-
1. 匿名 2018/09/10(月) 12:16:22
①「はい?」
「自分が聞こえていないのに、上からな感じで『はい?』といわれるとイラっとする。『えっ?』や『もう一度』ならまだしも、『はい?』はバカにされている印象を受ける」(30代・女性)
②「なんだって?」
③「○○でよろしかったですか?」
④「ゆっくり!」
「自分は滑舌が悪いので聞き返されることは結構あり、いちいち怒っていられないのですが、変な顔をされながら『ゆっくり!』といわれたときは腹が立った」(40代・男性)
+6
-19
-
2. 匿名 2018/09/10(月) 12:18:33
1と4は嫌だな+21
-1
-
3. 匿名 2018/09/10(月) 12:18:58
は?+111
-1
-
4. 匿名 2018/09/10(月) 12:19:06
聞きての間違いは言いてのミス+23
-4
-
5. 匿名 2018/09/10(月) 12:19:06
聞いてないくせに『うん』て空返事されるのは嫌だな+85
-1
-
6. 匿名 2018/09/10(月) 12:19:12
すみませんもう一度お願いします
という+28
-0
-
7. 匿名 2018/09/10(月) 12:19:33
聞きにくい声の人いる。+95
-0
-
8. 匿名 2018/09/10(月) 12:20:06
1は確かにイラッとするが『は?』よりはましかな。+57
-0
-
9. 匿名 2018/09/10(月) 12:20:16
自分が聞こうとしてないのを棚に上げられたら嫌だわな。
聞く気なかったにしても、ん?何?くらいならいいけど。+7
-0
-
10. 匿名 2018/09/10(月) 12:21:22
興味ない話を聞かされる
身にもなってみろ
って時もある+29
-0
-
11. 匿名 2018/09/10(月) 12:21:31
言ってる方が100パー悪いと思ってるのが現れてるよね。+11
-2
-
12. 匿名 2018/09/10(月) 12:21:47
忙しくて聞きたくないのにずっと話してる人には言っちゃってるかも笑+3
-0
-
13. 匿名 2018/09/10(月) 12:22:05
「で?」とか「は?」とか+59
-0
-
14. 匿名 2018/09/10(月) 12:22:23
1番目は右京さんか?(笑+22
-1
-
15. 匿名 2018/09/10(月) 12:22:25
伝える側がちゃんと声を出してない、
うまく説明していないから聞き返すことになることもある。+29
-0
-
16. 匿名 2018/09/10(月) 12:22:26
②は志村けんを思い出した。![ちゃんと聞いてよ! 思わず「イラッ」とする聞き返され方4選]()
+50
-0
-
17. 匿名 2018/09/10(月) 12:22:32
「はい?」は言い方(イントネーション?)にも寄るな。
「は?」はイラッとする。+34
-0
-
18. 匿名 2018/09/10(月) 12:22:36
「ふーん」+3
-0
-
19. 匿名 2018/09/10(月) 12:23:11
それで?
...で?
も嫌だ+16
-1
-
20. 匿名 2018/09/10(月) 12:23:30
聞いてくれてて話し終わったあとに「なんて言った?最初からお願い」って言われた時。+11
-0
-
21. 匿名 2018/09/10(月) 12:23:38
①「はい?」 自分が聞こえていないのに
↑
ちゃんと伝わってないから。+29
-1
-
22. 匿名 2018/09/10(月) 12:23:41
①が相棒の右京さんの声で頭の中で再生されるのであまりイラつかなかった+9
-1
-
23. 匿名 2018/09/10(月) 12:24:18
だから?
って嫌味ったらしく言う人苦手。+10
-0
-
24. 匿名 2018/09/10(月) 12:24:39
![ちゃんと聞いてよ! 思わず「イラッ」とする聞き返され方4選]()
+11
-0
-
25. 匿名 2018/09/10(月) 12:24:58
半笑いの「え?」+5
-0
-
26. 匿名 2018/09/10(月) 12:25:15
変わった苗字だと、電話越しで「えっ!?」と必ず聞き返される。
そんなやつは、店のレベルも大したことない+6
-7
-
27. 匿名 2018/09/10(月) 12:25:15
ついこの前病院の受付のおばさんに「はい?」って上から言われた。
病院て看護師も含め上から目線の偉そうな奴多い。
いつから偉くなったんだよw+19
-6
-
28. 匿名 2018/09/10(月) 12:25:41
「うん...」
「ふ~ん...」
「へぇ~...」
「...で??」
「は??」
話たくなくなる+8
-1
-
29. 匿名 2018/09/10(月) 12:26:29
超早口の人が居て
矢継ぎ早に話すからなんと言ってるのか全く聞き取れず
『ごめん、ゆっくり話して』と言ったことはある+24
-0
-
30. 匿名 2018/09/10(月) 12:26:34
話しててちゃんと聞いてくれてたんだと思ったら、
「よく分からんけど〜」と流された。
失礼だし、理解力なさすぎなくせに上から過ぎる。
+4
-8
-
31. 匿名 2018/09/10(月) 12:27:59
「あー?」ちょっとイラっとしながら言うとか+2
-0
-
32. 匿名 2018/09/10(月) 12:28:50
大きな声で「はぁ?(何言ってんだコイツみたいな口調)」+8
-0
-
33. 匿名 2018/09/10(月) 12:31:31
「ちょっと人の話聞いてるの?!」
と、話す前から怒鳴る人の話は「あぁ?!」
ってなる。+2
-0
-
34. 匿名 2018/09/10(月) 12:34:21
心がこもってない「へぇー」。
+5
-0
-
35. 匿名 2018/09/10(月) 12:34:38
でも聞き手に聞き取りやすい声で話さない方も悪いよ
そういう人に限って聞き返すと「もういい!」ってキレる+19
-0
-
36. 匿名 2018/09/10(月) 12:35:04
自分で理解してるからと端折って話されると
「ん?」「何が如何なんですか?」
と、失礼と思うけど聞いちゃう。+5
-1
-
37. 匿名 2018/09/10(月) 12:35:19
聞こえてるはずなのに、え? ん?って言う人もいるよね。
会話が苦手なんだと思うわ+3
-2
-
38. 匿名 2018/09/10(月) 12:35:27
なにか聞くと、必ず「え?」と聞き返すので、その度にリピートしてたけど、ある時リピートせずにそのまま黙っていたら、数秒して普通に答えた。
本人曰く、聞き取れないのではなく、答えを考えるための時間稼ぎなんだって。
それで毎回毎回2度も同じことを言わされていたのかと思うと、ちょっとムカっとなった。
「うーん」とか「そうだなー」とか、応答前の相槌なら、他にも色々あるだろう。
+4
-0
-
39. 匿名 2018/09/10(月) 12:35:53
私、ん?って言うかも+6
-0
-
40. 匿名 2018/09/10(月) 12:36:08
柳原可奈子のネタでよくあるよね
へー、マジかー、へー
みたいなの+0
-0
-
41. 匿名 2018/09/10(月) 12:37:03
ごめんなさい
あんまり耳良くないから聞き返しちゃう
仲良い人には「ん?何?」って言っちゃうわ+10
-0
-
42. 匿名 2018/09/10(月) 12:41:05
話し手がどんどん声量が小さくなっていく
うちの会社の人 そういう人いるから指示とかすごく困る
ちゃんと言えよ
聞いてない&理解できないと思われるのが嫌
お前が声 小さいからだろうが+6
-0
-
43. 匿名 2018/09/10(月) 12:41:45
会社向かいの席の女の子。
「何の事言ってるか全然わかんない」って。
サンドウィッチマンかよ・・・+7
-0
-
44. 匿名 2018/09/10(月) 12:45:31
私は完全な難聴だから時々聞こえません。
見た目は普通だし、聞こえることも多いから周りには健聴と思われていてイライラされているかも。
は?とかは言わないように、なるべくさりげなく聞き返しています。+4
-2
-
45. 匿名 2018/09/10(月) 12:47:38
けっこう言ってる人の表情にもよるかも
いつもブスっとしてるか無表情の人は話してて、かんに触る事がある。+5
-0
-
46. 匿名 2018/09/10(月) 12:49:35
>>37
ごめんなさい
あえて無視してることある私+2
-4
-
47. 匿名 2018/09/10(月) 12:53:07
私も聞こえにくいから聞き返すけど、もう少し丁寧にお願いするわ笑
この例だと聞く気ないんだろうね。+2
-0
-
48. 匿名 2018/09/10(月) 12:56:33
>>30
興味のない話を聞かせてたのでは?
それか専門用語が多くて本当に分からなかったのかも。
私この2つだったらその人と同じリアクションしちゃうかも…+4
-0
-
49. 匿名 2018/09/10(月) 13:08:31
前の職場に「あ?」って聞き返すBBAいたわ。どんなことがあっても、ああはなりたくない。+3
-0
-
50. 匿名 2018/09/10(月) 13:21:20
Why?とか(ハゲあたまのくせに気取ってるやつw)+0
-0
-
51. 匿名 2018/09/10(月) 13:22:07
4の場合、滑舌悪くて早口だとそりゃ聞き取りにくいよ。
自覚してるなら、ゆっくりはっきり話せばいいのに。+1
-1
-
52. 匿名 2018/09/10(月) 13:27:01
まだ話してるのに被せ気味に「ハイわかりました」とか返事される。+2
-0
-
53. 匿名 2018/09/10(月) 13:27:11
返してくれるだけいいじゃん。
無言が一番辛い。+0
-1
-
54. 匿名 2018/09/10(月) 13:32:10
大きい声で、はっきりとした口調でゆっくりしゃべってるのに聞き返してくる人いるよね。耳が悪いわけじゃないのに。
頻繁にあるので、「聞こえてるくせに」って小さい声で言ったら言い返してくる人が今まで何人かいたわ。ほらね、聞こえてるじゃんって思ったけど(笑)
そんな人とはそれ以降はなるべく接しないように距離を置くけど。+6
-2
-
55. 匿名 2018/09/10(月) 13:33:22
>>48
いや普通の話。最近だったら、その時発生した台風について、四国山脈にぶつかるからこっちにくる可能性は低いみたいってことを説明したらそうやって返された。
理解力低いは言い過ぎたけど、そんくらいのレベルの話をちょくちょく「よく分からんけど」って返されるからモヤッとする。
+0
-2
-
56. 匿名 2018/09/10(月) 13:57:06
無意識なんだろうけど眉間にしわ寄せて聞き返す人大嫌い+1
-1
-
57. 匿名 2018/09/10(月) 14:01:29
あ"~?+1
-0
-
58. 匿名 2018/09/10(月) 14:10:08
>>54
どっちもどっちだな+1
-2
-
59. 匿名 2018/09/10(月) 14:10:34
早口と小さい声はやめてほしい
なにをいってるかサッパリわからない
あといきなり話しかけてきて主語なしで話されると??????となる
別のことを考えてるからいきなり話しかけられても今の状況と絡めた話をしてるなんてパッと思わないから????ってなる…
そしてたまにテキトーに相槌をうってしまう
うんという返事じゃおかしいときもうんと言ってしまう
相手は流してくれるけどね+4
-0
-
60. 匿名 2018/09/10(月) 14:19:23
>>54
言葉ってのは聞こえても何かを言ってる人にしか映らない。言葉は頭で考え理解しないといけないんだよ
補聴器のCMでもいってる
何かを言ってることはわかってても予測出来てない言葉だと何をいってるかがわからない
まずは○○さんと呼び掛け話を聞かせる状況にし、前に言ってた△の話ですがとか○日の△△なんですけど
って感じで予測しやすく沢山ヒントを出し話すことが重要
主語がない、いきなり話しかけてくる人の話は何を話してるかを理解されにくい+3
-0
-
61. 匿名 2018/09/10(月) 14:28:40
「えっと、ごめん何時だっけ?」
予定を伝えても覚える気がなくメモもしない義母。
何度も何度も聞かれてうんざり。+1
-0
-
62. 匿名 2018/09/10(月) 14:37:14
これとは少し違うけど、仕事で後輩から質問されたから答えたら、「はぁ~(ため息)、眠いです。。。」と返された時はイラついたな(笑)+1
-0
-
63. 匿名 2018/09/10(月) 15:26:37
>>55
理解してないんじゃなくて、あなたの話に興味ないだけだと思うよ。+2
-1
-
64. 匿名 2018/09/10(月) 15:50:29
〇〇さんとか、すみません、とかの声かけなくいきなり要件に入る人結構いるよね。
私に言ってる?とか思って、最初を聞き逃すとイラっとされるやつ。
「△□の書類ってどこ?」
「(えっ?私に言ってる?△□のとこ聞き逃した)はい?」
「(だ~か~ら~)△□の書類!」みたいな人。
はい?っていう返事に、上からかよ!って思ってイラっとしてたのかな。
イラっとするのはこっちなんだけど。
+4
-0
-
65. 匿名 2018/09/10(月) 16:47:02
うちの上司は、「んぁ?」って返事するからムカつく
腹たって話す気なくす+3
-0
-
66. 匿名 2018/09/10(月) 17:09:55
母が東北出身なんだけど「え?」が「あ?」になったりする
方言的なものなのかなと思うけど煽られてるみたいで怖いw+2
-0
-
67. 匿名 2018/09/10(月) 18:31:05
“すいません。もう一回言ってください。”
字面で見ると丁寧に感じるけど、これを無表情でしかも早口で言って来る人がいて、なんかイラっとする(´・ε・`)
聞こえないときだけでなく、こっちがかなり詳細に説明してるにも関わらずその本人が理解できなかったって時にもそう言って来るから、上からな感じがしてムカつく。苦笑
+1
-1
-
68. 匿名 2018/09/10(月) 18:32:56
>>67
書き忘れたけど、やっぱり言い方も大事だよね。ってとこです(^_^;)+1
-0
-
69. 匿名 2018/09/11(火) 02:20:28
聞き返し方じゃないんだけど、今住んでいるところは知らない、を知らん、って言う人が多くて本当にイラっとする。
例えば、
今日何時間目までだっけ?
知らん。
みたいな感じ。それ言われたらもう話したくなくなる。+1
-0
-
70. 匿名 2018/09/11(火) 05:59:12
>>69
もしかして三河弁(愛知)かな?
確かに言い方きつく聞こえるよね。
せめて「ごめん!分からん(>_<)」くらいでいいのにね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


他人と会話していると、騒音や滑舌の悪さなどから聞き取れないことがある。通常その場合「ごめん、聞き取れなくて」「もう一度いいですか?」と聞き返すのが一般的だ。 聞き取る側にとっては当然のことだが、聞き返された人間は、イラっとすることもあるだろう。 発言を聞き返されたとき、イラっとしてしまう言い方とは?