ガールズちゃんねる

もしも、夫から「仕事辞めてもいいよ」と言われたら

232コメント2014/08/06(水) 09:50

  • 1. 匿名 2014/08/04(月) 21:33:01 

    辞めますか?続けますか?

    私は今、フルタイム共働きですが、職場が遠く・残業も多いので中々家事との両立が難しく夫から「仕事辞めてもいいよ、俺が稼ぐから。」と言われてます。
    夫的には、年収下がっても家事をやってくれた方がいいみたいです。

    が、キャリアや今の年収(男性並みにある)を捨てるのは勿体無いなぁとも思います。

    キャリア・年収か、家庭か。
    皆さんならどっちを選びますか?

    +278

    -16

  • 2. 匿名 2014/08/04(月) 21:34:54 

    家庭のこともあるので辞めて、
    パートをはじめるかもしれないです

    +497

    -24

  • 3. 匿名 2014/08/04(月) 21:35:27 

    辞めます。

    +589

    -24

  • 4. 匿名 2014/08/04(月) 21:35:28 

    火星に移住する。

    +64

    -96

  • 5. 匿名 2014/08/04(月) 21:35:28 

    続けますね!

    +255

    -78

  • 6. 匿名 2014/08/04(月) 21:35:29 

    家庭的に、やめなければならない事情・状況でなければ、
    辞めたくないです。
    専業主婦は、私には向いてないです。

    +413

    -45

  • 7. 匿名 2014/08/04(月) 21:35:33 

    生活がちゃんとできるなら すぐ辞めるけど

    +627

    -13

  • 8. 匿名 2014/08/04(月) 21:35:52 

    もちろん専業主婦。楽だもん。

    +380

    -133

  • 9. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:04 

    家庭かな。すごい迷うけど、キャリアより、子供たくさん育てたい。

    +317

    -23

  • 10. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:09 

    甘える
    もしも、夫から「仕事辞めてもいいよ」と言われたら

    +395

    -9

  • 11. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:10 

    自分のしたいようにします。
    仕事が苦痛なら辞めるし、やりがいを感じるなら家事と仕事の両立をしたいです

    +384

    -8

  • 12. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:20 

    辞めていいなら辞めるよ~
    生活のために働いてる。

    +450

    -12

  • 13. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:24 

    辞めてもいいよ

    って言い方がおかしくない?
    子供の面倒みてほしいから

    辞めてくれないかな?

    って言われるのは分かるけど

    +81

    -183

  • 14. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:33 

    それでも万が一離婚した時子供を引き取って、育てられるだけの蓄えは欲しいのでパートとかにしますね

    +183

    -13

  • 15. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:38 

    二人で将来のためにお金貯めていこうって言って
    続けます

    +54

    -12

  • 16. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:41 

    辞めません
    パートだけど。

    やりたくて今月から始めた仕事なので。

    +100

    -29

  • 17. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:43 

    実際に言われて辞めた

    +172

    -11

  • 18. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:47 

    私は自分が仕事してたいので働いてますが、
    それはやっぱり自分で決めるしかないのかもしれませんねー!

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2014/08/04(月) 21:36:56 

    今のとこは辞めたい。

    ホントなら働きながらさがすところを辞めてからじっくり探したい

    +83

    -3

  • 20. 匿名 2014/08/04(月) 21:37:02 

    絶対離婚されない保証がない限り、専業主婦は危険。

    +270

    -29

  • 21. 匿名 2014/08/04(月) 21:37:13 

    +3

    -20

  • 22. 匿名 2014/08/04(月) 21:37:41 

    もったいない。仕事場の人間関係とか環境がいいなら辞めない

    +237

    -8

  • 23. 匿名 2014/08/04(月) 21:37:45 

    やめる

    +37

    -7

  • 24. 匿名 2014/08/04(月) 21:37:54 

    辞めたかったら辞めていいよって言ってくれる旦那さん募集中なのに出会えない

    +231

    -12

  • 25. 匿名 2014/08/04(月) 21:37:57 

    夫の収入だけで家計が成り立つなら、すぐ辞めます。
    好き好んでストレス溜めて働きたくない・・・

    +349

    -13

  • 26. 匿名 2014/08/04(月) 21:38:00 

    結局暇が嫌になりそうだから、週2ぐらいバイトする!そして旦那や子どもや自分にプレゼントを買う。

    +149

    -12

  • 27. 匿名 2014/08/04(月) 21:38:03 

    辞めたい…
    でも公務員妻で、私の収入無くなったらカツカツだし私もトピ主さんと同じく、割と収入いい専門職だから踏ん切りつかない

    +149

    -11

  • 28. 匿名 2014/08/04(月) 21:38:14 

    心置きなく辞めます!

    生活出来るくらいの余裕があるなら、辞めて家族のためや、自分の時間を作ります!

    お小遣い稼ぎにパートします。

    +175

    -5

  • 29. 匿名 2014/08/04(月) 21:38:25 

    正社員やめて半年なにもしなくて暇だから週2~3でパートに。 夕食どっちが買って帰る!かとかのケンカがなくなったし私にはよかった!

    +120

    -2

  • 30. 匿名 2014/08/04(月) 21:38:28 

    再就職を考えると辞めない方がいいと思います

    +76

    -10

  • 31. 匿名 2014/08/04(月) 21:38:41 

    少し休憩してはいかがですか?

    +39

    -5

  • 32. 匿名 2014/08/04(月) 21:38:52 

    主さん、今時そんなこと言ってくれる旦那様は少ないですよ。幸せですね。

    +282

    -5

  • 33. 匿名 2014/08/04(月) 21:39:06 

    この場合、辞めてもいいよじゃなくて、
    もっと家事やるね、とかがいいかなー

    +68

    -23

  • 34. 匿名 2014/08/04(月) 21:39:17 

    就職頑張って、今までのキャリアも積んで来たわけでしょ?

    辞めてもいいよ、で片付けられたくない

    だって家庭で家事と子育てしてくれってことでしょ

    なのになんで上から目線なのか分からない

    +222

    -49

  • 35. 匿名 2014/08/04(月) 21:39:29 

    専業主婦になれるならなりたいけど何があるかわからないしパート程度で働くかなあ

    +39

    -4

  • 36. 匿名 2014/08/04(月) 21:39:43 

    おんぶにだっこは申し訳ないので続けるかぁ。家庭との両立なら嫌な仕事もストレスにはならないかも。かも?

    +17

    -20

  • 37. 匿名 2014/08/04(月) 21:39:51 

    仕事人間だから絶対やめない!
    やりがいを感じるし旦那も私が仕事人間で結婚や出産、育児で仕事を休んでも辞めることはないと分かっているはず。
    もし言われても断固拒否。それかたぶん、それは冗談でしか言わない笑

    +58

    -15

  • 38. 匿名 2014/08/04(月) 21:40:16 

    今パートで仕事してるけど、家事と両立できる上に給料もらえてこれ以上いいことないので辞めません。専業主婦だとダラダラしすぎちゃうし。

    +96

    -10

  • 39. 匿名 2014/08/04(月) 21:40:39 

    私はキャリアを捨てて専業主婦になりました。女性の方でも高収入の方だったのですが精神的にきつい立場にもなり八年頑張り辞めました。
    子作りもしたかったので寿退社にしました。いきなり妊娠は今までの若い子を見ていても他のスタッフに迷惑をかけていたのも分かっていたので。文句を言う人は誰もいませんでしたがやっぱり自分の中では迷惑をかけたくなくて。

    今カツカツですが子供も出来て夫も頑張ってるしそこそこ楽しめてます!主婦業は適度に力を抜いてちゃんとやるようにしてます。

    +103

    -18

  • 40. 匿名 2014/08/04(月) 21:42:04 

    周りの離婚した人や死別した人を見てるから何があるかわからないし怖くて辞められない

    +60

    -10

  • 41. 匿名 2014/08/04(月) 21:42:41 

    逆に旦那さんが専業主夫で家事育児全部やるから働いてって言われたらどうすんのかな、

    +31

    -7

  • 42. 匿名 2014/08/04(月) 21:42:51 

    性格によるね
    仕事せず家にずっといると精神的にまいっちゃう人だって少なくないと思う

    +99

    -3

  • 43. 匿名 2014/08/04(月) 21:43:19 

    まだ小さい子供2人育てているのに
    仕事みつけて働け働けといつも言われます。

    やめていいよ。って優しいと思います。

    +139

    -10

  • 44. 匿名 2014/08/04(月) 21:43:53 

    もったいない

    やりたい仕事なら続けるべき

    +82

    -9

  • 45. 匿名 2014/08/04(月) 21:44:44 

    主人に子供が産まれた時に言われましたが子供たちの大学費用やマイホームも建てたので、専業主婦はやめて今もフルタイムで働いてます。
    主人の気持ちは凄く嬉しかったですが、マイホームは2人で頑張って建てたので家事や育児が疎かにならないように頑張って働いてます。

    +33

    -4

  • 46. 匿名 2014/08/04(月) 21:46:10 

    なんか荒れそうなトピだね。

    +4

    -20

  • 47. 匿名 2014/08/04(月) 21:46:14 

    辞めました!
    金銭面では大変惜しいことをしましたが…。身体を壊したり、イライラして夫婦喧嘩をするよりずっといいです☆

    +112

    -5

  • 48. 匿名 2014/08/04(月) 21:46:38 

    辞めない
    人生なにがあるかわからないし、仕事とか経験は裏切らない
    働ける体力があるうちは働く

    +67

    -11

  • 49. 匿名 2014/08/04(月) 21:47:03 

    すぐ辞める。


    けど、そのうちパートで働き出しそうな気がする。

    +46

    -4

  • 50. 匿名 2014/08/04(月) 21:47:29 

    専業になると老けるし視野が狭くなる。
    だから、定年まで働く!!
    仕事好きだし!!

    +61

    -36

  • 51. 匿名 2014/08/04(月) 21:47:45 

    仕事大好き人間だったけど、夫が転勤族&結婚したらすぐにでも子供欲しいと言われ退職。
    でも2年授からず。
    こんなに自由な生活は今しかない!と楽しんでるけど、
    ストレスが少ないこの状況で、もしまだ何年も子供が出来なければ肩身が狭い・・。

    +29

    -3

  • 52. 匿名 2014/08/04(月) 21:48:16 

    専業主婦にも向き不向きはあるよ。

    私は専業主婦になりたかったしなったけど、それでも働いてたころのキャリアとか
    経済面で辞めてよかったのか未だに悩む(今更遅いけど)

    +59

    -2

  • 53. 匿名 2014/08/04(月) 21:48:55 

    仕事があるならやめない方が…

    主婦歴10年ですが、周りの人で辞めたからと言って家事するかといえば性格的に向いてないとわかったわ〜と復帰する方多いですよ!

    ま、収入は随分落ちると思いますが…

    もったいないですよね^ ^

    +30

    -5

  • 54. 匿名 2014/08/04(月) 21:49:01 

    私なら辞めたい!
    でも現実私は結婚してもフルタイムで働いてます(>人<;)もうちょっと旦那の給料が上がれば‥

    +24

    -6

  • 55. 匿名 2014/08/04(月) 21:49:06 

    結婚を機に退社狙ってるのに、相手すらいない。羨ましい

    +21

    -6

  • 56. 匿名 2014/08/04(月) 21:49:46 

    ものすごい高倍率くぐって就いた仕事だもん絶対やめない
    今さらパートなんかできるかっつーの

    +65

    -22

  • 57. 匿名 2014/08/04(月) 21:50:11 

    フルタイムで働くと、どうしても出来合いのものや加工食品に頼ってしまうよね。
    そういうものに中国産て多いだろうし。

    家族のために健康気をつけてご飯作るのも大事なことなんだなぁって考えに今変わってきてる。

    だからそういう意味でも辞めるかなぁ。

    +28

    -20

  • 58. 匿名 2014/08/04(月) 21:50:40 

    辞めていいよじゃなくてさ、僕も家事手伝うよとかじゃないわけ?
    パートやバイト程度なら辞めてもいいよってのは分かるけど、フルタイムでお互い共働きなわけだし

    俺が稼ぐからっての信用できる?
    圧倒的に共働きのほうが稼げますよね??
    それならなんで家事手伝うよにならないのかな

    主さんの場合はキャリアも積んでるみたいだし、もったいないと思います

    +101

    -8

  • 59. 匿名 2014/08/04(月) 21:50:46 

    自由に使えるお金が欲しい!
    なので絶対やめない>_<

    +32

    -6

  • 60. 匿名 2014/08/04(月) 21:51:30 

    生活苦しいので辞めたくても辞めれません!!

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2014/08/04(月) 21:51:55 

    それで余裕ある生活できるならいいけど
    今度は経済面が心配だよね

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2014/08/04(月) 21:53:31 

    働くの好きか嫌いかで、意見変わってきますよね。

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2014/08/04(月) 21:54:07 

    専業主婦をしていましたが
    子供にはめぐまれなかったせいか
    やはり何かの形で少しでも社会に役に立ちたい
    と考えて勤めに出ました。
    みなさんのようにキャリアがあるわけじゃないけど
    家にいて時間をもて余すよりは充実した毎日を送っています。

    +27

    -6

  • 64. 匿名 2014/08/04(月) 21:54:17 

    子供いないのに専業は暇でしょ

    +46

    -10

  • 65. 匿名 2014/08/04(月) 21:54:28 


    小さい子供がいる時なら辞めてる

    今は子供も手が離れてるし貯金増やしたいし自由になるお金も欲しいから辞めない

    それよりなにより仕事仲間が良い人ばかりだから一緒に仕事したい

    +10

    -4

  • 66. 匿名 2014/08/04(月) 21:55:31 

    まず何で夫の許可制なの?
    自分の仕事の為に家事に専念してくださいならまだしも。

    +41

    -5

  • 67. 匿名 2014/08/04(月) 21:56:16 

    私も同じような状況です。
    辞めて専業主婦になったら、今みたいに疲れたら外食なんて訳にはいかないかなぁと思うし、共働きで家事は私が主にやってるからある程度手を抜いても言い訳ができる。
    それに、自分の稼いだ給料がわりと自由に使えるから辞めたくないかな。

    +45

    -2

  • 68. 匿名 2014/08/04(月) 21:56:41 

    辞めないなー
    嫌な事あっても 楽しいし 収入 欲しいし
    家にずっと居たら 太りそう(笑)

    +40

    -6

  • 69. 匿名 2014/08/04(月) 21:56:55 

    辞めても良いと言われたことあるけど、その言葉で気持ちが軽くなるからもう少し頑張ろうと思える。
    あとは今の職場が私にはもったいない位待遇が良いので辞められないかな。

    子どもが出来たら専業主婦になろうと今のところ決めてます

    +27

    -4

  • 70. 匿名 2014/08/04(月) 21:57:26 

    お互いの職場に近い(間をとった)ところに引越しは出来ないんですか?もうマイホームを買ってるとかじゃなければ、引越しもありだと思いますが。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2014/08/04(月) 21:57:29 

    家事が向いてないからパートで戻ってくるって人が、やっぱり仕事が好き!って言うけど、

    言っちゃ悪いけどパートとフルタイムでガッツリ働くのは精神的負担が違うからね。

    その辺も含めて自分がどうしたいかって考えないとね。

    +27

    -4

  • 72. 匿名 2014/08/04(月) 21:59:57 

    私はどちらでもいいと言われたので辞めました。
    キャリアとかなかったので趣味の教室通ったり
    家の事するのがあってたので私はこれでよかったと思ってる('ω')

    収入が危ういなら働くけど今の所自由に使えるので問題ない。

    +27

    -6

  • 73. 匿名 2014/08/04(月) 22:00:21 

    28
    >絶対離婚されない保証がない限り、専業主婦は危険。


    これだよね
    別れようにも自分が食べていける保証がないから、父親がモラハラでも浮気性でも、子供のためとか言って泣く泣く離婚しない母親は多い。
    それにいつどうなるか分からないしさ。
    女でもいざという時のために、きちんと手に職はつけておいた方がいいよ。
    ということでやめないに一票

    +65

    -6

  • 74. 匿名 2014/08/04(月) 22:00:38 

    専業主婦にはならない!

    +21

    -8

  • 75. 匿名 2014/08/04(月) 22:00:47 

    絶対に辞めない!!

    自分が自分でなくなる気が、仕事辛いけど好きだから(ーー;)

    お金があるに越したことないし!!

    浮気されても、仕事はある(笑)

    +47

    -3

  • 76. 匿名 2014/08/04(月) 22:02:42 

    結婚する時にそう言われましたが、仕事が好きでもあったので、子どもができるまでは働き続けてました。
    今は妊娠中の専業で、楽ではありますが暇過ぎて苦痛を感じることもあります。
    収入も減ったので、やりくりが大変です。
    子どもがある程度大きくなったら、また働きたいです。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2014/08/04(月) 22:03:21 

    働く

    やっぱ仕事していた方が老けなくて良いし。
    同僚も子供産んだ後、サクッと復帰する人多いです。
    家で子供とずーっといるよりも、仕事で外に出て家では子供と遊ぶって生活にメリハリを付けた方が、リフレッシュできてどちらもいい感じに頑張れると言っていました。

    +23

    -8

  • 78. 匿名 2014/08/04(月) 22:03:52 

    私もフルタイムで仕事をしていましたが、今月から同じ職場で短時間勤務(15時まで)にしてもらいました。
    やっぱり家庭も大切にしたいです‼︎

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2014/08/04(月) 22:05:13 

    好きなものを気兼ねなく自分で買いたいから辞めない。
    夫が辞めていいよって言って仕事辞めても、人のお金じゃブランド物とか高い美容室代とか行くの躊躇っちゃうもん。
    自分のお金で自分を綺麗にするのが、ご褒美って感じで好き。
    子供の教育費にも倍以上お金かけられるしね!

    +26

    -5

  • 80. 匿名 2014/08/04(月) 22:06:58 

    1さんの旦那様は、家庭に入って欲しいと言ってると思います。

    でも、そこは価値観で、各々夫婦によって違うので、
    ちゃんとお話しされた方がいいと思います。

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2014/08/04(月) 22:07:16 

    産休、育休取りながら2人育てて勤続10年目。
    一番しんどく、子供のカワイイ盛りも両立で頑張ってきた。
    昇進もしたし、これからの子供たちの進学や自分達の老後の為にも頑張る❗️

    +32

    -5

  • 82. 匿名 2014/08/04(月) 22:08:23 

    長い結婚生活、優先順位は生活の変化とともに変わっていくもの。
    個人的には家族が夫婦二人のうちは稼いでおこうと思っていました。
    なので、家事がおろそかになる位では辞めるのはもったいないかと思いますが
    こればかりは主さんのタイミングですよね。

    私は辞めたいと何度も思いながらも続けてきて、
    子供三人恵まれたけど、なんやかんやで女性への負担は大きいです。
    子供は産んで欲しい、でも仕事は出来れば続けて欲しい、
    家事も君がやったほうが早いし、学校行事は母親だよね、
    頑張ってきましたが、共稼ぎ15年目、来年4月に辞めようかとおもっています。



    +31

    -2

  • 83. 匿名 2014/08/04(月) 22:08:39 

    旦那さんが、辞めても大丈夫だよ。って事なのか、辞めて家事をして欲しい。なのかで違ってくるんじゃない?

    +26

    -2

  • 84. 匿名 2014/08/04(月) 22:09:01 

    今の仕事は辞める。キツいから。

    でもお洒落する生活、稼いだお金で気兼ねなく買い物したいから都心部の大手派遣のお仕事探すだろうな♪

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2014/08/04(月) 22:09:26 

    34です
    13にマイナス付いてますが

    34みたいに説明立てて言わないと分からなかったのかもしれませんね

    同じこと書いたんですけどね(・・;)

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2014/08/04(月) 22:13:54 

    私の旦那にも、俺が稼ぐから。って言ってほしい!うちの旦那もそれくらい言わないかなぁ。

    私だったら、旦那がそう言うなら辞めてパートにするなっ!

    +11

    -4

  • 87. 匿名 2014/08/04(月) 22:14:23 

    その一言で安心感。
    もう少し仕事頑張ろうって気持ちになれる。

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2014/08/04(月) 22:14:54 

    辞めていいよと言われています。
    でも、家計が苦しくなるのわかってるので辞められません。
    俺が稼ぐだなんて無責任且つ簡単に言わないで欲しい。
    稼ぐ事の難しさはよく知ってる。

    +42

    -4

  • 89. 匿名 2014/08/04(月) 22:16:01 

    辞めない。

    実際に言われたし、旦那の給料でも余裕で暮らせるけど、私には専業主婦は無理。
    産休育休二回取得してるけど、その期間でさえ家事育児だけやってる日々が苦痛だった。

    +15

    -3

  • 90. 匿名 2014/08/04(月) 22:17:07 

    う〜ん。
    うちは、彼が民間企業、私が公務員なので、将来の安定を考えると私は辞められないかなぁ…。

    +21

    -3

  • 91. 匿名 2014/08/04(月) 22:19:04 

    いい旦那さんですね☆

    私は給料がいい仕事でしたがストレスが多いので家事との両立で毎日疲れきっていても
    「やめていいよ」の一言はなかったなー(T_T)
    一番言われたくない「頑張れ」ばかり。

    そんな男らしい旦那さんと結婚したかったー!!

    +20

    -6

  • 92. 匿名 2014/08/04(月) 22:20:03 

    90
    同じく
    私も公務員だから辞める気ないや
    夫に何かあったり、いざとなったら私が大黒柱になって家計を支える!くらいのことを思って働いてる。
    柱が一本と二本じゃ安定が違うもんね。
    このご時世、いつ何が起こるかも分からない
    増税で家計は苦しくなってきてるし、これからもっと苦しくなるかも
    そう考えると辞めるという選択肢がない

    +19

    -4

  • 93. 匿名 2014/08/04(月) 22:23:34 

    やめてもいいよ、のニュアンスが分からないけど…

    辞めなかった場合、次に家事がおろそかになった時に「やめてもいいって言ったのに好きで続けてるんだから家事はちゃんとしろよ。出来ないなら辞めろ!」
    ってなりそうなのがこわい。

    伏線はってる、みたいな?

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2014/08/04(月) 22:24:43 

    つい数日前、リアルに言われて

    三日前にやめたばっかです(笑)

    +14

    -7

  • 95. 匿名 2014/08/04(月) 22:25:59 

    辞めないかなー
    年収はそんな高くないけど、社会的地位がすごく高い仕事だから簡単に捨てたくない
    マイナスだろうけど家庭と同じくらい仕事も大事

    +15

    -5

  • 96. 匿名 2014/08/04(月) 22:27:29 

    トピ主です。
    皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
    1つ1つ拝読させていただいております。

    仕事ですが、私も夫も技術職です。
    ですが、夫の方が年収も高く、仕事の責任も重く、私よりも仕事終わるのが遅いです。
    早くても夕飯は夜の10時(基本11時)か、お互い外食で済ませてきてしまう生活です。

    家事は、料理=私、洗濯=夫、掃除=平日は軽くクイックルワイパーのみ・週末に2人で半々と行った感じでちゃんと手伝ってくれています(むしろ、夫の仕事量を考えたら十分すぎるくらい手伝ってもらってます)

    仕事を辞めたら?は
    ・夫が来年役職が上がり、更に忙しくなることがほぼ確定=家事の分担が今みたいにできない
    ・繁忙期になり私の残業が続き、毎日ぐったりしていたのを心配された
    ことから話が始まりました。

    今すぐ辞めても、夫のみの収入で生活はできます。
    迷っている理由は
    ・去年マンションを買い、ローンがある
    ・実家が貧しく、貧しい生活から抜け出せるよう必死で手に職つけて男性並みの年収を手に入れたのを、簡単に手放して良いのか?
    ・もし万一、夫に何かあったり離婚するようなことになった場合、生活ができなくなることへの恐怖(親が不仲な貧乏家庭で育ったので…)
    ・まだ子供がいないのに、夫に甘えてしまうことへの罪悪感
    などです。

    女性の働き方って難しいですね…。

    +55

    -3

  • 97. 匿名 2014/08/04(月) 22:30:07 

    男性並のキャリアと収入があっても、夫の「辞めていいよ」の一言で揺らいじゃうのか…。私はそこが気になった。仕事続けるために家事分担を夫と話し合うとか、考えが向かないんだね。
    もう働き甲斐とか感じてないんじゃない?だったらいっそやめたほうがすっきりするかもね。

    +16

    -16

  • 98. 匿名 2014/08/04(月) 22:33:30 

    私も同じ事言われて、スッパリ辞めました。
    今は旦那さんとの毎日の生活が楽しいです。
    また仕事したくなったら、出来るような気がするんです。なぜか(笑)

    +12

    -5

  • 99. 匿名 2014/08/04(月) 22:34:29 

    もう疲れた。辞めていいのならすぐ辞めたい。上司の嫌がらせに対して大声で文句を言ってドアをバーンと閉めてすべてを終わらせたい…

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2014/08/04(月) 22:37:46 

    辞めて休んでまた働きますね。

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2014/08/04(月) 22:39:04 

    パートだけど、辞めたかったらいつでも辞めていいよって言われてる。れからこ子供にお金がかかるから辞めれないけど、気が楽。
    友達の旦那は働け働けうるさくて、そんな事言う旦那じゃなくて良かったと思ってる。安月給な旦那だけど。

    +10

    -7

  • 102. 匿名 2014/08/04(月) 22:39:27 

    辞めれない。
    家のローン、子供への貯蓄、老後の事。
    そりゃ、年収1500万以上とかリッチな生活できるのなら安心して辞めるかな

    +11

    -5

  • 103. 匿名 2014/08/04(月) 22:39:42 

    トピさん、、、

    ごちゃごちゃ言ってないでそれくらい自分で決めなさいな

    後押しして欲しいの??

    こういう人って辞めたら辞めたで後悔しそうだね。小町で相談したほうがいいよ~

    +6

    -34

  • 104. 匿名 2014/08/04(月) 22:40:09 

    旦那がどう言おうが、妻が何のために働いているかで答えは違うのでしょうね。

    仕事が好きか嫌いかで違うと仰る方がいらっしゃいますね。その通りだと思います。
    また一方で、嫌でも生活の安定の為に働くという方もいらっしゃる。
    自分が働かなくても旦那の収入が安定してるなら辞めたいという方もいらっしゃる。

    私はどれも、正解だと思いますよ。
    自分の物差しで幸せになったら良いのですから。

    ガルチャン民が幸せでありますように。

    +50

    -0

  • 105. 匿名 2014/08/04(月) 22:40:11 

    実際言われている
    結婚してパートになった
    家事も仕事もほどよく出来て私にとって満足な環境
    お金はいくらあっても困らない
    パートの分まるまる貯金
    チリツモでもいい
    いつなにがあるかわからないし…
    そんな本音は夫には黙っていますが
    好きにやらせてくれている夫に感謝しています

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2014/08/04(月) 22:41:01 

    結婚後も残業当たり前でバリバリ働いて出世して来ました。やりがいを感じていたし仕事が好きでした。でも二年前に体を壊して夫がもう休めと言ってくれたので辞めました。専業主婦になって一年は楽しくて楽しくて。でも、結局家の中にいることに飽きて社会に置いて行かれる気がしてストレスになり、今また働いています。専業主婦も良かったけど、合う合わないの個人差が大きいと思います。

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2014/08/04(月) 22:41:02 

    手に職を持っているなら、家から近い仕事先は見つけられませんか?今の仕事先の人間関係が良好とか?

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2014/08/04(月) 22:41:39 

    旦那さまが家事に積極的なら違ってきそうですね。
    トピ主さんも努力して今のキャリアを築いてきたのでしょうから、もったいないですね。
    私が同じ立場なら、旦那さまの仕事にもよりますが、余裕があるようなら、もっと家事に協力してくれれば、将来これだけ余裕ができる、今後のライフブランがどれだけ違う等、メリットを話して協力してくれるように説得します。
    旦那さまに余裕がなければ。。職種を変えることも考えるかもしれません。

    私も主さんと状況が似ていますが、将来のことを考えると、簡単に仕事を辞めることは考えていません。
    旦那様と話し合って、いい答えが出ることをお祈りしています。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2014/08/04(月) 22:43:19 

    辞めても生活に困らないなら辞めたい。
    けど、専業主婦って世界が狭くて孤独そう(専業主婦の方すみません)だからパートくらいなら外とのつながりっていう意味でもしようかな。自分の小遣い程度。それかお料理教室とか自分の身になる習い事とか。

    +9

    -7

  • 110. 匿名 2014/08/04(月) 22:45:11 

    103
    発言小町

    主「仕事辞めるか迷っています」

    回答者「そんなことより私の主人の年収は3000万円です」


    ↑マジでこんな感じだから、ガルちゃん以上にオススメできないwww

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2014/08/04(月) 22:46:32 

    要するに
    「俺は家事も育児も一切やらないよ?その代わり専業主婦になってどれもきっちりやってね」ってことでしょ?

    辞めて専業主婦になったら、完璧な家事育児を求められそうだね
    私には無理だわ

    +17

    -6

  • 112. 匿名 2014/08/04(月) 22:49:08 

    103さん、お言葉お借りしますが、主さんごちゃごちゃ言っても良いではないですか(^^)
    どんなに考えても答えが出ない、そんな時ありますよ。

    +22

    -2

  • 113. 匿名 2014/08/04(月) 22:49:46 

    おふたりとも安定してそうなので、家事が問題なら、家事を外注するのもいいと思います。
    それでキャリアを諦めるのはもったいない。

    +23

    -2

  • 114. 匿名 2014/08/04(月) 22:53:29 

    長年憧れた専業主婦だけど、主人に辞めていいと言われたら辞めたくなくなった。いつでも辞めれると思ったら仕事のストレスが吹っ飛んだ。今では辞めるのもったいないし生活レベル落としたくないから辞めたくない。

    +15

    -2

  • 115. 匿名 2014/08/04(月) 22:54:57 

    その時の家庭状況によりますが、子どもの教育資金とか老後のお金とか少しでも多く貯めて置きたいのでフルで働きつづけられるなら続けます。

    お互いリタイヤしたときにお金なくてヒーヒーするより、笑っていたいじゃないですか。

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2014/08/04(月) 22:56:26 

    旦那さんは、主さんが辛そうに見えるから「辞めてもいいよ」と言っているのでは?
    私なら「辞めてもいいよ」って逃げる場所を作ってくれた旦那に感謝しつつ、仕事が嫌で辞めたいと思うまで続けます。
    辞めて後悔した時に、旦那のせいにしたくないので。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2014/08/04(月) 22:57:45 

    資格ありの専門職で年収700ありましたが
    1さんと同じ状況で そろそろ子供も欲しいので
    きっぱり辞めました。

    夫も同じ仕事で 私より給料良いので
    ありがたく甘えています。

    今は料理と掃除と習い事が楽しいです。
    夫もラクらしく、仕事がはかどり出世しました。

    自分が働きたくなったら また働きます。

    +7

    -7

  • 118. 匿名 2014/08/04(月) 23:07:30 

    私も言われて辞めました。
    昔、まだ旦那と同棲してた時だけど、夜勤で仕事してた時は、掃除もご飯も作れてあげてなくて、洗濯も追いつかなくて溜まりに溜まってて、ずーっと彼も私もコンビニ弁当で生活してました。

    結婚を機に仕事を辞めて全ての家事がちゃんと出来るようになり、そろそろ私も仕事しなきゃだね。と言ったものの、仕事したら家事が出来なくなると言われます…。

    +7

    -4

  • 119. 匿名 2014/08/04(月) 23:08:55 

    一度家庭に入って、
    働きたくなったらor働かなきゃいけなくなったら働く
    ってなったときにほとんどの人はパートだからね。
    看護婦とか強い資格を持ってない限り。

    だから悩んじゃうよね。
    パートでも良いって人がいるかもしれないけど職種は限られるし生涯賃金に差がめちゃくちゃ出るし。
    日本の会社は新卒採用をずーっと育て上げるってやり方がまだまだ多いしそこから外れたら二度と戻れないのが悩ましいよね。
    男性にとってもメリットないよね、単に忠誠心を植え付ける風土。

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2014/08/04(月) 23:12:37 

    私は絶対辞めないです。旦那の稼いだお金で生活出来ても、自分の好きに使えなくなるのは絶対嫌です。自分の稼いだお金だからこそ、自由に使っても文句言われない。旦那の稼いだお金だと、後々色々言われても言い返せない。
    だから我が家は、財布別です。お互いに払う物をあらかじめ決めておいて、後は、貯めるなり、使うなり、自由です!

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2014/08/04(月) 23:14:30 

    102さん

    1500万って税金結構取られるので都内だと大してリッチじゃないですよ…。

    頑張って地位を築いてきた高収入の人から税金どんどん取る仕組み、勘弁して欲しいです(泣)

    +17

    -5

  • 122. 匿名 2014/08/04(月) 23:16:22 

    111さん
    「俺は家事も育児も一切やらないよ?その代わり専業主婦になってどれもきっちりやってね」

    トピ主です。
    まだ子供はいませんが、夫は親戚のお子さんの面倒をみたり、レストランなどでは小さい子供に手をふったりする人なのでおそらく子煩悩タイプだと思います。

    実際子供を授かったらどうなのかは分かりませんが、夫の仕事量を考えたら家事も育児も手伝ってもらえない状況は十分考えられますので、その際は私が責任を持って育てなければいけないのは当然だと思っています。

    上記のようなことをいう男性はもちろん世の中にいるんでしょうけれど。悲しいですね。結婚した以上、お互いのことを思いやって生活をしたいです。何人かの方がおっしゃってくださったように心配して「辞めても良いよ」って言ってくれる夫が伴侶で、本当にありがたいと思います。

    ちなみに、今日も残業でまだ夫は帰宅していません。帰宅は0時回ると思います。
    帰宅したら、ちゃんとお疲れ様とありがとうを伝えてきます。

    +28

    -4

  • 123. 匿名 2014/08/04(月) 23:18:22 

    仕事が激務で精神的に不安定になったとき
    こう言って貰って楽になりました

    しかしやっぱり専業主婦は向いてない…

    資格取得予定来月に再就職します☆

    +12

    -3

  • 124. 匿名 2014/08/04(月) 23:25:15 

    辞めていいよと言われてるけど働いてます。
    その代わり好きなペースで働く契約に変えました。
    ほぼ丸々貯金しています。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2014/08/04(月) 23:27:29 

    夫は辞めていいよと言ってはくれるけど実際問題、辞めたら些細な贅沢すらもやりにくくなる
    私は基本、自分の装飾品とか服とかは自分の給料で買う主義
    今は会社潰れて無職なので自分の物は買っていない
    生活が出来ない程の貧乏ではないけど、働いていた方が心と財布に余裕が出来ていいかな

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2014/08/04(月) 23:27:45 

    子どももいなくて家庭に入るのは、気が進まない
    稼げるときに稼いで将来楽したいし、産休中のお給料もほしいから産休までは働く
    子どもがある程度大きくなったら復帰するつもり
    目的もなく家にいるとダラダラしちゃう性格なので、頭も体も技術も衰えてしまいそうでこわい(^_^;)

    +10

    -3

  • 127. 匿名 2014/08/04(月) 23:31:06 

    96トピ主様
    状況拝読しました。それならやはりやめてしまうのはもったいない。少々お金がかかっても掃除なんかダスキンみたいなプロに外注しちゃえばよい。ご飯だけ作りに来てくれる家政婦さんだっている。それは贅沢なことじゃないですよ。二人で稼いでるんだから。ゼロか百かじゃなくて、妥協点はあると思います。

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2014/08/04(月) 23:31:12 

    何か社会との繋がりが切れそうで
    正直素直に喜べない

    +8

    -3

  • 129. 匿名 2014/08/04(月) 23:31:19 

    子供ができるまでは働いたら?

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2014/08/04(月) 23:41:34 

    主さん、迷う気持ちすごく分かります!

    うちはまだ子供はいないのですが、旦那より稼ぎは少ないものの、年収一千万まで頑張ってきたので会社を辞めるのがもったえなく感じてしまいます。
    会社にいるなら一生懸命頑張って昇進もしたいし、でもいつまでこの調子で働くのかなぁ、と日々悶々としてます…。

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2014/08/04(月) 23:46:40 

    辞めません。きちんと働いて社会にコミットしていたい。国も専業主婦に厳しい政策を出し始めている。今後その流れは加速していくと思います。

    +9

    -4

  • 132. 匿名 2014/08/04(月) 23:46:52 

    今までフルタイムで働いてきて、今月から臨月に入り、それに伴い仕事も休職しているけど、暇すぎる!!
    私は主人の扶養内くらいのパートをしたい!家にいると寝る→食べるをくり返しちゃいそう(^^;;

    +7

    -3

  • 133. 匿名 2014/08/04(月) 23:47:12 

    辞める。
    もし子供がいるなら100%

    +8

    -5

  • 134. 匿名 2014/08/04(月) 23:51:54 

    別に辞めてもいいけど、辞めたあとに「あっ戻りたいな」と思っても、日本の場合はそれが叶わないことが多いんだよね。
    せっかく築いたキャリアもドボン、再就職は大抵がレジ打ちパート。
    仕事が好きならしがみついていた方がいい。
    子育てなんて、忙しいのは一瞬です。小学校になると習い事や塾や、自分で作った友達と遊ぶのが忙しくなって手がかからなくなる。
    中学校になったらもっと。

    その時に仕事を続けていれば良かった、と思ってももう遅いのです。

    +27

    -3

  • 135. 匿名 2014/08/04(月) 23:57:19 

    96
    >・実家が貧しく、貧しい生活から抜け出せるよう必死で手に職つけて男性並みの年収を手に入れたのを、簡単に手放して良いのか?


    辞めない方がいいよ。
    女で男ばりに稼げる人なんて極一部。勿体無い。
    それにそこまでバリバリやってた人が、急に家庭に入るなんて無理だと思うよ。
    レジ打ちパートとかしても、前の仕事と比べてしまって物足りなくなりそうだね。

    妥協して、同職種でもっと拘束時間が短い仕事に転職活動をしてみてはどうですか?
    多少お給料が下がったとしても、働き続けられるというのは大きいですよ。

    +22

    -4

  • 136. 匿名 2014/08/05(火) 00:00:12 

    子供出来るまでは体力つらくても働くっていうほうがキャリアを中断しても後悔少ないんだよね・・

    専業主婦になるのもいいけど自分なりの目的作ったほうがいいかなって。
    料理極めたいとか、新しく何かやってみるとか 体力温存できる程度にね。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2014/08/05(火) 00:02:00 

    近場で転職先を探すという選択肢はないのでしょうか?
    男性並みの収入がいきなりゼロになるのは辛いなぁ。いくら旦那の収入でやっていけるとわかってもかなり大きいですよ
    技術職なら探せば見つかりそうだし。

    +10

    -2

  • 138. 匿名 2014/08/05(火) 00:12:52 

    辞めない!
    今すごく仕事が楽しくてやりがいを感じているので(=´∀`)人(´∀`=)
    でも子供に一緒にいたいから辞めてって言われたらきっと辞めると思います…

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2014/08/05(火) 00:15:18 

    仕事と家事の両立は出来ているし、今までずっと働いてきたから、今さら専業主婦という名のニートになんかなれません…。

    +10

    -8

  • 140. 匿名 2014/08/05(火) 00:15:54 

    子供がいるなら辞める方向だし、子供がいないなら家事はお前も手伝えよ!って思うからやめない方向で。

    でも、結局はお金の問題でもなく、家庭か仕事かって事なら、後は仕事のやりがいじゃない?

    私は今パートだから旦那に辞めていいって言われたらすぐに辞める。
    んで、もっと勤務時間の短い仕事探すかな。

    +0

    -5

  • 141. 匿名 2014/08/05(火) 00:17:11 

    出産を機に辞めましたが、正直旦那の給料では生活できずにしょっちゅうお金の事で喧嘩ばかりでウンザリです。辞めなければ良かったと後悔ばかりです。

    +21

    -3

  • 142. 匿名 2014/08/05(火) 00:30:28 

    私は辞めない。今まで頑張ってきたものを、そんなに簡単に手放せない。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2014/08/05(火) 00:34:38 

    辞めました!
    前職はストレス多く、主人とすれ違いだったので、…
    今は家計は赤字ですが本当にストレスが無く、お昼前に1歳の子供と散歩したり、スーパーにのんびり行ったりできることに感動しています。子供と毎日イチャイチャするのもイイですよ!
    また子供の手が離れたら働きます!

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2014/08/05(火) 00:47:58 

    辞めたいけど辞めない!

    旦那の稼ぎがいいなら専業主婦しますが、並みのお給料なので...。
    辞めたところで生活きつくなって自分に返ってきます(;o;)
    生活はそりゃあできますが、我慢しなきゃいけないことが増えます!

    美容院代、化粧品代、雑貨..あっという間にお金はなくなりますからね。
    最近、独身の頃には感じなかった1000円のありがたみが分かります。

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2014/08/05(火) 00:53:23 

    出来ることなら辞めたい!
    月の半分以上が遅番と夜勤…そのせいか体調が優れない事が多いので、今の職場にしがみつかなくていいと言ってくれてます。

    モチベーションとして、逃げ道があると思うと内心楽になるので、まだ辞めようとは思いません。心身共にヤバくなったら甘えるつもりで…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2014/08/05(火) 01:03:47 

    実際辞めました。

    結婚して8年間共働きでしたが子供も欲しいし
    一旦仕事を辞めてストレスの無い生活をしようと思い相談してから辞めてが
    仕事を辞めて5年目、、、子供は授かりませんでした。

    こんなことなら、結婚してすぐに子作りすれば良かったと後悔してます。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2014/08/05(火) 01:07:38 

    実際辞めました。

    結婚して8年間共働きでしたが子供も欲しいし
    一旦仕事を辞めてストレスの無い生活をしようと思い相談してから辞めてが
    仕事を辞めて5年目、、、子供は授かりませんでした。

    こんなことなら、結婚してすぐに子作りすれば良かったと後悔してます。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2014/08/05(火) 01:17:49 

    うちも言われたことあるけど、私は辞めない。夫が、今の倍稼ぐなら辞めてもいいけど。
    男の人って、子供の教育費とか老後の資金とかちゃんと考えて言ってるのか疑問。
    なんとかなるでしょって考え甘過ぎ。
    子供が小学生なったらパート始める人多いけど、それなら頑張って正社員続けます。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2014/08/05(火) 01:48:34 

    夫がいないから、ただの妄想だけど…お給料はそれなりに良いけど残業の多い今の職場から離れて、お給料にはこだわらず社会貢献ができて残業が少ない仕事がしたいです。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2014/08/05(火) 02:12:42 

    やまめます。
    子ナシ専業主婦です。

    周りが、早く働かないの?働いたら?みたいにすっごく言われます。

    なんなの??
    転勤族で知らない土地にきたんだから…ほっといてほしい。
    旦那は働けとか言わない。。


    子供いるなら、違うくせに!
    なかなか出来ないから 早く働けってね。
    子なしなら働け。
    むしろ
    早く専業主婦でいいっていってほしい。

    +8

    -8

  • 151. 匿名 2014/08/05(火) 02:32:40 

    仕事やキャリアのために家庭が犠牲になってしまっている状態なら辞めて、別の適度な働き口を探します。

    でも、男気のある旦那さんですね!
    うちなんか初めから、俺の稼ぎは少ないから働いてもらうって言ってましたよ。
    そんな事言わないで頑張って出世目指せばいいのにねT_T

    +8

    -4

  • 152. 匿名 2014/08/05(火) 02:55:10 

    まさに、「仕事辞めて良いよ」「自分の持病を治す方に専念して」と言われ、仕事を辞めてもうすぐ半年になります。
    仕事をしない事や次の職場が見つかるまで空白の期間が空く気がして不安も心配もあるけれど
    二人目不妊で治療を目指すにも、私自身が喘息や不整脈、貧血がひどくて不妊治療の前に持病の治療を優先しないとだし、小学生の子供も一人居るので
    家計は少し苦しくなったけど、ゆっくり家のことをして、手の込んだ料理を作ったり、手作りおやつを子供へ出せたり、触れ合う時間が多くなった今の環境は、悪くないな。とも思ったり。

    私自身は手に職系の仕事なので、このお休み期間中に、起業の準備や勉強をしながら過ごしてます。

    自分のキャリアがストップすることへの不安はつぱり拭えないかもだけど
    お休み期間中に、色々な勉強をしたりまた違う視点から物事や今までの仕事のことを考え見直せるので、どちらが正解かは分からないけど、私は辞めてしまうのも有りだと思う。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2014/08/05(火) 02:57:47 

    はぁい、即辞めました。
    生活なんて何とでもなるし。

    家事大好きだから時間が沢山出来て嬉しい♫

    仕事してる時は何をしても中途半端な感じでイライラしてたもんなぁ。

    +7

    -16

  • 154. 匿名 2014/08/05(火) 03:39:45 

    働いて欲しいという旦那さんとか大変だなぁ
    働く働かないは自分自身で決めたいわ
    働いて欲しいというような旦那さんなら家事はフィフティーフィフティーにして欲しい
    周りの働いてる友達は仕事家事子育てと本当に大変そう

    +15

    -7

  • 155. 匿名 2014/08/05(火) 04:07:09 

    子供が産まれる少し前から10年程、専業主婦でしたが、もうカツカツの生活に戻りたくないから仕事は辞めたくないです。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2014/08/05(火) 06:20:16 

    辞めたくない気持ちが少しでもあるなら、絶対辞めない。
    家事をして欲しい?
    そんな言葉、キャリアを持つ女性と結婚した以上、夫に言う権利なし。

    小さい間の子育てなど母親にしかできないことを除き、家政婦さん雇えばよし。

    +14

    -3

  • 157. 匿名 2014/08/05(火) 06:24:33 

    夫婦二人なら外食続きでもいいと思うよ。
    お掃除サービスだって、2時間で1万ぐらいでやってくれるところあるから、月1ぐらいで利用したら?
    繁忙期でぐったりしてるのは独身だって同じでしょ?

    ご主人は家事を完璧にやって欲しいから仕事を辞めていいよって言ってるのではないから妊娠までは続けるといいと思いますよ。

    妊娠後は子供できたら時短になれるのかとかそういう事考えて辞めるかどうか考えたらいいと思います。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2014/08/05(火) 06:26:25 

    キャリアOLに言う言葉ではない。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2014/08/05(火) 06:27:24 

    どの口が言ってんのよ。
    もしも、夫から「仕事辞めてもいいよ」と言われたら

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2014/08/05(火) 06:44:29 

    来年結婚しますが、
    私はお家の事するのが好きだし、
    彼の収入も多く、専業主婦希望なので、仕事は寿退社する予定です。

    私はのんびりやなので、主さんの様に両立出来て、
    仕事できる女性は尊敬します。

    +10

    -6

  • 161. 匿名 2014/08/05(火) 07:36:15 

    私もいまめっちゃ悩んでます。
    旦那さんは私に決めてほしい
    みたいだけど、
    仕事と家事の両立が
    だんだんできなくなってるし
    子供も早くほしいから
    辞めるしかないのかな。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2014/08/05(火) 07:43:43 

    結婚を期に辞めざるを得なかった…
    辞めてもパートして家事も趣味もできて、それなりに楽しかった♪
    でも、何があるかわからないし、子どもが出来てほんとにいっぱいいっぱいになって無理!って時までは辞めなくていいなら辞めない方がいいと思う。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2014/08/05(火) 07:46:25 

    「辞めてもいいよ」私が今、一番欲しい一言だわ・・・
    でキャリアのある女性には否定的な一言になり得るのね。ひとつ学びました

    +13

    -4

  • 164. 匿名 2014/08/05(火) 07:47:27 

    お金に変えられないものがあるから。
    自分の体や心のことを考えて踏ん切りを着けるべき

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2014/08/05(火) 07:58:38 

    辞めません。
    私は息抜きする為に働いているので…

    一日中家にいるなんて耐えられない
    かといって出掛けてばかりいると無駄なお金を使ってしまうので(´・ω・`)

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2014/08/05(火) 08:12:53 

    人に指図されるのは嫌だ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2014/08/05(火) 08:14:19 

    今の生活水準を下げたくないので辞めません。

    選抜試験とかを勝ち抜いて就いた職業だし、それなりに楽しいしだし…今のところ辞めようって思ったことないな~。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2014/08/05(火) 08:32:27 

    主さん男性と同等稼いでるってことは
    年収400~600間くらいはあるでしょうか
    俺が稼ぐって言ってくれる旦那さん、今の年収+αどれくらい稼げますかね?
    主さん辞めて例えばパートとかになった場合の年収100万程度?
    そう考えると今のキャリアと年収捨てるのはもったいないと思う
    これから先、何年か経った時、あの時辞めなくてよかった!と思うときが
    来るかもしれません
    今の時代、一度辞めたらそれ以上の仕事に就ける可能性ってかなり低いですよね

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2014/08/05(火) 08:33:09 

    もしもの時のために辞めたくないって言ってる人いるけど
    正社員ならともかくパートの大したキャリアにならない仕事とかは
    もしもの時に役立つのか疑問

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2014/08/05(火) 08:41:04 

    VERY妻みたいな専業主婦マダムが旦那が失業し
    子供二人抱えてシングルマザーの生活保護受給者になってるのを身近で見て
    今必死で歯科衛生士の資格取ろうとしてます。歯科衛生士は若い人のイメージだったけどババアが多い職場もたくさんある。
    これからは女の人も資格取って生きていかないと駄目ですね。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2014/08/05(火) 09:02:32 

    トピ主です。皆様おはようございます。
    貴重なお時間の中、コメント下さった皆様、ありがとうございます。

    夫の辞めてもいいよ、は
    ・まだ子供がいないのだからフルタイムでもパートでも働き方は好きにしたらいいよ
    ・ただ、今の仕事を見てると身体を壊さないか心配。辛いなら辞めて頼ってくれてもいいんだよ
    というニュアンスです。

    今の職場は、人間関係が悪い訳ではなく、福利厚生もしっかりしてるし、お給料は現在500〜550万程頂けてます。このご時世にありがたいと思います。

    技術の流れが早い業界なので、もし辞めたら復帰は難しいし、復帰できたとしても確実に年収は下がると思います。

    近場での仕事や、家事の外注、短時間勤務なども含め、両立の道がないかもう少し考えてみます。

    皆様、貴重なご意見、ありがとうございました。今日も皆様が良い1日でありますように。

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2014/08/05(火) 09:07:35 

    対した稼ぎでもないパートですが、希望すればいつでも正社員になれる仕事なので絶対に辞めません!

    子供が小さくて専業主婦だった時、旦那に浮気されて離婚したかったのに私に経済力がなかったために我慢するしかなかった屈辱からです。

    今後のもしものとき、私だけでも子供を育てていける道は確保しておきたい!

    +7

    -4

  • 173. 匿名 2014/08/05(火) 09:45:43 

    迷ううちはやめない(⌒-⌒; )

    結婚する時に、実母から言われたことがあります。
    もし、子どもができて、その子がさみしく1人で家にいるようになったり、悪い友達と付き合い出した、など他にも、家族がバラバラになってしまいそうな時は、迷わず仕事をやめなさい。と言われました。

    主さん!迷ううちはやめたらダメ( ̄◇ ̄;)

    +15

    -2

  • 174. 匿名 2014/08/05(火) 09:55:38 

    キャリアよりも家庭

    子どもができたら一緒にいる時間を大切にしたい

    自分が子どもの頃 両親が共働きでさみしい思いをしただけでなく、育児所で虐待にあってた
    親に言っても変わらなかった

    子どもには親の愛情がいちばん必要!

    +7

    -10

  • 175. 匿名 2014/08/05(火) 10:25:12 

    一度辞めたら、その年収とキャリアは二度と手に入らない…

    +23

    -2

  • 176. 匿名 2014/08/05(火) 10:48:45 

    仕事は続けた方がいい。

    貰うお給料から週に2-3日家事を手伝ってくれるヘルパーさんを雇えばいい。

    掃除、洗濯、お料理手伝ってくれるよ。
    子供が出来たら、また仕事辞めるか迷えばいい。

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2014/08/05(火) 11:51:56 

    家庭。

    もともと大したキャリアとかもないし、
    家事を疎かに出来ない性格だから
    子どもにお金が必要なくなったから専業に戻った。

    家族全員お休みがバラバラでそれぞれお弁当が必要だから
    仕事続けていたら倒れてたかも・・・と思えるほど
    毎日が忙しく、年齢のせいか疲れが取れないww

    でも旦那の収入も多いわけじゃないし老後を考えると不安だから
    いいパートがあったらまた働きたいと思ってる。

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2014/08/05(火) 11:56:17 

    主さんはお仕事好きな方ですよね
    嫌々働いてるんじゃないですよね
    だったらもうちょっとがんばってみては?
    辞めるのはいつでもできます
    今はまだ主さんの辞め時じゃないかな?って気がしました

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2014/08/05(火) 13:08:25 

    お金に余裕があるなら
    フルタイムから4時間くらいにしたい

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2014/08/05(火) 13:41:13 

    子どもができたら家庭に入る。
    それまでは働きます。

    +5

    -5

  • 181. 匿名 2014/08/05(火) 13:56:30 

    もしも、夫から「仕事辞めてもいいよ」と言われたら

    「お前に決められる筋合いない。」勘違いするなと言います。自分の仕事に生きがいを持っているので

    +12

    -6

  • 182. 匿名 2014/08/05(火) 14:27:35  ID:UlIFOTLj4d 

    言われたことあるけど、仕事すきだからやめない!
    だから両立大変だけど頑張ります!

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2014/08/05(火) 14:33:00 

    私は生活に余裕がほしいのでパートしたいです。
    ですが、主人が働くことを嫌がります(>_<)
    今時、そう言ってくれる人は少ないので有り難いのですが、カツカツで家に引きこもりになってるので困ります(´Д`)

    +4

    -3

  • 184. 匿名 2014/08/05(火) 14:53:46 

    男並みの給料ってことはこれから定年まで1億とか稼げるってことだし、やめるのもったいなすぎるでしょ

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2014/08/05(火) 15:20:09 

    家族で旅行に行ったり、遊んだりする時にケチケチしたくないからパートだけど辞めません。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2014/08/05(火) 15:28:43 

    私も専門職で、でも子供が病弱で悩んでたけどお世話になってる小児科の先生の「この子の健康には変えられないでしょ?」って言葉に目が覚めた。
    この度、退職します。

    +6

    -4

  • 187. 匿名 2014/08/05(火) 15:28:52 

    結婚する時、子供ができて手が離れるまでは専業主婦でいいよと言ってくれたので、
    すぐ辞めました。
    キャリアもなかったし7年間会社の先輩からいじめを受けて我慢していて、
    もう精神的にギリギリだったので、助かったと思っています。

    +3

    -4

  • 188. 匿名 2014/08/05(火) 15:30:04 

    主さん
    171拝読しました。
    ご主人の優しさ、思いやり、恵まれた職場、収入、貴女のきちんと感・・・正直うらやましいです。
    頑張ります。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2014/08/05(火) 15:45:51 

    ウチも旦那の稼ぎだけで5人暮らしやってけないわけでは無いので辞めてもイイけど、子供も学校と保育園行って1人昼間ヒマなので小遣い稼ぎ&暇つぶし感覚で軽く働いてたいです(=゚ω゚)ノ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2014/08/05(火) 15:51:30 

    ここは家庭を取るコメントにはマイナスがつくトピですw

    +3

    -6

  • 191. 匿名 2014/08/05(火) 15:56:39 

    結婚を機に寿退社しました。
    主人の転機決まっていたし、元々、専業主婦をしたかったので。今、子供三人育てていますが、下の子が小学生になったら何かしたいな〜とは思っています。
    が、ブランクあり過ぎて、働けるのか自信ないです。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2014/08/05(火) 16:01:15 

    しばらく頑張って、子供が出来たら辞めるでもいいのでは?
    私はお互い多忙な上で、子供出来て暫く無理して働いたけど、いきなり倒れたり、相当辛かったよ!
    そうなったとき会社が配慮してくれるような所なら辞めない方がいいと思います。

    お金もあればあるだけ使うものでもあるので、辞めてもしっかりした旦那さんなら、なんとでもなると思いますよ。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2014/08/05(火) 16:04:07 

    身体を壊し「もう辞めろ」と、言われガッツリ働いていましたが、専業主婦になりました。

    旦那の帰宅がかなり遅かったり、海外出張が多いので「自分のサポートに専念してもらえて助かる」と、言われました。悩み退職しましたが、良かったと思っています。

    +5

    -4

  • 194. 匿名 2014/08/05(火) 16:13:54 

    私は技術職ですが海外転勤の多い会社の夫なので出産前まではいつでも辞められるパートで働いていました。
    子育てが落ち着いてらまた就職したいけど、やっぱり転勤の事を考えると正社員よりもパート。

    夫は働かなくてもいいよ、というスタンスなので気持ちはすごく軽いです!

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2014/08/05(火) 17:51:57 

    持病があるからこの前言われました
    多分、今のような生活出来なくなるだろうし旦那にこづかい減るカモと言ったら
    撤回された(笑)
    会社にも相談して体調みながら、細く長く席をおかしてもらう事にしてもらいました

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2014/08/05(火) 17:55:09 

    子供の有無とか、夫の収入にもよりますよね。
    まあ、私もできれば外に出て働くより家庭に入りたい派ですが(笑)

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2014/08/05(火) 18:04:54 

    安倍さんアホみたいに女性活用叫んでるけど
    こういう生の声聞いて欲しいな

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2014/08/05(火) 18:28:19 

    出産したばかりなのに働け働け言われて
    専業主婦なんて怠け者だと言われてる私からすれば夢のような話だ…

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2014/08/05(火) 18:47:40 

    今の仕事は責任も重くて、自己犠牲も多いからできることなら辞めたい。旦那さんが帰って来た時にご飯作って快適な環境で待っていてあげられたらなと思う。
    けど、旦那さんに何かあった時のために、何か仕事はしていたいなとも思う。

    私は働かないと怠けて老け込みそうだし…

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2014/08/05(火) 18:50:29 

    万が一夫が女つくって離婚したくなったり、夫が突然死したときのこともよーく考えてから決めた方がいいいよ。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2014/08/05(火) 19:02:26 

    このまま働いていれば、昇進してくことは保証されてるけど、辞める!!!

    ストレスが多いので家事に専念できるなら、そうしたい。働きたくないよ

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2014/08/05(火) 19:04:05 

    辞めていいよって何?と思うだろうな。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2014/08/05(火) 19:24:06 

    そう言われたら
    返す言葉はひとつ。
    どうやって食べていくの?
    甲斐性なしのおかげでウチは夫婦共働き
    じゃないと食べていけません。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2014/08/05(火) 19:43:54 

    私ももう社会人8年目。寿退社もせず、旦那にはいつでも辞めて良いよとは言われるけど、700万の年収だしな、なかなか辞められない(本音)。。。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2014/08/05(火) 20:00:10 

    このご時世いつ何が起こるかわからないし、旦那に頼りきった生活はしたくないです。
    ずっと家にいても暇すぎて逆に何をすればいいのかわからない。
    主婦は誰でも出来るけど、仕事の経験は自分にしか出来ないし、将来必ず役立つ。
    今の仕事は絶対に手放したくないので私なら辞めません。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2014/08/05(火) 20:02:19 

    家事なんか家政婦に頼めばいい。とか平気で言ってる人いるが
    家政婦って1時間3千円~だけど。
    3時間で10000万くらいいくよ。交通費も払うし。内容にもよるけど。
    一月フルで頼んだら安くても15万~頼んだ量によっては25万〜。プラス保育園代払ったら
    働いてる意味無くなる人ばっかだな。

    自分でやったがいいわ、仕事辞めたい。

    +5

    -4

  • 207. 匿名 2014/08/05(火) 20:10:40 

    仕事しなかったら私たぶん病気になる

    うちは旦那が地方の田舎の人だから
    結婚しても東京ど真中で朝から晩まで働いている私のことを姑は良く思っていないっぽい……

    結婚して3年目だけど家事苦手だし
    料理(>_<)
    仕事楽しいし、
    終電コースの飲み会にも参加しちゃう

    こんな男みたいな私を嫁にしてくれた旦那に感謝

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2014/08/05(火) 20:12:41 

    妊娠して退職しましたが、育児がひと段落したので、前の職場に戻ることになりました。
    やっぱり、働くのは楽しい!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2014/08/05(火) 20:20:20 

    8. 匿名 2014/08/04(月) 21:35:52 [通報]
    もちろん専業主婦。楽だもん。

    ↑やっぱ専業主婦って楽なんだ(笑)
    そりゃそうだよね。

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2014/08/05(火) 20:21:59 

    私の会社は、寿退社が当たり前だったので結婚して専業主婦になりました。
    今は三人の子育てと家事をする毎日です。

    もし主さんみたいにキャリアのある仕事で、結婚後もちゃんとした制度〔産休育休時短など〕がある会社なら、辞めたくないかなと。

    せっかくのキャリアがもったいないです。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2014/08/05(火) 20:23:17 

    206
    家政婦って、その辺の主婦とは全然違うレベルの家事がこなせるから「職業:家政婦」になるんでしょ?
    例えば、普通の主婦がフランス料理とか作れますか?
    フランス料理が食べたいといわれたら、すぐにこたえられるのが家政婦ですよ。
    一通りの教養や、知識も知ってて当たり前だし。料理も和洋中、すべて対応できるようにしないといけない。

    +1

    -6

  • 212. 匿名 2014/08/05(火) 20:34:46 

    売れ残りブスゴリラのあんたらには関係ないことwwwwだっさ

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2014/08/05(火) 20:35:31 

    117
    >自分が子どもの頃 両親が共働きでさみしい思いをしただけでなく、育児所で虐待にあってた
    >親に言っても変わらなかった

    50代以上の人ですか?50代以上の方は既婚女性が働くの嫌なんですよね。

    ちなみに私の母は専業主婦でしたが、母のママ友の子供たちにずーーーっといじめられてました。
    母に言っても変わらなかったです。

    その育児所(託児所?)や、私の母のママ友の子供達がおかしいのであって、「母が働いてるからor専業だから、私は不幸だった。」って思考になるのはどうかと思いますよ。

    学校でいじめられた子達だって、母親が働いてる働いてない関係なくいっぱいいるんですし。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2014/08/05(火) 20:46:10 

    211
    そういうところは家政婦とシェフ別だと思うよ。
    一般家庭が使う家政婦なんかそこら変のおばさんとかがやってるが。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2014/08/05(火) 20:47:52 

    人間関係が苦手でストレスで良く体調を崩すので、辞めていいよ、と言われたら辞めちゃうと思う。


    今はまだ独身だけど将来を約束した人は居るので、子供が出来る迄はバリバリ働く。子供が出来てある程度手がかからなくなる迄は専業主婦。そしたらパート…がいいなあ。


    今の為内にお金沢山貯めなきゃ!!

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2014/08/05(火) 21:06:40 

    ガールズちゃんねるって管理人も書き込んでて、
    感情的な暴言の数々は管理人が吐いてるんだってね。

    管理人からはIPアドレスがみえるから、誰がどんな書き込みしたかみえるからだろうね~
    なんか陰湿。

    212の「売れ残りブスゴリラのあんたらには関係ないことwwwwだっさ 」こういった書き込みも管理人がかいてて、煽ってるって。
    サクラもいるらしいよ~

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2014/08/05(火) 21:06:57 

    209
    だから専業主婦って馬鹿にされるんだって

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2014/08/05(火) 21:15:37 

    嫌々働いていたら、この発言は助けられる。
    好きで働いていたら、子育てや家事など俺も協力するよって言われた方が100倍嬉しい。

    子育てや家のことをキチンとしたいのも分かるけど、子育て時期終わっていざ自分の事に目を向けた時にやってみたいことに挑戦できる技術は持っていたいから私は恐くてやめられない。(さすがに20年専業主婦の人を即正社員で雇ってくれるところなんて無いので)

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2014/08/05(火) 21:18:21 

    217
    現実では別に馬鹿にされないよ。兼業より専業のがそもそも数多いのだし。
    馬鹿にされるのはネットだけ。ネットてかまぁ主にガルちゃんだが。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2014/08/05(火) 21:21:18 

    私も職場から遠いし、残業あるし、平日は掃除機もかけれないけど、辞めません!
    仕事を辞めたらなんだか社会から取り残されるような勝手な考えがあるから。
    今まで積み上げてきたものが0になり、また新たに積み上げていくには…。勇気がいるな〜。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2014/08/05(火) 21:21:41 

    ブラックで10年働いてる
    陣痛前日まで働いて産後3週間で復帰。
    夫もやめて欲しいと言うし、お金にも困ってないけど、
    将来や社会との繋がりが途絶えるのが不安でやめられない。

    泣けるぜ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2014/08/05(火) 21:30:00 

    辞めてほしいとお願いされれば辞めますが、
    「辞めてもいいよ」なら続けますね。

    今だって週3の扶養内のパートなのでとても気楽ですし気晴らしにもなっているので。
    結婚当初は専業主婦でしたが時間持て余し過ぎてブクブク太りました。
    私には今くらいのペースで気楽に働くのがちょうどいいので辞めないと思います。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2014/08/05(火) 21:40:33 

    辞めたいです。専業になりたい。
    キャリアなんか別にいらない....
    どうせどんどん年取ったらおばさん邪魔扱いしかされんだろうし。
    憧れられるキャリアウーマン!は多分30代とかだよね。
    40、50超えたキャリアウーマンなんかどうせお局扱いだよ。
    そうなる前に辞めたい。

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2014/08/05(火) 22:15:11 

    どうせどんどん年取ったらおばさん邪魔扱いしかされんだろうし。
    憧れられるキャリアウーマン!は多分30代とかだよね。
    40、50超えたキャリアウーマンなんかどうせお局扱いだよ。

    >>>あなたの周りはそうかもしれないけど、トピ主さんの周りが同じだと思うの?
    どの会社もあたなの周りと同じと思うのは、すごく視野が狭いね。

    私の会社には、独身60代で頼りにされてて、マンションいくつか買って、生き々働いてる女性もいますよ。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2014/08/05(火) 22:17:46 

    同居の姑がいるから絶対に辞めない。
    この厄介者が借金抱えてるっぽいから病気になった時は私ら夫婦が面倒みなきゃいけないし。
    パートで働いてるけど、フルタイムじゃないから、家にいる時間はホント憂鬱。
    朝からラジオを大音量で鳴らして、マジで迷惑!!

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2014/08/05(火) 22:28:27 

    224
    自分が辞めたいか辞めたく無いかのトピじゃ無いの?
    私はそうなりたく無いと書いたんだけど。
    いちいち私の周りはこうなのよ!って否定するのは何?
    あなたの視野が広いなら、私の意見も一つの視野の範囲になるのでは?

    60歳の人をあなたが素敵と思っても
    同じ人でも邪魔と感じる人はいるよ。
    そんなのはいくら自分がそうならなければ良い。と自信満々に自分で言ったところで
    判断するのは他人だよ。

    60まで働き続けたく無いです。

    +3

    -4

  • 227. 匿名 2014/08/05(火) 23:06:46 

    226さん

    辞めたいか、辞めたくないかのトピですが、
    聞いてるのはトピ主さん。
    今まで背景も細かく書いてあります。

    その上でコメントを書くなら、トピ主さん立場に立って方コメントした方が、トピ主さんの参考になると思います。
    キャリアを積みたいと思って仕事をしてきた人が、お局になって他人にどう思われるか気にすると思いますか?

    判断するのが他人なら、
    他人の私が思ったことをコメントしただけ。
    あたなは自身が思う選択をすればいいと思いますよ。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2014/08/06(水) 00:01:58 

    227
    皆さんなら辞めて良いと言われたら辞めますか?辞めませんか?とトピ主さんに聞かれてるというか書かれてますよ?


    私は辞めて良いと言われたら、キャリア積んできたのはどうでもいいので辞めたいです。お局になる年取る前に。と書いたんですが

    あなた視野狭いですね、私の周りはこうよ。とか余計な事言い出したのあなただよ。

    私は私でいいなら最初からいちいち嫌味言わなかったら良かったのにね。
    まさに。
    私はこうよ。あなたダメね。みたいなお局タイプになりたく無いんだよ。自分で気がつかないから怖いんだから。

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2014/08/06(水) 00:18:18 

    辞めます。
    そして飽きたら今まで気になっていた職業に挑戦します!
    「仕事辞めてもいい」と、言ってくれる旦那さんを大切にします。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2014/08/06(水) 00:30:13 

    238さん

    嫌味に聞こえてしまったならすみません。
    あなたの意見を批判している訳ではありません。

    40代以上のお局様は邪魔者扱いされるというあなた印象について、残念だと思って、コメントしました。でも、そういった会社があるというのが現実なんですね。
    皆に頼りにされている40代以上の方が、私の周りには多かったので、こういったトピでコメントするのは余計な事とは思いません。

    希望すれば女性も長期的に働きやすい社会になるといいですね。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2014/08/06(水) 06:28:25 

    会社が嫌で嫌で辞めたくて結婚しました。
    いろいろ無理しすぎて鬱病とパニック障害になり自宅で療養中。

    仕事好きだったんだけど、なんかこの生活に慣れてなかなか難しいですよね。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2014/08/06(水) 09:50:57 

    正社員で一歳9ヶ月の子ありですが、産休は半年しかとらず、フルで働います。
    旦那の帰りが遅いのでほぼ一人での育児です。

    思い切って「辞めたい」と伝えると、「辞めてもいいよ。」と言ってくれました。
    生活のことを考えると厳しいので今年いっぱいで辞めてパートで働こうと思ってます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード