-
1. 匿名 2018/09/04(火) 14:46:42
私は今、転職活動中で、4月から今まで無職の20代前半です。
先月から失業手当を貰いながら転職活動をしています。アルバイトはしておらず、実家住みです。
不満があって新卒入社の会社を辞めたため、妥協できずに、面接→辞退というながれでなかなか決まりません。
そろそろ妥協して決めるべきですよね…。
最近の面接では、空白期間について突っ込まれるようになり、余計焦っています。
空白期間長かったけど正社員になれたよ~!って方の経験をお聞きしたいです。特に面接の乗り越え方を教えていただきたいです。
お叱りも受け付けますので皆様ご意見もよろしくお願い致します。+31
-22
-
2. 匿名 2018/09/04(火) 14:47:34
働け。
アルバイトくらいはしろ。+29
-51
-
3. 匿名 2018/09/04(火) 14:48:06
+18
-3
-
4. 匿名 2018/09/04(火) 14:48:13
5年間無職で正社員なったよ+136
-3
-
5. 匿名 2018/09/04(火) 14:48:42
20代前半の数ヶ月なんてまだ空白とは呼べない+268
-1
-
6. 匿名 2018/09/04(火) 14:48:54
+0
-10
-
7. 匿名 2018/09/04(火) 14:49:40
知り合いは半年くらいニートして就職しました
私も最近転職しましたが、それまで2ヶ月の空白があります
知り合いも私も医療系の資格持ってるのですが、その業界では半年くらいの空白期間は別に問題にならないからかな?
主さんは何系のお仕事なんですか?
+49
-3
-
8. 匿名 2018/09/04(火) 14:49:55
>>6
首が長が過ぎる+75
-0
-
9. 匿名 2018/09/04(火) 14:49:55
失業保険を貰うためにその間は日雇いのバイトをしてました~とかでいいんじゃない?
だめ?+47
-3
-
10. 匿名 2018/09/04(火) 14:50:22
20代で半年ならまだ大丈夫だよ+64
-1
-
11. 匿名 2018/09/04(火) 14:50:34
25になる年で、2年半ぐらいだったかなー 空白あったけど、わりとちゃんとしてる話し方はできるので(?)まぁ営業だったけど、受かって入ったよ。1年未満にやめたけどね。+25
-4
-
12. 匿名 2018/09/04(火) 14:50:40
人それぞれ色んな理由があるからな
相性が合えば決まるしそうじゃ無い時は決まらない、ただそれだけ+64
-1
-
13. 匿名 2018/09/04(火) 14:51:07
>>8
前世がキリンなものでして…+13
-7
-
14. 匿名 2018/09/04(火) 14:51:12
全然余裕だよ
30代前半で転職歴とフリータイム歴多かったけど
正社員になれたよ
ただ一つ言っておく。正社員って大事だけど、自分が何したいかじゃない?+114
-2
-
15. 匿名 2018/09/04(火) 14:51:51
主さんと同じく4月から無職です。
無職になって3か月過ぎてから焦って今職業訓練通ってます。+30
-1
-
16. 匿名 2018/09/04(火) 14:51:55
失業手当貰ってたらバイト出来ないんじゃなかったっけ?違ったかな?+76
-5
-
17. 匿名 2018/09/04(火) 14:52:00
落ち着いていきや〜
20前半なんて超若いから大丈夫よ
若いってだけでそこまで深刻に思われないわよ+98
-1
-
18. 匿名 2018/09/04(火) 14:52:10
9年間専業主婦→介護正社員です
デイサービスなので夜勤もないし土日休みで子育てしながらでも働けてます
+55
-1
-
19. 匿名 2018/09/04(火) 14:52:39
私も空白有りから正社員なったことあるけど
理由は正直に話したよ
結局独立したけど。
良い経験になった+54
-0
-
20. 匿名 2018/09/04(火) 14:52:42
働く上で若いって武器だから、今のうちに探しまくるといいよ、その年齢なら必ずある。おばさんからのアドバイス+66
-0
-
21. 匿名 2018/09/04(火) 14:52:52
18で大学落ちちゃって
1年空白
19から大学入って
卒業後正社員になりましたよ
今は主婦ですけどね…+5
-27
-
22. 匿名 2018/09/04(火) 14:52:57
妥協できるなら、正社員なんて枠はごろっごろ転がってるよ。
辞めないでできるか保証はないけど+36
-1
-
23. 匿名 2018/09/04(火) 14:54:21
入る気もないところを面接に行っているの?まだ若いから受かるだろうから選ぶのも大事だと思うけど、入りたくもないところに面接に行っているのだろうか。。。。+27
-0
-
24. 匿名 2018/09/04(火) 14:54:50
私は短大卒業後、1年間短期のアルバイトでつないでました。
その後就職した会社に10年勤めてそこを先月辞めて再就職先探してるとこだけど、こないだ面接行った会社に短大卒業後の空白期間尋ねられた。
昔のことでもやっぱり聞かれるんでしょうか(>_<)+55
-0
-
25. 匿名 2018/09/04(火) 14:54:59
出産を機に退職し子育てで5年無職でした、かと思いきや…+23
-0
-
26. 匿名 2018/09/04(火) 14:55:29
4年くらいフリーターだったけどホテルの正社員になりました+22
-0
-
27. 匿名 2018/09/04(火) 14:55:56
逆に大学まできれいな経歴で正社員になれた人だって
その数年後どうなるかなんて分からないからね。
もしかしたら鬱で会社辞めるかもしれないし、結婚して不妊で悩むかもしれないし
子どもが出来てもグレて親に手をかけるかもしれないし。
人生山あり谷ありよ。+95
-1
-
28. 匿名 2018/09/04(火) 14:55:59
今後半だけど、前半のほうが色々焦ってた。周りの変化も一番あったからかなぁ
直感大事にね+3
-0
-
29. 匿名 2018/09/04(火) 14:58:02
私は21から風俗に落ちて10年、去年看護師資格取って正社員になりました。
9年の空白は適当にフリーターしてたで誤魔化した。+82
-4
-
30. 匿名 2018/09/04(火) 14:59:26
20代前半なら、選り好みしなければ正社員になれる
怖いのは辞め癖付いちゃって、ちょっとしたことでもすぐ辞めるの繰り返しになること+35
-0
-
31. 匿名 2018/09/04(火) 14:59:40
空白期間長い人は資格職を目指したら?
+21
-0
-
32. 匿名 2018/09/04(火) 14:59:45
私は6年フリーターしてて、今正社員としての就職先を探している。
学生時代に学費のために働きまくって病んでフリーターしてた。
今も正社員としては働きたくはないけど、老後のこともあるし(結婚するつもりはない)早く決めたい。
+30
-0
-
33. 匿名 2018/09/04(火) 15:00:17
今32才。仕事決まらんよ。
若いうち頑張っておけばよかったよ。
毎日後悔さ。+85
-1
-
34. 匿名 2018/09/04(火) 15:05:13
20なりたてで2年間バイトもせずの引きこもりニートしてて
さすがにお金が欲しい って就職活動して
空白期間も聞かれず正社員になったよ。
そんな緩さだからこそお給料は少ないし休日出勤もあるしで辛い。+3
-3
-
35. 匿名 2018/09/04(火) 15:07:14
>>2
私は働いてるけどよ
ほんとこういうヤツ多くてハラ立つ+45
-1
-
36. 匿名 2018/09/04(火) 15:08:10
単発のアルバイトしてましたー。
って言ったらいいよ
失業手当てはアルバイトしても
きちんと職安で申告していれば良いのです。
+25
-2
-
37. 匿名 2018/09/04(火) 15:10:51
空白期間より新卒で入った会社をなぜ辞めたのかをきちんと説明できるようにしておいた方がいいかもね。。そっちの方が気になる。+15
-0
-
38. 匿名 2018/09/04(火) 15:15:18
ブランク3年
妊娠による退職で専業主婦
面接ではストレートにそのまま言った+20
-1
-
39. 匿名 2018/09/04(火) 15:17:20
就職しようとしたら恫喝やセクハラを受けるケースもあるから会社選びは慎重に。
個別指導塾スタンダード+9
-0
-
40. 匿名 2018/09/04(火) 15:18:04
28歳の時から19年間無職で、親のお金で生活してたんだけど親が亡くなって遺産もなかったから働くしかなくなった。採用になったけど結局すぐ辞めちゃってまた無職。+11
-7
-
41. 匿名 2018/09/04(火) 15:18:08
何人かフリーター何年した後に正社員になった、って書いてる人いるけど空白期間にフリーターって入るの?
全く何もしてない無職=空白期間だと思ってたんだけど、正規じゃないから空白期間に含まれるのかな+46
-1
-
42. 匿名 2018/09/04(火) 15:22:31
若いんだから公務員目指したら?+1
-8
-
43. 匿名 2018/09/04(火) 15:29:01
皆さん理由はなんて言ったの?+8
-0
-
44. 匿名 2018/09/04(火) 15:29:55
私は30代前半、1年無職。前の仕事がトラウマになり、バイトに行くのも怖い。+48
-1
-
45. 匿名 2018/09/04(火) 15:39:22
新卒三ヶ月でやめて、資格の学校三ヶ月弱行って、二年弱ブランクあった
とりあえずアルバイトから始めたけど、正社員になりたい!!+21
-0
-
46. 匿名 2018/09/04(火) 15:50:49
>>29
10年…大変でしたね。お体は大丈夫ですか?
看護師資格をとって再就職されたのは本当にすごいと思います。私も頑張ります。
+49
-2
-
47. 匿名 2018/09/04(火) 15:50:58
新卒のところ一年で辞めて転職したけど5ヶ月めの今辞めたい、、というか辞める。しばらくバイトしようかなと思うけど空白期間のことは考えてなかったな(>_<)+5
-0
-
48. 匿名 2018/09/04(火) 15:58:06
30代で1年無職。
正社員は厳しいだろうから派遣か契約社員で探すよ~。+24
-2
-
49. 匿名 2018/09/04(火) 15:59:34
20代なら、
契約・派遣→正社員への声がけ
なんて何人も見ました。+7
-0
-
50. 匿名 2018/09/04(火) 16:09:49
親が体弱いんだけど、親の世話してて…とかって理由にならないよね?
介護ではなく家事の手伝い+8
-0
-
51. 匿名 2018/09/04(火) 16:14:57
地方で4年ほど無職だったけど30代で工場の正社員に採用されましたよ。
+16
-0
-
52. 匿名 2018/09/04(火) 16:16:23
25で会社を辞めてから35までの10年間、途中留学を7年挟んだけど無職だったよ。
何で採用してもらえたのかわからないけどとにかくラッキーだった。+15
-0
-
53. 匿名 2018/09/04(火) 16:19:00
介護・保育・飲食・販売・営業など嫌がる仕事なら誰だって社員になれるでしょ。+11
-3
-
54. 匿名 2018/09/04(火) 16:30:42
>>1
面接官も人間。ロボットじゃないから、
誰を採用したいと思うかはけっこうバラバラなもんだよ。
私は今まで何社かで働いてきたけど
中途採用で入ってきた人にも色んな人がいた。
それこそ中年でずっと引きこもりだった人や
専業主婦になってから20年働いてなかった人、
病気で働けなくて8年のブランクがある人などが
入社してきたケースもある。
何が言いたいかというと、結局、採用試験は
『運と縁』の要素もけっこう大きい。
例えば、無職期間が長かった人を見て
『パス』と思う人もいれば『採用してあげたいな』と
感じる人もいる。
事実、29歳から13年引きこもりだったうちの兄を
多くの企業は拒んだけど、採用してくれた場所があった。
(正社員として。しかもけっこう有名なインテリアショップ。)
どの会社と縁があるかは分からないけど、
主さんの条件なら大丈夫すぎて、私なら即・採用だわ(笑)。
主さんも、ここのみんなも、気負わず頑張ってね。
たとえ中高年でも、縁があれば決まるときは決まるもんだよ。
うちの兄なんて13年引きこもって40代で再就職したからね。
あと、知り合いの女性は54歳で正社員に合格してたし。+69
-0
-
55. 匿名 2018/09/04(火) 16:34:33
まだまだ若いし、全然問題ない!
むしろ今のうちに、ずっと働ける職場を探した方が、長い目で見たら効率良いよ。
産休・育休の制度があっても形だけだったりするから、実際に出産後も働き続けてる人が多くいるかどうかも、見た方が良いよ。+9
-0
-
56. 匿名 2018/09/04(火) 16:35:08
そのくらいの空白なんてなんとでもなるよ。+22
-0
-
57. 匿名 2018/09/04(火) 16:52:59
>>54
トピ主さんじゃないですが元気出ました。
良いお話をありがとうございます。
最近は気持ちばかり焦って落ち込んだりしていましたが、私も前向きにできることからやっていこうと思いました。+25
-0
-
58. 匿名 2018/09/04(火) 17:03:49
>>53
栄養士だけど、正社員の求人あんまりないよ。
契約社員ばっかり。
+9
-0
-
59. 匿名 2018/09/04(火) 17:07:49
大学卒業後10年間無職だったけど、そこそこ良いとこに就職出来たよ。
20代前半なんて可能性の塊なんだから羨ましいよ+25
-2
-
60. 匿名 2018/09/04(火) 18:11:21
そのまま伝えればいいと思う
前の会社の件も含めて
ゆっくり時間をかけて探していますで
焦ってすぐに仕事決めるより慎重に探している感じでいいと思うよ
私も半年ブランクあったけど
今まで時間がなくて出来なかった趣味や資格を取るためと話しました
アラフォーのおばさんだけど正社員になれました
主さんはまだまだ若いんだから全然可能性ありますよ
焦らず自分に合う会社を見つけてください+16
-1
-
61. 匿名 2018/09/04(火) 19:13:54
そんなにガチガチに吟味するとせっかく入社した会社にもあっという間に不満が膨らみそうじゃない?
妥協する部分とこだわる部分をしっかり認識して挑んだ方がいいと思う。
ちなみに私はバイトと無職を繰り返して2年掛けて今の会社に社員として入ったけど、何をしてきたかより何ができるか何をしたいかの方が重要だと思いました。+7
-1
-
62. 匿名 2018/09/04(火) 20:46:17
主です
皆様アドバイスやご意見ありがとうございます。
大丈夫って言葉が聞けて少し安心しました。引き続き転職活動頑張っていきます。
栄養士資格もっていますが、58さんが言うように栄養士正社員がすくないです。パート、契約社員で事足りるんだろうな…
進むしかないですね。
同じ状況の方も一緒に頑張りましょう+12
-0
-
63. 匿名 2018/09/04(火) 20:58:25
39歳で派遣のクビを切られ、面接も落ちまくったのでやる気がなくなり、約2年半アルバイトと日雇いで食い繋いでいた。
そして去年年末に41歳で正社員として受け入れてくれるところがあってやっと働きだしたよ。
相手側にしたら早急に退職者の穴埋めを補いたいという焦りがあって、私も何としても正社員ですぐに働いて生活を安定させたいという焦りがぴったり合った。
正直、私が望む仕事ではなかったし年収も以前と比べればぐんと下がったけれど働きやすい職場で出来れば最後まで勤めたいと思っている。+24
-0
-
64. 匿名 2018/09/04(火) 21:26:32
2浪
2留
就留1年
で専門2年いって、正社員なったよ+3
-0
-
65. 匿名 2018/09/04(火) 22:40:57
正社員数週間でやめた、、もたなかつた+2
-1
-
66. 匿名 2018/09/04(火) 22:42:00
縁とタイミングよ、、+8
-0
-
67. 匿名 2018/09/05(水) 03:40:05
大学卒業後就職して30歳で退職→親の介護して看取ったらもう36歳。親の介護で退職とか自分に関係ないことだと思ってたよ!人生何があるかわからないものですね…
バイトでもいいからご縁があるといいな。
+6
-0
-
68. 匿名 2018/09/05(水) 04:26:53
>>51
現在47歳で求職中です。年齢が年齢だけに事務やデータ入力募集に応募しても不採用続きで、いよいよ工場か介護で絞ろうと思ってます。ブランクがあった後に工場の仕事に飛び込むのは勇気が必要でしたか?+2
-0
-
69. 匿名 2018/09/05(水) 09:02:37
新卒で入った会社がパワハラだらけで先輩も次々辞めて行く、、私も辞めたいけど、半年しか働いてないとなると転職難しいですよね?
でも未経験の業界で働くなら若い方がいいですよね?+4
-0
-
70. 匿名 2018/09/05(水) 09:07:17
>>69
医療系から事務系に転職したいです。
未経験でなんて考えが甘いかもしれませんが、ご意見お願いします。+3
-0
-
71. 匿名 2018/09/05(水) 09:27:58
高校中退からずーっと非正規で途中に専業主婦の職歴なしで35歳で初めて正社員なれたし大丈夫だよ+3
-1
-
72. 匿名 2018/09/05(水) 12:43:41
新卒で入社して数ヶ月で辞めてブランク10ヶ月空いてなんとか転職できたよ!転職活動とてもしんどかったけど、めげずにがんばればなんとかなる!!+2
-1
-
73. 匿名 2018/09/05(水) 13:47:46
>>72
すごいです!!
ハローワークとか使いました?それとも就活エージェントですか?もし良ければ教えてください+2
-1
-
74. 匿名 2018/09/05(水) 14:39:25
10年ぐらいアルバイトやってました。
正社員で採用されるまでは絶対に諦めないって強い意志を持って動く、ここが一番大事
祈られたりすると心も折れるし挫けそうにもなるけど正社員になるまで絶対に活動をやめない
私の場合は9月に全力で動き始めて12月に決まり、1月から新職場だった
仕事帰りや有休も全部使うつもりで面接いった、それでも見つからなかったら周りになんと思われようと正社員で就職するつもりでガンガン休むつもりで我武者羅に動いた
使ったサービスはリクルートエージェント、このサービスはやる気のある人にはどんどん仕事紹介してくれるけど、やる気無い人だと途端におざなりになる
とりあえず休みと妥協できるだけの年収と夜勤の有無、夜勤があるとどんなにオイシイ職場でも絶対に身体にガタがくる、健康第一です。
それだけ確認して全部申し込むぐらいの勢いで書類選考してもらう、何十回も面接した方が対応力も高くなって結果的にいい方に転ぶはず
頑張って、20代なんてホントになってもできるんだから、でも油断はしないでね+3
-1
-
75. 匿名 2018/09/05(水) 17:11:31
トピタイ該当者でアンケート取りたいのですが
就いた先は
ホワイト→+
ブラック→-+2
-1
-
76. 匿名 2018/09/05(水) 18:50:09
会社ホワイトでも人がブラックとかある+3
-0
-
77. 匿名 2018/09/05(水) 18:50:58
夜勤もしたけど白髪ふえたり寿命とひきかえなんだよね、、30半ばあたりから夜勤はガタがくる 健康によくないね+2
-0
-
78. 匿名 2018/09/05(水) 19:12:09
希望が湧いてきました。
病気療養が長引いたけれど、やっとスタートラインに立てた。
私は38歳になってしまった。でも、良いお話も聞けたので頑張ります。
社会の一員になりたい。+6
-0
-
79. 匿名 2018/09/05(水) 19:12:39
20年の間、風俗やらバイトやらだったけど
正社員になれたよ
+3
-1
-
80. 匿名 2018/09/08(土) 19:44:55
>>70パワハラならうつ病になる前に辞めた方がいいよ。+2
-0
-
81. 匿名 2018/09/10(月) 10:20:19
空白長いと正社員でもブラックしかなれなかった。応募条件も厳しいし。みんな実務が少ないのにどうやって応募できたんですか?+0
-1
-
82. 匿名 2018/09/19(水) 15:47:14
応募してもお祈りばかりで、
どうしたらいいんだ…。+0
-0
-
83. 匿名 2018/09/29(土) 23:20:13
37歳 既婚。
職歴ほとんど無く、最近までパート5年くらいしてました。
9月から、正社員で新しい職に就きました。
37歳のおばさんでもなんとかなるんだから大丈夫!+0
-0
-
84. 匿名 2018/09/30(日) 02:40:17
みなさんどんな仕事についたんですか?
わたしは大学卒業後、本来ならエスカレーターで進める職業があったのですが怪我をして断念し、塾講師のバイトと彼氏の親の自営業の手伝いで食いつないできました。もう25才になりました。
希望の職業につけなかったことで燃え尽き、就労意欲皆無でした。しかし最近どうして自分は人並みに生きれないのだろうと自問自答が辛く、このままじゃいけないと思い、正社員になりたい、と少しずつ思い始めています。資格系でどこでも働けるようなお仕事ないですかね。看護士くらいしか思い浮かびませんが、まだメンタルが弱いので勤まりそうもない。
なんとかしたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する