-
1501. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:21
>>1488
子供を抱えて守ったからだろ+327
-2
-
1502. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:28
最初の頃は私も鼻!鼻!とコメントしてました。
ごめんなさい。
今では鼻なんて全く気にならない!
広島呉で一生懸命生きるすずさんでしかなかったよ!
いっぱい感動ありがとう!+251
-39
-
1503. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:32
>>1456 現代版はいらないって人もいるけれど、今を生きている人たちに 震災や災害を乗り越えていく人たちのために、日本のすべての人へのメッセージだと思う。何があっても 負けないでって+237
-11
-
1504. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:33
マツダのCMで、ズームズームズーム♪ ってのがあるけど、スタジアムにもズームズームって名前がついてるんだっけ、確か。+58
-1
-
1505. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:39
現代版をなくして全部で10話にしてもっとしのさんや幸子の話を出したり今までのエピソードをもっと詳しくしたら本当に最高のドラマだと思うんだけどな。+224
-10
-
1506. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:47
すみちゃん、ちょっといい雰囲気になってる軍人さんがいるとかいう話してたけど、その軍人さんとはどうなったんだろう?
すみちゃんずっとかわいそうだったから、会いに来るとかのラストが欲しかった
、、+332
-1
-
1507. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:47
水原さんに惚れた+81
-1
-
1508. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:48
節子可愛かった!+134
-0
-
1509. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:49
>>1290
完全にリンクさせたよね!+80
-2
-
1510. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:50
>>1411
原作にカープは出てこないです。+78
-2
-
1511. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:54
キャスト、みんな演技うまくて安定したドラマだった(現代以外)+233
-0
-
1512. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:02
このドラマで尾野真千子好きになったわ
演技上手いしキツイ性格なのに癒された+370
-1
-
1513. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:02
現代ストーリーいならないって言う人いるけど、広島県民にとってはカープはなくてはならないものなんだよね。
原爆記念館でさえも広島の歴史コーナーでカープ優勝が写真付きで展示されてたし
原爆投下からの復興の根底にはカープは重要だったんだろね。
+316
-7
-
1514. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:03
水原が生きていて良かった。あのまま登場しなかったら切なすぎる。+179
-1
-
1515. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:05
すみちゃん、どうなったのかな。
もっと拡大してやってほしかった………
二時間くらいでもいいのに。
でも、見て良かったと心から思えるドラマでした。
ありがとう。+272
-0
-
1516. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:06
水原さん生きてた辺り凄い重くなったよ。
それだけ書いた人いたのね。+136
-1
-
1517. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:09
>>1421
わかる笑
私もそんな感じ
号泣してても現代パートでサッと冷めるから、自分でも振り幅が大きいなと笑+28
-3
-
1518. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:11
回想でもいいから、最後にリンさん出てきてほしかったな。+31
-10
-
1519. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:19
確かにいらない部分もあったけど、現代パートもそれはそれで良かったと思うけどな
あの時代があったから平和な今があると言う事で
上手く言えないけどそこまでボロクソ言わなくても+194
-8
-
1520. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:20
やっぱり、「この世界の片隅に」が朝ドラっぽいだったなと
+221
-1
-
1521. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:29
>>1504
正式には
マツダズームズームスタジアムです!+44
-1
-
1522. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:30
CMと現代パートとDVDの宣伝で余韻が…
もう少し浸ってたかったなぁ+29
-2
-
1523. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:30
>>1425
カープってあと4回勝ったら優勝だよ
+49
-4
-
1524. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:32
会いに行くってお墓参りかなって思ってたらまさかのすずがカープ女子になってるっていう斜め上のラストだったww
でもああやって日常生活を楽しんでるお年寄りの中にも戦時中の日本を生き抜いてきた人がたくさんいるんだろうなぁと思う。+504
-3
-
1525. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:42
うちのばあちゃんが98で戦争経験してるからそれぐらいじゃないかなぁ。
節子さんが78くらいかなぁ。+194
-2
-
1526. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:44
榮倉奈々はなんだったの?原作にも登場したの?+20
-9
-
1527. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:46
自分の中で今まで興味のなかった
松坂桃李と村上虹郎が好きになったドラマであった+184
-1
-
1528. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:46
節子のお母さんの描写が悲しかった。辛い。+363
-0
-
1529. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:49
すずさんのお母さんは行方不明のままだったんだ+203
-1
-
1530. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:50
水原さん、すずに会いに行ったのかなあ?
+27
-4
-
1531. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:52
原作でも水原さん生きてるんですか?+28
-0
-
1532. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:57
>>1488
母親なら子供を抱きかかえて包み込むように守るわ+284
-6
-
1533. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:58
色々今の現状に不満とか愚痴を言ってしまうけど、戦争のない今に産まれて来て良かった。そして日本を守ってくれた先人たち感謝。
現代パートは?だったけど、いいドラマだった。+109
-0
-
1534. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:58
広島市民です。
みんなカープいらないって言うけど、原爆による焼野原からの復興の証しなのよ。
戦後の荒んだ青少年に健全な娯楽を、と言うところから始まっているのです。
だから、ちゃんと繋がってるんだけどな、、+463
-8
-
1535. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:59
>>1425
クライマックス出るのは決定してるよ+18
-2
-
1536. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:11
私、野球とか興味ないけどカープが広島を勇気付けた希望だったんだ、って最後のシーンで思ったよ。+249
-5
-
1537. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:16
>>1503
それならわざわざ榮倉奈々のカフェを開くとかそういう話じゃなくておばあちゃんになった節子さんが子供や孫に話を語り継ぐ方が深みがあると思う。そういう現代版ならあってもいい。+276
-2
-
1538. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:19
秒で終わったんだけど+8
-0
-
1539. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:30
すず オノマチ トゥーリ スミちゃん 蘭ちゃん 幸子 しのちゃん 水原さん ピンクの電話 春美さん 節子さん(子供時代)
+10
-2
-
1540. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:33
節子の件
人さらいやん
戸籍大丈夫なの?+10
-98
-
1541. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:35
やっつけハッピーエンドで終わった感。
いいドラマだったけど半年とか1年とかしてほしかったなぁ。
現代抜きで+127
-10
-
1542. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:37
晴美ちゃんの次に節子ちゃん癒された+155
-0
-
1543. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:44
すずさんカープ女子設定は映画版の監督がsnsか何かで言ってた設定をまさかドラマでやるとはww+36
-4
-
1544. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:48
志野ちゃんの旦那さん役の俳優さんって誰ですか?元子役?思い出せなくて。+28
-3
-
1545. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:50
>>1493
そこは原作では書いてなくて、現代パートだから設定が少し詰めが甘かったのかも+8
-6
-
1546. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:02
唐突のカープに批判続出だけど、戦後広島の復興の象徴なんだよね。
亡くなった被爆者祖母も、負けても負けてもカープを応援してました。
まさか広島が3連覇(ほぼ確定)するなんて、天国でびっくりしてるだろうな!+280
-6
-
1547. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:07
綾瀬はるかの故郷は広島だったね、桃李+112
-7
-
1548. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:07
今回の西日本災害と、確実に地元で優勝するカープ。
こんなに勇気くれる展開はなかなかないよー。
広島県民とカープって切っても切り離せない絆があるのよ。+239
-3
-
1549. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:08
>>1476
平和がどれだけありがたいことか、きっとわからないんだね
終戦から何年後に自分が生まれたのか計算してみたら、そんなに昔のことじゃなくて恐ろしくなった+130
-1
-
1550. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:15
>>1534
カープじゃなく球場にすずさんらしき人がいらなかった+14
-12
-
1551. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:24
今日は本当に涙腺緩みっぱなしの一時間だった。
切なくて温かくて。戦争の中で一生懸命生きた「普通の家庭」
戦争は二度とするもんじゃない。+244
-2
-
1552. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:32
すずさんの櫛を渡した時点で亡くなってるニュアンスじゃない?
生きているならさっさと逢いに行けばって感じ。
原作にはない、作り手の余計な感情を入れるから気持ち悪いんだよ。+213
-14
-
1553. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:35
アニメの映画版では水原さんは
アオバ(?)船が沈んでいる描写があったので
亡くなってると思います。
でも今回生きててくれてほんとに良かった+99
-42
-
1554. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:37
>>1540
戦争孤児だから引き取り手がいるほうが有難いでしょ+157
-1
-
1555. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:51
前にも書かれてたけど節子はクレラップに出てる芭路ちゃんだよー+256
-1
-
1556. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:58
すずさん役の人初めて知ったけど、すごく演技上手いですね。
原作は知らないけど役に合っていたと思う。+188
-6
-
1557. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:01
>>1540
あとで預かっている形にして、戦争孤児だと判明した点で養子か何かにしてるんじゃない?+135
-0
-
1558. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:01
そっか、そもそも原作に現代パートないんだもんね!
最初にカープのコメした人すごいっ!!!
でも最後が陳腐になったよねっ
現代パートのせいで余韻もなく ちょっとがっかり…
榮倉奈々の無駄遣いだし、古館の息子はただの運転手だし かえってこれに出て可哀想+172
-8
-
1559. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:05
>>1534
そうだったんだ!+53
-2
-
1560. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:06
>>1523
野球知らない人って全く興味ないのよ
ごめんなさい+58
-14
-
1561. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:15
尾野真千子が ほんまに好き
よかった+230
-2
-
1562. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:16
>>1441
>>1460
ありがとう!
素敵な絵じゃないか!見逃し配信で確認せねば。+7
-2
-
1563. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:22
>>1493
うちの祖母も広島で被爆したけど
88歳まで生きたよ!
いろんな人がいるよ!+272
-1
-
1564. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:25
現代すずさんはどこに住んでるんだろう+39
-1
-
1565. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:31
そうだね。最後のセリフは洪水の震災にあった広島県へのエールだよね+257
-4
-
1566. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:40
>>1546
昔優勝しとるけ~、待ってましたっちゅ~感じじゃろうね!+11
-1
-
1567. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:48
>>1530
この間行ったのはもうこれが最後で死ぬのかもと思ったからだけど、生き延びた訳だから水原さんも前を向いていてすずに会いに行ったりはしないんじゃないかな。むしろこれから別の人と家庭を築いていく方を向いているんじゃないかなと思う。うまく言えないけど。+249
-1
-
1568. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:51
>>1504
zoom zoomスタジアムです。
ちなみにzoom zoomとは
子供が車のおもちゃで遊ぶ時に口ずさんでしまう言葉のことで、
思わずズームズームと言ってしまうような、素晴らしい車を作ろうというような意味だったきがします!+90
-3
-
1569. 匿名 2018/09/16(日) 22:02:59
私はすずさんが生きているという意味ではなく、あの、広島を応援するという現代のカープファンの姿を昔の戦後の広島を応援するすずさんと重ねて表現しているんだと思いました。説明下手ですみません。+133
-29
-
1570. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:00
>>81
帝国陸軍では「突撃一番」つーイカしたネーミングだったのよ
+10
-1
-
1571. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:08
>>1488
はだしのゲンでもゲンの位置がちょっと違うだけで助かってたよ+172
-1
-
1572. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:11
ハルさん元気でよかった
なんかほっとした
+95
-0
-
1573. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:12
>>1540
原作見たときから それ思った。
誰にも言わなくていいの?+3
-25
-
1574. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:16
原作のラストは女の子がシラミ持ってきて、みんなでかいかいしてるところでおしまい。+174
-2
-
1575. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:27
>>1526
もう原作の話しても良いのかわからないけど、原作には現代パートはまるっとないと思って下さい。+107
-0
-
1576. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:29
>>1436
ありがとう。絵が描けるっていいな。+8
-3
-
1577. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:32
呉市出身からしたら 負けんさんな広島!は嬉しかった。
草津のばあちゃんがすずの無くなった右手を握りしめたとこから涙が止まらんかった…
あの時代の広島を生き抜いてくれてほんまありがとう。
明日は敬老の日。広島のじいちゃん、ばあちゃんに会いたい。+297
-2
-
1578. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:35
岡山や愛媛もおなじ災害に遭ってるのに
+4
-43
-
1579. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:36
>>1454
戦争の時代に小学生だった母の人生にも大人になりながらテレビや車が登場し、今では携帯で絵文字入りのメールを送ってきたり、パソコンで路線図を検索したりしてる。人間ってすごいなって思う。+82
-0
-
1580. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:39
>>1553
それでスミちゃんも、草津ですずに言うんですよね。
「水原さんの戦死報告があった」って…+60
-11
-
1581. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:39
戦争を過去のもので止めないように、今ともリンクして考えてほしいっていうので現代パートを入れたらしいけど、充分に当時の描写のみで伝わった。
戦争終わって良かったじゃないかと思ってたけど、当時あの時生きてたら色んな想いがあることや、その時の辛さとか、やっぱり戦争は嫌だなとか、今自分の周りの人大切にしなきゃとか、色々考えさせられたから、結果現代パート無くても良かったよね(笑)+29
-4
-
1582. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:44
現代は雑だったな
何ならMAZDAも見せてほしかったよ+28
-1
-
1583. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:46
>>1573
戦災孤児じゃん+44
-1
-
1584. 匿名 2018/09/16(日) 22:04:05
せっちゃんじゃないけど、被爆して死んでしまったお母さんに水を飲ませるために小さい手で水をすくって飲ませてたって何かに書いてあって
でもお母さん飲まないから何回も水をすくって口に持っていってたって...
こんな話辛い+298
-2
-
1585. 匿名 2018/09/16(日) 22:04:05
ドラマも全部見たし、オリジナルな部分もあったけれどしっかり作られてだと思う
映画をCSでしかテレビ放送しないのは何か理由があるんだろうけど、原作や映画も是非お勧めしたい!+85
-1
-
1586. 匿名 2018/09/16(日) 22:04:10
「あんまりプレッシャーかけんでくんさい」by広島カープ+76
-4
-
1587. 匿名 2018/09/16(日) 22:04:27
>>1534
そうなんだ?ドラマでも説明してくれたらいいのに+21
-0
-
1588. 匿名 2018/09/16(日) 22:04:37
>>1574
それもほのぼのでいいね^ ^+5
-0
-
1589. 匿名 2018/09/16(日) 22:04:43
>>1569
原作者がすずさんはカープ女子って言ってるよ。だからあれはすずさんでしょう。+129
-4
-
1590. 匿名 2018/09/16(日) 22:04:45
ハルさんが生きててホントによかった。
先週のハルさんは見てられなかったから。
ホントによかった泣+152
-0
-
1591. 匿名 2018/09/16(日) 22:04:54
なんか主人公が頭おかしいようなボケ~っとした表情が多くて、不快で見なくなった。おおむね好評だったのね、このドラマ。ふうん。+3
-67
-
1592. 匿名 2018/09/16(日) 22:04:59
>>1573
描かれてないけど、役所なりで手続きしてるでしょーよ+76
-0
-
1593. 匿名 2018/09/16(日) 22:05:08
このドラマ見て松坂桃李がかっこいいばっかり言ってる人ってなんなんだろう
+18
-19
-
1594. 匿名 2018/09/16(日) 22:05:10
>>1136
すごいハッとした
確かに生きるか死ぬかで余裕がなければ人のアラなんて気にしてる場合じゃないよね+148
-2
-
1595. 匿名 2018/09/16(日) 22:05:15
>>1520
朝ドラでやって欲しかった。
+50
-6
-
1596. 匿名 2018/09/16(日) 22:05:31
カープは広島にとって戦後復興のためのシンボル。
関係ない事はないよ。+160
-8
-
1597. 匿名 2018/09/16(日) 22:05:34
>>1496
原作って漫画だよね?
今回のドラマにはまって、漫画買って読んだんだけど、私はあまり合わなかったな…何か読みづらくて、思ってた物と違ったので、一回読んですぐ売っちゃった。
私的にはドラマの方が断然面白かった。+13
-15
-
1598. 匿名 2018/09/16(日) 22:05:35
>>1555
かわいい……+24
-1
-
1599. 匿名 2018/09/16(日) 22:05:38
>>1534
なんだよー
カープ応援したくなるなこれから。
そんな歴史があるのかぁ。
だから地元ファンは熱いんだね。+172
-4
-
1600. 匿名 2018/09/16(日) 22:05:39
戦争の話を見たり聞いたりする度に、亡くなった祖父と祖母に
もっと話を聞いておけばよかったといつも思う。
話してくれてたけど、どこか遠い国の話のように聞いてた自分を本当に後悔している。+136
-0
-
1601. 匿名 2018/09/16(日) 22:05:40
ピンクの電話のみやちゃんは原爆症大丈夫かね。
帽子かぶったり眩しそうにしてたけど症状出てるよね+259
-0
-
1602. 匿名 2018/09/16(日) 22:06:17
すずさんの嫁入り道具の大切な櫛をなんで家に放置していたんだろう?+147
-3
-
1603. 匿名 2018/09/16(日) 22:06:21
復興の証しなんじゃけ、カープは+74
-8
-
1604. 匿名 2018/09/16(日) 22:06:21
戦災孤児に無知な人多すぎる、戦後の方が生活は困窮し戸籍どころじゃないし闇市が市民生活を支えたくらいだよ
「戦災孤児 上野」で画像検索するだけでもびっくりするんじゃなかろうか+140
-3
-
1605. 匿名 2018/09/16(日) 22:06:26
現代版いれるなら節子さんの孫役を出して欲しい。
榮倉奈々の詳しいエピソードがない上でのカフェ出したいって話で安っぽさが出てきてしまうし、なによりあの彼氏の存在よ…
節子の孫が広島に帰郷してすずがカープを応援する所を見るんでいいと思うんだけど+221
-2
-
1606. 匿名 2018/09/16(日) 22:06:31
節子ちゃんの実母は、瀕死の状態なのに節子ちゃんの手を離そうとしなかったよね
死んでしまった実母を一人残して歩き始める節子ちゃんも辛かっただろうに
実母の背中も切なかった+430
-2
-
1607. 匿名 2018/09/16(日) 22:06:34
>>1534
その当時のシーンを、三人家族になったスズ達で見せて欲しかったな~。+21
-1
-
1608. 匿名 2018/09/16(日) 22:06:36
>>1582
北條の爺さんがロータリーを開発したとか笑+20
-1
-
1609. 匿名 2018/09/16(日) 22:06:43
>>1580
原作では戦後の港ですずが水原を目撃するけど、もう周作と生きて行く決意ができていたから、何も言わずにその場を去った、とwikipediaに書いてあったけど…、違うの?+98
-1
-
1610. 匿名 2018/09/16(日) 22:06:44
すずさんありがとう!
負けんよー!広島より。+162
-3
-
1611. 匿名 2018/09/16(日) 22:07:01
なんだか終わった後まで考えさせられるドラマでした。
最後のカープ、私もいらないと思ったけどここを見ていたら、復興のシンボルと教えられてなんだか奥深いなぁ…って。
確かにあんな焼け野はらで何もない所から復興して、人が生活して…
原爆を作って壊滅させたのも人間、復興させたのも人間…なんだかすごいですね…+277
-3
-
1612. 匿名 2018/09/16(日) 22:07:14
榮倉がカフェをオーピンして、すずと節子が第1号のお客様で
「ただいま」的な終わり方でも良かったかも。+141
-15
-
1613. 匿名 2018/09/16(日) 22:07:42
>>1519
それならもっとキャストきちんとして欲しかったと思った
あんなお似合いじゃない恋人なかなかいないと思う
それに榮倉奈々は話し方がちょっと偉そうに聞こえるのが嫌
節子さんは八千草薫さんが良かったなあ+185
-10
-
1614. 匿名 2018/09/16(日) 22:07:42
現代パートは広島県民にはグッとくる演出だった。
カープは戦後復興の象徴なんだよね。
呉も広島も大変な時期だからこそ、頑張れって言葉に泣きそうになった。
私はこの演出にありがとうと言いたい+252
-4
-
1615. 匿名 2018/09/16(日) 22:07:51
すずのお母さんと妹のその後が知りたかったな
祖母宅にすずを追っかけてきた周作
妹は姉が羨ましかっただろうな
自分は結婚どころか生き続けられるかどうかもわからずで‥
見てて切なかった
現代シーンはいらなかった!
その分を登場人物のその後を描くのにあててほしかったわ+246
-4
-
1616. 匿名 2018/09/16(日) 22:07:54
こんな時代があってからの高度経済成長からの今でしょ
おじいちゃんおばあちゃん達ありがとうございますって感じだ
もっと大切にしなきゃだめだな+226
-3
-
1617. 匿名 2018/09/16(日) 22:07:55
>>1595
確かに!半年かけてじっくり見たかった!
半分、青いはグダグダすぎてフェードアウトしちゃったから( ノД`)+75
-1
-
1618. 匿名 2018/09/16(日) 22:07:55
私今回唯一リアルタイムで全部観たのこのドラマだけだったわ
観て良かったて思うドラマでした。+174
-2
-
1619. 匿名 2018/09/16(日) 22:08:00
>>1583
その当時は大変だから 黙って連れ帰ってもよかったってこと?
手続きは 数年後みたいな?+7
-19
-
1620. 匿名 2018/09/16(日) 22:08:02
現代パートいらなかった。どう言うつもりなの?『この街大好き』じゃないんだから!無理にいろんなロケーションで見せなくていいんだよ+13
-22
-
1621. 匿名 2018/09/16(日) 22:08:03
>>1602
あれは節子さんが東京でエークラに渡していた物を、エークラが呉に来てバッグから取り出しただけだったよ。
棚から出したみたく写ってて紛らわしかったけどwww+99
-2
-
1622. 匿名 2018/09/16(日) 22:08:09
このドラマのトピの2話目くらいで「義姉は今はキツいけど、ゆくゆくはすずの味方になる」みたいなコメしてる人がいて、そのネタバレ見てしまったのが悔やまれる。知らなかったらもっと感慨深く見れたのに。+94
-7
-
1623. 匿名 2018/09/16(日) 22:08:18
>>441
なんでわかってたんだろ…?+44
-0
-
1624. 匿名 2018/09/16(日) 22:08:26
>>1555
ラップがある時代になってよかった
おにぎりを落としても汚れない+127
-3
-
1625. 匿名 2018/09/16(日) 22:08:35
こういう良作をアニメではクラウドファンディングだったんだよね
どこに企画出しても通らなかったってこと?+76
-0
-
1626. 匿名 2018/09/16(日) 22:08:40
>>1616
ちょうど明日は敬老の日だもんね
日頃の感謝を伝えよう+120
-1
-
1627. 匿名 2018/09/16(日) 22:08:48
>>1613
横からごめんけど、最近八千草薫さん見ないね
元気なのかな?+60
-2
-
1628. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:00
>>1582
わかる。なんか一瞬しのちゃんの夫で
マツダのこと仄めかしてたけど、
マツダだって広島の復興の象徴みたいなものだから、
もうちょっとなんとかならなかったのかな?
まぁ権利とかの問題だとおもうけど、、
広島はどこ走っててもマツダ車をよく見るから
それくらいやってもいいんじゃないかなぁ?+121
-1
-
1629. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:08
アメリカの、ばかあ+13
-20
-
1630. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:18
志野ちゃんの旦那さんと水原さんが帰ってきただけで満足でした+180
-0
-
1631. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:18
今さらだけど、さっちゃん旦那が言ってた広島弁で「ぷち○○」ってのは「超○○」ってこと?+21
-8
-
1632. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:19
ありがとう。この世界の片隅にうちを見つけてくれて。
この台詞で泣いた。私もこういう気持ちずっと持っていたい…。+226
-2
-
1633. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:26
駄目だ。榮倉奈々が誰なのか、なんなのかがハッキリしないから終わり方が微妙だった+76
-2
-
1634. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:30
松本穂香ちゃんがこんないい女優さんだったなんて
ぼーっとしてるけど、とことんお人好しのすずさん
腕を失って、絵を描くという自己表現を失ってどんどん強くなるすずさん。
旦那さんを心底大好きで甘えたり怒ったり。本当にいい演技だった。
ひよっこの時には全然気付かなかったよ+241
-2
-
1635. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:31
お義姉さんが、自分の子供の服を節子ちゃんに差し出すところで泣けた
やっぱ尾野真千子うまいなぁ+383
-1
-
1636. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:38
桜の国夕凪の街を読むと、戦後の被爆者の悲惨さがわかるよね。+116
-3
-
1637. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:48
>>1443
うちの祖父も94歳!すずさんと同年代ってことか!今年95を目前に旅立ってしまったけど...
戦争時代のことって、こんなにリアルに生活感を感じられるドラマ初めてな気がする。
本当に素晴らしいドラマでした。涙+131
-1
-
1638. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:52
あれ、もしかして最後のあたりの場面でスーツ姿の幸子さんの夫ととーりと北条父が知らない人と喋ってて、その人が車を造ると言ってたね。あれMAZDAの創始者?それからのズームズームならそれも繋がりか?+97
-8
-
1639. 匿名 2018/09/16(日) 22:10:14
戸籍とか言ってる人いるけど
戦後の混乱期は戸籍そのものが焼けたりして色々混乱していた。
背乗りでググってみてね、+126
-1
-
1640. 匿名 2018/09/16(日) 22:10:15
現代版いらないと思ってたけど、カープ応援してるすずさん見てちょっと元気でた。
尾野真千子苦手だったけど、このドラマで好きになった。松坂桃李の制服姿もカッコ良かったし、すず役も松本穂香の柔らかい雰囲気がなんだかんだで合ってたと思うし、脇役もみんな良い役者さんだった。現代版のカフェを開くっていうエピソード以外は良いドラマだったと思う。+168
-1
-
1641. 匿名 2018/09/16(日) 22:10:29
>>1604
戦災孤児は知ってるけど、勝手に連れて帰っていいの?って疑問。+5
-32
-
1642. 匿名 2018/09/16(日) 22:10:31
そういえばはだしのゲンにもカープのシーンちょくちょく出てきたな+65
-0
-
1643. 匿名 2018/09/16(日) 22:10:32
この時代に周作さんと結婚できたすずさんは勝ち組。やっぱり、周作さん素敵すぎる。+143
-2
-
1644. 匿名 2018/09/16(日) 22:10:49
>>1628、
そんなにアピールしなくても広島はマツダだってわかってるから大丈夫だよ。+27
-3
-
1645. 匿名 2018/09/16(日) 22:11:11
スズさんて、呉から広島まで一人で市民球場(今はズムスタ)まで広島戦の時はいつも来てたってこと~?
有名になるくらいだから、いつもいるんだよね?
広島に住んでるってこと?+21
-1
-
1646. 匿名 2018/09/16(日) 22:11:12
>>1638
その知らない人ってのは、しのちゃんの旦那さんかと+82
-1
-
1647. 匿名 2018/09/16(日) 22:11:13
>>1569
節子婆さんに声かけてきたカープのハッピきた爺さんが
「もうきとるよ。いつもの場所におりんさるじゃろう。」
と話してたじゃん。
あの白髪の後ろ姿は、すずだよ。+215
-1
-
1648. 匿名 2018/09/16(日) 22:11:29
ピンクの電話が出る度に泣きそうになった+35
-1
-
1649. 匿名 2018/09/16(日) 22:11:34
すずは右手を失くしたけど、その右手が節子との出会いを連れてきたんだって思った。
節子は母を失くしたかわりに母の右手の面影を求めてすずと出会うことができたんだね。
節子のお母さんを思うと悲しいけれど、失った物は大きいけど
前回の終戦で号泣していた時に右手がすずの頭を撫でた表現は、この新しい出会いを示唆してすずを慰めていたのかな+174
-1
-
1650. 匿名 2018/09/16(日) 22:11:39
節子さん本当のお母さんのことはものすごく辛いけど、いい両親に見つけてもらえて強運だったね+92
-1
-
1651. 匿名 2018/09/16(日) 22:11:43
>>1638
知らん人はしのちゃんのイケメン旦那さんだよー!+79
-2
-
1652. 匿名 2018/09/16(日) 22:11:53
クオリティー高かったと思うけど、榮倉さんの「決めた!ここでカフェをする!」とか言ってたのが気になる。。。とにかく現代パートが微妙だった。北条家をなんで介護士がカフェにするんだよ。そこがひっかかる作品だった。+353
-1
-
1653. 匿名 2018/09/16(日) 22:12:03
>>1601
長生きはされなかったかもしれないね
最後でも元気におしゃべりしてて良かったなぁ+83
-0
-
1654. 匿名 2018/09/16(日) 22:12:10
>>1631
ぶち です
事を強調する時につかう
ぶち暇なんじゃけぇ 訳 とても+66
-1
-
1655. 匿名 2018/09/16(日) 22:12:18
すみません、二階堂ふみはどうなったんですか?
そこだけ気になってたのに、いつの間にかわからなくなってしまいました。誰か教えて下さい!+8
-27
-
1656. 匿名 2018/09/16(日) 22:12:21
>>1619
戦争のこと知ってる?
あの感じだと戸籍も燃えて一から作るような感じだったんじゃない?
手続きとかの前に誰が死んだか生きてるのかも分からないような状態が当時の広島。
皆が皆明日さえ危うい毎日だよ。
節子は運が良かったけど、親がいない子は
窃盗で捕まったり、売春とかさせられた子が大勢だと思うよ。+210
-3
-
1657. 匿名 2018/09/16(日) 22:12:55
全9話で、最終回しちゃったけど、哲がまず生きていて良かった、視聴率が良かったら、SPか続編あるといいな
最終回ぐらいは、全10話拡大にしてほしかったわな
+164
-2
-
1658. 匿名 2018/09/16(日) 22:13:13
なんかやっぱり現代パートは疑問が残るわ~。
スズさんがズムスタに居るシーンより、居間で北条家の人達がみんなでテレビ囲んでカープの応援するシーンとかが欲しかった。
その後、スズさん一人ズムスタで応援してて、節子が後から合流するとかっだったら現代もいいけどさ~。+140
-6
-
1659. 匿名 2018/09/16(日) 22:13:15
ドラマも、良かった。でも、
映画の2部作 「夕凪の街 桜の国」も、
ぜひ見て欲しいです。
麻生久美子さんが眩しくて、当時のリアルな
生活の変化や、次の世代への繋がり。
何度も見て、考えさせられます。+56
-0
-
1660. 匿名 2018/09/16(日) 22:13:16
>>1615
すずのお母さんは一瞬で影になったと思う。原爆の光にあたって、その人の影だけが残って身体が一瞬で消えてなくなった人もいるんだよね。だから遺体はない。+281
-2
-
1661. 匿名 2018/09/16(日) 22:13:30
>>1655
空襲で亡くなった+25
-1
-
1662. 匿名 2018/09/16(日) 22:13:41
カープが戦後の復興言ってる人達の気持ちもわかるけど、正直いらないシーンだった。
癒されてたのにいきなりガヤガヤなシーンになって台無しにされた感じ+29
-29
-
1663. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:08
>>1643周作さんが戦争に行かずに日本で働く体なこと、スズが水原さんと一緒になる前なこと、そもそも幼少期に出会っててそのまま探しに行くことがもう奇跡のかさなりだよね。
その相手が桃李なんてもう宝くじ並み+133
-2
-
1664. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:20
>>1604
駅の子たちっていう本を読んだことあるよ。
今は日本人の民度の高さがけっこうアゲられてるけど駅の子達が同じ日本人から受けた仕打ちは余りにも酷い。戦争やは民度も何もなくなるんだね。+128
-2
-
1665. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:21
>>1629
アメリカ、って言っちゃダメ
日本だってよその国に酷いことしてるんだもの
悪いのは戦争だよ+113
-29
-
1666. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:22
現代パートばっさりカットして、節子とすず夫婦、径子と息子の話、>>1506の話、しのちゃんや幸子の話が見たかった。
戦後立ち直る姿は、平和になって何十年も経った今の街や戦争を知らない人を見せるより、戦後を生きた人たちの生き様を見せてもらったほうが心に響くよ。+111
-0
-
1667. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:24
>>1628
スポンサーがスバルだからね
+73
-2
-
1668. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:27
>>1641
一応身元さがしはするんじゃない?
そこまでアホじゃないよ。
誰も身内がいないのが判明した時点で養子縁組すればいいんだし。
最初は自宅へ連れて帰ってお世話していただけだと思うよ。けいこさんも亡くなった自分の娘のを思い出して世話したと思うよ。+52
-6
-
1669. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:29
最後のシーンなんでもない時間の幸せが平和だって教えてくれましたね。
朝仕事に行けること、おばさんたちの井戸端会議、疲れた時に甘いお菓子を食べること
おばあちゃんの言葉も沁みました。
キャストの皆さん、岡田さん、久石さん、スタッフの皆さん素敵なドラマをありがとう。
+214
-1
-
1670. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:34
>>1636
桜の国夕凪の街は原作読んでないけどこの前NHKでやってたドラマ見ました。
浅利くん出てたから。
戦後の苦しみが描かれていましたね。+69
-2
-
1671. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:34
戦争があって体の一部を失ったり、大事な人を失ったり、そんな辛いことがあっても人間は自分の心次第で前向きに生きていけるってことだよね。+110
-1
-
1672. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:40
晴美ちゃん、最高だったなぁ+65
-2
-
1673. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:48
+155
-0
-
1674. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:51
>>1638
創始者じゃないだろうけどマツダに就職したんだね+124
-0
-
1675. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:00
最近のドラマって最終回で残念なやつ多いけど、このドラマは本当に内容が濃くて、色々と考えさせられるし、最後まで泣かせていただきました。ありがとうございました。+119
-3
-
1676. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:01
いいドラマだった。
優しい人達がいっぱいで
悲しいことがてんこ盛りなのに
優しい気持ちになれるドラマだった。+165
-1
-
1677. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:08
現代で榮倉奈々が貰ってた櫛はすずさんの?
+22
-1
-
1678. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:16
径子もまだ生きてる可能性はゼロじゃない+27
-2
-
1679. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:29
>>1660
そのお母さんを探しに行き、死んだお父さん、、、
天国で見守ってるのいいなぁ+82
-3
-
1680. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:30
いやー尾野真千子は演技力すごいね
終戦のラジオ聴いてる時にすずさんがキレたじゃん。んで仏壇の方見た後の、尾野真千子のあの表情の演技ヤバかった。。なに?リアルなの?みたいな感じで胸が苦しくなりました。+223
-3
-
1681. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:33
いやいや広島といったらカープだよ
原爆からの復興の象徴といったらカープ‼️
+64
-2
-
1682. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:42
幼馴染が生きていてよかった
村上虹郎は独特な魅力がある+156
-0
-
1683. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:46
>>1619
手続きしなきゃ連れて帰っちゃいけないような状況なら誰も苦労しない
置いて行ったら死んじゃうんだよ
役所も吹っ飛んで戸籍なんか燃えてもうないの
だから背乗りやなりすましが横行した
登記簿もなくなって自分の土地も知らないうちに誰かに取られて取り戻せなかった
そういうの戦後の混乱期って言うんだよ+220
-1
-
1684. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:47
駅のシーンでは火垂るの墓を思い出した。
主人公は秋の構内で赤痢で亡くなったんだよね。原作だと。+105
-4
-
1685. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:49
>>1655
すずが空襲後の遊郭を訪れるシーンあったよ。瓦礫の中に、あのりんどうのお茶碗の欠片を見つけたの。多分空襲で…。+84
-1
-
1686. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:50
妹と水原さん くっついて+33
-16
-
1687. 匿名 2018/09/16(日) 22:16:10
初回から見ていて良かった
良いドラマだった+25
-2
-
1688. 匿名 2018/09/16(日) 22:16:11
ゲゲゲの女房で向井理は手を背中に回してガムテープ(布テープ?)で止めていましたが松本さんはどうしていたんでしょうね。+23
-0
-
1689. 匿名 2018/09/16(日) 22:16:52
おばあちゃんは1人でノリを作れたのかな
どうしたんだろあの後
誰もいなくなって年取って+104
-0
-
1690. 匿名 2018/09/16(日) 22:16:52
>>1639
>>1641
孤児はそうやって 引き取られてたんだね。
だから すずさんと周作さんも そうやったんだ。
節子さんはいい人に着いて行って本当に良かった❗
+71
-1
-
1691. 匿名 2018/09/16(日) 22:16:53
呉市民です。
「負けんさんな広島」で涙が出ました。
豪雨災害では自衛隊の方をはじめ、友人・知人、たくさんの方に助けていただきました。
ありがとうございます。
全国各地で災害にあわれた皆さんも負けずに頑張りましょう!+248
-3
-
1692. 匿名 2018/09/16(日) 22:17:08
20年くらい前の洋楽が好きで、聴くたび白人最強って思ってた自分を恥じた。+23
-11
-
1693. 匿名 2018/09/16(日) 22:17:11
まー、こうの史代先生もカープ女子だし
カープ出てくるのは不思議じゃないよ
+67
-1
-
1694. 匿名 2018/09/16(日) 22:17:15
>>1619
今ほど規則でガッチリやるような時代じゃないよ。
もっと寛容で戦後はいい加減だったかも。+8
-1
-
1695. 匿名 2018/09/16(日) 22:17:40
>>1645
呉から広島は電車で鈍行で45分、1番速い快速で25分程です!
呉からでも通えますよ!+54
-0
-
1696. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:07
やくざの起源は戦争の混乱で朝鮮人が日本で好き勝手にやるのを抑える為に出来た組織。+161
-3
-
1697. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:09
コクリコ坂も戦災孤児のだったっけ?+8
-1
-
1698. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:17
水原さんが生きてたシーンで、BGMも盛り上がったところ、本当に素晴らしかった。+94
-0
-
1699. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:24
戦争孤児の写真を検索したら男の子ばかりなのが不思議だ。
女の子はどうしたんだろう…。+84
-2
-
1700. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:40
>>1641
あのまま連れて帰らなかったら死んでるよね+34
-2
-
1701. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:47
>>1696
だから広島は、その、ヤクザ多いの?+87
-4
-
1702. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:52
泣けた
そしてやっぱり松坂桃李と結婚したいと思った+193
-4
-
1703. 匿名 2018/09/16(日) 22:19:18
現代パートはさ、さっきすずさんが野球観戦してるシーン流すだけでも視聴者にはすずさんだって伝わるからこれまでの榮倉奈々のカフェとかのくだりは全くいらなかったと思う+271
-0
-
1704. 匿名 2018/09/16(日) 22:19:24
周作とすずの出会いのカゴは、人さらいの?+59
-0
-
1705. 匿名 2018/09/16(日) 22:19:26
>>1699
決まってるじゃない..+53
-1
-
1706. 匿名 2018/09/16(日) 22:19:41
>>1656
これ言うと嫌韓とか言って取り締まる人が現れるかもしれないけど、戦後のどさくさに紛れた戸籍の背乗りってあったらしいよ。
+121
-1
-
1707. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:10
>>1453
頑張れ!って今回の水害の被災地にエール贈ったんだろうね!+143
-3
-
1708. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:22
北条家はかなり運が良かったよね
娘の子供の一人が亡くなったり嫁が右手を失くしたりはあったけど、男二人は五体満足無事だし家だってちょっと屋根が壊れたくらいで普通に住めて現代までちゃんと残ってるし+249
-3
-
1709. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:23
やっぱり現代シーンはいらんかったわ。
結局、榮倉がカフェやったかどうかもわからんし。+183
-0
-
1710. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:28
毎回おじいさん役の塩見三省さんのシーンでは、切ない感動がありました。
登場人物の中では年長者側で、時代の移り変わりを見てこられた役。
ただ年齢を重ねただけではないその存在感に、毎回ゾクゾクさせられました。
ご病気をなさったそうですが、お体をお大事に、これからも素晴らしいお芝居を見せてくださいますように。
+184
-3
-
1711. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:30
>>1705
リンみたいになったんだろうね…+109
-1
-
1712. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:40
リンさんが出てきた時勘違いしてました。
リンさんはすずさんが小さい頃におばあちゃんの家にいて座敷わらしといわれていて近所のおじさん達につれていかれた子と思ってました。+102
-9
-
1713. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:54
売れても、宮崎あおいみたいに鼻の整形は絶対反対!
本当にそのままで可愛いから自然に年を重ねるいい女優さんになってほしい。
すずさん最高!+141
-4
-
1714. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:04
>>1699
女の子はヤクザにほとんど売られてる+99
-1
-
1715. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:14
>>1445
広島カープは広島市民が戦後まもなくみんなで寄付して創ってきた
球団ですよ、戦後復興の広島市民の心のよりどころだった
そういう事情を何もしらないみたいなのにのに自分の勝手な正義をふりかざさないで+187
-18
-
1716. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:14
球場の近くで節子婆に声をかけた初老は誰?身内?+7
-2
-
1717. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:18
>>1702
とーりのここ、まだ空いてますよ。+13
-0
-
1718. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:19
また後でもう一回観よう
しのちゃんマジで良かったー
思い出すと泣ける
すごい不安で辛かったろうにいつも優しくて気丈で良い嫁じゃ+162
-3
-
1719. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:37
映像の教科書ですね…( TДT)
全ての日本国民が
観た方がいいドラマ。
+114
-1
-
1720. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:41
>>1673
広島、今一番日本一に近いけど?(笑)+12
-5
-
1721. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:46
最後のカープ応援していたおばあさん、両手じゃなくて、左手だけで応援してたから、やっぱりすずさんなのかな?+114
-1
-
1722. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:57
私たちがこうしてガルちゃんしてるのも、あんな悲惨で過酷な時代を生き抜いた祖父母、曾祖父母たちがいるからなんだよね
先人たちには尊敬しかない…
そして子孫がこんなポンコツでごめんなさい(/_;)+185
-5
-
1723. 匿名 2018/09/16(日) 22:22:16
>>1703
カフェの講習会のシーンとか、全く不要だったよね!+164
-0
-
1724. 匿名 2018/09/16(日) 22:22:21
おじいさん役の人、いつも意味深な表情浮かべて重みはあったけど、なんの役割を持ってる人物かはさっぱりわからんかった
玉音放送聞いて日本は負けたっていう役目だけ?+50
-28
-
1725. 匿名 2018/09/16(日) 22:22:32
ここのコメント読まなかったらカープが出てきた重要性がわからなかったからドラマでもっと触れて欲しかった
+168
-1
-
1726. 匿名 2018/09/16(日) 22:22:33
小百合と成瀬のスピンオフ強く希望します!!+6
-4
-
1727. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:06
>>1685
りんさん、空襲に狙われやすい繁華街の娼館から逃げ出せなかったのかな。
お花見の時も「逃げたと思われるから」って帰って行ったし。
あんなにきれいで賢い人なのに、学校もろくに行けず売られて行って…。
哀れすぎる。+157
-1
-
1728. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:06
ドラマの良かった点としては原作にはない嫁いで来てから出来る友達がリンさんだけじゃなくて幸子さん夫婦やしのさん夫婦があった点かな…。特に先週は号泣させられたし。
でも現代パートはもっと意味づけして欲しかったな。これじゃ古館のごり押しと言われても仕方ないくらい意味がなかったように思う。+129
-2
-
1729. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:17
北条の家をすずさんが覗いた時、子供3人が謝りながらくっついてるのがなんとも言えない感情になった。節子さんはすずさんと周作さんに連れて帰ってもらい、穏やかな環境で育ったと思うけど、あの子供達は、、、どうやって生きていったんだろう。+259
-3
-
1730. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:17
>>1706
原爆落とされた広島もそうだけど、東京大震災とかとにかく一面焼け野原にされた都市は背乗りが普通に横行してた
つい7年前の東日本大震災でもかなりの背乗りがあったらしいからね+83
-1
-
1731. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:35
>>1715
申し訳ないが、国民の9割は知らないだろう。誰だって墓参りだと思ったはず。+67
-30
-
1732. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:46
>>1716
分からないけど、あの後北条家の後を継ぐほど大事にされ、地元にも馴染んでたって言う事を言いたかったんじゃないかな。+9
-0
-
1733. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:52
>>1708
今居る日本人の祖父と祖母に曾祖父や曾祖母が戦争の中でも普通の暮らしを守ってくれたからこそ生きていけてる。そして強運。
あの混乱の時代に命を繋いでくれたからこそだよね。+78
-0
-
1734. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:53
>>1725
ほんとに。
見る目が変わった。
てか知らなかった自分も恥ずかしいな。+87
-2
-
1735. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:55
カフェネタよりはカープで落としたほうがまだきれいにまとまったと思う。。おねがいだからカフェにするのはやめてとおもった。+138
-1
-
1736. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:01
>>1634
選ばれた理由が演技見たらわかるわ+65
-1
-
1737. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:06
わたし桃李が結婚報道出したらマジで会社行けないかも、、、
そのくらいショックな人材+84
-16
-
1738. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:14
>>1724 しのちゃんの旦那のおじいちゃんだよね?戦前戦後 自分の故郷が狙われているのに胸を痛めてたよね。歴史をずっと知ってる人だ。+87
-2
-
1739. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:18
>>1605
そうだよね
現代パートを入れるなら、、
すず一族に連なったエピソードが見たかった
尾野真千子が息子と近い関係を持てたのかとか
呉の皆は逞しく生き抜いたのかとか
妹の原爆症は軽度ですんで長生きできたのか、それとも、、
子供や孫世代の子達の台詞で、あの当時の人達の人生がそれとなく察する事ができる様な演出にしてほしかった
榮倉ななの存在は唐突すぎて‥
節子と知り合ったキッカケのエピソードも浅いしで
現代パートの人物に感情移入しづらかった
でも、良作だった!脚本は岡田さんなんだね!+139
-0
-
1740. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:40
原作の周作さんは優しいけど頼りない部分が目立つ面長の男だったけど、ドラマの桃李がイケメンすぎて最初違和感あったけど、結局桃李素敵で最後まで見てしまった+63
-2
-
1741. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:50
>>1729
節子さんは運が良かったよね
優しい義両親で他の家の人も優しくしてくれただろうし
普通に攫われて酷い目に合う孤児も多かっただろうに
+128
-0
-
1742. 匿名 2018/09/16(日) 22:25:00
水原さんは幸せになれたかな+72
-0
-
1743. 匿名 2018/09/16(日) 22:25:03
>>1712
それで合ってるよ。
+97
-0
-
1744. 匿名 2018/09/16(日) 22:25:07
>>1731 申し訳ないけれど、9割ってことはないよ。あなたが知らないだけじゃない?+19
-18
-
1745. 匿名 2018/09/16(日) 22:25:20
>>1720
2016年に書かれた絵だよ+14
-0
-
1746. 匿名 2018/09/16(日) 22:25:38
私もはじめは現代パートいらないって思ってたんだけど、
現代と戦争が繫がることで、このシーンのこの場所に原爆が落ちたんだと思ったり、
うちのお祖母ちゃんもこのくらいの年だなとか思ったり、
戦争って遠い話じゃないんだとふと思い出させられたり、多少なりとも意味はあったと思う。
実際、「おばあちゃん世代はこの人と同じくらいで戦争を生き延びている。もっと話聞こうかな」
とか、いくつかコメントあったから。
+98
-1
-
1747. 匿名 2018/09/16(日) 22:25:53
>>1742
なれたよ、きっと。いい人と巡り合って幸せに暮らしたよ。+35
-1
-
1748. 匿名 2018/09/16(日) 22:26:03
>>1710
塩見さん、私朝ドラの「純情きらり」をこずっと見ていて頼りになる味噌問屋の頭って精力的な役柄を演じていたので、そのギャップに驚いてました。
ご病気されたのですね。
+32
-0
-
1749. 匿名 2018/09/16(日) 22:26:08
現代パート、節子さんだけで良かった。
榮倉奈々さんたちはいらなかったと思う。+91
-1
-
1750. 匿名 2018/09/16(日) 22:26:53
>>1731
いやいや福岡住みの私でさえ知ってたよ笑
+17
-9
-
1751. 匿名 2018/09/16(日) 22:26:58
現代も演技上手い人だったらまた違ったのかな
でもみんなが言ってるようにカフェのぐだりいらないよね。
榮倉奈々も養子で悩んでる所をさっちゃんの言葉に勇気付けられてみたいなのがよかったなー+116
-0
-
1752. 匿名 2018/09/16(日) 22:27:17
まぁカープ登場も賛否あるけど現代パートのふわふわ地に着いてないあの感じが間違いなく現代なんだよなぁ。今まで続いてきたお話とのギャップに考えさせられるものがあるというか、あんたらも考えなきゃいけないよって言われた気がするよ。+124
-3
-
1753. 匿名 2018/09/16(日) 22:27:36
コメ読み返してるけど、まだ原爆投下で戦争が終わったと思ってる人達が結構いるね
過去トピでも書いてあったけど、原爆投下はアメリカが人体実験のために行なったもので、日本が降伏したのはソ連の参戦が決定打
しかも実験となる原爆投下を日本にしたのは、黄色人種の国だったからという人種差別的な判断もある
本当に最低な行為
+248
-5
-
1754. 匿名 2018/09/16(日) 22:27:43
昔、広島に行った時に乗ったタクシーの運転手のおじいさんが、
「昔はワルだったんじゃ」
って語り出して、なにこの運転手さん。と思っていたけど、よく話を聴くと
原爆で両親を亡くして孤児になった人だった。
生きるのに必死で、子供たちだけで集団で盗みなどをして生きていた。施設などに入れられたこともあったが、戦後貧しく食べ物なども満足したものが食べれず、逃げ出しては悪いことをしていたと。
辛く厳しい時代を、生きてこられたんだなと思った。+344
-1
-
1755. 匿名 2018/09/16(日) 22:27:53
>>1742
なれたんじゃない?
見たところ負傷もしてないし、
元海軍のエリートだからいい嫁さん貰ったんじゃないかな。+102
-0
-
1756. 匿名 2018/09/16(日) 22:27:57
>>433
え?そうなの?
祖母被爆者、父は体内被曝で私は二世になるけど、そんなの周りでも聞いたことないけど?+17
-3
-
1757. 匿名 2018/09/16(日) 22:28:07
>>1715
それをドラマで分かるように組み込まなきゃ誰にも伝わらないでしょ
現に伝わってないし失敗だよね
広島の人にだけ向けた隠れメッセージってわけじゃないんでしょ
+114
-3
-
1758. 匿名 2018/09/16(日) 22:28:32
>>1709
榮倉奈々が住むならわかるけど、北条家に縁もゆかりもない榮倉奈々があの家を商売に使うってのも何か嫌だよね。
+208
-1
-
1759. 匿名 2018/09/16(日) 22:28:35
>>1707
水害だけじゃないよ。被曝後も立派に広島を立て直してきたじゃない。平和を邪魔するあらゆる物に負けるなって事だと思ったよ+64
-3
-
1760. 匿名 2018/09/16(日) 22:28:35
榮倉奈々、そんなにギャラ安くは無いだろうに使うだけの意味あったかな~、と思った。
現代パート嫌な派でもない私がそう思うくらいだから嫌な派は本当にイライラしたろうね。+166
-1
-
1761. 匿名 2018/09/16(日) 22:28:42
>>1730
すみません
一行目「東京大震災」じゃなくて「東京大空襲」の間違いです+17
-1
-
1762. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:09
>>1752
介護職やめて古民家でカフェ開くって、開業資金あるのかとか、やっていけるのか、とか心配になるくらいふわふわしてたね。+133
-0
-
1763. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:10
節子さんのお母さん切ないなぁ+168
-1
-
1764. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:16
>>1748
痩せましたよねー。声も変わった。
何のドラマか忘れたけど復帰されて出てるの見て、似てるなぁーと思って本人だと全然気づかなかった。+16
-0
-
1765. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:24
現代のご高齢の方達は、ああゆう悲惨な戦争を経験し、生き抜いてきた人達なんだなぁ…って思えるようなドラマだった。高齢者の人達に対する気持ちが変わった。+115
-6
-
1766. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:26
カープを応援するすずさんの流れは原作ファンからしたら嬉しいです。+87
-1
-
1767. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:30
桃李の体型が戦中戦後になってた。ガリガリに体作ったのかな。よけいに手足が長く見えました。
終わるの寂しい。+154
-4
-
1768. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:31
頑張れ広島!で、うるっとしてしまった。
親と観てなかったら確実に涙腺崩壊してたわ。
後でもう一回観よう。
良いドラマだったわ。+101
-1
-
1769. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:55
>>1715
私も大阪だけど、プロジェクトx か何かで見たよ。
+12
-2
-
1770. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:55
幸子ちゃん、しのちゃん、すず3人全員の旦那が帰ってきて幸せになって良かった。
3人のキャピキャピした姿もっと見たかったな。
幸子ちゃん、しのちゃんは原作にいないキャラだけどすずに呉で一緒に笑って泣いてくれる友達が出来て良かったーと思えた。+266
-2
-
1771. 匿名 2018/09/16(日) 22:30:23
>>1710
セリフなくても充分伝わって来るよね
すごいと思う+29
-1
-
1772. 匿名 2018/09/16(日) 22:30:27
榮倉奈々より、すみちゃんのその後をもっと出してほしかった!!
せめてラストは、すみちゃんも結婚して幸せな生活をしているとかの情景が見たかったな。+140
-7
-
1773. 匿名 2018/09/16(日) 22:30:42
>>1755
海軍のエリートっていうと帝一の国の海帝高校を思い出してしまうw+14
-1
-
1774. 匿名 2018/09/16(日) 22:30:46
戦争孤児についてその後どうなったんだろう?という意見がありますが、
やはり親がいない子は餓死したり、生きる為に窃盗をします。
身寄りがある場合はそこに行くと思いますが、
自分たちでさえ食べるものがないので、陰湿なイジメに合ったりします。
そして親がいないというだけで今で言う少年院に入れられ、酷い扱いを受けます。
孤児院に行っても、性行為を強要されたりし、本当にあの時代の子どもは生き残った中での、戦争の一番の被害者なのではないでしょうか。
女の子は少女くらいになると売りをせざる得ない子もいます。
米兵に体を売って物をもらって生きる子もいました。
あんなことをにされたのに、体を預けるというのはとても悔しかったでしょうね、、
+241
-2
-
1775. 匿名 2018/09/16(日) 22:30:56
>>1767
背広ぶかぶかだったね。細かったね。
でも同僚の人も、もう少し痩せる努力はして欲しかったね+57
-6
-
1776. 匿名 2018/09/16(日) 22:31:28
節子が被爆したのに長生きしていて良かった。
ピンクの電話のみやちゃんは長く生きられないのかなー。+120
-0
-
1777. 匿名 2018/09/16(日) 22:31:29
>>1715
野球もほとんど見ないし、広島から遠いところに住んでるからその話は今初めて知りました。そういう人は一定数いると思うよ。
広島の人たちにとってはものすごく意味のあるシーンだったとここのコメント読んで理解できたけど、縁もゆかりもない私はカープの設立の背景とかまで想像膨らませられなかった。+62
-3
-
1778. 匿名 2018/09/16(日) 22:31:33
>>433
私3世ですけど、そんな検査受けたことありませんよ。2世の親も。
+38
-3
-
1779. 匿名 2018/09/16(日) 22:31:38
すみちゃんどういうこと?+1
-2
-
1780. 匿名 2018/09/16(日) 22:31:43
>>1733
生きたくても生きられなかった人たちのことも忘れないで。
こんな悲惨な戦争は二度としちゃいけない。
+71
-1
-
1781. 匿名 2018/09/16(日) 22:32:05
>>1762
あれやこれや素人が好き勝手にいじって、採算合わなくなってあの家を放り出す図がなんかイメージ出来てしまう。+21
-0
-
1782. 匿名 2018/09/16(日) 22:32:15
おばあちゃんが生きててよかった
すみちゃんが生きててよかった
周作が生きててよかった
水原さんが生きててよかった
ハルさんが生きててよかった
節子ちゃん、よくこの広島で生きててくれたね、ありがとう
この意味がすごく重くて泣ける+165
-0
-
1783. 匿名 2018/09/16(日) 22:32:23
>>1498
カープと原爆と全然結びついてなかったから、
唐突にカープ出てきた感じした。
知らないと安っぽいなで終わるところだけど、
ここ見てて、そういうことだったのかと思った。+87
-5
-
1784. 匿名 2018/09/16(日) 22:32:32
呉の名前の由来は初めて聞いた。カープも。
じゃ、広島東洋カープの東洋は何?+15
-5
-
1785. 匿名 2018/09/16(日) 22:32:33
節子ちゃんは新しいお父さんとお母さんとおじいさん、おばあさん、おばさんで幸せだったかな+81
-0
-
1786. 匿名 2018/09/16(日) 22:32:50
すごく今更だけどこのドラマで松坂桃李の顔と名前覚えて、短髪の松坂桃李のかっこよさに惚れました!
他に出演されてるドラマや映画観ようと検索したけど短髪見つからなくて残念+14
-2
-
1787. 匿名 2018/09/16(日) 22:33:00
>>1707
頑張ってる人が頑張れって言われるのってあまり嬉しくないみたいよ。+3
-18
-
1788. 匿名 2018/09/16(日) 22:33:04
現代パートがある意味、正直最初は微妙だし、いる?って思ってたけど最後にカープを見せることに意味があったんだろうね。
ドラマは尺の関係があったから説明不足なとこがあるような気はするけどあの焦土と化した広島の復興の象徴、創設された意味を考えたら今の復興を遂げて立派な街になった広島の代表的なものがやっぱりカープなんだよね。
まぁだからこそ広島の人、特に年配者がカープに懸ける想いってのは他のチームのファンとは異質なものなんだろう。子供みたいなものらしい、カープというチームが。
+97
-3
-
1789. 匿名 2018/09/16(日) 22:33:30
すみちゃん周作さんが帰る時、少し意味深な表情してたよね?+166
-1
-
1790. 匿名 2018/09/16(日) 22:33:32
なんかスマホとか食洗機とか使うの申し訳なくなる。+28
-2
-
1791. 匿名 2018/09/16(日) 22:33:39
水原、生命力にあふれていたね!あのシーンだけでものすごく元気もらえた。+174
-1
-
1792. 匿名 2018/09/16(日) 22:33:50
>>1654
なるほど!ありがとう!+6
-2
-
1793. 匿名 2018/09/16(日) 22:34:08
>>1781
そもそもあんな車も入れないような坂の上に、素人同然の人が淹れたコーヒーなんかわざわざ飲みに行く客なんか居らんしね~。
近所の人がお愛想で通う程度。+90
-2
-
1794. 匿名 2018/09/16(日) 22:34:21
>>1755
水原は普通の兵隊さんだからエリートじゃないのよ
+51
-0
-
1795. 匿名 2018/09/16(日) 22:34:28
>>1789
自分はもう結婚できないし、こんなに思ってくれる旦那さんと巡り合えないんじゃないかと思ったんじゃないかな。私があの立場ならそう思ってしまうかも。+241
-1
-
1796. 匿名 2018/09/16(日) 22:34:32
>>1781 私は逆。節子さんの話を聞いた榮倉ちゃんが 野球場のすずさんにこれから会うんだよね。鈴さんの話も聞いて 節子さんの思いを繋いで 暖かいカフェ作るためにまっすぐに頑張っていくのが想像できたよ。+10
-2
-
1797. 匿名 2018/09/16(日) 22:34:33
節子は原爆落とされてからすずたちに会うまで
(12月?)1人でさまよってたってこと?+194
-0
-
1798. 匿名 2018/09/16(日) 22:34:37
>>1770
うん。3人がわちゃわちゃしてるのいつも癒された^_^
家族が増えて、年取って、それでもわちゃわちゃしてる図見たかったなー+49
-4
-
1799. 匿名 2018/09/16(日) 22:34:42
>>1774
そんな悲惨なことが70年前の日本で起きていたなんてね…。
本当に信じられないよ。
日本人は貧困国を見下しているけど、一昔前は日本も同じことやってたじゃんと思うよ。+104
-6
-
1800. 匿名 2018/09/16(日) 22:35:01
>>1784
マツダのもと、東洋コルクからじゃない?+8
-1
-
1801. 匿名 2018/09/16(日) 22:35:03
尾野真千子さん今まで嫌ってごめんなさい
素晴らしい演技でした 脱帽+220
-1
-
1802. 匿名 2018/09/16(日) 22:35:15
節子が可愛すぎる!!!!【この世界の片隅に】節子は誰?子役の女の子が可愛いので調査! | はりきりマルコの〇〇な話harikirimaruko.net【この世界の片隅に】節子は誰?子役の女の子が可愛いので調査! | はりきりマルコの〇〇な話お問い合わせプライバシーポリシー運営者情報Just another WordPress siteはりきりマルコの〇〇な話お問い合わせプライバシーポリシー運営者情報 HOME > ドラマ> ドラマ【...
+63
-0
-
1803. 匿名 2018/09/16(日) 22:35:39
すずさんが座ってた席、年間指定席のとこかと思うが筋金入りのカープ女子だね(笑)+161
-0
-
1804. 匿名 2018/09/16(日) 22:35:49
>>1757
広島の人は学校でカープの樽募金の事なんか習うから間違いなくカープファンになるんだよね。
私は県外のカープファンだけど
全国的には知らない人多い、特に若い人は
でもこういう事で興味持つ人が増えたらいいとは思うけど興味ない人に押し付けたくはないな。+106
-3
-
1805. 匿名 2018/09/16(日) 22:36:05
すごくいいドラマだった!
勢いで原作の漫画上中下巻今さっきポチりました!
届くの楽しみ☆+82
-2
-
1806. 匿名 2018/09/16(日) 22:36:07
>>1696
有名なヤクザ映画「仁義なき戦い」は戦後の呉、まさにこのドラマの最終回後の呉が舞台なんだよね
「この世界の片隅に」と「仁義なき戦い」の世界は一つに繋がってる+120
-0
-
1807. 匿名 2018/09/16(日) 22:36:09
>>1789すみちゃんにも好きな将校さんがいたし多分両想いだったけど、その人は生きてるか分からない。自分も寝たきりで病状が悪化しており、これから先、恋愛ができるとは思いづらい。
お姉ちゃんと旦那さんが仲良くしているのを見て、良かったと思いつつ、私は恋愛も結婚もできないのかな、自由に歩けないのかな、とか色々考えて切ない気持ちになったんだろう。+313
-0
-
1808. 匿名 2018/09/16(日) 22:36:12
いくつになっても カープ女子っていうのがまた夢があっていいね。+82
-1
-
1809. 匿名 2018/09/16(日) 22:36:14
>>1774
戦争孤児の語り部が少ないのは人間として扱われなかった過去を思い出したくないから、人に知られたくないから。らしいです。数少ない語り部さんが話してた。+185
-0
-
1810. 匿名 2018/09/16(日) 22:36:42
おばあちゃんの家にいた「座敷わらし」はりんさんってやった?+139
-1
-
1811. 匿名 2018/09/16(日) 22:36:54
>>1801
私も今回のドラマで好きになった!
朝ドラの時もよかったけど、あの後Hとゴタゴタしてて…なんなん…と思っとったけ。
けど、演技は素晴らしかったね!
現代のドラマより、こういう昔のドラマにピッタリな人だなと思った。+55
-1
-
1812. 匿名 2018/09/16(日) 22:37:06
>>1810 ですね。売られちゃったんだろうね。+40
-0
-
1813. 匿名 2018/09/16(日) 22:37:13
カフェやるよりもカープ居酒屋やればいいのに+54
-5
-
1814. 匿名 2018/09/16(日) 22:37:14
すごく大変な時代なのに皆が精一杯生きていて…
今は今で大変なことや生きにくいことはあるし、時代が違うから比べられない事は沢山あるけど、この時代の人達のように、前向きに何かを作り上げていきたい+43
-2
-
1815. 匿名 2018/09/16(日) 22:37:20
戦争孤児って犬以下の扱いだったらしいからね…+106
-0
-
1816. 匿名 2018/09/16(日) 22:37:24
>>1784
球団存続危機の時に企業が資金提供してくれた恩義で今もつけてるみたいよ。
+14
-1
-
1817. 匿名 2018/09/16(日) 22:37:31
>>1775
体型にあったスーツなんてまだ作ったりできないんじゃない?
誰かのお下がりとか親戚の亡くなった人のを譲り受けたとか、サイズの合わないやつでもありがたく着てるんだと思うよ。+129
-0
-
1818. 匿名 2018/09/16(日) 22:37:33
節子のお母さんの描写が最後に重くのしかかった。このドラマで一番生々しい描写だったよ思う。リアルほたるの墓かと思った。+249
-2
-
1819. 匿名 2018/09/16(日) 22:37:40
Wikipediaja.m.wikipedia.orgWikipediaメインメニューを開くβ検索新しい記事多治見シネマは、かつて岐阜県多治見市錦町3丁目にあった映画館。1925年(大正14年)1月5日にキネマ多治見館として開館し、高度経済成長期には大映作品を上映する多治見大映に改称した。……上田映劇は、長野県上田...
東洋は、マツダの前身+41
-0
-
1820. 匿名 2018/09/16(日) 22:38:07
>>1784
マツダの旧社名「東洋工業」+58
-1
-
1821. 匿名 2018/09/16(日) 22:38:11
チョコレートは何で配ってたの?国主導?+0
-31
-
1822. 匿名 2018/09/16(日) 22:38:18
もうね、このドラマを一人暮らしの部屋で見て号泣するわけよ
10年近く一人暮らしして孤独で、私ほんと消えたいって思う週末にこれを見て、生きてればいいことあるかな、こんな平和な悩みダメだな、頑張ろうと思えてたんだよ
終わっちゃってさみしいよ
私もいいひとに見つけて欲しい泣
愛溢れるドラマが大好きだったー!+265
-5
-
1823. 匿名 2018/09/16(日) 22:38:30
現代パートがあるなら、個人的にはすず、幸子、しのちゃんの仲良し3人組のその後がまた見たかったな!+134
-1
-
1824. 匿名 2018/09/16(日) 22:38:35
かぶったw+8
-0
-
1825. 匿名 2018/09/16(日) 22:38:45
しのさんの旦那は先見の明があるわ、マツダ社員なんてエリートじゃん+207
-2
-
1826. 匿名 2018/09/16(日) 22:38:59
>>1778
最近NHKの番組でも実際に検査してるのやってたよ
拒否する描写もあったから、親御さんは敢えて受けなかったんじゃないかな?
戦後の混乱もあっただろうし+47
-0
-
1827. 匿名 2018/09/16(日) 22:39:03
>>1815
犬以下ってどんななの?+5
-15
-
1828. 匿名 2018/09/16(日) 22:39:13
カフェ案、やっぱり辞めよう、とかのくだり期待したんだけど(笑)
カフェだけはやめてや(笑)
すずさんはカープ応援のために市内に移ったんじゃろうか?(笑)
+33
-1
-
1829. 匿名 2018/09/16(日) 22:39:22
確かに飲食業ってナメてたら大失敗するし、実際に全国あちこちで新しくオープンしては瞬殺されている店も多いけど、立地条件が悪いのに遠方から人が集まる店もあるし、そこはフィクションとして温かい目で見よう!+40
-1
-
1830. 匿名 2018/09/16(日) 22:39:33
>>1809
そうなんですね
なんか学生時代の時は色々調べてたりもしてたんだけど忘れててドラマやここで思い出したことも多い
もっと当時の日本のこと知らなきゃ、近代歴史もう一度しっかり学ばなきゃと思いました+17
-0
-
1831. 匿名 2018/09/16(日) 22:39:36
>>1804
私もカープの歴史知って野球に興味ないけどカープ応援してる+35
-3
-
1832. 匿名 2018/09/16(日) 22:39:41
この世界の片隅で私を見つけてくれてありがとう
って意味でこのタイトルなんだよね?
私もそんな人に出会えるかな???+178
-2
-
1833. 匿名 2018/09/16(日) 22:39:42
>>1821
家の母はふわふわの食パンを米軍がばらまいてるの拾ったいってたよ。こんな美味しいものがあるのかと思ったって。+77
-1
-
1834. 匿名 2018/09/16(日) 22:39:52
ケーブルテレビにアニメ版あった!こっちも見てみようかな!せっかく三連休だし。+13
-0
-
1835. 匿名 2018/09/16(日) 22:40:05
>>1810 リンさんが 一度だけスイカの赤いところを食べさせてもらったってセリフから、あの座敷わらしはリンさんなんだなと私は思ったよ。+116
-2
-
1836. 匿名 2018/09/16(日) 22:40:07
お疲れさまでした!+249
-1
-
1837. 匿名 2018/09/16(日) 22:40:11
>>1784
広島東洋カープの「東洋」はマツダの旧社名「東洋工業」からだよ
東洋工業はカープが苦しかった時代にかなりの援助をしていたから、今も感謝の意味を込めて「東洋」の名前を球団名に残してる
+99
-1
-
1838. 匿名 2018/09/16(日) 22:40:14
一週休みがあったじゃん!
あの時の分だけ伸ばして、もっとカープの件を説明してほしかった!!
最終回は2時間にして欲しかった!
終わって直ぐに初耳学とか、つまらんすぎ!!!+143
-5
-
1839. 匿名 2018/09/16(日) 22:40:36
>>1801
オノマチ嫌われてんなw
カーネーションで初めて知ったから嫌いになれないんだよな。
演技力抜群なのに番宣なんかで見る素はなんか残念なんだよね。だから嫌われてるんだろうな。+116
-8
-
1840. 匿名 2018/09/16(日) 22:40:40
でも、戦中ならすずさんより幸子さんみたいな女性の方がしっかり者で、すぐ嫁に行けるんだろうね。姉妹でも、すずさんよりすみちゃんの方がしっかり者だしね。すずさんは、結局跡継ぎも産めなかったし...。+92
-10
-
1841. 匿名 2018/09/16(日) 22:41:14
>>1804
だからそれをドラマで分かるようにやれば押し付けにはならない
でもこのとって付けたようなカープ登場は押し付けだったよね
+10
-9
-
1842. 匿名 2018/09/16(日) 22:41:18
設定を無断盗用したと言われていたアニメ映画の製作側とは和解したのかな?+22
-3
-
1843. 匿名 2018/09/16(日) 22:41:28
広島の人や野球の歴史に興味ある人じゃないとカープと戦争の関係は分からないかも
カープは親会社を持たないお金のない市民球団で、発足してすぐに経営難に陥り存続が危ぶまれたが「カープは戦後広島の希望の光じゃ。絶対になくしちゃいけん」という市民の熱い思いで樽募金を行い球団を存続させることに成功した
広島出身の私の祖父90歳。「カープとともに生きてきた。カープがあるから長生きできとるんよ」って言う
負けるな広島ー!はジーンときた
広島だけじゃなく全国の被災地の方も負けずに頑張りましょう+184
-1
-
1844. 匿名 2018/09/16(日) 22:41:29
現代パートは 広島や呉の人には好評なのかな?
ドラマを通じて復興のメッセージをリアルタイムに伝えるのはなかなか難しいと思うから 凄いなぁと思った。
キャラ設定は ごく普通の人にすればよかったんだけどね…
+29
-1
-
1845. 匿名 2018/09/16(日) 22:41:52
カーネーションの再放送やってるのもあって、オノマチが洋服触ってると今にも洋裁しだすんじゃないかと思っちゃった。+60
-0
-
1846. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:00
>>1827
あなたが害虫を見た時どうする?そういう扱いだよ。
同じ日本人がそういう行為をしてたんだよ。+50
-1
-
1847. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:01
>>1836 みんないい笑顔!+11
-0
-
1848. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:04
>>1822
私も家族作りたいな、というか、もうちょっと色んな人に歩み寄ってみようかなと思った。
嫌いな会社の人とか…(笑)
小さいかもだけど、生活する上では恵まれているし、前向きに頑張りたいな。+89
-1
-
1849. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:19
>>1724
個人的にですが、おじいさんが常にあの場で座っていることで、集落全体が守られているような印象をうけました。
はるみさんが亡くなってお義姉さんが声をあげてないたのもあの場だったし、水原さんにご武運をといって見送ったのもおじいちゃん。場がしまる印象も受けました。+255
-0
-
1850. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:25
進駐軍の残飯雑炊の味が気になる+26
-1
-
1851. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:37
帰ったらすずがいなくて捻くれる周作の体育座りがいとおしい+255
-1
-
1852. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:40
>>1818
ああいう人が何十万人もいたんだよね
一発の爆弾で
一瞬で死んだ人
苦しんで苦しんで死んだ人
生き残ったけど、ずっと苦しんだ人
今も生きてるけど、あの時の広島を知っている人
忘れちゃいけない
日本人として
この世界の片隅に生きる人として
+362
-8
-
1853. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:53
>>1832
私は出会えなかったぽい。40代。+70
-7
-
1854. 匿名 2018/09/16(日) 22:43:06
>>1839
カーネーション知らなくて極悪がんぼだっけあれで初めて見たから私も嫌いだったわw
これ見たらまた他のも見たいと思った
作品選びって大事だね+86
-2
-
1855. 匿名 2018/09/16(日) 22:43:34
>>1839
あと、不倫してたんだっけ?+38
-0
-
1856. 匿名 2018/09/16(日) 22:43:51
>>1445
必ずしもすずさん死なせなくてもいいじゃない!
今の朝ドラはバンバン人が亡くなるから、元気に生きててくれて良かった!って思ったよ。
+143
-0
-
1857. 匿名 2018/09/16(日) 22:43:59
もっと泣かせて欲しかった!現代パートのない世界の片隅でが見たかった!+123
-4
-
1858. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:12
全体的にほのぼのシーンが楽しかったけど、空襲以降の戦争の部分がアッサリしすぎて物足りなかった
時間も足りないし瓦礫の山などの街中のセットが狭すぎて……
現代パート、毎回じゃなくてせめて最初と最後くらいで良かったよ
毎回大した話してないし、榮倉奈々ちゃんと節子さんとの出会いエピソードとか、二世俳優とのやり取りとかすごいどうでも良かった
最終回は、空襲を経て今の広島の様子がどう変わったのかを見せるために必要だったろうけど+167
-3
-
1859. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:22
>>1854
カーネーション最高だよ。あれも戦争が深く関わった作品。+118
-0
-
1860. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:28
>>1801
なんで嫌ってたんだ笑+9
-0
-
1861. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:32
カープのシーンを押し付けって(笑)
ちょっと広島の歴史勉強した方がいい(笑)
まぁそういう言い草する人は勉強する気最初からないじゃろうし?元々嫌いなんじゃろう(笑)
+24
-27
-
1862. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:50
>>1841 延長もないし、そこまで説明調になると逆にがっかりになるかも。その方が押し付けっぽい。
広島に所縁ある人は知ってる。野球好きは知ってる。感想などで知ってから調べる人もいる。それでいいんじゃないかな?+32
-4
-
1863. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:04
>>1846
戦争やっぱりもう絶対ダメだね
我が子が、ていうか限らず全ての子供たちもそんな目に絶対合わせたくない+179
-2
-
1864. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:15
物々交換の時さ、出した量によってもらえる分ちゃんと管理できてたんやろか~?
北条家めっちゃいい物だしてたのに、あれだけしか貰えんかった…悲しかったなぁ。
自分らで一品一品交換しに行った方が実入りがあったような…。+204
-3
-
1865. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:27
すずさん、ずっと子どもはできなかったのかな?
栄養状態が悪くて月のものがないみたいなことだったから、これから豊かな時代になれば普通に妊娠も可能なのでは?
もちろん、子ども産むことがすべてじゃないし、実子がいないなら悪いとかじゃ全然ないんだけど+137
-11
-
1866. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:34
カープと広島のつながりを知って胸アツです。知らなかった東京人です。すみません。+113
-5
-
1867. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:54
>>1789
「会いたいから」って探しに来てくれるほど愛してくれる人がいる、すずが羨ましい。と私は思いました。すみちゃんはモテるけど、本当に本気で自分を愛してくれる人をずっと見つけたがっているようなセリフが多かったので。+219
-0
-
1868. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:54
>>433
原爆2世検診はあるけど3世はまだでしょう
それと管理は県の原爆被害者対策で検診も任意だから皆が皆ではありませんよ、あと市内はまだ手厚い方だけど県外に住んでいる人は??
意外に神奈川県は被爆者検診をしている珍しい県。高度成長期に広島出身の人達が出稼ぎに出て住んでる人が多いから+44
-1
-
1869. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:14
現代パートは全て唐突すぎて、過去からの繋がりが薄く感じたんだよね
永遠のゼロみたいに自力で当時の情報を集めてればもう少し良かったかもかしれない
古民家カフェ()はないわー+128
-3
-
1870. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:14
>>1840跡継ぎに恵まれなかったすずさんにとって、
節子さんの存在は、ある意味救いにもなっていたと思う。
でもまあ、現代では不妊の原因の半分は男性だと分かっているし、
それでなくとも周作さんは昔風俗に行っていたから
不妊の原因になるクラミジアとかを持ってたかもしれない。
でも、昔はそんなこと分からず、不妊も子供の性別も(これは100%男由来)、
すべて女のせいにされてたからねえ。。+161
-5
-
1871. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:49
>>1488
原爆ってね、
着ている服の色や居た場所なんかで
生死が分かれてしまうんだよ。
きっと抱き抱える間なんてなかったから、
お母さんの影になってた、とか。
爆心地からの距離にもよるけれど、
節子さんは上手いこと吹き飛ばされたとか。+161
-1
-
1872. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:57
え?最後の白髪のおばあちゃんってすずさんよね?
右手あったんだけど撮影ミス?+43
-23
-
1873. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:07
現代パートがあるからこそ、あの日 あの時 あの時代から また色々な思いを抱えながらも頑張って生きていこう。未来をあの時代にいた人々が負けんなさんな!の気持ちで繋いでくれたって思いました。+10
-2
-
1874. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:08
尾野真千子やっぱりすごい
この人の演技見てると、自分も頑張ろうって思える+149
-0
-
1875. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:09
途中まで観ています。
悲しい。悲しい。
姉妹の美しい愛が、余計に悲しい。
すみちゃんは海兵さんと一緒になるはずだったのに。
原爆なんて、許されない。
一般人の誰も罪ないのに。+167
-0
-
1876. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:18
現代は今回は必要だったろうけど、あの後の北条家の様子とか、その後すずたちが年を重ねた姿とかももう少し見せてほしかった
ラストは2〜3年くらい経ってたと思うけど
若いままの姿で終わるんじゃ物足りん+110
-2
-
1877. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:22
広島出身で身内も被爆者だけど、ドラマのように生きていてよかったって思える被爆者もいるし、
生きていてごめんなさいってずっと後悔の念を抱えて生きてる被爆者もいる。
生温い現代しか知らない私らの世代には想像できない苦しみをずっと抱えて生きてる方も多いです。
戦争の悲惨さだけを掻い摘んで描くことなく、どこにでもある普通の家庭に寄り添っていろんな人間模様や、工夫しながら生き抜いていく力強さを見れたことが良かった。
今の時代に足らないものがたくさんあった気がする。あっという間の3か月だった。DVDが待ち遠しい。+139
-1
-
1878. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:28
このドラマの主人公はすずさんだけど、役としては尾野真千子さんの役が一番難しそうだと思った。
現代パートいらなーい。+201
-3
-
1879. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:32
>>1872 左手だけで応援してたように見えたよ+84
-1
-
1880. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:43
すみちゃんは、結局治りんさったん?
松坂桃李にラブになったけどもう終わった…
楽しみが無くなった!
哲さん生きてた!+75
-5
-
1881. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:15
結局、榮倉奈々は何だったの?
なんの繋がりでしょうか?+54
-2
-
1882. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:15
このドラマで原爆ってどんなだったの?って思った方は是非はだしのゲンを読んでください。
私は広島県民で教室に全巻ありましたが、女子で読む子はなかなかいませんでした。(2巻と4巻がとてもこわいので、、)
しかしいつか読もうと決め、この春に全巻読破しました。
確かに、作者個人の政治的思考は多々ありますが、
原爆、そして被爆後の広島をとても丁寧に描かれています。
被爆後の広島はとても悲しいものです。
みんなが意地悪になり、そんな中で人間らしく優しく生きる
元に涙が何度も出てきます。
ストーリー性もあり、漫画としても楽しめるものです。
あの絵が苦手な方も多いとは思いますが、いつか是非読んでみてください。
戦争孤児のことや、原爆症のこと、ヒロポンのこと、
売りのことなど、多くのことがこの漫画から学べます。
なかなか読もうとはならないと思いますが、
戦争を起こさないためにも、読んで欲しいです。
長文失礼しました。
+206
-8
-
1883. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:23
>>1826
>>433は「いまだに」って書いてるよ
今はやっていないんじゃないの?
+4
-5
-
1884. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:32
ドラマ最終回で始めてみた。
原作は読んだ。
戦争孤児の子のとこで泣いた。
こないだ2歳の子が奇跡的に二日間生き延びてびっくりしたけど、小さくて何もわからないのに生き延びて怖くてひもじい思いをした子達が当たり前にいたんだってことに気づかされた。+136
-0
-
1885. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:33
>>1853
そんなこと言うなー
これから会えるかもよ。+24
-1
-
1886. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:34
鼻のこと全然気にならなくなってたけど、すみちゃんとのシーンで久々に、あ、鼻。。。ってなった。+23
-19
-
1887. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:54
生きてたーー!!!+7
-0
-
1888. 匿名 2018/09/16(日) 22:49:02
>>1840
ああ…周作うう…+6
-0
-
1889. 匿名 2018/09/16(日) 22:49:10
節子の子役がいきなり出てきて混乱したのは私だけ…?+8
-14
-
1890. 匿名 2018/09/16(日) 22:50:09
押し付けって言うのは今までの戦争ドラマや映画のこれでもか!って言うくらい悲惨なシーンのことかなーってこの作品を見て思った。
希望が見える作品、これが明日も頑張ろうって気にさせてくれる。+26
-1
-
1891. 匿名 2018/09/16(日) 22:50:10
>>1880
治るもんじゃないので。+39
-2
-
1892. 匿名 2018/09/16(日) 22:50:30
広島での夫婦の会話で 周作さんのホクロの件は入れて欲しかった…何気に楽しみにしてたのにぃ!
+5
-2
-
1893. 匿名 2018/09/16(日) 22:50:32
すずさんが生き抜いた時代に比べると現代はかなり幸せな時代だけど、現代は現代で色んな悲しい事件がある
どうにかしていかないとね+77
-1
-
1894. 匿名 2018/09/16(日) 22:50:55
がんばれ!ではなく、負けんさんな!!が良いよ。
負けんさんな!広島ー!
負けんさんな!にほんー!!+167
-1
-
1895. 匿名 2018/09/16(日) 22:51:16
>>1870
そうだ、周作さん上げ上げだけど風俗通ってた過去がありました。+68
-2
-
1896. 匿名 2018/09/16(日) 22:51:23
戦後の何もない時に
孤児は蔑まれていたらしいね。
そういう時に人に優しく出来るって
すごい事だと思う。
修羅の世界なのに
すずの人間性でほっこり
した話だった。
本当に大切な物はシンプル。
日本がんばろっ!!
+133
-1
-
1897. 匿名 2018/09/16(日) 22:51:40
>>1864
農家が強かった時で、作物にも限りがあるので、
どうしてもケチになります。
なのでぼったくりが当たり前です。
文句を言うなら渡さないがまかり通ります。
以前テレビで輸入ができなくなったら
今でも日本はこうなるとみました、、
国内だけでは生きていけないんだよね、日本は。
+61
-1
-
1898. 匿名 2018/09/16(日) 22:51:53
>>1864
何よりも必要だったのは食べ物だから、どれだけ高価な服でも誰もそんなに譲ってくれなかったのでは。自分達が食べる分だけで精一杯だろうし、向こうの言い値で出すしかなかったと思う
北条の家はお金はありそうだけど、お金じゃ駄目なんだよ+95
-0
-
1899. 匿名 2018/09/16(日) 22:51:58
水原さんとすみちゃんが一緒になって欲しいな~。+71
-7
-
1900. 匿名 2018/09/16(日) 22:52:27
去年初めて原爆資料館に行った時に戦後の広島についてカープの創立時の事と初優勝の時の展示がされてあったから、原爆で荒廃した広島とカープの関係の知識があったおかげですずさんが元気にカープを応援しているのは「なるほど」って思った
でもそういうのを知らなかったら唐突に思ったかもしれないね+70
-1
-
1901. 匿名 2018/09/16(日) 22:52:41
>>1880
身体の皮膚に斑点が沢山出てきていなかった?
ということは、すでに血小板がすごく減ってしまっていて、ほぼもう治らないよ。
加速度的に進行してしまっている。
残念ながら。せめて来世で思い切り幸せになってほしい。+209
-1
-
1902. 匿名 2018/09/16(日) 22:52:50
>>1850
なんとなく、トマトリゾットみたいな感じなのかなと。トマトスープ自体、当時は新鮮だろうし。+36
-3
-
1903. 匿名 2018/09/16(日) 22:52:58
すずさんの実子に関しては、原因がどちらにあるか分からんかったしなぁ…
詳しくはないけど、別に夫婦共に問題ないのに相性で出来ないってこともありえるん?+95
-4
-
1904. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:04
>>1869
永遠のゼロは有名な戦争作品のパクリを継ぎ合わせた迷作だよ
パクリを考察してるサイトもあるから検索してみてね
+16
-11
-
1905. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:09
>>1870
周作さん…
そうね性病もあったやもしれんね+97
-3
-
1906. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:25
節子ちゃんがピタッとくっついて「おかあちゃん」の所で、吐きそうなほど泣いてしまった。
あんな小さな子が1人でどうやって生き抜いたんだろうって思うと、泣けて泣けて仕方ない。
優しいお父さんとお母さんができて本当に良かった。+319
-1
-
1907. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:26
風俗からのクラミジアとかやめてーw
真面目な話なのはわかるんだが
自分は風俗の話は忘れたいっすww+142
-4
-
1908. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:34
そうだった。忘れてた。(笑)
周作さんがイケメンすぎて忘れてた。
周作さん、リンさんと結婚しようとしてたんだ。風俗嬢と...
う~ん、やっぱり周作さんはナシだわ。
+175
-22
-
1909. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:35
>>1862
私もそう思う
広島も野球も縁はないけど、戦争のことは子供の頃から色々本を読んだりしてたから、カープの事も知っていたけれど、知らなかったら調べたと思うし、そうやって知ってきた事もたくさんあるよ
他の部分も、はっきりした描写がなければ想像で補うしかないし、後から知ってなるほど!と思ったり、それが良いんだと思うけどな〜
うちの子ははだしのゲン読んだことあったからカープの事も何となく繋がったみたい
+34
-1
-
1910. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:57
すずさんつきのものが止まったって話もあったし、この栄養状態では不思議はないのでは?+159
-1
-
1911. 匿名 2018/09/16(日) 22:54:13
>>1872
いま録画を確かめたけど、右手はなかったよ。+37
-0
-
1912. 匿名 2018/09/16(日) 22:54:45
>>1826
戦後の占領下ではあったけど今もと書いている人は間違っています
しかも、検査すると知らずに治療してくれると思っていた人が多い
検査に引っ立てて行ったわけでなく、病院も何もない中で豊富な治療薬や機材の
あるアメリカの管理する病院に行った人が何が何やらわからないうちに実験材料の
一環として検査資料をとる対象にされたと祖母が言っていたし当時もひょっとして
治療でなく実験材料にされているのではという噂はあったらしいが他に選びようの
ない人はそこに行くしか治療できないからね
+26
-1
-
1913. 匿名 2018/09/16(日) 22:54:59
>>1881
なにかで落ち込んでたか悩んでて公園かどこかのベンチで座ってたら節子さんが来たとかじゃなかったっけ?
曖昧で雑な説明ですみません
+27
-0
-
1914. 匿名 2018/09/16(日) 22:55:06
戦争とカープの繋がりは、子供とかだと知らない子の方が多いと思う。
大人だって広島と縁がなければ知らないでしょう?
ネットでこうして検索できる人はいいけど、しないでそのまま「広島に住んでるから、カープのファンか。そのまんまか!」とドラマの感想を持って終わる人もいるかも知れない。
せっかく良い内容だったんだから、もう少し何かなかったんかなと思います。+109
-4
-
1915. 匿名 2018/09/16(日) 22:55:09
節子さんには子供はいないの?+10
-5
-
1916. 匿名 2018/09/16(日) 22:55:20
広島市民です。
このトピでカープとの繋がりをわかってもらえで良かったです!+94
-3
-
1917. 匿名 2018/09/16(日) 22:55:21
>>1903
あるみたいです。
知り合いの夫婦はなかなか子どもが出来にくく二人とも調べたけど、お互いに何の問題もなかったけど、ただ二人の遺伝子の組み合わせで子どもが出来にくいというのが分かったらしいです。
仲良し夫婦なのでこっちも悲しくなってしまいました。+86
-1
-
1918. 匿名 2018/09/16(日) 22:55:25
おばあちゃんがピンクの電話を見て、あんなに太ってる人なんていなかったから時代に合わないって言ってた+125
-3
-
1919. 匿名 2018/09/16(日) 22:55:59
ちび節子があまり言葉を発さなかったのは幼くて方言が難しいからかな?+76
-8
-
1920. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:13
なんかの設定資料?説明で栄養状態の悪さから子供が出来ないって書いてあったような+18
-1
-
1921. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:24
>>1665
原爆を落としたのはどう考えてもやっぱり非人道的だよ。日本がそれに見合う程の悪いことをしたとは到底思えない。
NHKが731部隊の人体実験のドキュメンタリーを放送したけど、あれもロシア側の洗脳による捏造実録だという意見が著名人からも出てる。
原爆投下に関しては、アメリカがどうしても原爆実験の成果を見たかった為と考えるのが妥当。
ナチスのホロコーストも酷いが、ウラン爆弾一発で広島市民14万人を殺した。広島だけで済ませず3日後にはプロトニウム爆弾を長崎に落とした。一瞬で7万人が灰となった。結局広島長崎で約30万人の死亡。当たり前だけど数は年々増加してる。
落としたエノラゲイのパイロットはカトリック信者じゃなかったかな。確か落とす前に神父に祈ってもらってたと記憶してる。 私はその事実を7年前に知って同じカトリック信者としてショックだった。今はもうなんの宗教も意味はないんだなと思ってるわ。
戦後もトルーマンはジワジワと日本国民を餓死させる計画だった。だから今日のドラマの中での食料難はリアルに感じた。
でもね、アメリカが嫌いなわけじゃないよ。住んでたこともあるしね。同盟国として協力していくべき国であることは間違いないわ。+136
-10
-
1922. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:36
>>1907もう30代にもなると、会社とか色々な所で理解し難い男を何人か見てきたからなあ。
真面目な顔して、家では実際に妻を大事にしていて
会社でも「妻とラブラブです!世界一愛してる女!」とか言ってるけど、
外では違う女抱いてるとか、機会があると風俗行っちゃうとか意外とあるから…。
周作さんは結婚後は妻一筋になっていると信じたい。+64
-0
-
1923. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:47
>>1918
「近所の人のいいおばちゃん」としては雰囲気最高なんだけどねー。
ちょっと太りすぎだよね。+116
-1
-
1924. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:56
本当にこれを朝ドラにして欲しかったよ。すずとすずめじゃ大違い…。+161
-2
-
1925. 匿名 2018/09/16(日) 22:57:10
>>1872
右手があったとしても義手かもしれなくない?+47
-0
-
1926. 匿名 2018/09/16(日) 22:57:11
このドラマのおかげで原爆の事を調べたり、
知識を得る事が出来ました。
現在20代なので戦時中の事は詳しくは知らなかったけど
子供が生まれたら子供へ、戦争がこの日本でも起きていた事を伝えなくてはと改めて感じます。
たわいない日常の中で突然奪われる命や日常…
このドラマは胸に突き刺さりました。
+88
-0
-
1927. 匿名 2018/09/16(日) 22:57:19
今日も泣けた
絵の上手な すずが左手で描いた漫画
+109
-0
-
1928. 匿名 2018/09/16(日) 22:57:20
節子さんが東京にいるなら、すずさんは施設にでも入っているのかな
片腕で一人暮らしは難しいよね+112
-1
-
1929. 匿名 2018/09/16(日) 22:57:31
>>1919 お母さん目の前にして亡くして いくつも死体がある中で 1人でさまよっていて…いきなり口数多かったら不自然じゃない?+212
-3
-
1930. 匿名 2018/09/16(日) 22:57:32
>>1924
笑かすな+12
-1
-
1931. 匿名 2018/09/16(日) 22:57:44
せつ子のお母さんのシーン急に来てびっくりした
心臓とまるかと思った、残虐すぎる
すずさんの右手だけでもキツかったけど、あんなに迫真の姿は正直やめてほしかったかも…
+13
-67
-
1932. 匿名 2018/09/16(日) 22:57:52
私もこの世界の片隅で出会えんかった…
戦争を乗り越えた爺ちゃん婆ちゃんがいたおかげで今こうして生を持っているわけだけど、私に関しては次へ繋げられなくて申し訳ねえっす
でも姉が頑張ってくれたから勘弁してほしいw+125
-6
-
1933. 匿名 2018/09/16(日) 22:58:17
>>1907
うーん、でも性病からの不妊ありえるからなぁ…
と考える。+54
-7
-
1934. 匿名 2018/09/16(日) 22:58:46
ディレクターズカット版でもう少し丁寧に説明とかありゃいいんだけど。
最終回が普通に1時間とはね。
実はもう少し現代パートで説明とかあったのかな?て思ったりしてる+61
-0
-
1935. 匿名 2018/09/16(日) 22:59:10
マイナスだろうけど、全話を通して見てやっぱり自分は原作が好きだわ
原作は割と淡々と話が進む、誰かが亡くなったり悲惨な事があっても登場人物たちはそれが日常として当たり前な事として受け入れていくんだよね
そんな事が日常だった戦争の悲惨さだとか、その中で腕を無くしたすずさんの葛藤だとかが原作は心により響いてきたな
ドラマはちょっとお涙頂戴感が出てしまったかな、、という気がする+31
-19
-
1936. 匿名 2018/09/16(日) 22:59:19
>>1921
>NHKが731部隊の人体実験のドキュメンタリーを放送したけど、あれもロシア側の洗脳による捏造実録だという意見が著名人からも出てる。
著名人、誰?
+22
-1
-
1937. 匿名 2018/09/16(日) 22:59:32
>>1886
すみちゃんが美人過ぎるや。すずは悪くない。+106
-0
-
1938. 匿名 2018/09/16(日) 22:59:41
現在版は必要だったのか?
役者の無駄遣い
+70
-2
-
1939. 匿名 2018/09/16(日) 22:59:57
すみちゃんの儚い透明感がすごかった+211
-1
-
1940. 匿名 2018/09/16(日) 23:00:03
カープ応援してるスズさんのユニフォーム、黒田さんのだった^_^+83
-0
-
1941. 匿名 2018/09/16(日) 23:00:19
>>1935
原作も見てみるね+11
-2
-
1942. 匿名 2018/09/16(日) 23:00:38
>>1903
秀作さんが、海兵さんになれなかったのは梅毒の感染あったからでしょ。貴様、日本男児のくせにって誰かに殴られてたよね。
だから子供が出来ない。+6
-51
-
1943. 匿名 2018/09/16(日) 23:01:09
>>1553
亡くなってませんよーっ。
あえて声はかけませんでしたが、すずさんが刈谷さんと話しながら歩く、近くで海を眺めている水原さんの描写があります。+72
-1
-
1944. 匿名 2018/09/16(日) 23:01:20
>>1942
これは原作で?+4
-11
-
1945. 匿名 2018/09/16(日) 23:01:42
>>1926の者です。
誤解を招くような文章になってしまったので訂正します。
原爆の事を調べ知識を得たというのは
原爆の被害に遭われた方の事や
広島の方々がいかに辛い思いをしたか等です。+25
-0
-
1946. 匿名 2018/09/16(日) 23:01:50
すずめ役永野芽郁>>>>>>>すず役ブス松本穂香+0
-98
-
1947. 匿名 2018/09/16(日) 23:01:55
カープとの繋がりについてのナレーションがあったり、老人節子のセリフから匂わすなりした方が良かったのかもね。
広島市民にしかわからなかったみたいね。+109
-4
-
1948. 匿名 2018/09/16(日) 23:01:57
もっと早くに原作に出会っていてアニメ映画にクラウドファンディングしたかったわ~。無念。。+12
-3
-
1949. 匿名 2018/09/16(日) 23:02:10
>>1932
私もそうだけど、それも含めて現代だよね。+11
-0
-
1950. 匿名 2018/09/16(日) 23:02:29
現代につなげたかったら、復興の過程が少しでもあればよかったと思う。
いきなり球場?って思ってしまった+30
-2
-
1951. 匿名 2018/09/16(日) 23:03:12
>>1946
北川大先生ですか?+25
-2
-
1952. 匿名 2018/09/16(日) 23:03:26
>>1921
原爆は人体実験というのは紛れもない事実だよね。
でも現代のアメリカ人はその事実を殆どの人が知らない。戦争を終わらせた英雄のアメリカという教育を受けてきたから。
真実を知っては欲しいけど今のアメリカ人を憎む気にはなれない。+166
-1
-
1953. 匿名 2018/09/16(日) 23:03:53
>>1924 朝ドラで 15分ずつきられるのはちょっと…+52
-0
-
1954. 匿名 2018/09/16(日) 23:04:28
>>1946
おうおう、どしたどした?(笑)+64
-3
-
1955. 匿名 2018/09/16(日) 23:04:31
毎週、楽しみに見ていたけど
合成激しすぎじゃないですか?
最終回だけほんとかんべんしてよ
気になって気になって、話しが入ってこない。+2
-43
-
1956. 匿名 2018/09/16(日) 23:04:42
良質なドラマだったね。
こういうドラマとか、NHKの透明な~とか、学校で教材として見ると良いと思う。+156
-1
-
1957. 匿名 2018/09/16(日) 23:05:14
ちなみにカープのオーナーはマツダの創業者一族の人だよ+100
-2
-
1958. 匿名 2018/09/16(日) 23:05:20
>>1953
渡る世間みたいに何年も続けてやってもらって…も…困るか+15
-1
-
1959. 匿名 2018/09/16(日) 23:05:32
>>1908
うーん。
今の風俗嬢と当時の遊女は全くの別物と思う。
リンさんは親に売られたんだし。
今は親に売られた子なんてほぼいないでしょう。+216
-1
-
1960. 匿名 2018/09/16(日) 23:05:37
>>1953
夫婦や脇役の細かいエピソード入れれば100回超行けると思うよ。+54
-2
-
1961. 匿名 2018/09/16(日) 23:05:56
>>1935
ドラマだから仕方ない面あるかも。
漫画は絵の表現でなんとなくこちらが察すること出来るかもだけどドラマになると馬の空気感とか伝えるの難しいだろうしどうしても説明的になるから限界があるのかなーって+8
-0
-
1962. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:06
>>1914
それで終わってもその後何かのきっかけで知って あああれはそういうことだ。と判ればいいと思う。
2年前の優勝の時にも樽募金のこと取り上げたりしたし。
こういうドラマきっかけで戦争の事興味持って調べたり本読んだりする広島に行ったりする人が増えると思うけど、見たまんまで終わる人もいるしそれはそれぞれでいいと思う。+30
-3
-
1963. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:09
>>1952
それを知ってるアメリカ人は原爆とその行為をめちゃくちゃ嫌悪してるらしいね
そりゃそうだ…+110
-1
-
1964. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:19
>1810
りんさんがすずに昔小さい頃屋根裏に住んでたこともあったんよて話をしてたよ。+87
-0
-
1965. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:24
>>1822
私も全く同じことを思っていて、ドラマを見る前と後の自分の考えを改めました。自然とそうさせられる温かいストーリーでしたね。お互いいい人に出逢いましょ♡+28
-1
-
1966. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:37
戦争があって、原爆落とされて、平和教育ずーっと受けてきたから
悲惨なことのダイジェスト版みたいで、なんか小ぎれいにまとまってるなってかんじた
カープもマツダも唐突に出てきたけど、もっといろいろ無差別にくっついて図太くつよくなってきたから
あまり意味深く考えんかったよ+18
-1
-
1967. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:39
>>1702
そういう公私混同する松坂ヲタがウザイねん
松坂桃李じゃなく周作って書けんのか?ドブスヲタ+10
-33
-
1968. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:49
一次被爆はほぼ熱線と爆風による圧死なので爆心からの距離次第。二次被爆は市中に入った時期と期間次第ですが個人差が大きく、ほとんど何も起きない人もいます。真っ先に市内に入った呉の船舶工兵部隊は全員が被爆しており、後の江戸屋猫八さんやや丸山真男(政治学者)さんもこの部隊にいました。妹さんの出血班はつまり急性の白血病なので致死性です。骨隋移植なんてまだありません。浦野家は全滅。こういう家はたくさんあったことでしょう。+167
-6
-
1969. 匿名 2018/09/16(日) 23:07:24
ガルちゃん今日の人気トピ
まだ【下ネタ注意】が一位だ
平和な休日の夜+41
-1
-
1970. 匿名 2018/09/16(日) 23:07:40
エルヴィン+0
-16
-
1971. 匿名 2018/09/16(日) 23:07:52
すずさんがカープ女子になってたのは、そんなバナナと思ってしまった。
時代を飛び越えすぎててついていけなかった。
復興の過程とか、仲良く歳をとり子供が成長してく家族の歴史みたいな
のがあったら、もうちょっとついて行けたと思う+19
-20
-
1972. 匿名 2018/09/16(日) 23:08:02
>>1952
>今のアメリカ人を憎む気にはなれない。
リレーションシップ変化してきたようだ。+5
-2
-
1973. 匿名 2018/09/16(日) 23:08:02
浮浪児のことを検索するとかなり悲惨だった。
親戚に引き取られたけど、
働かされて小学校に行かされずに読み書きのできない大人になった人とか、
女の子は12歳から売春をして生きたとか。
辛い。+131
-1
-
1974. 匿名 2018/09/16(日) 23:08:03
現代パートの榮倉や古館は全く必要ないと思うけど、
まさかのすずさんがカープ女子にはびっくりして嬉しくなった。
すずさんが今も生きてるっていうのが、戦争が遠い昔の
ことではないと改めて思わせてくれた。+213
-1
-
1975. 匿名 2018/09/16(日) 23:08:04
桃李のドラマが終わってしまったわ!
最後のカープシーンは突然だったけど
桃李の海軍姿が素敵だったわ+93
-6
-
1976. 匿名 2018/09/16(日) 23:08:11
最終回に入ってやたら合成が...
みなさん気づかないで見れてるんですか?+5
-67
-
1977. 匿名 2018/09/16(日) 23:08:31
戦争の場面や節子とお母さんの場面は遺伝子に組み込まれているかのように息苦しくなった
+129
-1
-
1978. 匿名 2018/09/16(日) 23:09:04
>>1967
出演者が魅力的なことでコメントしてるくらい良くない?
そこまで口悪くてよくこのドラマ語れるね!
病んでるの?+25
-3
-
1979. 匿名 2018/09/16(日) 23:09:19
すごくおもしろくてドハマリしたドラマでした。
内容もだし、キャストの演技もレベル高い。
こんな素敵なドラマ見せてもらって感謝。+94
-1
-
1980. 匿名 2018/09/16(日) 23:09:20
>>1942
梅毒じゃなくて、喘息だよ。+67
-0
-
1981. 匿名 2018/09/16(日) 23:09:29
榮倉奈々との出会いは、仕事が合わなくて公園で過呼吸か何かになった時に節子さんが助けてくれたとかだっけ?
榮倉さんを出すための理由作り兼節子さんの優しい良い人アピールなんだろうけど、きっかけが無理やりすぎるわ
普通に榮倉記者が取材とかでラストにちょろっと出てくるくらいでいいじゃん
古民家カフェとかダサいし辺鄙で人来ないだろうに不自然だし
そして彼氏役もっといらないしマジで尺の無駄
役者さんたちに罪はないが、毎回毎回出てくる必要がどこにあったんだろうか+188
-1
-
1982. 匿名 2018/09/16(日) 23:09:41
>>1956
スミちゃん役の子と清原さんって女優さんは透明感あって期待大だと思う。+150
-0
-
1983. 匿名 2018/09/16(日) 23:09:51
>>1967
最初っから最後までいたよね とーりとーりうるさい人たち。そういう人に限ってリンさんを風俗嬢呼ばわりするし。+33
-2
-
1984. 匿名 2018/09/16(日) 23:10:13
>>1908
貧しい農家の小娘が
借金のカタに売られた時代
+78
-0
-
1985. 匿名 2018/09/16(日) 23:10:35
>>1976
気づきましたけど、ストーリー追うので夢中でした。+28
-0
-
1986. 匿名 2018/09/16(日) 23:10:43
少しトピズレかもしれないけど、
すみちゃんは過保護のカホコのいとちゃんですか?+105
-1
-
1987. 匿名 2018/09/16(日) 23:10:43
>>1976
何回も同じこと言わなくていいよ
CGお金かかるからしょうがないんだよ
ハリウッドみたいに人数もお金もかけられないからあの程度よ。+52
-0
-
1988. 匿名 2018/09/16(日) 23:10:50
>>1976
原爆ドームは絵かと思ったw
まあ仕方ないんだけどさ
+23
-5
-
1989. 匿名 2018/09/16(日) 23:11:28
>>1986
糸ちゃんです
素敵な女優さんになってきましたね
さらに美人になったし+96
-2
-
1990. 匿名 2018/09/16(日) 23:11:57
>>1974
そうだね。
親も片手も失ったけど、すずさんのその後の人生はきっと幸せだった。だから平成30年まで元気に生きてたって思えたわ。+87
-0
-
1991. 匿名 2018/09/16(日) 23:12:08
え?どこ合成??+10
-4
-
1992. 匿名 2018/09/16(日) 23:12:21
私の祖母とすずさんは同じ年齢だ…。今度会いに行こうかな+74
-2
-
1993. 匿名 2018/09/16(日) 23:12:32
糸ちゃん懐かしいなあ
個人的には糸ちゃんといえばバイビー☆を思い出す+13
-0
-
1994. 匿名 2018/09/16(日) 23:12:33
>>1912
言葉足らずですみませんでした
本人の健康維持の為に日本がおこなっている健診は別ですよ
癌などで被爆の影響が心配な二世への健診は任意で広島ではやっていると思いますが
ここで言っているのはアメリカの核の威力の実験資料集めの為の検査という意味です
検診の検査と混同している人がいるようなので付け足します+17
-1
-
1995. 匿名 2018/09/16(日) 23:12:43
>>1922
真面目な男が会社で妻愛してるとか言うわけないじゃん+26
-2
-
1996. 匿名 2018/09/16(日) 23:13:33
親が手術控えてて、節子のお母さんの描写を見て思い切り哀しくなりました。私的な事ですみません。+65
-4
-
1997. 匿名 2018/09/16(日) 23:13:49
すずと節子と周作3人の戦後の日常、どんどんホントの家族になっていく過程みたかったなー。+126
-1
-
1998. 匿名 2018/09/16(日) 23:14:03
カープ女子の設定は原作でも書いてあるよ、その場面は描かれてないけど。+10
-0
-
1999. 匿名 2018/09/16(日) 23:14:14
>>1993
ああw
あの悪い友達ね(笑)
来週スペシャルあるね
糸ちゃんも出るかな+8
-0
-
2000. 匿名 2018/09/16(日) 23:14:25
今日は合成が多いって、そりゃ仕方なくないか?
原爆ドームは欠かせないシーンだし、それを今の原爆ドームで撮影したら嘘っこだし。+84
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する