-
4001. 匿名 2018/08/20(月) 21:01:26
男性を立てるマナーは徹底批判のガルちゃんだけど、女性に対するマナーにはこんな反応かぁ+13
-1
-
4002. 匿名 2018/08/20(月) 21:01:44
厳しい家庭なら、おそらくカフェでエスコートって概念はないと思うよ
+5
-3
-
4003. 匿名 2018/08/20(月) 21:02:14
>>3979
それな(≧∇≦)ノ+7
-1
-
4004. 匿名 2018/08/20(月) 21:02:19
「ソファーがいいなぁ」って軽めに言って
「あ、ごめん」ってあっさりゆずってくれるなら
いいと思う。心の中でネチネチ思うくらいなら、
そのくらい言えばすっきりするのに。彼氏なんでしょ?+19
-4
-
4005. 匿名 2018/08/20(月) 21:03:11
>>3961
カフェで女性を上座に座らせるのがマナーでそれがエスコートだと思ってるなら、かなり間違ってるよ。
誰に教えてもらったの?+6
-4
-
4006. 匿名 2018/08/20(月) 21:03:18
レディーファーストとかマナーとかよく知らないけど、東京では交通機関で彼女を座らせて自分が立ったり、カフェでソファ席に座らせたりってのは日常。
男性のプライドってのもあるのかもね。+11
-1
-
4007. 匿名 2018/08/20(月) 21:03:30
結局言いたいことがあるのに我慢するから
不満がたまる。ただの上辺だけの付き合いなら
我慢もいいけど、プライベートでしかも彼氏彼女の
関係なら、言いたいこと言えないと先が思いやられるよ。
主はそっちの方が心配。+7
-0
-
4008. 匿名 2018/08/20(月) 21:03:50
>>4000
ん?トピ読めていますか?+2
-3
-
4009. 匿名 2018/08/20(月) 21:03:55
旦那になると逆にソファー席に自分が座っていたら、ソワソワしてしまう。
+3
-2
-
4010. 匿名 2018/08/20(月) 21:03:56
カフェはエスコートの必要ないよ
どっから出てきたんだ?
癖でやる人はいるかもしれないけど、やらなくても非常識じゃない
+8
-2
-
4011. 匿名 2018/08/20(月) 21:05:04
エスコート自体まずないでしょ、日本男子は。
そういう文化じゃない。+5
-3
-
4012. 匿名 2018/08/20(月) 21:05:24
父は荷物を母だけに持たせていたから注意したら、次からすすんで持つようになった。
気になることがあったら、言ったほうがいいね。
一言、そっち座っていい?と。+12
-0
-
4013. 匿名 2018/08/20(月) 21:05:32
>>3942
それってブーメランじゃない?
座らせてくれないって、つまり自分は男よりいい席座りたくてたまらないんでしょ?+8
-0
-
4014. 匿名 2018/08/20(月) 21:05:52
>>3960
別れてよかったやん
結婚してたら今頃地獄見たよ+3
-0
-
4015. 匿名 2018/08/20(月) 21:06:09
>>303
私もこれ。
壁に設置されたソファに座るとお店の全景とか、他のお客さんが目に入って全然リラックスできない…。
あと相手が高速で二時間掛けて来てくれてるので疲れてるだろうなっていうのもある+5
-0
-
4016. 匿名 2018/08/20(月) 21:06:24
カフェでエスコートってまさか男が燕尾服きて出迎えて社交界につれてってくれると思うの?笑
たんに開いたドアを軽くおさえたりとか、先にメニューみせるとかそういう小さな配慮もエスコートのうちなんだがこれにカフェなんて関係ねーよ笑+5
-3
-
4017. 匿名 2018/08/20(月) 21:07:22
>>3922
本当にこのトピを見て驚いてる。
レディーファーストが普通の国に仕事で一時期住んでたけど、日本はごちゃごちゃになってる。
逆にソファに座りたいのに何故言わないのだろう?男性が気づいてくれるのが普通のことだと思ってるなら、まずそれがマナーとして違うことも知らないとだよ。+8
-2
-
4018. 匿名 2018/08/20(月) 21:07:33
どこか守られて当たり前、優しくされて当然みたいな
考え方があるから、そんな小さいことが気になるんだろう。
気にするくらいなら口に出して言ってほしい。
相手に勝手に期待してるのは自分だよ。+15
-1
-
4019. 匿名 2018/08/20(月) 21:07:48
ソファーに座るように勧めてくれるけど、いつも気を遣ってくれてるので率先して椅子に座ります。
譲ってくれて当然、ではダメだと思います。+6
-0
-
4020. 匿名 2018/08/20(月) 21:08:06
20歳上の彼ですが私の前を歩き何も聞かず奥側の席やソファーに座ります。
この前イラッとして私が率先して彼の前を歩きソファーに行ってやりました。仕返しができた気分だけど、毎回このやりとりやもやもやがあるからもう面倒で別れたい。こんな小さいことで悩む自分も嫌い。+9
-0
-
4021. 匿名 2018/08/20(月) 21:08:30
ある意味無料ホストみたいなのを求めてるのかも
ね、無料ホストというか、その上で奢って欲しいし、クーポンは嫌だし。
自分の顔色を見て、ご機嫌をとってお姫様扱いして欲しいんだよね、根本的に。
デートはとてもとても特別な事なんだと思うよ。
気にする人にとってはさ。
+7
-1
-
4022. 匿名 2018/08/20(月) 21:08:34
>>3995
うちは旦那がデカいから通路側だと邪魔になりそうなので奥に追いやるw
椅子も旦那からした小さいし+4
-0
-
4023. 匿名 2018/08/20(月) 21:08:44
付き合い始めの頃「どうでもいい話だけど、こういう場合どこに座りたい?」と聞かれたな
いろんなシチュエーションでさり気なく聞かれた気がする
今でも色々な場で気遣ってくれるし、私も無理なく気遣いはしてる方だと思う
確かに気遣いがあるかないかは大きいかも
同じような育ちや気質の人と付き合うのが一番いい
こればっかりはご縁だけど+6
-0
-
4024. 匿名 2018/08/20(月) 21:08:57
常に優しいから聞いてくれても座っていいよと思う
マナーに厳しい人から見たら何あの男ってなんのかな
それじゃ私ひどい事してきたな+0
-0
-
4025. 匿名 2018/08/20(月) 21:09:11
高級レストランならエスコート
カジュアルなレストランなら、まあ女性が奥の方がいいかな程度
カフェでまでエスコートは明らかに行き過ぎだよ
それはそれで問題+1
-5
-
4026. 匿名 2018/08/20(月) 21:09:23
>>4010
間違ってないよ
エスコートの語源は付き添う、パートナーへの配慮
奥の席に座りますかの提案した結果奥の席にすわることになったこの流もエスコートのいっかんだ+4
-1
-
4027. 匿名 2018/08/20(月) 21:09:49
>>4004
何で言えば済む問題だと思うのかな
細やかな気遣いができない男だって丸分かりだし、そんな男と付き合えば後々後悔するってことでしょ
ネチネチとかそういう単純な問題ではないよ
社会常識ないのかなとすら思ってしまう+6
-5
-
4028. 匿名 2018/08/20(月) 21:09:50
女性は、男性がどれほど自分に犠牲をはらってくれたかをみるんだって。本能的に。
テレビで心理学者が言ってた。+7
-0
-
4029. 匿名 2018/08/20(月) 21:09:54
>>4006
カフェでは席は自由と思ってる派だけど、一つの席しかなくて女性座らせて男性が立つのは普通派。
それこそマナー知ってるとそんな感じと思う。
電車で立つこととカフェの席を同じに考えるのも変だけどね。+1
-0
-
4030. 匿名 2018/08/20(月) 21:09:56
>>4020
20歳の上なのにそんなに気が遣えないなんて…どうやって育ってきたんだろうね
結婚に転んでもこういう小さいことが気になって積み重なっていくから、おすすめできない典型例というか、見える地雷を感じるよ
もっとふさわしい人がいると思う+8
-0
-
4031. 匿名 2018/08/20(月) 21:10:08
>>4019
女性がいつもイス側ってのもどうだろね?
周りから彼氏がどう見られるか、彼女なら気にしたほうがいいかも。+3
-7
-
4032. 匿名 2018/08/20(月) 21:10:15
>>4022
うちもそれなんだけど理解されないよね
背が高くてがっしり体型なので、椅子だと収まり悪くて私がイヤ
もちろんちゃんとしたとこでは守るけどさ…+5
-0
-
4033. 匿名 2018/08/20(月) 21:10:40
私も気にするかも
だってそういう気遣いしてくれる人の方が多くない?+1
-3
-
4034. 匿名 2018/08/20(月) 21:10:58
>>4020
そんな気分なら別れたら
+5
-0
-
4035. 匿名 2018/08/20(月) 21:11:51
>>3964
こういう人が
男がはなしたくない女だと思う
+8
-3
-
4036. 匿名 2018/08/20(月) 21:12:07
カフェではエスコートしても良いけどしなくてもいいよって話じゃ?
+2
-1
-
4037. 匿名 2018/08/20(月) 21:12:13
>>3904
おばあさん達は若いお嫁さんだった時代に
台所へ動きやすいように入口に近い席に座ってた習慣があって
そこが定位置みたいに染み付いてるんだろうね
それか年配の女性だしトイレに行きやすいようにってのもあると思う+0
-0
-
4038. 匿名 2018/08/20(月) 21:12:38
もう悩むなら、両方ソファーか椅子の店に行ったら?+7
-1
-
4039. 匿名 2018/08/20(月) 21:12:42
息子がいるんだけど、こういうデートの際の気遣いは親が教えたほうがいいのだろうか?
父親の様子を見て自然に覚えるのかな?+3
-1
-
4040. 匿名 2018/08/20(月) 21:12:50
>>4027
前コメの人じゃないけど言えば良くない?
なんでカフェで男性に細かな気遣いか微妙な席の取り合いの話を押し付けるのかな。
カフェに上座下座はないし、どちらが良い席ということもない。奥に座らせるのが気遣いということもないよ。
そんな場所で男性に察してちゃんになるより、座りたいなら言う方がいいよ。+7
-3
-
4041. 匿名 2018/08/20(月) 21:13:05
>>4033
多い+0
-1
-
4042. 匿名 2018/08/20(月) 21:13:10
普通になし!!!!
個人的になりよりのなしすぎて、意外と男性擁護する人多くて驚きました。
普通にまともな男性なら当たり前のようにみんな奥を女性に座らせると思う。
女性もそれを許してしまっては今後の関係もやたら男のが上になって大変だと思う+6
-12
-
4043. 匿名 2018/08/20(月) 21:13:20
>>3901
思いやらないというか、求めないかな。
こういう時は、先にはいった方が奥に行くって思ってる。
ソファーと席が一緒の所ってゴチャゴチャしてるし、ゴチャゴチャしてる所で譲り合っても邪魔だよ。
+5
-0
-
4044. 匿名 2018/08/20(月) 21:13:32
>>4030
知らんからおっさんなのに結婚しとらんのやろ
見た目やらトークがうまくてひっかかるけど、中身ポンコツで結婚にはいかないオジサンなんだろうなぁって感じ+0
-3
-
4045. 匿名 2018/08/20(月) 21:14:17
「まとも」
「非常識」
「変な男」
「社会常識がない」
マナーにこだわる人ほど攻撃的だよね
+15
-0
-
4046. 匿名 2018/08/20(月) 21:14:24
>>69
出たw高卒ディスりおばさんwww+5
-0
-
4047. 匿名 2018/08/20(月) 21:14:57
>>4031
気にしてるのはあなただけで
他の人はなんとも思ってないと思う
変な服装、釣り合わないカップルだったら別+7
-2
-
4048. 匿名 2018/08/20(月) 21:15:33
みんな少女漫画の主人公を夢見過ぎw
+5
-1
-
4049. 匿名 2018/08/20(月) 21:15:41
あのおばさんの席の譲り合いほどみっともないものないと思う
あれがマナーだと思ってるならとんだ勘違いだ
+6
-1
-
4050. 匿名 2018/08/20(月) 21:15:49
>>4039
「ソファーに座らせてくれない男なんてクズ」みたいな、女性は他の事に感しても要求はキツくて、気が強いと思われるので、そんな嫁が積極的に欲しいなら教えればよいかと。
私は
「譲ってくれない男はクズ」みたいな嫁は怖いからいらない+8
-1
-
4051. 匿名 2018/08/20(月) 21:15:59
隣席のカップルの彼氏が彼女にソファ席を促しているのに、自分の彼氏が真っ先にソファ席に向かったら嫌だな。
だって、男性って好きでたまらない女性には何かしてあげたいと思うものでしょ。+10
-8
-
4052. 匿名 2018/08/20(月) 21:16:15
主さんが言わなくても奥に座らせてくれる人がいいなら今の彼とは合わないのかもね
ここでどう思う?って聞いて、もし仮に、譲らなくても気にならない!
って意見が多かったとしても、主さんはなんとなくモヤモヤしたまま、な気がする。
誰かも言ってたけど、悪気はないにせよ一事が万事で、他でも 主さんが納得できるような気遣いはできなさそう。+5
-2
-
4053. 匿名 2018/08/20(月) 21:16:33
マナーとして自分は身に着けてきて子供にも教えてるところ
ただし、それができないからといって相手を批判するようなことはしたくないし
子供にも絶対にさせない
+7
-0
-
4054. 匿名 2018/08/20(月) 21:16:56
ソファとはつまり奥の席のことと思っている人と、配置は関係なくソファに座らせてくれるかが問題と思ってる人
で全然違うと思うのだけど
前提条件がゴチャゴチャだからお話にならない+4
-0
-
4055. 匿名 2018/08/20(月) 21:17:12
このトピ彼が悪いように仕向けてる言い方だなー
+9
-0
-
4056. 匿名 2018/08/20(月) 21:17:20
>>4045
こんな言葉で攻撃的なら、オハマさんとか在日叩きのひどさは核兵器なやんね笑+0
-6
-
4057. 匿名 2018/08/20(月) 21:17:57
>>4031
旦那さんや彼氏が大柄だとなんとなく納得してもらえるんじゃないかと思う
つか、そんなよその目線なんか一切気にしないわ
きちんとしたお店の時はもちろん使い分けるけど+5
-0
-
4058. 匿名 2018/08/20(月) 21:18:36
>>4042
むしろそんな大げさな考え持ってる方が驚き
+7
-0
-
4059. 匿名 2018/08/20(月) 21:19:27
わたしの経験上、小さな違和感をところどころで感じる人は合わない人。+5
-0
-
4060. 匿名 2018/08/20(月) 21:19:40
これは譲らない男はありえない。フェミニズムの理解の無さが滲み出てる。+3
-13
-
4061. 匿名 2018/08/20(月) 21:19:45
ソファーの方がいいかな?って彼女の事を考えてくれる男性は、きっと他の場面でも色々と気遣ってくれる人だと思う。+4
-3
-
4062. 匿名 2018/08/20(月) 21:20:15
エスコートが愛だと思ってる人は、なんかズレてない…?+11
-3
-
4063. 匿名 2018/08/20(月) 21:20:18
>>4040
カフェに上座下座がないとか無知すぎというか馬鹿じゃないの?
普通に会社で教わるというか普通に社会人としての常識だわ+4
-3
-
4064. 匿名 2018/08/20(月) 21:20:27
>>4051
尽くして欲しい男もいれば、尽くしたい男もいる
女性も然りじゃない?
ここの人は「尽くされたい」「搾取したい」って尽くされ過ぎたい人が多数なんどとおもう。
+9
-0
-
4065. 匿名 2018/08/20(月) 21:21:30
現実社会的に評価されてる職業や学歴の人ほどこういうのが上手
やっぱり育ちがいい
カフェやらカジュアルなとこでも程度を変えてエスコートをしてくるよ
で、そういう人と一緒にいたほうが面白い+4
-6
-
4066. 匿名 2018/08/20(月) 21:21:30
>>4063
それは仕事の話じゃん…
恋人同士なら上座下座は必要ナシってことじゃ?
なんか、良くわからない話になってきたな+8
-4
-
4067. 匿名 2018/08/20(月) 21:22:51
マナーを守るのは素晴らしいけれど
それを盾にとって相手をねじ伏せようとするのも、人間性を否定するのも良くない
言っちゃなんだがそういう人こそ育ちはどうなんだと私は思う
+6
-1
-
4068. 匿名 2018/08/20(月) 21:22:56
今までに男性に割り勘されたり、ソファ席に座られたり、交通機関で一人だけ座られたりしたことない。
そういうカップルが普通だと思ってた。
色んな男性がいるんだね。
相性のいい異性と付き合ったほうがいいよ。+4
-1
-
4069. 匿名 2018/08/20(月) 21:23:21
そりゃ電車で席が一つしか空いてなくて、彼氏が何も言わずに座ったら、なんだこいつと思うけど、
カフェくらいなら、私はどっちでもいいかな。
ソファーが良かったら変わってって言うし。
友達なら、どっちがいいか聞くし、会社関係なら
ソファーを譲るけど。+4
-0
-
4070. 匿名 2018/08/20(月) 21:23:26
>>4063
彼女は上司なの?
じゃあ奢ってくれるの?
上座の人が普通は奢るよね?
それとも、「席は上座がいいけど、支払いは下座」とか美味しい所だけ貰えないと、騒ぐ感じ??+7
-4
-
4071. 匿名 2018/08/20(月) 21:23:33
新入社員研修とかでビジネスマナーって習うじゃないですか。座る位置とかそんなの話ですよね。
分かっててやってるならロクな男じゃないし、良い大人が知らずにやってるなら仕事できなさそう。
どっちにしてもなしです。+4
-8
-
4072. 匿名 2018/08/20(月) 21:23:38
>>3543
>>影で人の旦那をバカにするような行為も人としてダメじゃないの?
「バカにする行為」ではなく当たり前の評価じゃない?
大人の常識を疑問視されるかもしれない振舞いは、低い評価をされたり時に眉をひそめられたり注意されるのは仕方ないと思うけど。
親せきづきあいや学校関係者などは社会的な付き合いだし、もちろん仕事でも同僚や上司から快く思われなくても普通じゃないの。
「嫁いびりだ、親戚の意地悪おばさんだと思われている、自分は厳しい学校出ているんだ」と、自分を高評価しない相手が悪いと逆切れするって・・・。
オーナー企業夫人とかで、それが通用する人生の人なら素直に羨ましいよ。
独裁国家のトップで他人の思想を強制できるなら別だけど普通はできないから、普通の意見言っちゃってごめんね。
トピ内容に戻るけど主さんが彼を疑問視してしまうのは仕方ない。
+1
-10
-
4073. 匿名 2018/08/20(月) 21:23:47
ここにいるマナーを過度に言う人のコメントを見て、この人とご飯食べたいって思う?
そういうことが問われてるんだと思うけどな
+8
-2
-
4074. 匿名 2018/08/20(月) 21:23:52
彼は早くソファーよりベッドに行きたがってるんだよ!もう既に先走り汁を出しながら+3
-4
-
4075. 匿名 2018/08/20(月) 21:24:27
正論はいてるおばさんはがるちゃんでいきるより、配慮のひとつもできん男を教育しておくれ笑
男女じゃなく人として常識の行動してね
いきなりソファーは相手が誰であれだめだぞ+2
-2
-
4076. 匿名 2018/08/20(月) 21:24:32
>>4072
あなたも嫌味な人だねぇ
別の意味で嫌だな+1
-1
-
4077. 匿名 2018/08/20(月) 21:25:00
>>4064
同意。これと同じく男を立てたい女もいる。
尽くしてくれなきゃヤダヤダな女ばかりじゃない
私もどちらかと言えば尽くされるよりも男に尽くしたい方だよ+3
-0
-
4078. 匿名 2018/08/20(月) 21:25:06
これね くだらない事に思えるけど
男を見極める上で 重要だよ!
ソファー席を譲る事なく 我先に
当たり前のように座る彼氏は
みんな 俺様 自己中男で
モラハラ DV男だったので
別れた+17
-10
-
4079. 匿名 2018/08/20(月) 21:25:06
>>4039
思いやりを教えるので
息子さんに教えても損はないので
良いのではないかと
ちゃんときいてくれなくても
頭の片隅にだけど入れてくれますよ
彼女がいるかわかりませんが、彼女も同じような考えだと
良いですね お互いが思いやれる+1
-0
-
4080. 匿名 2018/08/20(月) 21:25:41
多分、俺の上に座れって事でしょ?+5
-3
-
4081. 匿名 2018/08/20(月) 21:25:49
>>4072
自分はやるけど人には求めない
それで相手を断罪するようなこともしない
それがマナーの根底にあるものですよ
いくらマナーが素晴らしくても、人の批判ばかりしている人は嫌われるだけ
それこそ、女王のボウルと同じ話だね
+6
-0
-
4082. 匿名 2018/08/20(月) 21:25:53
どうせ、自分にとって都合の良いマナーしか守って欲しくない癖に。
都合が悪いマナーとなると、ギャーギャー言うんでしょ?
本当に嫌な生き物だよね。
+4
-2
-
4083. 匿名 2018/08/20(月) 21:26:03
こういう男はワリカンとか言い出すと思う。ありえないよ。+6
-4
-
4084. 匿名 2018/08/20(月) 21:26:42
こういうちょっとした不満をあとから愚痴るひとって、いろんな場面で愚痴愚痴うるさいよね。
その時に言えばいいのに。 案外似た者同士カップルなんじゃない? 気を使えない男性と傲慢な女性+4
-0
-
4085. 匿名 2018/08/20(月) 21:26:51
>>4031
デート中に彼氏がソファに座ってないからって周りからどう見られてるかなんて気にしてる人いないし、周囲もあなたが思ってるほどよそのカップルがどう座ってるからおかしいなんて思ってジロジロ見てないわw
+7
-0
-
4086. 匿名 2018/08/20(月) 21:26:58
本当にマナーが素晴らしい人は、さりげなく相手に教えてあげられる人だね
言葉遣いとか人の心まで考えて、その人が恥をかかないように教えてあげられる人+5
-1
-
4087. 匿名 2018/08/20(月) 21:27:27
男とか関係無しに一言奥いい?とかあるのが普通だと思うわ。何も言わずに奥行くのは女友達でもちょっと引く。+5
-2
-
4088. 匿名 2018/08/20(月) 21:27:33
エスコートがどうというより、単純に思いやりがないなぁって感じる。
男友達にもそうしてるのかなって。気を使えない、相手のことを
考えられないのが見える。普通は木製の椅子とソファーなら
迷わずソファーにどっかりなんてしないよ。こっち座りなよって
大抵の男がソファー進めると思う。ハズレ彼氏。サッサと別れな。+3
-4
-
4089. 匿名 2018/08/20(月) 21:28:03
>>4078
私の知り合いは、結婚するまでは自分をお姫様扱いしてくれたけど、結婚した途端にモラハラ男に進化したと言ってたよ。
席を譲る男=安全
ではないよ+6
-0
-
4090. 匿名 2018/08/20(月) 21:28:15
恋人でも友達でも家族でも男には譲られる事しかないから気にしたこと無かったわ。+1
-1
-
4091. 匿名 2018/08/20(月) 21:28:22
マナーって大したことないんだなとこのトピ見て思うのは
それを叫んでるほうが幸せそうにも人が好さそうにも見えないからなんですよ
嫌味ときつい言葉で相手のこと否定して、育ちだの人間性だの持ち出して
そんな人が幸せに見える?+8
-1
-
4092. 匿名 2018/08/20(月) 21:28:44
正論?詭弁?で否定してくるおばさんは何がしたいの?
このシチュエーションで男はありえんって、男含めても大多数がいうぞ
だってほとんどの男がこんなことしないもん+4
-4
-
4093. 匿名 2018/08/20(月) 21:28:45
ポイントは、何の一言もなく、迷わず直線的に
ソファー選んでサッサと座ってることだよ。
これは男、女の前に人としてどうなんだよって話です。+6
-0
-
4094. 匿名 2018/08/20(月) 21:28:45
だったら、普通は女性にソファーに座らせるものだよ。と彼氏に使えたら?
+1
-1
-
4095. 匿名 2018/08/20(月) 21:29:50
マナー教室で最初に学んだのがフィンガーボールの話だったな
+3
-1
-
4096. 匿名 2018/08/20(月) 21:30:05
>>4086
親しい中ならともかく他人にめんどくさくてせんわ
+3
-0
-
4097. 匿名 2018/08/20(月) 21:30:16
二人で立ってたら良いんじゃない?
その分、他の人達が座れるし(笑)+5
-1
-
4098. 匿名 2018/08/20(月) 21:30:32
彼氏は、ソファーより椅子の方が楽だと思ってたりして(・ω・`)w+2
-0
-
4099. 匿名 2018/08/20(月) 21:31:23
えー、私そんなこと考えもしなかった。
行事とか、例えば法事とかでお座敷に上がるなら、上座下座の考えあるけど、
友達と行くお店や旦那との食事なんて、本当何も考えてない。
先に入った方が奥にってだけで、奥に座るときも何も言わず普通に座ってしまってたわ。
相手が妊婦さんとか荷物多いとかだと、ソファどうぞーとか、子供連れてるから壁側が良いかな、とかそんな程度。
自分がどっちに座ってたかも分からないくらい無関心だった…
なんなら結構奥(ソファとか)に座っちゃってた気がする。気の利かない人とか、図々しいとか思われてたかも〜
これからちょっと気をつけて生活しよう。もう三十路だけど。+1
-0
-
4100. 匿名 2018/08/20(月) 21:31:36
人のひとつの失敗をあげつらって人間性否定するようなことはしたくないな
明日は我が身だ+5
-2
-
4101. 匿名 2018/08/20(月) 21:32:36
たまにおるよね
マナーというか配慮がない人
絶対に出世しないと思う
親はどんな教育したのだろ
+6
-10
-
4102. 匿名 2018/08/20(月) 21:32:41
これからカフェいかなければよし!+3
-1
-
4103. 匿名 2018/08/20(月) 21:32:55
どっちがいい?て聞くくらいの人ではあって欲しいかな。+9
-0
-
4104. 匿名 2018/08/20(月) 21:33:10
私の旦那はおデブなので、私の方からソファー席を譲ります。だけどドアを開けてくれたり、荷物持ったりなどは必ずしてくれます。何か1つでもそういう優しさがあればいいんじゃないかと思います。+9
-0
-
4105. 匿名 2018/08/20(月) 21:33:11
>>4078
本当に同意
このトピは全然くだらくないし相手を見極める上で重要
車道側に女性を歩かせないとかそういう気遣いも大事
前に雨の日車道側歩かされて泥で服が汚れたことがあるし
細かい気遣いができる人の方が良いでしょ+11
-10
-
4106. 匿名 2018/08/20(月) 21:33:29
マナーを教えられてきた方だと思う
だけどそういう私だって、どこかで失敗するかもしれない
気遣いができないこともあるかもしれない
だから人にも言わないよ
人様の子供の悪口を言う人ほど問題児なこともあるもん
+5
-0
-
4107. 匿名 2018/08/20(月) 21:33:37
奥座る?って、一言声かけてくれるだけで、素敵な人に見えるのにね!
もったいない。+9
-1
-
4108. 匿名 2018/08/20(月) 21:33:37
こういうことって誰に教わるの?
教わらなくてもできることなの?
ソファ席が優先席みたいな感覚ってどうしてだろう?
私の彼氏もそんなだったけど、奥に座りたいなって言ったらそれからは譲ってくれるようになったよ。
普段はとても穏やかで優しいけど、気が利いてるかっていわれたらそんなでもない。
そんなこんなで思いやりがないとか無理とかほんとに気の毒。
+19
-3
-
4109. 匿名 2018/08/20(月) 21:34:53
>>4076
相手の人格を否定して相手の意見を価値のないように持っていくやり方って、一番カンタンなやり口だよね。
ウフフ。
+3
-1
-
4110. 匿名 2018/08/20(月) 21:34:57
>>4108
マナーに厳しい人のコメント見てみな
良い人って思う?
そういうことだよ
+11
-1
-
4111. 匿名 2018/08/20(月) 21:35:16
>>4098
女でもいるから、男でも有りえますよね。
私は椅子とソファーがあるところは、大抵ゴチャゴチャしてるから、テーブルとテーブルの間を通って
、荷物持ちながら奥行くの面倒だし、サッとトイレ行きたいから椅子なんですよね。
長時間座る訳では無いから、そんなにお尻痛くないですし。
食べられてる顔を見たくないから、壁向きたいですよね。
ソファーの長所って荷物置ける所だけだと思ってた。+7
-1
-
4112. 匿名 2018/08/20(月) 21:35:23
あまりエスコートがうまいひともチャラそうでやだな+2
-2
-
4113. 匿名 2018/08/20(月) 21:35:26
>>4071
入社してから習うより先に知っていることだよね?
研修で習うまで知らなかったの?
なんか、子供が幼稚園で習ったことを自慢してるみたい。
こういう人って習ったことが絶対正しいって思いこんでいるんだよね。
自然に世間で知っている人は、時と場合によるって応用と融通とできて
寛容なんだけどね。+1
-2
-
4114. 匿名 2018/08/20(月) 21:35:30
まだ戦ってるのかい?w
住み分けすれば解決するのに、不毛そのもの。+9
-2
-
4115. 匿名 2018/08/20(月) 21:36:03
同性の友達で初めてご飯にいってこれでもないのに彼氏ならもっとない
大丈夫と思ってるのは、菩薩さまのように寛容なのか、田舎の男社会育ちなのか、きもおとこのどれか+3
-2
-
4116. 匿名 2018/08/20(月) 21:36:07
ビジネスマナーと恋人同士のマナーはまた違うんだがなー…
+8
-2
-
4117. 匿名 2018/08/20(月) 21:36:21
がる民にとって男は執事だね。+5
-1
-
4118. 匿名 2018/08/20(月) 21:36:36
>>4092
自分も今のところはソファに先に座られたことはないんだけどそんなにダメ男認定するほどのことなの?
+2
-0
-
4119. 匿名 2018/08/20(月) 21:36:47
もう、面倒だから全部椅子かソファーの店行けばいいじゃん。
+10
-0
-
4120. 匿名 2018/08/20(月) 21:37:07
真っ先にソファーに座る男も、椅子にしか座れない女も、お似合いなんじゃない?
そんな夫婦多いよね
+5
-6
-
4121. 匿名 2018/08/20(月) 21:37:20
ここでトピを立てようと思うだけの内容を、相手に直接言えない関係なら、どっちにしろ長続きしないんじゃない?
+14
-3
-
4122. 匿名 2018/08/20(月) 21:37:35
これはできた方が良いけど、これだけで人格全てを否定するようなことでもないよ
彼氏の年齢もわからないし
+7
-3
-
4123. 匿名 2018/08/20(月) 21:38:05
私の彼氏もソファ席が良くてだいたい私が座るけどたまに椅子取りゲームみたくなる。
友達といるときはどっちでもいいし別に絶対ってわけじゃないけど、男の人にはソファ譲ってほしい。
普段男女平等って言っててごめんだけどさ。なぜかそう思う。+1
-5
-
4124. 匿名 2018/08/20(月) 21:38:15
マナーっていうより、思いやりかと思ってた。
通路側だと落ち着かないかな?とか、ソファの方がゆったり座れるかな?とか、男性が気遣ってくれてるんだなぁって感じてた。あと、オーダーする時も、奥の席からだとオーダーしずらいからかな?
+2
-0
-
4125. 匿名 2018/08/20(月) 21:38:16
水商売を長くしてる人間からいうと、男性の愛情にソファーを譲る譲らないは全く関係ないですね。笑
遊び人でクズな人も譲ってくれる人はいますし、家庭を凄く大切にしてホステスにも失礼な態度を絶対にしない人でもソファーに座る事もあります。
要は、それぞれ価値観が違うだけでそれを社会のマナーと置き換えるのは違うと思います。
仕事柄、男性にご馳走してもらったりレディーファーストの対応をよくされますが、はっきりいってそんな事で相手を値踏みしたりする人は、男をみる目がないですよ。
もっと色んな視点から物事をみないとろくでもない男に引っかかると思います。
男もバカじゃないので、上から目線の女性と結婚したいとは思わないと思います。席を譲って欲しいなら言ってみて相手の反応を伺ってから決める。位の良識を持たないと良い男は、貴方の事を選ばないと思いますよ。+16
-8
-
4126. 匿名 2018/08/20(月) 21:38:34
元夫は妊娠中でもサッサと自分はソファ席に座ってた。
あれ?と違和感がありつつ、トイレの時に楽だからいいかな?って思い込もうとしてた。
思いやりがない人が父親なんて思いたくなかったから、必死に自分を騙そうとしてたんだと思う。
普段ならまだしも妊娠中。「ソファ席に座っていいかな?」と一言も相談なくソファ席をサッサと自分から座ってしまう男性は、ちゃんと思いやりがあるかどうか?ある意味見極めするにはいい判断材料かもしれない。+6
-1
-
4127. 匿名 2018/08/20(月) 21:38:44
普段椅子に座る派・気にしない派の人たちも、ソファー派の人たちも、いつもひと声かけられてるんでしょ?
争う理由がわからない+3
-0
-
4128. 匿名 2018/08/20(月) 21:38:48
>>4071
つまり、貴方はビジネスをやってる男しか興味はないって事ですか??
接待をしない仕事なんて沢山あるのよね?+4
-1
-
4129. 匿名 2018/08/20(月) 21:38:53
こういうこと気にしない女性なら良いけど少しでも疑問を感じたら別れるべき
不満が重なっていつか耐えられなくなる
私も痛い目に遭ったわ+3
-0
-
4130. 匿名 2018/08/20(月) 21:38:54
>>4108
それは4108さんの彼氏さんが人としても男性としてもいい方なのでしょう。
優しさや思いやりがあるし、知らない事があったら知らなかった自分に向き合って仕入れた知識を行動に移せるちゃんとした方だから。
知らなかったのはしょうがないけど、知らないと威張るのも変だし、知ったほうがいいと言われたら怒りだしたり美人じゃないからそうしてもらえなんだとか言い出すほうが変なんだと思う。
+2
-0
-
4131. 匿名 2018/08/20(月) 21:40:24
ひとに対して気を使えない!とかいうひとのが案外周り見えてないわがまま人間いるよね+8
-0
-
4132. 匿名 2018/08/20(月) 21:40:39
細かい気遣いができた方が良い!っていうのも是非があるよね
自分が細かいとこまで気が付くと、相手の粗も見えるようになる
それで相手の悪いとこばっかり言うようになる
悪口が多いタイプってこういうタイプなんだよ
自分ができるから人もできて当然って思ってる人
他人からしてみれば、そこまでしてくれなくていいし
逆に気を使われて疲れる、付き合いにくいって思うことたくさんあるよ
相手に求めすぎる人は相手を疲れさせるんだよね
+12
-0
-
4133. 匿名 2018/08/20(月) 21:41:17
男女平等ってうるさい割にはそこは女に譲れとか、よくわからん+11
-2
-
4134. 匿名 2018/08/20(月) 21:41:44
教えたほうがいいよ。
うちの彼氏もそうだて。
ソファ側座っちゃう人だった。
店内中ソファ席女、イス男だったのに私達は逆。
恥ずかしかったな。だから言いました。
あんまり気にしてなかったみたいで平謝りでした。
それからは大丈夫だよ。+3
-3
-
4135. 匿名 2018/08/20(月) 21:41:51
その程度の女だってことじゃん
なにいってるのw+0
-5
-
4136. 匿名 2018/08/20(月) 21:42:18
女性をソファ席に座らせない男は駄目、ありえない!って意見の人は
当然、和の場所では下座に座るんだよね?
旅館でお櫃を横に置かれてもいいんだよね?
男が飲食してる傍らで給仕をして、残り物を食べるんだよね?
それらが出来なくて、女としてあり得ない、常識が無いって振られても当然だと受け止めるよね?
娘にも教えるし、息子にも下座で給仕をしない女は彼女にしちゃダメな女って教えるよね?+9
-10
-
4137. 匿名 2018/08/20(月) 21:43:05
椅子ひとつの行動で非常識!おかしい!って言われるなら
ガルチャンやってる人は総じてマウント好きな意地悪ばあさんだと思うけど
ひとつの行動で全部が決まるんでしょ?
こんなとこで罵詈雑言吐いてる人も日ごろから嫌味で嫌われてんだなって思う
自分含め+7
-0
-
4138. 匿名 2018/08/20(月) 21:43:10
>>4125
目から鱗です
すごい+3
-2
-
4139. 匿名 2018/08/20(月) 21:43:44
細かい人がいいと思っている気づかいは、相手にとって余計なお世話になっていることも多々ある
+4
-0
-
4140. 匿名 2018/08/20(月) 21:43:57
こういうことって誰に教わるの?
教わらなくてもできることなの?
ソファ席が優先席みたいな感覚ってどうしてだろう?
私の彼氏もそんなだったけど、奥に座りたいなって言ったらそれからは譲ってくれるようになったよ。
普段はとても穏やかで優しいけど、気が利いてるかっていわれたらそんなでもない。
そんなこんなで思いやりがないとか無理とかほんとに気の毒。
+2
-0
-
4141. 匿名 2018/08/20(月) 21:44:04
>>4133
それね+1
-0
-
4142. 匿名 2018/08/20(月) 21:44:13
マナーマナーって人はぜひ、
義両親の所へ行く時のマナー。
旦那の同僚を接待すは時のマナー。
冠婚葬祭のマナー
とかにも良くも悪くも完璧で、相手に求めるんだろうな。
+2
-1
-
4143. 匿名 2018/08/20(月) 21:45:45
極論おおすぎw+2
-0
-
4144. 匿名 2018/08/20(月) 21:45:58
なし
そういう男性は、女性が妊娠してお腹が重い時とかに優しくしてくれなさそうなイメージ。+4
-4
-
4145. 匿名 2018/08/20(月) 21:46:30
ソファー椅子の性別が逆でも
わかってやってる人とわかってなくてやってる人じゃ全然違うと思う+0
-0
-
4146. 匿名 2018/08/20(月) 21:46:35
>>4101
うん、たまにいるよね。マナーを知らないのにマナーマナーうるさい奴が。
自分は守っていないマナーやルールがあるのに人のマナーにはうるさい奴ね。
どうせ親も中途半端な馬鹿親なのだろうね+3
-1
-
4147. 匿名 2018/08/20(月) 21:46:35
>>4124
で、女性は思いやりと気遣いをしなくていいの?+0
-1
-
4148. 匿名 2018/08/20(月) 21:46:45
実際マナーって結婚したら女の方が、マナーって厳しくない?
自分はそれで厳しくされて「ダメな嫁」とブーブ言われてもいいのか?言われない自信があるの?
+1
-1
-
4149. 匿名 2018/08/20(月) 21:46:56
>>1
自分は色々なマナーきちんとできてるの?+3
-3
-
4150. 匿名 2018/08/20(月) 21:47:17
些細な行動ひとつで人間性が解るって人はブーメランだと思う
+6
-0
-
4151. 匿名 2018/08/20(月) 21:48:22
マナーで相手を批判したりバカにすることほど情けないことないよ。
食事会でマナーが素晴らしかった人が、あとから陰で「あの人は…」って悪口言い出したらどう思う?
+17
-1
-
4152. 匿名 2018/08/20(月) 21:48:26
>>4140
年齢によるんじゃない?
例えば30歳以上の男で当然のようにソファー席座る男はダメだと思う。
その人が天然無邪気系ならまだ良いけど。+4
-3
-
4153. 匿名 2018/08/20(月) 21:49:33
>>4120
椅子にしか座れない女…+7
-2
-
4154. 匿名 2018/08/20(月) 21:49:55
>>4136
普通の人はそんな和の席に行かないし、ライフスタイルが欧米化してるからレディーファーストだなんだって話になっているのでここではトピずれな話題ですね。+4
-1
-
4155. 匿名 2018/08/20(月) 21:50:05
別に気にしないけどなあと思ったけど、
よくよく考えると彼氏といるときは
彼氏はイス側にたって、私が奥に座るのを
待っている。(尽くすタイプの男)
前の彼氏はどっかり奥に座ってた。(亭主関白タイプの男)
好きなタイプによるかな。
+2
-1
-
4156. 匿名 2018/08/20(月) 21:50:10
わたしは なしだな。
別に「椅子やだ!ソファで座りたいー!!」
って思ってるわけじゃない
女子同士なら奥どうぞって言っちゃうタイプ。
でも、カップルだったら
それくらいの気遣いはしてくれる人がいいな。
だってわたしがもし男だったらと想像すると
好きな人には間違いなく譲るもん。
それを意思確認もせず自らソファに向かうって
よほどな自己中か相手のことなんとも思ってないか
だと思うから。
+15
-7
-
4157. 匿名 2018/08/20(月) 21:50:21
>>4140
うちは旦那になった人がソファー座りたがる人だったけど
私が相手の時はいいけど上司や女性の同僚とかいる時は気をつけなさいよと言ったら
それ以来奥に座らせてくれるようになった
でも旦那はデカいし腰痛持ちだから通路が狭そうor椅子が小さくて硬い店に入ってしまった時は
私が椅子に座るようにしてる+4
-2
-
4158. 匿名 2018/08/20(月) 21:50:37
>>4136
教える訳ないよね
自分に都合のいい事だけは『それがマナーだ」だからね。都合が悪い事は「今の時代そんな古い事を言われても」とほざくからね+4
-0
-
4159. 匿名 2018/08/20(月) 21:51:45
なんか荒れてるね。
びっくり。
+5
-1
-
4160. 匿名 2018/08/20(月) 21:51:53
こんなマナー言ってる人は魚の食べ方とか着付けできますよね?って思うけど
こんだけ言ってて着付けもできなかったらちょっと笑う
+11
-5
-
4161. 匿名 2018/08/20(月) 21:52:20
こういうこと言う人って、自分が「してもらう」マナーに関しては厳しく求めるけど、自分が「する」マナーに関してはまるでなってない。+20
-2
-
4162. 匿名 2018/08/20(月) 21:52:32
>>4132なるほどー。タイムリーで周りの女友達が他人の愚痴や批判ばかりでほんとしんどくて理解できないから疎遠にしようとしてたから、あなたのコメントみてなんか納得した。
自分ができるから相手ができないのがおかしいって理不尽ですよね。粗探しばかりしてる顔って醜いんですよ。+6
-0
-
4163. 匿名 2018/08/20(月) 21:52:38
意地悪ババアの私は覚えている
箸の持ち方トピで、ちょっと間違ってるくらいいじゃん!が多数派だったことを+14
-0
-
4164. 匿名 2018/08/20(月) 21:52:58
>>3961
姫様
気が利かなくて申し訳ございません+2
-0
-
4165. 匿名 2018/08/20(月) 21:53:15
どうでもいいけど
もし男性側がかなりガタイが良い男でちっちゃい椅子とソファならどうすんだろう?
ちっちゃい椅子をガタイのいい男、もしくはおっきく太ってる男性に座らせるのって可哀想に見えないかなって思ったww
思いやりでどっちでもいいんじゃない+9
-0
-
4166. 匿名 2018/08/20(月) 21:53:20
>>4156
それを真に受けてミニスカートを履いている女性にも奥のソファーは女性を座らせるものだと固定観念を持つ男性側居そうだから気を付けてね
相手の事を思うというのはそういう事だから。+2
-1
-
4167. 匿名 2018/08/20(月) 21:53:26
>>4156
女のときは譲らないのに、男だったら譲るって妄想に過ぎなくない?+7
-0
-
4168. 匿名 2018/08/20(月) 21:53:47
>>4154
旅館も和食も行かないとか何人よ(笑)+4
-0
-
4169. 匿名 2018/08/20(月) 21:53:48
当たり前と思ってはいけない。
奥どうぞ。とかソファ席座っていい?と言い合える関係がいいな。
ソファ席座れるのが当たり前とは性別関係なくおもいたくない。+12
-0
-
4170. 匿名 2018/08/20(月) 21:54:01
じぶんがおとこだったらゆずるもん
w+2
-8
-
4171. 匿名 2018/08/20(月) 21:54:16
>>4164
気にしなくていいよ。女性の自覚もない人がゴネてるだけだから+4
-1
-
4172. 匿名 2018/08/20(月) 21:55:23
マナーなんて出来て当たり前なんて思う方が図々しいよね
みんな生きてきた環境も違うんだから相手に合わせたら良いだけ
それが思いやりなんじゃない+7
-1
-
4173. 匿名 2018/08/20(月) 21:56:17
男は女にソファー席譲れと主張する女に限って
自分の息子タンにはソファーに座らせてたりしてwww+3
-1
-
4174. 匿名 2018/08/20(月) 21:56:30
ギスギスしたトピになってる。
残念+4
-2
-
4175. 匿名 2018/08/20(月) 21:57:04
>>4166
>>4167
え。どうしてそうなるの?
別にどっちが優先とかは言ってないよね
ケースバイケース
女優先しすぎも男優先しすぎもどっちも変てこと+1
-1
-
4176. 匿名 2018/08/20(月) 21:57:42
女友達と遊んだりしたら私から譲ったりするしそういう気遣いをしあえる人間しか周りにいないんだけど主は人に譲ってあげられてるのかな
普段からそういうことが出来てるならたまたまそんな人間と出会してしまっただけなのかもだけど…+1
-1
-
4177. 匿名 2018/08/20(月) 21:57:45
当然壁側にすわります。マナーだから。
洋風レストランやカフェではワインなどお酒はつぎませんが、寿司屋や懐石などでは日本酒私がつぎます。別にそこら辺のファミレスならタイミングとかで決めても。。まあ、個人の趣味で。+1
-2
-
4178. 匿名 2018/08/20(月) 21:58:03
>>4167
ん?女の時 譲るタイプと書いてますよ+1
-2
-
4179. 匿名 2018/08/20(月) 21:58:04
一方的に求めて当然。
れでぃふぁーすとだもーん
w+3
-2
-
4180. 匿名 2018/08/20(月) 21:58:05
>>4110
マナーに厳しい人からしたら無理ということでいいですか?
私もマナーを守れているかと言われたら自信がないので、多少のマナー違反は指摘した時に直してもらえればいいかなくらいの感覚でいるんですが、そもそも男女のお付き合いのことを相手と話し合わずいきなりトピにしてしまうことが私はマナー違反かと。
指摘したのに直してくれない!なら分かるんですが。+3
-0
-
4181. 匿名 2018/08/20(月) 21:58:08
なんか適当な欧米基準だね
だいたい欧米と言ってもフランスとイギリスでも全然違うけど?
一体何のマナーよ?
たんに私ルールなだけでしょ+8
-1
-
4182. 匿名 2018/08/20(月) 21:59:22
性格が悪いってがるちゃんにいるのに???
まともな神経なら、女の嫌なとこを凝縮したような悪口でできてるようなこんなとこおれんでしょ笑
自分だけ普通のつもりってか?笑+4
-1
-
4183. 匿名 2018/08/20(月) 21:59:29
奥に座らせてもらえないオバさんが発狂するスレ+5
-2
-
4184. 匿名 2018/08/20(月) 21:59:32
私も大人の男性なら、女性への気使いとしてソファーを譲っている人の方が素敵だと思います。
昔、お付き合いしてる方にソファーではなくて椅子席からの方が景色が綺麗に見えるから、、という理由で「今日はこっちに座って」とエスコートしてもらった時は、心遣いが素敵だなー思いました。
要は、気遣い、心遣いだと思います。+9
-0
-
4185. 匿名 2018/08/20(月) 21:59:35
エスコートとか女性に優しくとかは言うのに男女平等も謂うの?
私女だけど、女って勝手よねって思う…
+3
-3
-
4186. 匿名 2018/08/20(月) 21:59:51
その男性がそういうの分かってないだけなのかもだし、それだけでシャットアウトせずに彼が好きなら徐々に自分の希望を言って叶えてもらえばいいじゃない。いきなり最初から完璧なパートナーってなかなかいないんじゃないかな?+3
-0
-
4187. 匿名 2018/08/20(月) 22:00:02
こういうなんの意味もない事を実践するチャラ男はどうせ「道路を歩くとき車道側を歩きます」というアホなんだろうなというのは簡単に想像出来る
そのアホ男を好きになるようなアホ女も「わたしの彼氏は車道側を歩いてくれる優しい人です」というコントを披露するしね+2
-3
-
4188. 匿名 2018/08/20(月) 22:00:13
>>4162
度々書いてるけど、マナーって言うのは言い換えれば「こうあるべきだ」ってことなんですよ
それが増えるってことは、自分の中にタブーが増えるってこと
私はそこからが修行なんだと思ってる
自分ができていることは、相手もできて当たり前と思いがちだよね
でも、そこで相手を批判したら悪口ばっかり言う女になるし
食事の味も楽しめなくなるよね
だから、自分は自分で他人は他人と分けることが大事だと思っているし
人に押し付けないことが私の中で最大のマナーなの
批判をするようになったら、それは相手が悪いのではなく自分のせい
自分が変えられるのは自分だけだからね+5
-0
-
4189. 匿名 2018/08/20(月) 22:00:21
マナーマナーって人にそんだけ厳しくすると、自分が厳しくされても文句言えないから、覚悟はした方が良いと思う。
「都合の良い時だけ「今時のそんなマナーなんて」
とか言わないで欲しい。
+4
-1
-
4190. 匿名 2018/08/20(月) 22:00:35
ヤリチンクズ男ほどそういうの心得てるから気をつけてねw+4
-0
-
4191. 匿名 2018/08/20(月) 22:00:48
しょーもない話題が2位ってすごいな
こんなトピ立てるぐらい気になるならやめとけばいいんだよ+5
-3
-
4192. 匿名 2018/08/20(月) 22:01:42
>>4166
じゃあそう言ってくれたら
キュンとするかも笑
お前今日 こっちな 見えそうだからって+0
-0
-
4193. 匿名 2018/08/20(月) 22:01:56
マナーに厳しいってまさかこんなかとでマナーが厳しいってマジで思ってるの?
中国人かなんか?日本人のほとんど全員はできるでしょ+1
-5
-
4194. 匿名 2018/08/20(月) 22:02:05
>>4181
フランスもイギリスも壁側が女性です。違うのはスープのスプーンの使い方などです。別にうちら日本人は和食のマナーさえ守れてればあとは私ルールで何が悪いの?+2
-0
-
4195. 匿名 2018/08/20(月) 22:02:18
こういうこと言う人ほど気が利かないとか、
お姫様思考かとか、なんだかネチネチした人
ばかり集まって来てるなぁ。主が感じたことが
そんなに悪い事なのかな?w+8
-1
-
4196. 匿名 2018/08/20(月) 22:02:38
>>4191
つーか、前にも同じテーマのトピあったわよwww
これで何個目のトピよと+3
-1
-
4197. 匿名 2018/08/20(月) 22:02:50
>>4185
女の知能の無さを発揮する発言は
男性は自分が好きな女性には奢ったり優しくしたりするものですよ、と女の口から言ってることです
浅い恋愛ごっこをしてる可哀想な女性だなと思うよね+4
-0
-
4198. 匿名 2018/08/20(月) 22:02:54
>>4151
リアルでは言えないからここで言ってるんでしょう+0
-2
-
4199. 匿名 2018/08/20(月) 22:03:08
このトピの勢いで2位?
1位の激しさ気になるわ~+2
-0
-
4200. 匿名 2018/08/20(月) 22:03:12
>>4184
同感です+1
-0
-
4201. 匿名 2018/08/20(月) 22:03:29
マナーってみんなマイルールでしょ
全て完璧に出来る人なんていないんだから
マナーでマウントの取り合いするほどアホらしい事ない
+10
-3
-
4202. 匿名 2018/08/20(月) 22:03:39
付き合い始めならやっぱりソファに座らせてほしいです。ソファとイスを見てどちらがくつろげるかといったらやっぱりソファですよね。せめて聞いてくれたらいいのにね。ただ気付いてないという場合もあるかもしれないですけど。+5
-0
-
4203. 匿名 2018/08/20(月) 22:03:49
これで実際座りやすい方に座らせてくれない男と付き合っても文句言うなよ!+1
-2
-
4204. 匿名 2018/08/20(月) 22:04:09
こういうトピ見ると女に生まれてよかったとつくづく思う。+1
-0
-
4205. 匿名 2018/08/20(月) 22:04:21
主さんは単純に好きな男に大事にしてほしい=エスコートがよかったなーな人だと思う
+4
-0
-
4206. 匿名 2018/08/20(月) 22:04:31
>>4151
そんなのマナーを知らない人の言い訳でしょ+2
-6
-
4207. 匿名 2018/08/20(月) 22:04:43
>>4165
旦那が篠原信一だったらソファー席に追いやるわw
だって他のお客さんや店員さんの通行の妨げになるし+6
-0
-
4208. 匿名 2018/08/20(月) 22:04:53
なんだ、ガル男がはびこってるトピかぁ。+4
-2
-
4209. 匿名 2018/08/20(月) 22:04:56
今までなんとも思ってなかったけど、仕事できる上司とか先輩とご飯行くと必ず奥どうぞと言われるから気遣いの能力の差だなと思う。こっちが下だから断るけど。
ちなみに女の先輩でもできる人は奥行ってと言ってくれる。+16
-0
-
4210. 匿名 2018/08/20(月) 22:05:13
こんなのそれぞれの考えを持ってりゃいい話、なんでどっちも論破しようとしてるの?+5
-3
-
4211. 匿名 2018/08/20(月) 22:05:21
私、彼氏が斎藤工だったら椅子だろうが何だろうがなんでもいい+7
-2
-
4212. 匿名 2018/08/20(月) 22:05:33
>>4175
「私が男だったら」ってさそれってもう、現状ではありえないし、自分の理想の男像を妄想してるに過ぎないよね??
男だったらやるって人は、女でもやってるよ。
中学生の親に養われてる男の子が「シングルの子持ちでも、大人だったら養ってみせるし受け入れる」
と言ってるの同レベル+2
-1
-
4213. 匿名 2018/08/20(月) 22:05:37
あーわかります!
レディファーストとかそういうことを気にせず自分優先な人なんだろうなと思って冷めちゃいますね。
でも彼氏だったらそれまでにいい部分とか見てきてると思うからそれだけで決めたりはしないけどね。
まだ付き合ってなかったら、何で?ってなる。+6
-1
-
4214. 匿名 2018/08/20(月) 22:05:42
他のことにも気が利かなさそうな人なら諦めて会うのをやめる。小さなことだけど少しずつ悲しい気持ちにさせられて疲れると思う。+8
-0
-
4215. 匿名 2018/08/20(月) 22:06:24
ガル男は椅子どころか床に正座せんかい+3
-5
-
4216. 匿名 2018/08/20(月) 22:06:32
モテない女が暴れてるトピはここですかー?+4
-1
-
4217. 匿名 2018/08/20(月) 22:07:10
ここや子供嫌いトピ見てたら婚活トピが上位に来るのも納得!ここにいたら女として生まれてきたことを恥ずかしく思う。+5
-1
-
4218. 匿名 2018/08/20(月) 22:08:09
私ははっきり言ったよ
そもそも上座を理解していなかったから
自分は付き合ってるからどちらでもいいにしても、同僚や上司相手にそれやられたら株が下がるのは彼だし+3
-1
-
4219. 匿名 2018/08/20(月) 22:08:10
人によるんじゃない?
同じ付き合うにしたって、こっちが想ってる場合もあるし、相手から好きだ好きだ言われて付き合ってる人だっているでしょ?
結局、本人自体には魅力があまりないけど、尽くしてくれる男だから付き合ってるってやつがソファー真っ先ならドン引き。
けど、多少の悪いところは許せるほど魅力的な男だから付き合ってる場合はあり。+3
-1
-
4220. 匿名 2018/08/20(月) 22:08:15
私彼氏か福沢諭吉沢山もってて、私に使ってくれる人だったら、むしろ譲るし、いい女であろうと必死で媚を売るかな+5
-0
-
4221. 匿名 2018/08/20(月) 22:08:23
周りの女性がソファーなのに、自分だけ椅子とか惨めすぎる+5
-10
-
4222. 匿名 2018/08/20(月) 22:08:24
私は奥いやだけどな。
食べてるときとか店内に顔向けてるわけだから周りの人と目があったりとかが苦手で落ち着かない。
旦那に荷物だけ預けて手前に座る。
こういう人少数かもだけどあるんじゃないの?
主の場合は、えー私奥に座りたいなーって言って彼が譲るのめんどくさそうにしたり嫌そうにしたら、この人ないな、ってなればいいのにとは思うけど。+8
-0
-
4223. 匿名 2018/08/20(月) 22:08:26
誰かも言ってるけどマナーというか気遣いだよね
男女関係なく私は取り敢えずソファ側をすすめてきたし、同じように相手もすすめてくれていた
ここまで盛り上がって語るようなことでもないけど、自分がする分相手がそういうことをしない人だったら確かに気になるのかもしれない+3
-1
-
4224. 匿名 2018/08/20(月) 22:08:32
>>4210
ここ、ガル男ばかりだからみたいですよ。ばればれ。+3
-6
-
4225. 匿名 2018/08/20(月) 22:09:19
>>4178
それは女同士の時でしょ。4167は自分が女である今、男には譲らないけど、妄想で自分が男だったら女に譲るとか言っていることについてコメントしている。+1
-1
-
4226. 匿名 2018/08/20(月) 22:09:22
>>4211
斎藤エも185あるからデカいね+1
-0
-
4227. 匿名 2018/08/20(月) 22:09:54
マナー厳しいコメントどれ?
普通のことしか書いてなくて焦る
出来てない人なんてめったにいないようなマナーくらい守って当然でしょ
特集な環境でのみしか使わないマナーなら知らないのもまだわかるけどさ
+0
-6
-
4228. 匿名 2018/08/20(月) 22:10:07
>>4221
わかっててやってるから別に+1
-0
-
4229. 匿名 2018/08/20(月) 22:10:20
せめて聞くべき!
どっちに座るかは女が決めて当然の権利!
他のマナーのことなんて知ったこっちゃない!
でもこれは当然のマナー!!!+2
-13
-
4230. 匿名 2018/08/20(月) 22:10:37
男は全体を見回したいから奥を好む。
女は特別扱いされてたいからソファーを好む
男は別にソファーに固着してるわけではないみたいなんだよね。
+6
-0
-
4231. 匿名 2018/08/20(月) 22:10:55
ソファーどうのこうのよりも奢ってくれるとありがたい+6
-1
-
4232. 匿名 2018/08/20(月) 22:11:04
>>4224
その理屈はおかしい+4
-0
-
4233. 匿名 2018/08/20(月) 22:11:28
どこに座りたいかはその場所の雰囲気とかテーブルの配置とかによるから、絶対女は奥がマナー!ってのが逆に嫌。
自分だけイスだとみじめとか考えたこともない(笑)+10
-0
-
4234. 匿名 2018/08/20(月) 22:12:15
こんなときばっか女は弱い立場利用するよねー。男はいつでもソファーに座れないのか(笑)
座っちゃえばどっちでもよくならないか?+10
-2
-
4235. 匿名 2018/08/20(月) 22:12:24
>>4221
こういう思考の女ほど彼氏出来ない結婚出来ない+9
-2
-
4236. 匿名 2018/08/20(月) 22:12:42
久々に覗いたらギスギスしすぎてて
どんな意見の人が暴れてるんだかわからない+4
-0
-
4237. 匿名 2018/08/20(月) 22:13:31
どっち座る?って聞いてもらうだけでいい。
聞かれなくても付き合ってれば普通に私そっち座りたいとか言えるだろうし。
店員さんとかお客さんが気になる私は奥より手前派です。+4
-1
-
4238. 匿名 2018/08/20(月) 22:13:32
>>4235
ソース
自信満々なんだからもちろん決めつけちゃうよね?
+0
-3
-
4239. 匿名 2018/08/20(月) 22:13:53
他のマナーは厳しかったりするから特にやる必要は無いけど、ソファー席に女性が座らせるマナーに関しては絶対にやらなければならない当然のマナー。+4
-11
-
4240. 匿名 2018/08/20(月) 22:13:56
付き合いたてならこのくらい気使って欲しいし、お互い気を使わない仲ならそんなの気にしないな
気を使うのが疲れる人もいるしこのさじ加減って人に寄るよね
お節介にならない程度にしてる+3
-0
-
4241. 匿名 2018/08/20(月) 22:14:20
>>4154
日本に住んでて、和の席に行かないって本当に何人?
まだまだ、あるでしょう。
居酒屋だって畳のところがあるのに。
因みに、レディファーストとは、男性を迎えるための淑女の振舞いのこと。
女性が先に、部屋に入ったり着席するのは男性の為に整えて、出迎えるため。
女性は男性の話に入らず、さっさと退席しなければいけない。+4
-2
-
4242. 匿名 2018/08/20(月) 22:14:24
ソファーを譲られる事に感謝しないような人がそこそこ見受けられる。+6
-0
-
4243. 匿名 2018/08/20(月) 22:14:50
こういうことを気にしないカップルがうまくいくんだろうなー+10
-1
-
4244. 匿名 2018/08/20(月) 22:15:07
育ちが悪いのは親や環境をうらんでくれ
マナーは他人への配慮のためにやんだよ
他人が不快になる行動はすんなや+0
-0
-
4245. 匿名 2018/08/20(月) 22:15:09
>>4233
そもそも周りのカップルに興味ないから「あの席もあの席も女がソファ…あの席は椅子ね…」とかいちいちチェックしてないし、周りの女がみんなソファに座ってるかどうかも分かんないやw+3
-2
-
4246. 匿名 2018/08/20(月) 22:15:26
>>4242
それが透けて見えるよねw
そして暴れてるのはそういう人+2
-0
-
4247. 匿名 2018/08/20(月) 22:15:56
上座下座は上司と部下だけでよくない?笑+8
-0
-
4248. 匿名 2018/08/20(月) 22:16:39
カウンター行こう+6
-0
-
4249. 匿名 2018/08/20(月) 22:16:51
>>4245
だいたいうまくいってるか否かは
雰囲気でわかるしね
女性がイスに座ってても+6
-0
-
4250. 匿名 2018/08/20(月) 22:17:18
>>4215
少なくともあなたはマナーを語る資格はなさそうだ。
+2
-0
-
4251. 匿名 2018/08/20(月) 22:17:29
二人共ソファーだけど…+0
-1
-
4252. 匿名 2018/08/20(月) 22:17:53
底辺が暴れとる
日本にすみたにゃみんなが守ってるマナーくらいまもれや
シナチョンみたいな下品なことすんなよ+0
-8
-
4253. 匿名 2018/08/20(月) 22:18:04
感謝?
こんなもん当たり前のマナーだから別に。
しないほうがおかしいだけ。+2
-8
-
4254. 匿名 2018/08/20(月) 22:18:19
>>4239
当然のマナーw
ビジネスマナーとは違って、誰が広めたんだか分からないような怪しげなマイナールールをあたかも一般常識かのように言わないでくださいねw+8
-4
-
4255. 匿名 2018/08/20(月) 22:18:46
>>4250
マジウケるわww+0
-1
-
4256. 匿名 2018/08/20(月) 22:18:52
斎藤工って185センチもあるのか
うちの旦那と同じだわ
同じ身長にして色んなことが…と思ったけど
私も菜々緒じゃないからお互い様だわ+4
-2
-
4257. 匿名 2018/08/20(月) 22:18:56
>>4239
絶対にやらなければならないマナーは存在しない。
絶対にやらなければならないのならば、それはマナーではなくルール。
もう、法律でも作っちゃえよ。+9
-2
-
4258. 匿名 2018/08/20(月) 22:18:58
上座とか下座云々と言うより、まず自分ならどこ座る?って聞くけど、ここで聞かれないってなると、今後何かにつけてこっちが聞いてあげる役になるだろうからこういう人は無理かな。+0
-0
-
4259. 匿名 2018/08/20(月) 22:19:07
マナー守れ!マナー守れ!って口うるさい人になったら本末転倒だよね
自分がそんなに守りたいなら自分で守れば良いだけの話
+7
-2
-
4260. 匿名 2018/08/20(月) 22:19:34
こんなことで底辺って言い出す方もどうかしてるよ
できないことはこれから覚えていけばいいじゃん
人間は何歳になっても勉強よ+8
-1
-
4261. 匿名 2018/08/20(月) 22:19:41
座るときさっさとドカっ!って座る男の人はモテないんだろうなーとは思うけど、1回伝えとけば次からそういうこともあるんだーって学習すると思うんだけどな。大事にしたい女の人だったら次回からそうしてくれるんじゃない?どこ座りたいか聞いたり、奥座る?って聞いてくれたり。
それもなかったら普通に脈なしか、単純に気が利かない人なんだよ。+5
-0
-
4262. 匿名 2018/08/20(月) 22:20:18
できない男の方が好きな私は一体…+4
-2
-
4263. 匿名 2018/08/20(月) 22:20:27
椅子とソファー席のあるカフェで譲り合いなんて迷惑だよ。
絶対そこ狭いよね?
さっさと先に行く方が奥に座ってくれよ。
2人だけの世界で譲り合いするのは、隣の席の人に迷惑だよ。+5
-3
-
4264. 匿名 2018/08/20(月) 22:20:33
ガル男調子乗るなよ?
床どころか、テメーらは出禁じゃ+3
-6
-
4265. 匿名 2018/08/20(月) 22:20:48
マナーマナーって絶叫してる人って
婚活で男性がソファー譲ってくれなくてギスギスしてるんじゃない?w+12
-1
-
4266. 匿名 2018/08/20(月) 22:21:45
常識ある男に愛されてる女に嫉妬してる、常識ない男と一緒にいる女が吠えてるトピ+3
-5
-
4267. 匿名 2018/08/20(月) 22:21:49
レディーファーストをとことん貫くなら
私の歩く所に薔薇の花びらを振り撒いて頂きたいですわ+4
-0
-
4268. 匿名 2018/08/20(月) 22:22:27
男がソファーに座る前に自分が座ればいいじゃん。+6
-0
-
4269. 匿名 2018/08/20(月) 22:22:28
出来た方が良いと思うけど、現時点でできないからそこまで否定する必要もない
知らなかったってことは誰にでもあるよね
そこで相手を否定するのも器が小さいってことになっちゃうよ
+0
-0
-
4270. 匿名 2018/08/20(月) 22:23:14
>>4267
私はバラの花から花びらをとる係をやる+4
-0
-
4271. 匿名 2018/08/20(月) 22:23:33
ソファ席って奥だし、店員さんとか他の席が気になって落ち着かないから、別にイスでいいけど
うちの旦那はソファ席に座らせようとする+2
-1
-
4272. 匿名 2018/08/20(月) 22:23:46
>>4238
あら図星つつかれたかしら?+0
-2
-
4273. 匿名 2018/08/20(月) 22:23:50
マナーは自分が相手に気持ちよく過ごしてもらうためにするものであって、相手が自分を気遣ってくれるかかどうかをチェックするためにあるものではないと思うの+7
-0
-
4274. 匿名 2018/08/20(月) 22:23:50
>>4265
寧ろ婚活の売れ残りのくせに。
「顔合わせがチェーン店たった」
「奢ってくれなかった」
というのでは?
デートてはなく、自己紹介なのにギャーギャーいいそう+4
-0
-
4275. 匿名 2018/08/20(月) 22:23:56
>>5
でも、そんな女をエスコートしている「俺」に酔ってるエセフェミニストも嫌だ
ナルシストなだけなんだよ!+2
-1
-
4276. 匿名 2018/08/20(月) 22:24:34
余りにもマイルールが多い人はいつも何かしらイライラしてそう
出来なくても大らかに見れる心育てよう
そして許して楽になろう+4
-1
-
4277. 匿名 2018/08/20(月) 22:24:59
ソファ座っておいて払わない男は即日ブロック+1
-0
-
4278. 匿名 2018/08/20(月) 22:24:59
>>4273
せやで
チェックし始めたらそれはただの意地悪になっちゃう
+4
-2
-
4279. 匿名 2018/08/20(月) 22:25:06
>>4271
あとソファって座る位置が高くて座りにくいことない?
自分は身長低いからそういう店だと奥に座りたくないわ+2
-0
-
4280. 匿名 2018/08/20(月) 22:25:07
>>4273
すでに自分が気分を害されているからマナーがなってないってなるんじゃ+0
-2
-
4281. 匿名 2018/08/20(月) 22:25:21
別に嫌いにはならないけど気の利かない男だなぁとは思う。女性はバッグを置きたいからソファー席がいいよね。+1
-0
-
4282. 匿名 2018/08/20(月) 22:25:41
そんなことより銀魂があと5話で終わる+4
-0
-
4283. 匿名 2018/08/20(月) 22:26:06
>>4076
そうですね。
読み返したらけっこうイヤミになってるね。
>>3482 さんが、
「気の利いた男性はいやだ」と、気の利いた男性を否定的に貶して(いるように感じた)気の利かない男性を優れていると仰ってた(ように感じた)ので、何故、知らない事を優れていて知っている人を下に見るかのようで(と私が勝手に感じた)。
子供の時や若いうちはそれも許されるけど、大人になると社会からは要求されるものが多くなるんじゃない、二人で成長していければいいよねと単純な感想だったんだけど、「嫁いびり」「親戚のいやみなおばさんだ」と人格否定の攻撃されたので、私も言い返したわね。
「自分はとても厳しい家庭でマナーの学校へ行った」と仰ってたので、もしかしてお嬢様でそのままマダムとなられた方なのかなと思ったのは本当です。皮肉でなく。
ごめんなさい。これから気を付けます。+1
-2
-
4284. 匿名 2018/08/20(月) 22:26:40
>>4260
学生のうちはそれでいいよ+0
-0
-
4285. 匿名 2018/08/20(月) 22:26:49
うちは食べてる所が周りから見えないようにって事で私が椅子に座ってる。
周りからよく見えたら嫌じゃない?って言われたけど… 少数派なんですね+0
-0
-
4286. 匿名 2018/08/20(月) 22:27:18
みんな平成最後の夏にこんなんで揉めてていいの?
+5
-1
-
4287. 匿名 2018/08/20(月) 22:28:07
かならずしもそふぁーにすわりたいわけではないけどー
きらいになるわけじゃないけどー
気遣いってものがあるとおもうのー
w+1
-0
-
4288. 匿名 2018/08/20(月) 22:28:17
普通、自分より体力のない人と歩いてたらソファ譲るよね女だって
年配とか年下の子供とか、同性でも華奢な子とかさ…
女だからってより思いやりに欠ける人なんだろなって思っちゃうなー+0
-4
-
4289. 匿名 2018/08/20(月) 22:28:43
>>4286
伸びているので覗きにきたが
いつものように極一部の人が荒ぶっているだけのようだ+0
-3
-
4290. 匿名 2018/08/20(月) 22:28:56
ソファ側だと顔が通路から見えるよね
あれが私は苦手なんだよ
美人じゃないからw
奥に座らせるのは僕の彼女はこんなに綺麗ですよって見せるためらしい
いやもう勘弁してほしいw+7
-0
-
4291. 匿名 2018/08/20(月) 22:28:59
えー、皆さん、こちらガルちゃん民パトロールデス! 女装してるガル男は速やかに出て行くように〜!+2
-4
-
4292. 匿名 2018/08/20(月) 22:29:17
>>4088
上下関係にある人ならともかく、男同士で友達ならそんなこと気にしないだろう。
怪我などでソファに座りたかったら「俺、そっちが良い」って言うだろうし。
男同士で、ソファ席を譲り合ってたら気持ち悪い。
男性が女性にソファ席を譲るのは、そういうもんだと教えられたから
ただの条件反射みたいなもの。+0
-0
-
4293. 匿名 2018/08/20(月) 22:29:18
私は基本平気だからいつも彼氏がソファーだけど、二人用席が何個か横並びのレイアウトだと他のカップル全員女がソファーだし、たまに彼氏のことしらーっと見てくる人いるから居心地は悪い。+0
-1
-
4294. 匿名 2018/08/20(月) 22:29:26
マナーとか気遣いがなってるかどうか測れるよね。
でもそれを女に問うのは無し。+0
-1
-
4295. 匿名 2018/08/20(月) 22:30:06
>>4266
愛されてる女は他人にギャーギャー言わない+8
-1
-
4296. 匿名 2018/08/20(月) 22:30:08
すごいのびてるね+1
-0
-
4297. 匿名 2018/08/20(月) 22:30:32
それより一人にさせて欲しい+4
-0
-
4298. 匿名 2018/08/20(月) 22:31:18
ソファーは私が座りたいけど、和室の上座は落ち着かなくて嫌。+0
-0
-
4299. 匿名 2018/08/20(月) 22:31:36
>>4297
別れればいいじゃん。+0
-0
-
4300. 匿名 2018/08/20(月) 22:32:00
こんなの気にしてるのは一部の女だけだと思う+5
-1
-
4301. 匿名 2018/08/20(月) 22:32:10
彼は聞いてくれるけど、私は奥が嫌なのでいつもイスに座る
奥に座ってる男性が必ずしも気が使えない人という訳ではないよ+13
-0
-
4302. 匿名 2018/08/20(月) 22:32:19
どっちがいいか聞いてるくれる人が良いかな?
何故なら私は椅子がいいから。
けど、黙ってソファーでも気にならないかな。
黙って椅子は「あー私トイレ近いしい相手に迷惑かけないかな?」とはおもう。
+1
-0
-
4303. 匿名 2018/08/20(月) 22:32:44
マナーを守ってても人様をあーだこーだ言う人はそんなにいないと思うよ
その程度のマナーだね+5
-0
-
4304. 匿名 2018/08/20(月) 22:32:46
面倒くさいね、ほんと。+14
-0
-
4305. 匿名 2018/08/20(月) 22:33:28
>>4262
いろいろと苦労するタイプだね。
息子が生まれても出来ない男に育てるのかしら??+1
-5
-
4306. 匿名 2018/08/20(月) 22:33:51
女同士でも気が使える人と全然気の利かない人といるよ。私自身は気がきかないタイプだから周りの友達が女の子らしくてサラダ取り分けてくれたり、オシボリ渡してくれたりドリンク取りに行ってくれたり、本当こんな子と付き合える彼氏幸せ者だろうなって思う。私もマネしたいけど、すぐボーっとして動けないし気がまわらないんだよね+7
-0
-
4307. 匿名 2018/08/20(月) 22:33:53
都度の人がお箸の持ち方すら正式に出来ておりません。
三つ星に来る人達ですらです。
マナー講師ならいざ知らず、本当に気遣い出来る方でしたら相手のマナーを責める様な事は思わない筈。+1
-1
-
4308. 匿名 2018/08/20(月) 22:33:53
上の人に同感だな
不快だったとしても、こうやってトピ立てて彼氏を叩かせるような彼女もどうかな
名前出してなくてもさ+9
-1
-
4309. 匿名 2018/08/20(月) 22:34:06
けど、聞かれると「ソファー」って言い難い人も一定数いるから、やっぱり正解は。
全部ソファーか全部椅子の店を選ぶだとおもう+2
-0
-
4310. 匿名 2018/08/20(月) 22:34:52
>>4305
まさに息子がいて息子には伝授してる
しかし私はできない男の方が好きなんだよなー
+4
-1
-
4311. 匿名 2018/08/20(月) 22:34:56
一言聞いてくれたらよかったのにな、と思う。
彼も彼なりに考えがあったのかもしれないし。
彼女に出入りしやすい方を、、、という考えを持ったのかもしれないし。
色々考えちゃう自分としては、「あれ?この人は出入りしやすいところがいいのかな?それともあんまり人が通らない奥がいいのかな?」とか考えちゃうから。だからいつも性別関係なく聞く。+0
-0
-
4312. 匿名 2018/08/20(月) 22:35:34
可愛げない女性はフラれちゃうよ
素直にソファ座らせてっていいなよ+7
-1
-
4313. 匿名 2018/08/20(月) 22:36:15
我先にソファに座る男性には会ったことがないな。。
でも最近、若いカップルで電車で1つ席が空いたら自分が!と座る男の子の多いこと!びっくりする。+2
-2
-
4314. 匿名 2018/08/20(月) 22:36:18
>>4311
めんどくさw+3
-0
-
4315. 匿名 2018/08/20(月) 22:36:21
気にしなくても男が勝手に手前に座る+1
-1
-
4316. 匿名 2018/08/20(月) 22:36:33
てめぇ何勝手に座ってんだよ!あ?
とは思う+2
-5
-
4317. 匿名 2018/08/20(月) 22:37:07
>>4305
出来ないは出来ないでよくない?
少なくとも「女に上座譲らないなんてありえない、キィー」という嫁は貰わずに済むよね。
そんな、嫁いらない+6
-3
-
4318. 匿名 2018/08/20(月) 22:37:17
こんなに揉めるようなことでもないよ
+2
-0
-
4319. 匿名 2018/08/20(月) 22:38:21
>>4301
そういうのってカップルの雰囲気で見分けつくよ
会話がほとんどないとか笑ってない状態なら
男が無頓着か俺様系の譲らない奴なんだろうなと推定出来るけど
その逆で2人の会話が弾んでる様子だったら
女性がトイレ行きやすさを優先とか男性がガタイいいとか
何らかの理由であえてそうしてるんだなとわかる+0
-3
-
4320. 匿名 2018/08/20(月) 22:38:48
私もできないはできないでいいと思う
そこから学べばいいんじゃないの?女性は奥の方がスマートだよって
今できないからすべてを否定する必要もない+3
-0
-
4321. 匿名 2018/08/20(月) 22:38:49
主は恋愛が長続きしないタイプ? 女に対する優しさも大切だけど何かにつけ冷めるのも面倒くさい。+7
-0
-
4322. 匿名 2018/08/20(月) 22:39:26
>>4312
座りたかったら自分で座りたいとか何か主張するべきだよね+4
-0
-
4323. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:07
>>4253
じゃあ女性が男性にお茶汲みをするのがマナーである会社や国にいたとして、お茶を汲まれてもそれを当然のマナーだとして感謝しない男性がいたらどうよ?+3
-0
-
4324. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:10
男が女はこうあるべきって言ったら受け入れられる度量が主さんあるのかな?+6
-0
-
4325. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:39
できなくてもいい。
だが学べ!!!+2
-0
-
4326. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:41
>>4310
へぇー、不思議。笑+0
-2
-
4327. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:48
>>4320
いい年した男だったらやっぱ恥ずかしいわそんなん+1
-5
-
4328. 匿名 2018/08/20(月) 22:41:04
そりゃソファ側に女性をエスコートできる男性のが気遣いはできると思うよ
ちゃんとしてるんだなと思う
でもさ、私はここで自分の彼氏がめっためたに叩かれてたらそれは悲しいわ
彼氏に会ったこともない人にきめつけられたくない
主さんはそういうこと考えなかったのかなって思う+6
-0
-
4329. 匿名 2018/08/20(月) 22:41:27
早いもん勝ちだと思う+4
-0
-
4330. 匿名 2018/08/20(月) 22:42:06
>>4323
そんなマナーはおかしいと一蹴するだけ。+1
-2
-
4331. 匿名 2018/08/20(月) 22:42:45
>>4286
うーん、ふだんなかなか突っ込んで話す機会のない話題を提供してくれて、それでみんなで盛り上がっているから、ある意味こういう話は貴重なトピだと思います。
私なんかがるちゃんに感謝ですけどね。
+0
-0
-
4332. 匿名 2018/08/20(月) 22:43:29
>>4310
横だけど、息子さんには伝授するってことはソファー席を譲るのは一般的に良しとしてるってことだよね?+1
-0
-
4333. 匿名 2018/08/20(月) 22:43:33
女同士だと奥に座るのは気が利かない女に見える+0
-4
-
4334. 匿名 2018/08/20(月) 22:44:03
はよ座って食べようよ
冷めるよ+5
-0
-
4335. 匿名 2018/08/20(月) 22:44:29
相手が男でも同性の友人でも、自分は奥のソファーは相手に譲る事にしてます。
いきなり自分が先に座る事はしないので、彼氏が奥に座るよう気を使ってくれるとありがとうと思う。
ま、どっちでもいいです。
ただ、絶対奥に座らせて欲しい女性と、我先に奥の席を取る男性のカップルは、多分他の場面でも相性が悪いんじゃないかな。+2
-2
-
4336. 匿名 2018/08/20(月) 22:44:33
そんなことぐらいでって人いるけど、気が使えるか使えないかってのが問題だと思う。こういう人は多分他でも気が使えない。
うちの旦那だったら間違いなくソファ席譲ってくれる。+2
-7
-
4337. 匿名 2018/08/20(月) 22:45:24
私の彼が、横にも縦にもめちゃデカイ。
毎回、椅子に縮こまって座らせるのも
かわいそうだから、彼をソファーに座らせるよ。
私の荷物が多いときは、
「ソファー座りなよ」って言ってくれるよ。+2
-0
-
4338. 匿名 2018/08/20(月) 22:45:34
ソファーに座ると対面の男にパンツ見えそうとか、ソファー側の横に男がいたり、トイレスムーズに行けるとか、ソファーの前が幅ないとか考えたらキリ無いくらいあるよね。
飛行機も窓側と出入りし易さ、好みだしね。+3
-0
-
4339. 匿名 2018/08/20(月) 22:45:39
女同士でも奥に座っちゃうのが
女は奥に座るのがマナーと吠えるタイプかと+1
-1
-
4340. 匿名 2018/08/20(月) 22:45:49
10代の時はそこまで気にならなかったけど、ソファーの方座らせて貰ったら、うれしかった。
20代の時は自分から、ソファー側座らせてって言ったら、毎回譲ってくれた。
とはいえ、椅子席が狭ければ私が椅子の方座ってた。
もし、30代でソファーの方を譲ってくれない人だったら、デートしたことないんじゃ‥ってきっと思う。+4
-2
-
4341. 匿名 2018/08/20(月) 22:46:01
>>4224
そ、そうなんですか?本当ならちょっとショック。+0
-0
-
4342. 匿名 2018/08/20(月) 22:46:47
気にしたことないけどお兄ちゃんですらドア開けるし荷物持ってくれるし勝手に椅子に座ってお母さんと私はソファかな。たまに取引先のおじさんとか奥に座っちゃうけどまあいいんじゃないかな、育った環境による。たしかに取引先のおじさんと付き合おうとは思わないけどそんな細かいところできっと人間関係も決まって来るのかもね。地元の高校時代は忘れたけど上京してきてからの同世代や大学の同級生でソファに座られたことはないかなー。+1
-1
-
4343. 匿名 2018/08/20(月) 22:46:49
>>4332
できるかできないかって言ったら、できた方が良いからそう教えてるね
ただし、それができたから人を見下すとか、バカにするようなことはしないようにとも教えてる
うちは厳しい家庭で親がそういう人だったから
たぶん、そこから反発して私はできない男が好きなんだな
+4
-0
-
4344. 匿名 2018/08/20(月) 22:47:22
正直、そんなことを逐一気にしてるようじゃ恋愛なんて続かないと思う。+9
-0
-
4345. 匿名 2018/08/20(月) 22:49:19
奥じゃなきゃ嫌がるタイプは男も女も恋愛や結婚に向かないと思う+3
-0
-
4346. 匿名 2018/08/20(月) 22:50:04
>>4340
30代なら、デートというよりもう結婚してるっしょ。
結婚できない30代の女がこんなこと吠えてたら逆にみっともないよ、マジで。+4
-2
-
4347. 匿名 2018/08/20(月) 22:50:32
彼氏ができるまでは、男友達とよく食事に行ってたんだけど、彼はいつもソファー席に座らせてくれたよ。でも彼氏ができて、一緒に食事に言ったときに堂々とソファー席に座ったのを見て、男友達の優しさがよく分かった。+0
-1
-
4348. 匿名 2018/08/20(月) 22:50:42
付き合って浅いならちょっと嫌かなぁ
それがすべてじゃないけど、それで見えてくる事もあるからね。+0
-2
-
4349. 匿名 2018/08/20(月) 22:50:50
うちの親はマナーがしっかりしてる代わりに人にも子供にも厳しい人だった
旦那は奥の席を勧めるってことができない人だけど、代わりに人にも求めずに悪口を言わない人+1
-0
-
4350. 匿名 2018/08/20(月) 22:51:04
彼氏は椅子引いてくれる~+0
-3
-
4351. 匿名 2018/08/20(月) 22:51:26
女が奥はマナーマナーって暴れてる人ほど売れ残り率高そう+22
-6
-
4352. 匿名 2018/08/20(月) 22:52:39
マナーはその国の伝統や習慣に根ざしていて
ちゃんと細かい作法まで決まってる
ガル民が言ってるマナーって何なんだろうねー
+14
-1
-
4353. 匿名 2018/08/20(月) 22:53:07
お膝の上に座っちゃうもん♡+7
-5
-
4354. 匿名 2018/08/20(月) 22:53:20
マナーというより
ソファの方がゆったり座れるのは周知の事実
そこを判りきっていて、我先にというのが
何か嫌なんじゃないのかなあ+11
-5
-
4355. 匿名 2018/08/20(月) 22:53:32
旦那はヘルニア持ちで長時間歩いたりすると腰痛くなるみたいだから旦那がソファに座ることがある。
女友達との時は友達にソファ側すすめる。
男女で男がソファ、女が椅子だとビックリするとか書いてる人いたけどそんなことで一々ビックリして大変だね。
人それぞれ事情あるし女がソファとか上座とかどうでもいいわ。
そんなにソファ座りたいならサッサと歩いて先にソファ座ればいい。+11
-6
-
4356. 匿名 2018/08/20(月) 22:55:09
私ならすぐ冷めちゃうな。
なんか大事にされてないなって思うし、気が利かないのかなと思ってしまう。
大抵そういう男は会計もきっちり割り勘にしそう。
+8
-11
-
4357. 匿名 2018/08/20(月) 22:55:15
>>4355
でもヒール履いてるから早く歩けないしぃ〜
お店のドアを自分で開けるの〜?ありえな〜い!
こんな言い訳が返ってくるよw+4
-0
-
4358. 匿名 2018/08/20(月) 22:55:40
それ、されたことない。+3
-1
-
4359. 匿名 2018/08/20(月) 22:56:07
マナーの話で思い出したけどさ
小学校のころ、私の友達で靴をそろえない子がいたんだよ
親はそれを見て「躾がなってない子」と私に言った
付き合いをやめなさいと
確かにその子はマナーとかそんなのはできない子だったよ
でも、人の失敗を笑うことなく責めることもなく、誰にでも優しく接する子だった
なので、私はマナーができてないから人格否定には反対
一応できてる私よりも、よっぽど彼女の方が人間出来てたもの+24
-3
-
4360. 匿名 2018/08/20(月) 22:57:12
これは上座下座の話じゃないと思うけど+12
-0
-
4361. 匿名 2018/08/20(月) 22:58:57
別に座れれば何でもいい…
こんな無神経な私がもし男だったら、上座下座考えなく適当に座っていたかもしれないと思うと、女でよかった+8
-1
-
4362. 匿名 2018/08/20(月) 22:59:23
>>4353
それ一番男がデレデレしちゃうやつ
分かってるね〜!!+3
-4
-
4363. 匿名 2018/08/20(月) 22:59:57
>>4354
そうだよね。
でもそうしてもらえない女性やそれを知らずに女性に配慮してなかった男性が、いろんな詭弁や逆切れして文句垂れてるトピ。
しかし世の中、知らないよりできないより、知っていてできるほうが人から喜ばれた李好人物だとみられるのが一般的なんだけど自分のプライドの為に認めたくない。+3
-4
-
4364. 匿名 2018/08/20(月) 23:01:05
コーヒー飲むのも大変だ+8
-0
-
4365. 匿名 2018/08/20(月) 23:01:07
私は椅子の方が机との距離が自由きいて好きだ。少数派だろうけど。
他の人から見たら気が利かない器の小さい男だって思われてたのか。なんか辛いわ+5
-0
-
4366. 匿名 2018/08/20(月) 23:01:31
普通ならば座る前にどちらが良いか聞いてくるよ「普通」ならね。
1人だけ何も聞かずズカズカ張り切ってソファーにドカっ!と座った馬鹿がいた 当然別れた。+5
-8
-
4367. 匿名 2018/08/20(月) 23:01:40
>>4288
華奢イコール体が弱いとは限りません
弱そうに見えるだけで+6
-0
-
4368. 匿名 2018/08/20(月) 23:02:07
>>4366
それは論外だね+0
-2
-
4369. 匿名 2018/08/20(月) 23:02:16
>>4359
それじゃお友達に、靴をそろえるようにアドバイスしてあげたよね?
恥かかせるようにじゃなく優しい言い方で。
主さんもそーすりゃいいと思う。
+2
-3
-
4370. 匿名 2018/08/20(月) 23:02:20
女同士でも「あ、どうぞ奥座って!」「私荷物少ないから◯◯ちゃんこそ奥どうぞ」ってやりとり毎回するけどな…+8
-4
-
4371. 匿名 2018/08/20(月) 23:04:29
むしろ女同士で奥に座っちゃう方が気の利かない系だなと思ってしまう+5
-2
-
4372. 匿名 2018/08/20(月) 23:04:50
ここに書いてる人女友達だとソファ譲るって沢山書いてるけど相手も同じく譲ってると思うけど
永遠に座れないね
+2
-0
-
4373. 匿名 2018/08/20(月) 23:05:27
>>4370
まじでめんどくせー+6
-3
-
4374. 匿名 2018/08/20(月) 23:05:37
>>4241
出た、レディーファーストの起源語る人w
どんどん意味が変わって、今使われてる意味と違うのに。+2
-3
-
4375. 匿名 2018/08/20(月) 23:05:52
なんかマナーとかいろいろめんどくさいね
彼氏にしろ友達にしろそういう細かいことを気にしない人と付き合いたいわ+9
-2
-
4376. 匿名 2018/08/20(月) 23:05:54
椅子取りゲームみたいだよ。
私達カップルは取り愛してる+2
-4
-
4377. 匿名 2018/08/20(月) 23:06:06
男性が女性にソファーを譲らないといけない理由は?
ただ特別扱いして欲しいだけじゃないの??+10
-1
-
4378. 匿名 2018/08/20(月) 23:06:21
>>4365
だからうちの旦那はそこを気にして奥に座らせようとする
図体デカいのに小さいイスに座らせて申し訳なく思う+1
-0
-
4379. 匿名 2018/08/20(月) 23:06:25
>>4370
そうですね 相手が女性でも私はどちらがいいか聞くかな。
+0
-0
-
4380. 匿名 2018/08/20(月) 23:06:47
>>4370
奥座ってって言ったのにいやいやどうぞ、って言われることのめんどくささよ…
どっちでもいいと思いつつ言ってんだから素直に座ればいいのにって私は思っている+6
-0
-
4381. 匿名 2018/08/20(月) 23:06:49
気遣いやマナーは大事だけど、それにしても恋愛に夢見すぎな人が多すぎると思う。+8
-1
-
4382. 匿名 2018/08/20(月) 23:06:54
考えたこと無かった!
どっちでもいいけど、上座エスコートされたら嬉しいな。+3
-2
-
4383. 匿名 2018/08/20(月) 23:07:03
>>4372
普段旦那に譲って貰ってるから友達には譲ろうって気持ちになるよ。+0
-0
-
4384. 匿名 2018/08/20(月) 23:07:47
まず、偉そうにデートしてる事が気に入らねぇ+1
-5
-
4385. 匿名 2018/08/20(月) 23:08:14
ずらーっとソファー席に女性が並んでる中で男性がいたら目立ちはするけどなんとも思わないよ
あとこれ付き合いたてのカップルの話で、うちの夫は〜とかずれてるよね+1
-2
-
4386. 匿名 2018/08/20(月) 23:08:18
心底どうでもいい
しょうもない事に熱量使いすぎ
てかそんな事どうこう言うんなら自分が先に行けば?
なんでも受身で気に入らないと影でグチる
どんだけ人を試すん?自分にそこまでの価値あるの?
めんどくさ
+6
-1
-
4387. 匿名 2018/08/20(月) 23:08:24
>>4370
さっきからそれ言ってる人いるけど、意味なくね?
女同士だと「女にソファー席を譲るべき、それがマナー」と言うこのトピの趣旨にならないから。+5
-0
-
4388. 匿名 2018/08/20(月) 23:09:18
だからもう片方だけソファ席のところに座らなければいいんだよ+3
-0
-
4389. 匿名 2018/08/20(月) 23:09:29
例えば
美味しいコーヒーと普通の味のコーヒーの
2種類が有って
当たり前みたいに相手が美味しいコーヒーを
ぶんどったら、ちょっとガッカリするよね
そしてこのトピは
私はコーヒーにこだわりが無いから
どちらでも良いです、というズレたコメント
が延々と続く+7
-8
-
4390. 匿名 2018/08/20(月) 23:10:11
>>4387
さっきからっていうか昨日の夜中からいるよ+0
-0
-
4391. 匿名 2018/08/20(月) 23:10:21
>>4388
もうそういう店に行かないで
みんな同じ椅子の店に行けばいいんだよね+2
-0
-
4392. 匿名 2018/08/20(月) 23:10:38
>>4163
それ読んでないのでわからないのですが、お箸の持ち方って12歳ぐらいまでに正しい持ち方を覚えないと、大脳の機能の関係でその後に修正するのは難しいのでは?つまり物理的に難しい。
ソファ席を譲ったほうがスマートになるっていうエチケットは知ったら心がけひとつですぐ実行できる行為だから、それで荒れるのかもしれないです。
お箸トピ読んでないから的外れだったらすみません。+0
-0
-
4393. 匿名 2018/08/20(月) 23:10:42
私はいつも彼氏にソファ席座りなって譲られるけど、女友達同士だったら譲る方。+0
-0
-
4394. 匿名 2018/08/20(月) 23:10:47
>>4370
店員(早く、座れ)
隣の客(通路塞いで無いで、早く座れ)
他の客(三文芝居してないで、早く座れ)
+5
-3
-
4395. 匿名 2018/08/20(月) 23:11:00
>>4389
意味わかんねー+1
-1
-
4396. 匿名 2018/08/20(月) 23:11:17
よくカフェとかで若い女の子がソファとかに
ドカっと座ってるけど、座り方を知らない間違えると
パンツ見えて残念な事あるよ
人に要求するなら自分も気を付けないとね
お洒落な店でそんな光景目にすると店のランク落ちる気がする+1
-1
-
4397. 匿名 2018/08/20(月) 23:11:31
レディーファーストって聞こえはいいかもしれないけど
それこそ実は男尊女卑の極みだからね+5
-5
-
4398. 匿名 2018/08/20(月) 23:11:39
子供と旦那と自分の3人だと子供は自分の隣に座る。
ソファだとドリンクバーとか取りに立つとき一々2人で立つことになるから旦那ソファに座らせて椅子に子供と私が座った方がラク、荷物は旦那側に置けばいいし。+3
-1
-
4399. 匿名 2018/08/20(月) 23:12:05
どっちがいい悪いではなく、そういうのひっかかるもの同士、引っかからないもの同士の方がお互い変なストレス溜めなくていいと思うけど。
+5
-0
-
4400. 匿名 2018/08/20(月) 23:12:49
>>4399
似たようなコメントなんども見た+0
-0
-
4401. 匿名 2018/08/20(月) 23:13:02
>>4389
掻き混ぜて同じ味にしちゃえ+3
-1
-
4402. 匿名 2018/08/20(月) 23:13:19
>>4377
そうでしょう。
特に恋愛関係ではお互いを特別な相手としてみるという関係なのだから、相手を大切に扱おう、扱われたいと思う関係じゃないの?
ビジネス上の関係なら純粋なマナーの問題。+0
-5
-
4403. 匿名 2018/08/20(月) 23:13:52
>>4221
どうしてそう思うの
回り見すぎじゃない
みんなと同じじゃないとダメなんだ
+5
-1
-
4404. 匿名 2018/08/20(月) 23:14:22
>>4390
マジか、ごめん。
さっき来たばっかで、さすがにコメント数が多すぎて全部は読めんw+4
-0
-
4405. 匿名 2018/08/20(月) 23:14:31
>>4402
相手を大切に扱おうなら
女が席を譲ったって問題ない+15
-0
-
4406. 匿名 2018/08/20(月) 23:14:39
女の方が華奢だからとか言ってる人いるけど、女の方が木の椅子では腰が痛くなりやすいとかダメージを受けやすいとかあるの?あるならともかくないなら当然のマナーとして扱うのはどうかと。+6
-3
-
4407. 匿名 2018/08/20(月) 23:15:33
私の、彼はいつもソファに座ります。
最初は、えー!って思ったけど1人暮らしの期間が長くて、ほぼ毎日外食なので奥に座るのが習慣になってたみたいです。
まぁ、私も彼の後ろをくっついてお店に入るし、トイレも近いから今は助かります。+3
-6
-
4408. 匿名 2018/08/20(月) 23:15:45
>>4389
じゃあなたは彼氏にまずいコーヒー飲ませて満足なの?+8
-4
-
4409. 匿名 2018/08/20(月) 23:16:41
>>4404
いや、私も思ってたから笑
2、3ページくらいごとに繰り返し論争が繰り広げられてるよ笑+8
-0
-
4410. 匿名 2018/08/20(月) 23:17:02
どっちでもいいと言われたから疲れてる時は何も言わずに座る。
向こうが疲れてそうなら彼氏に座ってもらう。
でもさ女同士じゃないんだからそんなに一つの店に居座るって事もないし私はどっちでもいいなぁ。
気遣いして欲しいって事ね。
うちは鈍感彼氏だからやって欲しい事はなるべく口頭で言う事になってるから。+6
-0
-
4411. 匿名 2018/08/20(月) 23:17:04
>>4361
同感です。+1
-1
-
4412. 匿名 2018/08/20(月) 23:17:14
>>4389
なら椅子もソファの方を女に譲るのも当たり前なんてのもおかしいね。+5
-0
-
4413. 匿名 2018/08/20(月) 23:17:46
で、気遣いと思いやりでソファに座らせて貰った女性は、男性にどんな気遣いと思いやりを返しているの?
何回か同じような質問があるけど、答えてる人いないね。+11
-2
-
4414. 匿名 2018/08/20(月) 23:18:21
何か急にどうでもいい派が湧いて来て草
我先にソファーに座るなんてありえないけどね。
それが女友達でもひくわ。+10
-3
-
4415. 匿名 2018/08/20(月) 23:18:36
主は?スルーかよ
みんな主の為にもめたりしてるのに+7
-5
-
4416. 匿名 2018/08/20(月) 23:19:12
思いやり、気遣いは自然発生的に起こるもの。
計算ならただの屑、上辺だけの人間。
表だけの世界なら計算も役立つし、結果的に
良いものを生む場合もあるけど、結婚とか家族になる人間は
いかに素の部分がどうかを見抜く必要がある。
そこが仕事と家庭の違いのひとつ。
ソファーをゆずってくれる男でも、それが計算、
ただ点数上げるためだけなら結果的には屑男
つかまされてるのと一緒。そこにこだわるのがそもそも間違い。+9
-3
-
4417. 匿名 2018/08/20(月) 23:19:48
むしろそんな男性に出会ったことないからびっくりはするかも。+7
-2
-
4418. 匿名 2018/08/20(月) 23:20:47
カフェなら行くときはだいたい歩き疲れたときに行くくらいだから座れればいいやって感覚だな+7
-2
-
4419. 匿名 2018/08/20(月) 23:20:55
>>4375
マナーにうるさい人がストレス社会を作ってる自覚が必要だね
これだもん当たり障りの無い関係求める人増えるわけだわ+8
-1
-
4420. 匿名 2018/08/20(月) 23:21:35
我先にソファとかあんま見たことないけど+4
-1
-
4421. 匿名 2018/08/20(月) 23:21:40
>>4415
結局主はこの4000以上のコメントを見てどう思ってるんだろうねー+3
-1
-
4422. 匿名 2018/08/20(月) 23:21:49
どっちでも気にしないけど、私は男性に譲るかな
男性が譲ってきたら座るけど+6
-3
-
4423. 匿名 2018/08/20(月) 23:22:01
デートなんてどこでどうしようが自由だと思うんで、
ありなしもなにもないと思う。ただお互いの価値観が
一致してないだけ。別れなよ。細かいこと気になり
出した時点で終焉の鐘がなってるよ。+7
-0
-
4424. 匿名 2018/08/20(月) 23:22:27
>>4397
男がどんな行動とっても無理矢理男尊女卑に繋げそう+2
-0
-
4425. 匿名 2018/08/20(月) 23:22:29
>>4415
主のためってよりかは勝手にヒートアップしてるだけだと思うけど…+10
-0
-
4426. 匿名 2018/08/20(月) 23:22:45
どうでもいいわって人は普段誰かと席を共にする事がないのかなと思ってしまう。+5
-3
-
4427. 匿名 2018/08/20(月) 23:23:29
>>4405
恋愛したことないか男女交際の経験ない人でしょ?
ヘリクツこねてるけど、男女が恋愛感情を持つのはセックスアピールを感じるところから始まるんだよね。
それがない男女差を均等にするのは恋愛じゃないよ。(同性愛事情は知らない)
もちろん通常の時であって、男性が体調が悪いから落ち着く席がに誘導するなどイレギュラーな状況の話ではそれもあり。
でも私はジャーナルな状況での話してたんです。
+6
-5
-
4428. 匿名 2018/08/20(月) 23:23:53
女は華奢だからソファの理論意味わかんない
華奢なら椅子でもそこまでストレス無さそうだけど+7
-0
-
4429. 匿名 2018/08/20(月) 23:24:13
木製の椅子と広いソファーでは明らかにソファーの方が
座りやすい感じなわけだし、そこを当然のごとく
ズカズカと歩いて行って座るのは状況見えて無さすぎ
というか、人への気遣いがないなぁって思うかな。
同性でもそれやられたらちょっと思うところあるよ。+7
-0
-
4430. 匿名 2018/08/20(月) 23:24:14
スルーする主は
やっぱり常識ないのよ
常識を求めすぎる人程
いい加減な人多くない?
+7
-3
-
4431. 匿名 2018/08/20(月) 23:24:29
>>4389
それは、なんか微妙じゃない?
人にとってどっちが美味しいか?なんて寧ろ好みなんだし。+3
-0
-
4432. 匿名 2018/08/20(月) 23:24:31
>>4413
いつも車出してくれてるから、運転おつかれさまってソファーをすすめるかな。+5
-0
-
4433. 匿名 2018/08/20(月) 23:24:32
男性は椅子席の方が座りやすい。
おしゃれな店はソファーとテーブルの間隔が女性サイズで足元が狭い。
自分で位置を変えられる椅子席が男性向き。
男性が多いチェーンの定食屋に行ったら、ソファーからテーブルまでが遠くて代わってもらった。+2
-1
-
4434. 匿名 2018/08/20(月) 23:25:06
デートがつまらなかったんだね。そんなことが気になるなんて。
冷める以前にそこまで好きじゃないと思う。+16
-1
-
4435. 匿名 2018/08/20(月) 23:25:16
毎朝電車で男も女も駆け込んで座る姿見てる私はマナーがどーのこうのって聞くと笑ってしまう
嫌々ほとんどの人自分も出来てないでしょ裏ではってw+0
-0
-
4436. 匿名 2018/08/20(月) 23:25:20
以前、紹介で何回かデートした人が「ご苦労様」と言ってくるのが気になった。10才年上だったし、言われても当たり前なのかも、しれないけどデート代はきっちり割り勘だし(彼の方が多く飲食するのに)なんか10才上だけど尊敬できない、対等くらいに感じたせいもあると思う。
あと会社の得意先(自分が下の立場になる)にも「ご苦労様」と使ってると聞いた。だから出世できず雑用係やってるような人なのかなあと思った。+4
-3
-
4437. 匿名 2018/08/20(月) 23:25:44
>>4427
話ズレすぎじゃない?+0
-2
-
4438. 匿名 2018/08/20(月) 23:26:17
でも人に尽くす、優しくする自分が好きっていう
人もいるから面倒だけどね。自分に酔っているというか、
他者依存的というか。程よく相手のこと気にせず
マイペースに行動できる方が良い場合もある。
意外とやられると面倒。あれこれ気遣われるのもね。+3
-1
-
4439. 匿名 2018/08/20(月) 23:26:19
別にどうでもいいじゃんって一瞬思ったけど、自分が男の立場だった場合、相手が疲れてないかなーソファのほうが楽だからこっちに座ってもらおう!ってやっぱり好きな相手ならそう思うんだろうな。+4
-0
-
4440. 匿名 2018/08/20(月) 23:26:23
まだやってたの笑
もう同じやりとり繰り返してるだけなんだけど+9
-0
-
4441. 匿名 2018/08/20(月) 23:26:31
違うのよ〜マナーの問題じゃなくて気遣いの問題なのよ〜みたいに言ってる人は、自分が姫だとでも?(笑)
ある程度稼いでいたりする男と生活してると、男を立てることが時代遅れとは思わないけどね!
私だって働いてるのに!とか上司部下の関係じゃなく平等!って騒いでる人がソファーじゃないと大事にされてないとか気遣いがどうとか言ってるんじゃないの?
そんな事を男判断する1つの基準にしてる人は逆に可哀想と思うー
そんな事でしか気遣い感じないの?+5
-4
-
4442. 匿名 2018/08/20(月) 23:26:41
>>4401この返し、すきだなあ。+2
-4
-
4443. 匿名 2018/08/20(月) 23:26:54
>>4421
ほんと、主は何を思ってるんだろうね
おこってんじゃない(笑)+4
-0
-
4444. 匿名 2018/08/20(月) 23:27:16
ソファー席に焦点があたってるけど、奥の席って事だよね?それは手前の席の方が損だから、誘った方が手前じゃないの?+2
-0
-
4445. 匿名 2018/08/20(月) 23:27:53
ソファーにどかっと座る男性も、自分がエスコートされることばかり考えてる女も、どっちも似たり寄ったり。自分のことしか考えてない。+10
-3
-
4446. 匿名 2018/08/20(月) 23:27:55
>>4439
その気遣いは女でも出来るはずだけど。今出来てないなら男になっても出来ないよ+5
-0
-
4447. 匿名 2018/08/20(月) 23:28:32
>>4356
>>大抵そういう男は会計もきっちり割り勘にしそう
大事にしていたら奢るの?じゃああなたは彼氏が割り勘をというのは考えられないという考えだから彼氏に出させるのね?それならあなたは彼氏を大事にしていないという根拠になるね
+3
-3
-
4448. 匿名 2018/08/20(月) 23:28:38
なんで気を遣って「もらう」が前提なん?+7
-1
-
4449. 匿名 2018/08/20(月) 23:28:40
>>4444
トピタイ=上座のソファ席+2
-0
-
4450. 匿名 2018/08/20(月) 23:29:07
>>4427
これにマイナス沢山つくってのは、やっぱり交際経験がないかもてないタイプの人が多い証拠だと思った。+4
-2
-
4451. 匿名 2018/08/20(月) 23:29:31
まずソファーか椅子かの前に、先に歩いて行った人が
奥から座っていくのはよくあることだと思うんだけど・・・
+11
-4
-
4452. 匿名 2018/08/20(月) 23:29:59
>>4446
そうだよね、!それが女の自己中極まりないところだよね。男性に気遣いを求めるくせに、じゃあおなじ気遣いを何故自分はしないのか、ってね。+5
-1
-
4453. 匿名 2018/08/20(月) 23:30:01
ソファーに座るか椅子に座るかでこんだけ意見分かれるもんなんだね
言う事だってみんなコロコロ変わるんだし好きにしなよ+5
-0
-
4454. 匿名 2018/08/20(月) 23:30:06
なんでモテるかどうかの話になってんだろう。
ほんとしょーもな。+5
-1
-
4455. 匿名 2018/08/20(月) 23:30:10
>>4434
真理だわ…+8
-1
-
4456. 匿名 2018/08/20(月) 23:30:11
あれ?
ガル民は男性に対する気遣いやマナーを求められると発狂するくせに、自分は気遣ってもらいたいんだ?+10
-4
-
4457. 匿名 2018/08/20(月) 23:30:39
ヤベーやついるな+4
-0
-
4458. 匿名 2018/08/20(月) 23:30:39
>>4445
それが結論ですね+5
-2
-
4459. 匿名 2018/08/20(月) 23:30:40
小町で西日本は女性にソファー席を譲ることが少ないって見たけど、どうなんだろう。
東京ではカップルで、男性がソファー席は違和感あるよね。+10
-0
-
4460. 匿名 2018/08/20(月) 23:30:40
>>4415
もはや主のためでもなくなっているもよう…+4
-0
-
4461. 匿名 2018/08/20(月) 23:31:55
譲ってもらえたらありがとうだけど、譲ってもらえなかったからといって不満は感じない
こんなことで不満を感じる女ってデートの時はお姫様扱いしてもらわないと無理とか思ってる頭の中お花畑の人なのかな+7
-2
-
4462. 匿名 2018/08/20(月) 23:32:09
男の方が疲れてるか何て疲労度みたいなパラメーター見える訳でもないしわからないよ
疲れてたらヒザの上乗っちゃいなよ!
それが正解+4
-3
-
4463. 匿名 2018/08/20(月) 23:32:24
こういうのめんどくさいからソファーと椅子になってるとこ行きたくない
カウンターだけかみんな同じ椅子かどっちもソファー座れるとこ行きたい+4
-0
-
4464. 匿名 2018/08/20(月) 23:32:26
>>4441
私は姫扱いされてますw
人それぞれの意見があっていいと思うよ!
気になるのが、主の疑問に対してアリ・ナシの比率かな。今の若い子の方がどうでもいいって答えそう!勝手な推測だけど!+4
-4
-
4465. 匿名 2018/08/20(月) 23:32:28
>>4436
彼の方が多く飲食するのにとか小さい事をグダグダ愚痴るのはうつわが無い証拠ですよ?相手に器を求めるなら自分にそれ相当の器が無いと勝手過ぎますよ+6
-2
-
4466. 匿名 2018/08/20(月) 23:32:47
ガル民ってこの主さんが仮に婚活中だったらどう思うの?
絶対みんなで「そんな些細なこと気にしてるから結婚出来ないんだよ」って言うんでしょ??ww
+10
-0
-
4467. 匿名 2018/08/20(月) 23:32:59
「自分が男だったら」はナンセンス。
男に「自分が女だったら○○する、だから女は○○すべき」と言われたらどうよ?+3
-0
-
4468. 匿名 2018/08/20(月) 23:33:02
デートでファミレスはなしって並みに面倒なタイプ。
+5
-2
-
4469. 匿名 2018/08/20(月) 23:33:18
>>4225
男には譲らないとは言ってないんだけどな
時と場合によりもちろん譲るけど、
まずは
気遣いはできる人がいいなと
まして付き合いたてなんだからなおさらさ
+2
-1
-
4470. 匿名 2018/08/20(月) 23:33:55
>>4466
はいその通りです
本質はそこじゃないのに+3
-2
-
4471. 匿名 2018/08/20(月) 23:34:25
>>4459
東京の男が女性のに媚を売ってるだけ。そうしないと女性と絡めないからだろうね+1
-6
-
4472. 匿名 2018/08/20(月) 23:34:45
デートつまらなかっただけの愚痴に思えて来た。
何か言いたかっただけで本人はそこまで考えて喋って無さそうな…+4
-2
-
4473. 匿名 2018/08/20(月) 23:34:56
上座下座のマナーを出すならさ、女性は下座に座るのが女性側のマナーじゃないの?
主がマナーを守としたら相手に上座に座ってもらうのがマナーじゃないの?
なんで自分を優先にして上座に座らせてもらおうもしてるのよ?(笑)
+8
-2
-
4474. 匿名 2018/08/20(月) 23:35:12
主でてこい‼+4
-3
-
4475. 匿名 2018/08/20(月) 23:35:25
コメ全部読みきれなくて前に書かれてるかもだけど、
顔は普通なのにモテてこなかった高学歴の男性って、一定数こういう人いる気がする。
アスペまでいかないグレーゾーンというか。
夫とか友人の旦那さんもこのタイプ。
大切に思ってるとか全く関係なしに、ソファに近かったからただ座ってるだけだから。
こっちから言えば分かってくれて、それ以降ソファ座らせてくれるよw
むしろ、この位気を使えない方がモテなくて逆に安心するわw+9
-2
-
4476. 匿名 2018/08/20(月) 23:35:32
>>4460
でも主の感想とか、トピタイの男とどうなったのかとか、ちょっと知りたいよね~+3
-0
-
4477. 匿名 2018/08/20(月) 23:35:35
男性だって、ソファー席に座るのは嫌でしょう。
本気で断る人多いんじゃない?+1
-2
-
4478. 匿名 2018/08/20(月) 23:36:06
>>4471
てか東京は日本中各地から男が集まるからね
だから東京の女は高望みしがち
取り残された地方都市の女達からしたら東京の女に怒り覚えるかと+4
-2
-
4479. 匿名 2018/08/20(月) 23:36:25
>>24
私の彼は、お店入ると何も言わずに手前の席座って私にいい方の席に座らせてくれるけど、全く歩く速度合わせてくれません。
何度お願いしてもスタスタスタスタ。
周りからはカップルには見えないくらいの距離があります。
ソファーよりも歩く速度合わせてくれる方が断然大事にされてると思いますけど。+1
-1
-
4480. 匿名 2018/08/20(月) 23:36:45
私は奢りとかはどうでも良いけど、上座を当たり前のように他人に譲れるかっていうのは、けっこう重要。
当たり前のようにどかっと座ってたら、この人出世できないかもと思ってしまうかも。+9
-1
-
4481. 匿名 2018/08/20(月) 23:37:01
>>4430
アンタが一番面倒臭いw+4
-2
-
4482. 匿名 2018/08/20(月) 23:37:03
主はプラマイ押してるもよう+2
-3
-
4483. 匿名 2018/08/20(月) 23:37:05
椅子でも何でもいい
とにかくイケメンとご飯を食べてみたい+7
-0
-
4484. 匿名 2018/08/20(月) 23:37:16
>>4469
だから先ずは気遣いできる人がいいなと、あなたが思うのなら相手もそう思ってるかもよ?付き合いたてなんだからなおさらなら女性としての心遣いもあってもいいのでは?付き合いたてなんだから男が女性に対して譲れ、気遣いしろと?+4
-2
-
4485. 匿名 2018/08/20(月) 23:37:18
>>4436
相手が十歳以上年上の男性なら、貴方が目下でしょ。
ご苦労様が目下に使う言葉っていうのはフェイクマナーだけどね。+1
-2
-
4486. 匿名 2018/08/20(月) 23:37:40
>>4478
やっぱり地域性なのかな。
高望みじゃなくて、どこの地域でも大多数と違うことしたら恥ずかしいじゃない。+2
-3
-
4487. 匿名 2018/08/20(月) 23:38:33
>>4481
じゃあ2番は?w+1
-2
-
4488. 匿名 2018/08/20(月) 23:38:46
ただのデートで上座下座に拘るの?私が疎いだけなのか?+4
-2
-
4489. 匿名 2018/08/20(月) 23:38:46
>>4475
うちの旦那がそれだわ
身長高くて顔もそれなりにいい男なのに、そういうのができないから壊滅的にモテなかったw
なにせ初めてのデートはマックだったもんな
まあ何作っても美味しいねーって言う人で楽だw
がさつな私には合ってるかも+8
-2
-
4490. 匿名 2018/08/20(月) 23:39:16
付き合って間もないデートの話なのに、ソファ譲れなかっただけで相手の人格否定してる人って理解できない
自分が経験豊富だからとか思っちゃってるのかな?
ソファを譲らなかった人間より、そんな小さいこと気にしてる人間のほうが絶対に嫌だと思う!性別関係なしに。+9
-4
-
4491. 匿名 2018/08/20(月) 23:39:26
>>4480
それこそTPOですよ。ファミレスや喫茶店でも上座だから云々言ってるような堅物は出世どころか面倒人扱いされますよ+3
-0
-
4492. 匿名 2018/08/20(月) 23:40:22
男は女を守るものだから
ソファはともかく
奥は女性じゃないのかな
うちの夫が自ら奥に座るタイプでちょっと嫌
もちろん、男女平等と相反することは自覚してます+1
-3
-
4493. 匿名 2018/08/20(月) 23:40:24
>>4482
女性側があえてイス席選んでて
かつそれでうまく行ってるカップルのコメにひたすらマイナス押してると思うw+4
-1
-
4494. 匿名 2018/08/20(月) 23:40:31
こんなに荒れてたら主も出ずらいだろうね…+5
-0
-
4495. 匿名 2018/08/20(月) 23:40:34
>>4432他の人の返答も知りたい!+1
-0
-
4496. 匿名 2018/08/20(月) 23:40:50
>>4477
何で、男性はソファ席が嫌だと思うの?+2
-0
-
4497. 匿名 2018/08/20(月) 23:41:04
>>4470
婚活中の人にはそう言って、そうじゃない人に対しては些細なことじゃない!!気遣い大事!!って、そんなのただのご都合主義じゃん
+4
-0
-
4498. 匿名 2018/08/20(月) 23:41:53
>>4486
だから自己主張の無い右向け右の以下同文共って言われるのね+1
-0
-
4499. 匿名 2018/08/20(月) 23:41:58
>>4494
主はここまで深く考えてない人だと思うけどね…
+4
-0
-
4500. 匿名 2018/08/20(月) 23:42:11
なんか、ここのトピ、何気に恐いね!
気遣い出来ない男が嫌いみたいに愚痴ったら、必ず「じゃあ、あなたは気遣いできる素晴らしい人ですか?」と必ずアンカー付けて言ってくる人いて!+7
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
喫茶店やカフェで待ち合わせて打ち合わせをするのは、最近では珍しくありません。しかし、社内であればある程度のマナーは持ち合わせていても、意外にカフェや喫茶店で待ち合わせや打ち合わせをするとなると、分からない常識というものはでてくるのです。