-
1. 匿名 2018/09/03(月) 17:45:04
私は歯を磨くのが好きで夜は特に時間をかけて丁寧に磨いてます。
引き締まった歯茎、白い歯を見るのが好きで、早く歯を磨きたいとウズウズするほどです。
磨き過ぎも良くないので、もっと磨きたいと思う自分の衝動を抑えるのが大変です。
気分で歯ブラシや歯磨き粉も変えています。
同じような方いますか?+121
-9
-
2. 匿名 2018/09/03(月) 17:45:50
オススメの歯ブラシと歯磨き粉を教えてください!+106
-1
-
3. 匿名 2018/09/03(月) 17:46:15
+46
-5
-
4. 匿名 2018/09/03(月) 17:46:17
夕方にはザラザラしてくるので、晩ご飯前に再度磨きます。+46
-2
-
5. 匿名 2018/09/03(月) 17:47:00
私は逆でほとんど磨いたことありません+9
-45
-
6. 匿名 2018/09/03(月) 17:47:34
歯ブラシはクリニカの超コンパクトヘッド4列
やわらかめ限定+116
-12
-
7. 匿名 2018/09/03(月) 17:47:38
わたしはシステマのコンパクトヘッド、コシありを使っています。
みなさんが思っているより歯ブラシは小さい方が磨きやすいです。+39
-1
-
8. 匿名 2018/09/03(月) 17:47:39
子供の頃もうちょっとしっかり磨いていればなぁ…。+213
-1
-
9. 匿名 2018/09/03(月) 17:48:18
歯科医院で夜は30分かけて磨くといいって言われたよ。
スクワットしながらやってます。+11
-37
-
10. 匿名 2018/09/03(月) 17:49:12
先がギザギザ尖ってるやつより、揃ってて平たいやつのほうが毛が寝なくて磨き残しが減るってテレビで見てから、先が平くてコンパクトタイプをつかってるけど、磨いた後は本当にツルツル。+77
-2
-
11. 匿名 2018/09/03(月) 17:49:18
歯磨き粉は絶対にシティースホワイトです。
磨き過ぎで歯茎が削れちゃうから、お高い歯磨き粉にしています。+20
-1
-
12. 匿名 2018/09/03(月) 17:49:45
>>9
は?30分聞いた事無いわ+51
-35
-
13. 匿名 2018/09/03(月) 17:50:04
ホワイトニングしてますか?
オススメなに?+6
-1
-
14. 匿名 2018/09/03(月) 17:50:13
はい!一日に5回は磨く!
みなさんはどのくらいのペースで歯ブラシ新しくしてますか?+16
-15
-
15. 匿名 2018/09/03(月) 17:50:53
電動ブラシ+21
-2
-
16. 匿名 2018/09/03(月) 17:51:51
食べたら、すぐ磨く。
起きて磨き、朝ごはん食べて磨き、昼を食べて磨き、
飴を舐めたら磨く。夜までその調子。
そしてイライラストレスを発散するために磨き、
お風呂の中でもシャワーに打たれながら磨く。
すこしでもザラっとしたら発狂レベルでソワソワする。磨きたい+27
-22
-
17. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:01
歯科専用の歯ブラシはしっかり磨けると思う
ゴシゴシ力を入れて磨くと歯が傷つきそうだから、ブラッシング圧弱めで磨いているけど、それでもツルツルピカピカになった気がするから、専用の物は違うと思った+13
-2
-
18. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:06
実は磨き過ぎも良くない
磨き過ぎると歯の表面が削れたり、歯茎が傷ついたりしますのでご注意ください
+127
-2
-
19. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:11
大人になって歯の大事さに気づいて今では歯磨きしっかりやってるけど、本当子供の頃から怠けずに磨いてれば…と後悔先に立たず+165
-2
-
20. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:37
>>14
歯ブラシは1ヵ月ごとに交換しています+60
-1
-
21. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:44
30分はさすがに…
舌で触れてみて歯の表面がつるつるになったら終わりでいいんですよ。それ以上はやりすぎ+29
-5
-
22. 匿名 2018/09/03(月) 17:53:13
歯磨きすると歯も綺麗になるし口の中もさっぱりするから、気分転換にもなっていると思う+46
-0
-
23. 匿名 2018/09/03(月) 17:53:23
Tepe!!!!!
超おすすめ!!!!!!!!!!!!!!!
歯医者で働くようになって、自分のとこで買ったらもう良すぎてびびった。
この歯ブラシ本当に歯を磨くのが気持ちいいの。ずっと磨いてたくなる!!!スウェーデンのやつ。+49
-1
-
24. 匿名 2018/09/03(月) 17:53:36
研き過ぎで酸蝕歯になったりするから、1日の歯みがきの1回は研磨剤無しのジェル歯みがきを使うといいと思うよ
+14
-2
-
25. 匿名 2018/09/03(月) 17:53:44
歯を磨く時は必ず鉛筆持ちね。+33
-1
-
26. 匿名 2018/09/03(月) 17:54:03
>>14
2週間に1回です。
ヘッドが開かないうちに交換します。+17
-2
-
27. 匿名 2018/09/03(月) 17:54:14
磨きすぎると歯のエナメル質が削れていっちゃう
やりすぎはよくないとのこと+17
-2
-
28. 匿名 2018/09/03(月) 17:54:45
市販のだと2週間で変えるように書いてるけどケチだから1ヶ月は使いたい。だから毛先が細いのとかじゃなくて先まで一定の太さのしっかりしたブラシが好き。+4
-0
-
29. 匿名 2018/09/03(月) 17:55:09
歯医者ではいつも開口一番
磨きすぎです と言われる。
+40
-1
-
30. 匿名 2018/09/03(月) 17:55:33
普通の歯ブラシとこの三角形の歯ブラシして最後にフロスしてスッキリ!
でも磨きすぎると歯茎下がるって言われるけど本当かな+60
-0
-
31. 匿名 2018/09/03(月) 17:55:50
歯ブラシはなるべく同じ商品を使うようにしているけど、歯磨き剤やフロスは色々使ってみたい+9
-0
-
32. 匿名 2018/09/03(月) 17:55:56
食べて30分は開けないとダメなんだよね
我慢できなくて磨いちゃうけど良くないよなあ+49
-4
-
33. 匿名 2018/09/03(月) 17:56:01
最近、幼児用歯ブラシを使ってます。
隙間も磨きやすいし時間をかけて丁寧に磨いてます。
+8
-1
-
34. 匿名 2018/09/03(月) 17:56:20
歯磨き大好きなんだけどやり過ぎたら歯茎削れるから5分以上磨かないようにしてる
画像検索で症例見るとぞっとするよ
虫歯や歯周病じゃなくて歯磨きが原因になるなんて知らなかったからショック+10
-1
-
35. 匿名 2018/09/03(月) 17:56:52
>>3
欲しい、欲しいけど歯ブラシにって思ってしまう
でも寝具と歯ブラシはお金かけた方がいいんだよね、分かってるけど高い!+2
-2
-
36. 匿名 2018/09/03(月) 17:57:07
フロスをするようになってからフロス無しだと気持ち悪い
+97
-0
-
37. 匿名 2018/09/03(月) 17:57:34
磨くことは楽しくてやってるけど、昔から気を使っててもすぐに虫歯になったり、歯並びも悪くて矯正に100万以上かかった
でも知り合いに一人、生まれつき歯並びが完璧に揃ってて、1日1回しか歯を磨かなくても虫歯が出来たことない人が現実にいることを知って悲しくなったわ+106
-0
-
38. 匿名 2018/09/03(月) 17:58:02
歯ブラシ→タフトブラシ→フロス
この順番でやってるんだけど、フロスに歯垢がつく。やっぱりブラシだけじゃ落ちてないよね。小さい頃からフロスきちんとやってれば良かった!+75
-1
-
39. 匿名 2018/09/03(月) 17:58:14
私の彼がそうです!
歯を磨くのが大好きで、歯フェチ?です!
私の事なんで好きなのか聞いたら、初めて会った時、笑ったときの真っ白な歯と歯並びにやられたって言われました。いいのか、悪いのか、、会うたびにイーってしてと言われます。ちょっと気持ち悪いですが歯茎の色と白い歯が大好きみたいです。+16
-16
-
40. 匿名 2018/09/03(月) 17:58:21
>>32
別の歯磨きトピではそれら関係ないと歯医者に言われた人もいてもう何なんだよ!ってみんな混乱してた+8
-0
-
41. 匿名 2018/09/03(月) 17:58:54
>>23
そうなんだ?今アマゾンでポチってきたわ。
使ってみるね。ありがとう+8
-0
-
42. 匿名 2018/09/03(月) 18:01:09
薬局の歯ブラシ売り場見るのも好きだけど、ハンズやロフトの歯ブラシ売り場見るのも好き
楽天のお口の専門店みたいなデンタルケア専門店は最近よくチェックしている+32
-0
-
43. 匿名 2018/09/03(月) 18:02:52
私は好きなワケじゃ無いけど
ピカピカにしないと不安なのでしぶしぶ磨いてます
歯ブラシ→30さんの写真のワンタフト(?)→歯間ブラシ隙間に合わせ3種類使い分け→歯間の空いてないところに糸ようじ→デンタルリンス
歯ブラシは一ヶ月おきに
歯間ブラシは1週間おきに変えてます+12
-0
-
44. 匿名 2018/09/03(月) 18:04:26
でも表、裏、かみ合わせ部分、親知らずの向こう側、フロス、歯間ブラシを丁寧にすると2〜30分かかるんだけど磨きすぎなのかな。一回20往復って言われてる。+26
-0
-
45. 匿名 2018/09/03(月) 18:05:38
歯茎に向かって45度で磨いてる+
垂直に当てて磨いてる−+30
-4
-
46. 匿名 2018/09/03(月) 18:10:02
私も歯磨き大好きです!
1本1本磨いてたら30分はかかる!
もちろん圧は弱めで。
夜はついつい長くなっちゃうな~+24
-1
-
47. 匿名 2018/09/03(月) 18:10:11
今まで磨きすぎだったかも!急にドキドキしてきた。今から気をつけても遅くないよね?+14
-0
-
48. 匿名 2018/09/03(月) 18:12:41
自分で磨くのも好きだけど、歯医者さんのクリーニングで磨いてもらうのが大好き!! 日頃ちゃんと磨いてるつもりでも歯石ができてるの取ってもらって、綺麗に細かいところまで磨いてもらうのが快感です。半年毎で大丈夫って言われてるけど3ヶ月に1度行ってる!+25
-0
-
49. 匿名 2018/09/03(月) 18:15:29
小学生が歯磨きチェックで使うような、磨き残したところがピンクに染まるヤツを薬局で買って、たまに気が向いた時に歯磨きチェックしています。
+18
-1
-
50. 匿名 2018/09/03(月) 18:16:58
歯ブラシ、ワンタフト、歯間ブラシを駆使してます。
歯石取りに行った時に「綺麗ですね」って言われると俄然やる気がでる。笑+22
-0
-
51. 匿名 2018/09/03(月) 18:17:27
皆さん朝はどのタイミングで磨いてますか?+0
-0
-
52. 匿名 2018/09/03(月) 18:17:51
歯間ブラシ、フロス、タフトブラシ、歯ブラシの順番でしています。
どの順番が正しいのかイマイチ分かっていません。
歯みがき粉はバトラー、チェックアップ、デンティスをその時の気分で使って、最後にコンクールの洗口液を使っています。
+11
-1
-
53. 匿名 2018/09/03(月) 18:18:42
>>51
朝は起きてすぐと、出かける前に軽く磨きます+8
-0
-
54. 匿名 2018/09/03(月) 18:19:28
>>51 起きてすぐは口ゆすぐだけで朝食後に磨いています+18
-0
-
55. 匿名 2018/09/03(月) 18:26:31
>>9
私も前の歯科で30分くらいって言われた。
1本1本を丁寧に磨いて、フロスや歯間ブラシ使ったりしてるとそれくらいかかるって意味で。
でも、腕が疲れて無理だからそんな時間かけてない。+18
-0
-
56. 匿名 2018/09/03(月) 18:31:22
歯磨き命の私が通ります!
いつも夜はフロス~歯ブラシ~ワンタフトの順番です。
歯には無数の凹凸がありますので、岩山をイメージして一ヶ所10往復、鉛筆を持つようにして毛先を潰さないよう歯に当てています。
一番大事なのは歯と歯茎の間をしっかり磨くことです。
電動歯ブラシは正しい磨き方が出来ないと歯ブラシより磨けません。
もし買うならフィリップスがおすすめです。
オススメの歯ブラシは歯医者さんで売っているものがやはり抜群にいいです。
私は磨きすぎてしまうのでciの柔らかめのものを使っています。1本100円位で、月1で変えます。
歯磨き粉はお高いですがアパガードのプレミアムが良いです。
安いものは研磨剤が多く歯を痛めます。+8
-3
-
57. 匿名 2018/09/03(月) 18:31:31
炭酸や酢など、酸性の強いものを食べたあとはすぐ磨いたらだめって言われたけど気にせず磨いちゃう
30分経つまで待つのが口の中気持ち悪いし、時間を合わせるのが難しい
口の中中性にすればいいかなと思って一応水でうがいしてから磨いてます+9
-5
-
58. 匿名 2018/09/03(月) 18:32:38
歯磨き粉やジェルの高濃度フッ素って書かれてるやつはどのくらい効くのかな…
+8
-0
-
59. 匿名 2018/09/03(月) 18:34:51
歯医者で歯を削る機械っめダイヤモンドも削れるって聞いてそれくらいじゃないと歯を削れないんだと思ったんだけど、歯ブラシごときでエナメル質削れちゃうの?+3
-0
-
60. 匿名 2018/09/03(月) 18:38:30
歯ブラシ後にフロス使っているけど、効果的な順番ってあるのかな?
フロス使う時は、前歯から使って奥歯に取り掛かっているけど、フロス使っている方どうしていますか?+3
-0
-
61. 匿名 2018/09/03(月) 18:42:08
>>13
粉末の炭で磨いています。毎日コーヒーを飲むので黄ばんでいましたがこれをすると黄ばみがとれて歯が白くなります!!安いしオススメ!
+1
-2
-
62. 匿名 2018/09/03(月) 18:43:41
>>45
箇所によって磨き分けている+2
-0
-
63. 匿名 2018/09/03(月) 18:44:59
歯磨きの最後に使うやつですが。
これ、スゴく良いです。
翌朝、口がネバネバしません。
朝はオーラツーのマウスウォッシュですが夜だけはこれです。+22
-1
-
64. 匿名 2018/09/03(月) 18:45:06
フロスは最後にやってたけど先にやるって人もいるんだね!どっちがいいのかな? 今日は先にやってみる!!+13
-0
-
65. 匿名 2018/09/03(月) 18:46:28
キスユーの歯ブラシとヤクルトの歯磨き粉が好き。
大人になってから歯磨きにハマった。
虫歯の治療あとも沢山あるし、神経抜いた歯も何本かあるから時すでに遅し。
かもしれないけど、これ以上増えないように頑張ります。+23
-0
-
66. 匿名 2018/09/03(月) 18:47:06
奇跡のハブハシ+0
-0
-
67. 匿名 2018/09/03(月) 18:48:12
歯医者さんの歯のクリーニングでは、歯を磨いたあと、仕上げにフロスだから、家でも歯ブラシ~フロス~マウスウォッシュにしている
自分がやりやすい順番が一番だと思う+15
-1
-
68. 匿名 2018/09/03(月) 18:48:54
いい事だー
歯磨き嫌いよりずっといいね
でも食事の後30分は磨いちゃダメだよー+11
-0
-
69. 匿名 2018/09/03(月) 18:55:50
子どもの頃からハミガキの大切さを知っていれば…というくらい奥歯は治療跡だらけです。
大人になってからは朝晩二回しっかり磨き、夜はデンタルフロスも使います。
デンタルフロス使うとフロスが臭くて笑えるとガルちゃんで見聞きしますがまだその経験がなく一体どんな臭いなのかわくわくしています。
デンタルフロスの使い方がまだ甘いのでしょうか…+19
-0
-
70. 匿名 2018/09/03(月) 19:00:20
>>69
フロスの臭いは言葉にできないw
付着した汚れだけでなく、使った後のフロスの臭いも確認した方がいいと思うから、自分はフロスしたら必ず臭いもチェックしています。
色付きのフロスだと汚れの確認しやすいから、色付きのを使ってみたいです+5
-0
-
71. 匿名 2018/09/03(月) 19:02:00
>>69
昔臭かったけどちゃんと磨けるようになったら
臭くなくなったよ
ちゃんと磨けてるんじゃないですか?+19
-0
-
72. 匿名 2018/09/03(月) 19:12:33
スッキリするから歯磨き大好きなんだけど、いたの頃からか歯の黄ばみが気になってホワイトニングの歯磨き粉とか使って更に磨いてたけど良くならず。
歯医者でホワイトニングして貰おうと相談に行ったら、その黄ばみは磨きすぎによって歯の表面のエナメル質がなくなった色でした。よってホワイトニングなんてとんでもない!と言われてしまいました。
知覚過敏も酷くなりました。皆さん磨きすぎには気を付けて。+18
-0
-
73. 匿名 2018/09/03(月) 19:19:29
1日3回磨きます。ただ今まで感じた事無かったのに最近歯磨き中に出る唾液を飲み込むのが億劫になった…+0
-1
-
74. 匿名 2018/09/03(月) 19:19:29
>>37
その方は元から歯が強い体質なのか、歯並びがいいと綺麗に磨けたりカス溜まるガタガタ部分が少ないから虫歯が出来にくいのかどちらなんだろう?+2
-2
-
75. 匿名 2018/09/03(月) 19:21:10
それくらい歯磨き大事にしてる人、やっぱ虫歯とか出来たことないの?
歯に気を使うようになったのはいつから?+1
-2
-
76. 匿名 2018/09/03(月) 19:24:27
市販のホワイトニング歯磨き粉、あれは実際ホワイトニングされてないですよ。研磨剤で表面を少し傷つけて白くしてるだけ。+19
-0
-
77. 匿名 2018/09/03(月) 19:27:14
お風呂の時間に歯を磨くの好き
豪快に口開けて、他所様には見せられないような形相で丹念に磨くの+8
-2
-
78. 匿名 2018/09/03(月) 19:28:45
歯磨きと舌みがきと糸ようじとデンタルリンスもしてるけど、朝起きたら舌が白くなってます。
どうしたらいいですか?+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/03(月) 19:29:37
>>78
舌ブラシを使用する+1
-1
-
80. 匿名 2018/09/03(月) 19:30:07
食いしばりで極端に歯茎が下がっている歯が数本あるんですがそこはどうやって磨いたらいいですか?+2
-0
-
81. 匿名 2018/09/03(月) 19:38:33
コロコロ歯ブラシ使ってる人いますか?気になっているけど裏側矯正してるから毛が器具に巻き込まれないか不安。+7
-1
-
82. 匿名 2018/09/03(月) 19:43:42
歯医者で虫歯ゼロになって
1か月くらいは歯磨き頑張る。+7
-0
-
83. 匿名 2018/09/03(月) 19:43:54
今までコンパクトな小さめヘッドが好きだったんだけど、ランドマークタワーホテルのアメニティの歯ブラシがヘッドがでかくてどんなもんかと使ってみたら柔らかさ包み込む感じが絶妙で!アメニティなのにレベル高かったどこのなんだろう。+6
-0
-
84. 匿名 2018/09/03(月) 19:54:27
今27歳ですが、今になって本当に歯は大事だなと痛感しています。子供の頃、母親に散々言われていたけれどきちんと磨いていれば良かった。
歯髄炎になってから思い知りました。。
歯の大切さに改めて気づいた時から歯磨き頑張ってます。主さんが羨ましい!
+16
-0
-
85. 匿名 2018/09/03(月) 20:20:32
もはや、虫歯の臭いが分かる。+7
-1
-
86. 匿名 2018/09/03(月) 20:43:08
1番奥歯の歯周ポケットの深さが6ミリくらいあって、3ヶ月に一度歯医者通って毎日のブラッシング、歯間ブラシ、ジェットウォッシャーしてるんですが、中々良くなりません。
歯周ポケットにジェットウォッシャーの水流当てるのは良くないんでしょうか‥?+7
-0
-
87. 匿名 2018/09/03(月) 20:50:53
システマハグキプラス歯ブラシ
超コンパクト やわらかめ にしたらびっくり!
今まで適当な歯ブラシ買っていたから全然違います!1つ300円です。
歯茎の腫れが一日で治りました。
ここで評判のクリニカを次は買ってみます。+9
-0
-
88. 匿名 2018/09/03(月) 21:11:27
みそか っていう30日で変える歯ブラシ
一本1000円もするから良いのかと思ったけど
普通だった
まとめ買いするんじゃなかった
人にプレゼントしたけど反応もイマイチでした+12
-0
-
89. 匿名 2018/09/03(月) 21:20:08
歯茎の腫れを指摘されてから歯茎も磨くようになった+8
-0
-
90. 匿名 2018/09/03(月) 21:23:27
初めてフロスを使った時の衝撃と言ったらもう
なんだか歯医者さんと歯科衛生士さんに謝りたくなった+17
-0
-
91. 匿名 2018/09/03(月) 22:01:26
>>20
もっと短い間隔です+1
-1
-
92. 匿名 2018/09/03(月) 22:12:12
歯間ブラシで歯茎から血を出でてから歯を磨くとサッパリします+9
-0
-
93. 匿名 2018/09/03(月) 22:39:39
集中する仕事で、歯を磨いてスッキリしてる状態じゃないと集中できない。
お菓子やご飯食べた後なんか口がネバネバしてイライラする。
短めの歯磨きを1日何回もやるかんじ。
10年ぶりに歯医者に行ったらとても綺麗に磨かれていると褒められました。+11
-2
-
94. 匿名 2018/09/03(月) 22:40:26
歯磨きも好きだけど、歯磨きセットが好きで仕方がない。持ち歩いてないとメイクポーチ忘れたのと同じ気持ちになる。気持ちがダウンしたときは歯磨きセットの売場を見ると元気になる。自分でも変だと思うw+5
-0
-
95. 匿名 2018/09/03(月) 22:58:56
矯正やってるから1時間は磨いてる。
詰まってしょうがないから磨くしかない+5
-1
-
96. 匿名 2018/09/03(月) 23:10:46
私はフロス→歯ブラシです
歯の間の食べカスを取ってからじゃないと
何か気持ち悪くて+17
-1
-
97. 匿名 2018/09/04(火) 00:11:58
知覚過敏になって気を付けなきゃ差し歯になるよっ!て注意されてるけど歯磨きやめれない!
フロスした後研磨剤なして三食後10分は磨かないとスッキリ出来ない!+4
-0
-
98. 匿名 2018/09/04(火) 00:12:41
>>202週間に一回変えるよー+3
-0
-
99. 名無しの権兵衛 2018/09/04(火) 00:18:12
>>1 グーで持つとどうしても力が入りやすいので、鉛筆持ちがいいと歯科衛生士さんに教わりましたよ。
あと、必要以上に長く磨くよりは、デンタルフロスや歯間ブラシなどに時間を割いた方がいいと思います。+7
-0
-
100. 匿名 2018/09/04(火) 00:24:19
こんなトピがあるなんて!
歯磨き大好きです。歯磨き粉も気分によって変えたい&色々試したくて5種類くらい並んでます。
歯医者さんでも毎回「すごく綺麗な歯ですね」と言われます。
でも体質なのか、ツルッツルなのに少し黄ばんでいます。ホワイトニングしてみたいです。+11
-0
-
101. 匿名 2018/09/04(火) 01:26:58
歯みがき粉に含まれているフッ素は、発ガン性物質だと聞いたことがありますが、事実でしょうか?+1
-4
-
102. 匿名 2018/09/04(火) 02:37:03
歯磨きし過ぎて知覚過敏になった人いませんか?
1日に6回歯磨きしてたら、歯ブラシの使い方も悪かったと思うけど
冷たいものがしみてツライです
今はシュミテクトの歯磨き粉とマウスウォッシュ使ってます
何かおススメありましたらぜひ教えてください+2
-0
-
103. 匿名 2018/09/04(火) 04:31:12
>>60
どちらが先が正解ってのはないけれど、時間をかけて磨くと腕が疲れてきて後半おろそかになりがち
虫歯歯周病のリスク部分である歯間から磨くのが効率的
フロス歯間ブラシ→ワンタフトブラシ→歯ブラシ
歯ブラシで磨く簡単な平面部分は極端な話、あまり時間かけなくてもプラーク落としやすい
簡単に磨ける平面部分を時間かけて磨いて、歯間清掃になったら疲れたり飽きたりしてササッと済ませる人はかなりいる
簡単に磨ける部分を磨きすぎるとエナメル質が薄くなり象牙質色(黄ばみ)の原因になる+7
-1
-
104. 匿名 2018/09/04(火) 04:48:44
>>86
良くない訳ではないけれどジェットウオッシャーで歯面にこびりついたプラークは落ちません。
しっかり歯間ブラシ、歯ブラシ、ワンタフトブラシで磨いた後に洗浄という意味ではいいと思います。
ジェットウオッシャーの過信し過ぎに注意ですね。
歯周ポケットが6㎜とのことですが、改善にはプラークが残っていないことが最低条件なので、歯科医院でのクリーニング後またポケット内に溜まっていかないようホームケアが重要です。
+7
-0
-
105. 匿名 2018/09/04(火) 06:32:39
歯磨き粉を付けず歯を磨いた後
高濃度フッ素入りの歯磨き粉を歯の裏側に塗って舌で押し出しています。
すると歯の間まで行き渡る気がするwwww
こんなことやってるの自分だけだよね
むにゅーっと出てくるのが面白いです。
舌の使い方も上手くなります+4
-3
-
106. 匿名 2018/09/04(火) 06:45:37
>>57
これに少しマイナスがついてるってことはやはり30分置いた方がいいってことですか?+1
-0
-
107. 匿名 2018/09/04(火) 06:58:18
毎日歯磨きを5回位はするけど、
研磨剤を気にして
朝は歯磨き粉をつけて食後は歯磨き粉なしで歯を磨いてる
夜は寝る前に歯磨きしてリステリン+3
-1
-
108. 匿名 2018/09/04(火) 09:23:21
磨き過ぎて知覚過敏になった。
痛い。
歯医者で薬塗ってもらってるけど、なかなかよくならない。
虫歯より知覚過敏の方が厄介なので、磨きすぎはホントに気を付けて。+6
-2
-
109. 匿名 2018/09/04(火) 13:19:19
>>105
歯間ブラシに歯磨剤つけて磨いた方が確実
+4
-0
-
110. 匿名 2018/09/04(火) 14:09:41
酸性の飲食物や胃酸などによって歯のエナメル質が薄くなる「酸蝕症」の人は、食後30分〜1時間はエナメル質がもろくなっている可能性大。そのため歯磨きを避けた方がいい。
しかし大半の人は、早く歯磨きをして口腔内の糖を取り除くことの方が大切で、歯の健康のためにも効果的です。つまり今歯に問題がないのであれば、食後すぐに磨くのがベスト。+6
-0
-
111. 匿名 2018/09/04(火) 16:56:09
好きだけど、フロスを使い始めたのは矯正した20代後半から。
朝 歯ブラシのみ
昼 歯ブラシのみまたはうがいのみ(歯磨きしない)
夜 歯ブラシ、タフトブラシ、フロス
歯ブラシは毎回10分程度。年3回歯医者へ。
歯ブラシや歯磨き粉にはあまりこだわりがなく、都度スーパーで気になったのを買うのみ。
数ヶ月フロスをサボり、先日久しぶりにしたら、出血がそこかしこから。続けないとだめですね。+2
-0
-
112. 匿名 2018/09/07(金) 17:46:42
>>23
買ったよ。届いた。
ありがとう~!+0
-0
-
113. 匿名 2018/09/09(日) 21:29:20
>>23
私もポチッた!
来るの楽しみ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する