-
1. 匿名 2018/08/28(火) 14:06:00
何故か親に当たられることが多いです。
年上には甘えれるけど、年下には甘えられない、しっかりしなきゃと思います。
真ん中っ子って比べられたりしんどくないですか?+187
-8
-
2. 匿名 2018/08/28(火) 14:07:30
楽だったよー!真ん中って親に期待されないし!+228
-11
-
3. 匿名 2018/08/28(火) 14:07:54
兄と弟なので唯一の女の子で結構可愛がられているような...?+86
-10
-
4. 匿名 2018/08/28(火) 14:08:11
真ん中が一番ズルくて生意気だって統計が出てる+28
-86
-
5. 匿名 2018/08/28(火) 14:08:16
私も楽だった
程よく手抜きって感じで+117
-7
-
6. 匿名 2018/08/28(火) 14:08:20
真ん中ってラッキーやなって思ってます 笑
あーぁそんな事せんかったらええのに〜って上の兄弟のこと見てたり 笑+109
-6
-
7. 匿名 2018/08/28(火) 14:08:33
真ん中は放置気味
寂しくもあり、気楽でもあり+307
-0
-
8. 匿名 2018/08/28(火) 14:09:03
姉と弟がいます!
姉よりわたしの方が母と仲良いけど、母は何かと姉をかばう...
もう20代後半なのに、弟のことはいつまでも甘やかしてるよー。+161
-1
-
9. 匿名 2018/08/28(火) 14:09:06
+127
-1
-
10. 匿名 2018/08/28(火) 14:09:22
服はお下がりばかりだったな
毒親では全くないけど、いい意味でほったらかしと言うか、あまり干渉はされなかったかも
+130
-1
-
11. 匿名 2018/08/28(火) 14:09:26
+41
-3
-
12. 匿名 2018/08/28(火) 14:09:37
うちは、女→女→男だから新しい服買ってもらえなくて姉と弟はよく新品買ってもらえてるのが羨ましかった。自転車とか習字道具とか、学校関係の服も+160
-0
-
13. 匿名 2018/08/28(火) 14:10:35
>>4
わざわざ真ん中っ子トピでヒドイ発言!笑+43
-1
-
14. 匿名 2018/08/28(火) 14:10:45
>>1あー分かる。普段ほったらかしみたいなもんなのに、何故か八つ当たりとか愚痴の時はこっち来てた。
いやいや姉(長女)にはそんなこと言わんよな?て思ってた。+144
-1
-
15. 匿名 2018/08/28(火) 14:10:59
妹の私に言わせれば、1番バランスも要領もいいのが中間子だと思う。
中間子は上と下に挟まれてるから『状況判断』が上手いのと、自分自身が姉でも妹でもあるから人の感情の理解に長けてると思う。
これまで出会った中間子は仕事もできるタイプが多く、私の中での評価は高い。
中間子に比べたら、妹はそんなに要領よくない。+154
-15
-
16. 匿名 2018/08/28(火) 14:11:07
期待されてないから、やりたい放題生きてきました。
転職しまくり結婚も一番最後、バツイチは私だけ。上下がちゃんとしてるから何も言われない。
子供の頃は一人っ子羨ましかったけど、こんなに自由に生きられなかったと思う。+76
-3
-
17. 匿名 2018/08/28(火) 14:11:16
私は真ん中で、周りは真ん中っ子の友人ばかりだったよ。境遇を分かり合えるのかな+69
-4
-
18. 匿名 2018/08/28(火) 14:11:35
ほったらかしにされてた。
兄貴は初めの子だから大事にされ、弟が産まれたらそっちの方可愛がられてた。
楽っちゃ楽だったかな。+87
-1
-
19. 匿名 2018/08/28(火) 14:12:21
過去トピのコメントをコピペするの馬鹿過ぎるよw
大宮光晶の指示でもないならやめとけw+1
-9
-
20. 匿名 2018/08/28(火) 14:12:32
上は最初だから手がかかるし
下は一番はもちろん手がかかるから
手がかからないように努力した記憶はある+8
-1
-
21. 匿名 2018/08/28(火) 14:13:21
真ん中は要領いいんだよね。自覚ある。
上に甘えて下を使って、すごい楽。
+123
-19
-
22. 匿名 2018/08/28(火) 14:13:25
えぇ!?期待されなかったり、ほったらかされてたの!?
私は過干渉ってくらい大事にされたけど・・・・・・+4
-10
-
23. 匿名 2018/08/28(火) 14:13:41
子供の頃はほったらかしだったのが、成人あたりから異常に構われるようになった。普通逆だろう…+74
-0
-
24. 匿名 2018/08/28(火) 14:13:48
三姉妹の次女だから、姫ちゃんのリボンの姫ちゃんに小学生の時憧れてた+9
-1
-
25. 匿名 2018/08/28(火) 14:14:27
男 女 男だったから
部屋も最初から一人部屋だったし
誰にも干渉も期待もされずノビノビ生きてこれた
なぜか気の合う友達もみんな真ん中
+7
-3
-
26. 匿名 2018/08/28(火) 14:14:43
一番上は、初めての子供で思い入れがあり、3人目は末っ子で可愛い
うちは真ん中の私だけ女でひねくれた子供だったから余計可愛いかったんだろうなと思う
お兄ちゃんは体が弱い、弟はヤンチャでケガばかり、私は体も丈夫で大人しいから、私を育てた記憶が無いそうです。笑+78
-2
-
27. 匿名 2018/08/28(火) 14:16:13
普段放置なのに通知表悪いと怒られる
親に愛されたくて顔色伺いながら生活してた。
+83
-1
-
28. 匿名 2018/08/28(火) 14:16:20
上と下は男だから、私だけ習い事色々させられたり、私立中学受験させられたり、門限も一番厳しかった+4
-0
-
29. 匿名 2018/08/28(火) 14:17:36
上からいじられ、下からいじられ、親からは放置され、兄を見習えと言われ、下の面倒みろと言われ、、、
甘えられない性格になってしまった
親に相談なんて30年したことないわ。+90
-1
-
30. 匿名 2018/08/28(火) 14:17:55
器用貧乏+34
-1
-
31. 匿名 2018/08/28(火) 14:18:05
>>4うちもそれだわ。生意気ってか世渡り上手だね。変にずるい部分がある。+3
-3
-
32. 匿名 2018/08/28(火) 14:18:12
出世するのは真ん中の子が多いイメージ
野心家なのかな+55
-3
-
33. 匿名 2018/08/28(火) 14:18:54
子供の頃から放置気味
大人になったら軽く甘やかされてる+16
-0
-
34. 匿名 2018/08/28(火) 14:19:20
上が同性で下が異性の真ん中は悲惨。
かわいがられた記憶がない私。
+116
-3
-
35. 匿名 2018/08/28(火) 14:19:50
>>2
上と同姓で下が弟で
上は我道を行くタイプで母は掛かりきり
気楽とは無縁ですね。
上のフォローと下の世話
父も宛にならない母より私に色々言ってきて、何か変ですうちの家は。
+15
-1
-
36. 匿名 2018/08/28(火) 14:19:59
真ん中っ子って
実は、兄妹の中で誰よりも、
親のことが好きな人が多い気がする。
+78
-26
-
37. 匿名 2018/08/28(火) 14:20:19
うちの真ん中は家族から怖がられてるよ
女帝って感じ
上と下が気を使ってる+42
-4
-
38. 匿名 2018/08/28(火) 14:22:32
兄と弟だったのに、一番苦労したよ。
お母さん曰く「真ん中は苦労するのよね(笑)」
上にパシられイジメられ、したは下で我儘放題。
金銭面でも私には厳しかった。
結婚して家出たけど、金銭面の苦労が未だにのしかかってるよ。+31
-1
-
39. 匿名 2018/08/28(火) 14:24:07
親には甘えなかったけど、その代わり兄弟が甘えさせてくれたから大人になっても私とはみんな仲良いよ
波風立てないようにするのは上手いと思う+6
-1
-
40. 匿名 2018/08/28(火) 14:24:14
兄、兄、私、弟、弟。
女の子1人だと可愛がられたでしょーって言われるけど、可愛がられる構成は兄、兄、妹の構成だと思う。
4人以上の子沢山の所は色んな意味で平等に扱われてると思う。
でも母が一番思い入れあるのはやはり長男で、他はほったらかしで変な期待を背負うこともなく楽だった。+5
-4
-
41. 匿名 2018/08/28(火) 14:24:24
世渡り上手で要領が良いと書かれがちだけど、全っ然そんな事ないw
一人が好きで、姉と妹が所謂ガールズトークをしてる時、自分は離れた場所で一人ボーっとしたりネット見てたり違うことをしてるなんてザラにある。
+85
-0
-
42. 匿名 2018/08/28(火) 14:24:42
うちの旦那が男男女の真ん中っ子。
意外と、バランスが取れてるから周りからよくも悪くも頼りにされがちだなーと見てて思う。
真ん中っ子って感情的になることもほぼないような気がする。+24
-2
-
43. 匿名 2018/08/28(火) 14:27:09
真ん中は、自立はしているけど、
寂しがりやが多いイメージ。+110
-1
-
44. 匿名 2018/08/28(火) 14:28:13
いちばん真面目でおとなしくて、損するタイプだった。
小さい頃、車に乗るとき、いつも後部座席の真ん中で、車酔いしてた。+61
-0
-
45. 匿名 2018/08/28(火) 14:28:30
>>41
私もそうだけどマイペースな人が多いイメージ真ん中っ子(笑)+51
-0
-
46. 匿名 2018/08/28(火) 14:28:46
生意気は当たってるかも笑
生意気ってかグイグイ自分を出していかないと親に存在を忘れられる
私小学生の時誕生日すら忘れられた(^∇^)
まぁ…泣いたよねw+61
-0
-
47. 匿名 2018/08/28(火) 14:29:17
真ん中っ子じゃないけどコメントさせていただきます。
周りの三姉妹・三兄弟の真ん中っ子は、上と下に比べると成績優秀で物を大事にするという共通点があるよ。+24
-3
-
48. 匿名 2018/08/28(火) 14:30:50
学生時代の仲良かった友達の真ん中っ子率高かった
中間子の人って独特の感性があって一緒にいると楽しい子が多い
ちなみに私は弟が1人いる長女です。+25
-0
-
49. 匿名 2018/08/28(火) 14:30:52
兄と弟に挟まれた真ん中っ子です。
娘だけど放置気味でした。私のこと放置したりお金かけたりしないけど兄弟にはお金かけたり。その割には私に愚痴ってくる母親、それが嫌だから私は子ども2人までしか作らないって決めてる。+25
-1
-
50. 匿名 2018/08/28(火) 14:31:05
21人兄弟姉妹の中の11番目だったりして(゜゜)
少子化問題に貢献しているのぉ~ (^^;
何のこっちゃ (^^)?☟+4
-11
-
51. 匿名 2018/08/28(火) 14:32:53
私の姉、旦那が真ん中っ子です。
自立はしているけど、
親のことが大好きなイメージです。
+2
-10
-
52. 匿名 2018/08/28(火) 14:33:01
うちは一番真ん中がドッシリ安定してるなあ?
上は気弱で下は我儘。
親は真ん中に一番安心してるw+15
-1
-
53. 匿名 2018/08/28(火) 14:33:14
>>46 さんも言ってるけど、自分を出して存在感を出さなきゃ忘れられるよ!
私なんて成人式を忘れられてたよ笑
当時は一人暮らしで大学通ってて、正月休みに帰ってきたら
えっ、お前20歳だったけ?と言われた。
ちなみに市からも成人式のはがき来てなかった、なんでだ…。+27
-2
-
54. 匿名 2018/08/28(火) 14:33:23
三姉妹の真ん中ですが
昔から変わり者と言われます。
もしかして三人兄弟の真ん中?と聞かれ
なんでわかったの?と聞くと
真ん中はみんな変わってるから!と今でもかなり言われます。+60
-0
-
55. 匿名 2018/08/28(火) 14:35:52
>>12
同じです、すごくわかる(´;ω;`)
姉は物を大切にしない人だったので姉からのお下がりは本当に苦痛でした
みんなは新品の裁縫セット、私はお下がりの古くなったキャラクターの裁縫セット
その上、切れ端のようなフェルトしか残ってなくてこれで何作るの!?って感じで惨めでした+18
-2
-
56. 匿名 2018/08/28(火) 14:36:01
大学の同じゼミの子達と兄弟や姉妹の話になった時に「〇〇ちゃん(私)だけこの中で真ん中っ子なんだ~!なんか一人だけ雰囲気違うと思ってた」て言われた。+2
-0
-
57. 匿名 2018/08/28(火) 14:39:05
母と友達に真ん中っ子が多いです。
社交的で口数が多く、ムードメーカーで盛り上がるし、仕事や家事も本当によくできる人が多い。
でも少々人間関係雑なところがあり、いざという時思ったより頼りがいが無い。
第一子の方が逃げずに頼りがいがあると思う。+10
-13
-
58. 匿名 2018/08/28(火) 14:40:22
三姉妹の真ん中だけど、手がかからない子だったと親に言われる。
ありがたいことに姉や妹と比べられたりはされなかったけど、無意識のうちに我慢はしていたのかもしれないね~。
+46
-0
-
59. 匿名 2018/08/28(火) 14:40:23
本当要領よく育ったと思う。
親はそんな気なかったって言うけど間違いなく上と下に比べると放任だよね。
昔は寂しく感じたこともあったけど自由に生きて楽だったと今なら思う。+45
-0
-
60. 匿名 2018/08/28(火) 14:43:07
姉でもあり妹でもあるからしっかりもできるけど程よく妹キャラで甘えることもできる。
自分で言うのも何だけど、本当要領よくて世渡り上手だと思う。
親が放任になりがちな分、私の場合だけど叔父や叔母が色んなところに連れて行ってくれたり可愛がってくれてた。+8
-0
-
61. 匿名 2018/08/28(火) 14:43:46
子供の時はまるちゃんみたいな扱い、キャラで親から当たられ役。おばあちゃんこだった。
大人になりバリバリ働いてしっかり貯金して海外も沢山行って独身時代満喫しました!
ガチガチにマジ〜めな姉は晩婚見合い結婚。溺愛していた弟は結婚したら
あっさり親から離れ。
なんやかんや、今は何かあれば相談や愚痴、親の介護も、遊びに連れて行くのも真ん中の私。
+26
-0
-
62. 匿名 2018/08/28(火) 14:47:49
姉と弟がいる真ん中でーす!
自由奔放に育ったから今でも自由に生きたいように生きてる(^^)
姉は真面目で性格が合わず弟とは仲良し(o^^o)
真ん中はズレてるってよくいわれませんか??+23
-0
-
63. 匿名 2018/08/28(火) 14:50:28
>>36
そうなんだよね、実際に私
でもあまり喋って来なかったから、親への接し方か分からない(泣)+3
-0
-
64. 匿名 2018/08/28(火) 14:53:15
>>35
そんなもんだ+1
-0
-
65. 匿名 2018/08/28(火) 14:54:12
あまり手をかけてもらえずきたから、なんでも1人で出来るように頑張った
姉は早くに家を出たけどお金の面でも甘えられてたり、妹はいまだに実家暮らしで赤ちゃんみたいな扱い
私だけ結婚して妊娠もして、なんか1人違う感じ+24
-0
-
66. 匿名 2018/08/28(火) 14:57:55
生まれたときにはすでに姉がいて、数年後には妹も出来て…
親と二人っきりで仲良かった時なんかなかった
大人になって帰省した時とか同じ部屋に二人って気まずい
お母さんとランチとか、旅行とか聞くと、羨ましいなーと思う+26
-0
-
67. 匿名 2018/08/28(火) 14:57:57
兄と弟がいます。
今まで真ん中っ子について気にしてなかったけど、ここ見て、それが影響してこんなひねくれものになったような気がしました。+21
-0
-
68. 匿名 2018/08/28(火) 14:58:09
自分勝手な姉と未だに親の脛をかじる弟
幼い頃から2人を見てるから空気を読む性格になった
あれしたら怒られるとかああいうことはやめておこうとか…
おかげさまで自分は親に迷惑かけずにしっかりと生きてる気がする
相変わらず姉は自己中、弟は頼りない+18
-0
-
69. 匿名 2018/08/28(火) 14:58:22
上下男に挟まれた女だから、いい面もあった。
でもやっぱ兄弟はゆるゆるなのに、女だけ門限厳しいとちょっと反発した。
心配からってちゃんと納得できるのは大人になってからだよね。+7
-0
-
70. 匿名 2018/08/28(火) 15:00:02
次男坊は変わり者ってよく言うけど
次女って(長女の人もいるけど)特に何もないよね笑+0
-4
-
71. 匿名 2018/08/28(火) 15:00:36
楽だったけど兄弟に比べて若干愛情不足に感じた
おさがりの服は当たり前、年子だったから小学校の時は兄と共用するものも多く教室にピアニカ借りに行ったりしてた
親戚の兄への扱いも違う
年子なのに兄はお年玉多め、私は6歳離れた弟と同じ金額
写真に写る時はいかに目立つか考えて変なポーズや変顔してることが多かった
たんだんとひねくれていった+16
-1
-
72. 匿名 2018/08/28(火) 15:00:38
兄、妹の真ん中っ子ですが良いですか?
私は服など兄のお下がりばかりで、妹はいつも可愛い格好をしていて昔からずるいずるいと思っていました。
出来る兄と比べられ可愛い妹と比べられ…今でこそ家族仲良しだし私は結婚して幸せに暮らしているけど、まだまだ心のどこかで孤独を感じています。+26
-0
-
73. 匿名 2018/08/28(火) 15:01:57
いつも他の姉妹がいたから、
親と二人っきりでいるのがすごく苦手
なに喋ればいいかわからない
素を見せたこともあまりなくて、夫や友達の前のが自然でいられる+21
-0
-
74. 匿名 2018/08/28(火) 15:02:51
私の家は逆に真ん中っ子だからって寂しい思いしないように1番可愛いがったって母に言われた。
よくある真ん中っ子は器用ってタイプでなく、何するにもやらかすタイプで手がかかったと思う+21
-0
-
75. 匿名 2018/08/28(火) 15:03:47
真ん中っ子の気持ちがよくわかるから、兄の子供3人遊びに来たら真ん中の子を他の子よりちょっと多めに可愛がるようにしている(バレないように)
+51
-1
-
76. 匿名 2018/08/28(火) 15:03:59
我慢して言わないことは多いけど、自分でもあまり根掘り葉掘り聞かれたくないから誰に対しても秘密主義+14
-0
-
77. 匿名 2018/08/28(火) 15:04:58
私何一つするにも上手くできなくて時間かかるしコミュ障だし真ん中っ子の取り柄一つもない+11
-0
-
78. 匿名 2018/08/28(火) 15:05:38
真ん中っ子ってレア感あるので好きだし誇りに思ってる自分がいる
なんだかんだで真ん中でよかったなと思うよ+21
-0
-
79. 匿名 2018/08/28(火) 15:08:08
兄兄私妹で育ちました。
大人になって気づいたのは、無意識に人の顔色を見てしまうこと。小さな変化にも気付いてしまう事が凄くストレスで、自分でも疲れてしまうことです。
後は、甘え方が分かりません。
本当は凄く寂しがりやで、人が大好きなのに
実際は強がって可愛くないことを言ってしまったり。損してるなって思います+43
-0
-
80. 匿名 2018/08/28(火) 15:08:27
自由でいたいから1番上で姉、末っ子で妹って立場が決まってるのが耐えられないから姉にもなれたり妹にもなれる真ん中が合ってるから楽+5
-0
-
81. 匿名 2018/08/28(火) 15:10:36
何でも一人で何とかしようと粘る癖つくよね。
一人で抱え込まずに何でも言えと言われても、結局は自分で何とかしろって感じだよな?って感じで面倒臭く思うから基本的に問題が起きてもあまり人に喋らない。+54
-0
-
82. 匿名 2018/08/28(火) 15:12:43
家族の誰かが喧嘩してもお互いの悪いとこや言いたいこと分かるから中立に家族を見てる+7
-0
-
83. 匿名 2018/08/28(火) 15:15:11
普通の真ん中っ子で1人で出来るから任せても平気って親がなるのに、私の親は私に任せるの不安できょうだいの中で未だに1番心配って言われるんだけどこの違いはなんだろう+2
-0
-
84. 匿名 2018/08/28(火) 15:16:50
普段は素っ気ないけどいざとなると誰よりも命かけて家族守る自信あるよ
自己犠牲に対して何も思わないし、むしろどれだけでも耐えると思う+9
-1
-
85. 匿名 2018/08/28(火) 15:17:21
前に同じようなトピで、
『中間子は平等性にこだわる』
って書いてた人がいましたよね
私それ見てものすごく納得しました
中間子です+86
-0
-
86. 匿名 2018/08/28(火) 15:18:16
素直にこれ出来ないとか甘えられない
何とかしなきゃ自分でしなきゃって1人で悶々と何事にも抱え込むのがつらい
私だってやってーって甘えたい、でも甘え方分からない+7
-0
-
87. 匿名 2018/08/28(火) 15:18:52
>>36
本当そうなんだよ。でもサバサバして育ったから絶対に口に出して言えないし両親も私がめちゃくちゃ好きだなんて絶対思ってない。もしかしたら上も下も両親のこと好きで口にしないだけなのかもしれないけど、私は密かに一番好きな自信がある。不器用だけど一番気にかけてる。+4
-0
-
88. 匿名 2018/08/28(火) 15:19:18
>>85
分かる
少しでも区別や差別があると気になるしみんな同じでいいよって博愛主義みたいな気持ちになる+13
-0
-
89. 匿名 2018/08/28(火) 15:20:08
真ん中っ子意外の人からしたら真ん中っ子のイメージってどんな感じか気になる+2
-0
-
90. 匿名 2018/08/28(火) 15:20:43
真ん中で1番自由にさせてもらった
たぶん1番迷惑かけたし心配もさせたけど、その分いろんな経験して大人になって立派になりましたw+10
-0
-
91. 匿名 2018/08/28(火) 15:24:03
出来の良い兄と妹に挟まれて格差ひどかった。親は母→兄で父→妹、愛情に飢えてた。甘え方も分からず相談したりも出来ず。夫と出会って結婚してから唯一相談したりリラックスできるように。成人してからやたら親が近づいてくると今さら?って思ってしまうし何を話せば良いかわからない。+11
-0
-
92. 匿名 2018/08/28(火) 15:38:46
子供時代はほっとかれていたのに、
大人になってから、親は都合のいい時にだけ頼ってくる
+52
-0
-
93. 匿名 2018/08/28(火) 15:53:22
真ん中ならではの自立心の高さで自分のことは自分でって感じが強い。
旦那が一人っ子で義理両親過干渉だから相性最悪。
ほんとほっといて欲しい。+19
-0
-
94. 匿名 2018/08/28(火) 15:59:48
ほったらかしだったのに、子供がいざ自立を考えたら特に母親から良い顔をされないのもあるあるかな??
放置してて上から下から板挟みで両親や祖父母からも贔屓を目の当たりにしたんなら、さっさと独立したくなるのは自然な事だと思うけど。うちの親やジジババは分からんかったらしいんだよ。+7
-0
-
95. 匿名 2018/08/28(火) 16:03:31
>>20
手がかからなかったと言われるけど
手をかけなかっただけ。+26
-0
-
96. 匿名 2018/08/28(火) 16:05:33
>>89
便りになる+0
-0
-
97. 匿名 2018/08/28(火) 16:20:10
男 女 女 だったから楽だったよ
お兄ちゃんには甘えて妹はパシリ
あと、お兄ちゃんが初孫で私が女の子初めてだったから親戚にもめっちゃ可愛がられた。
妹とは少し年が離れてるから私は一人暮らしさせてもらえてる。妹がいなかったらお父さんが寂しがって無理だったと思う。
よってラッキーポジション。+4
-0
-
98. 匿名 2018/08/28(火) 16:20:49
反抗期ちゃんとあったのに反抗期も無く手がかからなかったと言われる。親がいろいろ覚えていない。+3
-0
-
99. 匿名 2018/08/28(火) 16:37:35
我が子を育てていて、子どもの頃の事を思い出して、私はもっと甘えたかったんだと気付いたよ。
今も人に甘えるのが下手。
三姉妹で私だけ離れて暮らしてるし。+6
-0
-
100. 匿名 2018/08/28(火) 16:39:49
三姉妹で私が産んだ子が初孫だった。今まであまり構われなかったのに、初孫フィーバーな両親にどう接して良いか分からず、結構冷たい対応してしまった。+7
-0
-
101. 匿名 2018/08/28(火) 16:40:31
姉、私、弟の順。
可愛がって育ててもらえたから幸せでしたよ。+7
-0
-
102. 匿名 2018/08/28(火) 16:43:06
なんやかんや1番損だよねw
長女で良かったーって思う
+0
-14
-
103. 匿名 2018/08/28(火) 16:55:07
姉、妹はああ言えばこう言うタイプで口答え→親さらに怒る
を幼いころから見てきたので、怒られるようなこともそもそも少なかったけど、
悪いと思ってなくても謝って事を荒立てないようにしてた。
姉と妹は、言わなきゃ気が済まないらしく言い返してたので、
内心(バカだなあ、おとなしく謝っときゃいいのに。。)と思っていました。+2
-0
-
104. 匿名 2018/08/28(火) 17:48:56
ひがみっぽい。
上は大事にされ下は可愛がられ、いつも自分の貰いが少ないんじゃないかって目を光らせてる。平等に一番こだわってるけど少しでも二人より得したいんだよね。
自然とちゃっかり屋に育つから、なおさら親は安心して優しい上とぼんやりした下の子に目をかける。うっかり者の親だと真ん中っ子が取り返しがつかない性悪に育つ。+38
-0
-
105. 匿名 2018/08/28(火) 18:14:51
女3人の真ん中。同性3兄弟(姉妹)って上と下がくっつくことないですか?いつも2対1だった。+11
-1
-
106. 匿名 2018/08/28(火) 19:13:22
真ん中でハズレな兄弟構成が
女女男、男男女の長子と同じ性別で下が異性パターンだと思う。
当たりは自分だけが違う性別。+21
-1
-
107. 匿名 2018/08/28(火) 19:14:29
周りに真ん中っ子多い方だけど、
思い通りにならないと、不機嫌な表情を隠さない人が多く、
自分が元気な時しか会わないようにしてる。
悩みの相談とか絶対しようと思わない。
相手に完璧を求めないでと思う。
私の周りが偶然そうなのかな。+0
-10
-
108. 匿名 2018/08/28(火) 19:25:25
男尊女卑の傾向のある家庭で男女男に生まれると悲惨じゃない?
周りの人から兄弟だけお小遣いもらえて私には内緒だよって言ってるのを陰から見てて
そのあと何事もなかったような顔で出ていくことが小さい頃から何回もあって辛かったなー
お前は女だから大学行く必要ないとか普通に言われるし+6
-0
-
109. 匿名 2018/08/28(火) 19:31:52
家が貧乏で中学のジャージとかも姉からのお下がりでした。
だけど、私よりも姉と妹の方が身長が10cmくらい低いので私だけジャージ着ると丈が足りなくてパツパツだった。あまりにもおかしかったからみんなから陰口言われたり男子から笑い者にされてたなぁ。
でも変に親に気を使って、陰口言われるからジャージ買ってって言えなくて、ジャージ買っての一言言ったらあんただけの為にもったいない!!ってめちゃめちゃ親に怒られた。
私は兄弟の中で1番どうでもいい愛されてない存在なんだって学生時代は病んでたな。+8
-0
-
110. 匿名 2018/08/28(火) 19:32:50
姉・わたし・弟です。
自分で言うのも変だけど、1番まとも。たぶん、要領がいいんだと思う。
+4
-0
-
111. 匿名 2018/08/28(火) 19:55:41
超〜お気楽です!
+2
-0
-
112. 匿名 2018/08/28(火) 20:23:49
私はしんどかったですね。
可愛がってもらったことは一度もないし、私だけ女だったので家事ばかりやらされてました。
ストレスで病気になって長く通院してました。
今も人間不信です。
+14
-0
-
113. 匿名 2018/08/28(火) 20:35:11
男女男の真ん中です。
男の子より女の子のほうが早熟なせいか、空気ばかり読んでしまい、いつも兄弟2人に遠慮してました。
そんな育ちのせいか自分をうまく出せないです。
性分で周りに合わせてしまって疲れますね。
でも、真の私は人間嫌いで、自分と違って周りに気を配らない人にすごくイライラします。
+8
-0
-
114. 匿名 2018/08/28(火) 20:36:23
僻み妬みに取り憑かれて 自分では何をどうして良いのか分からなくて
家族から厄介者にされて孤独です。
他人の粗ばかり目について辛いです。+9
-0
-
115. 匿名 2018/08/28(火) 20:38:47
兄と妹が居る 真ん中長女です。
子供の頃から家族からヒステリーって言われてて腹が立ちます。+3
-0
-
116. 匿名 2018/08/28(火) 20:41:54
家族の中で自分が一番しっかりしてると思うんだけど誰もわかってくれません。みんなずるい。+5
-0
-
117. 匿名 2018/08/28(火) 21:23:07
上と下との価値観の違いを実感することが多かったなー
中学生のころさ、親の留守中、塾帰りの弟にラーメン作って運んだんだけど、ひっくり返しちゃったんだ。
私が「自分で片付けるからいいよ」って言ったら、姉も弟もほんとに何も手伝わず、テレビ見続けてた(笑
いや、確かに「自分で片付ける」と言ったけど、そこは普通、年長者として、あるいは夕飯を作ってもらった者として、手伝うだろ!+11
-1
-
118. 匿名 2018/08/28(火) 21:35:10
気を使ったりほかの人に譲ったりするのに疲れてしまって、人といることが長続きしません。
孤独は私の一生の課題かも。+18
-0
-
119. 匿名 2018/08/28(火) 22:14:36
三姉妹の真ん中。
姉と妹が結託してイジメてきた。
ジャイアンとスネ夫みたいな感じ。
姉からは『泣いて済むと思ってるの?(笑)』妹はその後ろでニヤニヤ。
今は、姉は不整脈(気のせいと医師から言われまくり)、過呼吸(これも気にしすぎと言われまくり)、妹は女王様気取りだけど1発ガツンと言ったら泣いた。
たぶん、というかこの姉妹に何かあっても『ふーん( ´,_ゝ`)それで?』で終わると確信してる。
+14
-0
-
120. 匿名 2018/08/28(火) 23:35:46
自他共に認めるマイペース。
人の気持ちが手に取るようにわかるから、好きな人には気持ちよくなるよう、嫌いな人や近づいて欲しくない人にはその人が1番言われたくないことを言って遠ざける。
要領が良く八方美人だから人には好かれる。
でも孤独。それが三姉妹真ん中の私。+19
-1
-
121. 匿名 2018/08/29(水) 00:51:17
HSPの人多いと思う
周りはなんとも思ってないけどあれこれ気になって心配しちゃうっていう
とにかくみんな気遣い屋さんの人多いと思う
同じ真ん中っ子同士が落ち着くよね+11
-0
-
122. 匿名 2018/08/29(水) 01:12:02
子供の時の誕生日プレゼントにみんなで遊べるおもちゃが良いと言ったりしてたな〜うちの親は全く気づいてなかったけど
私はとてつもなく腹黒い自分がしてもらえなかった事を忘れず根に持ってる…真中だからってより元の性格なのか?
一番大好き、あなただけは特別、ってこっそり言われてみたかったな〜+3
-0
-
123. 匿名 2018/08/29(水) 02:18:08
>>106
まさにそのパターン
恨み言言ってもさ、辛かったね~って嘘でも同情してくれるだけでいいのに「大げさに騒いで~」とかしか言われないから余計に惨めになる
確かに大げさにかもしれないけど「そのときは辛かったんだね」って一言言ってもらいたいだけなのに
これって本当に同じ経験した人にしか理解してもらえない+2
-0
-
124. 匿名 2018/08/29(水) 10:45:41
真ん中なんて本当にいいことない
親に愛された記憶がない
一人っ子に憧れる+4
-0
-
125. 匿名 2018/08/29(水) 10:47:46
>>108
うわー
私まさしくこれです+0
-0
-
126. 匿名 2018/08/29(水) 12:13:17
真ん中っ子は自由だけど、上と下が仲良くなってはぶられてるわけじゃないけどたまに寂しくなる笑
その分彼氏とか友達とか外に出かけるのが多いかなぁー。あとはなんかあっても自分で解決することが多い( •᷄ὤ•᷅)
姉でもあり妹でもありどっちのキャラでもある。
たまにそんな役割だなとか思う。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する