-
1. 匿名 2018/09/03(月) 00:36:26
前出の業界関係者は番組への批判に対しこう“反論”するのだ。
「日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。『アメリカのチャリティー番組のタレントはタダで出ているのに…』と、見てもいない海外の番組を持ち出して批判の根拠にしようとしていますが、では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
制作費がゼロで番組は作れるのかと問題提起するこの関係者は、さらに、こうも実情を明かす。
「慈善事業そのものを番組にしようとして、各地のボランティア活動を放送しても人々は見てもくれないでしょう。現に、戦争特番として毎年シリアスなドラマやドキュメンタリーがオンエアされていますが、いずれもひどい時はゴールデンタイムで5%という惨たんたる数字が続いているわけです。『24時間テレビ』のアンチテーゼとして始まった『27時間テレビ』(フジテレビ系)が募金を募っても誰も身を削らないでしょう。冷徹な言い方かもしれませんが、感動は何か行動を起こす一番の“装置”ともいえるんですよ」+97
-1639
-
2. 匿名 2018/09/03(月) 00:37:10
TBSが報道してて笑ったw
+1913
-23
-
3. 匿名 2018/09/03(月) 00:37:33
ただで出ますよ。私でよければ+2958
-62
-
4. 匿名 2018/09/03(月) 00:37:35
うん、そうだよね
だからこの番組自体やらなきゃいいんだよ+4625
-27
-
5. 匿名 2018/09/03(月) 00:37:42
でもチャリティーって言っちゃってるし
募金からギャラ出すのはねぇ、、+4162
-59
-
6. 匿名 2018/09/03(月) 00:37:51
うん、そうだよね
だからこの番組自体やらなきゃいいんだよ+3303
-20
-
7. 匿名 2018/09/03(月) 00:37:57
>>2
トピ間違えた…
一個下のトピに書きたかったのに…+495
-17
-
8. 匿名 2018/09/03(月) 00:38:23
やめたらええねん。+1771
-11
-
9. 匿名 2018/09/03(月) 00:38:37
アメリカのチャリティ番組見たことあって言ってるのかな?
一流のタレントがみんな出まくってるけど。+2597
-11
-
10. 匿名 2018/09/03(月) 00:39:13
やらなきゃタダだよ+1727
-12
-
11. 匿名 2018/09/03(月) 00:39:23
あ、うん。放送しなくていいよ。+2008
-12
-
12. 匿名 2018/09/03(月) 00:39:31
>「感動は何か行動を起こす一番の“装置”ともいえるんですよ」
ごめん、24時間テレビって全然感動しないんですが+2954
-21
-
13. 匿名 2018/09/03(月) 00:39:32
もう止めてもいいと思います!+1801
-13
-
14. 匿名 2018/09/03(月) 00:39:43
24時間テレビやる意味が分からない。
やめれば良いのに。+2052
-14
-
15. 匿名 2018/09/03(月) 00:39:45
偽善番組。
見たことありません。+1637
-26
-
16. 匿名 2018/09/03(月) 00:40:17
偽善とか言われてても、24時間テレビなければ知らなかった現状ってある。
海外レポートとかよかったな。
募金からギャラ出してるのはマジなの?+1203
-61
-
17. 匿名 2018/09/03(月) 00:40:20
芸能人のギャラは0円に出来ると思いますよ。+2757
-15
-
18. 匿名 2018/09/03(月) 00:40:20
もう誰も観ないよ。
無駄な努力。+1050
-18
-
19. 匿名 2018/09/03(月) 00:40:24
24時間もしなきゃいいのに
2時間位で良くない??+2067
-11
-
20. 匿名 2018/09/03(月) 00:40:39
チャリティーですよ、って建前で企業からお金取るのが目的だからな。チャリティーってのを無視したらテレビ業界から無視されるしそんな企業なんですよってメディアスクラムされて印象操作される+1053
-4
-
21. 匿名 2018/09/03(月) 00:40:41
この番組をやることで何がどう良くなってるのかが分からない
障害者雇用の改竄だってあったし、なんだかねぇって感じだわ+1045
-6
-
22. 匿名 2018/09/03(月) 00:40:44
何のためのCMなんだよ
スポンサーからの金で回せよ+1730
-5
-
23. 匿名 2018/09/03(月) 00:40:54
じゃあやめれば???+872
-15
-
24. 匿名 2018/09/03(月) 00:41:33
慈善フェスとかでもライブ会場の費用や設営代はかかるけど、出演アーティストは無償で出ているよ。
+1456
-7
-
25. 匿名 2018/09/03(月) 00:41:34
でも確かに戦争ドキュメンタリーとか普通の障害者番組は視聴率悪いよね
24時間テレビは募金で車椅子や車を寄付したりして一応の成果は出してるし、大人は見なくても子供は多少見てるだろうし、芸能人のファンも見る
障害とはどんなものかの入り口としては良いんじゃないかなと思う+93
-147
-
26. 匿名 2018/09/03(月) 00:41:41
負担大き過ぎなければタダでも出てくれると思う。イメージが命の芸能人だからね。+1017
-3
-
27. 匿名 2018/09/03(月) 00:42:23
>>17無償で、出演した人いたしね+860
-4
-
28. 匿名 2018/09/03(月) 00:42:38
数千万円のギャラをもらっている芸能人が年収数百万の庶民に募金をお願いする訳ですね
皮肉ですかね+2109
-9
-
29. 匿名 2018/09/03(月) 00:42:47
子供は楽しんで観てた+32
-175
-
30. 匿名 2018/09/03(月) 00:43:03
だっっっさ+321
-9
-
31. 匿名 2018/09/03(月) 00:43:03
今年は募金額が少なくて制作費とギャラで赤字になりそう+620
-13
-
32. 匿名 2018/09/03(月) 00:43:45
お金出してるスポンサーはこれを見てどう思うんだろうか
+795
-4
-
33. 匿名 2018/09/03(月) 00:43:55
誰もやれとは言ってないんだからやらなきゃいいだけ。それとも、出演した方が儲かるから打ち切りにしたくないの?+951
-5
-
34. 匿名 2018/09/03(月) 00:44:07
24時間生でやるから無駄にかかってる経費あるよね?
収録オンリーでチャリティ週間とかでもいいんじゃないの?
で、集まった募金は全額寄付しなさいよ。+1138
-5
-
35. 匿名 2018/09/03(月) 00:44:15
普通にいつも通りの番組の中にそういうコーナー挟んでチャリティーへの協力仰ぐんじゃダメなの?
24時間やる必要なくない?+942
-3
-
36. 匿名 2018/09/03(月) 00:44:17
>>12
ヨシキとひびきくんのドラムは感動したよー。+397
-39
-
37. 匿名 2018/09/03(月) 00:44:20
だったら辞めちまえ
この番組こそ偽善+654
-10
-
38. 匿名 2018/09/03(月) 00:44:40
制作費っていうか、VTR作るためのお金とかは仕方ないとしても、出演者のギャラ高すぎるでしょ。
ってかギャラ受け取らなければタレントも好感度もあがって制作費は削れるし一石二鳥じゃないの?+966
-2
-
39. 匿名 2018/09/03(月) 00:44:48
これって結局日本の芸能人はタダじゃ出たくないってことでしょ。フランスでもTVでチャリティー番組やってるけど、有名どころの芸能人はほぼすべて出てますよ。+790
-3
-
40. 匿名 2018/09/03(月) 00:44:59
高給取りが芸能人とかいう客寄せパンダを使って庶民からお金吸いとるお話+760
-1
-
41. 匿名 2018/09/03(月) 00:45:01
24時間テレビで日テレはどれ程儲けが出るのかな?
+467
-5
-
42. 匿名 2018/09/03(月) 00:45:09
>>5
ギャラは募金からじゃなくて番組にCM出してるスポンサーから出てると思う+392
-12
-
43. 匿名 2018/09/03(月) 00:45:12
もはや宗教に近い
気持ち悪さがある+573
-13
-
44. 匿名 2018/09/03(月) 00:45:29
>>32
オツキアイというやつですよ+82
-1
-
45. 匿名 2018/09/03(月) 00:45:30
募金からギャラやら製作費出てるの?
それはスポンサーが出してるんじゃないの?+376
-9
-
46. 匿名 2018/09/03(月) 00:45:52
確かに募金が全てギャラに行くわけでもないだろうし、この人が言ってることも分かるよ。
感動が一番の装置っていうのもね+28
-38
-
47. 匿名 2018/09/03(月) 00:46:24
今ニュースでやってた!TBS+85
-3
-
48. 匿名 2018/09/03(月) 00:47:08
タレントが無駄に出演しすぎ。
あんなにいらない。+669
-3
-
49. 匿名 2018/09/03(月) 00:47:13
でもインタビューとかいう形で一般人顔だしさせてるよね?日常的に+375
-1
-
50. 匿名 2018/09/03(月) 00:47:43
>>45
普段の番組作りと同じようにスポンサーから出てるよね
なぜか募金から出てるって言い張る人いるけど+188
-13
-
51. 匿名 2018/09/03(月) 00:48:17
ジャニーズを押し出すために必要な番組なんでしょ?もういらんよ。+202
-11
-
52. 匿名 2018/09/03(月) 00:48:26
海外のチャリティー番組、そもそも24時間じゃないから+295
-2
-
53. 匿名 2018/09/03(月) 00:49:12
共感できない番組に呼ばれたから出演料が必要になってんじゃん? そもそも主旨違いの人間を集めようとするからじゃん。
名目道理チャリティーで参加してもらえる演者に対して旨味のある企画を考えろって思うわ。+121
-2
-
54. 匿名 2018/09/03(月) 00:49:32
この番組も国と同じ
取れる所からは取るけど、支出の詳細な内訳は公表しない
公表してるのなんて上っ面の綺麗な部分のみ+203
-2
-
55. 匿名 2018/09/03(月) 00:49:50
ほんっと一生懸命やってる子どもたちには申し訳ないんだけど、オタ芸で感動しろって?
もうちょいかっこいいことやらせてあげなよ
ズレてるよ+288
-4
-
56. 匿名 2018/09/03(月) 00:49:52
>>5
え、募金からギャラ払ってるの?
それ本当?+7
-34
-
57. 匿名 2018/09/03(月) 00:50:13
じゃあ普段から募金してるかって聞かれるとね
普段からしてる人もいるだろうけど、夏の一大イベントとして障害とかに焦点当てた上で募金活動する番組があっても良いと思う
スーパーとかに募金箱あったりして結構根付いてるし+90
-13
-
58. 匿名 2018/09/03(月) 00:51:27
深夜のしゃべくりは感動するとこ皆無。むしろ不快だった+200
-3
-
59. 匿名 2018/09/03(月) 00:52:15
>>51
ジャニーズはファンが多いし会場行く為に募金したりしてるから、客寄せパンダとしては最適じゃん+153
-4
-
60. 匿名 2018/09/03(月) 00:52:17
>>9
いっつもそれ言ってるけど一日だけタレント集めるアメリカと何ヶ月もタレントが取材に行ったりと準備する24時間テレビと比べるのは流石に違うと思う+35
-31
-
61. 匿名 2018/09/03(月) 00:52:42
まあ、27時間テレビよりは見る価値あるんじゃない+13
-34
-
62. 匿名 2018/09/03(月) 00:52:42
大分前に出演する芸能人自体も
拘束時間が長過ぎるから
出たがらないって話聞いた事ある。
出演したくない人もいるし
視聴者もやらなくていいって
声があるなら続けなくて
いいのでは??+219
-4
-
63. 匿名 2018/09/03(月) 00:53:13
感動させよう!という演出の番組は苦手だから見ない。
でも、もはや感動させる気もないんじゃないかと思う。Twitterで見たけど、オタ芸って。あとなんか吉田沙保里がおしりで風船割ってた?
やるなら本気でやってくれよ。
+182
-1
-
64. 匿名 2018/09/03(月) 00:53:21
作らないでいいよ+88
-1
-
65. 匿名 2018/09/03(月) 00:53:22
なんか勝手に反論してて笑ったw
こういう考えだから批判されるような番組になるんじゃない?+153
-5
-
66. 匿名 2018/09/03(月) 00:53:35
アグネスですらユニセフに金貰ってないのに+3
-66
-
67. 匿名 2018/09/03(月) 00:53:38
この俳優はタダで出てくれましたって宣伝してやれよ+242
-1
-
68. 匿名 2018/09/03(月) 00:54:33
普通の番組もCMの広告料で制作されてるように、24時間テレビも24時間分CMあるからギャラはそこから出てるよ+123
-0
-
69. 匿名 2018/09/03(月) 00:55:14
>>66
アグネスw+47
-0
-
70. 匿名 2018/09/03(月) 00:55:54
毎年毎年同じ文句ばっかで、叩いてる人たちもよく飽きないよね
結局毎年視聴率高いから続いてるんだから、批判するよりスルーしとけばいいのに
サイレントクレーマーが一番効くんだよ
この時期だけいっつもトピ乱立させて、毎回同じように叩いて、でも数カ月後には無かったことになって、来年またトピが立つ…
馬鹿らしい+36
-42
-
71. 匿名 2018/09/03(月) 00:55:56
進行もグダグダなんだからやめたらいいのに。
深夜のお笑いも、なにがチャリティなのかわかんないよ。
+182
-2
-
72. 匿名 2018/09/03(月) 00:55:58
「ノーギャラで出演してくれる芸能人の方、ぜひお願いします」と言えば出演してくれる芸能人、そこそこ居ると思うんだけどな。
本気で人助けしたい人、好感度を上げたい人、顔を売りたい人。+330
-1
-
73. 匿名 2018/09/03(月) 00:57:44
>>66
まじ?
アグネス貰ってるかと思ってたわ+29
-6
-
74. 匿名 2018/09/03(月) 00:58:45
見ざる言わざる聞かざるが大事なのに
24時間テレビ見てないアピールしたって叩きまくって話題になってりゃ日テレの思う壺
こんだけ毎年がるちゃん始め話題に上がりまくってりゃそら止めるわけないじゃん+34
-4
-
75. 匿名 2018/09/03(月) 00:58:52
募金から出してるの?ギャラはスポンサーからじゃないの?募金からも出してるとしたら本当に引くわ。
あと前から気になってたけど26時間くらいやってない?24時間じゃないことも気になる。+15
-6
-
76. 匿名 2018/09/03(月) 01:01:59
では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
⬆
何千万、何億と稼いでいる人間だったらいくらでもYesといえる人間はいるだろ。だから実際、欧米ではスター達が無償で協力しているんだし。
また、そういうなら何故番組に協力してくれる一般人や障害者にギャラを払わなくていいんだ?
ともなってくるわ。大いなる矛盾だろ。+347
-5
-
77. 匿名 2018/09/03(月) 01:02:19
24時間テレビを感動と思えない。
+92
-3
-
78. 匿名 2018/09/03(月) 01:02:32
仮に私が芸能人なら8時間くらいならノーギャラで出演できるよ
初期はインパクトがあったと思うけど今となっては24時間ぶっ続けでやる意義もないんじゃないの+220
-1
-
79. 匿名 2018/09/03(月) 01:03:15
じゃあ障害者とか素人にもギャラ発生してんの?
募金とかのボランティアはホンマにタダだったよ?w
+213
-2
-
80. 匿名 2018/09/03(月) 01:04:07
24時間以上放送してる+27
-2
-
81. 匿名 2018/09/03(月) 01:04:54
ギャラゼロにしたときに芸能人が出てくれるかどうかだよね。+104
-1
-
82. 匿名 2018/09/03(月) 01:05:48
>>76
日本だともっと少ないと思うよ。
一線引いてるというか悪くいうと冷たい人が多いから。+14
-8
-
83. 匿名 2018/09/03(月) 01:07:09
芸人もアイドルも
ノーギャラで出ますって人いくらでも居るよね
出演料ゼロでも意外とおもしろい番組が作れるのではないかな+186
-3
-
84. 匿名 2018/09/03(月) 01:08:35
>>72
有名人で24時間ノーギャラで出てくれる人探さないと、ある程度知名度や人気のある人じゃないと番組見てもらえないし募金集まらなくない?
無名の芸人や駆け出しの役者や歌手の卵が出演してもなぁ。司会はアナウンサーだよね。+23
-9
-
85. 匿名 2018/09/03(月) 01:10:07
豪雨災害の募金
愛媛、岡山、広島に500万あげたとは聞いたが残りの募金どうなりました?
合計金額も言ってないし何に使用したか明細出してください
+225
-1
-
86. 匿名 2018/09/03(月) 01:10:19
>>84
だから、「本気で人助けしたい人」+24
-1
-
87. 匿名 2018/09/03(月) 01:10:30
つか
そもそも
24時間もやらなくて良い話だ。+152
-1
-
88. 匿名 2018/09/03(月) 01:10:46
ノーギャラで喜んで出演してくれる芸能人か・・そりゃたくさんいるでしょう。あの高視聴率なら。 でも不倫や薬物、暴行などのスキャンダルで干やされてた芸能人が我先に挙手して出演しても視聴者は受け入れなくちゃいけなくなるね+57
-11
-
89. 匿名 2018/09/03(月) 01:15:04
海外の番組なんてしらねえ。海外のことに興味ねえよ?日本人は。
無償ででますけど?私がもしタレントだとしたら。無償ででないなら出ないでいいのでは?それが原因でやれないのなら、やらなければいい。
ボランティアとか、障害者とか、他の番組で取り扱ってますよ?見たい人、知りたい人は、ちゃんと調べて録画してたりしますし、ネットですぐに調べることもできます。
なにか勘違いしてませんか?
1円単位で、公表して下さい!集めた全てのお金がどのように使われているのか詳しく!まるでなにもなかったかのように終わるのっておかしくないですか?事後報告しっかりして下さい、
+186
-6
-
90. 匿名 2018/09/03(月) 01:16:02
>>86
NHKのバリバラって番組みたいになるって事よね+23
-2
-
91. 匿名 2018/09/03(月) 01:16:35
24時間以上起きっぱなしの芸能人って可哀想
やるなら収録ばっかりで良いよ
酷使されてる人見るのしんどい+63
-7
-
92. 匿名 2018/09/03(月) 01:17:02
来年は三浦大知あたりがやればいいよ+0
-27
-
93. 匿名 2018/09/03(月) 01:17:05
見てもいない海外の番組を持ち出しって実際去年のハリケーンでセレブ達が番組やったのは有名な話じゃん
そしてあなたなら無償でやりますか?って海外では有名人はチャリティーをすることがステータスなんだもん
アメリカの真似ばっかりしてるくせにこういう所は真似しないのは意味分かんないんだけど+213
-3
-
94. 匿名 2018/09/03(月) 01:17:10
なんかやたら反論するようになったね。けっこう批判、こたえてるんじゃない?
日テレ側も後ろめたいのか、あるいは開き直り、居直りか。
どちらにしろみっともないわ。+175
-6
-
95. 匿名 2018/09/03(月) 01:17:29
募金からギャラが出てるのか、募金以外からギャラが出てるのかにもよるよね。
募金以外だったら文句言えなくない?+8
-14
-
96. 匿名 2018/09/03(月) 01:17:53
三浦大知とDAPUMPがやったらガル民の反応どうなるかな
今回ゲストで出てたよね?+7
-17
-
97. 匿名 2018/09/03(月) 01:18:23
>>1
冷徹な言い方かも知れませんが、偽善活動は反対運動を起こさせる一番の装置かも知れません。+5
-4
-
98. 匿名 2018/09/03(月) 01:18:36
これに出てる障害者の方にはギャラ出てるの?まさか障害者には一銭も払わずにタレントに莫大なギャラ出してるとかないよね?+228
-1
-
99. 匿名 2018/09/03(月) 01:20:38
マラソンとかで普段運動していないタレントに無理させて、体を痛めて障害とか残ったらどうするつもりなの?といつも思っています。
百害あって一利なしの番組。行ってQも怪我をさせてそうだし、サイコかサドがディレクターやってるんじゃないの?ここ何年かの日テレ最高に気持ち悪い。+140
-4
-
100. 匿名 2018/09/03(月) 01:20:48
>>60
そういう次元の問題ではないよ。「チャリティー」ということを全面に打ち出し多くの人達からの注目を集め、一般人や障害者からは無償協力や多額の募金を集めておきながら、参加している金持ちであるタレントには多額のギャラを支払い、テレビ局も10億円を超えるといわれる広告収入を得ているから批判されているんだよ。しかもテレビ局は広告収入から一切寄付もしていないし。
+144
-3
-
101. 匿名 2018/09/03(月) 01:21:18
根本が間違っている。ボランティアは誰かに見てもらうためにやるの?誰も見てなくてもやるのよ。自分で答出してんじゃん。制作費なくして番組はできません。だから、番組作らなくていいじゃん。何、意気がってしゃべってんのかわからない。+144
-2
-
102. 匿名 2018/09/03(月) 01:22:26
>>98
出てないらしいよ
で、チャリティーのお金は別の困っている人にあげるんだよね。
出演した障害者の人、多分困ってるよね。素直にギャラをあげなさいよと思う。
何考えてるんだか。+151
-2
-
103. 匿名 2018/09/03(月) 01:23:27
覚えてる人いるかな~歳ばれるけど
私が小さい頃見た24時間は
たしか黒柳徹子が出演しててアフリカの孤児の赤ちゃんや子供達への募金だったような...
たぶん、これも批判されるようになって障害者への募金になったのかな?
まずは日本でしょとか増え続ける孤児とかで
そこから更に時代はかわったから募金は必要だけど、番組はもう必要無いかもね
障害者の待遇も当時に比べたら良くなったし+100
-1
-
104. 匿名 2018/09/03(月) 01:24:23
>>95
小さい子たちのお小遣いを美辞麗句で巻き上げておいて、テレビ局は広告収入を寄付しないとかゴミだよね。カスだよね。+104
-4
-
105. 匿名 2018/09/03(月) 01:24:35
私の身の周りでは24時間テレビのことが話題になることがほとんど無かったし、見て楽しんでた的な感じの人は皆無。
正直どこのバカが今どき24時間テレビなんぞに募金するのかと疑問に思ってる。+118
-3
-
106. 匿名 2018/09/03(月) 01:24:38
24時間テレビをしなかったら通常番組が流れて募金活動は行われないだけ
無駄だと叫ぶ人たちの声で些少の募金も無くなるのだ+13
-18
-
107. 匿名 2018/09/03(月) 01:25:31
なんだかんだ言ってもテレビを見る人がいて募金する人もいたんでしょ。
私は見てないけど。
見る人がいて募金する人がいる限り続くんじゃないの。+26
-5
-
108. 匿名 2018/09/03(月) 01:26:37
誰も番組制作がタダで出来るなんて思ってる人はいないよ
やりたいのなら出演者のギャラは全て辞退してもらってボランティアでやれば済むこと
そもそも人多すぎだし押しつけの感動物語もマラソンもいらない
淡々と事実だけを演出なしで伝えて静かに募金をつのれればいい
スポンサーが付いてる以上は単純に放送にかかる経費はそれで捻出出来るんだから
それをしないうちは、こうしてどんどん視聴者に嫌われていくだけ
墓穴掘ってるのに気付かないのであれば日テレなんて潰れてしまえばいいんだよ+76
-3
-
109. 匿名 2018/09/03(月) 01:26:38
視聴率三冠王を取り続けてる日テレが、募金からギャラなんて出してるわけないじゃん。有名企業があの高視聴率に群がってわんさか制作費もギャラも出してるよ。
集まったチャリティーで購入した障害着の送迎車も見るから(黄色いデザインなんだよね)私はやらないよりはやった方が良いと思うわ。
チャリティーも発生しない27時間テレビの方がなんでやってるのか意義が分からない+64
-10
-
110. 匿名 2018/09/03(月) 01:26:45
旬の芸人やタレントのマラソンの需要が一番わからん
面白くないし、感動もしないし+88
-2
-
111. 匿名 2018/09/03(月) 01:27:00
>>84
逆に好感度を上げる絶好のチャンスと考え、出演する有名芸能人は増えると思うよ。+36
-0
-
112. 匿名 2018/09/03(月) 01:27:05
障害をもった人のドラマ最近多いから、そういう番組で募金募ればいいのに
グッドドクターとか山崎賢人かわいい!で終わってるでしょ。募金しなよ。+24
-0
-
113. 匿名 2018/09/03(月) 01:27:48
通常番組で黄色いTシャツ着てればいいんじゃないの+26
-0
-
114. 匿名 2018/09/03(月) 01:28:15
>>111
24時間ずっとは出ないと思う。+7
-0
-
115. 匿名 2018/09/03(月) 01:28:52
>>84
日テレがどうしても支援したいのなら、何にもやらずに日テレの1日の収益の1%ぐらいを黙って寄付したらいいじゃん。
+94
-2
-
116. 匿名 2018/09/03(月) 01:29:03
チャリティーが有償であっちゃいけない理由も無いんだから別にいいと思うんだけどな+10
-19
-
117. 匿名 2018/09/03(月) 01:29:56
日テレきもいわ
調子に乗ってるけど大嫌い!
外国で恥さらす番組も胸くそ+59
-4
-
118. 匿名 2018/09/03(月) 01:30:25
>>106
そうかわかった。すごいよすばらしい。
日テレは永久にボランティア番組を作り続けてくれ。応援してるよがんばれ。+4
-1
-
119. 匿名 2018/09/03(月) 01:30:43
この種のやり方をしている番組を支えているスポンサーにクレームした方が効果的なのは確か。+38
-4
-
120. 匿名 2018/09/03(月) 01:31:42
司会が欽ちゃんからジャニーズに代わってチャリティーのイメージが薄くなったわ+83
-1
-
121. 匿名 2018/09/03(月) 01:31:43
海外のセレブと日本の芸能人稼いでる金の桁違うじゃん
他でそれだけ稼いでりゃそりゃ数時間くらいタダで出るだろうけど、日本の芸能人クラスで数カ月にわたって障害者取材したりダーツの旅したりマラソンしたり、そして24時間テレビ出ることを無償でやろうなんて人、さんまさんくらいでしょ
マラソン走ったら日テレでしばらく安泰くらいしか旨味ないし、他で普通に稼ごうとするに決まってる
私だって東京五輪で皆の役に立つボランティアやるより絶対短期バイトやるもん+1
-27
-
122. 匿名 2018/09/03(月) 01:33:29
作らなくていいんだよ。
無理すんなよ。
+35
-1
-
123. 匿名 2018/09/03(月) 01:33:46
>>121
さんまは毎回ことわって出てないんじゃなかったっけ。出たの?+43
-0
-
124. 匿名 2018/09/03(月) 01:34:00
>>116
ダメでしょ。それだったら営利的な行為にでも気軽にチャリティーと名付けて金集めしてもいいとなってしまうから。よくある募金詐欺のように。+16
-0
-
125. 匿名 2018/09/03(月) 01:34:00
>>121
そんな事、しなくて良くない?+3
-0
-
126. 匿名 2018/09/03(月) 01:34:24
製作費はいる。ギャラは出すな+39
-0
-
127. 匿名 2018/09/03(月) 01:35:47
アイスバケツチャレンジのTV版みたいな感じにすればいいのに
芸能人が何か無茶なことして募金を募り、視聴者はアプリで送金してリアルタイムに画面表示させる
たまに金持ち芸能人が一千万寄付してスゲー!みたいな、もうあからさまに下品だけど金は集まる、みたいな。+24
-0
-
128. 匿名 2018/09/03(月) 01:36:05
この関係者が物知らずのバカでチャリティーの意味もわかってないことだけはわかった+59
-1
-
129. 匿名 2018/09/03(月) 01:36:28
オリンピックも24時間TVもそうだけど、チャリティーでお金集めたり、人様に無償でボランティアさせたりするときは、主催者側がそれ以上に身銭を切るのは当然なんだよ
バカじゃなかろか+118
-0
-
130. 匿名 2018/09/03(月) 01:36:30
>>120
萩本欽一司会は1981〜1984年+9
-1
-
131. 匿名 2018/09/03(月) 01:37:19
ガルちゃん民で24時間テレビやろうよ+1
-7
-
132. 匿名 2018/09/03(月) 01:38:15
>>121
いやいや、番組に出演している芸能人の多くは多額の収入がある売れっ子ばかりだし、そもそも、協力している障害者や一般人には一切ギャラは出てないから。障害者なんてあれだけ長い時間取材され拘束されているのに。+94
-2
-
133. 匿名 2018/09/03(月) 01:38:48
制作費の内訳を誰でも閲覧可能にすればいいんじゃない?
NPOとかクラウドファンディングみたいにさ。
そのやり方に納得できる人だけ募金すればいい。今は資金の使い道不透明だし、情弱騙して金巻き上げてる詐欺みたいなもんだよね。+64
-1
-
134. 匿名 2018/09/03(月) 01:40:48
>>127
もう金もらってる芸能人が募金すればよくない?+27
-0
-
135. 匿名 2018/09/03(月) 01:41:44
みんなの理想とする団体が(バリバラでも良いよ)無償で出演、寄付たくさんなシステムが出来上がったら24時間テレビに引導を渡せばいいんじゃない?
無償、安定した寄付の継続、明朗会計報告、を継続出来るようになったらね。それまでは数億寄付金集まるんだから静観してたら+9
-1
-
136. 匿名 2018/09/03(月) 01:41:57
>>124
チャリティーが無償じゃなければならないっていう根拠はどっからきてんの?+14
-2
-
137. 匿名 2018/09/03(月) 01:42:08
>>121
あなたがボランティアよりバイトを選ぶからって、それがなんなの?
それと、東京五輪のボランティアと、芸能人が24時間テレビに出ることって、全く次元の違う話なんだけど。+14
-0
-
138. 匿名 2018/09/03(月) 01:44:21
芸能人のギャラを払ったのちに全部募金すりゃだれも文句言わないんじゃ?
一般人の募金あてにして今回もおいくら万円集まりましたーー!じゃねーよw
そこのたんまりギャラ貰ってる芸能人も払えと昔から疑問。
あと無理やり難題やらされる障害者にもギャラ払ってね。+82
-0
-
139. 匿名 2018/09/03(月) 01:46:29
集めた募金にはさすがに手はつけないでしょ。
ギャラはスポンサーとか広告収入とかじゃなくて?+11
-1
-
140. 匿名 2018/09/03(月) 01:47:07
「感動は何か行動を起こす一番の“装置”ともいえるんですよ」
この感覚がなー、ちょっと古いんだよね+74
-3
-
141. 匿名 2018/09/03(月) 01:49:29
ガル民も私なら無償で出る!って人いるし、出演してる一般人や障害者の方もそういう意気込みなのかな?+5
-0
-
142. 匿名 2018/09/03(月) 01:50:01
マラソンそろそろ飽きたってのもある+23
-0
-
143. 匿名 2018/09/03(月) 01:50:15
上で長いこと時間かけて番組制作しているんだからタレントへのギャラは必要とかいってるのがいるけど、それだったらこの種の番組における最大の主役となってくる障害者にギャラを払っていないのは、どう考えてもおかしいとなってくるし、番組に参加してるタレントだって通常の番組と変わらずこの日だけ短い時間参加してる連中も多いのが実情だよ。深夜帯のバラエティなど。そういった人達にも同じく多額のギャラが払われているんだよ。+75
-0
-
144. 匿名 2018/09/03(月) 01:50:54
>>123
無償ならやるよって言ったらしいからあれをタダ働きでやるのはさんまさんくらいでしょって思ったの+8
-0
-
145. 匿名 2018/09/03(月) 01:50:55
>>141
は?違うと思うよ。
+0
-4
-
146. 匿名 2018/09/03(月) 01:53:00
>>129
24時間テレビは一秒も見てないけどオリンピックは見たいしなんならボランティアでも参加したい
低俗なテレビ局のくだらないお祭り騒ぎと一流アスリートの祭典を同じくくりで語るな+33
-1
-
147. 匿名 2018/09/03(月) 01:53:03
言うてうちの近くの老人ホーム、24時間テレビから寄付された車?かなんか使ってるらしいよ
マラソンがつまらなくたって別に世の中の役に立ってるんならそれでいいんじゃないの?
スポンサーの金使ってるだけで別に募金からギャラ出してないってば+29
-0
-
148. 匿名 2018/09/03(月) 01:54:20
ここの人、何でそんなに芸能人のギャラにばっかり拘るの?+6
-14
-
149. 匿名 2018/09/03(月) 01:55:29
>>121
それ言ったら番組に無償協力している一般人や障害者は芸能人よりはるかに貧乏だよ。なのに、そういった人達には無償で協力させ、金持ち芸能人には多額ギャラと引き換えに協力させていることは、どう説明できるとなってくるよ。+82
-0
-
150. 匿名 2018/09/03(月) 01:56:10
だったらやらなきゃいいだけの話しだよね。
+17
-1
-
151. 匿名 2018/09/03(月) 02:00:40
オリンピックみたいにボランティア呼び集めたら?制作費は、わかるけど最低限におさえる努力をしてないから叩かれる。募金より出演者のギャラの方が高いとか本末転倒。+14
-0
-
152. 匿名 2018/09/03(月) 02:01:22
24時間に出てる障がい者の方達は出演料出てるのかな?+21
-1
-
153. 匿名 2018/09/03(月) 02:01:27
寄付金の使われ方福祉|24時間テレビチャリティー委員会www.24hourtv.or.jp福祉|24時間テレビチャリティー委員会公益社団法人 24時間テレビチャリティー委員会24HOUR TELEVISION 24時間テレビ「愛は地球を救う」24時間テレビチャリティー委員会について24時間テレビチャリティー委員会組織概要事業報告書/決算報告書/事業計画書寄付について...
+5
-0
-
154. 匿名 2018/09/03(月) 02:02:29
>>116
だったら、「恵まれない子供達を助けるための募金活動です」とか適当なことをいって、金集めするような行為だって認められることにもなってしまうよ。+6
-1
-
155. 匿名 2018/09/03(月) 02:03:15
明石家さんまの夢叶えてあげるじゃないけど
芸能人パワーを使って
日頃出来ないことをしてもらうとかならまだいいけど
マラソンとかサライとか、やってることにセンスがない+71
-1
-
156. 匿名 2018/09/03(月) 02:03:37
>>152
一切出てないよ。+8
-0
-
157. 匿名 2018/09/03(月) 02:08:40
制作費うんぬんなんか言われなくてもわかるわ!
世の為人の為に仕事してる人いっぱいいるわ!
そーいうことを言ってるんじゃなくて
やり方があるだろってこと
視聴者なめんな+26
-1
-
158. 匿名 2018/09/03(月) 02:09:28
20年前くらいの欽ちゃん時代は、さほど有名人は出てなかったけど
スポンサーCMが24時間バージョンで凝ってたし
手塚治虫漫画の映画とか障害者ドキュメントやってて、純粋にチャリティー番組だったと思うんだけど
気づいたらジャニーズや一発屋みたいな芸能人ばっかのくだらん番組になってた
毎年、日曜朝の手塚治虫漫画楽しみだったのにね+54
-0
-
159. 匿名 2018/09/03(月) 02:11:28
募金を募る事には意味がある、ちゃんと社会にも役立っている。
見ている視聴者も考えるきっかけになる。(批判してる人はそもそも見ない)
番組をやる事自体は悪くないけどねぇ
内容が毎年同じ事の繰り返しだから単純に飽きられてるのも大きいし、24時間いろんな地方で中継して一般人や障害者、ギャラなしで出たい芸能人と局アナだけで放送してみたら?
全然知らない素人芸人や酒井法子とか出てくるかもだけど
+20
-0
-
160. 匿名 2018/09/03(月) 02:20:17
うん、あのね、障害者を玩具にして感動の押し売りしてる番組自体いらないって言ってるんだけど?+38
-2
-
161. 匿名 2018/09/03(月) 02:22:03
芸能人にギャラ出てるのに
なぜ障害者の方には出してないのかが
意味不明+71
-1
-
162. 匿名 2018/09/03(月) 02:22:50
本当の慈善事業なら、ギャラ無料の知らないタレントでもいいのに
なんで高そうな人ばっか使ってるのかな?+26
-0
-
163. 匿名 2018/09/03(月) 02:26:23
制作費と芸能人のギャラは別問題。
+6
-1
-
164. 匿名 2018/09/03(月) 02:29:17
苦しい言い逃れだな。そういう問題じゃないとだけ言っとこう。+26
-0
-
165. 匿名 2018/09/03(月) 02:34:43
海外のチャリティー番組見たことないくせに→見たことあるよ
戦争番組視聴率悪い→は?
無償で出ますか?→うん。ギャラ出すならチャリティーってワード使うな+25
-1
-
166. 匿名 2018/09/03(月) 02:36:04
「感動は何か行動を起こす一番の“装置”」ですか。なるほど。だからといって過剰に感動を演出してもいいということではないと思いますよ。それで傷付いたり迷惑してる障害者家族は多い。他のやり方があるでしょ?と思います。+28
-0
-
167. 匿名 2018/09/03(月) 02:39:28
別局ですが、プロデューサーしてる人から聞いた。
出演交渉するときに、いかにギャラを抑える、もしくはタダするかが大事で、大手の局だと出るだけで知名度あがって宣伝になるからうまいこと交渉すればタダで出てもらえるって。
芸能人はさすがに無理やろうけど、制作費はおさえようと思えばおさえられるし、それが24時間テレビならなおさら、出演者もあまり高いギャラは要求したくてもしにくい空気感あるから、ゼロはむりでもうまいこと制作費おさえられそう!+13
-1
-
168. 匿名 2018/09/03(月) 02:40:03
スポンサーに抗議した方が早いよ+9
-2
-
169. 匿名 2018/09/03(月) 02:44:27
番組が始まった当時は「24時間」番組を放送すること自体にプレミアム感があった。年末年始以外は午前2時~6時の間は大体地上波放送は停止してたから。365日地上波24時間放送が当たり前の現代で24時間と言われても..というのが正直な感想。+54
-0
-
170. 匿名 2018/09/03(月) 02:44:48
みんなちゃんと募金してるの偉いですね!
私は1円も募金してないので批判はしませんできません。+3
-8
-
171. 匿名 2018/09/03(月) 02:45:08
27時間テレビってアンチテーゼだったんだ。
27時間テレビって普通の長時間番組で出演者は普通にギャラをもらってスポンサーは普通にCM料払ってるわけでしょ?
24時間のほうは、これに募金集めがくっついてるだけじゃん。
それが偽善だなんだって非難される理由がピンと来ない。
24時間テレビに反発してる芸能人が、これに出るのがアンチテーゼとか言うに至っては意味不明。
おかしいと思うところがあるとすれば、有償の労働者と無償のボランティアスタッフが混在していることくらい。払うなら全員に払え。
感動ポルノ?感動するもしないも見るほうの勝手。+9
-0
-
172. 匿名 2018/09/03(月) 02:52:10
>>102
登山やら、ダンスやら、楽器演奏にチャレンジさせられて、それまでの練習を含めると相当の日数を拘束されて、相当の練習を強要されるのにノーギャラなの?
障がい者の方は、チャレンジすることに意味があると思ってらっしゃるのかしら?
制作側はそれを感動とタレ流して視聴率稼いで、スポンサーから莫大な広告料金を取って、スタッフには給料が支払われるのに?+43
-1
-
173. 匿名 2018/09/03(月) 02:53:54
芸能人はギャラをもらい、障害者はノーギャラだと言って怒る人がいる。
それに怒る障害者がいるなら、出演を拒否することでこの番組が成立しないようにすればいいのではないか。
障害者団体が24時間テレビを批判している声を聞いたことがない。
健常者のこうあるべき論の押し付けにしか聞こえない。
クーラーの下でダラダラテレビを見てる人たちと、方やギャラを貰って障害者の方に貢献をしようとする人、どちら選べと言われたら答えは1つやと思いますけどね。+7
-17
-
174. 匿名 2018/09/03(月) 02:58:28
24時間→10時間くらいにして、パラリンピックみたいなガチのスポーツ競技大会や、普段共演しないアーティストのコンサートなら見てみたい。24時間マラソンや偽善っぽい演出の意味がわからないから見たくなくなる。+43
-0
-
175. 匿名 2018/09/03(月) 03:02:05
>>173
障害者団体が批判してるかどうかは知りませんが、障害をお持ちの方たちでこの番組に批判的な方たちは多くいますよ。
+45
-1
-
176. 匿名 2018/09/03(月) 03:03:27
>>175
そういう方は番組に出演しないのでは?+9
-0
-
177. 匿名 2018/09/03(月) 03:08:19
でも結局批判してる人は結局寄付もボランティアもしていないんだよね?
つまらんもっと面白いのやれって部屋でゴロゴロしてるだけで+6
-12
-
178. 匿名 2018/09/03(月) 03:12:38
>>66
はぁっ?!+0
-0
-
179. 匿名 2018/09/03(月) 03:15:09
>>177
でも、「チャリティー」とかいって金集めし、善意につけこみ無償協力してくれている障害者や一般人に対してお金を払わないようなあこぎなことをしてないだけ、ずっとましじゃね?
+13
-5
-
180. 匿名 2018/09/03(月) 03:19:33
武道館借りるだけでいくらかかるんだよ!って話。
日テレのスタジオ使えばいい
募金箱はバリューでいいじゃん+9
-2
-
181. 匿名 2018/09/03(月) 03:20:24
>>173
24時間テレビに出たい障害者もいるけど、出たくないと思ってる人が大多数。障害者団体に所属してる障害者も少ない。感動演出が加わると障害者はみんな「頑張り屋さん」「仲良し家族」みたいなステレオタイプが視聴者に刷り込まれてしまう。障害者の現実は過酷だし、24時間テレビ障害者のイメージと比較されて苦しむ人は多い。でも募金の恩恵を受けてる可能性もあるから声もあげにくい。+20
-0
-
182. 匿名 2018/09/03(月) 03:22:50
「制作費ゼロでは番組は作れない」
だったら、多くの人達からの善意による無償協力を前提とした
「チャリティー」という看板を掲げるなよ。
都合よくチャリティーとか言いながら、裏ではタレントには
多額のギャラを払い、テレビ局は多額の広告収入を得ている。
まったくの無償で協力しているのは、彼らよりはるかに貧しい
障害者や一般人だけ。
このどこに正当性があるんだ???+48
-2
-
183. 匿名 2018/09/03(月) 03:24:11
せめてギャラ無しで参加する人だけで番組やればいいんだよ
もしそれじゃ番組作れないって言うなら無理して偽善番組作らなきゃいいだけの話だよ
+33
-0
-
184. 匿名 2018/09/03(月) 03:31:00
>>5
印象操作してるけどギャラはスポンサーからだよ。
募金は一切差し引かれる事なく配当されてるよ、、こんな事書いてもこのトピではマイナスなんだろうけど。
+10
-5
-
185. 匿名 2018/09/03(月) 03:31:47
>>173
障害者団体から批判が多いことは昔から知られていること。
ただそういった声が聞こえ難い状況になってるのは、この番組を制作しているのが大手テレビ局であり、それに協力している大手企業をはじめとするスポンサーも多いからと言われてるよ。
他局であっても、自局の番組スポンサーでもあるだけに、この番組に対する批判的な情報を出し難いというのもあって。番組に協力しているスポンサー批判ともなってくるだけに。+19
-0
-
186. 匿名 2018/09/03(月) 03:32:31
24時間ダラダラやるのと24時間走るみたいなのが意味わからない。短時間のうちにたくさんの影響力ある芸能人にきてもらってチャリティ番組やればいいのに。24時間見られる人いないと思うし。
アメリカのチャリティ番組は電話で募金募ってて、
電話にスター達が出ておしゃべりしてくれる。
チャリティに興味ない人も、スターと話したいから電話して募金する。ほんとに大スター達が並んで座って電話でてるよー+40
-0
-
187. 匿名 2018/09/03(月) 03:32:34
でも今年の24時間テレビ、日本最大のチャリティ団体立ち上げた人本人が出演してたよね?
見てる人がいて募金する人がいる、知らなかった病気を知ってボランティアしてみようって行動に移る人がいる。
見てない人、募金しない人が必死に潰すような番組じゃないと思うけど+10
-2
-
188. 匿名 2018/09/03(月) 03:34:08
スポンサーからのお金でギャラや制作費が支払われてて、募金はちゃんとチャリティに使ってるならいいと思うけどな+13
-1
-
189. 匿名 2018/09/03(月) 03:38:44
デーブ・スペクター、24時間テレビを再度批判「ノーCM、ノーギャラで3時間だけの放送にした方が寄付金は集まる」
先日放送された『24時間テレビ』(日本テレビ系)に対して、デーブ・スペクターさんが、ツイッターで批判を展開、ネット上で注目を集めた。
「24時間テレビのトライアスロンの趣旨と文明の意味は同じくらい分からない」
「24時間テレビはチャリティーでギャラもらえるのに、東京五輪は巨大なビジネスなのにボランティアはタダ働きっておかしいと思うのは、私だけ?」
「あれだけのトライアスロンやって時間調整もせず偶然に武道館に9時前に入るのはプリンセス天功並みの『奇跡』」
寄付金を集めるだけだったら24時間延々と番組を垂れ流す必要はない。
デーブさんは「24時間テレビはあれだけお金かかって、(お金が)入ってくるんですよ、CMとか、Tシャツの売上とか」と24時間テレビの営利的な部分を指摘し、
「でも寄付金は2億。それは素晴らしんですけど、ノーコマーシャルとかノーギャラとか、いろんな風にやれば、3時間だけとかだったら、もっと集まりますよ」デーブ・スペクター、24時間テレビを再度批判「ノーCM、ノーギャラで3時間だけの放送にした方が寄付金は集まる」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp先日放送された『24時間テレビ』(日本テレビ系)に対して、デーブ・スペクターさんが、ツイッターで批判を展開、ネット上で注目を集めた。 「24時間テレビのトライアスロンの趣旨と文明の意味は同じくらい分からない」
+51
-3
-
190. 匿名 2018/09/03(月) 03:41:53
うちの母はもう20年目の見えない人の伴走のボランティアをしています、私は中学の時から今は子供ができ休んでいますがボランティア団体に所属しています。
障害者の人が嫌がってる?批判してる?
実際に会い聞いて書いてますか?
障害者の人じゃないよ、その人が24時間テレビが嫌いなだけでしょ?私の周りには毎年24時間テレビ楽しみにしてる人たく沢山いますよ。
ダウン症がある知り合いの子供はダンス見ていつかやってみたいって憧れてますよ。
批判する人もそれはそれで感想だと思うけど、不自由な思いしてる当事者の人の中にも楽しみにしてる人がいる事を無視しないで欲しい+14
-21
-
191. 匿名 2018/09/03(月) 03:45:11
そもそも、チャリティー番組とかいってるのに、芸能人の公開プロポーズだとか深夜帯のくだらないバラエティとかって、まったく関係ないし意味ないよ。
そんなことのために時間を費やすのなら、もっともっと短い時間にしてチャリティーに専念した番組にすべきでしょ。+49
-0
-
192. 匿名 2018/09/03(月) 03:46:32
>>174
残念ながら視聴率で明らかだよね、どれだけみんなが 障害者 に興味がないか。
制作費かけて有名人呼ばないと 見てさえくれない んだよ。それが現実。
海外は〜とか言ってるけど海外の有名人は桁違いの報酬をもらってるよ、日本の芸能人に同じように無給でボランティアしろと言うなら普段からそれと同じだけ給料払うべきだと思う+12
-0
-
193. 匿名 2018/09/03(月) 03:47:40
>>190
そんな主観で語っても意味ないよ。それだったら、何故多くの障害者団体から批判の声が出ているんだともなってくるだけに。+22
-2
-
194. 匿名 2018/09/03(月) 03:47:54
>>190
ここの人は見てないし募金もしないし普段ボランティアなんて頭にもない人達だよ、ただ叩く対象を見つけて叩いてるだけ。
まともなコメントするだけ損だよ+9
-14
-
195. 匿名 2018/09/03(月) 03:48:30
>>193
批判してる障害者団体のソースは?+9
-0
-
196. 匿名 2018/09/03(月) 03:51:05
でも実際に障害者団体にも寄付は行ってるし介護の現場では寄付された車椅子や送迎車よく見ますよ?
+9
-0
-
197. 匿名 2018/09/03(月) 03:52:17
>>190
こういう人にマイナス付けちゃう時点でね。
普段障害者とか寄付とか一切興味ないよね
クソだな+6
-9
-
198. 匿名 2018/09/03(月) 03:52:18
系列のジャイアンツやヴェルディの選手にもっと協力してもらって、3時間チャリティー番組やるだけでも相当募金集まりそうだけど。憧れの選手に会いたい、一緒にサッカーしたい、電話で話したいって人いっぱいいると思う。難病や障害を持つ子供を訪問すればとても喜ぶだろうし、こういうのなら演出考えなくても素直に感動するのに。+38
-0
-
199. 匿名 2018/09/03(月) 03:52:23
番組やったつもりで寄付すればいいじゃんw+5
-1
-
200. 匿名 2018/09/03(月) 03:54:02
>>191
なら毎日募金したげなよ。
すべきすべきって言いながらあなたは実際に障害者の為に何をしてるの?+7
-3
-
201. 匿名 2018/09/03(月) 03:54:22
一年に一回チャリティーやるんじゃなくて
一年間の歩みを放送するとかならまだわかるかな+1
-1
-
202. 匿名 2018/09/03(月) 03:54:53
>>190
空気読めや+0
-13
-
203. 匿名 2018/09/03(月) 03:56:21
>>201
40年で362億だか集まってるんだよ。
凄い事だと思わないんですか?+8
-1
-
204. 匿名 2018/09/03(月) 03:56:50
慈善事業を金儲けに利用してる事が問題なんでしょ。+7
-1
-
205. 匿名 2018/09/03(月) 03:57:40
24時間テレビは批判する癖に無茶苦茶な点字ブロックや国の予算の無駄遣いには無頓着だよね+9
-6
-
206. 匿名 2018/09/03(月) 03:59:21
日テレでは24時間テレビ以外でも障害者や癌治療、高齢者問題についてドキュメントとかニュースでも頻繁にしてるのに。
見てないんだろうなここの人は+9
-7
-
207. 匿名 2018/09/03(月) 04:03:17
募金からギャラ出してるんじゃなくて、制作費からギャラ出して制作して、集まった募金は募金してるんなら、何も問題ないと思うけど。
実際24時間テレビで集まってる募金額は他の番組を放送しても集まらないと思うし、他の番組でも制作費は掛かる。
偽善でも実際にタメになってる(プラスが大きい)ならいいと思う。
ガルチャンじゃマイナス喰らいそうだけどね。
内容が気に食わないなら見なきゃいいだけだし、逐一ただの番組に文句つけなくていいじゃん。+16
-3
-
208. 匿名 2018/09/03(月) 04:03:34
私年収1億ならギャラ無しで出演するけど年収数百万だから本音をいえばギャラほしいわ+10
-0
-
209. 匿名 2018/09/03(月) 04:03:39
必要ない 以上+3
-1
-
210. 匿名 2018/09/03(月) 04:03:48
でも日本で1番大きなチャリティ団体の創設者の人が今年の24時間テレビに出てたよね。
無闇に批判してる人は24時間テレビに変わる大規模なイベント何か考えられるの?
有名人使うな、演出するな!って言ってもさドキュメンタリーじゃ見てもらえないよ?+5
-9
-
211. 匿名 2018/09/03(月) 04:04:33
障がい者わざわざ見たい人いるわけない
放送しないでほしい+4
-5
-
212. 匿名 2018/09/03(月) 04:05:14
東京都は1日8時間の労働を10日以上も無償でしてくれる人が11万人もいると思ってるんだから
出演者のギャラは心配しなくても大丈夫(適当)
制作費はスポンサー収入で賄えばいい。+10
-2
-
213. 匿名 2018/09/03(月) 04:06:34
見せ物小屋+3
-5
-
214. 匿名 2018/09/03(月) 04:07:06
ここの人はそのスポンサーが出すお金をそのまま寄付しろって言ってるんですよ。
それが無駄だって。
金持ちが勝手に寄付すりゃいいじゃんって考えなの+7
-3
-
215. 匿名 2018/09/03(月) 04:07:35
正直障害者なんて興味ないしね+2
-6
-
216. 匿名 2018/09/03(月) 04:08:49
>>210
そういうコメントいらない
チャリティやらボランティアに興味ある訳ないじゃん、24時間テレビが嫌いなだけだよ+1
-5
-
217. 匿名 2018/09/03(月) 04:09:23
知的障害出さないで
うっかり見るだけで嫌だ
身体なら全然いいんだけど+3
-14
-
218. 匿名 2018/09/03(月) 04:10:12
関西の大きめな高齢者施設勤務だけど24時間テレビ寄贈の車椅子数台あるよ+13
-0
-
219. 匿名 2018/09/03(月) 04:10:36
あと視覚障害
怖い+1
-11
-
220. 匿名 2018/09/03(月) 04:11:07
>>206
都合の悪いコメントはマイナスwww+2
-2
-
221. 匿名 2018/09/03(月) 04:11:58
>>216 じゃあ見なきゃいいじゃん+3
-0
-
222. 匿名 2018/09/03(月) 04:12:27
正直これからダウン症の人はどんどん減っていくと思う、検査した98%が中絶を選択してるんでしょ+17
-1
-
223. 匿名 2018/09/03(月) 04:14:21
オリンピックオリンピック言ってるけど説明会に集まったのたったの200人だってね、200人居た事が驚きだわ+8
-0
-
224. 匿名 2018/09/03(月) 04:19:50
>>195
それ言うんだったら、大半の障害者が支持してると判断できるようなソースを先に示すべきでしょ。
上でもあるように、異論の声をあげずらい状況ともなってるだけに。+7
-1
-
225. 匿名 2018/09/03(月) 04:21:49
>>224
先にとか後にとかあるの?w
で、あなたは実際にその方達の為に何をしてるの?+1
-3
-
226. 匿名 2018/09/03(月) 04:24:12
>>186
アメリカの大スター達の年収いくらか知ってる?日本の芸能人に都合の良いとこだけ求めるのはズルくない?+2
-9
-
227. 匿名 2018/09/03(月) 04:25:44
>>207
そういう趣旨なら「チャリティー」って言葉を使わなきゃいいんじゃないかな。
チャリティーって慈愛、思いやりって意味で、出演者もそういう意思のもと出演しているものと解されているわけで。
それなのにギャラのために働いているだけで慈愛も思いやりも無関係となれば詐欺っぽく映るのは仕方ない。+12
-0
-
228. 匿名 2018/09/03(月) 04:25:53
一切寄付しなきゃ良いね、見ない知らないが1番平和+4
-0
-
229. 匿名 2018/09/03(月) 04:28:35
ギャラ貰ってる事に怒ってる人いるけどそれを寄付してる人もいるし、ジャニーズ批判してる人もパーソナリティした嵐、TOKIO、SMAPだけでも災害時何億くらい被災地に寄付したと思ってるの??
番組に携わる事で行動に移せるきっかけにもなってると思うよ+8
-0
-
230. 匿名 2018/09/03(月) 04:30:12
>>227
嵐はギャラ5千万って言われてたけどそっくりそのまま被災地に寄付してるよね。
必要な時に必要な所にお金出しててすごいと思う+21
-1
-
231. 匿名 2018/09/03(月) 04:30:27
>>226
横だけど、そんなこといったら生活コストもスターが住んでるようなアメリカ都市部と日本だと結構違うけど?
少なくとも日本の大スターは生活に困るような低収入ではなく十分裕福なのだから、その余裕はあるはずでしょう。+6
-1
-
232. 匿名 2018/09/03(月) 04:30:35
>>210
根本的な認識が間違っていると思うよ。
誰も社会的弱者の助けとなるチャリティーイベント、番組自体は批判してない。
批判しているのは、その番組の制作内容や手段についてでしょ。
チャリティー番組と言うことで障害者や一般人はまったくの無償協力をしているのに、番組に出演している金持ちのタレント連中には多額のギャラが支払われていて(チャリティーとは関係ないバラエティコーナーに出ているタレントを含めて)、更にテレビ局には10億円を超える広告収入が入っているのに、そこからの寄付もまったくない。
こういった内容や体制に対する批判だよ。
+45
-3
-
233. 匿名 2018/09/03(月) 04:32:00
はいはい、24時間テレビは必要ですー、批判してる人が偽善者ですー、これで良いですか?!
どうせ見て泣いて募金してる人だって普段は全く興味ないんでしょ!
+5
-2
-
234. 匿名 2018/09/03(月) 04:32:53
声かけて集まらないならやらなきゃいいだけのことでは。で断った芸能人を文春あたりがスクープすんの。+1
-1
-
235. 匿名 2018/09/03(月) 04:33:17
>>231
お金あるからボランティアしろって強要するのは卑しいと思う+7
-2
-
236. 匿名 2018/09/03(月) 04:34:50
>>229
そのジャニーズの災害時の寄付と24時間テレビに相関性はないでしょw
>きっかけにもなってると『思うよ』
ってそれは単なるあなたの思い込み、印象でしかない
ギャラを寄付する人もいる=しない人もいる
それってチャリティの精神からはやっぱり程遠いでしょう
+6
-5
-
237. 匿名 2018/09/03(月) 04:35:10
寄付しなきゃ番組成り立たないんだから寄付ボイコットすれば解決じゃね?+1
-0
-
238. 匿名 2018/09/03(月) 04:35:53
>>226
それいったら、番組に無償で協力している障害者や一般人の年収はどうなる?
それと番組に出演している芸能人の多くは売れっ子で年収が何千万、何億とある人だよ。総合司会の羽鳥や出演した坂上、有吉なんて軽く5億円を超えているしw+7
-1
-
239. 匿名 2018/09/03(月) 04:36:22
>>236
チャリティってそんな強制されるもんなの?する人もいればしない人もいて当たり前じゃない?
+6
-4
-
240. 匿名 2018/09/03(月) 04:36:41
>>213
見せ物小屋っていうとマイナスイメージだけど、本人の意思で自分を恥じる事なく大衆に見せて対価として報酬を得る行為はプライド持っていいと思う。
プロレスやストリップの興行に近い感覚だけど、間違ってるかな+3
-0
-
241. 匿名 2018/09/03(月) 04:36:55
どんな理屈並べようが腐れ番組である事は揺るぎようのない事実。+6
-1
-
242. 匿名 2018/09/03(月) 04:37:10
>>238
強制されて出てるわけじゃないよね?
何故被害者みたいに語ってるの?+4
-0
-
243. 匿名 2018/09/03(月) 04:38:05
逆ギレするなら放送すんなよ、win-winじゃん。現に一回もチャンネルを合わせませんでした。それはこれからも変わらない。とりあえず障がい者をタダでだして、面白くもない大御所に破格のギャラを払う。謎すぎる。+11
-2
-
244. 匿名 2018/09/03(月) 04:38:25
>>235
え?アンカー先読んだ?
>>226にアメリカの大スターは日本の大スターよりもお金あるんだからボランティアする、日本の大スターは同じ程にはお金ないんだからしないっていうあなた曰く卑しいレスに対してだから、だいぶ頓珍漢なこと言ってるよw+4
-1
-
245. 匿名 2018/09/03(月) 04:40:14
障害や病気について普段から関心ある人なんて少ないし街頭の募金なんて怖くて入れれないからね。
一年に一度障害や社会のあり方について考える機会があるだけでもありがたいよ+7
-1
-
246. 匿名 2018/09/03(月) 04:40:27
>>239
www
あなた読解力大丈夫?
チャリティは強制されるものじゃないよ
そんなのどこから出てきたの?
チャリティに参加したくないなら出演しなければいい
誰もノーギャラでの出演を強制されてはいないw+17
-1
-
247. 匿名 2018/09/03(月) 04:41:14
パラリンピックの視聴率=現実。
パラリンピック見ても24時間テレビほど募金が集まらない現実+8
-1
-
248. 匿名 2018/09/03(月) 04:42:25
偽善者+0
-0
-
249. 匿名 2018/09/03(月) 04:43:32
>>245
このトピの趣旨は演者のギャラ問題でしょ
演者がギャラをもらっているエセチャリティー番組であることに対する批判への反論にはなってない+1
-1
-
250. 匿名 2018/09/03(月) 04:45:32
仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」
ってバカなの?
こんか番組やるな!って話してんのに。+21
-2
-
251. 匿名 2018/09/03(月) 04:45:44
>>235
いや、社会的強者、成功者は、しっかり社会的貢献、寄付、ボランティアなどをすべきという考えが海外では当たり前だし(自分が成功者となる陰では敗者、社会的弱者となる人達も多々生まれてしまうのもあるだけに)、客観的に考えても成熟した人間として正しいことでしょ。それを卑しいとかいってる時点で論外だよ。+10
-2
-
252. 匿名 2018/09/03(月) 04:46:56
チャリティーを謳うならギャラを含めた製作費とスポンサーからの出資額等、詳細に開示して日テレに利益が出ていないことを証明する義務はあるんじゃないかなぁ?
チャリティー番組で利益をあげているのであれば、やっぱりそれは受け入れがたい。+17
-1
-
253. 匿名 2018/09/03(月) 04:53:46
>>245
私は子供の時の事故で右足の膝から下がありません。ギャラ問題とか別に興味ないです、募金が集まってるのは事実だし車椅子や送迎車、環境改善の為に募金が使われるなら良いじゃないですか。
24時間テレビがあるだけ良いですよ。
お金かけるな、ギャラ払うなとか偽善者とかそんな批判でこの番組が無くなったら、、、偽善で良いんじゃないですか?
無よりも良いんじゃないですか?
+16
-4
-
254. 匿名 2018/09/03(月) 04:56:09
金持ちが寄付するのは当たり前、一般人に募る前に先に金持ちが寄付するべき+9
-0
-
255. 匿名 2018/09/03(月) 04:58:40
今年もサンドイッチマンとかはギャラ断って出演してたよね。
日本のシステム上今まで40年続けてきた事をいきなり出演者みんなタダ働きとは出来ないと思う。
海外ではって言うけどここは日本だし。+3
-10
-
256. 匿名 2018/09/03(月) 04:58:50
町中で結構24時間テレビ寄贈の車とか見るし、福祉にちゃんと使われてるからいいかな。+10
-1
-
257. 匿名 2018/09/03(月) 05:00:23
結局どの団体が批判してるかは明かされないまま+5
-2
-
258. 匿名 2018/09/03(月) 05:04:07
>>253
24時間テレビがなければ日本からチャリティ番組が消滅するもんね。
少なくとも年に約3億、環境、障害、災害などに寄付金が使われてる。
+8
-1
-
259. 匿名 2018/09/03(月) 05:04:11
例えば、「○○を助けるための募金活動にご協力ください!!」といって金集めをし、その集めたお金は確かに○○を助けるために寄付された。
でも、その募金活動のために協力していたスタッフや関係者には、多額の報酬が支払われていたとなったら、募金した人間としては大きな違和感やどこか怒りのようなものを感じるはず。
それと同じようなことでしょ。
+26
-2
-
260. 匿名 2018/09/03(月) 05:07:58
みんなの為にと思うならノーギャラで出ろ。
ギャラが発生するから偽善者番組って言われるんだよ。わかる???+19
-1
-
261. 匿名 2018/09/03(月) 05:08:48
>>259
24時間テレビを見て募金してる人達はギャラとか制作費に文句つけてないよ。
理解して見てる上で募金してるよ?
24時間テレビを批判してるのはいつも外野じゃん。+10
-6
-
262. 匿名 2018/09/03(月) 05:09:57
日本の芸能人がコスイッて事だね+8
-0
-
263. 匿名 2018/09/03(月) 05:11:41
>>232の人が素晴らしくまとめてる
ほんと、そういうこと+14
-0
-
264. 匿名 2018/09/03(月) 05:13:02
>>258
論点がずれているよ。
誰もチャリティー番組が必要ないなんていってない。
チャリティーと謳って金集めをするなら、関係者全員がチャリティーの精神で無償で協力し、チャリティーを盛り上げるべきということ。
でないと、都合よくチャリティーという言葉を使って、営利的な行為や活動だって可能になってしまい、チャリティー自体が非常に胡散臭いものになってしまうから。
本当に無償でチャリティーやボランティア活動に勤しんでいる人達に対しても失礼なことになってしまうし。+12
-3
-
265. 匿名 2018/09/03(月) 05:14:51
>>261
自分が見てた子供の頃はみんな無償で出てるんだと思っていたよ?
チャリティーと銘打って、出演者もテレビ局も利益を享受していないと勘違いさせるのが悪質って話でしょう。+12
-1
-
266. 匿名 2018/09/03(月) 05:17:10
>>261
何を根拠にそんなこといってるんだ。
東北の震災の際にボランティアで現地に行った友人たちもギャラが出るチャリティーへの批判をしていたよ。+8
-1
-
267. 匿名 2018/09/03(月) 05:17:30
すべきすべきすべきって自分は一切何もせず、批判しかしてないのにねwww+8
-2
-
268. 匿名 2018/09/03(月) 05:18:20
>>266
24時間テレビを見て募金してる人の話をしてるんだけど。
+1
-1
-
269. 匿名 2018/09/03(月) 05:19:21
結局どの団体が賛成してるかは明かされないまま+4
-0
-
270. 匿名 2018/09/03(月) 05:19:43
>>267
ほんとそうですねw
出演者にはギャラを払うべき、テレビ局はチャリティーで利益をあげても許すべきってねw+2
-0
-
271. 匿名 2018/09/03(月) 05:19:50
>>266
横だけど、相当お年寄りや小さな子供以外は24時間テレビはギャラありきって知ってて募金してると思うよ。
大学のサークルで毎年24時間テレビのボランティアするけどみんな知ってて募金もするよ+8
-1
-
272. 匿名 2018/09/03(月) 05:20:18
>>268
>>265+1
-0
-
273. 匿名 2018/09/03(月) 05:20:57
感動は何か行動を起こす一番の“装置”ともいえるんですよ
言い方悪いけど今の24時間テレビは
「障害者を助けたい、役立てて欲しい、何かしてあげたい」とは思えない
「自分は障害者で無くて良かった」と実感するだけ
+8
-2
-
274. 匿名 2018/09/03(月) 05:21:23
なんかどっちの主張してる人も歪んでて性格悪そう+5
-0
-
275. 匿名 2018/09/03(月) 05:21:26
>>261
そんな根拠もない話をされてもまったく意味ないよw+7
-2
-
276. 匿名 2018/09/03(月) 05:21:33
>>271
そんなことないよ
知ってる人はそれを当たり前のように思うかもしれないけど、知らない人もたくさんいる+2
-0
-
277. 匿名 2018/09/03(月) 05:22:29
>>273
いつの24時間テレビはそうじゃなかったんですか?+1
-0
-
278. 匿名 2018/09/03(月) 05:24:50
>>274
同意+1
-0
-
279. 匿名 2018/09/03(月) 05:25:25
>>269
お互い様だねwww+2
-0
-
280. 匿名 2018/09/03(月) 05:26:00
>>261
何の論理的な反論もできていない時点おたくの話しは無意味だね 笑+0
-1
-
281. 匿名 2018/09/03(月) 05:26:23
>>274
そういうこと書く人が一番性格悪そう
って言われちゃうよ+0
-0
-
282. 匿名 2018/09/03(月) 05:29:01
まぁどうでも良いけどね+0
-0
-
283. 匿名 2018/09/03(月) 05:29:47
障害者に興味湧かないし24時間テレビとか偽善者が見る偽善番組は無くなれば良いと思うよ+2
-1
-
284. 匿名 2018/09/03(月) 05:32:22
早朝からなんの話してんだい+1
-0
-
285. 匿名 2018/09/03(月) 05:32:41
オリンピックのボランティアには無償で働かせるなんて信じられないと騒ぐのに芸能人には無償で働けと強制する。
素晴らしい。+10
-2
-
286. 匿名 2018/09/03(月) 05:32:45
>>284
おはようございます+0
-0
-
287. 匿名 2018/09/03(月) 05:33:03
はいはいそうですね
でも言い訳にしか聞こえない
だ・か・ら・こんな番組要らないって
要るって言った?
自分らで勝手に作ってるだけの番組じゃない+2
-1
-
288. 匿名 2018/09/03(月) 05:33:20
>>285
芸能人だからね+0
-1
-
289. 匿名 2018/09/03(月) 05:34:44
>>287
世界の中心は自分ってかwww+4
-1
-
290. 匿名 2018/09/03(月) 05:35:24
>>284
芸能人は金もっててズルイって話+4
-0
-
291. 匿名 2018/09/03(月) 05:37:22
チャリティー番組と謳っておきながら、「制作費ゼロでは番組は作れない」というのは、矛盾する話となってしまうでしょ。それだったら、そもそもチャリティーと謳っていること自体が問題ありとなってくるよ。チャリティーの基本的な精神を考えても。+3
-1
-
292. 匿名 2018/09/03(月) 05:42:01
>>291
海外では募金で集まったお金から諸々の経費出すんだよね+3
-0
-
293. 匿名 2018/09/03(月) 05:43:39
チャリティとは収益を社会事業や救済運動に寄付する目的で行う各種の事業や催し。慈善活動。
つまり、チャリティと謳っておきながら、何らかの収益や収入を得ていること自体が詐欺的行為となってくる。
ちなみに、日テレは24時間テレビで10億円を超える広告収入を毎年得ているし、タレントたちも多額の収入を毎年得ている。+8
-0
-
294. 匿名 2018/09/03(月) 05:54:42
そもそも24時間やる意味がない+7
-1
-
295. 匿名 2018/09/03(月) 05:56:03
レイバー・デイ・テレソン
1966年から2014年まで、アメリカ合衆国のレイバー・デイに併せて毎年開催されていた、チャリティーテレビキャンペーン番組であり、24時間テレビの基になった番組。
筋ジストロフィー患者の社会参加・治療費の捻出などを目的としたこのイベントは、2010年までは労働者の日の前日夜〜当日夜にかけての概ね20時間以上に亘りラスベガスで開催され、アメリカを代表する著名人・芸能人が、車代なし報酬なしのボランティアで多数出演し、音楽コンサートやミュージカル・トークなどのショーを展開してきた。
番組終了前の最終募金金額発表の際に、紙吹雪が舞い降り、最後に『You'll Never Walk Alone』を歌うのが恒例となっていた。
2011年に、ジェリー・ルイスが高齢になったため、司会を退いてからは規模が大幅縮小され、労働者の日当日の夕方に時間を大幅に短縮する形で継続されるようになった。外国人も呆れる″エセチャリティ″『24時間テレビ』最大の過ちとは - ライブドアニュースnews.livedoor.comもはや夏の風物詩として定着した『24時間テレビ愛は地球を救う』。今年で32年目を迎えて募金総額は272億円にのぼるが、一方で毎年お約束のように囁かれるのが「チャリティ番組なのに出演者にギャラが出るってど
+5
-0
-
296. 匿名 2018/09/03(月) 05:58:25
あたりまえのように出演料が発生する日本の『24時間テレビ』。はたして海外メディアの目にはどう映るのだろうか。日本在住の外国人記者にこの疑問をぶつけてみた。まずは日本在住満3年のアメリカ人記者の声。
「アメリカでもしジェリー・ルイスがギャラをもらっていたらそれはもうスキャンダルだね(笑)。かつてインド洋津波被災者のための『ツナミ・エイド』が放送されたときも、マドンナやハリウッドセレブ達が全員ノーギャラで参加をしていたし」
在日5年のフランス人記者はやや興奮気味にこう語る。
「絶対におかしい! フランスの『テレソン』もタレントがたくさん出るけど全員が無償参加。番組で発生するお金は極力チャリティに使われるべきだよ」
まだ来日2年目を迎えたばかりのカナダ人記者は、「みんな無償で出演しているとばかり思っていたからショックだよ。でも本当に? 交通費とかじゃなくて?」と、にわかには信じ難い様子。24時間テレビが日本人のチャリティ精神を喚起してきた貢献面を評価する声もあると説得(?)してみたが、「カナダやアメリカでその考えは通らないね。チャリティとはリーダーが手本を示すべきで、本来大金を稼げるはずの多忙な著名人があえて時間を割いて出演するから、一般視聴者にも意識が芽生える。むしろ日本人がなぜ怒らないか不思議」と手厳しい。
+20
-2
-
297. 匿名 2018/09/03(月) 06:02:21
アメリカの『テレソン』もスポンサーはつくものの、スポンサー料は全て寄付に廻されてCMは一本も流れない。しかし、日本の場合は日テレが広告収入を得ていることを関係者全員が知っているため、収益があるのにギャラが出なければタレントが不満を抱くのは当然という理屈だ。
CMをなくして全員が無償という申し合わせを徹底さえすれば、タダでも出るという芸能人はいるはずだと、この関係者は語る。当然ながら、CMを流さなければスポンサーはつきにくくなり、制作費が確保できなければ番組規模は維持できない。どの程度の著名人が無償で出演してくれるかも不透明だ。仮にそれで番組が成り立たないというのであれば、無理して続けずに別の方法模索する必要があるのかもしれない。
これについて日本テレビはどう考えるのか。質問状を送ったところ、極めて短い以下のような回答がファックスで送られてきた。
「貴社から書面でご質問を受けましたが、弊社では番組の契約や編成に関するご質問については一切お答えしておりません」(総合広報部)
なにもタレントの契約内容まで個別に開示してくれと要求するつもりはないが、「国民的チャリティ番組」(日テレ公式サイトより)と銘打っている以上、番組編成に関するいかなる質問に一切答えないという姿勢には首をかしげざるをえない。+18
-0
-
298. 匿名 2018/09/03(月) 06:03:26
ビートたけしはオールナイトニッポンで24時間テレビについて「ヨダレ垂らした芸能人どもがめちゃくちゃ高いギャラ稼ぐくせに、これ以上貧乏人から金巻きあげんな。チャリティっていうくらいならおまえら全員ノーギャラで出ろよ!」と吠えて喝采を浴びた。+26
-0
-
299. 匿名 2018/09/03(月) 06:06:16
+8
-1
-
300. 匿名 2018/09/03(月) 06:07:01
ノーギャラで良いって言う芸能人が集まってフェスやって収益を募金。その様子を24時間もやらずに3〜4時間放送するんじゃダメなのかな?+6
-0
-
301. 匿名 2018/09/03(月) 06:09:17
出演している障がい者の方にはギャラは払っているのでしょうか。芸能人と同じくらい出しているのでしょうか?+7
-0
-
302. 匿名 2018/09/03(月) 06:16:13
チャリティ、ボランティア先進国の欧米人達から上記のような批判が出ている時点で、やり方がおかしいというのは間違いないでしょ。広告収入をガッポリ懐に入れている日テレ、そこから多額のギャラを得ているタレント達。
まったくの無償で協力させられているのは、晒し者になる障害者と一般人だけww
このどこがチャリティなんだ?
日テレとタレントを助けるためのチャリティなのか?
とすら感じてしまう。+28
-1
-
303. 匿名 2018/09/03(月) 06:21:03
ここ最近だと青森とか尼崎で億単位で寄付した人いるよね?
作れるし寄付されるじゃん+5
-0
-
304. 匿名 2018/09/03(月) 06:21:29
だったらやらなきゃいい+1
-0
-
305. 匿名 2018/09/03(月) 06:31:26
完全見る気なくした笑
+4
-0
-
306. 匿名 2018/09/03(月) 06:31:44
>>301
払っていないらしい。とあるまとめサイトに出てたよ。
ほんと最低な番組だと思う。
障害者の方々のご苦労をお涙頂戴ストーリーに仕立てて視聴者の同情を買い募金を集め、毎年いくら集まったと一喜一憂し、しかしその使い道は周知されないよね。
これ、詐欺じゃないの?詐欺だし、障害者の人たち利用されてるよ。本当にごめん、でも現代の見世物小屋にされてるよ。構造だけ見たら同じだもん。これで障害者への理解なんて深まらない。
出演を断るべきだと思う。自分たちを利用させるべきじゃない。+9
-1
-
307. 匿名 2018/09/03(月) 06:33:28
別に24時間にする必要はないんだけど。
ニッポン放送の「ラジオ・チャリティー・ミュージックソン」の真似をして24時間で番組を制作しようとしただけでしょ。
できる範囲でやればいいだけじゃないの?+4
-0
-
308. 匿名 2018/09/03(月) 06:37:06
>>285
オリンピックでボランティアしてもらう事で寄付金を募るの?
オリンピックでチャリティーするの?
寄付金募らないなら詐欺でもなんでもないんだけど
+0
-0
-
309. 匿名 2018/09/03(月) 06:37:32
出てる芸能人たちは皆、金欲しさにチャリティー番組出てるってことですよね。
障害者にはギャラ出さないで無理なことばっかさせて。+9
-1
-
310. 匿名 2018/09/03(月) 06:39:26
だったら24時間テレビなんて無くせよ。制作費を言い訳にすんじゃない!!
+2
-2
-
311. 匿名 2018/09/03(月) 06:40:34
>>85
日テレのHP見なよ。
全部明細出てるよ。
+6
-1
-
312. 匿名 2018/09/03(月) 06:41:06
視聴率の問題は作り方にあるからじゃない?隠蔽・捏造して事実伝えないから見る人が逃げていくんだよ
ネットの時代調べれば分かることまで嘘ついてる番組なんて誰が見る?24時間だって無理やりに何かを挑戦させるよりドキュメントで現状伝える方が有意義だよ+5
-0
-
313. 匿名 2018/09/03(月) 06:43:34
パラリンピックは純粋にカッコ良いし、感動できるんだけど24時間テレビでタレントと障害をもった人達が頑張ってダンスしてるのを見てもなぜか感動しない。+8
-1
-
314. 匿名 2018/09/03(月) 06:44:16
制作費が募金から出てると思って怒ってる人ってアホっぽい
CMスポンサー料から出てることも知らずに批判って+5
-5
-
315. 匿名 2018/09/03(月) 06:47:48
見てないけど、まずサライやめたら大御所のギャラ払わなくてすむ。+10
-0
-
316. 匿名 2018/09/03(月) 06:48:07
>>168
でかいスポンサーがイオンだぜ
この番組に乗っかって利益出してると思う
むしろ募金をボイコットすべきだわ
子供に募金させない。障害者の方も出演しない。+4
-0
-
317. 匿名 2018/09/03(月) 06:49:54
>>314
そのCM料が発生している事自体がおかしいとみんな書いてるだろ
百歩譲ってCM料が発生しているとして、それをなぜ募金に回さない?+2
-1
-
318. 匿名 2018/09/03(月) 06:49:57
>>5
なんでこのコメントにこんなにプラスついてんの
募金からギャラなんて出てないだろ
ガルちゃんってバカばっか+3
-7
-
319. 匿名 2018/09/03(月) 06:51:01
>>317
>>5 に大量プラスついてんじゃん
わかってないよこの人たち
+0
-0
-
320. 匿名 2018/09/03(月) 06:53:47
普通にチャリティーも募るバラエティー番組として見てるけどね
視聴者は芸能人が出てるから喜んで見てチャリティーして、障害者の子供だって芸能人との思い出作り楽しんでる人もいる
何がそんなに気にくわないの
+1
-6
-
321. 匿名 2018/09/03(月) 06:53:47
スポンサーが出してるお金を丸々寄付してタレントは街頭でチャリティーやればいい。無償で。
わざわざテレビで放送する為にマラソンしたり障害者を使って山登りさせなくてもタレント見たくて募金をする人は行列作るよ。+5
-0
-
322. 匿名 2018/09/03(月) 06:54:29
>>321
テレビでやるから億単位の金が集まるんじゃん
逆になんでテレビでやったらダメなの?
あなたが嫌いなだけでしょ?+4
-4
-
323. 匿名 2018/09/03(月) 06:54:58
ギャラ貰った芸能人に、チャリティーについて聞きたい。局は24時間テレビのスポンサーからたくさん金を集めておきながら、なぜ身銭を切って寄付をしないのか聞きたい。+5
-0
-
324. 匿名 2018/09/03(月) 06:56:05
>>232
それってユニセフの人とかに私財や活動費投げ打って寄付してない!って批判するようなものじゃない?+1
-3
-
325. 匿名 2018/09/03(月) 06:56:32
>>323
寄付してないってのはどこソース?+0
-2
-
326. 匿名 2018/09/03(月) 06:58:58
海外のチャリティ番組やイベントでは、関連する企業、団体、協賛企業などからの協力を得て、番組やイベントが無償で制作されているのが実情。
それを制作費ゼロでは制作できないといってるのは、単にその種の協力を取り付けるだけの調整力や交渉力がないといってるにすぎないし、それだったら、最初からチャリティ何て言わずに番組を制作すればいいだけのこと。
都合のいいときにはチャリティをちらつかせて裏ではしっかり営利的な番組として制作しているから叩かれるんだよ。+12
-2
-
327. 匿名 2018/09/03(月) 06:59:25
>>85
HPあることも調べずネットで偉そうに批判か
お気楽でいいねえ
+2
-0
-
328. 匿名 2018/09/03(月) 07:00:14
>>326
営利としてチャリティー番組やってんでしょ
勝手に勘違いしといて何言ってんだか
+0
-4
-
329. 匿名 2018/09/03(月) 07:02:14
出るよ。
芸能人なんて他の番組やCMとかだって高いお金払われるじゃん!
チャリティー番組一回くらいタダでも良いわ。+5
-1
-
330. 匿名 2018/09/03(月) 07:03:24
>>115
逆になんでテレビ局がバラエティー作って、番組内でチャリティーしちゃいけないの?
賛同者による募金が1億とか2億とか集まって役立ってるのに、募金してない人が文句言う意味は?
+1
-5
-
331. 匿名 2018/09/03(月) 07:03:51
>>325
寄付してるというソースはあるのか?
+4
-2
-
332. 匿名 2018/09/03(月) 07:04:18
>>329
あなたが出てもなんの影響力もないし、あなた目当てに募金する人もいないからね
芸能人はその影響力に対して高額のギャラが発生するわけで…
+5
-3
-
333. 匿名 2018/09/03(月) 07:05:00
>>331
ないよ
だから不確定なことをソースに他人を叩いたりしないんだよ、普通の人はね+0
-1
-
334. 匿名 2018/09/03(月) 07:05:18
チャリティー番組なんだから当たり前でしょう。この人何を言ってるんだろう、ちょっと頭、暑さにやられてない?
それともテレビ局のスタッフがズレてるのか‥。
+3
-2
-
335. 匿名 2018/09/03(月) 07:05:24
>>328
チャリティの意味を分かっていないバカか?
+2
-2
-
336. 匿名 2018/09/03(月) 07:07:05
だったら出演者にギャラは出ませんと伝えて交渉しようよ・・・+1
-1
-
337. 匿名 2018/09/03(月) 07:08:13
>>324
なら、あちこちに無償でボランティアに行ってる人達にも、まず最初に自分の私財をすべて寄付しろとでもいうのかw+4
-1
-
338. 匿名 2018/09/03(月) 07:08:35
どーでもいい流れだけどw
24時間やる意味ない+3
-1
-
339. 匿名 2018/09/03(月) 07:09:28
>>335
テレビでやってるんだから活動費もギャラもあるに決まってるじゃん
お花畑??+0
-3
-
340. 匿名 2018/09/03(月) 07:10:14
>>337
24時間の出演者や制作者に「寄付しろ」って言ってるのってそういうことだよね?
+0
-4
-
341. 匿名 2018/09/03(月) 07:11:22
昔から好きじゃない、障害者を見せものにしてるようで。
それに、世の中困ってるのは障害を持った人達だけではない。
例えば、虐待にあってる子、いじめにあってる子、母子、父子家庭の子など沢山いるよ。
その中で障害者を選ぶということは、何か忖度してるでは?と思える部分もある。
テレビ局は平等と言いながら、一番差別してる様に思える。+7
-1
-
342. 匿名 2018/09/03(月) 07:11:26
>>328
バカ?
営利の時点で既にチャリティではなくなっているし、営利活動なのにチャリティなんていったら、それこそ詐欺的行為としてめちゃくちゃ叩かれるわ 笑+8
-1
-
343. 匿名 2018/09/03(月) 07:11:43
>>5に600以上のプラスがついてる時点でバカが批判してるとしか思えない+2
-2
-
344. 匿名 2018/09/03(月) 07:12:20
>>318
そもそもチャリティーでスポンサー料を得てどうする?それ、儲けだよね?違うの?なぜスポンサー料も募金しないんだよ?それに、ギャラはスポンサー料からと言ったところで、本来なら募金にしておくべきお金。あと、お金に出所が書いてあるの?このお金はCMからで募金ではないと。主催者の日テレの募金額はいくらなの?出演者の募金額は?スポンサーの募金額は?
だからこそ募金額と可能な範囲で募金者をちゃんと一円単位で表示したのち、その使途は一円単位まで明記して毎年公開すればいいじゃない。あ、それともすでに公表されているの?ならば誤解でした。すいません。でも情報公開を徹底する事も透明性を維持する上で重要な責任じゃないの?+5
-4
-
345. 匿名 2018/09/03(月) 07:12:57
>>342
チャリティと営利の両面があるだけでしょ
勝手に「チャリティーだけ」って勘違いしてるだけじゃん
だから「ギャラから出演料が出てる」とかトンチンカンな批判するんだよ
+2
-3
-
346. 匿名 2018/09/03(月) 07:13:45
>>344
レス先間違えてない??
バカにバカって指摘しただけなのに長々と何?
+0
-2
-
347. 匿名 2018/09/03(月) 07:14:34
>>344
本来ならって何?
仕事したんだからお金出るでしょ?
逆になんで仕事したのにお金もらえないの?+0
-6
-
348. 匿名 2018/09/03(月) 07:15:00
そのギャラ分を募金に回さないチャリティー番組なんてね 笑笑+7
-1
-
349. 匿名 2018/09/03(月) 07:15:36
>>344
そんだけ義憤に駆られてコメントするくらいだから、せめてHPの使途報告くらいは見てるんだよね?
+0
-1
-
350. 匿名 2018/09/03(月) 07:16:15
>>348
毎年高視聴率で億単位の寄付が集まってるよね
で、あなたは何してるの?+1
-4
-
351. 匿名 2018/09/03(月) 07:17:01
>>340
それはまったく違うよ。
24時間テレビの場合、無償協力が前提となるチャリティを謳って障害者や一般人には無償協力、募金までさせていながら、タレントには多額のギャラを払い、テレビ局も多額の広告収入を得て、それらを懐に入れているわけだから。
まったくの善意からの無償協力をさせられているのは、タレントやテレビ局より圧倒的に貧しい人達ばかりという構図になっている。+17
-2
-
352. 匿名 2018/09/03(月) 07:17:19
議論が起こることはいいことかもね。それだけ日本人がチャリティーや障がい者との関わり方に関心があるということだから。
私はこの番組大嫌いで見ない派ですが。+7
-0
-
353. 匿名 2018/09/03(月) 07:17:34
>>342
「番組としては営利活動だし、チャリティーが目的でもある」というものとして見てるけど…
え、今までなんだと思ってたの?
どんだけお花畑w+0
-0
-
354. 匿名 2018/09/03(月) 07:18:20
もう作らなくて大丈夫です+5
-1
-
355. 匿名 2018/09/03(月) 07:18:32
出演者に高額な出演料出してると思うとなにがしたいのかわからなくてアホらしくて募金する気になれない。+7
-1
-
356. 匿名 2018/09/03(月) 07:18:47
>>351
無償協力が前提って、じゃああの大プロジェクトやってる人たちがみんなノーギャラだと思ってたの?
そんなわけないじゃん+0
-5
-
357. 匿名 2018/09/03(月) 07:19:26
>>354
じゃあ数億の募金が必要ないってことね
あなた家族に障害者いますか?+0
-0
-
358. 匿名 2018/09/03(月) 07:21:08
>>353
横から
24時間テレビはそういうものだけど、本来のチャリティーはそういうものではない
チャリティーを謳って儲けるのはサギ
街頭で募金箱持って寄付してもらってそれをお小遣いにしちゃうのと一緒+7
-0
-
359. 匿名 2018/09/03(月) 07:21:34
勝手にノーギャラだと思い込んで批判するし、ギャラから出演料が出てるとか騒ぐし、本当バカなんじゃないの?
自分こそそのパワーをボランティアに向けろよ+0
-2
-
360. 匿名 2018/09/03(月) 07:22:33
なんで芸能人だからってギャラ出すのよw日頃すごい貰うんでしょ?一日無料で奉仕作業出来るくらいは。+2
-1
-
361. 匿名 2018/09/03(月) 07:22:42
>>358
一緒じゃないよ
テレビなんだから
別に「ノーギャラです」なんて一言もいってないし、普通に考えてあんな大規模な番組がノーギャラ、オール私財で成立してるわけないじゃん
+0
-5
-
362. 匿名 2018/09/03(月) 07:22:59
時代も変わるんだから、ずっとサライとかつまらないドラマとか謎に走るのとか全部新しくしてもっと面白くすればいいのに。ギャラを貰ってるならもっと面白い事してほしい。+4
-0
-
363. 匿名 2018/09/03(月) 07:24:29
>>362
そう、問題は「面白くないこと」「感動の押し売り」だと思う
私はギャラが出るのは全然問題ないと思ってる+6
-1
-
364. 匿名 2018/09/03(月) 07:24:37
成立するしないとかじゃなくて、面白くないから。もう何年も見てないよ+6
-0
-
365. 匿名 2018/09/03(月) 07:24:43
いくら文句言われても視聴率いいし募金額も大きいしやめないでしょ
ここで見ないとか不満いってる人が「本当に」実行できればもうやらなくなるんじゃない?+3
-0
-
366. 匿名 2018/09/03(月) 07:25:22
>>361
ギャラって労働の対価でしょ
「儲ける」って言い方おかしい+1
-2
-
367. 匿名 2018/09/03(月) 07:25:35
面白くないのにドヤ顔なところが苦手です+1
-0
-
368. 匿名 2018/09/03(月) 07:25:43
>>350
結果的に多額のお金が集まりすれば、手段がどうであっても構わないとでもいうのか?
例えば、何らかのチャリティだの慈善活動とかいって一般人から金集めし、そこからお金を寄付したものの、実のところ運営組織では、その募金活動に関わった人間に多額の報酬を支払っていたり、運営組織には多額の広告収入が払われていた。
これもありとなってくるよ。+4
-0
-
369. 匿名 2018/09/03(月) 07:26:19
私はテレビも見ないし募金もしませんから批判をする気にもなりません
前の方のコメントで「無償でも私で良ければ出演しますよ」みたいなコメントあったけどマジ?
クソ暑い中何時間も拘束されて、打ち合わせとかに数日かかって、それで無償?
そういう人はきっとオリンピックのボランティアにも率先して行くんだろうな
素晴らしい精神だと思うけど、私は絶対に嫌だ+6
-1
-
370. 匿名 2018/09/03(月) 07:26:19
>>364
でも視聴率いいし巨額の寄付集まってるからね
私たちよりよっぽど世の中の役に立ってるのに批判だけ威勢良いのも恥ずかしいよ+2
-0
-
371. 匿名 2018/09/03(月) 07:27:15
子供の頃はギャラが発生してるなんて思ってなかったから純粋な気持ちでみてたけど、ギャラが発生してるとわかってからは白けてみなくなった。+6
-0
-
372. 匿名 2018/09/03(月) 07:28:24
>>368
詐欺って、日テレがいつ「ギャラも制作費ももらってません」なんて言ったのよ
テレビなんだから出てるに決まってるじゃん
まさか全部タダでやってると思ってたの?
それで「だまされた」とか騒いでるの?
そこまでアホな人いるの?????
+4
-3
-
373. 匿名 2018/09/03(月) 07:28:26
批判多くても募金集まって本当に視聴率良いなら勝手にやってりゃいいのに、変に反応するから逆撫でするんじゃないの。+0
-1
-
374. 匿名 2018/09/03(月) 07:29:22
24時間テレビとパラリンピックの視聴率比べたら一目瞭然だよね。
日本は海外とは違う。視聴者もね+3
-2
-
375. 匿名 2018/09/03(月) 07:29:57
ねえ、ここ社員が出張ってる?
昔ニchで、アカヒのアカウントバンしたらコメから罵詈雑言が消えたって事件があったけど、ここで暴れてるの社員さんかい?
最低だな+2
-1
-
376. 匿名 2018/09/03(月) 07:30:09
>>368
ボランティア団体の運営の人たちだって報酬や活動費は出てるけど?
あの人たちどうやって生きてると思ってるの?
霞喰ってるとでも思ってるの?
+6
-2
-
377. 匿名 2018/09/03(月) 07:30:24
>>370
高額なギャラもらって障害者励ましてドヤ顔って誰のため?障害者もうんざりしてるよ+1
-0
-
378. 匿名 2018/09/03(月) 07:31:01
>>375
出た、社員認定
本当バカばっか
+1
-1
-
379. 匿名 2018/09/03(月) 07:31:30
>>377
うんざりしてる人は出てないんじゃない?
+0
-0
-
380. 匿名 2018/09/03(月) 07:31:59
障がい者への理解を喚起する番組ならみるよ
タレントが車椅子や目隠しして街歩いて、感想や問題点を話したらどう?障がい者の登山よりよっぽど世の中の障がい者のためになると思うわ+0
-0
-
381. 匿名 2018/09/03(月) 07:32:01
>>376
志高い人たちと、偽チャリティーを一緒にしないでくれるかな?+0
-1
-
382. 匿名 2018/09/03(月) 07:32:13
でもさぁ、その製作費って募金の何倍なのよ?タレントのギャラと合わせて全部わ寄付金にしたら?
世の中のためじゃないの?+3
-2
-
383. 匿名 2018/09/03(月) 07:32:28
>>5
募金に来てくれてる人にも交通費支給しないとね
募金から
そういう事でしょう?+1
-0
-
384. 匿名 2018/09/03(月) 07:33:47
>>368
チャリティー番組だよね、番組だよ、普通に夜中はバライティーもやってるし。
制作費かけて演出して初めて人が注目して集まるんじゃないの??
今年の24時間は日本で1番大きいチャリティ団体の創設者の人も出演してたよ。
でも、私はその人もその団体も初めて知りました。見て、知って何かのきっかけになるってすごく大事な事だと思う+1
-0
-
385. 匿名 2018/09/03(月) 07:33:51
偽チャリティー番組の裏でやってたバリバラ面白かった!+0
-0
-
386. 匿名 2018/09/03(月) 07:34:24
6時間くらいの番組にして内容を厳選してやれ
ダラダラやればいいというものでもない
どうせ深夜の芸人コーナーなんてチャリティー関係ないから削っても問題ない
放送時間が短くなれば高額ギャラも削れる
そもそも不必要なマラソンに何千万も出すな+0
-1
-
387. 匿名 2018/09/03(月) 07:35:01
>>384
見てたの?wwwwwwww+0
-0
-
388. 匿名 2018/09/03(月) 07:35:10
>>383
募金からは全く経費さえ差し引かれてないよ。そのまま全額寄付される+2
-0
-
389. 匿名 2018/09/03(月) 07:35:11
>>382
それは木村佳乃みたいに個々でやってるんじゃないの
あれだけ有名人集めて派手にやってるから寄付が集まるし、派手だから視聴率も取れるし、視聴率が取れるからスポンサーが大金出すんだよ
+3
-0
-
390. 匿名 2018/09/03(月) 07:35:43
制作費の必要経費と高額ギャラの区別もできない阿呆が制作してるのか+1
-0
-
391. 匿名 2018/09/03(月) 07:35:56
http://www.24hourtv.or.jp/document/pdf/fs_h28.pdfwww.24hourtv.or.jphttp://www.24hourtv.or.jp/document/pdf/fs_h28.pdf
決済表?一応出してるんだね。+1
-0
-
392. 匿名 2018/09/03(月) 07:36:44
>>22
日テレのHPの24TVのギモンってとこに、寄付は経費を差し引いてないって書いてあるよ+2
-0
-
393. 匿名 2018/09/03(月) 07:36:51
>>325
寄付してる、してない以前の問題でしょ。
チャリティ番組なのに、タレントに多額のギャラが支払われている、いないの問題なんで。+0
-0
-
394. 匿名 2018/09/03(月) 07:37:06
>>386
高額ギャラ削っても、別に募金額変わらなくない?
なんのためにギャラ削るの?
むしろ長時間寄付の窓口が運営されてるから巨額の寄付が集まるんだけど…+5
-0
-
395. 匿名 2018/09/03(月) 07:37:27
高額なギャラが当たり前なら、出演してる障害者にもちゃんと払われてるのかなー?もちろん高額なんですよね?+3
-0
-
396. 匿名 2018/09/03(月) 07:37:49
もうさ、24時間テレビの募金額を差し引いた1日の純収益がいくらか公表したらいいじゃん。運営費でプラマイゼロぐらいならみんな納得するよ。+2
-0
-
397. 匿名 2018/09/03(月) 07:38:00
24時間もやる必要ない。夜中なんてやらなくていい。
24時間マラソンする必要もない。
出演する芸能人は出演料なし、あったとしても全額かそれに近いくらい強制募金。
障害者の出演料は多めに。
改善するなら見てもいいけど。+3
-0
-
398. 匿名 2018/09/03(月) 07:38:03
>>393
レス間違えてない?
「なぜ寄付しない?」っていうコメントに「寄付してないなんてソースないよね」って言ってるのに
+0
-0
-
399. 匿名 2018/09/03(月) 07:38:10
今の若者ってテレビ離れしてるから、昔からのこうゆう番組をいつまでも同じ形で続けてても洗脳されてないしダメなんじゃないかな?
今は昔からの人たちが批判もなく見てても、このままの内容で果たして続くのだろうか…+1
-0
-
400. 匿名 2018/09/03(月) 07:38:15
>>394
巨額()
年々下がる一方じゃん+0
-0
-
401. 匿名 2018/09/03(月) 07:38:55
>>396
ノーギャラでやってると思ってたようなバカ、寄付からギャラが出てると思い込んでるようなバカは何言っても納得しないよ+2
-0
-
402. 匿名 2018/09/03(月) 07:39:31
>>394
アホか
金をじゃぶじゃぶ垂れ流しているやつが募金しろとか呼びかけても賛同を得られるか+0
-0
-
403. 匿名 2018/09/03(月) 07:39:45
>>400
億単位の金が巨額じゃないと言う金銭感覚なのに、ギャラは高額だと思うんだ
面白いね
+0
-0
-
404. 匿名 2018/09/03(月) 07:40:23
>>402
私は賛同して募金してますよ
あなたは何してるの?
+0
-0
-
405. 匿名 2018/09/03(月) 07:40:48
募金で集まるのげ2億ちょいでマラソンのみやぞんだけで募金総額の1/10のギャラだよ
そりゃ憤り感じるのも無理ないよ+1
-0
-
406. 匿名 2018/09/03(月) 07:40:59
障害者を利用してない?危険な事させられて対価はちゃんと払われてるの?+0
-0
-
407. 匿名 2018/09/03(月) 07:41:38
>>405
憤りポイントがまったくわからん+0
-2
-
408. 匿名 2018/09/03(月) 07:42:11
>>407
文盲+0
-0
-
409. 匿名 2018/09/03(月) 07:42:35
>>403
いやそうでしょうwwww高額なギャラ貰えるような仕事してないですよね?+0
-0
-
410. 匿名 2018/09/03(月) 07:43:01
>>408
いったい何に憤ってるの?
+0
-0
-
411. 匿名 2018/09/03(月) 07:44:02
>>376
ワロタ、霞食ってるわけないよね
+0
-0
-
412. 匿名 2018/09/03(月) 07:44:05
>>409
この番組に限らず芸能人のギャラは高額ですよ?
いちいち高額高額って怒ってるの?
大変だね
+0
-0
-
413. 匿名 2018/09/03(月) 07:44:25
元凶は、チャリティ番組を謳って放送している日テレ自体が得た多額の広告収入を寄付することなく、自己の収益として計上している点。
広告収入を寄付することになっていたら、タレントへのギャラも払われなくても仕方ないとなるけど、広告収入を収益として得てたらタレントへのギャラの支払いが発生するのは当然ともなってくるだけに。
日テレが広告収入を寄付するというかたちを取らない限り、タレントへのギャラの支払いは今後も続くはず。+6
-1
-
414. 匿名 2018/09/03(月) 07:44:28
>>410
その文盲ぶりに憤っている+0
-0
-
415. 匿名 2018/09/03(月) 07:45:08
wwwwwwww+0
-0
-
416. 匿名 2018/09/03(月) 07:45:25
>>402
私も毎年募金してる。
芸能人が稼いでる事と個人が募金する事、なんの関係もないと思ってるけど。
他人の金がそんなに気になるのかね?+3
-0
-
417. 匿名 2018/09/03(月) 07:45:34
マラソンて誰のため?+3
-0
-
418. 匿名 2018/09/03(月) 07:45:51
>>411
ボランティアやってる人を一体なんだと思ってるんだろうかw
逆にチャリティーが根付いてない証拠だよなあ+2
-1
-
419. 匿名 2018/09/03(月) 07:46:14
チャリティー謳うんだったら出演料もっと削って募金に回せって話じゃない?
+3
-1
-
420. 匿名 2018/09/03(月) 07:46:49
>>414
>>405で「憤り感じる」って書いてるじゃん
自分こそ文盲では?+0
-0
-
421. 匿名 2018/09/03(月) 07:47:50
>>419
出演料をいくら削っていくら寄付に回せば納得するの?
+0
-0
-
422. 匿名 2018/09/03(月) 07:48:05
>>417
毎年サライを歌う芸能人のため+3
-1
-
423. 匿名 2018/09/03(月) 07:48:58
要するにお金使ってお涙頂戴クレクレしないと募金集まらないってことね+6
-0
-
424. 匿名 2018/09/03(月) 07:49:54
>>372
チャリティ番組でギャラが出ると思っている方が無知だわ+0
-0
-
425. 匿名 2018/09/03(月) 07:50:01
マラソンは意味わからないしわざとらしい感動ショーやめろって思うけど、番組そのものは役に立ってると思うよ
毎年「あ、寄付しなきゃ」って思うタイミングになってる
こういうのやらないと寄付しない国民性にも元凶あると思うけどねー+4
-0
-
426. 匿名 2018/09/03(月) 07:50:50
>>421
出演料200万で募金1800万すればチャリティーという気がするよね。
お金貰って仕事してるだけなのに、いいことしてる風なのも気持ち悪い。+1
-1
-
427. 匿名 2018/09/03(月) 07:50:50
>>424
えー、じゃああんな大プロジェクトをオール私財でやってると思ってたの?
どこから金出てると思ってたの?
+1
-0
-
428. 匿名 2018/09/03(月) 07:51:09
>>406
例えばさ、探偵ナイトスクープの探偵にはギャラ発生してるけど素人には出ないよね。
させられてってあるけど出演者にも意思はあるわけで、、あなたが勝手に可哀想前提にしてるから被害者に仕立て上げてるだけで出た本人には良い思い出、経験になってるのかもしれないよ?+1
-4
-
429. 匿名 2018/09/03(月) 07:51:13
結局、アグネスの日本ユニセフと一緒だよね。
貧しい子どもたちに寄付しますよー募金お願いしまーすといいながらピンはねして、自分はキンキラキンの大豪邸に住むっていうね。
+10
-1
-
430. 匿名 2018/09/03(月) 07:51:22
アイドルの握手目当てで募金してる人が多いよねw+0
-0
-
431. 匿名 2018/09/03(月) 07:52:00
これってユニセフ?+0
-0
-
432. 匿名 2018/09/03(月) 07:52:00
>>426
で、実際のギャラはいくらなの?
チャリティーには一切回されていないという情報はどこから知ったの?+0
-0
-
433. 匿名 2018/09/03(月) 07:52:08
1回だけ見た事あるけどつまらなかった。
とにかく芸能人を掻き集めてひたすら特番乱舞の正月三が日みたいで、とにかくつまらなかった。+1
-0
-
434. 匿名 2018/09/03(月) 07:52:48
募金額とかどうでもいいよ
不愉快な番組に変わらないからw+0
-0
-
435. 匿名 2018/09/03(月) 07:52:54
>>423
そうだよ、パラリンピックの方が感動するとか言ってる人、視聴率見てみなよ。
残酷な現実が見えるよ+5
-0
-
436. 匿名 2018/09/03(月) 07:54:07
こんなやり方をチャリティーって言ってほしくないよね。
+3
-1
-
437. 匿名 2018/09/03(月) 07:54:32
結局「芸能人とテレビ局が金持ちなのが気にくわない」ってことでしょ
チャリティーだから余計それが突きつけられて怒ってる人たちがいる+0
-1
-
438. 匿名 2018/09/03(月) 07:54:38
>>376
文章読解力がないのか?
実際のボランティア活動や慈善活動は問題ないけど、適当に慈善活動的なことを言って金集めするようなことを指しているんだよ。+2
-0
-
439. 匿名 2018/09/03(月) 07:54:59
見世物小屋で視聴率を稼いで偽善者気分も満たされる夢のような番組+3
-1
-
440. 匿名 2018/09/03(月) 07:55:11
誰も求めてない苦行マラソンとか障害者の人たちとタレントの仲良しアピールとか独特の雰囲気が宗教みたいで苦手。+0
-0
-
441. 匿名 2018/09/03(月) 07:55:17
>>432
ギャラや資産から個人で寄付してる人は沢山いるよ、番組に携わる事でボランティアに参加する有名人も沢山いるしランナーだったはるな愛だって子ども食堂立ち上げたよね+0
-0
-
442. 匿名 2018/09/03(月) 07:55:40
>>439
募金する側も満たされるしね
winwin+0
-0
-
443. 匿名 2018/09/03(月) 07:56:42
>>438
自分こそ読解力なくない?
「例えば、何らかのチャリティだの慈善活動とかいって一般人から金集めし、そこからお金を寄付したものの、実のところ運営組織では、その募金活動に関わった人間に多額の報酬を支払っていたり、運営組織には多額の広告収入が払われていた。これもありとなってくるよ」
っていうコメントへの返信だよ?
なんで「実際のボランティア活動や慈善活動は問題ない」とか言い出すの?+0
-0
-
444. 匿名 2018/09/03(月) 07:57:21
募金自体はするけど、この番組の募金箱には入れる気にならない
なぜだろう?+3
-0
-
445. 匿名 2018/09/03(月) 07:57:27
一部の人たちの既得権益を守るための番組じゃね?と思うことはある
毎年サライを歌うだけで200万貰って帰るだけの人とか+3
-0
-
446. 匿名 2018/09/03(月) 07:57:41
何だかんだ言っても40年間放送して370億以上集まっているんだから24TVはやる意味あるでしょ。
日テレのHP見たら1年を通して災害やら環境保全やらスポーツとかに役立ってるみたいやし。
たけしさんまがギャラ出るなら出演しないって言ってるらしいけど、二人とも今まで散々テレビで儲けておいて何言うかって感じ。
大御所がそれ言ったら若手は出にくいだろうよ。
労働に対しての報酬は受け取って、黙って全額寄付すればいい事やん。
日テレが委員会を立ち上げて、通年ボランティア活動をしている中での番組であって、外国のチャリティー番組を引き合いに出すのは違和感を覚えるよ。
+7
-3
-
447. 匿名 2018/09/03(月) 07:57:49
>>441
だよね
なんか何も調べてない人たちが怒ってる印象
HPの活動実績も見てないし
+2
-2
-
448. 匿名 2018/09/03(月) 07:57:53
>>421
というか、障害者や一般人は無償で協力してるんだから、同じようにすべきでしょ。障害者なんかテレビで長い時間晒されているんだし。+6
-0
-
449. 匿名 2018/09/03(月) 07:58:04
先ずはマラソンやめるべき何の為の過酷なマラソンなのか?タレントに1000~2000万出してその後の芸能活動も一時的にだったりその後も潤う。チャリティーに必要ないよ。本当に年々マラソンの必要性に疑問を感じる+6
-0
-
450. 匿名 2018/09/03(月) 07:58:43
誰も制作費0でとか言ってないよね。
芸能人、一日くらいギャラ無しで(ギャラを募金)仕事してもよくない?って言ってるだけでさ。+2
-0
-
451. 匿名 2018/09/03(月) 07:58:55
出演者のギャラが高すぎるのが問題。出演を受ける側のチャリティの意識が低い。
ウチのタレントを長時間働かせて相応のギャラがないなら出さないよなら出なくていい。+7
-1
-
452. 匿名 2018/09/03(月) 07:59:37
>>449
そのマラソンのゴール部分の視聴率見てみなよ
あれがあるから盛り上がる→寄付も集まる
+1
-4
-
453. 匿名 2018/09/03(月) 07:59:52
健常者のマラソンが見たいならフルマラソンでも見てろって思う
わざわざこの日を使ってやることか?
自分で苦しむ方向を選んで応援されようとか自作自演臭がハンパない+3
-0
-
454. 匿名 2018/09/03(月) 08:00:10
>>450
番組見てる?
全然「1日くらい」じゃなくない?
+0
-0
-
455. 匿名 2018/09/03(月) 08:00:46
>>451
ギャラっていくらなの?
「高額すぎる」って言ってるってことは知ってるんだよね?+2
-0
-
456. 匿名 2018/09/03(月) 08:00:53
国民の善意ある募金からギャラや制作費を出す事自体がおかしいと言ってるのであって…
制作費を掛けるなと言ってはいないんだよ世間は!
なんの為な企業にスポンサーになってもらってんの?
スポンサーに制作費やギャラをもらって
募金は全て寄付しろって事なのよ?
チャリティーってそう言う事だよ?
制作者サイドの人間ってホント馬鹿しかいねーの?+3
-6
-
457. 匿名 2018/09/03(月) 08:01:45
さんまが、ギャラが発生する間は出ないと言っていたので、さんまが出ないうちは番組を見ないし募金もしない。
番組の趣旨に賛同もできないし。+7
-1
-
458. 匿名 2018/09/03(月) 08:01:48
介護福祉士で施設勤務してるけど24時間テレビ寄贈の車椅子は本当によく見るよ。
批判だけしてボランティアも寄付もしない人らよりよっぽど世の中の為になってる番組だと思う。
芸能人のギャラなんてどうでも良いよ、活動報酬に対して他人がタダ働きしろってすごく意地汚い。
私は毎年寄付してるよ+11
-1
-
459. 匿名 2018/09/03(月) 08:01:49
>>448
障害者は自分たちを支援してもらうために出ているのでは…?+2
-0
-
460. 匿名 2018/09/03(月) 08:02:23
>>432
ギャラが支払われている、いないの問題なんで、それは分けて考えるべきでしょ。ギャラがすべてのタレントに支払われているのは事実としてあるものの、そこから何人のタレントが寄付してるなんてことは分からないだけに。+0
-0
-
461. 匿名 2018/09/03(月) 08:03:06
>>456
だからHPには募金から経費は差し引いてないって書いてあるじゃん。
募金から制作費を出してるってどこ情報よ+7
-3
-
462. 匿名 2018/09/03(月) 08:03:29
>>448
晒されてるとか言ってる時点で人間とも思ってないんじゃない?
個人の意思で出てるんだよ。
無理やり連れてこられてるとでも思ってるの?+2
-0
-
463. 匿名 2018/09/03(月) 08:03:46
>>461
素直に信じろと?+0
-3
-
464. 匿名 2018/09/03(月) 08:03:53
>>456
あんなにいろんなチャレンジとかして拘束されてる人に「全額寄付しろ」ってすごいな
ネットの口だけ番長はホントなんとでも言えるよなあ
+3
-0
-
465. 匿名 2018/09/03(月) 08:03:54
>>454
所々見てるけど、ちょっとしか出ない人多いよ
打ち合わせとか色々あるのは分かるけどさ
司会とか走ってる人にはギャラあってもいいと思ってるけどね。
+0
-1
-
466. 匿名 2018/09/03(月) 08:04:17
私が芸能人だったら1年の内の24時間くらいチャリティー番組に無給で出るのは構わない。別にお金が欲しいと思わない。
制作費はスポンサー企業からの広告収入で賄う訳で、普段のドラマやバラエティーと同じく出演者にもスタッフにもお金払えばいいじゃん。何をそんなに怒っているのだろう。+0
-1
-
467. 匿名 2018/09/03(月) 08:04:27
ボランティアって名の元でも一旦プロが無料で仕事をすると、今後どんどん無料の枠が増えてしまうよ。
それは芸能人に限らず、どんな人でもプロの人は無料で仕事受けると他に波及するよ。
前はただでしてくれたのに。あの人はただでしてくれたのに。ってなる。
+4
-0
-
468. 匿名 2018/09/03(月) 08:04:38
>>465
障害者と一緒にいろんなチャレンジしたり、何度もロケ行ったりいろいろしてるよね?+0
-0
-
469. 匿名 2018/09/03(月) 08:05:02
>>456
馬鹿はあなただよ。
制作費、ギャラは全てスポンサーだよ。
ちなみに海外でも制作費はかかってるよ、誰かが働いて行動する事に全て無料なんてもんは無い。
スポンサーはいる+6
-0
-
470. 匿名 2018/09/03(月) 08:05:38
社員さん、視聴者や下手をしたら募金経験のある人をバカ呼ばわりして、大丈夫?好感度だだ下がりだよ。アカヒやフジぐらいまで信用落ちてるからね。
説明するなら丁寧にしておいたほうがいいよ。後々禍根を残すことになるから。+0
-2
-
471. 匿名 2018/09/03(月) 08:05:49
>>463
じゃああなたは一体どこの団体に募金してるの?
どこを信用してるの?
+2
-0
-
472. 匿名 2018/09/03(月) 08:06:14
>>470
見えない敵と戦い始めたよ
だからバカだって言われるんだよバカ+0
-1
-
473. 匿名 2018/09/03(月) 08:06:37
>>466
あなたは良い、実際にギャラを全て寄付する人もいるよね。
でも他人に強要するのは違うんじゃない?
金稼いでるんだから出せよ、無料で働けよってヤクザかよ+0
-0
-
474. 匿名 2018/09/03(月) 08:07:13
海外のタレントにオファーすればいいのに
日本のタレントはギャラが発生するんでしょ?
一人に払ったら、他の人が断ってもギャラは払わないといけないんだってね
日本テレビのアナウンサー(給料制)と海外日本のノーギャラオッケータレントにお願いすればいいじゃん
一つ番組をつくるのに制作費ゼロにできるわけない
その話と出演者のギャラ発生は別問題
ノーギャラではタレントを出さない事務所とは決別したらどうでしょうか+0
-1
-
475. 匿名 2018/09/03(月) 08:07:14
>>470
社員さんwww
馬鹿だwww+2
-1
-
476. 匿名 2018/09/03(月) 08:07:36
プロとしてテレビ出てるんだからそれ相当のお金支払われるのは当然と私は思うけどね
+5
-3
-
477. 匿名 2018/09/03(月) 08:07:58
2〜3時間のチャリティ番組なら見る人も少ないでしょ。
だから24時間やるんだよ。
日本人がもともとチャリティとかボランティアとかそういう意識が海外より低かったからこういうイベントになったんじゃない?(今がじゃなくてね。)+3
-0
-
478. 匿名 2018/09/03(月) 08:08:09
>>475
社員さんじゃないの?じゃあ、似非左翼?+0
-1
-
479. 匿名 2018/09/03(月) 08:08:24
>>471
私は実際に使われているものを見てるし街頭の募金よりよっぽど安心できるから毎年24時間テレビで寄付してるよ+2
-0
-
480. 匿名 2018/09/03(月) 08:08:51
>>478
左ww翼wwww+1
-0
-
481. 匿名 2018/09/03(月) 08:09:07
>>477
24時間やっても観るコーナーなんて2~3時間くらいのもんだよ+0
-0
-
482. 匿名 2018/09/03(月) 08:09:08
オリンピックのボランティアはただで働かせるのかと批判されてるのに24時間テレビには厳しいよね+5
-1
-
483. 匿名 2018/09/03(月) 08:09:30
テレビ関係者の揚げ足取りが酷いな、ここ。真摯に受け止める部分もあるでしょう?+0
-0
-
484. 匿名 2018/09/03(月) 08:09:34
>>464
チャリティーだからしたらええねん+0
-1
-
485. 匿名 2018/09/03(月) 08:09:36
24時間テレビなぞやって何になる?
感動?
作られた感動見てもなあー
感動はわたしたちの日常の中にある+1
-0
-
486. 匿名 2018/09/03(月) 08:09:40
要は24時間テレビが大好きな人と大嫌いな人がいるってだけの話。+0
-0
-
487. 匿名 2018/09/03(月) 08:09:50
>>456
スポンサーのお金でギャラや製作費出してるよ
募金よりスポンサー料のほうが莫大だから募金になんて手をつけなくても儲かってるから
批判するならきちんと調べてからにしたほうがいい+5
-0
-
488. 匿名 2018/09/03(月) 08:10:09
そのギャラを寄付した芸能人っていないのかな。+2
-1
-
489. 匿名 2018/09/03(月) 08:10:10
>>479
???「素直に信じろと?」って書いてるのに、24時間で募金してるの?
どゆこと?+2
-0
-
490. 匿名 2018/09/03(月) 08:10:33
こんな番組と思うなら見なきゃいいし、寄付しなきゃいいのに。
見ないのが一番の抗議なのに。
私はこんな番組ここ数年全く見てない。+4
-0
-
491. 匿名 2018/09/03(月) 08:11:04
>>466
放送日当日だけじゃないからね。拘束されるの。
+0
-0
-
492. 匿名 2018/09/03(月) 08:11:15
>>484
あなたは自分の給料を全額寄付しろって言われて素直にできるんですかー?+0
-2
-
493. 匿名 2018/09/03(月) 08:11:42
>>462
私も晒されてるとか〜させられてって違和感。無理に連れてこられてるの?
違うよね、友人の子供がダウン症でダンス習ってるけど24時間テレビ見てあんな風に踊りたいとか憧れてるって言ってたよ。
出演したい、知ってほしいというか思いで出てるんじゃないの?って思う。+2
-0
-
494. 匿名 2018/09/03(月) 08:11:51
>>482
24時間テレビでも、募金箱持ってお願いしま~すって言ってる人らはただ働きじゃないの?+0
-0
-
495. 匿名 2018/09/03(月) 08:12:28
>>488
欽ちゃんがやったと思う+0
-0
-
496. 匿名 2018/09/03(月) 08:13:04
>>488
きんちゃんがギャラ吊り上げて全額寄付した話は有名だよね。
サンドイッチマンもギャラは寄付に回してるらしい+2
-0
-
497. 匿名 2018/09/03(月) 08:13:06
>>481
24時間もやってるのに平均視聴率が15%以上いってるんだよ
チャリティーでそんなに注目集めるってすごいじゃん
+2
-1
-
498. 匿名 2018/09/03(月) 08:13:33
>>450ジャニーズや一部のタレントの独占状態になっているのも良くないよ。ギャラもだけど知名度や好感度も上げられてる訳だからその後の芸能活動がプラスに影響する流れになってしまってる。それはズルイと思う。+0
-0
-
499. 匿名 2018/09/03(月) 08:13:44
>>481
まぁ人それぞれ、生活リズムも違うからね。
見ない人も10時間以上見る人もいるだろうし。
+1
-0
-
500. 匿名 2018/09/03(月) 08:13:48
制作費って出演者のギャラだけじゃないしね
あの規模の番組をギャラなしでやるのは無理だと思う
本当のチャリティ番組だったらもっとショボくて視聴率も悪くて募金も集まらないし影響力もない
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…年々、「24時間」への批判は高まっている。その理由は何か? 「やはり無償で人を助けるという『ボランティア』という概念が定着したことが大きいでしょう。…