ガールズちゃんねる

「まんが日本昔ばなし」好きな人!

190コメント2018/09/17(月) 21:14

  • 1. 匿名 2018/09/10(月) 17:56:59 

    語りませんか?

    私は親を買う話や姥清水などが好きです!

    親を買う話 まんが日本昔ばなし - YouTube
    親を買う話 まんが日本昔ばなし - YouTubeyoutu.be

    親を買う話 まんが日本昔ばなし

    +52

    -1

  • 2. 匿名 2018/09/10(月) 17:57:33 

    ぼうや〜よいこやねんねしな〜

    +55

    -0

  • 3. 匿名 2018/09/10(月) 17:58:35 

    にーんげんっていーいーな♪

    +102

    -1

  • 4. 匿名 2018/09/10(月) 17:58:38 

    小さい頃布団の中で観てたわ〜。

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2018/09/10(月) 17:58:42 

    昔、昔、ある山におじいさんとおばあさんが仲良く暮らしておった。

    +49

    -0

  • 6. 匿名 2018/09/10(月) 17:58:53 

    今新しいやつやってるよね

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2018/09/10(月) 17:59:05 

    地上波でも再放送やればいいのに

    +183

    -0

  • 8. 匿名 2018/09/10(月) 17:59:30 

    子供の頃より、大人になってからの方が好きw

    +102

    -0

  • 9. 匿名 2018/09/10(月) 17:59:56 

    語り部の男性の方、印象的でしたよね…
    市原さんももちろんですが

    +105

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/10(月) 18:00:26 

    声優さんの声が最高に癒し

    +102

    -0

  • 11. 匿名 2018/09/10(月) 18:00:26 

    昔話といえば山姥

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/10(月) 18:00:44 

    >>8
    私も
    大人になってからの方が深さに気付くんだよね

    +73

    -0

  • 13. 匿名 2018/09/10(月) 18:00:58 

    親が安心して見せてくれる数少ないアニメだった

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/10(月) 18:01:00 

    たまにある怖い話が怖すぎる。

    +160

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/10(月) 18:01:25 

    乳は切れても木は切れねぇ、て山姥に追われて木に登って逃げる、木こりの話しが好きだった

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/10(月) 18:01:41 

    >>13
    でもたまに>>14みたいな事がある(笑)

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/10(月) 18:02:32 

    キジも鳴かずば撃たれまい

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/10(月) 18:03:07 

    タイムリーだ!最近はまってる。YouTubeで眠れないときに眺めてます。
    龍や犬がでてくるお話が好きです。

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/10(月) 18:03:35 

    日本昔ばなし大好きだった!

    キジも鳴かずば…だっけ?
    病気の娘の為にどうしてもあずきまんま食べさせたくて、庄屋さんか何かの蔵からあずきをほんの一握り盗んで、食べさせてやったお父さんが…
    元気になった娘が「あずきまんま食べた〜」みたいな歌を歌ってしまって、盗みがバレて捕まり、生きたまま人柱にして埋められる話、マジでトラウマ回。ガチ泣きして、忘れられない(^^;)笑

    +98

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/10(月) 18:04:50 



    これが好き。ギャル語で昔話(おむすびころりん)

    +34

    -4

  • 21. 匿名 2018/09/10(月) 18:05:13 

    変身する蛇か何かの動物が眉毛を抜いて、頭の上に乗せると変身してたのを見て、小さい頃マネをしてた
    あの時、眉毛を抜かなければ眉毛ほ薄くならなかったのかな?ってことを時々思い出す

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/10(月) 18:05:35 

    これもトラウマ回!
    画像は、怖いからあえて貼らない(笑)
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/10(月) 18:05:47 

    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/10(月) 18:05:58 

    >>7
    たまに新聞にDVD全巻セットのチラシ入ってるけど結構お高かった記憶

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/10(月) 18:06:12 

    仏教に根付いたアニメだよね

    悪いことをしたら(良いことをしたら)自分に返ってくるっていうスタンス。
    正義は勝つ、とか。
    日本の心だと思う。

    +71

    -4

  • 26. 匿名 2018/09/10(月) 18:06:19 

    三枚のお札
    危ないばあさんがはじめニコニコしながら近づいてくるのが怖えww

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/10(月) 18:06:21 

    >>7
    安住さんに託すしかないね。
    ココ読んでくれてるかもしれないしw
    TBSアナウンサー・安住紳一郎さんがガルちゃん民であることが判明   安住さん好きな人大集合〜♫
    TBSアナウンサー・安住紳一郎さんがガルちゃん民であることが判明 安住さん好きな人大集合〜♫girlschannel.net

    日曜天国にて 安住さんががるちゃん民であることが判明。 放送を聞いていた方、安住さん好きな方、一緒に語りましょう‼︎

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/10(月) 18:06:31 

    三年寝太郎とか笑ったけど。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/10(月) 18:06:58 

    >>23アカ太郎?

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/10(月) 18:10:23 

    >>23
    力太郎かな

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/10(月) 18:10:27 

    にんげんっていいなを聴くと自分の人生が虚しくなってくる

    でも時々聴いてます

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/10(月) 18:12:13 

    まんが日本はとんでもなく大胆な作画を取り入れたり(ご飯の大盛りは確信犯的)、
    怖いやつもちゃんとやるから好きだった。
    ただのいい子ちゃんアニメだったら見てなかった。
    飯降山とか、大人が見ても汗が出る怖さ。

    +65

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/10(月) 18:12:29 

    おいてけぼりが異常に好きで毎日幼稚園から帰ったらDVDで10回くらいループ再生して観てた

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/10(月) 18:13:17 

    わらしべ長者が好き

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/10(月) 18:15:21 

    一部しか覚えてないんだけど、知ってる人いるかな?
    海で溺れた?人が鮫か鯱か鰐か忘れたけど、錐みたいなのを突き刺して助かった?らしく、後日お地蔵さんに錐と同じ傷痕が残ってたみたいな話
    タイトルが知りたい

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/10(月) 18:15:29 

    意外と怖い話も沢山あるんだよね!

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/10(月) 18:16:33 

    >>20
    じぃとばぁはこのあとオールでおにぎり作ったらしいよwwwマジ陰キャだわwwwww

    で、笑った(笑)DAIGOの顔がチラチラうかぶねw

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2018/09/10(月) 18:19:09 

    絵柄も話もバリエーション豊か
    声優さんは二人だけなのがまた良い
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +93

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/10(月) 18:21:21 

    小さな薄い本持ってた
    みずあめを買いに来る幽霊の話とか耳なし芳一とかおいてけ堀とかあったなあ
    おいてけ~って水の中から柄杓を持った手がたくさんでてくるやつ

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/10(月) 18:24:00 

    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/10(月) 18:25:02 

    うろ覚えなんだけど、ガル民の人に言えない趣味みたいなトピで、
    日本昔ばなしのご飯のシーンが忘れられなくて、醤油を混ぜて炊いた茶色いご飯を山盛りにして、たくあんボリボリかじりながら、「ありがてぇ、ありがてぇ」って言いながら貪り食う…みたいな、趣味の人いなかったっけ?笑

    わたしもやってみたいな。
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +100

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/10(月) 18:27:12 


    怖いお話あったら教えてください!!

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/10(月) 18:27:34 

    >>38
    ソラマメが盛大に笑って、頭パッカーンして、美女に黒糸で縫ってもらうんだよね。

    豆が笑った時私も盛大に笑ってしまったわwww

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/10(月) 18:28:19 

    >>41
    すごいイイ趣味だねその人

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/10(月) 18:30:03 

    三枚の御札の山姥が怖かった

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/10(月) 18:31:50 

    >>41なんちゅう趣味だ笑
    でも気持ちはわかる
    日本昔ばなし見ると飯(米)をかき込みたくなる

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/10(月) 18:32:28 

    ナレーションの優しい声が好き

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/10(月) 18:33:15 

    牛渕沼だっけ?
    鬼刃があるか聞いてくるやつ
    聞き方がめちゃくちゃあとからくる怖さ

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/10(月) 18:35:51 

    「かわうそと狸と兎」って話をよく覚えてる。
    この三匹の動物が、おばあさんをおどかして持ち物を奪ってそれを山分けするんだけど、兎は豆を奪ってそれを食べまくったら口のなかに豆みたいなブツブツがいっぱいできてただれた…みたいな話。
    このうさぎが口をあ~って開けたときのブツブツを見たとき、痛そうでゾワッとした…
    それを見てからしばらく、豆を食べるのが怖かったw

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/10(月) 18:36:05 

    >>7
    何年か前に再放送になったけどすぐ終了したような気が…地方限定だったのかな?
    今の子ども達は昔話なんて観ないのか…面白いのに。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/10(月) 18:40:04 

    『タンポコタン』
    「タンポコタン」というセリフをいう5人の青年と、化け物と知恵ものの年寄りを、
    たった二人の壮年の俳優が演じ分けるところがすごい。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/10(月) 18:41:44 

    茸の化けっていうのも恐い
    あーばのうちがえぇ♪だったかな

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/10(月) 18:43:43 

    この前放送してたやつはジーンとしたな~

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/10(月) 18:43:50 

    >>38
    空豆と炭と藁!大好き(笑)
    あと聞き耳頭巾がすきです。
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/10(月) 18:43:59 

    『まんが日本昔ばなし』の食事シーンだけ編集した動画。
    なんか妙にうまそうなんだよねw
    日本グルメ昔話【飯シーン】Japanese folk tales Gourmet - YouTube
    日本グルメ昔話【飯シーン】Japanese folk tales Gourmet - YouTubeyoutu.be

    00:00 大食い和尚 3:52 そうめん地蔵 8:35 狼ばしご 9:30 すりばちをなめた猫 11:12 大仏の食い逃げ 13:02 追いつかれたお月様 16:24 飯ぬすっと 18:42 納豆 20:13 食いしん坊 22:36 瓶に頭 24:40 お化けしめじ 27:47 天王寺かぶ

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/10(月) 18:46:07 

    さる地蔵

    リメイクより最初のバージョンのほうが好き
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/10(月) 18:46:12 

    がけの出っ張りみたいなところに降りて休憩してたら
    二度とがけの上に戻れなくなっちゃったって男の人の話
    なんでしたっけ
    もうそこから上にも横にもどこにも行けないの‥

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/10(月) 18:47:44 

    >>42「茸の化け」
    キノコの化け物三人娘が不気味です
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/10(月) 18:48:07 

    これ津波の話なんだよね。
    子供の時に見て凄く印象に残ってて、そして本当に震災で津波が起きた時は、真っ先にこの話を思い出したよ
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/10(月) 18:51:00 

    >>42
    『佐吉舟』がめちゃくちゃ怖い。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/10(月) 18:53:31 

    風呂に入るお地蔵さん 面白いよ。ちょっとキモいけど

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/10(月) 18:54:47 

    今の日本人は炭水化物に難癖をつけ、雑穀や玄米をありがたがるというのに、
    日本昔ばなしでは白米はスーパーフード。
    超人が一人でインフラ整備とかまでしちゃう。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/10(月) 18:58:35 

    猫檀家はいやし
    まんが日本昔ばなし 猫檀家 - YouTube
    まんが日本昔ばなし 猫檀家 - YouTubeyoutu.be

    まんが日本昔ばなし 猫檀家

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/10(月) 19:00:07 

    >>58
    そのキノコ三人娘の歌が妙にハマるんだよねw

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/10(月) 19:01:06 

    >>57
    吉作おとし

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/10(月) 19:03:19 

    作画がフクハラヒロカズさんだった場合
    かなりの確率で猫がでる。
    物語と関係なくてもでる(笑)

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/10(月) 19:03:58 

    >>42
    「夜中のおとむらい」がジワジワ怖い
    個人的に幽霊とか化物より、こういう不思議系のお話好き

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/10(月) 19:05:01 

    飛騨高山が舞台です。
    まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - みそ買い橋
    まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - みそ買い橋nihon.syoukoukai.com

    昔、飛騨の国は乗鞍山の西、山ひだの中に沢上(そうれ)という谷があって、そこには長吉(ちょうきち)という大変信心深く、正直な炭焼きが住んでいた。ある夜のこと、長吉が炭焼き窯の前でウトウトしていると、長吉の夢に白髪の老人が現れ、「高山のみそ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/10(月) 19:05:09 

    鉢担ぎ姫ってお話が大好きです
    ただ、頭の鉢が取れる(割れる)時まで頭が洗えない状態って大変だなって子ども心に思いました

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/10(月) 19:05:17 

    >>66
    この白猫ですね
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +51

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/10(月) 19:06:31 

    絵を描いてる人たちが物凄く力が入ってるのが伝わってくる
    ああいうアニメって最近見かけない

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/10(月) 19:10:57 

    親を亡くした幼い兄弟が、布団を意地悪な大家に取られて貧さと寒さで二人とも亡くなってしまう
    その布団が何故か旅館で使われていて、夜になると布団から声がする…ってお話
    タイトルを探してるけど分からない

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/10(月) 19:13:24 

    このティストの絵好きだな
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +60

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/10(月) 19:14:28 

    >>72そんな哀しい恐ろしい話もあったのか!

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/10(月) 19:24:22 

    とうせん坊
    ビヨヨヨヨヨヨーンのBGM好きな方にオススメ

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/10(月) 19:26:17 

    最近すごくハマっててユーチューブで寝る前に観てる。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/10(月) 19:26:55 

    割とマジで、今の子達に足りないのは日本まんが昔話と、ハウス名作劇場だと思う
    道徳心育むのに素晴らしい作品

    もう一度観たいのは、夏休みかなんかのスペシャル?でやった、ごんぎつねの長いアニメ
    音楽も演出も、とても素晴らしかったし、ごんが何よりも可愛かったなぁ

    +66

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/10(月) 19:35:32 

    タイトル思い出せないんだけど、
    美しい娘が、こっそり逢瀬を重ねていたのが蜘蛛だか大蛇だかの化身の青年で、娘がそれを知った瞬間怖がったのでその青年が怒って殺そうとした(殺した?)話。
    子供ながらに逢瀬のシーンはどきどきした。青年はイケメンにかかれてたと記憶してる。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/10(月) 19:42:37 

    火ともし山

    せちゅない

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/10(月) 19:43:51 

    猿地蔵が好き
    去るのお尻は濡らすども、地蔵のお尻は濡らすでねぇ小さい頃、爆笑した

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/10(月) 19:44:05 

    天までとどいたタケノコ みたいなタイトルの話なかった?オチが結構グロいんですけどw

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/10(月) 19:44:11 

    屁ひり女房、知ってる人いますか?
    お嫁さんがおならで姑さんを吹き飛ばして追い出されるんだけど、実家に戻される道中なんやかんや大きいおならが役に立って、こんないい嫁さんだっんだって連れて帰る話
    子供だったから、嫁さんのいろんなバリエーションのおならに大笑いした記憶がある

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/10(月) 19:44:59 

    あほう息子の魚屋

    ホンマにアホすぎてアホすぎて…。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/10(月) 19:46:52 

    トピずれかもですが、この前タクシーの中で子供ににんげんていいなの動画を見せていたら途中からシャ乱Qのいいわけに変わって爆笑しました。
    横揺れしている子供や動物が3倍速になっていました。

    +10

    -4

  • 85. 匿名 2018/09/10(月) 19:47:07 

    >>65
    そうでしたありがとうございます!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/10(月) 19:53:28 

    >>60
    ずぶ濡れになった佐吉がまた怖いね

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/10(月) 19:55:12 

    乞食にもらった手拭い
    千亀女

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/10(月) 19:57:28 

    幽霊のさかもり

    バカげてて笑える

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/10(月) 19:59:32 

    今のまんが日本昔ばなしは作画も声もこれじゃない感がある。
    子供は今のアニメのエンディングも好きみたいだけど。

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/10(月) 20:16:57 

    あずきとぎましょうか〜 人とって食いましょうか〜 しょき しょき しょき

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/10(月) 20:17:30 

    >>72
    ふとんの話し

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/10(月) 20:19:48 

    >>39
    私も持ってた。
    5~6冊が1つの紙のケース(辞書のケースみたいな)に入ってるやつだよね。
    その怖い話セットも持ってた(^_^)

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/10(月) 20:21:58 

    いちばん好きな話はこれ

    「十六人谷」

    化け物女に切るなと言われた木を木こり達は切ってしまう
    怒った化け物女が夜中に木こりの家にやって来た
    寝静まっている時に順番に全員の舌を食っていった
    朝になると舌のない死体がゴロゴロ
    ただ1人食われずに生き残った若者の木こり
    そして月日が流れたある日の夜中、
    歳をとった若者の前に再び化け物女が現れ、
    若者も最後は舌を食われて殺されてしまう
    この話がすごく面白くてテレビに食い入るように見ていた



    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2018/09/10(月) 20:25:43 

    節分の鬼
    おじいちゃんがすごく可哀想で涙

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/10(月) 20:27:43 

    >>80
    去年子供のお遊戯会でやってたわ(笑)

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/10(月) 20:28:57 

    ちょっと汚いですが飯ぬすっとが好きです

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/10(月) 20:31:09 

    >>57
    吉作落とし
    て話かな?

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/10(月) 20:32:18 

    私も昔ばなし大好きです!
    叔父が毎朝6時に起きて
    予約機能がなかった時代にビデオに録画してくれていました。
    きちんと一時停止してCM飛ばして!
    小さい頃は当たり前に見てたけど
    幸せなことだなぁ。
    まだビデオあるけど、DVDに焼こうかな^ ^

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/10(月) 20:33:41 

    >>72
    兄さん寒かろ、お前も寒かろ。て布団から声がする話ですよね。「ふとんの話」というタイトルみたいです。

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/10(月) 20:36:44 

    >>94
    鬼はーうち!福はー外!
    って豆まきするやつだよね?奥さん亡くなって寂しさのあまり。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/10(月) 20:39:10 

    >>99
    ちなみに小泉八雲の「鳥取の布団」という話がベースになっております。
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/10(月) 20:41:24 

    幼少期を思い出して切なくなる。
    今思うとまんが日本昔ばなしがあって幸せだったな。毎週楽しみに見て本がボロボロになるまで読んだ思い出が宝物だわ。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/10(月) 20:41:51 

    >>63
    とら猫ちゃんがすごくいい味出してるよね。私もこの話好きだわ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/10(月) 20:42:02 

    >>98
    本放送は土曜の夜の放送でしたが、朝再放送してたのかな?
    おじさまマメですね!

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/10(月) 20:42:21 

    牛鬼のやつが怖い。
    本当に背筋がゾッとする。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/10(月) 20:44:38 

    タイトル教えて欲しいんですが
    じいちゃんラブのばあちゃんが死んでも一緒にいたいから燃やさないで家において欲しいと言って、死んじゃった後もじいさんおるかい?と確認してて、じいちゃんはびっくりして?死んじゃってなんやかんやあってハッピーエンドのやつ。
    ばあちゃんは幽霊になってもずっとじいちゃんラブなのが可愛かった

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/10(月) 20:44:51 

    金太郎が愛らしくて愛らしくて…たまりません!(笑)
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/10(月) 20:46:34 

    悲しい話も多かったな。悲しい話の時に使われるギターのBGMがあったよね。
    個人的には動物がらみの悲しい話が辛かったなぁ。

    +34

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/10(月) 20:49:14 

    よし!
    いいの教えてもらったし
    今日の夜は鑑賞会だ!!

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/10(月) 20:49:55 

    飯降山
    夜中のおとむらい

    怖い

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/10(月) 20:54:36 

    >>106
    タイトルかどうかは分からないけど、じいさんおるかい?ってやつだ!
    あれを見て婆さん可愛いと思えるなんて豪気だね~(^^)
    私は婆さんの追いかけてくる姿が恐くて暫く寝られなかったよ…死人だから肌も紫色になってたし
    最後はハッピーエンドだったんだっけ?それすら忘れた、婆さん恐すぎて…

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/10(月) 20:57:17 

    あと隠しの雪だったかな
    心に残るいい話だった

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/10(月) 21:01:38 

    小さい頃から大好きです。
    因果応報だったり、バチがあたったり、教訓になる話、怖い話。綺麗事だけじゃないのがいい。

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/10(月) 21:02:07 

    >>111
    ありました! タイトルそのまんまでした(笑)


    +17

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/10(月) 21:03:49 

    くだらない萌えアニメとかやるぐらいなら昔のアニメを再放送して欲しい。
    日本昔ばなしや世界なんちゃらって無かった?小公女セーラとか南の島のフローネとかやってた
    戦隊ヒーロー物やロボットアニメとかセーラームーン系なら解るけど、いかにもツンデレみたいなやつとかエロ要素を少し入れてるようなやつは要らないよ

    +53

    -1

  • 116. 匿名 2018/09/10(月) 21:23:34 

    しゃれこうべの歌
    仲なおりした姑と嫁
    人だまの話
    幽霊飴(子育て幽霊)
    ノミとシラミの京参り
    納豆
    出口がない
    食わず女房

    お気に入り

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/10(月) 21:42:46 

    昔から「笠地蔵」が大好き!
    売れなかった笠と自分の手拭いを雪の中のお地蔵さんに被せてあげるおじいさん、笠が売れなくて年越しのお餅が買えなくてもしょうがないですよと優しくおじいさんをいたわるおばあさん、おじいさんの親切に応えたお地蔵さん。
    いい人しか出てこなくて、それぞれの思いやりに心が温かくなる。

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/10(月) 21:48:17 

    見よこの前衛的な浦島太郎を

    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +49

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/10(月) 21:56:05 

    わらしべ長者もなかなか……(笑)
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/10(月) 21:59:17 

    >>107
    このデザイン?の方のイラスト、かわいらしいですね!
    これはこぶとりじいさん
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +40

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/10(月) 22:07:10 

    とうせん坊
    飯降山
    吉作落とし
    十六人谷
    イワナの怪
    牛鬼淵
    これは怖くて夜見たら悶々としてなかなか寝れなかった……

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/10(月) 22:15:04 

    >>1
    良い話でほっこりしました(*´ω`*)

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/10(月) 22:18:38 

    蜘蛛女観てみて。
    なんか落語でも聞いているかのようにテンポよく、小気味よい!

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/10(月) 22:19:48 

    毎回囲炉裏で炊いてる鍋がぐつぐつ鳴ってる音が好き。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/10(月) 22:20:59 

    養老の滝というお話おすすめよ。
    お酒が美味しそうで日本酒買ってきちゃったよ。
    このシリーズの食事シーンって
    ただの大根とかでもやたら
    全部美味しそうに見えるよね(笑)

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/10(月) 22:25:00 

    >>20
    めっちゃわらうw

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/10(月) 22:39:16 

    絵もお話も色んなテイストがあって子供の頃楽しみにしていたな。
    怖い話は怖いままでいい!残酷な話は悲しいけど、やっぱりそのままでいい!
    最近の絵本はにすっごくモヤモヤする。
    大人になってからみるとまた違った味わいがあっていいわ。
    朝や夕方にくだらないワイドショー的な報道番組やるくらいなら、ちょっとの時間でいいからこういうの再放送してくれないかなー。

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/10(月) 22:49:59 

    大人になってから見ても面白い。
    また、やってほしい

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/10(月) 22:55:56 

    イワナの怪

    漁師たちが、川に毒を流して魚を一気にとろうとして、お坊さんに止められて…みたいな話

    詳しくは忘れたけどとにかく絵のタッチがトラウマ

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/10(月) 22:57:12 

    DVD欲しいんだけど高い
    悲しいことに子供は興味がなさそうなんだよね

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/10(月) 22:59:08 

    土曜日の朝、朝ごはんを待ちながらきょうだいで見てたの懐かしいわ…。

    子どものころは、
    絵のタッチが明るい→当たり回
    絵のタッチが暗い→心して見る!って感じだった

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/10(月) 23:01:55 

    DVD買ったんだけど、なんとなく子どもの頃と話が違う気がする。記憶違いなのか改変なのか…

    カチカチ山のおばあさんが殺されて、おじいさんにタヌキ汁と騙しておばあさん汁飲ませるみたいな超トラウマエピソードが無くなってた。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/10(月) 23:35:52 

    屁こき女房てやつ好きだった

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/10(月) 23:38:06 

    市川悦子さんと常田富士男さんの演技力がすごい。
    そば屋にむこ入りした雷ってお話の娘さんの時とか可愛い!

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/10(月) 23:38:41 

    >>41
    私も見たそれww文章能力もあったよね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/11(火) 00:08:39  ID:WZRRzMkzz7 

    私も、子供の頃、小さい絵本セットを寝る前に読んでもらってました
    空気間取りの見積り↑反対馬放島?(

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/11(火) 00:35:25 

    再放送してくれないかなぁ

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/11(火) 01:00:30 

    誰かこの話のタイトルわかる方がいればぜひ教えて下さい。ただ、たぶんすごくマイナーな話なのでわかる方がなかなかいらっしゃらないかもしれませんが。かなり怖い話で私はトラウマになり、夜中にトイレに行けないどころか夢にまで出てきました。内容はこんな感じだったかと思います。

    ある山に漁師とシロという名の犬がいた。いつものように漁師はシロと狩りに出ると大きなイノシシに出くわした。漁師は大喜びで狩ろうとするがシロはいつもと違って全く気乗りしない様子。それどころか行方をくらましてしまった。漁師は怒るが仕方なく自分1人でイノシシを狩ることにした。ふてぶてしいイノシシでなかなか狩れなかったが苦労の末にようやく仕留める。夜になり漁師がたき火をしているところにシロが戻ってくる。漁師は許すからこっちに来いとシロに言う。しかし、シロは何かを恐れるような顔をして小便をかけてたき火を消してしまう。それに対して漁師はシロを怒鳴りつけてまたたき火の火をつける。するとシロはまた慌ててたき火の火を消す。怒り狂った漁師はナイフでシロを殺してしまう。三度たき火の火をつけて漁師は燃えさかる火を見てなぜシロがあんな行為をしたのか考える。その時漁師は「ハッ」と気づく。このイノシシは自分にとって1000頭目のイノシシだったことを。この山では昔から漁師はイノシシを一生のうちで999頭までしか狩ってはいけない、それ以上狩るとその身に恐ろしい事が起こるという言い伝えがあった。ふと漁師が辺りを見ると仕留めて死んだはずのイノシシの死体がなかった。この時漁師はすべてを悟った。シロがたき火を消そうとしたのは、たき火は魔物にとって格好の目標になるからだと。シロの一連の行動はこの事を漁師に伝えるためだったのだと。慌てて漁師はたき火を消そうとするが、その時背後に何かの気配を感じる。おそるおそる振り向くと、そこには大きなイノシシの化け物がいた。それは漁師が狩ったイノシシが化けて出たものだった。たき火を目印に化け物が近づいてきていたのだった。漁師は一瞬で化け物に殺された。

    こんな内容だったと思います。音楽が不気味で、イノシシの化け物が強烈に怖く、夢の中にまで出てきてうなされるほどのトラウマになりました。大人になった今、もう一度あの映像を見てトラウマを払拭したいです。どなたかタイトルが分かれば教えて下さいませ。長文たいへん失礼しました。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/11(火) 01:11:01 

    ぼうや〜良い子だ金出しな〜♬
    って替え歌してた(^_^;)

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/11(火) 01:18:53 

    全員クチャラーなんだけど、ご飯食べてるシーンが超美味しそう
    粥が煮える音も最高

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/11(火) 01:23:56 

    >>139
    懐かしいw
    うちらは、それに続けて
    「いくらと言わずにサイフごと~♪」って歌ってたww

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/11(火) 01:33:59 

    >>138
    そんなキモイ話知らんわ
    タイトル聞くならもっと明るく楽しい話にしろよ
    夜中にそんなキショイ話するな、もっと空気読めよ
    お前は常識なさ過ぎる

    +0

    -21

  • 143. 匿名 2018/09/11(火) 01:40:32 

    >>138
    音楽が不気味って、あの「イヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ」って声?音?みたいなBGM?
    幽霊や化け物に襲われたり追われたりした時にかかるよね。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/11(火) 01:43:42 

    >>138
    松尾のせどさく、という話みたいですよ。
    まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 松尾のせどさく
    まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 松尾のせどさくnihon.syoukoukai.com

    昔四国の松尾あたりにせどさくという腕のいい猟師がいた。ある日いつものように犬のシロと猟に出掛け、沢でひと休みしていると、沢の向こうに大きな猪がいた。立派な猪だったのでせどさくはしとめてやろうと、シロに反対側へ回りこんでこちらへ誘いこ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/11(火) 01:48:45 

    >>22
    この話好き!!
    あとはキノコが娘に化けてお婆さんを取り殺そうとするんだけどナスの味噌汁で撃退した話。
    あとは南天の枕?だっけ。あれはトラウマ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/11(火) 01:51:20 

    >>143
    ww
    一瞬で再生されたw
    あれはどうやって音出してるんだろう。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/11(火) 01:59:40 

    >>143
    そうそう、そんな感じです。

    >>144
    夜分にすみません。ありがとうございます。(≧∇≦)
    「松尾のせどさく」ってタイトルなんですね。この話がすごく記憶に残っていたんですが、タイトルが分からず、ずっとモヤモヤしていました。おかげさまですっきりしました。ありがとうございます。映像を探してみようと思います。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/11(火) 02:03:40 

    大好きなひいおばあとお布団の中で見たりしてたな(;ω;)
    一緒に留守番のときはひいおばあが昔話を語ってくれて、そのまま膝枕状態ですやぴぴしちゃってた思い出
    私あんな風に子供や孫、ひ孫に昔話を語ってあげられない気がする
    記憶力ないから

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/11(火) 02:05:51 

    私もおばあちゃんと見てたわw

    怖い話の回放送後は、トイレに行くときにおばあちゃんに着いて来てもらったりしてたw

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/11(火) 02:19:48 

    >>138
    すごく詳しく覚えているのに何故タイトルのみわすれたのか(笑)

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2018/09/11(火) 02:44:05 

    夕方、車運転中に何故か
    エンディング曲の鼻歌を歌って
    しまいます。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/11(火) 02:46:40 

    まんが日本昔話の後?
    に放送してた
    加トちゃんけんちゃん
    ごきげんテレビも観てた

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/11(火) 06:39:45 

    >>42
    耳なし芳一、舟幽霊、亡者街道、百物語、死神等が、あります

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/11(火) 06:53:55 

    >>82
    知ってます部屋の名称の由来で、大人になった今は{へーそうなんだー}って感じで納得してます

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/11(火) 07:30:16 

    >>97
    ありがとうございます!
    すご絶望感感じましたよね‥

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/11(火) 07:48:02 

    >>132
    メジャーな話はリメイクしたりしてますよ!
    2バージョンあったりします。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/11(火) 09:45:58 

    市原悦子さんの昔話は大好きです。
    今の松金よねこさんのは絵もこわくないしオドロオドロしくないから 全然面白くない。

    怖い話は、題名忘れましたが、男性が崖の途中で誰も助けに来なく 一生を終える話とか
    湖の両岸で何らかの理由で引き裂かれた恋仲の男女が月一くらいで女の子が泳いで逢いにくるんだが、だんだんと男性が重たくなり 岸に立たなくなり
    女性が目印見失い溺れて死んじゃう話はとても悲しく現代にも当てはまる話で怖かった。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/11(火) 10:22:12 

    オドロオドロしさは大事だわ。
    こどもは割り切れないもの、理不尽なものを学習したほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/11(火) 11:01:18 

    >>63
    なんで和尚さんは最後猫を叩いたの?
    それで猫はなんでにんまり?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/11(火) 11:07:10 

    >>159
    いつも居眠りして猫とのんびりゆっくり過ごすのが好きだったから。
    でもお寺が流行るのは嬉しくなくもないから優しく叩いた。

    猫がにんまりしたのは
    そんな坊さんをみて、頑張れよ~!おれは寝とくけどwみたいな意味なのでは。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/11(火) 11:40:04 

    大人になって
    子供の時に見てて良かったと痛感してる
    人間の本質や道徳が学べるしね

    朗読が素晴らしい!!
    こないだ男性の方が亡くなって
    市原悦子と2人だけで
    全てのお話しを声色変えてやってたと知った。
    凄いです!!

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/11(火) 14:56:24 

    大好き❗こういうのを子供に見せるべきだと思う。今のオタクみたいな絵柄のじゃなくてさ。
    わたし、物真似もできるよ。みんなに聴いてほしいけど、声が伝わらなくて残念。
    おらぁ、餡ころ餅がくいてぇ~❗

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/11(火) 15:07:37 

    柄本明と松金よねこの「ふるさと再生日本の昔話(テレビ東京)」は『♪ぼうや~よい子だ…』の「まんが日本昔ばなし(毎日放送)」とは別物ですよ!

    皆様、お間違えなく……。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/11(火) 15:33:34 

    在日からの圧力で、日本独自の文化伝統を継承していく番組が禁止されてる。
    まんが日本昔話、一休さん等ね。

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2018/09/11(火) 15:56:48 

    >>164
    貴女大丈夫?
    何でもかんでも在日に結びつけて叩くことはやめた方がいいよ。
    日本文化を海外の人に体験させたり発信したりする番組今はすごく多いしね(^_^;)

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2018/09/11(火) 16:42:13 

    >>165
    上の人の話を読んで
    >日本文化を海外の人に体験させたり発信したりする番組今はすごく多い
    と返信するのはかなりずれていると思う

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/11(火) 16:55:37 

    >>164はネカマウヨでありアキバ系の
    頭のおかしい精神異常者のロリウヨ。
    アキバ系文化こそ日本の恥だ!!
    害毒を撒き散らすな!!

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2018/09/11(火) 17:01:02 

    うる覚えですが魔物が誘惑に勝ったら
    自分だったか仲間の命を救ってやろうという
    お話を覚えていますか?天狗の顔のような
    ものが後ろからバーンと脅しをかけたり
    綺麗なな女性たちがご馳走を持ってたぶらかそうとしたり
    その絵柄のおどろどろしさが今でも印象に残っている。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/11(火) 17:25:49 

    >>20
    涙が出るほど笑い転げたわ!!
    疲れた時にでも、また見るわww

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/11(火) 18:01:33 

    たろ丸て犬が出てくる話!子供の頃に1回だけ見ただけのはずが、ずっと覚えてる。
    妻を亡くした狩人が、産まれたばかりの赤ん坊と犬と山で暮らしていた。とても利口な犬だった。
    ある日、狩りに出かけて何日か後に帰宅するとアチコチ血まみれに!
    「犬が赤ちゃんを襲った」と、犬を撃ち殺す。
    その後よく見ると、周りに狼の死骸。赤ちゃんは無事だった。
    赤ちゃんを襲ってきた狼を犬が守ってくれた、と言う話。子供ながらに、とても哀しかった。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/11(火) 18:30:39 

    CSでたまに再放送されてるから録画してみてる。
    ところで、エンディングテーマって『にんげんっていいな』
    の前に別なのなかった?随分昔だからうろ覚えだけど…。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/11(火) 19:23:30 

    3枚のお札

    逃げるときの音楽こわい

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/11(火) 19:39:44 

    怖いやつあるかな

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/11(火) 20:00:31 

    エンディングの曲、「にんげんっていいな」よりあとのやつなら覚えてる。
    星のむこうに~星がある~♪(「ほしさがし」) ってやつと、
    今日はぼくの たんじょうび~♪(「みんなでたんじょうび」)ってやつ。

    「にんげんっていいな」がいちばん好きだったけど。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/11(火) 20:45:55 

    おいてけ堀怖かった

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/11(火) 20:46:49 

    BGMが怖くてトラウマだった子供のとき でも見てしまう

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/11(火) 20:57:43 

    鬼怒沼の機織姫も怖いよ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/11(火) 21:00:18 

    牛鬼淵も怖い

    +4

    -0

  • 179. 171 2018/09/11(火) 21:42:48 

    >>174
    多分それだと思う。ありがとう。
    たまに地上波でも再放送してくれたらいいなあ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/11(火) 21:43:38 

    TBSさん、
    どうか地上波で再放送してください。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/11(火) 21:56:49 

    三本枝の狐見てきた、。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/12(水) 00:05:15 

    >>151
    私の時はエンディングが「ぐるぐるぱっぱのぐるっぱ~♪」だった。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/12(水) 00:11:29 

    悲しい話の時にかかる音楽もあったよね。
    ビブラートのきいたギターで。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/12(水) 03:00:31 

    >>41
    これスクショして残ってました。面白い趣味だなぁって。
    「まんが日本昔ばなし」好きな人!

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/12(水) 09:51:37 

    主人公に助けてもらった動物が人間の女に化けて結婚して子供産んで正体バレて去ってく話がありすぎて飽きた
    でも年に数回観たくなる

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/12(水) 10:27:18 

    >>185
    このての話多いよね。なんなんだろうね。男の願望なのかな。しかもたいがい美人だし。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/12(水) 16:29:47 

    >>1
    親を買う話、良かったです。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/12(水) 20:37:34 

    うろ覚えで申し訳ないんですが。
    シンママが海で赤ちゃんの為に食べ物を探していたら、大きな貝をみつけて、それをやっとみつけた!って顔をして貝を採ろうとしたら両腕を貝の口に挟まれ、しかも貝の力が強すぎて身体の自由も奪われ。
    母親の側で泣いてる赤ん坊と共に海の方へ身体を持っていかれて、母親が焦りながら赤ん坊をみつめるも波が高くなっていき親子で悲しい最後ってお話を小さい頃見たような。
    当時すごい衝撃的でトラウマな昔ばなしだった。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/14(金) 16:48:36 

    >>91>>99
    ありがとうございます
    以前一度見ただけなので、YouTubeで探してみます。

    お兄ちゃんも弟も餓死?なのか凍死なのか…江戸時代には可哀想な子供達が沢山いたんだろうなと
    大人になってからも、記憶に残っている作品です。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/09/17(月) 21:14:20 

    オープニングが、一瞬、神龍に見えた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード