- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/09/14(金) 15:14:58
同社の広報担当者は、次のように話している。
「社会の少子高齢化に伴い、将来の献血基盤を支える若年層の献血率の増加が重要な課題となっていることから、今後も継続的かつ安定的な献血協力をお願いしてまいります」+21
-123
-
2. 匿名 2018/09/14(金) 15:15:46
献血したいけど、血小板の数が少ないので出来ない
悔しい+753
-15
-
3. 匿名 2018/09/14(金) 15:16:02
貧血だからって帰されたことある+1046
-5
-
4. 匿名 2018/09/14(金) 15:16:22
プラセンタ注射してるから献血できないです
ごめんなさいm(_ _)m+247
-127
-
5. 匿名 2018/09/14(金) 15:16:31
言われてみれば私も10年はやってないや
もっと身近で気軽に行ける所で頻繁にやってくれないかな+565
-12
-
6. 匿名 2018/09/14(金) 15:16:37
時間かかるからよっぽど暇じゃないと行けない+746
-16
-
7. 匿名 2018/09/14(金) 15:16:46
血が薄くて人様にあげるほど無い…ごめん+906
-15
-
8. 匿名 2018/09/14(金) 15:17:01
献血って、生理中だったり、生肉?レア肉?を食べた後もしちゃ駄目なんですよね。+543
-34
-
9. 匿名 2018/09/14(金) 15:17:07
あんなにCMやっているのにね+193
-4
-
10. 匿名 2018/09/14(金) 15:17:51
200ml受け付けてない時あるよね
前に断られたよ+663
-5
-
11. 匿名 2018/09/14(金) 15:17:55
今更な質問でごめんなさい
ピアス開けたら1年はダメって聞いたことあるけど、怪我は大丈夫なの?+331
-11
-
12. 匿名 2018/09/14(金) 15:17:55
白玉注射してるからできない+9
-48
-
13. 匿名 2018/09/14(金) 15:17:59
別に献血したくないわけでもないんだけどね。
みんな条件に引っかかったり時間ないんだよね。+1096
-5
-
14. 匿名 2018/09/14(金) 15:18:05
献血した時に初めて自分が低血圧だと分かった。その時は上が88、下が48。でも朝に強く、すぐに起きる+477
-4
-
15. 匿名 2018/09/14(金) 15:18:06
自分O型なので、積極的に献血に協力したいんですが、ここ最近ずっと血液ナンチャラが低いやらで帰されてしまう。。。
悲しい。+514
-5
-
16. 匿名 2018/09/14(金) 15:18:07
女性は体調によっては献血出来ない時もあるし難しい+618
-4
-
17. 匿名 2018/09/14(金) 15:18:42
体重制限もあるから女子は難しい人も多いよね+827
-7
-
18. 匿名 2018/09/14(金) 15:18:44
自分おばあさんで年齢ぎりぎりだけど、100ミリが限界。それだと注射器とかがもったいないもんね+23
-31
-
19. 匿名 2018/09/14(金) 15:18:45
体重制限に引っかかって無理でした。+512
-13
-
20. 匿名 2018/09/14(金) 15:18:46
行っても行っても数値が足りなくて献血できない。
昨日もだめだった…
うちの市の基準が厳しいらしい(⚭-⚭ )
いっつも「人が足りない」って言われる。+387
-8
-
21. 匿名 2018/09/14(金) 15:18:58
オタクの握手会とかCDを買わすのじゃなく、
献血したら握手とかにしたら、めっちゃ集まるんじゃないの??+1762
-8
-
22. 匿名 2018/09/14(金) 15:18:59
>>10
ですよね
成分献血でお願いしますっていつも言われる
しかもB型は不足してないって言われるしw+416
-0
-
23. 匿名 2018/09/14(金) 15:19:19
アラサーですが昔から貧血なのであげられません。
ごめんなさい。+324
-17
-
24. 匿名 2018/09/14(金) 15:19:41
大病して輸血をして頂き命を繋ぐことができ感謝しています。
でも輸血経験者は、献血できないので残念です。+788
-1
-
25. 匿名 2018/09/14(金) 15:20:00
>>15
o型かんけいある?+9
-79
-
26. 匿名 2018/09/14(金) 15:20:13
若者が減ってるからじゃ無いの?+380
-9
-
27. 匿名 2018/09/14(金) 15:20:18
1回やったことあるけど、終わってからクラクラして気持ち悪くなったのが怖くてもうやる気がおきない。+451
-5
-
28. 匿名 2018/09/14(金) 15:20:51
献血しても老い先短い高齢者に使われたんじゃたまったもんじゃないな…って思いながら献血に行ったら貧血のため断られました+607
-48
-
29. 匿名 2018/09/14(金) 15:21:13
若い頃、何度も献血中にBP↓意識飛んで「もう、来ないで下さい。」と、出禁になってしまいました。+388
-9
-
30. 匿名 2018/09/14(金) 15:21:19
「使えなくて破棄しました」ってはがきがあとから来て以来
行ってないわ(笑)+786
-5
-
31. 匿名 2018/09/14(金) 15:21:19
分かるんだけど、フラフラになるからやりたくないと思ってしまう。+243
-2
-
32. 匿名 2018/09/14(金) 15:21:37
輸血される側としては、一人でも多くの人に献血に行ってもらいたい。+33
-69
-
33. 匿名 2018/09/14(金) 15:21:50
40代でいつまで出きるか分からないけど
元気であるかぎり続けます!次14回目+481
-9
-
34. 匿名 2018/09/14(金) 15:22:15
>>30
そんな報告のハガキ要らないよね。傷つくわ!+1103
-14
-
35. 匿名 2018/09/14(金) 15:22:22
>>21
こういうのにオタクパワー使うのは世の為になりそうだね
人気アニメやゲームとコラボして、限定グッズプレゼントするとか+745
-5
-
36. 匿名 2018/09/14(金) 15:22:34
女性は50㎏ないと献血できないんでしょ?
若い子って40㎏代多そうだし、貧血や生理の問題で出来ないんじゃないの?
+593
-69
-
37. 匿名 2018/09/14(金) 15:22:36
献血条件厳しいんだよな。
私は条件にひっかかるから出来ない。
本当は誰かの役に立ちたい。+374
-3
-
38. 匿名 2018/09/14(金) 15:22:47
血圧とか海外渡航歴や薬の服用、色々クリアしなきゃならないよね
たまにスーパーで見かけるけどなかなか行けない
条件が厳しいと思うけど、病気で弱ってる人にあげるから仕方ないのかな?+290
-3
-
39. 匿名 2018/09/14(金) 15:22:54
Rh-だからしたいんだけど、貧血でできねぇー+148
-2
-
40. 匿名 2018/09/14(金) 15:22:54
ここに来ている人は、優しい人が多いね。
結果断られていても、献血に足を運んでるんだもん。+470
-3
-
41. 匿名 2018/09/14(金) 15:23:01
私も毎回貧血で帰される
受付の人がちょっと冷たくなる気がする+184
-9
-
42. 匿名 2018/09/14(金) 15:23:08 ID:clkAd5jTYU
何か特典とかプレゼントみたいなのがあったら多少は行くんじゃない?昔のヤクルトみたいな+293
-7
-
43. 匿名 2018/09/14(金) 15:23:38
献血の勧誘?ってかなりしつこいけどリスクも説明してください+43
-11
-
44. 匿名 2018/09/14(金) 15:23:40
>>30
そんな失礼な
わざわざ通知する必要ある?+283
-17
-
45. 匿名 2018/09/14(金) 15:23:45
>>25
これだから?+339
-5
-
46. 匿名 2018/09/14(金) 15:24:07
旦那若いけどハガキが届いたりお出かけ中に見かけたら絶対してるよ。
ただB型なんでそこまで不足してないという(笑)
B型の人は献血する人が多いみたいだね!+335
-30
-
47. 匿名 2018/09/14(金) 15:24:19
体重はギリギリ足りてたけど、献血したら人生で初めて貧血になった。+85
-3
-
48. 匿名 2018/09/14(金) 15:24:21
>>36
50キロは400ミリの基準
200ミリや成分献血ならできる
貧血はできないけど+271
-3
-
49. 匿名 2018/09/14(金) 15:24:38
血管が見えにくいから、看護師さんに悪くて行けない。+135
-9
-
50. 匿名 2018/09/14(金) 15:24:49
>>34
病気をお知らせしてくれる事もあるよ。わたしそれで肝炎見つかって本当に助かった。+261
-3
-
51. 匿名 2018/09/14(金) 15:25:05
>>36
女性は体重40kg〜できると思うよ。満たないので献血できません。+69
-27
-
52. 匿名 2018/09/14(金) 15:25:09
兵庫県の免許更新センターにいつも献血車が止まってて、
AB型が足りません!って書いてる
AB型なので行くと初回なので五時間はかかると言われる
それで諦める…、をいくたびに繰り返してます
申し訳ない罪悪感
一回の五時間だけ我慢すればいいんだろうけどな+211
-9
-
53. 匿名 2018/09/14(金) 15:25:11
>>25
あるよ。
O型の人への輸血はもちろん、血液型が分からずどうしても仕方ない時に暫定的に輸血するにもO型が使われる。
O型の血液は全血液型の人に輸血できるので。+271
-3
-
54. 匿名 2018/09/14(金) 15:25:18
有償にできないのかしら。たべものとかタオルじゃなくて、お金。400ミリ5千円とかいったら、すぐ集まりそうだけど、使えない血液で赤字になるのかなあ。あと倫理の何かがあるのか。+288
-37
-
55. 匿名 2018/09/14(金) 15:25:20
高校生の時に希望者は授業抜けて献血出来たけど、貧血で出来ない子結構いた気がする。
献血の車のより新宿とかでハンバーガーとかハーゲンダッツ食べられるからそっちの方が良かったな。
今は行ってないから変わってるかもしれないけど+134
-1
-
56. 匿名 2018/09/14(金) 15:25:36
>>42
献血センターはジュース飲み放題、お菓子やアイスもらえるところもある
バスでもジュースはもらえるよ
+230
-2
-
57. 匿名 2018/09/14(金) 15:25:39
+3
-1
-
58. 匿名 2018/09/14(金) 15:25:58
>>21
採れすぎて有り余りそう
限界まで採らせてくれそう 笑+143
-2
-
59. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:01
風俗やってる知り合いがよく献血するって言ってた+3
-57
-
60. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:03
400mlも、高単位血小板献血もできるのでもっと協力したいんだけど、
平日は17時までしか受け付けてくれないし、
土日はほとんど予約で埋まっていて当日朝イチで行かないとできないor何時間も後の案内になる。
WEBで予約できるって言うけど、3日前までとかで面倒。
そしてお菓子やジュース、おいてある漫画は年々改悪されているw
これだと働いてる人はほとんど無理だと思うんだ…+303
-2
-
61. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:04
>>30
ごめん、笑っちゃった
ヒドイw+28
-5
-
62. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:08
「ちまみれマイラブ」に
献血マニアのキャラいたなー
ああいうキャラ活用したら?+21
-0
-
63. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:09
>>57
ちゃんと貼ってくれや+7
-1
-
64. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:10
プラセンタ打っちゃった+9
-13
-
65. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:31
>>50
それは助かるね+30
-1
-
66. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:35 ID:picNNDTHbW
血を抜かれる感覚が無理。
想像しただけで気持ち悪くなってくる。注射は大丈夫なんだけど、血液検査とかは嫌だ。
申し訳ない。+68
-10
-
67. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:39
でも200だと露骨に嫌な顔される+159
-5
-
68. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:46
何度も挑戦したけど、数値が低かったり何かで断られたり
並んでアンケート用紙に書いてまた待たされて、やってもないのに時間がかかるし
そうすると、やろうと思う気持ちがなくなってくる+26
-0
-
69. 匿名 2018/09/14(金) 15:26:54
>>34
いやでも知らせないと知らせないでゴタゴタする事があるのよ。+129
-4
-
70. 匿名 2018/09/14(金) 15:27:04
夏場の暑い時に免許書き換えでやろうかなと
思ったら 心拍数が高くて無理
地元でやろうとしたら 蚊に刺されて掻いちゃった傷があるから無理
血液輸血されるひとまもるためだけど
朝食とりましたか あれじゃけんけつしたくても
できない+54
-7
-
71. 匿名 2018/09/14(金) 15:27:28
>>25
普通の輸血であればどの血液型にもできるからでは?+22
-2
-
72. 匿名 2018/09/14(金) 15:27:34
体重50ないとできないって看板でてるからやりたくてもできない。体重って自己申告のみ?中で実際はかるの?+182
-3
-
73. 匿名 2018/09/14(金) 15:27:34
私は献血好き
16歳の誕生日から初めてもうすぐ200回。
理由は貢献感ではなく、デトックスしてる気持ちになれるから
みんな私に任せて!
+624
-4
-
74. 匿名 2018/09/14(金) 15:27:44
献血したいのに体重足りないからって止められるし…
そこの制限無くしてほしいわー
さしたらもっと増えるよ+29
-4
-
75. 匿名 2018/09/14(金) 15:27:45
献血したことない!って友達(6、7人くらい)と行ったけど、やはり体重や数値が足りなくて半分くらいの子はお断りされてしまったよ…
私も数値足りなくてできなかったけど、お菓子もらえたのは嬉しかった。+110
-0
-
76. 匿名 2018/09/14(金) 15:28:00
O型ってありがたい存在なんだね+247
-3
-
77. 匿名 2018/09/14(金) 15:28:28
体重制限があるから女性はできない人が多い。+151
-3
-
78. 匿名 2018/09/14(金) 15:28:30
>>67
そんなだから献血行く人減るのよね!+176
-1
-
79. 匿名 2018/09/14(金) 15:28:38
体重36だからできない
やりたいのに+6
-26
-
80. 匿名 2018/09/14(金) 15:28:51
生理もあるし貧血過ぎて
人様にあげる程血液ない...
女性は体重問題もあるし
男性の方が条件すぐクリアできそう。+163
-4
-
81. 匿名 2018/09/14(金) 15:29:08
>>54 昔はお金もらえたんだよね
そうしたら病気を隠して献血したり、基準?規則外の人が来たりしたって聞いた
+261
-2
-
82. 匿名 2018/09/14(金) 15:29:31
>>1
もうさ、未来の自分用は
過去の血のあるうちの自分が
ひとりひとり用意する方がよくない?+24
-12
-
83. 匿名 2018/09/14(金) 15:29:34
献血大好きでした。
誰かのためになりたい!助けになりたい!なんて大それた理由ではなく、お菓子ジュースがあるし、成分やりながらDVDが観れるし…という理由でしたが…
24歳になった時に今までなんともなかったのにイソジンで皮膚が大荒れ、そこから行けていません。。+165
-1
-
84. 匿名 2018/09/14(金) 15:29:43
>>21
血液に罪はないけど、それを輸血されるの想像したらちょっと嫌だなw+61
-12
-
85. 匿名 2018/09/14(金) 15:29:44
たまたま体調が悪い時にふらっとしたことが二回あって、もう献血できないってことになってる
まあ仕方ない私が悪いw+14
-0
-
86. 匿名 2018/09/14(金) 15:29:50
そりゃ無料で善意の気持ちで血を提供してるのに善意の気持ちの無い奴等に高値で売られてるんだから馬鹿馬鹿しいよね。
+163
-11
-
87. 匿名 2018/09/14(金) 15:30:02
じゃあ献血出来たら
「で、でたーw50キロある女www」
ってバレちゃわないの?+7
-50
-
88. 匿名 2018/09/14(金) 15:30:05
綺麗すぎる献血ルーム『新宿東口駅前献血ルーム』に行ってきた | のまのまどnobitakun.com綺麗すぎる献血ルーム『新宿東口駅前献血ルーム』に行ってきた | のまのまど WEBネタエンタメPCゲーム家ゲー映画ニュースクリップスマホアプリレビューガチ体験ネタリアルガチ収益報告ライフハックネタ運営者情報ホームガチ体験ネタ 2018/02/18 ガチ体験ネタ綺麗すぎ...
+9
-1
-
89. 匿名 2018/09/14(金) 15:30:09
>>54
病気持ちの人や浮浪者がお金欲しさに売血するから止めたんだって。日本の精度の高い検査でも潜伏期間のウイルスは検知できない。+264
-1
-
90. 匿名 2018/09/14(金) 15:30:29
献血とちょっと違うけど、今週西日本豪雨で被害に遭った真備町でチャリティフェスがあって、
①真備町在住の方は無料で入場可能
②チケット(全額募金)を買って入場
③開催日の前日にボランティアに参加で入場無料
っていう仕組みなんだけど、出演アーティストを見たいからボランティアする!って人が結構いるみたい。献血もそうだし、今どこの被災地も人出がまず欲しいと思うから良い仕組みだなと思った。そういうところにアイドル派遣するのは悪いことじゃない気がする。+208
-1
-
91. 匿名 2018/09/14(金) 15:30:51
造血幹細胞移植ドナーです。
間違った知識を持つ人が
多くてちょっと残念ですが、
みんなの意識が少しでも献血に向けば
造血幹細胞ドナーに興味を持ち
なってくれる人も増えること
願っています。
簡単なことではないけれど、
自分の血液が誰かの役に立ち、
誰かを助けることが出来るのは
すごいことだと思っています。+26
-16
-
92. 匿名 2018/09/14(金) 15:31:01
若い頃よくやってた
今は献血車って400しかやってないんだよね?
体重50キロと以上じゃないと400できないし、成分ならやってもいいけど、わざわざ献血センターまで行くのもなあ・・体調によってはできないし
+100
-5
-
93. 匿名 2018/09/14(金) 15:31:07
そういやこの前ハガキきてたな。明後日行ってこよー☆+23
-2
-
94. 匿名 2018/09/14(金) 15:31:26
会社ぐるみの献血で
部署ごとの献血ノルマみたいな時は200でもやってくれる。
でも、本当は無駄なのに…と思っているんだろうな。+34
-0
-
95. 匿名 2018/09/14(金) 15:31:28
>>72
中に体重計ありますよ
毎回計られます
明らかに大柄な人でない限り、女性は計るんじゃないかな+107
-6
-
96. 匿名 2018/09/14(金) 15:31:38
162センチ59キロ極めつけの健康体だけど注射が嫌いでできない
見た目がふてぶてしいのであまり言えない……+61
-3
-
97. 匿名 2018/09/14(金) 15:31:43
>>72
計らされるよ!
学校でやったときに、まあまあぽちゃくらいの子が体重疑われて、ドクターに体重計に乗りなさいと言われてた
え?ここで!?みたいに大騒ぎだったし、自分ならやだって思った+70
-5
-
98. 匿名 2018/09/14(金) 15:31:53
>>87
そういう目で見る人っているのか?+97
-0
-
99. 匿名 2018/09/14(金) 15:31:55
プラセンタ注射してた中川翔子の血液が誰かに輸血されていませんように。+85
-3
-
100. 匿名 2018/09/14(金) 15:32:58
関係者88が86にマイナスを付けたのが分かりやすい+4
-8
-
101. 匿名 2018/09/14(金) 15:33:11
成分献血は好き。
というか成分しかできないんだけど。
映画見ながらまったりできるし出した血を戻すから身体が冷えるため看護師さんが身体を温めてくれる。その優しさを感じるのも好きでした。笑
身体が血管を通して冷えていく感じ、デトックスになる感じ、ハマります。
気持ち悪いと思われた方には申し訳ないんですが(´・ω・`)+75
-2
-
102. 匿名 2018/09/14(金) 15:33:23
200mlは需要があんまりないのでね…
18歳以上でお時間あれば成分でお願いします。+68
-3
-
103. 匿名 2018/09/14(金) 15:34:22
>>86
検査のための薬剤や、温度管理とかかなりお金かかると思うよ。夜中でも明け方でも血液が足りないと高速使ってでも日赤の人は飛んできてくれるし。血小板は揺らしてないといけないし、血漿は-30℃、赤血球は2〜6℃だったかな。+30
-2
-
104. 匿名 2018/09/14(金) 15:35:00
注射嫌いじゃなかったらといつも思う‼︎
注射を前にすると怖くて心拍数上がる。+7
-0
-
105. 匿名 2018/09/14(金) 15:35:18
>>87 それ!!
会社であった。
クソ男が、女なのにその量取れるってさ~うちの奥さん無理だわ~って馬鹿にしてきてムカついたわ。
+188
-3
-
106. 匿名 2018/09/14(金) 15:35:46
>>21
一度に集めてもダメなんだよ。
時間が経つほど品質が落ちて、使えなくなる。
継続的に細く長くが大切。+128
-1
-
107. 匿名 2018/09/14(金) 15:36:24
血小板の献血の途中、もう終わりそうなとこで具合悪くなったんだけど、また次行ったときに看護婦さんにすごい嫌な顔されたり、面倒くさそうにされたんだよね。
好きで具合悪くなったんじゃないけど、それからあんまり行きたくなくなった。+175
-2
-
108. 匿名 2018/09/14(金) 15:36:30
>>82
自己血を冷凍保管するお金が莫大にかかりそう+17
-0
-
109. 匿名 2018/09/14(金) 15:36:47
>>73
ありがとうございます。
理由はどうあれ、200回も献血している事に敬意を表します!!!
輸血経験者より+266
-1
-
110. 匿名 2018/09/14(金) 15:36:49
16歳からずっとやってる。
途中から成分献血にしたんだけど、血液が固まらないようにする薬剤の副作用がキツくて、全身痺れるんです。
1時間もかかるし、献血の椅子、めっちゃ座り心地が悪くて苦痛。
それを我慢してまでやる事なのか?と。
更に、献血ルームの場所がイオンの中という、不便極まりない。
献血ルームに行く人の事が考えられていない。+61
-6
-
111. 匿名 2018/09/14(金) 15:37:24
10年前めちゃくちゃやってたそれこそ毎月
43キロくらいだったんだけどできた
でも地元の県の針の使い回しニュース見て一切やめた
こういうこと言う前に衛生管理の徹底をして見える形で一般人に知らせてほしい
ガラス張りのところで針の付け替え作業、廃棄作業するとかチェックシートを名前つきで掲示するとか
+150
-1
-
112. 匿名 2018/09/14(金) 15:37:28
>>94
新生児には200が必要だから安心して!+36
-0
-
113. 匿名 2018/09/14(金) 15:37:32
去年の冬に血液が足りないので献血に来て下さいって手紙が来てたわ。+10
-1
-
114. 匿名 2018/09/14(金) 15:38:19
献血バスを見つけたので行ってみたら体重50キロないとできないって言われた。誰でもできると思ってたからビックリした。ちょっと小柄な女性なら痩せ過ぎてるとかじゃなくても50キロない人いっぱいいるのに。+180
-0
-
115. 匿名 2018/09/14(金) 15:38:43
献血に行く時間がない。+8
-3
-
116. 匿名 2018/09/14(金) 15:38:58
200mlで頂いた血液を輸血するにも、
400mlで頂いた血液を輸血するにも、
同じ検査が必要なので、コスト的に400mlで献血してくれた方がありがたいってのと、
色んな血液を混ぜると感染症などのリスクが当然高くなるので、
200mlより400mlの方が需要があるんです。
400ml抜けないスリムさんは、ぜひ成分でご協力ください。+163
-2
-
117. 匿名 2018/09/14(金) 15:39:05
>>111
九州の血液センターに見学に行ったんだけど、作業してる様子をガラス張りでしっかり見えるようになってたよ。+15
-1
-
118. 匿名 2018/09/14(金) 15:39:35
何故だったのか自分でも忘れたんだけどずっと献血やりたくて16歳の誕生日に行きました!そこから頻度は減ったものの今でも行っています。
個人的に献血するところの待合室?もベッド椅子もすごく落ち着くから好きです。
若い頃はお菓子ジュース友達と暇つぶしできるからって感じで学校帰りによく寄っていましたが今では無料でできる血液検査で自分の健康状態が知れるのでそこが嬉しいです。
不純な動機ですみません…。+109
-0
-
119. 匿名 2018/09/14(金) 15:39:53
>>110
言えばカルシウム貰える!
私もなんでこんなにピリピリするんだろうと思って一人でムズムズ唇触ってたら看護師さんが気付いてくれて、それからカルシウム貰えるようになった
一回貰えばカルテに残って次回から言わなくても貰えるようになるよ!+38
-0
-
120. 匿名 2018/09/14(金) 15:40:03
ピアスをしている場合、献血は可能ですか。
医療機関などで、あるいは使い捨ての器具で穴をあけた方は、穴をあけた場所の状態にもよりますが、細菌などが感染している危険性があると判断し、最低1カ月間献血をご遠慮いただいています。+44
-1
-
121. 匿名 2018/09/14(金) 15:41:10
息子が3歳の時に大手術して輸血もしました。
とってもお世話になったと感じて積極的に献血するようになりました。+109
-1
-
122. 匿名 2018/09/14(金) 15:42:18
時代も変わったし売血復活したらいいのに。
何回も連続して出来ないようにすれば問題ない気がする。+11
-18
-
123. 匿名 2018/09/14(金) 15:42:30
ipsで作れないの?+9
-1
-
124. 匿名 2018/09/14(金) 15:42:31
>>107
データ?カルテか何かで記録されるんだろうね
私は高校の時に気持ち悪くなって車の中で点滴したんだけど、何年か前に献血しに行ったらその事聞かれた
やった都道府県違うのに、バレてる!?って驚いた
+99
-0
-
125. 匿名 2018/09/14(金) 15:43:06
本当に離れてるのかな?
私今20代だけど献血してる友達多くて皆偉いな~って思ってるよ+10
-1
-
126. 匿名 2018/09/14(金) 15:43:15
タイトルややこしい。『深刻な若者の献血離れ』『若年層の献血率の増加』+14
-1
-
127. 匿名 2018/09/14(金) 15:43:18
200mは需要ないの?体重36kgで献血行けないのかなと思ってたけど、200m大丈夫なら行きたい。+7
-8
-
128. 匿名 2018/09/14(金) 15:43:28
以前はよく成分献血してました。
今は病気で薬を飲んでいるので、献血できない。
成分献血楽しいよ♪+26
-0
-
129. 匿名 2018/09/14(金) 15:43:53
年々処遇品、お菓子、ジュースなんかの待遇が悪くなっている。
漫画おいてない献血ルームも増えたし。
漫画喫茶の横に献血ルーム作って、そこの漫画読み放題とかだったら、
2週に1回通うんだけどな~。+110
-2
-
130. 匿名 2018/09/14(金) 15:44:14
献血やりまくってたら注射痕見て大病してたの?って言われたり、薬やってたの?なんてあり得ないことも一度言われたことがあったので行くの辞めた。
しばらく夏でも長袖、もう傷みたいになってたから無理かなと思ってたけど献血いかなくなって2年で痕もわからなくなってきたからよかった。
薬やってたの?←あまりにデリカシーないし今でも思い出して苦しくなる。+139
-1
-
131. 匿名 2018/09/14(金) 15:44:35
血管迷走神経反射で倒れたことあり、迷惑をかけると申し訳ないので無理。あっ、でも若者の献血離れだし、42歳の私は関係ないのか。+7
-1
-
132. 匿名 2018/09/14(金) 15:45:50
体重制限あるしやったことないや
確か40キロ以上だよね?
マイナス食らうかもだけど実際38キロから39を行ったり来たりギリ40行くか行かないかなんだよね+36
-0
-
133. 匿名 2018/09/14(金) 15:46:29
>>110
あー、うん…。じゃあやらなきゃいいんじゃない?別に義務じゃないんだし。勝手にやって文句ってどんだけw+5
-13
-
134. 匿名 2018/09/14(金) 15:46:38
>>110
>>119
私が行く新宿の献血ルームは言わなくてもヨーグルト味のタブレットをくれるよ!+8
-0
-
135. 匿名 2018/09/14(金) 15:46:43
遺伝子疾患があるので煙たがられそう+3
-2
-
136. 匿名 2018/09/14(金) 15:47:07
200ミリは受け付けてないと言われて体重不足で500ミリは無理。成分献血ならと言われたが時間かかかる。
せっかく行ったのに敷居が高いですよ。+66
-1
-
137. 匿名 2018/09/14(金) 15:47:33
>>35
秋葉原の献血ルームは確かアニメコラボのグッズもらえるよ。いいことだと思う。
いい加減善意に頼るのやめて、健康な血をくれる人間に何かプラスになるような制度にしてくれないかな。昔より忙しくてで睡眠時間が減った現代人は気づいていないだけで貧血気味の人多いから、あげたくてもあげられない人も多いし。+140
-1
-
138. 匿名 2018/09/14(金) 15:47:41
血管が細くていつも針が入らない。あと、50kgないから200mlしかできない。協力したい気持ちはあるんだけどごめんね。+7
-5
-
139. 匿名 2018/09/14(金) 15:48:17
ジュースとかお菓子は今でも嬉しいんだけど、キャラ入りのグッズとかいらないな
市役所にバスが来たらやるんだけど、使えるものが欲しいってのが本音
前はポスターくれて、、え?と困惑した+86
-0
-
140. 匿名 2018/09/14(金) 15:48:52
献血車みつけたらやるくらい。街中に献血ルームがあるけど遠いし仕事帰りは行く気力ない。でも行ったら400ガッツリやってもらうので許してください。+30
-0
-
141. 匿名 2018/09/14(金) 15:50:00
子供の学校のイベントのときはなるべくしてるんだけど、説明とか聞いても足りてないって聞くわ。
私血の気多いのか献血で抜いてもらうとなんかスッキリした気分になるw+8
-1
-
142. 匿名 2018/09/14(金) 15:50:47
タイトルは率って書いてあるけど中身の数値は数だね…
赤十字ってそもそもの若者の母数が減ってるの知らないのかな?
老人に献血させなよ人数多いでしょ、使用目的もほとんど老人で、若年層は老人に何もかも吸いとられてるのに生き血まで求めるのか+148
-6
-
143. 匿名 2018/09/14(金) 15:51:09
協力したら100円でもお金が出れば行く人増えそう+11
-4
-
144. 匿名 2018/09/14(金) 15:51:34
具合悪くなってる人見かけるからこれは無理強いできるもんでもない。運動してて元気な人でもダメな人はダメよね。+7
-0
-
145. 匿名 2018/09/14(金) 15:51:54
>>142
生き血って表現がエグいwwでもわかる。なんでも若者から奪うというか提供するのを望みすぎな気がするよ。+177
-3
-
146. 匿名 2018/09/14(金) 15:52:32
人のためとか役に立つからって気持ちがあっても、やっぱり何か貰えると嬉しい
歯磨き粉とウエットティッシュとかね
+13
-1
-
147. 匿名 2018/09/14(金) 15:53:08
>>21
コミケでは献血もやってると聞いたけど実際どうなんだろう?
本当なら1日でかなりの量が集まりそうだが+64
-0
-
148. 匿名 2018/09/14(金) 15:53:25
元気な年寄り一杯いるじゃん+53
-0
-
149. 匿名 2018/09/14(金) 15:54:37
お菓子食べ放題って聞いて行きたいと思っていたのでいつかは行きたいなw+8
-0
-
150. 匿名 2018/09/14(金) 15:55:06
よく言ってたけど貧血で行けなくなった。
+6
-0
-
151. 匿名 2018/09/14(金) 15:55:19
太って50キロ超えたから400できるんだ!ということに今気づいた。
数ヵ月に一回職場に来るから今度来たら献血しよう。O型だし。太って嫌だったけどいいこともあるね!+107
-1
-
152. 匿名 2018/09/14(金) 15:55:29
献血行っても血が薄いとかで帰されるから最近行ってないわ+4
-0
-
153. 匿名 2018/09/14(金) 15:55:47 ID:picNNDTHbW
血を抜かれる感覚が無理。
想像しただけで気持ち悪くなってくる。注射は大丈夫なんだけど、血液検査とかは嫌だ。
申し訳ない。+10
-1
-
154. 匿名 2018/09/14(金) 15:55:56
たまに行くけどおじさんおばさんが多くて若者が少ない
図書券復活してくれないかな+55
-0
-
155. 匿名 2018/09/14(金) 15:56:00
>>122
だよね。献血カードにデータ記載されるし、決められた回数以上できなくすればいいだけ。+2
-4
-
156. 匿名 2018/09/14(金) 15:56:04
500円の定食でもサービスすりゃ大学生とかサラリーマン来てくれそうなのにね。+99
-3
-
157. 匿名 2018/09/14(金) 15:56:46
献血ルームが遠い
ショッピングモールの献血カーみたいなの行ったら400しかやってなかったからできなかった+13
-0
-
158. 匿名 2018/09/14(金) 15:58:09
献血した後にジュースを飲ませてもらえるけど、あれは献血で失われた水分を補うためだよね?+27
-3
-
159. 匿名 2018/09/14(金) 15:58:58
小児ガンの子供にも使うのよね。
もっと何に使うのか、どうして必要なのか知ってもらえるテレビCMをすべきだと思う。+101
-2
-
160. 匿名 2018/09/14(金) 16:02:34
>>40
んだんだ。思いやりのある人が多いトピだよね。コメント見てて感じた。
こういったトピを開いている時点で、やはり献血に多少の関心はある人たちだもんね。
あんたら…良い奴だな。+40
-0
-
161. 匿名 2018/09/14(金) 16:03:05 ID:QApuhNYlbG
父親が病気だった時に輸血にお世話になって、自分も恩返しに献血したいけど血管が細すぎて以前身体検査をした時にドクターストップされてしまった事があるorz
その時すごくショックでそんなんじゃダメだと思って日々少しずつだけど血管が太くなるように運動とか自分で出来る事をやってる。
献血しやすい身体になったら絶対にやる。+66
-1
-
162. 匿名 2018/09/14(金) 16:03:59
やっぱり老人の血より若者の血液の方が健康なんだろうか。+30
-0
-
163. 匿名 2018/09/14(金) 16:04:18
>>142
年齢制限あったよね?あれって確か血液法っていう法律で決められてなかったっけ?血液の事は法律があるから日赤は勝手に決められないって看護師さんが言ってたよ。+21
-0
-
164. 匿名 2018/09/14(金) 16:05:39
金で売れるようにすれば増えるよ
金に困った人間が+10
-13
-
165. 匿名 2018/09/14(金) 16:06:07
学校と会社でやったことある
ほぼ全員参加だった
私は病気をしたことがあって、皆の前で色々聞かれるのがキツかった。病気のことを詳しく、手術とか薬とか
婦人科系だったから嫌だったよ
協力するのは素晴らしいだろうけど、先生がみんなでやろうとか、職場で社会貢献の実績になるからとか強制っぽくなるのは駄目だよね
断ると悪者みたいで+127
-0
-
166. 匿名 2018/09/14(金) 16:10:50
お金…
もらえたら嬉しいのは事実だけどお金に困ってる貧困層ばかりになるのは嫌だなぁ
偏見も入ってて申し訳ないんだけど小汚いおじさんおばさん、飲酒喫煙者も献血できるからタバコ臭い人とか
そんな人だらけにもしなってしまったら自分は行きたくない…し貰いたくないって思っちゃう+25
-7
-
167. 匿名 2018/09/14(金) 16:13:43
生理中もしくは生理後で、ヘモグロビン不足で受けれなかったことがあった。あと血管が出にくいらしい。+7
-0
-
168. 匿名 2018/09/14(金) 16:15:14
2回やったけれど、内出血して一か月くらい
腕がどす黒くなる・・・怖くて献血できない。
やりたい気持ちは大いにあるのになぁ。+12
-0
-
169. 匿名 2018/09/14(金) 16:16:53
私もしようと思ったけど断られた。。
血液の成分で出来ないなら体調によってはできるかもしれないけど
血管が細すぎてできないって。。
もう一生できんやん!+14
-0
-
170. 匿名 2018/09/14(金) 16:17:59
30過ぎだけど、最近になって体質改善したから献血出来るようになった
そういう出戻りの人も必ず居ると思うからめげずに頑張って欲しい。
あとやっぱり魅力的だなあと思う献血ルームやイベントがあると利用する側としては有り難いな
広くて綺麗室内とか、お菓子を食べられるとか。
近所にもあるけどお菓子無いからちょっとテンション下がる+33
-2
-
171. 匿名 2018/09/14(金) 16:19:29
2週間ごとに成分献血してます(・ω・)ノ
もはや趣味
だって献血すると身体が軽くなるから+31
-2
-
172. 匿名 2018/09/14(金) 16:20:35
よほど献血にくる人いないのか、献血に行くとかなり喜ばれて優しくしてもらえる。普段は褒めてもらえないから嬉しい+54
-0
-
173. 匿名 2018/09/14(金) 16:20:51
選挙の投票とか健康診断の時、献血もセットにしちゃえばいいのに
図書券付きとかで+29
-2
-
174. 匿名 2018/09/14(金) 16:23:03
この間献血10回目で粗品いただいたけど、おちょこ1つでした。
その為に献血してる訳じゃないけど、お酒飲まないしもっと別のものがよかった。+93
-4
-
175. 匿名 2018/09/14(金) 16:24:02
献血3回チャレンジしたけどすべて血がうすいと
断られた。
献血したら新しい血が作られるから
その分エネルギーもつかうし、
体の中が新しくなる感じがして
したいんだけど…+2
-2
-
176. 匿名 2018/09/14(金) 16:25:00
血が薄いと断られないために
どうしたらいいですか?
レバー食べるとか?+2
-2
-
177. 匿名 2018/09/14(金) 16:25:38
>>174
そのおちょこは30,50,70,100回と色が変わって毎回もらえます
+75
-1
-
178. 匿名 2018/09/14(金) 16:34:50
動物病院に行った時に「〇〇で献血やってますー」っておばさんたちがポケットティッシュ配っててせっかく近くでやってるから行きたかったけど猫がいたから断念した
今度またやってたら行こう+8
-0
-
179. 匿名 2018/09/14(金) 16:35:24
私は体重的に200or成分しかできない身体です。200は断るセンターが多いのと、自分の血管が細くて成分の太い針刺せないから献血できない。
血を抜いた後のことを考えて400は50キロ以上って制限あるんだろうけど、これのおかげで献血できない小柄な女性はたくさんいると思う。+41
-0
-
180. 匿名 2018/09/14(金) 16:35:55
薬飲んでたらできないんだよね?
体重はクリアしてるけど、服用してるからできない。ごめんなさい
+14
-1
-
181. 匿名 2018/09/14(金) 16:36:23
学校に献血の車が来てて
仲良しメンバーのうちの四人で行ったら四人全員B型で、B型は足りてると言われた。
B型だけ足りてること多くないですか?
B型は献血好きなの?私は献血大好き。+70
-1
-
182. 匿名 2018/09/14(金) 16:38:06
身内の看護師が来ていることが多い。あと、女性のほうが多い。もっと男性がいかないと❗+3
-3
-
183. 匿名 2018/09/14(金) 16:40:03
アウトレットで献血のイベントやってて
この機会に人生で初めて献血をしてみようと思い、受け付けして献血車で待ってて下さいって言われて
車で待ってたらなかなか呼ばれない。
気づけば1時間超えててスタッフに聞いたら手違いで忘れられてた。
スタッフも『やっべ』って顔してた。
そしてすぐ献血前の問診されたけど献血出来ませんって診断。
アウトレットの駐車場の割引券を余分にくれるわけでもなくムダな1時間を過ごし、結局駐車料金もプラスに払った。
もう二度と献血しないと決めました。
+124
-7
-
184. 匿名 2018/09/14(金) 16:40:05
私は血圧が低くて断られた。できればしたいなと思うよ。お互い様だし。
だけどそれだけ血液が足りていないなら金銭とか金券の謝礼ってわけにいかないのかな。
不足している血液型ほど高いとか。予算がないのかな。全部使い切るわけでもなさそうだし。。
+3
-6
-
185. 匿名 2018/09/14(金) 16:41:05
血管が細くて人間ドックでも手の甲から採血になってしまうんだけど
献血って手の甲からでもOKなのかな?
以前、献血時に注射針が血管を突き抜けて神経?に刺さってしまい数日間 腕が痺れて痛かったから。結局、献血は出来ないし看護婦さんも申し訳なさそうに何度も謝られて、それ以来行ってないんだよね。
献血はしたいんだけど看護婦さんに迷惑かけるのも悪いし…。
田舎だから街の献血センターは遠いし、なかなか貢献できない。+10
-0
-
186. 匿名 2018/09/14(金) 16:41:24
>>180
飲んでいても献血できる薬もありますよ。
献血可能な薬について|山梨県赤十字血液センター|日本赤十字社www.bs.jrc.or.jp献血可能な薬について|山梨県赤十字血液センター|日本赤十字社よくあるご質問サイトマップお問い合わせMENU献血する献血する献血ルーム紹介甲府献血ルーム「グレープ」最寄りの献血ルームを探す献血バス運行スケジュール献血いただく方へ献血いただく方へ献血のな...
+12
-0
-
187. 匿名 2018/09/14(金) 16:41:47
血を抜かれて献血が終わった後スッキリするので、献血は時間があれば行ってた。
けれど、去年妊娠し現在授乳中で行けない。
献血したくても出来ない人も結構いるよね。+9
-2
-
188. 匿名 2018/09/14(金) 16:42:30
>>181
昔同じ会社にいたおじさんが献血マニアで何百回とやってる人がいたけど、その人もB型だったな。
優しいのかノリなのかわからないけどB型って血液が豊かそう(笑)+32
-4
-
189. 匿名 2018/09/14(金) 16:43:34
職場で献血カーが来たとき、久しぶりだし200ミリにしておこうと思ったら、スタッフに貴方の体重なら400ミリ血を取っても大丈夫ですよ?50kg以上あれば問題ナシ!って力説された
大量に必要なんだろうし、私が太ってるからなんだけど、言い方がね+82
-0
-
190. 匿名 2018/09/14(金) 16:54:52
病歴なし運動してるし野菜大好きの健康体なので
私の血はフル活用されてると思ってる。
献血で必ず使ってもらえるためにも、今後も健康体でいるよ+21
-0
-
191. 匿名 2018/09/14(金) 16:56:48
近所にあれば行きたいけどタイミング合わなくていかれない…+3
-0
-
192. 匿名 2018/09/14(金) 16:58:46
>>21 天才現れる+16
-4
-
193. 匿名 2018/09/14(金) 17:01:02
輸血しているとダメなんだよね?+10
-1
-
194. 匿名 2018/09/14(金) 17:02:48
>>166
命にはかえられない
+5
-3
-
195. 匿名 2018/09/14(金) 17:03:23
貧血なのと皮膚が弱いから針で刺した痕がずっと残るから怖くて出来ない+5
-0
-
196. 匿名 2018/09/14(金) 17:03:48
おばはんのはいや+2
-13
-
197. 匿名 2018/09/14(金) 17:06:36
10年以上昔、旅行先で献血したけどAB型が不足なの~と言われた
需要と供給比率、他の血液型と同じなんじゃないんですか?って聞いたら、違うそうです
協力したいけど前回貧血で自信が無い+8
-1
-
198. 匿名 2018/09/14(金) 17:08:14
昔みたいにポイントで景品もらえるとかやっぱダメなのかな?大学のすぐ近くだったから学生みんなお菓子とジュース食べながら暇つぶしに漫画読みに行っててしかも結構良い景品が貰えたから良かったんだけどな。+41
-0
-
199. 匿名 2018/09/14(金) 17:09:23
なんでもかんでも若者から取るのがなんかやだ+28
-3
-
200. 匿名 2018/09/14(金) 17:10:07
体重が少なくてダメって言われてんだけど。別に痩せてる方じゃないのに。+7
-0
-
201. 匿名 2018/09/14(金) 17:12:17
+53
-1
-
202. 匿名 2018/09/14(金) 17:13:22
チャイナでは献血経験がる人の家族から優先的に輸血してもらえるらしいよ+52
-0
-
203. 匿名 2018/09/14(金) 17:14:08
貧血だから無理だし、そもそも若者が少ないんだから何でもかんでも若者の○○離れとかあほくさい+6
-2
-
204. 匿名 2018/09/14(金) 17:18:35
デブ過ぎてこんなデブの血いるのかなぁとモンモンとしてる+28
-0
-
205. 匿名 2018/09/14(金) 17:20:10
読んでいるとだんだん血の気が引いてきた…でも献血したいんだけど、こんなんじゃ無理かな…+1
-6
-
206. 匿名 2018/09/14(金) 17:20:49
普通にお金で血買えばみんな来るのに+12
-6
-
207. 匿名 2018/09/14(金) 17:21:24
400って多いよね。
400とってる間に気を失ったことがある。
体重関係なく、100とか200とか選べるといいんだけどな。+42
-2
-
208. 匿名 2018/09/14(金) 17:24:25
数回献血しようとした事があったけど、不整脈の毛があった事と帰国から所定日数が経過してなかったので出来なかった
一度してみたいと思いつつ、400ml勧められそうで(ヾノ・∀・`)ムリムリ+6
-0
-
209. 匿名 2018/09/14(金) 17:26:16
知り合いに赤十字に勤めてる人がいて、エイズに感染してる人とかいなかったの?いたらどうするの?本人に報告するの?って聞いてみた。
その場では言わないけど、後日、引っかかる項目があったので病院にて再検査してくだいという書類を送るそうです。
これ届いても行く人いるのかな?体調に変化がないと行かない気がする。。+56
-1
-
210. 匿名 2018/09/14(金) 17:27:18 ID:9CJEhmGiWH
若者の生き血をすする…と頭に浮かんだ+21
-2
-
211. 匿名 2018/09/14(金) 17:27:36
>>30
えぇ!そんなハガキは貰った事ない。
何十回も成分献血してるけど。
なんか病気があったの?+20
-0
-
212. 匿名 2018/09/14(金) 17:28:41
献血行ったけど、血管が細くて注射器が刺せないって断られた。貢献したくても出来ない人多いんじゃないかな。+9
-0
-
213. 匿名 2018/09/14(金) 17:29:03
貧血で行けない。
30回くらい行って、成功1回。成分献血1回。
わたしだって人の役にたちたい。+27
-0
-
214. 匿名 2018/09/14(金) 17:31:50
>>206
むかしそれを(売血)って言って、
医療も売血に頼っていたけど、
肝臓や感染症や病気の率が半端ないから
今の献血制度に変わったんだよ。
元外科のオペ室看護婦してた老母が言ってた。+66
-0
-
215. 匿名 2018/09/14(金) 17:33:02
献血、ショッピングモールとかのは、大抵400mlの成分献血。
その方が需要があるのか使い勝手よいとか言ってたけど。
比重が軽くて400mlは無理って言われる。
200mlだったらいくらでもしたいんだけど、いつもできない。+5
-1
-
216. 匿名 2018/09/14(金) 17:33:52
私なんて血管細すぎて血が抜けなくて針だけ刺されて返されました
おかし食べて休んでいってねと言われたのでお茶して帰りました+7
-0
-
217. 匿名 2018/09/14(金) 17:35:17
>>204
私は定期的に献血出来なくなって(ガン切除したから)太ったよ。血圧も高くなった。捨てても良いから抜いてくれって気分だよ。健康ならどんどん献血すべし。痩せるよ。+5
-3
-
218. 匿名 2018/09/14(金) 17:40:01
献血したいけど、行けない人です。
1999年から1年間イギリス滞在で引っかかり。
さらに検診でヘモグロビン8.8しかなくて、鉄も8しかなかったから無理だな。
いつか出来るようになったら、献血するのが夢だわ。世の中のお役に立ちたいわ!!+9
-3
-
219. 匿名 2018/09/14(金) 17:40:39
エイズ引っ掛かると、曖昧な要検査のお知らせが行くらしいね。先日献血受付カウンターで「なんでですか」って必死の形相で食い下がってる若い男性がいたわ。でも絶対教えないんだよね。エイズ検査に献血を利用されちゃ堪らないから。+54
-0
-
220. 匿名 2018/09/14(金) 17:40:40
献血はしてるけど、日赤が怪しく見えてきた。
設備費や人件費を差し引いても十分ペイ出来てるでしょ。
売血を条件付きで復活させればいい。
採血後に「使える血と判断されたら支払われる」形にすれば問題ないと思う。+79
-6
-
221. 匿名 2018/09/14(金) 17:41:06
学校に献血車が来て、一度したことがあります。
少ない方にして欲しいって言ったのに、献血できる人はみんな多い方にされて、バッグも持てないほどふらふらになりながらやっと家にたどり着けたので、もうやりません。
せっかく献血しようと思っても、強制的に多い方にするなら、やらないっていう人も多いと思います。+74
-1
-
222. 匿名 2018/09/14(金) 17:42:07
小太り健康体で、血の質が良いと毎回誉められるけど、
それでも400抜いてクラっとしたことあるよ。
やっぱり女性の並の体格では400はキツいとおもう。
数を多くすると感染症リスクが高くなるけど、
100なら中年老年でも協力できるんだから制度変えないといけない時期が来たんだよ。+22
-3
-
223. 匿名 2018/09/14(金) 17:44:38
>>176
たんぱく質とミネラルを意識して取るべし!+5
-0
-
224. 匿名 2018/09/14(金) 17:46:01
>>222
感染症のリスクが高くなる?
そんな筈はないと思うけど?+4
-3
-
225. 匿名 2018/09/14(金) 17:47:59
私、はじめての献血のとき90キロくらいあって血圧も高めだったけど400mlとってもらいました。
そのときに骨髄バンクのパンフレットをたまたま目にして自分の体重だと登録すらできないことを知りダイエットはじめましたw
行くたびに血液検査(一般的な健康診断のような)結果も送られてくるし、モチベーション維持につながり運動継続でき体重35キロ落として血圧も平均値まで下げることができました。そして念願の骨髄バンクにドナー登録もできてよかったです!!
+88
-0
-
226. 匿名 2018/09/14(金) 17:48:14
うちの旦那は献血が趣味で最近はおっけいになるとすぐ1人で行くよ笑
ジュース飲めてお菓子貰えて漫画も読めて暇つぶしにいいらしい!+17
-2
-
227. 匿名 2018/09/14(金) 17:48:30
>>36
50キロ以上ないとだめなの?そりゃ10代20代で献血する人いないわw+41
-4
-
228. 匿名 2018/09/14(金) 17:49:13
女性はできない人多いみたいね
だから男ばっかり入っていくのかな+14
-2
-
229. 匿名 2018/09/14(金) 17:49:46
>>162
献血は年齢制限あるんだよ。
60才だったか、65才だったか忘れたけど。+13
-0
-
230. 匿名 2018/09/14(金) 17:50:18
血が薄いとかもあるしクリアしても血管が細くて…400出来ればラッキー、成分はお断りされる。一度400ですら血管細くて自信ないから出来ないと断られた+1
-1
-
231. 匿名 2018/09/14(金) 17:50:46
若い頃はガリガリで血が薄いから献血できず、友だちが終わるのをジュース飲んで待ってた
今40代だけど400mlいけますね!と言われて嬉しかった(喜ぶとこなのか?)
でも帰りはちょっとフラフラしたなぁ
なかなかハードル高いよね+27
-1
-
232. 匿名 2018/09/14(金) 17:50:51
200ミリから献血できますっていうけど実際は200だと輸血受ける側のリスクを延々と聞かされて400させられるんだよね。300抜いた時点で意識を失っておおごとになって以来献血してない。+29
-0
-
233. 匿名 2018/09/14(金) 17:53:12
>>35
売血と同じ考え方だからあかんやろ。
これにプラス付くことが怖い。+2
-6
-
234. 匿名 2018/09/14(金) 17:53:23
献血行って周りを見ると、服装が変わってたりオタクっぽかったり、基本変な人しかいないよねww
まぁ私もそう見られてるんだろうけど+2
-7
-
235. 匿名 2018/09/14(金) 17:54:09
>>36
確か40㎏でもできますよ。
+1
-0
-
236. 匿名 2018/09/14(金) 17:54:57
ごめんなさい。
喘息持ちなのでできないんです。+2
-2
-
237. 匿名 2018/09/14(金) 17:56:02
献血したいけど持病持ちで健康体でない+3
-2
-
238. 匿名 2018/09/14(金) 17:57:39
>>171
成分献血は全血献血と比べたら、ダメージが少ないね。
私も何回も経験あるけど、本当に病気になって点滴口作る時に、腕の血管が献血し過ぎで硬くなってて苦労しました。どちらかの腕は残しておいた方が良いよ。+9
-1
-
239. 匿名 2018/09/14(金) 17:58:52
心斎橋の御堂筋にある献血ルームの
看護師が人をジロジロ見てクスクス笑ったり
談笑してるの見て感じが悪かったし
事情があって断られたから行かないって決めた。
+41
-0
-
240. 匿名 2018/09/14(金) 17:59:22
>>218
イギリスは狂牛病の問題で外の国より基準が厳しいよね
留学とかで行く人多いだろうけど
アフリカか南米はマラリアとかで駄目だった気がする
献血する方としてはユルくしてよって思うけど、いざ輸血されるなら厳しくして欲しい
+17
-0
-
241. 匿名 2018/09/14(金) 18:00:06
ある意味高齢化社会に反抗できる要素でもあるね+15
-0
-
242. 匿名 2018/09/14(金) 18:01:50
子どもの頃狂牛病騒動起きててその時対象だったEU圏にいたから献血できない。
そういう規制がなくなれば献血行く。+4
-0
-
243. 匿名 2018/09/14(金) 18:02:17
私は趣味が献血
いつも献血している所は結構若い男の子とオッサンは多い+9
-1
-
244. 匿名 2018/09/14(金) 18:08:23
昔、職場にバスがきて献血したけど、貧血になり早退したので、トラウマで行けない。
今、163cm50kgちょうど。行っても断られるパターンかな。
娘も16歳になってしたいって言ってるけど、多分、50kgないから無理っぽい。+17
-0
-
245. 匿名 2018/09/14(金) 18:11:14
高校生の時先生が、世の中の為に貢献出来る人になれって、皆に献血を推奨してた。もし不合格なら合格出来る血にしておかなきゃ駄目だから食生活にも注意して大人になれって。最初の献血は不合格だった。二回目は貧血起こして倒れた。三度目以降は段々大丈夫になりました。+5
-0
-
246. 匿名 2018/09/14(金) 18:12:00
昔はよくやってたけど、今はもう私が若い人の血を輸血してほしいくらいだ
献血すると自分の中でも新しいフレッシュな?(笑)血が作られる感じがするし、そのうえ誰かの命を助けられるかもしれないし、私はわりと積極的だったなぁ
誰か一人でも助かってくれてたら幸せ
+11
-1
-
247. 匿名 2018/09/14(金) 18:12:23
自分でピアス開けちゃうと出来ないよね。+4
-6
-
248. 匿名 2018/09/14(金) 18:12:37
献血いってなね。
夫は高校生の時2回したと。+1
-0
-
249. 匿名 2018/09/14(金) 18:12:55
献血って普通の点滴より太めの針で刺すからか、2回チャレンジしたけど2回とも刺してすぐ、全然血抜いてないのに迷走神経反射が起きて目の前が真っ暗になった。
普通の検診の採血や点滴は大丈夫なんだけど。+6
-0
-
250. 匿名 2018/09/14(金) 18:19:18
体重が足りてなくてできなかった。
医療事務の資格をとった友達は、ジュース一杯で献血する気が無くなったと言っていた。400ミリで5000円だったかな、なんかジュースじゃ割に合わないって言っていたよ。+12
-3
-
251. 匿名 2018/09/14(金) 18:24:33
昔は200㍉ℓあったけど、今、400㍉ℓしかやってなくない?私46キロなので、断られる。+21
-0
-
252. 匿名 2018/09/14(金) 18:25:46
私も海外渡航歴の内容(地域と期間)が『献血ご遠慮ください』に入ってるので遠慮してる。
(渡航以前の高校生の時に数回やったことはある)+2
-0
-
253. 匿名 2018/09/14(金) 18:26:53
ついこの間献血デビューしてきた。
AB型だからすごく喜ばれるのかと思ったら淡々としていた(笑)
復興ボランティアは遠くて行けないから献血ボランティア頑張るわ+49
-0
-
254. 匿名 2018/09/14(金) 18:33:11
血の気が多いから月一くらいでやってあげたい+9
-1
-
255. 匿名 2018/09/14(金) 18:34:36
一度やった後、帰宅するまでに
貧血みたいなフラフラで30分座り込んだ事があり
それからは怖くてやってません+10
-0
-
256. 匿名 2018/09/14(金) 18:43:03
定期的に献血してる!
血液検査出来てラッキー位の気持ちw
あと、旅行行ったときにも時間があったら行ってるよ。
土地土地で雰囲気とか違うし、疲れたら休憩出来るし便利。
女性は次の献血まで結構間開かないと出来ないのが難点だなぁ。
御朱印が流行るんだったら、献血も献血ガールって感じで流行ればいいのに。+34
-0
-
257. 匿名 2018/09/14(金) 18:46:38
いつも血液検査で悪玉コレステロール引っかかるけどしない方がいいの?+0
-3
-
258. 匿名 2018/09/14(金) 18:46:59
年金に医療費負担で若者は苦しんでいるのに、さらに血液までよこせと言うのか。酷いな。+37
-14
-
259. 匿名 2018/09/14(金) 18:48:00
輸血っていうと交通事故など緊急の手術に使われるイメージですが怪我などで使われるのは3.5%程度。
約80%はガンや心臓病、白血病などの治療に使われています。
どれ程の名医がいてもどんな最先端の医療機器があっても輸血用の血液が足りなければ適切な治療が出来ない。
少子化ってこういう所にも影響が出て来てるんですね。+50
-1
-
260. 匿名 2018/09/14(金) 18:51:11
人間性がクソすぎ・浮気性、元セフレを選んで私を振った元彼が唯一やってる社会貢献が献血。
継続的に通う理由は「寝ててもできる社会貢献だから」。
成分献血なので2週間に1度献血が可能です。今もまだやってるんだろうなぁ〜+8
-1
-
261. 匿名 2018/09/14(金) 18:54:22
こうなったら善意にたよらず献血したら税金や保険料安くしたりお金や商品券をくれるようにした方がいいと思う。
昔は図書券やクオカードもらえたけど現金化できる物は廃止になったんだよね。
健康な血を一定量集めるのが大事だよ。+62
-0
-
262. 匿名 2018/09/14(金) 18:54:42
>>73
すごいですね!
私も献血すきで、針の刺さる瞬間がすきなんです。
まだ5回程しかいってませんが、100回目指してがんばります。+15
-0
-
263. 匿名 2018/09/14(金) 18:59:36
赤十字の本社に不倫女がいるからしない+4
-8
-
264. 匿名 2018/09/14(金) 19:01:29
>>256
成分献血なら2週間に1回できるよ+8
-0
-
265. 匿名 2018/09/14(金) 19:01:48
フェモグロビンが5しかなくて普通に断られやした+4
-0
-
266. 匿名 2018/09/14(金) 19:02:42
半年に一回は行ってます。
O型なんで需要あるかなと。
+7
-1
-
267. 匿名 2018/09/14(金) 19:04:39
クリスチアーノ・ロナウドは年2回献血してるんだってね
献血を継続する為にタトゥーも入れない
一方私は3回に2回は断られている
ロナウドほんと尊敬するわ+64
-0
-
268. 匿名 2018/09/14(金) 19:07:05
私は5回も6回も数値?足りなくて
断られ続けたら、どうせまたって思って
2年ほどチャレンジすらしてなかったです。
今度行ってみよう!+7
-0
-
269. 匿名 2018/09/14(金) 19:12:45
家から歩いて行ける距離で献血できればやるけど。
+9
-1
-
270. 匿名 2018/09/14(金) 19:16:08
今って女の人は年に2回(800ml)までしか出来なくなってるよね
自分は今年2回やったので来年の4月まで出来ない
のが悲しい
もっと献血したい
+22
-0
-
271. 匿名 2018/09/14(金) 19:16:22
献血したいけど貧血って人やっぱり多いね。
私もその1人だけど。何度チャレンジしても断られる。
献血しに行ったら、「逆にあなたが血を貰った方がいいレベル」って言われて笑ったけどw
でもいつかちゃんと献血したいな。+24
-0
-
272. 匿名 2018/09/14(金) 19:16:31
バカみたいだけど、なんとなく新しい血が作られた方が体にいいような気がしてたまに行ってる 笑
最近200mlとか成分献血ってあまりやってないよね?+9
-1
-
273. 匿名 2018/09/14(金) 19:18:10
200ミリは15歳?16歳?とか若い人しかできなく400ミリは50kgないとできないと言われ成分は血管は細く柔らかいから止めた方がいいと言われた
何か入力してたからどこ行ってもまた断られるのかな?+9
-0
-
274. 匿名 2018/09/14(金) 19:21:05
>>124
107です。
いざ献血するってイスに座った時、針さす前の準備段階で前の履歴を見てるんですよね。
問題なく終わった時には何にも言われません。
私は意識あったのに「失神した」と残されたようで、「あ~結構重症だったのね~もう今日もそうなれば2度と献血できなくなるのよね~」なんて言われました。
「できなくなってもいいです、今日万全なんで」
「いやそういう問題じゃないのよ、大丈夫かは誰にもわからないから」と言われ…もう帰ればよかった。
そういうば血圧測るときのおばあさんの医者にも言われましたね、「今日あの時みたいになれば2度と出来ないのよ」と。+14
-0
-
275. 匿名 2018/09/14(金) 19:22:29
400mlとか言わずもっと採ってくれ~ってなる
パックに自分の血液が溜まっていくのを見てると興奮する+2
-2
-
276. 匿名 2018/09/14(金) 19:23:40
献血によって結構な利益出して、理事が高額な報酬貰ったりらてるからじゃないの?+23
-2
-
277. 匿名 2018/09/14(金) 19:26:27
昔、献血をした3時間後くらいに貧血でぶっ倒れてから、怖くてできなくなりました。ごめんなさい。+12
-0
-
278. 匿名 2018/09/14(金) 19:26:40
身分証明するの免許もないから保険証くらいしかないのよね
保険証だとプラス複数の証明書の提示が必要と書かれていて
日本赤十字社に問い合わせしてみたんだけど
顔写真付きじゃないとダメみたい
なんか対応も微妙な感じでなんだかなぁ〜って思った
少しでも人の役に立ってみたかったのよ
+16
-0
-
279. 匿名 2018/09/14(金) 19:30:41
役に立ちたいと思い行ったことはあるけれど、体重が基準に満たさないのと、貧血があるのでできない。
+5
-0
-
280. 匿名 2018/09/14(金) 19:31:26
人の顔を見て「400以外求めてないし、体重制限あるしーw」って嫌みっぽく言われた。
「400で良いし、体重もバッチリっすよ?」と言ったら「あ、ああそうなの…」って。
なんで横柄なんだろ。+42
-0
-
281. 匿名 2018/09/14(金) 19:32:07
え!?昔ハーゲンダッツ食べ放題とか色々あったけどそんな客寄せもないの?今+18
-0
-
282. 匿名 2018/09/14(金) 19:39:37
輸血用血液捨てられてるって、聞いて献血する気起きねー+10
-1
-
283. 匿名 2018/09/14(金) 19:40:17
たまにイヤなことがある。下手な看護師さんに当たって痛い思いしたり。
お医者さんに「その年で海外旅行行ったことないの?」と言われた。善意で献血してそんなこと言われるなんて。+54
-0
-
284. 匿名 2018/09/14(金) 19:41:55
血管が分からないからって帰された事が多々あったから行けてない。+6
-0
-
285. 匿名 2018/09/14(金) 19:44:45
10年くらいいつも成分献血やってます
私がしてる唯一の良いことかもしれない
当たり前ですが高齢者の方だけじゃなく、出産時や新生児とかにも使われますよ
+4
-1
-
286. 匿名 2018/09/14(金) 19:49:28
今どこも400mlしか受け付けてなくて体重50kgないので断られる
去年の冬太って厚着したら体重クリア出来るようになったのでいけるのでは?とチャレンジしたら問診の医師にコートを脱いで体重計に載るように言われてダメだった
基準が厳し過ぎる+15
-1
-
287. 匿名 2018/09/14(金) 19:56:24
>>45
O型の人間にA型の血を輸血できないけど
A型の人間にO型の血を輸血する事は出来るんだよ
O型の血は万が一A、B、ABの血が足りない状況でも使えるけど逆はない+3
-3
-
288. 匿名 2018/09/14(金) 20:02:56
>>284
私も血管が細すぎて見つからないとかでお断りされました
健康で大病もしたことない良い血なのに残念です+4
-0
-
289. 匿名 2018/09/14(金) 20:04:40
私は採血も注射も平気だし
恥ずかしながら体重も全然クリアしてる
貧血も病気も怪我もない
正直お土産?ジュースとかも別に期待してない
ただ時間がない
田舎だから献血ルームまで遠いんだよね
時間もかかり過ぎる
免許の更新の時にくらいしか出来ない+13
-0
-
290. 匿名 2018/09/14(金) 20:07:44
>>259
その手術って大体の場合患者は老人でしょ?
血が足りなくて手術出来ず死ぬのは仕方ないんじゃない?
若者が死に絶えてるのは間違いなく老人が増えすぎた事が原因だし+8
-5
-
291. 匿名 2018/09/14(金) 20:11:06
免許更新で、警察署に献血の特設コーナー?があってしようと思ったら、たまたまその日に怪我しててダメだって言われた。したいときに限ってそんな感じなんだよな。10代の時は体重足りなかったし、今は授乳中だし。いつか絶対やりたい。+9
-0
-
292. 匿名 2018/09/14(金) 20:13:01
最近400しか取ってないからじゃん。200の頃なら結構見かけるたびに時間あればやってたけど、400断られるんだよね。体重が足りないとか言われて。+8
-0
-
293. 匿名 2018/09/14(金) 20:13:27
>>111
某県の血液センター勤務してたけど、針使い回しは間違いなく無い。ただ、忙しくてひとりひとり手袋は変えてない(私は出来る限り変えてましたが)。病院勤務してた者からしたら手袋変えないなんてあり得ない。誰かクレーム出してほしいよ。+36
-0
-
294. 匿名 2018/09/14(金) 20:18:04
私もよくお願いされている成分献血で不調になったことがあってご迷惑をかけたことがあります。
以来、400献血しかできず。
年に2回しかできないから切ない…成分献血ができたらなと思います。
献血ルームの居心地いい良いですよね+2
-0
-
295. 匿名 2018/09/14(金) 20:18:36
遠くまで献血のために親切心で行ったけど私は病気で薬飲んでるからと邪険に断られた。お前の血汚いみたいに言われた。
そんなの知らなかったからはじめからCMで流してほしい。
病気で一生飲む薬だから一生献血できない。
+11
-1
-
296. 匿名 2018/09/14(金) 20:21:10
200を断らなければいいのにね。
+15
-0
-
297. 匿名 2018/09/14(金) 20:24:42
>>181
献血バスで献血した時、私の前に並んでた人5人全員B型。私もB型。
なんか嬉しくなった。
B型で良かった!+32
-1
-
298. 匿名 2018/09/14(金) 20:27:25
400mlは体重制限でできず。
200mlは主に子供や赤ちゃんへの輸血に使われるそうで、日によっては手術の有無などで需要が変わるから、せっかく献血しても使われずに廃棄になる場合もあるとかで、あらかじめ問い合わせるとよいと献血ルームで聞きました。+7
-0
-
299. 匿名 2018/09/14(金) 20:29:50
フェモグロビンが5しかなくて普通に断られやした+0
-0
-
300. 匿名 2018/09/14(金) 20:32:41
趣味で16歳から献血を続けてるアラフォーですが、献血ルームに来ている人は私も含めおじさんおばさんばかりなんで、いっそキン◯リとか乃◯坂とかアイドルに呼びかけてもらって、献血してくれた人にはノベルティー配布とか検討するのもありじゃないかなと思うときがあります。針を刺される行為には、抵抗ある人多いですからね…+8
-0
-
301. 匿名 2018/09/14(金) 20:34:26
>>299
献血ではなく病院に行ってくださいフェ+6
-0
-
302. 匿名 2018/09/14(金) 20:36:09
ところで風俗通いしてると献血できないらしい
みんな、これでチェックだ…+5
-6
-
303. 匿名 2018/09/14(金) 20:44:55
>>251
成分献血なら出来るよ。+0
-0
-
304. 匿名 2018/09/14(金) 20:45:15
元気モリモリのAB型だから行きたいんだけど行く時間が無いんだよね
会社まで出張献血来てくれたらいいのになぁ+5
-1
-
305. 匿名 2018/09/14(金) 20:47:19
そう言えば 小林麻耶も献血の呼びかけしてても自分ではやってなさそうだったね。
人に言うだけなら簡単。+17
-1
-
306. 匿名 2018/09/14(金) 20:54:14
献血したいのに 体重制限で200mlしか出来ません。
私の地域には 献血センターが閉鎖して
移動献血車しかなく 献血車では400mlしか献血出来ないとのこと。
献血 募集してるくせに どーゆーこと?!+5
-1
-
307. 匿名 2018/09/14(金) 20:56:07
>>82
血は生物だし、緊急の場合取りに行ってる間に
血が足りなくて助かる所も死んじゃったりするけど
それでもいいの?+5
-0
-
308. 匿名 2018/09/14(金) 20:56:41
でも無償で譲った血液は病院には2万から4万で赤十字から売られます…。ぼったくりです。+33
-5
-
309. 匿名 2018/09/14(金) 21:02:07
以前は何度か献血しましたが、一度400cc取られた時に、その後クラクラして、何度も血の気が引くような状態になったので、怖くて出来ません。
200でお願いしますと言ったら断られました。
街中で倒れたら怖いので、もう二度としないと思います。400は本当に無理。+16
-0
-
310. 匿名 2018/09/14(金) 21:04:02
萌え絵でアホなオタク釣ってりゃいいんじゃないの?+5
-0
-
311. 匿名 2018/09/14(金) 21:05:45
協力したいのに比重が軽くていつも断られるんだよう+1
-0
-
312. 匿名 2018/09/14(金) 21:07:09
献血不可の中にある時期にイギリスに3年間、アメリカにもその時期に渡航歴があるから無理です。
狂牛病のおそれありみたいです。+4
-0
-
313. 匿名 2018/09/14(金) 21:08:04
行ったことあるけど体重が足りなくて門前払いされたわ
女性は50kg以上で引っかかる人多いと思う…
+14
-2
-
314. 匿名 2018/09/14(金) 21:09:30
前に献血行ったら、ボディーピアス開けてる人はダメ!って言われて献血出来ず…
開けなきゃ良かったわ。
ちなみに鼻ピ。+4
-0
-
315. 匿名 2018/09/14(金) 21:15:48
貧血だし、50キロないからしたくてもできない。
AB型だし、できればしたいんだけどなぁ。+2
-0
-
316. 匿名 2018/09/14(金) 21:18:05
>>177
おちょこが続くんですね、、、笑+20
-0
-
317. 匿名 2018/09/14(金) 21:18:48
体重50キロ以上でしょ?
血多いから献血行きたいのに体重50キロないからってジュース渡されて帰らされた
体重制限なかったら大歓迎で献血するのに+5
-0
-
318. 匿名 2018/09/14(金) 21:19:00
捨てましたなんてハガキ来るの?
一度もきた事ないって事は捨てられてないって事かな+9
-0
-
319. 匿名 2018/09/14(金) 21:20:00
献血できる歳になって初めて行った時、針を刺しながら血管探られた挙句「あなた血管細いのよ」っておばちゃん看護婦さんに文句言われたのがトラウマ。
刺された腕は2週間くらい内出血で真っ黒、もう行かなくなりました。+17
-0
-
320. 匿名 2018/09/14(金) 21:20:30
鉄欠乏性貧血の治療→経過観察→また悪化して治療を繰り返しているので献血できません。
ごめんなさい。+2
-0
-
321. 匿名 2018/09/14(金) 21:24:46
>>314 粘膜部にピアスしてると駄目なのよ。
私は舌でアウト+8
-0
-
322. 匿名 2018/09/14(金) 21:33:28
昔はしてたけど、>>220みたいな点が気になって
ネットで不明瞭な点調べたりして行く気なくした。
なんだろう…オリンピックボランティア募集と同じような不快感がある。
血液が足りない=運営方法を見直そう!とはならんのかな?
善意の搾取+16
-2
-
323. 匿名 2018/09/14(金) 21:35:57
私は 貧血なので 点滴したくてもできません。昔はやってたんだけどなぁ+3
-3
-
324. 匿名 2018/09/14(金) 21:37:17
献血好き!だけど成分がよくないとかでできないことが半分くらい。職場に来てたから何回か行ったよ〜駅にある献血センターもジュース・お菓子食べれるし楽しい!
でも400とるとその日一日しんどいんだよね〜。+5
-1
-
325. 匿名 2018/09/14(金) 21:38:47
血液検査の結果を後日郵送してくれるからタイミングが合った時にしてたけど、成分献血で失敗されて3週間位、ジャンキーみたいな注射痕が半袖の季節に消えなくて困った経験をしてから行かなくなった。+4
-1
-
326. 匿名 2018/09/14(金) 21:40:12
ジャニーズの誰か献血のキャラクターになれば良いんじゃない?
私ホテル関係で働いてるけど人気あるジャニタレ来るときはどこもいっぱいだよ?+15
-0
-
327. 匿名 2018/09/14(金) 21:41:45
ヘリックスはオケ?+1
-0
-
328. 匿名 2018/09/14(金) 21:44:19
4回目の献血の最中に貧血になって「もう来なくても大丈夫だよ」とお断りされてしまって、それから行ってないな。
迷惑かけたら悪いし。+7
-0
-
329. 匿名 2018/09/14(金) 21:45:14
一度はやってみたいなと思っていた矢先に、血液検査でぶっ倒れて失禁したことがあるので、また同じような事になったらどうしようって怖くて行けない。
でも、自分の血で助かる命があるなら、やっぱり行ってみたいなって思う。+5
-0
-
330. 匿名 2018/09/14(金) 21:47:35
希少なら献血してくれた人にお金あげれば?輸血する人がその分負担+7
-4
-
331. 匿名 2018/09/14(金) 21:50:29
400はやっぱりハードだよね、、。
体育大の学生さんとかに大学内で呼び掛けて
もらって献血してくれた人には学食の券あげるとか
+22
-1
-
332. 匿名 2018/09/14(金) 21:51:29
娘の大学で献血車来たので初挑戦。
200でと言うのに400勧められ
体重聞かれたので少なめに言うと
体重計に乗る様指示され400が可能だと言われた。貧血で自宅に帰れ無くなると困るからと再度断わると自宅まで送ります!
とまで言われた。
私が迎えに行くと車内で娘は泣き出しました。献血しよう!って誘って来た友達2人は検査結果で出来ない事になった。
強制的に400って。
それ以来献血拒否してます。+18
-3
-
333. 匿名 2018/09/14(金) 21:51:43
>>317
わたし42キロだけど、献血できましたよ。
4年前のことだから、ルールが変わったのかな?
+4
-2
-
334. 匿名 2018/09/14(金) 21:54:24
夫婦や恋人と性的なことをしてる人もダメだと思ってた。
サイトを見てみたら問題ないみたいね。+3
-0
-
335. 匿名 2018/09/14(金) 21:57:44
イギリスに20年くらい前に行ったのが理由で献血を断られました
確か狂牛病が絡んでたんじゃないかな+4
-0
-
336. 匿名 2018/09/14(金) 21:58:23
>>297
本当か嘘かわからないけど、昔B型の献血が多すぎちゃって余っちゃって、B型ご遠慮くださいって事があったと聞いてる。
そんな私も献血大好きなB型です。+16
-0
-
337. 匿名 2018/09/14(金) 22:00:18
>>34
何がダメだったのか詳しく書いてくれるなら歓迎するけど私は+4
-0
-
338. 匿名 2018/09/14(金) 22:01:09
40キロでも成分献血ならできるよ。
需要は多くないかもしれないけれど、200でも。
50キロ50キロと体重を書き込んでいる人が多いけれど、実際に自分で献血しようとしたことさえないんじゃない?+7
-7
-
339. 匿名 2018/09/14(金) 22:01:17
献血のために太りたくない+6
-0
-
340. 匿名 2018/09/14(金) 22:02:58
よく考えたら400mlって凄い量ですよね
ペットボトルから100ml減らしただけの量…
+18
-1
-
341. 匿名 2018/09/14(金) 22:08:32
高校生の息子は毎年高校に来る献血車で献血してる 私貧血で出来ないので 尊敬します これからも続けて欲しいです+5
-1
-
342. 匿名 2018/09/14(金) 22:09:28
>>333
>>317さんではありませんが、40キロあれば200ml献血はできますよ
ただ200ml献血は小児にしか使わないので、需要が少なく断られることも多いです
大勢の血液を投与すると、その分感染のリスクが上がるから大人には400ml献血で採血したものを使うんです+9
-0
-
343. 匿名 2018/09/14(金) 22:10:46
イギリスに滞在していたから、献血できません。
狂牛病の影響って、まだわからないのかな?
早く問題がないと証明してほしい。
+6
-0
-
344. 匿名 2018/09/14(金) 22:12:28
少子高齢化で高齢者が多く若者が少ないし、さらに高齢者は病気しやすくなっている
これ、仮に若者が全員献血に行っても足りないんじゃないの?+4
-1
-
345. 匿名 2018/09/14(金) 22:12:36
エホバなんです+0
-9
-
346. 匿名 2018/09/14(金) 22:14:23
>>308
でも、多分血液を売ったお金から赤十字の活動費とか働く人の給料とか出てるんだろうし、
無償にしてしまうと赤十字がなくなってしまうよ
適正価格がいくらなのかは分からないけどさ+25
-0
-
347. 匿名 2018/09/14(金) 22:14:57
献血意識して行ってるよ
30代になって50キロを超えたからできるようになった(笑)
低血圧だけど血液には問題はないので毎回400ミリリットルやってます。+3
-0
-
348. 匿名 2018/09/14(金) 22:16:12
将来的にはipsなんとかで、なんとかできるようになるんじゃないかな+4
-1
-
349. 匿名 2018/09/14(金) 22:16:40
高校生の時に献血しましたが、私の血管がかなり細く、太い注射針が入らずに何度も刺され、注射針で血管を探られた結果、パンパンに腫れて注射痕だらけのヤク中患者みたいな腕になったことがあります( ; ; )
私の父や母が手術で輸血のお世話になったので輸血に貢献したいのですがトラウマすぎて踏ん切りがつかない…+6
-2
-
350. 匿名 2018/09/14(金) 22:17:23
こんだけの人がしませんでした。報告してるんだもんな。
そりゃ減るわな。
オペ看してたので輸血の必要な場面いっぱい見てきただけに、今後ヤバイんだろうなと思う。
みんな自分の手術の時は自己血輸血のために採血頑張って取ってくださいね+15
-9
-
351. 匿名 2018/09/14(金) 22:17:49
注射が苦手で怖くていけません。
街で呼びかけているのは知ってます。
友達からは漫画タダで読めるし、お菓子もあるよって言われるけど
それらは注射への恐怖を超えない+4
-2
-
352. 匿名 2018/09/14(金) 22:21:20
昔みたいに図書カード貰えたら、学生は行くよー。アラフォーだけど、高校生の時とか、そういうクラスメートいたもん。
+26
-0
-
353. 匿名 2018/09/14(金) 22:21:53
社会的には血液が必要なんだけど、献血する側にデメリットが発生する可能性がある以上、善意でやり続けるのも限界なんじゃないのかな
若者を集めたいなら、そのデメリットがあってもなお「やってもいいな」と思えるメリットがないと厳しいかもしれない
医療費安くするとか、医療保険に入る際に税金から補助が出るとか+27
-2
-
354. 匿名 2018/09/14(金) 22:23:54
>>246
一番長生きする赤血球でも寿命は120日よ+2
-0
-
355. 匿名 2018/09/14(金) 22:24:54
したくてもスタッフの対応が悪すぎて、二度と来るか、って思った事あった。
あと、呼びかけているスタッフもベタベタして気持ち悪くて嫌な思いもした。
献血はしたいし、すべきだと思う。でも実際の現場のスタッフの教育もするべき。+30
-2
-
356. 匿名 2018/09/14(金) 22:25:45
>>353
それいい!
ポイント制にして、献血したり健康保険を使わなかったらポイント加算。ポイントで保険料を割り引きするとかいいアイデアだと思う。+12
-3
-
357. 匿名 2018/09/14(金) 22:25:53
献血行きたいんだけど授乳中なんだよな~。
生理のない男の人こそ行くべきだよね。たまには血入れ替えた方が良いよ。+40
-4
-
358. 匿名 2018/09/14(金) 22:29:04
>>329
失禁?
失神ではなくて?+4
-0
-
359. 匿名 2018/09/14(金) 22:29:30
>>327 ヘリックスは粘膜じゃないからね+1
-0
-
360. 匿名 2018/09/14(金) 22:31:40
>>356
献血出来ない体の弱い人が不利になる仕組みだね。+7
-3
-
361. 匿名 2018/09/14(金) 22:32:28
したいけど、体重が足りなくて出来ない。
そういう人が多いんじゃないかな?
若い子だと特に。
結構重たい人しかできないよね。+9
-0
-
362. 匿名 2018/09/14(金) 22:32:54
大学等の研究機関による研究で、血液を生み出す細胞か何かの開発に力を注げないかな
開発出来たらその大学に補助金多く出すとか+5
-0
-
363. 匿名 2018/09/14(金) 22:34:33
毎年2~3回献血してるけど、最近日本で中国人が医療行為を受けたのに医療費を払わず帰国したり、国民健康保険を違法に利用する外国人が増えてると聞いて、もしそんな人達に自分の血が使われてるとしたら嫌だなって思って行きたくなくなってる+41
-1
-
364. 匿名 2018/09/14(金) 22:35:38
>>353
そもそもなぜ売血がいけないのかよく分かりません。+6
-4
-
365. 匿名 2018/09/14(金) 22:36:08
採血が苦手なのを克服して一回献血に成功した。腕を見ないようにして他のことを考えて過ごした。
二度目に行ったときは待合室で脳貧血おこして断念した。それ以来まだ行けていない…。+5
-0
-
366. 匿名 2018/09/14(金) 22:36:34
>>360
横だけど、別に献血できない人の税金が増えるわけじゃないじゃん
言い方悪くてゴメンだけど、献血の点で言えば献血出来ない人より出来る人のほうが社会貢献してるし、そのぶん還元されても良くないか?
また何らかのメリットがあれば「やってみようかな?」と行動を喚起するキッカケにもなるよね
社会全体で血液が必要な以上、提供した人が提供してない人よりメリットを受けることって悪いことじゃないと思うけどな+16
-1
-
367. 匿名 2018/09/14(金) 22:37:11
>>52
初回に五時間、かかった記憶ないです。
昔だからかな?+12
-0
-
368. 匿名 2018/09/14(金) 22:37:32
>>364
オリンピックのボランティアみたいなものか。
ただでやってくれれば儲けものってか。+2
-0
-
369. 匿名 2018/09/14(金) 22:37:37
妊娠出産で2年くらい間隔が空いたとき、真顔で何でこんなに期間が空いているのか問い詰められた。しかも違う人から2回も。
え?だって義務じゃないよね?って不快な気分になってから行かなくなった。O型だし協力したい気持ちはあるけど、子ども2人いるし時間もない。+38
-1
-
370. 匿名 2018/09/14(金) 22:38:33
女性は50キロない人も多い、貧血持ちの人も多い。難しいよね。だって生理で毎月大量の血液失ってるんだよ!?さらに寄越せって??
男が頑張ればええよ、と献血に行く我が夫はやはりB型です(笑)+17
-2
-
371. 匿名 2018/09/14(金) 22:38:39
>>368
赤十字の職員の給料ってどんだけ。+9
-0
-
372. 匿名 2018/09/14(金) 22:39:02
>>364
多分だけど、売血出来るなら限界超えてやりだす人が出るから、それは生命を重んずる社会常識的にマズイからじゃない?
+13
-1
-
373. 匿名 2018/09/14(金) 22:40:59
献血する気満々だよ。
でも200mlはいらないと言われる。
献血コーナーみたいな所に言っても、400ml可能ですか?と聞かれて、体重的に200mlです…と答えると、そうですか…今回は…という反応。
みんながやる気無いからしていない訳じゃないことを知って欲しい。+36
-0
-
374. 匿名 2018/09/14(金) 22:41:25
>>293
ムリムリムリ。それ聞いて献血できなくなった。もし前の人がHIVやHBVだったらどうするのよ+13
-0
-
375. 匿名 2018/09/14(金) 22:41:33
>>276
理事とか会長って皇室だよね?名誉会長は天皇陛下じゃなかった?+3
-1
-
376. 匿名 2018/09/14(金) 22:41:57
何でもかんでも若者からむしり取りすぎな気がする
私の周りはむしろ30代までの若い層が比較的献血に行っていて、それ以上の世代は献血って言ったら自分たちには関係ないって態度だもん
そんなことより自分らは仕事してるからいいんだ、免除されるんだって発想がくそむかつく
なんか嫌になる
+27
-0
-
377. 匿名 2018/09/14(金) 22:43:04
>>360
元々保険ってそういうものだから+4
-0
-
378. 匿名 2018/09/14(金) 22:43:24
>>372
制限を設ければいいのではないかな。カジノの入場回数みたいに。
いままで違法だった賭博だって合法になるわけだから。+3
-0
-
379. 匿名 2018/09/14(金) 22:44:13
>>360
うーんでも、体弱くて献血出来ない人を献血した人と同じに扱う平等の要請より、一人でも多くの人に献血してもらって血液確保に繋げる要請のほうが重視されるべきだと思う
血液が足りなければ命の問題になるからね+9
-0
-
380. 匿名 2018/09/14(金) 22:45:31
見返りがないからだよ
お金はまずいのはわかるけど、善意だけに頼るのは無理がある+14
-0
-
381. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:01
>>352
えっ、図書カードなんてもらえたんですか!?
最近では場所にもよりますけど何も貰えませんよ
4、5年前は絆創膏や歯みがき粉くらいはあったんですが、今年はそれもなかったです+8
-0
-
382. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:04
>>360
厳しいけど献血を受けてる人は献血できないし、社会が負担する医療費だって健康な人よりかかってる。これを不利というのはどうなんだろう?+6
-0
-
383. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:39
16歳なってすぐに行ったけど、女の子は18歳からと断られた…
O型なので早く皆さんの役に立ちたいです!+10
-0
-
384. 匿名 2018/09/14(金) 22:48:42
>>54
昔はお金だったそうです、。
しかしそれでホームレスや、社会的弱者の背景にいる輩が無理やり献血させたり、
または自ら日銭を稼ぐ感覚で無理な献血が横行したので
血を買い取るという方式はやめたのです。
+10
-0
-
385. 匿名 2018/09/14(金) 22:52:07
雑誌や本が読み放題でドリンク飲み放題、アイスもらえるし好きでーす!!
でも先日鉄が少ない・ヘモグロビンが少ないと言われて断られました。
翌日だいぶ遅れてた生理が来た。生理前って鉄が減少するのかな。
もう生理終わったからひょっとしたら回復してるかな。
でも献血って女性にとっては一筋縄ではいかないよね。+11
-0
-
386. 匿名 2018/09/14(金) 22:54:39
高校生の時はお菓子食べたくて行ってた!
たまにはやろうと思って行ったら、入り口に400ミリのみ受付っていう張り紙してあることが数回あってもう行くのやめた。体重50キロないから気持ちがあってもできない+4
-0
-
387. 匿名 2018/09/14(金) 22:55:03
>>45
O型、消して惜しい訳じゃない、ただ面倒なだけ。
A型、メリットなきゃ献血しない。+0
-6
-
388. 匿名 2018/09/14(金) 22:55:09
キャンペーンが下手くそ。もっと営業の専門家に任せろ。人の善意をあてにばかりして文句ばかり言ってるし、やる気にもならない。+24
-0
-
389. 匿名 2018/09/14(金) 22:55:16
>>350
ガルちゃんのコメでイラついても仕方ないよ。
善意ベースでの確保が難しくなってきたのなら、国策で時代に応じたやり方に変えたらいい。+2
-0
-
390. 匿名 2018/09/14(金) 22:55:44
>>381
私は500円分の図書カードか私鉄の共通カードか選べたよ。ハンバーガーの無料券もいただけたし、大学の近くに献血ルームがあったからよくいってた。今ググってみたらキャラメル2個とかなんだね。電車代払ってまでは行かないかな。+5
-0
-
391. 匿名 2018/09/14(金) 22:57:43
22歳O型です
血管出にくいって最初に言うけど下手な人だと何回も刺されるからきつい
でも献血の人なら上手いよね?血液の結果とかもわかるならしようかな+2
-0
-
392. 匿名 2018/09/14(金) 22:58:13
>>80
今年の4月に献血行ったけど、
献血センター、男性がすごく
多かったよ!
女性も2、3人はいたかな?+0
-0
-
393. 匿名 2018/09/14(金) 23:02:01
祖父が病気した時に輸血で助けてもらったのをきっかけに母親が献血に通い始め、それを見て私も献血しようと行ったら200ミリはやってないやら、成分献血でも40キロないとできないやらで断られなにも出来ず…やりたい気持ちはあるけどもどかしい+5
-0
-
394. 匿名 2018/09/14(金) 23:03:12
>>50
友達は梅毒が見つかったよ…+8
-0
-
395. 匿名 2018/09/14(金) 23:05:26
>>338
実際断られてるのに何でそんな言い方するのかな+2
-5
-
396. 匿名 2018/09/14(金) 23:07:19
>>364
浮浪者や生活保護、性病持ちの血でもじゃんじゃん欲しいなら売血でいいと思う。
あと、外国人とかね。+5
-1
-
397. 匿名 2018/09/14(金) 23:10:53
家族が輸血で助けられました。
だから私も献血して人の役に立ちたいと思ったら
条件を満たせなくて献血出来ませんでした。
街中で献血の呼び掛けしてるのを見る度に
出来るものならしたかったと思う。+9
-0
-
398. 匿名 2018/09/14(金) 23:11:13
血って結構高額なんだよね。少しでもバックくれたらいく若者やお金に困ってる人がいくんじゃない、、?+3
-2
-
399. 匿名 2018/09/14(金) 23:13:44
採血ぐらいの量だったら良いけど、量が多くて貧血になる。
+3
-0
-
400. 匿名 2018/09/14(金) 23:16:20
託児所つけてくれたら、行ける+4
-0
-
401. 匿名 2018/09/14(金) 23:18:40
>>372
上限決めて管理をきちんとすれば良くない?
昔ならともかく、現在なら採った量の管理くらいできるだろうし+0
-6
-
402. 匿名 2018/09/14(金) 23:19:38
昔は体重制限に引っ掛かって400ml出来なかった。
体重足りなくて、スタッフに邪険にされて嫌だったので、今は多分体重足りてるけど(笑)、それ以来行ってない。
+6
-1
-
403. 匿名 2018/09/14(金) 23:22:25
中川翔子が献血PRの仕事でプラセンタ注射したことあるのに献血してるの見て自分はやめた。
本人は後でプラセンタは勘違いでしたとか言ってたけど誰が信じるか。+23
-0
-
404. 匿名 2018/09/14(金) 23:24:38
出張献血が大学に来てるけど、周りの女子で50キロ以上が少ないし、200mlってあんまり需要ないって言われた…+6
-2
-
405. 匿名 2018/09/14(金) 23:25:45
私献血したら すーと肩こりが消えるから
今までに30回はしたかな
綺麗な盃貰いました。+16
-0
-
406. 匿名 2018/09/14(金) 23:26:14
体重の関係から200しか採れないんだけど、200なら結構と断られた
献血したいんだけどね…
輸血される側のリスクは分かるんだけど、あんな言い方されるともういいやと思ってしまう+25
-2
-
407. 匿名 2018/09/14(金) 23:27:12
病棟看護師してると、酒飲みすぎタバコ吸いすぎてガンになって、そんな患者にバンバン輸血してて、マジでアホらしい。
私は看護師だけど輸血はしない( ˘ω˘ )+31
-6
-
408. 匿名 2018/09/14(金) 23:27:31
副鼻腔炎の薬飲んでるからと帰されたことあるよ。+1
-1
-
409. 匿名 2018/09/14(金) 23:28:23
>>356
いいけど、それだったら民間の保険と変わりないよ
公共のものはやはり社会保障的な側面がないといけないから。ただ高いし不要な使われ方してるし不満はあるけどね。しかし高いよね
+1
-0
-
410. 匿名 2018/09/14(金) 23:28:59
自分の血液が妊娠出産関係に使われたらムカつくから献血しない+2
-18
-
411. 匿名 2018/09/14(金) 23:30:56
昔より基準が厳しいんだよ。
女子は50キログラム以下は出来ないとか昔は無かったもん。
献血人口が減るのも無理もないと思う。
+15
-2
-
412. 匿名 2018/09/14(金) 23:33:39
献血行きたいけどさ、子連れじゃいけないし預けてまでは行く気にならない。+7
-1
-
413. 匿名 2018/09/14(金) 23:47:07
旦那さんが受付に行ったら痛風で飲んでる薬があるのでだめって言われて。
私も1日4種類の薬飲んでるから多分ダメで。
娘は貧血だからホント無理で。
でも処方箋薬局で聞いたら薬の成分は飛ばされるので大丈夫なはずですけどね〜?
どうしたらいいんだ?+1
-8
-
414. 匿名 2018/09/14(金) 23:50:14
税金搾り取られて、さらに無料で血までよこせってか?なんつー国だ+13
-5
-
415. 匿名 2018/09/14(金) 23:58:26
>>40
>>160
誹謗中傷いじめ虐待犯罪者多いガルちゃん優しいわけないやん+1
-2
-
416. 匿名 2018/09/14(金) 23:59:32
警察署か免許センターでやったときに薬の事を聞かれて答えたら、あ〜○○(病名)の治療薬ね?それ飲んでると駄目なの!って言われて
周りに人が沢山いたし大っぴらに知られたくなかったから気分が悪かった
もし、職場とかで一斉にやるときなら身近な人に聞こえるじゃない?+19
-1
-
417. 匿名 2018/09/15(土) 00:00:37
大学に献血カー行って、献血したら学食一回分無料チケット貰えるとかやったら、参加する人増えそうな気が。+12
-0
-
418. 匿名 2018/09/15(土) 00:00:41
献血好きなB型さんが多くて和む(*´∀`)♪
そんな私も過去20回献血経験ありなB型笑
実際にできたのは20回で、残念ながら比重が足りないと10回以上断られている。
昔は200してたけど、あまり需要がないからと成分献血すすめられてからはずっと成分献血してた。
あまりにも血が足りないのか、献血ルームから電話がきたこともあるけど、ちょうど授乳中で断ったらそれ以来電話はこなくなったなぁ。
この前子育ても少し落ち着いたから6年振りくらいに献血行ったらやはり全血は断られ、じゃあ成分でとお願いしたらそれもできないと断られた。昔よりもガイドラインが厳しくなってるんじゃないかな?
ちなみに定期的に献血通ってるうちの夫もB型笑+16
-1
-
419. 匿名 2018/09/15(土) 00:01:38
B型だけど、この間10回達成して記念品のおちょこをもらった
お酒飲めないから持て余してる+15
-0
-
420. 匿名 2018/09/15(土) 00:02:06
体重制限あるし全血200mlは午前中で足りて終了してるし、血管細いから血漿もできませんって言われてます。+7
-1
-
421. 匿名 2018/09/15(土) 00:03:33
献血したいけど背が低くて体重が37kgだから献血の列に並んでも跳ね返される。+1
-2
-
422. 匿名 2018/09/15(土) 00:09:30
献血メリットあるよ。
病院に頼んだら1万円くらい掛かる血液検査してくれるし、お菓子とお茶飲み放題だし、凄くチヤホヤしてくれるよ。曜日によって占いとかハンドマッサージもあるし。+14
-0
-
423. 匿名 2018/09/15(土) 00:11:54
>>49
なに言ってんの!?
本気!?+6
-2
-
424. 匿名 2018/09/15(土) 00:12:30
体重たりてないし、頻繁に海外いくし…
断られてから行く勇気がなくなってしまった+4
-2
-
425. 匿名 2018/09/15(土) 00:14:54
若い頃から処方薬漬けで献血出来ない。してみたかったなー+1
-3
-
426. 匿名 2018/09/15(土) 00:17:47
献血好きです!
転職前の会社には定期的に献血車がきてて
タイミングよく献血できたから嬉しかったんだけど
今の会社に入ってから全然できてないよー
男性並みの血液の濃さで、あっという間に400取れちゃうから逆に心配されるけど
本人はいたって元気です!!
血を必要としている方に届きますように!+14
-0
-
427. 匿名 2018/09/15(土) 00:18:50
>>381
20年以上前の話しですみませんが、商店街への出張献血ルームは景品が豪華だった
スイカ一玉に釣られてチャレンジしたけど貧血で断られてションボリ駅で電車待ってたら、スイカ抱えた姉に会って「姉ちゃんカッコエエ」って思ったわ+15
-0
-
428. 匿名 2018/09/15(土) 00:19:13
自分自身、または身内が輸血するような事態にならないと、率先して献血に行くような気持ちにならないんだと思う。
私もそうだったから。。+8
-1
-
429. 匿名 2018/09/15(土) 00:20:14
体重足りない、血圧低い、B型足りてる
やる気はあるのにな+8
-0
-
430. 匿名 2018/09/15(土) 00:22:52
夫は定期的に献血してる。
私も貢献したいけど、昔から貧血がひどいのでできないのです。
いつも献血ルームで呼び込みしてるけど、必要な人に必要な分だけ本当に使われてるのかな?無駄にしないで。+5
-3
-
431. 匿名 2018/09/15(土) 00:29:11
>>430
こういう考えの人が多くて悲しくなる。
事故なんて急なことだし、ある程度のストックも必要なことだよ。+17
-3
-
432. 匿名 2018/09/15(土) 00:29:49
よく見る献血カーは50キロの体重制限があるやつばっかだし、わざわざ若い人が献血とか行かないよ。ただでさえ忙しいのに。+4
-2
-
433. 匿名 2018/09/15(土) 00:30:13
これ欲しくてやってる。
今のところ27回+7
-0
-
434. 匿名 2018/09/15(土) 00:31:57
献血したかったのに数値がダメで断られた
今は鉄サプリ飲んでリベンジしようとしてるとこ+4
-0
-
435. 匿名 2018/09/15(土) 00:36:49
>>434
がんばってるね!
いつか、だれでもお世話になるかもしれないし、
なんかあったときにもらうだけではダメだしね。+3
-0
-
436. 匿名 2018/09/15(土) 00:40:15
つい先日、福岡の献血ルームから着信が入ってた。
血液足りないのかな。
次の休みには献血いこ!+13
-0
-
437. 匿名 2018/09/15(土) 00:41:44
50キロ以下でも例えば145センチなら余裕でしょ。
体重制限てあれ身長によって違うかったはず。50キロあったけど173の割に少ないって帰されたから。+1
-7
-
438. 匿名 2018/09/15(土) 00:42:36
スーパーにたまに献血車停まってるんだけど、
小さい子連れだからできない。
400取れる体なんだけどな~。
子ども見ててくれるならいいけど。+8
-1
-
439. 匿名 2018/09/15(土) 00:44:25
子供の頃に身体弱くて輸血歴あるから出来ないので献血出来る人が羨ましい。
社会奉仕もデトックスも出来ていいなー+2
-1
-
440. 匿名 2018/09/15(土) 00:45:15
うちの大学によく来てる
昼休みとか空きコマに結構な人数集まってる
私も去年友達と行ったけど体重足りなくて断られ、今年に入ってかなり体重増えたから行ったら余裕で体重は足りてたけど、その日の朝に喘息の薬を飲んでいてダメだった
次こそはちゃんとクリアな状態で行こうと思う+8
-0
-
441. 匿名 2018/09/15(土) 00:48:08
>>433
なにこれ?おちょこと、右のも酒飲み用のグラス?
お酒一滴も飲まないからいらないわ+7
-2
-
442. 匿名 2018/09/15(土) 00:59:45
ちょうど昨日献血バススケジュール調べてたらやっと近所に来週来るから献血行こうと思ってたとこ
なかなか献血バス探しても近所に来ないから間が空く
前回たまたま献血バス見つけて行ったら、献血できる日があと3日足らなくてアウトだったけど、もうそこから半年くらい経ってるなあ+5
-0
-
443. 匿名 2018/09/15(土) 00:59:48
近くに献血ルームあるから以前はよく献血してました。
ところが久しぶりに献血した後に目の前が真っ暗になって滝のような汗が流れて倒れてしまいました。 今まで一回もそんなとこなかったし、最初の検査で返されたこともなかったのに。 それ以来献血してません。ごめんなさい
+10
-0
-
444. 匿名 2018/09/15(土) 00:59:52
私は体重的に200ミリしかできないはず
輸血される側からしたら400の方がリスクが少なくて済むから使う側は400がいいんだよね
学生時代はよく行ってたけど、働き出して、子供いるとなかなか行けない
時間見つけて行かないとね+5
-0
-
445. 匿名 2018/09/15(土) 01:00:16
献血したら税金控除とかなればいいのにね。+26
-1
-
446. 匿名 2018/09/15(土) 01:03:43
わたし400なんて余裕だわ、ほんとは800でも採って欲しいくらい。デトックス効果もありそうだし人の役に立つしで良い事づくしやん。+14
-0
-
447. 匿名 2018/09/15(土) 01:06:37
>>440
学生さん結構多いよね、
またチャレンジしましょ!+6
-0
-
448. 匿名 2018/09/15(土) 01:06:42
>>438
私2歳前の子連れて献血行ったよ~
他の人に見てもらわなくても問題なく普通に献血できた+7
-0
-
449. 匿名 2018/09/15(土) 01:07:15
>>36
体重50kg以下でも200ml献血なら可能です。50kg以上は400ml献血です。地域差?があるのか知りませんが少なくとも東京はこうです。
+2
-1
-
450. 匿名 2018/09/15(土) 01:07:58
意気込んでやろうとしたら
口内炎あると出来ませんって言われて帰らされた(笑)
自己申告制だけど口内炎ごときでもダメなんて厳しいなぁ+5
-0
-
451. 匿名 2018/09/15(土) 01:08:28
>>445
それすごい良いアイディア!!
採用して欲しいね。+15
-0
-
452. 匿名 2018/09/15(土) 01:14:47
>>450
ちょっとそれ初耳
出血を伴う歯科医療、歯石取りの後の何日間かはダメって問診はあるけど+1
-0
-
453. 匿名 2018/09/15(土) 01:14:55
わたしも。。
献血に協力したいのに、血が薄くてあげられない。
献血前に断られて返される。。
ごめん。。+14
-0
-
454. 匿名 2018/09/15(土) 01:15:02
血もたくさんあるし健康優良児で病気ひとつしないから献血したいんだけど、前に献血行ったときに、血管が見えないから針させないって結局できなかった
+8
-1
-
455. 匿名 2018/09/15(土) 01:15:59
誰がいつ事故とかに巻き込まれて輸血してもらうかわからないから
献血協力したいんだけど、
小さい頃から喘息とアトピーで常に服薬してるからダメなんだと言われた。
とてもショックです。
クスリのんでる以外は体重も足りてるし健康なんだけどなあ。+12
-0
-
456. 匿名 2018/09/15(土) 01:17:45
B型って病気にならないんじゃないの?
だからいつも余ってる
+0
-6
-
457. 匿名 2018/09/15(土) 01:17:45
>>407元介護士だけど、自分の意思表示もないボケた老人に家族希望でバンバン輸血してほんとアホらしいと思ってた
わたしも輸血しません+19
-3
-
458. 匿名 2018/09/15(土) 01:17:59
18になった時に、意気揚々と初めての献血に行ってきたんだけども、体格が良いからか、何も聞かれずに400ミリ取られそうになって、慌てて「初めてなので200にして下さい」と言った事ある。
「20歳未満の方、初めての方は200」みたいな事が書いてあったから、何も言われずに400取られそうになったことに少しムッとした思い出。
そしてその後、「たったの」200mlなのにフラフラになったから、それからは二度と行けてない。
よくぞまぁ、最高血圧のやたら低い18歳の女の子から、コンセントも取らずに400引き出そうと思ったよな。+18
-4
-
459. 匿名 2018/09/15(土) 01:18:52
体重大丈夫!
貧血多分大丈夫!
服薬アウト…。
今、不妊治療中で、自分で注射打ったり薬飲んだりしてて出来ません…。
でも、すっごく献血したいの!ちなみにA型です。
主人はいつも400献血して、2ヶ月後くらい?に解禁になるとすぐ行くw
そんな主人はB型ですwww+9
-0
-
460. 匿名 2018/09/15(土) 01:21:08
体重的に200しか出来ない人は成分やったら?
全血だけが献血じゃないですよ+8
-0
-
461. 匿名 2018/09/15(土) 01:21:35
ただで仕入れた血を高額で売ってるのを知って
これも
ボランティアを悪用した
ただ働きなんだとわかってから
献血はやめた+22
-8
-
462. 匿名 2018/09/15(土) 01:24:06
献血は無料でやらせて
輸血はお金を取るっていうね
献血ビジネスも天下り
こんなことばっかりだね
善良な市民を利用するビジネスばかり
「献血と輸血」献血は無料なのに、輸血は有料なの?!【赤十字】【天下り】 - NAVER まとめmatome.naver.jp献血は必要です。日本の献血システムはものすごい優秀だとも思います。しかし、実態はどうなの?天下りによる日本の社会ってこんなんでいいのかな、これは生命に関わる問題...
+24
-4
-
463. 匿名 2018/09/15(土) 01:26:44
ちょうど狂牛病の対象期間にイギリス行ってたから献血できないんだわ。。+1
-0
-
464. 匿名 2018/09/15(土) 01:28:43
あげてもいいけど
老人ばかりにいって長生きされるのは嫌だ。
同年代とそれ以下にしかあげないなら
喜んでやる!+15
-7
-
465. 匿名 2018/09/15(土) 01:31:01
>>11
元トリマーだけど、犬に噛まれて内出血(大型犬に噛まれた)した時は断られたよ。+4
-1
-
466. 匿名 2018/09/15(土) 01:31:15
子供が小児癌で、月に何度も輸血してました。
誰か様が献血してくれたおかげで、息子は何度と助けられました。
残念ながら、お空に旅立ちましたが、献血できる方は是非してほしいです。
私も夫も、ハガキが来たら必ずしています。+41
-0
-
467. 匿名 2018/09/15(土) 01:31:25
普通に買い取り式にすればいいと思う。絶対人増える。+15
-1
-
468. 匿名 2018/09/15(土) 01:41:33
したいけど、体重が足りなくて出来ない。
そういう人が多いんじゃないかな?
若い子だと特に。
結構重たい人しかできないよね。+7
-3
-
469. 匿名 2018/09/15(土) 01:46:36
>>310
ラブライブのファイルが貰えるキャンペーンやってるよ
でもこのことを知ってるラブライバーがどれくらいいるのかな?
スマホゲームやYouTubeの広告にすればめっちゃ集まりそうだけど+11
-0
-
470. 匿名 2018/09/15(土) 01:52:45
私、50才で体重48kgだけど、200ならできる?
200は献血せんたーまで行かないとやってないの?+7
-3
-
471. 匿名 2018/09/15(土) 01:55:16
B型があまり不足して無いのはの、見かけた時にちょっとでも時間あれば、ふら〜と献血しにきてくれる人がB型に多いのもある。て聞いた。+14
-0
-
472. 匿名 2018/09/15(土) 01:55:19
>>156
お昼休みだとして時間的に厳しくない?+1
-1
-
473. 匿名 2018/09/15(土) 01:56:18
病院で働いてるとわかると思うけど「こんな人に輸血すんの?意味なくない?もったいな!!」みたいはことしょっちゅうある。ドクターはほとん金稼ぎに走る。上からの圧があるんだろうけど。そういうの目の当たりにしてると献血に時間使うのが凄くアホらしく感じる。もちろん必要な大切な使い道になることもあるけど。+20
-2
-
474. 匿名 2018/09/15(土) 01:56:39
血管が細くて全血献血の針がギリギリ入るか入らないからしく、行っても8割くらいの確率で断られる(TT)献血ルームは過ごしやすいし、血を少し採っただけで誰かの命を救えるかもしれないんだから積極的に行きたいけど現実はなかなか難しい…
+7
-0
-
475. 匿名 2018/09/15(土) 01:57:12
もう10年以上してないなぁ
血管細くて失敗される率が高いから、DVの跡みたいになるのが嫌なんだよね(笑)+8
-1
-
476. 匿名 2018/09/15(土) 02:00:23
>>471
まさにB型だけど若い時はそんな感じだったなw 今はたくさん薬を常用してるからできなくなっちゃったけどね。+12
-0
-
477. 匿名 2018/09/15(土) 02:01:45
15年前に体重40キロくらいで献血出来たけれど、今は基準が違うのかな?
フラフラになったけどジュース貰って嬉しかった記憶がある!
O型だから協力はしたいけどなかなか予定が合わないんだよね+6
-0
-
478. 匿名 2018/09/15(土) 02:07:14
成分献血のほうがむくみが取れると聞いて行ってみたけど
針が太すぎて私の血管では無理だと言われた
400ml献血なら大丈夫と言われたけど
献血してる間はずっとしんどかった
400ml献血の針も太かったよ…。+1
-1
-
479. 匿名 2018/09/15(土) 02:08:31
献血用のあの太い針は何とかならないものか。注射以外の方法で献血できるなら考えるのになぁ。+6
-0
-
480. 匿名 2018/09/15(土) 02:12:15
なんで腕からなのかなぁー?
血の溜まる足からやってほしいw
+6
-0
-
481. 匿名 2018/09/15(土) 02:14:57
2回献血しようとしたら、
2回共「血が薄いのでダメです」と
断られた!!
協力はしたいけど、
断られて諦めた人って結構いると思う!+15
-0
-
482. 匿名 2018/09/15(土) 02:16:25
生活保護で、身体的条件を満たす人にはさせればいいのに。+26
-1
-
483. 匿名 2018/09/15(土) 02:19:43
海外に売って儲けてるって聞いて行くの辞めた。+10
-1
-
484. 匿名 2018/09/15(土) 02:26:46
昔20才のころ献血したら、すごいいい血だわーって言われたんだけど、若ければ当たり前なの?+6
-0
-
485. 匿名 2018/09/15(土) 02:30:19
募金と一緒で善意を悪用されている話を聞くとしたくなくなる。+15
-1
-
486. 匿名 2018/09/15(土) 02:30:52
>>484
年齢は関係ないですよ
ヘモグロビン値とか血小板値が高いとか、成分的な事だと思う
私も同じ事言われたので(ヘモグロビン値15越え)+4
-0
-
487. 匿名 2018/09/15(土) 02:48:22
献血するのやーめた。
こっちは善意で痛い思いして献血してるのに、
無料で採取したら血を有料で売っているんだよね?
アホらしい。
+23
-6
-
488. 匿名 2018/09/15(土) 02:49:01
南米出身って出来るの?
+0
-0
-
489. 匿名 2018/09/15(土) 02:49:09
>>485
私は、もう募金も献血もしない。
国民をなめるなって話。+18
-3
-
490. 匿名 2018/09/15(土) 02:59:43
法律でショッピングモールには必ず献血ルームを付けるとかにすればいいんじゃない。
地方民は車で移動する人が多いし、駐車場必須だから。
勿論駐車場はただで。+20
-0
-
491. 匿名 2018/09/15(土) 03:05:58
する側にメリットが無ければそりゃ献血離れにもなるよね。
本当に必要な人の為になってるのか怪しいもんね。+13
-1
-
492. 匿名 2018/09/15(土) 03:33:11
体重体重言ってる人は成分献血やればいいよ+19
-0
-
493. 匿名 2018/09/15(土) 03:40:46
アラサーだけど16歳から40回くらいしてる
でも今は引越して近くに献血所無くなっちゃったから何1.2回くらいしか行けてない
この前献血中に声掛けられて骨髄ドナー登録もしましたよ+4
-0
-
494. 匿名 2018/09/15(土) 03:55:46
>>45
O型はいつも足らないよね。
なんでかね?
血が止まりにくいから出血量も多くなる関係か?+3
-0
-
495. 匿名 2018/09/15(土) 04:30:54
まだ18歳来てないから200mlやりたいですが体重43キロでもできますか?
幼少期から献血に憧れています。
O型なので需要はあるかと思います。
+7
-0
-
496. 匿名 2018/09/15(土) 04:41:47
O型は他の血液型の人にも輸血出来るから、血液型がわからない人に緊急で輸血する時とかに使われるそうだよ。+5
-1
-
497. 匿名 2018/09/15(土) 04:48:52
したくてもできない事情があるし、何でもかんでも『若者の○○離れ』って言われてもなあ
エイズかどうか知りたくて献血したとかいう人いたよね?
そういうの聞くとゾッとするし+14
-0
-
498. 匿名 2018/09/15(土) 05:16:58
体ド健康のA型だから時間さえあれば献血するのに。
ていうかイタズラ真っ盛りのうちの1歳児を見ててくれる人がいれば喜んでする。+11
-0
-
499. 匿名 2018/09/15(土) 05:19:18
刑務所に入ってる人からは血抜けないの?
彼らって三食しっかり食べてるし、規則正しい生活してるし暇でしょ?
ていうか死刑にするならその人から全部の血とればいい。もったいない。+23
-0
-
500. 匿名 2018/09/15(土) 05:23:41
>>67
わたしもショックでした。
成分献血勧められたけど時間が無いし諦めました。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
20代の献血者数は1994年には209万人だったが、2016年には78万人にまで半減。10代の献血者数も93万人(1994年)から25万人(2016年)まで減少した。40~50代の献血者数は微増しているものの、総献血者数は662万人(94年)から483万人(2016年)にまで減少している。...