- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/09/04(火) 11:44:49
美容師 休める店増えたけど、完全出来高だからインフルとか事故したらアウト。
有給無し、基本給無し、交通費無し
税金自腹、クレームも自腹、スタイリング剤まで自腹
なのに、時間拘束される
突然クビにしても違法じゃないから何人も下らない理由でクビにしてる社長みた。
しかも今辞めろ系の、、、
ホント腐った業界
昔と違って底辺高校出身者だらけDQNの巣窟。社長も大体タトゥーしてるし
二度と戻りたくない
+64
-0
-
502. 匿名 2018/09/04(火) 11:45:30
携帯ショップの店員(ガラケー時代)
使い方もわからないのに毎日文句言いに来るBBAがウザ過ぎた
わからないなら覚えろや!!
覚える気無いなら使うなや!!
…と毎日心の中で唱えてた^^;
あと、トイレに水没させた携帯の修理が多くて結構なストレスだった
※一回だけ肥溜めに落として最強に臭いの持ってこられた時はしんだ+73
-3
-
503. 匿名 2018/09/04(火) 11:46:14
医療事務
2ヶ所で働いたけど、THEお局‼︎‼︎って奴が必ずいる。
で大体おばさんだから若い医療事務が入ってきて患者や先生から若い子扱いされるのを見て、相当意地悪された。+68
-0
-
504. 匿名 2018/09/04(火) 11:48:13
ホワイトハンズ
友達に誘われてバイト感覚でやってたけど色々ありすぎて二度とやりたくない+21
-0
-
505. 匿名 2018/09/04(火) 11:49:43
>>10
それあなたのキス数えた人じゃ…+18
-1
-
506. 匿名 2018/09/04(火) 11:52:04
>>484
すごいね笑 うるせえデブスとか、言い返してしまいそう…
+32
-0
-
507. 匿名 2018/09/04(火) 11:53:38
>>239
>威張り散らして下の人間を鼻で使う感じ
○で使うじゃない?
鼻で使うってもう少ししっかり勉強するば
鼻で使われる事もなかったのにな残念ちゃん
○は自分で調べような+4
-28
-
508. 匿名 2018/09/04(火) 12:01:30
交通事故示談交渉。とりあえず責任重い、忙しすぎて大変なのにノルマが多い。
あとテレアポやっていたことあるけど、本当にロボットのようにひたすら電話するけど
何も考えないでやった方が良い。まともにやったら頭おかしくなる。+45
-0
-
509. 匿名 2018/09/04(火) 12:01:35
食品関係の工場。ジジイとババアとヤンキーと障害者しかいなかった。+40
-1
-
510. 匿名 2018/09/04(火) 12:02:56
>>273
近所に介護の共同経営社のクソガキの実家があるけど
盆正月に帰省するたび高級車変わってるよ
しかもその経営者は年最低一回は海外旅行
視察の名目で飛行機はファーストクラス
こんな連中のために薄給でなんか働く気もない+63
-1
-
511. 匿名 2018/09/04(火) 12:05:45
私、歯科助手のパート3年前からしてるけど医療関係は恵まれてるな!と思ってたら今のところが特別に恵まれてるとこのトピで知った。+15
-10
-
512. 匿名 2018/09/04(火) 12:16:47
職業に貴賎なしとか嘘だよね。
ガルちゃんでもネガティブな意味で「◯◯くらいしか出来る仕事ない。」とか言う発言に目くじら立てて◯◯も立派な仕事だ!って反論する人いるけど、ここに上がってる二度やりたくない仕事の多くは大体あー、ってお察しの職業だもんね。+29
-6
-
513. 匿名 2018/09/04(火) 12:16:54
さ○○う○科クリニックの医療事務
院長の娘(事務長)がめちゃくちゃ性格悪い
まだ若いのに新人イジメが趣味な哀れな女
両親医者なのに自分は落ちこぼれで偏差値40以下のFラン大卒だから性格歪んだのかな?
+63
-8
-
514. 匿名 2018/09/04(火) 12:20:47
>>23
そもそも水商売をやっている人が…+12
-8
-
515. 匿名 2018/09/04(火) 12:24:40
工場の流れ作業。
たかだかパンにサンドイッチの具を挟むだけの単純作業を極めただけのただのババアが偉そうにしてやがる。+97
-2
-
516. 匿名 2018/09/04(火) 12:28:49
大手企業の事務。プライド高いマウンティング女の集まり+29
-0
-
517. 匿名 2018/09/04(火) 12:30:47
某大手の商品アテンド。
1時間以上に渡る商品説明を丸暗記。
そして暗記はまだ頑張れるけど責任者がほんとに最悪…
尋常ないヒステリーで矛盾しまくりの理由で、周りの人がいてもお構い無しに怒鳴りまくる。
短期間で次々人が辞めてたわ。
絶対ここの商品は買わないと、辞めたとき思った。
+11
-0
-
518. 匿名 2018/09/04(火) 12:32:39
エステと美容部員は介護よりやばいよ!
気の強い変なばばあばかり。。美容師やら介護はまだ男がたくさんいるから人間関係そこまでグロくない
+32
-4
-
519. 匿名 2018/09/04(火) 12:34:02
他の人も書いてるけどスーパーのレジ。学生のときにバイトで働いたんだけどお客さんのほとんどがレジ係を人として見てない。すごく下に見てる。
今大人になって自分がスーパーで買い物するときは、必ず一言お礼を言うようにしてる。
自分がしてもらって嬉しかったから。+97
-2
-
520. 匿名 2018/09/04(火) 12:34:03
大きい病院で医療事務やった時、仕事中飲み物一切禁止だった
もちろんアメとかチョコつまむのもダメ
窓口から見えるからって
クレームきたことあるらしい
その上、8時45分〜14時くらいまで休憩なし
トイレ行くのも許可がいる
待たせたら怒鳴り散らす患者さんがいるから(年配に多い)大急ぎかつ決して間違えないように計算しなきゃならない
女社会で人間関係もサイアク
ベテランの女性が入って来ても1日で辞めるし常に人手不足
一年でげっそりやつれたわ
二度とやりたくない!
+51
-0
-
521. 匿名 2018/09/04(火) 12:37:21
ららぽーとTOKYO-BAYの中にあるトイザらス
もしそこで働こうと思ってる人は川○って男に気をつけて!
この男のモラハラパワハラで鬱になりかけた
あと転売ヤーの男たちがウザい!
商品をたくさんレジに持ってきて時間かかると怒鳴ってくる!+98
-3
-
522. 匿名 2018/09/04(火) 12:41:39
転職願望あるけどこのトピ見てたらもうどの仕事も怖い+52
-0
-
523. 匿名 2018/09/04(火) 12:43:16
養護学校教員+13
-3
-
524. 匿名 2018/09/04(火) 12:45:12
大手のデスクワーク(非正規が自分一人のパターン)
時給は高いけど、社員からのマウンティングが凄い。
どこまで出来るか確かめるため色々な仕事を与えられた。
与えられた仕事は全てこなし、失敗する事は一度もなかったけど、家で勉強したりして休日も仕事の事を考えて1日が終わっていた。
いつも全力疾走してる感じだったので、半年間働いて契約満了で辞めた。+67
-1
-
525. 匿名 2018/09/04(火) 12:45:16
ここで医療事務と書いているかた、オープニングスタッフで働けるとこなら、きっともう少し楽に働けるよ。
ソースは私。+79
-2
-
526. 匿名 2018/09/04(火) 12:45:31
某大手回転ずしチェーン。社員の女の子(2人)は毎日泣かされ、男性社員も鬱になって入院した。すべては本社からくるやつらの指導ではなくいじめ。少しのミスに延々に叱り続け、怒鳴り続ける。オープニングで入ったけどバイトはほとんど1か月未満でやめてった。今でもそのチェーン店見るのも近くを車で通るのも嫌。もちろんやめて10年近くたつけど一度も行ってない。笑顔で元気のその裏は涙と地獄だった。+31
-0
-
527. 匿名 2018/09/04(火) 12:45:58
介護施設でのリハビリ助手
理学療法士さんは良かったけど、介護福祉士たち(特におばさん)が意地悪でイジメ大好き、顔も歪んでてあ~底辺だなって感じました 給料も無資格の私と変わらないというね…(笑)
、夜勤もして手取り15万円(笑)(笑)
介護は本当に最後の砦なので、皆さんも気を付けてください+30
-1
-
528. 匿名 2018/09/04(火) 12:50:41
ガル民ってやっぱり弩底辺なんだな
楽しい仕事ばかり選んでグチるって
このサイトそのものじゃん
+1
-23
-
529. 匿名 2018/09/04(火) 12:51:36
仕事じゃなく研修だけど、吉祥寺のとあるケーキ屋さん。
奥さんもシェフも意地悪すぎた。
「あなたは普通じゃない」と何度言われたことか。+64
-0
-
530. 匿名 2018/09/04(火) 12:52:02
受発注事務。私には向いてなかった。電話もバンバン複数から鳴るし声もハキハキ大きくないと勤まらない。しかも製品の知識も無いといけないんだけどあまり製品に興味も持てなかった。細かい部品が段ボールで1個欠けてると言われても1個くらい無くてもいいじゃんとか思ってしまう。+19
-8
-
531. 匿名 2018/09/04(火) 12:57:18
美容師
仕事内容は好きだけどブラックな労働環境とスタッフ同士のいざこざが多く体壊して入院した+24
-0
-
532. 匿名 2018/09/04(火) 12:59:31
>>38
経営者も大変てよく聞くけど
国からの補助が減ってるとか何とか
だからブラックが多いとか聞いた+10
-3
-
533. 匿名 2018/09/04(火) 13:02:37
>>519
わたしもいつも言うけど、さすがに店員がありがとうと言わない奴だったらこっちも言わない+29
-0
-
534. 匿名 2018/09/04(火) 13:04:11
>>454
そう思うと給料安いね+13
-0
-
535. 匿名 2018/09/04(火) 13:05:28
嫌いな奴がいる職場+38
-0
-
536. 匿名 2018/09/04(火) 13:07:37
>>242
頑張って、いなくなるとものすごーく困る。+9
-3
-
537. 匿名 2018/09/04(火) 13:09:40
学生の時に病院で看護助手のバイトしてた。
始業時間の30分前なのに、人手不足だからという理由で働かされたり、
お昼も1時間ちゃんと取れない日も結構あった。
でも、残業代を請求できるような雰囲気ではなかったし、この業界ではそれが当たり前なんだと思った。
古株の人達が口で命令するだけで、楽な仕事ばかりしていたような気がする。+34
-0
-
538. 匿名 2018/09/04(火) 13:09:53
>>483
うちの会社は30分単位+7
-0
-
539. 匿名 2018/09/04(火) 13:12:33
オフィス街のコンビニバイトはめっちゃお勧め
ただし土日に限る+54
-0
-
540. 匿名 2018/09/04(火) 13:16:20
お土産屋の販売
乗降者数の多い新幹線駅でスーパーのようにスキャン通したら終わりでなく袋に要領よく入れないといけないしお菓子ごとの袋覚えるのしんどかった(聖護院の八つ橋ならその店の袋とか) 唯一英語できる40代後半女は新人いびりばっかして次々にやめさせる。
他の人も私の前いじめられてた人も要注意人物教えてくれなかったしいじめられても他の人も無視だし大学生後輩からもバカにされるし。
唯一まともだったのは私の悪い所も指摘して性格悪い英語できる奴の事を教えてくれたおばちゃんだけだった。西日本・本州の新幹線駅のお土産屋。お客から感謝されたり笑顔が貰えたのは嬉しかった。+28
-0
-
541. 匿名 2018/09/04(火) 13:17:46
結婚式のビデオ撮影のバイト
本番1回限りで失敗は絶対許されない
一度教会式なのに人前式会場で本番5分前までスタンバってって危うく取り損ねるところだった...
殺されるかと思った
プレッシャー半端なくてやーめた+48
-0
-
542. 匿名 2018/09/04(火) 13:20:39
>>477
永遠じゃなく延々だよ、、、
だから底辺の仕事にしか就けないんだよ。+9
-18
-
543. 匿名 2018/09/04(火) 13:22:24
乙女ゲームのシナリオライター(笑)
「もっとシナリオをエロく!甘く!」
という修正指示はいいんだけど、
「ヒロインはおとなしめで恋愛にウブなかんじで!」
と修正指示を出されたときに、
「でもこのヒロインって25歳という設定ですよね?25歳にしては頭が幼稚すぎませんか?」
と反論したら
「そうしないとユーザーから苦情が来るんです」
とディレクターに悲しそうな顔で言われたとき、乙女ゲー愛好者の闇を感じた
ゲームの内容が気に食わないからって会社に苦情の電話入れるかよ
そして修正指示を飛ばしてくる女ディレクターはどの会社も頭がお花畑な喪女ばかりで
仕事とはいえ相手をするのに疲れることもある+79
-0
-
544. 匿名 2018/09/04(火) 13:23:43
新幹線パーサー。
バイトor正社員でも新人時代はワゴン販売をやるんだけど、
客に「もうちょっとゆっくり押した方がいいですよ」とか余計な事言われてストレスだった。
時間がたっぷりあるんだったらいくらでもゆっくり押してあげたかった。
あれは、1~16号車まであって、ゆっくり押せば一番奥の車両のお客様から
「ワゴン販売が来るのが遅かった」というクレームに、それに後から乗ってくるお客様への販売とか駅が近づくころにはデッキに出ていないと邪魔になるとか、すべてのバランスを計算した上であのスピードなのに。
分かってもらえないし、どうしようも問題なので辞めました。+66
-0
-
545. 匿名 2018/09/04(火) 13:25:17
>>543
悪いけど、まともな人はそんな職に就かないよ。
だから嫌な思いをするのも想定内。
+0
-25
-
546. 匿名 2018/09/04(火) 13:26:53
100円寿司のホールスタッフ。
こういう店に来る客=客層が悪かったりして、ファミリーのお父さんが色々いちゃもんつけてきてストレスだったw
失礼なおばちゃんも多かったなw+46
-3
-
547. 匿名 2018/09/04(火) 13:27:35
しかし皆大変ですね専業主婦で子育てしてるのが一番いいですねぇ。+17
-31
-
548. 匿名 2018/09/04(火) 13:28:13
ピッキング
ハンディ機器でバーコードスキャンして箱に入れるだけのと
大きいバッカンに入れて集めたら自分の名前書いた紙置く方式があった。
前者は商品をある場所に置いてその後ちゃっちゃかちゃっちゃか集めるんだけどその日によって多い少ないがあり必ずしも同じ場所とは限らず少ないなら少ないなりに配置を考える。それや集荷に時間取られると遅いと言われる。
後者は大阪・西○条駅の日○物流。その後おばさんがハンディ機器通すけどバッカンに綺麗に入ってなければ文句言う。はみ出る程でもないのに個人の見解で。
両者ともうるさい人は必ずいるからしたくない。+8
-1
-
549. 匿名 2018/09/04(火) 13:31:01
>>543
ゲームとかデザイン系統って黙々とできたり同じ趣味同士だから楽しそうに思うけどこういう要望飲まないといけないのがしんどいよね・・・好きなものこそ趣味にしない方がいいというのはこういう事から来てるだろうね。新卒で経験にはいいと思うけど。+23
-0
-
550. 匿名 2018/09/04(火) 13:31:05
クレジットカードの勧誘スタッフ。
オフィスがたくさん入った某ビル内にある郵便局にて。
頑張ってどうにか話聞いてもらいたくても、
「仕事なんで( ・´ー・`)(ドヤ顔)」と言われたり、完全無視の人がいて嫌だったw
気持ちは分かるけど、そんな中、「すいません」とペコっと頭下げてスルーしてくれる人がいると、
「この人性格良さそう」って思いましたwww+38
-0
-
551. 匿名 2018/09/04(火) 13:32:27
>>547
そうですね、おばさんw+11
-3
-
552. 匿名 2018/09/04(火) 13:32:55
>>547
ガルちゃん民を見下しにきて何が楽しいの?
+8
-1
-
553. 匿名 2018/09/04(火) 13:33:24
>>543
乙女系じゃないけど脚本の仕事してるから543の苦痛が手に取るようにわかるわ
結局のところ、お客様の希望通りのシナリオを商品として納品しなきゃいけないからね
有名作家になってもそれは同じらしいよ
もう辞めちゃったかわからないけど、この業界で成功したいなら地道にがんばってくれ+43
-0
-
554. 匿名 2018/09/04(火) 13:33:25
>>519
それ多分治安悪い所とかなんじゃない?私治安いい所住んでるけどあまり変な人いない。+12
-0
-
555. 匿名 2018/09/04(火) 13:34:00
>>547
ザ・マウンティング!?
荒らし行為は迷惑です。+7
-1
-
556. 匿名 2018/09/04(火) 13:35:53
>>547
みんな過去の話をしに来てるんだし、ここに書き込みに来てるってことは仕事中ではないんじゃない?
もうちょっと頭遣ったら?
皺寄せ酷いよ。+19
-1
-
557. 匿名 2018/09/04(火) 13:37:39
楽な仕事って庶務くらいでしょ? お茶出し、郵便配達の仕分け、制服管理(新人来たら渡す)とかで。でも社内では営業部よりもいい立ち居地で給料も手取り16万はある。+16
-14
-
558. 匿名 2018/09/04(火) 13:37:46
私は調剤薬局で事務してたけど薬剤師が男女とも性格悪すぎた。こっちは一生懸命働いたけど高卒事務だからって見下されるしね。
薬剤師ってプライド高いよ。+85
-3
-
559. 匿名 2018/09/04(火) 13:38:35
>>539
暇だから?+0
-0
-
560. 匿名 2018/09/04(火) 13:40:31
営業事務
毎日が発注、見積り業務に追われてる。
発注ミスの連続で精神的に辛かった。
そーいえば、今の会社は完全分業制なので、何でもやらされる営業事務がいない。+36
-0
-
561. 匿名 2018/09/04(火) 13:40:41
>>544
よく新大阪駅で募集してるのはそれか。霊感ある私は宿泊先のホテルで霊に遭遇しないかが心配だった。お盆とかの乗降120%時は車内販売できないけど三連休とかなら大変だね。酒飲んでる人もいるし旅行ではっちゃけてる人もいるし。+6
-4
-
562. 匿名 2018/09/04(火) 13:41:31
工場
男が、力仕事やらないで、ふんぞり返っていて
アルバイトの女が力仕事して…
なんか、おかしいなと思う。
何のための筋肉よ。
+79
-1
-
563. 匿名 2018/09/04(火) 13:45:00
>>421
仕事というかお金を稼ぐって意味だけど
株取引は楽で仕方ない
マウスをポチッとするだけで年に数百万は軽い
他の仕事はする気がなくなった
+3
-6
-
564. 匿名 2018/09/04(火) 13:50:40
エステは大手でもブラックだもん+39
-1
-
565. 匿名 2018/09/04(火) 13:59:07
アパレル
スーパーのレジ
介護
清掃
工場軽作業
二度とやりたくない!けど、田舎だからこれしか仕事ないわ。+52
-0
-
566. 匿名 2018/09/04(火) 14:00:30
〇田養蜂場のとある店舗。女店長がパワハラ過ぎてメンタル壊れて鬱になったりで次々と辞めていく。+27
-0
-
567. 匿名 2018/09/04(火) 14:01:08
>>510
介護が儲かるなんて聞いた事ないわ。
不正してるか、元から資力ある人が(親が金持ち等)経営してるんじゃない?
不正すればお金は入るよ。+6
-3
-
568. 匿名 2018/09/04(火) 14:01:30
認知のひどい患者がいる時の夜勤
何百回コール押すねん!+63
-2
-
569. 匿名 2018/09/04(火) 14:07:59
青果物の袋詰め、カット等の作業所
パートリーダーの暴言や差別がひどくて、
その他のパートのおばちゃんたちもいじわるだった。
うつになりかけて辞めた。+30
-0
-
570. 匿名 2018/09/04(火) 14:10:59
>>516
大手企業の事務だったけど、女同士のマウンティング凄まじかったな。みんなライバルだし、プライドが高かった。+40
-0
-
571. 匿名 2018/09/04(火) 14:11:13
トリマー
すごく大変で休みないのも嫌だけど、
それ以上に陰口や悪口、気の強い女、自分勝手な人ばかりでもうおかしくなりそうで無理でした。+30
-0
-
572. 匿名 2018/09/04(火) 14:11:56
>>543
「ヒロインはうぶで恋愛に慣れない感じで」のオーダーなら
乙女ゲ―やらない私でも想像つくよ
あれはそういう、少女漫画とかハーレクイン的なものが好きな
ユーザーがやるゲームじゃないの?
少年漫画の主人公なら努力友情熱血みたいなものでしょ
ゲームそのものの内容が嫌いなら、その仕事受けてるのが間違いだと思う
歴史物嫌いで歴史ゲームの仕事して文句いうとか
BL嫌いなのにBLの仕事して文句言うようなものでしょ
会社の部署移動なら仕方ないけど
ライターなら自分で仕事選べばいいでしょ
+7
-16
-
573. 匿名 2018/09/04(火) 14:12:16
旅館。
繁盛期は朝から晩まで休憩無しで、自分はご飯も食べずにお客様に料理を提供する。
職場には女しかいないので地獄。
ゆっくりのんびり楽しそうにしているお客様を見て、自分はなんでこんなことをしているんだろうと思う。もう絶対にしたくない。+47
-1
-
574. 匿名 2018/09/04(火) 14:12:32
>>542
関西弁では、
永遠○○終わらない〜
永遠これやってるわ〜〜
って使い方をよくします。
関西ならではの若者言葉なのかな?+1
-16
-
575. 匿名 2018/09/04(火) 14:12:36
◯一生◯のセールスレディ。二度とやらない。詐欺+56
-0
-
576. 匿名 2018/09/04(火) 14:13:32
麺工場のライン。
袋詰された麺をカゴに50づつ入れるだけの単純作業なんだけど、この単純さがめちゃめちゃ苦痛だった。
一時間が五時間に感じるくらいの苦痛。
2日で辞めたけど、そんなケースが多いらしく、さして驚かれもしなかった。+32
-1
-
577. 匿名 2018/09/04(火) 14:22:00
私は某ファーストフード店の店員。
もう絶対やりたくない。特にアルバイトマネージャーの立ち位置になってからは責任も多くてバイトの域は明らかに超えていた。
お金の管理から店のセキュリティ、クレーム対応、発注管理、衛生管理など責任増えすぎだし、失敗したら1つサインを書き忘れたとかそんなことでもめちゃくちゃ怒られた。
次の日の準備など、勤務時間にできなければサービス残業、閉店作業終わらなければサービス残業、明日の分の在庫が足らなければ閉店後に車で往復2時間かかる他店に材料もらいにサービス残業で取りに行った。もちろん交通費もなし。ほんとは毎日8時間勤務のはずが、10時間以上は働いてた。
私はずっと19.20歳の小娘にこんな責任の多い事やらせる方が悪いと思いながらも、怒られないように必死でやってた。
自分の認識はバイトだけど社員からは準社員という自覚を持ってとか言われるし、社員とほぼ変わらない仕事内容なのに給料は普通のバイトと時給30円しか変わらない。
アルバイトにどこまでやらせるんだよ。まじで。
もう一生やらない。
今は工場で社員やってるけど責任も仕事量も勤務時間も給料も前よりずっといい。
ここでは工場人気ないみたいだけど、私はもう一生接客はやらない。+75
-0
-
578. 匿名 2018/09/04(火) 14:22:01
官公庁の仕事は、ほぼやることない課と、忙しくて使い倒される課と、二種類やった。
同じフロアなのに真逆、中をとって普通に忙しい民間みたいなのはないみたいだよ。
短期だから本当に仕事が多くて使い倒されるのと、予算消化でいるだけでいいみたいのと、極端だよね。
+45
-0
-
579. 匿名 2018/09/04(火) 14:24:28
>>40
休日返上で働けば?って誰が?+2
-0
-
580. 匿名 2018/09/04(火) 14:24:51
>>575
わかるよ、あれは頭おかしい奴しかできん。
辞めるのも大変だった。+18
-0
-
581. 匿名 2018/09/04(火) 14:25:09
ブラックな711+13
-0
-
582. 匿名 2018/09/04(火) 14:33:23
>>578
非常勤職員として働いたけど土日祝休み残業無しで仕事の内容も悪くなく条件は良かったけどお局さんのご機嫌をとるのに大変だったよ…。
+16
-0
-
583. 匿名 2018/09/04(火) 14:33:54
食品工場の夜勤。
意地悪なおばさんが怒鳴り散らしてるし、ライン作業でわざと間に合わないようにされたよ。
夜寝ないと人はおかしくなるんだね。
半年くらい続けたけど、インフルエンザにかかったのをキッカケで辞めた。+36
-0
-
584. 匿名 2018/09/04(火) 14:35:54
ここでは評判の悪い生保の営業だけど、友人は「お客さんも同僚も良い人たちすぎる」というほど居心地がいいらしい。他に医療事務のパート勤めも複数いるけど、みんな勤続年数長い。けっきょく、職場によるんだろうね。。。
そんな中でも、コールセンター・テレアポ系はもれなく評判悪い。私もやったことあるけど、まじでメンタル削られる…+47
-0
-
585. 匿名 2018/09/04(火) 14:39:36
飲食店のウェイトレス。
食事に毛が入っていたなど全部ウェイトレスが謝らなきゃだし一度サラダにネジが入っていた。
なんだか謝ってばかりで辛かった。+44
-0
-
586. 匿名 2018/09/04(火) 14:42:17
>>504
すごいですね。
尊敬します。+1
-1
-
587. 匿名 2018/09/04(火) 14:44:05
介護士+4
-1
-
588. 匿名 2018/09/04(火) 14:45:23
食料品、日用品を買いに行く所での仕事はもうしたくない。
どんな人もこなきゃいけないわけだからいい人もいれば悪い人もいるからしんどい+12
-0
-
589. 匿名 2018/09/04(火) 14:50:50
>>558
薬学いく子って、もう中学くらいからクラスメートに対する言葉使いとか偉そう。薬学部いく頃にはすっかり出来上がってる。
私はあんたらとは違う!とか、文系とは違う!オーラめっちゃ出てるしね。
したがって、医師にはへりくだる。+49
-3
-
590. 匿名 2018/09/04(火) 14:51:03
個人のお店、暗黙のルールの多さに嫌になった。
合っていたのはチェーン展開している飲食店。+5
-1
-
591. 匿名 2018/09/04(火) 15:02:09
コンサートスタッフのグッズ売り、派遣、むかしやったけど客席歩き回りながらでかい声だして始まる前に練り歩くの、ほんと嫌だったわ^^;+15
-0
-
592. 匿名 2018/09/04(火) 15:06:41
>>574
また話をややこしくする(笑)
「永遠これやってるわ〜〜 」は微妙だけど
「永遠とこれやってるわ〜〜」なら日本語として間違い。関西弁は関係ない+29
-3
-
593. 匿名 2018/09/04(火) 15:09:02
ここんとこ、かつてないほどの辞めたいモードだったんだけど、ここ見てたら自分の仕事はかなり恵まれてるんだと思えてきた。そして辞めたら次にやる仕事がなさそうな気もしてきた…。
主さんありがとう…+41
-0
-
594. 匿名 2018/09/04(火) 15:10:33
コールセンター
メンタルやられる+28
-0
-
595. 匿名 2018/09/04(火) 15:12:25
>>553
デザイン系の仕事していたけど、やっぱり基本はお客様が神様。
プライドが高い人や作家性の強い人は商業向けは辛そうだった。+18
-0
-
596. 匿名 2018/09/04(火) 15:12:30
>>46
臨時いらない。なぜ臨時ばっかり雇うんだろ。ほんとに忙しい部署は人たりなくて困ってる。臨時なんてほとんどがコネだから仕事できない人ばっか。させてもくれないだろし。+7
-3
-
597. 匿名 2018/09/04(火) 15:12:56
若い頃は配膳と言って、主にホテルの披露宴会場で料理や飲み物を配る仕事をしてました。
テーブルのセッティングから全部やるんですが、
忙しい時は同じ会場で何件も披露宴があるので、片付けと次のセッティングを猛スピードでやらないといけない。昔はパワハラなど当たり前にあったのでトロい私は「アホ・ボケ・カス」ボロクソに言われながらやってました、辛かったです(>_<)+35
-0
-
598. 匿名 2018/09/04(火) 15:12:56
大手スーパー、ドラッグストアの物流センター。
重たいものはないですとの話だったが、逆に重たい物しかなかった。
2Lペットボトル6本入りの段ボール150ケースとか、園芸用の腐葉土30Lとか、とにかく重たいものばかりで、肘を痛めてしまった。
冷凍食品担当の日はマイナス25度の氷温庫に入りっぱなしで、まつ毛や鼻水が凍るなか、チャーハンやロックアイスがギチギチに入った段ボールを運ばされた。
これで時給950円。
オープンから半年で8割辞めた。
アレは若い男でもキツイのに、オバさんばっかり採るなっちゅーの。+43
-0
-
599. 匿名 2018/09/04(火) 15:13:51
>>580
○本生命はどうですか?+0
-6
-
600. 匿名 2018/09/04(火) 15:14:12
保育士。
年中組の担任、副担任、補助の女3人でやってた。
私は副担任だったけど、担任と補助がタッグを組んで私をいじめてきた。
毎日同じ部屋だし、一緒にいるし本当にきつくて身体を壊して辞めた。+31
-0
-
601. 匿名 2018/09/04(火) 15:15:23
フィリピン人がたくさんいる職場
疲れた
いい人も多いけど、気を使って疲れた+30
-3
-
602. 匿名 2018/09/04(火) 15:16:14
>>78嫌な客が多いんですよね?
無料の試飲コーヒーなのに「ブラックで」「ミルクだけ入れて」とワガママ言われて面倒、「店内でお召し上がりください。」と言っているのに店外に持ち出して飲む、「私のコーヒー少ないじゃないの⁉︎」と怒鳴る客が居たりして泣き出すアルバイトさんも居るなど…。昔美容サロンでそちらで働いてみえるお客様がいらして、話を伺いました。+40
-0
-
603. 匿名 2018/09/04(火) 15:19:47
>>533
私はレジ並んでて自分の番になったら必ずお願いしますって言うし終わったらありがとうございますって言うけど何も言われない事が結構あるよ
忙しいから仕方ないのかもね+22
-1
-
604. 匿名 2018/09/04(火) 15:23:06
介護っても特養とか色々あるからね。
医者が経営すると儲かるとチラッと聞いた事あり。
詳しい人どうぞ。↓+11
-2
-
605. 匿名 2018/09/04(火) 15:25:00
若い生保レディだと、男から誘うことあるよ
契約する気もないのに食事行って話しようとか言う
あと、逆にモテない男だとただの勧誘なのに俺に気があるんじゃないか?とか思う人稀にいる+29
-0
-
606. 匿名 2018/09/04(火) 15:28:23
パチンコ屋
腰悪くしたし
キモいおっさんにおしり
触られてもニコニコしないと
ダメだったし体力使うわりに
休憩短くてフラフラになって
貧血みたいになって一回倒れたし
タバコの煙で常に具合悪いし
とりあえず最悪だった。+52
-1
-
607. 匿名 2018/09/04(火) 15:30:13
>>349ええっ、ダイエットに良さそう。
短期バイトで行こうかしら。
お金貰ってダイエットなんて だめかしら+1
-18
-
608. 匿名 2018/09/04(火) 15:35:15
テレアポは地獄!
新卒で入るとこじゃなかったよ+28
-1
-
609. 匿名 2018/09/04(火) 15:35:18
ホテルウェディングの配膳バイト。
時給がよかったので土日のお小遣い稼ぎにと
はじめたが二日働いて辞めた。とにかく手際よく素早くと
求められてるものと、私の想像してた仕事と違った。
+46
-0
-
610. 匿名 2018/09/04(火) 15:41:55
宝石を売りつける仕事。
はじめはショールームスタッフとして募集してたが、10代の私はまんまと騙され営業に移動させられ、マニュアル覚えさせられ訳もわからずやってたけど、途中からおかしいと気づき辞めた。
あの時売りつけたお客さんたち、支払い大丈夫かな。+33
-2
-
611. 匿名 2018/09/04(火) 15:44:29
本関係の工場。
力仕事、立ちっぱなし(工場はだいたい立ち仕事だけど)
きつかったのは、動きっぱなしで汗ダラダラなのに火事が怖いからと夏はクーラーなし。扇風機まばらで弱。
休憩時間はファミリーの外人に囲まれて肩身狭く食事。
仕事が嫌になってしょっちゅう蕁麻疹でて辞めたよ。+31
-0
-
612. 匿名 2018/09/04(火) 15:45:57 ID:1leiAPkrcN
>>78
私、ジュ○○ーで長年働いているんですが、転職しよーと考え中で。
カル○○に行こうか?と思っていたところです。。。
私も、おススメしません!!
+19
-0
-
613. 匿名 2018/09/04(火) 15:47:35
接客。
お金のためにしてたけど好きじゃなかったからストレスだった。
逆に受付とかのほうが接客みたいに客の流れも早くないしだいぶましなんかなって思うけど医療事務の悪口多いから恐くなった。
ただの事務にするか迷う。
+18
-0
-
614. 匿名 2018/09/04(火) 15:50:20
既出かもしれませんが歯科助手
面接後に体験入社した頃は
雑用とかして過ごしてましたが
正社員になって1日目に
歯科助手なのに歯磨き指導や型取りから
仮歯作りまでやらされると分かって
不安になって2日目に電話かけて退職。
院長に早く辞めると思ってました〜とか
体験入社あったでしょ?とか
めちゃくちゃ言われ、衛生士さんや
他の助手さんたちがとにかく不仲でお昼休憩なんて
沈黙の2時間(雑談すらない)で怖かったし
あのとき勇気を出して辞めて
よかった!全然後悔していません!+56
-1
-
615. 匿名 2018/09/04(火) 15:54:11
アパレル販売
自由に休みとれないから
それまでの友達と疎遠になる+21
-2
-
616. 匿名 2018/09/04(火) 15:57:47
明日から倉庫でピッキングのパートなんだけどいざ採用となったら凄く憂鬱で。
子供居てシフト融通効くパートはこれくらいしか無いし。
でもここ見てたら他の仕事でも当たり外れあるよなって気づけたんで
とりあえずがんばってきます+61
-0
-
617. 匿名 2018/09/04(火) 16:00:50
ラブホテルの深夜清掃。
繋ぎで数ヶ月だけ経験。1人か2人でやらされる。
お化けなんか信じてなかったから、単にお金が良かったからそこ選んだんだけど.
そこにいる間、見たし聞いたし、どうせ長続きしなかった。繋ぎだから少しの辛抱だと思って我慢した。
従業員の出入りの激しさも凄かったんだけど、周りのホテルから来た人達からもいろんな話を聞いた。
あの業界にいて、霊体験してない人なんて、いないんじゃないだろうかってくらい。
居た所では、ドア叩かれてうるさいって苦情来てもカメラに何も映ってなかったり廊下で客に声かけられて出口教えて振り返ったらいなかったり、奥の部屋から客が退室したの2人で見たのに元々空室だったり色々あった。
まーなんだかんだ面白かったけど。+18
-9
-
618. 匿名 2018/09/04(火) 16:02:30
大学生の時にやった宴会に派遣されるコンパニオン最低だったよ!
私はお酌したりしゃべることしかしなかったけど、ベテランみたいな人は衝立の裏で恐らく怪しげなサービスしてたっぽい。
若いというだけでチップもらったりしてお金は良かったけど、バイト歴から抹殺してる黒歴史です…+27
-2
-
619. 匿名 2018/09/04(火) 16:02:37
ネカフェ
変な客多かった+14
-0
-
620. 匿名 2018/09/04(火) 16:02:57
派遣のバイトに登録していたとき、食品工場のラインに応募しようとしたら派遣会社の人に止められました。
意地悪なおばさんが多いからやめたほうがいい、と。ここ見て納得です。+51
-1
-
621. 匿名 2018/09/04(火) 16:04:18
>>250
OLとかタカビーとかいつの時代の人だろ・・20年前ぐらいの話?+20
-0
-
622. 匿名 2018/09/04(火) 16:05:05
障害者介助
仕事は良かったし後悔はしてないんだけど、色々精神的に疲れてもう2度とやりたくない
介助者同士の対立もあった+17
-1
-
623. 匿名 2018/09/04(火) 16:06:33
>>191
惣菜作る工場も外国人ばっかりで、私が入ったら、あなた日本人?!ってビックリされたよw 日本人は珍しいみたいだね。+26
-0
-
624. 匿名 2018/09/04(火) 16:07:25
>>167
あのお仕事そんなに拘束時間長いのね?+8
-0
-
625. 匿名 2018/09/04(火) 16:10:37
>>547 この空気読めない感じがいかにも専業主婦たまには外出た方が良いよ
専業主婦に憧れる反面、俗世離れしてトンチンカンな女になりそうだから働こうって思える。
+33
-9
-
626. 匿名 2018/09/04(火) 16:12:39
地下倉庫でのピッキング作業。
ダンボール一杯の服や重い靴などをひたすらバーコードみたいなやつで打っていく。
空調もなく夏は暑く冬は寒い。腕時計は持ち込み禁止で何故か時計がないので今何時か時間がわからないので上の社員の人が声をかけに来るまで帰れない。
時間に融通がきく仕事で始めたけどもう二度とやりたくない・・+26
-0
-
627. 匿名 2018/09/04(火) 16:16:44
雑誌の付録とか作る工場。
そこはテープ貼ったり単純作業だけみたいだったけど、社長が最悪だった。埼玉某所。小さめの工場。
派遣が毎日来るんだけど、毎日ターゲットを決めて虐めるの。1日。
みんなに聞こえるように嫌味言いながら通ったり。短気でちょっとした事で怒鳴ったり。あそこに来る派遣の人が気の毒だった。私は社長の怒鳴り声が嫌ですぐ辞めた。
スイーツ工場はまぁ良かったよ。おばちゃんは意地悪なのもいたけど、もっと上の人が優しかった。+23
-0
-
628. 匿名 2018/09/04(火) 16:18:05
>>625
ほんとの専業女かわかんないよ+23
-0
-
629. 匿名 2018/09/04(火) 16:18:10
もう出てるけど、薬局、スーパー、コンビニ、ホームセンター等の庶民から富裕層の人たちまで行かなくちゃいけない所での仕事かな。
色んな人がいるからこそお礼を言ういい人もいるし逆にマナーを守らない人ややってもらって当たり前な態度の人もいて、イライラするししんどい。
田舎だから裏方の仕事がないし、しかも学生だから求人はほとんど接客業だしねー。
あと半年したら辞めるけどもう二度としたくない。+22
-0
-
630. 匿名 2018/09/04(火) 16:18:34
パチンコのドリンク販売。
当たり前だけど音がうるさい+タバコの匂いがすごかった。。
そして客層ももちろん良くなくて怖かったなぁ。
私は一週間でやめてしまったけど、
長く続いている先輩女性はオタクっぽくて変わった人でした。
+28
-1
-
631. 匿名 2018/09/04(火) 16:20:15
>>617
怖い話トピ立てな笑
嫌いじゃないけど+8
-2
-
632. 匿名 2018/09/04(火) 16:22:29
>>247
お相手人数が増えると空気が入っちゃうのか
おなかがパンパンになる+6
-1
-
633. 匿名 2018/09/04(火) 16:26:28
歯科助手です…
経験ある人はみんなすぐに辞めてました。
とにかく重労働。個人経営のクリニックは最小限の人しかいないので熱があっても出勤しなくてはいけない。
なんでもやらされる。先生の機嫌次第。
求人もやたら歯科助手募集多いですよね。+29
-1
-
634. 匿名 2018/09/04(火) 16:27:43
モ◯バーガーのバイト。
ブラック過ぎる。バイトも社員もサービス残業、12時間休憩無しなんて当たり前、社員になる頃には洗脳されてるから誰も労基に訴えようとしない+25
-0
-
635. 匿名 2018/09/04(火) 16:29:40
ジュエリー販売。
アクセサリーだしまぁまぁな値段のものだから
そんな毎日バンバン売れるもんじゃないし
お客さんだって入ってこないときもある。
直接は言われないけど売れない日は
買わなきゃいけない雰囲気がもう出来上がってる。
社割したって安いもんじゃないから
きつかった。
+28
-0
-
636. 匿名 2018/09/04(火) 16:30:07
某大学病院の看護助手。
大宮の派遣会社からそこへ行っていた。その派遣会社の女性〇〇さんも依怙贔屓して最悪だったし、その病院の看護助手仲間の中に熱心な宗教信者が何人もいて気持ち悪かった。
プライベートでもしつこく誘って来て勧誘された。顔も見たくなくて適当に嘘ついて辞めた。
ちなみに〇〇会ってやつ。+11
-1
-
637. 匿名 2018/09/04(火) 16:30:22
正直仕事が多少きつくても我慢する。大人だから。
ただ、人間関係が最悪だともう、ほんとに嫌だよねー+60
-0
-
638. 匿名 2018/09/04(火) 16:30:58
アパレル。
面接のときにノルマないよーって
だいたい言われるけど
ノルマとゆー言葉がないだけでノルマはある。
+29
-0
-
639. 匿名 2018/09/04(火) 16:31:09
ここ読んでたら、今の仕事続けようと思えてきた!
+40
-0
-
640. 匿名 2018/09/04(火) 16:31:50
>>630
わかる
オタクの女多いよね
+8
-1
-
641. 匿名 2018/09/04(火) 16:33:33
>>33
向いてないひとにやってほしくないのでよかった+8
-1
-
642. 匿名 2018/09/04(火) 16:34:46
>>634
それはできればバイトの時点で訴えたいね…
私、似たような時間働かされて労基行ったよ。
すぐに店長に注意が入った。一度じゃきかなかったから二度目で成功。
嫌がらせとか怖かったけど結局は何もなし。
何度も労基から連絡入るのは、会社にとってはヤバイらしい。
でもなかなか行けないよね。私も2年我慢して行動したから。+10
-0
-
643. 匿名 2018/09/04(火) 16:35:31
>>628
うちの職場に、専業17年やってからリターン雇用で戻ってきたひといるけど、非常識感半端ない。専業ってこうなっちゃうのかーやっぱやだなーとか思う。+16
-12
-
644. 匿名 2018/09/04(火) 16:37:43
>>606
いかにも、だめそうなのに、なぜ、そこで働いたんだ+6
-1
-
645. 匿名 2018/09/04(火) 16:40:07
商社で短期事務
派遣でしたが、もう二度と行きたくありません。男性課長が女性たちに向かって「商社っていうのは、男尊女卑だから。」なんて大声でいうような会社で、時代錯誤甚だしかったです…。お客様からのお電話をお伝えしても嫌そうな顔をしてcall backせず、翌日クレームを頂いて再度お伝えしても…同じ繰り返しでなぜ私が怒られるのかな?と言うような理不尽な出来事ばかり。もう絶対嫌です…。+29
-0
-
646. 匿名 2018/09/04(火) 16:40:49
家族経営の喫茶店
この世話を外人やらバイトに押し付けて給料も明細すらなしで計算よりいつも10万近く少ない
間違いなく訴えられる対象
燃やしてやりたい程いまだに憎んでる+40
-4
-
647. 匿名 2018/09/04(火) 16:43:25
祭のたこ焼き屋さん
足が痛くて死ぬと思った。1日5万やると言われても絶対しません+17
-1
-
648. 匿名 2018/09/04(火) 16:44:38
コンビニ→給料安い割に仕事が多くて細かい
アパレル→ノルマ、過度な接客、立ち仕事つらい、休みもない、残業多い
百貨店のレジ専→意地の悪いおばさんばかり、1円でもズレると何時間も説教
+22
-1
-
649. 匿名 2018/09/04(火) 16:45:04
>>643
所詮、専業だもんね〜+1
-11
-
650. 匿名 2018/09/04(火) 16:45:30
研修期間全然引き継ぎもなくてその前任者と話せないような感じで連絡先だけ交わせた。
他の人がめちゃくちゃその人は協調性もないとか和を乱すとかいって研修は全然関係ない事の見学が主だった!
結局その人が退職したら、翌日はそのポジションに置かれ後は宜しくみたいな感じ。
連絡先聞けて電話で色々引き継ぎしたけど、パートが定着しないから社員がその人と話をさせて研修中で私が辞め亡いようにしていたんだって!!
その人もブラックで色々教えたいけど、自分が辞め前に私に辞められたら自分の退職が延期になると言えなかったんだって…。
時給も良くて大手の子会社だったけど、社員が若い世代が固まっているような新しい会社でパートは会社が雇ってくれるパシリだと思ってて普段は仲良くないクセに結託して研修中はひた隠しにするようなグズの集まり!
社員の失敗をパートに擦り付けるような会社だった!
社員年の近い男ばかり、本当性別や年齢が偏った職場はもう嫌だ!+5
-2
-
651. 匿名 2018/09/04(火) 16:45:30
新聞の集金。
「手持ちがなくて」と別日に約束しても居留守をつかわれたり、本当にやめてほしい。+23
-2
-
652. 匿名 2018/09/04(火) 16:46:43
コンビニ店員
やることが多岐に渡りすぎてて、自分にはしんどかった。
変なおじさんとかくるし。
自分が店員として苦労した分、お客として行く今は、店員さんに優しくなった、。+46
-3
-
653. 匿名 2018/09/04(火) 16:48:24
>>651
変なやり方で強引に勧誘する人もいるしねー
私は朝日でやってたけど変なおっちゃん多かった
お客もいろんな人いるしね
払えない人はとらないでほしいね+9
-0
-
654. 匿名 2018/09/04(火) 16:48:45
ここ見てるとやっぱ女性が多い職場はキツイなあーって思う、、
男性が何人かでもいると大分違うよね
私は会計事務所で更年期障害全開のお局に当たって2ヶ月で辞めたよ
事務なのにマニュアルが一切なくて、やり方聞いても忙しいとかでロクに教えてもくれない、メモ取る&指示の復唱禁止、無駄な仕事が多すぎ&勤怠管理が雑すぎて残業しても遅く帰っただけ扱いにされたり、、
過去の会議議事録見てたらコンスタントに毎月2〜3人辞めてて笑うしかなかったw
+48
-1
-
655. 匿名 2018/09/04(火) 16:49:57
>>47
水 池上さんが言ってたけど
日本の水道水が一番きれいなんだと。。
だから買わないよ+14
-1
-
656. 匿名 2018/09/04(火) 16:51:34
デパート地下食品売り場(派遣)
初日から挨拶フルシカト。仕事を聞いても教えてくれずに無視される。間違うと怒鳴られる。
どうしたらええねんと思っていたら、時々同じシフトになる大学生のバイトの子だけは仕事を教えてくれたので救われた。
女性が多いところは難しいね。+59
-0
-
657. 匿名 2018/09/04(火) 16:53:33
>>655
池上は嘘つきだよね
それに関してはほんとか+20
-1
-
658. 匿名 2018/09/04(火) 17:02:54
生命保険の事務。
外交員がキツいのは有名だと思うけど、その外交員に八つ当たりされる事務職もキツイ。
うさぎがイメージキャラの生保は、マニュアルすらなくて全部先輩から口頭で仕事を教わった。
旧Mと旧Yの対立も未だにある。最悪だった。+24
-1
-
659. 匿名 2018/09/04(火) 17:03:13
スーパーマーケットのレジ、人間関係が本当にギスギスしているし忙しくて文句言う人多い。
生保の外交員、レベルが微妙に人間関係が…。
それだけは避けたわ。+23
-0
-
660. 匿名 2018/09/04(火) 17:06:47
携帯電話の代理店の受付+14
-1
-
661. 匿名 2018/09/04(火) 17:07:43
>>601
わかる。
フィリピン人ってめちゃくちゃ気が強いよね。
働き始めたばかりの工場でフィリピン人と組んで仕事をした時に物を投げつけられてヤバかったよw
他のフィリピン人も意地が悪く怖かった。あの人達群れるとタチ悪いよね。+42
-1
-
662. 匿名 2018/09/04(火) 17:08:49
>>652
コンビニのバイトは変に真面目だと損するよね。
私もめちゃくちゃキツかった。+35
-0
-
663. 匿名 2018/09/04(火) 17:15:14
スーパーの配送サービス。
エレベーターない団地、段差だらけのアパート、車が入れない狭い道路、駐車禁止のタワマン、留守。
自分で持ち帰れないから頼むんだろうけど、日当は安いしガソリンや貨物保険は自腹だし。
休憩は配送の合間しか取れないし辞めた。+19
-1
-
664. 匿名 2018/09/04(火) 17:15:38
学校の用務員
主に清掃メインでそんなハードでもなく、子供達カワイイなーって思ってたけど、他の用務員スタッフが老害ばかりでクソ以上にクソだった。
+38
-0
-
665. 匿名 2018/09/04(火) 17:23:38
泥棒
+39
-0
-
666. 匿名 2018/09/04(火) 17:25:27
>>662
オーナーの店に勤めてたけど、本当オーナーが社会ではやっていけないだろうって位自己愛で、言ってることに正解のないタイプ。
昨日はこう言ってのに今日は反対のことを言ってるみたいな!
自分は正しいってスタンスなので人は常に間違っているって事でずっと怒ってる。
そして真面目な人はターゲットになるよね!
改善しなきゃとか責任感あると特に。
私は「あんたは打ったら響くから叩かれるんだ!」って叩いている本人が言ってた!
もう辞めたけどそこはやっぱりいつも求人出てるよね!+9
-0
-
667. 匿名 2018/09/04(火) 17:31:18
練馬のピンサロ
体験入店で
練習と称して店長のちん◯しゃぶらされて
その後、数名の客のちん◯しゃぶった。
客は気が弱くて優しいひとたちだったけど
そもそも
普通のキャバクラの求人見て面接行ったはずなのに
なんでこうなった!
頭来て1日で辞めたったわ+11
-37
-
668. 匿名 2018/09/04(火) 17:34:55
歯科助手
家族経営で母と息子でやってて
息子の方にお前呼び、舌打ち、患者の前でも暴言はく、今思えば完全パワハラです。
それに洗い場など不衛生で患者さんかわいそう~と思っていました
+35
-1
-
669. 匿名 2018/09/04(火) 17:39:37
チャットレディ
(金で女とのお喋りの時間を買う類の)男のゴミさは本当に本当に半端ない
心を病む
+28
-2
-
670. 匿名 2018/09/04(火) 17:40:36
>>603店員から見たら
「買う側が何でお願いしますとありがとうございます」と言うの??と思ってるよ。+2
-21
-
671. 匿名 2018/09/04(火) 17:46:15
>>661
ブラジル人もやばかったよ。
足踏まれたり暴言吐かれた。+21
-1
-
672. 匿名 2018/09/04(火) 17:47:20
>>667
ちょとそれはあなたもバカじゃん!
キャバだと思ったので無理です!って帰ったらよかったのに。
で、その日客のちんこしゃぶったってことはその店は最初からそういう店だったんじゃないの?+42
-2
-
673. 匿名 2018/09/04(火) 17:50:39
ブライダル。バンケットのバイトしてました。
キツくて裏では怒鳴られ大変なのに目の前で綺麗に着飾った人達がすっごく楽しそうに美味しいご飯食べて幸せそうにしてるの見るの耐えられませんでした。+43
-1
-
674. 匿名 2018/09/04(火) 17:52:25
>>670
えー?そんなことないよ?
そこまで深く考えてはないけど、自分の買いたいものの会計をしてもらうんだからお願いしますって言うし、売ってもらって袋に詰めてもらったりするんだから、ありがとうございますって言うのも不自然ではなくない?
私も接客業でレジやってたけど、客が店員になんでいちいちそんなこと言うんだろう?とか思ったことないし、むしろ言ってくれるとちょっと嬉しい。+29
-1
-
675. 匿名 2018/09/04(火) 17:53:59
接客業+5
-2
-
676. 匿名 2018/09/04(火) 17:55:37 ID:gR3zaWoyrn
>>658
現職です。
本当に最悪。
営業も気が強いけど。事務員も、気が強い人が多くて。先輩事務員から、いじめられてて。
つらい。辞めたい。+19
-0
-
677. 匿名 2018/09/04(火) 17:56:28
内職。
徹夜して車で納品して、一万円が関の山。
アホみたいだった。+42
-1
-
678. 匿名 2018/09/04(火) 17:56:31
>>603の買い物しに行った店員はそう思う人だったんでしょ。機械のように最低限しか話したくない店員もいる。コンビニ店員がいい例。+3
-0
-
679. 匿名 2018/09/04(火) 17:57:13
>>1
うちの部署は逆に激務過ぎて臨時職員に人気ない。
仕事頼むとぐちぐち文句言うし。
臨時職員雇わなくていいから人増やして欲しい。
残業あまりつけられないから、月給時給換算したら最低賃金以下だったし、その分給料に回して欲しい+7
-1
-
680. 匿名 2018/09/04(火) 17:57:20
旅館の中居。
やっぱストレスたまるから先輩にいじめられたし、お客さんにセクハラされたり。
+20
-1
-
681. 匿名 2018/09/04(火) 18:01:33
>>603
私はレジではないけど接客してて、こういう何気ない言葉を掛けてくださる方がいるのに励まされるよ!
+9
-0
-
682. 匿名 2018/09/04(火) 18:04:07
>>393
1年半もよく頑張ったね。えらいよ。+22
-1
-
683. 匿名 2018/09/04(火) 18:10:31
事務と言う名のクレーム処理係+6
-0
-
684. 匿名 2018/09/04(火) 18:17:50
派遣の土日仕事で
住宅メーカー展示場案内
営業のデブ男にしつこく
食事→ホテル誘われ逃げて帰った
既婚のくせにどーしようもない奴
見学にきた家族が帰ったあと
貯金もないくせに家なんか見に来るな
とかブサイクな嫁だなとか
いちいち毒づいてた
派遣会社にすぐ連絡したよ
+44
-0
-
685. 匿名 2018/09/04(火) 18:18:44
スーパー
正社員として勤めたけど、朝6時から19時(私は要領良く帰っていた方)くらいまで仕事。休日も出勤しないと回らない人員なので休みが取れず。
そして、早出・残業代・休日出勤などの手当てが一切つかない。
パートのおばちゃん達のいざこざの仲裁とか人間関係もギクシャクしていた。
社員もやたらと病んでる人が多く1店舗に1人以上はうつ病などの人が居る。
元からか知らないけど癖のある人が多くてパワハラやセクハラが横行していた。
勤めていた間にも過労で倒れた寝たきりになる方や亡くなった方がいて、自分も不眠気味になったので病む前に転職した。
業界がブラックなのか、会社がブラックなのかわからないけど二度と勤めたくない。
+20
-1
-
686. 匿名 2018/09/04(火) 18:22:07
障碍者介助の仕事
優しいおじいさんおばあさんとかのサポートは働いても癒されるんだけど
バブル世代のオヤジの奴隷と勘違いしてるのか?て我儘さにあきれる
その勘違いを、おばちゃん達が仕事欲しさに甘やかすから余計つけあがる
乙武もそうだけど、気の毒だから、と大事にしてあげすぎて、
人間の本質をダメにするてこういうことなのか?と想う
もちろん、身体が不自由でも心はちゃんとした立派な方もたくさんいらっしゃいます
が、親切やサービスや、国の制度に甘えすぎて、
性根がダメになる人もいるんだなあ、という印象
+32
-0
-
687. 匿名 2018/09/04(火) 18:25:45
>>667
いやそれ、悲鳴あげて、逃げようよ!
やらされてる場合じゃない
+20
-0
-
688. 匿名 2018/09/04(火) 18:27:05
>>613
個人病院は院長の王国って感じで全て機嫌で回ってるので常に院長とお局様の顔色を伺ってた。これは個人経営の小さい会社も同じだと思う。
総合病院はニ○イでの勤務だけど、勤務時間が異常に長い。残業が月50時間とかはザラだった。
どちらにせよ給与が激安だし人間関係ややこしいのでオススメしない。+12
-0
-
689. 匿名 2018/09/04(火) 18:33:14
田舎の家電量販店。
お客さんほとんど来ないのに「レジだけやってくれたらいいから!」とお昼休憩とトイレ以外そこから動かないでくれ命令が。
レジ周りでできる仕事ないですか?って聞いても何もないって言われるし、チラシ折りますよ!とか座版押しましょうか?といってもやらなくていいと言われてもう暇すぎて3週間で辞めてしまった。+8
-3
-
690. 匿名 2018/09/04(火) 18:34:19
ヤマ○キのラインはきつい「10分経っただろ」と思って時計見たら1分しか経ってなかったりする。
それくらい時間経つのを遅く感じる。+39
-0
-
691. 匿名 2018/09/04(火) 18:36:56
>>106
勧められたことあるけどスーパーには車で来てるからさすがに断るしかなかったな
スーパーでお酒の試飲の人を置く地点でなにか間違ってると思う
+13
-0
-
692. 匿名 2018/09/04(火) 18:37:01
何でもある程度、大手がいいと思う
全員で十人くらいの会社とかバイト行ったけどやっぱりいい加減だもん
労基なんてあったものじゃないよ
よっぽど人のいい知り合いの会社でもないかぎり
バイトでも派遣でも
大手で組合や法律に労働者が守られてるところがいいと思う!
大手にも局も嫌なオヤジもいるけど
同族企業や小規模経営よりはマシ
+33
-2
-
693. 匿名 2018/09/04(火) 18:40:33
>>76
時給737円って……安すぎない??どこの地域?+14
-0
-
694. 匿名 2018/09/04(火) 18:43:32
>>678
コンビニでバイトしてたけどSVかオーナーの方針でお客様に声掛けするようって言われたよ。
暑いですね。寒いですね。とかだけど。人によってそこから商品おススメしてた。
あとはいつも来る人のタバコの銘柄と個数の暗記。
なのでコンビニ店員が愛想がない代表みたいに言われると釈然としない。
+26
-0
-
695. 匿名 2018/09/04(火) 18:44:25
工場のライン。
エリア長みたいなのがいてパワハラモラハラで気に入らない人間を追い詰めて精神科送りにして辞めさせる。
暴力とか休憩を半分にさせられたり、わざとトイレに行かせず漏らさせるとか人間のクズの集まり。
男性が多いから男性しか聞いてないけど女性は分からない。+14
-0
-
696. 匿名 2018/09/04(火) 18:45:42
>>685
自分はデパートのテナントに正社員で居たけど開店前から閉店後までいなきゃいけないから労働時間が12時間平気で超えるんだよね。
2交代制だと思ってたから甘かったわ。3年やったけどほとんどの人が1年だから続いた方だった。
その会社神奈川の転職板でこの会社とは関わるなと書かれてて胸の痞えが下りたよ。+7
-0
-
697. 匿名 2018/09/04(火) 18:46:23
>>525
オープニングも危ない!
変なやついた!+6
-0
-
698. 匿名 2018/09/04(火) 18:47:30
倉庫のピッキング
大手スーパーの倉庫だったんだけどビールケースやら重たい商品を運ぶのがとにかくしんどい、腰が痛すぎて辞めた。もうできないと思う。
時給は良かったけど職場はおじさんばかりだし冷房なくて大汗かいて辛かったな〜+9
-0
-
699. 匿名 2018/09/04(火) 18:48:01
保育士
母親達の相手、10倍のお金出されてもお断り+12
-0
-
700. 匿名 2018/09/04(火) 18:48:25
今就活中だけど怖くなってきた…。
+9
-0
-
701. 匿名 2018/09/04(火) 18:49:26 ID:41OtZNRHFo
ウェディングプランナー
新卒から同じ式場で8年勤めて、23でチーフになったのに、30歳になる今年、まだチーフ。
よく考えてみると、チーフ以上は男性しかいない。
ひとつ後輩の男の子がエリアマネージャーになって、なんだか悲しくなった。
そして、薄給な上に、拘束時間は鬼のように長く、プランナーは女ばっかり。
役職も上がらないのに、仕事ばっかり増えて、「仕事」にではなく、「待遇」に不満が募ってる。
でも、他の仕事を知らないし、接客以外スキルがないから転職できない。
時間もないし、婚活もできない。
わたし、この先どうなるんだろーーー(;_;)
微妙にトピズレすみません(;_;)+45
-0
-
702. 匿名 2018/09/04(火) 18:54:43
>>700
お客様対応がある仕事は鬼門!+4
-2
-
703. 匿名 2018/09/04(火) 19:00:31
教員
ブラックすぎる
死にたい+31
-0
-
704. 匿名 2018/09/04(火) 19:02:38
>>13
私も役所の短期バイト行ったとき、数十枚のコピーに10人ほと雇っていて、期間の半分はずっとトランプやって遊んでた、年度末だったし、絶対予算消化のための仕事だったと思う。+19
-1
-
705. 匿名 2018/09/04(火) 19:07:05
>>701
ウェディングプランナーなんて絶対女性の方が向いている職業なのにね。
だって結婚式にこだわりがあるの女性の方じゃない?
同業で女性を優遇している会社ってないんですか?
なければ意外と接客のスキルって他業種でも評価されますよ。もっともその他にパソコンとか簿記とかの能力がまったくないとなると少しキツイかもしれないけれど。+26
-0
-
706. 匿名 2018/09/04(火) 19:07:20
ラブホ清掃
時給と仕事内容があってなさすぎる!+20
-0
-
707. 匿名 2018/09/04(火) 19:07:45
>>625釣られちゃダメよ。主婦でも何でもない揉めさせたいだけの人よ。+17
-0
-
708. 匿名 2018/09/04(火) 19:09:29
今まで営業事務や販売員など仕事でお客様対応やクレーム処理や人間関係に悩んでた。
SEに転職して残業は多いけど残業代はしっかり出るし変な人間関係もないし福利厚生も充実してるしで満足してる。+4
-0
-
709. 匿名 2018/09/04(火) 19:09:48
食品会社とパン工場
とにかく目と足と耳が疲れる
機械の音で他の従業員の声が聞こえない
返事すると向こうも聞こえないからハァ?とか返事してくる糞ババアばっかり
特に検品作業は最悪です。
二度とやりたくありません。+21
-0
-
710. 匿名 2018/09/04(火) 19:11:36
>>694
そういうのがあるんだ。百貨店だけれど、化粧品買いに行っていきなり、「それ桃ですよね。桃って美味しいですよね。私も桃大好きなんてすv」って言われて「?」って固まっちゃったんだけれど・・・接客業って大変ですね。+11
-0
-
711. 匿名 2018/09/04(火) 19:14:04
>>692
同感。家族経営の小企業は労基法なんて完全無視のところが多いし。
中でも就職活動もせず親の会社に勤めている娘なんていたら最悪です。+19
-1
-
712. 匿名 2018/09/04(火) 19:15:18
化粧品工場のライン。
当時学生だったから「若いから目はいいよね?」って言われて化粧品の文字を見てパッケージに入れる向きを調整する工場内屈指の速さのラインに入れられた。目は回るし少しのズレでネチネチと叱られるしもう最悪だった。
思い出しただけで吐き気してくる。
そこの化粧品は絶対に買うまいと誓った。+18
-1
-
713. 匿名 2018/09/04(火) 19:16:33
>>710
その人は下手くそだね・・・
販売や営業系はトークとか商品の勉強会かなりの頻度であって一人ひとりロープレさせられるんだけど、その時に導入の会話まで指導される。距離感を縮めるのが大切って言われるから。+5
-0
-
714. 匿名 2018/09/04(火) 19:17:27
>>679
それで官公庁って楽でお給料いいんでしょう?なんて言われちゃうんだもんね。
お察しします。+9
-1
-
715. 匿名 2018/09/04(火) 19:20:05
>>614
私も受付で採用されたのに当たり前のように衛生士の仕事させられたよ。最初は「診療の流れを覚えた方が計算しやすいだろうから~」みたいな理由で歯科助手からやらされ「そろそろ仮歯作り教えなきゃね」とか言い出したから唖然とした。パワハラ気味の最年長衛生士がボスで休憩中はみんなでボスの子供を誉めちぎるという謎の時間w
毎日午前は受付午後はずっと診療やらされて流石に納得行かなくて物申したら「貴方はうちのカラーに合わないかな~」ってクビ勧告…wヤッター!辞められる!って喜んで職安に直行したw+34
-2
-
716. 匿名 2018/09/04(火) 19:22:27
>>703
死なないで下さい!(´;ω;`)
死ぬ前に病院に行って、診断書もらって休んでください!
死ぬほど辛い仕事、職場なら辞めたっていいんです!!
私も前の仕事が死ぬほど辛かったけど、休職を経て辞めた今は「あの時死ななくてよかった。」と思うことばかりです。
今は辛いでしょうが、どうか一旦仕事から離れてゆっくり休んでください。+43
-0
-
717. 匿名 2018/09/04(火) 19:25:17
銀行員。
転職して自由?を手に入れたので、絶対に絶対に絶対に戻りたくない。+18
-0
-
718. 匿名 2018/09/04(火) 19:28:37
私は断然調理師!!
管理栄養士女1と調理師女7人の職場
冷凍品で来た食材をおおめに出せば買取
器具備品壊したら弁償
急なシフト変更はもちろん、ほぼ毎日4時半スタートの18時終わり、時給750円の安月給
人間関係もこれまた最悪!!!
3ヶ月我慢したけど限界来て退職願いと保険証置いて逃げて来た!
人間として最低な辞め方したけど
耐えられなかった+24
-0
-
719. 匿名 2018/09/04(火) 19:30:16
>>667
練習でしゃぶれと言われた時点で帰らないと+30
-0
-
720. 匿名 2018/09/04(火) 19:34:06
生活保護受給世帯に関わる仕事。本当に必要な世帯なんて受給者の半分居るかいないかだよ。
20代の出来婚夫婦で仕事続かなくて受給、子供がいれば離婚した翌月から生活保護受給、若い夫婦なんて生活保護のままどんどん子供増えてくし。
普通に暮らしていればそんなさもしい人達に関わらないし実情を見なくて済む。辞めて良かった。
生活保護者って普通の社会人とは常識や責任感が全く違うから、ずっと接してると心が荒む。+36
-0
-
721. 匿名 2018/09/04(火) 19:34:22
食品工場のライン作業。食べ物が食べ物に見えなくなる。+19
-1
-
722. 匿名 2018/09/04(火) 19:35:55
某大手鍵メーカー
パートで入った時に、男性営業マンが後輩だなって分厚いカタログで頭ぶん殴った現場見てやばいと思ってやめた
+3
-0
-
723. 匿名 2018/09/04(火) 19:36:21
>>92
同じく元衛生士。
女の職場、少人数、拘束時間の長さ、先生の人間性だいたいクソ。
よく働いてたなと思う。+6
-1
-
724. 匿名 2018/09/04(火) 19:37:29
テスト採点の在宅ワーク
大手だと採用に試験まで受けさせられる
もちろん無給、交通費なし
採用後は平日に半日拘束される研修を2日もやらされる
もちろん無給、交通費なし
採点後は、自分で本社まで納品してチェックを受ける
もちろん交通費なし
一回の受注でせいぜい数千円
毎月の定期的な仕事はないし、数ヶ月おき、学生の休み中はテストないので夏休み中や冬休みなどは仕事ない
仕事量と単価が割りに合わなさすぎる
暇な主婦でさえ時間の無駄+7
-3
-
725. 匿名 2018/09/04(火) 19:42:12 ID:75IVVo4KXl
>>625
トンチンカンな女wwwww
わたしも同じモチベーションで兼業してる。
+2
-1
-
726. 匿名 2018/09/04(火) 19:44:26
肉工場。人間も底辺。仕事もお察しの通り。4日でやめた。+17
-1
-
727. 匿名 2018/09/04(火) 19:46:09
介護士
仕事体制も仕事内容もブラックすぎて、長く居ればいるほど洗脳されちゃう。
介護の現場なんてこれが普通よ、みたいな。
けど、カイセン持ちのジジイのキン○マに素手で軟膏塗るのは、普通じゃないよ(T-T)
24時間以内に消毒すれば感染しないのよ。このくらいなれるようになりな。って間違った先輩風吹かせられた。+22
-0
-
728. 匿名 2018/09/04(火) 19:52:27
福利厚生と人間関係さえ良ければ、ある程度は続けられるよね。+8
-0
-
729. 匿名 2018/09/04(火) 19:58:45
>>200
酷い!!
電話無視して正解。
+4
-0
-
730. 匿名 2018/09/04(火) 19:59:11
求人サイトは定期的に見た方がいいよ
ずっと出てるところは間違いなくクズが就業しているか待遇が終わってると考えて間違いないから
いざどっかで働こうって思ってから見たんじゃ遅いよ+35
-0
-
731. 匿名 2018/09/04(火) 20:05:48
コンビニ店員。
10年前だけど宅急便や中元歳暮、ホットスナック&肉まん準備、おでんの容器洗って新しく作ったり廃棄商品の管理…やること多くてダメだった
当時でこれだから今はもっと仕事増えてるだろうし、どれだけ時給よくても自分には無理だな…+16
-0
-
732. 匿名 2018/09/04(火) 20:10:02
>>667
あきらかな職権乱用だよね。
練習と言っても簡単な説明だけで実際にはさせないよ。風俗だからそういうの多いんだろうけど。
+2
-0
-
733. 匿名 2018/09/04(火) 20:12:09
>>602
東海地方の人?
〜みえるっていい回し、本当に良く使うよね+3
-0
-
734. 匿名 2018/09/04(火) 20:13:19
>>720
マジか。病気や障害がなくてももらえるのか。
離婚すればもらえるのか。
たやすいんだね。だから税金も無駄になる。+13
-0
-
735. 匿名 2018/09/04(火) 20:23:09
>>705
>>701です。
パソコンはエクセル、ワード、フォトショップくらいしか使えません。
簿記の資格なんてそんな難しい資格は持ってないですし、かろうじて持ってる資格は秘書検定くらいです(しかも準2級…くらいだったはず笑)
今も請求書等の計算はエクセルの表計算頼りです…(;_;)
よく求人にのってる「基本的なパソコンスキルを持つ方」とはどのレベルなんでしょうか??(*_*)+13
-0
-
736. 匿名 2018/09/04(火) 20:27:30
今も続けてるけど眼鏡屋
視力がでないというとキレられたり眼鏡が壊れたのをこっちのせいにされたりクレームが多い
加工や調整も大変だし次はやりたくない+6
-0
-
737. 匿名 2018/09/04(火) 20:39:45
ここを見て、今の職場がとても良心的に仕事を与えてくれているのが分かりました。
入ったばかりだけど間張ろうと思ったよ。
+17
-0
-
738. 匿名 2018/09/04(火) 20:51:32
歌舞伎町の地下のイタリアン。一見おしゃれな内装だけどゴキブリだらけ。客に出す用のバケットのカゴもちあげたら小さいゴキブリが10匹くらいザザーって出てきた。
歌舞伎町の飲食の人は慣れっこみたいだったけど。+8
-1
-
739. 匿名 2018/09/04(火) 20:59:04
>>443
同じく幼稚園教諭
代わりがいないから這ってでも出勤しろと・・
熱があっても休めなかった
子供嫌いになりそうだった
40歳で肩たたき・・給料上がってきたらやめてくれと
新卒で安く使える人を採用するんだとさ+23
-1
-
740. 匿名 2018/09/04(火) 21:07:11
もう既に出ているかな?
ペットショップ。
客として行く分には可愛い子達がすやすや眠っていたり、おもちゃに興味津々な子達が居て可愛いし癒されるけど問題はその裏。
初出勤の日、ご挨拶後にロッカールームなどの説明受ける為に店の裏に連れていかれていきなりビックリ!ハムスターの小屋がずらーっと並んでてその中に子犬や子猫がいた。もちろんトイレやご飯もその狭い小屋の中で…。
ペットホテルと称する一部のスペースは確かに広めのケージではあるけど、やっぱりお客様からお金とって管理するようなところではなかった。
あまりにたくさん後ろに居るもんだから餌をあげ忘れてしまった子達が居たので気付いてすぐ今からすぐあげにいきますと先輩に報告、言われた一言は「いいよあげなくて!」
そして売約済みと貼り札のある子達は皮膚の病気で販売できない子達
二度と足も運びたくない
本当に好きならこんなペットショップで働けないし、みなさん、大切な愛犬もどうか変なところに預けないであげて信頼できるところへ是非。
+29
-0
-
741. 匿名 2018/09/04(火) 21:09:10
ざっと見たけど葬祭系がないな
就いたことがある方がいたらぜひ書いてほしい+10
-1
-
742. 匿名 2018/09/04(火) 21:14:36
介護、利用者のunk処理よりきついのは人間関係だって言ってたなー。
あと、女の職場。姉が美容部員だったんだけど辞める最後のほうは毎日吐いてたわ。
私はトピ主と同じく臨時職員やったけど、環境はよかった。
職員(部長クラス)側が「市民の方が協力してくれている」って普通の社員に言ってくれてたから、気を遣いすぎだよ!ってくらい、臨時の私たちに優しかった。私彼氏いない暦=年齢の年季の入ったブスだけど、男性職員もめちゃ優しい&感じのいい対応だった。公務員ってクビがないから、余裕があるのかな?と思った。平等に仕事もくれたし。
あと、公務員に対してあたりが強いジジババが多い。警察沙汰になったこともあるので、なにかしら危機感を抱きながら仕事はしてた。+10
-0
-
743. 匿名 2018/09/04(火) 21:19:23
>>725
世間から置いてかれる感じが怖いんだよね。
専業主婦でいいよって夫が言ってくれて結婚したのにクッソ暇すぎてパート出た
忙殺の間逆で、暇に56されるとおもった+4
-2
-
744. 匿名 2018/09/04(火) 21:24:58
役所の短期アルバイト、確定申告前のやつは逆にオススメしたい
理由は聞かないでくれ でもとりあえず進めておくわ
何年も同じ人が応募してきてくれる、戻ってきてくれる場所だといえばわかってもらえるはず
逆にダメなのは役所の産休代理
アルバイトと同じお金で産休の職員と同じ仕事させられるぞ。+14
-0
-
745. 匿名 2018/09/04(火) 21:26:51
>>667
キャバだと思ったから来たんですけど!って言えばよかったね
キャバでそれはないわ
ピンサロならまあわからんでもない+9
-0
-
746. 匿名 2018/09/04(火) 21:38:06
>>741
3週間で辞めたけどリーマンショックで仕事なさすぎた新卒のときやったことある
朝6時~夜はお通夜終わる9時過ぎまで拘束、斎場の移動の合間はずっと先輩の有難い話を強制的に聞かされるごますり時間(無給)
休日はとらせてもらえず6連勤はザラ 募集要項は正社員だけど全員時給、サイトより130円安い
人間関係も凄くて香典返しの紙?を折るのが遅い(初めてやった作業)と人前で顔を殴られたり、他の斎場スタッフに話しかけられて返事したら「調子に乗るな」と怒鳴られたりしてた
普通に体調崩して辞めた 普通に別の仕事決まったからクリーニングして制服を郵送したら「どうして直に練馬に訪ねて返しに来ないんだ!!」と怒りの電話20分が副社長からかかってきたw+5
-1
-
747. 匿名 2018/09/04(火) 21:46:25
>>686
私もやってたけどそこってそんな年齢層高いの?介助者も利用者も?
関東の数か所に行ってたけどどっちも若い人が多かった。仕事はきつかったけど利用者とも話も合うしいい職場だった。どこも介助者不足だった。
多分、繋がりとかが違う所なんだね。
年齢層高いと大変なんだな…めんどくさそうだなぁ。+2
-0
-
748. 匿名 2018/09/04(火) 21:47:17
まだ存在するかわからないけど青山ノマックスマーラ?の近くにある美容専門学校のウエディングショー検定?のモデルのバイト
給料払うって言われたのに無給で、ウエディングドレス着せられ1日拘束され学生のヘタクソなメイクの実験台にさせられた
しかもそいつが時間内に終わらなくて顔に汗がたれてきて怖かった
ウエディングドレス着るのに下着がわからないから「今ここでノーブラになれ!」っていわれて無理やりノーブラさせられウエディングドレス着せられたり、打ち合わせと称して何回もそのメイクアップ学生の家に呼ばれたりして「一緒にスノボにいこう」と言われた
そもそもモデルなんかやりたくなかったのに、スカウトされたとき私の知り合いの先輩が「すごい!絶対やります」と強引に契約してしまって普通に騙されたんだと思う、今でも許せない+11
-4
-
749. 匿名 2018/09/04(火) 21:50:48
何回も出てますが、医療事務!
大学病院で働いていますが、医師看護師から下に見られこき使われてます
病院内で実習にきてる医学生を見るけど、この人達も将来人の上に立つんだな、この人達の下に自分がいるんだなと思うと本当に嫌になる
事務同士でもピリピリしてるので、もうどうしようもない笑
+8
-2
-
750. 匿名 2018/09/04(火) 21:54:07
もう既に出ているかな?
ペットショップ。
客として行く分には可愛い子達がすやすや眠っていたり、おもちゃに興味津々な子達が居て可愛いし癒されるけど問題はその裏。
初出勤の日、ご挨拶後にロッカールームなどの説明受ける為に店の裏に連れていかれていきなりビックリ!ハムスターの小屋がずらーっと並んでてその中に子犬や子猫がいた。もちろんトイレやご飯もその狭い小屋の中で…。
ペットホテルと称する一部のスペースは確かに広めのケージではあるけど、やっぱりお客様からお金とって管理するようなところではなかった。
あまりにたくさん後ろに居るもんだから餌をあげ忘れてしまった子達が居たので気付いてすぐ今からすぐあげにいきますと先輩に報告、言われた一言は「いいよあげなくて!」
そして売約済みと貼り札のある子達は皮膚の病気で販売できない子達
二度と足も運びたくない
本当に好きならこんなペットショップで働けないし、みなさん、大切な愛犬もどうか変なところに預けないであげて信頼できるところへ是非。
+4
-1
-
751. 匿名 2018/09/04(火) 22:00:16
>>627
10年以上派遣やってます
そこって男性の社長ですか?
じゃ〇〇とかの付録とか
長い人にはちょっと有名かもしれません
私は川口にある派遣会社ですが、あそこだけは拒否!っていう派遣バイトが結構いますよ
違うかな?違ったらごめんなさい
+2
-2
-
752. 匿名 2018/09/04(火) 22:15:02
パン屋
夜番で、閉店後の片付けがしんどかった。
余ったパン廃棄に出し、拭き掃除、洗い物、、、
本店だからさらに店内が広かった。
ついに夜番の人が足りなくなって14時で閉店になり、しまいには経営難で閉店した。
で、建物は取り壊され、今は寿司屋になった。
あ、これ前どこかのトピにも書いたかな?+15
-0
-
753. 匿名 2018/09/04(火) 22:21:16
ペンション、なんで病むな?+0
-0
-
754. 匿名 2018/09/04(火) 22:28:03
イオンの清掃会社
某所でア〇〇ビルメンテナンスっていう会社で入っててイオンの下請けだからイオンとは関係ないんだけど、この清掃会社のリーダーや本社の人たちがね、えこひいきが酷くてバイトが何人も辞めてる。
私もそれが嫌で辞めた。+7
-0
-
755. 匿名 2018/09/04(火) 22:33:13
>>735
エクセル、ワード、フォトショップくらいしか使えません。
ってそれだけ使えたら大丈夫だと思うよ!
あと経理の簿記もソフトを使うところが多いから教えてくれるような人が多いような所なら大丈夫たと思う…。1人事務員も多いからね。
伝票の書き方や科目は覚えればいいから、簿記がわかれば普段ないような仕訳が分かるって位しか得はないような気がするよ~!+8
-0
-
756. 匿名 2018/09/04(火) 23:19:37
>>448
納得。+1
-1
-
757. 匿名 2018/09/04(火) 23:41:12
ホステスです。正直、男性不信になる(笑)+10
-0
-
758. 匿名 2018/09/05(水) 00:08:20
>>448
ネカマの創作という可能性も大いにある
日本男は女叩き大好きだからね+5
-1
-
759. 匿名 2018/09/05(水) 00:20:38
>>740
酷いショップは、病気持ちの子の近くでトリミングしてたりします。
店名さらしてやりたいくらいです。。。+5
-0
-
760. 匿名 2018/09/05(水) 00:42:21
たまに、「お察しな仕事ばかり…」みたいな嫌みなコメントあるけど
学生さんなら土日とか、大学生だと長期休暇長いとバイトすることもあるだろうし てなると無資格だろうから飲食だったり
そもそも女性って一生のうちで色んな雇用形態で働いたり働かなかったりなんだから
そういうなかで、ブラックなとこに当たることもあるでしょう。+18
-0
-
761. 匿名 2018/09/05(水) 01:24:54
クリスマスのデパ地下ケーキ屋(バイト)
押し寄せる人の波、さばいてもさばいても、永遠に次の客がくる。
乗りきったら客が持ってきたインフルにやられて寝込む年末。+6
-2
-
762. 匿名 2018/09/05(水) 01:26:03
コンパニオン。
友人に年末年始だけ、どうしても!(人が足りない)と頼まれてやったけど
相手は酔っ払いだし、ボディタッチは当たり前。
この位は覚悟してたけど
何かマニュアルがある訳でもなく、こちらはシラフ(車運転して帰るから)だし
初めましてだし、時間がなかなか過ぎなくて本当に本当に苦痛だった。
社交的な性格だと思っていたけど、そうでもなかったみたい。
+9
-0
-
763. 匿名 2018/09/05(水) 01:28:06
飲食かなー
客層よさそうな高めのレストランにしたから変な客に会うことはなかったけど
先輩がひどかった…
言っちゃ悪いが低学歴、底辺の人が多かったな
まぁ勉強にはなった+5
-0
-
764. 匿名 2018/09/05(水) 01:35:55
芸能人がオーナーというジュエリーの販売に(研修)で入ってしまった。
騙されてとんでもない犯罪に巻き込まれそうになって逃げた。
最初は普通に自社商品の研修受けてたのに、研修が終わる頃に、なんだか妙な違和感を感じつつ。
あなたは本採用が決定したので…と、極秘といって渡されたマニュアル本を読んだら、デート商法だった。
ジュエリー販売にしても、出社時間も遅い。給与設定も高すぎた。
彼女がいない男を騙して、
彼女ができる前にこのぐらいの資産価値のあるものをみんな用意してますよ?
タレントがいっぱい来るから、パーティー行きましょ
と、婚約指輪を売り付けるためのマニュアルだった。
気づいて即逃げたら、実家に電話がきて、
マニュアルを今すぐ返却してくださいと。
接触は怖いので郵送で返却した。
後日、警察が入ったので危機一髪。
+14
-0
-
765. 匿名 2018/09/05(水) 02:52:50
フィリピンやブラジルなど外国人が多い工場
ほんと、人として扱ってない
外国の方は、よく耐えてるなあと思う
外国の方には、日本語分からないと思って、ほんと理不尽に怒鳴ってる
日本人の私にも、最初は厳しかった。
段々甘くなったけど、理不尽に怒鳴ってるのを見てられなくて辞めた。
+15
-0
-
766. 匿名 2018/09/05(水) 04:55:40
>>73
わたしも深夜のミスドバイト経験者!
店じまい後、最後の器具類の洗浄作業などしてた!博多駅の地下街だったから真っ暗闇の中たった1人で寂しかったし怖かった(T ^ T)
非常口の緑の灯りしかなくてさぁ、、、
学生だったしドーナツ食べ放題が嬉しくて、1ヶ月で10キロ太ったwww+11
-0
-
767. 匿名 2018/09/05(水) 05:03:05
>>442
それ仕事じゃない
ボランティア+7
-0
-
768. 匿名 2018/09/05(水) 06:09:36
>>617
え、深夜帯って1人でやらされるの?
副業しようと思ってたけどやめとこうかな…大変そう+4
-0
-
769. 匿名 2018/09/05(水) 06:54:59
数年前だけど新聞屋の事務。
客からのクレームばかりで苦痛だった。
でもそれ以上に、上司たちの自慢話がウザくて苦痛だった。
そして、なぜかあそこは代表以外は、偽ブランドに凝っててみんな持ってるの。偽ブランドでもいいものを持ってた方がいい、ほら、わからないでしょ?みたいな。
あの店だけだとは思うけど、上の連中がみんな偽ブランド自慢してて異様だった。
今考えたらあいつら日本人だったのかな?日本人には見えたけど…気持ち悪かったよ。
配達員はワケあり多かったな。いい人もいたけどね。
北戸田の方だった。+8
-0
-
770. 匿名 2018/09/05(水) 07:21:27
病院の清掃の仕事。
かなり哀れに下に見られる。
私は病院の清掃はとても重要だと思う。
免疫の弱い患者たちが衛生面で安心して過ごせるように神経使う。
医師や看護師は案外、人として扱ってくれた。
それ以外の他の連中が結構、見下してきた。
あと中年の女の患者。
仕事中わざわざ近づいてきて、なんでこんな仕事してるの?とか。暇なのはわかるけど。
清掃会社の社員も、尊敬できる人は誰1人いなかった。
仕事は好きだったけど、人がめんどくさくて辞めた。+26
-0
-
771. 匿名 2018/09/05(水) 07:25:05
ペットショップ
約束を守らないお客さんにも売れと言われる
動物の心配より売る方が大事
二度と関わりたくない+10
-0
-
772. 匿名 2018/09/05(水) 07:46:24
家族経営の会社は二度と仕事したくない
他のバイトでも小さな会社でも労働基準法を自分で知っていて自分を守らないといいように使われる
+21
-0
-
773. 匿名 2018/09/05(水) 07:52:39
>>667
バカ丸出しで下品+3
-0
-
774. 匿名 2018/09/05(水) 07:55:08
>>719
これ嘘じゃない?
こんなアホ滅多にいないし居たとしたら知恵遅れ+6
-0
-
775. 匿名 2018/09/05(水) 11:35:55
>>737
誤字脱字に気を付けるんだな+2
-1
-
776. 匿名 2018/09/05(水) 11:43:53
場所にもよるけどコールセンター+3
-0
-
777. 匿名 2018/09/05(水) 12:16:16
場所にもよるけどコールセンター+0
-0
-
778. 匿名 2018/09/05(水) 14:34:02
献血ルームの事務。上司がアスペで何かあると椅子を蹴る。誰かさんが〜と名前を伏せて悪口。あいつは使えない、あいつにできるわけない、その場にいない人は名前を出して悪口のオンパレード。可愛い女子社員とだけ話す。部下や掃除の人が挨拶しても無視。資料渡しても無視。部長や所長が来た時だけコロッと変わる。部長に相談しましたが、昔も言ったけど治らないんだよねー、と対応してもらえず。+2
-0
-
779. 匿名 2018/09/05(水) 14:35:21
>>764
Nさん?でも逮捕されてないよね?+0
-0
-
780. 匿名 2018/09/05(水) 14:41:59
>>763
高学歴だから人格が優れて立派だとは思わないけど、
シェフだの板だのキレれば、後先考えなくてその場で辞める奴居るよ。
なんて言うか短絡的なんだよね。
業界で有名なシェフも怠け者でクズだったわ。+4
-0
-
781. 匿名 2018/09/05(水) 20:35:09
>>752さん
私、わりと近所かも。
好きで通っていましたが、そんなに大変だったんですね。
何となく、そんな気はしていましたが。
本当にお疲れ様でした!
+1
-0
-
782. 匿名 2018/09/05(水) 23:33:55
フ◯ランス◯ッドの名前を利用して半分騙してるようなマッサージ機の販売。
月収は40万〜って言われたけど、仕事を教えてくれる私より若いオバハンがウザい。+7
-0
-
783. 匿名 2018/09/06(木) 11:37:11
家族経営 もうこれ、家族経営にみんな手を出してはいけない
家族経営の企業の秘書だったけどもうヤバいよ
そもそも秘書自体人間関係最悪でやめた方がいいけど加えて家族経営企業なんて地獄に地獄を足した場所だから‥‥。家族経営ってお家の方針が絶対だから世間の常識とか一切通じない。
怖い話すると、入った会社には会社の歌みたいのがあって皆で大声で熱唱するの…加えて毎朝社訓第何条!見たいのを暗記して大声で復唱するの…
もう宗教じゃんって思うでしょう?マジそうなの…
でもそこにいる人はそれが普通だから気が付かない。もう恐怖だよ。
いいか、会社は人生の、一日の中の大半を過ごす場所だよ。世間はすぐ辞めたり出勤できない事を社会不適合者とか逃げたってレッテル貼るけど『戦術的撤退だから』
狂った価値観で狂った評価をする人の意見なんて全無視でOK。ちなみに私は通ヵ月で退職届を出してその日に飛びました。(残りは郵送での引継ぎを希望)
世間体とかそういうのを気にして人生を無駄にしないでほしい。あの時は社会人的に宜しくなかったのかもしれないけど今は転職して最高の環境にいるから全く悔いはない!!!
大事な事だからもう一度・・・家族経営はやめとけよ!!!!!!!!!!!!!
+8
-1
-
784. 匿名 2018/09/06(木) 17:52:37
介護士 表向きは明るく気さくな感じに見えたが、3ヶ月後、本性は、噂好きで我が強い意地悪な人ばかりやった。私の旦那が、14歳年上なんだけど、「不倫の末の結婚」と作話された。旦那は結婚歴ないのに…。+2
-0
-
785. 匿名 2018/09/06(木) 17:57:27
>>771夢を売る商売だけど、ペットショップや動物園職員間でのいじめははんぱじゃないらしいよ。動物が新人スタッフになつくと前からいたスタッフは嫉妬してイビリまくるらしいよ。元々動物に関わる人なんて、人間嫌いな人多いから>
+8
-0
-
786. 匿名 2018/09/06(木) 18:00:45
「餃子の王将」チクリ魔の女子大生バイト。店長に口紅の色や、髪型など言いつける。おかげで店長にすごいしかられた。うざくて辞めるときぶっ飛ばしてあげた。+0
-1
-
787. 匿名 2018/09/06(木) 19:04:34
>>447かわいそう。飲食店のイビリはすごいとネットでも書いてありますね。罵倒したり、威張り散らしたりするパートがいてムカつきますよ。私も飲食店バイト四店で働いたけれど、一ヶ月続いた試しない。あ、今は、訪問看護士してますよ。人間関係はまあまあです。
+4
-0
-
788. 匿名 2018/09/06(木) 19:09:06
>>203 ブスデブ年の割には老けてる女が、イキがってリーダー(爆笑)工場あるある!じゃん。ここでしかえばれないかわいそうな女。前働いていた洋服の工場でブスリーダーがモーニング娘。みたいな女をいじめてた。
+0
-0
-
789. 匿名 2018/09/06(木) 19:22:21
>>468前いた派遣先のスタッフ。年より老けてて低能で、ブスデブチビ、センス悪い。美人には口が悪く攻撃的でいじわるな派遣のリーダーが、派遣仕事の繋ぎにレースクイーン、東京オートサロンや、国際展示場で開催している車の横立ちのイベントコンパニオンやりたいと言ってる。何社か受けに行っても、落とされるとほざいていた。綺麗な人さえも受からないのに…。自分の顔鏡でみろよ。コントかよ(爆笑)。
+0
-0
-
790. 匿名 2018/09/06(木) 19:28:32
>>448 女ばかりの職場あるある。ブスには同情心か、優しい。男が多い職場。若くて可愛い。40歳以上のおばちゃんなら、”若い頃は美人だったみたいのには、男は甘い。
+1
-0
-
791. 匿名 2018/09/06(木) 21:18:27
工場近くのコンビニで働いてるんだけど工場系で働く若い人っていかにも知恵○れ見たいの多いよね?+2
-1
-
792. 匿名 2018/09/07(金) 05:14:19
ノ○リン冷凍倉庫仕分け
福利厚生は良しとして
人間関係は最悪でした。+0
-0
-
793. 匿名 2018/09/07(金) 10:02:03
就活中つなぎで夕方からバイトしていた都内の話題のカフェの厨房。私たち平成生まれのなかに、未婚と思われる50代前半のクソババアがいて、大学生には甘く、フリーターには、人間じゃないような言葉を投げかけるクソババだった。初日からダメ出し、人と比べる。20代の中にこんな親世代のがいるのも恥ずかしくないのかね?私なら同年代の場所で働くわ。ここでしか、威張れないんだと思った。+3
-0
-
794. 匿名 2018/09/07(金) 10:41:52
食品工場の離婚率多い事や、盗癖や金貸してコールはすごいよな?+1
-0
-
795. 匿名 2018/09/08(土) 00:27:43
>>711
さらに同感。社長の娘も同じ事務員としていたけど、名ばかり。
用事あると父親に言って15時には帰ったり、仕事中も理由つけて外出しまくり。
娘を溺愛してるからそれを良しとする親父。
それでいてみんなよりも給料もらって、ボーナスも。アホくさい。
そんな楽な仕事で許されてるんだから、その娘はもうそこ以外では働けないだろうな。
悔しさもあり羨ましさもあるけど。
バカバカしすぎて関わりたくないから辞めました。
ほんと小さい所の家族経営なんて社長がルールみたいなもんだからね。+5
-0
-
796. 匿名 2018/09/10(月) 21:06:00
793です。また来てたよ。ばかなの?オバ厨やめろ。いくら女性も働く時代の日本だからってこんな意地悪で陰険なシミ皺ばばに居座られちゃ大迷惑。気さくで優しくムードメーカーなおばさんならウエルカムだけど。
+0
-0
-
797. 匿名 2018/09/11(火) 13:36:04
>>770 下に見てないけど、予定日を過ぎてもなかなか陣痛が起きずにバルーンを入れたの。
バルーンを瓶に入れてベッドの足下に看護師が置いたの。
入って来た掃除のおばちゃんが「誰よ、こんな所に瓶を置いたの」って引っ張ったから激痛。
あらごめんね、って出て行ったまま放置された。
次に入院した病院で掃除タイムにベッドの上で胡座をかいてたら「よくそんな格好出来るわね、私は正座しか出来ない」って言われて。
病院の掃除の人って、他に出来る仕事が無いからかなと思ってる。+2
-0
-
798. 匿名 2018/09/12(水) 09:21:02
某回転寿司(スシ○ー)
入ってすぐ、明らかに給料に見合わない仕事量なのが分かった
あと、正社員の店長と一部のバイトがなぜか喧嘩腰で怖かった
一部のバイトに関しては、
「なんでお前だけ残業せず、定時で上がるんだ?」って言われた(思われてた)のがきっかけで、
気に入らない扱いされ始めて、仕事中揉めたりした。
そんなの聞かされてなかったし、
こっちは学校の規定で9:30以降は働いちゃダメってなってたから。
(ちなみに面接時に残業をお願いすることがあるかもしれないとか聞かされてなかったし、
完全にバイト達の中での勝手な暗黙の了解だと思う。
その証拠に、副店長からは時間になったら上がっていいと言われた。)
あと、厨房が狭く、そこに20人くらいいる状態なので、
ピークの時はどうしても早く動かなきゃいけなくて、ちょっとぶつかっただけで
(当たり前だけどわざとやったわけじゃない)
「あんた、何のつもり?」ってバイトの人がキレてきたことある。
厨房のスペースが狭いのに、あれだけの人数がいたら、当たりますって。
客に対しての店員の人数が少なく、オーダーは殺到。
ピーク時はピリピリ、働いてても自分の体力の限界感じて2ヵ月でやめた。
店長には急にやめられたら困ると止められたが、
こんなにバイトの質が悪い所で働いてるのが気持ち悪かったし、一緒に働きたいと思えなかった。
(同年代くらいの女の子とおばちゃんだけが味方だったのが救い)
某バイトの評判口コミサイトでも、ここの職場は9割が最低評価の口コミ多い。
先日、ここに食べに行ったけど、見た感じ、知ってるクルーがほぼいなかった。+1
-0
-
799. 匿名 2018/09/12(水) 09:27:38
>>798の続き
某飲食店(はな○○うどん)
客も店員の質も悪過ぎる。
というのも、パートのおばちゃんが叱る時以外、自分に口出ししてこなかった。
学生バイトには注意するくせに、自分たちは手が開いてたらぺちゃくちゃおしゃべり。
自分は一番新人だったけど親切だったの学生だけ。(なぜか店長がほとんどいない)
あと、こっちがミスしたときにお客さんが怒鳴ってきたことが一番驚愕。
中でも老人の人とかちょっと年いった男性の人がそういう態度多かった。
こっちのミスだから指摘するのはいいけど、社会人ならもっと物の言い方考えて言ってほしい。
客を神様だとかそんなマジックワードで勘違いしてるのか知らないけど、
客だからってどんな物言いしてもいいわけじゃない。
また私がここに来る以前から、何度も同じクレームが来てるのに、店員は改善する気なし。
おかげでその後もずっと同じクレームが来てて、
一番バイトしてて意味がないと思った職場だった。
接客の中でも飲食店って、店員も客も金に見合った質の人しかいないのかと思った。
飲食関係は二度とやりたくない。いい思い出が一つもない。
もちろん人間関係とかは店によるけど、自分の場合どこも当たりが悪かった。
飲食でもミスドとかサーティワンとかのお菓子系のお店だったら、
ちょっとは違ったのかな。+2
-0
-
800. 匿名 2018/09/14(金) 18:29:49
上の人へ。飲食店で10年(5店)やってきたけど、アルバイトの人の場合人間関係いいところはないですよ。20代前半の学生同士なら別ですが。+0
-0
-
801. 匿名 2018/09/15(土) 11:29:40
よく載っている誰でも出来る登録制日雇派遣「物流倉庫の軽作業」駅からは遠いし、送迎バスありますと書いてあるけど、決まった時間に来ないから仕事中具合いが悪くなって早退したい時には参った。派遣先の自分よりも年下のdoqnには上目目線だし、学歴が下のには、こき使われるし、値踏みされるし、まじ殴ろうと思った。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する