-
1. 匿名 2018/09/10(月) 14:26:48
この間、UNIQLOに行ったら商品を載せるだけで合計金額がわかる台(正式名称は知りません)にびっくりしました。
そのうちスーパーもカゴを載せるだけでわかるようになるのかな?と思いました。
あと長年使っていたスマホが壊れて遅ればせながら指紋認証の新しいスマホになりました。なにこれ、すごいし楽しい!+145
-2
-
2. 匿名 2018/09/10(月) 14:27:42
GU行ったらセルフレジだった。+219
-2
-
3. 匿名 2018/09/10(月) 14:27:56
iPhoneはじめて触らしてもらった時、「未来が来た!」って思った。+87
-0
-
4. 匿名 2018/09/10(月) 14:28:06
世の中のハイテクの早さについていけません+151
-0
-
5. 匿名 2018/09/10(月) 14:28:14
AIスピーカー+13
-0
-
6. 匿名 2018/09/10(月) 14:28:22
無人コンビニ+15
-1
-
7. 匿名 2018/09/10(月) 14:28:42
![世の中ハイテクになったなと思う事]()
+1
-22
-
8. 匿名 2018/09/10(月) 14:29:25
ガルちゃんのお陰で友達が増えたこと
顔は見たことないけどお友達ですw+69
-16
-
9. 匿名 2018/09/10(月) 14:29:28
現金派なので、電子マネーとか付いていけてない。
くいっくぺい?あいでぃー?なんじゃそらって感じ。+144
-3
-
10. 匿名 2018/09/10(月) 14:29:31
![世の中ハイテクになったなと思う事]()
+262
-2
-
11. 匿名 2018/09/10(月) 14:30:00
スマホのGPSに1年前の自分の足取りが記憶されてる事。+95
-1
-
12. 匿名 2018/09/10(月) 14:30:14
スマホ+6
-0
-
13. 匿名 2018/09/10(月) 14:30:18
お寿司屋さんの注文がタブレット+144
-1
-
14. 匿名 2018/09/10(月) 14:31:18
近くのパン屋のレジがそうだった
たまげた!!+117
-0
-
15. 匿名 2018/09/10(月) 14:31:22
車のエンジンスターターは凄いと思った。+65
-1
-
16. 匿名 2018/09/10(月) 14:31:40
アレクサ、掃除機かけて!
ウイーン+90
-0
-
17. 匿名 2018/09/10(月) 14:32:28
服を畳んでくれるランドロイドのニュースを最初に見た時はびっくりした+9
-1
-
18. 匿名 2018/09/10(月) 14:32:30
昨日じゃらんでホテル予約したんだけど
クレジットカードの番号入力のページの時に
カメラモードでカードを撮影するだけでパスできたこと
ちょっと前まではカード番号を手で打ち込んでたのに小さなことだけどハイテク化してるなと思った+123
-0
-
19. 匿名 2018/09/10(月) 14:33:18
車の自動ブレーキとか凄いなと思うわ+75
-0
-
20. 匿名 2018/09/10(月) 14:33:24
電子レンジのお皿が無くなった時は驚いた+113
-0
-
21. 匿名 2018/09/10(月) 14:34:01
遺伝子検査で発病のリスクや肥満傾向がわかる、自分に合うダイエット方法までわかる+30
-1
-
22. 匿名 2018/09/10(月) 14:34:07
ニンテンドースイッチ
ドッグに差し込んだり、ボタン押すだけで
テレビ画面が変わるのにはビックリした!+34
-0
-
23. 匿名 2018/09/10(月) 14:34:43
>>20
そうそう!回らないのに加熱できるの?!って本気で思った!+79
-0
-
24. 匿名 2018/09/10(月) 14:35:45
指紋認証って普通にハイテクになったと思う
+26
-0
-
25. 匿名 2018/09/10(月) 14:36:00
美容室とかネイルサロンがネットで予約できる事。
昔はいちいち電話して希望日が空いてないと電話しながらカレンダー引っ張り出してきて違う希望日を伝えて…と手間がかかったのに、今は希望の担当者の空き状況まで分かるし便利になったなぁと思う。
ポイントも付くし。+127
-1
-
26. 匿名 2018/09/10(月) 14:36:15
子供の学校が2学期から電子黒板&タブレット学習導入で知らぬ間にIT化が進んでた。ちなみに地方の公立です。+54
-1
-
27. 匿名 2018/09/10(月) 14:36:32
Googleフォトが、子供の成長記録みたいなの勝手に作ってる。+53
-0
-
28. 匿名 2018/09/10(月) 14:36:50
給与明細がネットになった。
給与明細ぐらい紙でほしい。+156
-2
-
29. 匿名 2018/09/10(月) 14:37:40
何気にドラマの字幕が嬉しい。
耳だけじゃ聞き取れないこともあるから。+63
-0
-
30. 匿名 2018/09/10(月) 14:37:57
>>20
>>23
私も思った!
それに、今は温めボタン押すだけで時間まで決めてやってくれるからすごいよね!+14
-0
-
31. 匿名 2018/09/10(月) 14:38:56
在宅ワークできること。ひと昔前なら、電車で通勤して、話したくもない雑談して、無駄な電話とらされて、ランチはどこも混んでてetc.がなくなって、ストレスフリーで毎日快適。研修や会議も全部パソコン経由なので、最近災害で停電多いし心配です。+40
-0
-
32. 匿名 2018/09/10(月) 14:39:35
産まれたときすでにあったけど、レントゲンとかMRIってすごいよね。
なんでも透けて見えて、輪切り画像にもなるなんて。+80
-1
-
33. 匿名 2018/09/10(月) 14:40:06
我が町の図書館が貸出と返却を自動化してた。
もうカウンターでやりとりすることもない。
でもなぜか職員は不機嫌そう。+66
-1
-
34. 匿名 2018/09/10(月) 14:40:39
>>22
ほんとほんと!うちは最近買ったんだけど、「ただの持ち運び出来るゲーム機」じゃなかった。ビックリ!
私のゲーム機のイメージは初代DSで止まってたからなぁ~+9
-1
-
35. 匿名 2018/09/10(月) 14:40:42
羽のない扇風機+67
-1
-
36. 匿名 2018/09/10(月) 14:40:47
回転寿司
昔は食べたいのが回ってなかったらレールの中の人に「まぐろ、さび抜きでお願いします」とか行ってたのに、今じゃタッチパネル+107
-0
-
37. 匿名 2018/09/10(月) 14:42:18
iPadでの会計。チーズタルトの店で初めて見てビックリしました。
数年後には主流になっているのかなー。+31
-0
-
38. 匿名 2018/09/10(月) 14:42:28
タイムカードがパソコンで出来る事。+15
-3
-
39. 匿名 2018/09/10(月) 14:43:17
洗濯機、エアコンなどの家電がスパホで出来るようになった事。エアコンも電気代が見えて、たまげる。+8
-0
-
40. 匿名 2018/09/10(月) 14:43:39
図書館の自動貸出機
ドサッと乗せればタイトル、冊数印字される+20
-0
-
41. 匿名 2018/09/10(月) 14:44:10
うちのコンビニ、揚げ物とかは紙に記録して時間管理してたけど、去年タブレットが導入されて、廃棄時間のお知らせをしてくれるようになったからすごく便利!!+37
-0
-
42. 匿名 2018/09/10(月) 14:44:52
海外にある、手の中にチップ埋め込むと鍵とか色々出来るアレ。
痛そうだけどやりたい+9
-3
-
43. 匿名 2018/09/10(月) 14:44:58
見渡せば殆ど電動自転車+10
-5
-
44. 匿名 2018/09/10(月) 14:45:35
コンビニのレジが画面デカイタテ型になっていた。+25
-1
-
45. 匿名 2018/09/10(月) 14:45:43
>>19
でも完全自動運転はやめて欲しい
故障したとき悲惨すぎる+57
-1
-
46. 匿名 2018/09/10(月) 14:45:44
車は凄く進化していると思う。
ワイパーも雨に感知して勝手に動くし、隣の車線から車が来ていたらサイドミラーにライト点滅。
鍵の形状も変わってボタン一つ。
自動ブレーキ。+24
-0
-
47. 匿名 2018/09/10(月) 14:45:52
美容院の雑誌がiPadになっててビックリ、軽いし種類も多いし良かった!+67
-0
-
48. 匿名 2018/09/10(月) 14:46:02
>>32
これ
いまだに仕組みが分からないし病気の原因になってる部分だけ異なって写るのをどうやって区別してんだろう?って思う
それを画像から見分けてるお医者さんも凄いけどね
+8
-0
-
49. 匿名 2018/09/10(月) 14:46:05
この間新しく銀行口座作ったら、今は紙の通帳じゃないって言われてびっくりした
なんでもネットでになるね+13
-0
-
50. 匿名 2018/09/10(月) 14:46:15
便利になるにつれ、ついていけるか不安。+34
-0
-
51. 匿名 2018/09/10(月) 14:47:21
>>33
図書館の本の予約がネット化してるのも驚いたよね
でも、人気の本は100人以上待ちだと心が折れるけれどね+10
-0
-
52. 匿名 2018/09/10(月) 14:48:13
UNIQLOのこと書こう!って思ったら1で言ってた
GUも変な箱に入れるだけで値段でるよね!
+22
-0
-
53. 匿名 2018/09/10(月) 14:49:10
最近どこかのおじさんが開発したっていうシリコンアシストギアだっけ
自動自転車が売れなくなるって言われてるね
お金もかかるし重いし
シリコンアシストギアだとどの自転車にも後付け出きるし、一つ2万くらいで取り付け可能なんだよね
こういうのを発明する日本人はやっぱすごいと思ったよ+30
-1
-
54. 匿名 2018/09/10(月) 14:50:38
ネットバンキング
まだ信用してないから使ってないけど、世の中進みすぎてついけいけない+24
-1
-
55. 匿名 2018/09/10(月) 14:51:03
ユニクロのすごいよね!最初あれ、いつのまにかバーコードスキャンしたんだろって不思議だったけど、何回か行くうちにあ、あの台で全部わかっちゃうのねって+5
-0
-
56. 匿名 2018/09/10(月) 14:51:41
>>53
え?
なにそれ、欲しい!+16
-0
-
57. 匿名 2018/09/10(月) 14:54:37
>>20
そうなんだ…いまだに家のは回ってるから知らなかった+6
-0
-
58. 匿名 2018/09/10(月) 14:57:53
>>39
スパホ?+4
-1
-
59. 匿名 2018/09/10(月) 14:58:28
セルフレジが増えたこと。
そのうちレジのアルバイトは無くなるかもしれないね。+41
-0
-
60. 匿名 2018/09/10(月) 15:00:00
スマホ壊れたらiCloudでデータの復元。
何だかんだずっと引き継げてるからすごい
+11
-0
-
61. 匿名 2018/09/10(月) 15:00:53
>>10
初めて見た!パンやケーキ屋さんってバイトしたけど種類や値段覚えるの大変だから、これは良いね!
+19
-0
-
62. 匿名 2018/09/10(月) 15:01:15
ここも含めてコメント、発言は点数で決まる。
いいねとかなかったときが懐かしいな。+2
-0
-
63. 匿名 2018/09/10(月) 15:01:41
ポケベル⇒PHS⇒ガラケー⇒パソコン⇒スマホと進化になんとか対応してきたが…
もう無理
これ以上は対応できない
ひっそり生きていきます+50
-0
-
64. 匿名 2018/09/10(月) 15:02:28
私が古いんだけど、昔は支払い方法を銀行自動引き落としにする時
通帳や銀行の印鑑やら持参して手書きの書類だったけど
今は、持ってるキャッシュカードと同じ口座なら
お店の人がキャッシュカードをピッと通すだけで済むんだね。驚いたよ
以前の方法だと思ってた私は通帳と印鑑をずっとテーブルに出していたw(恥)+22
-0
-
65. 匿名 2018/09/10(月) 15:02:29
この間初めて海外旅行に行って、帰りの成田空港で入国手続きが機械にパスポートをかざして顔を認証させるだけだったからすごくびっくりした。+14
-0
-
66. 匿名 2018/09/10(月) 15:08:17
美容室の電子書籍化はいいですね!!その時でしか読まないMAQUIAが重くてさ~+15
-1
-
67. 匿名 2018/09/10(月) 15:09:02
タッチパネル❗️+5
-0
-
68. 匿名 2018/09/10(月) 15:10:18
>>63
私はポケベルは貧乏で買えなかったけど、それ以降は同じ進化を遂げている
私もスマホで限界が来てる
機種変や修理時にスマホ初期化するから、その都度バックアップする工程も面倒臭い
機械がハイテクされ過ぎてついていけない+6
-1
-
69. 匿名 2018/09/10(月) 15:10:26
もう10年くらいプリクラ撮ってないんだけど
最近のプリクラは切り込みが入っててハサミが必要ないって聞いてビックリ。+38
-0
-
70. 匿名 2018/09/10(月) 15:10:58
ルミネのアプリにクレカの番号を登録しておくとクレカ決済すれば自動でポイントが付く。
アプリやポイントカード探すの面倒だからすごく便利。
情報漏れないかとか心配もあるけどこういうシステム採用するところ増やしてほしいな。
利用するかどうかは本人が選択すればいいんだし。+1
-1
-
71. 匿名 2018/09/10(月) 15:12:25
テレビがパソコンの画面になったり、ネット繋げられること
任天堂のスイッチもそうだけど、ゲームやAmazonやNetflix等、テレビの画面で見られるって凄い
ただ、私が機械音痴でそのどれにも対応出来てない
適応できてる皆さんが凄すぎる+12
-0
-
72. 匿名 2018/09/10(月) 15:12:52
>>38
10年以上前からじゃない?+2
-0
-
73. 匿名 2018/09/10(月) 15:15:32
>>63
わかります、わかります。老いたらキャッシュレスとか無理+6
-1
-
74. 匿名 2018/09/10(月) 15:15:55
息子の保育園の写真販売がネットで閲覧&注文なんだけど、あらかじめそのサイトに息子の顔画像を3点登録しておくと「この写真に息子さん写ってますよ」って知らせてくれる顔画像検索システムがあって驚いた。
たまに違う子の写真がピックアップされる事もあるんだけど、かなりの確率で息子に似てる子(笑)。+54
-0
-
75. 匿名 2018/09/10(月) 15:16:35
飛行機の席をネットで取るときに、電子チケットをスマホでゲット出来るのを見て感動したと同時に怖かった
ハッカーとかならこういうの簡単に盗めるよね
いまだに紙のチケットに馴染みがあるから、電子チケットは違和感あるけど、今後はこういうのが主流になるんだろうね+4
-0
-
76. 匿名 2018/09/10(月) 15:17:50
美容室でiPadもいいけどずっと持ってるの重くない?
鏡にテレビが埋め込まれててテレビとかNetflix見れたときは感動した!+16
-0
-
77. 匿名 2018/09/10(月) 15:18:56
>>74
それは凄いー!+2
-0
-
78. 匿名 2018/09/10(月) 15:21:05
図書館で借りたい本や紙芝居を台の上に重ねて置いただけで冊数やタイトルがパソコン画面上に出てきてそのまま借りられた!
どうやってわかるんだろう?+4
-1
-
79. 匿名 2018/09/10(月) 15:23:19
らくらくスマホにしようかと思っている
むずかしいんだもんよ+4
-0
-
80. 匿名 2018/09/10(月) 15:27:22
雨の日にいつも思うが、いつになったら傘をささない時代になるのか?+27
-0
-
81. 匿名 2018/09/10(月) 15:31:59
パン屋さんでレジに商品置くだけで金額がわかるやつ。+7
-0
-
82. 匿名 2018/09/10(月) 15:42:15
GUのセルフレジ
かごに入ったまま計算出来るのにびっくりした+4
-1
-
83. 匿名 2018/09/10(月) 15:43:15
ハイテクになったけど災害時はやっぱり現金や
アナログが強いことにも驚いた+29
-0
-
84. 匿名 2018/09/10(月) 15:44:06
>>56さん
>>53です
シリコンのビヨーンってなる特性を生かして漕ぐ力の負荷を無くすんだそうです
画像は借りちゃいました
不快でしたら通報してください
世界初だそうです
私は購入予定です![世の中ハイテクになったなと思う事]()
+24
-1
-
85. 匿名 2018/09/10(月) 15:47:12
>>84
凄いねーo(*゚∀゚*)o
子供の送迎に今の自転車とは別に電動自転車を買うか迷ってたんだけど、私もこっちが欲しい!!
夫に相談してみる!教えてくれてありがとう!+17
-0
-
86. 匿名 2018/09/10(月) 16:12:54
>>15
10年以上前からだけど+1
-4
-
87. 匿名 2018/09/10(月) 16:15:41
スマホ持ってないと買い物もできなくなりそう+10
-0
-
88. 匿名 2018/09/10(月) 16:21:35
>>1
ハイテクってより
電気がないと生活できないのが
デメリットだよ+8
-0
-
89. 匿名 2018/09/10(月) 16:22:26
会社の出退勤はタイムカードではなくタブレット。タイムカードのガッチャンって好きだったのに。+7
-0
-
90. 匿名 2018/09/10(月) 16:26:30
自動洗濯たたみ機ってビックリした!
「ランドロイド」の仕組みwww.o-uccino.jp人と衣類の新しい関係を生み出す全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」が、限定予約販売の受付を開始しました。想定価格は185万円。洋服を1枚5~10分のペースで折りたたみます。
+8
-1
-
91. 匿名 2018/09/10(月) 16:30:56
>>89
私そのがっちゃんってやるタイムカードを実際に見た事も使った事もないんだけど、いつ頃まで普通にあったんでしょう?
+0
-0
-
92. 匿名 2018/09/10(月) 16:33:27
クレジットカードのサインがレシートではなく液晶パネルになった。宅急便もそうなりつつある。+16
-0
-
93. 匿名 2018/09/10(月) 16:36:09
図書館で借りたい本や紙芝居を台の上に重ねて置いただけで冊数やタイトルがパソコン画面上に出てきてそのまま借りられた!
どうやってわかるんだろう?+0
-0
-
94. 匿名 2018/09/10(月) 16:36:57
会社の複合機、トナーが残り少なくなったら自動で新しいのが届くから
ハイテクだな〜って思った+10
-0
-
95. 匿名 2018/09/10(月) 16:55:21
印鑑とかもういらないのかもね
銀行とかもう暗証番号でいいじゃん
車買う時とかの印鑑証明ってまだいるの?+10
-0
-
96. 匿名 2018/09/10(月) 17:09:08
買い物に行って現金を1円も使ってない日がよくある+7
-1
-
97. 匿名 2018/09/10(月) 17:12:54
>>91さん、89です。
91さんはお若い方ですかね?
私はガッチャンとチチチチ(機械音)の両方を知っているアラフィフです。
デジタルのチチチチは今でもあるのではないでしょうか。
タイムカードを押す。と言う事で「よし、今日も頑張るぞ!」と思ったものです。今の職場のタブレットではなんか気が抜けてしまって。
こちらは拾い画ですがこういうのがあったのですよ。![世の中ハイテクになったなと思う事]()
+8
-0
-
98. 匿名 2018/09/10(月) 17:43:45
図書館ね。
確かに!
レジ的な仕事は無くなるだろうね。
防犯的にも。+4
-0
-
99. 匿名 2018/09/10(月) 17:53:42
>>97
うちの会社未だにこれ。+14
-0
-
100. 匿名 2018/09/10(月) 18:38:32
>>91
うちの会社はいまだにガッチャンですよ+12
-0
-
101. 匿名 2018/09/10(月) 18:55:16
>>49
私も某メガバンクで口座作りに行ったとき、用紙に捺印じゃなくて、専用のパッドに押して陰影で記録されるやつでビックリした。
朱肉付けなくてもOKだし、便利だわー。+5
-0
-
102. 匿名 2018/09/10(月) 19:01:41
このトピで初めて知った事ばかりだ(;^ω^)時代について行けてない…+7
-1
-
103. 匿名 2018/09/10(月) 20:33:21
逆に自動運転願う!
運転疲れを気にせず、子どもたちと遊んであげれるし新幹線飛行機使わずにプライベート空間のまま目的地に着くなんて嬉しすぎる!+8
-0
-
104. 匿名 2018/09/10(月) 21:06:24
友達の家の玄関が指紋認証
多分一般家庭+7
-0
-
105. 匿名 2018/09/10(月) 21:18:15
クイックパス
スマホ画面がチケット代わりだなんてビックリした
+5
-0
-
106. 匿名 2018/09/10(月) 21:29:10
美容院って、大昔は予約すら必要なかった。
行った順にしてくれてた。
都会の美容院の真似したのか、予約優先になって会員カードもできた。
そして今はこんなド田舎の美容院でもiPadで雑誌。
世の中についていけない人は大変だね。+7
-2
-
107. 匿名 2018/09/10(月) 22:02:05 ID:1H52MCuCKH
>>53
それテレビでやっていて
アシスト付き自転車が壊れたので買い替えたが
坂道辛すぎる!
買って凄く後悔してます+5
-0
-
108. 匿名 2018/09/10(月) 22:02:49
>>10
地元船橋のピーターパンっていうパン屋さん、このレジでびっくりした!!+3
-0
-
109. 匿名 2018/09/10(月) 22:52:12
回転寿司、食べ終わった皿を色別に枚数数え、、ない!
ハンディで側面サーっとなぞって、全体の枚数と合ってるか確認して終わり!
皿の裏に磁気チップがついてるらしい。
違う回転寿司に行けば食べ終わった皿はレーンの下の穴に入れてガチャガチャで景品もらえるし、
新幹線みたいなのに乗って注文したお寿司が届くし、うちのばあちゃんがとんでもなく感動していましたよ。こっそりわたしの方が感動していたのは内緒です。+7
-1
-
110. 匿名 2018/09/10(月) 22:52:32
suicaの発明はすごい+4
-0
-
111. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:40
昔は海外旅行行くときに、重たいのにわざわざCDアルバムを厳選して持っていったの
今じゃiPodひとつあればいいし、プレイリストやらシャッフル再生やらでアルバム一枚を曲順に何度も何度も聞く、なんてことしなくなったなあ+4
-0
-
112. 匿名 2018/09/10(月) 22:55:24
テレビ電話ってほんとうにすごいと思う+3
-0
-
113. 匿名 2018/09/10(月) 22:57:50
夏休みの自由研究で、
自分で描いた絵をスキャンしてデータ化
↓
マグカップとTシャツに印刷
っていう子がいた。+3
-0
-
114. 匿名 2018/09/10(月) 23:48:10
>>94
やることが減って交換も簡単になったよね〜!
昔とか古い機種だと、新品トナーへの入替が一仕事。トナー(容器)重いし、ストッパー取り外したり、ビニールや紙を抜いたり(抜き忘れて印字されなくて焦る)、使用後はバカでかい箱に戻して…。
最新機はほんとにめちゃ楽。+1
-0
-
115. 匿名 2018/09/11(火) 00:33:59
通販
前はカタログのはがきに書いてだして
1週間は余裕でまってた。
今はポチっとして2、3日。
ありがとうございます!
毎回感謝するど田舎です!+4
-0
-
116. 匿名 2018/09/11(火) 06:29:55
アナログ人間だから詳しいことはわからないんだけど、スマホと車のナビを同期?させてナビの操作だけで通話できるやつあるよね+0
-0
-
117. 匿名 2018/09/11(火) 09:56:28
>>8
残念で痛い人ですね
可哀相に・・・・+0
-3
-
118. 匿名 2018/09/11(火) 14:17:59
スマホのスノウとかGPSで位置がわかる機能に驚いた。
甥が使ってた。私はガラゲーw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



