ガールズちゃんねる

職場の身嗜みの規定は?

74コメント2014/08/26(火) 14:52

  • 1. 匿名 2014/08/04(月) 23:55:49 

    派遣で総合受付をしています。
    今の会社は2社目なんですが、全く規定はありません。

    逆に1社目は髪の毛はダークブラウンまで、ひとつしばり、ゴムは黒か茶色の地味なもの、靴はストラップはなし、マニキュアは薄いピンクのみ可など規定がありました。
    メイクも毎日のように厳しく指導されました。


    同じ上場企業でこんなに違うものかと。笑
    皆さんの職場はどのような感じですか?(*^_^*)

    +56

    -16

  • 2. 匿名 2014/08/04(月) 23:57:14 

    特にありません。

    +51

    -3

  • 3. 匿名 2014/08/04(月) 23:57:57 

    清潔感

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2014/08/05(火) 00:00:13 

    外資系なので本当に自由です。
    男性社員もデニムにノーネクタイですし。

    +73

    -4

  • 5. 匿名 2014/08/05(火) 00:00:19 

    特にないです
    オフィスカジュアルみたいな感じ
    適度に清潔感のある服装なら何でもOKって感じです。
    さすがに金髪とかはいないけど、かなりゆるい方
    毎日おしゃれするのが楽しいです

    +112

    -2

  • 6. 匿名 2014/08/05(火) 00:00:41 

    航空会社なので結構厳しい

    +61

    -8

  • 7. 匿名 2014/08/05(火) 00:01:45 

    黒髪のみ。マニキュアダメ、ピアスダメ。
    中学生みたいなレベルでイヤになる。

    +89

    -4

  • 8. 匿名 2014/08/05(火) 00:02:38 

    銀行と経営統合した時に細かく基準が出来たけど、守ってる人いない。
    地方の小さな営業所だから本社の人も滅多に来ないし…まぁ元々そんなに派手な格好してる人もいないけどね。

    +25

    -8

  • 9. 匿名 2014/08/05(火) 00:04:34 

    髪は一本結び
    黒ゴムか黒バレッタのみ使用可
    前髪はピンで止めておでこ全開
    髪は落ち着いた茶色まで(私含め同僚は全員黒)
    ネイルは薄いピンクかベージュ系のみ可
    まつエク・つけまつ毛禁止
    アクセサリー禁止(結婚指輪可。指輪のみ両手で2本までOK)
    化粧は派手過ぎず地味過ぎず。

    デパートガールです。

    +71

    -4

  • 10. 匿名 2014/08/05(火) 00:05:38 

    飲食店です
    髪は肩に付くぐらいの長さなら必ず結ぶ・茶髪はOKだけどダークブラウンとか暗めの色のみ
    濃い化粧やネイルは禁止

    +15

    -3

  • 11. 匿名 2014/08/05(火) 00:06:48 

    百貨店です!

    私はショップとして入っているので、わりと言われません。
    ただ、百貨店によって規定差がありすぎで、異動の度に驚きます。

    +34

    -5

  • 12. 匿名 2014/08/05(火) 00:07:25 

    福祉施設勤務ですが特にありません。
    動きやすい格好でないと仕事が出来ないので、夏場はTシャツにジーンズの組み合わせばかりです。
    公的機関に行く時や施設で重要な会議があるときなどには、いつもよりキレイめな格好をします。


    職場の身嗜みの規定は?

    +35

    -58

  • 13. 匿名 2014/08/05(火) 00:08:42 

    介護
    ノーメイク可、ジャージにエプロン着用、長い髪は縛る、アクセ禁止

    +39

    -2

  • 14. 匿名 2014/08/05(火) 00:09:06 

    場所関係無く
    身嗜みは 相手に不快感を感じさせないように
    心掛けています。
    責任を伴っての自由

    +38

    -3

  • 15. 匿名 2014/08/05(火) 00:11:41 

    うちの会社は
    ノースリーブ禁止
    ホットパンツやミニスカート禁止
    つっかけサンダル(後ろストラップのない靴)禁止
    ジーパン禁止
    襟のないシャツ禁止
    です。
    でも違反しても怒る人いません。

    +62

    -4

  • 16. 匿名 2014/08/05(火) 00:12:01 

    普段は派手だけど
    職場ではすごい地味にしてナチュラルメイク
    口元は色つきリップ
    髪の毛も先輩を真似て後ろでお団子でネット
    そしたら先輩に逆に化粧濃い方がいいと言われた
    接客業だから華やかな方がいいし、若いんだからリップとグロス、チークはしっかり
    目元ももう少し濃く、髪型ももっと綺麗なまとめ髪にした方がいいと
    その先輩は美人で指名No.1お店の指名の半分持ってる
    あ、指名と言ってもキャバクラじゃないですよw
    普通に家族連れが来る、ホテルのレストランです

    +7

    -39

  • 17. 匿名 2014/08/05(火) 00:14:50 

    うちの部署はネイルも派手な化粧も茶髪も禁止
    でもお客様の前に出る部署は
    ネイル、茶色、濃い化粧が義務
    前髪は禁止で、横流しか、センター分けらしい
    ブライダル関係です

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2014/08/05(火) 00:17:33 

    全裸にネクタイはNG

    あとは自由です^^

    +5

    -26

  • 19. 匿名 2014/08/05(火) 00:18:38 

    規則ないのに皆結構地味。でも、何気に安くはないと思われる服を着ている人が多い。
    都心の大手です。

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2014/08/05(火) 00:23:34 

    大手金融機関ですが、ネイルも自由で洋服もデニム意外ならなんでも大丈夫です。

    平日用、休日用と服を買うときに考えなくていいのが嬉しいです

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2014/08/05(火) 00:24:35 


    幼稚園教諭です‼︎

    明るすぎない髪色なら可
    マニキュア禁止
    保護者の方にも見られるので
    膝より上の丈のスカート
    ショートパンツを履く場合
    ストッキング
    タイツ、トレンカの着用義務

    あとはいつ誰に見られても
    品のある格好
    というのがルールですね

    ただ一応社会人なので
    どうせ汗で落ちますが
    最低限の化粧は義務です(;´Д`A

    +24

    -5

  • 22. 匿名 2014/08/05(火) 00:35:41 

    茶髪禁止
    結婚指輪以外のアクセサリー禁止
    ストッキングはベージュのみ
    靴は装飾なし黒パンプスでヒール高3センチ以上
    マニキュア禁止

    規定には載ってないけどロッカーの鍵に付けるキーホルダーに鈴が付いてると「耳障りだと感じる人もいるから外すように」と注意されるらしい

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2014/08/05(火) 00:35:48 

    介護です。
    施設内ではTシャツにジャージですが
    電車通勤なので、私服で通ってます。
    決まってはないけど、利用者に刺激を与えないよう足が見える短パンやミニスカートは履かないようにしてます。
    オシャレ出来ないのが寂しい。。


    +13

    -2

  • 24. 匿名 2014/08/05(火) 00:35:55 

    先輩ババアの気に障らない服装髪型
    ちょっと首もと開いてるの着てもガタガタ言われる

    +32

    -8

  • 25. 匿名 2014/08/05(火) 00:39:01 

    この間とある役所に行ったら、職員にショーパン+生足+サンダルの若い子がいて、それは流石にどうなの?って思ったわ…

    +82

    -3

  • 26. 匿名 2014/08/05(火) 00:41:41 

    看護師
    ネイル、腕時計、指輪 禁止。
    ↑ばい菌の温床なんですよ。みんな知ってる?

    +44

    -12

  • 27. 匿名 2014/08/05(火) 01:13:29 

    制服支給のない事務
    基本暗めのスカートとYシャツ、カーディガン
    雑誌に載ってるようなオシャレな感じに憧れるけど田舎だから確実に浮く

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2014/08/05(火) 01:15:18 

    ホテル勤務
    すっぴんNG。髪色はダークブラウンまでて一つに束ねる。スカーフなども曲がっていないように。田舎のホテルだからそんなに厳しくないけど、利用客の大半がビジネスマンだから清潔感が大事だね。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2014/08/05(火) 01:15:39 

    飲食店で長い爪、触覚ヘアー、縛っていない髪の毛は汚らしい

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2014/08/05(火) 01:15:43 

    服装の規定もあるけど…髪の色が6番までって言われてる。
    それって染めてる?ってくらい暗い。
    あとは15さんと同じ感じですΣ( ̄ロ ̄lll)

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2014/08/05(火) 01:34:15 

    アパレル企業なので服装も髪色も自由です(^-^)

    ただ周りがおしゃれなので毎日気を抜けません。笑

    +19

    -3

  • 32. 匿名 2014/08/05(火) 01:53:08 

    保育所は、ジャージでした。
    家からジャージの人もいましたよ。私は電車だったので普通のカジュアルでした。
    保育園は、制服でポロシャツにスカートエプロン。

    すっぴんのおばちゃん先生もいれば、バッチリメイクのおばちゃん先生も。
    とにかく、年配の先生ばっかりだったので何も言われませんでした。

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2014/08/05(火) 01:58:05 

    30さんのコメントにびっくり!

    うちの会社も髪色はビゲンの6までで、他社には無い規定と思ってたから。

    うちは細かくて、ズボンや靴下の色まで指定されてる。

    サービス業だからおしゃれじゃなくて、身だしなみだと思ってる。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2014/08/05(火) 02:02:22 

    某アパレル勤務です。商品が主役の為、商品をより目立たせるよう・商品より目立たぬよう全員制服です。髪の色も7トーン(こげ茶)まで。爪の色はナチュラルかベージュ。長さは2ミリまで。腕時計はお客様より高価になりそうなものはダメ。(お客様に妬まれてしまうのはダメということでらしいです。)指輪禁止。ロングヘアーは黒ゴムで束ねる。口紅とアイシャドウも全国統一。チークは肌の色によって馴染みが違うので自由らしいです。とっても厳しいです!でも休みの日とかに支給される某外資系化粧品のアイシャドウがとても重宝していろことは言えやしないよ…。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2014/08/05(火) 02:19:34 

    大学職員です。
    特に規定はないですが、常識的な服装です。
    膝丈スカートにカーディガンなど…
    ポロシャツはOKだけど、ジーンズはダメ
    ヘアスタイルは自由で、金髪に近い茶髪の人もいますし、男性でパーマかけてる人もみかけます。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2014/08/05(火) 02:28:42 

    自由、在宅だから。
    パンツ一丁だろうが髪の毛跳び跳ねてようがなんでもok

    担当が家に来るときはシャツにリラコ、外に行かなきゃいけないときはスーツ。

    +29

    -5

  • 37. 匿名 2014/08/05(火) 02:41:48 

    コンビニ

    暗めの茶髪まで(9番まで)
    アクセサリー類は一切禁止
    肩より長い髪は束ねる
    Yシャツにネクタイ長ズボン

    ネクタイのせいで社員かとよく聞かれたわ

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2014/08/05(火) 03:26:40 

    出版社

    規定は何もなし

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2014/08/05(火) 03:59:02 

    パチンコ店でバイトしてた時がいちばん厳しかった。

    髪は暗めの茶髪まで、ノーメイクも濃いメイクも×、アクセサリー×[これは玉やメダルを流す機械に落ちてしまうとダメだから]、爪は短く、派手なマニキュア×、ラフ過ぎる服装での出勤×などなど。

    たぶん職種がら、少しでもクリーンなイメージをお客に持たせたいからだと思う。

    今は事務で、大した規定はありません。
    常識の範囲内ならOKだそう。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2014/08/05(火) 05:23:20 

    保険の総合職です。
    髪は7のトーンまで、爪はナチュラルな色、スーツは黒、紺、グレー、靴は黒。
    鞄も黒。基本はシャツ、会議のときは白シャツ着用。指輪は片手一つずつ、ネックレスは華美でなければいい、ピアスは垂れないもの。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2014/08/05(火) 06:12:53 

    総合商社。大手。
    最初信じられなかったけどデニムでも可。
    スニーカーでも可。
    髪の毛やメイクは常識の範囲内なら可。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2014/08/05(火) 06:34:00 

    某ファストファッションスタッフです。

    ヘアカラーは茶髪○ 金髪✖️
    メイクは手抜禁止
    服装は派手な露出禁止
    ネイルは剥がれていたり、かけていたりしないようにする
    靴の汚れに気をつける

    当たり前の事ばかりなので特に決まりは苦じゃないです!

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2014/08/05(火) 06:44:10 

    オフィスワークです
    デニムやレギンス禁止
    学生バイトもTシャツやパーカー等のカジュアルな服は禁止
    その他もネイルの色等の禁止項目が細々とあるみたいだけど、
    基準は全てお局様がどう思うか
    お局様本人は、お金持ちマダムのショッピングみたいな服装で来るからびっくりする
    つばの広いリボン付きの帽子に花柄のノースリーブワンピースとか

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2014/08/05(火) 06:52:16 

    髪の毛は6トーンまで
    髪型は夜会巻かお団子ネット。高さ制限あり
    前髪は眉毛が必ず見えるような長さか流す
    化粧は清潔感があり、自分を主張しない程度に
    爪の長さは指先から上に見えたらアウト
    結婚指輪はOK(石1つまで)
    靴は黒の革靴、靴下とインナーの色は黒
    靴下の長さは膝下5㎝以上膝まで
    出社時の靴はかかとが見えるものは禁止

    …こんなところかな?
    だいたい皆さん一緒な感じですね!
    今日も仕事がんばろう!(>_<)

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2014/08/05(火) 06:52:18 

    デザインです。
    社内で作業する場合、
    金髪だろうがビーサンだろうが生足ショーパンだろうが問題なし。男性もハーフパンツとかはいてます。
    お得意に行くときはみんなきちんとしてます。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2014/08/05(火) 07:12:18 

    NGなのは…
    ジーンズ
    派手な色
    派手なネイル
    プンプンの香水
    過度な露出(ホットパンツなんか論外)
    キンキラキンのアクセサリー
    明るすぎる髪

    役所なので…。規則があるわけでもなく、暗黙の了解。あまり派手だと上司に注意される人もいるかな。
    本庁より出先の方が多少ラフな格好ができる。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2014/08/05(火) 07:24:07 

    規定がなくても、最低限の身嗜みはするべき!

    職場に、ノーメイク・髪ボサボサ・服ヨレヨレ2着ローテーションのデブおばさんがいます。
    まだ40代なのに、仕草や言葉は80代かいというような感じ。
    子どもを相手にする仕事なので、子どもたちにバカにされているけど気にしない。
    少し気にしてよ! 一緒に仕事している我々が恥ずかしい。

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2014/08/05(火) 07:53:37 

    広告代理店です。

    流行を意識しろということで、初日にリクルートスーツで出勤したら、上司にお昼、カットソーを買ってもらうはめに…

    派手目です。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2014/08/05(火) 08:09:58 

    下品な色気は出さない

    髪はきりりとまとめ マニキュアなどもってのほか


    キャバクラではないので

    +3

    -7

  • 50. 匿名 2014/08/05(火) 08:14:49 

    IT企業の事務してました。
    会社からはオフィスカジュアルと言われただけでゆるかったですが
    ショートパンツにニーハイの子はさすがに注意されていました。

    会社は自分を主張する場所ではないと思う。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2014/08/05(火) 08:51:55 

    法人の士業

    パーマ禁止、茶髪は黒に近いもの(ほとんど黒)
    基本的にはスーツ(就活生みたいなやつ)
    ノースリーブダメ
    ポロシャツはカーディガンを羽織らなきゃダメ
    カーディガンはボタン付きのもので派手ではない色(ピンク、イエローNG)
    ロングカーディガン禁止
    ヒールは5cm以内、色は黒
    ストッキングは柄のないもの
    バックは黒
    メイクは派手にならないように
    ネイルはNG
    時計は、華美ではないもの
    アクセサリーは基本的に禁止

    毎年、制限が増えていきます(ꏿ⌓ꏿ╬)
    バカバカしい。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/05(火) 09:05:36 

    ジェルネイルはバイ菌の温床だと思う。
    指輪も時計もそうでしょう。
    看護師さんだけじゃなく、普通の人にも知ってほしいですね。
    ジェルネイルで料理とか オエって思う。

    +4

    -7

  • 53. 匿名 2014/08/05(火) 09:10:57 

    暗い髪色、ネイルNG、スーツ(もちろんストッキング着用)、メイクは自由
    前職がアパレルだったので毎日気合い入れて服装や髪型悩んでいたので逆に楽!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2014/08/05(火) 09:12:37 

    大手企業で内勤してます。ノースリーブ、柄パン、ネイルアート、茶髪ロングでも怒られません。たまに短パンの人も…

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2014/08/05(火) 09:16:52 

    司法書士事務所の補助者
    派手すぎる髪やメイク、ジーパンみたいなラフな格好じゃなければ基本OKです。
    ジャケット着なくていいので楽です(^^*)
    事務所によってかなり違うみたいですが、うちはネイルもアクセサリーも出来るし、膝上スカートでも大丈夫です。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2014/08/05(火) 09:19:56 

    55ですが、もちろんキチンとして見える格好が前提です!

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2014/08/05(火) 09:20:03 

    出荷業務をしてます。
    アルバイトに対してもすごく身だしなみに関して規定があります。
    怪我予防もありますが。

    金髪や明るいカラーはダメ。
    ノースリーブ禁止。
    ショートパンツ禁止。
    短いズボンもふくらはぎ辺りまで。
    サンダル、ツッカケ禁止。
    穴の開いたジーンズ、裾がボロボロのジーンズもダメ。
    寒くて何か羽織る時はエプロンの下に。
    香水禁止。
    制汗剤もつけすぎてたら注意される。
    作業中の帽子や頭にタオルを巻くのも禁止。
    髭も全く手入れをしてない無精髭はダメ。

    社員は髪は黒髪のみ。
    作業時に首のタオルもダメ。
    通勤時も襟のあるシャツを着用。
    ジーンズ禁止。

    みんな一応守ってます。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2014/08/05(火) 09:45:24 

    建築系で会社で図面かいてます。

    制服があるし、女の子は決まった規則がないのでそれこそ金髪とかでも規則違反ではないです。
    ただ、社長の不快にならない程度までお局に怒られない程度までという暗黙のルールはあります。。

    それがまた難しいのなんのって、、、同じような髪色でも自分はよくて若い子達のは汚い色と罵倒します。。服もあまりオフィス感を出すとおしゃれして、と嫌みを言われます。

    合わせるのに疲れたので今は自分が思うオフィスレディーのかっこしてます。
    膝ちょい上のスカートにブラウスカーディガンみたいな!

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2014/08/05(火) 10:20:30 

    100円ショップで働いてます。
    明るすぎる髪色、ネイル禁止、などはまだ普通ですが、最近服の色まで指定されました。
    (制服はなく、Tシャツにジーパンがほとんどです。)
    今までTシャツの色の規定はなかったのですが、白、黒、紺、グレーあたりがいいらしいです。
    用意するのが面倒、そしてお金かかる(^_^;)

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2014/08/05(火) 11:18:27 

    外資系企業です。

    一応、男性は襟付きシャツ、デニムNOが義務付けられていて、女性は、著しく華美でないものと言われています。
    なお、営業さんはやっぱりお客様相手なのでスーツ着用です。
    いろんな国の人がいるのですが、特に男性は似たり寄ったりになっちゃうかも。

    ビジネスカジュアルが基本なので、そこまでラフな人はいません。
    休日出勤はそれこそ自由なので、たまに会うと、私服というかまた違った面が見られます(笑)

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2014/08/05(火) 11:33:03 

    新卒で赤文字系のファッションが好きでテレビのADやってた時はむしろ、「ジーパン買え」って上司から言われるくらいだった。今も別のエンタメ業界にいるけど、みんな自由過ぎて大学生みたい。最近はノースリTシャツにデニムのペンシルスカートみたいな服で毎日通勤してる。だれも何も言わないし。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2014/08/05(火) 14:12:13 

    地元では有名な企業の事務職員30代
    特に決まりはありません。けれど、暗黙の了解は昔からありました
    いわゆる正社員はしっかりしていますよ
    節度のある髪色にまとめ髪、服装、アクセサリー、清潔感のあるメイク
    ところが、最近のパートの子はものすごく自由です
    ひどい子はピアス何個開いてるの?ってほど付けてるし、目の周り真っ黒でつけまにカラコン。
    ジーパンだし、超ミニスカートに素足だし。冬にブーツ履いてる子もいるし、驚くばかり。

    服装などでとやかく言うのはパワハラに位置するということで、誰も何も言えない状態です

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2014/08/05(火) 15:49:57 

    マニキュア、ピアスはNG。
    それはわかる。

    寒くても黒タイツNG(風邪ひいた)

    あと、上司(男)で、女性のおしゃれに全く理解ない人がいた時は、黒、紺、グレー以外はNGだった。
    ルールを破ると
    「今すぐ帰って着替えて来い!! それができなければもう来るな!!」
    と激怒された。(実際、1回あった)

    「そこまでうるさいの? ちょっとくらいいいよね?」
    と、他の課員から言われた。

    以来、しばらく真っ黒づくしだったことがある。

    あと、厳格なルールはなかったが、明るすぎるヘアカラーもNG。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/08/05(火) 16:36:53 

    田舎の小さな会社ですが、白や透ける色の服はダメ。下に透けない工夫をしてもダメ。前が空いた服もダメらしい。
    ストレス半端ないのでせめてメイクだけでも、楽しんでます!まだ独身なのに最悪。
    自分より年下に、こういうことを強いる先輩にはなりたくないと思います。反面教師ですね(笑)
    暑いのに、半袖着れません!そんなに気になるなら制服つくってほしい☆
    服装自由だと、ゴタゴタの元だと思います。
    女っていくつになってもですね(笑)大人げない。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2014/08/05(火) 17:20:06 

    26さん
    家族が入院してた病院では腕時計や指輪をつけてた看護師さんがいました。
    病院や科によって違うのでしょうか。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2014/08/05(火) 17:44:56 

    財閥系商社グループ
    じいさん役員の好みで制服スカートは膝上10センチ
    長いと上司に注意される

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2014/08/05(火) 20:07:08 

    パチンコ屋だけどホテル並みに厳しい。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/05(火) 21:14:03 

    施設ケアマネしてます。
    服装は自由だけど、一応きちんとした感じの服を着てます。衛生面から、マニュキアと指輪は禁止。

    以前はデイサービスで介護職をしてたけど、サービス業だから、という理由で、素っぴんとジャージは禁止だった。
    チノパンかキュロットスカート推奨。
    TシャツはOKだけど、可愛いカットソーとか着ていくと、上司に誉められた。
    動きやすければ、介護職だって、可愛くしてていいと思うんだけど、ダメかな。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2014/08/05(火) 21:53:12 

    >黒タイツ禁止
    >半袖禁止
    >膝上10cm強制

    これブラック企業ですよ、、パワハラセクハラです。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/05(火) 22:05:22 

    美容師。
    自由。
    自由がよくて美容師になっためんも少しある。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/08/05(火) 22:18:33 

    スーパーの精肉部門です
    髪染めるなら6番まで
    つけま、マニキュア、アクセ禁止(異物混入防止)
    ネイルしたかったなぁ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/05(火) 22:22:58 

    看護師(公立病院)
    ジーンズ禁止、サンダル(踵にストラップがないもの)禁止
    化粧は薄く、髪の色もダークブラウンまで。
    アクセサリー禁止のはずだけどネックレスしてる人ちらほらいます。指輪は結婚指輪で石などが付いてないシンプルなのならいいみたいです。
    つけまつげやまつ毛エクステ、菌の温床になるからだめみたいですが、してる人いますね。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/06(水) 04:07:39 

    フォワーダーだけど、派遣の子がビックリした。
    雨だから長靴は分かるけど、ダメージショートパンツに長靴でオフィスに....
    何度もその格好で来るから、今からフェスにでも行くの?って笑いながら聞いたら
    アメリカではこれだったんで!って言われて

    アメリカの大学に留学してたらあんな頭になるのかな?

    って私中学から大学までアメリカだけど誰もそんな格好で仕事してないわ❗️
    結局仕事は出来ないし、目が痛いからPC使う作業はやれませんって言いだした次の週にはいきなり辞めたなぁ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2014/08/26(火) 14:52:46 

    運送業・清掃業の内勤事務(大手ではない)
    長い髪は一本結び、前髪は顔が隠れない長さ、茶髪不可、ゴムは黒のみ(アクセサリー類禁止)、ピアス不可、爪は短くネイル禁止、ナチュラル色ストッキング着用、制服の上からカーディガン禁止(夏冬これがきつい)。
    派遣先で一番厳しかったです。ドライバーや清掃スタッフの規定がそのまま事務にまで適用されたもよう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード