-
1. 匿名 2014/08/05(火) 09:55:48
自宅で仕事をしながら主婦業もこなしている方、
どうやって時間のやりくりしていますか?
わたしはPCを使った仕事を自宅でしているのですが、
仕事量は自分次第なところがあり、明確な「終わり」がありません。
何時に始めて何時に終えるかも自分次第、
つい仕事に没頭してしまうと家事に手が回らなくなり、
家事を完璧にやろうとすると仕事がおろそかになってしまうという…
キッチリ時間を決めたらいいんでしょうけど、
自分ひとりだとどうしても曖昧になっていってしまって…(^^;)
どうメリハリをつけたらいいか試行錯誤しています。
みなさまのお話をお聞きしたいです!+22
-5
-
2. 匿名 2014/08/05(火) 09:58:45
渡鬼の長子は酷い。
旦那に外食させて自分は仕事に専念。
子供の食事は店屋物+27
-7
-
3. 匿名 2014/08/05(火) 10:01:11
出典:kantan.cybozu.co.jp
+10
-7
-
4. 匿名 2014/08/05(火) 10:02:04
家事できないと嫌なので仕事の方を調節してます!(*^^*)+11
-1
-
5. 匿名 2014/08/05(火) 10:02:13
家事が終わってから執筆で一日4時間だけって決めてます。後はネット、ガルちゃんなんかで仕事のアイデア参考に見てます。みんな若くて楽しい。
+23
-1
-
6. 匿名 2014/08/05(火) 10:02:18
自宅で仕事だとどうしてもながら仕事になってしまうので、私はカフェや図書館に行って仕事してます。(小さなお子さんがいらしたら難しいですが)
+13
-0
-
7. 匿名 2014/08/05(火) 10:02:20
うんうん、2さん そうよね〜 …って、違うでしょ ここ!!ww
夏休み時期は 子供が寝静まった時間帯がワークタイム。
寝不足気味です。+26
-1
-
8. 匿名 2014/08/05(火) 10:02:48
基本は仕事の締切が最優先ですが
そんなにきっちり締切のない依頼がほとんどなので
テキトーにその時の気分で優先順位変えてます
+7
-0
-
9. 匿名 2014/08/05(火) 10:04:01
2
岡倉に住んでいない頃は確かに酷かったw
同居始めてからはタキさんがいてくれたからまぁいいんじゃない
私も在宅で仕事をしているのであんな実家が欲しい・・・
家事も仕事もキリがないので時間割を作って行動しています
もう少しキリのいいところまでやっちゃおうかなという時でも時間がきたら切り上げる+11
-6
-
10. 匿名 2014/08/05(火) 10:04:37
なんか憧れる!自宅でお仕事とか+112
-2
-
11. 匿名 2014/08/05(火) 10:06:41
夜に3時間4コマ漫画書いてます。後は家事の主婦。
収入は数万円しかないから自分のおこずかいです。
+30
-1
-
12. 匿名 2014/08/05(火) 10:06:43
やりたいんだけど、
ネットで探すと変なのばっか出てくる…
どうやって在宅ワーク探されたんですか?
教えてください(´・_・`)
ついでに月三万くらい欲しいかな♫+134
-3
-
13. 匿名 2014/08/05(火) 10:17:21
うちは夫が会社経営で私がそこの従業員。
仕事で外出するとしたら銀行と税務署と税理士のところだけど、たま〜に。
普段は自宅で細々と作業。
いまは幼稚園児の子が夏休みなので、子にプリントやらせて横で領収証の仕分けしてたりする。+22
-0
-
14. りか 2014/08/05(火) 10:18:47
私も探し方を知りたいです
ネットだと本当に変なのしかでてきません!
パソコンで入力するようなやつがやりたいです!+62
-4
-
15. 匿名 2014/08/05(火) 10:24:30
私も在宅ワークに興味あります
でも自分で探すのは難しくて
安全にできるPC系のお仕事って何かありますか?+29
-2
-
16. 匿名 2014/08/05(火) 10:34:47
わたしは前に勤めてたデザイン系の会社から作業依頼を受けて仕事してます。
いまはパソコン使えれば、どこでも仕事できますよ。
企業もアウトソーシングのほうが使いやすいのかも。
時間は子供が学校へ行ってる間(午前中がやる気がでるw)
あとは、子供を寝かした後でお風呂に入るまでの間ですね。
でも一番仕事がはかどるのは、早朝(5時とか)に早起きした時の
朝ご飯の支度をする前の時間です!+13
-1
-
17. 匿名 2014/08/05(火) 10:35:02
在宅ワークのライターです。
もともと企業に勤めていて顔を広げてから独立したので、
今もその時のツテで仕事をもらっています。
在宅から始めたい方は、仕事の依頼の面で少し難しいかもしれませんね。
うちは小さい赤ちゃんがいるので昼寝の時間と夜寝てから仕事をしています。
子供が生まれる前はダラダラ一日中パソコン。
でも、時間が限られるとかえって集中できるもんだなーと思います。+20
-4
-
18. 匿名 2014/08/05(火) 10:35:29
時間を作り、売りしてます。+2
-18
-
19. 匿名 2014/08/05(火) 10:37:19
上の子年長さん。
下の子はまだ2歳。
なので今は自分の睡眠時間を削って…という感じです。
2年後に下の子が入園するまでの辛抱、と思って今は頑張ってます。+10
-0
-
20. 匿名 2014/08/05(火) 10:42:54
在宅は探すのが難しいですよね。
以前、子供が赤ちゃんのとき、深夜のみノンアダルトのチャットレディをしてました。
月10万くらい稼いでましたが、やはり人様には言えない仕事だったので辞めました。
やっぱり怪しい仕事が大半です。+30
-3
-
21. 匿名 2014/08/05(火) 10:57:13
たしかに在宅で仕事をするのって、ちょっとストイックな性格じゃないと厳しいかもですね。
子供の面倒や躾をするだけでも大仕事なので。
でも、不思議と仕事をしていると掃除や洗濯や洗い物などの何も考えずに作業できる家事が
逆に息抜きになっているときがあります。
+18
-1
-
22. 匿名 2014/08/05(火) 10:57:23
私も在宅ワークやりたいけどネットだと怪しいし
お小遣い程度のもあるしやっぱり外で働くしかないのかな?+16
-0
-
23. 匿名 2014/08/05(火) 11:03:14
在宅ワークって、たいていは企業に勤めて独立した人が多いから、在宅から始めるって大変だと思います。
しかも、在宅だからって、ノルマはあるし楽にパート時間で稼げるのって少ないと思う。
よっぽど自分に技術がなくちゃ。
校正の仕事で在宅してたけど、家事しながらノルマこなすのって結構大変でした。
繁忙期はもう家のことは後回し。
稼げたけど在宅ワークも甘くなかったです。+15
-0
-
24. 匿名 2014/08/05(火) 11:04:53
トピ主です。
みなさん、ありがとうございます!
みなさん工夫して頑張っていらっしゃるんだなと思って励まされます!
わたし、まだ子供もいないので、独身時代の会社勤めの時と同じようにと、
よく考えもせずに8時間くらい仕事に回したいと思っていたんですが、
そこがそもそも無謀な考えだったのかも…と気付かされました(^^;)
ちなみにわたしの場合は在宅ワークと言えるのかわかりませんが、福祉系のサポートをしています。
今のところ報酬は無いに等しいですが、
必要とされる仕事ではあるのでなんとかお金につないでいけたらと模索しているところです。
+17
-0
-
25. 匿名 2014/08/05(火) 11:28:37
私も元々勤めていたのですが、縁あって自宅でデザイナーしています。
締め切りがあるので、納期は絶対!
在宅デザイナーなんて、外注ですから、締め切りが守れなければすぐに切られます。会社の人とやりとりがあるので、9時から4時までみっちり仕事してます。
終わらなければ、夜も仕事。子どもは保育園に預けてます。
家事は、朝4時30分に起きて、洗濯したり、夜ご飯の準備したりしてます。
掃除は、子供を保育園に預ける前にササーとする程度。
在宅といっても、週に2日くらいは会社にいってます。
在宅仕事を始めたい人は、Web関係はどうでしょう。
知識も求められるけど、意外とチョコチョコ募集してたりします。+12
-1
-
26. 匿名 2014/08/05(火) 11:49:54
私は在宅で文字の間違いなどを直す校正の仕事をしてます。
でも不定期なので、仕事がきたら家事などを後回しにして、仕事優先でやってます。ただ夜は疲れて効率が悪いので、仕事はしない事に決めて、ダラダラガルちゃんとかしてます(^-^)
ちなみに仕事は新聞の求人欄で見つけました。+17
-0
-
27. 匿名 2014/08/05(火) 11:50:57
縫製の内職で月 2万〜3万しか稼げてない…時給に換算すると三百円くらいかな
外で働いている方みたいに時間を見つけて家事をやる気持ちじゃないと仕事する時間が少なくってしまう
家にいるとどうしても家事優先になってしまうから…+8
-0
-
28. 匿名 2014/08/05(火) 11:53:39
皆さん様々ですね〜。
私は会社を退職した後、1年間服飾の学校に通ったので、今はミシンを踏むお仕事してます。
在宅ワークといっても平たく言えば内職ですw
納期があるので徹夜になったりしてちょっと身体壊しましたよ(>_<)
今は仕事の量を調整していただけるので助かってます。
やっぱり家事を優先したいので…と言いつつ、
ちょっとした作業ならテレビ観ながらやっちゃったりしてますよ〜w
でもその分、収入も微々たるものです笑
自分が作った製品がネットで売られているのを見ると励みになりますね。
+7
-0
-
29. 匿名 2014/08/05(火) 12:04:47
チャットレディってカメラで自分写しながらしなきゃ稼げないって聞いたけど本当?
+8
-2
-
30. 匿名 2014/08/05(火) 12:34:01
午前中に家事と買い物を終わらせて、そのあと、仕事に没頭。小学生の子どもが帰ってくるまでに、なんとか仕事を終わらせるように、時間をやりくりしています。ダラダラならないように、集中力も大切ですね。
納期もあり大変だけど、在宅で仕事ができるって、ありがたいことなので、なるべく続けたいと思ってます。+6
-0
-
31. 匿名 2014/08/05(火) 12:51:43
私も在宅です。アクセサリー加工してます。
前職から独立した感じで、取引先から注文貰ってやってます。
在宅はコネや技術がないと、いい仕事見つけるのは難しいかなと思います。
在宅は片手間で稼げると思われがちですが、やってみると意外と大変ですよ。
オンとオフの切り替えが難しくて常に仕事が頭から離れないし、小さな子供がいると日中は邪魔されて全く出来ず。
なので大体夜やってます。でも子育てでヘトヘトな状態なので、出来る時に頑張る!と決めて調子の悪い時はやりません。
今は取引先にお願いして仕事量減らして貰って何とかやってます。
あと繁忙期は親に子供みて貰って仕事したりしてます。
早く子供が大きくなって、沢山仕事したいです!
+8
-0
-
32. 匿名 2014/08/05(火) 12:58:36
ネット販売やってる
買った人はすぐに送って欲しい!!って人ばかりなので
一年中休みがない
深夜までやってるし、その間に家事もしなくてはいけないし
想像以上に大変
なのに周りからは、自宅でチャッチャッと稼げていいね~
私にも教えて なんて言われる
絶対に教えないですけど+21
-1
-
33. 匿名 2014/08/05(火) 13:02:58
一歳半の子どもがいるので、子どもが寝た後の夜の数時間がお仕事タイムです。毎日数時間の積み重ねという感じですが、家の中の掃除がマメにできません…+6
-0
-
34. 匿名 2014/08/05(火) 13:06:05
前職のコネ以外の在宅ワークってないの?
気になる??資格とかとってもダメなの?+5
-1
-
35. 匿名 2014/08/05(火) 13:07:00
33ですが、32さんと同じネットショップやってます。32さんのお気持ちかなり分かります…+7
-0
-
36. 匿名 2014/08/05(火) 13:08:02
私はハンドメイドのお仕事をしています。平日の朝家事などは済ませておき、子供のお迎えまで作業しています。
土日は子供と家族といる時間を大事にしながら合間を見て作業しています。たまに息抜きとしてゆっくりする日も作ってますよ♪
+6
-0
-
37. 匿名 2014/08/05(火) 13:16:46
機械設計士なので在宅というか
自宅を事務所として登録して仕事しています。
最近は打ち合わせもSkypeやメールで済むし
めっきり外に出なくなりましたw
夫を送り出したら午前中に買い物をすませ
夕方ごはんを作るときにお弁当も作っておきます。
仕事は1日6時間程度で終わる量しか契約しません。+5
-0
-
38. 匿名 2014/08/05(火) 13:35:16
PCで某通信教育の添削をしています。
ほんのお小遣い稼ぎですが…
+7
-0
-
39. 匿名 2014/08/05(火) 13:39:56
35さん
同じ仕事なんですね~
1人でやってるとまず同じ職種の人とは合わないので嬉しいです
自営って収入という見えないプレッシャーが常にあって
孤独との戦いだなといつも思います+9
-0
-
40. 匿名 2014/08/05(火) 13:47:05
自宅が警察の駐在所。交番をかねた家に住んでいます。
自宅なんだけど警察の内線も鳴るし、訪問者もくるし、安らげない。
家のまわりに不審物が置かれたりしていないか、常に警戒。
2歳と5歳の子供がいるけど、父親の働く姿を常に見ているというのはとてもいい経験だとは思う。+9
-1
-
41. 匿名 2014/08/05(火) 14:00:04
私もWEBでライターやってます!
前の仕事やその関係からお仕事貰ってます。
やっぱり自宅でやったりフリーランスでやったりするには、その業種で働いてコネとか技術とか身に付けないとそれなりの収入は得られないと思います。
特に技術やコネがないのであれば、ポイントサイトとかアンケートとか内職とかになってしまうのではないでしょうか+7
-0
-
42. 匿名 2014/08/05(火) 14:07:24
私も自宅でファッション関係のライターやってます。ずーっとPCと向かい合ってるので、むしろ家事が休憩のような感じです(笑)
仕事煮詰まってると、気晴らしに掃除でもするかみたいな!
ただ在宅になってから太りました。。みなさん運動不足にならないですか?+10
-0
-
43. 匿名 2014/08/05(火) 14:07:38
38です。途中で投稿ボタンを押してしまいました。
午前•午後•寝る前の数時間を仕事にあてています。
添削枚数の量も少ないため、細切れの時間でも納期までに十分間に合います。
+5
-1
-
44. 匿名 2014/08/05(火) 14:23:06
私もネットショップで年200万程の収入を得ています。
一泊二日くらいの旅行ならそのまま行けて、旅先で購入者に連絡を入れたりしてます。
帰ってきてからが忙しいけど、遊んでる間も売れてるのがネットショップの良さだと思います。
一人だとついついさぼりがちになっちゃうけど、何やかやで一日5時間くらいは仕事してるかな。
家事をしながら出来るから、家事が疎かになる等のストレスもないです。
平日休みの夫なので、今日は少しだけ仕事して昼から遊びに行こうとか融通が利くとこもいいですね。
+10
-0
-
45. 匿名 2014/08/05(火) 14:27:03
私も上の子が幼稚園行き始めてから、在宅ワーク始めました。前職と同様、校正の仕事ですが、前の職場から仕事をもらった訳ではなく、一から開拓して探したので、料金が安いのが悩みです。
が、コツコツやれば月に数万円にはなるので、めげずにやってん感じです。+5
-1
-
46. 匿名 2014/08/05(火) 17:12:22
私も主さんと全く同じ様な仕事です!
もうすぐ二歳になる子がいて日中は子供がPC触ってしまうので寝ている早朝か深夜に仕事します。主人の経営する会社の経理もしているので時間のやりくりハードですが、主人は家に居るってだけでヒマ人扱いするのが悔しいです(T_T)
正直やらなくても金銭的には困ってないのですが、社会と繋がりを持ちたいので頑張ってます。家事、育児との両立頑張りましょうね♪♪+7
-0
-
47. 匿名 2014/08/05(火) 20:22:11
前にも同じようなトピで書いたのですが、
周りから在宅ワークは楽だとか、専業主婦と変わらないと思われるのも結構辛いですね。
楽だと思われて、幼稚園のいろんな役が回ってくるのは、不公平かなーと思えてきます。+5
-0
-
48. 匿名 2014/08/05(火) 20:23:51
怪しいのしかネットで見つけられないって人は、どんなサイトから見てるのかな?+3
-1
-
49. 匿名 2014/08/05(火) 21:25:21
確かに在宅ワークは太ります。
緊張感がなくなるのかな・・。
+2
-1
-
50. 匿名 2014/08/06(水) 04:04:45
ランサーズってサイトで在宅しています
○○○文字で100円〜300円とかですがチリツモなので…+2
-2
-
51. 匿名 2014/08/07(木) 23:28:07
皆さん、クラウド系のサイトだと1文字幾らくらいで受けてますか?
1文字1円を切ると、時給500円も軽く切っちゃうような感じがするのですが…。それでもモチベーション続きますか?+0
-0
-
52. 匿名 2014/08/09(土) 14:33:51
51さん
文章を書くのが好きな人なら 苦にならないと思います。
それと内容にもよりますよね。
得意ジャンルなら スイスイ書けることもあると思います。
お金メインや効率を目的とすると まず 続かない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する