-
501. 匿名 2018/08/20(月) 21:48:06
>>470
声優ってそういう仕事なの、お友達はわかってるでしょ?
70代で現役の人もいるけど、アラフォーなら下の年代でも活躍してる人はいるよ。その人たちは実力で上がってきた人ではないの?
それに俳優より役の幅も広いんじゃない?ドラマで、虫や動物や魔物の役ってある?
上にいるのは「年上の人」じゃなく「自分よりうまい人」だよ。+11
-4
-
502. 匿名 2018/08/20(月) 21:48:36
声優ファンに質問しますけど、EXILEが声優したらダメな理由は何ですか?+5
-12
-
503. 匿名 2018/08/20(月) 21:49:08
今この声優さんのツイッター見てきた
「(自分のツイートの反応に対して)何だか皆さんいろいろですごいね。
気がついてびっくりしたwただ、声優も役者なので、言葉って難しいんだな。」
・・・声優も役者なら、役者も声優だと思うんだけど。よくわかんないオバサンだね。
+45
-11
-
504. 匿名 2018/08/20(月) 21:50:24
京アニとかufoとかで芸能人は無いだろうから安心。+9
-0
-
505. 匿名 2018/08/20(月) 21:51:06
>>502
下手+9
-2
-
506. 匿名 2018/08/20(月) 21:51:12
>>497
コナンの映画にサッカー日本代表たちが声当てたやつは歴史に残る酷さだったよ
話題性重視で作品のクオリティさげられるの、声優さんたちは堪ったもんじゃないよね
プリキュアにふじもんが出てきたのも嫌だった。+34
-0
-
507. 匿名 2018/08/20(月) 21:51:20
今度おそ松さん映画化するらしいけど、タレント出ないで欲しいな+22
-0
-
508. 匿名 2018/08/20(月) 21:51:20
>>500
この場合はむしろ、一週間限定の陶芸教室に参加して湯のみ一個作った主婦が「陶芸家」名乗ってるようなもんだと思う。
ようは一つでも作品を生み出せばプロ名乗っていいのかよって話でしょ。+10
-1
-
509. 匿名 2018/08/20(月) 21:55:04
>>502
事務所の脱税+2
-1
-
510. 匿名 2018/08/20(月) 21:56:18
吹き替えは切実に声優さんに演じてほしい。勿論本当に上手な人もいらっしゃるんだけど、脇役の方が良い声で上手かったりするのも違和感しかない。+16
-0
-
511. 匿名 2018/08/20(月) 21:56:34
声優がアイドルに挑戦してるんだからおあいこでしょ+14
-12
-
512. 匿名 2018/08/20(月) 21:56:40
芸能人がちょっと声の仕事したからって「声優です!」って
自分で言ってるのって聞いたことないんだけど+40
-2
-
513. 匿名 2018/08/20(月) 22:01:24
声優がCD出したところでファンを取り合ってるわけじゃないんだから他のアーティストの妨げにはならないでしょ(笑)
μ'sがいるからってAKBの売上が下がるわけじゃないだろうし。+8
-4
-
514. 匿名 2018/08/20(月) 22:02:34
>>453 こち亀は長期アニメだったからタレントの人達もアフレコが上手くなったんだと思うよ
遊戯王で主役やってた風間俊介がそうだった
あと舞台を精力的にやってる人は声の仕事も上手い人が多いし
段々上手くなりようがない映画とかはタレント使わないで欲しいわ+27
-0
-
515. 匿名 2018/08/20(月) 22:04:39
>>502 単純に下手くそだから
声当てるなら演技の勉強とアフレコの特訓してからにして!+6
-1
-
516. 匿名 2018/08/20(月) 22:06:32
てかさ、畑荒らしらはEXILEとジャニの専売特許。俳優さん荒らされまくってるやん。
ニュースまで読んでるやん。
声優はまだましかも。主役を毎回毎回ジャニやザイルで固められる民放ドラマ。
俳優たちはめちゃくちゃ嫌だと思うよ。+14
-2
-
517. 匿名 2018/08/20(月) 22:08:46
AKB、ジャニ、EXILE系
こいつらさ、やれ俳優だ、キャスターだ、アナウンサーだ、モデルだ、何なんだ。
声優まで来るな、しっしっ
ジャニはあんまり声優はしないが畑荒らしの先駆者。+17
-6
-
518. 匿名 2018/08/20(月) 22:09:27
アイナナとかアイマス、特にラブライブ、バンドリなんて本人達も自分達は声優とは思ってないと思うわ
それだけ多様化してると思う
でもオーディションは勝ち抜いてる
芸能人起用はひどいよね
私も小学生のときプリキュア好きでチュートリアル出てきたときはズッコケたあまりにも下手…
ひどいと思った+9
-0
-
519. 匿名 2018/08/20(月) 22:12:21
でも声あてるだけなら誰でも出来ちゃうからね。
そういう意味では俳優より、声優の方がハードルは低いと思うな。
質はやっぱり本職の声優にはかなわないだろうけど。+1
-11
-
520. 匿名 2018/08/20(月) 22:14:31
アイドル(もちろんザイルもアイドル)や芸人がいつしか何もかも手を出すようになった。昔はちゃんとわきまえてた。
畑荒らしは大々的にはスマップからじゃない?
俳優、芸人、司会、マルチにやります!みないな、で嵐でニュース読み出して勘違い。芸能界の悪い風習だわ。+7
-2
-
521. 匿名 2018/08/20(月) 22:15:49
>>394 そもそも酒豪で有名よ
初期のメロンパンナちゃんと比べたら今は酒やけした声になってるなあ…と思う+5
-0
-
522. 匿名 2018/08/20(月) 22:16:40
>>519
出来ない。あなた明日アニメの声優やれって言われてやる?
出来ないと思う。多分悲しくなるくらい声でないよ。+9
-0
-
523. 匿名 2018/08/20(月) 22:17:07
>>410
宇多田ヒカルの「ブラックジャック」ピノコはひどかった+21
-0
-
524. 匿名 2018/08/20(月) 22:18:34
昔からあったアニメ映画の続編で
それまでその役を演じていた声優おろしてテレビタレントあてる流れが悲しかった+12
-0
-
525. 匿名 2018/08/20(月) 22:21:24
>>444
戸田恵子さんは、本当の本当は女優でもなく、あゆ朱美って名前のアイドルだった。+18
-0
-
526. 匿名 2018/08/20(月) 22:22:47
>>502
もし声優やるならEXILE役やっとけって話。
勝手に内輪でEXILEアニメ作ったらいい。
こちらも内輪でコンサートしてるから、アニメ声優したいなら全てザイルで固めたアニメなら誰も文句言わない。
声優のコンサートってそういうレベル。
ザイルは映画もザイルで固めて作ってるし。
+9
-1
-
527. 匿名 2018/08/20(月) 22:23:33
>>399 お店でもJ-POPのコーナーには並ばずアニメのコーナーに並ぶものね
総合ランクや音楽番組はJ-POPだろうがアニメだろうが演歌だろうが関係無く、とにかく売れてれば入るものだし
俳優がアニメ声優に挑戦!は、アニメコーナーに並んでるCDに俳優の下手な歌が収録されている状態+9
-0
-
528. 匿名 2018/08/20(月) 22:25:43
八嶋智人さんや山崎樹範さんは声優でもやっていける気がする+9
-0
-
529. 匿名 2018/08/20(月) 22:26:47
>>526
ザイルファンたくさんいるし本気で作ったら儲かるかもね。見ないが。
確かAKB48もアニメあったよね?
あれみんな本人役だったはず。
ただ駄作だった記憶しかない。+3
-2
-
530. 匿名 2018/08/20(月) 22:27:47
私は「声優」って言葉の使い方にはそこまで違和感は無かった。イラっとくるのはむしろTVとかでプロの声優じゃなく芸能人だらけのキャストを「豪華声優陣!」と表記された時だよ!ほぼ声優業素人の連中をそんな風に表現するのそれこそ本物の声優さん達に失礼だわ!!+29
-0
-
531. 匿名 2018/08/20(月) 22:27:48
今やってるアンパンマンのメインのクルンというキャラを杏がやっていて、このことを言ってるのではないかな?
知らずに観たけど、聞き取りにくいし、低い声で全然キャラに合ってなくて不快だった。+9
-0
-
532. 匿名 2018/08/20(月) 22:28:26
声優つっても男ならテンプレイケボ、もしくは渋めダミ声
女ならテンプレ萌え声、もしくはエロめお姉さんボイス
みたいなのばっかじゃない?今
プリキュアとか全員同じ声じゃんね
子供と豚だませればいいと思って舐めてるじゃん
ああいうのはプロ的にどうなの?
タレントのがよっぽど味があったりするよ?+14
-9
-
533. 匿名 2018/08/20(月) 22:29:06
え、ほんのちょっぴりザイルアニメ見たいかもwwww最高のネタアニメ。
毎回毎回何かザイルが頑張って何かして、最後はみんなでレモンサワー飲んで終わり。
+10
-1
-
534. 匿名 2018/08/20(月) 22:30:35
>>531
杏は違う仕事したいなら歌手のが向いてる。
YouTubeで槇原敬之のカバー見てからずっと思ってた。+6
-0
-
535. 匿名 2018/08/20(月) 22:32:25
>>520 SMAPは声優もやってたものね…
姫ちゃんのリボンの支倉先輩(草彅剛)は子供ながらに夢ぶっ壊れました
後番組のチャチャの香取慎吾はおバカキャラだったのと他にも演技酷い人多かったからそこまで気にならなかったけど…+11
-0
-
536. 匿名 2018/08/20(月) 22:33:31
EXILEフルボッコwwww+6
-1
-
537. 匿名 2018/08/20(月) 22:33:39
そもそもアンパンマンが女優だが…。+5
-3
-
538. 匿名 2018/08/20(月) 22:38:44
>>533
第一話
ダンスがしたい!
第二話
仲間を増やしたい!
第三話
歌いたい!
第四話
コンサートをしたい!
以下延々
第35話
声優がしたい!+12
-0
-
539. 匿名 2018/08/20(月) 22:38:57
同じネタで、じゃあ声優なんかグラビア出したりCD出したりドラマに出てくるのはなんでだ?
声優は何してもいいのか?と
少し前に国分太一が声優を完全論破してた記憶がる+19
-11
-
540. 匿名 2018/08/20(月) 22:39:06
>>535
いいやリーヤは死んだんだと思った
あの香取オッサンやる気あったのかな+10
-1
-
541. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:50
>>539
お前が言うな太一よ。
畑荒らし+5
-10
-
542. 匿名 2018/08/20(月) 22:41:54
>>538
何で半分、青い風味?w+10
-0
-
543. 匿名 2018/08/20(月) 22:43:58
アニメを実写化すること多いけど、俳優の演技より声優の方がやっぱ上手いなぁと思う。声だけなのに表現力が全然違う。+4
-4
-
544. 匿名 2018/08/20(月) 22:44:26
数に限りある役を
やる気があるかもわからない下手な芸能人がやるから嫌になるんだよ。
声優内でもゴリ押しもあるけど…+3
-1
-
545. 匿名 2018/08/20(月) 22:44:34
小野坂なんてもっとひどいこと言っとるぞ+3
-1
-
546. 匿名 2018/08/20(月) 22:45:17
杏の事務所に潰されるなこの声優
年収も事務所も段違い+0
-4
-
547. 匿名 2018/08/20(月) 22:46:30
ゴーリキーのことか?w+1
-0
-
548. 匿名 2018/08/20(月) 22:46:38
杏の変わりはいるが、メロンパンなちゃんの変わりはいない。+7
-2
-
549. 匿名 2018/08/20(月) 22:46:58
>>546
草+2
-0
-
550. 匿名 2018/08/20(月) 22:47:10
>>548コナンでも同じ事言えたの?
+0
-1
-
551. 匿名 2018/08/20(月) 22:47:12
客としては本業が何でも構わないよ。
ただ下手くそが出てくると、世界観壊れて一気に現実に引き戻されるからなー。
上手くても、俳優さんの顔がチラつくくらい個性がありすぎるのもまた同様。+32
-0
-
552. 匿名 2018/08/20(月) 22:47:39
いろんな作品あるけど声優さんが演じてくれてたら、もっとのめり込めたものがたくさんあったかも!+6
-2
-
553. 匿名 2018/08/20(月) 22:48:43
でもさ、神木くんはうまいよね
小さい頃からやってるからもはや声優の枠+10
-7
-
554. 匿名 2018/08/20(月) 22:48:44
>>538
間にシリアス展開求む。
第15話 ATSUSHI、辞めたい!
何とかなりレモンサワーで乾杯。
+7
-0
-
555. 匿名 2018/08/20(月) 22:49:49
神木くんは俳優も声優もしてるってことでいいのかな?+7
-3
-
556. 匿名 2018/08/20(月) 22:50:01
山ちゃんと離婚してあれてる?+4
-10
-
557. 匿名 2018/08/20(月) 22:50:07
>>524
少女革命ウテナの映画の及川光博?+9
-0
-
558. 匿名 2018/08/20(月) 22:52:26
>>554
登場人物=本人
声の出演=本人
のアニメなら誰も文句言わないわよw+9
-0
-
559. 匿名 2018/08/20(月) 22:52:34
今おげんさん見てるけど
声優さん顔出しバーン!って出てるわよww
まあ宮野さんは劇団ひまわり出身だけど+13
-0
-
560. 匿名 2018/08/20(月) 22:54:55
>>500
それはしっくりくる表現だね
短期バイトの経験しかないのに履歴書に社員と書いたり社員でしたと言うようなもん 納得!+15
-0
-
561. 匿名 2018/08/20(月) 22:55:33
>>540 >>535だけど、原作のリーヤは頭のネジ3本位抜けてる感じだとしたらアニメのリーヤはネジ1本残してあと全部抜けてる感じだと当時は思ってたw
今から思えばずーっとおじゃMAPのテンションのままやってたんだろうなと
あのアニメ、チャチャ(初期)とセラヴィー先生も棒演技だったのと玩具販促の為に原作改変されてほぼ別物だったからリーヤが目立たなかったってだけ+8
-0
-
562. 匿名 2018/08/20(月) 23:00:08
いつも思うんだけど
タイムみたいに吹き替えが酷いやつって、海外の制作サイドから苦情こないのかな(笑)+8
-0
-
563. 匿名 2018/08/20(月) 23:00:35
落ちたらさ、、お暇でしたらお暇でしたら
ザイルアニメ35話までよろしく(/ω・\)
神アニメあるある、最初コメディ途中すげぇ鬱展開もありよね。
おやすみ。+0
-0
-
564. 匿名 2018/08/20(月) 23:01:08
>>556
離婚したの10年くらい前だけど+9
-0
-
565. 匿名 2018/08/20(月) 23:05:36
>>542
そっちかw
私はけいおん!のタイトル思い出した。+2
-0
-
566. 匿名 2018/08/20(月) 23:08:06
>>556
最近離婚したのは後妻の方で、かないさんはもうずっと昔+5
-0
-
567. 匿名 2018/08/20(月) 23:09:04
声優の歌手活動はまだ許せるなあ。歌っててもアニメの主題歌とかになるだけだし…ライブしてる人とかもいるけど、ファン層はアニオタがメインでしょ?紅白出場はやりすぎだけど。
でも俳優のゲスト声優は許せないー
特に映画化した途端に必ず誰かしらゲスト声優使うやつ何なの?+8
-1
-
568. 匿名 2018/08/20(月) 23:12:01
ゲスト声優で芸能人が数人でるくらいならまだいいけど、主要人物がほぼ芸能人のアニメ映画は何か嫌だ+2
-0
-
569. 匿名 2018/08/20(月) 23:15:01
+15
-2
-
570. 匿名 2018/08/20(月) 23:16:56
ネット民納得というけど5chではこの意見に賛同してる人そんないなかった印象
俳優や芸人でも上手い人いるしな
君の名はをは俳優たくさん起用してたけどみんな上手かったし成功してる
ディズニーやピクサーも俳優や芸人使うの上手い
問題なのはキャラクターや作品の内容、演技力を無視して話題性のために無理やり起用するパターン
これは制作側も声当てる本人も悪い
声優として素人を起用するなら演技指導きちんとするべきだし声優仕事引き受けるなら練習して作品のノイズにならないよう努力すべき
声優じゃない人が声を当てることで作品をよりよくしてる場合もたくさんあるから、声優仕事に明確な線引きする必要はないと思う
そんなん言ったら声優がアイドル業とか俳優業、歌手やるのもダメになっちゃわない?
色々狭めるのはもったいないよ
俳優や芸人が声あててる作品で好きなもの沢山あるしその声以外考えられないって作品もある
大事なのは声当てるのが声優か俳優かじゃなくて作品にリスペクトがあるか、良い作品にしようとしてるかだよね
ジュラシックワールドやLIFE!みたいなやつは絶対にダメだと思うけどね…+20
-1
-
571. 匿名 2018/08/20(月) 23:17:47
ザイルばかり言われてるけど、乃木坂も声優やってたけどめっちゃ下手くそだった+9
-0
-
572. 匿名 2018/08/20(月) 23:18:10
>>8スーパーナチュラルっていう、アメリカだかのドラマの吹き替えが酷すぎて見れないんだよねー途中から変わったらしいけど、最初から声優さん使って欲しい。視聴者に迷惑。宮崎駿さんの映画の最後のやつもほんと声がダメで二度と見ようと思えない。あの生きろってやつ、題名忘れた。+11
-1
-
573. 匿名 2018/08/20(月) 23:22:02
言いたいことはよくわかる。
しかも声優が歌出しましたってパターンは聞かなきゃいいけど、好きなアニメのゲストが芸人とか声優以外の人だと嫌だな。 映画はみたいのに声に違和感が。 餅は餅屋でやっぱり本業の声優だけにすればいいのにと思う。+10
-0
-
574. 匿名 2018/08/20(月) 23:22:59
コナンの映画、サッカーのあれは酷すぎた。
声が酷すぎてストーリーも全く頭に入ってこなかった。+10
-0
-
575. 匿名 2018/08/20(月) 23:24:27
>>555
小さい頃からの声優経験豊富だもんね
邦画の興行収入1〜3位(全部アニメ)全ての作品に声優として参加してる
ちょい役も含めて1〜11位のうち5作品に出てるの地味にすごいと思う
+10
-1
-
576. 匿名 2018/08/20(月) 23:24:41
>>572
私もスーパーナチュラルみてました!ひどすぎてビックリしたの思い出したわ、ストーリーは好きだったのに集中できなかったなぁ…+7
-0
-
577. 匿名 2018/08/20(月) 23:27:46
めんどくせ!
言いたいことはわかるけどTwitterにわざわざあげんでも+4
-5
-
578. 匿名 2018/08/20(月) 23:28:58
風立ちぬは庵野さん酷かった。仕事受けるなよ思った。ま、断れないだろうが。
それよりもエヴァをちゃっちゃか作れ。+15
-0
-
579. 匿名 2018/08/20(月) 23:30:44
>>572
生きねば。だねw
風立ちぬ
私も見始めてしばらく何この声って思ってたけど見てるうちにこのキャラはこの声だな…と思えてきて最終的にハマったクチ
同僚の西島さんも良かった
ハウルはキムタクが良いと思うけど倍賞さんは若い頃のソフィー無理あると思う
その辺は好みの問題かな?+15
-0
-
580. 匿名 2018/08/20(月) 23:31:31
声優詳しくない側からすると、大御所の声優さんって実写映画の吹き替えとかも違和感ない演技ができるけど、最近の声優さんはいかにもアニメアニメした喋り方だなあと思う(もちろんそうじゃない人もいるだろうけど)
ラジオとかテレビの素のトークでも声優さんの番組かなって知らなくてもなんかわかるし
ジブリとかはもはや逆にアニメアニメした演技だと違和感感じそうな気がする+23
-1
-
581. 匿名 2018/08/20(月) 23:31:32
声優ってブスだけど声が可愛い人のこと?+2
-3
-
582. 匿名 2018/08/20(月) 23:32:49
ドリーの室井滋とかすごい好き。
市原悦子さんへもともと声優なの?女優なの?
ホイホイ顔出ししないアニメ声優さんは尊敬出来る。+17
-2
-
583. 匿名 2018/08/20(月) 23:33:27
ジブリの興行収入トップ5は主要キャラに声優使ってない作品+10
-1
-
584. 匿名 2018/08/20(月) 23:34:14
>>533
エグザムライっていうアニメがあった気がするけど…
あれは本人らが声優やってるわけではないのかな?
俳優が声優やるなって思ってる人は是非「東京ゴッドファーザーズ」を見てみてほしい+3
-1
-
585. 匿名 2018/08/20(月) 23:34:20
声オタも大概盲目じゃない?
アイドルのライブ映像と声優のライブ映像交互にまとめた動画見たことあるけど、正直声優でうまいなって人1人か2人だったよ
特に好きじゃなかったけどアイドルの方がやっぱ歌い方とかはちゃんとしてた
でもコメ欄で「アイドル超えた」みたいなのばっかりで盲目だな〜と思った記憶+23
-5
-
586. 匿名 2018/08/20(月) 23:34:46
ハイジの声の人が好き。
もうかなりお年なんだろうなぉ。+5
-0
-
587. 匿名 2018/08/20(月) 23:35:28
作り手側がどうせ声なんて上手い下手わからないでしょ?名の知れた有名人出しときゃみんな見るでしょ?って思ってるから仕方ないよ
客も歌とか演技のクオリティなんてどうでもよくて接触あればCD買うし推し観たさに映画や舞台観るし
お金払って素晴らしいものを見るのではなくお金払って応援する事に慣れちゃってる
+4
-1
-
588. 匿名 2018/08/20(月) 23:36:15
>>583
言いたいことは分かるけど、ジブリは例に使えない感
ジブリって声優かどうかで興収決まるレベルじゃないでしょ
作品自体の良し悪しと時代だと思うんだけど+9
-2
-
589. 匿名 2018/08/20(月) 23:36:31
宮崎駿が俳優を起用する流行を聞かれて「自分の映画にエキセントリックな声はいらない」って言ってたよ+6
-1
-
590. 匿名 2018/08/20(月) 23:36:52
声優もアイドルやったりしてるじゃん。
じゃあアイドルって言うなよ。+9
-4
-
591. 匿名 2018/08/20(月) 23:37:02
今のプリキュア、イケメンの敵役でたまに出てくる小島よしおが酷い
撤退の時に「下手こいたー」って言ってたけど、アクセントは小島よしおのままなのに出来るだけ自然に言おうとして結局中途半端な小島よしおになってるのよね
ルネッサンスの人とキンタロー。は最初気付かなかった位なのに…+10
-0
-
592. 匿名 2018/08/20(月) 23:37:18
もののけ姫の田中裕子とか美輪明宏とか
誰か声優で代われる人いる??+10
-1
-
593. 匿名 2018/08/20(月) 23:38:53
深夜アニメの声優さんの独特の抑揚?が苦手
ジブリとか細田守とかは俳優さんの演技の方がすんなり観れる
ガチのアニメは声優さんがやったほうがいいと思う+16
-3
-
594. 匿名 2018/08/20(月) 23:39:02
オタクじゃない人からすると、気持ち悪い声優さんが増えたっていうのも原因のひとうなのでは…+12
-3
-
595. 匿名 2018/08/20(月) 23:39:32
声優さんがCD出したり、顔出したりするのは、やっぱり需要があるからではないの??
興味ない人から見れば「なんでこんなのが」って思うかも知れないけど、好きな人は好きだし。
でも、下手な芸能人が映画の吹き替えするのは、需要ないと思う。+4
-7
-
596. 匿名 2018/08/20(月) 23:39:58
ディズニーも芸能人使うようになったけど誰も不満に思ってないでしょ
ミスキャスト(剛力とか)だけを指して芸能人は下手って言うのはどうなの?+18
-2
-
597. 匿名 2018/08/20(月) 23:40:37
>>593
そのとおりだと思う。+2
-2
-
598. 匿名 2018/08/20(月) 23:40:41
>>589
あ〜エキセントリックな声ってちょっとわからんでもない
アニメのキンキン声とか萌え声って現実には絶対いない声だもんね
ああいうのは確かにジブリ作品では使いたくはないってことなんだろうね+21
-2
-
599. 匿名 2018/08/20(月) 23:42:12
演技が下手な人に文句を言うのは分かるけど、
正直私は「声優演技」が苦手なので、ふつうに上手い俳優のが
見る気になるんだよね。
滑舌が良すぎる、声を作り過ぎる、声を張りすぎて芝居がかってる、
萌えっぽい喋り方や、イケボを出そうとやたら鼻にかける、
そういう声優演技が合うアニメ(多分私が見ないタイプ)なら
いいんだけど、過剰演技が作品のテイストと合わないこともあるのでは?
声優好きの人が棒読みと叩く演技の中には、いやナチュラルで
リアリティあるじゃん、って思うものもある。
下手は論外だけどさー、声優ならオールオッケーって考えは賛同出来ない。
+26
-1
-
600. 匿名 2018/08/20(月) 23:43:04
今のプリキュアで、キンタロー。と、小島よしおと髭男爵が声優として出てて、経緯がわからないからいつもなんでだろうと思うw
よしおと髭男爵がほとんど喋らない敵役なんだけど棒だしイケメンキャラで声と合ってなくて…+2
-0
-
601. 匿名 2018/08/20(月) 23:43:58
>>572
既出かな?
【新旧】「スーパーナチュラル」吹き替え【比較】 - YouTubem.youtube.com英語(ジェンセン、ジャレッド)と旧日本語吹き替え(井上、成宮)と 新日本語吹き替え(東地、内田)の比較動画を作りました。
笑うしかないw
声優さん使わないなら演技指導ちゃんとしろと思う
+11
-0
-
602. 匿名 2018/08/20(月) 23:43:59
今の声優のレベルが低いから
なめられてるんやで
+7
-10
-
603. 匿名 2018/08/20(月) 23:44:08
今年のポケモン映画も芸能人おおすぎ
CMで「私が声を担当しましたー」とか言ってるけど、子供は「?」だし、ポケモンってだけで見に行くんだから余計なことしないでほしい…+17
-0
-
604. 匿名 2018/08/20(月) 23:44:37
声優好きな人はあのアニメ的な喋りが「これぞ声優だ!」って思うんだろうし、
普段ジブリとか以外にアニメ見ない人は「俳優の方が自然に聞こえる」って言う人もいるんだろうし
この議題って結局普段触れてる文化の土台が違うから平行線なんじゃない+36
-4
-
605. 匿名 2018/08/20(月) 23:45:25
>>596 高確率でミスキャストだからじゃない?
低確率でミスキャストであればそこまで言わないだろうけど、ゴリ押し芸能人のアフレコ初挑戦!は大抵地雷だもの+10
-0
-
606. 匿名 2018/08/20(月) 23:46:18
>>574
自分も一番最初にこれを思い出しましたw
観た時に声が気になって台無しにならなければ声優だろうが俳優だろうがOK
俳優が声優という職業を名乗ることが気にくわないんだろうけど、逆に何作品出てれば名乗っていいんだろうね?
例えばアンパンマンの人は女優と声優両方な訳だし…+13
-0
-
607. 匿名 2018/08/20(月) 23:47:14
でも1,2回のゲスト出演でその後「私は声優です!」って言ってる俳優とか見たことないけどなあ
声優だって舞台とかドラマに出ることになったら「俳優に挑戦!」って言わざるを得ないでしょ+19
-3
-
608. 匿名 2018/08/20(月) 23:48:52
>>538
半分青いかな?+7
-0
-
609. 匿名 2018/08/20(月) 23:49:32
>>539
国分が言ったのは声優がアイドルとか歌手やるなだっけな
あいつの反論なんて的外れもいいところ、何も論破できてないわ
声優がアイドルやったり歌手やったところで、本職のアイドルや歌手には何の影響もないだろ
芸能人が声優やると、本職の声優がやるはずだった役が一つ潰れるから、観る側にとって影響大なんだよ+13
-11
-
610. 匿名 2018/08/20(月) 23:54:33
>>609
声優が音楽番組やフェスに出ることで本職の歌手やアイドルが出れた枠が一つ削れるよね確実に
そういう風に自分たちのテリトリーからは追い出そうとするくせに、反論されたらそっちはいいじゃんって妙に「声優は立場弱いから〜」的に逃げるのってずるいと思う+24
-1
-
611. 匿名 2018/08/20(月) 23:56:16
声優にだけ盲目な人って、声優の権利を主張する一方で、迫害されてるから〜みたいな、弱者としての逃げ道もちらつかせてくるからなんだかなあと思う+16
-5
-
612. 匿名 2018/08/20(月) 23:56:54
俳優の人が声を担当したアニメで一番良かったのは子供の時に見てた日本昔ばなし
今でも脳内再生できる
ジブリは俳優多いけど印象に残らない
ナウシカとかラピュタは別だけど、あれはプロの声優さんがほとんどだった
演技で印象に残った最近のジブリ作品はない
声優でも俳優でも上手い人は上手い
下手な人は下手
それだけのこと+19
-0
-
613. 匿名 2018/08/20(月) 23:57:20
>>591
髭男爵の山田ルイ53世は天体戦士サンレッドで長いこと声優やってたから上手いと思う
>>593
分かる
でも深夜アニメでも勝地涼はかなり上手かったよ
これ↓
+1
-1
-
614. 匿名 2018/08/20(月) 23:59:11
こういう声優や声オタ界隈からの意見って定期的に出るけど、声優がアイドルやったり舞台やったりすることに文句言ってる俳優やアイドルとかオタってあんまり見ないよね
へーそうなんくらいの関心というか
なんか一方的に敵視してるノリはあまり好きじゃないわ+14
-3
-
615. 匿名 2018/08/21(火) 00:00:03
>>581
そりゃ見た目が良かったら表の芸能人になるでしょ
声優とか社会的地位、知名度、世間体、収入、何もかもが芸能人の中で底辺なんだしさ
声しか取り柄がないんだからしょうがないよ+4
-4
-
616. 匿名 2018/08/21(火) 00:00:13
声優の芸能活動には需要があるけど芸能人の声優活動は求められてない
違和感なくても、あの人上手かったねーで終わるだけだもんね
次も声優やって欲しいねーとは思わないもんね
+3
-1
-
617. 匿名 2018/08/21(火) 00:00:31
個人的には俳優と声優って重なる点があると思うから兼職するとは全然ありなんだけど、
挑戦!って表現にはお前仕事舐めてんのかって言いたくなる+3
-1
-
618. 匿名 2018/08/21(火) 00:01:46
>>609
本職の声優がやるはずだった枠に起用された俳優や芸人やアイドルが宣伝効果上げたり客寄せになることはまああるから持ちつ持たれつ的な部分もあるんじゃない?
問題なのは練習足りてないのにそれで良しとする本人や制作側であって
+9
-0
-
619. 匿名 2018/08/21(火) 00:03:04
>>39ポイズン!+4
-0
-
620. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:09
気が散るよね、タレントの声って。
となりのトトロのお父さんの糸井重里の声、
20年たっても気持ち悪い
下手くそすぎ+13
-4
-
621. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:59
>>610
>>611
立場弱いのは事実じゃない?
例えばだけど、俳優とかアイドルとかが集まる合コン的なものがあっても、声優なんて絶対呼ばれないでしょ+2
-5
-
622. 匿名 2018/08/21(火) 00:06:55
まあどっちもどっちというか、声優オタが言うほど声優の歌やダンスに感動したこともないなー
やっぱどっちかの本職の場に足を踏み入れてる以上お互い様なんじゃないかね+9
-2
-
623. 匿名 2018/08/21(火) 00:09:30
>>614
当たり前やん。自分の作品踏みあらすのと勝手に舞台やるの全然違うと思う。+3
-4
-
624. 匿名 2018/08/21(火) 00:10:24
>>621
いや合コンとかどーでもいいんだけど、
仕事の枠を奪うって一点では声優業に手を出す俳優も、アイドル歌手業に手を出す声優もお互い様だと思うんだよね
言いたいときは同じ土俵から文句を言うのに、反論されたら土俵から降りてそっちはいいじゃんちょっとくらい目を瞑ってよ、みたいな主張が都合いいなと思うだけ+16
-1
-
625. 匿名 2018/08/21(火) 00:11:07
上手ければいいけどそうじゃないと声優やるなと思う+3
-0
-
626. 匿名 2018/08/21(火) 00:11:14
声優がそれ程すごい技術とは思わないけどね。
舞台俳優とかにやらせても違和感ないと思う。
一人で何役もやる場合は需要あるだろうけど。+11
-0
-
627. 匿名 2018/08/21(火) 00:11:24
え、何の取り柄もないの芸能人山ほどいない?
不細工でつまらないタレント。
+4
-0
-
628. 匿名 2018/08/21(火) 00:11:27
俳優も声優もファンがいれば何挑戦してもお金出してくれるよ。そしてそれが成功になる。+6
-0
-
629. 匿名 2018/08/21(火) 00:11:55
>>623
いやいや舞台だって作品でしょ
若手俳優界隈ではなんで声優があの役取るねんみたいな思われててもおかしくないよ+12
-2
-
630. 匿名 2018/08/21(火) 00:12:48
>>574
本当に言ってる?
出演時間1分ぐらいで全くストーリーに絡んでなかったけど(笑)
下手さが突き抜けててストーリーに関係なかったから私はただただ笑えたわ+5
-0
-
631. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:06
声優の地位の話してる人、世界の全てがビジュアルなんだと思う。
私は対して歌もダンスも話も上手くないタレントのがたくさんいるのが不思議。しかも顔も微妙。
+4
-0
-
632. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:08
俳優ひとまとめにして馬鹿にできるほど全部の声優がうまいわけでもないだろ+16
-1
-
633. 匿名 2018/08/21(火) 00:14:46
>>623
自分の作品?
映画やアニメの声を決めるのは制作側だからな…
俳優のネームバリューや宣伝効果、事務所の力に勝って選ばれるかどうかだからそこは俳優や芸人のせいじゃない気がするけど
逆に声優だってアイドル業も歌手業も俳優業もやりたければバンバンやれば良いと思うわ
需要と才能あれば売れるし俳優や歌手やアイドルに遠慮することないんじゃないの?
俳優が歌手やるパターンもアイドルや芸人が俳優やるパターンも多々あるけど文句言う歌手や俳優は見当たらないしね
+1
-2
-
634. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:15
今は声優さんでも武道館でライブするの普通だからね、需要はあるんだよ。ファンは沢山いるんだろうしさ。
舞台やドラマに出てる声優さんもいるからなあ
需要があるからそういうお仕事くるだけ
アイドルとかでも声の仕事が上手だったら何度か声かかると思うけど、一回きりの人は下手ってことになるんだと思う
下手だとアニメ好きな人たちもクレーム入れるだろうしさ
+8
-0
-
635. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:18
なんか一部の声優ファンって、声優が他ジャンルに挑戦するのはファンの需要があるから責められるべきではない!みたいな主張だよね
それ言ったら俳優が声優に挑戦するのだってファンの需要や集客を見込まれての極みだと思うんだけど+19
-5
-
636. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:25
>>629
だからさ、アニメ作品の舞台よ。
勝手にアニメファンが楽しむ舞台に俳優関係ないよ。枠も何もない。
俳優がアニメ声優は明らかに枠減る。+1
-3
-
637. 匿名 2018/08/21(火) 00:16:38
>>525
すごいな昭和の黒木メイサみたい+0
-0
-
638. 匿名 2018/08/21(火) 00:17:01
>>624
芸能事務所と声優事務所、権力も資金力も月とスッポンだよ
多分大手の芸能事務所一社が本気出せば今ある声優事務所なんか全部簡単に潰せると思う
そういうのを考えると声優が立場弱いのは事実なんじゃない?+4
-1
-
639. 匿名 2018/08/21(火) 00:17:28
>>636
謎理論
声優が他ジャンルの音楽番組やテレビドラマに進出してる現状で、声優がそういう仕事するのは一切既存の枠減らない、でも逆は声優の仕事減るから責められるべきって意味がわからん+13
-2
-
640. 匿名 2018/08/21(火) 00:18:05
アイドルや俳優だって二足のわらじで声優やったりするでしょ。
逆に声優が二足のわらじでアイドルやったりアフレコやったりもする。
声優だけ特別な仕事ではないでしょ。
これからの時代いろいろできた方がいい。+6
-1
-
641. 匿名 2018/08/21(火) 00:18:37
話が噛み合わないね。
アニメに俳優嫌な人は下手な俳優が嫌なんでしょ。だいたいほとんど声優より下手だし。
で、劇場版にだけ来る芸能人はそりゃあ嫌よ。
下手なら尚更。
それを声優がアニメ関連のコンサートや舞台やるのと同じって違うと思う。
まぁ、とにかく上手くて違和感ないならいいんじゃ?+11
-0
-
642. 匿名 2018/08/21(火) 00:19:02
声優が歌番組とかに出てる以上、俳優のことだけ批判したら反論くるのは当たり前だと思うけど
こっちは文句言いたいけどそっちは言うなは都合良すぎるよね+10
-3
-
643. 匿名 2018/08/21(火) 00:20:51
そもそも、芸能人を声優に使うことで言うほど宣伝になるのかなぁ?
アイドルや若手俳優はまだ分かるけど、例えば今年のコナンに上戸彩と博多大吉が出たところで「じゃあコナン興味ないけど映画は観に行こう」ってなった人、果たしているの?
歴代復興収入記録はまた更新されたけど、世間で話題になっていたのは安室透だけだよ?
オリジナルの新規タイトルはともかく、TVシリーズの劇場版や洋画吹替版の場合は作品そのものが目当ての観客がほとんどじゃん。中途半端な芸能人出したところでプラマイゼロ、むしろマーイ!だと思うんだけど。+11
-3
-
644. 匿名 2018/08/21(火) 00:20:57
歌手からすると声優の歌なんで二流って言われてるのと一緒だけど、そんな言い方酷くない?+2
-3
-
645. 匿名 2018/08/21(火) 00:21:07
単独は全然よくない?制作の勝手。
シリーズアニメのお客様声優だけは個人的には嫌。浮く。
上にあった、アイドルで例えたら声優がそのアイドルのコンサートに突撃参加位に無理だな。
+3
-0
-
646. 匿名 2018/08/21(火) 00:21:07
宮崎駿は声優然とした声が嫌いなんだよ
独自の声優感てあるよねw
+14
-1
-
647. 匿名 2018/08/21(火) 00:22:11
声優の仕事だけそんなに保護してあげなきゃいけないのかね
俳優だってアイドルだって下手な人や人気ない人はどんどん芸人やタレントに食われていってる世界なのに
声優だって相当他ジャンルへ進出してきてるんだから、「声優」という職業の地位をあげたいって言うなら、守られることばかり求めててもうまくいかないんじゃないかな+17
-1
-
648. 匿名 2018/08/21(火) 00:24:12
>>647
お笑い芸人はアイドルがお笑いやられるのが困るって言ってた。
外見も良くて面白ければ人気取られるからって。
でも弱肉強食だよね。+6
-0
-
649. 匿名 2018/08/21(火) 00:24:24
俳優オタがたくさん。
でも声優より上手い人探す方が難しい。
逆にお芝居なら俳優のが上手い。
得意な場所で需要あるならやればいい。
アニメ映画とか、ファンからは全く需要ないのにごり押しがあるから嫌がるんだよ。
ぶっちゃけ俳優オタはジャニのが邪魔じゃね?
+1
-2
-
650. 匿名 2018/08/21(火) 00:24:55
この言葉、自分の職業に変えて当てはめてみるとメッチャわかるわー。
自分調理師やってるんだけど、別の仕事の人に「料理人に挑戦してみました!」とか下積みも無しに言われたら多分イラっとするw+5
-3
-
651. 匿名 2018/08/21(火) 00:25:06
>>595
それが興行収入見る限り需要あると思うけどね
アニメ映画の興行収入上位の大半は主演が声優じゃない人が声当ててる作品がだし+5
-3
-
652. 匿名 2018/08/21(火) 00:25:16
声優の方が上手いって言うけど、多くの人はアニメにそこまで求めてない。+5
-15
-
653. 匿名 2018/08/21(火) 00:25:24
声優好きって理解できないわ
特別見た目も良くなければ、話術が優れてるわけでも人を魅了する特技もない
ただ単に声がいいだけ
よっぽど変じゃなければ声の良さとかどうでもよくない?
声優なんかの何がそんなにいいわけ?+4
-14
-
654. 匿名 2018/08/21(火) 00:26:26
そもそもみんな中途半端に手を出し過ぎ。
どの業界もプロフェッショナルな人が好き。
芸人なら笑いとれ。
アイドルならファン泣かすな。
俳優なら芝居しろ。坂上だよ。
声優なら声優しろ。+16
-1
-
655. 匿名 2018/08/21(火) 00:26:48
トトロのお父さん、これ糸井重里じゃね?って気がついてから糸井さんの顔しか浮かばなくなった
何がいいんだか+4
-3
-
656. 匿名 2018/08/21(火) 00:26:49
でも若い俳優と声優って交流あるって聞いたことある
この前菅田将暉のオールナイトに人気声優ゲストで呼んで別な仕事の打ち上げした時の話してたし、あと日曜の特撮に出てる俳優も声を入れる時に声優さんと会うから仲良くなるらしいよ
ベテランと若手では考え方とか違う気がする
俳優やアイドルもアニメ見てるし、声優たちもドラマや映画は見るわけだしライブにも行くんだろうし
ファンは色々あるだろうけど、本人たちは別に気にしてなさそう
+2
-0
-
657. 匿名 2018/08/21(火) 00:28:51
声優すごいと思った出来事
スーパーでさ、クレヨンしんちゃんのひまわりの声が聞こえた気がしたんだけどそれ赤ちゃんだったw
ほんとの話ww+17
-0
-
658. 匿名 2018/08/21(火) 00:29:00
声優がアーティスト活動するのは別に話題作りじゃないし、声の出し方の面でもプロだから何も思わないけど役者が声優の仕事するのは話題作り感あるし、演技の特訓とかもうちょっと力入れても良いのではと思ってしまう+8
-2
-
659. 匿名 2018/08/21(火) 00:30:21
声優が歌手やったり歌番組に出るのが嫌なら見なきゃ、聴かなきゃいいだけじゃん。
要は好き嫌いの問題。
でも下手くそな俳優やアイドルがアニメ映画や洋画の吹き替えするのは大多数のただ作品を楽しみたい人々に大迷惑をかける。客はどうしても嫌なら作品ごと諦めるしかない。言うなればこれはもうテロみたいなもの。
同じ畑違いの仕事でクオリティが低い場合でも、前者と後者は迷惑をかける人間の数が違い過ぎる。+13
-7
-
660. 匿名 2018/08/21(火) 00:30:54
そもそもここにいるやたら芸能人あげあげの人達が気持ち悪い。
底辺やらなんやら。芸能人ってそんな綺麗で尊敬する職業か?
+8
-3
-
661. 匿名 2018/08/21(火) 00:31:13
声優さん=俳優さん でもあるよね
声優さんで舞台やってたり劇団持ってたりする人いるし+16
-0
-
662. 匿名 2018/08/21(火) 00:31:30
声優という職業が俳優と同じくらいの地位であるべきと思うなら、俳優畑と同じように芸人やタレントや他の畑からの参入もあり、実力のない人はたとえ本職だろうが消えていくっていう世界の方を認めないと何も変わらないと思う+19
-2
-
663. 匿名 2018/08/21(火) 00:32:05
>>659
本当にこれ、
だいたい客ほとんどがそのアニメファンの場合はまさにテロ。+7
-5
-
664. 匿名 2018/08/21(火) 00:32:42
>>604
それ凄い思う
例えばガルちゃんでもジブリ映画の実況や実写でも吹き替えが女優・俳優の映画とかだと
なんか声が声がって書き込みがやたら多いけど
普段アニメ見ない自分からすると言うほどか?ってパターンが多すぎ
結局普段からアニメ見てる人と見てない人では
声の好みが違うってのが大きんだと思う+24
-3
-
665. 匿名 2018/08/21(火) 00:32:57
声優のアーティスト活動ってプロだから発声とかはうまい人いるけど、やっぱちょっとアニメ感あるよね
歌い方がキャラソンっぽいというか+20
-1
-
666. 匿名 2018/08/21(火) 00:33:48
役者やアイドルが声の仕事するのってバラエティとかでアニメ映画の宣伝するためなんだと思ってる
声優さんは世間に顔知られてないし、声聞いてもみんながわかるのって野沢雅子レベルじゃないと無理
+14
-0
-
667. 匿名 2018/08/21(火) 00:34:11
声優って枕営業のイメージ
いかに大物の人と知り合いになれるかってとこあると思う
ある程度のレベルがある声優なら誰がやっても一緒+3
-9
-
668. 匿名 2018/08/21(火) 00:34:35
>>664
ジブリ作品がアニメアニメした演技ばっかりになったら逆に嫌かも+16
-5
-
669. 匿名 2018/08/21(火) 00:35:28
>>659
ですよねー。アニメ映画はオリジナルのキャラクターを俳優にさせる事が多いからまだ我慢できるけど、洋画は下手だともう2時間まるまる不快。+4
-1
-
670. 匿名 2018/08/21(火) 00:36:01
>>668
横だけど、声優さんならアニメアニメしない演技もちゃんとできると思うけどね。+4
-5
-
671. 匿名 2018/08/21(火) 00:36:28
ドラえもんのゲスト声優+0
-0
-
672. 匿名 2018/08/21(火) 00:36:49
声優は歌手とかグラビアとか芝居にまでどんどん広がっててそれは別に責められてないのに、声優の仕事だけ本職に気を使って保護すべきって言われてもってことでしょ+15
-3
-
673. 匿名 2018/08/21(火) 00:37:37
まぁ、下手でも棒でもいいんだけどさ
声質って大切だと思う
俳優としてなら許せるこもった声とか
鼻声とかは
アニメにのるとすごく気持ち悪い+8
-2
-
674. 匿名 2018/08/21(火) 00:37:37
>>670
今の声優さんできない人も多いと思う
素の喋りがアニメ感ある人ばっかりじゃない?+14
-0
-
675. 匿名 2018/08/21(火) 00:38:25
アイドル名乗ってる声優にも違和感抱くけどね+11
-2
-
676. 匿名 2018/08/21(火) 00:39:03
>>670
ならわざわざ声優使う意味がないって事になるんだと思う
要はアニメオタだけじゃなくて一般人相手に広く見てもらいたいジブリアニメとしては
声優もそれ以外も変わらないのなら
一般的知名度の高い芸能人使ったほうが得が多いんだし+15
-1
-
677. 匿名 2018/08/21(火) 00:39:13
>>659
ちゃんとオーディションしたり演技指導したりしない制作側が一番悪いと思う
作品をダメにする演技しかできない俳優も悪いとは思うけど
でも声優だけだとアニメや声優ファン以外の層に宣伝しにくかったりスポンサーつきにくかったりするんだろうなと思うし
宣伝効果やコネや力を持ってない声優や声優事務所にも問題あるのかなと思うよ
君の名は。とかもし声優だけで作られたらあそこまでヒットしてないと思う+16
-1
-
678. 匿名 2018/08/21(火) 00:39:23
>>666
それが現状だよね。
アニメ制作費なんてほとんど赤字でやってることが多いんだから、広告宣伝費は削りたい。
でも、いくら素晴らしいアニメ作ってもみんなに知ってもらならわないと意味がない。
だから芸能人や俳優を使うんだよね。
芸能人にバラエティー番組に出てもらえば広告費浮くしそれ目当ての客だって増える。+8
-0
-
679. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:01
女性声優が萌え系だらけで
こういう実力派、大衆向けの
声優にもっと活躍してほしい!+9
-0
-
680. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:26
高橋一生の悲劇は忘れられそうにない
ジャスティン・ハートリーが…+8
-0
-
681. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:45
>>678
そう思う
個人的に声優専業の人にはできるだけ顔出しして欲しくないし
+9
-0
-
682. 匿名 2018/08/21(火) 00:41:57
>>673
その書き込み見てやっとわかった
それがアニメ的好みで
アニメ見ない人との感覚のズレなんだよ
だって実写の映像作品や現実ではみんなきれいな声だけじゃなくて
鼻声や滑舌悪い人が居るのは当たり前
だから普段アニメ見ない自分のような人間からすると全然違和感がない
だけどアニメファンは違和感がある
恐らくその感覚のズレが意見の違いになってるんだと思う+17
-0
-
683. 匿名 2018/08/21(火) 00:42:44
ロンブー淳のヒル魔は合ってたなぁ・・・+0
-3
-
684. 匿名 2018/08/21(火) 00:42:46
ぶっちゃけアニメのが世界的には勝負出来る作品ばかりだけどね。方や日本の芸能界はジャニーズやらEXILEやらAKB48やらそんなんばっか。
俳優はそんなことより、日本ドラマや邦画なんとかしたらと思う。
世界的な邦画は黒沢明、北野武だけ。
アニメはマニアックなものまで馬鹿みたいに海外ファンがいる。
日本の民放ドラマめちゃくちゃつまらないと思うけど、皆さん日本のドラマ世界に胸はって紹介出来る?
邦画やドラマは畑荒らしがいるからいつまでもお遊戯会。
+6
-4
-
685. 匿名 2018/08/21(火) 00:42:49
声優にも演技酷い人はいる…
ファンの人には悪いけど、蒼井翔太の演技初めて聞いた時ひっくり返りそうになった。
やっぱり声優も顔なのか…と思ってしまったわ+1
-1
-
686. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:09
>>682
自分も普段アニメ見ないけどやっぱり声質気になるよw+1
-1
-
687. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:09
派手に宣伝しない映画は声優オンリーだから安心して見てられる+4
-0
-
688. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:12
>>672
声優
歌手→ファンしか興味ないから誰も責めない
グラビア→ファンしか興味ないから誰も責めない
芝居→責められてる案件があまりない
俳優
声優→下手くそが多くて批判殺到
ってことなのでは?+7
-3
-
689. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:18
>>680
洋ドラ?宣伝だけ聞いて吹き替えやるんだ〜としか思ってなかったけど下手くそだったの?
耳をすませばの天沢くんはよかったのにね+7
-0
-
690. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:36
全然関係ないけど、綾瀬はるかに声優やらせたら絶対上手いと思う。
聞き取りやすくて感情も伝わってくる。+1
-2
-
691. 匿名 2018/08/21(火) 00:43:49
>>666
とも言えないよ上の方にあった宮崎駿みたいに
そもそも声優声優した感じが嫌いで
わざと声優以外の芸能人使ってる監督も多いわけだし+8
-0
-
692. 匿名 2018/08/21(火) 00:44:28
「声優」という職業自体が元々舞台俳優の副業として成り立ったものだから、言葉の定義が曖昧なところはあるよね。
実際、今でも俳優と声優を行き来する人は多いから、どこまで声の仕事をすれば声優と称されて然りなのかは分からない。
だからあまり言葉に目くじら立てなくても良いんでない?とも思う+11
-1
-
693. 匿名 2018/08/21(火) 00:45:15
>>684
俳優にそれ求められても困るんじゃ?演技する方だけの問題じゃないじゃん
声優さんに「アニメの出来どうにかしろよ!」って言われてもできないでしょ+7
-1
-
694. 匿名 2018/08/21(火) 00:45:27
アイドル声優ってたとえば誰?
水樹奈々とかたまにのど自慢で見るけどこういう人のこと?+0
-0
-
695. 匿名 2018/08/21(火) 00:45:29
私は俳優はぶっちゃけ上手い人たくさんいると思う。
そんなことより、乃木坂やザイルや芸人。+0
-0
-
696. 匿名 2018/08/21(火) 00:46:13
>>689
下手くそとかいうレベルではなく、面白いのに彼の声に堪えられないから脱落するという声が相次いだレベル+3
-0
-
697. 匿名 2018/08/21(火) 00:47:29
>>696
まじか…
もったいないね
+3
-0
-
698. 匿名 2018/08/21(火) 00:47:44
私はアニメ好きだが俳優さんはたまに本当に上手い人いる。
でも映画のゲストなんちゃって声優は下手な人ばっかり。+6
-0
-
699. 匿名 2018/08/21(火) 00:49:06
>>684
海外でアニメが大流行って言うけど
宮崎駿レベルの大作以外でリアルな話海外でもウケてるのは一部オタクだけだよ
その証拠に殆ど儲かってないし
じゃあ実写が海外でウケてるかって言ったらそれも全然駄目なのも事実
だけどアニメも海外でも言うほど全世代的に流行ってるわけではないよ
これが現実
だけど日本は大きな国だから国内需要ででそれなりに食っていけるんだよ
だからエンタメが国内完結でもやっていける
これも現実+17
-1
-
700. 匿名 2018/08/21(火) 00:49:41
アニメは声優にこだわる人の気持ちも分かるな。
思い出のマーニーとかも違和感がすごかった。
普段、アニメばかり観てる人は気になるんだよね。+12
-0
-
701. 匿名 2018/08/21(火) 00:51:22
>>699
私でも分かる。民放ドラマや邦画なら世界的には明らかアニメだわ。
比べるに値しないよ。+3
-6
-
702. 匿名 2018/08/21(火) 00:51:28
海外での日本アニメの話し始めたらもはや声優議論とちょっとズレることない?
基本その国の声優さんが吹き替えしてんだから日本の声優の技術どうこうじゃなくなるでしょ+10
-1
-
703. 匿名 2018/08/21(火) 00:51:55
>>49
その通り過ぎて笑うw
でも、声優のわざとらしい媚びた感じの喋り方が嫌だというのはものすごくよくわかる
アニメ声優の喋り方ってなんか決まってるよね
そんな話し方するやついねえよって聞いてて思うときある
滑舌は素晴らしいけど+18
-3
-
704. 匿名 2018/08/21(火) 00:52:35
俳優は主役じゃなく脇役で使ってくれ+8
-0
-
705. 匿名 2018/08/21(火) 00:52:36
>>650
挑戦してみました!とか趣味でやってろって思うよねー。
仕事ってそんな生半可なものじゃないと思うんだ。特に専門職は+9
-0
-
706. 匿名 2018/08/21(火) 00:53:19
そういうアニオタの無駄に邦画やドラマを卑下してアニメの方が〜って言いがちなところも壁作ってる要因だと思うんだけど
そのくせ海外で評価されてるジブリとかは声優起用しないという一点だけで「わかってない」と叩きまくるし+19
-4
-
707. 匿名 2018/08/21(火) 00:53:20
かないさんといえばプリン
+5
-1
-
708. 匿名 2018/08/21(火) 00:54:32
>>697
陽気で感情の起伏も激しい役だったのに高橋一生のあの抑揚のない喋り方のままだったから気持ち悪さが倍増だったんだと思う
俳優としての彼の演技が下手なわけではないと思うので、本当にあれは事故だった+3
-0
-
709. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:00
日本のドラマ糞つまらないのは事実
特に最近の民放オリジナル
もうちょっと頑張ってと思う
ま、WOWOWドラマはまだ頑張ってるよね
ジャニーズいないし
+2
-3
-
710. 匿名 2018/08/21(火) 00:55:57
深夜アニメの女の子のぺちゃぺちゃした喋り方とか男の子の厨二感溢れる鼻息かかった喋り方は逆にガチのアニメにしか起用できないんだろうなと思う+8
-3
-
711. 匿名 2018/08/21(火) 00:56:03
ドラマ好きとアニメ好き、ぶっちゃけ仲良くしなくても全く問題ない。
何の影響もない。
+9
-0
-
712. 匿名 2018/08/21(火) 00:57:34
だからそうやって「日本のドラマは〜」とか他ジャンルに喧嘩売りに行くのが敵作ってるんだよ
アニメだって声優の演技さえよけりゃ評価されるってわけでもないのに、てかもはや声優関係ないじゃん
+18
-1
-
713. 匿名 2018/08/21(火) 00:58:45
邦画はまだ見れるよ。問題はドラマよ。
本気で作ってるのか疑いたくなるレベル。
多分予算もない時間もないスポンサーうるさい、やれあの女優はたくさん出せだの。
意識高いスタッフがもういないんだと思う。
最近だと花のち晴れ最悪だった。+0
-6
-
714. 匿名 2018/08/21(火) 00:59:23
海外での日本アニメっつっても吹き替えか字幕でしょ?
海外でのアニメの評価に声優何にも関係ないのでは?
評価されてんの主に脚本とか映像でしょ+18
-1
-
715. 匿名 2018/08/21(火) 01:00:02
別に敵を作ろうがお互い関係ないよ。
ただドラマつまらない。
後アニメも最近つまらない。+0
-1
-
716. 匿名 2018/08/21(火) 01:01:36
あーあ
もはや関係ない邦画ドラマ叩きになったね
アニメ批判されるのは「ろくにアニメ見てないニワカが」って排除するのに、俳優やドラマを批判する権利だけはしっかり主張するんだもんな+19
-3
-
717. 匿名 2018/08/21(火) 01:03:27
普段声優起用しないからってジブリや細田作品を叩きまくるのに、こういうときだけ「海外ではアニメの評価の方が〜」って持ち出すのまじで都合良すぎ+18
-2
-
718. 匿名 2018/08/21(火) 01:03:38
これ制作側の責任が大きいと思うなぁ
「君の名は」は俳優もいたけど演技みんな良かったよ。神木くんと上白石さんもだけど、成田って俳優なんて本人のイメージ打ち消しててびっくりした
なんでかなって考えたらアレは俳優たちもオーディションだったと知って納得したよ
声も他の声優陣と一緒に収録して、アドバイスとかしてもらったらしいね
でもゲストで俳優連れて来る場合はオーディションなさそうだし、起用も監督の好みやスポンサーの意向が強そう。収録も一人でやってるのがほとんどみたいだし
声の演技を確認しないで起用するから、おかしなことになってるんだと思う
ゲスト声優の俳優って下手な人多いしね+16
-1
-
719. 匿名 2018/08/21(火) 01:04:18
そもそも何で声優vs俳優の構図が出来上がって議論が進んでるのか謎です。
アニメファンや洋画ファンはただ演技が上手くて役者本人の顔がチラつかない、作品を気が散ることなく楽しめるキャスティングを求めているだけですよ。そうすると圧倒的にプロの声優の方が当たり率が高いから芸能人の起用に否定的な声が多いだけでしょ。
声優のアイドル活動とかキャスティング問題と全く関係ないしどうでもいいです。+16
-0
-
720. 匿名 2018/08/21(火) 01:05:40
めちゃくちゃどうでもいい喧嘩。
俳優オタもアニメオタも経済動かせ。
+5
-3
-
721. 匿名 2018/08/21(火) 01:08:06
>>507 同意。
でもおそ松さんだしww
照英さん時みたいに、リアル本人役で出てくれたらちょっと嬉しいかも。
まあ、誰がゲストになるかが問題だけど
+0
-0
-
722. 匿名 2018/08/21(火) 01:08:08
声優も俳優もこなしてる人すごい
山路さんとか+8
-0
-
723. 匿名 2018/08/21(火) 01:09:08
細田は海外で全くうけてない。
海外はAKIRAとかの監督じゃない?
何か日本で人気あるのと海外で人気あるの微妙にずれてるのが興味深い。
基本グロいアニメは海外で人気ある。
+1
-3
-
724. 匿名 2018/08/21(火) 01:10:10
>>720
俳優オタは経済動かせないよ。だからジャニーズやザイルに主役取られる。
オタクが強いな日本は。+7
-0
-
725. 匿名 2018/08/21(火) 01:10:39
森尾さんとラサールはよかったよ
+8
-0
-
726. 匿名 2018/08/21(火) 01:12:58
声優のあの特殊な高い声とクセのある話し方が耐えられずアニメは一切見ない。だから俳優がもっとドラマや映画のような自然なしゃべりで声優をやってくれるのはいいことだと私は思っている。+12
-2
-
727. 匿名 2018/08/21(火) 01:12:59
>>723
日本でも受けてないよね?
一部の広告代理店か何かがポストジブリとばかりに何年か必死で売り出してたけど盛り上がらなかった+0
-3
-
728. 匿名 2018/08/21(火) 01:13:18
結局上手くても顔がチラつくんだよね
コナンの天海祐希とか上手いのかもしれないけど声がもろ天海祐希だわーと思いながら見ちゃったし
でも芸能人でも何も情報入れずに声色いつもと変えてるなら顔がチラつかない人もたまにいる+12
-0
-
729. 匿名 2018/08/21(火) 01:14:08
私EXILEファンだが、俳優オタとか弱すぎるよね。あまり信念がない。円盤買わないから主役やれないのに。
好きなら映画行けよ円盤買えよ舞台行けよ。
お金落とさない癖に待遇だけよくしろなんて無理だな。+3
-2
-
730. 匿名 2018/08/21(火) 01:14:14
戸田恵子さんなんか俳優も声優も完璧だよね
+18
-1
-
731. 匿名 2018/08/21(火) 01:18:48
俳優だって演劇学校出たからって役なんかつかないよ
長年バイトして劇団員続けても目が出ないなんてザラだし
そもそも昔の声優はだいたい演劇か映画の俳優からの流れだったでしょ
カムイとかあしたのジョーとか良かったわ(年がバレるけど)+9
-0
-
732. 匿名 2018/08/21(火) 01:23:32
>>660
声優ってどんなに人気でもオーディション受からなきゃ役貰えないんだよね?
それって言い方変えたらお前の代わりはいくらでもいるってことでしょ?
芸能人としての価値がないからオファーが来なくてオーディションで仕事取らなきゃいけない
底辺って言われてもしょうがないじゃん
ちなみに人気の俳優女優のドラマ出演は全部オファー
オーディションなんて受けなくても勝手に仕事が降ってくる
芸能人としての価値があるから+11
-2
-
733. 匿名 2018/08/21(火) 01:24:07
>>718
成田凌上手かったよね!声優だと思って見てたから後で知ってびっくりした
今もあのキャラの声と成田さんの顔が一致しないw
君の名は。は神木くんも上白石さんも長澤まさみも上手かった
要は違和感なく作品を見られれば俳優だろうが声優だろうが芸人だろうがアイドルだろうが素人だろうが問題ないんだと思う
打ち上げ花火、上から見るか横から見るかって予告編しか見てないんだけど
その予告編が明らかに君の名は。を意識してて
こっちもメイン2人が若手俳優で、でもどっちも下手でうわ…ってなった
大事なのは良い作品を作るという制作側の信念と演じる本人の意識や才能だよね+14
-0
-
734. 匿名 2018/08/21(火) 01:30:53
>>682
横だけどたしかにそれは感覚違うわ
だってアニメは現実的である必要がないと思ってるからね
見た目からして異次元なんだから、声だってそれに合っている方がいい
あくまで個人的な感覚ですが+8
-0
-
735. 匿名 2018/08/21(火) 01:35:18
>>732
日本だけじゃない?俳優オーディションしないの。
価値も何もただの事務所のデカさ
+6
-2
-
736. 匿名 2018/08/21(火) 01:36:40
>>732
俳優よりジャニーズが価値があるもんね。仕方ないわ。オファー来るんだし。
+2
-2
-
737. 匿名 2018/08/21(火) 01:37:58
ここ皆さん俳優好きだね。でも俳優ファンってどこいるの?って位にいない。
+0
-0
-
738. 匿名 2018/08/21(火) 01:40:21
全然読まないで書くけど
この人の声ほんっっっと可愛いよね
可愛すぎて耳がびっくりするときある
メロンパンナちゃんとか+7
-0
-
739. 匿名 2018/08/21(火) 01:42:05
すっごい昔だけど、タイタニックが初めて?だったかな?でテレビで放送するよって時に、ディカプリオの声が妻○木聡だったの。めっちゃへたくそでさ。うちのお母さんは声優さんとかわかんないから、半年くらいしてからかな?ジャスコのCDショップで値引きで売られてたビデオ版のタイタニック買って来たら声優が妻○木聡のやつだった…まだ実家にあるよ(笑)ディカプリオは堀内賢雄さんがよかった+12
-0
-
740. 匿名 2018/08/21(火) 01:42:32
アニオタだが、声優のやたら表に出る傾向大嫌い。
まずアニメは作画シナリオ命。
声優はとにかく身を隠して見る人が世界観に入り込めるように余計なアピールしないこと。
最近の声優なんなん?
見たくもないのにDVD特典に声優のトークショーやらアフレコシーン入ってる。
それより作画やシナリオ作りの過程のが見たい。
しゃしゃり出るな声優よ。
アニメは二次元が主役、あんたら裏。
+18
-2
-
741. 匿名 2018/08/21(火) 01:46:15
声優大事よ。
100均の著作権切れたミッキーのDVD酷かった。
作画はオリジナル、声優は韓国人。
全く集中出来ない。+6
-0
-
742. 匿名 2018/08/21(火) 01:49:06
なんか俳優とか使うと安上がりでできるらしいね???
安い上がりのためだけと聞いたことある。
話題性かと思いきや+1
-1
-
743. 匿名 2018/08/21(火) 01:50:47
>>732
いや、俳優もオーディションあるよ
陸王の竹内涼真はオーディションであの役取ったって言ってた
朝ドラのヒロインの相手役もオーディションがほとんど。朝ドラは主役の女優は指名の場合もあるけど、ほとんどはオーディション
今は売れっ子の菅田将暉や窪田くんや綾野剛とかもオーディション何回も落ちたって何かで言ってるの聞いたことあるよ。多分女優も同じなはず。
オーディションで役とって知名度上がって作品が評価されたら指名が増える
オーディションないのはジャニーズくらいだよ+13
-0
-
744. 匿名 2018/08/21(火) 01:52:34
>>28
知らなくて今検索しました!
ひどいですね!
唐沢さんのウッディ好きだけど、山寺さん達がかわいそう過ぎる+7
-1
-
745. 匿名 2018/08/21(火) 01:53:28
>>733
君の名は。制作側のとにかく完璧に作りたい!っての伝わった。声優みんな良かった。神木君なんか新海監督作品好きすぎて君の名は。より秒速語りが凄かった。あ、この子この作品も愛情持って真剣にやったんだと思った。妹役とか子役の女優さんだがバッチリだった。RADWIMPSもやる気凄かったし。
打ち上げ花火はあれやる気は作画だけ。
菅田将暉さん何にも練習してない、作品に全く思い入れもないのバレバレだった。
+11
-0
-
746. 匿名 2018/08/21(火) 01:54:52
>>739
それ覚えてる
あの人、すっごく下手だった
英語は字幕で見て凄く面白かったのに、地上波は吹き替えのせいでつまらなかった
名作が台無しにされてたよね+6
-0
-
747. 匿名 2018/08/21(火) 01:57:13
>>740
二次元が主役本当にそう
俳優声優以前に三次元リンクが私もありえないわ。
+10
-1
-
748. 匿名 2018/08/21(火) 02:01:32
俳優でも声優の仕事した時に言い訳するやついるよね。あれ嫌い
はじめての声のお仕事なんで〜とか、さ
下手なのは仕方がないけど仕事なんだから、言い訳するなって思う
そして言い訳する奴は声の仕事がほんとになってない。ただの自己弁護だったのかってがっかりする
言い訳しないで、例えば全身全霊で挑みましたっていう人はちゃんと上手な場合が多いし好感待てる
仕事に対して責任感があるか、ないかの違いなのかな+3
-0
-
749. 匿名 2018/08/21(火) 02:02:03
俳優オタだが声優より何より深夜だから言うがぶっちゃけジャニーズが一番邪魔。
上手いならいい、下手。
かっこいいならいい、普通。
原作イメージと合うならいい、全然違う。
原作から主役を変えるな勝手に。
はーあ、( ´Д`)=3
マジジャニーズいらない。
+5
-3
-
750. 匿名 2018/08/21(火) 02:03:39
宮崎駿だっつか忘れたけど、もっとひどいこと言ってた気がする
声優は声の売春?みたいな
最近の萌え系のことだろうけど+0
-2
-
751. 匿名 2018/08/21(火) 02:03:56
愛情持ってとにかくひたむきに役と向き合ってるなら俳優でもいい。とにかくキャラクターを大事にしてくれる人がいい。
やっつけ仕事は分かるよ。
+12
-0
-
752. 匿名 2018/08/21(火) 02:05:12
1の人は結局、自分の畑を荒らさないでと言ってるんだろうね
お笑い芸人が役者やるなみたいなこという人もいるもんね+9
-0
-
753. 匿名 2018/08/21(火) 02:05:44
『声優』を名乗っても許せる人(私調べ)
・中村獅童(デスノート リューク)
・ピエール瀧(アナ雪 オラフ)
・神木隆之介(ジブリ系 君の名は)
・大泉洋(レイトン教授 千と千尋)
・堀北真希(レイトン教授 ルーク)
・長澤まさみ(君の名は)
・爆問田中(モンスターズインク マイク)
※田中に関しては最初は声がデカイとか思ったけど
物語が進むに連れて合ってきた感覚Disney Wiki | FANDOM powered by Wikiaja.disney.wikia.comThe Disney Wikiは、FANDOMを利用したディズニーのファンサイトです。誰でも閲覧・編集が可能ですので、みなさまのディズニーに関する知識をぜひとも共有してください。
+11
-2
-
754. 匿名 2018/08/21(火) 02:06:06
>>745
神木くんは俳優と声優両立できてるね
あの若さですごい
君の名は はキャスト全員素晴らしくて文句つけようがない
新海監督はキャスト選ぶの上手だと思う
ジブリと細田監督は、へんな人選ぶ時あるんだよね
そこが惜しい
+13
-3
-
755. 匿名 2018/08/21(火) 02:08:56
声優ってのが「チャレンジ」してできる小手先の仕事だと思われてるってことかな。
声の演技とドラマの演技じゃ違うから、
ブレイブストーリーの松たか子と常盤貴子スゴかったし(映画自体はあんまりだったが。)
「パシフィックリム」のケンコバもめっちゃ世界観に合ってた。
ハウルのキムタクは、ベストアクトだと思う。
「シング」の吹き替えのトレンディエンジェル斎藤さんもスキマスイッチもMISIAも良かった。
だから、ドラマの役者さんや芸人がやるのは否定はしないんだけど。
でも、時々榮倉奈々みたいな物凄い大根も現れるからな。
で、特別ゲストなもんだから、重要な役やったりして。
結局、やる側がどれだけ真摯に向き合ったかが表れちゃうのかなー?+24
-0
-
756. 匿名 2018/08/21(火) 02:11:07
神木君はさ、俳優もいいよね。
印象深いのは20世紀少年。最後ちょっと出た神木君が全部持ってった。
+8
-2
-
757. 匿名 2018/08/21(火) 02:11:37
>>753
神田沙也加も追加で。+19
-1
-
758. 匿名 2018/08/21(火) 02:13:22
俳優で声優大根は俳優業も大根。
結局三次元で上手いと二次元も上手い。
山Pが声優主役したら大変。
+8
-1
-
759. 匿名 2018/08/21(火) 02:15:26
>>751
声優ってキャラクター大事にしてるかな?
最近の声優はキャラのイメージをぶち壊す言動をとってる人が多い気がする+11
-3
-
760. 匿名 2018/08/21(火) 02:15:35
ディズニーのレミーのおいしいレストランの主役酷くない?あれ声優違うよね?
作品好きだがとにかく主役が下手。+4
-0
-
761. 匿名 2018/08/21(火) 02:17:47
俳優や芸人が声をあてるのイヤな人が多いみたいだけど、
じゃりン子チエなんかは良かったけどな
原作があるアニメで声優にあまり個性出されるのは逆にイヤだ
自分が読んでる時のイメージと違い過ぎて違和感ある+11
-1
-
762. 匿名 2018/08/21(火) 02:19:17
声優業に挑戦でいいんじゃないの。
声の仕事=声優だと思うんだけど。
芸人さんが俳優業に挑戦も違和感ないし、同じじゃない?しかも明確にそれぞれ資格もあるわけじゃないし、誰が何やってもいいでしょうよ。こういうこと言う人って本当めんどくさい。プロとして埃があるなら、堂々としてればいいじゃん。+14
-2
-
763. 匿名 2018/08/21(火) 02:19:45
戸田さんは魔女の宅急便のおそのさんが合いすぎて合いすぎて。全然アンパンマン違う。+8
-1
-
764. 匿名 2018/08/21(火) 02:21:33
Mr.インクレディブルの三浦友和は凄く良いと思う+10
-2
-
765. 匿名 2018/08/21(火) 02:23:18
インサイドヘッドの大竹しのぶが私はめちゃくちゃ無理だった。竹内結子は良かった。+5
-0
-
766. 匿名 2018/08/21(火) 02:23:55
滅茶苦茶下手じゃなければいいし、役に合えば全然いい。一般アニメ映画はそれでいいと思ってる。
高校生役とかあまり作ってない感じの声の方がいいかな。
話題性だけで起用されるのが嫌かも、やっつけ仕事感が出てたら。+7
-0
-
767. 匿名 2018/08/21(火) 02:26:53
でも、アナ雪のオラフはピエール瀧が合ってると思います。
本職の声優じゃないけど、ピエール瀧がやってるってエンドロールで知ったときは本当にびっくりした。
+4
-2
-
768. 匿名 2018/08/21(火) 02:27:59
>>19
アニメ声が苦手だから、宮崎駿の言わんとしてることはわかる
声優の過剰な演技より、芸能人くらいの演技の方が素朴なジブリには合ってると思う
逆に流行りのアニメには本業の声優さんが合うと思うし、要は適材適所+21
-1
-
769. 匿名 2018/08/21(火) 02:28:08
>>758
山Pは実写も字幕いる。
コードブルー何度聞き直したか。
でもま、ビジュアルはいいしな。笑+9
-1
-
770. 匿名 2018/08/21(火) 02:28:35
有名人や旬のお笑い芸人や別分野の人使うけど質はやっぱり下がるよね
思い入れのある作品の吹き替えに出て来ると残念感MAXでしかない
儲かるを優先し過ぎて未来に残せる良い作品が確実に減ってる+5
-1
-
771. 匿名 2018/08/21(火) 02:29:18
アナ雪はみんな良かったよね。
一つも違和感なかった。+3
-2
-
772. 匿名 2018/08/21(火) 02:36:13
松たか子のレットイットゴー、雪の道が出来てかけ上がるシーン、ありのーままでーがシンクロ率100%。あんなに作画と声とマッチしたの久しぶりに見た。ラピュタの党からシーター救出→シーターと叫ぶシーンもシンクロ率も100%。
もののけ姫の三輪さんも良かった。ただサンが最悪。
+11
-0
-
773. 匿名 2018/08/21(火) 02:38:44
>>40
大竹しのぶって、大女優と名を知らしめてるけど、特定秘密保護法に反対して安倍バッシングやって、共産党のしんぶん赤旗でトップに出ちゃうアカだよ。だから左翼メディアに優遇されてると思う。
良いイメージばかりで、どうして誰も言わないのか不思議。+6
-4
-
774. 匿名 2018/08/21(火) 02:46:32
タレントの吹き替え自然に耳に入るから私は好きです。声優さんはキンキン声で大袈裟過ぎる人が多いから苦手。今、声優もアイドル化して歌だしたり顔も出したりライブしたり自分がアイドルにでもなった気になってる人が多いから、もうお互い様な気がする+17
-4
-
775. 匿名 2018/08/21(火) 02:48:27
ちゃんと声優は吹き替えの演技できるよ
アニメしかできない奴もいるけど
ちゃんと選べばいいだけ+6
-0
-
776. 匿名 2018/08/21(火) 02:52:29
タレントや俳優使うのは話題性のためだし別にあの人らだって特別やりたくてやってるわけじゃなくてオファーされた仕事でしょ。
声優がうちの畑に入って声優て言うなってのだったらそういう客寄せパンダオファーしなくても集客できるようにしたら?
+7
-2
-
777. 匿名 2018/08/21(火) 02:52:50
アニメ声がやだとか言うやつアニメしか見てないんだな…+7
-5
-
778. 匿名 2018/08/21(火) 02:55:07
三流グラビアもちょっとドラマ出たら女優って肩書き変えるよね。笑っちゃう。+13
-0
-
779. 匿名 2018/08/21(火) 03:01:17
はたからみたら声の仕事と声優って何が違うのか分からんし、どーでもよくない?声優に挑戦って他人が言ったらこの人になんの被害があるわけ?
くだらねーこだわりだしメロンパンナしてる人がそういう発言しないで欲しいわ。+8
-3
-
780. 匿名 2018/08/21(火) 03:05:43
大昔(黒柳徹子や吉永小百合や愛川欽也の時代)は俳優さんが声の仕事を兼ねていたので、30年くらい前まではいわゆるアニメとかの声優さんに向かってでも、声優さんと呼ぶと「いえ、自分は俳優です」って言い張っていて、謎のプライドがあったと記憶しているのだが。+12
-1
-
781. 匿名 2018/08/21(火) 03:10:50
ひぐらしのさとこじゃんw
オーホッホッホ
この人の声は天職だわ
+1
-0
-
782. 匿名 2018/08/21(火) 03:14:41
>>714
海外のアニメファンはローカライズを嫌います。ちゃんと日本人声優の声を楽しみながら字幕を見ているよ。
スレチだけど、漫画の「描き文字」なんかもローカライズせず、日本語のままの方がウケが良いです。
+3
-1
-
783. 匿名 2018/08/21(火) 03:19:18
アニメ声って言うけど…アニメ絵自体がデフォルメされたものなんだから、そこから声だけナチュラルなのが聞こえてきても釣り合わない気がする。+6
-2
-
784. 匿名 2018/08/21(火) 03:26:49
声優はアニメならアニメに合わせた役者がアニメの演技をしていて
吹き替えならちゃんと吹き替えに合わせた配役と演技してるじゃん
私は吹き替えで声優のアニメ演技見たことないよ
下手くそな芸能人はどっちもできてないじゃん
何が自然だよ+9
-5
-
785. 匿名 2018/08/21(火) 03:29:28
というかあまり興味ない層の意見は適当に流すのがいい。
言いたいだけの野次馬ばっか。
アニメファン以外は映画館わざわざ行かないでしょ。子供の付き添いかジブリ位じゃ?
ちゃんとすみわけてらるか、大丈夫そうな作品しか芸人とかアイドルはいないよ。
+5
-0
-
786. 匿名 2018/08/21(火) 03:30:48
>>774
全く不自然。+2
-2
-
787. 匿名 2018/08/21(火) 03:32:06
洋画の吹き替えは絶対声優のが安心
俳優さん何であんなに吹き替え下手なんだろう
+9
-2
-
788. 匿名 2018/08/21(火) 03:32:26
>>782
それって結局
日本語わかってない=演技力の判断ついてないってことになるよ
日本語の字幕頼みなんでしょ?
海外の映画やドラマで大根俳優って現地で言われてる人が出てる作品見ても、こっちではどのセリフの言い回しが大根演技なのかわからないのと同じ
日本は優しいよ
海外なんて演技下手な役者いたら余程のことがない限り、即クビだもん
だからみんな演技力磨く
日本は事務所で決まるから強い事務所のタレントは演技下手でも起用される
中には努力する人もいるけど、ほとんどはいつまでも下手くそなまま
歳とったらポイされて役者の仕事来なくなる+4
-1
-
789. 匿名 2018/08/21(火) 03:34:10
育成失敗した子役出身の声優って結構いるけど、やっぱ元の演技が上手いから声優として成功してるよね+11
-0
-
790. 匿名 2018/08/21(火) 03:36:36
声優で演技力いるのは吹き替えの方だよね
ただ、海外ドラマの吹き替えってギャラが安い
アニメもギャラは安いけど、イベントとかついて来るんだよね
イベントのギャラはかなり高額
だからみんなアニメに出たがるんだよ
知名度も上がるしファンも増える
吹き替えとアニメ両方からお呼びがかかる声優さんは上手な人ばかりだよ+9
-0
-
791. 匿名 2018/08/21(火) 03:38:02
アンパンマンのキャラしてる人がトゲトゲしい発言しないで欲しいわ。キャラのイメージ壊す事する人がプロの声優かな?
+4
-3
-
792. 匿名 2018/08/21(火) 03:40:08
アニメ声しか出せない人もいるけど、アニメ声から自然な演技まで幅広い声出せる人の方が生き残ってると思うけどな
アニメ声一本で生き残ってる人は相当運がいい
代表作品ないと無理だよ+4
-0
-
793. 匿名 2018/08/21(火) 03:44:04
>>788
782ですがその通りだと思います。
海外のアニメファンはアニメコンテンツのファンなのであって演技のファンではないのです。残念ながら演技を重視してない。そのコンテンツ丸ごと引っくるめて好きなので、オリジナル以外に余計な加工をされるのが嫌いなんだと思います。+8
-0
-
794. 匿名 2018/08/21(火) 03:47:57
上手ければいいって言うけど、下手な場合だったらどうするの?
そんな賭けに出るくらいならプロの人使った方が無難じゃない?+0
-0
-
795. 匿名 2018/08/21(火) 03:49:00
声優の歌手活動はファンしか聴かないけど、
映画は俳優のファン以外も観るよね、
それが問題なんじゃない?+2
-1
-
796. 匿名 2018/08/21(火) 03:49:52
タイトル忘れたけど、細田監督の映画の広瀬すずは酷かったw+2
-3
-
797. 匿名 2018/08/21(火) 03:53:43
安田成美がナウシカのイメージガールに選ばれて歌手デビューもしたのに、あまりに歌がド下手だったので、あの歌は本編には使われてないってゆー哀しいハナシ聞きたい?+10
-0
-
798. 匿名 2018/08/21(火) 03:54:38
>>796
バケモノの子だね
私は広瀬すずはアニメ声っぽくて割とアニメの絵に馴染んでたと思う
むしろ主人公役の染谷将太の方が微妙だったな
俳優としては演技うまくて好きなんだけどね
クマテツ役の役所広司はさすがに上手かった+6
-3
-
799. 匿名 2018/08/21(火) 03:56:42
>>65
昔のアニメの声優の方が下手だと思うけどな~
幽遊白書とか最近放送してるの見たけどくどいというか・・・
主人公の声も全然あってないし!
勿論おっさん声優はうまいと思うけどね
+1
-4
-
800. 匿名 2018/08/21(火) 04:00:05
荻野目洋子の「みゆき」と森尾由美の「陽あたり良好」も追加しちゃうよw+1
-0
-
801. 匿名 2018/08/21(火) 04:07:23
技術を磨いても役がまわってこない声優さんもいて
全てをかけてやってきた人がなってるって思うので
俳優さんは簡単に手にしすぎでは?
しかもやってくださいってオファーが来る
それどうなんだろ
+2
-13
-
802. 匿名 2018/08/21(火) 04:17:24
>>12
例えば誰?+0
-0
-
803. 匿名 2018/08/21(火) 04:23:04
>>363
そのアニメ確か8月25日にEテレで放送するんだよね~
楽しみ~~~!!+2
-0
-
804. 匿名 2018/08/21(火) 04:26:02
結局グレーゾーンにしてしまってカオスになったせい。商売だからね。
制作側は儲けたいから多少下手でも有名タレントをねじ込んで
試写会でお披露目しようとする。
一方声優を足がかりにアイドルも兼用して自分本人が人気になろうと
するのはいる。テレビでマルチタレント化してる。
+17
-1
-
805. 匿名 2018/08/21(火) 04:26:40
>>65
昔のアニメの声優の方が下手だと思うけどな~
幽遊白書とか最近放送してるの見たけどくどいというか・・・
主人公の声も全然あってないし!
勿論おっさん声優はうまいと思うけどね
+2
-9
-
806. 匿名 2018/08/21(火) 04:30:06
まあ結局、俳優業と声優業を別けるのは
声寄りか顔寄りかの割合。演技してるのは基本的には同じだから。+3
-1
-
807. 匿名 2018/08/21(火) 04:35:46
まんが日本昔話の市原悦子さんが好きだったなー。
昔は俳優さんがやってた経緯もあるので、声優に挑戦と言っても別にいいんじゃないかと。
今は特化した分野になって、畑を荒らすなというのも分かるけど。+4
-2
-
808. 匿名 2018/08/21(火) 04:39:55
正直何を基準に上手い下手と言ってるのか分からないw 大体のものを違和感なく見れる自分は幸せなのか…ただの鈍感なのか…
あきらかな棒とかなら分かるけど… まぁトピズレだけど。+17
-2
-
809. 匿名 2018/08/21(火) 04:40:42
声優業だけじゃなくてアナウンサー情報番組の司会もそうだと思う
入社試験も訓練も受けてないのに。出来ちゃう人は出来てしまう。
テレビの映りに必要なのは華なのも大きい。
でもプロはどの職業でも必要不可欠。その業界の柱だから。+14
-0
-
810. 匿名 2018/08/21(火) 04:41:37
>>777
アニメ声がイヤだからアニメ見なくなったよ+15
-3
-
811. 匿名 2018/08/21(火) 04:44:17
>>643
>世間で話題になっていたのは安室透だけだよ?
ここはもうちょい自重した方が良いと思う+5
-2
-
812. 匿名 2018/08/21(火) 04:49:44
>>706
本当にそう思う
声優の声や喋り方が別にそんなにおかしくないよという人はその時点で既に毒されてると感じる
ぜんぜん違うよね
ただすごい勢いでそういう普通の人の声を否定してくる
その勢いに少し引くな
確かにプロの声優業さんに必要な
滑舌の良さとしゃべっている言葉の内容を聞いてる人にわかりやすく話す技術というものは必要だとは思うけどね+11
-1
-
813. 匿名 2018/08/21(火) 04:53:56
アニメ声がどうのってここで書いてる人たち、相当優しめに言ってると思うけど
要するにキモいんだよ
それがわからなくなってる時点でもう感覚おかしいよ
世間に氾濫してる萌え絵に通じるものがあると思う
ああいうのはおおっぴらに晒すものじゃないと思う
もちろん全部の声優さんがそうだとは思わないけど
独特の感覚がまかり通ってるとは思うけどねえ+13
-3
-
814. 匿名 2018/08/21(火) 04:54:06
神木くんは許してあげて+3
-5
-
815. 匿名 2018/08/21(火) 05:07:02
>>743
野ブタをプロデュースとかいうドラマは
赤西がオーディション落ちたって言ってたけどね
+2
-2
-
816. 匿名 2018/08/21(火) 05:09:28
>>337
生瀬勝久は20年以上前にゲームキャラに声を当ててた。
どうやって発声してるのか解らないすごい声を出してたのよ。+2
-0
-
817. 匿名 2018/08/21(火) 05:11:35
声の仕事と声優ってそんなに違うのかな
一般人からしたら同等なんだけど
声優以外が役につくのが嫌なんじゃなくて呼び方が嫌なんだ+10
-1
-
818. 匿名 2018/08/21(火) 05:14:21
>>758
ただし 北川景子は例外で声優なら上手い+6
-2
-
819. 匿名 2018/08/21(火) 05:22:03
「デスパレードな妻たち」が好きなのですが、スーザン役の萬田久子が棒読みで下手くそなのでオリジナルの方で見ています。他の声優さんたちは個性があって面白いので残念です。+2
-0
-
820. 匿名 2018/08/21(火) 05:23:18
>>807
あのくらい性別も年齢も関係なく演じることができるならねぇ…
やっぱり劇団経験あると身体も動かすから基本が今のアニメ声優さんとは違うよね。
多分宮崎駿がアニメ声優さんをあまり使わなくなったのはそこらへんもあるんだろうね。
マンガ漫画した動きのアニメなら気にならないけど、実際の人間の動きに近づけたアニメだと声だけ漫画で違和感なんだと思う。+12
-0
-
821. 匿名 2018/08/21(火) 05:27:37
>>801
声優の仕事までもらえる俳優になるまでにはどれだけ努力と運があったか。簡単になったと思えるのなら声優志望は俳優なって声優の仕事貰えばいいじゃない。+14
-0
-
822. 匿名 2018/08/21(火) 05:30:39
声優って顔出してない分主張したいのかクセが強めなんだよなぁ。普通の人そんな話し方しないって。
俳優の方がナチュラルに話すから正直聞きやすい。+9
-5
-
823. 匿名 2018/08/21(火) 05:33:47
正直知らん声優より知ってる俳優女優が声優やってるって知るとアニメに抵抗ある私でも見やすいよ。+11
-6
-
824. 匿名 2018/08/21(火) 05:57:44
>>19
古くは、アイドル時代の近藤真彦が、当時の人気俳優マット・ディロンの吹き替えをして
ブーイングだった黒歴史もあるので、ジブリ発祥ではない。+0
-1
-
825. 匿名 2018/08/21(火) 06:32:55
ここの神木上げは何だ?+2
-2
-
826. 匿名 2018/08/21(火) 06:35:55
萬田久子…酷かったなぁ…
下手くそ過ぎて内容が入って来なかった。
あと、元モー娘。の愛…
これまた酷かった+8
-0
-
827. 匿名 2018/08/21(火) 06:43:12
>>822
わかる。
キムタクがどのドラマでもキムタクなのと同じものを声優でも感じる事もある。
+8
-2
-
828. 匿名 2018/08/21(火) 06:49:22
>>484
キング・オブ・エジプトのことかw+3
-0
-
829. 匿名 2018/08/21(火) 06:51:48
「ジュラシックワールド」を観に行ったら、ヒロイン役の声優が棒読みだった…。
下手だなあと思って確認したら、木村佳乃だった…。
木村佳乃、嫌いじゃないけど、声優には向いてないと思う。プロの声優で映画見たかった…。+15
-0
-
830. 匿名 2018/08/21(火) 06:52:39
>>541
畑耕してる+1
-0
-
831. 匿名 2018/08/21(火) 06:53:58
>>12 論点ずれてる+0
-2
-
832. 匿名 2018/08/21(火) 06:54:30
>>532
グレーゾーンさんがいってたよそれ
今の声優は声もみんな同じで個性がないって+14
-1
-
833. 匿名 2018/08/21(火) 06:58:15
>>603
芸能人の声をわざわざ聞きに行くわけじゃないのにね
+0
-0
-
834. 匿名 2018/08/21(火) 06:59:04
え…だって、芸人がドラマや映画にでれば俳優に挑戦!とか俳優デビューってなるし、歌を出せば歌手デビューとか言われるじゃん。
声優さんがCDだすのは、歌手デビューだし、わざわざ歌のお仕事に挑戦!とか言わないじゃん。
どこからがプロって決まりのない芸能職だからしかたなくないか??
女優だろうが、声優としての仕事が来たんだから声優デビューだし。
声優の学校出てないといけないきまりないし。
ジャイアンの声の人とか、素人だったし。+17
-2
-
835. 匿名 2018/08/21(火) 07:01:50
>>650
自分で作った作品を最後に関係者が持ってって
売れるからって言って勝手にアレンジして出す
みたいなところまで想像してしまった+0
-0
-
836. 匿名 2018/08/21(火) 07:03:14
>>664
私も殆ど見ないけどこの間見たトトロのお父さんはきつかった+2
-2
-
837. 匿名 2018/08/21(火) 07:05:36
でも声優なら声優に挑戦なんて言わないでしょー?
声の仕事に挑戦なんて言い方だったら歌手だってナレーターだってラジオだって声の仕事なんだから、何に挑戦したのか分かんないじゃん+17
-1
-
838. 匿名 2018/08/21(火) 07:11:44
「声優に挑戦」という言い回しはどうでもいい。
とにかく、下手くそは挑戦しないでほしい。
プロであれ芸能人であれ、上手いなら、それでいい。+12
-0
-
839. 匿名 2018/08/21(火) 07:13:20
キングコングの佐々木希は聞いてて違和感しかなかった。俳優でもダメダメなのに、事務所の推し方間違えすぎ。+12
-0
-
840. 匿名 2018/08/21(火) 07:16:08
昔は声優になるのはその辺のアイドルになるより何十倍も倍率高かった。実力しかない世界だったから。
最近はアイドル声優とかいるから、声優のかなり敷居も低くなった、と聞いた。+0
-1
-
841. 匿名 2018/08/21(火) 07:18:03
そもそも、ただのタレントがドラマに出ただけで、なぜか女優という肩書きになっている、日本の芸能界の不思議。
藤原紀香は女優じゃないでしょ。+10
-1
-
842. 匿名 2018/08/21(火) 07:18:19
芸能人が声優の仕事を奪うのが気に入らないんでしょ?
素直に言えばいいのに。+18
-2
-
843. 匿名 2018/08/21(火) 07:22:49
>>842
そうなんだろうね
しかもヘッタクソなのが更に気に入らないんだろうね
せっかくいい作品を世に出そうと皆で頑張ってるのに
しゃしゃり出てきたら腹立つのわかるよ+5
-2
-
844. 匿名 2018/08/21(火) 07:28:36
海外とかどうでもいいじゃんw
海外かぶればかりで嫌になる+3
-3
-
845. 匿名 2018/08/21(火) 07:31:30
吹き替えも声優にしろ!
なら声優ばかりが吹き替えしてる作品をいっぱい買い支えろよ・・・
芸能人以上の集客力があるところを見せろよ・・・
どうせ上手い下手も単にその芸能人が嫌いだったり芸能人だから下手声優だから上手い位の感覚なんだろ+13
-8
-
846. 匿名 2018/08/21(火) 07:35:29
>>845
声優好きな人は買ってるんじゃない?
俳優好きな人は見たくないアニメ映画も見に行くの?よく知らんけど+6
-0
-
847. 匿名 2018/08/21(火) 07:45:52
上手ければかまわない
それに俳優も声優も両方やる人もいるし
俳優だって声を使う仕事なんだから
演じる・声を使うという点では近い職業ではあるよ
俳優も声優もナレーションの仕事くるしさ+11
-0
-
848. 匿名 2018/08/21(火) 07:53:48
>>30
マジか…観る気失せるわ+0
-0
-
849. 匿名 2018/08/21(火) 07:54:18
映画とかで素人声優出されたら確かに嫌
一番ひどかったのはコナンのサッカー選手+9
-0
-
850. 匿名 2018/08/21(火) 07:59:23
大昔は顔の出ない声の仕事は歌手や役者のバイトだったんだけどね
戸田恵子も山田康雄も野沢雅子も声優デビューのきっかけは売れなかったからだし、大滝秀治、市原悦子、北林谷栄も声優やってるし
鷲尾真知子さんも今じゃ脇を締める名女優さんだけど、うる星やつらでサクラをやってた
今は専門職として確立したんだな
>>1の声優さんが言うような考えって、声優さんとして仕事に誇りがあるんだと思うよ
上手い役者が演じるならともかく、演技経験のないタレントが声優にチャレンジしましたと言われれば気分が良くないだろうね
+10
-1
-
851. 匿名 2018/08/21(火) 08:07:47
声優詳しくないんだけど、ジャッキーチェンなんかは本人の声の方が違和感あったりするから、声優さんってすごいなぁと思う。
それと人形劇の三銃士なんて、一人で何役もこなしてて、同じ人がやってるの?って感心させられたよ。
もう職人だよね。+12
-0
-
852. 匿名 2018/08/21(火) 08:11:39
>>845
俳優ファン吹き替え買うの?
そもそも出演DVDすらあまり熱心に円盤買わないよね。
+6
-2
-
853. 匿名 2018/08/21(火) 08:13:02
子供が見たいって言うから今更ながら怪盗グルーとかミニオンズ観たんだけど
鶴瓶とか中島美嘉とか何言ってるか聞き取りづらいし、アニメーションとの違和感しかなかった。
芦田愛菜ちゃんはさすが上手だった。
素人を使うな!+26
-0
-
854. 匿名 2018/08/21(火) 08:14:03
声優も俳優も作品やキャラクターより前面に出される昨今の風潮が嫌い。○○を起用するための作品作りました!みたいなの多いよ。
声優しました!も、テレビに出ます!も同じくらい本人の広告にしか見えないからどっちも一緒って思う。声優だって歌手なんだかタレントなんだかアイドルなんだか、とヨロズ化してるじゃん。+19
-1
-
855. 匿名 2018/08/21(火) 08:14:07
この人上手いというか唯一無二の声だよね。
声優って感じ。この人の変わりはいないからギリギリこういう人が言うなら分かるよ。
この問題確かにたまに何であんたやるの?って人いるからね。
+21
-0
-
856. 匿名 2018/08/21(火) 08:15:00
>>853
ミニオン酷かった。中島美嘉とか意味不明。+19
-0
-
857. 匿名 2018/08/21(火) 08:17:06
元スポーツ選手のカミカミスポーツニュースも、チャンネル変えたくなる。
ちょっと見た目がいいと引退後すぐにスポーツキャスター転身するよね。
いりません。+8
-0
-
858. 匿名 2018/08/21(火) 08:18:41
>>829
木村佳乃はそもそも女優としての演技すら嫌い
クックルンすら下手
あの人女優というかタレントだと思ってる+17
-0
-
859. 匿名 2018/08/21(火) 08:24:21
バケモノの子の染谷さん下手だったな。
後、打ち上げ花火の菅田将暉。
時をかける少女は仲さん以外は考えられないし。
サマーウォーズのおばさん役もうまかった。
人によるが俳優はたまにめちゃくちゃハマる人もいれば下手な人いる。
ぼそぼそ何を言っているのか分からないのは最悪。+19
-1
-
860. 匿名 2018/08/21(火) 08:26:16
個人的には広瀬すずは声優上手いと思う。一緒に出てる若手俳優がだいたい下手だからより馴染んでるから尚更。+7
-6
-
861. 匿名 2018/08/21(火) 08:28:09
ジブリ鈴木が言うような、アニメがかってない自然な声を求めて芸能人を起用するだなんてただの言い訳でしょ。
本当に声質を追求しているだけならナチュラルな声が出せる声優や舞台俳優を使えばTVタレントと違って演技力も保障されるよ
TVタレントの演技は大抵自然っていうかただの棒読みじゃん。そんなの向こうも分かってるはずなのにそういう人たちを起用し続けるのは本音を言えばたんに宣伝目的でしょ。+19
-2
-
862. 匿名 2018/08/21(火) 08:28:49
声優も顔出してアイドルみたいなことやってるからなんとも+3
-6
-
863. 匿名 2018/08/21(火) 08:29:13
>>851
NHKの人形劇なら声優じゃなくて役者中心じゃないのかな(三銃士は見てないから間違えてたらゴメン)
例えばNHK人形劇三国志は谷隼人、石橋蓮司、せんだみつお、森本レオ、岡本信人
たしかにワンシーンのキャラ全部岡本信人さんがやってた事があって私も驚愕した事がある...
+7
-0
-
864. 匿名 2018/08/21(火) 08:29:29
ローラがドラえもんの映画主要キャラクターとかやったら嫌。俳優よりこういうよう分からんやつがやるのが嫌いかな。
中島美嘉とか何かの手違いかと思うレベル。
吹き替え篠田麻里子は最悪だった。AKBは大島優子のメリダがギリギリセーフ。+16
-0
-
865. 匿名 2018/08/21(火) 08:40:25
タレント化してるが金田さんはおしりかじり虫よりブラックラグーンの双子が良かった。
+7
-0
-
866. 匿名 2018/08/21(火) 08:40:31
仕事をしてギャラが発生してる以上、「声優に挑戦」で合ってるのでは?
「プロとしての意識も技術も無い人に声優をさせるのはいかがなものか?」という問題提起なら同意するけど。+12
-1
-
867. 匿名 2018/08/21(火) 08:43:56
子どもの頃テレビからドラえもんの声がしたから振り返ったら大山のぶ代が映ってて、親に聞いたら裏に人がいる事を教えてもらって
ドラえもんは本当にいないというショックを受けたから今の子はポケモンで何々さんが何々の声やりますをどう感じているのか不思議。クールに受け止めてるんだろうか?+9
-0
-
868. 匿名 2018/08/21(火) 08:44:24
>>852
アニオタより俳優ファンが一番金使わないイメージだよね。基本あまり購買しないよね。
ただ知名度あるから客寄せ。
購買目的や複数見に来るからジャニーズに映画やドラマの主役取られてる。
一番俳優ファンが支えたれよと思う。本職をアイドルに攻めいられて何年経つよ。+14
-0
-
869. 匿名 2018/08/21(火) 08:48:12
ジブリの棒読みがホント最低。
作品ぶち壊しなのによく採用してたよね!
ストーリーが頭に入ってこない怒+16
-2
-
870. 匿名 2018/08/21(火) 08:53:27
アニオタだが最近の声優勘違いしてる。ほとんど経済動かしてんのはあくまでも二次元のキャラクター達よ。後シナリオ。
コナンの安室さんあれ声優も人気なの?
あのキャラクターの絵があるだけで経済効果凄いらしいね。
+26
-1
-
871. 匿名 2018/08/21(火) 09:00:12
>>16
そりゃ山寺さんは別格だからね。
関係ないけど、ワンピースの映画だって、変な俳優とか菜々緒とかが、もうベテランの域の麦わらの一味と普通に共演してるの、なんか違う気がする。
+8
-0
-
872. 匿名 2018/08/21(火) 09:01:12
海外ドラマは吹き替えで観る派なんだけどデスパのスーザンの萬田久子さんに馴染めなくてスーザン主役なのに好きになれなかった
アリーマイラブのアリーの女優さんは上手かった
ゴーストバスターズの女版はずっとずっと楽しみにしてたのに女芸人の吹き替えで駄作レベルで粗末な仕上がりになってがっかりした
タレント起用するの本気でやめてほしい
顔出せるんだから声だけで仕事してる人の仕事奪わないでほしいし、下手すぎて観る気うせる
メアリと魔女の花、杉咲花ちゃんの声が嫌すぎて途中で消したし杉咲花ちゃんまで嫌いになった+11
-1
-
873. 匿名 2018/08/21(火) 09:01:13
声優であれ芸能人であれ、声の主を前面に押し出すのはどうかと思う。
あくまで映画やアニメのキャラクターであって、声優本人の顔がチラつくのは好きではない。
それ以前に下手くそなやつは論外だが。+12
-1
-
874. 匿名 2018/08/21(火) 09:01:43
声優とそこら辺の俳優やアイドルが声を当てたヤツは確かに差は感じる
「声を当ててる自分」を演じてるだけで「そのキャラクター」ではないんだよねー+6
-0
-
875. 匿名 2018/08/21(火) 09:02:31
かないみかさん、よく言った!って感じ。
プロの声優さんは、話題作りのタレントなんかと違って、経験も違うしプライドだってあると思う。
逆を言えば、話題作りで出てる女優や俳優だって、声優さんが俳優に挑戦!とか言えば、かないみかさんみたいな気持ちになると思うよ、+18
-4
-
876. 匿名 2018/08/21(火) 09:03:41
劇団系の本当に上手い俳優は声優も上手いよね?
そもそも最近の若手俳優は俳優になる過程に専門的なことも学校に入るわけでもない演技なんが勉強しないで急にデビューしてそもそも俳優なのに本職も大根。
神木君や中川大志君みたいに子役から経験積んでる人と仮面ライダー俳優全然違う。+17
-0
-
877. 匿名 2018/08/21(火) 09:03:49
>>867 わかる。演者を全面に出すよりキャラクターを大事にしてほしいよね。
+5
-1
-
878. 匿名 2018/08/21(火) 09:07:50
八嶋智人は上手い。てかベテラン俳優は結構皆さん上手い。役所広司もうまかった。
小栗旬もうまかった。
舞台とかも一生懸命やってる俳優は結構器用なイメージ。
ドラマばっかり出てるセブンティーン上がりの女優とかあれ女優なの?元々モデルが急に女優、こっちのが違和感。+11
-2
-
879. 匿名 2018/08/21(火) 09:09:32
>>865
あれ本人は一切消えてるよね。分かっていてもキャラクターの後ろに金田さんは見えない。金田さん上手。+10
-0
-
880. 匿名 2018/08/21(火) 09:14:54
キャラクターとその声が合った時にいいね!ってなるのであって
中の人の顔なんてどうでもいいのでタレント化で売り出すのは本当にやめて欲しいw
声分けも上手だよね。同じ人が声当ててたんだーって後からびっくりする事がある+3
-0
-
881. 匿名 2018/08/21(火) 09:17:55
大泉洋の劇団ナックス?ハウルに全員いると聞いてびっくりした。全然分からんし上手い。
この人ら演技も上手い。
+13
-2
-
882. 匿名 2018/08/21(火) 09:18:58
スーパーナチュラルってアメリカドラマの声優が、お笑い芸人とか起用して酷すぎて録り直ししたよね。分をわきまえて欲しい領分ってあるとは思う。+8
-0
-
883. 匿名 2018/08/21(火) 09:19:35
>>535
リーヤは、アニメ始まってから漫画の方がアニメに合わせるが如くどんどん幼児系バカキャラになっていった。
昔はチャチャに恋する普通の思春期の男の子だったのに。+7
-0
-
884. 匿名 2018/08/21(火) 09:20:44
>>882
次長課長の次長ね。
あれとデスパの萬田久子は今も語り継がれる伝説になってるよね。+6
-1
-
885. 匿名 2018/08/21(火) 09:24:12
>>17
カミングアウトしたから
グレーゾーンじゃなくなったけどね。+3
-0
-
886. 匿名 2018/08/21(火) 09:24:22
あの花の主役の声優さん良かった。
めんま役。氷菓のいばら役。
前の役を全く引きづらないのは声優さん流石だと思う。
+9
-0
-
887. 匿名 2018/08/21(火) 09:26:20
>>879
金朋はけものフレンズのトキも好きだったなー。+7
-0
-
888. 匿名 2018/08/21(火) 09:26:32
>>740
声優様があってこそのアニメです
おめーがしゃしゃるな+7
-6
-
889. 匿名 2018/08/21(火) 09:27:33
芸能人でも上手い人は上手いから、上手ければ芸能人でも声優でも
どっちでも良いよ。勘違いして調子に乗ってる声優、嫌いだし。+14
-2
-
890. 匿名 2018/08/21(火) 09:29:45
>>889
それに尽きるよね
上手くて違和感なけりゃいいの+16
-1
-
891. 匿名 2018/08/21(火) 09:32:02
立場の弱い声優叩くとか
いじめいじめ+5
-5
-
892. 匿名 2018/08/21(火) 09:37:35
アイドル声優と呼ばれる人達はライブやイベントやる前提でオーディションやるから演技歌ビジュアル総合で選ばれる
例として今のラブライブのセンターは舞台女優で主要キャラの人もジュニアモデルの人だと思う
特撮女優やニコ生歌手の人、民謡グランプリ優勝者…こういう人達を「声優」の括りにするかわからないけど前提で集められてるから別になんとも思わないな
アニメを見せるっていうよりライブ収入とそのキャスト自身のファンの獲得が目的っぽいし+5
-2
-
893. 匿名 2018/08/21(火) 09:38:52
たまに、え?これ新人女優が声あててるの?ってくらい上手い人いるよね
声質と演技力の問題か
ジブリシリーズは違和感感じない+1
-8
-
894. 匿名 2018/08/21(火) 09:39:55
>>888
最近出過ぎじゃん。
アニメは脚本作画様々。
声優は縁の下。+10
-1
-
895. 匿名 2018/08/21(火) 09:41:01
まず、女優が育休明けに軽く声優でもやっとくか、みたいなノリ嫌い。
上戸彩も杏もそう。+8
-0
-
896. 匿名 2018/08/21(火) 09:41:13
声優業界もスポンサーごり押し芸人の被害にあってんのかなぁ+4
-0
-
897. 匿名 2018/08/21(火) 09:41:25
でも声優に挑戦って言い回しで間違ってはないよね、
逆のパターンで声優が映画やドラマに出たら女優に挑戦ってなるし
まあ住み分けして下さい+10
-0
-
898. 匿名 2018/08/21(火) 09:42:40
勘違い声優も上手いならいい。
下手なやつが最悪。+14
-1
-
899. 匿名 2018/08/21(火) 09:43:44
ドラえもんの新魔界大冒険の相武紗季には怒りを覚えた+5
-0
-
900. 匿名 2018/08/21(火) 09:44:50
声優って子役出身多くない?
元々俳優齧ってる人がなってるならそう明確な境界ないと思う+7
-2
-
901. 匿名 2018/08/21(火) 09:44:51
声優やらせたら作品壊れるだろうなって人
前田敦子
声が壊滅的な上に演技下手
この人何で女優やれてるのかも不思議+12
-1
-
902. 匿名 2018/08/21(火) 09:50:23
>>888
あってこそだが、それ以上にキャラクター様々。
キャラクターのイメージ壊すやつ多すぎ。
声優のビジュアルオタが気持ち悪い。
声オタなら分かるが。+2
-0
-
903. 匿名 2018/08/21(火) 09:53:33
主人公役の声をやった庵野秀明がとにかく酷かった
作品的には好きな作品だから、もう一回主人公役の声だけ取り直して出して欲しい!+15
-0
-
904. 匿名 2018/08/21(火) 09:56:08
>>903
俳優なら大泉洋とかで。
+7
-1
-
905. 匿名 2018/08/21(火) 09:56:14
まぁ声優じゃない人の声あてが増えてきて本職の人は
どう思ってんだろうって気になっていたから、聞けてよかった+17
-0
-
906. 匿名 2018/08/21(火) 09:57:33
顔はあまり好みではないが小栗旬の声が好き。
グスコーブドリの伝記良かった。
+0
-4
-
907. 匿名 2018/08/21(火) 09:57:41
アニメ声が嫌って人も、某声優さん曰くどうしても声優を長年やってるとアニメ声になってしまうらしいよ
なんでだろうねーって本人達も不思議がってた
あとパディントン見てたら、古田新太と松坂桃李は上手いなと思ったよ
だから芸能人でも役にハマれば上手いと思う
昔は役者兼声優なんて普通だったよね
戸田恵子とかもう声優よりになってるし+18
-0
-
908. 匿名 2018/08/21(火) 10:00:17
役者自体が劇団上がりが少なくなってる。
それもどうかと思う。
大河ドラマに柏木由紀はない。+5
-0
-
909. 匿名 2018/08/21(火) 10:05:38
>>907 松坂桃李はシンケンジャーで既にアフレコ経験あるからね
戦隊と仮面ライダー(あとウルトラマンも?)は1年+映画やOVAと普通のアニメや映画より長期間やるから、変身する人達は最初どんなに下手でも皆それなりにアフレコ上手くなる+2
-1
-
910. 匿名 2018/08/21(火) 10:06:39
僕だけがいない街ってアニメがあって、土屋太鳳と満島真之介がメインの役で出てたんだけど、最初から凄く上手だった
若手俳優だったし声の演技には期待してなかったけど2人とも役に馴染んでてビックリしたよ
顔もチラつかなかったから楽しく見れた
あと私は見てないけど獣王星って昔のアニメで堂本光一(当時20代半ば)が凄く上手だったらしいよ
ジャニーズだからアニメ好きの人が文句つけるつもり満々だったのに上手だったから文句つけられなかったらしい。それどころか絶賛されたって聞いたことある
若手の俳優でも上手い人は上手いんだよね
下手な人は下手だけどさ
+6
-8
-
911. 匿名 2018/08/21(火) 10:08:02
もう無理なんじゃない?
芸能人が声の仕事をするし、声優はアイドル化してるし、垣根は曖昧じゃん。
自分らのほうも。+8
-4
-
912. 匿名 2018/08/21(火) 10:10:01
ジブリが有名なだけで、昔から他のアニメも芸能人よく使ってるよね(ディズニーも手描きの頃から)
ただ、最近は若手俳優や旬の芸能人を売り出したい事務所側と、タダで宣伝してもらえる制作側でwin-winって風潮
そして割食うのは視聴者
最近の被害は未来のミライやミッションインポッシブルかな(再びのDAIGO…)+4
-0
-
913. 匿名 2018/08/21(火) 10:11:07
下手くそな芸能人が宣伝目的のためだけに声優をやるのは反対。
それと同時に、下手くそな声優も消えていい。+8
-0
-
914. 匿名 2018/08/21(火) 10:12:28
話題作りだろうけど芸能人の映画の声優やめてほしい台無しになるの多すぎ+5
-0
-
915. 匿名 2018/08/21(火) 10:13:02
確かに!
モデルもそう!有名人と言うだけで、チンチクリンなのにショーに出したり、雑誌で服を着て写真を撮ってるのに違和感を半端なく感じる。
+3
-0
-
916. 匿名 2018/08/21(火) 10:15:02
>>912 DAIGOはなんであんな下手なまんまなんだろう
お姉さんはもろに腐女子オタク側の人だから「演技下手くそ!もっと演技の勉強しろー!」位言ってそうなのに…+5
-0
-
917. 匿名 2018/08/21(火) 10:15:20
>>914
未来のミライ?もヘタクソすぎるって意見あるみたいだね+2
-0
-
918. 匿名 2018/08/21(火) 10:17:17
>>863
そう言えば池松壮亮さんと貫地谷しほりさんも出演していましたね。
この二人はまぁそれなりだったのですが、他の方が素晴らしかったです。山ちゃんと戸田さんは分かるのですが…他の方もおそらく有名な声優さんだと思います。
声の変化が面白くて、それ目的で見ていましたw+1
-0
-
919. 匿名 2018/08/21(火) 10:18:36
結局上手いか下手かでしょ
明らかに下手くそなのが分かる吹き替えのせいで見るのやめた映画めちゃくちゃあるよ
何が芸能人の集客力だよ+5
-0
-
920. 匿名 2018/08/21(火) 10:19:29
こんな言い方せずにストレートに言えばいいのに。
本職以外の人に安易に声の仕事をさせるのはどうなの?って。
私もそう思うし。+2
-2
-
921. 匿名 2018/08/21(火) 10:22:11
昔の話で申し訳ないけど
タッチの南ちゃんやってた日高のり子さんもアイドルから声優なんだよね
ちょっと前にタッチの再放送見たけど最初の頃下手くそだったよ
でも、回が進むにつれて上手になってた
タッちゃん役の三ツ矢さんに現場でかなり鍛えられたらしいね。怒られたりあったらしい。でもそのおかげで声優としてやれるようになったって言ってたよ
俳優さんは声の仕事してても、結局お客様扱いなんだと思う
もしも演技で声優に怒られたりしたら降板続出だよ
今は若手声優に演技で注意しようとしても、その声優の事務所に止められるらしいね
スタッフだかベテラン声優だか忘れたけど、注意できない現状に嘆いている人いた
+7
-0
-
922. 匿名 2018/08/21(火) 10:23:05
>>811
て言うかむしろマーイって何?+2
-1
-
923. 匿名 2018/08/21(火) 10:24:44
ごもっともだとは思うんだけど、大ベテランがこんなSNSで愚痴言わないでほしい
みんなわかってるよ、素人は下手くそだもん+1
-2
-
924. 匿名 2018/08/21(火) 10:24:45
お話が面白くて、その役に合った声と演技をしてくれれば、どんな方が声をあてていても楽しく見るんだけどなあ。+1
-0
-
925. 匿名 2018/08/21(火) 10:25:08
>>886
個人的にえる役の声優さん、声はもうこの人しかいないって位に良かったが、結構表に出てて坂田師匠似でショックだった。凄い人気らしいが。
いばら役はまだ可愛らしい人だった。
+1
-0
-
926. 匿名 2018/08/21(火) 10:27:59
山ちゃんが言うならまだしもって思う
ディズニー声優が有名人ばかりで大問題!ウッディの声は3人いる!? - NAVER まとめmatome.naver.jpトイストーリーのウッディの声が本編、予告編とランドのアトラクションでは違うって知ってました?有名人声優起用の裏には色々なトラブルがあるようです・・。
あと、菜々緒には言わないでジャニーズの玉森裕太?には言ったり、キムタクには言わなかったり
私は菜々緒もキムタクのハウルも大嫌い
あんなオッサンボイスハウルじゃないし+3
-3
-
927. 匿名 2018/08/21(火) 10:29:14
モンスターズインクはすごいと思う+3
-1
-
928. 匿名 2018/08/21(火) 10:30:09
言いたい事はわかるけど、声優って仕事への敬意は人それぞれだし、敬意の強要をツイートするのはスマートではないなと思った+4
-3
-
929. 匿名 2018/08/21(火) 10:31:18
集客なん?
何か売り出し俳優自体の宣伝に使われてるとしか思えないや。
アニメを使って俳優のアピール。
昔はアニメなんてって風潮だったが最近は若い子には下手したらドラマより影響あるコンテンツだし利用されてるようにも見える。
わざわざ俳優目当てで誰が行くよ興味ないアニメ。+2
-1
-
930. 匿名 2018/08/21(火) 10:32:10
ディズニーはほとんどいい。
ただレミーの美味しいレストラン、インサイドヘッドはない。
+2
-0
-
931. 匿名 2018/08/21(火) 10:33:15
>>926
山ちゃん山ちゃんって。
この人も相当ベテランよ。
知らない外野が山ちゃんしか言わない件。+13
-0
-
932. 匿名 2018/08/21(火) 10:33:41
声優への敬意じゃなくて
作品への敬意があるかじゃないの?
金かけてつくったもの台無しにしてるんだよ
商業作品レベルかどうかで配役してくんなきゃ意味ないでしょ+4
-0
-
933. 匿名 2018/08/21(火) 10:34:20
>>922
思った。
急にマーイ!って何だ。+1
-0
-
934. 匿名 2018/08/21(火) 10:34:48
かないさんの気持ちもわかる
下手だったのにドヤ顔でそういうこと言われたら頭にくる時もあると思うな
声優ってそんな簡単な仕事じゃないだろうし
ただセリフ喋るだけじゃなくて、もっと細かいところまでプロの人は気を配ってる
それが出来てもいないのに、声優やりましたって言われたら
はぁ?って思うこともあるよ
養成所あがりの人よりも下手くそな人間には文句も言いたくなるよね
+11
-1
-
935. 匿名 2018/08/21(火) 10:39:30
何回も言うが夏目は何故芸人の餌食に?
誰かバイキング目当てで見に行きたい人いる?+3
-0
-
936. 匿名 2018/08/21(火) 10:44:08
>>931
自分達だけが詳しいヅラすんなよ
お前らが挙げるのは西川でも一般的には稲葉さんだろうが
だったら山ちゃんも当たり前だろうが
私も語れますが何か?
むしろ、手塚治虫トピでヴィレヴァン行きたいとか言われたけどオタクがみんなヴィレヴァン好きだと思われたくないし声優ageするとも思われたくないんだけど
最近の声優の演技はくどいしキモい+0
-4
-
937. 匿名 2018/08/21(火) 10:51:00
>>786
詳しくわからないけど、私はピクサー映画のニモやトイストーリーなどキャラに凄くあってると思うんだけどな+3
-1
-
938. 匿名 2018/08/21(火) 10:51:43
>>931
あとさぁ、自称オタクに聞きたいんだけど
西川貴教が稲葉浩志より上手いわけ?
マジでそう思ってるの?
その耳で俳優の声優演技判断してるのか気になるじゃん?ほら、私一般的な耳ドゥからぁJAM Projectの「ultra soul」とアニソンメドレーLIVE【夜もヒッパレ】 - YouTubeyoutu.be「夜もヒッパレ」でのB'zのカバーと持ち歌メドレーとシャウト講座 JAM Project初期の初期(水木一郎、松本梨香、影山ヒロノブ、遠藤正明、さかもとえいぞう)
+3
-1
-
939. 匿名 2018/08/21(火) 10:52:05
とりあえず、声優さんのプライドが高いのは良く分かりました+8
-3
-
940. 匿名 2018/08/21(火) 10:52:07
>>930
私的にはアナ雪の松たか子さんもあんまり…
歌は良かったと思いますが。+3
-1
-
941. 匿名 2018/08/21(火) 10:52:56
何て言うか、声優って声に個性があるんだよね
声優以外の人が声あてても「人気俳優○○が声優担当!」
見たいに書いてもらわないと正直誰か分かんない
元から声に個性がある芸能人がやると以外とハマったりする+1
-0
-
942. 匿名 2018/08/21(火) 10:53:07
>>936
落ち着きな
オタクの喧嘩は見苦しい
誤解だよ多分+0
-0
-
943. 匿名 2018/08/21(火) 10:53:49
>>938
ナイスボケ!+0
-0
-
944. 匿名 2018/08/21(火) 10:56:22
>>858
木村佳乃もゴリ押しって感じだよね
この人が声優やってるの違和感ありすぎて萎えた
こいつ入れなきゃDVD買おうと思えたのに
+1
-0
-
945. 匿名 2018/08/21(火) 10:56:50
なんかめっちゃ怒ってる人がいるw
これだから声優オタは・・・とか言われそうだからヤメテ+3
-3
-
946. 匿名 2018/08/21(火) 11:00:34
稲葉浩志さん以上に上手い人で挙げる事が出来る人でランキングに惑わされて久保田利伸とか玉置浩二って答えてたら笑われるよ
ネットを鵜呑みにしない人から
なんで、山ちゃんがいけないの?
なんで、山ちゃんは声優縛りなの?
山ちゃんはチーズだしかばおだしおはスタじゃん
ねぇ、自分達だけの物だと思うのはマジで何で?+0
-2
-
947. 匿名 2018/08/21(火) 11:04:04
おたくの耳の基準で「より歌が上手いのは」
西川貴教 +
稲葉浩志 -
+0
-0
-
948. 匿名 2018/08/21(火) 11:05:24
>>931
外野だってwww
+0
-0
-
949. 匿名 2018/08/21(火) 11:06:13
>>941
聞きなれてる(笑)声で誰か分からないって貴方の耳が声優しか受け付けないだけでしょ+0
-1
-
950. 匿名 2018/08/21(火) 11:07:28
なんか異質な人がいて流れ悪くなったなー+4
-0
-
951. 匿名 2018/08/21(火) 11:07:57
アニメを自分達だけの物だと思い込むからムカつくんだよ
B'zのファンみたいに広い心を持ちなよ
アニメも声優もみんなの心の中にあるよ
ただ、恥ずかしい趣味だから公言しないだけ
選民意識格好悪いよ+8
-13
-
952. 匿名 2018/08/21(火) 11:13:01
最近の声優さんが画一的な感じ(もちろん例外はありますが)なのに不満な私は、旧銀河英雄伝説をみて心を癒します。
富山敬さんみたいな声優がまた出てこないだろうか。+6
-0
-
953. 匿名 2018/08/21(火) 11:25:14
万丈さんとか郷田ほづみさんが好きな私は声優に詳しくないからもう山ちゃんの名前は挙げません
最近の声優の演技は常に息継ぎしてんのか?ってくらいシーハーハーシーハーーしてる
キスマイかAV俳優になりたいのか?って思う
ナチュラルな演技が見たい+10
-1
-
954. 匿名 2018/08/21(火) 11:26:06
最近の声優は洋画とアニメで演じ分け出来てないからダメだと思う
ジャックスパロウの演技が苦痛
浮いてると思う+6
-2
-
955. 匿名 2018/08/21(火) 11:26:49
上映中の未来のミライの男の子役も、まったく小さい子供の声に聞こえないし、聞こえないから物語の空気感削がれるし、
先週再放送したとなりのトトロのお父さん役の糸井重里の声。そもそも声優でもなければ俳優ですらないから抑揚のない平坦な台詞回し。他の声がプロの声優陣だっただけに救われるも、その分ドシロウト感際立つ結果に。
観る人にどう映画を印象付けたいか、最高と言える作品を提供したいのなら目に見える映像効果だけではなく、キャラクターに命を吹き込む声ってものを真剣に考えて欲しい。
映像ばっかり力入れて、声を軽んじている傾向。
個人的には未来のミライは録音し直すべき仕上り。+5
-0
-
956. 匿名 2018/08/21(火) 11:29:56
でもなー、声優の大げさな演技が時代に合わなくなってきてることも確か
一度アニメを音消して見てみてよ、大げさな演技に違和感を感じる人もいると思う+14
-7
-
957. 匿名 2018/08/21(火) 11:31:05
未来のミライは子供声優とか探せばよかったのになぁ+6
-0
-
958. 匿名 2018/08/21(火) 11:42:48
オリジナルアニメ映画はもう下手でもいいやな俳優ばっかりだよね
今の俳優が下手くそばっかりなのがそもそも原因にある
アイドルとか論外
舞台俳優は声優やってもうまいよ
今の挑戦しました系の俳優はアフレコが下手なんじゃなくて演技が下手くそなんだよ
上手かったら文句言われないから+9
-0
-
959. 匿名 2018/08/21(火) 11:49:02
>>761
懐かしいwww
じゃりン子チエの、のりよし師匠か。+7
-0
-
960. 匿名 2018/08/21(火) 11:50:15
かないみかと言えば赤僕の一加ちゃんだな。声優になるために生まれてきたかようなベビーボイスだよね。
うまけりゃ誰でもいいけど。+14
-0
-
961. 匿名 2018/08/21(火) 11:51:28
>>922>>933
昔そういうネタやるお笑いコンビがいたんだよ...若い子は知らないだろうけどね...。+2
-0
-
962. 匿名 2018/08/21(火) 11:55:45
声優のやけに芝居掛かった声が嫌いって人はアニメしか見てないんだろうね。
洋画ファンや海外ドラマファンなら分かるけど声優は普通の人間に近い自然な喋り方で役を演じることも出来るよ。
フルハウスのミシェルとか聞いてごらんよ。あの人、アラレちゃんやうちの三姉妹ではもろアニメ声だったけどミシェルの声は舌足らずな感じがリアルで本物の子供みたいだった。+10
-3
-
963. 匿名 2018/08/21(火) 11:58:33
プロの仕事に軽々しく挑戦しないでって意味かと思って、それなら納得だったんだけど…
「声優」じゃなくて「声の仕事」って言えって?は?と思った。+10
-2
-
964. 匿名 2018/08/21(火) 12:00:59
俳優でも〇〇は上手だった!とかいうけど違和感なく声の芝居ができる人が数えるほどしかいない時点でTVタレントなんか起用しないで欲しいわ。
何で金払って映画見てるこっちが、出演者がちゃんと演技が出来るかどうか毎回ハラハラさせられなければいけないのよ。+5
-0
-
965. 匿名 2018/08/21(火) 12:02:53
トトロやラピュタや魔女宅を見たあとに芸能人をメインで使ってるジブリ作品見ると作品に迫力ないし棒声が気になって話が入ってこない。作品の質を下げてるとしか思えない+7
-1
-
966. 匿名 2018/08/21(火) 12:04:23
>>958
でも打ち上げ花火の菅田将暉とか俳優としての演技は若手の中じゃかなり上手い方だと思う。それでもアフレコはあのザマだった。
結局、慣れない仕事には手を出さない方が無難ってことっしょ。+6
-2
-
967. 匿名 2018/08/21(火) 12:06:45
上手い俳優<<<<<<上手い声優
これは特に洋画や海外ドラマでハッキリ分かる
違和感なく見たいだけなんだよ
邪魔すんな+6
-2
-
968. 匿名 2018/08/21(火) 12:07:10
>>962
アニメ見ててもそれは思うよ
ジブリのトトロとかラピュタとかの声は別に全然違和感なかったもん
むしろキムタクとか子役とかの方が声だけ浮いてるみたいで変な感じ+6
-0
-
969. 匿名 2018/08/21(火) 12:10:15
じゃあアイドルの女優に挑戦もダメだね+5
-1
-
970. 匿名 2018/08/21(火) 12:13:27
>>969
モデルの女優挑戦、アイドルのモデルデビューもやめてほしい+7
-0
-
971. 匿名 2018/08/21(火) 12:15:26
声優さんで凄いなと思う点でいつも思い出すのが、となりのトトロでメイちゃんが
「お姉ちゃんのバカー!」
と言って号泣するところ。
そのセリフのすぐ後の、小さな子供が本気でわあわあ泣いてる感じが凄くリアルだなといつも思います。+13
-0
-
972. 匿名 2018/08/21(火) 12:16:21
>>970
ダメですよ。
ジャニーズとかAKBとかドラマ好きからはいつも大顰蹙じゃん
そもそもかないみかが言ってる話は芸能人が声優やることの批判じゃなくてそういうド素人にプロの肩書が使われることに違和感って話だよ
声優だけじゃなくてどんな仕事にも通じる話だと思う+10
-0
-
973. 匿名 2018/08/21(火) 12:17:36
声優が女優挑戦するときはなんて言えばいい?
プライドあるんんだろうけど
めんどくさい子やな+2
-4
-
974. 匿名 2018/08/21(火) 12:22:54
稲葉とか西川の話の人面白過ぎるwwww
何してんの。
+6
-0
-
975. 匿名 2018/08/21(火) 12:23:11
いかに日本の俳優名乗ってるやつらが下手くそかということでしょ
だから邦画も衰退してあいつらアニメにまで出稼ぎしてんのよ
アニメなら下手くそでもいいと思ってる
洋画には近づかないでくれ+7
-1
-
976. 匿名 2018/08/21(火) 12:23:32
今の有名タレントが声優挑戦!的な話題づくりと違って、じゃりン子チエとかあしたのジョー(ジョーはあおい輝彦、丹下は藤岡重慶)は企画からまったく別物なんだと思う+3
-0
-
977. 匿名 2018/08/21(火) 12:26:01
>>951
急に何を言っているのか分からない。
B'zなど興味ないからどうでもいい。
+5
-0
-
978. 匿名 2018/08/21(火) 12:28:10
声優好きだけど、声優でも俳優でもいいから上手い人だけ出して欲しい。
西川も2.5俳優も下手すぎて浮いているよ!+3
-0
-
979. 匿名 2018/08/21(火) 12:29:23
>>951
私は学生だけど個人的にAKB48オタやEXILEオタのが言うの恥ずかしい。アニメ好きなんだぁって言うの若い子の間で別に普通。深夜アニメなんて全くもう引かれる対象ではないよ。
B'zなんか持ち出してB'zおばさんか。
とうとつにB'z出してB'zが可哀想ですよ。+5
-0
-
980. 匿名 2018/08/21(火) 12:30:24
声優なら誰でもいいってほど今の声優がレベル高いとも思わないけどね+4
-3
-
981. 匿名 2018/08/21(火) 12:31:46
じゃあ声優もアイドル的な活動するのやめれば?って話じゃね+4
-2
-
982. 匿名 2018/08/21(火) 12:32:02
洋画の吹き替えひどいよね
マッチ先輩とか剛力彩芽とか篠田麻里子とか吉本松竹芸人とか...+7
-0
-
983. 匿名 2018/08/21(火) 12:33:12
え、稲葉浩志と西川貴教って声優してんの?
+4
-1
-
984. 匿名 2018/08/21(火) 12:36:00
アニメに興味ない私でもかないさんは知ってる。
きんぎょ注意報のわぴこが好きだった。
ここまでのベテランさんが言うなら納得。+5
-1
-
985. 匿名 2018/08/21(火) 12:36:30
B'zのコンサートに声優乱入したら嫌でしょ。
オリジナルアニメに急に下手な俳優いたら嫌だよそりゃ。
客のほとんどがそのアニメファンならただただデメリットしかない。
+4
-0
-
986. 匿名 2018/08/21(火) 12:36:38
声優に挑戦!って簡単に声優と名乗るなってことかな?
声優さんは動かずに躍動感ある声出せるから凄いよね
大きな作品にぽっと色物で芸能人あてがわれて浮きまくりの声入れてたら腹立たしくもなるのわかる
声優さんはギャラも安いみたいだし、畑を荒らされたら死活問題
声優が他業界に進出しても影響はさしてないと思うから余計に
+6
-1
-
987. 匿名 2018/08/21(火) 12:38:29
>>983
私も知らなかったけど
西川貴教のウィキに声優って書いてるね
活動もるろ剣とかガンダムSEEDが載ってる
+3
-0
-
988. 匿名 2018/08/21(火) 12:41:41
>>987
ありがとう。
西川貴教声優してたんだ!笑
特にだからって何も言うことはないけどwwww
熱く稲葉浩志と西川貴教語りだした人が何を言いたかったのか分からない。
歌会では稲葉浩志、声優会では山寺宏一!的な?
+1
-0
-
989. 匿名 2018/08/21(火) 12:44:14
がるちゃんでこんなに伸びるなんて意外。
みんなやけに詳しいし。+4
-0
-
990. 匿名 2018/08/21(火) 12:45:27
ガンダムの西川兄貴別に上手くないよ
一人だけ浮いてたし
すぐ死ぬキャラだから許容範囲なだけで+2
-0
-
991. 匿名 2018/08/21(火) 12:46:21
B'zの人何と戦ってんの+5
-0
-
992. 匿名 2018/08/21(火) 12:47:08
それより声優のアイドル化なんとかしなよ
若手の声優が皆同じ声に聞こえるし個性も演技力もない人より宣伝力ある有名人が起用されるのも
仕方ないんじゃない?+4
-3
-
993. 匿名 2018/08/21(火) 12:47:38
>>951
今から時代を作る若者にあんだけ君の名は。が響いたんだからアニメ自体はもう何の偏見もないかな。
声優は上手ければ俳優でもいい。
いつまでもアニメは恥ずかしいとかTHE生き遅れたおばさんみたいなコメント大人げないよ。
+5
-0
-
994. 匿名 2018/08/21(火) 12:49:26
空の境界のメガネの主人公の声優が上手い。
中身の声優自体興味ないから誰かは知らん。
+2
-0
-
995. 匿名 2018/08/21(火) 12:50:51
アイドル声優でそこそこの演技させるのより下手な俳優使って集客という構造は
俳優も声優もどちらも質が下がってるから起きるんだよ
でも素人俳優の奇跡頼みよりまだアイドル俳優のがマシ
てか上手い声優使うだけでいいんだし+5
-0
-
996. 匿名 2018/08/21(火) 12:51:35
>>936
全てはこのコメントから始まった。
何が言いたかったのか全然分からない。
語れますが?って言ってる割りにそもそも業界が違う。+3
-0
-
997. 匿名 2018/08/21(火) 12:53:43
唐突だが中堅なら中村悠一が好き+2
-1
-
998. 匿名 2018/08/21(火) 12:54:26
ディズニーは芸能人でも下手くそは選んでないだろ
ジブリは自然な演技とかいう謎の理論やめろ
明らかにジブリはキャスティングおかしいから+3
-1
-
999. 匿名 2018/08/21(火) 12:55:49
>>997
私もキャプテンアメリカとか好き
吹き替えよくやってるから名前覚えたよ+3
-1
-
1000. 匿名 2018/08/21(火) 12:56:35
トンチンカンなことを言ってる人がいるけど、役者であればアニメだろうが舞台だろうがTVドラマだろうが垣根はないだろう。という趣旨でしょ
役者なんだから表現の場所は問わず、何に挑戦してもいいはず
それなのにタレントが声優をやるときだけは「声優に挑戦!」みたいな言い方をされて、まるで役者の仕事とは別物のように扱われていることに違和感を感じただけでしょう
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する