ガールズちゃんねる

ABC クッキングスタジオについて

204コメント2018/09/21(金) 21:03

  • 1. 匿名 2018/09/04(火) 19:19:49 

    勧誘を断りきれず、契約したもののクーリングオフするか悩んでます。
    コース終了間近になると再度勧誘を受けるという話を過去トピで見て、あの勧誘をまた受けるのかと今からビビってます。
    通っていて良かったこと悪かったこと、
    スタジオでの体験談や雰囲気等良ければ教えてください。

    +184

    -2

  • 2. 匿名 2018/09/04(火) 19:21:41 

    え、やりたくないのに勧誘で押し切られたの?
    だったらやめなよ!

    +778

    -2

  • 3. 匿名 2018/09/04(火) 19:21:58 

    えっ!そうなの?

    500円くらいで体験できるから離乳食講座受けようかと思ってたのになぁー

    +12

    -62

  • 4. 匿名 2018/09/04(火) 19:22:07 

    本当に勧誘すごいんだ?
    田舎だから料理教室がABCしかないから迷う
    評判悪すぎだよね

    +424

    -1

  • 5. 匿名 2018/09/04(火) 19:22:13 

    どんだけ押しに弱いんだ、、、

    +304

    -10

  • 6. 匿名 2018/09/04(火) 19:22:38 

    実際楽しい!

    +27

    -35

  • 7. 匿名 2018/09/04(火) 19:22:52 

    >>1
    わたしの場合は、基礎クラスだけ受けてコース終了間際に、次のコースへの勧誘受けたけど、頑として断ったら辞められたよ!強い意思が大切だと思う!

    +419

    -4

  • 8. 匿名 2018/09/04(火) 19:23:12 

    通ってましたー
    私は楽しかったよ
    勧誘は断り続ける強い意志があれば大丈夫かな

    +359

    -7

  • 9. 匿名 2018/09/04(火) 19:23:20 

    勧誘ってどんなの?鬼電来るとか?

    +136

    -4

  • 10. 匿名 2018/09/04(火) 19:23:28 

    気になります!
    1人参加も多いでしょうか?

    +68

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/04(火) 19:23:40 

    勧誘すごい人とそうでない人がいる。
    すごい人が担当になったら勧誘地獄、そして友達と一緒にレッスンできるから誰か連れてきても言われる

    +270

    -3

  • 12. 匿名 2018/09/04(火) 19:23:54 

    だっさい名前だよね

    +115

    -9

  • 13. 匿名 2018/09/04(火) 19:25:11 

    >>11
    ぼっちだから無理だ…

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/04(火) 19:25:22 

    もともとマルチの会社

    +235

    -3

  • 15. 匿名 2018/09/04(火) 19:25:23 

    >>9
    電話はきたことないよ
    授業の終わりに話かけられるよ

    +145

    -2

  • 16. 匿名 2018/09/04(火) 19:25:34 

    どんな料理教えてくれるんだろう、と思って 教室の前まで行くけど
    え?? っていう内容のメニューだよね
    そのくらい教えてくれなくても作れるわ

    +282

    -4

  • 17. 匿名 2018/09/04(火) 19:26:42 

    通ってました
    内容は結構役にたってる
    勧誘はたしかにウザかったけど、やりませんって言ったらそれ以上言ってこなかったよ

    +212

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/04(火) 19:27:12 

    田舎イオンモールの一角でガラス張りで集団で料理してる。おっしゃれ〜に着飾った若いママ達がやってるね。勧誘とかあるんだ。

    +341

    -3

  • 19. 匿名 2018/09/04(火) 19:27:28 

    通ってました。また勧誘はあるよ。 担任みたいな人が急に 来て 次回2人でこれを作りましょうとか言って作って 待ち時間に勧誘。断りづらいよ。 私は 先生もよくて楽しかったし 基礎はやったけど その先は、自分にはお金なくて 費用を出してもらう家族からダメって言われました〜 って断ったよ。 お金ないって言ったら しつこく言われなかったよ。

    +225

    -4

  • 20. 匿名 2018/09/04(火) 19:28:06 

    最後までやったらABCの講師になれるんだよね?
    妹がパンのコースをやりきって講師になってたけど、
    勧誘もしないといけない、給料も見合ってない、
    で、すぐに辞めてたわ。
    講師になれるよ!で勧誘されたとしたら、行く末はこんな感じ。
    心底お料理が好きならいいとは思うけどね。

    +331

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/04(火) 19:28:06 

    ABC クッキングスタジオについて

    +8

    -18

  • 22. 匿名 2018/09/04(火) 19:28:17 

    >>10
    一人でも行ったよー
    周りの人と楽しくおしゃべりしながら出来た回もあれば、誰一人しゃべらず無言で料理した回もあったw

    +189

    -3

  • 23. 匿名 2018/09/04(火) 19:28:27 

    今でも体験は煮込みハンバーグ?

    +166

    -5

  • 24. 匿名 2018/09/04(火) 19:28:46 

    友達と体験行って勧誘された。やんわり話してたら、「ぶっちゃけー、関心ありますか?」って聞かれた。お若い先生だったから、脈を知って無駄と思ったら終わりにしたかったのでしょう。
    アンケートにあった「月にいくらくらい月謝に出せますか」みたいな問いも嫌だった。
    迷いがあるならやめたほうがいいと思うに1票。

    +285

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/04(火) 19:29:26 

    講師っていつ休憩してんの?

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/04(火) 19:29:32 

    やる気がない事には手を突っ込まない方がいいよ。
    主さんみたいな押しの弱い人はもう少し自分の意思・意見を持たないと損ばかりさせられたり騙されたりするから気を付けてね。

    +148

    -2

  • 27. 匿名 2018/09/04(火) 19:30:06 

    高いけど、質はいいですよ

    みたいなアムウェイかよって思うw
    クリーングオフすんなりできるのかも微妙だしなぁ
    消費者庁行ったほうがいいよ

    +118

    -23

  • 28. 匿名 2018/09/04(火) 19:30:12 

    お金あればやりたい

    +12

    -7

  • 29. 匿名 2018/09/04(火) 19:30:34 

    友達同士のグループにポツンだった事ある

    +142

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/04(火) 19:30:47 

    ガラス張りの意味あるのかな。

    +168

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/04(火) 19:30:50 

    私もやってたけど次の勧誘のときに
    貯金が底をついたのでやりたいけど無理ですって嘘ついて更新しなかったよw

    +113

    -2

  • 32. 匿名 2018/09/04(火) 19:31:26 

    勧誘キツイ時点でウンザリするよね
    ここって単なる生徒なのに知人友人にやたら誘いをかけるのが謎
    バレンタイン時期とか無料でケーキ作れるとか何とか言って人を集めてるし
    生徒が普通それする?怖いわ

    +192

    -2

  • 33. 匿名 2018/09/04(火) 19:31:32 

    勧誘の話はされるけど、その人は講師はやらなくて 勧誘専門みたいな先生で それがその人の仕事だから 。 やらないですってハッキリ言ったらもうしつこくは勧めてこないよ。 講師の先生はいい人も多くて 楽しかったから 私は 製菓 パン 料理 全部通ったよ。

    +109

    -5

  • 34. 匿名 2018/09/04(火) 19:31:38 

    私はパン2回、料理2回うけたけど辞めて、受講しなかった分のお金返してもらったよ!
    やめるときに、お金返してもらえるの知らない人いるから気をつけてね!

    +170

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/04(火) 19:31:44 

    先生との相性ある

    +75

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/04(火) 19:32:21 

    銀座の教室が好きだった

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2018/09/04(火) 19:32:29 

    ちょっとヒクくらい凄いよね。
    しかも、あんなオープンでやってるのって恥ずかしくないのかな。
    なんとなく苦手

    +209

    -5

  • 38. 匿名 2018/09/04(火) 19:32:41 

    え?今はそんなに勧誘しつこいの?
    私が通ってた頃は気にならなかったけど。
    ってか私がきっぱり断れる人間なだけか…

    +25

    -4

  • 39. 匿名 2018/09/04(火) 19:33:12 

    パンはハマる人多いよね

    +85

    -4

  • 40. 匿名 2018/09/04(火) 19:33:24 

    勧誘してきた人はパンの講師してたよ
    担任もコロコロかわりやすい

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/04(火) 19:33:44 

    うちの妹は体験したけど、全く勧誘されなかったらしい(笑)
    それはそれでショックだったみたいだよ、なんか自分に問題あるのか悩んでた(笑)

    +111

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/04(火) 19:34:13 

    >>38
    教室や先生によると思う。
    二箇所行ったけどあっさりと執拗と経験した。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/04(火) 19:34:47 

    タダ券を配っていたから貰って、シフォンケーキを焼いてきたよ!
    シフォンケーキ、自己流では上手くいかなくて困っていたから、先生を質問攻めにしてコツを教えてもらった。
    上手く焼けるようになったよ~♪

    勧誘はガンとして受け付けなかった( ´∀` )b

    ABCの先生って、選ばないと素人みたいな人いるよね。
    素人に習う気はないわ┐('~`;)┌

    +170

    -2

  • 44. 匿名 2018/09/04(火) 19:34:49 

    >>12
    どんな名前ならいいの?w

    +3

    -9

  • 45. 匿名 2018/09/04(火) 19:35:44 

    料理教室は行く意味が分からない
    習うより慣れでしょう
    昔と違ってYouTubeでもあるんだし

    +26

    -11

  • 46. 匿名 2018/09/04(火) 19:36:19 

    勧誘は、結局はっきり断らないといつまでも言ってくるよ
    むしろなんではやりませんの一言が言えないのかなぞ

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2018/09/04(火) 19:36:29 

    今話題のゆうこりんもメシマズだったけど、ここ通って料理上手になって、木曜ヒルナンデスのABCクッキングスタジオの料理コーナーはレギュラーだよね!

    +2

    -21

  • 48. 匿名 2018/09/04(火) 19:36:44 

    勧誘あるよね。
    しかも料理も一作業ごとに交代してするから、自分してないところは分からなかったりするよね。
    私は引っ越すので…って嘘も方便だと思ってやめたよ。そのあと一般家庭で資格持ってされてる少人数制の料理教室に通った。
    勧誘もないし品数も多いし家庭料理あり和洋中パーティー料理もあって上達したのは断然こっち。
    私が合わなかっただけでABCでも楽しい人はいると思う!

    +115

    -3

  • 49. 匿名 2018/09/04(火) 19:36:46 

    ローンも組めますよ?とか言ってくるよね。
    アホか( ゚ε゚;)

    +152

    -3

  • 50. 匿名 2018/09/04(火) 19:38:01 

    パンの体験美味しいよ

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2018/09/04(火) 19:38:31 

    ABCは本格派ではない感じがする。でも友達と一緒に大学時代習ってた。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/04(火) 19:38:32 

    ここでパンを習ってました。
    そして今パン屋でパン職人やってます。

    +19

    -11

  • 53. 匿名 2018/09/04(火) 19:38:51 

    >>20
    心底お料理好きなら別の教室行くでしょw
    勧誘好きで稼ぎたい人が向いてると思う

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2018/09/04(火) 19:38:52 

    8年前くらいにパン、ケーキ、料理の3つやってました。パンとケーキは1人で作るけど、料理は分担作業で調理実習の延長みたいで、特にたいしたこと教えてくれないから学ぶことない。

    パンはabcのレシピは早く焼く用?のレシピだからあんまり美味しくないけど、手ごねパン作りは楽しかった。パンもケーキも1人で作って持ち帰るから、家族や彼氏や友達とかに食べてもらったりそういうのはよかった。

    +57

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/04(火) 19:39:05 

    横澤夏子行ってるよね

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/04(火) 19:39:27 

    >>44
    あいうえお教室

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2018/09/04(火) 19:40:03 

    素人みたいな先生がいるよ。工程間違えたりグダグダ…お金もったいないって思って断固断った。

    +42

    -3

  • 58. 匿名 2018/09/04(火) 19:40:21 

    体験に行ったよ。

    勧誘がすごくて不愉快。
    電卓で計算しまくり、チーフっぽい人にこそこそ何度も相談したり。

    用事あるから帰ると言って帰った。

    ベターホームの方が良心的だよ\(^_^)/

    +78

    -4

  • 59. 匿名 2018/09/04(火) 19:40:30 

    レシピ見て、「無いわ~!」と思って入会しなかった。料理経験ない人は騙されるんだろうね。

    +20

    -2

  • 60. 匿名 2018/09/04(火) 19:40:45 

    オススメしない。
    結局ベーシックなものしかやらないし、ライセンスとってもABCでしか通用しない。あと基本的にグループ作業だよね。

    とある関係者から聞く話や雰囲気からも微妙。

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/04(火) 19:41:37 

    講師もノルマがあるから、電話がしつこかったりする。講師の方達も大変だけど、電話は無視。

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2018/09/04(火) 19:41:53 

    最初から 基礎しかやらないつもりで、スタッフは 講師、受付や事務、勧誘社員とに分かれているから、講師と事務だけやってる人とは仲良くなって、ふらふら歩いて優しく話しかけてくる人とは 喋らなかったよ ふらふら歩いている人と仲良くなっちゃうと 何度も勧めてくるよ

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/04(火) 19:43:00 

    勧誘された時は入らなかった!!

    逆に、3年後に自分の意思で自分の好きなコースだけに入会したら、めーーーっちゃ勉強になったし、楽しかったよ!

    結局最後までチケット使い切って、また機会あったら通いたいくらいだよ。

    +31

    -3

  • 64. 匿名 2018/09/04(火) 19:44:03 

    いま違うところに通ってて前はABCって言ってたらああーみたいな反応される。評判はイマイチみたいだね。とにかくスピードで調理実習みたいだなと感じたことあった。丁寧さはないかも。
    辞めるときは嘘ついた。何度断っても執拗で先生が入れ替わりきて行きたくなくなった。

    +48

    -2

  • 65. 匿名 2018/09/04(火) 19:45:21 

    レシピが酷い。なかなか上達させずに絞り取る気なのか?そもそも講師のセンスが悪いのか?

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2018/09/04(火) 19:46:53 

    >>47
    だからか!小倉優子、見た目だけの料理ぽい。
    ABCにありがちメニューだわw

    +60

    -5

  • 67. 匿名 2018/09/04(火) 19:47:10 

    中の人だったけど、私なら絶対に絶対に通わない。

    +31

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/04(火) 19:47:20 

    料理で新人の先生に当たって時間通りに終わらず、他のテーブル食べ始めてるし次の予約の生徒さん来てるしパニクってた

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/04(火) 19:48:38 

    ほんとに料理習いたいなら個人でやってるところの方が良さそう。
    ABCは大人の調理実習。

    +60

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/04(火) 19:48:52 

    >>47
    元旦那にメシマズって言われてたよね。

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/04(火) 19:49:35 

    友人に誘われて行ったら、混ぜて焼くだけのレシピで参加料が3000円だった
    アホらしすぎた

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/04(火) 19:50:30 

    本当に上達したいなら他へ行く方がいい
    レシピも代わり映えしないし先生が適当すぎる

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/04(火) 19:50:35 

    体験に行っても塩対応してたからそんな勧誘来なかったよ
    本当にやりたかったらこっちからグイグイ聞くし無理に愛想良く振る舞ったり話し合わせる必要は無いと思う

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/04(火) 19:50:49 

    絶対進めない
    契約しろしろすごいしクレジットカード持ってないって断ったら笑われた

    +52

    -2

  • 75. 匿名 2018/09/04(火) 19:51:25 

    知人が生徒からあっという間に講師になってた
    正直 こんなレベルの人が教えてるんだって印象

    +63

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/04(火) 19:51:35 

    もうすぐ契約が終了する人を狙って勧誘攻撃!
    最後に洗い物してたら、話したこともないやつが、馴れ馴れしく勧誘してきやがった。
    本当に不愉快!あの女。
    あと講師も、女の世界でドロドロ。
    授業始まる前に、講師が泣いていてドン引きした。友達と楽しく通うのはありだが、料理の上達を考えるならやめとけ。

    +79

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/04(火) 19:53:07 

    >>73
    体験ではしつこく勧誘はこないよ〜!たぶん期待してない。
    習い始め一度コース組んだらステップアップやパンとかも勧めてくる感じ。

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2018/09/04(火) 19:54:16 

    >>73
    体験はゆるいよ勧誘!
    コース切れから怒涛の勧誘がはじまるのよ。

    +37

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/04(火) 19:55:14 

    勧誘がすごいと聞いて興味本位で行ってみたことあるけど、本当にしつこいw
    他の料理教室通ってたから断り続けたけど。
    しかも、全然おいしくなかった

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/04(火) 19:55:41 

    通っていた友人が講師にならないかと誘われて、ここに転職しちゃったんだよ。
    最初はやる気にみち溢れていたけど、みるみる病んでいって、辞めてしまった。

    +63

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/04(火) 19:56:02 

    女は怖いと思わせる料理教室。

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/04(火) 19:56:23 

    あそこの料理 人に教わるほどのもの?
    子供の体験に行ったけど 家でやっても変わらなかったよ。
    授業料で自分で材料買って作る方がお得。
    クックパッドでだめー?
    あー、オサレな料理とか教わるの?

    私は某パン教室の勧誘をぶっちぎった過去があるが 今はパン職人として働いている。
    料理は別に誰にも教わらないけど 料理は昔から上手と言われていました。今は主婦歴が長いのでそれなりに。
    理科的要素と舌で感じた味の分析が出来て、ちゃんと調理手順守れば大丈夫なはず。

    +10

    -19

  • 83. 匿名 2018/09/04(火) 19:58:17 

    ねずみ講もどきって聞いたことあるけど、実際どうなのでしょう?

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/04(火) 19:58:48 

    先生も通ってる人もおかしかった。通ってる人は友達で無料体験に誘われたんだけど勧誘しつこかった。
    その通ってるしつこかったの話したら私が悪者にされた。んでそれでケンカ別れした。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/04(火) 19:59:09 

    ABCはお遊びって感じしかしない。

    +24

    -3

  • 86. 匿名 2018/09/04(火) 20:02:11 

    ABC クッキングスタジオについて

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2018/09/04(火) 20:03:46 

    習い事はお金無い人が無理して通うのは
    やめた方がいい。

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2018/09/04(火) 20:03:48 

    トピ主です。
    普段はコメントはおろかプラマイしか押さないガルちゃん初心者なのですが、悩みすぎてトピ申請してしまいました!
    まさか自分がトピ立てる日が来ようとは……
    体験レッスン自体は楽しかったのですが、強引な勧誘や当日クレカ作らされたりと不信感が募り、ここ数日は過去トピ遡ったりネットで口コミ検索しまくってます。
    試食も終わったレッスンの後、下痢してしまったのも私の胃腸とABCが合わないのでは??と悶々としてたのですが、
    やはりクーリングオフしたほうがよさそうですね。
    解約手数料諸々いくらかわからないですがいい勉強料になったと考えようと思います( ;∀;)

    +92

    -3

  • 89. 匿名 2018/09/04(火) 20:05:29 

    以前、通っていました。
    先生方との相性もあります。
    料理教室はabcクッキングだけではないので、色々と検討されてみては如何ですか!?
    あと、先生同士の人間関係も目の当たりにし、また、生徒さん同士の腹の探り合いや自慢合戦等々あるので、自分をしっかり…。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/04(火) 20:06:00 

    勧誘がすごいよ。
    昔、パン作りのコースに行ってたけど、終わりそうになったら次のコースの勧誘がすごくてうんざり。断ったけど、契約しないって分かったらすごい冷たい態度だった。

    +39

    -3

  • 91. 匿名 2018/09/04(火) 20:06:07 

    高校の同級生が、ありとあらゆる知り合いを紹介していて引いた。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2018/09/04(火) 20:07:28 

    ここの先生ってレッスンを完了しただけの素人同然だし、ノルマがあるから勧誘ばっかり。
    お料理習いたかったら別のところに行った方がいいよ。

    +40

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/04(火) 20:08:08 

    友達がそこでマカロン作ったって言ってたから、アーモンドプードルの他に材料何入れるの?って聞いたら「??マカロンはマカロン粉で作るんだよ?」って言われて衝撃だった。マカロンの見た目がもの凄く可愛かったのも衝撃だった。

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/04(火) 20:09:48 

    私もクーリングオフしたよ。
    あいつら口が上手いから、あれもこれもと。
    すごい金額になって、手数料かかっても迷いはなかった!

    +36

    -2

  • 95. 匿名 2018/09/04(火) 20:10:27 

    インスタで実際に習ってる人が料理あげてるんだけど、全く美味しそうじゃないんだよね。
    高いだけってイメージ。

    +11

    -3

  • 96. 匿名 2018/09/04(火) 20:13:09 

    調理師とかの資格がないただの主婦上がりの知り合いが講師やってる、しかも社員じゃなくパートで。

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/04(火) 20:13:55 

    体験行ったけど楽しかったよ
    ただ材料測ってきっちり準備してあるから、家で作るとその準備がめんどくさくてなかなか出来ないなと思った

    +31

    -2

  • 98. 匿名 2018/09/04(火) 20:16:00 

    料理基礎・パン数回契約分を受講し終えて、あとクッキングが数回残っているのですが、勧誘されたらと思うとなかなか行く気になれません。
    一旦契約したら受講しても途中・最後にはまた勧誘が待っているので、解約するなら早めにした方がいいと思います!

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/04(火) 20:22:26 

    通ってたよー。先生が分担振ってくれるから私は好き。他の料理教室だと分担は生徒の自由で一人がずっと良いとこ取りで皿洗いばっかりになってる人がいたりとかあったから。あと先生が選べるのと毎回受講メンバーが違うから気楽。
    でも受講コース終わり間近や体験後の勧誘がきついのは事実だしはっきり断れない人は体験も行かないほうがいいと思う。料理教室なんてどこ行っても同じでABCじゃないと学べないことなんてない。雰囲気に押されて受講するハメになる。断った後講師の人がそっけなくなるのはあるあるかなと思う。

    +27

    -4

  • 100. 匿名 2018/09/04(火) 20:22:28 

    お金の心配する人や勧誘が〜って人はABC向いてないよ。お金あって遊びで通える人だけにした方がいい。

    +9

    -6

  • 101. 匿名 2018/09/04(火) 20:23:40 

    友達が通ってて500円でケーキ作れるからって誘われてたけど勧誘すごかった。

    学生なのに「バイト代、月いくら?」とか言って数十万のローンを組まそうとする。
    その場は交わしたけど、後日何度も電話来たよ。

    だいたい料理教室に数十万払うって価値観が私にはない。

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/04(火) 20:24:17 

    後輩に誘われて一時期通ってました。
    ランチを食べに行く感覚で1人で予約をいれて
    作ったものを食べてサクッと帰ってました。
    もともと料理がキライなので、復習のために
    家で作ったことはないです(笑)

    最近やたらとABCからメールが入ってくるので
    気になってました。
    生徒が減っているのかな。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/04(火) 20:27:52 

    知り合いがABCの先生やってるけど、マルチやってる人みたいに違和感があるほどプラス思考。

    +24

    -3

  • 104. 匿名 2018/09/04(火) 20:28:49 

    勧誘しつこかったら、誰だって嫌だろ?

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/04(火) 20:28:57 

    六本木で嫌な思いした
    がめついおばさんが担当だった
    態度に引いた
    料理教室に興味あったけどここはやめとこうって思った
    その雰囲気を鋭く感じたのか
    グイグイ来てたのに後半冷たくなった
    友達と一緒だったけど気まずい感じでオムライスとフォカッチャ?食べて帰った




    +20

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/04(火) 20:29:02 

    料理教室なのにガラス張りで勧誘も酷くてアピールがすごい。
    本当に良いところなら、ワンコイン体験なんかしなくても人来るよw

    +26

    -2

  • 107. 匿名 2018/09/04(火) 20:29:10 

    勧誘しつこいです!
    断ったら、そんなことだから何もかも中途半端なんだよと言い返されました。もう2度と関わりたくないです。

    +34

    -2

  • 108. 匿名 2018/09/04(火) 20:30:04 

    けっこう評判悪いよね

    +33

    -1

  • 109. 匿名 2018/09/04(火) 20:31:12 

    >>99
    料理教室どこも同じってことはない。あんな雑な料理教室はじめてだった。
    体験してすぐわかった。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/04(火) 20:32:05 

    六年生の娘が通ってるけど勧誘ないです。
    パンやケーキ作り楽しいみたいだし、食べる私も楽しいです!
    学生半額だから、お得ですよ!!

    +3

    -10

  • 111. 匿名 2018/09/04(火) 20:32:10 

    >>102
    ABCはコンスタントにメール来ますよ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/04(火) 20:32:37 

    なんか独自の検定?資格?みたいなのあるよね

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/04(火) 20:32:52 

    >>110
    子供なら楽しいと思う。でも大人は物足りないかな。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/04(火) 20:35:42 

    >>108
    ABCって慌ただしく終わる。
    料理についての説明もサクッとだしほかの料理教室に比べて時間が短いから慌ただしくて調理実習みたい。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/04(火) 20:38:42 

    慌ただしいし、値段の割に大した材料じゃないよね。個人でやってる少人数制の教室の方がいい材料も作ってるし、試食ものんびり出来るよ。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/04(火) 20:40:11 

    働いていたビルにABCあったけど、確かに調理実習っぽい
    生徒さんもキャピキャピした感じで、本格的に料理習いたいなら他の教室を調べた方がいいと思った

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/04(火) 20:40:41 

    1度お試しで行ったら凄い勧誘に引いて無理だった。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/04(火) 20:41:03 

    友達が先生やっていたよ
    確かに料理は好きなのかも知らないけど
    完全に営業職だから、勧誘は当然されるよね。
    別の知り合いは結構ローンとか組んでやってたけど、クックパッド見れば大体のことが出来るのに
    大金払って習いに行く意味がわたしには分からなかった。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/04(火) 20:43:39 

    料理はセンスだと思う。
    センスない私はクックパッド様々だよ。
    センスないから料理教室通っても意味ないと思うし高い金払いたくない。

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2018/09/04(火) 20:43:53 

    >>103
    本当そう!私の友達で先生やってる子もそう
    ア○ウェイ的なノリを感じる

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2018/09/04(火) 20:46:33 

    10年以上前に料理のコースで通ってましたが、勧誘とか全くなかったよ。
    教室によるのかねぇ。
    ちなみに町田の教室に通ってました。

    なんなら最終日とかも普通にさらっと終了証みたいのもらって、もう終わりか、もう来なくていいのかな?何も手続きとか無いのかな?って感じでした。

    料理のコースを終了してそのまま、講師になれるコースも受けれます、みたいなのもあったよ。
    勧誘もなかった。


    +10

    -2

  • 122. 匿名 2018/09/04(火) 20:49:02 

    通ってました!

    契約終わる頃にまた契約延長的な話されて
    仕事変わって時間の都合なかなかつかなくなったので…と断りました!

    通いたいなら通えばいいけど
    悩むならクーリングオフしてほかの料理教室などの体験に行ってみるのもいいかもしれません!

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/04(火) 20:52:27 

    >>122

    あと120分とか75分とかで習ってやっと座れて食べれる!っていう時間に延長の話や友達誘って参加する体験レッスンの話などを長々とされるのでわりと味わって食べれる感じでもありませんでした!

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/04(火) 21:02:04 

    ベターホームも行ってたけど、先生が怒りっぽくてダメだったよ
    相性の問題もあるのかな

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2018/09/04(火) 21:12:33 

    通い切るとライセンス取得できるとかドヤ顔で言われると思うけど、そんなの世間でほとんど役立たない肩書きだから惑わされちゃダメだよ!
    あの金額(月謝など)を投資する価値はないと思う。

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/04(火) 21:12:59 

    ベターホーム、いいよ
    ABCも体験行ったけど、なんか講師の先生が若くて止めた
    ベターホームは先生がみんな、ベテラン主婦、って感じで私にはよかったです

    +11

    -5

  • 127. 匿名 2018/09/04(火) 21:13:29 

    普段は店員さんの押しに強くてはっきり断れる私でも、ここの勧誘は半端ないと思った。
    目付きがおかしくて本当に怖かった。

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2018/09/04(火) 21:14:30 

    >>57
    だって、教えてるのだだのバイトだもん。

    +12

    -2

  • 129. 匿名 2018/09/04(火) 21:15:06 

    体験行って、よほど料理ができない子と思われたのか、卵割っただけで「すっっごおおおおい!!上手っっ!料理の素質ありますよぉぉぉ!!」と馬鹿にされ、、ゴホン、褒めてもらえたよ(^_−)−☆

    +27

    -3

  • 130. 匿名 2018/09/04(火) 21:16:03 

    通ってたけど学割で個人の料理教室と
    変わらない値段だったからの理由
    ちゃんとした個人の料理教室がしっかり
    作れるからいいと思う。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/04(火) 21:16:56 

    それに先生がただのバイト!
    同じコース受けて資格取るだけで
    なれるから金の無駄!

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2018/09/04(火) 21:18:17 

    もういい歳なんだけど勧誘された時はビックリした。
    子供の頃から料理してるし、勧誘して来た子よりずっと経験値高いのに、この私に誰が何を教えるの?と言ってしまった。
    楽しいですよって言われた。

    +30

    -4

  • 133. 匿名 2018/09/04(火) 21:19:08 

    通っている友人が講師に誘われたが、
    ノルマが多いから、やめなよって 言いました

    絶対に勧誘ノルマあるでしょ

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2018/09/04(火) 21:23:20 

    >>133
    めっちゃめちゃあるよ!

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/04(火) 21:28:41 

    私、個人の料理教室に
    通って言っる。
    そこの先生、言ってたよ
    ”ABC料理教室は一回来た人は
    絶対離さない、必ず、ずっと
    通わせるようにもっていく”って。

    +19

    -5

  • 136. 匿名 2018/09/04(火) 21:33:30 

    勧誘が恐ろしかったです。

    一緒に入会するつもりだった友達が旅行中だったので先に一人で体験に行ったのですが、
    その場での契約をかなりしつこく迫られました。
    友達が海外旅行から帰ってから相談して決めることになってるので…と断ると、
    時差どれくらいですか?電話して今聞けますよね?としつこく言ってきてびっくり!

    私がそれは出来ないですと何度も何度も断ると、
    今度は 友達に了解を得る必要があるのか、大人なんだから自分で決めたらどうですかとまで強い口調で言われ、恐怖で泣きそうでした。

    あと、甘いものは苦手でパンも好きじゃないので食べないと言っているのに、
    何度もしつこく和菓子とパンのコースも勧められました。

    トラウマです。

    +56

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/04(火) 21:55:35 

    私全然勧誘されなかったよ。パンと料理やってて、終了間際に、上のクラスのパンも美味しいよーとかは言われたけど、特にしつこく言われたことはなかった。
    途中で通わなくなったから解約に行ったときも分かりましたーって普通に手続きしてくれたし、これと言って引き止められるようなこともなかった。青エプロンの偉い人だったけど。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/04(火) 21:58:16 

    先週、娘と一緒に1コイン体験教室に行ってきたばかりです。
    夏休みの思い出にと軽い気持ちで行ったら、
    入会の勧誘がグイグイきて、なんとなく親子で入会のサインをしてしまいました。
    (勧誘の説明時間がやたら長かった)

    でもその後やっぱり通えないと思って
    私の方は退会の申し込みを電話で伝えました。

    娘の方はやりたいと希望しているし
    退会は留まってやらせようかな…と思ったのですが
    (田舎なので、子供でも参加できる料理教室の選択肢がほぼない)
    このトピックや過去の記事を読んで考えてしまいました。

    勧誘のこと知ってたら体験教室に参加しなかったのに...!

    +26

    -5

  • 139. 匿名 2018/09/04(火) 21:59:20 

    安くやりたいって思ってる人には向いてないからやめた方がいい

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/04(火) 21:59:43 

    10年くらい前に嫌な思いして、ABCクッキング大嫌いです。
    友達と二人でパンコースの体験教室に行ったら、めちゃくちゃ勧誘されて、「今入るか入らないか決めて」みたいな感じで強引に言われました。
    結局、少し考えたいので、と断ったら、その途端急に態度がコロッと変わり、それまではニコニコ話をしてたのにむすっとした顔で雑に扱われました。
    だから、二度とABCクッキングには行かないです!
    周りの子にも「やめた方がいい」と言っています。
    思い出すだけでも腹が立つ!

    +37

    -2

  • 141. 匿名 2018/09/04(火) 22:02:08 

    >>124私もベターホーム合わなかった
    年配の先生でなぁなぁな対応
    市が開催してる料理教室みたいなゆるさが合わなかった
    当たった先生が悪かったのもだけど

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2018/09/04(火) 22:02:38 

    >>138
    普通に考えてワンコインじゃ赤字だし、勧誘されるくらいは容易に想像できない?慈善事業じゃないんだからさ。

    +12

    -8

  • 143. 匿名 2018/09/04(火) 22:06:26 

    講師の方はバイトじゃなくて個人事業主だと聞きましたが…。社保もなくて大変。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/04(火) 22:09:11 

    >>14講師は素人ばかり

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/04(火) 22:10:14 

    ABCキッチンもABC-MARTも胡散臭いわ❗️

    +13

    -3

  • 146. 匿名 2018/09/04(火) 22:11:37 

    友達についてきてと言われたから行ったら、終わった後に勧誘凄かった。
    通う気ないって言った途端、あからさまに素っ気なくされた。
    友達は入会するって言ったので対照的にすごいテンション高めで案内されてたよ。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/04(火) 22:11:55 

    今なら早期解約が適用されるから解約しようか迷ってる。
    12回コースで割引とかされて7万くらいだったんだけど冷静になって考えたら料理にそんなに出せない

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2018/09/04(火) 22:13:22 

    東京ガスの料理教室が良かったですよ
    子供向けの教室に参加した事ありますが、大人向けや男性向けの教室もあるし、受講料は適正だと思います。

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/04(火) 22:17:11 

    あなたはこれ切って、みたいに各自担当させられて全体の流れが把握できず身に付かなかった。
    あと、知らない人と最後に食事するのもきつかった。
    高いのにお金の無駄。

    +27

    -1

  • 150. 匿名 2018/09/04(火) 22:17:46 

    >>142
    勧誘の”仕方”に、辟易しました。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/04(火) 22:23:53 

    お金がある人がひまつぶしで行くくらいがちょうどいいと思うようなクオリティと値段

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/04(火) 22:27:18 

    分担して料理作るから、皿洗ってる間に一品できてたりする。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/04(火) 22:28:17 

    おそらく強引な勧誘を断れなかった人だろうと勝手に思ってるんだけど、転売禁止のレシピのコピーをフリマアプリやネットオークションで出品している人がいる。しかも値段がかなり高い。いくらABCクッキングの料金が高いからって、レシピで料金取り返そうとするのはどうなんだろうと思う

    +40

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/04(火) 22:31:42 

    ある程度の勧誘や営業は仕方ないですし、あちらも仕事だから表面上は…って思いますが、明らかに限度がが越えてるな~という場面が一回だけ経験があります!!
    私は料理とパンを選択していたので、ケーキを勧められた。
    断る理由として“ケーキは好きですが、ケーキ丸々一個は流石に無理です。”
    と言ったら、料理とパンコースの回数が少ないですね…と(笑)
    “申し訳ないのですが、正直、もぅ宜しいかなぁ…って考えてます。”
    って言った途端に私の収入の事やローンもあるとのこと…
    料理もパンコースも更新は現時点では全く頭に入れてないとはっきりと断って引き下がってくれた。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/04(火) 22:35:34 

    私は楽しかったよ!勧誘なんてどこでもあるじゃん。じゃないと成り立たないでしょ。

    +11

    -8

  • 156. 匿名 2018/09/04(火) 22:40:44 

    通っていました。
    金払いが良かった為、先生がやたらとがんがん勧誘。
    扱い安い生徒だったと思います。

    授業内容はというと調理実習みたいな感じで分担して作業させたりするので
    通っている人からしたらあまり身にならないというか為にならない感じでした。
    毎日三分クッキングやきょうの料理やきょうの料理ビギナーズを見たほうがよっぽど勉強になりますよ。それにメニューもABCのホームページから見れるのであのレシピだけが見たい人ならホームページだけで良いと思う。

    先生がごますりするみたいに勧誘してくるから強く断れる人は良いと思うけど気弱な方はかなり
    しんどいと思う。
    あたる先生にもよるけどね。

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/04(火) 22:43:55 

    結婚前(9年前くらい)にクッキングとケーキコースやってた。クッキングは全部終了。当時は(今もかな?)ケーキは数個ずつ各月ごとにグループ分けされていて決まった月にレッスンしなきゃいけなくてなかなか終わらなかった。そのうちに妊娠出産して、母子手帳のコピーを会社に送れば有効期限2年だったかな?延長できる手続きしたんだけど、平日は0〜2歳児を預けるところもなく…。そうなると週末しか行けなくなるんだけど、予定入ったり忙しくて一回も行けなかった。その間に何回かケーキがリニューアルしてしまって、すごーくモヤモヤしました。結局行けなくて解約したんだけど、その時の書類に産後2年じゃ通えませんと書きました…

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/04(火) 22:46:05 

    友達が通っていて講師になったみたい
    普段接する分には「やりたきゃやれば~?」って感じの子だから、ガンガン営業するタイプの先生にはなって無さそうな気がする
    別に先生と言っても、調理師学校行って基礎から学んだ人たちではないっていうのもなんだかね

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2018/09/04(火) 23:11:00 

    先生は素人さんな上に最初から最後までタメ口きかれていやになったよ

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2018/09/04(火) 23:45:34 

    >>127
    わかる
    私の時も見るからに気強い女で人に嫌われようが契約させるくらいのメンタルの女だった
    すげぇ・・・って思った


    +20

    -1

  • 161. 匿名 2018/09/05(水) 00:17:16 

    友達が通ってて500円で受講できるからと誘われて行ったけど勧誘が凄かった!エステ並みの勧誘
    お金ないと言ってもローン?分割を勧められるし…
    ただケーキやパンなんかは家で出来ないから勧誘ないならやりたかった

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/05(水) 00:34:16 

    一度体験で行ったんだけど、作り終えたデザートを食べていたら、斜め向かいのテーブルで先生が次のレッスンの食材並べてて
    何かが「ボトッ」と落ちた。
    よく見るとバターで、先生は何の躊躇もなくそれを椅子に座ったまま包丁でブスリと刺して拾った。
    なにごともなかったかのように並べてて引いた。

    +28

    -2

  • 163. 匿名 2018/09/05(水) 01:20:36 

    料理を学ぶってyoutubeと図書館で本を借りるくらいで済みそうだけど
    お金を払わなくても覚えられると思うよ
    教室代払うくらいなら、質のいい調理家電を買うことをお勧めします
    こっちのほうが役立つよ
    使いこなせなかったら売ればいいし

    +19

    -3

  • 164. 匿名 2018/09/05(水) 01:50:41 

    >>88
    クーリングオフは解約手数料なんて取られないはず。消費者庁ってあったよね。電話して相談すると教えてくれるよ。解約がんばれ!

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/05(水) 02:00:42 

    通ってます。
    料理、パン、ケーキ、どれかのコースが終了する、もしくはどれかのキャンペーンのタイミングで、やっていないどれかの契約を勧められます。
    全て取っていたらライセンスという使えない資格を取らないかと言われます。
    しつこくて元気な感じの人が担当になると、すごくウザイです。
    本当に自分が魅力を感じたコースを契約したら良いと思います。
    うざかったら、「お金がないので」と言ってしまえば大丈夫です。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2018/09/05(水) 02:13:41 

    ここの良い所ですが、いくつかあります。
    まず合う先生を選べる所。自分に合う先生に出会えば、その人だけで通えます。嫌な先生に当たったら、同じメニューを他の先生で通える所ですかね。
    予約は、1ヶ月前~前日まで出来ますし、受講前日の17時までにキャンセルすればキャンセル料は取られません。忙しい方、予定がわからない方にはもってこいです。
    教室はすごく綺麗です。立地が良く綺麗な場所にあるので、教室自体も綺麗です。教室によっては、使っている食器のレベルも高かったりします。
    担当者からの勧誘がウザイという点を除けば、私にとってはですが、良いところの方が勝ってるなという感じです。



    +6

    -13

  • 167. 匿名 2018/09/05(水) 02:16:03 

    >>165
    >>166
    ですが、自分に合わないと思ったらきちんとお断りすること。押しに負けないことです。
    もし通ってる方で他のコース契約の勧誘がウザイと感じたら、担当者から話し掛けられても無愛想にすると良いですよ。ニコニコする必要はありません。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/05(水) 02:28:30 

    ふぁ!
    内定辞退してよかった〜〜
    おかげでもっと良いところの内定出たし内定出たし(*^ω^*)

    内定辞退の電話したとき、開口一番はめちゃくちゃ愛想良かったのに、辞退を、、って言った途端冷たくなって態度の違いに驚いたなあ

    素人がアイパッド見ながらつくり方覚えて、教えて、こんな料理教室に月謝なんて普通払えないよね

    私は絶対行かない

    +22

    -3

  • 169. 匿名 2018/09/05(水) 02:36:13 

    10年くらい前通ってた。役にたってることも多いし行ってよかったと思ってます。
    あちらも商売なので勧誘はそれなりにありますが、「料理だけでいいので」とかはっきり言えばいいと思いますよ。

    +13

    -2

  • 170. 匿名 2018/09/05(水) 02:45:14 

    >>136
    そう!大人なんだから、みたいなこと言うよね!
    「ダンナと相談しないと決められない。」と、本当かどうかはともかくとりあえず言い訳として言う人は多いと思うんだけどそれを言ったら「今どきダンナ相談して決めるなんて!そのくらい自分で決める権限持ってない妻ってw何時代の人?」とか言ってくるよ。
    勝手に入会を決められるようなお手頃価格でもないくせに。

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/05(水) 03:18:32 

    料理やお菓子、パンを習いたい。でも勧誘や毎月はいらない。って人は、個人宅でやってる教室に通うのが一番いいよ。単体レッスンで好きなメニュー選べるから。料理教室は、毎月メニューが決まってて作りたいメニューは大抵ディプロマコースっていう意味のない資格をとらないと受講出来ないようになってる。
    例えば、パン教室ならフランスパンやクロワッサンなどは王道の人気メニューは通常単品レッスンにならない。

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2018/09/05(水) 07:07:58 

    大学生のときに更新の勧誘が酷くて、お金ないんで(本当はバイト3つ掛け持ちしてて初任給くらいは余裕で稼いでた)って断ったら頑張ってバイトしなよ、みんな料理教室通うために頑張ってバイトしてるよ?みたいに言われた。
    あまりにもムカついたんでその場で辞めてやった。、

    +23

    -2

  • 173. 匿名 2018/09/05(水) 07:40:27 

    学生時代は半額で受講出来るので、行ってました!
    親が教えてくれなかったので、ABCで三枚おろしやパン作りを学びましたよ!
    ただ、半額じゃなかったから行かないかも。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/05(水) 07:55:20 

    私は勧誘が執拗でも断れるタイプなんだけど、ここの勧誘はなかなか凄かったわ。最後はみんなの前で怒られたし。

    +13

    -2

  • 175. 匿名 2018/09/05(水) 08:42:50 

    何年か前にすでに通っていた友人の勧めで体験しに行った事があります。
    みんなでワイワイお料理☆みたいな雰囲気が苦手で、クオリティに見合わない金額だなと思いました。
    友人の手前断りづらく一番安いコースにしようとしたのですが、ABC専用のクレジットカードを作らないといけないと言われました。
    その場では契約してしまいましたが、やはり納得行かず後日契約を取り消して貰いました。
    講師の勧誘も「いずれ講師になれるなんてすごいでしょ?!」「パンコースは合コンの前に来れば、持ち帰ったパンを男の子に自慢できてモテますよ!」とかアホみたいなのばかりで、今でも契約しなくて良かったと思っています。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/05(水) 08:54:58 

    わたし、コース終了間際の講座で『このカード、もう普通に気って処分していいんですよね?』って言いまくったから勧誘されなかったよ。
    友達は未だに通ってるけど…
    でも実際問題、料理上手にはならんよ。
    きちんとレシピ通りに作るだけの調理実習と変わらないもの

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/05(水) 09:30:24 

    私は友達に誘われて付き添いで体験だけ行ったことある。体験だし勧誘あるのは当たり前だけど、学生でお金ないのですみませんと言っても、引き下がらず、学生でもこのコースならって公にしてないコース出されたな。それでもお金ないと言ったら、親に出してもらえばどう?また親に確認してみて、また連絡するから!ってしつこすぎた。友達は入会してたけど、やっぱコース終わるときに次の勧誘が凄くて断るの大変だって言ってた。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/05(水) 09:35:45 

    私は地元の大手の料理教室に通ってましたが、通ってても特になにも資格とかもらえる訳でもなかったので、ABCに変わろうかな?と思って体験に行ったのですが、「こんな所で取った資格なんてクソの役にも立たないわ」と思い結局調理師専門学校に行きました。
    ただ、人がお稽古に何を求めるかは人それぞれ。
    私はもともと習っていて資格をと思ったので上のランクの事を求めてました。
    でも全くやった事がない人が、楽しくみたいな取っ掛かりと言う意味ではいいかもしれません。
    家でやろうと思ってもまぁいいかになる事って多いので。
    料理の腕上げると言うのは向いてない所かな?とは思います。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/05(水) 10:12:16 

    ABCみたいにまとめての契約じゃなくて。

    1ヶ月いくら の月謝制の教室もあるよ。
    そーいう所のほうがいつでも辞められるし、気が楽だよ。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/05(水) 10:20:57 

    ABCって一回あたりの料金高いよね。
    計算したら、一回4000円超えてて ビックリしたよ。
    広告費かけてる分、交通の便が良い所に出店してる分、その値段なんだと思う。

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2018/09/05(水) 10:23:16 

    あんまりしつこい勧誘って、強要罪になるのでは??
    そのうち、警察に駆け込む人出そう。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/05(水) 10:26:24 

    勧誘を断る自信あるので体験行った。脈なしとわかったら若い先生のテンションが見るからに下がった(笑)まあわかるよ。
    ついでに煮込みハンバーグが私にはちょっとしょっぱかったので正直にそう伝えたら不服そうでした。媚びない客でごめんよ。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/05(水) 10:40:21 

    本部に電話一本すればすぐに辞められるよ。私もABC通ってて勝手に担当って決まってたらしいんだけど普段は音沙汰なしでコースが終わりかけたら「ずっと○○さん(私のこと)のファンでぇ~♪話しかけたかったけどドキドキしちゃってぇ~」って媚び売りまくりで営業してきて気持ち悪くてすぐ本社にクレーム入れて辞めた。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2018/09/05(水) 12:12:35 

    >>53
    くだらないことにいちいち噛みつくね
    小さい人間だなw

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/05(水) 12:20:32 

    高い講習料払っても、班で割り当ててつくるから為にならない。
    調理師免許取れるわけでもない。同じお金かかるなら調理師学校のほうがよっぽど料理の勉強できる。
    金持ちの暇つぶしだよ

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2018/09/05(水) 12:22:17 

    通う気はないけど、ついこないだ体験に行ってプーさんのビーフストロガノフ作ってきました!
    料金の話とかは散々してきたけど、「今回は体験だけです」とハッキリ言いました。明るくて話上手な先生で笑顔で帰りも見送ってくれました。
    まぁ通ってる人は楽しそうでしたね。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/05(水) 12:33:14 

    ABCの受付のパートいいなぁと思ってたんだけどこのクーリングオフやらを請け負う仕事内容なのかな?やめたほうがいいと思う?

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2018/09/05(水) 12:52:45 

    独身の時暇だから通ってた。
    作ったもの食べられるし。
    引っ越してスタジオがない県に来て、結婚出産してしまったんだけどもう通えそうにないから解約したい。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/05(水) 12:57:03 

    関西の某ショッピングモール内で、
    料理教室とスポーツジムが併設されてるよ。

    食べて痩せるが隣り合わせで
    なんかもやもやするわw

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2018/09/05(水) 13:53:03 

    料理真剣に習いたかったり勧誘断れなかったりお金がカツカツの人が行く場所ではない。
    ABCはお金あって暇つぶしに料理も遊び感覚でいいならかなり楽しいと思う。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/05(水) 13:59:51 

    自分だったら見られてる感じが落ち着かなくて耐えられない

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/05(水) 14:02:54 

    ローン組まされた人もいるみたいだし、
    これって犯罪ギリギリの勧誘だよね。
    問題にならないの?

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/05(水) 14:27:47 

    ここで学んでいきなり先生様になって
    弟子がーってやってる女知ってるけど
    嘘つきで胡散臭いよ
    実際なんの経験もないのに
    ちょっとカフェでバイトした程度で
    自称料理家w

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/05(水) 15:10:15 

    ガラス張りのとこばっかりじゃないんだろうけど、あんな見世物みたいになって料理作りたくないって通り過ぎるたびに思っちゃう

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/05(水) 15:41:55 

    毎回別の友達連れてくるように言うんだよね!私の友達、花嫁修行とか言われて何十万も払ってた

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/05(水) 17:04:02 

    ここのパン、美味しくなかったので通わなかった。パン好きなんだけど、家でも食べたいと思える味じゃなかった。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/05(水) 17:14:41 

    資格コースをうたってる所は、どこも営業されるよ。営業されるのが嫌な人は資格は、取れないって書いてる所に通うのが一番だとおもう。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/05(水) 18:27:23 

    通ってます。
    勧誘は適当に流せばしつこくはされないですね。
    パンと料理とやっていて、パンは母と楽しく通ってます。
    料理はひとりでやってるけど、先生もいいし、周りの人とは適度に絡めばOK。
    個人的には楽しく通ってます。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/05(水) 18:29:50 

    失礼だけと、本当にプロが教えてるの?って思う
    美大卒の友人が、料理が好きだからという理由で就職出来たのを見て、栄養学してない、調理師免許も無い人が就職して先生って呼ばれるのか~信用ならないな~って思った

    畑違いの仕事をすることなんてよくあることたし、就職してから免許取ったりしたのかも知れないけど、この印象が強すぎてやりたいとも思わなくなった

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/05(水) 19:15:16 

    結構前に細く長く通ってました。
    それなりに楽しかったし、
    今でもABCのレシピで作ることもあります(^^)

    勧誘は1つの教室に通い続けると、
    担任が授業の前後に話し掛けて来て誘われます。
    更新をエサにおまけ授業受けさせてくれたり。
    最後の方は毎回教室を変えてたので、
    担任も付かず淡々と授業だけ受けてました。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/05(水) 22:22:19 

    働いて数ヶ月で辞めました。
    一言で言うと『宗教』!
    料理の楽しみを知って欲しくて先生の道を
    選びましたが、本当に勧誘ありき。

    純粋に料理を学びたい人に
    コースを勧めるのは胸が痛かったし、
    自分のテンションを上げるのも
    辛かったです。
    断る強い意志と、学ぶ意欲があれば
    楽しめると思います!

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/06(木) 21:45:57 

    皆も書いてるけど勧誘が宗教みたい
    私はエステとか宗教、ねずみ講みたいなのも今まで全て断って、納得していないものは契約した事なかったけどここはとにかくすごい。こんな私もあまりに圧されてパン6回分だけだけど契約してしまった。いざ、契約するとなっても契約書は自分で読めと言われて説明もしないし、変なカード作らされてそこから支払いしろっていう訳のわからなさ
    不幸中の幸いなのかパンは1人で自分の好きなものを作れるのと生徒の数が少なくてもやってくれるから、なるべく数が少ないときに受けた。最高人数で受講して、下手な先生だったりすると教える人数が多くてテンパるのか、ちゃんと教えてもらえなかったりする
    友達紹介システムがあるけど、不信感が強すぎて大切な友人は絶対に紹介したくないわ

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2018/09/11(火) 23:31:11 

    ここは、学生はコースが半額なので、学生さんか、お金に余裕のある人が行くような所ですよ。
    個人宅や少人数でやるような料理教室だと、先生に嫌われる恐怖、常連の先生崇拝、微妙な派閥があったりするので、そういうのが苦手なタイプはABCや、大手の料理教室が合ってると思います。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2018/09/21(金) 21:03:36 

    昔通ってた市民講座の料理教室の生徒さんからここの話聞いた。

    勧誘がすごいらしいね。
    値段に見合ってないって。
    料理教室探してたら市民講座を見つけて通うようになったらしい。

    市民講座は12回でテキスト込みで2万いかないし、先生は管理栄養士できちんとしてた。

    よく調べないといけないね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード