-
1. 匿名 2018/08/28(火) 10:47:49
テレビよりもラジオを聴いてる時間の方が長いです。
テレビのノリが好きではなくてラジオの安定した安心感が好きです。
もういっそのこと、テレビを処分してしまおうかと思ってます。+43
-0
-
2. 匿名 2018/08/28(火) 10:48:41
テレビを見る時間が長かったのですが、最近ラジオを手に入れました。
ラジオの声ってすごく心地いいです!+26
-0
-
3. 匿名 2018/08/28(火) 10:48:49
ドリアンスケガワの正義のラジオジャンベルジャン知ってる人いる?+22
-0
-
4. 匿名 2018/08/28(火) 10:49:12
テレホン人生相談+33
-1
-
5. 匿名 2018/08/28(火) 10:49:37
TRSテレビより、TBSラジオが好きだけど
他の局はそれほどでもない。+16
-2
-
6. 匿名 2018/08/28(火) 10:50:07
声だけで伝えるからこその面白さもあると思う。+18
-0
-
7. 匿名 2018/08/28(火) 10:50:15
ラジオは家にない
災害の時必要って言うよね
+5
-0
-
8. 匿名 2018/08/28(火) 10:50:25
テレビは見る番組決まってて、それ以外はラジオ聴いてるよ。
ガルちゃんの人達はよくテレビでイライラしてるから、それなら他の手段を探すのもありだと思う+26
-0
-
9. 匿名 2018/08/28(火) 10:50:35
テレフォン人生相談が好き
色んな意味で。+16
-1
-
10. 匿名 2018/08/28(火) 10:50:55
ステッカー一枚差し上げまぁす♪+23
-1
-
11. 匿名 2018/08/28(火) 10:50:55
エリア外なので、TVで(YOUTUBE)でラジオ番組を聴いている。
TV本体が無くなると困る。+2
-2
-
12. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:06
家事しながらだと映像ありきのテレビより音声のみのラジオの方が作業が捗る
テレビだとついつい見ちゃって手が止まっちゃう+49
-0
-
13. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:06
お風呂入りながらラジオきいてます+12
-0
-
14. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:32
テレビ処分することはないだろw+13
-0
-
15. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:32
radikoアプリやらじるらじるアプリで聴いてるよ+28
-0
-
16. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:44
車ではラジオ
家ではテレビ
運転中のラジオタイムはかなり好き+28
-0
-
17. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:45
>>4
パーソナリティーは加藤諦三さんです+15
-0
-
18. 匿名 2018/08/28(火) 10:51:49
車乗ってる時は、いつもラジオ。
+17
-0
-
19. 匿名 2018/08/28(火) 10:52:40
職場でずっとラジオ流れてる+5
-0
-
20. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:19
内職してるのでその間はラジオです
テレビだと見ちゃって仕事進まないから+7
-0
-
21. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:21
>>7
私はスマホのアプリで聞いてるよ+8
-0
-
22. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:23
車で誰かと聴いてる時に下ネタに近いメール送ってるリスナーとかいると気まづい、なんで採用するんだって思う
+8
-0
-
23. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:29
>>3
確か女性リスナーが病気で亡くなって
ドリアンがめっちゃ泣いてたような記憶が…+2
-0
-
24. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:33
政治系も芸人もラジオの方がタブーが少なくて面白い。GACKTコインも文科省不祥事もラジオの方が内容が濃い。絶対地上波じゃ放送できない内容+16
-0
-
25. 匿名 2018/08/28(火) 10:53:43
>>4
面白いよね
+2
-0
-
26. 匿名 2018/08/28(火) 10:54:29
>>7
うちも単体でラジオは無いけど、聞く時はスマホ・radikoで聞きます(о´∀`о)♪+5
-0
-
27. 匿名 2018/08/28(火) 10:55:20
TBSラジオも番宣がしつこくて聞かなくなった
おぎやはぎのメガネびいきは必ず綾野剛が番宣で出るし綾野剛に媚び売ってみっともない
ラジオも番宣番組になりつつあり残念+16
-2
-
28. 匿名 2018/08/28(火) 10:57:59
>>8
それなのに思いつかない人が意外と多いんだよね。
私は高校野球が好きで最近まであった実況トピにも行ってたけど、
家族が他の番組を見ていて甲子園見られないってイラついている書き込みも結構あって、
ラジオの選択肢もあるのにと内心思っちゃった。パソコンあれば聴けるのに。+9
-0
-
29. 匿名 2018/08/28(火) 10:58:04
実家はラジオ垂れ流しの家だった。日曜日の夕刻、窓際が夕陽でポカポカで、母親はご機嫌で夕飯の準備してる。静かなキッチンからはラジオが流れてて、笑い声とかニュースとか…自分は自室で宿題をやるんだけど、その時間が最高に好きだった。+38
-0
-
30. 匿名 2018/08/28(火) 10:58:11
+4
-0
-
31. 匿名 2018/08/28(火) 10:58:25
テレビよりラジオのほうが投稿読まれる可能性高いよね。
自分のメールが読まれたときの興奮は忘れないな。+26
-0
-
32. 匿名 2018/08/28(火) 10:59:05
今までテレビばっかりだったけど、それだと何もはかどらないのでラジオにしようかと思ってます。
あまり騒がしくなく癒し効果のある番組でおすすめあったら教えてほしい。時間帯は何でもいいです。+6
-0
-
33. 匿名 2018/08/28(火) 11:00:35
創〇学会のCMがうざい+16
-1
-
34. 匿名 2018/08/28(火) 11:00:37
道路交通情報を聴くのも結構好き+28
-0
-
35. 匿名 2018/08/28(火) 11:02:42
ラジコが有難い。
過払い金のCMがなくなってほしい!うるさい。+32
-0
-
36. 匿名 2018/08/28(火) 11:03:03
私はテレビの方が好きなんだけど、テレビをつけている時って、ラジオだけの時より色んな作業効率が落ちていることに最近気付いた。(不器用だから?)
例えば、パソコンで文書作成したりとか部屋を片付けたりとか、何でもいいけど、『聴覚だけ』使ってる時と『視覚と聴覚の両方』を使ってるのでは集中力というか、作業効率が違うなと思った。
なにかに集中する時、私の場合はテレビだとチラ見してしまうから、ラジオが向いている。+13
-0
-
37. 匿名 2018/08/28(火) 11:03:37
ラジオにおやすみタイマーがついてるからラジオつけたままタイマーかけて寝てる+11
-0
-
38. 匿名 2018/08/28(火) 11:04:19
玉川美沙さん(たまちゃん)の声が好きで、FM時代から聴いています。
今は AM 週一30分番組だけになっちゃったけどね。+2
-0
-
39. 匿名 2018/08/28(火) 11:05:05
真剣に聞いてたのに創価学会のCMだったとき悲しい+22
-1
-
40. 匿名 2018/08/28(火) 11:05:35
未だに得意然としてラジオネームとか言ってる人がいて笑える+2
-11
-
41. 匿名 2018/08/28(火) 11:07:22
>>31
以前、読まれて今治タオルのハンドタオルを貰いました。何年も使っていますがへこたれてない!
ラジオのプレゼントって、意外と良い物をしてくれて、嬉しい❤︎+9
-0
-
42. 匿名 2018/08/28(火) 11:10:37
FM聞いてたらジャニーズで溢れ返ってなくて心地よい
本当のランキングが知れる…気がする
Mステとか絶対ジャニーズが一位じゃん
ラジオも、アイコとかセカオワとかこれ本当にヒットしてんの?てのもあるけど+13
-0
-
43. 匿名 2018/08/28(火) 11:12:40
うちの職場はラジオ日経第2を延々流してます
MC等のトークがなくひたすら音楽流してくれるから仕事に集中できる+7
-0
-
44. 匿名 2018/08/28(火) 11:14:53
私も最近ラジオを聴くようになってハマってる‼
普段自分が聞かないような音楽がかかって意外に好みだったりして、幅が広がった。たまに懐かしい90年代のもかかるし、本当に面白い+13
-0
-
45. 匿名 2018/08/28(火) 11:16:22
司法書士事務所、CM必死だよねw+16
-0
-
46. 匿名 2018/08/28(火) 11:17:28
モーニングジャム♪(*・ω・人・ω・*)+5
-0
-
47. 匿名 2018/08/28(火) 11:17:59
>>42
ジャニーズで溢れかえってないし意外とリアルな声が聴けるね
結構ジャニーズや塩顔俳優の話題でない
+5
-1
-
48. 匿名 2018/08/28(火) 11:19:10
大昔、ユースケ・サンタマリアがラジオやってた時はめちゃくちゃ笑ったなぁ♪+3
-0
-
49. 匿名 2018/08/28(火) 11:30:07
好きだけどCMが嫌です…
痛散湯?とか過払い金のやつとか。わざとらしいからなのかなぁ。耳障りだけどスポンサーですもんね。。+9
-0
-
50. 匿名 2018/08/28(火) 11:31:24
オススメのラジオデッキあったら教えて下さい。+6
-0
-
51. 匿名 2018/08/28(火) 11:31:54
ラジオは嘘つかないもんね+5
-0
-
52. 匿名 2018/08/28(火) 11:34:32
>>51
…そこまで全面的には信頼してない。(笑)+5
-0
-
53. 匿名 2018/08/28(火) 11:39:23
radikoのタイムフリーがありがたい+21
-0
-
54. 匿名 2018/08/28(火) 11:48:59
場所を選ばないからね
ながら作業に良いね+4
-0
-
55. 匿名 2018/08/28(火) 11:57:53
最近、ラジオ深夜便?に癒される。
付けっ放しにして寝てることある。
テレビも良いけど、ラジオ(私はNHK)が好き。+14
-0
-
56. 匿名 2018/08/28(火) 12:20:10
テロップやワイプにイラッとしないから良い+5
-0
-
57. 匿名 2018/08/28(火) 12:20:45
FM好き+7
-0
-
58. 匿名 2018/08/28(火) 12:21:45
TBSラジオクラウドで聴いてるけど、深夜の馬鹿力が無くなってるのが辛いorz+1
-0
-
59. 匿名 2018/08/28(火) 12:37:34
>>7
スマホのラジオアプリがある+1
-0
-
60. 匿名 2018/08/28(火) 12:41:18
>>49
少数派かもだけど私は好きだよ(笑)もはや様式美みたいな感じ
局アナの生CMは中立性保ててない感じがしてどうかと思ってるんだけどね+3
-0
-
61. 匿名 2018/08/28(火) 12:59:02
>>58
おぎやはぎのメガネびいきもバナナマンの番組もなくなったんだね
ちょっと最近調子乗ってたからうざかった+3
-1
-
62. 匿名 2018/08/28(火) 13:13:10
ラジオは家にない
災害の時必要って言うよね
+1
-0
-
63. 匿名 2018/08/28(火) 13:19:04
あ 安部礼司っての知ってますか?いつも東京FM聞いてます。
+10
-0
-
64. 匿名 2018/08/28(火) 13:20:43
面白い番組は、ほんとどエリア外だし、時間も余裕をもって聞きたいので
ラジコじゃなくて、ラジオクラウド派。+0
-0
-
65. 匿名 2018/08/28(火) 13:22:39
TBSラジオは、アフター6ジャンクション聴いているけど
平日毎日なので聴かなきゃいけないのが溜まっちゃっている贅沢な状態。
仮に番組が終わっちゃったら、本気で困ると思う。+3
-0
-
66. 匿名 2018/08/28(火) 13:34:32
>>49
私も!
声を張り上げるCMはうるさいから切る。最近は電気代ガーっていうCM!+2
-0
-
67. 匿名 2018/08/28(火) 13:52:21
>>61
え?
どっちもやってるけど、、+2
-0
-
68. 匿名 2018/08/28(火) 14:06:21
10代はFM大好きだったけど
AMがめちゃ落ち着く今日この頃+6
-0
-
69. 匿名 2018/08/28(火) 14:16:59
>>63
急に番組が変わりましたよね。
仮屋さんが出なくなるわ、謎の3部構成になるわ。+5
-0
-
70. 匿名 2018/08/28(火) 14:18:34
>>9
変えられることは変えていきましょう。
変えられないことは受け入れましょう。
その通りなんだけどね。+3
-0
-
71. 匿名 2018/08/28(火) 14:23:06
>>67
どっちもまだやってるのですか?
昔は、面白くて聞いてたけど段々番宣ゲストに媚び売りすぎてつまらなくなった
おぎやはぎなんか「綾野君を囲いたい。たけしさんが囲いたいってなったら俺たち囲えない」的な発言ラジオでしてて気持ち悪かった
たけしさんの名前勝手に出すなよ
綾野なんか囲うなら若い綺麗な女優がいいに決まってっるだろう
おぎやはぎ段々と気持ち悪くなってきた+3
-2
-
72. 匿名 2018/08/28(火) 14:26:10
野球は、全試合最後まで放送してくれる。
これは本当にありがたい。+4
-0
-
73. 匿名 2018/08/28(火) 14:33:54
CD持ってても、ラジオで聴くと、なんか嬉しい。+9
-0
-
74. 匿名 2018/08/28(火) 14:36:06
時計見なくても、番組やコーナーで時間がわかる。+8
-0
-
75. 匿名 2018/08/28(火) 14:41:29
ハードな外見のバンドの人がゲストのとき、話すと優しいかんじだったり、おもしろかったりして。それからちょっと気になったりする。+5
-0
-
76. 匿名 2018/08/28(火) 15:09:40
>>71
私はめがねの前のハライチが好きで絡みがあるときメインで聞いてるけど私もバナナムーンもめがねびいきもそれほど好みじゃないな。
あと三四郎、アルピー、たまにオードリー
芸人ラジオばっかり(^^;+8
-0
-
77. 匿名 2018/08/28(火) 15:14:59
ガルちゃんのラジオトピで知ったタブレット純の
昭和歌謡の番組。優しい喋り方が癒される。たまにはさまれるモノマネと生歌が楽しい。
家にテレビが無いらしくやたらラジオパーソナリティーに詳しい。吉田照美とかクリスペプラーで曲紹介したりする。+6
-0
-
78. 匿名 2018/08/28(火) 15:19:23
ラジオは基本生放送が多いから速報性とか臨機応変さがある。ゆうべの森山良子さんのリクエスト番組で追悼さくらももこさんで秀樹さんの走れ正直者を流していた。リスナーの方の追悼メールも読まれるから共感する。テレビのニュースとかの芸能人のコメントより静かに故人を偲ぶことができる。+5
-0
-
79. 匿名 2018/08/28(火) 15:24:25
ゆうべラジオCMで知ったんだけど
安室ちゃんのオールリクエストの特集番組を引退前にやるみたい。
テレビと違ってフルコーラスで流れたり紹介できる
曲数も多いし長時間でもながら聴きも出来るから聴きやすい。ラジオはリスナーメールでみんなが一緒に番組を作ってる感じが好きだから
こういう引退前の企画にピッタリだと思う。+7
-0
-
80. 匿名 2018/08/28(火) 15:30:33
ラジオの放送作家さんに憧れる。めがねびいきの工務店さんとか。星野源は寺坂さんとすごく仲良しだってあさイチにコメント出演までしてた。作家でもお喋りが面白いからわざとトイレから戻らないでつながせたりしたって。
ハガキ職人から放送作家になって芸能人になる人って凄いなと思う。+7
-0
-
81. 匿名 2018/08/28(火) 15:33:24
メールとかハガキとかで投稿して読まれる人や
常連さん凄いよね。
前に一度だけメールしたけど文章まとめるの難しいし面倒なわりに絶対に採用されそうも無いから
すぐ諦めちゃった。+4
-0
-
82. 匿名 2018/08/28(火) 15:39:59
スーパー銭湯アイドルの純烈のラジオ聞いてる。
演歌系だし真面目な感じかホスト風かと思ったら
芸人なみのぶっちゃけトークで
普通のアラフォー男性たちの雑談みたいな力の抜け方でリスナーのおばさんたちにも気さくに絡んでて面白い。
テレビだとなかなか伝わらないキャラそれぞれあるんだなと思う。+4
-1
-
83. 匿名 2018/08/28(火) 15:47:13
知らない番組を知れるからラジオトピ好き。
まだまだ探したい。
radikoで出演者名で検索したり番組表から探したりもする。
選曲が自分の趣味に合うと毎週聴くようになる。+1
-0
-
84. 匿名 2018/08/28(火) 15:51:53
家事をしてる時やぼーっとしている時は、テレビよりラジオ派です。
テレビは視覚と聴覚をフルで使うから集中力がいるけど、
ラジオは聴覚だけなので、ながらでのんびり聞くことができるところが好き。
好きな番組は、JET STREAMです。
飛行機に乗っている気持ちでいろいろな音楽が聴けて楽しい。+5
-0
-
85. 匿名 2018/08/28(火) 15:52:19
>>76
おぎやはぎを聞き始めたのが4~5年前でそのころは普通に楽しかった
でも、山田孝之をゲストで呼びだしたあたりから綾野剛を毎年番宣があるたびにゲストで呼び始めて何か気持ち悪くなった
しまいには、綾野剛を囲いたい発言
ゲイなのかを疑ったほど+3
-0
-
86. 匿名 2018/08/28(火) 15:53:20
>>33
私がよく聞く局は聖教新聞や茂木健一郎の広告が多いよ…。+3
-1
-
87. 匿名 2018/08/28(火) 16:06:35
おぎやはぎ嫌われてるみたいだからいいにくいん
だけど
2人の家族の話とか日常とか旅行の話が好き。
妻が夜食に出してくれたコンビニのタコ焼きが美味しかったとか矢作が話してたから実際に食べたくなって買ったりしたし。
小木が奈良に家族旅行した話は今日の徹子の部屋でも良子さんも話してたし。
テレビじゃ芸人の家族の話なんてわざわざ聞かないしラジオならではだと思ってる。
いつも聴いてるとなんか親近感わいてくる。特に大ファンでも無いのに。+4
-0
-
88. 匿名 2018/08/28(火) 16:13:17
芸人さんはラジオだと家族の話をする人多い気がする。好きなリスナーしか聴いてない安心感あるのかな?
古くはコサキンでまだ小さい頃のマリちゃんと翔太くんの話をよくしてた。今2世タレントになってあの時のお子さんかーって感慨深い。+1
-0
-
89. 匿名 2018/08/28(火) 16:51:13
>>87
小木は奥さんが朝帰りした話とか娘が自転車乗れなくて、とか普通に話すから面白いよね。
伊集院も爆問も山ちゃんもエレ片もそういうプライベートの話もする。
だけどバナナマンはそういう話一切しない。家族に止められているのかな。+3
-0
-
90. 匿名 2018/08/28(火) 17:04:49
>>87
嫌いでもないけど家族の話だけなら良かったけど途中で俳優の媚び売りだして
「千葉雄大囲いたい」「綾野剛囲いたい」発言しだして無理になった
家族だけの話なら全然面白いから好き
家族以外では、必ず綾野剛の話するし綾野剛を以上に持ち上げるのが気持ち悪い
普通の話は好き
+2
-0
-
91. 匿名 2018/08/28(火) 17:36:41
私は岡村隆のオールナイトニッポンが好き
今週はお笑いラジオスターウィーク
芸人のラジオが好きだから楽しみ~
深夜1時 オールナイトニッポン
8/27 (月) バカリズムのオールナイトニッポン
8/28 (火) さまぁ~ず 三村マサカズのオールナイトニッポン
8/29 (水) フットボールアワーのオールナイトニッポン
8/30 (木) ナインティナイン 岡村隆史のオールナイトニッポン
8/31 (金) くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン
9/1 (土) オードリーのオールナイトニッポン
深夜3時 オールナイトニッポン0(ZERO)
8/27 (月) 東京ホテイソンのオールナイトニッポン0(ZERO)
8/28 (火) さすらいラビーのオールナイトニッポン0(ZERO)
8/29 (水) ミキのオールナイトニッポン0(ZERO)
8/30 (木) 四千頭身のオールナイトニッポン0(ZERO)
8/31 (金) 三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)
9/1 (土) 次長課長のオールナイトニッポン0(ZERO)+6
-0
-
92. 匿名 2018/08/28(火) 18:09:16
忘れられないラジオネームが『馬術を習う沢口靖子』だった。トキオ国分のラジオで流れて爆笑したの覚えてる+3
-0
-
93. 匿名 2018/08/28(火) 18:10:08
今までなかったワクワクを!!+3
-0
-
94. 匿名 2018/08/28(火) 18:29:01
岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭 in 横浜アリーナ2018
に行きたいけど、一人で行くのは不安、でも一緒にいく人もいないのでラジオ聞きながら悶々としてます。+7
-0
-
95. 匿名 2018/08/28(火) 19:06:58
>>91
今日は三村なんだ~
楽しみ!
+2
-0
-
96. 匿名 2018/08/28(火) 19:14:30
>>87
すぐ調味料の話するよねwwあとワインとか。旅行も好きだし、あと小嶋さんの彼氏のこと絶対バラしちゃうのも笑っちゃう+5
-0
-
97. 匿名 2018/08/28(火) 19:15:10
>>94
いつあるの?9月ですか?+2
-0
-
98. 匿名 2018/08/28(火) 19:30:18
テレビ、ありません。ラジオを家にいる時は結構かけている。ながらもできるし、目が疲れないし。想像力が働いて楽しい。+3
-0
-
99. 匿名 2018/08/28(火) 19:42:45
>>97
10月28日(日)です+4
-0
-
100. 匿名 2018/08/28(火) 20:02:04
TOKIOのラジオは面白い。
長瀬ザスターダードも国分太一のも+5
-0
-
101. 匿名 2018/08/28(火) 20:04:01
つい投稿してしまう。
採用された時の興奮が忘れられない+6
-0
-
102. 匿名 2018/08/28(火) 21:28:13
もう7年近くテレビ番組を見なくなり、朝から晩までラジオ生活です。
主にTBSラジオ。
火曜、木曜のたまむすび、月曜、火曜のジャンクは欠かさずです。
爆笑問題さんはラジオの方が何倍も面白いw
私は元来テレビ大好きですが、テレビはどうしても手が止まってしまうので今の生活スタイルにはラジオが合っています。+6
-0
-
103. 匿名 2018/08/28(火) 21:37:39
>>84
ジェットストリームも長寿番組だよね。
放送開始から50年を超えたよ。+4
-0
-
104. 匿名 2018/08/28(火) 21:41:11
>>87
わかります。
小木一家の、しゃぶ葉をデザート利用の話が面白かったなー。
コーナーより普段のフリートークの方が好き。+3
-0
-
105. 匿名 2018/08/28(火) 21:48:30 ID:DecVZKJHs1
岩手はIBCラジオだべ+3
-0
-
106. 匿名 2018/08/28(火) 21:54:11
>>89さん
バナナマンも家族の話しますよ。
カイザーは、ある日仕事が急にキャンセルになったか何かで昼間のうちに帰れることに。久々家族団欒だな〜!なんて思って帰宅したら、ちょうど奥様と娘さんが出かけるタイミングだったそうです。
驚いたカイザーが奥様に「どこ行くの?」と聞いたら「ホテル。」と…。
どうやらパパ(カイザー)が帰ってこないと思って母娘でホテルランチ?をしに行く予定だったそうです。
で、カイザーはせっかく早く帰れたのに一人で自宅にいた…みたいな話とか。
他にも座椅子の話や、娘さんとドライブの話等。
たけしは先日、奥様の神田愛花さんが家電に強い話しをされてました。
どちらもうろ覚えの上、長文で失礼いたしました。
+4
-0
-
107. 匿名 2018/08/28(火) 22:03:14
FM東京が好きです。くだらないテレビよりラジオの方が情報量が豊富です。
15時~シンクロのシティ、17時~スカイロケットカンパニー、深夜0時~ジェットストリーム、私の日常に欠かせません。
+3
-0
-
108. 匿名 2018/08/28(火) 22:37:43
>>104
しゃぶ葉とスシロー(フライドポテトが美味しい)は、メガネびいきで知りました
+3
-0
-
109. 匿名 2018/08/28(火) 22:59:45
FMヨコハマを車の中で聞いてます。
車でラジオ聞くのが1番楽しい!!+2
-0
-
110. 匿名 2018/08/29(水) 01:46:04
ラジオで話していることをTVで少し話したり、番組の裏側の話をラジオで聞いたりして楽しい。自分では聞かない曲や、読まない本を知ったりして新しい発見ができるのも楽しい。山ちゃんの本買いました。+3
-0
-
111. 匿名 2018/08/29(水) 10:57:53
セカイノオワリの初見がラジオだった。態度悪くてその時から印象悪い+2
-2
-
112. 匿名 2018/09/01(土) 05:44:30
有吉のサンデーナイトドリーマーが最高に面白い。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する