-
1. 匿名 2014/08/04(月) 13:53:33
ツイッターでは今回の調査結果について、
「確かに駅トラブルは、オッサン多いかも」
「分かりきってることじゃないの。駅とか電車内でマナーが悪いのは、50代60代あたり。混んでるエレベーターでも、我先に降りようとしたりね」
「空港や駅でキレて騒いでいるのって、圧倒的に50~60代が多いと思う。10~20代の若者は多少騒いだりすることがあっても、基本的にマナーがいい」
といった感想が出ている。
+243
-3
-
2. 匿名 2014/08/04(月) 13:54:37
いい歳して恥ずかしいね+328
-0
-
3. 匿名 2014/08/04(月) 13:55:04
最近の若者は…とか偉そうに言うくせに!+450
-2
-
4. 匿名 2014/08/04(月) 13:55:13
「10~20代の若者は多少騒いだりすることがあっても、基本的にマナーがいい」
そうか?+248
-101
-
5. 匿名 2014/08/04(月) 13:55:40
若者ばっかり悪く言われてておかしいと思ってた+243
-4
-
6. 匿名 2014/08/04(月) 13:56:05
4
人による+195
-2
-
7. 匿名 2014/08/04(月) 13:56:10
こんな60代らに今時の若者はって説教くらいたくねーな+256
-1
-
8. 匿名 2014/08/04(月) 13:56:20
子供か!
暴行は良くない。どんなことがあっても。+54
-2
-
9. 匿名 2014/08/04(月) 13:56:20
「言いたいこと言って主張してる俺かっこいい」みたいなおじさんもいる+214
-0
-
10. 匿名 2014/08/04(月) 13:56:21
この年代の人って意外とブチ切れやすい人多い。
「年は見れば分かるだろ」…コンビニで年齢確認ボタンに腹立て63歳レジ壊すgirlschannel.net「年は見れば分かるだろ」…コンビニで年齢確認ボタンに腹立て63歳レジ壊す 年齢確認ボタンに腹立て63歳レジ壊す - 社会ニュース : nikkansports.com京都府警八幡署は26日、コンビニのレジを壊したとして器物損壊の疑いで、 大阪府枚方市立中学校の非常勤講師大...
+260
-0
-
11. 匿名 2014/08/04(月) 13:56:25
酔っぱらって絡むんだろうなぁ+65
-3
-
12. 匿名 2014/08/04(月) 13:56:41
若者よりもおじさんたち
たち悪い!+175
-4
-
13. 匿名 2014/08/04(月) 13:56:46
若者は直接言わずにTwitterとかで拡散希望!ってやるんでしょ?笑+139
-18
-
14. 匿名 2014/08/04(月) 13:57:03
こないだも駅員にキレテルおっさんいた。
隣に奥さんらしき人が笑ってみてた。
顔近づけてかなり威嚇しててヒイた。。
夫婦関係旦那が圧力握ってて止められないんだろうな、、と思ったけど隣でただ見てる身内って旗からみると情けない。
+201
-5
-
15. 匿名 2014/08/04(月) 13:57:19
かといって10代20代がマナーが良いとはとても思えないけどね。
+141
-32
-
16. 匿名 2014/08/04(月) 13:57:44
オッサンはキレやすい!
納得だ〜+98
-1
-
17. 匿名 2014/08/04(月) 13:57:57
>人口の4人に1人が「65歳以上」
単純にその年代の人口が増えてることが原因なんじゃない?+106
-13
-
18. 匿名 2014/08/04(月) 13:57:58
バブルの恩恵をもろに受けた世代だからね
仕方ないとは言えないけど+109
-2
-
19. 匿名 2014/08/04(月) 13:58:10
トラブルではないけど、優先席に、おばさんおじさんが高齢者ヅラして座ってるの見るとちょっと腹立つ。
おめーらまだ優先される歳じゃねーわ!
+139
-5
-
20. 匿名 2014/08/04(月) 13:58:41
色んな種類の電話のオペレーターやったけど、50代以上のオヤジはクソってのがデフォ。
もちろんやさしいおじさんもいるけど、圧倒的に少ない。+147
-1
-
21. 匿名 2014/08/04(月) 13:58:41
歩きタバコやポイ捨てするのも
60代以上が多い気がする+160
-1
-
22. 匿名 2014/08/04(月) 13:58:49
まあ鉄オタのガキたちも結構たち悪いけどね+35
-7
-
23. 匿名 2014/08/04(月) 13:59:34
車運転してる時道を譲らないのは、おじさんおばさん!!!+124
-2
-
24. 匿名 2014/08/04(月) 13:59:54
若者とか年寄りとかじゃなくて人の問題
そういうことする人は若い頃からそう
年取ってそうなったなら脳の病気だよ+74
-6
-
25. 匿名 2014/08/04(月) 13:59:55
こないだ家電量販店のレジで順番を抜かしたどうこうでケンカしてるおっさん達がいた!
まさに両方60代っぽい感じの2人だったからこのトピ納得!+71
-0
-
26. 匿名 2014/08/04(月) 14:00:12
今60くらいの人って、役職ついてるし好景気時代に甘い汁吸ってるし
だけど無理なローン払いきれてなかったり子供がニートだったりする人も多いし
「おじいちゃん」と聞いて想像する好々爺然とした人って少なそう
偏見ですけどね
+84
-1
-
27. 匿名 2014/08/04(月) 14:01:03
ゆとりとかさとりとか団塊とかいろいろ言われてるけど
結局、どの世代だってそれぞれ問題点がある
このおっさんたちも、自分を省みてから他の世代を批判してほしいものです+76
-4
-
28. 匿名 2014/08/04(月) 14:01:35
横暴な人多いですよね。
この年代って、大きい声出して怒鳴りつければ言うこと聞くだろうと思ってる人多い。+172
-1
-
29. 匿名 2014/08/04(月) 14:02:05
+6
-24
-
30. 匿名 2014/08/04(月) 14:04:19
ほんとに今と比べて昔の方がずっと学校も荒れてたし、学生の酒タバコとかも多かったのに、自分たちが歳上なのをいいことに今の若者は…!とかじーさまばーさまが言ってるの聞くとは!?って思う。
高齢社会になってきて、大事にされていると勘違いしている。+117
-2
-
31. 匿名 2014/08/04(月) 14:04:58
まさに老害。+128
-0
-
32. 匿名 2014/08/04(月) 14:04:59
会社にもいたわ、50代で駅員殴って新聞にでるとこだったけど役員が揉み消したらしい。+59
-1
-
33. 匿名 2014/08/04(月) 14:05:35
まあ、年取るのは体だけだし、心は年取らない。
+18
-2
-
34. 匿名 2014/08/04(月) 14:06:21
スーパーや飲食店も同様!
お客様‼︎‼︎感が半端ないオッサンいてるw
店長かを呼んで、我が子より若そうな店員に対して躾がどーのこーの、と周囲のドン引き注目なんのその で怒鳴ってることある(-_-)+95
-1
-
35. 匿名 2014/08/04(月) 14:09:48
外食してても60歳くらいの方がクレームつけてるの良く見ます!
60代って自分が一番えらい・すごいと思ってますよね。電化製品とか最新の買って使いこなせないのに自慢したり。+129
-0
-
36. 匿名 2014/08/04(月) 14:10:34
案外、家では怖〜いBBA嫁に服従( ̄^ ̄)ゞって感じだったりしてねw
外でうっぷん腹してんのかよ(笑)+30
-4
-
37. 匿名 2014/08/04(月) 14:10:55
年取って、申し訳程度に備えてた理性や世間体が剥げていくと
残るものは… …絶対こうはならないようにしよう。+36
-1
-
38. 匿名 2014/08/04(月) 14:11:17
若者はマナーがいいというよりも、憶病なので高圧的な態度がとれないだけ。
ひとの顔色をすごく窺う。
常に得策を考えて動かなければこんな世の中なので、
人生ほんと損することがわかっている。
ネット上ではその分、大虎。
歯止めがきかなくなるとバカッターやったり「ヤフーチャット万歳」みたいな奴になったり同級生殺したり
するんだけどね。+41
-10
-
39. 匿名 2014/08/04(月) 14:11:55
頑固な人はほんとにめんどくさい+53
-1
-
40. 匿名 2014/08/04(月) 14:13:04
つい先日、駅ビルのデパートで「若い子向けの店ばかりでつまらない。金持ってるのは私達世代なのよ。」
と受付のお姉さんにキレてる60代くらいの人いた。+112
-0
-
41. 匿名 2014/08/04(月) 14:13:33
人口が多いからじゃない?団塊の世代だもん+27
-4
-
42. 匿名 2014/08/04(月) 14:18:06
サザエさんみてれば昔からオヤジはそんなもん。
「バッカモ~ン!」
御用聞きの彼がこのセリフを言ったことなんかないでしょ。+12
-4
-
43. 匿名 2014/08/04(月) 14:18:28
友達が体調悪かったから優先席に座ってたら、
元気そうなおじいさんに「若者が座るな!どけ」と言われたと聞いてカチンときたことがある。
専用席じゃなくて優先席なんだし、体調悪い時は座ってたって何の問題もないのに。
それに座りたいなら「申し訳ないのですが、席を譲っていただけませんか」の一言があってもいいと思う。
なんであんなに偉そうなんだろう。+119
-3
-
44. 匿名 2014/08/04(月) 14:19:39
40
駅ビルは大半が若い層向けなんだし、
駅の近くに百貨店あるところも多いんだから、そこに行けばいいのにね。
お姉さんに難癖つけてもなぁ…。+59
-0
-
45. 匿名 2014/08/04(月) 14:19:48
団塊世代の人ってほんとマナーが悪かったり、品のない人が多い。
人口が多いから目立つだけなのかもしれないけど。
ところかまわず文句言ってる人が多い気がする。
神社やお寺で「ぼったくりめ!」とか言ってる人を見たことがあって、
なんだかなーと思った。+86
-3
-
46. 匿名 2014/08/04(月) 14:19:58
コンビニで働いてるけどマナーが悪いのは90%老人
20代ぐらいの女性と学生が一番スマート
あと40〜50代ぐらいの臭い親父も態度最悪+123
-3
-
47. 匿名 2014/08/04(月) 14:20:27
9
いるいる!
病院でわめいてたおじいさんがそういうこと言ってた。
こっちは体調悪くて病院いるんだから、大声の方が迷惑なんだけどね。+45
-0
-
48. 匿名 2014/08/04(月) 14:21:08
50〜60代は自分の意見をはっきり言う。
10〜20代は荒波立てずにネットで吐き出す。
どの世代にもマナーが良い人•悪い人はいる。
でも公衆の面前で大きな声で怒鳴ったり人を叱りつけたりするのは見ていて不快。+61
-2
-
49. 匿名 2014/08/04(月) 14:21:09
うちの親がまさにその団塊世代。
父が年取って、生活習慣病発症してから、ますます性格がひがみっぽくて怒りっぽくなった。
うちの父の場合は恫喝はないけど、でかい声で嫌味言うタイプ。
検問の警察官にまで言う始末だからね。
母と、私がいれば私で「やめなよ!」と窘めてるけどさ。
年取って身体に自由が利かなくなって余裕がなくなってきてるんだろうけど、
当たられるほうはたまったもんじゃないよね。+87
-0
-
50. 匿名 2014/08/04(月) 14:22:09
ドアの近くに陣取って、乗ろうとしてる人がいても動かない若者を結構見かける+19
-7
-
51. 匿名 2014/08/04(月) 14:22:36
電車の中でマナーモードにもせず着信音轟かせた挙げ句
大声で話してるのってたいてい60代くらいの人。+50
-0
-
52. 匿名 2014/08/04(月) 14:22:54
駅員さんも大変だね。
その人が悪いわけじゃないのにあれこれ言われてもね…。
それに正論であっても言っちゃいけない事って今まで生きてれば学んでると思うんだけどね。
暴力なんてありえないよ。+19
-0
-
53. 匿名 2014/08/04(月) 14:25:58
前もエレベーターガール?のコメントあったよね?エレベーター降りる時お礼を言ってくれるのは若者だって。歩きタバコもおっさん率高いしね+41
-2
-
54. 匿名 2014/08/04(月) 14:27:53
レジ打ちしてても老人が来るとうんざりする。
レジの前に来てから財布出すから遅いし迷惑なんだよ。+38
-1
-
55. 匿名 2014/08/04(月) 14:28:35
50~60代くらいのおじさんおばさんが、よく電車で堂々と電話しているのを見る。+38
-0
-
56. 匿名 2014/08/04(月) 14:28:48
教育ができてないんだよ。
団塊は+46
-1
-
57. 匿名 2014/08/04(月) 14:31:05
すっごいよくわかる。
この年代のオヤジたちは自分が一番偉いって思って、ちょっと気に入らないと怒鳴る。相手の話を聞こうともしない。
全部一箇所にまとまって住んで、出てこないで欲しい。大嫌いです!+72
-0
-
58. 匿名 2014/08/04(月) 14:31:17
そりゃ道端でうんこしても怒られない環境で育ってるから周りの空気とか全然読めないんでしょ?+21
-2
-
59. 匿名 2014/08/04(月) 14:34:53
心理分析してみたんだけど
日本人の培ってきた風俗や習慣が在日に支配されたテレビやマスコミで完全に壊されたからね
だから年配の人達は真面目に生きるのがバカバカしくなって切れてるんじゃないのかな
日本文化が崩れ韓国みたいに色んな面で崩壊した文化へと移る過渡期ゆえの現象じゃないのかな
+15
-8
-
60. 匿名 2014/08/04(月) 14:40:18
それは青春時代を破壊活動、乱痴気騒ぎの左翼運動に捧げてきたんだから、気が荒く、暴力的なのは当たり前。+36
-1
-
61. 匿名 2014/08/04(月) 14:43:36
こういう大人になりたくないから、必要最低限のマナーは守るようにしてる。
周りに迷惑ばかりかけるような大人はみっともないし。+26
-0
-
62. 匿名 2014/08/04(月) 14:44:55
今文句言ってる若い奴らも、60代になれば似たようなもんだってww
どんな人間でも、年取れば嫌でも頑固+短気になるんだから。
+12
-10
-
63. 匿名 2014/08/04(月) 14:49:45
ある程度年いった人って、自分より明らかに年上だろうが何だろうが店員さんとか駅員さんにタメ口で偉そうな人多いよね。
基本そういう立場の人には強く出ていいと思い込んでる気がする。+31
-0
-
64. 匿名 2014/08/04(月) 14:55:07
ろくでもねえなぁ
自分のこと棚に上げて偉そうにしてる威圧的なやつ
年代に問わず大嫌いです
迷惑じゃ+36
-0
-
65. 匿名 2014/08/04(月) 15:10:28
60越えると、変な自尊心があったり、
若者に負けたくない根性が前面に出てきてやっかい。
そうじゃない人もいるけど。+21
-0
-
66. 匿名 2014/08/04(月) 15:15:58
モラルって言葉を知らない世代。
なんか言えば、今の日本を作ったのが俺たちだ!っていう
+28
-1
-
67. 匿名 2014/08/04(月) 15:33:35
駅員してたけど
本当そう。だいたいがおじさま。天災で電車が動かない時、一生懸命説明して謝ってるのに
自分が正しい、俺は間違ってないの主張を繰り返す。
駅員を道具か奴隷にしか思ってない。
しまいには手を上げて、鉄警に御用となることが多かったです。
天災だけはどうにもなりません。
列車を動かして、怪我にあった場合責めるのはあなたですよね?
って言ってやりたかった。+42
-0
-
68. 匿名 2014/08/04(月) 15:33:42
けさちょうどこんな経験した。
駅について、改札に向かうエスカレーターに乗ろうとしたら、私の左手をぐっと押してさえぎろうとする老婆が。
ざわざわした駅ホームで、よく聞こえなかったけど、さも自分が正しいのよって顔して私を追い越してエスカレーターに乗っていった。
私はいつもどおりの人の流れにまかせて乗ろうとしていただけで、全然割り込んだ感じでもなかったから一瞬理解できなかった。
うーん、今になってなんだか悔しさがこみ上げてきちゃったよー。
ちなみに東京、銀座線三越前駅です。+23
-1
-
69. 匿名 2014/08/04(月) 15:37:53
団塊が得意そうに学生運動のこと語るとケッてなる。あの時代大学行けてたら、まあ恵まれてる方。自分達は闘ったつもりかもしれないけど、お祭りじゃん。しかもその後大手企業に入っても人を育てる能力もないし。
お客様相談室に電話入れて長々と本人は理詰めのつもりでクレームたれ流すのこの世代が多いんだって。+42
-0
-
70. 匿名 2014/08/04(月) 15:41:55
60代の人って友達いないよね?
おじさんも一人で威張ってるし、おばさんも一人で文句言ってる。同じ年くらいの人がいると全身なめるようにジロジロ見て自分のが勝ってるか劣ってるか判断したがる。+27
-1
-
71. 匿名 2014/08/04(月) 15:51:27
前に近所の植物園で何年に1度の珍しい大きな花が咲いた。普段は来園者もソコソコの静かな所。
TVで報道したせいか、すごい数の人が訪れたけど、とうとう入場制限かかったらしい。
そしたら職員に詰め寄ってるのが、軒並み60代くらいの人達。若い人は「えー見られないの」くらいは友達と言い合ってたけど、文句言うのは60代。あの世代の自分達の好奇心を満足させようという欲求と権利の主張の仕方ってすごいよ。
自分はそれ見てゲンナリして珍しい花は見ずじまい。+25
-1
-
72. 匿名 2014/08/04(月) 16:07:18
団塊世代って、清潔感もないんだよね。
もう少し上の、戦前生まれの人は紳士淑女もいるけど、
団塊はおしなべて行儀が悪く、
ファッションセンスもないわりに本人は個性的なオシャレなつもり。
落合恵子とか谷村シンジとか、とにかく見た目が汚らしい。+32
-3
-
73. 匿名 2014/08/04(月) 16:12:36
死にぞこないの咳払いがうざい
もう何も貢献することないんだからおとなしく死ね+21
-5
-
74. 匿名 2014/08/04(月) 16:15:46
病院でもマナーがなってないのはこの年代の患者さんです。靴脱いで前の椅子の背もたれに足上げる。待ち時間が長いと大声で文句言う。所構わず携帯電話で長話し。
挙げたらキリがないくらい。+40
-1
-
75. 匿名 2014/08/04(月) 17:22:28
54
ホントにそう思う。店員に値段言われるまで突っ立ってるんだもの。+15
-1
-
76. 匿名 2014/08/04(月) 17:35:59
カフェでバイトしたことあったけど、20代以下の若い人やおじいちゃんおばあちゃんはお礼言ってくれたり変な人は少ないけど、変なこと言ってくる人は30〜60代。
とくに50〜60代の男性だね。+19
-0
-
77. 匿名 2014/08/04(月) 17:43:01
お客様苦情センターみたいなとこで働いてたことあるけど、高齢者の方がホント~に多かったです。びっくりしました。
多少偏見もありますが、そこそこ大手の企業でそれなりの地位にいた方、みたいな人がとても多いです。
会社にいた時は、周りがみんな気を使ってくれて、自分の意見が否定されることはほとんどない。
退職して会社を出てみれば、そんなわけにもいかず。今までは気がつかずにいた自分自身の非常識な言動を注意され・・・・逆ギレ。
そんな感じです。+34
-0
-
78. 匿名 2014/08/04(月) 17:55:02
年取れば取るほど恥が無くなるし
態度が横柄になるんじゃない?
団塊とか数が多いし自我が強すぎる
それに年取れば取るほど我慢出来なくなる
セカセカしないと気が済まないのか
赤信号でも渡ろうとするのが老人
更年期障害も、老化で海馬が萎縮して忍耐弱くなるのも病気の一種
自覚して、ちゃんと周りを見て生活して欲しい
自分の都合で周りが動くと思うな老害+28
-0
-
79. 匿名 2014/08/04(月) 18:02:14
パートさんでも60代の主BBAのいびりがひどいんです! とにかくいつも人・物・事なんにでも文句言ってる。自分だってたいした人間じゃないのにね。+14
-0
-
80. 匿名 2014/08/04(月) 18:19:05
最近の年寄りは、、、+17
-1
-
81. 匿名 2014/08/04(月) 18:25:49
なぜか駅員より自分がえらいと勘違いしている高齢者をよく見かける
あー、ぜったい家族に嫌われてんなって思う
仕事とはいえ駅員さんが本当に気の毒
暴力行為には毅然と対処していいと思う
暴力ふるわれそうになったら警察すぐ呼んだっていいよ
犯罪だってこと分からせてやりたい
+19
-1
-
82. 匿名 2014/08/04(月) 18:29:38
やっぱりね。
私も団塊から何回も嫌な思いさせられてるからよーーーーーくわかるわぁ。
接客業ですが、恥ずかしい年配者の多いこと多いこと。
自分が一番の奴らだからどうしようもないわ。+32
-0
-
83. 匿名 2014/08/04(月) 18:33:11
【駅員への暴力が】60代以上でしょ。
難癖とか自分が気に入らない、時代に知識がついていってないような老人が
偏見でいちゃもんつけてるのはよく見ますよ。
私はゆとり世代ですけど、だからといって若い世代のマナーがいいとは思えないな。
+10
-2
-
84. 匿名 2014/08/04(月) 19:09:39
団塊は自己主張の塊、自分を譲らない人が多い+14
-0
-
85. 匿名 2014/08/04(月) 19:39:03
でもなんか、世間をにぎわすようなぞっとするような事件を起こしているのは若者が多いような気がする。
普段抑え込んでいるのが爆発するとそうなるのかなあ。+3
-4
-
86. 匿名 2014/08/04(月) 19:44:32
天皇皇后とかも目が笑ってない。+2
-12
-
87. 匿名 2014/08/04(月) 19:50:36
酔っ払った勢いで暴れまくるのかな?これで若者に説教されても、この人達だって
マナー守れてないから聞く気がしない。若者を叱る前に貴方達がまともなお手本に
なって下さい!+8
-0
-
88. 匿名 2014/08/04(月) 20:01:21
この前、JRの駅で朝窓口が土曜日は7月半からなのですが、7月過ぎ頃早めに来て掃除してる駅長さんに、50代後半くらいのオッサンが、回数券を買いたいと言ってたのだけど駅長さんが「窓口の営業時間がまだなので降りた駅で買って頂いてよろしいですか?」と行ったらオッサンがいきなりキレて
「降りてからだと時間ないから早めに来たのに窓口閉まってるからイライラしてんだろが
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!」と大絶叫した( ; ゜Д゜)もう、本当にビックリした…
結局、駅長さんが回数券持って行ってあげたのだけど
「もういらねーーーーよーー!!!!!!!」と言って駅構内の柱をバシバシ叩いてた…
見苦しくて仕方なかったよ(;´д`)+21
-0
-
89. 匿名 2014/08/04(月) 20:08:58
言い返せないトコロでしか文句も言えない気の小さいやつって スーパーの保安の おじさんが休憩室で 客の事わらってたよ
+13
-0
-
90. 匿名 2014/08/04(月) 20:09:21
病院に勤務していますが、横柄な態度をとるのは60代が多い!
若い子は待ち時間が長くなっても文句言わないし、急患が入って診察の順番が前後しても怒らない
+27
-0
-
91. 匿名 2014/08/04(月) 20:15:20
本当にマナー悪いからなー
何が何でも席に座りたいから、乗車時にすごい押してくる。
荷物で席取りしたり、大声でおしゃべりしたり。
+12
-0
-
92. 匿名 2014/08/04(月) 20:18:17
ほんと納得
電車の中でぐずる赤ちゃんに「うるせー」って言うのも団塊だもん。+17
-1
-
93. 匿名 2014/08/04(月) 20:26:11
団塊はプライドがプライドがとか言ってるw
心の弱い人が多いんでしょう+14
-0
-
94. 匿名 2014/08/04(月) 20:29:43
60代に横柄な人が多い気がします。間違いを指摘されると馬鹿にされたと思って怒り狂う人がいますね。こちらとしては注意や意見ではないのですが。前職で地位があったんでしょうが仕事を離れるとペコペコしてくれる人もいなくなるので急に寂しくなるのかもしれないですね。家の親もそうなんですが。+22
-0
-
95. 匿名 2014/08/04(月) 20:36:44
でもこんな人々がいないと、こんな人々より遥かに無茶苦茶な在日に喧嘩で勝てる若者がいるのかな?
紳士ヅラしててもしまいにゃ泣かされて言いなりになるだけの若者しかいないと思うよ
+2
-5
-
96. 匿名 2014/08/04(月) 20:47:31
88ですが、7時が7月になってました(;´д`)すみません…+5
-0
-
97. 匿名 2014/08/04(月) 20:54:29
美術館で働いてました。ご年配の方も多いのですが、とてもクレームが多い上に、内容が自己中心的過ぎる!!
一番ひどかったのが、美術館が移転した時自分の家から遠いんだよ!!何考えてる!と延々クレーム。あなただけの美術館じゃないんですよ~と教えたくなったわ。+18
-0
-
98. 匿名 2014/08/04(月) 23:09:28
棺桶に片足突っ込んでる60代のどうしようもないジジババは世の中のガン!!+10
-1
-
99. 匿名 2014/08/04(月) 23:10:47
駅員してた頃、仕事で深夜の電車に乗っていたら車内でまさに60代くらいの酔っ払ったオッサンに絡まれました。自分が寝過ごして途中駅で乗り換えできなかったために目的地への終電がなくなったのに、何故か「お前のせいや!!」とか「帰れんくなったやろーが!!」などと散々怒鳴り散らされ、私と同じ駅で降りてホーム上でビニール傘を振り回し、殴られる寸前までいきました。
なんとか改札まで行くと、上司と先輩(共に男性)が「危ないから事務室に下がってていいよ」と言って助けてくれて、依然としてコンコースで喚きながら傘を振り回すオッサンをなだめて逆方向の電車(目的地までは行かないけれどその近くまでは行ける電車)に乗せてくれました。あの時の上司と先輩には本当に感謝しています。
私はその後、不条理に怒鳴られたことと殴られそうになったショックで事務室で号泣してしまいました。本当に怖かったし、それ以上に悔しかったです。今でも忘れられません。
長文失礼しました。+13
-0
-
100. 匿名 2014/08/04(月) 23:23:43
先日、やや込み気味の京都市バスで、優先者席で浅く座って足を伸ばし、降りようとする客がその足に触れるたびに、「礼儀をしれ!」とやたらとでかい杖で小突いて喧嘩ふっかけている70代くらいの男性が。殆どの客が小突かれても急いでいるのか無視して降りる中、売られた喧嘩を買い、バスのなかで乱闘を始めたのは、さきほど私が席を譲った70代くらいの男性。バスの運転手も「喧嘩は外でやって〜」と言うばかりで誰も止めもせず。
ふたりの高齢者はそれぞれ別の寺社仏閣門前のバス停で降りていきました。何を祈るのやら。+8
-0
-
101. 匿名 2014/08/05(火) 01:41:24
車掌をしている弟の実際にあった話です。
東日本大震災の翌日、鉄道は朝から大幅なダイヤの乱れが発生していました。
ある駅でお客さんを乗降させていると、超満員の中無理やり体を電車に入れようとする男性がいたため、弟が何度か体を押したものの入りきらず、更なる遅延にもつながるため次の電車に乗車するよう促した所逆ギレ。弟の脚に硬い靴で何度か蹴り逃走。
とてつもない痛みだったそうですが、代わりの車掌もおらず電車も走らせないといけないため通常勤務をし、あとで脚をみたところ太ももや脛に大きな青アザが出来ていていたそうです。
こんなことは他の同僚の人もよくあると話していました。暴力を振るうなんて卑劣で絶対許せません!
+14
-1
-
102. 匿名 2014/08/05(火) 01:46:34
車掌をしている弟の実際にあった話です。
東日本大震災の翌日、鉄道は朝から大幅なダイヤの乱れが発生していました。
ある駅でお客さんを乗降させていると、超満員の中無理やり体を電車に入れようとする男性がいたため、弟が何度か体を押したものの入りきらず、更なる遅延にもつながるため次の電車に乗車するよう促した所逆ギレ。弟の脚に硬い靴で何度か蹴り逃走。
とてつもない痛みだったそうですが、代わりの車掌もおらず電車も走らせないといけないため通常勤務をし、あとで脚をみたところ太ももや脛に大きな青アザが出来ていていたそうです。
こんなことは他の同僚の人もよくあると話していました。暴力を振るうなんて卑劣で絶対許せません!
+1
-1
-
103. 匿名 2014/08/05(火) 01:47:56
これだから最近の年寄りは+6
-0
-
104. 匿名 2014/08/05(火) 02:43:18
現実は若者より年寄りの方が短気な人が多い
よく若者はきれやすいって言うけどね+5
-0
-
105. 匿名 2014/08/05(火) 02:51:38
仕事柄、これはよくわかるなぁ。
職場では常識でもある。プライド高いし、対応にもホント気をつかう。
自分より若い、更に女だとすぐ怒ったり、かなり偉そうに言ってくる。
中にはいいお客様もいるけど割合は少ない。
話がそれてしまったけど、そういうことができる人って品が無い。この歳までどんな人生を過ごしてきたんだろうと思う。
恥ずかしいわ。
+7
-0
-
106. 匿名 2014/08/05(火) 02:52:29
団塊とかいう日本の癌+9
-0
-
107. 匿名 2014/08/05(火) 07:20:53
20代以下はネットで公開処刑だよ。
その場だけの悪態ではすまないから余計にたちが悪い。+0
-0
-
108. 匿名 2014/08/05(火) 08:05:17
ジジババは本当にマナー悪い
まず、声がうるさい
で、携帯はマナーモードにはしないし普通に通話する
粋がってる若者と同レベル
+3
-0
-
109. 匿名 2014/08/05(火) 08:27:48
マナーの悪い若者より、オッサンオバサンにイラつくのはなぜだろう。+4
-0
-
110. 匿名 2014/08/05(火) 08:28:58
うちの舅70代後半も街中で気に喰わないことがあるとすぐに食ってかかる。
エスカレーターで追い越されたとか些細なこと。
元々の性格もあるだろうけど年取って頑固さがまして手がつけられない。
介護士をしている人に聞いた話だけど対応が大変なのは60~70代の爺さんだそう。
プライドもあるんだろうけどね。
+6
-0
-
111. 匿名 2014/08/05(火) 09:08:19
言葉が悪いけどそういう世代の年寄りの年金を払っているのはいやだから、行いの悪い年寄りはまとめてあの世へ旅立って欲しい。
+2
-0
-
112. 匿名 2014/08/05(火) 10:21:35
甘やかされて若い頃はこんな事やってる人達だもの
+4
-0
-
113. 匿名 2014/08/05(火) 10:58:29
若いもんwに舐められたくなんだろーね+3
-0
-
114. 匿名 2014/08/05(火) 12:37:17
団塊のやりたい放題世代。
学生運動ばっかりしてたから
「最近の若い人は大人し過ぎる。自分たちが若い頃はデモや抗議とかよくやったのに」って
よく武勇伝自慢する世代だから反省しない。+2
-0
-
115. 匿名 2014/08/05(火) 12:43:16
私も驚かない。
革命運動って言って、
警察も殺してたんだってね、火炎瓶や火炎放射器や鉄パイプや投石で。
りっぱなテロリストじゃん。
この世代、新宿が好きだよねw+2
-0
-
116. 匿名 2014/08/05(火) 12:52:50
私も、ラッシュでおじいさん世代に押されてムカつく事よくある。+1
-0
-
117. 匿名 2014/08/05(火) 12:54:03
無駄にプライドが高い世代。で人が多いから団塊ビジネスも儲かってる。+1
-0
-
118. 匿名 2014/08/05(火) 12:56:47
60代って団塊だね。
団塊世代より上の世代の方が、法令遵守の意識が強くて保守的で常識的だった、それに反発したのが団塊。
団塊世代が若い頃は、親の世代に反発してやりたい放題してきたけど、
現代から振り返って見ると、
結局、常識も当時の世間も団塊の論理が異常だっただけ、と分かる。
+2
-0
-
119. 匿名 2014/08/05(火) 13:26:07
自分の親戚が宮内庁関係にいるんだけど、現中国国家主席がまだナンバー2と言われていた頃に天皇と接見するとなった時に、最後の最後まで見苦しく拒否っていたとか聞いた。
それでいざ接見となったらみなさんご存じのとおり、背筋をしゃんと伸ばして鷹揚にかまえる相手に対して、虫ケラみたいに背を曲げて卑屈な笑いを浮かべながら不幸な歴史がどうちゃらとほざく始末。
愛子さまがいじめを受けて不登校になったさいにも鶴の一声で相手の子を無理やり転校させたそうだ。
マイナスつけられるだろうけど、本当の本当の事実です。やっぱ年寄りは癌だね。+2
-1
-
120. 匿名 2014/08/05(火) 13:38:49
70代のうちの父親、町会長やってるけど50代、60代は聞く耳を持たない人が多いって言ってた。
町会の会議でも自分の意見が受け入れられないと急に怒り出したりする人も多いみたい。
近所に目の見えない人の盲学校があるのに、自宅前の私道を私物化してる人とか。
それを「避ければいいだけの話」と言ってた60代のおじさん、そんなんだから町会の人みんなから嫌われてるんだよ!+0
-0
-
121. 匿名 2014/08/06(水) 08:05:36
姥捨て山復活すればいいのに。
団塊のクレーマー糞オヤジは山に廃棄されろ。+0
-0
-
122. トッキュウジャートッキュウ6号 2014/08/07(木) 20:47:36 ID:C4CIV83U3M
本八戸駅+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2013年度に起きた鉄道係員への暴力行為で、「60代以上」の加害者が最多となった。50代の加害者とあわせると43%以上にものぼる。この結果に、ネット上では「納得」との声が多い。ツイッターでは「空港や駅でキレて騒いでいるのって、圧倒的に50~60代」との声もあり、鉄道以外でも60代による暴行・傷害事件は増えている。