-
1. 匿名 2018/09/07(金) 16:25:14
いらっしゃいますか?
うちは夫が子供の頃から食事時にお茶じゃなくてジュースで育っており今でもコーラが麦茶代わり。
結婚当初は夜ご飯はメインの肉料理に野菜のおかず3品作っていましたが食後にカップラーメンを食べたいのでお米は減らしてくれと言い出して今では100グラム食べるか食べないか。
食事のおかずも野菜は2品になりました。
初めは仕事から疲れて帰ってるんだし好きなもの食べたいかな?と思って食事量を減らしていましたが段々作りがいもなくなってイライラしてきました。
ちなみにカップラーメンの前にポテチも食べてます。
体を動かす仕事なので太ることもないため本人は危機感がありません。
もうご飯作りたくないです。+511
-15
-
2. 匿名 2018/09/07(金) 16:26:23
本人がそれで良いと言ってるんだから、作らなくていいんじゃない?+484
-13
-
3. 匿名 2018/09/07(金) 16:26:50
+276
-5
-
4. 匿名 2018/09/07(金) 16:27:02
糖尿になっても面倒見ませんという誓約書にサイン+603
-3
-
5. 匿名 2018/09/07(金) 16:27:08
健康診断で引っかからないの?+349
-3
-
6. 匿名 2018/09/07(金) 16:27:18
とりあえず、いい保険入っておいた方がいいね!+470
-3
-
7. 匿名 2018/09/07(金) 16:27:26
カップラーメンだけ出しとけばいいんじゃないの?+279
-3
-
8. 匿名 2018/09/07(金) 16:27:32
なんと、体が心配+205
-2
-
9. 匿名 2018/09/07(金) 16:27:40
保険金高いのにしときな+295
-0
-
10. 匿名 2018/09/07(金) 16:27:42
義母さんどういう育て方をしたんや…+408
-3
-
11. 匿名 2018/09/07(金) 16:27:55
作らなくていいと思いますよ!
ご主人会社勤めでしたら年に一度は健康診断あるでしょうし、あなたがそこまで考える必要ないと思います!
妻は母親じゃないですからね!+297
-12
-
12. 匿名 2018/09/07(金) 16:28:18
ブラマヨ小杉さんの奥様ですか?+127
-3
-
13. 匿名 2018/09/07(金) 16:28:22
いいじゃん毎日ご飯作らないでカップラーメンとジュースとお菓子だけ与えておけばいいんでしょ??
でも主は旦那の体も心配だし野菜や魚なども食べさせたい気持ちも凄くわかる+297
-4
-
14. 匿名 2018/09/07(金) 16:28:38
ご主人はまだ若いのかな。
年取れば取るほど身体に不都合が現れると思うよ。
取り敢えず生命保険にはしっかりと入って貰おう。+261
-3
-
15. 匿名 2018/09/07(金) 16:29:06
生活習慣って怖い
自然派とかは行きすぎだけどある程度の食育って必要だよね+251
-1
-
16. 匿名 2018/09/07(金) 16:29:25
トピタイトルで何かの事件かと思った+6
-3
-
17. 匿名 2018/09/07(金) 16:30:16
カップラーメンも外食のラーメンもどっこいどっこいだから、夕飯はラーメンと割り切ってしまって良いかもね。
袋麺とか生麺でも良いなら、それプラス野菜、卵、ネギを投入すれば良いのでは?
あとは、生保にはしっかり入って貰って。。+158
-5
-
18. 匿名 2018/09/07(金) 16:31:15
将来後悔するぞ~
筋肉質で痩せ型だった旦那が40過ぎて全く痩せないメタボになって、成人病抱えて
必死にジムとナイシトールしてます(泣)+201
-1
-
19. 匿名 2018/09/07(金) 16:32:21
朝と昼は何食べてるの?
1日の中でバランスとれてるならいいけど毎日だと心配だね+61
-0
-
20. 匿名 2018/09/07(金) 16:32:52
主さんの旦那さんまでは行かないけど、私も毎日昼食がカップ麺か冷凍食品。。+165
-7
-
21. 匿名 2018/09/07(金) 16:33:09
+4
-6
-
22. 匿名 2018/09/07(金) 16:33:12
お付き合いしているときに見抜けなかった?+6
-22
-
23. 匿名 2018/09/07(金) 16:33:18
まさに私の旦那と一緒です!
小さい時からお母さんの手料理というものを食べた事なく毎日外食かコンビニ弁当
そして結婚してからも相変わらずジュースにラーメンに食べてました
会社の健康診断で尿蛋白が出て色々検査したら病気が見つかって毎日薬を飲んで過ごしてます
それでも私の旦那は体に悪い食事を止めようとしないです
死んだら死んだ時!好きなもん食わせろ!って感じです+227
-4
-
24. 匿名 2018/09/07(金) 16:33:30
そういう人って特に肌とかも荒れてなくて綺麗だったりするんだよね
本当に謎
+243
-2
-
25. 匿名 2018/09/07(金) 16:34:30
脚気とかになりそう
調べてみて+5
-1
-
26. 匿名 2018/09/07(金) 16:34:51
小さい頃はジュースはおやつの時くらいしか出してもらえなかったよ
それ以外はお茶飲んでたよ
コーラがお茶代わりってすごい家だね+224
-2
-
27. 匿名 2018/09/07(金) 16:35:19
朝起きて
仕事して
夜寝る
通常の生活リズムだし
好物食べてる感覚だから中毒じゃない大丈夫!
+3
-6
-
28. 匿名 2018/09/07(金) 16:35:24
カラダから変な匂いしてきそうだね…
でも本人がやめる気ないならしかたないよね+118
-1
-
29. 匿名 2018/09/07(金) 16:35:40
うちの旦那がまさにそう。
私が作ったご飯食べて病気になったらもちろんちゃんと世話するけど、そんな自分の好きなもの好きなだけ食べてて病気になったとしても私は看病しないって言ってる。
それと保険高いの入ってる。+193
-3
-
30. 匿名 2018/09/07(金) 16:35:53
おぉ、、私も毎日インスタントばっかり食べてる
体に悪いと分かっててもついね美味しいし楽だし+120
-8
-
31. 匿名 2018/09/07(金) 16:35:55
食生活って大事だよね
好き嫌いがやたら多い人も苦手
甘やかされて育ったんだなって思う+110
-5
-
32. 匿名 2018/09/07(金) 16:36:30
子供時代に食事制限されていて
その反動が出てるとか?+6
-11
-
33. 匿名 2018/09/07(金) 16:37:44
>>23
死ぬんなら勝手にチネ!って感じだけど要介護とかになったら誰が世話するとおもてんねん、て感じだわ+79
-4
-
34. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:38
毎日じゃないけど、週4はお昼カップラーメンかインスタントラーメンだ。+66
-4
-
35. 匿名 2018/09/07(金) 16:38:57
ちょっと前までフードファイトしてて、二郎系とか食べてた。今は引退したらしい+23
-2
-
36. 匿名 2018/09/07(金) 16:41:14
>>1
味覚音痴かも知れないから、亜鉛サプリとか飲ませつつ半年くらい我慢して今の食生活を続けてみて。
それでもカップラーメンが一番と言うのなら、諦めて良いかも。+59
-1
-
37. 匿名 2018/09/07(金) 16:42:21
「ハゲるよ」って言ったら減るかも?+74
-2
-
38. 匿名 2018/09/07(金) 16:44:53
レトルト・インスタント・ジュースとお菓子好き、あとコンビニのお弁当
外食は食べ放題ばかりで、どこで何を食べても最後にコンビニ寄ってる、車の中にお菓子の食べカスあったり
デブで汗臭いよ
義実家は寺で小さい頃から良いもの食べてたと思うんだけど、貰い物多くてすんごく甘やかされてたからかな+85
-2
-
39. 匿名 2018/09/07(金) 16:47:45
友達にフルマラソンとかトライアスロンとか余裕でこなすスポーツマンがいるけど、毎日昼食に必ずカップ麺食べてる。
スポーツマン=食べ物に気をつけている
ってわけじゃないんだと驚愕。。
不思議だよね、そういう物ばかり体が欲するってことが。+111
-1
-
40. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:36
うちの旦那かと思った。
うちは野菜と魚が嫌い。
果物やキノコや海藻も嫌い。
肉しか食べたくない人です。
飲みものは主さんの旦那と同じでコーラ大好き!
甘やかされて育ったんだと思います。
体重は結婚した時60くらいだったんですが今は85ですよー
しかも嫌いな食べ物ないって言われてて実際に食べてたから騙された。+110
-2
-
41. 匿名 2018/09/07(金) 16:50:45
うちも毎日ジュース炭酸系飲むしポテチ食べる
ジュースってそんなに毎日飲むものなの?って最初はビックリしたけどもう諦めた+70
-2
-
42. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:17
水分ほとんどコーラとかカルピスとかのジュースで過ごす友達家族いるけどもれなく皆が太ってる
もう感覚が麻痺してるとしか思えない。。。。
親の感覚って大事だなと思う+127
-1
-
43. 匿名 2018/09/07(金) 16:52:44
まだお若いのかな
年取ってから心配ですね。+19
-1
-
44. 匿名 2018/09/07(金) 16:53:56
分かる
健康考えてちゃんと作ってるのにバカらしくなる
そのくせ痩せない痩せない言ってジム通ってるからもう呆れるよ+53
-0
-
45. 匿名 2018/09/07(金) 16:55:02
血管やばそうだな+16
-1
-
46. 匿名 2018/09/07(金) 16:55:19
添加物=発癌性物質だから
将来ガンにはなりやすいだろうね
本当に保険だけはしっかり入っておいたほうが良いよ+96
-3
-
47. 匿名 2018/09/07(金) 16:56:12
>>34
血糖値大丈夫?
即席めんって血糖値をあり得ないほど爆上げするよ?
+14
-1
-
48. 匿名 2018/09/07(金) 16:56:18
化学調味料に中毒性があるのよね?海外駐在して帰ってきて日本のカップヌードル食べたら舌が痺れて変な感じした。すぐに慣れたんだけどその時にやばい化学調味料が入ってるんだろうなって思ってそれから食べないようにしているけど半年に一回くらい異常に食べたくなる。旦那さんに辞めさせたければ化学調味料断ちをするしかないんじゃないかなー?+58
-7
-
49. 匿名 2018/09/07(金) 16:56:36
旦那もコンビニ弁当で育ったけど、胃がやられてからコンビニ、インスタント食品、レトルトが食べれなくなって嫌いになって、手料理を食べるようになった。
今は、元気になったし、肌もアトピーでカサカサだったのがキレイでツルツルになったし、体臭も臭くなくなった。あと、添加物まみれの時は朝起きるのが苦手だったけど、今は朝でも体が軽くて目覚めがいいって。+94
-0
-
50. 匿名 2018/09/07(金) 16:57:39
夫かと思いました。
好き嫌いが多くて、食べられるものだけをローテーション。
インスタント、食後のお菓子大好きです。
40代後半になって健康診断にひっかかるようになって運動してます。
お菓子の食べ過ぎか頭皮の湿疹がすごいです。
食事の作りがい無いし、知らない料理を食べようとしないし、一緒に外食するのもつまらないです。。。+76
-0
-
51. 匿名 2018/09/07(金) 16:57:42
好きなもの好きなだけ食べらる環境だったら好きにさせたらいいじゃん!
健康で長生き食生活でストレス溜めても天災が降りかかるかもしれないし
どこで落とし穴あるか分かんないよ+5
-11
-
52. 匿名 2018/09/07(金) 16:58:48
カップ麺ばかり食べてると不妊になるって作ってる側の人間から聞いた。+56
-5
-
53. 匿名 2018/09/07(金) 17:01:26
私かなり食事にはこだわりがあってレシピ本何冊も買って毎日新しいレシピ試してる。
未婚なんだけど、パートナーがジャンク狂いだったら絶対にやだな。
せっかく手間暇かけた食事の後にカップ麺すすられたら多分離婚すると思う。+60
-8
-
54. 匿名 2018/09/07(金) 17:01:52
義祖母が何にでも味の素?かけるから勝手に買ってきて何にでもかけてた。
濃い味でも納得できず、味の素を足さないと物足りないみたい。+12
-5
-
55. 匿名 2018/09/07(金) 17:01:54
カップラーメンとポテチは癖になるね。
あと引く感じが添加物のしわざなんだろうね。+75
-1
-
56. 匿名 2018/09/07(金) 17:02:08
コーラをお茶代わりはやばいよ。+55
-0
-
57. 匿名 2018/09/07(金) 17:02:42
最近「味の素」は東南アジアに輸出されてるらしいよね。+5
-1
-
58. 匿名 2018/09/07(金) 17:03:01
そんな調子で痛風になって、しまいには脳梗塞になった元旦那がいます。+78
-0
-
59. 匿名 2018/09/07(金) 17:03:14
寝たきりとかになられたら介護したくないよね。見捨てて逃げられるように準備しちゃうかも+15
-1
-
60. 匿名 2018/09/07(金) 17:03:27
無添加ポテチに切り替えよう。+25
-2
-
61. 匿名 2018/09/07(金) 17:04:02
コンビニ弁当ばかり食べてて髪の毛抜けまくった人三人知ってる。
コンビニ漬けだった元カレのベット髪の毛尋常じゃないくらい落ちてたもん。
本人も抜ける抜けるって言ってたわ。
+63
-0
-
62. 匿名 2018/09/07(金) 17:05:41
生命保険かけてもポックリ死んでくれればいいけど、大抵は死なずに病気だけ抱えて生きてかないといけない状態になると思うよ。+76
-0
-
63. 匿名 2018/09/07(金) 17:07:31
自分は小学校の時から、添加物まみれの家庭で育ったけど、水なんて飲まなかった。理由はおいしくないから。なので、ジュースばっかり飲んでました。てんやもん、菓子パン、食後のお菓子は当たり前。今アラフォーですが、今のところ病気ひとつしたことないです。ただ運動はしていたので、代謝がいいのかもしれません。+6
-26
-
64. 匿名 2018/09/07(金) 17:07:46
医療特約を最高額入らないと、入院やら通院にお金メチャクチャ掛かるよ。
人工透析になんてなったら大変よ。+40
-0
-
65. 匿名 2018/09/07(金) 17:08:49
>>63
消化器のガンは60代でやってくるよ+24
-2
-
66. 匿名 2018/09/07(金) 17:09:41
>>24
常にそういうもの食べてるから
免疫がついてるんだと思うよ
私もダイエットしてて数ヶ月ぶりに
チョコレートを食べたら即、顔に吹き出物できたし
ダイエットをやめてまた常食するようになったら
全然できないよ
勿論、ダイエットする前、
食べまくってた頃もできたことなかったし+7
-1
-
67. 匿名 2018/09/07(金) 17:09:41
旦那もそうだよ。
土日は朝早く起きて、韓国の辛いラーメン作って食べてる。
夜勤の時は毎日カップラーメン持参。
最初は体のことを考えて…って思ったけど
面倒だし喧嘩になるのも嫌だからもうほかっとく。
自分たちが好きなの作って食べてるよ。
夜はおかず食べて、ビールのんで、スナック菓子1袋くらい食べてる+47
-2
-
68. 匿名 2018/09/07(金) 17:10:30
パートナーを愛してたらぽっくり死んでねとか思えない。
でも、頑なに自分の食生活を変えない頑固な奴に愛情なんて抱けないわ
中毒性があるから一気にやめるのは難しいけど隔日にするとか試すこともしないのはどうかと思う。
守るべき家庭があって自分一人の体じゃないのにさ。
+68
-0
-
69. 匿名 2018/09/07(金) 17:11:47
太らない=体に無害
ってわけじゃないからねー。+67
-0
-
70. 匿名 2018/09/07(金) 17:13:31
>>69
普通体型や細い糖尿病患者もいっぱいいるからね。
あと化学調味料は神経に関係するからメンタルも悪くなるし不妊の原因にもなるしね。
+21
-1
-
71. 匿名 2018/09/07(金) 17:14:27
旦那さんが元気なうちにいい保険に入っておいた方がいいね。
後は旦那さんの好きなカップ麺を用意♪+8
-5
-
72. 匿名 2018/09/07(金) 17:14:44
>>50
頭皮湿疹放置すると禿げるかも。+6
-1
-
73. 匿名 2018/09/07(金) 17:14:47
社内に似た人が居たわ。8月に糖尿病で10日間教育入院してた。本人曰く初めは夏バテ程度と思いこんでたが睡眠時間をしっかりとっても一向に体調が優れず、病院行ったら血糖420にnda1c14.7で即入院でした(笑)。
まぁ、その人は2年前の健康診断で用再検査を無視してたからツケがでたんだけどね。
主が旦那の健康を心配してるなら心を鬼にしないといけない。+17
-3
-
74. 匿名 2018/09/07(金) 17:15:23
好きなものをダメっていうと旦那怒らない?
うちの旦那そうなんだよね。
ビールも毎日飲むし、お供はスナック菓子。
ラーメンも結構食べてるけど減らそうといっても最初はそうだねーっていうけど
しまいに怒るよ(;;)
言って気にして隔日とかにしてくれるならいくらでもいうけどさ。
喧嘩になるともういいやーってなってしまうよ(><)
ま、旦那の家系みんな長生きだし、危機感ないのかも+52
-0
-
75. 匿名 2018/09/07(金) 17:15:52
>>67
多分ご主人は血糖値の乱高下が激しいんだと思う。
ストレスとかあるとなお更血糖値を急激に上げたり刺激のあるものを求めるようになるよ。
心配しても喧嘩になるのは辛い所ですね。
良い解決があると良いのですが、何しろ本人がやる気にならなければ食生活は変えられません。
+3
-0
-
76. 匿名 2018/09/07(金) 17:17:47
うちの旦那の事かと思ったw
うちも主さんとまったく同じ状況です!
やっぱりこれって中毒ですよね〜
でも体動かす仕事だから全然太らないー
健康診断では、すでに悪玉コレステロール値が高いと指摘されてるのに改善する気なし。
本人曰く、好きなもの我慢して長生きするより好きな物たくさん食べて早く死んだ方が本望らしいです。
それ言われてからは私は何も言えなくなった!
ちなみに生命保険はしっかり入ってます!!笑
+55
-0
-
77. 匿名 2018/09/07(金) 17:19:34
>>75さん
ストレスはすごいと思います。
外面いいんでw
辛いの大好きで、タバスコとか、唐辛子とかめちゃめちゃいれます。
カレーも辛口でも「辛くない」って言ってるし。
最初は旦那も聞いてくれてたけど、いうと喧嘩になって余計ストレスになるので
家くらいは居心地がいいほうがいいかーってほかってますが
健康診断はいつもひっかかってます(;;)+4
-0
-
78. 匿名 2018/09/07(金) 17:19:52
添加物もアルコールみたいに依存性があるから中々辞めるの難しいと思うよ
父がカップ麺やらジュース好きで癌になったけど
その時は食生活も見直さないとみたいになってたけど
抗がん剤治療やらして
治ったら退院して速攻またカップ麺食べてた
注意して治るもんじゃないと思う+28
-2
-
79. 匿名 2018/09/07(金) 17:20:49
ちょっと前までフードファイトしてて、二郎系とか食べてた。今は引退したらしい+1
-0
-
80. 匿名 2018/09/07(金) 17:21:54
栄養療法やっていて色んな人のブログ見てるんだけど、男性って女性に比べて極端にストイックな食事制限に走ったり極端に暴飲暴食したり、とにかくふり幅が激しい印象。
女性はまあまあ気にしてる人が中庸だと思うんだけど、男性は歯止めが効かない暴走っぷりがあるように感じる。
これって何なんだろうね。+54
-0
-
81. 匿名 2018/09/07(金) 17:22:23
うちの旦那かと思った。保険は高いの入ってるよ。すでにコレステロールがヤバイ。+8
-0
-
82. 匿名 2018/09/07(金) 17:24:53
>>77
お辛いですね。
トピにももう出てましたが、味覚が異常をきたしているみたいなので亜鉛サプリ飲ませてみてはいかがでしょうか?名目としては夜を頑張って欲しいからということで。
亜鉛を摂ると繊細な味覚が出て出汁や野菜の旨味が分かるようになって来ますよ。+9
-0
-
83. 匿名 2018/09/07(金) 17:25:12
コーラ1缶に入ってる砂糖の量って40gなんだって。
それを麦茶代わりって怖すぎる。
糖尿病になる前になんとかしたいけど難しそうだね。
コーラやポテチのカロリーを表にして貼ってみたらどうでしょう。
それと皆さんが言う通り医療保険や生命保険はキッチリ入ってもらいましょうね。+37
-0
-
84. 匿名 2018/09/07(金) 17:30:57
むしろ率先して食べさせて早く死んだらマイホームのローンもチャラじゃん(だんしん入ってれば)+4
-1
-
85. 匿名 2018/09/07(金) 17:32:57
胃ガンで30歳の若さで死んだよ。保険金入ったけど後味悪い+37
-1
-
86. 匿名 2018/09/07(金) 17:35:03
うちの90になるじいちゃん、私が記憶にある65くらいの頃から毎日カップラーメン食ってる+10
-3
-
87. 匿名 2018/09/07(金) 17:36:04
結婚も考えてる彼氏がそのタイプで正直考え直そうかと思うレベル
私はしっかり食育受けて育ったからそういうところが理解できなくて喧嘩することも多いし早く死にそうで怖い。
私が作った料理も美味しいと食べてくれるからいいけどカップ麺はやめないから太る一方だし。
+49
-0
-
88. 匿名 2018/09/07(金) 17:36:27
保険金入ったところでその後一生働かないで生きていける額でもないんだよね実際
だから旦那さんがもし亡くなったら子供いる人は働かないとやっていけないよ
+50
-1
-
89. 匿名 2018/09/07(金) 17:38:48
一人暮らしが長い男ってバカ舌多いよ。
ろくに自炊せずに安い店で食べたりコンビニ弁当食べたりしているから味覚がマヒしてる。
そういう男に上から目線で料理の批判されると殺意を感じるわ。
+73
-2
-
90. 匿名 2018/09/07(金) 17:39:50
>>84
まずパートナーに死んでほしくないというのが本心だと思うんだけど。+23
-0
-
91. 匿名 2018/09/07(金) 17:41:43
カップ麺食わしておきなよ。+3
-3
-
92. 匿名 2018/09/07(金) 17:44:52
>>89
ウチはずーっと実家暮らし(旦那)だけど、義母(料理上手)がキッチリ3食作ってたみたいで比べられる…
主婦歴ウン十年の義母と数年の私を比べられても…
米も炊けないくせに偉そうに!!+53
-0
-
93. 匿名 2018/09/07(金) 17:45:42
>>1
カップラーメンとコーラ、ポテチを毎晩?
塩分、カロリー、油の過剰摂取で糖尿病になるよ!+30
-0
-
94. 匿名 2018/09/07(金) 17:47:06
>>86
その年代の人は若い頃に添加物にあまりふれないで育ってきた世代だからあまり参考にならないよ
添加物は蓄積されて後々来るものだから
今の若い世代の人が生まれてから90歳になるまでだと前者よりも添加物の蓄積される量が違うから
同じ結果にはならないんだよね
+43
-0
-
95. 匿名 2018/09/07(金) 17:48:16
外食のものも食べないの?
手料理が不味いとか+0
-3
-
96. 匿名 2018/09/07(金) 17:48:37
>>92
うわー料理を批評する奴は食べる資格ないよねー
自分が比べられたらめっちゃ怒ると思うよ、特に稼ぎと下半身については。
私も元カレに料理をあれこれ言われたけど、お前も私の父親ほど稼いでみろよと今となっては言えば良かったと思う。+9
-3
-
97. 匿名 2018/09/07(金) 17:48:54
うちの旦那もカップラーメン大好きで、夕食食べた後にまた食べたりする。お菓子も大好きでスナック菓子ばっかりボリボリ食べてるから年々太ってきてるしいくら注意してもやめない。娘に「パパそのうちぶたさんになるよ」って言われてる。+28
-0
-
98. 匿名 2018/09/07(金) 17:49:08
食べ物って真面目な話、卵子や精子の質にも影響するからね
まぁ身体の一部だから当たり前だけどさ
だから子供作る人は子供のことも考えないとね
+43
-0
-
99. 匿名 2018/09/07(金) 17:52:33
ほっときゃいいって声もあるけど、糖尿になって医療保険くいまくるし、糖尿からの認知症になったら目も当てられないよね…
配偶者ならやっぱ知らぬ存ぜぬじゃ通せない気もする。+32
-1
-
100. 匿名 2018/09/07(金) 17:56:52
ほっとけばとか高い保険かけとけとか、不幸な結婚してる人多すぎ。可哀想。+12
-4
-
101. 匿名 2018/09/07(金) 17:58:47
太る云々より添加物がこわい。
本人が聞く耳をもたないのなら
高い保険に入っておくしかない。
旦那が深刻な病気になったときの医療費
万が一のときの妻子の生活費、教育費がまかなえるように。
残酷なことを書くようだけど、現実的な問題ですよ。+34
-0
-
102. 匿名 2018/09/07(金) 17:58:58
ラーメンばっかり食べてる人、バターばっかり食べてる人、やっぱり極端な人はメンタルもぶっ飛んでる人が多いように思う。
+41
-0
-
103. 匿名 2018/09/07(金) 17:59:30
糖尿も心配だけど体臭もきつくなってくるよね
+25
-0
-
104. 匿名 2018/09/07(金) 17:59:41
ちょっと前に世界仰天ニュースでやってた砂糖依存症みたいだね。今ちょっと見たら、炭水化物とコカインは脳の同じ場所に刺激を与えるらしいよ。まぁなんでもかんでも依存症っていうのも違うと思いますが。+25
-0
-
105. 匿名 2018/09/07(金) 18:01:51
>>63
私は家庭の食生活が原因の病気になりましたよ。
ずっと自分は健康体だと思っていたけど、今思えば昔から体調が悪かった。
疲れやすいしメンタルも不安定だったし。+22
-0
-
106. 匿名 2018/09/07(金) 18:03:18
主です。
皆さんありがとうございます。
今は30代前半で趣味は筋トレなので見た目はむしろ産後のぽちゃっとした私より健康的なんですよね。
結婚前は好き嫌いなくちゃんと食べてたし私は男兄弟がいるのでたまにカップラーメンを食べてるところを見ても男性ってこういうの好きだよなーくらいの感じでした。
私は外食も滅多にしないし母親が料理好きだったので食卓は少しずついろんな種類のもので彩りよく美味しく食べてました。
なので蓋を開けたらこんな状態でガッカリです。
辛いのも好きすぎてペヤングのすごい辛いのをよく食べてます。
あとはくっさい豚骨系のラーメン。部屋中おかしなニオイです。
ペヤングの一口貰ったことがありますがこれは食べ物なの?ってくらい変な味でした。
こんなものよく食べられるなってその時この人添加物中毒だし味覚障害なんだと悟りました。
とはいえ子供も生まれたばかりで長生きしてほしいとは思ってるんです。
性格には問題ないので仲良くはやってるんです。
初めは心配してたのが今は怒りに変わっています。+59
-5
-
107. 匿名 2018/09/07(金) 18:07:19
>>106
カップ麺を食べる前におにぎりを食べさせてみてはいかがでしょうか?
良いお出汁たっぷりで作った焼きおにぎりを作ってみては?
男子は焼きおにぎり大好きですから。
+9
-11
-
108. 匿名 2018/09/07(金) 18:08:50
そういう生活習慣って付き合う前にでもわかるよね?何回か一緒に食事したり育った環境とか聞くよね?
私だったらそういう人と結婚はいやだから(子供にも悪影響だと思ってしまうし)付き合わないわ。
性格が優しくても、なんかね、、+5
-8
-
109. 匿名 2018/09/07(金) 18:09:21
舌がバカな人と一緒に暮らしたくない。+42
-1
-
110. 匿名 2018/09/07(金) 18:10:09
え、ペヤングは食べ物なの?って主もおかしいと思う。
+13
-17
-
111. 匿名 2018/09/07(金) 18:10:26
お米100gは別にいいと思うけどその他がね。
カップ麺はマグヌードルに変えられないのかな?あれならまぁ一個100kcalだし…
朝と昼はどうしてるの?+21
-1
-
112. 匿名 2018/09/07(金) 18:14:22
筋トレしているならアミノ酸を間食に摂らせたら?
それでもエネルギーの持ちが違うよ。
+3
-0
-
113. 匿名 2018/09/07(金) 18:15:37
>>110
自分昔即席めん漬けだったけど1年振りに食べたら即席めんが気持ち悪かったよ。
食べなれていないとあんなものは食べられない。
しょっちゅう食べてた時は美味しいと感じたんだけどね。+10
-1
-
114. 匿名 2018/09/07(金) 18:17:33
極端に甘いもの好きや辛いもの好きもメンタルが不安定で神経質な人が多い。
マクロビも超絶不健康。
実家暮らしは叩かれるけど、一人暮らしでバカ舌よりはマシと思う。+14
-3
-
115. 匿名 2018/09/07(金) 18:18:24
せめて週末だけとか一日置きにしてもらえないか聞いてみたら?
その時はムカつくって気持ちは隠して、あくまで旦那の体が心配だからって理由で。
いきなり食べるなってのもきついと思うし…+9
-0
-
116. 匿名 2018/09/07(金) 18:28:52 ID:mjP2IxV1ZN
舌バカって頭もバカだよね。
そして男って基本バカ
バカのくせに偉そうにする
バカ舌のくせに味がわかるつもりで作ってもらった料理やお店の料理に文句つける
嫌いだわまじで+25
-2
-
117. 匿名 2018/09/07(金) 18:29:31
真面目に高い保険に入るべし+8
-1
-
118. 匿名 2018/09/07(金) 18:29:42
>>114
実家の親の人間性と食生活にもよるよ+10
-0
-
119. 匿名 2018/09/07(金) 18:29:44
ジャンクフード食べだしたら止まらない中毒の理由―「快楽中枢」を刺激する - Peachy - ライブドアニュースnews.livedoor.com米国での研究で、ジャンクフードに中毒性があることがわかった。脂肪分や糖分の多い菓子を食べた際、脳内の快楽中枢が刺激されているという。どれくらいの量で中毒になるかは不明だが、連続して食べるのは避けた方が良い
+8
-0
-
120. 匿名 2018/09/07(金) 18:32:13
おかずはごはんと食べるものであってカップ麺と食べるものではない
今炊いてるごはんが待てずに先に菓子食い散らかしたりおかずだけ先に勝手に食う知能低い夫が本気で憎い+23
-0
-
121. 匿名 2018/09/07(金) 18:33:55
>>116
舌バカは頭もバカは真理だね!
味覚障害の男でまともな人に会ったことない。
あと、グルメ気取りで外食が大好きな男もバカ舌多いわ。
外食は病みつきになる味付けで家の味付けよりもずっと刺激的で濃いんだ。
+27
-0
-
122. 匿名 2018/09/07(金) 18:41:12
>>107
焼きおにぎりにだしなんて使う?+9
-0
-
123. 匿名 2018/09/07(金) 18:44:27
>>122
クックパッドでは使うレシピあるよ。
+2
-0
-
124. 匿名 2018/09/07(金) 18:51:37
夕食を野菜たっぷりのラーメンにしてもやっぱりカップラーメン食べたくなるのかな?
うちの場合は、お菓子は毎日夕食後にたべてる、
何で食事直後にアイスコーヒー飲みながらお菓子たべるのか意味わからない。(コーヒーだけならわかる)
でも、みなさんのコメみてると家だけじゃないんだとビックリしました。
+16
-1
-
125. 匿名 2018/09/07(金) 18:54:05
うちの旦那もコーラをお茶代わり。
男の方がジュース飲むよね。
コンビニとかでも女性はお茶、男性はコーヒーか炭酸が多い。+22
-0
-
126. 匿名 2018/09/07(金) 19:15:06
>>63
それは、まだアラフォーだからだよ。
不健康な食生活の代償が来るのは、これから先
50代以降だよ!+21
-1
-
127. 匿名 2018/09/07(金) 19:38:28
添加物中毒だから、ではないんじゃないかな。
ただ頭が悪くて(健康や料理を作ってくれた人の心情・手間に全く気がいかない)、味覚がガキで(甘い飲み物とお菓子が一番美味しい食べ物と思ってる)、自分勝手でわがまま(それらをたしなめられると逆ギレする)なだけだと思う。
ちなみに自分を年齢なりにコントロールできないタイプの発達障害の男は好き嫌い多いし、それが当たり前でともすればかっこいいとか偉いとか思ってるし、健康のためそれを控えるように忠告したりちょびっとでも嫌いな食材が入ってたらキレやがるよ。
うちに3頭います
殺意湧きながら日々がまんしてます+12
-3
-
128. 匿名 2018/09/07(金) 19:42:26
うちの旦那もカップ麺、お菓子、コーラで出来てると言える。
ご飯作らなくてもラーメン食べてるし下手したら朝ラーメン、夜ラーメンとかもある。
しかも夜中にピザポテト(ポテチ)大袋食べてたり…
一番ムカつくのはご飯作って冷蔵庫に入れてるのにカップ麺食べてて「昨日ご飯食べなかったの?」って聞いたら「食べて良いのかわからなかったから」とか言われた時。
ブクブク太ってるし健康診断も要検査で引っかかってるけど、もう知らん。
保険は早く死んだら高いやつに入ってます。+27
-0
-
129. 匿名 2018/09/07(金) 19:43:20
>>106
食事には気をつけてるけどたまに食べるペヤング好きだよ+4
-2
-
130. 匿名 2018/09/07(金) 19:54:16
ばか舌のばか男って、自分ではなーんにもできないよね。
しようともしないし!
だから、開けるだけとかあっためるだけとかお湯入れるだけとかの物を買い食いするしばか舌だからそれで慣れる。
その上作ってやった手料理とそういうのを比べてきたりする。
むかつくわあ+9
-2
-
131. 匿名 2018/09/07(金) 19:56:09
イライラするね!!子供はいるの?旦那、糖尿になるだろうね。子供にも遺伝するかもね。自分ならこんな姿子供に見せたくないな。
改善する気ないなら、保険の見直しを。
+12
-0
-
132. 匿名 2018/09/07(金) 20:05:42
主です
私もシーフードヌードルやどん兵衛をたまに食べると美味しく感じることはできます。マックのポテトも好きです。
でもペヤングの激辛みたいなのはちょっとそういうものとは違うおかしな味でした。
うまく言えませんがプラスチックとゴムが合体したような食感と味でした。
朝はかなり早めに家を出るのでギリギリに起きるためおにぎりを2つ握って渡してます。
お昼は大体全部で5品野菜、お肉料理を入れた普通のお弁当を渡してます。
おにぎりは天かすと桜えびを混ぜて白だしと醤油で混ぜたたぬきにぎりみたいなのが好きみたいです。
仕事は良く出来て出世もしてるし同じ職場だったので人間性は問題ないと見て結婚しました。
付き合ってるときや結婚してしばらくはちゃんとしたもの食べてたんですよ。
カップラーメンやポテチも毎日ではなく休みの日にって程度でした。
悪化したのは妊娠中にご飯が作れなくて好きなもの勝手に食べてもらってたのでそこで酷くなっていった感じです。
結婚後も我慢してたのが爆発したんでしょうね。
子供の頃からの染み付いたものって抜けきらないですね。+32
-9
-
133. 匿名 2018/09/07(金) 20:06:41
イライラするね!!子供はいるの?旦那、糖尿になるだろうね。子供にも遺伝するかもね。自分ならこんな姿子供に見せたくないな。
改善する気ないなら、保険の見直しを。
+5
-1
-
134. 匿名 2018/09/07(金) 20:12:47
>>132
モラハラとかお行儀の悪さとおんなじで、猫被ってたのをやめモロ出しにしてきたんだね。
よくある話だね、、+9
-0
-
135. 匿名 2018/09/07(金) 20:29:58
>>124
ラーメンに野菜たっぷり入ってる時点で文句言いそう+8
-0
-
136. 匿名 2018/09/07(金) 20:35:46
苦肉の策として、手作りラーメンを作ってあげるのはどう?
即席めんの麺よりスーパーで売っている製麺の方がずっとずっと良い物だよ。
ラーメン作るのって簡単だよ。
チャーシュー作って、その煮汁を濃いめに取った出汁で伸ばすだけ。
出汁は鰹節、煮干し、昆布でOK
チー油やチャーシューで出来たラードを浮かべても良い。
煮卵もお手製で作ってみては。
+7
-7
-
137. 匿名 2018/09/07(金) 20:37:37
>>136
そこまでしてあげる価値ある味覚の持ち主とは思えないなあ
仮にそういうの食べさせても、またカップ麺を美味しそうに食べてるの見たら余計に腹立つ+31
-0
-
138. 匿名 2018/09/07(金) 20:40:37
キーワードは油だと思う。油を摂取するともっと欲しいと脳が信号を出すんだって。ギトギトのカップ麺もポテチも油だよね。毎日そばが食べたくて仕方ない人はあまりいないけどカップ麺食べたい人が多いのはやっぱり油のせいだと思う。+6
-0
-
139. 匿名 2018/09/07(金) 20:42:10
>>136
カップ麺好きな人はカップ麺の味が好きなだけで、「美味しいものを突き詰めて食べたい」という意識がないので、あまり意味ないと思う…+21
-0
-
140. 匿名 2018/09/07(金) 20:44:52
毎食の食事をブログにUPしている知人がいるんだけど、見事にカップ麺だらけ。
なのに繊細な味覚を必要とする仕事に就いている。
その人が美味しいとお勧めするものが魅力的に思えない。+6
-0
-
141. 匿名 2018/09/07(金) 20:47:44
>>130
よくがるちゃんで見る、家事はボタン押すだけって書いてあるコピペがあるんだけど、そういう発想なんだよね、バカ舌って。
手間暇時間かけて体に良い美味しいものを作るという喜びが理解出来ない低能さ。+8
-2
-
142. 匿名 2018/09/07(金) 20:49:32
>>127
うちのアスペルガーの父親も昼食にインスタント食品食べる!
いくら言っても好きなもの食べて早く死にたいって言う!
発達障害のこだわりの強さ、頑固さ、他人への思いやりのなさは本当に酷いものだよね!+22
-2
-
143. 匿名 2018/09/07(金) 20:53:34
40代の夫がまさにそうです。
お弁当拒否でお昼カップラーメン
普通に夕食食べたあと寝る前にラーメン
野菜嫌いで肉大好き
ビールは毎日500缶を三本から四本
完璧なアル中
健康診断は至って健康
身長170で体重が60kg弱
特に悪いところなく太ってもないので本人はやめる気なしです
絶対これから体に負担が来ると言っても聞く耳なし
少しでも文句言うと期限悪くなるので、困ってます
+22
-0
-
144. 匿名 2018/09/07(金) 21:02:13
うちも。
食事したあとカップ麺、ポテチ、酒。そしてうたた寝。見てる方はイライラして仕方ない。
飯作ったのに失礼だよね。
うちはこれにプラスして漫画読みながら食事、話しかけるとキレる。+19
-0
-
145. 匿名 2018/09/07(金) 21:05:34
昼ごはん食べる時間とれないから夜にドカンと爆発して食べるらしいけど自己管理ができてないとしか思えない。+3
-0
-
146. 匿名 2018/09/07(金) 21:07:34
うちの旦那もそう。
作ってる人に失礼だし、育ちが悪いとしか思えない。ご飯作るのが私の仕事なら仕事の成果を捨てられてるような気分。お前の仕事なんて満足できるほどの成果ない!って言われてるのと同じ。+15
-0
-
147. 匿名 2018/09/07(金) 21:08:33
翌朝ゴミ箱にカップ麺の空が2つ入ってるの見るとうんざりする。+17
-1
-
148. 匿名 2018/09/07(金) 21:10:22
我慢ができないってことだよね。+8
-0
-
149. 匿名 2018/09/07(金) 21:11:17
そんな食生活のくせに、運動する暇が欲しい、忙しいとかほざいてる。ランニング10分しただけでそんな生活改善されるわけねーだろ。+14
-0
-
150. 匿名 2018/09/07(金) 21:12:41
行きすぎた自然派もどうかと思うが、やっぱこういうの見てるとがるちゃんで批判されまくるほど「出来るだけ添加物はなしで手作りを」が悪いことではないよね
結局ガル民デブだらけだし+9
-3
-
151. 匿名 2018/09/07(金) 21:14:47
>>150
論点むちゃくちゃだね+4
-3
-
152. 匿名 2018/09/07(金) 21:18:08
とりあえずこういう画像を見せてコーラをお茶にしてもらうだけでも説得したらどうだろうか?
自分元デブだけど、カップ麺とかももちろんヤバイが手軽にゴクゴク飲めてしまうジュースが一番健康にはヤバイ気がする、お茶に変えるだけで一気に体重減り出した
+20
-0
-
153. 匿名 2018/09/07(金) 21:21:32
添加物も問題だけどさ、カップ麺やスナックでもっと問題視されるべきは塩分だと思う
日本人って脂肪や添加物は気にするけど塩分気にしない人多すぎるんだよね
2ちゃんの海水男のコピペでも読ませて欲しい+13
-0
-
154. 匿名 2018/09/07(金) 21:23:48
せめて隠れて車ででも食って来てくれ。+5
-0
-
155. 匿名 2018/09/07(金) 21:23:55
添加物とかも悪そうだし、カップ麺のカップから出る物質で精子の質(動き?)が悪くなるだか何だか読んだことある気がする。+7
-0
-
156. 匿名 2018/09/07(金) 21:29:31
>>153
2ちゃんの話はしらんけど、塩分に関しては同感!
ていうか、ジャンクフードやスナック菓子って身体に良くないものの凝縮体だよね。
男ってアホだから原材料とか成分表見るなんて絶対しないしね。
うちのくそ夫血管の病気の疑いで一回検査入院して食生活厳しく指導されてたけだ、私が気をつけて食事を与えても言うこときかないしキレるし好き勝手するし意味なかったよ。
こっちがムカついて疲れただけ。+11
-0
-
157. 匿名 2018/09/07(金) 21:46:57
バカ舌夫にイラついている奥さん多いんですね。
そして愛情の無いこと。
せっかく作った料理を食べずにポテチにカップ麺食べてれば愛情も無くなるんだね。
男どもよ、大した稼ぎも無いのに作ってくれた人に感謝の気持ちが無いとこうなるってよく分かれよ。+23
-0
-
158. 匿名 2018/09/07(金) 21:56:12
カップラーメンを月に50食食べるらしいムツゴロウさんは元気そうだけど、、、+3
-1
-
159. 匿名 2018/09/07(金) 21:57:32
>>158
よぼよぼの老け老けじゃん、ムツゴロウさん・・・+12
-0
-
160. 匿名 2018/09/07(金) 22:26:58
>>157
ほんとにね。
でもガルちゃん覗いてる男どもなんてろくでもないから言っても無駄だよね…+5
-0
-
161. 匿名 2018/09/07(金) 22:31:45
バカ舌、じゃなくバカなんだよね偏食なやつって。
好き嫌いは当たり前だし自分が嫌いな物は「不味い」って騒ぐし、それを好きで食べてる人たちのことを頭おかしいとかバカ舌呼ばわりするし。
そういうやつって男女関係なく、料理のみならず家事ろくにしない。+15
-0
-
162. 匿名 2018/09/07(金) 22:32:36
>>157
そんな夫って舌以外もバカだから嫌われるんだよ+8
-0
-
163. 匿名 2018/09/07(金) 23:01:04
>>67
辛ラーメン?
危険だよ
発がん性物質が検出されてた
ぐぐってみて+14
-1
-
164. 匿名 2018/09/07(金) 23:06:08
>>155
不妊の原因になる
不妊症の原因の半分は男性+13
-0
-
165. 匿名 2018/09/07(金) 23:24:30
>>105
そうですね、あの頃は両親が仕事で忙しくそんな食生活でしたから、健康だけどイライラしたり、疲れやすかったところもありました。今は家族のために添加物など気をつけて、約20年経ちます。+5
-0
-
166. 匿名 2018/09/07(金) 23:42:33
女の偏食って、子供ができたら、子供に変な姿見せないよーにみたいな感じで無理して直す人いるけど、基本男は、子供のためになんとかとかいないよね、体のこととか考えるのなんて、40あたりで、健康診断ひっかかってからだし。+14
-0
-
167. 匿名 2018/09/07(金) 23:44:32
うちの旦那だな、と言っても10年前だけど
当時は味の素コンビニ弁当カップラポテチコーラが大好きでした
毎日、コンブ、かつお、いりこ、たまに干ししいたけ
でひたすらダシを取った煮物やみそ汁を食べさ続けて
先日10年ぶりにインスタントみそ汁を飲ませてみたところ
臭い、変な匂いがする、舌にピリっとくる
と言って一口で飲むのをやめました
いやー嬉しかった、10年かかってやったぜ舌を洗脳し返してやったわw
+31
-2
-
168. 匿名 2018/09/07(金) 23:54:22
主うちの旦那も同じです!びっくりした。+4
-0
-
169. 匿名 2018/09/08(土) 00:23:24
朝、昼は私の手作りだけど仕事が遅い事もあり夜はジャンクフード。
でも血液検査他、健康診断は良い。
なんか言うと嫌がるし健康診断の結果が良いから何もいえない。
仕事もハードだから心配する。
+0
-0
-
170. 匿名 2018/09/08(土) 00:37:00
体使う仕事だからって脂質と糖分、塩分が危ないね
早ければ40代で腎臓か肝臓もしくは両方いくかもよ
万が一透析になったらまともに職に就けなくなるから+5
-0
-
171. 匿名 2018/09/08(土) 00:41:17
作りがいってより、身体の心配は?
家が似たような感じで長い事やってたけど、
最近、糖尿病みたいな事言われてる。米3~4合、
おかず6~7品、どれも1品ってより結構量ある。
その後に腹減ったってインスタントラーメン。
3~5年近く続けててどんどん糖質の数値高くなり今では再検査状態。
挙句に甘いもの好きだから余計かも。ケーキ食べたいとか私より言ってるし、
スタバに行く回数もかなり多く、毎回甘いものばかり飲んでる。フラペチーノとか、
あと知ってる人が1年カップラーメンで生活していて血吐いた事あるけど、
カップラーメンは身体に悪いよ。
+7
-1
-
172. 匿名 2018/09/08(土) 06:10:29
>>87
結婚前後で彼も変わるかもしれない
けど子供生まれて盆正月に義実家行ったら、その食生活で育てた人たちが子供に何食べさせるかわからない。
そういうリスクを背負う。
せっかく変えた夫も逆戻りするか隠れて食べたり義母が食べさせたり。
あなたの実家とはかなり違う雰囲気だと思う。+7
-0
-
173. 匿名 2018/09/08(土) 09:24:22
作っていないならいないで文句言うよ、絶対。+4
-0
-
174. 匿名 2018/09/08(土) 10:34:08
男って食事代男が出すの当たり前だと思うなよ、感謝しろ、お礼しろってうるさいけど、手料理に関しては食材費も出さずお礼もせずありがたがりもせず、オカーチャンと比べて上から目線で批評三昧だよね。
+4
-0
-
175. 匿名 2018/09/08(土) 10:35:23
カップめんやポテチを食事よりも食べる奴、一回でいいから3~4人前の食事を用意してみろと。
そういう奴に限って、すぐに出された料理食べなかったり残すと怒るんだよなー+1
-0
-
176. 匿名 2018/09/08(土) 11:54:07
料理気を使う妻に味音痴な夫。品数多く作る妻に小食な夫。+3
-0
-
177. 匿名 2018/09/08(土) 11:55:20
結婚の条件に食の相性って超絶大事。それを無視するのが悪い。+3
-0
-
178. 匿名 2018/09/08(土) 11:57:51
こういう人は死にそうにならないと変えられないから放置が一番。
未来無い夫よりも子供達にまともなものを食べさせてあげて。
保険金はたっぷりかけるのを忘れずにね。+6
-0
-
179. 匿名 2018/09/08(土) 11:59:03
こういう時に姑に嫌味を言えば良いのに+2
-0
-
180. 匿名 2018/09/08(土) 12:20:59
食育も出来ない親は失格、体の土台が作れてないなら子供も生涯、心身の弱い人となる。それが引き継がれる。親の責任は大きい。
畑と種も大事。
育つ栄養も。+2
-0
-
181. 匿名 2018/09/08(土) 12:22:06
母親がバカだと可愛そう。子供も同じになる。+2
-0
-
182. 匿名 2018/09/08(土) 12:34:36
うち共働きで生きているだけで必死な時期が長かったから食事は滅茶苦茶で結果体壊した。
今タンパク質重視の一汁三菜に玄米の超健康的な食生活してる。
風邪も引きにくくなったしメンタルも良好になった。
食事は大事だよ~
マックを貪り食らいついている男とは付き合いたくないと思うくらい。+6
-0
-
183. 匿名 2018/09/08(土) 12:58:10
スナック菓子、レトルト、インスタントばかり食べさせる親は無知すぎる、
貧困でも食べるものは大事
+6
-0
-
184. 匿名 2018/09/08(土) 13:14:21
>>183
それがね、親がキリキリ舞いの忙しさだと食べることの順位はまずは腹を満たすことになるんだわ。
今子ども食堂の活動があるし、地域で子供の食育を推進していくのが大事だと思う。
子供も親に作ってもらうのを待つんじゃなくって、自分で作ることが出来るようになるとか、そういった子供向け料理教室もあればいいなと思うわ。+3
-0
-
185. 匿名 2018/09/08(土) 13:31:38
元カレのお母さん管理栄養士だけど元カレジャンク漬けで育ってるよ。
宅配ピザをしょっちゅう頼む家だったらしく、宅配ピザ大好き。
私は生まれて初めて宅配ピザを彼と食べたんだけど、糞不味かったわ。
あんなものが大好物なんて舌がいかれてる。
しかも食育が全くなくてコンビニ外食漬けの毎日。
化学調味料まみれで育ったから抵抗ないんだろうなーって思った。
+7
-0
-
186. 匿名 2018/09/08(土) 15:52:57
>>1
今何歳ですか?
野菜献立2品は食べてるんですか? きっちり?
毎日カップラーメン、ポテチはやばいかも
なにか病気になってからでないと気付かないのかなぁ
中毒ですもんね
+1
-0
-
187. 匿名 2018/09/08(土) 15:54:59
>>178
ほんと子供には天然のだしを使ったり、インスタント食品はひかえるとか
そういうことしてほしい
第二の旦那さんを作らないために 健康ってなんにも代えがたいし
リスクは減らしたほうがいいよ+3
-0
-
188. 匿名 2018/09/08(土) 20:08:20
うちは不摂生のくせにビビりだから健康診断の結果とか家庭医学番組見て気が付いたら自分で改善努力してたよ。
テレビ番組とかってすぐ大病の可能性で不安を煽ってくるからビビりには相当くるみたい。+0
-0
-
189. 匿名 2018/09/08(土) 20:11:49
>>167
偉いなぁ
きっと料理上手なんだね!
うちは食べる前から今日これかよとか言ってたべなかったりするし文句ばっかりでケンカして作る気なくし、今月は旦那のご飯作らないと決めた
私は料理下手だし、嫌いなのに頑張って作ったのに文句言われて本当にストレスだったから
旦那毎日コンビニ、ほか弁、カップラーメン食べてるよ
今日なんかケンタッキーのバーレル?バケツみたいなの買ってきてたよ
ほんとバカなんだなって呆れてる
先月、脂肪肝と痛風で引っかかったの忘れたんだろうね
病院の先生に言った言葉は「嫁がご飯全く作らないんでこんな事になった」だと
もうそれ聞いてショックすぎたよ+4
-0
-
190. 匿名 2018/09/10(月) 08:35:40
旦那さん、ストレス溜まってるとかではないかな?
私は、精神的にしんどい時や体がすごく疲れてる時は、無性にカップラーメンとかスナック菓子で塩分摂りたくなるんだよね^^;
体に悪いのはわかってるんだけどね…
母親がどれだけ健康を考えて栄養価の高い料理作ってくれても、ラーメン食べることでストレス発散してたから、旦那さんの気持ちもわかるなぁ…
ただ、作ってくれてる人に失礼だよね
ごめんなさい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する