-
1. 匿名 2018/09/10(月) 10:02:52
出典:images.npn.co.jp
若槻千夏など続々…芸能人が絵本作家するのはなぜ? 副業として儲かるのか - リアルライブnpn.co.jp2日、若槻千夏が自身のプロデュースしたキャラクター「クマタン」を描いた『おやすみクマタン』(主婦の友社)など絵本シリーズ3作の発売記念イベントを行った。昨年10月にはお笑い芸人の鳥居みゆきの「やねの上の乳歯ちゃん」(文響社)、今年7月には小島よしおの「ぱちょ~ん」(ワニブックス)が発売されるなど、近年、タレントの絵本作家デビューが続いている。いわばタレントにとって“副業”に当たるが、芸能人や有名人でなくとも絵本ビジネスは副業として成立するものだろうか。
鳥居みゆきの「やねの上の乳歯ちゃん」↓
小島よしおの「ぱちょ~ん」↓
さらに、絵本作家のほとんどは売れるまでに時間がかかっているという。“画力がある”“文章力がある”という要素よりも、名の知れた有名人の方が圧倒的に有利に働くということだろう。+2
-37
-
2. 匿名 2018/09/10(月) 10:04:02
プペルだっけ?
あれ無料公開した時は、
他の作家の事を考えないで本当にクソだなと思った。+95
-4
-
3. 匿名 2018/09/10(月) 10:04:06
絵本好きだけど芸能人の絵本は買いません+198
-3
-
4. 匿名 2018/09/10(月) 10:04:24
誰か西野画伯に触れてあげて。+17
-6
-
5. 匿名 2018/09/10(月) 10:04:56
絵本はだいたい三千部でペイできるらしい+17
-1
-
6. 匿名 2018/09/10(月) 10:05:28
爆笑問題太田も藤城清治さんコラボで出してたね。
サンプラザ中野も出してたけどびっくりするくらいつまらなかった。+12
-0
-
7. 匿名 2018/09/10(月) 10:05:43
絵本作家のほとんどは売れるまでに時間がかかっているという。“画力がある”“文章力がある”という要素よりも、名の知れた有名人の方が圧倒的に有利に働くということだろう
↑
絵本作家はやりきれないだろうね+225
-0
-
8. 匿名 2018/09/10(月) 10:05:54
何か本当に絵本作家をずっと目指して頑張ってる人のやつ出版してあげてよーと思う
けど芸能人のネームバリューでも無きゃ中々売れない媒体でもあるよね(泣)+130
-1
-
9. 匿名 2018/09/10(月) 10:05:59
ねないこだれだ には勝てないよ!+34
-0
-
10. 匿名 2018/09/10(月) 10:05:59
まぁ無名新人よりは名前でとりあえず手に取ってもらえる数は多いだろうね。+29
-0
-
11. 匿名 2018/09/10(月) 10:06:07
クマタンはブランドでもめてなかった?
このキャラが人気だから、売れたんだよね。
自分のキャラだし、問題なくない?+85
-4
-
12. 匿名 2018/09/10(月) 10:06:09
ダイゴも出してたよね。
買おうとは思わない。
ちゃんとした?絵本作家の本買いたい。+107
-1
-
13. 匿名 2018/09/10(月) 10:06:22
夢の印税生活+15
-1
-
14. 匿名 2018/09/10(月) 10:06:28
木村カエラも出してたね+34
-1
-
15. 匿名 2018/09/10(月) 10:06:28
金儲けww+19
-0
-
16. 匿名 2018/09/10(月) 10:06:49
鳥居さんはキャラをみているからか、普通の絵が逆にこわい。+58
-2
-
17. 匿名 2018/09/10(月) 10:06:54
芸能人がなんか適当に書いた絵本なんて子供に読ませたいとか思わない。
ただ、若槻はもともとキャラデザで売れたんだから絵本作るのもそこまで不自然じゃないかな。
ほかの全然関係ない人が出す方が副業感ある。+98
-4
-
18. 匿名 2018/09/10(月) 10:07:27
昔ながらの絵本の方が売れるんだよね?
親も昔読んでいたようなやつ。+72
-0
-
19. 匿名 2018/09/10(月) 10:08:09
自分の子供だけに書いときなよって思う。
妊娠子育てで母性が溢れでちゃうんだろうね。
その気にさせる出版側がウザイのかなとも思える。+69
-0
-
20. 匿名 2018/09/10(月) 10:08:24
絵本って絵は大事だけど、中身空っぽじゃだめだよね+47
-1
-
21. 匿名 2018/09/10(月) 10:08:38
何か今日朝からずーーーーっとつまらんトピのオンパレードだな
+7
-0
-
22. 匿名 2018/09/10(月) 10:09:01
政治家になるにしても絵本描くにしても
やっぱり名前が売れてるなら簡単だもんね。
絵本じゃ漫画ほどのストーリーも画力も必要ないし、
副業にもってこいなんじゃない?+9
-1
-
23. 匿名 2018/09/10(月) 10:09:36
成田童夢が、声優になりたかったらオリンピックに出ろ!って言われてオリンピック目指したのが正解だったかの様な世の中になってるね。+17
-1
-
24. 匿名 2018/09/10(月) 10:10:38
せなけいこさんの絵が好きだなー!
LINEスタンプとかあったら買うかも。
前ハンカチ、ミニトート売ってるの見たよ。可愛かったな!+98
-1
-
25. 匿名 2018/09/10(月) 10:11:02
こんなのが売れるんだー+5
-0
-
26. 匿名 2018/09/10(月) 10:11:42
絵本ってなんとなく深そうって感じに描いときゃいいって思ってそう。+21
-0
-
27. 匿名 2018/09/10(月) 10:12:15
ミンミ?も昔出してなかった?
あれ絵本じゃないかな?
生まれて来てくれてありがと的な。+10
-0
-
28. 匿名 2018/09/10(月) 10:12:19
芸能人の絵本ってファンしか買わないじゃ?
絵本大好きだけど芸能人のは全く欲しいと思った事ない
+15
-0
-
29. 匿名 2018/09/10(月) 10:12:33
絵まだ字を読めない子供には絵がどれだけの事を語るのか、どんな言葉を語りかけられるかというのはとても大事。
子供の心の栄養になる絵本を作るというのは並大抵の事ではない。
絵本を作る人は下手したら小説作るよりも何倍も勉強しなきゃいけないんだよね。
ちゃんと地道に絵本を描いてきた人の作品が、なんだかんだ子供達は好きだよ。
これならまだプリキュアとかアンパンマンとかの方がマシだと思う。
+25
-4
-
30. 匿名 2018/09/10(月) 10:13:56
子供に読ませるために買ってるのかな?
芸能人が描いた絵本はファンがグッズの1種として買ってそう。
鳥居みゆきのやつとかサブカル厨が相当売上に貢献してそう。+0
-0
-
31. 匿名 2018/09/10(月) 10:14:04
そういえば、限界団地の主人公も絵本作家になったよねw+5
-0
-
32. 匿名 2018/09/10(月) 10:14:04
内容なくてもかわいいキャラ描いとけばいいやって感じなんじゃない?
短いから本業の片手間にちゃちゃっと作って子供好きイメージもついて副業としては優秀+8
-0
-
33. 匿名 2018/09/10(月) 10:14:09
下手の横好き、名前だけで買う人がいるから+2
-0
-
34. 匿名 2018/09/10(月) 10:16:02
小島よしおのヤツ「ぱよちん」かと思ってビックリしたわ+2
-1
-
35. 匿名 2018/09/10(月) 10:21:07
以前は芸能人て才能があるんだなって思ってたけど、
結局名前で売れてるだけなんだよね
売れるから本人も勘違いしちゃって+1
-0
-
36. 匿名 2018/09/10(月) 10:21:39
だるまさんシリーズがすごく好き。かがくいひろし先生の他の絵本も温かみがあって子ども達も大好きだよ。
かがくい先生は遅咲きの作家さんなんだけど、54歳という若さで亡くなってしまったのが本当に悲しい。+50
-2
-
37. 匿名 2018/09/10(月) 10:21:49
出版社は本造りのプロだとは思うけど、こういうのは売れる!と思うから造るのかなあ。
絵本を買う世代のママは若いし、あまり本読まないだろうから、芸能人にしときゃ手に取るだろ?!と安直に考えてるとしか思えない。
かなりバカにされてるよ。私たち。
正直、子ども目線でもなんでもなくて、本読まないアホ目線。
福音●書店さんだったら絶対に発行しない分野。
ママさんたち!いい絵本を子どもに読ませてあげようよー(涙)
+20
-0
-
38. 匿名 2018/09/10(月) 10:23:34
>>18
いつの時代も赤ちゃん自身はかわらないから
赤ちゃんが好きな絵本も変わらないからじゃないかな
大人になると流行りとかに左右されがちだけど+4
-0
-
39. 匿名 2018/09/10(月) 10:29:22
>>37
出版不況だからね
逆に言えば売れ筋の本を出してその利益で売れないけどいい本を作ろうとしてる
福○館はロングセラーを多く持ってるのと月刊絵本で基本収入があるから常に作りたい本を作ることができる
だから子どもにいい本を読ませたかったらできるだけ買ってあげることが大事
あと日本の図書館(学校図書館含む)がもっと増えてもっと本を買うことができれば出版社も安心していいと思う本を作れる+18
-0
-
40. 匿名 2018/09/10(月) 10:31:29
子供の頃買ってもらった絵本って大人になった今も凄く記憶に残ってる。良い絵本を子供には見せてあげて欲しいなあ。子供の頃見て藤城清治先生の影絵が大好きになって今も良く見る。+12
-0
-
41. 匿名 2018/09/10(月) 10:31:38
ゴーストも多いよ+9
-0
-
42. 匿名 2018/09/10(月) 10:38:07
カエラの酷かった記憶。
+13
-0
-
43. 匿名 2018/09/10(月) 10:40:51
きっと子を産むまで本なんて読んだことも無いだろうに+3
-4
-
44. 匿名 2018/09/10(月) 10:54:08
小島よしおの本、本屋にあったから見てみたけどひどかったよ。擬音が大げさなだけで、ガチャガチャしてて見づらかった。しかもイラストレーターは別の人だし。あれで絵本出せるのかと驚くわ。
+16
-0
-
45. 匿名 2018/09/10(月) 10:55:00
カエラは落ち目だから、なり振り構ってられないんだと思う+9
-0
-
46. 匿名 2018/09/10(月) 10:55:36
>>41
いや、むしろゴーストだらけでしょ+3
-0
-
47. 匿名 2018/09/10(月) 11:03:13
バカだなあ。
芸能人の描いた絵本なんて猛烈なファン以外誰も買わないよ。
出した本人の値打ちも、出版元の値打ちも、ぜーんぶ下げてしまうだけ。
本屋で見かけても、だいたいの人は寒い目でチラ見→そっ閉じ、だよ。残念ながら。+11
-1
-
48. 匿名 2018/09/10(月) 11:14:19
読むとわかるよね。
中身ぺらっぺらでつまらんということが。
こんなの一過性のブームだと思ってる。
名作と同じように絵本と呼ばれてることに失笑するレベル。+8
-0
-
49. 匿名 2018/09/10(月) 11:19:20
ガッキーも三びきのこぶたの絵本出してた
イラストだけガッキーが描いてた
ファンしか買わんだろって思った記憶+11
-0
-
50. 匿名 2018/09/10(月) 11:26:09
仕事関係で絵本作家さんの講演会参加したことあるけど、ちゃんとした保育や幼児教育の基盤があって絵本を作っている人と芸能人では全然違うと思った。
ただ自分に子どもがいるからってだけというか、母親業をしているからで描けるものではないと思う。子どもに読ませるものなら、ちゃんと保育や幼児教育を考えて、絵本を学んでいる人が描くべきだと思います。
芸能人が絵本描いちゃダメ!って言ってるわけじゃないけど。絵本作家の方が相応しい。+15
-1
-
51. 匿名 2018/09/10(月) 11:44:27
>>49そんな仕事までやらされて可哀想に…+2
-0
-
52. 匿名 2018/09/10(月) 11:47:19
絵本なんて
国内市場も狭いし
地道に作家を育てるより
ネームバリューで荒稼ぎしたい出版社と
売名したい芸能人の利害が一致しただけでしょ?
二科展の芸能人枠みたいなもの+5
-0
-
53. 匿名 2018/09/10(月) 12:08:16
若槻のはのんたんの二番煎じみたい
キャラクターちがうだけで+5
-0
-
54. 匿名 2018/09/10(月) 12:11:12
只のタレントじゃないアーティストだと気あ取りたいから、名前で売れるし+0
-0
-
55. 匿名 2018/09/10(月) 12:26:13
>>51
かわいそうでは多分ないよ
ガッキーイラスト描くの好きだし子供の頃漫画家になりたいと思ってた時期あるらしいし+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/10(月) 12:55:44
絵本でも仕事をしてる者です。
絵本って簡単に作れる、と考えてる人も多いみたいですけど、少ないページで子どもにわかるように描くのは本当に大変です。
絵本といえど矛盾のないように、何度も何度も何度も描き直しをします。
無名の新人が出版までこぎつけるのも相当大変ですし、漫画と違い間口がかなり狭い、と感じています。
でも今は絵本を学ぶスクールもあるので、そこからデビューする人もいますね。
あとさき塾が新人の登竜門的な感じなのかな。
+6
-0
-
57. 匿名 2018/09/10(月) 13:01:00
>>24
わかる!せなさんの描くおばけって、愛嬌たっぷりでほんとに可愛いよね+6
-1
-
58. 匿名 2018/09/10(月) 13:09:04
>>3
DAIGOのとか狙いすぎててやだ。
「こんとあき」みたいな素敵な絵本描いてみろー。+5
-0
-
59. 匿名 2018/09/10(月) 13:21:35
絵本は40年以上前のものが売れ続ける世界だから、新しい風が入りにくい。だからまだ無名の作家より芸能人パワーで切り込んだ方がまだ利益が出るんだよ。
のぶみはそういう世界を変えたい!って言って、母親に媚びる絵本を量産してる。+6
-1
-
60. 匿名 2018/09/10(月) 13:34:17
内容がよければ何でもいいよ
内容がよければね+1
-0
-
61. 匿名 2018/09/10(月) 13:34:52
このクマタンってどっかで見たようなキャラだよね+5
-0
-
62. 匿名 2018/09/10(月) 13:40:33
こいつほんと無理芸能界の闇そのものが外見に滲み出てる、どの芸能人より悪質なオーラがある。+0
-0
-
63. 匿名 2018/09/10(月) 14:25:41
絵本はベストセラーよりロングセラー+8
-0
-
64. 匿名 2018/09/10(月) 16:32:40
ジャルジャルの福徳さんといとこ?が描いた絵本が賞とってたよね
親の好みもあるけど、子どもが喜んで読んでくれる絵本がいいね+2
-0
-
65. 匿名 2018/09/10(月) 16:35:17
さっき、ヨシタケシンスケさんの
「みえるとかみえないとか」を読んだよ
私はヨシタケシンスケさんが好きだから
楽しみながら読めた
子どもが小学生入る前くらいに
一緒に読みたいな+5
-0
-
66. 匿名 2018/09/10(月) 16:49:11
のぶみよりはまし。あいつはもう出版するな。+5
-0
-
67. 匿名 2018/09/10(月) 23:39:31
人の畑を荒らす芸能人+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する