ガールズちゃんねる

「女だけど親権押し付けて離婚した」 壮絶な内容の匿名投稿に物議

3226コメント2018/10/11(木) 22:46

  • 3001. 匿名 2018/09/16(日) 18:42:32 

    >>2986
    だよね。
    虫歯になるから、毎日仕上げして下さいね~と歯医者さんで言われて続けている現在小六。くっそめんどくさい(けど成果は出ているからまぁよしなんだけど)。
    車乗せるにしても嫌がる子供に毎回毎回チャイルドシート。
    食育なんて単語もなかった。
    近所のバス停ですら、毎回送迎。
    というか、幼稚園も習い事も今は全部送迎。
    私が子供の時は幼稚園児の足で片道45分歩いたし、小学生なら夜道でも自分で習い事に行き帰りした。

    昔なかった手間コスト、かなりある。

    +37

    -2

  • 3002. 匿名 2018/09/16(日) 18:42:41 

    私の知人はDVで離婚して
    こどもの親権は旦那に渡していました。

    DVするような男に渡すって心配なはずだけど
    あまり子育てしたくなかったのだろうかと色々思いましたが、翌年に別の人と計画的にでき婚し子ども作ったもんがちだからねと言っていました。

    親が自分のことを手離したのに、すぐ子どもを作りほかで幸せな家庭をきづくと考えるとやっぱり寂しくなりますよね

    +20

    -0

  • 3003. 匿名 2018/09/16(日) 18:43:27 

    不倫、、、そんなのする勇気ないわ
    したいとも思わないけど。よくもまあ簡単に
    出来ちゃう人が多いこと 罪悪感とかないのかな
    後ろめたいとか胸が苦しくならないのかな
    なんか、犯罪犯してもおかしくない人達だね

    +18

    -1

  • 3004. 匿名 2018/09/16(日) 18:45:39 

    母親責めてる人は父親も同じように責めてるの?
    子供にとっては辛いことなのはもちろんだけど、そもそも先に家族を壊したのは父親なんだから責任持って子供の傷のフォローをすべきでしょう。
    母親には週に一度か二度会って、しっかり愛情を伝えればいいんだよ。
    一般的に父親がしてることじゃない。
    この父親はどうせ義母に預けて、再婚したら嫁に預ける気でいるんだろうけど、子供がいる上での再婚はハードル上がるからね。
    それくらいあたりまえだと受け入れるべき。

    +27

    -0

  • 3005. 匿名 2018/09/16(日) 18:46:52 

    私子どもの為に生きてるから本当に意味がわからない。でも私は子どもに依存してるくらい愛してるから独立されたら空っぽになりそうで怖い。
    旦那が浮気しても子どもを守り抜く、幸せにする。それがすべてだから変わらない。
    女として1から生きたいって気持ちがある人は子どもがある意味邪魔になるのかな?

    +6

    -7

  • 3006. 匿名 2018/09/16(日) 18:47:23 

    >>2856不倫夫が悪い←ここは動かせない
    けど不倫夫と義母の母性はないのか?は子供の為になんとか離婚を考え直してほしいという話しでは?許せなかったのは仕方ないがSNSでそこを切り取ってドヤっているように感じるけどな。
    化粧云々も引っ掛かるし、片親にした責任は貴方にもあるんだよ!おとなしく去ればと思う。

    +4

    -8

  • 3007. 匿名 2018/09/16(日) 18:47:27 

    子供いなくてよかった!気が楽だわ。
    これ、私の意見なので皆んなは気にしないでね。でもこーいうスレ見るといつもシミジミとそう思う。
    こーいう父親も産ませちゃいけなかったんだよ。子供もっちゃいけない男。母親と子供は可愛そう

    +12

    -5

  • 3008. 匿名 2018/09/16(日) 18:48:28 

    >>3004
    週に1回とか会わせるわけないだろ
    勝手に出てく嫁の要望なんていちいち聞かないし、離婚した相手に月1会わせるだけでもありがとうでしょw

    +3

    -3

  • 3009. 匿名 2018/09/16(日) 18:48:46 

    単純に、不倫する人って余裕があるんだなーと思う。
    うちは障害児だから中学生になっても送迎がいるし、他にやってる習い事でもなんでも送迎。
    夫は忙しいし、実家はどっちも遠いからずっとワンオペ。
    一日を過ごすことで精いっぱいで、恋愛とかなんとかそんなの考えられない。
    それで夫が不倫したら母性も飛んでいくよ。

    +36

    -0

  • 3010. 匿名 2018/09/16(日) 18:48:51 

    嘘つき不倫夫を持つ身の私としては

    昨日も連絡なしで女と飲みに行っているのがわかって
    離婚して子供たちを押し付けて身軽になるという選択肢より
    いっそ子供たちと一緒に人生終わりにしようかと
    思ってしまいました。
    もう何も考えられません

    +34

    -0

  • 3011. 匿名 2018/09/16(日) 18:48:53 

    江戸から明治初期は、離婚したら子供の押し付け合いになってたんだって
    その後は民法で父親に親権が行くように定められた
    そして母親優先の原則ができたのは戦後以降

    +6

    -0

  • 3012. 匿名 2018/09/16(日) 18:49:15 

    >>3007
    私の意見を書き込んで意見言うなとか草

    +0

    -1

  • 3013. 匿名 2018/09/16(日) 18:49:54 

    >>3011
    本当かどうかもわからん現在の事情とは全く違う大昔の話書き込まれても

    +3

    -1

  • 3014. 匿名 2018/09/16(日) 18:50:01 

    浮気する人とかメンタル強そう
    悪い事してる自覚なかったら病気
    あるならクズ

    +4

    -0

  • 3015. 匿名 2018/09/16(日) 18:50:16 

    女は焦って結婚しない方がいいね。こんな男の子供も産まない方が身の為、子供のため、みんなの為。

    +4

    -1

  • 3016. 匿名 2018/09/16(日) 18:50:39 

    >>2971
    明日は我が身かもしれないのにね
    震災とかもね

    +3

    -0

  • 3017. 匿名 2018/09/16(日) 18:50:54 

    >>2979
    こういうコメントする人ってめっちゃ苛立ってそう

    +1

    -1

  • 3018. 匿名 2018/09/16(日) 18:50:57 

    >>3006
    相当傷ついてるんだよ
    ドヤるくらいいいじゃんよ
    泣き寝入りしろってこと?

    +8

    -2

  • 3019. 匿名 2018/09/16(日) 18:51:38 

    >>3013
    どこかの大学の先生の論文あったけど貼っていいのか分からないから
    親権 母親優先 時代
    で検索したらあったよ

    +0

    -0

  • 3020. 匿名 2018/09/16(日) 18:51:46 

    妻と子供を平気で捨てるようなヤツは

    次、また浮気するわ。

    女のほうは馬鹿だから『私と一緒になれば変わってくれる』

    って信じてるだろうけど。

    +26

    -0

  • 3021. 匿名 2018/09/16(日) 18:51:51 

    >>3017
    そう?私そのコメ主じゃ無いけど
    楽しく言ってると思ってた

    +0

    -0

  • 3022. 匿名 2018/09/16(日) 18:52:06 

    これ絶対にマイナスだと思うけど
    言わないだけで子育てにうんざりしてたり、子供産まなければよかったと思ってたり、そういう人って案外多いのかも…と思ったりする。
    もちろん子供の前で言わないだけで。

    育てるのに途方もない時間とお金がかかり、さらに老後の準備もしなくちゃいけない
    苦労ばっかりになるよね
    今の若い子で結婚や出産をしない子は、子育ては大して楽しくないし労力ばかりがかかるということに気づいているのかもしれない。

    +24

    -2

  • 3023. 匿名 2018/09/16(日) 18:53:00 

    不倫して裏切った男の子供だから、そこで心の何かが折れたんだろう
    頑張って頑張ってきたものが、そこでぷつんと切れたんだよ

    +15

    -0

  • 3024. 匿名 2018/09/16(日) 18:53:20 

    >>3018
    嫌がらせのために子供置いてくって宣言はどんな立場だろうが「母性ないの…?(ドン引き)」にはなりそう
    ま、夫側が言うなって話だがw

    +3

    -0

  • 3025. 匿名 2018/09/16(日) 18:53:29 

    とにかく、江戸時代までは子供押し付け合い
    明治半ばからは民法で親権は父親と定められ、戦後以降にようやく母親優先の原則が始まった事に変わりはない

    +0

    -0

  • 3026. 匿名 2018/09/16(日) 18:54:05 

    >>3022
    マイナスだろうけど←この予防線本当に面白い

    +0

    -0

  • 3027. 匿名 2018/09/16(日) 18:54:37 

    >>3021
    楽しくいってんの!?それはどっちかっていうとキモいw

    +0

    -0

  • 3028. 匿名 2018/09/16(日) 18:55:09 

    なんていうか、この男の「母性はないの」って言葉がめちゃくちゃ腹立つな
    不倫した男の子供を愛せないって妻がいたっておかしくないし、この人は母性でやってきたものが不倫で折れたってだけじゃないの?
    お前が悪いだろって男に言いたい

    +22

    -1

  • 3029. 匿名 2018/09/16(日) 18:55:33 

    >>3028
    母性ないの?

    +1

    -9

  • 3030. 匿名 2018/09/16(日) 18:55:52 

    >>3022
    戦争の時代に平和を訴えるようなもの。
    若い人はみんな頭いいよ。
    そりゃ彼らの時代はウチらアラフォーとは違う。どんな時代も若者によって変化させられる。少子化も時代の必然と思う

    +3

    -0

  • 3031. 匿名 2018/09/16(日) 18:56:42 

    >>3030
    おばちゃん決めつけで会話すんなよ

    +0

    -1

  • 3032. 匿名 2018/09/16(日) 18:56:55 

    >>3006
    どこをどう読めば、
    >けど不倫夫と義母の母性はないのか?は子供の為になんとか離婚を考え直してほしいという話しでは?
    になるんだよ…。
    都合よく変換しすぎ。

    トピは内容は、
    >夫と義母から「お前に母性はないのか」と軽蔑と怒りの目を向けられた投稿者だが

    だから、なぜ、不倫して原因作った側に怒られないといけないわけ?
    子供を引き取ってもらいたければ、土下座して頼む側でしょ、本来は。

    +13

    -1

  • 3033. 匿名 2018/09/16(日) 18:56:55 

    >>3008
    家庭を壊したのは父親なんだから、子供のために母親が会いたいって言ったら会わせる義務はあるでしょ。
    会わせないで通るのは相手に有責がある場合だけだから。訴えたら面会のルールは決められるから。

    +14

    -1

  • 3034. 匿名 2018/09/16(日) 18:57:15 

    とにかく江戸から明治にかけては離婚したら子供なんていらないと押し付け合いになってた上に、生まれすぎたら幼児でも間引きして死なすのが普通だったんだから
    母性ガーとかないない

    +17

    -0

  • 3035. 匿名 2018/09/16(日) 18:57:20 

    私は浮気されたこともなければしたこともないから想像でしかないけど
    こういうのってある日突然吹っ切れるんだと思う
    ずっと色んなことに耐えてきたのが、夫の裏切りで「もういいや!」になったんだろうね
    ある日パーンって弾けるんだよ

    +20

    -0

  • 3036. 匿名 2018/09/16(日) 18:57:27 

    >>3011
    親権って上手くつけた名前だよね。
    実際は子供に対する扶養の義務なのに。
    親権だと何か権利もらえて得するみたいに聞こえる。親務だと押し付けあいになりそう。

    +7

    -0

  • 3037. 匿名 2018/09/16(日) 18:57:28 

    昔は老後は子供に見てもらうつもりだったからね。
    今は子供が大富豪にでもなれば別だけど
    そんな負担させられない。
    子供作らないで自分達の人生
    楽しむのもアリだと思うよ。
    よく考えたら自分の遺伝子残すことに
    そんな意味も無いし。

    +6

    -0

  • 3038. 匿名 2018/09/16(日) 18:58:38 

    3人目産んで産後鬱になった知り合いが自殺した。
    「育児できない、辛い、子供が可愛いと思えなくなった」とどんどん追い詰められていったのに、周りは「大丈夫大丈夫、子供は母親が可愛いもんだから」「3人も産んでいまさら何言ってんの」と放置。

    私はその母親とは面識無かったけど、友人がその女性をカウンセリングや気晴らしに連れて行く間、子供の世話をしてた。(だから当人とは挨拶くらいしかしてない)そのカウンセリングも夫の拒否で絶たれて、その後すぐ自殺。

    「母親なのに子供残して自殺するなんて」「子供が可哀相」ってヒソヒソ言ってる人多くて本当に他人って残酷だと思った。
    ここで投稿者を批判してる人と被る。

    母性なんて鬱になったら吹っ飛ぶよ。生存本能すら奪うんだから。

    この投稿主はそういう不幸から自分と子供を救ったんだよ。正しい選択だと思うよ。

    +27

    -0

  • 3039. 匿名 2018/09/16(日) 18:59:01 

    誰も指摘しないけど老後のことはかなり大きいと思う
    昔に子供を産んでたのは自分たちの面倒見させるためってのが大きい
    だから長男思考があったわけで
    今やそれがないんだから、子供を育てる意味を見いだせない人がいるのは当たり前だよ

    +8

    -0

  • 3040. 匿名 2018/09/16(日) 18:59:18 

    >>3032
    まぁ旦那側が
    こんな女に子育て無理だろ
    って判断して子供引き取ったとしか思えんよね。はたから見たら嫁は子供取られて家を追い出されただけ。養育費も取られて慰謝料も吐き出すはめに、って感じ

    +1

    -6

  • 3041. 匿名 2018/09/16(日) 19:00:51 

    >>3033
    子供見るの嫌だから出てったのでは?
    前提として子供に愛情はもうないでしょ、この人。会いに行かないだろう

    +2

    -0

  • 3042. 匿名 2018/09/16(日) 19:01:08 

    >>3004
    母親に週1、2で合わせるって更に混乱招くし、情緒不安定になる事請け合いだわ。
    どうしてこうも親ばっかりで子供のこと考えない人が多いんだろうね。

    +2

    -5

  • 3043. 匿名 2018/09/16(日) 19:01:30 

    >>2882
    旦那さんに妊娠中に浮気されて鬱病になってお子さん連れて自殺した人知ってる。
    旦那さんはその後わりとすぐ再婚して、今は新しい家族と幸せに暮らしてるらしい。
    お嫁さん側の身内は旦那さんの事を悪魔って呼んでてすごい憎んでるし、お葬式の時もすごかったらしい。
    こんな話を知ってるからか、今回のお嫁さんは自殺や心中する位追い詰められる前に離婚してくれて良かったと思った。
    関わっちゃいけない人達と離れて養生して欲しいと思った。

    +24

    -2

  • 3044. 匿名 2018/09/16(日) 19:01:58 

    賽の河原 サイノカワラ みたいだね
    子どもが一生懸命積み上げた石を突然
    鬼に崩される やつ意味は違うけど
    やってる事同じ 浮気する男女は鬼そのもの
    子どもは浮気された側だな

    +4

    -0

  • 3045. 匿名 2018/09/16(日) 19:02:12 

    女性の母性自体を否定してる人もいるみたいだけど、それはおいといて
    昔は兄弟が多かったり、親類とか近所との関係で、赤ちゃんや小さい子の面倒をみることがあって、母性が育つ面もあったけど、今は難しいよね
    男子と互して勉強や仕事してたら、母性とか育つ機会がないまま、結婚してしまう方が普通ていうのか

    +2

    -0

  • 3046. 匿名 2018/09/16(日) 19:02:40 

    昔に比べて子育てに金と労力かかり過ぎるんだよ
    昔は避妊の知識もそんなに無かったし
    子供も沢山生まれて沢山死んだから
    生き延びたら御の字くらいでしょ
    ほんで18で嫁に行って40でお婆ちゃん

    +6

    -0

  • 3047. 匿名 2018/09/16(日) 19:02:47 

    共働きで家事育児全部やって、毎日必死にやってたんだろうに
    それで旦那が不倫したら、もうすべて投げ出してやれ!って思ってもおかしくないよ
    強気になってるけどこの女性はメンタルボロボロだと思うわ

    +15

    -0

  • 3048. 匿名 2018/09/16(日) 19:03:12 

    >>2999
    しかも、経済DVっぽい発言もあったみたいだし
    家事・育児参加しない、金も自分優先、しかも派遣の女にいい顔して不倫
    実際はもっと家にお金いれられたであろう金額で養育費と慰謝料がっつり取ったらいい

    +6

    -0

  • 3049. 匿名 2018/09/16(日) 19:03:36 

    >>3043
    いきなり語りだしてどうした

    +0

    -5

  • 3050. 匿名 2018/09/16(日) 19:04:03 

    旦那を苦しめるのに子供を使った!って発想自体が、母性神話のなせるわざ。夫婦ふたりの子供でしょ。例え男性であったとしても、親が子供を育てるのは、極々当然の話です。

    子育ては母親の義務であり誇りであるべき!父親は、まともに子育て出来なくても仕方無い!みたいな偏見、もう本当になくなってほしい。

    +12

    -3

  • 3051. 匿名 2018/09/16(日) 19:05:02 

    今度は女が自殺したエピソード披露会場になったんか。ガルちゃん民は擁護のためなら長文で物語作る傾向あるよな

    +2

    -7

  • 3052. 匿名 2018/09/16(日) 19:05:40 

    >>3034
    もう2020年になろうとしてんのにいつの話してんねん

    +0

    -2

  • 3053. 匿名 2018/09/16(日) 19:05:48 

    女性が社会で輝けるようになったからね
    子育てだけが人生で無くなったし
    この人は次の旦那探すなら
    子供いない方がいいよね
    次探したいんだと思う
    不倫した旦那だけ新しいパートナーありは嫌でしょ

    +19

    -0

  • 3054. 匿名 2018/09/16(日) 19:06:25 

    >>3052
    母性信仰が始まったのは明治半ばから

    +2

    -0

  • 3055. 匿名 2018/09/16(日) 19:07:36 

    >>3040
    >養育費も取られて慰謝料も吐き出すはめに、って感じ
    だからトピ女性は、養育費の為にバリバリ働くって言ってる。
    そもそも、家事育児やりながら時短で働いていた位の人だから。

    +6

    -0

  • 3056. 匿名 2018/09/16(日) 19:07:37 

    うるせーな
    いらないものはいらないんだよ!
    そんな他人の子どもが可哀想だと思うなら
    赤の他人のお前らが引き取るか?ん?
    口ではいくらでも言えるんだよばーか
    可哀想 可哀想って赤の他人の人ごとだから
    言えるんだよ!偽善者

    +18

    -3

  • 3057. 匿名 2018/09/16(日) 19:07:49 

    >>3050
    旦那を苦しめるのに子供を使った!って発想自体が、母性神話のなせるわざ。←母性神話と関係ないクズの話やん

    子育ては母親の義務であり誇りであるべき!父親は、まともに子育て出来なくても仕方無い!みたいな偏見←誇りとか聞いたことないし、父親は仕方ないとかどこの国の話

    もう被害妄想で生きてるだろこれ

    +4

    -3

  • 3058. 匿名 2018/09/16(日) 19:07:57 

    一歳の子供がお風呂とか入ると下の毛引っ張って痛すぎるから3ミリくらいに切ってしまったら旦那とエッチした時に気持ちよすぎた!

    +0

    -5

  • 3059. 匿名 2018/09/16(日) 19:08:16 

    偽善者 は いいから黙れよ

    +5

    -1

  • 3060. 匿名 2018/09/16(日) 19:09:01 

    女が自分の子供を手放してもいいというメンタルは、よほどだと思う
    この人は旦那の浮気がすごく辛かったんだと思うよ、それが怒りに変わったんだろう

    +26

    -0

  • 3061. 匿名 2018/09/16(日) 19:09:01 

    >>3054
    そんなに江戸と明治の豆知識書きたいんか君面白いな

    +0

    -0

  • 3062. 匿名 2018/09/16(日) 19:09:26 

    >>3056
    発狂しはじめてワロタ

    +1

    -5

  • 3063. 匿名 2018/09/16(日) 19:09:58 

    >>3055
    もらった慰謝料は養育費に消えて草

    +0

    -6

  • 3064. 匿名 2018/09/16(日) 19:10:08 

    子供は可哀想だけど気持ちは分かる。決まった慰謝料どころか、養育費払わないとか良くある話だし。払われても働かないと生きて行けないし。子供の面倒みてヘトヘトになって、同時に元旦那は身軽になって新しい女と楽しくするのかと思うとやりきれない。言って分からないなら、体験して育児の大変さを噛み締めてよってなるの分かる。

    +22

    -0

  • 3065. 匿名 2018/09/16(日) 19:10:51 

    >>3052

    母性って、時代によって変遷するものなの?
    なら、母性ガー!っていきってるひとたちは、時代に乗り遅れてるひとだってことでOK?

    +8

    -1

  • 3066. 匿名 2018/09/16(日) 19:11:26 

    私は夫が浮気したら子供は自分で引き取ると思う
    そんな男に子供を渡せないって思うから
    それをしなかったこの女性は、そう思えないくらい傷ついてどうしようもなかったんだと思うよ

    文中に、母性とかそんなものもあったけど吹き飛んで行ったとあるでしょ
    ショックで子供のことまで考えられない、何もかも投げ出してやれって言う心境だよ
    本当に旦那さんのことが好きで、すごく頑張ってきた人なんだと思う

    +17

    -0

  • 3067. 匿名 2018/09/16(日) 19:11:53 

    >>3065
    いや江戸と明治の話を唐突に引き合いに出したら普通引くだろ

    +0

    -2

  • 3068. 匿名 2018/09/16(日) 19:11:56 

    >>3061
    お前こそ母親から愛されてないからそういう性格なんだろ
    人をおちょくって楽しいか?
    お前の母親とお前の祖母の母性どこ行った

    +5

    -0

  • 3069. 匿名 2018/09/16(日) 19:12:13 

    よっぽどの事がない限り我が子は手放さないよ
    離したくないに決まってる 私も思う
    それだけのことをされて来て我慢の限界なんだよ
    きっと なぜ人の痛みを分からずに批判するの

    +7

    -1

  • 3070. 匿名 2018/09/16(日) 19:12:21 

    >>3066
    最初から子育て嫌々だったみたいよ

    +0

    -2

  • 3071. 匿名 2018/09/16(日) 19:12:33 

    >>3065
    そうだよ
    母性の定義なんて時代によって変わるよ

    +6

    -0

  • 3072. 匿名 2018/09/16(日) 19:12:52 

    >>3068
    性格とか言い出されても江戸とか明治とか全然興味ないし…

    +0

    -2

  • 3073. 匿名 2018/09/16(日) 19:13:44 

    >>3072
    10年前は子供を保育園に預ける母親はぶっ叩かれる存在だったんだぞ

    +4

    -1

  • 3074. 匿名 2018/09/16(日) 19:13:54 

    お腹痛めて産んだのに、手放すなんて信じられない。
    意地でも育てる。
    可愛くないの?
    寂しいから耐えられない。

    ぜんぶ母親の自分の感情の押し付けやん。
    一生、子供から恨まれないように育てる自信あんの?
    また、その自分勝手を他人にまで押し付けようとするんだからね。さも、唯一の正解のように。ウケるわ。

    +8

    -1

  • 3075. 匿名 2018/09/16(日) 19:14:44 

    旦那が育児できないなら
    その後自分が引き取るって手もあるからね
    旦那は一度子育てして、不倫相手の女も
    自分の子供でも無い前の女の子供の面倒みて
    愛情変わらない、子供バッチリ育てられるなら
    それはそれでいいでしょ。

    +9

    -0

  • 3076. 匿名 2018/09/16(日) 19:14:50 

    >>3072
    お前の母親と祖母がそういう底意地悪い自己中な女だったんだろう
    興味ないしーと言って人を笑い者にするような女と、そういう女にしか相手にされないような男から産まれたのがお前なんだろう

    +5

    -1

  • 3077. 匿名 2018/09/16(日) 19:15:24 

    >>3073
    100年前の話から近づいたな

    +1

    -1

  • 3078. 匿名 2018/09/16(日) 19:15:48 

    慰謝料養育費払いたくないから、仕事を止めて、妻や子供名義の預金まで手を付けて借金した義弟。もちろん不倫もしてました。
    養育費なんてせいぜい2、3万なんだから、引き取る気がないなら夫の収入や資産があるうちに子ども渡して離婚したほうがいい。

    +7

    -0

  • 3079. 匿名 2018/09/16(日) 19:15:55 

    可哀想 可哀想 は聞き飽きた
    私はそんな事言われたことない
    私は親だから何もかも当たり前なんだよね 当たり前って当たり前じゃないと思う そんな簡単な言葉で片付けないでほしい

    +4

    -0

  • 3080. 匿名 2018/09/16(日) 19:16:20 

    江戸とかの人は母性は
    当たり前に備わってるもんじゃ無いと
    言ってるんでしょ

    +5

    -0

  • 3081. 匿名 2018/09/16(日) 19:16:20 

    ほんのひと昔前は、専業主婦が立派で保育園に子供預ける女が母親失格って流れだったのにねぇ
    時代は変わるねぇ

    +7

    -0

  • 3082. 匿名 2018/09/16(日) 19:16:33 

    >>3076
    別にそれでいいけど怒りすぎだろ冷静になれよ

    +2

    -0

  • 3083. 匿名 2018/09/16(日) 19:16:41 

    結婚しなければよかた

    +1

    -0

  • 3084. 匿名 2018/09/16(日) 19:17:39 

    >>3077
    全部の時代が存在したんだぞ
    近いか遠いかでしか考えられないのか?
    その割に最近のガルちゃんは縄文人アゲ渡来人叩きが多いな

    +3

    -0

  • 3085. 匿名 2018/09/16(日) 19:17:56 

    >>3078
    大変失礼ですが、弟さんクズですね。
    そんな男は家庭でも家族にDVとか無いの?

    +3

    -0

  • 3086. 匿名 2018/09/16(日) 19:17:57 

    >>3040
    どこをどう読めばそんな解釈になるの。
    旦那は子供と離れたくないから離婚はしたくないとゴネた。それでも離婚したかった奥さんは親権を譲って離婚すると言ったら『母親のくせに子供を手放すのか』って旦那姑に責められた。旦那側から貰う慰謝料は今まで我慢してた服や化粧品買い漁るぜー!(ワンオペ育児仕事フルタイム)やっと子育てから解放されるぜー!ってとこでしょ。仕事はあるから養育費はちゃんと払いますよって。

    +7

    -0

  • 3087. 匿名 2018/09/16(日) 19:18:10 

    >>3057

    >←母性神話と関係ないクズの話やん

    そうかー?
    子供は母親が引き取るもの。これ当たり前。←って前提がなきゃ、母親が子供を引き取らないことに、これだけ関心が集まるなんて事態は起こり得ないっしょ。

    >←誇りとか聞いたことないし、父親は仕方ないとかどこの国の話

    母親が、離婚に際して子供の引き取りを拒否ることで、当たり前のように「それでも母か!」と苛烈なバッシングが起こる国での話だよ。

    +2

    -0

  • 3088. 匿名 2018/09/16(日) 19:18:21 

    >>3082
    お前の親がドクズなんだよ
    お前の先祖さえいなければこのトピでたくさんの人が傷付く事もなかった

    +0

    -0

  • 3089. 匿名 2018/09/16(日) 19:18:51 

    >>3084
    どこまで時代遡るんだよw

    +0

    -0

  • 3090. 匿名 2018/09/16(日) 19:19:24 

    断崖なるものって漫画オススメだにゃん

    +0

    -0

  • 3091. 匿名 2018/09/16(日) 19:19:29 

    >>3087
    被害妄想で生きてるな

    +0

    -1

  • 3092. 匿名 2018/09/16(日) 19:19:36 

    >>3089
    気持ち悪いなぁ
    今この瞬間お前は気持ち悪い
    お前のDNA、いらない
    気持ち悪いから

    +0

    -0

  • 3093. 匿名 2018/09/16(日) 19:20:05 

    >>3088
    そうかあ大変だったなぁ

    +0

    -0

  • 3094. 匿名 2018/09/16(日) 19:20:22 

    離婚するとき子どもは必ず母親が引き取らなければいけない訳じゃない。

    引き取らないからって子どもへの愛情がないって決め付けもどうかと思う。

    +7

    -0

  • 3095. 匿名 2018/09/16(日) 19:20:25 

    気持ち悪いんだよ結婚は墓場と言ったり女叩きしたり女に粘着したり
    消えろよ

    +3

    -0

  • 3096. 匿名 2018/09/16(日) 19:20:58 

    >>3092
    ラップバトルみたいに韻踏んでてワロタ

    +2

    -2

  • 3097. 匿名 2018/09/16(日) 19:22:50 

    >>3096
    才能がない奴はリズム感がないからな
    リズム感がない奴は異性にもモテない
    DNAとは、リズムだからな
    素数とか黄金比って分かるか?なぜ人が美しいと感じるのか、なぜ生き残る生き物と死にゆく生き物があるのか

    +1

    -1

  • 3098. 匿名 2018/09/16(日) 19:23:28 

    母親だからって
    なんでも許せるかっつーの
    なんでも出来るかっつーの
    自分勝手でも
    母子で心中するよりいい

    +9

    -0

  • 3099. 匿名 2018/09/16(日) 19:24:21 

    >>3096
    なんでラッパーがモテるか分かるか?
    なんでアイドルが愛されるか分かるか?
    リズム感とは、空気を読む力にもつながる
    間が悪いと、死に至る
    生きる力なんだよ、リズムや周期に乗るというものが

    +1

    -1

  • 3100. 匿名 2018/09/16(日) 19:24:25 

    共働きで育児に専念できる環境じゃないのに、何が"母性"だよ笑わせんな。

    +2

    -0

  • 3101. 匿名 2018/09/16(日) 19:24:54 

    子供からしたら一番悪いのは旦那と不倫相手じゃん
    私ならこの二人を恨むわ

    +32

    -0

  • 3102. 匿名 2018/09/16(日) 19:26:13 

    >>3096
    リズム感、空気を読む力、間が悪い行動をしないこと、流行に乗る事、流れに沿う事、波に乗る事、全て同じ事
    なんでお前がモテないで女叩きばかりするか
    よく考えて身の振り方を考えろ

    +5

    -1

  • 3103. 匿名 2018/09/16(日) 19:26:21 

    >>3050
    そういう思想がある限り、女性が幸せになれる社会は遠いですね
    そういう事言ってる人は老害だと思う

    +6

    -0

  • 3104. 匿名 2018/09/16(日) 19:28:08 

    昔は海外旅行にも庶民は行かないし
    ブランドものも買わない。
    家電も無いし投資用マンションも買わない。
    スマホ代かからないしインスタも無い。
    銀行に預けるだけでお金増えるし。
    お金使うところもそんな無さそうだよね。
    昔の人は何にお金使ってたんだろ?

    +5

    -0

  • 3105. 匿名 2018/09/16(日) 19:28:09 

    押し付けるって表現がね。。
    嫌なものを押し付けるってことでしょ。
    差し上げるっていうのはどうかしら?

    +8

    -2

  • 3106. 匿名 2018/09/16(日) 19:28:34 

    >>3096
    お前、女声優がスマホにルナルナのアプリ入れてたのもキレるタイプだろ
    生理周期もリズムだからな
    うまく生きるには生き残るには自分の周期を知る必要があるんだ
    分かるか?
    生きるリズム、自分のバイオリズムも分からないで女叩きとはみっともない

    +6

    -1

  • 3107. 匿名 2018/09/16(日) 19:29:02 

    母親になれば気持ちがわかるんだろうけど、子供がいない私からすると
    旦那の浮気で離婚、微々たる慰謝料と養育費でシングルマザーで子育て
    でも父親がいない子供がかわいそう、親の勝手で別れたんだからって
    子供には父親を悪く言わずに面会日を決めて会わせてる。
    面会時に子供がなにか買ってもらおうものなら、お礼の連絡をする。
    そんな母親が多くて、みんな聖母に見えるよ。
    最低な父親の負担が少なすぎる。
    浮気した父親はもっと人生終わりみたいな目にあえばいいのに。

    +45

    -0

  • 3108. 匿名 2018/09/16(日) 19:29:35 

    >>3091

    どこが妄想?
    子供の引き取りを拒否した母親に対して「それでも母親か!」と苛烈なバッシングが起きている、というのは、紛れもない事実でしょうに。

    +2

    -4

  • 3109. 匿名 2018/09/16(日) 19:29:49 

    親になると聖人みたいにならないといけないよね。
    高収入既婚小梨最強だね。

    +8

    -0

  • 3110. 匿名 2018/09/16(日) 19:30:16 

    >>3069
    稼ぎの少ない母親と暮らしてもなぁ、子供は母親だけのものじゃないから

    +6

    -0

  • 3111. 匿名 2018/09/16(日) 19:30:22 

    本当女って面倒くさいって言う男いるけど
    女が面倒くさい生き物って分かってるなら
    女がめんどくさくなる様な事しなければよくない?
    浮気したいなら彼女は作らず 不特定多数の女と
    いつまでも遊んでろよ 避妊をしてさ。
    独身を貫けばいいじゃない なぜそれをしない?
    なぜ結婚する? 結婚を甘く見すぎwwwwwwww
    だから男っていつまでも幼稚なんだよな

    +37

    -0

  • 3112. 匿名 2018/09/16(日) 19:30:25 

    >>3038
    辛いと子供がかわいくなくなったは鬱になった人は必ず言うよね。
    そこで鬱と気づける旦那さんはまずいなくて、俺が頑張って働いてるのにお前はダメな女だとか甘えてるとか言って更に追い詰めるの。周りのお母さんとかも。

    母の親友の娘さんがそれでお子さん連れて自殺してるから、こういう話は悲しくなる。
    私の子供として産まれてごめんねみたいな事が書いてあったらしいよ。遺書に。

    +7

    -0

  • 3113. 匿名 2018/09/16(日) 19:30:56 

    この程度のことでニュースにまでなることが驚き

    +0

    -1

  • 3114. 匿名 2018/09/16(日) 19:31:38 

    >>3109
    聖人の子持ち見たことないけどね

    +2

    -2

  • 3115. 匿名 2018/09/16(日) 19:32:06 

    >>3113
    独身のお前は出てくるなよ

    +0

    -2

  • 3116. 匿名 2018/09/16(日) 19:32:14 

    富豪シングルマザーだけど、アホな男なんかほっとけば地獄にどんどん落ちるんだから、復讐に子供を使っちゃダメよ。

    +9

    -1

  • 3117. 匿名 2018/09/16(日) 19:34:50 

    このトピ時々男臭い

    +8

    -0

  • 3118. 匿名 2018/09/16(日) 19:37:18 

    どんだけ男天国なんだよ日本は。
    毎回コンドーム付けてる→偉いねー
    養育費払ってる→偉いねー
    最低限のことして何が偉いのか

    +41

    -0

  • 3119. 匿名 2018/09/16(日) 19:37:35 

    日本の制度は親権を取った方が子に対して全ての責任を負いますよね。
    夫婦ではなくなっても親であることは一生変わらないのだから共同親権にしすればいいのにと思います。

    +17

    -0

  • 3120. 匿名 2018/09/16(日) 19:38:22 

    >>1817

    人格社で優しい義母ならね。そもそも妻子持ちと不倫して略奪婚する派遣社員がそこまで責任もって、前妻の子を支えるという発想がおめでたい。後妻に対して夢もちすぎ。(•‾⌣‾•)

    +8

    -0

  • 3121. 匿名 2018/09/16(日) 19:39:06 

    >>3114
    大体鬼子母神になるよね……。

    +2

    -1

  • 3122. 匿名 2018/09/16(日) 19:39:16 

    人格社→人格者

    +1

    -0

  • 3123. 匿名 2018/09/16(日) 19:39:39 

    >>3120
    義母って旦那の母親のことだと思う

    +2

    -0

  • 3124. 匿名 2018/09/16(日) 19:40:01 

    誰も知らないの母親も同じこと言ってたな。

    +0

    -0

  • 3125. 匿名 2018/09/16(日) 19:41:57 

    養育費の取り決めをしても支払わなくなってそのままって男性の多いこと多いこと。
    自分の血を分けた子供の為のお金がそんなに惜しいのか。
    地獄に落ちろ。

    +28

    -1

  • 3126. 匿名 2018/09/16(日) 19:42:54 

    愛のない旦那の子は嘘でも可愛くない
    なんでこの子のために私の人生ささげなきゃ
    ならないのってなる 愛してる旦那の子なら
    愛おしいだろうね 可愛くて可愛くて食べちゃいたいくらい愛せると思う

    +8

    -1

  • 3127. 匿名 2018/09/16(日) 19:44:38 

    不倫して家庭壊したら尻拭いはその人にして貰いたい

    +20

    -0

  • 3128. 匿名 2018/09/16(日) 19:46:16 

    ラップバトルになってて笑った。
    私も離婚して引き取ったけども、まともな人と結婚してさらに産んだよ。
    今家も建ててる。
    引き取ってもいろんな人がいるから再婚もできるよ。時間が取れないので長く時間はかかるが。
    仕事しないとならないのは、子供との時間がなくなって悲しいのはあった。子供優先で!

    +6

    -0

  • 3129. 匿名 2018/09/16(日) 19:46:43 

    親であること(子育てにおいて、背負ってる責任の重さ)に違いがない以上、父親が子供を引き取ることは、母親が子供を引き取るのと同じくらい自然なことであって然るべきじゃない?

    母親が子供の引き取りを拒否ることは、どう頑張っても復讐にはなり得ないよ。だって父親だって親なんだし。父親が母親に親権を譲るのが復讐じゃないのと同じことだよね。

    そんな父親に育てられる子供が可哀想!とかいう意見もあるみたいだけど、不倫と子育て関係なくね?DV旦那のところに子供置いて逃げる、みたいなケースと同列であるかのように扱うのは、不当だと思うんだけど。

    +15

    -0

  • 3130. 匿名 2018/09/16(日) 19:47:16 

    不倫して離婚して不倫相手と一緒になっても
    まあ、幸せにはなれないよね笑笑
    養育費払わなきゃいけないなか生活苦になるよね
    新しい女との子どもなんていたらお金やばいね
    社内不倫だったらどっちかはクビだね会社にバレたら、まあ残れた方も恥ずかしくていられないから辞めるよね 貧乏真っ逆さまだね笑

    略奪婚は幸せになれるわけない

    +9

    -1

  • 3131. 匿名 2018/09/16(日) 19:48:26 

    >>3085
    暴言や八つ当たりはあったそう。あんまり妹に聞けないけど、結婚当初から通帳取り上げられてたようなんです。共働きだったのに。
    親から聞いたのは、実家に帰省中に喧嘩になって胸ぐら掴んで外出ろお前と言ったそうです。妻の親の前で。親が止めて義弟だけ帰ってもらったそうです。喧嘩と言っても義弟が仕事でセールスしてるものを妹の知り合いに買わせたいと言ったから、妹が断っただけなんです。

    +3

    -0

  • 3132. 匿名 2018/09/16(日) 19:48:27 

    不倫、浮気する人を心底軽蔑します

    +8

    -0

  • 3133. 匿名 2018/09/16(日) 19:51:11 

    今は別れたら母親が子供を引き取って当たり前って感じだけど、昔は子供は置いてお前だけが出て行けって一人で追い出されていた時代もあったわけですよね。

    実際女手一つで育て上げるのって並大抵の苦労じゃないですよ。
    父親が引き取っても普通な世の中になればいいのにね。

    +12

    -0

  • 3134. 匿名 2018/09/16(日) 19:51:44 

    子供って、絶対ママァーってなるから、パパをそこまで追っかけしないし
    物理的に父親が育てるのは無理じゃない?

    +1

    -8

  • 3135. 匿名 2018/09/16(日) 19:52:03 

    不倫女からしても男がコブつきだったら嫌なんじゃないの?
    男の親にコブの世話丸投げ?

    +5

    -0

  • 3136. 匿名 2018/09/16(日) 19:59:17 

    >>3134

    無理じゃないよ。ママがいなけりゃパパー!(とかババー!とかw)ってなる。子供っていうのはそういうもん。

    母親だから愛するんじゃないの。そのひとが居ないと生きていけないと感じるからそのひとを愛するの。
    例え虐待されたって、子供は庇護者を愛するのよ。ああ切ない。

    +12

    -0

  • 3137. 匿名 2018/09/16(日) 19:59:33 

    >>3135
    嫌でも仕方ないんじゃないの?
    だから虐待とかよくある話だよね
    再婚子連れは特に 自業自得だよね
    子どもは不憫だ

    +5

    -0

  • 3138. 匿名 2018/09/16(日) 20:00:00 

    知り合いでバツイチの人が、今狙ってる人奥さん妊娠中で実家帰ってるの~チャンス!とか言ってて、バチが当たれよこの野郎!とか思ってたら、会社で降格になり鬱病になってた。神様はいると思ったし、同情はしない。
    トピずれごめん。

    +8

    -0

  • 3139. 匿名 2018/09/16(日) 20:00:00 

    略奪婚する女がコブの世話できるわけない。

    姑にしても、実の娘の産んだ子はかわいいけど、嫁の産んだ子には厳しいと聞く。出ていった嫁の産んだ子をどこまで優しく愛情もって育てるんでしょうね。

    +8

    -0

  • 3140. 匿名 2018/09/16(日) 20:01:30 

    >>3043
    美容師の旦那が不倫して次々に子供をマンションから投げて自分も亡くなった人もいた
    マジで不倫は殺人だよ

    +15

    -0

  • 3141. 匿名 2018/09/16(日) 20:13:24 

    唐突なラップバトルが始まっており困惑

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2018/09/16(日) 20:16:37 

    昔は家の存続、労働力や長男思考で老後の投資目的で子供作ってたけど今やリターンなしの社会への投資みたいになってしまった。生物としての本能と割り切れる人は良いけどね。

    +6

    -0

  • 3143. 匿名 2018/09/16(日) 20:39:52 

    >>516
    離婚後に母親が子供を引き取るべきと決めつけるべきではないというのには賛成だけれど、その理由が育児と仕事の大変さを思い知るべきだというのはどうかと思う。
    それでなくても自分たちの勝手な理由で子供に不自由を強いるのだから、どちらが引き取る方がより子供のためになるのかで決めるべき。

    +3

    -3

  • 3144. 匿名 2018/09/16(日) 20:45:46 

    母親優先の原則ってどんどんなくなってるんだよね、先進国は
    いずれ父親に引き取られる家庭と母親に引き取られる家庭の半々ぐらいになるんじゃない?

    +6

    -0

  • 3145. 匿名 2018/09/16(日) 20:47:54 

    不倫して略奪すればコブももれなく付いてくるなら、積極的に不倫略奪したがる女も減りそう

    +16

    -0

  • 3146. 匿名 2018/09/16(日) 20:48:48 

    >>642
    私は子供をペナルティみたいに言っている人が多いのにびっくりした。
    子供をババ抜きのジョーカーみたいに押し付けあうって感覚が理解できない。
    子育てって確かに大変なことも多いけれど、喜びだってないのかな?
    もし、父親一人で育ててくれたらラッキーとしか思わないの?

    +4

    -2

  • 3147. 匿名 2018/09/16(日) 20:49:25 

    >>3146
    昔は子供の押し付け合いだった時代もあるよ

    +0

    -0

  • 3148. 匿名 2018/09/16(日) 20:50:14 

    >>2927
    読んでたら自然と涙がでてしまいました
    今妊婦で12月に出産します
    辛い思いしましたね
    よく頑張りましたね 私も強い母親になれるよう
    頑張らないとって思いました 出産頑張ります

    +8

    -0

  • 3149. 匿名 2018/09/16(日) 20:52:59 

    >>611
    父親はともかく、不倫相手の女性はどうなのかな?
    この母親が父親の血を引いているってだけで子供を愛せないっていうのが当然だっていうのなら、自分が略奪した女の血を引いているってだけで不倫相手の女性だってこの子が嫌だと思っても不思議はないとは思わないのかな?

    +5

    -0

  • 3150. 匿名 2018/09/16(日) 21:33:34 

    子供が一番かわいそう。
    でも、母性をたてに投稿女性を非難するは酷だと思うわ。
    夫が憎くて許せなくて、その夫の血を引いてる子供まで憎くなってしまう精神状態だとしたら、子供に愛情ある分キツイと思う。
    女性にも人によって母性の強弱あるだろうし。

    +5

    -0

  • 3151. 匿名 2018/09/16(日) 21:34:20 

    >>2939
    子供生むと女はたくましくなるというのは誰にも当てはまらないんだな。
    犠牲になってる子供が一番かわいそう

    +5

    -1

  • 3152. 匿名 2018/09/16(日) 21:36:47 

    旦那がもちろん悪いのは明確だけど
    結婚する前にこいつがクズだというのは見抜けなかったのかな

    +2

    -14

  • 3153. 匿名 2018/09/16(日) 21:42:25 

    腹を痛めて生んだ我が子を簡単に捨てるような神経がわかんねんだよ
    生んだら責任持てよ。

    +6

    -19

  • 3154. 匿名 2018/09/16(日) 21:48:32 

    偽善者って馬鹿の1つ覚えみたいにほざくヤツが多いけど
    悪いことするのが普通なのか

    +0

    -7

  • 3155. 匿名 2018/09/16(日) 21:49:12 

    この女性「子供?知るか!勝手に暮らせ!」

    +8

    -7

  • 3156. 匿名 2018/09/16(日) 21:50:47 

    >>2932

    もし自分が過去に既婚男性と付き合った経験があれば、不倫する夫を一方的に責められないよね。

    この記事の人は違うと思うけど。

    近藤サトの旦那さん不倫しているけど、私はサトに同情はできない。斉藤由貴の旦那が不倫していても同情できない。

    +3

    -8

  • 3157. 匿名 2018/09/16(日) 21:52:29 

    >>2931
    でも子供には全く罪はないからね
    一番の犠牲者

    +9

    -0

  • 3158. 匿名 2018/09/16(日) 21:52:44 

    >>3152
    見抜けない。

    馬鹿な意見。

    +11

    -3

  • 3159. 匿名 2018/09/16(日) 21:54:20 

    >>3158
    見抜けない奴がバカ

    +2

    -11

  • 3160. 匿名 2018/09/16(日) 21:55:30 

    >>3123義母でも同じじゃない?不倫した息子を責める訳でもなく嫁は母性本能ない!むちゅこたーん!になってる義母にしっかりとした孫育てなんて出来なそうだけどね

    +6

    -1

  • 3161. 匿名 2018/09/16(日) 22:04:23 

    お子さんが明るく育ってくれれば良いよ。母性を失った母親が親権とっても不幸になる事は目に見えてるし。父親が反省して母親の分まで子供と向き合ってくれるのを祈るばかりです。
    会社に子育て放置されたシンパバいるけど、きちんと育てているし、以外と男性の方が冷静に子育て出来るのかもと感じる事があります。

    +25

    -1

  • 3162. 匿名 2018/09/16(日) 22:17:13 

    >>3153
    無責任な人間でも子供は作れるから。
    むしろ無責任や人ほど、避妊とか育児とか考えずに繁殖するからね。
    母性があっても産めない人もいれば、産んでも母性薄い人もいる。
    成人して社会に出ても心が大人になれない人もいるし。逆コナンだね。
    社会ってそういうもの。

    +4

    -0

  • 3163. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:44 

    >>3159
    類友とか似た者夫婦ってやつ

    +3

    -2

  • 3164. 匿名 2018/09/16(日) 22:23:11 

    不倫女でも親権は絶対的に優位なのもおかしいし、
    女が引き取って全面的に育てるのもおかしい。
    共同親権当たり前にして、養育費の無断不払いは逮捕で良いよ。

    +9

    -1

  • 3165. 匿名 2018/09/16(日) 22:31:05 

    >>3153

    >腹を痛めて生んだ我が子を簡単に捨てるような神経

    無痛分娩で生んでたら、この母親が親権を放棄したことに対して嫌悪感を抱かないの?w
    母親が無理って言うなら、父親が頑張って子育てすりゃあいいだけの話だ。妊娠の可能性を理解したうえで射精したのは自分だろ、と。

    >生んだら責任持てよ

    お忘れかも知れませんが、仕込んだ奴にも、生んだ人間と同等の責任が生じるんですよ。

    +31

    -3

  • 3166. 匿名 2018/09/16(日) 22:38:49 

    子供が風邪ひいても 俺に移さないでね って言ってた夫だったのに離婚のときは親権主張するっていい始めた。その他にもお話にならないから協議諦めて調停にしたとたん、親権主張しなくなった。本当に親権欲しいなら収入良い分、わたしより有利だからね。今はわたしが一緒にいたいから親権もってる。親の勝手なのも理解してる。だから父親が良いって言うようになったらわたしは行っても構わないよ。たぶん1人で泣くけど。

    +18

    -0

  • 3167. 匿名 2018/09/16(日) 22:43:46 

    >>845
    親権もっていなかったら、例えば元夫がこの時の不倫相手でなくても別の女性と結婚して、子供が新しい家庭になじめるように、お前はもう会わないでくれって言われる可能性だってあるんだよ?
    それでなくても毎日側で見ているようにはいかない。
    それに子供だっていつまでも乳児でいるわけじゃない。自分の考えが持てる年齢になって、母親がこんなふうにして親権を放棄したと知ったらどう思うだろう?まさか自分は育児なんてゴメンだって放り出しておいて、子供にはそれでも私には大事なお母さんなんて思ってくれとは言えないよね。

    +1

    -6

  • 3168. 匿名 2018/09/16(日) 23:01:54 

    子供が可哀想って言うけど夫婦が破綻してたらもう可哀想だから。
    偉そうに子供可哀想だから成人までは我慢するとか言ってる人いるけど子供可哀想だから。

    +13

    -3

  • 3169. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:42 

    >>3166
    大丈夫ですよ。きっとママが大好きです!
    貴女のような人がいるとホッとする。
    離婚するような事態になっても子供は手放せないな~どんなに大変でも自分で育てたいです。
    応援してます。

    +7

    -0

  • 3170. 匿名 2018/09/16(日) 23:25:56 

    こんなバカ父に育てられる子供が一番可愛そうだね

    +3

    -2

  • 3171. 匿名 2018/09/16(日) 23:27:45 

    そうそう、もう父親が不倫女に走った時点で可哀想は決定してる。

    +24

    -1

  • 3172. 匿名 2018/09/16(日) 23:42:31 

    >>3170
    バカ父が改心していい父親になれるように努力すればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 3173. 匿名 2018/09/16(日) 23:44:59 

    >>3167
    そう、子供だっていつまでも何もわからない乳児じゃないんだよね。親権を父親に渡しただけでは母親失格だとは思わないかも知れないけれど、その際にこんなことを言われていたら絶対に母親とは認められないだろうと思う。親権放棄するからって母親失格じゃないって思っているのは本人だけで。

    この母親や、自分も同じ立場だったら親権放棄するっていっている人は自分が子供の立場でもそんな人間を母親だと認められるんだろうか?それとも子供から見放されても平気なんだろうか?

    +4

    -0

  • 3174. 匿名 2018/09/16(日) 23:49:38 

    >>3169
    私も同感です。お金もたしかに大事だけれど、子供のことを第一に考えてくれるお母さんがいてくれるっていうのはそれだけで幸せなことなんだとこのトピを見ていて思いました。

    +6

    -0

  • 3175. 匿名 2018/09/16(日) 23:53:40 

    >>3152
    てか不倫もだけど交際中に浮気された経験がある女性も、浮気される前提で付き合ってる人いないと思うよ。
    男も女も浮気する側はバレないように試行錯誤。
    見抜けなかったのかーって定番のセリフだけど、この人が?!って人が浮気や不倫したって話全く聞かないですか?

    +3

    -1

  • 3176. 匿名 2018/09/17(月) 00:05:07 

    >>3109
    なんか、ガルちゃんで初めて褒められた

    +1

    -0

  • 3177. 匿名 2018/09/17(月) 00:13:55 

    3169さん、3174さんありがとう3166です。ありがたい言葉に涙出ましたがわたしはろくな母親ではないです。父親や、子供からすれば自分勝手な母親だと思う。わたしが我慢すれば円満な家庭だったろうし。自分だけ損したくなくて、自分の中で離婚を決めてからも証拠集めのためだけに1年費やしました。その間はやっぱり子育ても辛かったし、周りに心配ばかりかけてました。子供を一番に考えていなかった結果が離婚だし、その責任はわたしはもちろん元夫にもとってもらうつもりです。そのための1年です。母親らしい母親ではないです。ごめんなさい。

    +5

    -0

  • 3178. 匿名 2018/09/17(月) 00:15:44 

    確か、殺人した名古屋大学の女子大生も、最初は父子家庭で、その父親が娘に向き合わずにきたもんだから、大切な倫理観が歪んで育ってしまったんだよね。で、事件後に父親は自殺した。
    ここの子供がそうなるとは限らないけど、子供に親が向き合わないツケは大きい。後悔しても時は戻らない。せめて、浮気した父親が、これからきちんと子供を育ててくれることを祈る。

    +7

    -0

  • 3179. 匿名 2018/09/17(月) 01:38:58 

    元々は旦那さんと相手の人が不倫しなきゃこうはならなかったんだよね。それを思うと、奥さん次はもっと優しい人と結婚出来るといいなと思ってしまった。初めての妊娠の思い出が不倫されてるなんて辛すぎる。トラウマものだよ。
    子供はかわいそうだけど、おばあちゃんが大切に育ててくれるんじゃないかな。不倫してる息子を庇う位、情に厚いおばあちゃんなんだから大丈夫と思いたい。

    +18

    -2

  • 3180. 匿名 2018/09/17(月) 02:06:15 

    子供とお母さんから家族という居場所を奪ったのは父親の不倫。

    +7

    -1

  • 3181. 匿名 2018/09/17(月) 02:11:51 

    母親だから、ってのはおかしい。母親一人で子供ができるわけじゃないからね。
    父親だって子供を育てる責任は母親と同等にある。

    +23

    -1

  • 3182. 匿名 2018/09/17(月) 02:12:39 

    >>3178
    佐世保のこと?

    +0

    -0

  • 3183. 匿名 2018/09/17(月) 02:49:59 

    >>19
    どちらが養育してもいいじゃないてすか?
    父親だって離婚する時は、
    少なからず、親権の事も考えるべきだと思いますけどね。
    離婚=親権母親ってスタンダードだけど、
    それを当たり前だと思ってる男は最低てすよ、

    +16

    -0

  • 3184. 匿名 2018/09/17(月) 07:09:33 

    >>2922

    この方の言う通りだと思う

    +7

    -2

  • 3185. 匿名 2018/09/17(月) 08:03:29 

    >>3133
    父親が引き取って普通な世の中になって、もう少し男性の浮気のハードルが高くなればいいのにな。。また浮気相手にとってのハードルも。
    女性が引き取って当然、だと、子どもの貧困問題とかもあるし。生活保護も増えちゃうし。
    妊娠中に浮気?
    身勝手な男性が多すぎる。

    +9

    -0

  • 3186. 匿名 2018/09/17(月) 10:02:46 

    >>3173

    >この母親や、自分も同じ立場だったら親権放棄するっていっている人は自分が子供の立場でもそんな人間を母親だと認められるんだろうか?

    認めるとか認めないとか関係ない。その子をその女性が生んだのであれば、その女性がその子の母であることは、紛れもない事実。
    男女を逆にしてみたら普通に分かることでしょうに。

    >それとも子供から見放されても平気なんだろうか?

    子供に見放されたら生きていけない!とか親が言ってたら、わたしは逆に嫌だけどなぁ。
    離れて暮らしていたとしても、親として出来ること(養育費の振り込みとか面会とか)は普通にあるし、親がそれらをきちんとこなしてくれているにも関わらず、それでもそのひとを親だと認めんっ!って子供が言ってるのだとしたら、その子の脳内がスウィートなだけじゃね?
    くどいようだけど、男女を逆にして考えてみてよ。シングルマザーの元旦那が、きちんと養育費を振り込み、子供との面会もしているのに、「あいつは子供を捨てた!あんな奴は親じゃない!」とか言われてたら「へ?何で?」てポカーンじゃね?

    +5

    -1

  • 3187. 匿名 2018/09/17(月) 10:34:53 

    >>3010

    子供を巻き添えにすんな
    たかが男1人で命を捨てるなんてバカ
    死ぬ気なら何でもできるから仕事しな

    +2

    -2

  • 3188. 匿名 2018/09/17(月) 10:37:15 

    >>3177元夫さんに嫌悪感抱き許せなくなるのは当然だと思う。我が儘じゃないです。
    夫婦間を再構築するか離婚を選ぶかは家族間での事情や歴史で分かれるのかな?いづれにしても辛い選択だと思います。
    離婚の選択が最善だと判断されたことに罪悪感持たないで下さいね。悪いのは貴女ではないのですから。両親揃っていても殺伐としてるなら、片親だけでも明るい家庭の方が良いです。

    +4

    -0

  • 3189. 匿名 2018/09/17(月) 11:09:29 

    父親が子供を愛してるならいいんじゃないか。
    この母親はシングルマザーで頑張る気がなさそうだから、ちゃんと育てられないなら父親が育てたらいいと思った。イライラして子供にあたる母親だっているから。
    母性の少ない女もいると思う。この母親は正直なだけマシかも知れない。
    夫にも育てる責任は同等にあるんだから。

    +9

    -1

  • 3190. 匿名 2018/09/17(月) 11:09:33 

    >>3186横だけど
    この場合は親権を争ったではなく、親権を押し付けただからね。
    子供にとっては知りたくない事実ではある
    自分の存在を否定されたということだから…
    身内とかでいう人がいないと良

    +2

    -0

  • 3191. 匿名 2018/09/17(月) 11:10:37 

    子供を絶対に手離さないって言ってる人も子供のことだけを考えた決断とは思えない。
    結局どっちも自分のための決断。

    +5

    -3

  • 3192. 匿名 2018/09/17(月) 12:16:37 

    父親の自覚の足らない男が、元々あった家庭から母親をないがしろにして追い出した。傷心の女性は自分一人で心機一転人生やり直し。ただそれだけ。

    妻子をなかった事にしてトントン拍子に新しい生活が始められると思ったら目論見が外れた男と、この男と同じ立場の野次馬は不倫を棚に上げて母性はないのか!子供を捨てるのか!と検討外れの逆ギレ。

    繰り返すけど女性は子供を道に捨てたんでも見放したんでもなく、父親に親権を渡して別れてあげただけ。そしてこの結果を招いたのは父親。何も非難される筋合いはない。

    +22

    -2

  • 3193. 匿名 2018/09/17(月) 19:03:55 

    夫の愚痴スレとかお決まりで「離婚しないの?」ってレスがつくけど、ほんと男は数万の養育費払って自由。
    女は子育て中は残業だってできず薄給で子供が熱出したり行事やらで仕事休んで肩身狭い思いして、何かあればあそこは母子家庭だからって悪く言われて。そういうのが目に見えてるから離婚しないんだよ。
    男のせいで離婚するのに何でこっちが苦労しなきゃいけないんだよ。

    +6

    -0

  • 3194. 匿名 2018/09/17(月) 20:26:06 

    >>2273
    不倫してる時点で口だけだよね
    子供が可愛いなら何で不倫するの?
    供を平気で裏切ってるわけだけど
    母親が「不倫してるけど、子供は心底可愛いです」って言ったら叩きまくるよね



    +4

    -0

  • 3195. 匿名 2018/09/17(月) 21:33:31 

    >>3194子供はかわいいけど奥さんに不満があるからじゃない?逆もしかり

    +3

    -2

  • 3196. 匿名 2018/09/17(月) 22:06:45 

    >>3194
    横だけど、会社でみんなが知ってるW不倫してて母親って大変なのよ~子供いない人にはわかんないだろうけど~って独身の人や子供いない人に言いまくってるおばさんいた。その人大変な人は不倫して良いって考えみたいだったよ。
    会社首になってたけどさ。

    +1

    -0

  • 3197. 匿名 2018/09/17(月) 22:43:28  ID:CjA95n3asy 

    母親が引き取らなきゃ子供が可哀想なんてのは偏見だよね。
    母親も父親もどっちも親なんだから母親だけに育てる責任があるような世の中の風潮に疑問。

    不倫するような父親の元にいるのが可哀想って意味なら分かるけど。

    +3

    -1

  • 3198. 匿名 2018/09/18(火) 00:13:18 

    >>3195
    可愛いなら子育て相手におしつけて不倫相手と遊ぶわけないじゃん
    子供を裏切るような真似もできない
    世の奥さんだって旦那に不満持ってる人なんか珍しくないけど、多くは不倫せずに子育て頑張ってるよ

    +5

    -1

  • 3199. 匿名 2018/09/18(火) 08:07:21 

    不倫されたから親権放棄しましたって
    子供の親権と不倫は関係ないよ。
    あの人の血が入ってるから無理?
    貴方の血は?

    父親がいるんだから育ててくれる、
    不倫しても息子を庇ったおばあちゃんいるし大丈夫?
    おばあちゃんは自分の
    息子だから庇っただけ、
    孫に愛情いかないよ。
    実の母親ですら手放してるのに。
    父親は不倫するクズだから
    育てていけないだろうね。
    施設行くかもしれないけど
    それを見越しての放棄なんだろうから
    母親もクズだと思う。
    母でも父親でも
    どんな事情あれ子供捨てるのは
    クズだという風潮は変わらんよ。


    +1

    -3

  • 3200. 匿名 2018/09/18(火) 08:13:57 

    事情さえあれば子供捨てて
    いい同情する風潮気持ち悪いよ。
    子供捨ててない父親いるって
    おバカ!

    そんな父親が育てていける訳ないじゃん。
    愛してた妻ですら蔑ろにしたような男がさ。
    自分を正当化する言い訳を
    耳障りよく並べ立てんじゃないよ。

    +4

    -5

  • 3201. 匿名 2018/09/18(火) 09:21:21 

    >>3200
    別にこの人子供捨ててないしね
    多くの父親と同じように親権渡して養育費払おうとしてるだけ

    +6

    -3

  • 3202. 匿名 2018/09/18(火) 09:38:57 

    母性神話を重視するなら同じくらい父性も重視しようよ。

    今回は夫が不倫有責の離婚なので、妻が納得のいく内容に決めていいと思うな。有責側は受け止めるしかない。

    子連れ離婚も、単身離婚でバリバリ働いて養育費仕送りも、再構築も、別の人と再婚も、どれでも本人の人生。って、現状の男性たちと同じ選択肢ですね。

    トピの女性は、現代離婚の新たな形。ただ子供のケアが必須。

    それもあって、日本ももう共同親権にすべきだとも思う。
    子供の福祉を最優先に、必要に応じて、面会頻度(最低70日/年間だっけ?)や行事の参加、住む場所(遠すぎない距離)や経済サポート、メンタルサポートを整える。など共同親権の本を参考に。

    +5

    -2

  • 3203. 匿名 2018/09/18(火) 13:26:57 

    >>3201

    子供からしたら同じ事だよ。
    周りの多くの母親達は親権とるのに
    自分は捨てられたのだと気づく。

    +3

    -3

  • 3204. 匿名 2018/09/18(火) 13:40:10 

    母性神話とか父性とか
    どーでもいいんだよ。
    男でも女でも親権放棄は
    最低な事だと言ってるだけ。
    子供が欲しいのは、そんな理屈より
    養育費より
    本当に欲しかったのは愛情でした。
    捨てる人間には分からない事でしょうけど。



    +3

    -1

  • 3205. 匿名 2018/09/18(火) 17:24:39 

    >>3203
    父親に捨てられたとは思わないんかね
    変なの

    +4

    -3

  • 3206. 匿名 2018/09/18(火) 17:31:15 

    父親だって「仕事で疲れた」「家族養うのはそれだけで大変」って家事育児母親まかせにするの珍しくないじゃん
    なのに父親よりずっと基礎体力の低い母親が稼ぐほかに家のこともやらないといけなくなるんだから無理があるよね

    +4

    -1

  • 3207. 匿名 2018/09/18(火) 18:31:31 


    父親が父親がって言ってる人達 は
    何がしたいの?

    子供を捨てた自分を正当化する
    理由が欲しくてそんな事いってるの?
    結果的に変わらないのに。

    +2

    -2

  • 3208. 匿名 2018/09/18(火) 20:04:26 

    親権を争った場合や、不倫側が親権を主張する立場にない場合=片親の寂しさや不倫親に対する反発は持っても自分が捨てられた感は薄いと思う。
    不倫された側が、あんな夫(妻)の子の親権なんか冗談じゃないと拒否した場合、子供の自己肯定感が低くなりそうで心配です。

    +1

    -0

  • 3209. 匿名 2018/09/18(火) 22:49:52 

    >>3200

    >耳障りよく並べ立てんじゃないよ

    耳に障るものが「よい」って、日本語としてどうなの?wそれを言うなら「触る」じゃね?w

    >事情さえあれば子供捨てて
    >いい同情する風潮気持ち悪いよ

    母親は、きちんと養育費払うっつってんのにどうしてそれが「捨てる」なのよw
    夫婦が離婚すれば、基本的に子供は、父親か母親のどちらかとしか暮らせない。
    どちらと暮らすことになっても、一緒に暮らせなくなった親が親じゃなくなる訳じゃない。
    だから子供と暮らさない側の親には、養育費を払うことが義務づけられるんでしょ。

    世の中、シングルマザーはごまんといるけど、シングルファーザーはそんなには居ないよね。しかもその大半が、離婚じゃなくて死別でしょ。
    じゃあ何でそんなことになるか?って言えば、子供は母親が育てて当たり前!それが最善!っていう偏見があるからに他ならない。

    普通に考えて、収入の多い方が子供を引き取った方が、子供の将来について選択肢は広がるよね。
    だから、離婚に際して、子供は父親が引き取るって選択をする夫婦が居ても、現実的にはちっとも不思議じゃないし、むしろそっちの方が子供が幸せに暮らせるってケースだってたくさんあるに決まってる。

    勿論、父親の仕事が、収入と引き換えにやたら激務だとか、転勤が多いとか、それなのにジジババは子育てに協力できないとか、子育てにおいて障害になる条件のもとで離婚する夫婦については、母親が子供を引き取る(その代わり、父親はがっつり養育費を払うことで子育てに貢献する)ってプランもありありだけどね。

    とにかく、母親が親権を争わない?子供を捨てる鬼母!みたいな偏見は、即刻捨てて頂きたい。それ、一人親のもとで育つ子供にとって、害悪にしかならないわ。

    +6

    -3

  • 3210. 匿名 2018/09/18(火) 23:18:46 

    >>3208

    >不倫された側が、あんな夫(妻)の子の親権なんか冗談じゃないと拒否した場合、子供の自己肯定感が低くなりそうで心配です

    養育費や面会、という形で、別れた親がきちんと子育てに参加してれば、自分への愛情に欠けてる!とは思わないんじゃない?
    まぁ、その母親が人並み外れて高収入だ、とかなら分からんけど。

    +0

    -0

  • 3211. 匿名 2018/09/19(水) 00:33:40 



    結果的に親権を放棄したんでしょう?

    1人親家庭とか偏見とか父親とか
    関係なく、
    親権とれるのに放棄したのなら

    その親が子供を手放した事実だけ。

    +3

    -0

  • 3212. 匿名 2018/09/19(水) 00:36:10 

    そうか!!
    何か話が脱線するなって思ってたら
    フェミが混ざってるのか!

    +1

    -0

  • 3213. 匿名 2018/09/19(水) 05:47:02 

    私なら子供は手放したくない

    でもこの人は旦那に似てる子供を虐待しそうで怖かったんだろうか?
    義母が育てたら、旦那に似たダメ男子二世の出来上がりでしょ?子供可哀想だなあ

    +0

    -0

  • 3214. 匿名 2018/09/19(水) 08:06:16 

    >>3210
    養育費や面会が子育てに参加してる事になるんだ?すごいこじつけ
    親権を夫に押しつけたのは仕方ない。
    可愛いと感じられなくなった人に育てられたら子供も可哀想だし。
    この女性だって養育費が子育て参加だとは、流石に思ってないと思うよ。

    +2

    -1

  • 3215. 匿名 2018/09/19(水) 08:42:40 


    まぁ何にせよそんな母親の元に
    いなくてよかったのか。

    子供の人生と自分の人生、
    どっちを重きを置いたかって話だよね。
    自分をとったんだ、何が悪いって
    開き直られるとこんなにタチが悪い
    んだな。
    最近の新しい離婚ケースだなんて
    馬鹿馬鹿しい。

    ただの昔からあるクズ親のケースだよ。

    +2

    -2

  • 3216. 匿名 2018/09/19(水) 13:04:00 

    >>3214

    それってつまり、世の中のシングルマザーに育てられてるすべての子供は、父親に見捨てられた子供だっていうことでOK?
    養育費を払うことは、子育てへの貢献じゃないって、どういう理屈?じゃあ、何で離れて暮らす親に、養育費の支払いが義務づけられてると思うの?

    +1

    -2

  • 3217. 匿名 2018/09/19(水) 13:08:02 

    >>3211

    つまり、離婚とは、父親か母親かが、自分の子供を見捨てる行為である、と言いたいのだろうか?
    どっちも親権取るのは出来ない相談なんだから、どっちかが親権取るしかないでしょうに。
    どっちの親が親権を取った方がいいのか考えた末に、母親は父親が親権を持つ方が子供にとって望ましいと考えた訳で、その判断に外野がとやかく言うこと自体、筋違いの越権行為でしょ。

    +2

    -1

  • 3218. 匿名 2018/09/19(水) 14:57:01 

    >>3217

    この母親は放棄したのだし
    本人も押し付けたって言ってるのだから
    この場合はそうなんじゃない?

    +2

    -0

  • 3219. 匿名 2018/09/19(水) 15:00:23 

    >>3217
    この母親は父親が
    望ましいとかそんな綺麗な
    望みで託した訳じゃないよね?
    不倫の腹いせに押しつけたんでしょ?

    +1

    -0

  • 3220. 匿名 2018/09/19(水) 17:46:51 

    >>3218

    >この場合はそうなんじゃない?

    離婚してください→親権は渡さない(そうすれば離婚も出来まい。何故ならシングルマザーは大変だから)→じゃあ親権は要らないです。子供はヨロシクね。もちろん養育費は払いまーす→子供を捨てる気か!それでも母親か!この鬼め悪魔め!→独り身での育児は大変だ、なんてこと、考えるまでもなく分かるでしょうに。何で加害者のお前が、被害者のこちらがその苦労を引き受けて当然だ!とか思えるの?wバカなの?w

    って流れでしょ。
    旦那側が、離婚に際して、親権を母親が持つことを条件に出してたら、この母親は喜んでシングルマザーを選んでたんじゃね?

    +3

    -1

  • 3221. 匿名 2018/09/19(水) 21:59:20 

    >>3216義務と責任って違うよね
    義務は法律とか社会通念上果たすべき事
    責任は自らが能動的に果たそうとする事
    養育費は子供に対する愛情の有無に関わらず支払の義務がある。
    親権を相手に押しつけた側の親は義務は果たしても子供の養育責任からは逃げた(日々生活を共にしなければ責任はとれないですよね)
    シングルでも親権が取れなかった親とはそこが違う。ですが、子供へ愛情を持てなくなった人が無理やり親権を主張して虐待や心中するより良いですよ。
    この女性を全否定してる訳ではありません。

    +0

    -0

  • 3222. 匿名 2018/09/21(金) 22:13:36 

    私は親権放棄しました。
    デキ婚だったのですが元夫は結婚後4日で無断外泊、その後月に2、3回は無断外泊。
    全て終わらせて楽になりたいから離婚したい。と結婚2ヶ月目に言われました。
    その後結婚前からの借金200万円発覚。元夫はこの借金がなければ離婚はしたくないと言ってました。更にその後200万円ではなく500万円の借金でした。
    その後、会社は無断欠勤して捜索願いをだしました。
    無事に見つかりましたが、自己破産したいので離婚してくれ養育費は払うから。

    私は何度も言いました。
    今離婚に同意はできない、何故なら働けないから。
    それでも納得出来ないなら調停いきましょうと。
    ましてはまだ生まれてもない、生んですぐに働ける訳でもない。
    住む場所も確保できてない中、保育園や仕事先、収入がないんだから物理的に無理ですと。
    別居して婚姻費用の請求をお願いしましたが一緒に住んでもない人に払いたくないとのこと。

    なら、貴方が親権をもらい子育てしてくださいね。と。
    そんな簡単に子供を捨てるのか…と言われましたが、捨てたいといったのは元旦那ですし、調停も嫌だ、別居も嫌だ、なら育ててくださいだけのことです。

    私一人だけの生活でしたらすぐに離婚もしますし、
    いきなりポイっと捨てられてもどうにかなりますが…子供を感情論に身を任せてどうにかできる話ではないので…現実的に養える側に委ねました。

    +4

    -0

  • 3223. 匿名 2018/09/23(日) 06:51:31 

    私も今は働いてないし、働いたところで、旦那程給料は稼げないので、親権は旦那に渡します
    旦那の給料の半分を養育費としてくれるなら、親権取ります
    月3万しかくれないなら子供は置いてく
    旦那に育ててもらった方がしつけとかしてくれそう

    +1

    -0

  • 3224. 匿名 2018/09/23(日) 07:01:22 

    養育費が安すぎて、本当は育てたいけど、手に職や仕事なく育てられない母親も多いと思う
    企業だって訳ありのシンママ雇うより独身の女性雇いたいでしょ?

    +1

    -0

  • 3225. 匿名 2018/09/24(月) 14:01:36 

    良いと思う。

    +0

    -0

  • 3226. 匿名 2018/10/11(木) 22:46:12 

    気持ちはわかる。
    養育費なんて微々たるもので、月4~6万くらいが平均って見てびっくりした。
    子供大学まで行かせたら学費だけで1600万くらいかかるのに…これじゃ日々の生活の補填くらいにしかならなくて、学費は浮気された母親の方が全部負担?育児しながらそんな稼げないよ…

    旦那に親権握らせて、自分は自分で独身で育児がない分働いて、子供の将来の為にお金貯めとく。
    私だったらこうするかもな…


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。