-
1. 匿名 2014/08/04(月) 23:36:11
+24
-2
-
2. 匿名 2014/08/04(月) 23:37:12
えええええ!!+86
-3
-
3. 匿名 2014/08/04(月) 23:37:46
情熱大陸見た+58
-1
-
4. 匿名 2014/08/04(月) 23:37:49
話題作り?+13
-26
-
5. 匿名 2014/08/04(月) 23:37:51
もう良い作品作れないのかな?+98
-4
-
6. 匿名 2014/08/04(月) 23:37:51
辞める辞める詐欺+185
-14
-
7. 匿名 2014/08/04(月) 23:37:56
宮崎駿が引退したんだからジブリも終了になっても仕方ない+289
-1
-
8. 匿名 2014/08/04(月) 23:38:15
宮崎監督が引退された時点で私の中ではジブリは終わったと思っています+323
-3
-
9. 匿名 2014/08/04(月) 23:38:24
情熱大陸でも言ってたね
+154
-0
-
10. 匿名 2014/08/04(月) 23:38:31
残念…
寂しいよ+70
-6
-
11. 匿名 2014/08/04(月) 23:38:39
その方がいい
だらだら続けたらディズニーみたいになってしまう+235
-28
-
12. 匿名 2014/08/04(月) 23:39:02
小休止、再構築って言葉を使ってるから
完全に終了するわけじゃないんでしょ?+195
-1
-
13. 匿名 2014/08/04(月) 23:39:18
昔の作品のほうが何回も繰り返してみてたし
面白かった
子供から大人まで楽しめる作品ができたときに再始動
楽しみに待ってます+225
-3
-
14. 匿名 2014/08/04(月) 23:39:27
昨日、情熱大陸に鈴木さんが出てたけど、やっぱり宮崎監督がいないとダメなんだろうな…と考えさせられた+163
-0
-
15. 匿名 2014/08/04(月) 23:39:33
なにか一発ハウル並みの作品を作ってから休止に入ってほしかった+65
-43
-
16. 匿名 2014/08/04(月) 23:40:20
正直最近の作品は、昔ほど心に残るものがなかった
+377
-6
-
17. 匿名 2014/08/04(月) 23:40:37
今日、マーニー観た。
やっぱりもっとジブリ作品観たいよ。+98
-10
-
18. 匿名 2014/08/04(月) 23:40:47
一度原点に立ち戻って欲しい。+35
-4
-
19. 匿名 2014/08/04(月) 23:41:07
これが最後の作品って宣言してからだいぶ経ったような・・・+64
-1
-
20. 匿名 2014/08/04(月) 23:41:08
3年間だけ待ってやる。+4
-34
-
21. 匿名 2014/08/04(月) 23:41:22
私は一人前のアニメーターになって、ジブリで働くのが夢です…
アニメはどんどんデジタル化して、唯一の手描きだったので悲しいです。+187
-8
-
22. 匿名 2014/08/04(月) 23:41:38
宮崎駿あってのスタジオジブリって感じがするしね。
ここまで日本のアニメ界を率いてきたから、ゆっくりこれからを考えるのは、次のステップのためにも必要だよね。+68
-2
-
23. 匿名 2014/08/04(月) 23:42:30
結局後継者を育てられなかったということか・・・・+147
-4
-
24. 匿名 2014/08/04(月) 23:42:50
宮崎駿レベルの作品が作れなければスタジオジブリで映画を作っても赤字がふくらむだけなんでしょうね。
以前の番組で人件費とかすごくて映画の興行収入だけではプラスにならないって言ってました。かぐや姫のなんて間違いなく赤字なんでしょうね。+171
-2
-
25. 匿名 2014/08/04(月) 23:42:55
宮崎駿こそがジブリだった
駿のいないジブリなんてジブリじゃない
こうなるのも納得+164
-2
-
26. 匿名 2014/08/04(月) 23:43:03
それでいいと思う。
だらだら続けるよりも、引き際は美しく。
ただ、社員の方々はどうするんだろうか。
やっぱり、宮崎監督作品以外は、あまり観る気になれない。
ナウシカやもののけ姫のような作品が一番好きだった。+155
-6
-
27. 匿名 2014/08/04(月) 23:43:10
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、もののけ姫、千と千尋の神隠しあたりがすごかった。
だんだんジブリらしさがなくなってるよね。
重みが減ったというか。
またいい作品待ってます!+217
-3
-
28. 匿名 2014/08/04(月) 23:45:18
パヤオのもいいけど高畑勲のだって結構すきだけどなあ+90
-13
-
29. 匿名 2014/08/04(月) 23:45:30
マーニーで終わりなんて淋しすぎる‼︎+34
-5
-
30. 匿名 2014/08/04(月) 23:45:46
マーニーも観ましたがやっぱり最近の作品よりも昔の作品のほうが私は好きなので
今後のジブリが続くのか辞めるのか、方向性を変えるのかとかはわかりませんが
一度休まれてじっくり考えていただくのもアリかなと思います。
私としては昔のような作品をまた観たいな・・・+67
-3
-
31. 匿名 2014/08/04(月) 23:45:57
いつもの辞める辞める詐欺じゃなくてガチのやつ?
+97
-2
-
32. 匿名 2014/08/04(月) 23:46:39
16
そうかな
トトロとかより私は一昨年?去年?の「風立ちぬ」の方が好き。
まあ人それぞれなんだろうね
マーニーは観に行くか迷い中+30
-30
-
33. 匿名 2014/08/04(月) 23:49:15
なんだかんだジブリは観ちゃうから
淋しいなぁ…+33
-2
-
34. 匿名 2014/08/04(月) 23:49:25
ジブリのスタッフ自体が高齢化してるみたいね。
あと、一昨品に時間をかけ過ぎてるとか。
まぁ、ゆっくり休んで続けてほしい。+35
-2
-
35. 匿名 2014/08/04(月) 23:49:42
声優に、俳優女優を使うのやめてほしい。
そんなの必要ない。
ハウルのキムタクぐらいから、違和感ができた+203
-15
-
36. 匿名 2014/08/04(月) 23:49:45
吾郎監督もマーニーの監督も宮崎監督に比べると小粒感が否めないからね。
同じ絵柄でも宮崎監督の作品は観客を惹きつけるなにかがある。+81
-5
-
37. 匿名 2014/08/04(月) 23:49:57
やっぱ宮崎駿さんじゃないとだめだね+45
-1
-
38. 匿名 2014/08/04(月) 23:50:42
そうなんだ…悲しい…
みなさんが言ってるみたいに、正直最近の作品は、ナウシカやラピュタなどを超える作品がないのは確かだと思う
けど、ジブリならではのあの美しい手書きの絵がもう見れないなんて悲しい(´・ω・`)
ジブリは物語もだけど、手書きの美しい絵が見所っていうのもあるよね(´・ω・`)
マーニーも見たけど、やっぱりすごく綺麗な絵で感動したよ(´・ω・`)
+76
-5
-
39. 匿名 2014/08/04(月) 23:51:24
耳をすませばの
監督さんも良かった…
ジブリ、声優に戻してほしいな
芸能人だと、その人のキャラや
顔が浮かんじゃって………
でも声優さん雇用も
いろいろあるのかな?
自分の嫌いな芸能人だと
なんか、作品も、んー………てなる
+134
-4
-
40. 匿名 2014/08/04(月) 23:51:49
耳をすませばの監督が跡継ぐ予定だったけど、亡くなったのはでかい+124
-3
-
41. 匿名 2014/08/04(月) 23:52:14
もぉ いい
お腹いっぱい
なぜポニョの前に
やめておかなかったのか
看板ばかり大きくなって
ダラダラ駄作続きなんだから+31
-24
-
42. 匿名 2014/08/04(月) 23:53:55
ジブリは宮崎駿を意識しないようしないよう、逆に意識しすぎてから回ってる感じ。
ピクサーの方が宮崎駿リスペクトを素直に感じる。こちらの方が後継者っぽいな。(画質とかの話ではなくね)+54
-0
-
43. 匿名 2014/08/04(月) 23:57:49
近年のジブリは作品そのものよりも、制作ドキュメントの方が面白いし感動する(^^)+120
-2
-
44. 匿名 2014/08/04(月) 23:59:27
小休止って…よく出てくるこの鈴木っていうプロデューサー?は定年するくらいの年だから良いけど他の社員は路頭に迷うんじゃ…+27
-3
-
45. 匿名 2014/08/04(月) 23:59:30
最近の作品はジブリらしさがないですよね。
ただのアニメーション。
やはり宮崎駿は天才ですね。+57
-3
-
46. 匿名 2014/08/04(月) 23:59:53
正直、ポニョとからへんからあんまり面白くない。もういいかなって感じする。
でも宮崎駿さんはすごいと思う!+96
-2
-
47. 匿名 2014/08/05(火) 00:00:45
宮崎駿は唯一無二の天才だから
あれと同じレベルの作品を求められても
作り続けていくのは確かに難しいだろうね+64
-3
-
48. 匿名 2014/08/05(火) 00:01:35
バルス!!+19
-8
-
49. 匿名 2014/08/05(火) 00:01:55
マーニー良かったのになー
これから楽しみにしてたのに+22
-8
-
50. 匿名 2014/08/05(火) 00:02:52
話の内容もだけど最近の作品は声を声優さんではない売出し中の俳優って感じの人があてて微妙。
常に違和感が付きまとって入り込めない…+46
-1
-
51. 匿名 2014/08/05(火) 00:13:46
休止してる間に考えて。声優をつかうのか、タレントをつかうのか。+8
-1
-
52. 売国創価電通左翼ハヤオ 2014/08/05(火) 00:14:49
タバコぷかぷか吹かしながら仕事してんじゃねえよ+9
-43
-
53. 匿名 2014/08/05(火) 00:15:13
後継者が育たなかったって言うけど、
個人の才能は育てられるものじゃなく天性のものだと思う。
宮﨑駿の作品は宮﨑駿にしか生み出せないんだから
引退した時点で残念だけどジブリは終わったんだと思うな。+32
-0
-
54. 匿名 2014/08/05(火) 00:17:04
近藤さんも亡くなってしまったしね…+10
-1
-
55. 匿名 2014/08/05(火) 00:17:35
ほんの数秒のカットにも全身全霊を込めて長期間仕事をしているジブリのスタッフさんは、タレントやど素人にサクサク声入れされる事にどんな心情を抱いてるのだろう…
私だったら庵野監督のセリフ聴いたら無気力になって寝込むかも…+42
-7
-
56. 匿名 2014/08/05(火) 00:21:36
ナウシカの続きを作って欲しかったな…+20
-2
-
57. 匿名 2014/08/05(火) 00:25:50
ジブリ芸人、終了のお知らせですね。わかります。+5
-10
-
58. 匿名 2014/08/05(火) 00:30:11
21
ん?ジブリが唯一の手描き?
どの会社のアニメも3Dでないなら大体の作品はアニメーターさんが手描きで描いてるよ
デジタル工程かセル画かって意味で言ったとしても
とっくにジブリはデジタルに移行してるしね
(今でも唯一セル画で製作されてるのはサザエさんのみ)+31
-2
-
59. 匿名 2014/08/05(火) 00:31:29
人件費もすごいんだろうね、
映画観てても最後のスタッフロールとか、韓国人の名前ばっかでびっくりした+22
-0
-
60. 匿名 2014/08/05(火) 00:34:52
ハウル以降、記憶に残っている作品がない。ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅あたりは、テレビでやっていると何度も観てしまうけど、最近のは話のタネに一度観たらもういいかなって作品ばかりだった。+11
-1
-
61. 匿名 2014/08/05(火) 00:35:14
前にルフィの声優やってる人がラジオで言ってたけど、宮崎監督はいかにも声優〜〜って感じの出来上がった台詞回しが嫌いなんだって。
だからなるべく素人感が出て声の良い人を使いたがるからあまり声優経験のない芸能人とかが当てられるって言ってたよ+51
-3
-
62. 匿名 2014/08/05(火) 00:43:47
あれ?!
前にも聞いたぞ+4
-0
-
63. 岡田 2014/08/05(火) 00:48:49
個人的には自分たちで定めた期間を守れず作品完成を遅らせまくっていたという事実を聞いてジブリが一気に嫌いになった。
そりゃアニメ作るのに凄まじく時間がかかるのは知ってるけど決めたことは守って欲しいと思う。+3
-17
-
64. 匿名 2014/08/05(火) 00:59:22
ショック
駿さんもどってきて+6
-2
-
65. 匿名 2014/08/05(火) 01:26:40
マーニーの制作の特番…という名の宣伝が無駄に多過ぎて、もー見なくてもいーかな。という結論になってしまった。
てかあの監督なんかキモい。+9
-13
-
66. 匿名 2014/08/05(火) 01:31:31
派手でわかりやすい話じゃなきゃ面白さを見つけられない視聴者が多くないですか?
どの作品も面白い。
ジブリの作品は見て損したなんて気分になることがない。+14
-9
-
67. 匿名 2014/08/05(火) 01:34:14
ジブリ好きだけど、最近は昔のと違って、プロの声優じゃなく、芸能人使うからなんだかなって思ってた。
ジブリ以外でもそうなんだけど。+19
-4
-
68. 匿名 2014/08/05(火) 01:38:52
淋しいけど
色んなものを感じさせてくれる作品を充分に残してもらったもんね。
今後も何度みても名品として、また観たくなるままでいつづけられるとおもうし。
このひとたちの最盛期の意思やこだわりや情熱を
きちんと解釈して
同じように作品作りに燃えられる若者が現れることを期待するしかないとおもう。
ジブリ美術館に行くと、
なんかラピュタみたいな感覚ですごく切なさを感じるよ。
ジブリスタッフが何十年をかけて積み重ねた仕事と世界があちこちに見えて、
いつか終わりのくる、人生の歴日の跡を見させられているような。
生きた中で感動的な作品を残せるひとたちって、ほんとうにかっこいいね。+22
-1
-
69. 匿名 2014/08/05(火) 01:41:57
ジブリ作品は大好きだけど、ハウルの動く城あたりからパワーダウンした感がある……+22
-3
-
70. 匿名 2014/08/05(火) 01:42:50
もういいよ…
この腰ぎんちゃくみたいな人の腹黒さ!+10
-4
-
71. 匿名 2014/08/05(火) 03:11:41
ここ最近のジブリには魅力を感じない。
+8
-3
-
72. 匿名 2014/08/05(火) 03:28:46
マーニーは小学生の娘と行ってもいいなぁと思うけど、昨年の風立ちぬなんて完全に大人向けでしょう。
もっと昔のわくわくするような元気な女の子を主人公にした作品が見たい
ディズニーと比較され、私はディズニー映画も大好きだけど宮崎アニメも大好きだから。
+8
-4
-
73. 匿名 2014/08/05(火) 03:39:15
むしろもっと早くてもよかった
EXILEも見習って欲しい+6
-3
-
74. 匿名 2014/08/05(火) 04:06:25
まぁ、事実上『スタジオ宮崎』だったものね…
宮崎駿先生が引退し作品に関与しなくなった時点で、ジブリとしてのクオリティーは確保出来なくなった訳で…
(´・ω・`)ゞ+18
-0
-
75. 匿名 2014/08/05(火) 04:54:30
正直作品の中身云々よりも、宮崎駿のネームバリューが偉大すぎると思う。
だから、監督が引退された時点で、やっぱりもうジブリは終わっちゃったんだよね。+15
-0
-
76. 共産党員ハヤオ 2014/08/05(火) 05:26:46
まあ労組出身のガチの左翼だし+5
-10
-
77. 創価メーソン駿くん 2014/08/05(火) 05:45:42
ジブリ映画は悪い様式
ジブリもパヤオもオワコン+3
-15
-
78. 創価メーソン駿くん 2014/08/05(火) 05:49:25
ジブリ映画は悪い様式
ジブリもパヤオもオワコン+3
-14
-
79. 匿名 2014/08/05(火) 06:08:45
正直ハウルからついて行けない+9
-1
-
80. 匿名 2014/08/05(火) 06:22:41
日本のポップカルチャーの衰退が著しい・・・
10年ぐらい前から識者がこのままではヤバいと危機感を吐露していたが
ココに来て一気に表出した感じ
JPOP、ドラマ、バラエティ番組、映画、ファッション誌、そして遂に最後の砦のアニメや漫画まで
Cool Japanなんて言ってる場合じゃないよ+26
-1
-
81. 匿名 2014/08/05(火) 06:48:22
千と千尋の神隠しで力尽きた感あるよね、マーニーって話題になってる?何かアリエッティの宣伝強かったから他の映画の宣伝が入ってこない…+9
-3
-
82. 匿名 2014/08/05(火) 07:34:08
米林監督の「思い出のマーニー」も高畑監督の「かぐや姫」も観たけど、
何か感動するものがなかった。やはり宮崎監督の作品はどこか違うものがある。
興行収入を見ても、かぐや姫が25億円、マーニーの推定が35~40億円では
採算はとれない。100億円を超すものは全部宮崎作品。
宮崎監督が引退すれば、当然ジブリはやっていけないのは自明の理である。
+7
-0
-
83. 匿名 2014/08/05(火) 07:34:23
宮崎駿は、今でも事務所にちょくちょく来るそうだ。結局、家に居てもやる事ないんだよ。未練があるなら、軽々しく引退を口にするなよ。
+4
-9
-
84. M I Y A Z A K I S H I N E 2014/08/05(火) 07:34:54
巨神兵に焼かれて眠れM I Y A Z A K I+2
-15
-
85. 匿名 2014/08/05(火) 07:51:35
いいんじゃない?
辞めたら伝説になれるよ
やっぱり全盛期に比べるといまいちだし+4
-0
-
86. 匿名 2014/08/05(火) 07:54:34
ネタ切れ??+4
-1
-
87. 匿名 2014/08/05(火) 07:59:49
ジブリってイメージはいいけど実際中の人間関係やらドロドロしてそう。そして宮崎駿もみんなが想像するような人じゃないって前にみたドキュメンタリーで思った。
+8
-4
-
88. 匿名 2014/08/05(火) 08:14:13
ナウシカの原作通りに何部作かかけてでもいいから作って欲しい‼︎
原作では文章のみだった最後の今後も出来れば描いて欲しい。+10
-0
-
89. 匿名 2014/08/05(火) 08:19:53
マーニー本当によかったよ!まだ見に行っていない人是非!+6
-2
-
90. 匿名 2014/08/05(火) 08:36:34
才能は天性のものがあるけど人の発掘さえもしてこなかったいい加減な組織。オタクが守銭奴に食い物にされたように見える。+3
-3
-
91. 匿名 2014/08/05(火) 08:42:49
世界に誇れる稀有な才能を持つ宮崎監督を辱しめる奴は日本人ではない。+4
-5
-
92. 匿名 2014/08/05(火) 09:00:12
出来上がった才能があると、その下で働く人は凡人にしかならないもん。
個性が強かったら庵野とかみたいに衝突して独立するでしょう。
あと…庵野のスタジオから人使ってエヴァ遅れるくらい、人もお金もバンバン使い過ぎて資金足りないんだと…+3
-0
-
93. 匿名 2014/08/05(火) 09:07:07
マンネリ化+3
-0
-
94. 匿名 2014/08/05(火) 09:43:58
宮崎駿って、1度一緒に仕事した人は、みんな「もう2度と一緒にやりたくない」って言うらしい。
でもやっぱり宮崎駿あってのジブリ。
ジブリなくすなら、やっぱりラストの作品は宮崎駿にやってほしかったなぁ。+15
-0
-
95. 匿名 2014/08/05(火) 11:04:26
お恥ずかしながら
私新潟に住んでますが、
いま、新潟だけの単独開催で
耳をすませばの近藤善文展をやっていて、
近藤善文って初めて聞いたんですけど、
こちらのコメント見るかぎり宮崎さんの後継者だったんですね。
亡くなったのは大変残念ですね。
ジブリ…世間もそうだとおもうけど子供の頃から馴染みのあった映画なので悲しいです。
なんとか起死回生してほしいけど…むりなのかなぁ。+8
-0
-
96. 匿名 2014/08/05(火) 11:17:02
マーニーの予告見てあまりにも声優下手くそすぎてこんなの映画館で見るのつらいなって思った。アイドル声優が嫌なら普通の声優いるでしょ。トトロのメイちゃんとかすごく合ってたし。
ラピュタトトロナウシカ千と千尋あたりは好きです。+7
-0
-
97. 匿名 2014/08/05(火) 17:32:21
ジブリの入社試験受けた事ある。
仕上げ部門。
書類選考で落ちたけど…
初任給16万だった気がする。
社員さんたちはどうなるんだろう…+6
-0
-
98. 匿名 2014/08/05(火) 18:52:39
68さんの文章がきれいで、なぜか切なくなった。
ジブリ美術館、行ってみたくなった。+3
-0
-
99. 匿名 2014/08/05(火) 21:10:18
もったいぶるな さっさと解散しろ+1
-0
-
100. エリキテルちゃん 2014/08/06(水) 15:57:37
ハウルにゲドにコクリコはジャニーズ事務所のあからさまなごり押し臭がして不快だった
じゃあ何故長瀬や草彅を起用しなかったのか未だに納得行かない
(まぁAKBやモー娘。や若手Jr.起用するよりは良いかな?)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本の映画歴代興行収入1位の「千と千尋の神隠し」など数々のヒット作を世に送り出してきた「スタジオジブリ」(東京都小金井市)が、製作部門をいったん解体する方針であることが4日、分かった。鈴木敏夫代表取締役プロデューサー(65)がジブリの株主総会で明言した。新作は「小休止」となり、現在公開中の「思い出のマーニー」以後、当面製作されない可能性が高くなった。