分に子供はできても大学には行かなくていいって思ってるのかな

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2018/09/19(水) 15:08:48 

    人間というのは自分のわかる範囲内でしか考えられない生き物なので
    ある人もない人も、それなりの考えしかできない。

    資格というものがあったほうがいいかないほうがいいかだけで考えれば
    それが現在の自分に利益があろうとなかろうとあるに越したことはない

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2018/09/19(水) 15:08:58 

    >>8
    うん。まただね。定期的なトピ立つことがおかしい笑

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2018/09/19(水) 15:09:04 

    >>1198
    あなたが出会った低学歴で頭の良い人はどんな人でしたか?
    頭の良さにもいろんなイメージがあるので、教えてください。

    +1

    -1

  • 1218. 匿名 2018/09/19(水) 15:09:22 

    学歴は大事だなーと思います。仕事でも活動でも判断力や処理能力が高くて早いです。
    話もユーモアも示唆に富んだ奥の深い内容で、レベルが高くて楽しいです。

    低学歴と言われる人達からも、たまに本質を捉えた指摘をされてドキっとします。余計の知識が少ないから、シンプルに物事が見えるのかな?って感心してます。

    +3

    -2

  • 1219. 匿名 2018/09/19(水) 15:09:40 

    >>1207
    そこそこの大学って具体的にどこ?

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2018/09/19(水) 15:09:54 

    結局はゆとり叩きとかと一緒だよね
    会話が合う合わないは元々の性格だってあるよ
    それを学歴がどうこうと後付けで言ってるだけ

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2018/09/19(水) 15:10:03 

    >>1146MARCHは簡単、早慶は誰でも入れる!って豪語してる人達がいるのに、
    この質問にまともには答えられる人はほとんどいなんだな…お察し。
    私はなぜそうなのかをかみ砕いて教えてほしいわ。

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2018/09/19(水) 15:10:04 

    低学歴にありがちだと思うんだけど、
    真面目に勉強することがかっこ悪いって思ってる人種が世の中には一定数いる。
    そういう連中が、免許の違反者講習受けたことをドヤ顔で言ってたりする。

    +11

    -0

  • 1223. 匿名 2018/09/19(水) 15:10:55 

    >>1202
    優しい集団だと思うよ。
    馬鹿にする理由がない。

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2018/09/19(水) 15:11:15 

    学歴大事だよ。
    出来るならきちんと勉強して大学入った方がいいです

    +4

    -0

  • 1225. 匿名 2018/09/19(水) 15:12:01 

    >>1214
    奨学金や年収トピ見ると高卒低所得家庭の人は大学行くなら奨学金でって言ってるから大学進学自体は否定してないと思うよ

    +5

    -0

  • 1226. 匿名 2018/09/19(水) 15:12:08 

    介護の人に低能低能うるさい5ちゃん

    介護の人にいつもお疲れ様ですと言うがるちゃん 

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2018/09/19(水) 15:12:29 

    他人の学歴は気にしない派だけど、自分が国立大卒なので子供にも大学へ行くっていう選択肢は絶対に与えてあげたいって思ってる。もし旦那さんが高卒で「大学なんか行く必要ない!」みたいな考えならやだからって理由で、結婚するなら自分と似た学歴の人のが良いのかなって思うようになった

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2018/09/19(水) 15:12:39 

    高学歴は平たく言うと学生の頃から将来を考えて努力し結果を出せた証なんだよ
    結果は出せなかった頑張り屋さんも個人的にはそれなりに評価してるけど
    初めから後先考えず怠惰な学生生活送ってた人は世界観が違いすぎてストレス溜まる
    こちらが怠惰な低学歴に仕事のために話を合わせたら気が合うと勘違いしてしまうのよね
    馬鹿だから

    +8

    -1

  • 1229. 匿名 2018/09/19(水) 15:12:52 

    定期で立つ釣りトピでマウント取り合うのはやめた方がいいと思うの

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2018/09/19(水) 15:13:01 

    人生は日々学びだから、学歴は別物。
    学ぼうと思う姿勢の方が重要。

    他の意見や話を聞かず、自分のぬるま湯での経験や本からの理論や正論をドヤ顔で振りかざしてる高学歴の方が滑稽だわ

    +3

    -1

  • 1231. 匿名 2018/09/19(水) 15:13:55 

    高学歴でも、人間性が低い人は嫌だ。

    +15

    -0

  • 1232. 匿名 2018/09/19(水) 15:14:14 

    うーん、介護は実際に働いてないとどんだけ変な人がいるか分からないから、がるちゃんの優しいコメント見たら多分皆さん全く関係ない場所にいるんだと感じる介護職です
    5ちゃんにはリアル職場にいる男がわんさかいる。

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2018/09/19(水) 15:14:26 

    >>1214
    子供本人の行きたい意思があったらそうするでしょうし、逆に本人が意思がないのなら進みたい道にそうしてあげるべきでしょ。

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2018/09/19(水) 15:14:45 

    >>308
    そんなの当たり前
    なんらかの事情があって通う所でしょ

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2018/09/19(水) 15:14:45 

    確かに高校中退とかで、子供作って、虐待してみたいな人もいるけど、
    学歴低いからってそうじゃない人がほとんどだから。
    ひとまとめにするのは良くないよね。
    世の中色んな人がいるから。

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2018/09/19(水) 15:14:58 

    学歴あっても驚くほど知能低い人もいるからなあ
    全部言わないと分からなかったり

    +4

    -1

  • 1237. 匿名 2018/09/19(水) 15:15:02 

    すごい学歴をお持ちの方と話していて「あ〜学歴って関係ないんだな」と思うことの方が結構ある。勉強の賢さよりも、人として地頭いい人の方がいい

    +7

    -3

  • 1238. 匿名 2018/09/19(水) 15:15:10 

    何回同じトピで同じことで荒れて同じことで言い合ったら気がすむの?
    低学歴だろうが高学歴だろうがここで同じ喧嘩しかできないような奴らは全員アホ確定だろ

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2018/09/19(水) 15:15:29 

    学歴云々じゃないのはわかる。知識だって学歴関係ないケースもある。
    でも、初対面の人やほとんど相手の情報がない場合だと、学歴だって学力や知識量を測るひとつの指標になるよね?

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2018/09/19(水) 15:16:19 

    >>1223
    じゃあ看護師や薬剤師にもっと優しくしてやれよ

    +0

    -2

  • 1241. 匿名 2018/09/19(水) 15:16:40 

    高学歴でも、感情が薄いタイプのサイコパス型の人は危険

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2018/09/19(水) 15:17:05 

    ここも釣りトピかぁ

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2018/09/19(水) 15:17:10 

    一つ言えるのは学歴コンプレックスはない方が生きやすいはずです

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2018/09/19(水) 15:17:32 

    こないだテレビでやってた昭和生まれvs平成生まれ、
    平成生まれの大学生、小学生レベルの問題しか出てないのに間違えまくってたけどね。
    あれはなんなんだろ?
    月と地球と太陽の話なんて飽きるほど小学校でやったよね?

    本当にできる人は、机上のものを応用する力、アレンジする力のある人だよね。

    +7

    -1

  • 1245. 匿名 2018/09/19(水) 15:18:19 

    >>1222
    普通の中学校はいろんなレベルの学生さんが一緒くたにされているからそういう現象が特に起きやすいよね
    心配だから私は自分の子供は私立の中学校を受験させる予定

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2018/09/19(水) 15:18:37 

    タダで、しかも入試もなしで国立大入れる制度があったらみんな行きたがるんじゃない?

    +0

    -1

  • 1247. 匿名 2018/09/19(水) 15:18:39 

    自分が学歴もっと低い方が良かったとは思わない
    もっと高ければ良かったとは思うけど

    +6

    -1

  • 1248. 匿名 2018/09/19(水) 15:18:49 

    努力の指標である学歴は大事。大卒なのに使えないと叩くのは間違っている。大学は学問の場だから。だからといって、学歴が低い人を見下すのも違う。学歴が低くても、素晴らしい人もいるから。
    綺麗事だけど、互いに認め合うことが大事。

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2018/09/19(水) 15:19:22 

    >>1246
    そこに何の価値があるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2018/09/19(水) 15:19:34 

    >>1245
    私、公立中だったけどほんとに公立はやめておいた方が良いよ。
    無法地帯みたいな学校もあるから。

    +1

    -3

  • 1251. 匿名 2018/09/19(水) 15:19:52 

    >>1244
    ごめん
    頭の良くなさそうな文章で読みにくい

    +0

    -6

  • 1252. 匿名 2018/09/19(水) 15:20:10 

    >>1240
    介護の実態や働いてる人のリアルをがるちゃんの人全く知らないからだと思う。
    ある意味幸せだと思う。
    私、介護だけどくそみないな人たくさんいるのにがるちゃんだと天使扱い。
    これは働いてるからではなく圧倒的に知らないからだと思う。

    +8

    -0

  • 1253. 匿名 2018/09/19(水) 15:20:18 

    大事だけど全てではないかな。
    仕事や人付き合いにおいて全く使えない人もチラホラ。

    +9

    -0

  • 1254. 匿名 2018/09/19(水) 15:20:26 

    >>1249
    価値がなくなってしまうとは思うけど、大学批判してる高卒の人もそれなら大学行きたいって思う人も出てくるんじゃないかと

    +4

    -0

  • 1255. 匿名 2018/09/19(水) 15:21:09 

    >>1あのね、定時制の高校に行ってる人の中には家庭の事情で全日制に行けずに、働きながら、家計の援助をしながら卒業する人もいるんだよ。英単語の一つや二つわからないからって、あなたはどれだけ偉いんだか。あなただって不得意科目あるでしょ?そこを突かれて、大卒でこれ?なんて言われたら、そんなこと知らなくても世渡りできる、て思うんじゃないかな。学歴は必要だけど、重箱の隅を突くような出来事で学歴を語るか?

    +15

    -4

  • 1256. 匿名 2018/09/19(水) 15:21:34 

    >>1251
    私は理解出来たけど、文系弱い?

    +4

    -3

  • 1257. 匿名 2018/09/19(水) 15:21:55 

    がるちゃんって基本、ガチ弱者に優しい
    これはこのままでお願い。

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2018/09/19(水) 15:22:12 

    >>1255
    家庭の事情とか、やむを得ない場合は除いてだと思うよ。

    +7

    -0

  • 1259. 匿名 2018/09/19(水) 15:22:57 

    学歴は学歴でしかないけど、あった方がいいとは思う。
    経験の一つになる。
    困るのは、低学歴が勝手に嫉妬してくること。

    でも旧帝大レベルの人にしてみれば学歴高くても私立は所詮私立だろうし、私立高学歴と低学歴ぐらい会話成り立たないって思われてるかも。

    +8

    -0

  • 1260. 匿名 2018/09/19(水) 15:23:05 

    >>1217
    その質問私も学歴関係の話題で度々質問するけどまともに回答もらった事ないよ
    芸能人とか企業して成功した人の話を一度だけ聞かされたけどレアケース中のレアケースよねー

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2018/09/19(水) 15:23:09 

    不幸な形は、多々あれど
    幸福の形って ほぼ同じ

    容姿端麗 頭脳明晰 心身健康 愛情沢山 家族仲良し

    学歴?あったほうがいいに決まってるよ!いうまでもない!

    +14

    -0

  • 1262. 匿名 2018/09/19(水) 15:23:15 

    そりゃあるに越したことないけど
    勉強より働いてくれ…と言われて育つ家庭もあるからね〜

    当たり前のように進学できる家庭ばかりじゃないのよ

    +9

    -0

  • 1263. 匿名 2018/09/19(水) 15:23:38 

    学歴が大事じゃないなら中卒で良かったのでは?と思うが

    +8

    -0

  • 1264. 匿名 2018/09/19(水) 15:23:54 

    主が会話した相手はガチでただのパッパラパーみたいな人だったんだと思うよ。
    ほんとに事情があって高校行けなくてって人相手にこんなトピ立てないよ

    +2

    -1

  • 1265. 匿名 2018/09/19(水) 15:24:38 

    まずは、このトピ立てた時点で察したよ

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2018/09/19(水) 15:25:07 

    特技で中高生でデビューしてそのままフリーランスって子もいるよね
    特殊だろうけど漫画とかイラストとか

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2018/09/19(水) 15:25:17 

    病んでる人や不条理に不幸な人に優しいよね。
    後は本物っぽい病んでる中学生とかにめちゃくちゃ優しい。
    自業自得な人には冷たい。
    がるちゃん優しいよね普通に。
    こういうトピはそういう優しい人はいなくてモラハラっぽい人が集まるよね。

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2018/09/19(水) 15:25:44 

    学歴はあるに越したことはないと思います
    就活で低学歴が高学歴より役に立つ事ありますか?
    国が低学歴のハンデを配慮してあえて高卒のみ採用を設けたケースはもちろん除きます

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2018/09/19(水) 15:26:02 

    >>1263
    これだけ炎上するってことは、相当コンプレックスにしてる中卒がたくさんいるってことだよね

    +5

    -5

  • 1270. 匿名 2018/09/19(水) 15:26:33 

    高学歴って一般的には旧帝、早慶以上かな?
    正直、一緒に仕事しててもそんなに変わらないかなと思ってるけど、高学歴の人たちから見たらアホだなとか思われてるのかなぁ

    +8

    -1

  • 1271. 匿名 2018/09/19(水) 15:27:29 

    全く炎上してなくない? 

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2018/09/19(水) 15:27:59 

    >>1268
    東大生は一流企業の採用逃したら民間では採用されにくくなると聞いた
    理由は採用側が自分より頭の良い部下を持ちたくないからだとか
    まぁ一般人には無縁の話

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2018/09/19(水) 15:28:05 

    どこが炎上してるのかナゾ

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2018/09/19(水) 15:28:09 

    こういう議論をする時に大前提なのは、
    「やむを得ない事情があって大学行けなかった人は除く」ってことだよね。
    こんなの主含め暗黙の了解だと思うんだけど。

    +5

    -1

  • 1275. 匿名 2018/09/19(水) 15:28:42 

    >>1244
    番組観てない人にはわかりにくいですね。

    「若者を馬鹿にしている」“平成生まれ”がテーマのクイズ番組が大炎上?
    「若者を馬鹿にしている」“平成生まれ”がテーマのクイズ番組が大炎上?girlschannel.net

    「若者を馬鹿にしている」“平成生まれ”がテーマのクイズ番組が大炎上? ところが、この『平成生まれ3000万人!』は放送直後から、ネットで「若者を馬鹿にしている!」「平成生まれに対する偏見を感じる」との意見が多く書き込まれ炎上。Twitterでは「平成生まれ」...

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2018/09/19(水) 15:29:01 

    もちろん必要だけどここの人、人の一番痛いところをずっとしつこくえぐる人たくさんいますね。
    普通に関わりたくない。

    +1

    -3

  • 1277. 匿名 2018/09/19(水) 15:29:52 

    >>1276
    現実で関わることないし大丈夫だよ

    +3

    -1

  • 1278. 匿名 2018/09/19(水) 15:30:13 

    >>1276
    何も言わずにそっ閉じすればいいと思うよ

    +2

    -1

  • 1279. 匿名 2018/09/19(水) 15:30:49 

    >>1274
    それ。例外を出されてもっていう

    +0

    -1

  • 1280. 匿名 2018/09/19(水) 15:32:00 

    極論で反論しようとする人って苦手

    +1

    -2

  • 1281. 匿名 2018/09/19(水) 15:32:10 

    学歴でものを言っている人の中には言葉の使い方(意味)間違っている人がいる

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2018/09/19(水) 15:32:48 

    社会人になってから前向きに学歴をつける人もいるから
    ただただ高学歴の足を引っ張る努力しかしない人には疑問を感じます
    その暇があれば勉強して学歴つければよいのに。

    +0

    -2

  • 1283. 匿名 2018/09/19(水) 15:32:53 

    この国で思いのまま好きなことを追求したり
    勉学に励める環境の人がどれだけいるんだろう

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2018/09/19(水) 15:33:40 

    家庭の事情があって、進学を諦めたって人を叩く人なんてどう考えてもいないよね。
    高卒で叩かれてるのは遊んでばっかで勉強してなくて進学できなかった人やっちゅーねん

    +4

    -1

  • 1285. 匿名 2018/09/19(水) 15:33:46 

    まあでも今の中高生には勉強は大事だよって言いたいかな

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2018/09/19(水) 15:34:26 

    >>1269
    炎上してます?

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2018/09/19(水) 15:34:55 

    ほんとに頭パッパラパーみたいな中高生、いるよね????
    場所によるけど。

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2018/09/19(水) 15:35:01 

    まぁ、学歴や偏差値に異常にこだわるやつも嫌い
    あの人達何者なんだろ

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2018/09/19(水) 15:35:48 

    >>1217
    頭の良さはコミュ力や、機転が利くか、考えが柔軟か、だと思いますね。

    まだ若かりし頃に銀座のクラブでホステスのアルバイトをしたことがあるのですが、
    ママやお姉さん達は高卒の人も結構いました。
    相手を不快にさせない言い回しや、会話力、感心することが多々ありました。
    また、会社員をしていた時には、高卒の上司でも機転がきいたり、コミュ力が高かったり、資格の勉強をしていたり、仕事以外の知識でも博識だったり。

    私は色々社会人経験を経て大人になってから大学行ったので、
    周りより10歳ほど年上だったのですが、確かに良い子達が多く、落ち着いていて良い家庭環境で愛されて育ってきたんだなと思うような子達が多かったですが、
    なんだか不器用だったり、要領が悪かったり、プライドが高いのかわからないことをわからないと言えなかったり、マニュアル通りにしかできなかったり。あぁ本当に小さい頃から勉強しかしてこなかったんだなぁと。
    まあ、これは一例です。もちろん全ての高学歴の方に当てはまるわけではありません。頭の良い人は本当に同じ人間とは思えない人もいます。

    高学歴でも低学歴でも頭の良い人も悪い人もいます。中卒高卒だから、皆バカ!みたいな風潮は良くないですね。

    私からすると、中途半端にMARCHあたり出てる人が低学歴を見下す人が多かったです。私の場合ですが。

    +5

    -4

  • 1290. 匿名 2018/09/19(水) 15:35:59 

    先ず、その国立大卒の人と定時制高校卒の人がなぜ出会い、何故そのsubwayなどの単語が飛び交う話になったのかがお聞きしたい
    で?何がいいたいの?

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2018/09/19(水) 15:36:13 

    分かりきった話をずっとする

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2018/09/19(水) 15:36:53 

    何の才能もないなら必要

    +4

    -1

  • 1293. 匿名 2018/09/19(水) 15:38:26 

    学歴ですべては語れないけど、上の学校、小中高大、よりレベルの高い大学、経験、積めば積むほど、登る山は高くなり、低いところにいる人が見れない景色が見えてくる。だから登ってない人は見れないし、想像もできないことがある。上に登れたらから、それがわかる。それでいいんじゃないの?下にいる人を見下げる必要はないと思う。

    +5

    -0

  • 1294. 匿名 2018/09/19(水) 15:39:09 

    今まさに転職活動中ですが、いいな!って思った求人はことごとく大卒以上。
    あー三流でもいいから大学出てたら門前払い、くらわなかったのになーって思います。

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2018/09/19(水) 15:40:45 

    学歴はあった方がやっぱり有利だと思う。できれば子供は、大学に行くことが目的じゃなく将来やりたい仕事を見据えて大学と学部を選んでくれたらいいな。就職氷河期だったからかもしれないけど、折角有名大学を出たのに就職に不利な学部で派遣になったり、正社員で就職できない子もいたので…。

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2018/09/19(水) 15:41:23 

    >>1289
    ごめん、水商売の人に普通の人がいるのは知っているけどMarchをどうとか言う説得力はないと思う

    +1

    -1

  • 1297. 匿名 2018/09/19(水) 15:42:18 

    主さんの、英単語の意味が分からなかったから低学歴というけど、その人は主さんの知らないことをたくさん知ってるはず

    +1

    -2

  • 1298. 匿名 2018/09/19(水) 15:42:52 

    案の定ホステスが来た

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2018/09/19(水) 15:42:58 

    >>1290
    それを知ったところでどうするの?って思うよねw

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2018/09/19(水) 15:43:19 

    >>1211
    いいえ、思いっきりカタカナの発音でした…。
    何回も言われて反応に戸惑いました!!


    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2018/09/19(水) 15:43:35 

    >>1289ですが、少し追加を。。。
    うまく生きてる人が、頭良いと思います。
    高学歴だからと変なプライドが邪魔をして、生き方が下手だなぁと思うこともあります。
    学歴がなかったら、この子達本当にポンコツ(失礼)だなぁと思うこともありました。

    私は女だからって甘く見るなよ!みたいな、生き方が下手な人間ですが、
    学歴が無くても、愛想が良かったり、嫌な言い方ですがうまく媚び諂える人間は、上手く生きてるなぁ、賢いなぁと思います。

    +2

    -3

  • 1302. 匿名 2018/09/19(水) 15:43:46 

    専門卒の知り合いの男が、メロンって地下になると思ってた〜と言ったときには、さすがにアホと思った
    そいちいきなり株やると言うし、とにかくいろいろバカ

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2018/09/19(水) 15:44:51 

    >>1302
    おじさんになってそれ言ってたらただただ失笑だよね

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2018/09/19(水) 15:44:56 

    高卒でそのまま飲食に就職したけど学歴コンプレックスはある上に高卒でも教養のある人はいるけど私は自分の教養の無さに恥ずかしくなる
    やりたい勉強があってアラサーになる前に大学に行こうと今、受験勉強してる

    +6

    -0

  • 1305. 匿名 2018/09/19(水) 15:44:57 

    早慶以下の大卒~高卒の人は就職先の有利不利がある程度で人間的にはたいして変わらない
    それ以上の大学卒の人と高校中退以下の人たちは変わった人が多い

    +3

    -1

  • 1306. 匿名 2018/09/19(水) 15:45:08 

    たかが学歴、されど学歴と思ったことは多々ある
    小学生のうちから、何となく成績の良い子はわかるね

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2018/09/19(水) 15:45:20 

    私が前に働いていた会社(金融関係)にバイトで入ってきた高卒の女の子。
    仕事の説明を一度しただけで、ほぼ完璧にこなせる子がいたな。メモも一切取らずにやるし、賢い子だったよ。

    +6

    -1

  • 1308. 匿名 2018/09/19(水) 15:45:31 

    画家兼イラストレーターで会社員時代よりは稼げてるけど経歴としてはあってもいいのかなと最近思う

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2018/09/19(水) 15:45:53 

    学歴大事!勉強して知識を得ると人生豊かになる。

    バカは酒飲んでカラオケするしか能が無い大人になる、

    +6

    -0

  • 1310. 匿名 2018/09/19(水) 15:46:06 

    高卒の男、やっぱ知識はないとは思う
    それなのにプライドは高い

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2018/09/19(水) 15:46:39 

    >>1297
    その単語の意味がわからなかったから低学歴って言いたいんじゃなくて、「あまり知識なさそうだな」って印象を持ったってことだと思う
    言葉足らずに見えちゃうけど、スレ名がメインで内容はあまり考えずに書いたんだと思う

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2018/09/19(水) 15:47:31 

    いちいち判断能力が、低学歴と高学歴は違うよ
    仕事してても高学歴はスッと話が通じるのに、低学歴は何度説明しても理解力がない

    +1

    -1

  • 1313. 匿名 2018/09/19(水) 15:47:42 

    おバカキャラは若い時なら可愛い。
    30手前くらいから、痛々しくなってくるよ

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2018/09/19(水) 15:47:51 

    中卒でも立派な人いるし、高学歴の主みたいな奴もいるんだね☆

    +4

    -0

  • 1315. 匿名 2018/09/19(水) 15:48:16 

    絶賛炎上中の北川悦吏子先生を見てから判断してほしいわ。

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2018/09/19(水) 15:48:51 

    >>1309
    馬鹿ほどそういう極論しか言えないよね

    +4

    -0

  • 1317. 匿名 2018/09/19(水) 15:49:29 

    主のこと単語ごときでって言うけど、それくらいの単語知っといてくれよ、とは思う
    一般常識として

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2018/09/19(水) 15:49:39 

    >>1312
    その低学歴と一緒に仕事してる時点で類友じゃん

    +4

    -0

  • 1319. 匿名 2018/09/19(水) 15:49:45 

    >>1314
    そういうのが極論って言われちゃう所以だと思うよ…

    +0

    -1

  • 1320. 匿名 2018/09/19(水) 15:50:03 

    イギリスに行けば誰もelementaryやsubwayなんて言わないからそんな事知らなくても別に大事じゃないよ^_^
    そもそもここ日本だし、そんな単語知らなくて仕事や会話に支障がでるのかな?
    低学歴の人が仕事のミスしまくったりとんでもない事をしでかしたら、まあこれだから低学歴は…ってなりそうだけど。

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2018/09/19(水) 15:50:05 

    >>1314
    そう、結論は出てるんだよ。

    ただこういうトピって伸びやすいから
    定期的に立ってはこの流れ。
    専業vs兼業とか芸能人叩きなんかもね。

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2018/09/19(水) 15:50:17 

    私は短大卒だけど国公立大卒や有名私大卒の人に短大卒をバカにされたことはないけど、Fランや底辺大卒からはよくバカにされる。
    そんなに悔しくないけど。
    はいはい。腐っても4大卒えらいえらいって感じ。

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2018/09/19(水) 15:50:27 

    私が中の中の大学なので、お伺いしたいです。
    子供の頃の環境で、頭の良さ、っていうのは変わってくると思いますか?また具体的にどういう働きかけがいい影響をもたらしますか?これやらされてたよ、とかあれば教えてください

    +0

    -1

  • 1324. 匿名 2018/09/19(水) 15:50:37 

    脳内アジェンダでまとめた事をガルちゃんでディスカッションしても学歴コンプ無かろうと何かしらでバイアスやアンチテーゼが発生するんだしキリがない。
    勝ち組はザギンでシースーしてればいい

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2018/09/19(水) 15:50:54 

    >>1231
    職場で多くそういう人みてきました。勉強はできても世間の常識が身についていない人は高学歴であっても人間性はすべて学歴じゃないと思う。マナーや常識がかけて学歴だけで誇っている人の心理ってなんだろうと みていていつも疑問に思う。

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2018/09/19(水) 15:51:39 

    実際、主が書いてるエレメンタリースクールとかを知らない大人に出会ってその人が定時制だったって知ったら、私も「あぁやっぱり勉強してない人なんだね・・・」って思っちゃうわ。

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2018/09/19(水) 15:51:56 

    中卒で立派な人なんて、私の周りにはいない
    人生で1人も見たことない
    中学の同級生で中卒の人、すんごいバカですんごい若いとき子供産んで
    もう1人の中卒は、すんごいバカで、態度悪くて、職転々してる

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2018/09/19(水) 15:51:59 

    就職する時には学歴は大事。
    でもプライベートの友達なら学歴はあんまり関係ないかな。

    社会人になってストレスからスポーツジムに通うようになったけど、何回か一緒になって話すようになって出来た友達。
    言葉遣いも姿勢も何だろう色んな所作がきちんとしてる。
    高卒と聞いてちょっとびっくりしました。
    とにかく何を話ししていてもとても楽しい。
    彼女は年取っても友達沢山出来そうな感じ。

    学歴は社会に出る時は武器にはなるだろうけど年とったら人柄かな。

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2018/09/19(水) 15:52:01 

    国立大でどやるやつ大体佐賀大学

    +0

    -3

  • 1330. 匿名 2018/09/19(水) 15:52:35 

    >>1146おいおい、あれだけ東大京大以下は低レベルとか言っていた人達はどうした?(笑)ほぼスルーだけど(笑)答えられないってことは、商品の企画書レベルすら作ったことないし、企業分析なんてもってのほかなんだろうな。

    +2

    -2

  • 1331. 匿名 2018/09/19(水) 15:52:52 

    >>1320
    ひとつの例なんだと思う。そこまで深く掘り下げられると主も絶対思ってないよw

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2018/09/19(水) 15:52:57 

    せっかくいい教育受けたのに、
    他人を見下すみたいなつまらないことをやり出したら、もったいないよ
    やりたかったことはそういうことじゃなかったはず

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2018/09/19(水) 15:53:06 

    >>1301
    上手く生きるか
    でも下手な生き方も嫌いじゃない

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2018/09/19(水) 15:53:24 

    高学歴でもこうなる人もいる。
    学歴って大事だなと思ったこと

    +2

    -1

  • 1335. 匿名 2018/09/19(水) 15:53:25 

    前の会社の高卒の人は、話で必ず「高卒だけど」という言葉が入る。
    部長などは面接終了後「さっきの子は有名な大学なのにアホ、高卒の俺の方が偉い」などと言っていた。
    高卒の人は高卒コンプレックスみたいなのがあるみたいなので、それを思うと学歴は必要だなと思った。

    +5

    -0

  • 1336. 匿名 2018/09/19(水) 15:53:28 

    >>1318


    何が何でも高学歴を貶めようとする人がいる限り低学歴はバカにされるよ

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2018/09/19(水) 15:53:50 

    >>1327
    類友じゃん

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2018/09/19(水) 15:53:56 

    ここまでざっと読んで、低学歴最高!学歴ない方があるより良い!ってコメントほぼなかったから、やっぱり学歴はあった方が良いんだなと思った

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2018/09/19(水) 15:54:08 

    >>1330
    一人だけいたよ
    後はいない

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2018/09/19(水) 15:54:17 

    >>1336
    会話になってませんが

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2018/09/19(水) 15:54:29 

    >>1301
    考え方というか感性というか意見が完全に一致。
    銀座にいたことなんかないけど、私がもう一人いる感じ(雷)

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2018/09/19(水) 15:54:30 

    >>1289
    私もそうだけどMarchクラスで低学歴を見下す人なんかあまりいないよ
    むしろ有名国立大や早慶落ちたコが多いから高学歴を羨む学歴コンプ持ちの方が圧倒的に多い

    +5

    -1

  • 1343. 匿名 2018/09/19(水) 15:54:54 

    主は別に侮辱してるわけじゃないと思うけど。
    ネタとして書いただけにしか見えない。
    それを性格悪いとか人間性がどうのって言ってる人はそんなに地雷なの?

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2018/09/19(水) 15:55:31 

    うちの旦那さん、国立出てるし単語の意味も分かるけどね、男の場合は会社って同列くらいの人達ばかりだから
    そんな話も出ないよ。
    主さんは、そんなに暇なの?

    +1

    -2

  • 1345. 匿名 2018/09/19(水) 15:56:00 

    >>1340
    意味が分からんか
    分かりたくないだけか

    どっち?

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2018/09/19(水) 15:56:07 

    >>1344
    ただのネタだと思うよ。みんなが乗っかりすぎなんだよ

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2018/09/19(水) 15:56:25 

    学歴はあるに越したことない。

    ただガルちゃんや5chで自称高学歴が煽ってたりすると行き着いたのはここか〜・・と複雑になる。

    +3

    -1

  • 1348. 匿名 2018/09/19(水) 15:56:26 

    >>1322
    わかる!
    私は短大で一応偏差値一番高いところに行ったのに、4大の人からすると、それって知らないし、普通に賢くないと思われてるのがしゃく!

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2018/09/19(水) 15:56:28 

    マーチでも上位一割
    そのマーチでも頭いいなと思う人なんてごく一部だ
    大卒の9.5割ぐらいは馬鹿と言っても過言ではない
    ちなみにマーチ在学中の馬鹿ですいぇえ〜い

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2018/09/19(水) 15:56:33 

    >>1328
    その人と出会うまで高卒は人としてもダメだと偏見を持ってたあなたの方に問題ありそう

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2018/09/19(水) 15:56:49 

    高学歴を妬む低学歴はたくさんいるけど
    低学歴を妬む高学歴はほとんどいない
    この事実だけで学歴は大事だよ

    +6

    -2

  • 1352. 匿名 2018/09/19(水) 15:57:51 

    >>1345
    どっちというか
    別に貶める意味で言ったわけじゃないのに
    そう言われても知らんがなと思って

    +0

    -0

  • 1353. 匿名 2018/09/19(水) 15:58:19 

    主が軽く書いただけの英単語ネタにギャーギャー言ってる人、主は絶対そこまで深く考えてなかったと思うよw

    +4

    -0

  • 1354. 匿名 2018/09/19(水) 15:58:44 

    今って大学とか教育の改革が必要な時期な気がするから、そういう意味で興味深い話題だと思う 
    表面的には感情的になりがちだけど、それも今までの教育の影響だと思うから

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2018/09/19(水) 15:58:48 

    >>1341
    媚びと愛嬌だけで人生渡ろうとする女が一定数いるから、女全体の地位が上がらないのだけどね
    出来れば知性でのし上がって欲しいわ

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2018/09/19(水) 15:58:59 

    >>1301
    ポンコツ扱いか
    あなた水商売ですって顔に書いてそうだわ
    ホステスして社会をみたような口ぶりで生き方を語らないで

    +2

    -1

  • 1357. 匿名 2018/09/19(水) 15:59:00 

    >>1344
    夫のこと
    旦那さんって表現するのやめた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 1358. 匿名 2018/09/19(水) 15:59:05 

    >>1326
    でもエレメンタリースクールとサブウェイって中学で習う単語だよね?
    勉強うんぬんの話じゃない気がする。
    主の発音が良すぎて伝わらなかったとかw

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2018/09/19(水) 15:59:41 

    中卒で立派な人なんてテレビでしか見たことない。
    そもそも中卒がいない。

    +6

    -0

  • 1360. 匿名 2018/09/19(水) 15:59:48 

    サブウェイって地下鉄の事じゃないの?
    サンドウィッチ屋しか知らないの?

    これこそガルちゃん学歴!

    +5

    -0

  • 1361. 匿名 2018/09/19(水) 16:00:03 

    >>1349
    確かにマーチレベルだと高卒の人とたいして変わらないもんね
    ただ高校中退とか中卒の人たちとは少し違うとは思う

    +2

    -10

  • 1362. 匿名 2018/09/19(水) 16:00:16 

    >>1357
    主人の方が好ましいね

    +2

    -1

  • 1363. 匿名 2018/09/19(水) 16:00:20 

    >>1305
    どういう意味?
    早慶の人はどっち?

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2018/09/19(水) 16:00:38 

    >>1323
    環境は整えてる
    塾や問題集や参考書、英語教室など
    親も勉強に興味があり、ちょいちょい教えてる
    サポートしてるから、子がすぐに勉強に取りかかれる
    塾なんて行かなくても頭良い子は頭良いとコメント見るが、あれは小学生まで
    英語教室も小さい頃から習わせると土台はできるね
    日本語も覚えないうちにって意見があるけど、そうだよねーとスルーして我が子には通わせてる
    結果も出てる
    ただし出ない子がいるのもたしか
    宿題も本人の自主性という親がいるが、それでやる子なんてわずか、葉っぱかけないと
    よくスポーツオンリーの親が、勉強させている子に対して、それで楽しいかな?というが、中学から楽しいよ
    スポーツオンリーの子、見事に中学からテスト真ん中以下の順位

    +4

    -0

  • 1365. 匿名 2018/09/19(水) 16:00:59 

    マーチって聞くと車のマーチしか頭に浮かんでこない

    +7

    -0

  • 1366. 匿名 2018/09/19(水) 16:01:04 

    >>1352
    自分の発言の意図が分からないんだ?

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2018/09/19(水) 16:01:21 

    >>1363
    横だけど
    以下は含まれるから、早慶も含まれるんじゃない?
    未満は含まない

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2018/09/19(水) 16:01:26 

    高学歴なら仕事に悩み持たないんですか?
    高学歴なら離婚しないんですか?
    高学歴なら人間関係上手く行くんですか?

    高学歴でも十人十色なんだし必ずしも幸せになるとは思わない

    +2

    -1

  • 1369. 匿名 2018/09/19(水) 16:01:30 

    >>1360
    普通にびっくりするよね。
    知らない人もいるんだって思ったわ

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2018/09/19(水) 16:01:56 

    >>1361
    ふふふ。
    私旧帝大だけど、マーチレベルってバカにする人が大卒じゃないってわかるよ。

    +9

    -1

  • 1371. 匿名 2018/09/19(水) 16:02:47 

    >>1366
    類友って言われたことが気に入らんのでしょ?
    類友と言ったのは別に貶めるつもりで言ったんじゃないよって言ってるの

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2018/09/19(水) 16:03:08 

    ていうか、地方だとしても国立大卒の人と定時制卒の人に学歴差がないわけがないよね?

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2018/09/19(水) 16:03:13 

    >>1350
    私大卒じゃないよ。

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2018/09/19(水) 16:03:27 

    ガルちゃんで優越感に浸ろうとするの見てると
    全てではないんだなーと感じる
    あるにこしたことないけどね

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2018/09/19(水) 16:03:54 

    高卒の人って、余計な一言入れたり、配慮の無い発言をしたり、人として一段劣ってる事が非常に多いよ。

    +2

    -4

  • 1376. 匿名 2018/09/19(水) 16:04:02 

    主みたいにつまらないことでオラつく人は、
    周囲に尊敬できる人がいないんだと思う
    ごく普通の人に見えるのに、ものすごく優秀な人っているんだよ
    本当にそんな人いるの?っていうレベルの人
    しかも、そういう人に限って謙虚だったりする
    こういう人に一人でも出会うと、オラつく気なんかなくなるよ

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2018/09/19(水) 16:04:27 

    >>1323お答え頂きありがとうございました(^-^)!

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2018/09/19(水) 16:04:39 

    やむを得ない事情があった人を除いて、定時制高校卒とか中卒がディスられるのってある程度仕方ないことだと思うんだけど

    +6

    -1

  • 1379. 匿名 2018/09/19(水) 16:04:43 

    マーチってある程度のレベルの大学の総称だから、マーチでひっくるめてバカにするのはナンセンスだよね、マーチがバカなら日本人のほとんどはバカだろ?
    マーチにも頭悪いやつたくさんいるが正解。

    +7

    -0

  • 1380. 匿名 2018/09/19(水) 16:05:16 

    >>1376
    まったくオラついてないと思うよ

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2018/09/19(水) 16:05:27 

    自分関関同立なんだけど、毎回マーチ叩かれてて謎。それだけ認知度あるのかとちょっと羨ましいw

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2018/09/19(水) 16:05:31 

    >>1363
    東大・京大・一橋・東工大クラス→変わった人多い
    早慶以下の大卒~高卒→普通の人が多い
    高校中退~中卒→変わった人が多い
    こういうことでしょ

    +2

    -2

  • 1383. 匿名 2018/09/19(水) 16:05:32 

    学歴は?
    マーチです
    (笑)

    +3

    -1

  • 1384. 匿名 2018/09/19(水) 16:05:56 

    高学歴でもここで見下したり粗探ししてるの見ると何とも言えないよね

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2018/09/19(水) 16:06:15 

    >>1376
    オラついてるなんて言葉を使う時点で色々お察しな人だね。

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2018/09/19(水) 16:06:21 

    マーチが最近変化してるのを知らないの?
    一人勝ちがいるやんマーチ

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2018/09/19(水) 16:06:28 

    日本の学歴ロンダリングは問題だと思う
    基礎学力が違うと話が通じないことがある

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2018/09/19(水) 16:06:30 

    >>1375
    ここ見てると自称大卒の人も同じとしか思えないけど

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2018/09/19(水) 16:06:49 

    意外に高卒多いんだね
    最終学歴分布をグラフ化してみる(2017年)(最新) - ガベージニュース
    最終学歴分布をグラフ化してみる(2017年)(最新) - ガベージニュースwww.garbagenews.net

    最終学歴分布をグラフ化してみる(2017年)(最新)のニュースを紹介。

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2018/09/19(水) 16:07:02 

    >>1355
    社会の構造がオッサン優位になってるから、手っ取り早くそういう方法取ってる人が多い。
    たしかに悪循環だけどね。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2018/09/19(水) 16:07:05 

    高卒って、自分が知識がないことを自分で気がついてないし、知識がないと人から思われてることも気がついてない
    だからある意味幸せ

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2018/09/19(水) 16:07:06 

    マーチでーす。
    マッチでーす。
    みないな使われ方ね。

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2018/09/19(水) 16:07:10 

    ここでムキになって学歴は関係無いと言う人の学歴や生活レベルを知りたい。

    そこそこ以上の学歴のある人達と、学歴と言えるものが無い人達には、会話レベルや民度の差がある、と感じたのが、社会出てからの私の経験。

    +1

    -2

  • 1394. 匿名 2018/09/19(水) 16:07:33 

    地方に残って就職してる人は高卒多い気がする。

    +2

    -3

  • 1395. 匿名 2018/09/19(水) 16:07:41 

    残念だけど会話が通じにくいのは事実だよ。
    良いか悪いかは別にして、低学歴だとサッサとやるのが美徳で、内容を考えるのが苦手な人が圧倒的に多い。

    +5

    -0

  • 1396. 匿名 2018/09/19(水) 16:07:55 

    偏差値世代って言葉があるらしいけど、どのくらいの年齢からその次の世代になるのかな

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2018/09/19(水) 16:08:05 

    主は一例として言っただけだよ

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2018/09/19(水) 16:08:06 

    >>1367
    ならこの人は早慶を高卒のグループに入れているけど未満を使うべきじゃない?

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2018/09/19(水) 16:08:09 

    正直面接のとき以外1回も使わないからな。ネットにすぐ繋げてAIがいるこれからの時代に必要ではないよね。受験も時間の無駄だし、やりたい事もっと早く見つけれる環境のが大事だわ。

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2018/09/19(水) 16:08:17 

    人生に学歴なんて関係ない!と言いながら自分の子供は大学に行かせようとするからなあ…

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2018/09/19(水) 16:08:31 

    ここに高学歴がいないと言われても仕方ない

    +4

    -0

  • 1402. 匿名 2018/09/19(水) 16:08:48 

    これだから高卒は・・・って世間で言われるのにも理由があると思うんだよね。
    例外は除くけど、実際に高卒だなって思われる行動があるからでしょうよ

    +2

    -0

  • 1403. 匿名 2018/09/19(水) 16:08:48 

    たかが勉強さえ出来ないなんて…

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2018/09/19(水) 16:08:49 

    またマーチ叩きに戻るw
    マーチをしつこく叩こうとする人って、絶対マーチには入れない人だよね。

    +9

    -0

  • 1405. 匿名 2018/09/19(水) 16:09:06 

    一括りにして叩いたり
    すぐ極論に持ち込むのは
    頭悪そうだし損してると思う。
    あ、私は高卒・個人事業主です。

    +4

    -1

  • 1406. 匿名 2018/09/19(水) 16:09:11 

    大学中退です。
    まあ、高卒ですね。

    音楽の仕事してます。
    学歴も大事だけど、実力の世界です。

    パソコンで音を打ち込みも出来ない音大卒ピアノの先生より、吹奏楽のアレンジとか、ポピュラーピアノアレンジとかしている私の方が何十倍も稼いでいると思う。

    自己投資はものすごくしてきたし、ずーと勉強。

    漢字も読めない馬鹿ではありません。


    人間として一番必要なのは、生活力よ。

    学歴では計れない力。



    +8

    -4

  • 1407. 匿名 2018/09/19(水) 16:09:19 

    まーち(笑)

    +1

    -2

  • 1408. 匿名 2018/09/19(水) 16:09:26 

    >>1392
    古いなw

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2018/09/19(水) 16:09:31 

    アス〇みたいな高学歴、コミュ障よりも
    コミュ力あり生命力ある低学歴の方がいいw

    色眼鏡で見てると結婚失敗するよ。

    +1

    -1

  • 1410. 匿名 2018/09/19(水) 16:09:32 

    >>1397
    それだよね。何度もそうやって指摘してる人がいるのに日本語伝わらない人がいる

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2018/09/19(水) 16:10:03 

    高学歴は、低学歴のこと眼中にないよ
    低学歴は、高学歴に対して劣等感がある
    高学歴でもって言葉からにじみでる

    +15

    -0

  • 1412. 匿名 2018/09/19(水) 16:10:13 

    >>1407
    ひらがなで書くと尚更おもしろいな

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2018/09/19(水) 16:10:18 

    本当にここに高学歴がいたら悲しいよ
    ガルちゃんで憂さ晴らしってさ…

    +12

    -1

  • 1414. 匿名 2018/09/19(水) 16:10:19 

    >>1408
    ビタミンマーチ
    ビタミンマッチ!

    +0

    -1

  • 1415. 匿名 2018/09/19(水) 16:10:57 

    学歴が全てとまでは思わないけど、やっぱり学歴の差ってあると思う。
    会話しても噛み合わなかったり、それ以前にその人の持ってる価値観や考えそのものが大きく違う。
    育った家庭環境も違うし、親の躾けや教育方針だって全然違う環境で育てば、そりゃそうなるよね。

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2018/09/19(水) 16:11:06 

    まーち
    平仮名いいね
    確かに可愛いよ

    +0

    -1

  • 1417. 匿名 2018/09/19(水) 16:11:14 

    高卒が叩かれてるのはわかるけど、マーチは叩かなくていいでしょ

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2018/09/19(水) 16:11:30 

    だって、勉強するべきときに努力をしない選択をした人達でしょう?高卒って。

    +2

    -9

  • 1419. 匿名 2018/09/19(水) 16:11:51 

    奨学金必死に返済している身としては親から学費を全額負担してもらってドヤ顔してる大卒はムカつく

    +3

    -2

  • 1420. 匿名 2018/09/19(水) 16:12:11 

    >>1407
    ま~ん(笑)に似てるから笑えてくるのかな

    +1

    -1

  • 1421. 匿名 2018/09/19(水) 16:12:41 

    >>1418
    就職は?

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2018/09/19(水) 16:12:52 

    高学歴でも人間性ゴミなんだなって感じるから
    ここの自称高学歴は嘘であってほしい。

    +6

    -0

  • 1423. 匿名 2018/09/19(水) 16:13:03 

    >>1419
    わかる。けど実際は全額負担してもらってる人の方が多くない?
    私も奨学生組だけど。うらやましかったわ

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2018/09/19(水) 16:13:18 

    レベルの高い高校から出てくる生徒はやっぱり顔つきが賢そうだし、
    レベルの低い高校から出てくる生徒はやっぱり顔つきが賢そうじゃない。

    +6

    -0

  • 1425. 匿名 2018/09/19(水) 16:13:57 

    主は、国立大まで出て、こんなトピを立てて満足できるのだろうか
    意識の高さはやっぱ自分自身に向けた方がいいと思う
    下はいくらでも見つかるよ?見つけようと思えば、曲解してまで見つけることができるものだから

    +5

    -0

  • 1426. 匿名 2018/09/19(水) 16:14:12 

    まーち 可愛い!

    留学生から何で日本は三種もあるんだ理由は?と言われて答えられなかったけど、漢字、平仮名、カタカナでより表現力に磨きがかかるね
    文から感情が伝わる

    +0

    -3

  • 1427. 匿名 2018/09/19(水) 16:14:47 

    ようは、ほんのささいなところにも学歴差って出るってことでしょ。
    主はそういうことが言いたかったんだと私は解釈したけど

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2018/09/19(水) 16:15:07 

    自分が偏差値上マーチ以上の大学卒もしくは院卒だとマーチで高学歴って言われると、はっ?って思うんだよ。事実。
    自分がマーチ以下でマーチは高学歴じゃ無いっていう意味無い。

    +2

    -3

  • 1429. 匿名 2018/09/19(水) 16:15:16 

    >>1381
    関関同立が話題にも上がらない時点でがるちゃんにそれなりの大卒は少ないと見てる。マーチはバカ早慶はバカ地方国立はバカ東大京大は変人の繰り返し。

    関関同立や東工大なんかがさっぱり話題に出てこない。地方の人がマーチを使って参加しているだけ。

    +5

    -0

  • 1430. 匿名 2018/09/19(水) 16:15:23 

    >>1425
    満足もなにもタダのネタか釣りトピでしょw

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2018/09/19(水) 16:15:25 

    高学歴だけどガルちゃんで見下しが趣味って

    +8

    -0

  • 1432. 匿名 2018/09/19(水) 16:15:26 

    努力しなかった人たちが数の暴力で高学歴の地位を奪おうとしているだけのトピよ

    +1

    -2

  • 1433. 匿名 2018/09/19(水) 16:15:49 

    学歴は終着点じゃなくて通過点だし、社会に出てお金稼げたらそれで良い。
    今の仕事だって6割無くなるから先を見越して考えるのは大事。学歴が必要かどうかは親が安心するとか婚活の時とかの体裁のが大きいんじゃない。
    人と同じ事して稼げる時代は終わったのは確かだよ。

    +4

    -0

  • 1434. 匿名 2018/09/19(水) 16:16:21 

    自分が見習える上を見ようよ
    下を見て「だよねー」みたいな話をするのは、
    江戸時代のエタ非人をガス抜きに使ってたのと変わりないじゃん

    +6

    -0

  • 1435. 匿名 2018/09/19(水) 16:16:29 

    >>1431
    高卒の人たちが勝手に見下されてるって感じてるだけじゃないの?
    主は別に見下すつもりで書いたわけではないと思うけど

    +0

    -2

  • 1436. 匿名 2018/09/19(水) 16:16:29 

    >>1417
    マーチって高学歴とは言えないけど低学歴とも言い切れない中途半端な立ち位置だからかね

    +5

    -3

  • 1437. 匿名 2018/09/19(水) 16:16:31 

    まー昼間にこんなとこで熱くなってる高学歴いるなら、学歴意味ない笑

    +10

    -0

  • 1438. 匿名 2018/09/19(水) 16:17:16 

    >>1428
    どうでもいいからとりあえず、未満と以上以下の勉強を小学4年からやり直せよ。

    +2

    -0

  • 1439. 匿名 2018/09/19(水) 16:17:29 

    >>1437
    話が極論すぎでしょ

    +1

    -4

  • 1440. 匿名 2018/09/19(水) 16:17:35 

    大卒は無能で高卒の方が仕事できるって主張してる高卒の人はシンプルに可哀想だなと思う。
    仕事はできてるのに大卒より給料少ないとか効率の悪い損な生き方だね。

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2018/09/19(水) 16:17:38 

    高卒だけど学歴大事だと思うよー!
    将来無くならない職で
    起業できたのは運良かったかも

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2018/09/19(水) 16:18:46 

    奨学金40過ぎまで返して金ない苦しい言ってる生活見ると、正解ないよね。
    学歴がそのまま収入に直結すれば良いけど逆に奨学金で重荷になってたら意味ないし。

    +5

    -0

  • 1443. 匿名 2018/09/19(水) 16:18:47 

    >>1406
    自称W中退の今年古希の爺さんも同じこと言ってる。
    こちら地方だから相当なダメージ喰らってて、爺さんの時代みたいに地元で成り上がるなんて相当困難なんだけどさ。今よりだいぶ甘かった法の目を掻い潜ってきただろうに。

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2018/09/19(水) 16:19:21 

    >>1375
    そういうあなたもその時点で同類てことになるよ。高学歴が高卒って見下して言っている時点で。高学歴のあなたならわかるよね?

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2018/09/19(水) 16:20:01 

    でも逆に言えば突出したものがない平凡な人間も多い。
    勉強二の次で成功してるスポーツ選手や起業家もいるしね。
    一番AIに飲み込まれる層だよ。
    平凡、安定志向だから起業する度胸もないだろうし。
    学歴はそこそこ、本人が何やりたいか?
    興味あるか?親は子供を勉強漬けにさせると
    日本はますますつまらない国になるね。

    +2

    -1

  • 1446. 匿名 2018/09/19(水) 16:20:12 

    中卒、高卒、大卒で犯罪率が違って、学歴が低いほど犯罪率が高いってデータ見たことあります。
    これを見たら学歴って大事なんだなと思いました。

    でも私は低学歴です。受験時にこりゃあ大学いいとこ行けないな、偏差値の低い文系大学行っても意味ないな、と思って手に職の仕事にシフトチェンジして、その学部を受けました。

    ちゃんと仕事をこなすうちに自己肯定感が高まって、コンプレックスが無くなりました。

    学歴は大事ですが、高くても低くてもこじらせたりするし、コンプレックスを持ってる人は色眼鏡で見てしまうし、学歴に強くこだわってる人は面倒くさい人が多いと思います。

    +1

    -2

  • 1447. 匿名 2018/09/19(水) 16:20:21 

    自称高学歴の人もやっぱ釣りなのかな?
    書き込みからしてとてもそんな風には見えないよね。

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2018/09/19(水) 16:21:35 

    ここにいる9割低学歴

    +8

    -0

  • 1449. 匿名 2018/09/19(水) 16:21:41 

    >>1429
    マーチバカ 早慶バカ 東大京大変人wwww

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2018/09/19(水) 16:21:53 

    日本に9割の生徒が中国人の高校が出現してしまった。しかも、学校では中国の国歌を歌い中国人留学生にお小遣いも渡しているという?宮崎のえびの市の高校日本は一体どうなっているのか?

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2018/09/19(水) 16:22:09 

    まだやってんの?w
    これ定期で立つ釣りトピでしょうよ。
    ここはガル男工作員が常駐してはマウント取り合いするように仕向けてるだけ。
    みんなはよ気づいて〜

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2018/09/19(水) 16:22:32 

    マーチ以上関関同立以上の人口数知ってる??
    絶対マーチをバカにはできないよ。

    マーチにも変な人バカな人いるけど高卒にもいるし偏差値50の大学にもいるレベル。

    +8

    -1

  • 1453. 匿名 2018/09/19(水) 16:22:48 

    AIに取られない仕事でよかった

    +1

    -2

  • 1454. 匿名 2018/09/19(水) 16:22:54 

    高学歴でもこんな人がいる的な発言よく見かけるけど、高卒でこんな人の方が多いよ
    大卒の一部に使えない人がいて、高卒の一部に優秀な人がいて、私が企業の採用担当なら、高卒より大卒をたくさんとる
    賭けはしたくないからね

    +3

    -5

  • 1455. 匿名 2018/09/19(水) 16:23:28 

    学歴と人間性はまったく比例しない
    有名大学を出ていたって、物言いから何から全てが
    失礼で非常識な人間もたくさん居ます

    +8

    -1

  • 1456. 匿名 2018/09/19(水) 16:24:05 

    本当にキャリアウーマンいるなら教えて
    中国のネットバンク破産しまくってるけど日本企業に何か影響ある?

    +4

    -3

  • 1457. 匿名 2018/09/19(水) 16:24:34 

    ガル民が学歴は大事って思おうが思わないだろうが、世間に影響は全くない。

    +10

    -0

  • 1458. 匿名 2018/09/19(水) 16:24:50 

    誰か質問答えたれ
    高学歴かキャリアウーマン

    +6

    -2

  • 1459. 匿名 2018/09/19(水) 16:25:05 

    働こうガル男

    +7

    -1

  • 1460. 匿名 2018/09/19(水) 16:25:06 

    >>1452
    もうマーチはほっといてくれる?

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2018/09/19(水) 16:25:08 

    会って話してみない事には判断できない事柄もあるよね
    1人1人の知識量が違うし、他人の意見も偏見があれば意味がないわけだし

    最初に角が立つような事を言う人が、もう少し言い方を変えれば平和的だったと思うけど、ここはこうなることを見越したトピなんだろうね(笑)

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2018/09/19(水) 16:25:31 

    銀行勤めてたけど、宅建の資格、
    夜遅くまで仕事をしてるおじさん達
    大卒はみんなあっさり合格
    バブル時に採用した専門卒は何度受けても不合格
    みんな夜遅くまで働いているのは同じなのに
    宅建あるほうが客から信用されるからね
    それも仕事が出来るうちに入るよ

    +6

    -1

  • 1463. 匿名 2018/09/19(水) 16:25:40 

    親からの援助を受けといて「大卒くらい当たり前でしょ」って言ってる奴ムカつく。
    奨学金返してる人を見下してそう

    +9

    -0

  • 1464. 匿名 2018/09/19(水) 16:26:22 

    移民にのとられるよ

    +5

    -1

  • 1465. 匿名 2018/09/19(水) 16:26:36 

    何も面と向かって本音を言わないよ
    ここは本音を聞ける場でしょ?

    +5

    -2

  • 1466. 匿名 2018/09/19(水) 16:27:41 

    学歴大事
    性格大事
    容姿大事
    財産大事

    +10

    -1

  • 1467. 匿名 2018/09/19(水) 16:28:47 

    学歴があっても豊田真由子みたいな変な人もいるしな~

    +7

    -2

  • 1468. 匿名 2018/09/19(水) 16:29:09 

    >>1458
    これから仕事終わったキャリアウーマンが教えてくれるはず。

    +3

    -2

  • 1469. 匿名 2018/09/19(水) 16:30:00 

    学歴学歴言ってるわりには、自分はハイスペック男に頼ろうとする人達が多いのが不思議

    +14

    -2

  • 1470. 匿名 2018/09/19(水) 16:30:16 

    >>1383マーチとは具体的に何で、何が違い、それぞれ中で何が学べるのか、よく知らないのに叩いてる人が多そう。

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2018/09/19(水) 16:30:28 

    >>1342
    女子大卒の私の経験だけど、明大の人に学歴のことで言われたことある!
    バカにされたというよりは、自分は頭が良い、自分は高学歴、エスカレーターのお前とは違う、って。彼が特殊なだけ?
    明大で良く言えるな、と思ってしまったw

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2018/09/19(水) 16:30:33 

    >>1467
    学歴なくてもいるよ

    +1

    -2

  • 1473. 匿名 2018/09/19(水) 16:30:35 

    煽りでやり合おうとしてるのみんなガル男工作員じゃんw
    逆に高学歴でこれにわざわざ答えてるとしたら
    それはそれで学歴の無駄遣いだってばw

    +3

    -2

  • 1474. 匿名 2018/09/19(水) 16:31:33 

    学歴以上に社会人になっても勉強し続ける事の方が大事だよ。卒業して頭空っぽ、テスト終わったら全部忘れる、受験ってシステムが悪いんだけどね。今は独学でも十分学べるから本人のやる気次第じゃない。

    +4

    -0

  • 1475. 匿名 2018/09/19(水) 16:31:39 

    学歴が大事じゃないなら、なんで親高卒子供大卒のパターンがこんなにあるの?
    ここで学歴否定する人はもちろん子供を大学までいかせないんだよね??
    私の知り合いで高卒の人は、ほぼ全員子供を大学にいかせるために塾通いさせてる。

    +6

    -3

  • 1476. 匿名 2018/09/19(水) 16:31:47 

    本当にいるのここ賢い人?
    中国のハサウェイが日本政府から規制対象になったんだけど、誰か何が規制されたか分かる人いる?

    +2

    -4

  • 1477. 匿名 2018/09/19(水) 16:33:45 

    学歴あるもの同士、ないもの同士が気が合います

    +2

    -3

  • 1478. 匿名 2018/09/19(水) 16:33:46 

    まじで日経読んでる人いるwwww
    ハサウェイは携帯でしょ?
    まだ民間キャリアは規制してないがね。

    +1

    -1

  • 1479. 匿名 2018/09/19(水) 16:33:51 

    >>55
    本当に人間を見てきたんですか?Fランといわれる大学でもキャリア官僚として総合職合格して官僚してる人もいるし、きちんと国家資格を取って仕事してる人もいるし、大学在学中に起業した人もいますけど?
    Fランて呼び方やランクは勝手に河合塾が決めただけで、その大学で学ぶ意欲があり、資格などをきちんと取得すれば何の問題もありませんけど?
    高円宮家の女性も、Fランといわれる大学に進学し福祉を学び、幼稚園教諭の資格を取得され、福祉関係のご縁で素敵な婚約者とお話が弾むそうですよ?
    きっと最後の一行から察するに、あなたが専門卒か短大卒なんでしょうが、それこそ専門は専門・短大は短大です。大卒以上という募集要項の求人には申し込みすらできませんね(笑)

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2018/09/19(水) 16:34:25 

    学歴あって成功している人、たくさんいるし

    +1

    -3

  • 1481. 匿名 2018/09/19(水) 16:35:05 

    以下、クイズ形式で答えさせたいのはみんな工作員がお送りしております

    +2

    -1

  • 1482. 匿名 2018/09/19(水) 16:35:10 

    コンプレックスの塊の在日アイヤーが暴れてるんじゃない?

    +3

    -1

  • 1483. 匿名 2018/09/19(水) 16:35:40 

    5chでは幼稚園卒が保育園卒を馬鹿にしてるんだけどガルちゃんで保育園卒を馬鹿にしたら炎上もんだよ

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2018/09/19(水) 16:36:55 

    まず、ハサウェイを知らなそうだよみんな。
    辞めときな。
    サブウェイサブウェイ

    +0

    -2

  • 1485. 匿名 2018/09/19(水) 16:36:59 

    >>1469
    本当にそう思う
    そんなに学歴重視するなら自分も高学歴で一流企業で働くべき

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2018/09/19(水) 16:37:57 

    高卒って…学生時代どんな生活したら高卒になれるんだよ
    たかが大学くらいなぜに入れないの?
    お金がないなら仕方ないけど、あるのに入れないなら、
    努力が足りないとしか思えない
    高校も親が学費を払ってくれてるから行けるし、日本は教育が素晴らしいのに、それに気がつかず勉強しないなんて
    嫌なことはしたくないと甘えてた言い訳を、学歴あってもなんちゃらってさ
    あるほうがマシなんだよ

    +1

    -15

  • 1487. 匿名 2018/09/19(水) 16:38:19 

    >>1481
    クイズというか大卒で新聞読んでたら分かる内容じゃん。
    みんなどんだけなの、、、
    引いた

    +0

    -2

  • 1488. 匿名 2018/09/19(水) 16:39:20 

    >>1481
    本当にそうかってクイズで試す人いるけどガル男が煽って遊んでるだけだからね。本当にそうでも結局叩くから。

    +2

    -1

  • 1489. 匿名 2018/09/19(水) 16:39:22 

    >>1413ほんと
    >>1418こんな奴みたいにね

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2018/09/19(水) 16:39:24 

    >>1478
    キャリアはすぐに規制すべきだよね
    スパイ携帯じゃんあれ

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2018/09/19(水) 16:39:40 

    上智大学出身の人は…

    高学歴、羨ましい:プラス
    大した事ない、陰湿な大学:マイナス

    +6

    -9

  • 1492. 匿名 2018/09/19(水) 16:40:08 

    まぁまぁ高学歴でパートやってる。
    社長の娘が大学休みに手伝いに来ていたんだけど威張ってるね。社長の娘ということもあって自分がさも偉いかのように勘違いしてる。
    私も同じ大学卒なのよ。20年以上前に。子供はもっと上の大学目指しているけどこんな風には育てない。

    +5

    -1

  • 1493. 匿名 2018/09/19(水) 16:40:18 

    >>1486
    大卒とは思えないコメ

    +7

    -1

  • 1494. 匿名 2018/09/19(水) 16:40:33 

    大事だと思わない。
    高学歴でと低学歴でも人間グズみたいなやつたくさんいる。
    逆もいるけど
    就職でもそんな関係ないんじゃない?

    +5

    -3

  • 1495. 匿名 2018/09/19(水) 16:40:45 

    中学で成績優秀な子って、やっぱ大学行きそうな雰囲気があって、そういう子って小学生のときから、元気だけど、他人に迷惑かけることを、成績悪い子より自然にしてないような気がする。
    実感だけどね。

    +2

    -2

  • 1496. 匿名 2018/09/19(水) 16:41:00 

    >>1487
    そんな話をガルちゃんで話したがる高学歴がいることに引くわ

    +7

    -1

  • 1497. 匿名 2018/09/19(水) 16:41:12 

    工作員なわけないよ。中国から情報抜かれる可能性ある携帯だから政府が規制したって話じゃん。
    工作員なら書かなような。

    +1

    -3

  • 1498. 匿名 2018/09/19(水) 16:41:28 

    >>1486
    学歴があったとしても、こんなに思いやりがなくて世の中を知らない人の方が怖い

    +5

    -0

  • 1499. 匿名 2018/09/19(水) 16:41:33 

    600大学ある私立大学のうち、一番難しいところ10大学を
    無条件に叩いてるってすごい自信家だな(笑)

    +8

    -2

  • 1500. 匿名 2018/09/19(水) 16:42:15 

    >>16
    まじめに地下鉄で合ってる?(理系大卒:震え声)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード