ガールズちゃんねる

母親と生後2カ月半の男児が行方不明 4歳男児の保護で判明

1922コメント2018/09/11(火) 01:09

  • 501. 匿名 2018/09/03(月) 10:19:07 

    トピズレだけど、父親が育児に参加しないのは50代の感覚では信じられないことじゃない。普通ですよ。

    +151

    -0

  • 502. 匿名 2018/09/03(月) 10:19:17 

    3才、6ヶ月の子供いるけど下が2ヶ月のときから旦那が夜勤でねてるとき2人連れて(車で15分)スーパーとか行ってる。
    旦那寝てるし子供たち置いていけないし。
    出かけるときどこいくの?なんてきかれたことないけどみんなは聞かれるの?
    まぁ、私はスーパーぐらいしか出かけないけどさ

    +113

    -6

  • 503. 匿名 2018/09/03(月) 10:19:39 

    >>478
    462です 私の場合は、旦那に言われたり、されたりした酷いことをよくお友達(生む前に病院で知り合った方達)に相談してアドバイス(離婚考えるなら詳細を必ずメモしておくこと、つらかったらいつでも言って!等々)もらって今まで頑張って来られてます。友達には「クソダン」…糞旦那 呼ばわりされてます。色々あって今は旦那から酷いこと言われなくなりました。
    だからこの奥さんがどんな思いで日々過ごしていたのか本当に気掛かりで。この親子が無事に見つかることを祈ってますが、もしつらい状況だったなら、それが変わらないと更にこの奥さんは追い詰められてしまう気がして心配です。

    +80

    -4

  • 504. 匿名 2018/09/03(月) 10:21:52 

    >>499
    え?この旦那さんがクズってこと?
    どこに書いてあるの?

    +30

    -2

  • 505. 匿名 2018/09/03(月) 10:22:23 

    今でこそ「父親も育児協力すべき」ってなってるけどアラフィフ世代だとまだその思考はない人が多いよ
    アラフィフなんてもう孫がいてもおかしくない年齢だけど、お婆ちゃんは頼りになってもお爺ちゃんはお金を出してたまに遊んでくれるぐらいよ
    お父さんじゃなくてお爺ちゃんだからそれでもOKなんだけどさ

    +123

    -0

  • 506. 匿名 2018/09/03(月) 10:23:22 

    >>500
    でも産んでみないとわからない大変さってのもあるよ〜
    私上の子だけの時は余裕あったけど、下の子産んだら本当慌ただしくなったよ

    +128

    -2

  • 507. 匿名 2018/09/03(月) 10:24:24 

    旦那と自分の年齢と関係性を考えろよ
    子供犠牲にするなよ

    +13

    -12

  • 508. 匿名 2018/09/03(月) 10:25:13 

    >>498
    状況からみて死は決意してないと思うよ?
    自発的失踪の可能性が高い。

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2018/09/03(月) 10:25:34 

    >>498
    それは違うと思う
    夫と別れて実家帰るとか色々状況が変われば十分やり直せるはず

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2018/09/03(月) 10:26:57 

    40で二人目産むにしては考えが甘すぎでしょ

    +22

    -40

  • 511. 匿名 2018/09/03(月) 10:27:01 

    >>502
    うちは夜勤とかないからちょっと比較にならないかもだけど
    仮に風邪で寝てても○○行ってくる、何時には帰ってくるね~って声かけるかラインするか書き置きのどれかはするかな

    +61

    -1

  • 512. 匿名 2018/09/03(月) 10:28:08 

    >>502
    質問なんだけど、子供二人連れてあなたが何時間も帰って来なくても旦那さんは心配しないの?
    この記事の旦那さんは何時間も経ってから状況を知ったんだよ。

    +106

    -2

  • 513. 匿名 2018/09/03(月) 10:29:21 

    >>511
    途中で送信してしまった
    普段からこっちから行き先言ってるから言わなかったら絶対聞いてくると思う

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2018/09/03(月) 10:30:56 

    さっきから40過ぎの出産だとか10歳も歳離れてるとかしつこいよ!同じ人でしょ?
    歳のことなんて問題じゃない!何歳だろうがノイローゼになる!

    +217

    -7

  • 515. 匿名 2018/09/03(月) 10:32:13 

    本当に気軽に相談したり話したりできるところほしいね

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2018/09/03(月) 10:32:57 

    旦那50歳過ぎでの出産って実際問題ワンオペ覚悟じゃなきゃ育てられない
    ましてこの人は36で一人目産んでてどっちも高齢出産だし体力的にも20代のワンオペ育児とはだいぶ違う

    +135

    -6

  • 517. 匿名 2018/09/03(月) 10:33:50 

    探さないでと書き置きしてることからしても多分こっそり出ていったんじゃないかと思う
    玄関ドア開ける音で外出に気が付いて、どこいった?と思って連絡してもスマホは家
    散歩でも行ったかスーパーにでも行ったかと思う旦那は多そう

    +97

    -2

  • 518. 匿名 2018/09/03(月) 10:35:29 

    どこ行くのって聞かない旦那は多いってのはわかるけど、赤ちゃんと幼児連れて夕方6時に帰ってなくても気にせず連絡もせずいるのは理解できない。
    嫁、子供に無関心でも夕方6時なら ご飯どうするの?とか思って家に嫁、子供居なかったら連絡入れたりするでしょ。
    しかも50代の男の人だったら ご飯は嫁が作るって考えしてそうだし。

    +110

    -3

  • 519. 匿名 2018/09/03(月) 10:39:13 

    どんな世代でも 人による と思う。
    実父と義父は同世代60代だけど全然違うよ

    実父…育児無関心 
    義父…お風呂いれるのは俺だ!うんちなんか可愛いもんよ!ほれ虫採りいこう 車見よう!

    20代夫…抱っこひもなんか男がするもんじゃねぇよ 
    30代友達夫…重いから俺が抱っこするよ

    +209

    -1

  • 520. 匿名 2018/09/03(月) 10:39:24 

    うちの親戚の人も家族のお通夜の日に携帯とか身分証とか全て残して失踪してしまった。大雨の日で皆で探し回ったけど見つからず3年くらい経つ。残された家族は不安で仕方ないだろうから早く見つかってほしいな。2人とも無事でありますように。

    +80

    -0

  • 521. 匿名 2018/09/03(月) 10:41:19 

    この条件じゃお母さんと赤ちゃん、もうこの世にはいない可能性が高そう……
    最初は4歳の子も連れて行くつもりだったけどやっぱり可哀想になったのかな。
    ただの失踪なら両方とも子供連れて行くかどっちも置いてくかの2択だと思うんだよね。
    ただただ辛いわ。

    +18

    -8

  • 522. 匿名 2018/09/03(月) 10:42:10 

    >>518
    しかも家にケータイ置いてったんだよね。
    もし旦那が連絡してたとしたら、電話してみて家の中でケータイ鳴って、あれ?なんで置いてったんだ?なんでこんな遅くまで帰って来ないんだ?ケータイ忘れたら誰かの電話か公衆電話から連絡来てもいいよな?って心配になんないのかなー
    二ヶ月の子連れてんだよ?

    そもそも連絡もしてないからケータイ置いてったことも知らないのかな
    嫁と子供に関心ないとしか思えない

    +74

    -3

  • 523. 匿名 2018/09/03(月) 10:44:21 

    >>519
    人によるはもちろんだけど、世代によっての傾向はあるよ。育児の主流が時代によって違うもの
    60代で遊びに協力的なお爺ちゃんはたくさんいても育児に協力的なお爺ちゃんは珍しいと思う
    20代30代はそこまで変わらないかな。

    +10

    -3

  • 524. 匿名 2018/09/03(月) 10:45:21 

    この失踪をニュースにしたのは、めぼしい場所(実家や頼れる人の家)を探してもでてこなかったことと、四歳の子どもを置いていったから事件性も少しはあると警察が考えたのではないかな?

    見つかった時間18時過ぎだよね。
    日の入りする時間で、殆ど人の出入りがない場所で辺りが暗くなっていって四歳の子はすごく怖かっただろう。近くに釣り場があるとはいえお母さんは何故そんなところに車ごと置き去りにしたんだろう。

    +80

    -1

  • 525. 匿名 2018/09/03(月) 10:47:13 

    >>523
    50代はまだまだ非協力的な男が多い世代だよね

    +38

    -0

  • 526. 匿名 2018/09/03(月) 10:50:18 

    子供たち連れて出掛けるのに、行き先告げず行き先聞かれずの人。
    旦那さんは子育ての大変さわかってるの?

    +12

    -5

  • 527. 匿名 2018/09/03(月) 10:50:21 

    >>522
    でも仮に17時くらいに遅いと思ったとしても
    スマホは置いていってるから連絡つかないし、そもそも外出してすぐとか夕方にどこいった?って連絡したかどうかも分かってないよ
    それに3時に外出して6時にまだ帰らないんですって警察に相談しても探してはくれないと思うし
    詳細不明なのに旦那が連絡もしてない探してもいないって決めつけてる人多い
    そりゃ奥さんがこうして失踪したからには旦那にも何か問題があったんじゃないかって思う気持ちも分かるけど、だからってどこまでも憶測で旦那を責めるのもなんか違うと思う

    +32

    -5

  • 528. 匿名 2018/09/03(月) 10:52:51 

    うちにも四歳の男の子いるけど
    駐車場に一人で置いてく
    =轢かれる、拐われる、行方不明になる
    とか最悪の事態しか思い浮かばないわ

    でもそれを敢えてやるってことはやっぱり
    自分と一緒にいたほうがもっと危険っていうことなんだろうか

    +148

    -1

  • 529. 匿名 2018/09/03(月) 10:53:07 

    >>524
    家族に行き先を言ってない、上の子だけ置き去り、探さないでの書き置き、2ヶ月の子供も連れてる
    これだけの状況で探さなかったらなんな為の警察なのかと思うよね

    +25

    -0

  • 530. 匿名 2018/09/03(月) 10:55:26 

    40になって物凄い体の不調が多い
    病は気からと思っても
    自分の体だけでいっぱいで出来ることなら1人で居たいと最近よく思う

    そこに2ヶ月の赤ちゃんと4歳
    辛かったと思う

    40過ぎると親も頼れないほど不調

    無事にお兄ちゃんの所に戻ってあげて欲しい

    +106

    -2

  • 531. 匿名 2018/09/03(月) 10:56:49 

    出た!ガルちゃん名物探偵ごっこ!(笑)
    憶測であれこれ書き込むと後で痛い目にあうよ!

    +9

    -19

  • 532. 匿名 2018/09/03(月) 10:59:35 

    >>483
    ノイローゼ+知らない土地+旦那へのストレスで喧嘩して子供連れて夜にフラフラ外出たことあるけど、夜中の公園のベンチに暫くいて行くあてないから帰宅したことならある。

    ノイローゼでも心中でもしない限り上の子を置いてくという行動には出ないから、
    事件に巻き込まれたか心中かしかないと思う。

    +28

    -1

  • 533. 匿名 2018/09/03(月) 11:00:49 

    2ヶ月の赤ちゃん連れてたら
    よく泣くし
    オムツも頻繁
    外に居たらどこかのお店に結構行かなきゃならないよね……
    オムツの大パック持って外に居られないし

    +73

    -0

  • 534. 匿名 2018/09/03(月) 11:01:03 

    >>531
    心配だからだよ…

    +13

    -6

  • 535. 匿名 2018/09/03(月) 11:05:40 

    >>531
    ちゃかすのやめたら?
    心配で書き込んでる人がほとんどだよ。

    +50

    -7

  • 536. 匿名 2018/09/03(月) 11:08:14 

    >>533
    そうだね。すぐに見つかるよね。

    消えてしまいたい、って思う事が何度もあったから、人ごととは思えない。

    悪い方しか考えられないのが苦しい…

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2018/09/03(月) 11:17:59 

    >>528

    本当それ
    一瞬なら待ってくれるけど、私が戻らなかったらすぐ寂しくなって、ワンワン泣いて探し出すと思う
    この子がどれくらい1人で待ってたか分からないけど、長時間1人で待つことはうちの子には無理だわ
    この子が無事で本当に良かった

    +60

    -0

  • 538. 匿名 2018/09/03(月) 11:20:19 

    続報あった?

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2018/09/03(月) 11:21:42 

    いっそのこと駐車場に4歳残したまま男の車で逃避行でもいいから見つかってほしい…誰かに保護されて幸せになれそうだったら4歳も一緒に生活させてほしい…
    どんなお父さんお母さんなのかわかんないけどさ。

    +11

    -1

  • 540. 匿名 2018/09/03(月) 11:24:42 

    男の車で逃避行している
    下の子はその男との子供

    +8

    -12

  • 541. 匿名 2018/09/03(月) 11:27:25 

    要はただの自殺やん
    事件じゃない

    +0

    -20

  • 542. 匿名 2018/09/03(月) 11:29:56 

    育児ノイローゼだったんじゃないかな…
    私も今5ヶ月の赤ちゃん育ててるから心情わかる。
    2ヶ月は大変で上の子いると大変。2ヶ月だと母乳はお母さんいれば数日どうにかなるけど、オムツ替え頻繁だよね…

    +61

    -1

  • 543. 匿名 2018/09/03(月) 11:33:06 

    >>514
    育児って歳とか関係ないけど確かに

    でもやっぱ20代半ばでと40半ばとでは体力が違うよ
    体力がないと精神的にもくるんだよね...

    +42

    -1

  • 544. 匿名 2018/09/03(月) 11:36:02 

    旦那夜勤あり。寝てたらなにも言わないで出かけてます。
    いつもすぐ帰るつもりだから、、、

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2018/09/03(月) 11:37:59 

    ふと冷静になって帰ってきてくれる事を願うよ
    私も赤子抱えて消えたくなった事あるし
    あんまり騒がないであげてほしいな

    +27

    -0

  • 546. 匿名 2018/09/03(月) 11:38:19 

    4歳の子を1人にして置き去りにするなんて考えられない。何があったの?

    +7

    -1

  • 547. 匿名 2018/09/03(月) 11:38:55 

    全然違う事件を思い出したんだけど、赤ちゃんとまだ若いお母さんが行方不明の事件があって、あの赤ちゃんどうなったのかな。
    母親殺害容疑で男女が捕まってて、赤ちゃんは行方不明のままと思う。
    確か、主犯の男がテレビ関係者だと偽ってて、自分を北川景子が好きみたいな。

    +29

    -0

  • 548. 匿名 2018/09/03(月) 11:40:28 

    探さないで。 なんて…

    4歳の子供の気持ちを思うと胸が痛い。

    +28

    -1

  • 549. 匿名 2018/09/03(月) 11:41:04 

    自分語りはうんざりです

    +17

    -8

  • 550. 匿名 2018/09/03(月) 11:41:28 

    夫婦関係は破綻していて、上の子は旦那似だったりして第三者(浮気相手)から嫌われていた。
    だから次第に母親も鬱陶しいとおもうようになった。家をこっそり飛び出した時、上の子が一緒に行くと駄々をこねた。見つかるとまずいから連れていって置き去りにした。

    +0

    -57

  • 551. 匿名 2018/09/03(月) 11:43:19 

    >>550
    お前男だろ?

    +22

    -4

  • 552. 匿名 2018/09/03(月) 11:43:48 

    >>550
    以上…フィクションでした

    +27

    -0

  • 553. 匿名 2018/09/03(月) 11:45:04 

    今ニュースでやってた。
    父親、ひどいね。
    一昨日の午後3時から出かけて警察に連絡してないって、どれだけ無関心なんだろ。
    お母さんもこんなご主人なら相談すらできなくて大変だったんだ。
    無事見つかると良いけど。

    +256

    -5

  • 554. 匿名 2018/09/03(月) 11:47:55 

    >>502
    夜勤とか事情があれば何も言わずに出掛けることもあるかもしれないけど、普通に旦那が家にいて子供2人連れて家を出るなら「どこ行くの?」って聞くのって普通だと思うけどな。
    スーパーに買い物とかなら子供たちは置いて行きたいし、遊びに出掛けるなら一緒に行かないかな?

    +109

    -8

  • 555. 匿名 2018/09/03(月) 11:48:53 

    どうかどうか、お母さんと赤ちゃんが無事で見つかって4歳のお兄ちゃんと再会できますように

    +113

    -1

  • 556. 匿名 2018/09/03(月) 11:50:40 

    若い母親より40前後の母親の方が育児ノイローゼになりやすくない?

    +28

    -25

  • 557. 匿名 2018/09/03(月) 11:50:45 

    >>550
    いかにも独身男が考える事すぎてwww

    +30

    -1

  • 558. 匿名 2018/09/03(月) 11:51:58 

    3才、6ヶ月の子供いるけど下が2ヶ月のときから旦那が夜勤でねてるとき2人連れて(車で15分)スーパーとか行ってる。
    旦那寝てるし子供たち置いていけないし。
    出かけるときどこいくの?なんてきかれたことないけどみんなは聞かれるの?
    まぁ、私はスーパーぐらいしか出かけないけどさ

    +20

    -24

  • 559. 匿名 2018/09/03(月) 11:52:00 

    >>553
    ん?1日の15時に家を出て同日18時過ぎに男の子が保護されて父親に連絡いったんじゃないの?
    連絡とろうにもスマホは家だし探さないでの書き置きも車にあったようだし、外出してから3時間で警察に連絡はしないのでは

    +166

    -3

  • 560. 匿名 2018/09/03(月) 11:55:11 

    何故、家に置き手紙じゃなくて車の中で見つかったレシートに書き置きしたのか?携帯も置いている、4歳児も置いていた。

    +25

    -2

  • 561. 匿名 2018/09/03(月) 11:55:15 

    事件だったら別だけど、
    夫は妻の異変に気づかなかったのかなあ?
    おかしかったら一人(母親)にはさせないだろうし
    一人にしても出かける前に気にはかけてるだろうし
    見つかってほしい

    +10

    -1

  • 562. 匿名 2018/09/03(月) 11:57:55 

    とにかく無事でいてほしい。
    赤ちゃんのこと考えると心配でならない。

    +32

    -0

  • 563. 匿名 2018/09/03(月) 11:58:44 

    >>560
    突発的に思いったったのかもしれない
    家でじっとしてるよりは車で出掛けた方が気が紛れると思って出掛けたけど急に気持ちの糸が切れてしまったとか

    +71

    -0

  • 564. 匿名 2018/09/03(月) 12:00:47 

    最初はこども達二人を連れて行こうとしたけど、何かがあって、探さないで下さいって書き置きして
    上の子は連れて行って貰えなかったってことかな。
    4歳の子が不憫でならない。
    モラハラ旦那から逃げたか、不倫相手の所に行ったか……

    +8

    -6

  • 565. 匿名 2018/09/03(月) 12:05:24 

    偏見かもしれないけど、記事見て夫婦関係はあまりうまくいってないように思えた。。

    たまたま通行人が男の子に気付いてくれたからよかったものの、誰にも見つからないまま夜になってたらこの事件?事故のことをお父さんは知らないままだったかもしれないよね
    下手したら次の日も

    +122

    -1

  • 566. 匿名 2018/09/03(月) 12:06:04 

    >>558
    どこ行くの?とは聞かれなくても、家を出る時は「ちょっと買い物行ってくるね」とか、「ゴミ出してくる」くらいは言う。
    旦那も同様だし、子供達もみんなそんな感じ。

    仮に家族が寝ている時に出掛けたとしても、あまりに帰りが遅ければ、LINEに、どこいるの?とか、何時に帰るの?夕飯どうする?みたいなやり取りするのは普通だと思っていた。

    +85

    -5

  • 567. 匿名 2018/09/03(月) 12:06:15 

    50代の夫と40歳の妻に長男4歳、下の子2ヶ月って!夫が突っ込みどころ満載だな!
    高齢で授かった赤ちゃんって可愛くないのかな?
    奥さんの日々のワンオペぶりがなんか透けて見えるよね。高齢での育児は体力が追いつかないから、ノイローゼにもなるよね。無事を祈ります!

    +160

    -7

  • 568. 匿名 2018/09/03(月) 12:06:20 

    2ヶ月って予防接種始まる時期だし、そんな逃げるとかでかけるとか考えられないけどなぁ

    +4

    -15

  • 569. 匿名 2018/09/03(月) 12:07:16 

    父親の無関心さが辛い。
    男の子ふたりだし、毎日が本当に大変だったのだと思う。思い詰めていないといいな。早く出て来て欲しい。

    +56

    -3

  • 570. 匿名 2018/09/03(月) 12:07:43 

    私40の時子供は20代だよ..いまから子育てなんて
    かなり苦労しそうなんだけどそういう時代なのかな

    +12

    -30

  • 571. 匿名 2018/09/03(月) 12:08:33 

    わたしも産後にうつというかノイローゼのようなものになって、夫と喧嘩して夜中に飛び出したことあったけど探しに来てくれて仲直りした。
    探しにも来てくれないとさらに奥さんの気持ちは追い詰められると思う。

    +111

    -4

  • 572. 匿名 2018/09/03(月) 12:09:09 

    不倫とか言ってる人馬鹿じゃない⁉︎
    40才で4歳0歳の子供いて不倫する元気あったら表彰もんだわ!
    疲れ果てちゃったんじゃないの?何もかも。
    とにかくどこかでひっそり休んでて出てきてくれることを祈ってます。

    +209

    -2

  • 573. 匿名 2018/09/03(月) 12:09:57 

    無事に見つかりますように。

    +12

    -0

  • 574. 匿名 2018/09/03(月) 12:11:24 

    多分、旦那、クズなんだろうなぁ。ってのは、分かった。

    +120

    -5

  • 575. 匿名 2018/09/03(月) 12:12:18 

    実家とか頼れなかったのかな?
    事件じゃないなら長男置き去りにした事許せない

    +4

    -30

  • 576. 匿名 2018/09/03(月) 12:14:57 

    >>510
    旦那さんも同じ歳くらいなら平気じゃない?
    この方の場合は別ですが。
    でもこの先20年以上安定した収入があればまた話は変わるし人それぞれだよ。
    それより2人が心配です。

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2018/09/03(月) 12:16:53 

    事件じゃなければいいね。
    育児に疲れて、4歳の長男を置き去りにしてしまったというのが結末だったとしても、そこから先は他が口出す事じゃないから、赤の他人がお母さんを責めないであげてほしい。
    責める権利があるのは息子だけだよ。

    +116

    -2

  • 578. 匿名 2018/09/03(月) 12:17:24 

    お母さんとタメで、上の子どもと一緒だ。
    お父さんも年上で、定年退職してもまだ学費かかる年齢だよね、、、。

    +12

    -1

  • 579. 匿名 2018/09/03(月) 12:17:40 

    第三者がいなくては二ヶ月の子をこんなに長い間連れて歩けない。別の車で何処かへ行ったのかも。心中は、探さないでっていうのがあるから違うんじゃない?レシートの裏に走り書きなのは気になるけど。

    +9

    -1

  • 580. 匿名 2018/09/03(月) 12:17:48 

    >>575
    置き去りにした訳じゃないのでは?って思ったりもするけどな。
    書き置きがあったって事はね。4歳なら自我もあるしこの子だけはって誰かに託す思いだったんじゃないかと思ったり…

    +18

    -0

  • 581. 匿名 2018/09/03(月) 12:18:53 

    もしも旦那さんが子育てに積極的で奥さん大事にしてる人だったらこんなことにならないよね
    育児しない男が多い世代とか関係ないわ
    今の時代に子供作ったのは誰だよって

    +92

    -6

  • 582. 匿名 2018/09/03(月) 12:21:18 

    携帯はウッカリ家に忘れた、変な奴に連れ去られた、防犯カメラに映ってて、犯人捕まって、母子共に無事に発見、というニュース待ってます。

    +18

    -0

  • 583. 匿名 2018/09/03(月) 12:21:30 

    とうとうニュース出たね。台風くる前に見つかってほしい

    +28

    -0

  • 584. 匿名 2018/09/03(月) 12:22:03 

    >>575
    あなた子育てで苦労したことある?

    +34

    -3

  • 585. 匿名 2018/09/03(月) 12:26:56 

    >>455
    これがプラス100越えてんのが不思議だわ…

    +20

    -15

  • 586. 匿名 2018/09/03(月) 12:28:16 

    >>152
    なんかこの人病んでて怖い…
    ワンオペのお母さんかな

    +13

    -12

  • 587. 匿名 2018/09/03(月) 12:28:24 

    >>575
    うーん。貴女の言っていることは綺麗事だね。

    +11

    -2

  • 588. 匿名 2018/09/03(月) 12:28:58 

    >>578
    サラリーマンじゃないかもよ。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2018/09/03(月) 12:30:12 

    >>585
    なぜ?

    +6

    -2

  • 590. 匿名 2018/09/03(月) 12:31:01 

    2ヶ月半とか一番精神的にやばい時だったわ
    眠れない、多分ホルモンバランス崩れてる、今思えばすっごい神経が尖ってて上の子も反抗期で旦那が協力してくれなかったら終わってた
    事情は人それぞれだけど、無事を祈ります

    +83

    -3

  • 591. 匿名 2018/09/03(月) 12:31:04 

    下の子がいろいろ病気があって毎日のように下の子と死のうかと思い詰めていた時期があった。踏みとどまれたのは上の子がいたから。
    自分が死んだあとのことを想像したら、なんとしても生きないといけないと思った。
    このお母さんも何か思い詰めていたのかな。何事もないといいけど。

    +46

    -1

  • 592. 匿名 2018/09/03(月) 12:31:49 

    >>585
    私もあなたと同じ感想

    +6

    -4

  • 593. 匿名 2018/09/03(月) 12:31:59 

    >>152
    妬み入ってる!?
    赤文字になってるから大声で言ってるように見えるんじゃない?

    +2

    -10

  • 594. 匿名 2018/09/03(月) 12:32:32 

    まだ見つからないのかな?一刻も早く見つかって欲しい。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2018/09/03(月) 12:33:51 

    >>585
    高齢夫婦が新たに子供を持つって誰が考えても相当大変だって分かる。
    それを覚悟して子供を作ったはずなのに、こんな結果になったら、455さんの意見は真っ当だしすごく客観的な意見だと思う。

    +9

    -14

  • 596. 匿名 2018/09/03(月) 12:34:26 

    父親おかしくない?
    午後3時頃に出て行ったの知ってるって休みで家にいたわけ?それとも携帯に連絡がきただけ?
    なぜ一緒に行かない?あずからない?用事で出て行ったと思ったという割にはおかしいよね。

    +11

    -6

  • 597. 匿名 2018/09/03(月) 12:34:33 

    Googleアースで駐車場みたけど、周りには何もないところだ。キャンプする人がいれば明るいんだろうけど発見当時、駐車場には車一台ってことだから普段から寂しい場所だったのか。

    育児に疲れた時に来て海を眺めていたのかもしれないな。悲しい。

    +62

    -0

  • 598. 匿名 2018/09/03(月) 12:35:08 

    >>559
    警察に連絡入れなくても嫁本人のスマホには 夕方6時ならどこ?とか連絡入れるでしょ。
    で、スマホ電話したら家にある、なぜ?って心配に思って知り合いやら、実家とかに連絡をするでしょ。普通なら。
    2ヶ月の赤ん坊と幼児連れて出てんのに6時になっても帰って来ないのに。
    警察に子供が発見されたのが6時すぎだとしたら、いろいろ調べて旦那に連絡が行くのは7時ぐらいかな。
    その時に警察の人に旦那が「出かけてると思った」って言ってるけど、まともな父親ならこんな事言わないと思うわ。

    +80

    -5

  • 599. 匿名 2018/09/03(月) 12:36:05 

    >>553
    育児に無関心な旦那も子供にとっては精神的虐待だよね。
    記事読んだだけで夫婦の関係が見えて可哀想でたまらない。
    二人の子供なのに母親だけが子育てするっておかしい世の中だよ。

    +21

    -1

  • 600. 匿名 2018/09/03(月) 12:37:47 

    育児つかれたのかな?
    あんまり高齢になってから ボコボコ産むもんじゃないね

    +2

    -12

  • 601. 匿名 2018/09/03(月) 12:38:43 

    >>584
    育児に苦労したら子供置き去りにしていいのかな
    怪我なく無事だったからいいけど、4歳の子供がひとりぼっちで待ってたって考えると悲しいよ
    いくら育児に息詰まってたとしてもひとりぼっちにさせない方法あるんじゃないかな
    私には育児ノイローゼで子供窓から投げて殺してしまう母親とやってること変わらないように思う

    +20

    -26

  • 602. 匿名 2018/09/03(月) 12:39:27 

    無事を祈るコメントにマイナスつけるバカ。こういう中身のすっからかんのバカは、どこにでも湧いて出るんだね。

    +107

    -6

  • 603. 匿名 2018/09/03(月) 12:40:22 

    携帯が家にあったなら、今頃警察が分析しているだろうね。
    友人に育児の悩みを相談してたり、直前に会う約束をしていたり、それによって心中なのか家出なのか事件に巻き込まれたのか、分かるんじゃないかな。

    +106

    -1

  • 604. 匿名 2018/09/03(月) 12:42:18 

    8年前に当時勤めてた個人会社に30代の子持ち(3歳と5歳)の
    主婦の人がいた。
    家に遊びに行った時にその人のおじいちゃん(60代)が来て挨拶したら
    その人からパパと紹介された。
    そんな家族もいる。今どうしてるんだろ?


    +4

    -40

  • 605. 匿名 2018/09/03(月) 12:42:41 

    >>566
    女はちょっとした用事で家を空けるにしても一言旦那に伝えるけど、男ってフラーっと自由に出かけない?
    子供居ようが当たり前に母親が面倒見るだろって感じで。


    この旦那もボケーっとしてたんだろうなって見える。

    +173

    -4

  • 606. 匿名 2018/09/03(月) 12:43:12 

    >>601
    子供を道連れにしたりはやってはいけない事だけど、産後うつやノイローゼになってしまうとそれすら正常に判断できなくなっちゃうのよ
    だから周りがサポートしないといけない

    +151

    -3

  • 607. 匿名 2018/09/03(月) 12:44:19 

    >>605
    あなたの夫だけでしょ

    +7

    -31

  • 608. 匿名 2018/09/03(月) 12:45:36 

    うちも2ヶ月の時、泣き止まなくて車で波止場まで行った。
    波の音聞かせたら泣き止むかな〜と軽い考えで抱っこしてウロウロ歩いてたら、釣り人や遊びに来た親子やジョギング中の人やらが、やたら声かけて来たよ。
    たぶん、疲れてそのまま海に飛び込みそうに見えたんだろうな。
    この親子を見かけた人いないのかなぁ。
    疲れてたんだと思うんだけど。

    +201

    -1

  • 609. 匿名 2018/09/03(月) 12:45:44 

    >>589

    >>461これ。も、あるし
    旦那さんは高齢出産が大変なことも知らないのかな?普段から奥さんを支えてくれてたらこんなことにならなかったと思う。

    +47

    -2

  • 610. 匿名 2018/09/03(月) 12:46:01 

    本当に海はすぐ近くだね。

    4歳男児保護、母子は今も不明 車に「探さないで」メモ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    4歳男児保護、母子は今も不明 車に「探さないで」メモ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    母親の軽乗用車が見つかった駐車場付近を調べる警察官=2018年9月3日午前9時1

    +36

    -1

  • 611. 匿名 2018/09/03(月) 12:46:46 

    こどもが小さいし、旦那さんも問題ありそうだし
    もし奥さん旦那さんのご両親の病気とか介護とか、同居問題とか?40歳、50歳だといろんな要因ありそう

    +58

    -5

  • 612. 匿名 2018/09/03(月) 12:47:34 

    >>598
    いやだからさ、そういう連絡をしたかどうかって不明じゃないの?
    奥さんに連絡入れたかもしれないし、友人や親族に連絡は入れていたかもしれないじゃん
    別に旦那擁護するわけではなくて、そうやって悪い方に決めつけるのはどうなのかって話
    警察に行き先に心当たりはないかとか何ですぐ探さなかったのかと聞かれたら出掛けてると思ったって言っても不思議ではないと思うよ
    書き置きがあったのも奥さんが乗っていった車にあったのだし

    +12

    -15

  • 613. 匿名 2018/09/03(月) 12:48:33 

    父親が育児に無関心非協力的だっただろうなってのは「用事で出かけたと思った」って発言で想像がつくよね。どんな用事かも具体的な部分が見えてこない。少なくとも普通なら配偶者が今どこに出かけてるとか今どこにいるとか大体の事は把握してる。そういうのって緊急時にも重要な事だし基本だと思う。

    +148

    -6

  • 614. 匿名 2018/09/03(月) 12:51:46 

    高齢高齢って言うけど、私32歳で下の子うんで、全身の痛み(特に下半身)が1年位続いて、2ヶ月半の時は寝れなくて神経も参ってて本当に辛くて泣いてて子供の顔もよく覚えてない
    祖父母の支援なし、家事はほぼ夫がやってたと思う
    心療内科に通って一時保育利用してなんとか3歳になった
    周りの状況が違ってたら正直どんな行動したか私も分からない。

    +114

    -0

  • 615. 匿名 2018/09/03(月) 12:52:52 

    え。
    どうゆう事?
    2人とも無事でありますように

    +11

    -3

  • 616. 匿名 2018/09/03(月) 12:54:00 

    子供が2~4ヶ月の時に寝不足やら体の疲れ、ずっと泣く子だったから精神的、肉体的に一番辛かった。
    緊急帝王切開で極度の貧血や、関節痛に悩まされて思うように体が動かなかったし。
    4歳の上の子も手がかかるだろうし、40歳なら周りのサポートがないと追い詰められると思う。

    +67

    -0

  • 617. 匿名 2018/09/03(月) 12:54:30 

    4歳のお兄ちゃんは、もしお母さんと赤ちゃんが無事見つかって帰ってきてもこのトラウマはなかなか消えないよね。
    せつないな。

    +68

    -2

  • 618. 匿名 2018/09/03(月) 12:54:31 

    家から5分以内や…消防団とかさがしまわってる。野外活動センターでよくバーベキューする…

    +39

    -1

  • 619. 匿名 2018/09/03(月) 12:54:36 

    >>595
    奥さんが2人目欲しくて40過ぎて計画的に作ったのなら
    >>455もわからなくもないけど
    どっちにしろ旦那にとっては自分の子供なわけで育てる義務がある
    育児に協力的だったら今回のことになってないと思う

    +35

    -2

  • 620. 匿名 2018/09/03(月) 12:55:35 

    お母さんを責めるコメント多すぎ。
    下の子2ヶ月だし、上の子4歳で旦那さんは協力的な印象ないし
    産後うつの可能性すごく高いよ。
    自殺してしまうような人ってもう思考停止してるような状態で自然と体が動いてしまうってもうみんなに知られてることだと思ってた・・・。
    もし心中だとしたら考えることすらできない状態まで追い込まれてたってことだと思う。
    子供が可哀想だなんてこのお母さんが一番思うことのはずだよ。だってうつになるほど頑張って大切に育ててたんだもん。

    もちろん心中は可能性の一つであって、無事に帰ってきてくれることが一番。早く見つかることを心から祈ってます。

    +170

    -5

  • 621. 匿名 2018/09/03(月) 12:57:34 

    なんかお母さん一人で子供作ったかのようなコメントあるけど妊娠するには父親も必要だからね?親である以上は育児するべき!年齢問わず!

    +122

    -4

  • 622. 匿名 2018/09/03(月) 12:58:27 

    >>619
    それは断言できないよ
    今回の事が産後うつや育児ノイローゼから来るものならはだれでもなる可能性がある
    夫が育児に協力的でもなってしまう可能性はあるよ
    うつ病の家族がみんな非協力的だと思う?

    +52

    -1

  • 623. 匿名 2018/09/03(月) 12:59:10 

    年とってから子供産んだ人には悪いけど高齢は子供産むべきじゃないんだよ
    若い母親と体力も違うし産後うつになりやすいみたいだし
    まわりのサポートがない環境なら正直子育てには向いてない気がする

    +15

    -33

  • 624. 匿名 2018/09/03(月) 13:00:19 

    >>609
    旦那に無理やりレイプされて産んだと??

    何にしても産んだ自分の責任だし、同情出来ない。
    20代で産んだ私もワンオペだから2人目はかなり悩んだよ。
    なんで2人目作るんだろう、キャパ無いのに、高齢なのに。っていうのが率直な感想。

    最後の最後の力を振り絞って
    子供2人を施設に預け、書き置きして失踪→自分が整ったら迎えにいく
    もし育てさせてもらえないなら親として面会なり養育費なり責任は果たす

    ぐらいしてほしかった。
    心中や置き去りは絶対正当化されてはいけないし、大変だったから仕方ない、は無い。
    子供自身の人権も守られるべきだと思う。

    +13

    -53

  • 625. 匿名 2018/09/03(月) 13:01:50 

    お金だけあればとか年齢重ねて精神的に余裕があるから高齢出産も普通っていうのもなぁ。
    子供に合わせた生活ってすごい大変だし
    若いからこそできることってたくさんあるよね。
    一緒に遊んだり、寝不足でもなんでも、お金がなくっても若いとなんとかなることもあるし、両親も元気だし。 そう考えるとまず、旦那さんが非協力的な時点で相当なダメージだよね。

    +23

    -3

  • 626. 匿名 2018/09/03(月) 13:02:33 

    >>612
    奥さんに連絡を入れたのならニュースに出てると思うが。はしょったりしないよ。

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2018/09/03(月) 13:03:05 

    40歳だと、いい歳してとか、大人なんだからってなるし、周りに頼るの無理じゃない?

    +25

    -5

  • 628. 匿名 2018/09/03(月) 13:03:08 

    >>612
    私、父親に問題があったんじゃないか派の考えだけど、なぜこれにマイナス多いのか不思議!正論だよ

    +13

    -0

  • 629. 匿名 2018/09/03(月) 13:03:11 

    探さないでってメモが出てきたらしいけど…

    +26

    -1

  • 630. 匿名 2018/09/03(月) 13:04:40 

    >>623
    でもさ、こればっかりは産んでみないとわからないところがあるんだよね
    高齢じゃないけど1人目25で産後ピンピンしてて、2人目32で産後体辛すぎてやばかった
    妊娠中は絶好調だったのに産んだとたん体ボロボロよ

    +88

    -0

  • 631. 匿名 2018/09/03(月) 13:04:49 

    お母さんを責めるコメントが目立ちますね。
    そうやってこのお母さんも追い詰められて、唯一頼りたかったご主人にも何か言われたのか何も言われなかったのかしたのかもね。
    子育てはやっぱり一番身近な夫が全力でサポートすべき。

    +123

    -4

  • 632. 匿名 2018/09/03(月) 13:06:22 

    >>626
    ニュース信頼しすぎでしょ
    マスコミの情報鵜呑みになんてしない方がいい
    2歳のよしき君が行方不明になった時だって知らない男性が側にいたとか、詳細判明する前に飴食べさせたこととか報道したじゃん
    結局しっかり身分を明かしたボランティアの人で飴も塩タブレットだった

    +17

    -3

  • 633. 匿名 2018/09/03(月) 13:06:32 

    高齢のママって産後うつになりやすいの?
    イメージで適当にいってないか?

    +21

    -10

  • 634. 匿名 2018/09/03(月) 13:07:18 

    「探さないで」の筆跡鑑定しないのかな

    +29

    -0

  • 635. 匿名 2018/09/03(月) 13:09:05 

    これだけニュースになってるから、逆に出づらくなって悪い選択をしなきゃいいけどね、奥さん。無事ならそれでいいんだから。
    旦那が怖いとか、何かあるのかな?

    +12

    -1

  • 636. 匿名 2018/09/03(月) 13:09:28 

    >>633
    高齢とか以前に二人目で2ヶ月って言ったら大変な時期なの、子供が居る人なら誰でも分かることなの。

    +64

    -3

  • 637. 匿名 2018/09/03(月) 13:09:30 

    奥さんがすごい子供を欲しがってせっせと不妊治療してお金もたくさんつかって、授かったけど
    なんで子育て協力してくれないの?!私は頑張ったとか、やっとできた子供なのにって生まれた途端押し付けがひどくてって上司は帰りたくなくて残業引き受けてくれたことがあった。
    まぁ、年齢的にも夫婦間の問題が大きくなるんだろうね。子供のこと考えると

    +12

    -1

  • 638. 匿名 2018/09/03(月) 13:12:46 

    >>606


    私もそう思う。

    これは私の考えだけど
    もし産後うつや育児ノイローゼ
    だとしたら同じ母親として
    このお母さんを
    責める気にはなれない。
    もちろんダメなこと
    道連れの子供、残された
    子供の事を思うと胸が
    張り裂けそう。
    ただお母さんのことも
    抱きしめてあげたい。
    私もくったくたになりながら
    子育てしているけどそれでも
    まだ恵まれている方だと思う。
    でも1つバランス崩れたら
    正直私だってどうなるか
    わからないよ。それくらい子育てに
    周りのサポートって必要だと思います。
    すれすれの所で頑張ってる
    お母さん他にもたくさんおると思う。
    抱きしめたいなんて軽くて綺麗事に
    聞こえるかもしれないけど
    私にはどうも他人事だと思えない。
    私にだってあり得ること。

    可能性のひとつとしてダラダラ
    書き込んでしまったけど
    無事であること願います。

    +127

    -8

  • 639. 匿名 2018/09/03(月) 13:14:09 

    レシートの裏に探さないでって走り書き
    覚悟して家を出たとは思えない

    +41

    -0

  • 640. 匿名 2018/09/03(月) 13:16:29 

    メモまじか
    なんかドラマみたいで。。

    +3

    -3

  • 641. 匿名 2018/09/03(月) 13:19:52 

    辛いな、4歳の子
    道連れに出来なかったのだろうけど
    その優しさがこの先きっとこの子を苦しめるだろう、、

    +29

    -0

  • 642. 匿名 2018/09/03(月) 13:20:45 

    >>638
    読みやすいように改行を駆使する辺り、あなた几帳面そうね。笑

    +1

    -18

  • 643. 匿名 2018/09/03(月) 13:21:36 

    >>603
    でもこの育児に無関心ぽいご主人は、きっと奥さんの荷物で何が無くなっているとか、着替えは持って行ったかとか、何も分からなそう、、、

    +24

    -4

  • 644. 匿名 2018/09/03(月) 13:22:35 

    >>642
    逆に読みにくくなっていたら
    すみません。

    +7

    -4

  • 645. 匿名 2018/09/03(月) 13:24:03 

    家庭内別居トピの人達は相手がいつどこに出掛けたことなんか知らないよね。
    けっこう多いと思うよ、こういう夫婦。

    +31

    -0

  • 646. 匿名 2018/09/03(月) 13:28:53 

    赤ちゃん連れで他に誰の力もかりなかったのなら海に入ったが濃厚では?
    車を置いていったのだから、手に持てるのは本当に少しだよ。
    近くの駅まで三キロ、歩けない距離ではないが. . .

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2018/09/03(月) 13:30:39 

    子どもが独り立ちするまでは、子育てに非協力的な旦那持つと、奥さん大概精神的におかしくなるよ。

    うちもそうだ。どこ行くかなんて、旦那に言わなくなったよ。
    子どもが増えれば、その分物理的にも精神的にも負担が増えるのなんて当たり前だし、おまけに、年もとって行くんだから、体力もどんどん落ちていく。
    産後なんて、過保護なくらい心配してあげてちょうどいいと思う。

    仕事激務で普段協力できなくても、休みの日だけでもやってくれたり、心の支えになってくれてるだけで、奥さんにとってはすごく力になる。そういう事わかってない旦那って、いっぱいいると思うよ。

    きっと、SOSたくさん発信してたんだと思うんだけど、非協力的な旦那って人に関心ない場合が多いから、気づかないんだよね…

    悲しいけど、奥さんと赤ちゃんが帰ってくる事なかったと仮定して、4歳の子はまともに育ててもらえるのだろうか…

    +73

    -2

  • 648. 匿名 2018/09/03(月) 13:32:24 

    >>622
    これってただのノイローゼじゃないでしょ
    ここまでするくらい追い詰められるなんて異常だよ

    +6

    -2

  • 649. 匿名 2018/09/03(月) 13:32:57 

    >>124
    実情知らないのにこんなこと言うのはなんだけど、このお母さん孤独で何か悩みを一杯かかえていそう。相談相手も誰もいなかったのか、育児ノイローゼか?自分も一人ぼっちだからこの事件を知った時背中がぞくっとした。

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2018/09/03(月) 13:33:11 

    こんなこと思ってはいけないんだけど、私の夫は本当に人でなしで、今でも地獄にいる身なので、子供と二人で逃げられて、みんなから心配してもらえていいな、って思う。わたしには誰も味方はいないから。子供だけ。死にたいよね。頑張っても頑張ってもうまくいかない。

    +142

    -3

  • 651. 匿名 2018/09/03(月) 13:33:12 

    お母さんと乳児が無事だったパターンで一番良いのはなんだろう

    +54

    -1

  • 652. 匿名 2018/09/03(月) 13:34:45 

    両親がこれだけ高齢だと子供に障害がある可能性もあるしね。
    将来を悲観して…とかよくあることだし。

    +45

    -27

  • 653. 匿名 2018/09/03(月) 13:35:19 

    >>644
    私は読み難く感じませんでしたよ
    私も今、0歳と3歳を育てています。
    時々無性に悲しくなったり、不安になったり…
    そのまま暗黒サイドに落ちないように
    意識しながら育児しています。

    気が付いたら堕ちていて抜け出せないってなる事を世の中では育児ノイローゼというのかなって
    だから時々、好きなお菓子を子供に混じって買ったりして踏ん張っています。

    だから、貴方の意見に共感してしまいました。
    このお母さんもきっと凄く頑張り屋さんで、、気が付いたら抜け出せなくなっていたのかなと考えると辛いです。



    +91

    -1

  • 654. 匿名 2018/09/03(月) 13:36:34 

    >>651
    旦那から逃げて友達にかくまってもらってた

    とか?そうであってほしい…

    +107

    -0

  • 655. 匿名 2018/09/03(月) 13:37:00 

    >>647
    それによっぽど社交的じゃないと40歳過ぎで出産となると、周りのお母さんたちとも浮いてくるよね。

    +53

    -9

  • 656. 匿名 2018/09/03(月) 13:37:37 

    野外活動センターの海辺はすごく静かなところ、海辺だよ。土曜日でもあんまり人いないの地元の人間だったらわかる

    つらい

    +50

    -0

  • 657. 匿名 2018/09/03(月) 13:37:54 

    >>601
    そっちじゃねぇww
    実家頼りの方だよ!!!

    +12

    -2

  • 658. 匿名 2018/09/03(月) 13:40:00 

    妊娠中も出産も育児も辛かったな。育児はほぼ寝れないのと旦那が無慈悲でそれが一番堪えた。
    死んでもおかしくなかったな。
    もう二度と経験したくない。

    +112

    -0

  • 659. 匿名 2018/09/03(月) 13:40:23 

    憶測で旦那が悪かったんでしょ!と決めつけてる人多いけど、本当の事なんて本人にしか分からないし、このまま一生分からないかも知れない。
    まず、この人達の夫婦関係もよく分からないし、いつ結婚したか?初婚か?とか、子供は2人の子供なのか?とか。
    ニュースって結局その後どうなりました。こうゆう事でした。って伝えないのが多いから、このまま見つからなかったら、報道もなくなり、みんなも忘れるでしょう。

    +70

    -1

  • 660. 匿名 2018/09/03(月) 13:42:11 

    >>650
    数年前の私みたい。涙出ちゃう…。
    大丈夫だよ、子供が大きくなったら旦那よりも強い人間になってくれるから!そして旦那を追い出して第二の人生楽しく生きよう!!
    こんなことしか言えなくてごめんね。

    +130

    -2

  • 661. 匿名 2018/09/03(月) 13:43:48 

    >>650
    私の子供はもう大きいですけど、いっとき私も誰も頼るものがなく只々娘の成長だけを頼りに生きてきました。でも子供の成長は本当に早いとも感じました。もうちょっとの我慢ですよ。大丈夫。

    +75

    -1

  • 662. 匿名 2018/09/03(月) 13:43:55 

    台風が来るからその前に無事に見つかりますように

    +32

    -1

  • 663. 匿名 2018/09/03(月) 13:43:59 

    産後うつになる人って高齢とかはそれほど関係なくて周囲の、特に旦那のフォローがない人がなりやすいと思う。
    忙しくて育児に関われない旦那でも、優しく労りの言葉をかけてくれたり誉めてくれたり、スキンシップとってくれたりすれば救われる。

    +142

    -2

  • 664. 匿名 2018/09/03(月) 13:44:03 

    携帯が家にあるの不自然だなぁ…
    早く見つかりますように。

    +62

    -2

  • 665. 匿名 2018/09/03(月) 13:49:58 

    うち、サービス業だからもう土日祝日なんてないしご飯だって週1度くらい一緒に食べるくらいだから出掛ける時とか普通になにも言わない。家にいる時間=睡眠時間みたいな感じだし、ワンオペだけど疲れるけどそれが最低な旦那とは限らないよね。

    +63

    -1

  • 666. 匿名 2018/09/03(月) 13:50:45 

    >>663
    23歳で出産して育児ノイローゼになったよ。原因は今考えると旦那。当時は育児のせいだと思ってた。

    +107

    -3

  • 667. 匿名 2018/09/03(月) 13:51:03 

    失踪か心中か他に男がいたか知らんけど。メモ残してたって事は自分の意思。
    旦那とは上手くいってなかったのは明白だけど、理由は皆の想像だよね。
    私の友達で、結婚決まって1番楽しい時のはずが【相手が結婚式の準備を手伝ってくれない】とか考えの相違で、勝手に悩み、ちょうど相談相手になってくれる男友達がいて、結局そっちとデキちゃった子いた。
    結婚はしたけど、すぐ旦那にバレて離婚。
    その子の事、思い出したー。身勝手な女の事を。

    +5

    -25

  • 668. 匿名 2018/09/03(月) 13:51:06 

    42才で6ヶ月の子供いるけど、育児ノイローゼで失踪って共感できないし、失踪する気持ちもわからない
    なんでも高齢出産のせいにするのはどうかと思うけどな
    年齢関係なしに、その人の性格と置かれた環境によってそういう状況に陥るかもしれないだけって思うけどな

    +20

    -37

  • 669. 匿名 2018/09/03(月) 13:51:23 

    子産み子育てはしんどいんだよ・・・
    身近に一人でも積極的に協力してくれる人がいるといないとで全然違う

    +99

    -0

  • 670. 匿名 2018/09/03(月) 13:51:54 

    >>624
    よくそんなに偉そうに語れるよね。感心するわ

    +13

    -4

  • 671. 匿名 2018/09/03(月) 13:52:21 

    >>652
    実は私も全く同じ事を考えていたよ。
    4歳の上のお子さんは健常児で、赤ちゃんの方に何か障害があってそれを思い悩んだ挙句、というパターンなのかと。
    報道でしか分からないけれど、お父さんが淡々とし過ぎている印象があるわ。

    +72

    -2

  • 672. 匿名 2018/09/03(月) 13:53:28 

    >>665
    それで愛し合えてるならすごいと思う!

    +4

    -9

  • 673. 匿名 2018/09/03(月) 13:54:10 

    2人の子育てって、1人よりも大変なんですよね。体力的にとか2人の面倒を見るのがとかそういうことじゃなくて上の子を意識的に優先して、赤ちゃんがひと段落したら上の子を思いっきり構って。
    好きで産んだと言われればそれまでですが、夏休みで上の子もずっといると休んでる時間なんてほとんどないですよね。
    私も3歳の子と6ヶ月の子がいますけどやっと3人での昼間の生活に慣れてきたところです。
    上の子の心のケアってすごく大事だけどお母さんは気が抜けませんよね。
    なんか、まとまらなくてすいません。

    +87

    -5

  • 674. 匿名 2018/09/03(月) 13:54:49 

    >>652
    あーそうか。想像で言うのも悪いけど、そういうこともありだね。何があったんだろうね。胸がざわついてくる。

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2018/09/03(月) 13:55:28 

    >>663
    本当にそう思います。

    うちの旦那は、家事をやってくれるけど心のフォローはしてくれません。
    今洗い物しなくていいから私の話聞いてよって昨夜も思っていました。

    +19

    -3

  • 676. 匿名 2018/09/03(月) 13:56:47 

    探さないでくださいってメモがあったみたいね

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2018/09/03(月) 13:56:52 

    >>667
    この行方不明のお母さんが そのお友達と同じって言ってるの?

    +2

    -2

  • 678. 匿名 2018/09/03(月) 13:57:28 

    どうかお母さんと赤ちゃんが無事であってほしい…。
    私は娘が4歳だけど、イヤイヤ期も凄まじく、実家の両親は共働きで車で片道1時間。
    家事に育児に仕事に、旦那は仕事で遅かったり出張でいなかったり。
    もうメンタル破壊するかと思った。
    旦那がいる時に夜、娘をお願いして私は深夜1人でドライブしたり、コーヒー飲みに行ったり、打ちっぱなしに行ったり。
    とにかく家を出て1人になりたかった。

    ウチはまだ旦那が協力的だから良いけど、旦那が非協力的だったら辛すぎるわ…。
    なんで母親ばっかり負担がかかるんだ。

    +116

    -1

  • 679. 匿名 2018/09/03(月) 13:57:54 

    メモは
    いつ誰が書いたのかもわからないって報道されてた。
    走り書きなら、そう書けって言われて書いた可能性もある。書く紙もなくてレシートの裏。

    +38

    -0

  • 680. 匿名 2018/09/03(月) 14:01:49 

    >>663
    私は体の不調から産後うつになったよ
    夫は協力的だったのに

    +32

    -0

  • 681. 匿名 2018/09/03(月) 14:04:32 

    >>652え?どういうこと?
    お母さん第一子35歳で妊娠でしょ?

    これだけ高齢…ってなるの?

    +17

    -12

  • 682. 匿名 2018/09/03(月) 14:05:11 

    たまに、すごいバイタリティー溢れてて、健康そのもの!って人がいるけど、もれなくみんな心が満たされてる。
    親、兄弟、旦那、子ども、対象はそれぞれ違うんだけど、愛されてるって実感がある人はみんな元気だし、笑顔が増えるよね。

    奥さんの笑顔が少ない、元気がないって場合は、心身ともに健康でないんだよね。

    保健師さんとかもサポートはしてくれるけど、やっぱり旦那だよ。
    旦那に愛されてる、大事にされてるって、何物にも変えがたい力の源になると思う。

    生きていて欲しいなぁ…

    +82

    -2

  • 683. 匿名 2018/09/03(月) 14:06:41 

    7歳くらいの時、母が父と喧嘩して私を連れて飛び出した。
    車は持ってないから1時間くらいずっと黙って手を引かれて歩き続けた。
    夕方になって急に不安になって帰ろうって何回も言ったら戻ってくれたけど、今でもその時のどんよりした不安な気持ち覚えてる。

    どんな状況かわからないけど、4歳の子を一人にして置いてくって考えられないから何か事件に巻き込まれてしまったのかな。
    早く見つかって欲しい。

    +72

    -0

  • 684. 匿名 2018/09/03(月) 14:07:38 

    旦那単身赴任で3人の育児中だけど本当壊れてしまいそうになる。子供を打ちそうな時は自分の頬を思いっきり平手打ちしてる。実家も義実家も車で3時間以上かかる距離。近くに友達も居なくて孤独。いつも本音を誰にも話せなくて、旦那にも。誰かと話したいけど話せない。関係ない話長々とごめんなさい。

    +133

    -2

  • 685. 匿名 2018/09/03(月) 14:08:53 

    なんだろう…もうすぐ2児の母になるものですが、ここを読んでると、そりゃ病むよね…とか育児ノイローゼになった方とか多くてちょっと不安になりました。
    一人目はとにかく楽しくて余裕でしたが、やはり二人目が出来たら、病む人が多いのかな…

    +54

    -2

  • 686. 匿名 2018/09/03(月) 14:09:23 

    産後鬱は周りの協力とか関係ないよ。
    完全にホルモンのせいだから。
    生理前イライラするのだって自分ではどうにもできないでしょ?
    それと一緒で環境が良くてもなることがあるの。

    +53

    -2

  • 687. 匿名 2018/09/03(月) 14:09:49 

    この4歳のお兄ちゃんの気持ちを思うと本当になんて言ったらいいのか…ずっとママのこと待ってたんだよね。ひとりぼっちで周りに人もいなくて。
    見つけてもらったけどまだママには会えない。もしかするとこれからも会えないかもしれない。
    4歳の子供には負担がありすぎるよ…せめてパパが大事に育てて可愛がってくれるといいんだけど…

    この子が幸せになれますように。

    +78

    -0

  • 688. 匿名 2018/09/03(月) 14:10:43 

    >>658
    自分も旦那の仕事上、ほとんど一人で退院手続きもその後の子育ても一人でやった。よく同じくらいの乳児を囲んでご主人や実家の両親幸せそうに笑っているお母さんを見かけたが、不思議と嫉妬しなかった。今考えるとそれくらい必死だったんだなと思い返す。ここだけの話,一回あんまり泣くので首を絞めたくなったこともありますが・・・その大変さに懲りて子供は一人にしました。ごめんね自分語りして。

    +39

    -1

  • 689. 匿名 2018/09/03(月) 14:11:07 

    ミヤネ屋でもやらないねー。
    子供に障害とかどっちかが不倫とか旦那がDVとかもしあっても(想像ですが)そんな内容は報道されないでしょう。

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2018/09/03(月) 14:13:18 

    >>686
    細かい話するとそのホルモンもストレスやら栄養不足が原因で乱れるよ。
    ホルモンバランス整えるにはやっぱり周りのサポートが必要。

    +31

    -1

  • 691. 匿名 2018/09/03(月) 14:14:39 

    周りの協力とかいってもさ、姑が手伝ってくれるのは嫌なんだろ?
    ありがとうございます、ってお小遣い渡したりしてるの?
    余計なお世話だろ?

    +3

    -36

  • 692. 匿名 2018/09/03(月) 14:15:22 

    何かの事件に巻き込まれた→無事見つかる→めでたしめでたしが1番いいね。
    メモが本人のもので自ら居なくなった(亡くなった?)とかなら残念。
    最悪の事態、もし亡くなったんなら、子供巻き込むな!て思うわ。2人とも、どこか安全ですぐ見付けて貰える所に置いていけば?と思います。

    +2

    -4

  • 693. 匿名 2018/09/03(月) 14:15:59 

    男性不妊で今なんとかできたけど怖くなったわ
    ワンオペ確定だし

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2018/09/03(月) 14:16:10 

    本当どうしたんだろう
    4歳児だけ置いて行くとは思えないんだけどな・・・

    +11

    -0

  • 695. 匿名 2018/09/03(月) 14:16:50 

    見つかったとしても記者会見はしないよね、新聞ネット記事の3面で終了じゃないかな

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2018/09/03(月) 14:17:43 

    名前と顔出てないと探しようがないよね、特にお母さん

    +15

    -0

  • 697. 匿名 2018/09/03(月) 14:17:52 

    >>685
    結局のところ夫婦中とかしんどいときはご両親、義両親に頼れるか、愚痴れる友人がいるかっていうのが大事なんじゃないかな
    どんなに大変でもそういう所で上手くガス抜き出来てれば大丈夫だよ
    私の友達にも2人3人産んでいる子たくさんいるけどみんな元気にやってるよ
    多かれ少なかれ大変だなーと思って泣きたい日があってもここまでのことになるのはそうそうないよ
    だから安心して元気な子を産んでください

    +27

    -0

  • 698. 匿名 2018/09/03(月) 14:18:36 

    自分語りになるけど、三人の子持ちで上二人は年子で、下はまだ8ヶ月で、本当に毎日にっこり笑う余裕がない。
    気がついたら私の誕生日過ぎてたよ。
    旦那から一言もなかったな、と考えてたら急に孤独になった。
    旦那から愛されてないのかなって。泣
    衝動的にこの奥さんみたいに子どもをつれて何処かへ行こうかと考えたりしたから、この人の気持ちわかる。

    +154

    -12

  • 699. 匿名 2018/09/03(月) 14:18:52 

    結局は憶測だけど2カ月の赤ん坊と4歳の息子とドライブして、息子が眠ってからお母さんはいなくなったんじゃないのかな?4歳の子と離れるなんて、お互い無理だと思う...。拉致じゃないなら、お母さんのせめてもの愛情というか、置いていくのが家じゃないのも旦那には任せたくなかったんだと思うし。
    悲しい。どうか無事であってほしい。3人で生活出来るようにサポートしてほしい。

    +31

    -0

  • 700. 匿名 2018/09/03(月) 14:19:17 

    >>685
    無責任に大丈夫とは言えないけど、病むほど追い詰められる人が多いということは無いと思うよ。
    世の中、大変ながらもなんだかんだ普通に育児出来てるお母さんが大半だと思う。
    少なくとも、私の付き合いのある人達に育児ノイローゼになった人はいないよ。
    一人目余裕だったって言い切れてる辺り、大丈夫な気がする。

    +8

    -3

  • 701. 匿名 2018/09/03(月) 14:19:17 

    憶測でしかないのに、夫と本人を責めるのは良くないよ。事件に巻き込まれたのかもしれないしさ。書き置きも本人のものか鑑定出てないでしょう?

    +59

    -2

  • 702. 匿名 2018/09/03(月) 14:19:35 

    無理心中なら4歳の子駐車場に置いてくかなぁ。
    この子は連れていけないって思ったら日を改めて旦那に預けてからにするとかしないかな。
    それすら出来ない精神状態ってことなのかな。
    なんか謎過ぎる。

    +111

    -3

  • 703. 匿名 2018/09/03(月) 14:21:49 

    >>697さん
    >>700さん
    お返事ありがとうございます。
    そうですね、やはり環境の影響も大きいですよね。
    あまり不安がらずに頑張ります。

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2018/09/03(月) 14:24:18 

    私も二年前に下の子産んでから産後鬱になりました。
    毎日涙が止まらず、焦燥感、不安感にさいなまれ「産後鬱かも」と思い始めた時、姑に子育ての嫌味を言われたり、勘違いで説教されて激しくなじられ…それを機に夫からも精神的なサポートがなくなって、鬱が悪化し、絶望的でした。
    自分が死ぬか姑を殺すか夫と縁を切るか…毎日そんなことをずっと考えては泣いていました。
    その後、保健師さんのすすめで心療内科へ通い、子供たちを連れて実家に1週間ほどお世話になったら嘘のように気分が晴れて、自宅へ戻ることもできました。
    夫の精神的サポートは重要だと思いました。
    また、実母や妹、保健師さん、心療内科の先生が話をたくさん聞いてくれたので救われたと思います。
    味方がいるんだと思えば希望が持てると思います!このお母さんも、頼れる誰かを思い出して、無事にお子さんと戻って欲しいです。

    +185

    -13

  • 705. 匿名 2018/09/03(月) 14:24:51 

    >>692
    残された子供たちが幸せに暮らせる環境だったらね

    +0

    -6

  • 706. 匿名 2018/09/03(月) 14:25:09 

    >>667
    自分で書いてたとしても、書かされてる場合だってあるからね

    +27

    -2

  • 707. 匿名 2018/09/03(月) 14:28:11 

    >>698
    分かるなー
    子供にも夫にも誕生日にはケーキ買って好きな物作ってあげてお祝いしたのに私の時はおめでとう一言も無くてお風呂で泣いちゃった。こういうささいな事が積み重なると鬱っぽくなっていくのかな

    +312

    -2

  • 708. 匿名 2018/09/03(月) 14:30:09 

    >>684
    684さん、私も似た状況で、お気持ちすごくわかります。知らない土地で友達もおらず、互いの親も新幹線&飛行機の距離。夫は激務。私の場合は夫は傍にいますが、帰宅は深夜で、一度出勤すると3日くらい帰ってこれないこともあり、ほぼワンオペです。育児に協力してくれようとする夫の気持ちは伝わるものの、いかんせん実行力がなく、口だけで実際は寝たりマンガ見たりで自分のペースで過ごします。
    私は夫へのイライラや子どものぐずりが重なり、今日も爆発してしまい、子どもにも当たってしまい、反省中です。手は出さないけど、私の心が無になっているのを子どもは感じています。毎日毎日、逃げたいと思っています。
    684さんのしんどさや苦しい気持ち、痛いほどわかります。

    この事件のお母さんも何があったんだろう。逃げたくなったんだろうか…。絶対にやってはいけない事だけど、追い込まれていたのかと心配になります。

    +90

    -5

  • 709. 匿名 2018/09/03(月) 14:30:27 

    >>88
    いるよね。わたしなら…普通なら… ていう人。あんたの話なんか聞いてないよ。みんながみんな同じ考えじゃないんだよ。

    +135

    -8

  • 710. 匿名 2018/09/03(月) 14:30:32 

    >>681
    35歳過ぎると高齢出産扱いだよ。
    それだけリスクも出てくるんだと思うの。
    体力だって20代とは違うよ!精神面も若さでなんとかなる!より現実的な考えになるから病んでくるんだよ。

    +113

    -5

  • 711. 匿名 2018/09/03(月) 14:31:20 

    車で来てたのかな?
    車ごと行方不明?

    +0

    -32

  • 712. 匿名 2018/09/03(月) 14:31:39 

    >>581
    何でそう断言できるのか。
    子どもを産んだ女性はみんな聖母ではない。

    +32

    -6

  • 713. 匿名 2018/09/03(月) 14:34:24 

    >>711
    読んでもいないのにコメント!!!

    +71

    -0

  • 714. 匿名 2018/09/03(月) 14:35:58 

    >>660 >>661 ありがとうございます。650に書き込みした者です。涙が出て、少しまた頑張ってみようと思いました。プラスを押して下さった皆様、ありがとうございます。この事件(事故?)のお母さん、小さなお子さん、勢いで出て行ってしまったけど、やっぱり、って戻ってくるような結末を願います。これだけニュースになれば、助けてくれる人も増えると思うし、旦那さんも相当絞られていると思います。私も夫と離れる準備がんばります。

    +77

    -4

  • 715. 匿名 2018/09/03(月) 14:36:08 

    >>711
    車できて車に「探さないで」の書き置き
    付近で4歳の長男が泣いているところを保護
    ニュースが気になったならせめて>>1くらいはちゃんと読もう

    +78

    -3

  • 716. 匿名 2018/09/03(月) 14:44:58 

    夫じゃなくて姑とうまくいってなかったのかも…

    +6

    -1

  • 717. 匿名 2018/09/03(月) 14:46:09 

    >>650 がるちゃんの皆ならいるよ。
    つらいことあるなら吐き出しな。
    直接何かは出来ないけど愚痴聞いて相談くらいなら皆出来るよ。

    +121

    -4

  • 718. 匿名 2018/09/03(月) 14:46:43 

    もし育児ノイローゼだったりしたら
    抱っこしたり数時間面倒みてお母さんを寝かせてあげたい。なんならご飯つくってあげたり、手伝いたいな。と思うけど現実はそうはいかないよね。
    もっと気軽に駆けこめるような場所があればいいけど難しいね。とりあえず4歳のお子さんのためにも生きていてほしいなと思う。

    +148

    -1

  • 719. 匿名 2018/09/03(月) 14:50:01 

    母に妹と差別された私。
    やっぱり母親は下の子だけ連れて行くんだ〜と。
    こんな母親帰ってこなくていい。
    下のお子さんと幸せになってください。

    +5

    -35

  • 720. 匿名 2018/09/03(月) 14:52:31 

    >>152
    私も>>88にはちょっと嫌な気持ちになったよ。心配してるようで実は自分の夫自慢か...と。世の中にはいろんな家庭があって事情があって夫婦仲や生活全般うまくいってる人ばっかじゃないんだよね。みんなが>>88みたいにできた夫ばかりじゃないよねと家族に無関心な夫を持つ私は思ってしまったよ。トピズレごめん。

    +137

    -3

  • 721. 匿名 2018/09/03(月) 14:54:11 

    事件は土曜日。
    家事育児をしないでぐうたらな夫に
    子供2人を押し付けられて
    うんざりして出て行きたくなったんでしょう。
    夫が悪い。もしくは夫が蒸発に見せかけて殺したとか。

    +104

    -9

  • 722. 匿名 2018/09/03(月) 14:54:52 

    近くの海岸で女性の遺体発見ってローカルでやってる。

    +139

    -0

  • 723. 匿名 2018/09/03(月) 14:55:00 

    さっきニュースで近くの海岸で40歳くらいの女性の遺体が見つかったって!

    +121

    -1

  • 724. 匿名 2018/09/03(月) 14:55:13 

    7km離れた海岸で、40代ぐらいの女性の遺体発見と速報が出ました。
    関係があるかはまだ不明だそうです

    +130

    -0

  • 725. 匿名 2018/09/03(月) 14:55:29 

    40代くらいの女性の遺体が見つかったみたい。

    +85

    -0

  • 726. 匿名 2018/09/03(月) 14:55:43 

    近くの海岸で女性の遺体が見つかったって。
    まだこのお母さんか確定はしていないけれど本当に悲しい。
    4歳の男の子のためにもどうか二人が無事に見つかりますように。

    +117

    -0

  • 727. 匿名 2018/09/03(月) 14:57:39 

    家の近くの海岸なのでほんとに胸が締め付けられる。今後50代の父親だけで男児育てていけるのかな…。

    +81

    -1

  • 728. 匿名 2018/09/03(月) 15:01:46 

    女性の遺体が近くで見つかりましたね…最悪な結末になってしまうのかな。。
    つらい。

    +100

    -0

  • 729. 匿名 2018/09/03(月) 15:01:51 

    女性の遺体が見つかったって。
    本当は一緒にと思っていたけど4歳の男の子をおいていかなければならない状況だったのかな。
    ニュースに出ていないだけで何かもう少し詳しく男の子は話をしているのかな。
    辛すぎる。どうか無事に見つかってほしい。

    +89

    -3

  • 730. 匿名 2018/09/03(月) 15:02:58 

    >>701
    ガルちゃん探偵団だから、仕方ないよ。
    何もわからないのに憶測だけであれこれ言いたい放題なんて、いつもの事。
    どうせ数日して続報なければみーんな忘れてるよ。

    +8

    -3

  • 731. 匿名 2018/09/03(月) 15:03:27 

    旦那は激務で平日はワンオペ、休日はゴロゴロしたり昼寝したりとにかく休んでいる。
    激務だから休日くらい体を休ませてあげたいと思うものの、下の子が発達障害があるからものすごく手がかかり、旦那にイライラしてしまう。
    昨日は休日だったけど、よその家族はみんなでお出かけしたりしてんのに、うちはなんでいつもこうなんだろ。最後の夏休みにちょっとお出かけしようかとか旦那は思わないのかなーとか悲しくなり顔が能面みたいになっていた。
    はたからみたら普通の家族に見えるかもしれないけど、まわりに頼れる人もいなくて平日も休日もいつも孤独な気持ちでいっぱい。
    いなくなったお母さんはどんな気持ちだったのかな。お母さんも孤独だったのかな。

    +174

    -2

  • 732. 匿名 2018/09/03(月) 15:06:34 

    >>710
    それはちょっと前の話ね、
    今は初産が40歳だと、高齢出産。
    初産が何歳かが重要なんだよ。

    +6

    -48

  • 733. 匿名 2018/09/03(月) 15:06:40 


    「捜さないで」とメモ…兵庫・赤穂のキャンプ場で母親と乳児が行方不明、7キロ先の海岸で女性遺体発見 - 産経WEST
    「捜さないで」とメモ…兵庫・赤穂のキャンプ場で母親と乳児が行方不明、7キロ先の海岸で女性遺体発見 - 産経WESTwww.sankei.com

    兵庫県赤穂市の40代の母親と生後2カ月半の次男がキャンプ場に出掛けたまま1日から行方不明になっていることが2日、赤穂署への取材で分かった。同署などは3日午前8時…

    +13

    -7

  • 734. 匿名 2018/09/03(月) 15:09:05 

    消えた母親に自分を重ね合わせて自分語りしないで。興味ない。
    母親がワンオペだったかノイローゼだったかは当人達しか知らない事だよ。

    +26

    -46

  • 735. 匿名 2018/09/03(月) 15:10:38 

    >>691
    あの、お姑さんですか?

    +28

    -2

  • 736. 匿名 2018/09/03(月) 15:10:38 

    一人で4歳の男の子と生後間もない子供の世話にあけくれたら
    逃げ出したい気持ちになるよね。
    夫が夜勤の時は~とか言ってる人いるけど、全然違うから。
    それは夫が一生懸命働いてくれてるから頑張ろうってなるけど
    休みの日に何もせずゴロゴロしてるのみたら、プチってきれそう。
    赤ちゃんと幼児連れて外出するの大変なのに知らないふりの夫に残された男の子かわいそう。

    +157

    -4

  • 737. 匿名 2018/09/03(月) 15:11:53 

    >>734
    すみません。自分語りして。 
    自分といなくなったお母さんを重ねてしまいました。

    +17

    -10

  • 738. 匿名 2018/09/03(月) 15:12:17 

    今日ニュースで言ってたけど、レシート?の裏に「探さないで」って書いてある置き手紙が見つかったらしい。
    はやく見つかるといいけどなぜ4歳の子を残して行くのさ、、、

    +8

    -5

  • 739. 匿名 2018/09/03(月) 15:16:37 

    海岸で見つかった遺体がお母さんだとしたら赤ちゃんは??

    +85

    -1

  • 740. 匿名 2018/09/03(月) 15:16:59 

    遺体がお母さんだと決まったわけじゃないと思うけど。

    赤ちゃんはそっとどこかに預けられてるといいのに。
    本当につらかったんなら明日台風来るから台風で流されて死んだことにして
    どこかで生きていったら良かったのに。

    +98

    -3

  • 741. 匿名 2018/09/03(月) 15:18:02 

    >>715
    優すぃ〜

    +1

    -7

  • 742. 匿名 2018/09/03(月) 15:18:35 

    >>732 ちょっ、いつから40歳定義に変わったのよ。
    今も初産35歳以上で高齢出産でしょ。

    +123

    -1

  • 743. 匿名 2018/09/03(月) 15:19:05 

    失踪した駐車場(車中泊可能)と海の間には
    柵なしの芝生、途中に公衆トイレ、海岸へおりるなだらかな坂がある。
    そこから少し歩けばキャンプする人のための手洗い場もある。
    私は、このお母さんは携帯電話をわざと置いて
    旦那にSOS出してたんだと思う。探しに来てって。旦那が家にいる時を狙ったのもそういう意図があるのでは。

    探しに来てくれたらまだ頑張れる、でも来ない。
    まともな精神状態ではないから、軽い家出のつもりが、もう何もかもどうでもいいやと、死のうとしたけど4歳の子が楽しそうにしてるのをみたらこの子は無理と思ったんじゃないかな。
    だから置き去りにした。
    4歳位の子はまだ母親がいなくなったらそんなに待てない。不安になって視界から見える自分の車に戻ったんじゃないかな。
    そこにいればママは戻ってくると思うでしょ。

    +235

    -8

  • 744. 匿名 2018/09/03(月) 15:19:10 

    赤ちゃんだけ助かって欲しい。

    +12

    -3

  • 745. 匿名 2018/09/03(月) 15:20:02 

    こういうの見ると子供産む気なくす。周りは結婚しろ子供産め言うけど自信ない

    +35

    -14

  • 746. 匿名 2018/09/03(月) 15:20:10 


    「捜さないで」とメモ…兵庫・赤穂のキャンプ場で母親と乳児が行方不明、7キロ先の海岸で女性遺体発見 - 産経WEST
    「捜さないで」とメモ…兵庫・赤穂のキャンプ場で母親と乳児が行方不明、7キロ先の海岸で女性遺体発見 - 産経WESTwww.sankei.com

    兵庫県赤穂市の40代の母親と生後2カ月半の次男がキャンプ場に出掛けたまま1日から行方不明になっていることが2日、赤穂署への取材で分かった。同署などは3日午前8時…

    +11

    -1

  • 747. 匿名 2018/09/03(月) 15:21:01 

    >>733
    え!!!
    いやだあ!!!!

    +13

    -0

  • 748. 匿名 2018/09/03(月) 15:21:33 

    見つかる事を願う。
    間違ったこと考えてないといいけど…
    みんな言うか言わないだけで
    苦労や悩みとかあるから
    無事見つかってほしい

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2018/09/03(月) 15:24:48 

    >>251
    マシかな?
    お父さんと子どもたち可哀想すぎない?
    もちろん命が無事という点ではいいと思うけど…

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2018/09/03(月) 15:25:06 

    計画的なら旦那に預ける方法もあるが、旦那にも渡したくなくて、警察に通報されて保護された方がましと考えたかな?突発的なのかな。
    母子の誘拐なら、4歳の男児から離れた時にあった。普通なら4歳の子どもを目の離れない所に行かないし、一緒に連れてく。その場でさらわれたら4歳の子どもも連れてくし、見てたら慌ててママを追って泣く!
    車を置いていったなら、バス、タクシー、電車、(カメラがあるはず)歩きは限度があるから、山とか人が来ない所にいる可能性あるけど。
    早く見つかって欲しい

    +7

    -2

  • 751. 匿名 2018/09/03(月) 15:25:13 

    えっ遺体発見⁈うそでしょ…

    +82

    -0

  • 752. 匿名 2018/09/03(月) 15:25:31 

    >>743
    つらい。

    +13

    -5

  • 753. 匿名 2018/09/03(月) 15:25:59 

    >>742
    私35で産んだけど高齢出産じゃないって産科の先生に言われたよ。
    むしろ今は男性が高齢の方がダメって言われるよね。

    +10

    -63

  • 754. 匿名 2018/09/03(月) 15:26:18 

    42才で6ヶ月の子供いるけど、2ヶ月の子供を道連れにって、ちょっと自分だったら考えられない
    もし死ぬとしたら2ヶ月の子供だけ助かる方法で、自分だけ死ぬ

    +8

    -57

  • 755. 匿名 2018/09/03(月) 15:28:01 

    >>730
    女性の遺体が見つかった
    これがその母親なら、ここのみんなが想像してた通りです
    最初のニュースに込められた書き手の意図も読めないんだね

    無関心な父親と子供を巻き込んだ母親は責められても仕方がない

    それこそ書き置きは書かされたのかもとか第三者が関わってるかのようなトンチンカンな想像にはあきれましたが

    +9

    -38

  • 756. 匿名 2018/09/03(月) 15:28:17 

    どうかお母さんじゃありませんように、、、、。

    +59

    -5

  • 757. 匿名 2018/09/03(月) 15:29:00 

    >>707
    誕生日忘れられたことをちゃんと寂しかったって言ったほうがいいよ!
    自分の中だけで完結させちゃだめ。
    小さな隙間のうちに溝を埋めてかないとそのうち亀裂が大きくなりすぎて修復不可能になるよ。

    +189

    -1

  • 758. 匿名 2018/09/03(月) 15:29:01 

    >>743
    !!!

    +1

    -2

  • 759. 匿名 2018/09/03(月) 15:29:13 

    >>753
    え、35歳から高齢出産だよ。

    +113

    -3

  • 760. 匿名 2018/09/03(月) 15:31:39 

    >>755
    貴方、性格悪いね

    +17

    -1

  • 761. 匿名 2018/09/03(月) 15:32:25 

    >>210
    赤穂市民だけど、ここの駐車場はここに用事があって、中に入らない限り、外の道路からは見えないよ。
    海岸沿いの山沿いに道路は走ってるけど人通りの多い道路ではないし。

    +13

    -3

  • 762. 匿名 2018/09/03(月) 15:32:48 

    >>745
    こういうのは子供のせいじゃないよ。
    全部大人達のせいだから。
    だから結婚する相手やその家族をしっかり観察して、共に歩んでくれる人かどうかを真剣に判断しないといけないよ。
    自分の幸せも、未来の子供の命もソレにかかってる。

    +109

    -4

  • 763. 匿名 2018/09/03(月) 15:33:27 

    もし見つかったのが母親なら、本当つらい。
    ノイローゼだったのか鬱だったのか分からないけど、残された子供の事考えると死にたくても死ねない!

    +121

    -3

  • 764. 匿名 2018/09/03(月) 15:34:53 

    知り合いでもないのに子育てで悩んでたとか夫に問題があったとか決めつけてアレコレ書き込んでる人にはビックリ!ある意味尊敬する。
    幸せな人達だね。

    +39

    -14

  • 765. 匿名 2018/09/03(月) 15:34:58 

    何歳で産んでも大変だと思う。
    年齢によって大変な部分は違ってくるだろうけど。
    旦那さんの理解とか、周りに助けてくれる実家や知り合いがいるかいないか、頼るのが苦手で吐き出すのも苦手な性格かどうか、多方面から『大変』のレベルや感じ方が変わってくるから、周りが何か分かったように言うのは違和感。

    +149

    -1

  • 766. 匿名 2018/09/03(月) 15:35:16 

    >>755
    どこに無関心て書いてあったの?
    読み解くってあなたのも推測に過ぎないのによく事実みたいに書けるね。
    そっちにびっくりする。

    +24

    -3

  • 767. 匿名 2018/09/03(月) 15:35:48 

    >>763
    そういう考え方が出来なくなるのが精神病の怖いところ
    あなたは何も分かっていない

    +44

    -2

  • 768. 匿名 2018/09/03(月) 15:36:22 

    >>753
    私は予定日が
    ギリギリ34歳だったから、先生からギリギリ高齢出産じゃないねと言われたよ。

    +9

    -25

  • 769. 匿名 2018/09/03(月) 15:36:32 

    お母さんのご遺体見つかったんだってね…。
    お父さん捜そうとしなかったって。出かけたものだと思ってたって。
    怪しくない?

    +190

    -14

  • 770. 匿名 2018/09/03(月) 15:36:38 

    赤ちゃんは…?

    +90

    -1

  • 771. 匿名 2018/09/03(月) 15:36:57 

    >>442
    みんなあなたと同じ「かもしれない」で考えを書いてるだけだよ。誰も叩いてないよ
    情報が入ってこないから憶測が膨らむのは仕方ないと思う。みんな心配してるだけ

    +7

    -1

  • 772. 匿名 2018/09/03(月) 15:37:33 

    >>766
    用事があってでかけたと思った
    という父親の談

    読み取りなよ

    +10

    -18

  • 773. 匿名 2018/09/03(月) 15:37:38 

    ワイドショーやニュースでやいやい騒いでなかった時点で警察はとっくに自殺と決めてたんでしょう。誘拐や事故ならもっと騒ぐでしょう。自殺だったんならこの後も詳しくやらないね、

    +78

    -2

  • 774. 匿名 2018/09/03(月) 15:38:01 

    死ぬのは勝手だよ。
    勝手に子供作って勝手に産んで勝手に死なれちゃ子供が不憫だよ。
    親には責任があるんだよ。

    +156

    -11

  • 775. 匿名 2018/09/03(月) 15:38:54 

    >>772
    エスパーかよ。

    +2

    -4

  • 776. 匿名 2018/09/03(月) 15:39:05 

    こういう時に>>755のようにホラ見たことか!みたいなコメントする人っているよね。どういう心理なんだろ笑

    +32

    -3

  • 777. 匿名 2018/09/03(月) 15:41:31 

    子供欲しくてもできなかったのになぁ。いらないならくれ。

    +44

    -33

  • 778. 匿名 2018/09/03(月) 15:42:01 

    >>767
    じゃあ、そうなる前に対策すべきだったんじゃない?
    子供産んだ以上、責任があるんだよ。

    +15

    -9

  • 779. 匿名 2018/09/03(月) 15:42:58 

    >>778
    対策できたら病気にはならないよ

    +10

    -10

  • 780. 匿名 2018/09/03(月) 15:43:13 

    >>772
    男って女ほど考えてなかったりするよ。
    これだけで無関心かなんて断定出来ないよ。
    あなたはこの家族と知り合いで内情をよくご存知なの?
    思い込みが強過ぎると不幸なことしかないから気を付けた方がいいよ。

    +67

    -6

  • 781. 匿名 2018/09/03(月) 15:43:43 

    読み取りなよわろたw

    +13

    -5

  • 782. 匿名 2018/09/03(月) 15:43:48 

    昨日から心配してスレ覗いてるけど
    ギスギスしたコメントに更に煽りをいれて返すのはやめなさいよ

    +51

    -2

  • 783. 匿名 2018/09/03(月) 15:45:44 

    >>779
    そういう人は親になるべきじゃないよ。

    +11

    -8

  • 784. 匿名 2018/09/03(月) 15:47:28 

    >>777
    くれって、物じゃないんだからさ。欲しかったのに、出来なかったのは、お気持ち分かりますが。ここで言うのは、的はずれ。

    +24

    -21

  • 785. 匿名 2018/09/03(月) 15:49:16 

    真実はわからないけど、
    そもそもご遺体がそのお母さんかもわからないけど、

    想像してしまうと辛い。

    どうか残されたお子さんの心のケアを、きちんと心に寄り添ったケアをしてくれる方が近くにいてくれることを願います。

    私は14歳の時に母親が自殺しました。
    父の10年以上に渡る不倫が原因で心はもっとずっと前から死んでいたようです。

    祖母が一生懸命私に向き合い、寄り添ってくれたので私はなんとか大丈夫ですが、14歳でもやっぱり母親が恋しかったです。

    4歳なんて、まだまだお母さんが自分の世界の中心なくらい大切で重要な存在だと思うので、どつか周りの方々が沢山の愛情で支えてあげてください。

    +318

    -4

  • 786. 匿名 2018/09/03(月) 15:49:25 

    >>720
    悪意がないから始末が悪い。この発言のどこが悪い、嫉妬のし過ぎと言われればそれまでだが。何だろう?

    +10

    -3

  • 787. 匿名 2018/09/03(月) 15:52:20 

    >>776
    なんで笑うの?
    その方が不思議

    +6

    -3

  • 788. 匿名 2018/09/03(月) 15:56:24 

    いいお母さんにならなきゃって責任感の強い人ほど理想との乖離に耐えられなくなって壊れてしまうと思う。
    だから安易に母親になるべきじゃないなんて言えません。
    殆どの人が一瞬死を選んでも子供の存在で踏みとどまってるんだと思うの。
    それすら出来ない精神状態の人を責めてもどうにもならないよ。

    +171

    -1

  • 789. 匿名 2018/09/03(月) 15:56:33 

    3時に出かけた時、旦那が家に居たのか?報道されてないから分からんけど、いたんなら【今から死にに行く】妻の様子に全く気づかんかったんかね。家にいなかった、寝てた、かもやけどね。本人亡くなったんなら真相は闇の中やね。残された子どもが可哀想。あんな田舎なら両親と同居とか近く住みじゃないのかな?分からないことばかりやね。

    +31

    -10

  • 790. 匿名 2018/09/03(月) 15:56:50 

    >>783
    親になってからじゃないとわからないこともたくさんあると思うけど。
    精神的な病気と無縁みたいでうらやましいわ。

    +58

    -3

  • 791. 匿名 2018/09/03(月) 15:56:51 

    >>776
    原因は何だったんだろうね。今となっては彼女しか分からないことでしょう。余計なことですが残されたお子さんが気がかりです。まあまだ亡くなられたという確証はないですが。

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2018/09/03(月) 15:57:03 

    まだ遺体がお母さんだとは決まってないよ。

    +27

    -0

  • 793. 匿名 2018/09/03(月) 15:58:25 

    >>769
    4歳の長男が母親たちと来たと言ってるのだし怪しいとかないと思うんだけど…
    それに15時過ぎに外出して18時過ぎに長男保護でその後父親に連絡がいった
    「用事があって出掛けたと思っていた」の一言から捜していないかどうかは分からないのでは?
    現実的に考えて外出してから3時間で捜索願いは出さないだろうし、捜すといったって車で出掛けたのなら徒歩で近所捜してどうなるのか
    普段から父親が無関心だったのではないかと責めるならまだしも、犯人扱いはいくらなんでも酷いと思う

    +82

    -5

  • 794. 匿名 2018/09/03(月) 15:58:38 

    先程、女性と赤ちゃんの遺体が行方不明の方と判明しましたとニュースでありました。
    事情がわからないのが切ないですね。

    +193

    -1

  • 795. 匿名 2018/09/03(月) 15:59:04 

    赤ちゃんしっかりだっこ紐で抱いてそうなのに離れちゃったの?

    +2

    -2

  • 796. 匿名 2018/09/03(月) 15:59:32 

    >>789
    地元の方ですか?古い土地柄なんですね。いろんな事情があったんでしょうね。

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2018/09/03(月) 16:00:20 

    >>786
    自分の旦那が協力的じゃないからって嫉妬しすぎだししつこいよ
    どの辺に怒る意味があるかわからない

    +9

    -10

  • 798. 匿名 2018/09/03(月) 16:02:00 

    >>794
    本当ですか?涙出てきた、赤ちゃんも生まれたばっかりなのにかわいそう、残されたお兄ちゃんかわいそうすぎる。

    +137

    -2

  • 799. 匿名 2018/09/03(月) 16:02:26 

    発見された女性の身元が判明し、やはり、このお母さんだったそうです。
    赤ちゃんも遺体で見つかったそうです…
    胸が痛くて、ただただ悲しく残念です。

    +196

    -2

  • 800. 匿名 2018/09/03(月) 16:05:08 

    どこかで生きているとばかり思っていたので言葉が出ません…。

    +28

    -2

  • 801. 匿名 2018/09/03(月) 16:07:00 

    ずっとみなさんのやり取り
    見てて 心配だなと思ってたら
    死亡確認がでたと 書いてあって
    すごく、悲しくなりました。
    残された4歳の男の子
    まだ産まれたばかりの赤ちゃん。
    何も出来ないから
    自分の子供を強く抱きしめました。
    残された男の子 強く生きて欲しい。

    +29

    -154

  • 802. 匿名 2018/09/03(月) 16:07:44 

    何でこんな結末になってしまったんだろう。
    2人の子供がかわいそうでならない。
    母親を責める気はないけど、結果子供を不幸にしたのは母親。

    +134

    -25

  • 803. 匿名 2018/09/03(月) 16:08:47 

    なんか辛かった頃思い出した。
    育児大変なのに旦那は手伝わないし。

    私も消えたいと何度思ったし、ヒステリーにもなってた。

    +189

    -2

  • 804. 匿名 2018/09/03(月) 16:10:29 

    うちも娘4歳と息子生後1カ月だから年近くて他人事とは思えない‥育児で追い詰められてたのかな‥お願いだから無事見つかってほしい。どれだけ追い詰められてても子供の命を奪う権利はない。

    +8

    -23

  • 805. 匿名 2018/09/03(月) 16:10:38 

    4歳の子は無事でよかったけど、旦那が奥さんが産後うつになってしまう原因を作ったダメ旦那ならこの人に子供任せて大丈夫なのかな

    +217

    -5

  • 806. 匿名 2018/09/03(月) 16:11:43 

    >>801自分の子供を強く抱きしめました。
    これ嫌い

    +276

    -14

  • 807. 匿名 2018/09/03(月) 16:12:28 

    >>806
    なんで?べつにいいやん

    +28

    -93

  • 808. 匿名 2018/09/03(月) 16:12:30 

    >>502
    うちは必ずどちらかが出かける際は、必ず声を掛け合うか、LINEする。

    +9

    -17

  • 809. 匿名 2018/09/03(月) 16:13:56 

    >>789
    地元の方ですか?古い土地柄なんですね。いろんな事情があったんでしょうね。

    +2

    -1

  • 810. 匿名 2018/09/03(月) 16:14:23 

    >>806
    分かる。
    誰も聞いちゃいない。こういうトピで自分語りいらない。

    +215

    -9

  • 811. 匿名 2018/09/03(月) 16:15:05 

    >>806
    嫌いでもいいけど、わざわざ言うことでもない。

    +109

    -35

  • 812. 匿名 2018/09/03(月) 16:15:25 

    >>799
    ああ……
    そうでなかったらいいと願ってましたが、このお母さんなんですね

    +14

    -1

  • 813. 匿名 2018/09/03(月) 16:15:28 

    4歳の子を連れて行かなかった(行けなかった)気持ちを思うと泣ける
    赤ちゃんはこう言っちゃなんだけどまだ話すわけでもないからアレだけど幼稚園の子を手にかけるってやっぱり出来ないよね

    +289

    -3

  • 814. 匿名 2018/09/03(月) 16:16:28 

    実際、イクメンって1%もいないと思う。

    家事、子育て、ご飯作り=女性の仕事 というのが当たり前な風習。

    男は外で働いて稼いでいればいいと思っていそう。

    男はいいよね、仕事から帰ってきたらご飯もできていてお風呂も入れて、
    ちょっと子供と戯れればOK。
    あとは部屋で休むだけ。 楽だよね。

    +79

    -30

  • 815. 匿名 2018/09/03(月) 16:16:52 

    4歳の子は母親にとっては駐車場とかその辺に放置したのではなく、この子は生きたいのね、それならここにいてね位の気持ちだったかもね。死ぬ間際の母親の考えは私達には理解できないものだと思うし

    +208

    -3

  • 816. 匿名 2018/09/03(月) 16:16:52 

    >>805
    産後うつとか更年期が早く来てしまったとかなら旦那が普通でも追い詰められることもあると思う
    真面目なお母さんほど一人で頑張らないとと頑張りすぎてしまうのだろうし
    むしろ残された上の子のこと考えたら旦那がちゃんとした人であって欲しい
    上の子が、お母さんが自分のことも連れていってくれていたらなんて思うことのないくらい幸せな人生になって欲しい

    +141

    -2

  • 817. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:00 

    嘘ー!!
    辛い辛い私と同じように高齢出産だ
    育児ノイローゼだったのかな、本当に辛い
    赤ちゃんもお母さんも何より4歳の息子さんがかわいそうだ。せめてこの子は助かってよかったけどこれからこの子はどうなるの?出かけて行ったとのほほんな50代の父に育てられるの?

    私も育児ノイローゼだったけど実家が近いからどうにかなってた、このお母さんはワンオペで誰にも頼れなかったんだろうな。
    タイムマシンに乗ってこのお母さんのお話を聞いてあげたかった!!うちの子は重度の障害があって心中しようとダムに何度も行ったけど私は踏みとどまったんだよ…幸い実家と旦那が理解があったからだと思う。

    ああやるせない

    +26

    -28

  • 818. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:31 

    なんで806に+がたくさんついてて、807・808は-なの?

    ガルちゃん民って、性格悪いね。

    +5

    -38

  • 819. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:34 

    なんで赤ちゃんを連れていったの…
    1人で死ぬ勇気が無いから、道連れにしたの?

    +7

    -44

  • 820. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:39 

    この結果は旦那が喜ぶだけじゃないの・・・?
    帰れる実家とかなかったのかな・・・?

    +1

    -34

  • 821. 匿名 2018/09/03(月) 16:18:43 

    私なら~とかうちの旦那なら~とか言ってる人多いね
    普段から人と比べて生きてる人かな
    人それぞれだよ

    +208

    -4

  • 822. 匿名 2018/09/03(月) 16:19:14 

    >>820は?

    +3

    -6

  • 823. 匿名 2018/09/03(月) 16:20:15 

    >>821
    余計なお世話

    +5

    -27

  • 824. 匿名 2018/09/03(月) 16:20:44 

    お兄ちゃん、もう少し大きくなってこの事知ったら自分を責めないでほしいな。
    弟さんの分まで幸せになってほしい。
    同じ親として、つらすぎる。

    +189

    -4

  • 825. 匿名 2018/09/03(月) 16:21:22 

    >>821
    ここに書くのは自由でしょ?
    他の家庭の意見求めてる人もいるわけだし、それに答えてる人もいるし。

    +7

    -24

  • 826. 匿名 2018/09/03(月) 16:21:43 

    4歳の上の子を置いていったのは産後うつ、育児ノイローゼだったであろうお母さんの最期の正しい判断、息子への愛情だったんじゃないかと思うと切ない。

    +315

    -0

  • 827. 匿名 2018/09/03(月) 16:21:54 

    残念です。乳飲み子を抱いたまま海に入られたと思うと想像するだけで胸がしめつけられます。どうぞ安らかに。

    +247

    -2

  • 828. 匿名 2018/09/03(月) 16:22:16 

    早く見つかったんだね
    お母さんと弟の対面はできないだろう
    強く生きて欲しい
    そのためには父親から離して母親のお母さんが育てるか
    真剣に育児に向き合わないとダメだ父親

    +94

    -3

  • 829. 匿名 2018/09/03(月) 16:22:21 

    自分語りはブログでどうぞ

    +69

    -4

  • 830. 匿名 2018/09/03(月) 16:22:22 

    赤ちゃんは?!と思っていたけど
    赤ちゃんも遺体で見つかったんだね。
    悲しすぎる。
    産後鬱だったのかな...
    まだ2カ月の次男を
    おいて行く事はできなかったのかな...
    辛い。

    +126

    -0

  • 831. 匿名 2018/09/03(月) 16:23:23 

    え?
    お母さんと赤ちゃん見つかったの…?

    +21

    -1

  • 832. 匿名 2018/09/03(月) 16:23:28 

    母親になったら育児と同時進行で旦那の教育もしなきゃだね。ワンオペは駄目。

    +92

    -0

  • 833. 匿名 2018/09/03(月) 16:23:40 

    >>814
    長々と書き込んでるけどそういう人と結婚しただけじゃない

    +8

    -1

  • 834. 匿名 2018/09/03(月) 16:24:02 

    子育ての辛い時期って過ぎてしまえば一瞬だったって感じるものだよね
    周りがもっと協力してくれてサポートしてくれたらって思う

    +104

    -1

  • 835. 匿名 2018/09/03(月) 16:24:03 

    >>789
    言葉の語尾、気持ち悪い。
    こんな真剣な記事のコメントくらい、
    標準語にして、
    今の世の中、全国にテレビも普及、
    ネットも普及、
    若い人も地方の人でもその場の状況に合わせてほぼ標準語で話さない?!
    よっぽどご年配の方でしたらすみませんでした。

    +8

    -46

  • 836. 匿名 2018/09/03(月) 16:24:12 

    801に大量のマイナスがつくのは何故!?

    +4

    -12

  • 837. 匿名 2018/09/03(月) 16:24:22 

    >>826
    4歳にもなればどこに行くのー?とか普通に聞いてくるしお母さんが元気なかったり泣いてたりしたらどうしたの?痛いの?とか心配してくれたりするよね…
    一緒に死ねないと思って置いていけたならどうか一緒に生きて欲しかった

    +175

    -0

  • 838. 匿名 2018/09/03(月) 16:24:28 

    >>828
    母親40代だから、お母さんもご高齢だけどね...

    +35

    -1

  • 839. 匿名 2018/09/03(月) 16:25:19 

    >>835
    私はあなたみたいなマイルール強要してる人の方が気持ち悪いです

    +40

    -4

  • 840. 匿名 2018/09/03(月) 16:25:27 

    母親遺体で見つかったって。。。
    次男は生きてるといいな

    +18

    -3

  • 841. 匿名 2018/09/03(月) 16:25:51 

    >>835
    私は東京住みですが、別に良くない?
    全国の人達がコメント書いてるんだからさ。

    +35

    -6

  • 842. 匿名 2018/09/03(月) 16:26:12 

    >>817
    あなたの体験に言葉もありません。お体に気をつけてねしか言えません。ここで思いっきり吐き出していってください。

    +22

    -0

  • 843. 匿名 2018/09/03(月) 16:26:15 

    赤ちゃんはまだ見つかってないんだね。
    何処かに預けられてる..なんて事はないのかな。
    切ないニュースです。

    +2

    -14

  • 844. 匿名 2018/09/03(月) 16:26:21 

    >>838
    失礼

    +0

    -8

  • 845. 匿名 2018/09/03(月) 16:26:58 

    事件性はないのかな?

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2018/09/03(月) 16:27:30 

    >>833
    そうなんだけど、それでも幸せだからOK!
    すいませんね。

    +1

    -12

  • 847. 匿名 2018/09/03(月) 16:27:36 

    >>835
    ヨコからだけど、別に書き込みは自由でしょ。
    何であなたに押し付けられなきゃいけないのよ。
    何で真剣なら標準語にしなきやなんないわけ、あなたに気持ち悪いとか言われる筋合いないよ。

    +16

    -10

  • 848. 匿名 2018/09/03(月) 16:27:46 

    ここにいる多くの女性達も、ネットでない現実世界の女性達も、このお母さんがそばにいたら、もしネットででも辛い気持ちを吐露したなら、なんとかして聞いて自分の知る範囲の知恵でもあげたり、聞いて少しホッとしてもらいたかったと思う方もいるだろうし、何か自分に出来たなら何かしてあげたかった人が沢山おられると思う
    女の人って、皆どこかで同じ女の人生を生きてる皆を、気持ちがわかるところも沢山あるから、一緒に少しでも肩を貸してあげたい、凄いことは出来なくても助けてあげたかったと感じる方も多いと思う
    ちびちゃん達を連れて行ったのは駄目だったけど、お母さん苦しかったんだろうな

    +107

    -0

  • 849. 匿名 2018/09/03(月) 16:28:11 

    >>844
    何が?

    +5

    -1

  • 850. 匿名 2018/09/03(月) 16:28:12 

    ガル民結構関西弁、名古屋弁丸出しだけれど、それでダメ出し見たの今回初めてかも。

    +14

    -0

  • 851. 匿名 2018/09/03(月) 16:28:15 

    >>819

    もしかしたら旦那は赤子の育児は出来ない、頼れる親戚も親もいない、、、とかだったら赤ちゃん道連れにしちゃうのかもしれない。
    4歳の子は何とか生き抜いていけるかも、と。
    1番いいのは母子共に生きていくことなんだけど、難しかったのかな、悲しいです。

    +131

    -1

  • 852. 匿名 2018/09/03(月) 16:28:52 

    >>829
    お節介だよ

    +2

    -5

  • 853. 匿名 2018/09/03(月) 16:28:54 

    近所の夫婦も母親が赤ちゃんだったのに出ていってシングルファーザーだったけど
    ネグレクトで女の子なのに最低限の
    育児しかしてなくて、お風呂も入れさせてなかったから
    いじめられてたみたい
    それから10年くらいになるけど、中学はろくに通わずガソリンスタンドで働いて
    どこかで寮に入って働いてるみたい
    ほんとダメな父親だと思うけど、女の子なんとか自立してくれてよかった

    男の子、幸せになってくれ

    +205

    -0

  • 854. 匿名 2018/09/03(月) 16:28:58 

    >>843
    残念だけど
    赤ちゃんの遺体も見つかったみたいです

    +60

    -0

  • 855. 匿名 2018/09/03(月) 16:29:14 

    >>836
    なんというか追い詰められて上の子を置き去りにして下の子と心中してしまった人がいる中で
    抱き締められる自分の子供が側にいることをわざわざ書き込むのが無神経な感じがする
    育児で悩む人のトピでうちの旦那は~って出来る旦那のことをつらつら書き込む人に通ずるような気がするんだよ

    +198

    -2

  • 856. 匿名 2018/09/03(月) 16:29:21 

    >>849
    あなたには一生分からないだろうね

    +0

    -5

  • 857. 匿名 2018/09/03(月) 16:29:46 

    >>840
    一緒に発見されたって

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2018/09/03(月) 16:30:42 

    801ですが
    不快にさせてしまったら
    すみません。
    ただ 自分語りというか 今の自分にできるのは
    小さい息子をきちんと育てることしかできないなと
    いう 気持ちでした。

    +13

    -57

  • 859. 匿名 2018/09/03(月) 16:30:54 

    >>838
    余計なひとこと

    +3

    -13

  • 860. 匿名 2018/09/03(月) 16:31:55 

    >>858
    あなたにマイナスがついてるのはおかしいと思うし、気にしない方がいいよ。
    お互い育児頑張りましょう!

    +10

    -28

  • 861. 匿名 2018/09/03(月) 16:32:03 

    >>856
    母親のお母さんのことをご高齢と言っているのですが?

    +19

    -0

  • 862. 匿名 2018/09/03(月) 16:32:03 

    >>757
    何を言っても無駄だと何も言わなくなるよ

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2018/09/03(月) 16:32:14 

    産後うつってこんなに正常な判断ができなくなるくらい辛いんだね。
    もしこのトピ見てる人で子育てに悩んでる人がいるなら、自分一人でなんとかしなくては、なんて思わずにどんどん人を頼っていいと思う。
    旦那さんが協力的じゃないならたまにはリフレッシュで子供を託児所に預けてもいいと思うし。

    +133

    -2

  • 864. 匿名 2018/09/03(月) 16:32:50 

    いや、本当に泣ける。
    お母さん、どうしたの…4歳の息子を道連れに出来ないという気持ちが残っていたなら、冷たい海に浸かった時に、我にかえってほしかった。
    長男は、もう2度と母親から抱き締めてもらえないの?
    泣けて泣けてしんどいわ

    +224

    -3

  • 865. 匿名 2018/09/03(月) 16:32:52 

    昨日夕方に近くの海岸に散歩に行った時に
    やけに監視の人が多くて
    レシーパー付けてやり取りしてた
    これだったのね

    +36

    -2

  • 866. 匿名 2018/09/03(月) 16:33:16 

    >>802
    旦那忘れてるよ!!

    +28

    -2

  • 867. 匿名 2018/09/03(月) 16:33:20 

    なんなんだろうこんなトピでも言い争いになるなんて。

    +30

    -1

  • 868. 匿名 2018/09/03(月) 16:33:42 

    残念な事です

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2018/09/03(月) 16:33:45 

    >>806
    子供3人居るけどちょっとわかるよ。
    なんかテンプレみたいで薄ら寒い。

    +80

    -0

  • 870. 匿名 2018/09/03(月) 16:33:49 

    >>838
    別に言わなくてもいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 871. 匿名 2018/09/03(月) 16:33:59 

    >>857
    はあ……
    もう涙と溜息しかでない

    +13

    -0

  • 872. 匿名 2018/09/03(月) 16:34:26 

    860さん
    ありがとうございます!
    アンカーの付け方分からなくて
    すみません!
    育児 前向きに頑張ります!!!

    +3

    -10

  • 873. 匿名 2018/09/03(月) 16:34:34 

    >>867
    ガルちゃんだから仕方ないよー

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2018/09/03(月) 16:34:48 

    見ず知らずの人が痛ましいニュースに胸を痛め、自分の子供を抱き締めたからって知ったことではないし興味もないので言うなよってことだよ。わからないかな笑

    +48

    -14

  • 875. 匿名 2018/09/03(月) 16:35:27 

    ニュースで泣いたのは初めてかもしれない

    +4

    -2

  • 876. 匿名 2018/09/03(月) 16:35:36 

    >>861
    そうですが?

    +1

    -5

  • 877. 匿名 2018/09/03(月) 16:36:03 

    >>835
    最後に謝るんなら
    のっけからいらん事書くな

    +23

    -4

  • 878. 匿名 2018/09/03(月) 16:36:06 

    2ヶ月半の子はまだ何も解らないと思って連れて行ったのかな?!
    何も解らなくても道連れより置き去りの方がまだ良かったよね、
    子どもの寿命を決める権利は無い。

    +117

    -0

  • 879. 匿名 2018/09/03(月) 16:36:27 

    >>875
    私はこの間の2歳の子が3日間行方不明になって、無事に発見の速報でも泣いたよー!

    +3

    -17

  • 880. 匿名 2018/09/03(月) 16:36:35 

    ずっとこのトピ見てた
    いろんな推測が飛び交ってたけど、その中でも一番最悪な結果になっちゃった
    ダメだよ、誰か救えなかったの?
    母親の最後の心情を考えたら、胸が苦しいよ

    +30

    -4

  • 881. 匿名 2018/09/03(月) 16:36:43 

    まあまあ皆さん
    落ちついて

    +24

    -1

  • 882. 匿名 2018/09/03(月) 16:36:51 

    >>838
    まあそうだけどね
    でも、同じような環境で母親が自殺して孫娘育ててるおばあちゃんいるから
    ソースは孫娘の友達の自分

    おばあちゃんの年齢はわからないけど
    ひ孫が周りで飛び回ってて幸せそうにしてるし、友達幸せだと嬉しいよ

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2018/09/03(月) 16:36:55 

    この母親がだめだわ。

    4歳の子つれてって、自分のエゴで殺せなかったから置いてきぼり?その後連れ去られたらどうすんの?

    てか、こんなことして4歳の子の人生ハードモードすぎるわ。

    +134

    -20

  • 884. 匿名 2018/09/03(月) 16:36:55 

    確かに このトピで言い争いに
    なるのも おかしい。
    色々意見あるけど 別に誰が
    おかしいとか どうでもいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 885. 匿名 2018/09/03(月) 16:36:55 

    >>877
    まあまあw

    +1

    -1

  • 886. 匿名 2018/09/03(月) 16:37:19 

    >>884
    まあまあww

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2018/09/03(月) 16:37:24 

    >>881
    そうだね
    新トピ立つのかな

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2018/09/03(月) 16:38:12 

    4歳の長男がかわいそうでならない…何て言って置いてったんだろうね。お母さんも、上の子だけ置いてくってとてもつらかっただろう…
    上の子置いて、2ヶ月の下の子連れて海に入っていったお母さんの気持ちを思うと、苦しい。それだけ追い詰められてたんだろうけど…

    +155

    -0

  • 889. 匿名 2018/09/03(月) 16:38:49 

    >>867
    私の旦那はーって言いがちなのががるちゃんだからしゃーない
    嫌なら5ちゃんに行くってことだ

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2018/09/03(月) 16:39:14 

    >>874
    別に誰がなんと書こうと自由じゃない?
    スルーしましょ!

    +7

    -1

  • 891. 匿名 2018/09/03(月) 16:39:26 

    >>858
    わかるんだけどね。
    ここにいる人達だってそう思ってるし、これからも我が子大切に育てるよ。

    ただ、それをあえてこのトピで書き込むか?って話よ。

    +33

    -2

  • 892. 匿名 2018/09/03(月) 16:39:46 

    私も産後鬱になり薬飲んでたけど、明るいときは明るかったし相当な闇だとは旦那もそこまで思ってなかったよ。実際子供と一緒に死のうと思ったけど、やっぱり手をかけれなくて今に至る

    タイミングが合えばこの人と同じだったかも。

    +106

    -2

  • 893. 匿名 2018/09/03(月) 16:39:56 

    なんかもう、一緒に連れていった4歳の長男を、直前でガレージに残したお母さんの気持ち、そしておそらく「ここで待っててね」と言われて、なかなか帰ってこないお母さんを待ってた息子さんの気持ちを考えると、泣きそうになる。

    +228

    -1

  • 894. 匿名 2018/09/03(月) 16:40:19 

    >>874
    まあまあ落ち着いて

    +2

    -3

  • 895. 匿名 2018/09/03(月) 16:40:50 

    うちのおばあちゃんの話だけどさ
    姑にいびられてて、出戻りは許されず
    思い悩んで娘と湖に飛び込もうとしたら、娘が大泣きして我に返ったらしいよ
    心中していたらまあここで書き込みはしれないんだよなー

    +96

    -2

  • 896. 匿名 2018/09/03(月) 16:40:55 

    >>870
    >>870
    旦那から離して母親のお母さんが育てるか

    に対しての返信で、お母さんもご高齢だろうからヤンチャ盛りの4歳児を育てるのは難しいよね、しんどいよねって話なんだけど?
    何でそんなつっかかってくんの?
    そんな事より2人が見つかったんだからご冥福を祈りなよ。

    +46

    -1

  • 897. 匿名 2018/09/03(月) 16:40:58 

    >>891
    私は気持ち分かるな。

    +3

    -5

  • 898. 匿名 2018/09/03(月) 16:41:06 

    悲しいなぁ
    お母さん、きっと鬱だったんだよね…産後2ヶ月だもん…産後の体調も良くなかったのかもしれない。それで旦那も非協力的で頼れる人が身近にいなかったら辛くて辛くて仕方ないよ…

    残された男の子が本当に可哀想だ…4歳ならお母さんが亡くなったこと、分かっちゃうよね…

    +129

    -1

  • 899. 匿名 2018/09/03(月) 16:41:41 

    >>891
    書き込むのは自由でしょ、いちいち指摘してかわいそうだよ。

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2018/09/03(月) 16:41:42 

    言い合いになるなんてがるちゃんの民度がぁ

    +2

    -3

  • 901. 匿名 2018/09/03(月) 16:41:58 

    >>883
    ずーっとヒソヒソされて勝手に同情される人生なんてかわいそう

    +4

    -11

  • 902. 匿名 2018/09/03(月) 16:42:08 

    無事に見つかったらいいなと思ってたからこれは……悲しいね
    世のお母さんたちが独りで悩むことがなくなりますように
    育児って楽しいけどほんとにしんどいから
    残された子は本当に幸せになりますように

    +134

    -1

  • 903. 匿名 2018/09/03(月) 16:42:22 

    きっついなぁ…
    本当にキツいニュースだわ
    子供にとって母親がどれだけ必要か、お母さんわかってたはずやろ
    長男も心を殺されたようなもんだよ

    +175

    -3

  • 904. 匿名 2018/09/03(月) 16:43:08 

    旦那さんは奥さんを探してなかったそうだけど、日頃からどんな感じだったのか分からないから、そこはなんとも言えない

    でも、この父親に果たして4歳児の男の子を育てられるだけの親としての自覚と能力はあるのかな?
    育てられなければ、男にありがちな、どちらかの両親に丸投げか、施設送りになるんじゃない?子供

    +189

    -7

  • 905. 匿名 2018/09/03(月) 16:44:24 

    産後1、2ヶ月は辛いよね。でも自分が望んで第二子希望したんだよね

    +10

    -33

  • 906. 匿名 2018/09/03(月) 16:44:30 

    >>813
    一緒に連れて出たってことは3人で心中する気だったんだろうね
    両方道連れにするとか両方おいていったなら自分勝手だなあと思ったかもしれない
    でも上の子だけ結局残したというのが切なすぎる

    +233

    -4

  • 907. 匿名 2018/09/03(月) 16:44:41 

    >>897
    自分は自分の子供だけでも幸せにしてやらないと、って気持ちもわかるし
    わざわざ書き込まんでも…って気持ちも分かる
    書き込んだ人はアンカーの付け方も知らないくらいがるちゃん初心者っぽいしもういいんじゃないかな

    +27

    -1

  • 908. 匿名 2018/09/03(月) 16:45:43 

    4歳の長男の記憶にこの日の事がどう残るんだろうか
    今はまだ小さくて意味がわからなくても、大きくなった時に…
    せめて2人目ができる前にこの旦那に見切りがつけられなかったのかな、事情はわからないけれど

    +155

    -2

  • 909. 匿名 2018/09/03(月) 16:46:14 

    このお母さんには、旦那と別れて3人で生きる覚悟もなく、上の子を旦那に預けたいと思ったら死なないよ。無理すぎて、いっぱいいっぱいだったんだよ。だから、子ども連れても心配しない旦那が悲しかった。
    お母さんの行動みたら、旦那が相当無理になってるのよくわかるよね。
    他人にSOSを出したかったのかわからないけど、上の子を置いて他人が見つければ警察が動く!家庭が閉鎖的で辛かったんだろうね。
    あくまで憶測だし、そんな余裕なかったと思うけど。

    +176

    -3

  • 910. 匿名 2018/09/03(月) 16:48:36 

    お母さんとお兄ちゃんが最後どんなお別れをしたのかと思うとつらすぎる。

    +280

    -2

  • 911. 匿名 2018/09/03(月) 16:49:24 

    >>744
    亡くなられたそうですね

    +14

    -2

  • 912. 匿名 2018/09/03(月) 16:49:41 

    >>858
    あなたはすごく律儀な人ですね。真意は分かりますよ。

    +31

    -3

  • 913. 匿名 2018/09/03(月) 16:49:48 

    >>906
    自分が産後鬱なだけで旦那含めた周りに問題が無いなら子供は残して自分だけ逝くかもしれない
    でも子供まで道連れにするのは、臆測でしかないけど旦那に落ち度があるように思えちゃうよね

    私だって4歳の子にいくらなんでも手をかけられない、その気持ちが痛いくらいにわかるから辛い

    +162

    -4

  • 914. 匿名 2018/09/03(月) 16:50:02 

    不倫して駆け落ちした勢が沈黙してる模様
    謝れよな

    +90

    -3

  • 915. 匿名 2018/09/03(月) 16:51:05 

    旦那が夜勤明けで寝てたとかじゃないなら、嫁にも子供にも無関心だったんだろうね。嫁が元気なかったりヒステリックになってれば普通は気づく。そして2ヶ月の次男がいるなら買い物なら付き合おうと思うだろうからどこ行くのか聞いたり、寝てても午後ならバタバタ支度してる音で起きてきたりするはず

    ここまで思い詰めてるなら、最近では家事が出来なくなったりしてたはずだからSOSは出てたはずなのになぁ

    +151

    -4

  • 916. 匿名 2018/09/03(月) 16:51:51 

    4歳の子も可哀想だし、赤ちゃんも可哀想…。せっかく産まれてきたのに、苦しかっただろうな。4歳の子は今も辛いけど、大人になって結婚する時とかこのこと相手に話さないといけないのかなり辛いだろうな

    +124

    -1

  • 917. 匿名 2018/09/03(月) 16:52:04 

    お母さんが4歳の子は連れていけなかった気持ちも少し分かるし、でも残された子供はお母さんと弟に置いていかれた、捨てられたような気分なんだろうな…
    どうかこの子が幸せに心身共に健やかに育ちますようにと願うしかないのが悲しすぎる

    +178

    -2

  • 918. 匿名 2018/09/03(月) 16:53:53 

    残された子が幸せに暮らせますように。

    +145

    -2

  • 919. 匿名 2018/09/03(月) 16:55:01 

    タイミング的に幼稚園に行きたくなかったとか?
    母親同士のトラブルやいじめで自殺するお母さんいるからね。たとえ育児ノイローゼだったとしても、周りの人達がフォローしていたら思いとどまっていたと思う。

    本当にかわいそうだと思うなら、育児に困っていたり仲間外れになっているお母さんが身近にいたら助けてあげようよ。

    +6

    -31

  • 920. 匿名 2018/09/03(月) 16:55:32 

    >>914
    そうだったらいいなって、そしたらお母さんも赤ちゃんも生きてるからって理由だったと思う。

    +26

    -6

  • 921. 匿名 2018/09/03(月) 16:56:03 

    既婚ガル男くん。この事件は日本らしい辛い事件だよ。

    まだ皆仕事だな。でも本当に考えて欲しい事件だよ。

    +114

    -8

  • 922. 匿名 2018/09/03(月) 16:57:07 

    >>914
    さっきここを覗いたばかりだけど、不倫して逃げたとか言ってた人達がいたの?
    うわぁ、本気で引くわ……

    +70

    -6

  • 923. 匿名 2018/09/03(月) 16:57:22 

    旦那が非協力的なのは母親が悪いんだよ、
    何でもかんでも母親が家事を全部してる家庭が多いから。
    過保護だったり、教えるの面倒だったりの理由で。
    娘だけでなく息子にも家事を教え込んでほしい。
    なんにも出来ない男性が多すぎるから、嫁がこんな苦労するんだよ。

    +153

    -41

  • 924. 匿名 2018/09/03(月) 16:57:47 

    産後3ヶ月の時に浮気発覚した私から言いたいのは、産後のお母さんは体調やメンタルが不安定な事、もっと男性に広く周知させてほしい。
    里帰り出産なんて、男性が心踊る期間(独身気分に戻れるから)だし、もう満喫してくれて良いけど、戻ってきたら、その分ちゃんとケアしてあげて欲しい。

    +195

    -2

  • 925. 匿名 2018/09/03(月) 16:59:12 

    男の人って本当に辛い時でもこっちがサイン出してるつもりでもわかってくれてない時がある。個人差はもちろんあるけれど…。
    このお母さんの気持ち、全くわからない訳じゃないから余計に辛い。

    +153

    -4

  • 926. 匿名 2018/09/03(月) 16:59:20 

    >>923

    そこでも母親追い詰めてるよ
    母親だけじゃなく旦那の父親も家事やるとこを見せないと

    +59

    -3

  • 927. 匿名 2018/09/03(月) 17:00:09 

    2ヶ月の子がダウン症の可能性は?
    心中の理由に多いよ

    +70

    -17

  • 928. 匿名 2018/09/03(月) 17:01:48 

    >>914
    謝れってw 誰によ?
    そういう可能性もあったんだしね。
    ゴチャゴチャ言ってくるな

    +5

    -18

  • 929. 匿名 2018/09/03(月) 17:02:46 

    母親学級って病院や区役所であるけど、男性の方が必要かもしれない。
    赤ちゃんのケア、そしてママのケア。

    +121

    -2

  • 930. 匿名 2018/09/03(月) 17:03:15 

    >>918
    これに尽きる。しばらくは母親を失った悲しみで、きっとたくさん泣くし、不安定になるはず
    問題は、この父親に、そんな傷ついた長男を受け止めて母の分まで愛情をかけて育てることが出来るか…

    いっそ、母親の実母とかの方が…と思ったけど、母親が40歳だから、もう高齢だろうな…

    お父さんにも責任があるのだから、死ぬ気で長男を幸せにしてほしい

    +153

    -1

  • 931. 匿名 2018/09/03(月) 17:03:24 

    >>919ママ友に話すだけで解決できるなら産後うつにはならないと思う。ママ友って話題も選びながら話さないといけないし、難しい関係。まだ昔からの友人や母親に話した方が気が楽になる
    ママ友がフォローしても旦那や身内がフォローしないなら状況は変わらないんだよね。勿論困ってる人がいたら助けたいと思うけど、相手は話したくないかもしれないし難しい

    +89

    -1

  • 932. 匿名 2018/09/03(月) 17:04:25 

    上の子も連れて心中してたら、旦那さん気づくのまだ先で、捜索も難航してただの行方不明扱いで遺体もあがらなかったかも、、
    ママは早く気づいて助けてほしかったんだろうなと思う、、

    +90

    -4

  • 933. 匿名 2018/09/03(月) 17:04:47 

    >>926
    何も小さいうちから教え込んでと言ってるわけじゃない。
    追い詰められるほどしんどい時期なんて子供が小さいうちだけ。
    大人になってからでも教えられる充分な時間あるでしょ。
    今の時代、兼業夫婦が多いんだし男性も出来て当たり前になってないと育児なんて出来ないよ。

    +36

    -0

  • 934. 匿名 2018/09/03(月) 17:06:05 

    912さん
    ありがとうございます!
    匿名だからこそ 気をつけなければならないなと
    思いました。
    優しいコメント嬉しかったです
    ありがとうございます!!

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2018/09/03(月) 17:07:50 

    うちの母も私が子供のころ自殺した
    自殺するまえはいつもイライラしていたお母さんがやけに優しかったのを思い出した

    +173

    -2

  • 936. 匿名 2018/09/03(月) 17:09:06 

    あと4、5年もしないうちに長男の坊やは、お母さんが弟だけ連れて死んだことがわかってしまう。
    その時に、お母さんは何故僕だけ置いて行ったの?と感じると思う

    お母さんは自分を捨てたと思うのか、お母さんは僕が嫌いたったの?と思うのか、お母さんが恋しくて、どうして一緒に連れて行ってくれなかったのと思うのか、それは分からない
    でも、彼の心に将来に渡り大きな傷になってしまうのではないかがとても心配です

    +111

    -4

  • 937. 匿名 2018/09/03(月) 17:10:16 

    これさ、旦那さんが探しに出てたならまだしも、こんな事態になってるのに警察から連絡くるまで、何も気付かず家にいてたっていうのがね。。
    どんな事情で家にいてたか知らないから、なんとも言えないけど。。

    +149

    -5

  • 938. 匿名 2018/09/03(月) 17:10:29 

    父親は自宅にいたみたいだけど、幼い子供達を連れて出る妻に、何か優しい言葉のひとつでもかけていたら、もしかしたら母親は思いとどまったかもしれない

    +166

    -2

  • 939. 匿名 2018/09/03(月) 17:12:37 

    産後って寝不足だし身体も不調だし不安定になりますよね
    分かってくれない旦那が多いのでもっと国や病院なとで教えてほしい
    訴えてもほんとに分かってくれないから

    +86

    -2

  • 940. 匿名 2018/09/03(月) 17:13:46 

    >>936
    こうやって思えるのは、大人になってからだろうけど、もし自分なら母親を恨みはしないかな。
    自分を道連れに出来なかった母の根底にある最後の愛情を理解できるから。

    +53

    -2

  • 941. 匿名 2018/09/03(月) 17:14:11 

    お母さんと赤ちゃんが海の中で離れ離れになってしまってなくてよかった、
    上のお兄ちゃんの命だけでも助かってよかった、ぎりぎりで連れて行かない判断をしてくれてよかった、と
    こうなってしまってはもう無理矢理にでも思うしかない。

    +119

    -2

  • 942. 匿名 2018/09/03(月) 17:16:34 

    >>938
    そうだよね。
    もし止められたとしたら、そのタイミングしかない。
    「どこに行くんだ?大丈夫か?」
    この一言で、救えたかもしれない

    +121

    -3

  • 943. 匿名 2018/09/03(月) 17:17:54 

    >>923
    娘には手伝わせるけど
    息子にはお皿も下げさせないって母親多いね

    +63

    -3

  • 944. 匿名 2018/09/03(月) 17:18:28 

    悲劇、子ども作らないで!!!!!

    +1

    -19

  • 945. 匿名 2018/09/03(月) 17:18:40 

    >>942スマホアプリしながら、
    はーいとかいってそう
    どんな格好でいったかとかも覚えてなさそう

    +9

    -2

  • 946. 匿名 2018/09/03(月) 17:18:59 

    事件性ないのかとかしっかり調べて欲しい

    ご冥福をお祈りします

    +7

    -1

  • 947. 匿名 2018/09/03(月) 17:19:25 

    しんどい・・・
    けど4歳の子だけでも生きててよかったのかなぁ・・・
    でもこの子父親と2人で生きていけるのかな

    +25

    -2

  • 948. 匿名 2018/09/03(月) 17:19:25 

    自分が死ぬ前に「捜さないで」の走り書き・・・どれだけ消えてしまいたかったのだろう。つらいなぁ。4才の子と別れるのもつらかっただろうね。でも連れてはいけなかった。
    かわいい4才の子を置いて、痛い目して産んだ赤ちゃんを抱いて入水なんて、本当に言葉にならない。
    何を言っても帰って来ないし、遺族はしっかり供養してあげて欲しい。
    そして4才の男の子を幸せにしてあげて欲しい

    +116

    -4

  • 949. 匿名 2018/09/03(月) 17:19:32 

    >>923
    なんで女が旦那に家事とか教えなきゃいけないのかね。
    教わらなくても自分でやれよ。女だってみんなはじめは家事も育児も初心者で誰にも教わらず試行錯誤してやってるのに。
    教えるのも労力いるわ。無理無理

    +167

    -4

  • 950. 匿名 2018/09/03(月) 17:19:40 

    悲しい結末
    もう色々判断つかない所まで追い込んでいたんだろうけど
    死んじゃいけない、まして幼子まで…

    4歳の子の心の傷がいつか癒えますように
    どんな父親かわからないけど
    離婚するなり、シェルターなどに一時的に逃げ込み
    お兄ちゃんと弟さんと生きて欲しかったよ

    +23

    -2

  • 951. 匿名 2018/09/03(月) 17:19:54 

    4歳の子にとっては、おかあさんといっしょに死ぬのと、1人残されてこれからの人生苦しみ続けるのと、果たしてだったの人生が彼にとっては幸せなんだろうか…。辛いね、辛すぎるよ。

    +148

    -6

  • 952. 匿名 2018/09/03(月) 17:20:07 

    車にあった探さないでくださいって最後の言葉が、旦那へ当てた言葉なんだろうなぁ。サヨウナラとかではなかったのがまた辛い
    最後まで心の中では旦那に助けを求めてたんじゃないかなぁ

    +182

    -2

  • 953. 匿名 2018/09/03(月) 17:20:50 

    え?
    見つかったの?

    +52

    -1

  • 954. 匿名 2018/09/03(月) 17:21:17 

    テレビで見つかったなんて一切見ないけど、、本当に遺体で見つかったの??

    +61

    -7

  • 955. 匿名 2018/09/03(月) 17:21:48 

    2ヶ月の子供に何か障害があったのかな…って最初に思った。
    だからって死んで良い理由にはならないけど。
    残された身内の方々は4歳の子供の心のケアをしっかりしてほしいな。
    つらいね。

    +74

    -8

  • 956. 匿名 2018/09/03(月) 17:22:15 

    なんか無関心な夫
    夫がもう少し妻に気を使ってあげてたらこんな不幸にはならなかったはず

    +164

    -5

  • 957. 匿名 2018/09/03(月) 17:23:26 

    >>910
    うん、それ想像したら、泣けてきたよ。私、同じ年で、同じ年齢の息子居るから。ここで待ってて言われたのかな?それとも、何も言わず分からないように去ったのか。泣いてた言うから、多分だけど何も言わず分からないように、去ったのかもなぁ。お母さんも、辛かっただろうなぁ。

    +141

    -3

  • 958. 匿名 2018/09/03(月) 17:23:32 

    これ旦那が起きてても寝ててもお母さんには嫌な光景にうつったはずだよね。起きてるなら手伝って欲しい、子供たち見てるから寝ててもいいよって言って欲しい。寝てたならお前はいつでもずっと1人で寝られていいねってなる。たとえ夜勤明けでも

    +209

    -2

  • 959. 匿名 2018/09/03(月) 17:25:07 

    誰か、苦しみを相談できる人は身近にいなかったのかなぁ。なんでこういう悲しいことが起こっちゃうんだろう…。

    +36

    -0

  • 960. 匿名 2018/09/03(月) 17:25:07 

    >>743
    車に戻ればママが帰ってきてくれるって幼いながらも考えて三時間も待っていたのなら辛すぎる。記憶に残るよ。

    +190

    -1

  • 961. 匿名 2018/09/03(月) 17:25:14 

    >>954
    テレビのニュースで拝見しましたよ

    +21

    -2

  • 962. 匿名 2018/09/03(月) 17:26:06 

    1日見つかるのが遅かったら台風で流されてたかもしれない。しかし本当に悲しい結末だよ
    警察や捜査隊の方はお疲れさまでした。だけど亡くなって見つけるのもつらいだろうな

    +121

    -2

  • 963. 匿名 2018/09/03(月) 17:28:00 

    母親だめだろうってたくさん書いてるけど、だめだとは自分が一番わかってたと思うよ
    でも鬱ってそんな一言じゃ片付けられない
    私自身育児で産後うつになりかけたことあったし、身内も鬱になった人がいるからこのお母さんを批判なんてできないなあ

    +197

    -2

  • 964. 匿名 2018/09/03(月) 17:28:43 

    ニュースでやってるよ
    やっぱ心中だったんだね
    悲しい結末

    +105

    -1

  • 965. 匿名 2018/09/03(月) 17:28:48 

    >>962
    警察や捜索隊も、キツい仕事だよね…

    +47

    -0

  • 966. 匿名 2018/09/03(月) 17:29:34 

    4歳の子が話せたら。近くの防犯カメラとかついてないのかな

    +9

    -0

  • 967. 匿名 2018/09/03(月) 17:30:24 

    ふと子供が小さかった時の事思い出した。
    最後3ヶ月ぐらいまでは本当に大変な時期で、ある休みの日旦那が「今日は俺が1日見てるから気分転換に買い物でも行っておいでよ」と言ってくれたことがあった。買い物に行かせてくれたことよりもそういう気遣いをしてくれた気持ちがすごく嬉しかった。こういうことがあるのとないのとでは全然違うんだろうなって思った。

    亡くなった奥さんの旦那さんも、、少しでいいから奥さんの事気遣ってあげてたらまた違った未来が待ってたのかな。。。

    +185

    -1

  • 968. 匿名 2018/09/03(月) 17:30:26 

    方言を文章にする時は
    出来れば標準語にしてほしいかな。
    読みにくい事は確か。

    +12

    -11

  • 969. 匿名 2018/09/03(月) 17:31:17 

    >>964
    え?どの番組??私も見なかったから気になった。
    3時からずっと見てるけど全く見ないよ。
    東京ではやらないのかな?

    +25

    -3

  • 970. 匿名 2018/09/03(月) 17:32:41 

    >>863
    でもさ、ガル民は実家に頼って育児をしてる人を親の仇みたいにボッコボコに叩くよね。
    自立しろ!依存するな!わたしは1人で頑張ってる!誰かに頼るなら子供作るな!って。

    そういうのも育児中のお母さんを追い詰めるんだよ。何であんなに叩くのか理解不能。
    わたしも頼れる人にどんどん頼っていいと思う。
    鬱になって死んでしまうより全然いい。

    +301

    -10

  • 971. 匿名 2018/09/03(月) 17:33:45 

    >>969
    関西系の番組だけどさっきやってた

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2018/09/03(月) 17:33:47 

    ローカルニュースでやっていたみたいだね

    +4

    -1

  • 973. 匿名 2018/09/03(月) 17:34:28 

    うちも来年4歳の子がいて、頼れる環境がなく
    精神的にキツいので一時保育利用している身としてはかなり考えさせられます

    二人目産んで一気に鬱になってしまったのかな?
    一人目に鬱ぽいのが分かり、周りの旦那や家族がケア出来たらこうならなかったかも。
    あるいは二人目ストップ出来たかも

    何にしても幼子いる家庭は周りの家族次第でとてもしあわせな天国にもなるしノイローゼな地獄にもなるね
    悲しい

    +90

    -2

  • 974. 匿名 2018/09/03(月) 17:34:32 

    私はお母さんが無理心中する
    つもりだったのかなと思って
    しまう…。

    +2

    -2

  • 975. 匿名 2018/09/03(月) 17:34:43 

    >>923
    これはあるよね
    座ってれば温かい食事が出てくる
    何もしなくても当たり前の様にアイロンがかかっているシャツが用意されてる
    何でもかんでも世話を焼きすぎるんだよ
    がるちゃんでも男の子は本当にかわいい、かわいすぎる、甘やかしちゃうってよく見るし

    +136

    -2

  • 976. 匿名 2018/09/03(月) 17:35:41 

    生後何ヶ月かすると、保健師さんが子供の様子とお母さんの様子見に家に来るよね?
    その時保健師さんは異変に気づかなかったのかな?
    もし産後うつになってたんなら、プロなら分かりそうなもんだけど分からないもんなのかな。

    +64

    -16

  • 977. 匿名 2018/09/03(月) 17:36:17 

    >>88です。
    うちなら〜って書き方は良くなかったかな。

    私は旦那が育児に対して非協力的な態度をしてきた時が、1番辛くて悲しい。
    旦那に当てつけるように子供にきつく当たったこともあります。
    子 対 私だけで家にいたら、子供にイライラする事はほぼ無いのに、旦那がいて旦那が何もしないと
    急に旦那にも子供にもイライラします。

    それぐらい父親の参加って母親のメンタルに影響しているように思います。たまに託児所に預ければ良いとか、実家に頼れば良いとか色々意見はありますが、私のメンタルは旦那に支えられているというか。。
    だから、このお母さんがどこか頼れる場所が無かったのかとか、制度とか考える必要もあるけど
    結局は父親にかかってる問題じゃないかと、思います。
    じゃあどうしたらいいのか考えたらわからないけど。。働き方改革などでしょうか。。

    最後の書き置き、わざと4歳の子を置き去りにしたあたり、書き置きもせず4歳の子も家に置いていったら無関心な旦那に勝手に出かけて事故にでもあって行方不明になったと処理されたくなかったんじゃないかと思います。
    本当に探してほしくなければ、書き置きなど残すでしょうか。
    お母さんの最期のメッセージな気がして悲しいです。

    +112

    -16

  • 978. 匿名 2018/09/03(月) 17:36:43 

    お兄ちゃんには、お母さんが精一杯子どもたちを愛していたこと、ギリギリのところでお兄ちゃんに生きてもらうことを望んだことが伝わってほしい。

    +218

    -0

  • 979. 匿名 2018/09/03(月) 17:37:07 

    今の時代保育園もいっぱいで入れず、親族が近くにいない人ほど不思議と落ちるシステムだし

    核家族の今のお母さん達は辛いよね

    +110

    -0

  • 980. 匿名 2018/09/03(月) 17:37:21 

    >>976
    全然踏み込んでこないし断れるし、嘘つけるしなあ

    +41

    -0

  • 981. 匿名 2018/09/03(月) 17:38:53 

    これはまだ捜索している所らしいけど、本当にきれいな海なんだよ。
    でも思い詰めて赤ちゃん抱いてなんて、泣けるわ。苦しかっただろうな

    +178

    -1

  • 982. 匿名 2018/09/03(月) 17:39:36 

    >>970
    ガル民は楽する女が嫌いだからな…
    本当女の嫌な部分を、完熟濃縮させたようなサイトだよ
    マシなのは雑談くらい
    まあ雑談もおかしな奴いるけどね

    +70

    -1

  • 983. 匿名 2018/09/03(月) 17:41:11 

    >>976
    子どもを連れてかれたってたまに見かけるけどそれって本当なのかな
    なんかそういう噂か本当か分からないレスを見ると信頼できないな

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2018/09/03(月) 17:42:09 

    2人目産んでから産後うつになっちゃったのかな?

    もし1人目の時になってたなら、なんで2人目産んじゃったんだろうね。自分と赤ちゃんの命失って、お兄ちゃん悲しませるぐらいなら産まなければよかったのに…って思っちゃう。

    +6

    -33

  • 985. 匿名 2018/09/03(月) 17:42:43 

    >>970
    それと義両親とうまくやってますのレスはボッコボコだね
    ガル民が嫌いな女が理想的な嫁さん像だと思う

    +46

    -0

  • 986. 匿名 2018/09/03(月) 17:45:03 

    >>923
    それもあるけど結局性格だと思う。夫はお母さんに大事に育てられたし自分の実家では食器さげないけど家にいる時はさげるし仕事で疲れてても家事も育児も手伝ってくれる。
    子供が新生児だった時も寝てて良いよって感じ。
    この旦那さんは子供も奥さんも好きじゃなさそう。

    +44

    -1

  • 987. 匿名 2018/09/03(月) 17:45:17 

    >>976
    お役所の保健師ってもちろん人によるけどそんなたいそうな人じゃない。

    +83

    -0

  • 988. 匿名 2018/09/03(月) 17:45:29 

    >>941
    お母さんと赤ちゃん、一緒に見つかったの…?

    +4

    -1

  • 989. 匿名 2018/09/03(月) 17:47:21 

    私は上が5歳、下が3歳で離婚しました。

    まさにここに書いてあるような産後鬱と夫の私への無関心、そして、夫の浮気からの別居が原因でした。

    離婚するまでは、毎日泣いてるか、死体のように布団の上から天井を見る毎日。
    離乳食も下の子には作ったことがなく、運良く隣に薬局があったので、這うようにそこへ行き、レトルトを買って食べさせてました。

    そのうち近所に住む義実家に私の様子がおかしいことがバレて、義姉や義母に陰で悪口言われたり、態度も冷ややかになってきました。

    もう居なくなりたいけど、子供をあんな夫に託せない!あんな義両親に奪われたくない一心で離婚しました。

    吐きそうになりながら調停して、泣きながらパン屋でコーヒー飲んだのを覚えています。

    この事件を見ると、当時の気持ちが蘇ってきます。

    今は子供達も大きくなって、私もストレスフルですが(笑)元気に働いています。

    世の男性に伝えたいです。奥様を大事にしてください。他の女性を綺麗だなーとか思ってもいいんです。奥様に色々声をかけてください。
    辛そうだったら、具体的に何をしてほしいか聞いてください。あなたに興味がありますよ、という態度が欲しい かったです。

    亡くなられたお母様とお子様に御冥福をお祈りします。

    +250

    -2

  • 990. 匿名 2018/09/03(月) 17:47:25 

    こんな悲しい事件が起こらない日本になってほしいけど、お母さんが安心して子育てできるような時代は永遠に来ないのかもしれないね。

    +48

    -0

  • 991. 匿名 2018/09/03(月) 17:47:29 

    >>956

    なんで無関心だと思うの?
    そういう報道があったの?
    憶測で色々言うの失礼だよ

    +9

    -16

  • 992. 匿名 2018/09/03(月) 17:47:30 

    >>976
    いつでも何時でもいいから連絡してね、くらいはあるかもしれないけど、自分からがんがん踏み込んで聞いてくる保健師さんがいるかどうか…。

    こっちとしても、人に助けを求めるって、けっこう簡単じゃないしね。

    +42

    -0

  • 993. 匿名 2018/09/03(月) 17:48:10 

    >>977
    >>私は旦那が育児に対して非協力的な態度をしてきた時が、1番辛くて悲しい。
    旦那に当てつけるように子供にきつく当たったこともあります。
    子 対 私だけで家にいたら、子供にイライラする事はほぼ無いのに、旦那がいて旦那が何もしないと
    急に旦那にも子供にもイライラします。

    ここすっごく分かる
    旦那にイライラして子供にもイライラしてくる

    +188

    -1

  • 994. 匿名 2018/09/03(月) 17:49:25 

    せめて体に赤ちゃん流れないようにきつくくくりつけておいてほしかったな。。見つかるなら一緒が良かったな。

    +49

    -1

  • 995. 匿名 2018/09/03(月) 17:49:50 

    >>970
    毎日朝から夜まで頼りまくりはどうかと思う。
    引っ越してきた義姉妹が毎日必ず帰省だから、私は姑に頼りにくくなった。姑の体力の問題とかもあるし。
    実家は離れてる

    +5

    -1

  • 996. 匿名 2018/09/03(月) 17:51:53 

    何かさ、日本人の女性って本当まじめすぎると思う。
    周りの子達も、『全部家事は私がしてる』『旦那はお風呂なんていれたことないよ、いつも私。でもやらなきゃしょーがないじゃん』って当たり前のように…
    私には真似できんわ。

    +105

    -2

  • 997. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:02 

    4歳の子がお母さんに捨てられたのではなく、愛されて育ってきたってことを周りの大人がしっかり伝えてあげてほしい。

    +151

    -1

  • 998. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:04 

    無理心中する人の心理のなかに
    少なからず心中する相手への所有力があるらしいよ。このお母さんも、自分が産んだ、育てた子どもだから旦那なんかに子どもの命は渡さない!という身勝手な気持ちあっただろうね。

    4歳の子が助かったのは直前でお母さんの琴線にふれるような言動を子どもがしたのかもしれないなと思う。

    +57

    -1

  • 999. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:36 

    >>992
    去年のコウノドリのドラマで、無関心非協力の夫に追い詰められて
    ワンオペ育児でノイローゼになったお母さんが、病院スタッフが皆様子がおかしいと心配してるのに
    「大丈夫です」ってすっごいやつれた表情で笑顔作って断言繰り返してたのを思い出す。

    +113

    -0

  • 1000. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:45 

    まだ分からないけど、もしももしも心中なら産後うつだったのかなって思う。
    うちも男児2人で下は赤ちゃん。
    もしも自分が死ぬなら、子どもに罪はないけど無関心な父親には預けられないから連れてくと思う。
    でも上の子は物心ついてて苦しむ姿とか見られないから一緒に死ぬつもりでも連れて行けなかったのかも。
    どうかどうか、この想像が当たりませんように。

    +11

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。