ガールズちゃんねる

妻の方が激務

58コメント2018/09/12(水) 18:55

  • 1. 匿名 2018/09/10(月) 17:41:47 

    夫が激務はよく聞きますが、妻の方が激務っていますか?

    妻の方が激務で結婚生活うまくいきますか?

    ただいま婚約中ですが、私の方が夜勤あり、呼び出しあり、休日出勤あり、夜勤明けに残業3から8時間。2日近く不眠不休で働いていたりする激務です。

    +133

    -9

  • 2. 匿名 2018/09/10(月) 17:42:45 

    ガルちゃんで聞いたら浮気されるって飛び交う

    +102

    -3

  • 3. 匿名 2018/09/10(月) 17:43:14 

    兄夫婦がそうだ

    どっちも疲れていてよく喧嘩するって言ってた

    +111

    -0

  • 4. 匿名 2018/09/10(月) 17:43:54 

    妻の方が激務

    +16

    -21

  • 5. 匿名 2018/09/10(月) 17:44:05 

    妻の方が激務

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2018/09/10(月) 17:44:41 

    兼業ってだけでケンカになる!!

    +84

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/10(月) 17:45:06 

    主さんすごいね
    体調には気をつけてね

    +182

    -3

  • 8. 匿名 2018/09/10(月) 17:45:38 

    私も毎週、連続3日間空ける。
    浮気してるって思われても仕方ないけど、私は信用してる。

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2018/09/10(月) 17:45:55 

    真面目に言うと、上手く行かない可能性は高いかもしれない。
    姉と友人がそうだったが、どちらも旦那に浮気されて離婚した。

    +114

    -3

  • 10. 匿名 2018/09/10(月) 17:46:41 

    男はいつもやることしか頭にない

    +20

    -12

  • 11. 匿名 2018/09/10(月) 17:47:12 

    子供を望むなら厳しい気がする

    +100

    -2

  • 12. 匿名 2018/09/10(月) 17:47:30 

    以前そうでした!

    ゴハンは作れない旦那ですが、お洗濯とかお皿洗いや日曜日は娘と2人でお出かけしてくれたりしていたので特に問題はありませんでした。

    協力してくれる相手であれば大丈夫だと思いますよ♪

    +85

    -3

  • 13. 匿名 2018/09/10(月) 17:48:08 

    年度末前は超激務です。

    帰ってくるのは明け方の5.6時あたりまえ 会社で仮眠もありました。
    くたくたで疲れてるけどどうしても帰って旦那と子供の顔を見たくて。
    一生懸命支えてくれる旦那がいるから頑張れます。
    ちなみに会社は歩いてすぐなんでそれが唯一の救いです。

    +118

    -2

  • 14. 匿名 2018/09/10(月) 17:48:22 

    時間も休みも私の方がブラックです。
    正直申し訳ない気持ちと稼ぎの為には仕方ない気持ちがある。旦那さんの我慢に頼っています。
    難しいのは確かだけどやってみなきゃ分からないよ

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/10(月) 17:48:28 

    そんなに働きづめで身体大丈夫ですか?
    それだけ打ち込める仕事に出会えたことは素晴らしいですが、頑張りすぎだと思います。
    家事はご主人が主にやってくれるのでしょうか?違うなら洗濯乾燥機・食洗機・ルンバあたりは必需品で宅配スーパーや家事代行も全部使えるだけ使わないと爆発してしまう…

    +81

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/10(月) 17:49:12 

    旦那が家事に協力的なら上手くいきそう。

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2018/09/10(月) 17:50:10 

    >>13
    歩いてすぐだからこそ終電で帰らず朝までやっちゃうのでは?
    みんな働きすぎだよー!

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/10(月) 17:52:34 

    うまく行くかどうかはご主人次第だと思います。

    自分の方が激務で疲れているのに家事も全て自分だと絶対ストレス溜まるし相手に対して不満ばかり募る。ご飯作ってくれたり洗濯してくれたり掃除機かけてくれてたり1日のうちにどれか1つでもしてくれてたらうまく行くと思います。以前私の方が帰宅が遅かったときにご飯さえ作ってくれてなくてテレビ見て寝転がられてご飯何?って言われた時は本当に離婚したくなりました。

    +82

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/10(月) 17:52:45 

    新婚当時そうでした。
    通勤時間1時間。夫は5分。
    残業あり。夫は定時。
    朝は早く夜も遅い。
    妊娠中もおかまいなして、すっぱり退職しました。
    しばらくは貯金でつなぎ、子どもが大きくなってからの再就職までは貧困生活でしたが、続けてたら夫婦共倒れだったかも。

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/10(月) 17:53:26 

    主と同じような感じでした。
    24時間いつでも呼び出しをくらい、3コール以内で出なかったら首だと騒ぐような職場でした。
    休みも月に4日ですし、休み返上も当たり前のブラックでしたね
    そのへんの男の激務なんて甘えだと本気で思ってました。

    給与は良かったけど、貯金の目標額を決めて、
    たまったら結婚+専業に切り替えました。
    若いうちしか身が持たないと実感していたので。

    でなかったら、いつも時間に追われて、キリキリして、短気になって
    喧嘩ばっかりになってたと思います。

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/10(月) 17:57:48 

    ドクターかな?

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/10(月) 17:58:03 

    私もまさに今そうです。

    30代前半夫婦。同じ会社で結婚を機に、2人とも地方の別の店舗に異動しました。
    職場まで主人は徒歩で20分の距離。私はバスと電車を乗り継いで1時間超の距離の店に勤めてます。

    そのため平日は毎朝主人よりも1時間早く起きて、自分の支度をしたり主人の朝食を準備してます。家を出るのもほぼ1時間くらい早く寝起きの主人に毎朝見送られてます。
    今は子供が居ないので、なんとかやってますが子供が生まれたら…と思うと非現実的でかなり不安です。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/10(月) 18:02:02 

    ここ三年土曜の朝食以外ごはん作ってない。
    掃除洗濯は休みの日だけする。
    旦那は役職ついてから17時に帰宅できるようになったけど、私は20時に上がれればいい方。
    終電もざらにある。
    感謝しかない。
    三年前は逆の立場だったから、気をつかってくれるけど、本当に申し訳ない。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/10(月) 18:03:52 

    激務だったから転職したよ
    キャリアよりも旦那と子供を取ったわ
    でもほんとは悔しい気持ちはまだ残ってる、自分で決めたことだから仕方ないけどね

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/10(月) 18:10:29 

    うちの両親がそう
    父親が事業に失敗してから母が出世してバリバリ稼いでる。父は本来頭あがらないはずなのに、拗ね+嫉妬+プライドで性格悪くなってて存在が邪魔になってる

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/10(月) 18:11:36 

    主です。

    体へのお気遣いありがとうございます。

    現に体を壊して休職しました。

    そしてブラックなせいか職場恋愛が多く、異業種の旦那さんだと離婚率が高いです。

    大丈夫か心配になって投稿しました。

    そして定年まで夜勤があるので、平均寿命は70前後だという話です。

    今日も夜勤明けでお昼過ぎに帰ってきましたが、また今から深夜まで仕事です。

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/10(月) 18:12:31 

    両親がそうです。
    母が家に居ないで寂しいし、両親は毎日喧嘩ばかりしていました。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/10(月) 18:12:46 

    友達夫婦は、奥さんの方が勤務時間長いのに旦那が家事育児何にもしないから奥さんがいつもイライラしてる。
    ケンカ多い。愛情なんてないらしい。
    奥さんやつれてはないけど、どんどん細くなっていくから心配。

    旦那さんが家事とかやってくれる人なら全然問題ない気がします。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/10(月) 18:13:05 

    主さん、お医者さん?

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/10(月) 18:19:54 

    お互いに思いやりがあれば
    結婚は本来助け合う、支え合っていこうという制度だよ

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2018/09/10(月) 18:33:09 

    >>4
    なにこの何とも言えない表情。
    石橋、嫌われてるの?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/10(月) 18:34:03 

    主、看護師さん?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/10(月) 18:35:51 

    >>22
    会社も考えてくれればいいのにね。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/10(月) 18:36:35 

    もしかして主さんの方が収入が多いのではありませんか?
    下記のような事例があるので、参考までにご一読ください。

    https://toyokeizai.net/articles/amp/225103?display=b&_event=read-body

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/10(月) 18:37:43 

    専業主婦が一番安定してる気がする。
    オトコは外で働いて。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/10(月) 18:38:14 

    定年近い親だけど、10年近く母のほうが激務。うまくはいってない。一時期は父が母の扶養に入ってた。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/10(月) 18:40:17 

    >>32
    医者の方じゃない?

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/10(月) 18:40:27 

    旦那さんは一人暮らし経験あるのかな?
    家事の大変さ、有り難みが分かってる人なら大丈夫そう。

    優しいママに何でもしてもらってた人なら要注意。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/10(月) 18:41:16 

    私だ。正職の看護師で病棟勤務。旦那公務員。旦那は役所だから毎日定時で終わる。だから旦那が娘の保育所の送り迎えや、深夜準夜の夜勤など娘と二人で生活してくれてる。休日も私は研修会や委員会で出るから旦那には感謝しかない。この人と結婚したことが私の人生で一番良い選択。有難う、大好きよ。

    +49

    -7

  • 40. 匿名 2018/09/10(月) 18:43:49 

    >>1
    相手次第だね。でもその激務を知っているんだよね
    婚約者さん。彼が家事とか進んでやるタイプなら大丈夫だと思います。
    主さんの職場に通勤しやすい所に住むと良いかも。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/10(月) 18:52:49 

    うちもそうでした。私が自営業で、繁忙期だと休みが2か月に1回くらいでいつも夜遅くまで仕事しています。主人は「仕事頑張ってね。俺は大丈夫だからちゃんと寝てね。」と応援してくれてご飯を作って待っていてくれていましたが浮気していました。信用していても男性は寂しがりやの人が多いので気を付けて下さいね!疲れて休みたくてもご主人との時間を作る努力は忘れずに。
    うちは現在別居中で再構築できるか頑張ってます。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/10(月) 19:01:05 

    どっちが激務かなんて、わかんないけど。
    旦那さんが自営業、奥さんがグラフィック系のデザイナーで月の半分くらいは家には寝に帰ってるようなもん。
    って夫婦がいたな。

    旦那さんが家事育児担当で上手く回ってるみたい。

    母「○○(子どもの名前)はパパ好きだから、家にパパがいるの嬉しいもんね」

    子供「うーん。パパはあれダメ、これダメうるさいから、ママがいいときもあるよ。ママが忙しいときは、パパが色々お菓子かってくれるからから、日によるー」

    父「お菓子買う時だけ?それだけ?」
    って会話が微笑ましかったです。

    仕事+家事育児で旦那さんも激務だと思うけどね

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/10(月) 19:07:46 

    仕事を辞める勇気も必要ですよ。

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2018/09/10(月) 19:16:45 

    うちの母親がそうだったけど
    父親が閑職でほわーんとしたタイプならうまくいくよ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/10(月) 19:27:07 

    妻の方が激怒。かと思った。

    +0

    -7

  • 46. 匿名 2018/09/10(月) 19:39:33 

    夫が「俺の給料はもう上がらないから、結婚しても共働きで!」と言っていて
    ハードな職場で働き続けたら
    「仕事と家庭、どっちが大事!?」と怒鳴られました。

    なんだかんだで離婚しました。
    子供もまだいなかったしね。
    せっかくの休日が義理の実家訪問に費やされることもなくなったし、
    お祝いしてくださった方々には本当に申し訳なく思うけど、離婚しか選択肢がありませんでした。
    思いやりと理解が大切ですよね。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/10(月) 20:14:50 

    >>18

    はやく帰って来てるのに、寝転がって「ご飯何?」と言われて離婚せずにいけてるんでしょうか?

    私は切れて、離婚しました(笑)
    夜勤前に夕飯作って行き、夜中に帰ったら
    食べたものがそのまま。
    部屋も汚いまま。
    子供のこともほったらかしだったから。

    主さん、かなりハードな仕事ですが
    婚約者が家事できること、
    主さんの仕事に理解があること、
    手抜きの家事でも文句言わない
    部屋が汚くても文句言わない人なら
    なんとかなるかも。
    経済的に余裕あるなら
    家事は委託でもオッケーな人。

    子供できてもその勤務なら、協力してくれる
    人がいないときついかも。
    それより、主さんの体が本当に心配。


    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/10(月) 20:43:46 

    仕事なかなか辞められない

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/10(月) 21:15:40 

    私は年間通してというわけではないけど
    数日泊まり込むような忙しいときが年の三分の一くらいあります。
    夫も私と同じムラのある激務系。
    お互い余裕があるときは相手を労るし家事をがんばるけど、
    無理せず外注することも多いし、家電にかなり頼ってます。
    付き合ってたときもそうだったので、
    それによって仲が悪くなったってことはないです。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/10(月) 21:38:22 

    旦那が失業したとき、私は14時間働いてて、旦那は家事ほとんどしませんでしたね。よく耐えたわ…。今は働く時間減らして共働きだけど、一から教えて家事3割してくれるようになった。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/10(月) 22:07:07 

    友達のところは旦那が転職失敗してそのまま専業主夫になったよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/11(火) 00:21:39 

    >>50さんのご主人が失業中に家事をされなかったのは、まさに>>34の記事にある事例通りだと思いました…
    今は多少なりとも家事を分担してもらえるようになってよかったですね

    ***以下抜粋***
    性別分業に基づいた価値観が残る日本では、男性が〈男らしさ〉を証明するのに最も重要なことのひとつは、正規の職を得て、安定的な収入を得ることだと考えられます。相談者さんの夫は正規の職に就く過程にあるので、「男」として仕事と収入で証明できない〈男らしさ〉を補填しなければなりません。

    「手際がわるい」「表面しか掃除できていない」「君の母親が甘やかしてきたからだ」と妻を批判し、「完璧な家事」をさせれば、〈男らしさ〉の証明になるだけではなく、妻に従順な〈女らしさ〉を強いることもできます。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/11(火) 14:02:08 

    夜勤は寿命と引き換え 白髪は増えるし大変

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/11(火) 17:29:31 

    私は年間250日海外出張&残業申請60h以降はサービス、のブラック社員だった。
    旦那の二倍以上の収入あったけど、お金より健康第一と旦那と遊びたいから、近々退職です!

    旦那よ、あなたのサポートに感謝してます!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/11(火) 17:38:41 

    主は結婚したら仕事の体制を見直すとか転職するとか考えないの?
    こんな感じで結婚生活成り立つわけないじゃん
    浮気されるとかいうより、主と結婚する意味相手にあるの?
    結婚辞めたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/11(火) 22:45:13 

    主はどこいったの

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/12(水) 12:18:27 

    主です。

    コメントありがとうございます。

    今まで特殊なシフトのせいか(月1/3くらい夜勤)あまり激務だと思ったことありませんでしたが、やっぱり私の仕事はブラックかもと再認識しています。

    転職や退職も考えますが、結婚して早々の人を雇ってくれる企業があるとは思えず、田舎のため求人も少なく、二の足を踏んでいます。

    ちなみに今日も夜勤明けで今帰ってきましたが、明日は休日出勤です。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/12(水) 18:55:35 

    主さんは医者と思ったけど違うのかな?
    介護関係かな?

    主さんの仕事、かなりブラックだよ。
    本当に体を壊すよ。

    婚約者と今後の仕事のこと、しっかり
    話し合ってね。
    今のままじゃ、子作りなんて、できないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード