-
2001. 匿名 2018/08/20(月) 11:06:33
>>1983
それもやらない童貞くんなんていくらでもいるでしょ。
やらるのが当たり前だ、やらない男は自分を大事にしてない、
ってのがよくない。+5
-2
-
2002. 匿名 2018/08/20(月) 11:06:43
気に入らないなら話し合えば良いのに。察してちゃんは面倒くさい。+15
-0
-
2003. 匿名 2018/08/20(月) 11:07:46
>>1993
なるほど、そういう主旨だったのかもしれないですね。
アドバイスのコメントありがとうございます。
全部読み取れなくて申し訳なかったです。書いた方すみません。
+3
-0
-
2004. 匿名 2018/08/20(月) 11:07:48
もう関係が構築されたカップルには些細な事かも知れないけど最初のデートとなればかなり重要な事だと思う。主の言うように男女間では男側のエスコートする気待ち、が最重要なんだよね。何もかもに繋がるよ。エスコートしなくて良い女って思われたら終わり。+10
-2
-
2005. 匿名 2018/08/20(月) 11:08:41
「こっちは女なんだから気を遣ってソファ側に座らせなさいよ」という主張と、
「こっちは男なんだから男を立ててソファ側に座らせろ」という主張は同レベル+35
-3
-
2006. 匿名 2018/08/20(月) 11:08:44
別に別れないけど、あ、知らないのねってなる。長い付き合いになれば私が育てるしかないかな。+4
-2
-
2007. 匿名 2018/08/20(月) 11:08:51
でもさ、もし自分が男だったら、
他人をバカにしながら「女は上座じゃなきゃ」「マナーだから」と言ってる女を彼女にしたいかな?
面倒くさい彼女になりそう。
そういう人が姑になってもうざい姑になりそう。+26
-8
-
2008. 匿名 2018/08/20(月) 11:09:13
うちの息子はドア押さえたり、席譲ったり、当たり前に荷物持ってくれる。
老人、おばさん、小さい子供には優しい。
でもパパやおじいちゃん、男性にはすごい甘える。
子供でさえ守るものは分かってるよ。
+14
-11
-
2009. 匿名 2018/08/20(月) 11:09:23
>>1999
割り勘とかクーポンとかチェーン店とか
デートに関するものだからじゃない?+2
-0
-
2010. 匿名 2018/08/20(月) 11:09:30
主が冷めたように、彼もどこかの時点で既に冷めてエスコートやめたんじゃない?+17
-1
-
2011. 匿名 2018/08/20(月) 11:09:53
言えばよくない?w
エスコートされて当たり前!察して!ってどの面で言ってますの+17
-3
-
2012. 匿名 2018/08/20(月) 11:10:19
自分がソファーに座りたかった(女性が座るべき所だと認識していた)
から、男に座られてイラッとしたんやろ?
上座下座は後付けやろ。それ言っちゃうと女は下座になってしまうし+10
-1
-
2013. 匿名 2018/08/20(月) 11:10:31
>>2008
息子さんはお幾つですか?+1
-0
-
2014. 匿名 2018/08/20(月) 11:10:32
「女には優しくすべきだ」を実行しない男はボロカス言うのに
「子供やお年寄りには優しくすべきだ」は絶対に実行しないここの女性たち+24
-5
-
2015. 匿名 2018/08/20(月) 11:10:47
ここだと男って生き物はだいぶガルチャン民にとっては都合が良いよね。男叩きして優越感で気分が良くなってるの??普通にソファーなんて男女平等で済むじゃん今の時代はさ。5チャンの逆とか言われてる理由が分かった気がするわ。+15
-5
-
2016. 匿名 2018/08/20(月) 11:11:02
>>1958
うち共働きだけど父親が上座だよ。
さらに祖母がいれば祖母が上座、祖父がいれば祖父が上座。
でも家庭のこととデートは別物な気がする。+7
-1
-
2017. 匿名 2018/08/20(月) 11:11:04
男女平等の話じゃなくて恋愛の話じゃないの?
デートで我先にソファ席に座る男はやだよ。+9
-8
-
2018. 匿名 2018/08/20(月) 11:11:10
デート慣れしてない男も、こういうのは結構いるけどなあ。
最初の方に出てたけど、まず自分の希望を言えば良いのよ。その後配慮してくれる男なら関係続けてみる。
そうやって世の奥様や彼女は男を紳士へと育ててるんだから。
エスコート始めデート提案とかも「完璧」な男はそれだけ女と遊んでたり歴代の元彼女に仕込まれてる確率高い。
+8
-1
-
2019. 匿名 2018/08/20(月) 11:11:27
>>2013
9歳です+5
-2
-
2020. 匿名 2018/08/20(月) 11:12:02
うちの旦那は付きあってる時そういうの無頓着だったから色々意見言ったら、今では毎日エスコート状態になってるよ(笑)+7
-0
-
2021. 匿名 2018/08/20(月) 11:12:02
子供が旦那の隣に座りたがるのでソファーどうぞってするけど、二人でデートだと私がソファーに座らせてくれます。+4
-0
-
2022. 匿名 2018/08/20(月) 11:12:45
>>2007そうじゃない女の産んだの息子の方が絶対嫌だな。姑になっても面倒臭いのはどう考えても女敵視、息子溺愛のバカ女だと思うけど。+3
-4
-
2023. 匿名 2018/08/20(月) 11:12:50
なんでもいいけど、優しい人を選ぶ。+6
-0
-
2024. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:14
マジ上座とか教わらないんだね~恋人同士だけのことじゃないよ?
先輩に譲ったりもしたことないの?+4
-10
-
2025. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:24
何も言わないしその日は普通に過ごすけど、二度と会うことはない(^^)
割り勘も同じです。+5
-5
-
2026. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:49
>>2019
9歳と成人はまた違うからな。同列では語れないかな。+4
-3
-
2027. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:51
>>1671
笑った(^-^;あなた好きだわw+4
-1
-
2028. 匿名 2018/08/20(月) 11:13:55
気遣いで座らせてくれてるのか?
マナーとして座らせてくれてるの?
の差が大きい。
気遣いで座らせてくれるのが100点満だけど。
マナーとして形式としてしてるなら、知らないでズカズカソファーのが「気が利かない人かな??」
と思えるし、それは話せば分かるから問題なくない??
話してわからんなら問題外だけどさ、話せばわかるならそれで良い。
1番警戒すべきは「マナーで形だけでやってる」人だとおもう。
+9
-2
-
2029. 匿名 2018/08/20(月) 11:14:06
相手が腰を痛めてるとか何かしらの理由がないと許さん+2
-5
-
2030. 匿名 2018/08/20(月) 11:14:14
育てるとか言ってる人はお互いにソファに座りたかったらどうするんだろう。別れるのかな?男を立てるとかは嫌なのに奢って欲しいとかソファ席がいいとか女には気を使えって何かな。+8
-2
-
2031. 匿名 2018/08/20(月) 11:15:03
>>2024
仕事だとできるけど、彼女=上座と思ってない人は結構見た。+4
-0
-
2032. 匿名 2018/08/20(月) 11:15:30
私もやだなー
そんな細かいことって思われるかもしれないけどなんか
あーそういうタイプねって冷める(笑)
+3
-7
-
2033. 匿名 2018/08/20(月) 11:16:10
>>2015
年配女性がマナーマナー騒いでると思う+8
-4
-
2034. 匿名 2018/08/20(月) 11:16:36
良くも悪くも細かいことを気にしない彼なんじゃないの?
ここの人は主さんが大事にされてない設定にしたい人もいるみたいだけど…w
+5
-2
-
2035. 匿名 2018/08/20(月) 11:16:50
>>2022
彼女をソファーに座らせないなんてー!!ってファビョってる女は結婚出来ないでしょ。+9
-4
-
2036. 匿名 2018/08/20(月) 11:17:14
将来結婚して自分の親と食事するときとかに、
そそくさと旦那が上座に座ったら気まずいよ
会社でもやってたら、出世しなさそうだし+3
-1
-
2037. 匿名 2018/08/20(月) 11:17:17
ちょいちょい出てくる息子自慢が怖いです。+20
-1
-
2038. 匿名 2018/08/20(月) 11:17:22
>>2026
横だけど、何が同列で語れないの?
思いやりある9歳の息子さん素晴らしいと思うけど
9歳の子でもやってることが出来ない成人男性はヤバイし、もっと言うなら人の気遣いを当然視してるトピ主やここの他の女性はもっとヤバイ。+10
-4
-
2039. 匿名 2018/08/20(月) 11:18:11
>>2015ここも何も男にとって最高の良い女は男にとって最も都合の良い女だし、男女逆ならそれは当たり前。一々異性受け狙って異性の援護する必要無いよ。+3
-1
-
2040. 匿名 2018/08/20(月) 11:18:31
奥に当たり前の様にドカンと偉そうに座るオラオラ系だったら嫌かも。+4
-0
-
2041. 匿名 2018/08/20(月) 11:18:36
>>2034
もう主さんの気持ちも冷めてるし、あちらだって同じじゃないかな。人間関係なんて鏡みたいなものだし、同じような不満があちらにもあると思うな。+0
-2
-
2042. 匿名 2018/08/20(月) 11:19:01
>>2025
多分相手もあなたと二度と会わなくていいからソファ側だし割り勘なのでは?+8
-2
-
2043. 匿名 2018/08/20(月) 11:19:24
息子が恥かかないようにしなくちゃ+4
-0
-
2044. 匿名 2018/08/20(月) 11:19:33
一日運転とかしてくれていたら自分からソファ席勧めたいくらいだけど、それ以外は絶対なし。ありえない。その場で言う。+3
-2
-
2045. 匿名 2018/08/20(月) 11:19:43
>>2014
正しくその通り!女様には優しくして当たり前って感じ。+4
-3
-
2046. 匿名 2018/08/20(月) 11:19:50
>>2024
あなたがトピズレしてるんじゃない?+2
-2
-
2047. 匿名 2018/08/20(月) 11:20:26
たまーにいるよね。昔デートした人でいた気がする
他の男女は女性がみんなソファ席に座ってる時は気まずいし、向こうも気づかないのかな?と思う笑+4
-0
-
2048. 匿名 2018/08/20(月) 11:20:47 ID:NF437H7FX1
初めは出来なくてもいいから、話せば分かる人のが後後は楽じゃない?
いいじゃん、話せばわかる人根本は素直そうだし。+5
-0
-
2049. 匿名 2018/08/20(月) 11:20:55
早く結婚したーい!専業主婦になりたーい!みたいなアラサーあたりが騒いでるんでしょ。付き合いたてで冷めたとか言うなら別れたらいいやん+10
-3
-
2050. 匿名 2018/08/20(月) 11:21:02
私の彼氏はマナー知らないけど腐女子を受け入れてくれるしお互いハイスペックカップルじゃないからこんなもんだと思う。
ハイスペックカップルのマナーやルールは知らない。+3
-2
-
2051. 匿名 2018/08/20(月) 11:21:09
ナシかなぁ。けっこう気にします。男性で何も考えずの人もいるかと思いますが、女性に限らず譲る気持ちが大事かなと思います+13
-6
-
2052. 匿名 2018/08/20(月) 11:21:14
怒るほどでもないけど、気がきかない男だなーと心の中で思う。+9
-8
-
2053. 匿名 2018/08/20(月) 11:21:18
>>2038
家庭環境や家庭で学ぶマナーって大切だけど、思春期でかなり変わるから。もしかしたら主さんの彼も9歳の頃にはできたかもしれないし、ソファーに彼女を誘導できなくても老人には席を譲るかもしれないし。+5
-2
-
2054. 匿名 2018/08/20(月) 11:22:21
>>1982
社会規範は糞食らえだけど性規範は絶対化するというダブスタ奴ね
これは某TV局のひょうきん族&トレンディドラマで育った世代に多いw+4
-1
-
2055. 匿名 2018/08/20(月) 11:23:07
>>2037
マナーのわかる男のママさん達ですね。+1
-1
-
2056. 匿名 2018/08/20(月) 11:23:09
男性に限らず、女性でも気が利かない人はいるけどね。
妊婦と出掛けたら、ソファー席は妊婦に譲るし、痔の友達でもソファー譲るし。
+4
-1
-
2057. 匿名 2018/08/20(月) 11:23:12
そこに気が回らなくてたまたま座っちゃったとか、先頭歩いていたので奥から座ったらソファや上座だった、とかなら悪気ないからいいかな、もっと親しくなったら言えば譲ってくれそうだし
だけどわざわざ自分がソファがいいから先に座っちゃえとか考えての行動だったらナシだなあ+10
-0
-
2058. 匿名 2018/08/20(月) 11:23:16
この人仕事できないんだろうなと判断します+9
-10
-
2059. 匿名 2018/08/20(月) 11:24:15
自覚あるか無いかでわかるよね。友人同士でも気遣うし部分だし、無意識に粗末に扱ってるなら確実にナシだなぁ。+9
-1
-
2060. 匿名 2018/08/20(月) 11:24:24
本当は私椅子側の方が好き。左右どっちからもすぐ出られるし、他の客が視界に入りにくいし。旦那は好きな方を選ばせてくれるけど、旦那が酷いやつだと思われたくないからソファ選んで座ってる...正直この風潮めんどくさい...+18
-7
-
2061. 匿名 2018/08/20(月) 11:24:44
別れるだろうし、早く別れたほうがいいよ。+2
-0
-
2062. 匿名 2018/08/20(月) 11:24:58
考えた事なかったけど
私いつも
彼氏にソファー席すわりなぁって言っちゃうな。
買い物デートとかするとこっちは楽しいけど彼氏は疲れてないかなぁっと思ってソファー勧めてしまうw
周りからえっ彼氏優しくないなと思われてるのかな。
それもそれで可哀想だ。
+24
-4
-
2063. 匿名 2018/08/20(月) 11:25:11
女性に限らず上司とか目上の人とか、サッと気を使える人の方がいいとは思う
気がつかない人でも、伝えたら直してくれるようならまあいいのでは+4
-0
-
2064. 匿名 2018/08/20(月) 11:25:34
>>49
他人の座る位置まで気にしたことない
男性がソファに座ってる見て恥ずかしいと思う方が
嫌だわ
何か理由があるかもしれないのに+6
-2
-
2065. 匿名 2018/08/20(月) 11:25:37
奥から座るって考えの人もいるんじゃない?なんで自分の考えと違ったらマナーがなってない!ありえないと思うのか疑問だわ。+12
-3
-
2066. 匿名 2018/08/20(月) 11:26:15
職場の女性でいます、さっさといい席に座って譲る気配すら見せない。女だから譲れじゃなく常識ないなって思われてます。+9
-0
-
2067. 匿名 2018/08/20(月) 11:26:17
>>2056
経験上、妊婦は椅子の方が嬉しいよ。+9
-2
-
2068. 匿名 2018/08/20(月) 11:26:32
エスコートしてよ!お姫様扱いしてよ!
って、勘違いブスに多い主張だよね
鏡と性格見て出直した方がいい、まじで+14
-13
-
2069. 匿名 2018/08/20(月) 11:26:38
私は相手が誰であろうとソファー側は嫌。人の目が気になる。店内を見渡すような席には座りたくない+7
-4
-
2070. 匿名 2018/08/20(月) 11:26:45
>>2053
普段からそんなの出来ないよ。
育ちが悪いんだから+3
-1
-
2071. 匿名 2018/08/20(月) 11:27:07
>>2050
知らんがな。腐女子だから何??男女平等なんだから腐女子だろうがオタクだろうが関係ないよ。昭和じゃないんだから騒ぐ事でもないわ。勝手にどうぞで済む話でしょ。人生楽しんで下さい。+4
-0
-
2072. 匿名 2018/08/20(月) 11:27:44
もしソファー側がトイレだったら椅子に座らせないなんて気が利かない!とか怒るんでしょ?クソワロ+13
-4
-
2073. 匿名 2018/08/20(月) 11:28:02
まぁ私は気にしないけど一般的に恥ずかしい事って自覚持った方がいいんじゃない。あと男の習性的に店全体が見渡せる方が落ち着くらしいよ。敵が来たらすぐ察知出来るように。+4
-5
-
2074. 匿名 2018/08/20(月) 11:28:21
そう言えばオシャレカフェのソファ席って低くない?+8
-0
-
2075. 匿名 2018/08/20(月) 11:28:39
正直、無知な人でも「お好きな方どうぞ」って何度か言われたらミラー効果で同じことしてくれると思う。
だから、頭悪くて学習効果のない人でなければ、レストランに入って一拍待てば、好きな方に座らせてくれるし。
そうならないってことは最初からずっと主はそういうことをしたことがないってことなんだと思う。+1
-0
-
2076. 匿名 2018/08/20(月) 11:28:43
恋愛工学とか言ってる男にまんまと嵌められるのはこのトピに居る様な女なんだろーな笑+7
-0
-
2077. 匿名 2018/08/20(月) 11:28:57
私はトイレ近いから通路側に座りたいけど、奥に座るって聞いてくる男性は優しいなって思う。
でもどっちでもいい。+6
-0
-
2078. 匿名 2018/08/20(月) 11:29:17
ソファ席程度でお姫様扱いとか言われても…
どんだけ気遣いレベルが低いんだ+10
-5
-
2079. 匿名 2018/08/20(月) 11:29:20
>>2070
育ちが悪いのは決めつけだよ。主さんの彼は、食事の時には既に主さんを見限っていたかもしれないし。男性が上座の教育を受けた人かもしれないよ。+9
-3
-
2080. 匿名 2018/08/20(月) 11:30:17
女慣れしてなかったり、気の効かない男だと思う。けど、それだけでは判断しないかなー。
ソファに座りたい時は、はっきり言うし、そうして言って女心を学んでくれたらいいと思う。
察して欲しいだけでは、上手くいかない事が多い気がするし、女心分かり過ぎている人はモテるだろうし。+2
-0
-
2081. 匿名 2018/08/20(月) 11:30:31
隣との間隔が狭いと奥行くの大変じゃない?
体の細い方が奥行く+4
-0
-
2082. 匿名 2018/08/20(月) 11:30:56
ソファは女性に、エスコート当たり前!
結婚したら専業主婦させてくれるような男じゃないとだめ!
男は大変だね。そりゃ結婚遠のくよ。+20
-3
-
2083. 匿名 2018/08/20(月) 11:31:01
>>2062
あなた優しい人だね。私は旦那を連れ回して荷物持ちさせてもそんな事を思ったこと無かったわ。
周りの目は気にしなくていいと思うよ。
あなたはきっと素敵な女性な気がする。+4
-1
-
2084. 匿名 2018/08/20(月) 11:31:14
男の話でこれだけ伸びるって、本当男の話するの好きだね
毎日男の話題でギャーギャー言ってるもんね+5
-2
-
2085. 匿名 2018/08/20(月) 11:31:32
そもそも、ソファー席がそんなにいい席というのが良く分からない。
荷物置きのラックは最近の店ならよくあるしさ。
そんなに食事中こちゃこちゃバック触らないよね?
なんで、そんなにソファー好きなの??
お尻痛いの?痔なの??+10
-4
-
2086. 匿名 2018/08/20(月) 11:32:11
とりあえず最初のデートで男性が女性に希望すらきかないで、先にソファの席や上座とされる席に先に座るのは無しだと思います。
「私はソファじゃないほうがいい」という人は、それは自分の希望だから彼氏やご主人にそう言っているんでしょ。
関係性の出来上がっていて納得しているカップルなら通用するけど、最初のデートで息子がそれやっても社会的にOKで通用するとは思わないほうがいいです。
+5
-3
-
2087. 匿名 2018/08/20(月) 11:32:13
>>2062
分かる!私もおんなじだwww
普段優しくしてもらってるし、こっちも気を使ってあげたくなっちゃうんだよね
長時間運転してくれたりした後なんかは特にゆったり座って休憩して欲しいし
なんでソファーは女の席で当然と思うのかよくわかんないや+11
-2
-
2088. 匿名 2018/08/20(月) 11:32:26
>>2037
親の躾の問題だと思うよ。
普段から家族で外食に出かけて自然とそうなるように仕向けてるから。
その男の育った環境、マザコン度がわかるよ。
+1
-3
-
2089. 匿名 2018/08/20(月) 11:32:31
>>2008
おじいちゃんの荷物持ったれよwwwww+10
-2
-
2090. 匿名 2018/08/20(月) 11:33:25
>>2082
その上、義両親には会いたくない、けどお年玉とかの金はよこせ。
義両親の介護なんて絶対に嫌だ。
家事と育児は大変だから手伝え、完璧求めるな。
なんですよね。
+10
-1
-
2091. 匿名 2018/08/20(月) 11:33:33
恋愛はおいといて、普段からそういう気遣いできない、そもそも席を譲るとかって考えを知らないというか持ち合わせてないってバレるのは恥ずかしいよ。+3
-2
-
2092. 匿名 2018/08/20(月) 11:33:55
>>2079
どんな武士家庭だよ+7
-1
-
2093. 匿名 2018/08/20(月) 11:33:55
こんな所でごちゃごちゃ言ってないでそういうの気にしてくれる人と付き合ったら?+8
-0
-
2094. 匿名 2018/08/20(月) 11:34:15
うちの旦那と付き合ってる時から、ソファー席はさっさと私が座ってた
3つ入ってる食べ物は私が2個食べるし+7
-4
-
2095. 匿名 2018/08/20(月) 11:34:52
>>2089
おばさんよりお爺さんの方が弱者だよね。+7
-0
-
2096. 匿名 2018/08/20(月) 11:35:20
椅子の種類の問題じゃないんだがw
女性も知らない人多いんだね、友達にもたまには気遣いした方がいいよ。+2
-3
-
2097. 匿名 2018/08/20(月) 11:35:38
ソファがいいーっていつもソファにしちゃう。
母といる時は母に譲る。強いものは弱いものに優しくあれって精神だけど、そう考えると男の人はいつも損になっちゃうね。ごめんね夫。でも、普段は優しくないからそんくらいしてくれ、とも思う。+0
-0
-
2098. 匿名 2018/08/20(月) 11:36:28
付きあってる時はそう思ってたかも!今は疲れてない?こっち座る?とか聞ける私がいる+1
-0
-
2099. 匿名 2018/08/20(月) 11:37:09
>>2087
一緒の人が居てなんか安心。
そうなんですよね。いつも優しいです。フードコートとかだとお水持って来てくれたり、なので私は食べたのを返却しにいったりで女だから、男だからってのは無くてお互い手が空いた方気づいた方がやってますw+8
-0
-
2100. 匿名 2018/08/20(月) 11:37:10
どっちでもいいやん
そりゃいい席譲ってもらえるほうが嬉しいに決まってるし紳士だなって思うけど
マナーガーエスコートガーって小さなこと気にしすぎじゃない?+4
-2
-
2101. 匿名 2018/08/20(月) 11:37:25
>>2094なんだか旦那さんが可哀想に思える笑+14
-5
-
2102. 匿名 2018/08/20(月) 11:37:34
>>2084
最近はやたら男叩きトピ増えたよね。悲しいことに。+8
-2
-
2103. 匿名 2018/08/20(月) 11:38:27
>>2055
自分が息子の親だったら、こんなマナーが~とか
譲らなかっただけで、仕事のできない奴に違いない、非常識な奴に違いない、
って思われるなら、マナーを教えよう、よりも
こっちから辞退すれば?と思っちゃうなあ。
+10
-7
-
2104. 匿名 2018/08/20(月) 11:38:37
>>2092
一般的な家庭は男性が上座じゃない?女性が上座なんて独身時代くらいで、結婚したら女性は男性をたてるよね?+2
-10
-
2105. 匿名 2018/08/20(月) 11:38:42
上座、下座、ソファとさイスとか関係なく、居心地よさそうな席をすすめる。相手のことを考えてたら自然にそうなる。
自分が座りたい席あれば、私こっち座っていい?って聞くけど。
+11
-0
-
2106. 匿名 2018/08/20(月) 11:39:35
>>2102婚活うまくいかないとか旦那に不満持ったおばさま方が鬱憤を晴らしにガルチャンにくるんですよ+6
-2
-
2107. 匿名 2018/08/20(月) 11:39:37
>>2090
お年玉以外そうだよ
当たり前じゃん+3
-4
-
2108. 匿名 2018/08/20(月) 11:39:46
どうでもいいって言ってたら、自分もそうしてるってことだから恥かくよ。+0
-9
-
2109. 匿名 2018/08/20(月) 11:39:57
まず主さんにマナーも気遣いもないよね、その彼氏と同レベル。
気にするところは座る席じゃなくて気遣いがないところじゃない?
主さんが男だったらその彼氏と同じことしてると思う。+17
-5
-
2110. 匿名 2018/08/20(月) 11:40:21
おごりだったとしても男がクーペン出してたら嫌なんでしょ?
ソファー側じゃないと嫌、クーペン使う男は嫌ってキリないわ!+7
-3
-
2111. 匿名 2018/08/20(月) 11:40:42
細かいな
そんなに座りたきゃ「わたしこっちがいい~」って言うか、こうするのがマナーだよって教えてあげれば?+5
-0
-
2112. 匿名 2018/08/20(月) 11:40:49
>>2110
クーポンだよね?+4
-1
-
2113. 匿名 2018/08/20(月) 11:41:11
すぐ女叩きに持っていくヤツいるね
絶対男が連投してるでしょ笑+6
-6
-
2114. 匿名 2018/08/20(月) 11:41:19
>>2090
義理の親の家は爆破してやりたいとかね・・・
義理の親は非常識、自分の親は常識がある、とか。
2歳の子がいなくなったときも、義理の親が目を離したって決めつけすごかったし。+8
-2
-
2115. 匿名 2018/08/20(月) 11:41:44
>>2112
最近の流行り言葉だと思う+3
-0
-
2116. 匿名 2018/08/20(月) 11:41:54
席云々については妥協出来るかな?
完璧な理想な男を追い求めるのは、幸せにはなれないとおもう+3
-0
-
2117. 匿名 2018/08/20(月) 11:42:00
>>2104
これはどちらが正解なの?既婚者で女性が堂々と上座はあまり見かけないけど。+2
-1
-
2118. 匿名 2018/08/20(月) 11:42:08
自分が座りたい方があれば自分で言うから どっちでもいい
私には上座をすすめるのに 他の女の人には配慮ない人は嫌かな+7
-0
-
2119. 匿名 2018/08/20(月) 11:42:27
どっちが上座とか考えたことないけど、主が言うような男にも出会ったことない。
有りか無かもよくわからないけど、もしそんな風になったら、バッグがあるから奥に座りたいのだけど、ダメ?って聞いちゃうな。
+7
-0
-
2120. 匿名 2018/08/20(月) 11:42:38
>>2115
そうなんだ!ありがとう。+1
-0
-
2121. 匿名 2018/08/20(月) 11:43:00
してもらって当然って考えの人は男女関係なく卑しい人だと感じる+21
-2
-
2122. 匿名 2018/08/20(月) 11:43:12
>>2082
でも育児になったら、
「男女平等」+13
-0
-
2123. 匿名 2018/08/20(月) 11:43:16
私はまったく気にならないけど
友達と行ったときとかはサッと椅子席座って
譲るなぁ。子連れだったら尚更譲る。
譲るって言うか当たり前のような気がする。
でも彼氏、旦那がソファー席に座ってもなんとも思わないかな。そんなに執着ない。
+8
-1
-
2124. 匿名 2018/08/20(月) 11:43:39
視界を気にする人もいるからな+3
-2
-
2125. 匿名 2018/08/20(月) 11:43:51
>>163
これ記事書いたの男だと思うけど、このご時世にどれだけ厚顔無恥なのかと思う+3
-3
-
2126. 匿名 2018/08/20(月) 11:44:04
偉そうな人多そうだな。シクトクでネタにされてそう+3
-1
-
2127. 匿名 2018/08/20(月) 11:45:00
なーし
絶対なーし+2
-8
-
2128. 匿名 2018/08/20(月) 11:45:41
>>2117
ファミリー連れはいい席に妻と子を座らせてるね
+4
-0
-
2129. 匿名 2018/08/20(月) 11:45:41
>>2113
自分が普段男のフリするからそういう発想になるんでしょ笑+7
-2
-
2130. 匿名 2018/08/20(月) 11:46:07
いちお一言聞いてほしいよね
こっちも譲る気あるにしても「奥行く?」の一言なく自分が先に座っちゃう人は男であれ女であれなんかやだなあ。感じわる!と思うと思う
私が腰悪いからかな?
当然のように座ってくれていいのはお腹の大きな妊婦さんだけ
男の場合、単に気がつかないだけじゃなく男優先で当たり前だと思っているとしたらこの先結婚でもしたら大変なことになりそうだよね
+1
-0
-
2131. 匿名 2018/08/20(月) 11:46:43
え、女友達同士でもさっさと座ったりしないよねw難アリだわ。+5
-1
-
2132. 匿名 2018/08/20(月) 11:46:52
>>2084
学生時代恋バナとか聞いたりするの好きだったからこういうトピも面白いって思って見てる+2
-0
-
2133. 匿名 2018/08/20(月) 11:47:06
老若男女問わず何も言わず察しろってのが無理+9
-1
-
2134. 匿名 2018/08/20(月) 11:47:13
別に譲ってくれなくていいじゃんって言ってる人、普段男性にあまり大事にされてないのを認めたくなくて自分に暗示をかけてそれで普通だと思いこんでそう。そそくさとソファ席行くって結構図々しいよ。+6
-13
-
2135. 匿名 2018/08/20(月) 11:47:40
性規範を内面化してて女に優しい男はそのうち女にも女らしさを求めてくるからな
気を付けろよw+3
-3
-
2136. 匿名 2018/08/20(月) 11:47:51
どっちの席かいいか聞いてほしい。たぶんこの先もずっと彼は自分優先する男だろうから、なし!+2
-1
-
2137. 匿名 2018/08/20(月) 11:48:08
>>2099
さんみたいな女の子はモテるだろうね。
ここで絶対なしとかどーの言ってる人は大丈夫かなって思う。
何事も当たり前って思ってていい事はないよね。+4
-2
-
2138. 匿名 2018/08/20(月) 11:48:18
>>2134
譲ってもらってるけど…大丈夫?+6
-0
-
2139. 匿名 2018/08/20(月) 11:48:56
>>2134引く+4
-2
-
2140. 匿名 2018/08/20(月) 11:49:38
>>2103
残念な家の人なんだね。やっぱり母親がこうだと息子もそうなるか+3
-2
-
2141. 匿名 2018/08/20(月) 11:50:10
>>2117
和食で働いていたけど、年配の堅いご夫婦は男性が上座が多かったよ。若いご夫婦でも個室で懐石頼むようなご家庭は男性側が上座かな。
バーとかだと女性を先にエスコートする人が多いけど。+5
-0
-
2142. 匿名 2018/08/20(月) 11:50:38
この前ちょっと気になる人とデートしたときその人さっさとソファ席に座っちゃったんだけど店内にカップルが多くて、周り見たらみーんな女性がソファ側だった。なんかみじめな気持ちになった。それだけじゃなく色々とおかしい人だとわかったのでフェードアウトした。+7
-3
-
2143. 匿名 2018/08/20(月) 11:50:44
ありかなしかは人によるよ
合う合わないで考えるのなら早く切り替えた方が良いでしょ
そんなこと気にしてる時点で合わない+1
-0
-
2144. 匿名 2018/08/20(月) 11:50:53
元彼は「俺こっちー♪」とソファー席に迷わず座る人だった。
私も奥がいいなと主張しても「早い者勝ちだろ?ワガママ言うな!」で終了。
それ以外にも思いやりない言動たくさんあって最後は冷めたってか呆れ果てて別れた。
男4人兄弟末っ子でママンから激しく甘やかされてた。+8
-3
-
2145. 匿名 2018/08/20(月) 11:51:13
>>2134
こうで無いとダメ!!って思い込んで1人イライラする方がどうかしてると思う。
相手に伝える努力もしないで他のところで「常識的にさ〜」ってグダグダ言ってる人が人から本当に大切にされると思う?+7
-1
-
2146. 匿名 2018/08/20(月) 11:51:36
ソファー側を譲られなかった事がないんだけど、もし先に座られたら言うだけ。+0
-0
-
2147. 匿名 2018/08/20(月) 11:52:30
>>2128
ファミリーこそ子供はトイレにいったり愚図ったりするから嫁と子供は離席しやすい場所だよ。ソファー側なんて子供席も取り付けにくいし座らないでしょ。+3
-1
-
2148. 匿名 2018/08/20(月) 11:52:43
付き合い始めで緊張してたのかもしれないから、その一回で判断はしないけど、残念な点がひとつ増えた。+2
-0
-
2149. 匿名 2018/08/20(月) 11:52:50
私は男性を立てた方が良いのかと思い、いつも旦那や彼氏に奥座る?と聞いていましたw
大体譲ってくれたりしてましたが。+3
-0
-
2150. 匿名 2018/08/20(月) 11:52:57
>>2144
分かりやすいね。話を盛りすぎで自演コメだとすぐ分かる。+1
-2
-
2151. 匿名 2018/08/20(月) 11:53:01
>>2110
クーペン?→クーポンでは?笑+1
-0
-
2152. 匿名 2018/08/20(月) 11:53:13
相手にマナーがある=自分のステータスみたいな言い方の人が多いね。
違うからね?
歴代彼女や親からの教育で出来上がったのであって、貴方のステータスじゃないよって言いたい。
逆も然り。+25
-3
-
2153. 匿名 2018/08/20(月) 11:53:36
印象操作激しいな。+1
-0
-
2154. 匿名 2018/08/20(月) 11:53:36
マナーだと
和食は男性が上座
洋食は女性が上座
それ以外は各自好きな所で良いのかな?+0
-1
-
2155. 匿名 2018/08/20(月) 11:53:51
+押しても付かねえぞ糞がw+0
-3
-
2156. 匿名 2018/08/20(月) 11:53:55
思いやりがあるかないかだよね
私はヘルニアやってるし足が短いから木製の椅子がいいけど、彼女を思いやれない男性は駄目だね
母親が甘かったのか、母親や女性全般軽く見てそう+3
-1
-
2157. 匿名 2018/08/20(月) 11:54:39
ママ友ランチでも年上ママにいい席勧めるけど。+6
-1
-
2158. 匿名 2018/08/20(月) 11:54:42
そんなこと気にするんだ
考えた事なかった+8
-1
-
2159. 匿名 2018/08/20(月) 11:55:05
逆に既婚女性が上座だと微妙だよね。+4
-2
-
2160. 匿名 2018/08/20(月) 11:55:11
>>2141
和食懐石と同じにされてもな+1
-1
-
2161. 匿名 2018/08/20(月) 11:55:33
伸びるトピの最後っていつも喧嘩になってるよねwイライラしてる人がなんでもいいから喧嘩しにきてる感じw+8
-0
-
2162. 匿名 2018/08/20(月) 11:55:50
>>2157
マウンティング凄そう+2
-2
-
2163. 匿名 2018/08/20(月) 11:55:55
実際気にする人と気にしない人でどっちが恋愛上手く行くのか気になるな+6
-1
-
2164. 匿名 2018/08/20(月) 11:57:02
>>1208
私はどっちでもいいけど、大体友達がソファー座るよ。
トピ立って初めて気遣いたけど、先に行った方が普通に奥座る+4
-3
-
2165. 匿名 2018/08/20(月) 11:57:29
ガルちゃんで芸能人だの何でもぶったたいてるみたいな女に、ソファ側の上座を勧めたい男なんていないのでは
自分がそういう女だから勧めてもらえないんだよ
自分は大事にされないと怒る癖に、誰かに返そうとは思わない人たちだよね+10
-4
-
2166. 匿名 2018/08/20(月) 11:57:40
同じレベルの育ち常識持った人じゃないときついよね~+4
-0
-
2167. 匿名 2018/08/20(月) 11:58:14
普段譲ってもらうor譲るやりとりすることが多い中、ササーッと座られると一瞬あれ?て思わないか?私はちょっと思っちゃうなー。別にそこだけで判断するわけじゃないけどね。+3
-0
-
2168. 匿名 2018/08/20(月) 11:58:25
>>35お前の顔文字の方が面倒くさいわ+3
-0
-
2169. 匿名 2018/08/20(月) 11:58:26
下座でも椅子でも別にいいけど、男性に譲られなかった事ない。+2
-1
-
2170. 匿名 2018/08/20(月) 11:58:43
>>2015
そうだよ
「すべての男は私たちに気を使うべき」って思ってるのがここの女の人たち
+12
-0
-
2171. 匿名 2018/08/20(月) 11:59:08
若い頃、男性が手前に立って奥どうぞとしてくれたので、「あぁ、そういうものなんだ」と憶えた。
今まで、どんなにクズ(笑)も先に奥に座られた事はないし、自分も男性が手前に立ち止まったら「ありがとう」と言って奥に座ります。
女性同士でお茶や食事しても、「奥行っちゃうね」とか、「奥どうぞ」と言うやりとりはある。
だから、先に普通に座られたらちょっとビックリするかも。+10
-3
-
2172. 匿名 2018/08/20(月) 11:59:09
大学生かな?社会人なら気にもしないとかあり得ないでしょ。+1
-0
-
2173. 匿名 2018/08/20(月) 11:59:24
>>2117
家庭によるんじゃないでしょうか
そもそも家庭内で上座下座をそんなに意識しない夫婦も多いでしょうし、奥さんに楽な方譲る旦那さんもいますよ
上座下座というより、楽な方
広かったり椅子が柔らかかったり居心地のよい方
カウンターの接客をしてますが自分がガンとど真ん中に座って奥さん立ちっぱなしにさせても平気な人もいれば、奥さんに広い方や真ん中譲って、いいからいいからと自分は端っこでちょこんと座ってニコニコしてる旦那さんもいます。そういう違いは、奥さんへの態度、しゃべり方、私たちへの言葉や接し方、全てにそのまま表れるので面白いです
傲慢な人は全て傲慢で奥さん幸せそうな顔していません、とてもご苦労されてるのが忍ばれて気の毒になることさえあります
ほんとにひどい旦那います
奥様第一の人は全てにおいて穏和です
奥様も明るく幸せそうで夫婦仲もよさそう
席を譲るってそれだけのことじゃなく全てに通じることなので意外に大事と思います
来客時には上座下座大切ですけど家庭の中で男だから上座とかこだわる人はちょっとしんどいかも
テレビみやすいからここ、とかなら分かりますけど
主婦は動きやすくキッチンに近い方、とかそういうので席決まることの方が多いんじゃないでしょうかね、現代のご家庭では+7
-0
-
2174. 匿名 2018/08/20(月) 12:01:11
このマナーは一応知ってるけど、知ってたからそれがすべてでもないね
こういうの上手な男と付き合ってたことある
その人はマナーも素晴らしかったけど女遊びも人一倍だった
これだけで判断しない方が良いよ+7
-0
-
2175. 匿名 2018/08/20(月) 12:01:13
なんでもいいけど、優しい人を選ぶ。+3
-0
-
2176. 匿名 2018/08/20(月) 12:01:13
えー
マナー知らない、気にしない人多すぎて驚いてるわ。
譲ってくれる気持ちだよね。。
当たり前のように座らせてくれる人が彼氏でよかったわ。+3
-6
-
2177. 匿名 2018/08/20(月) 12:01:36
なる程、席を譲り合うおば様達が着席に時間がかかる理由が分かった気がする。
おしぼりとお冷や持って「どこでもいいから座れや」って内心思ってた。女性同士のマナーなんだね。+10
-2
-
2178. 匿名 2018/08/20(月) 12:01:37
>>2105
男性もそうして欲しい気持ちくらいあるだろうね+1
-1
-
2179. 匿名 2018/08/20(月) 12:02:03
>>2110
今わざとクーペンって言ってるCMがあるんですよ。+1
-0
-
2180. 匿名 2018/08/20(月) 12:02:06
何でも平等!とか言う人嫌い。
その区別も出来ないんだなって思うわ。
ただの屁理屈+2
-9
-
2181. 匿名 2018/08/20(月) 12:02:37
まぁ、気にしすぎて
ギクシャクするものなー...。
ナシよりのアリ。+1
-0
-
2182. 匿名 2018/08/20(月) 12:02:55
>>2159
女性が冠婚葬祭とか人の集まりのときに上座に座ってたら、まず100%常識疑われる。
それを考えたら未婚のうちに多少気を利かせてくれるくらいはいいのかもと思う。
やっぱり女性は、結婚する前に将来の苦労の対価を前払いしてもらってる感は否めないかな。+1
-1
-
2183. 匿名 2018/08/20(月) 12:02:57
>>2180
でも実際にそうじゃないの?
女は男女平等をものすごく叫ぶのに、こういう時だけ女に気を使えってなんかズレてると思う+16
-2
-
2184. 匿名 2018/08/20(月) 12:03:10
>>2165
自分もガルちゃん民やんwでも私は違う〜って言うんでしょ?みんなもそうだよwたくさん人がいるんだよ。+0
-3
-
2185. 匿名 2018/08/20(月) 12:03:54
>>2178
日本の本来のマナーは女性は男性をたてるから、女性側が下座だよね。+7
-0
-
2186. 匿名 2018/08/20(月) 12:03:58
まさにその現場に遭遇し、彼に『あれ、周り見て、他のカップルはみんなソファ側に女性だよ』て言って見たら『入り口から変な人来たら、守れないじゃん!襲撃されたらどうする?』と、、イタイ言い訳された私。。。+2
-6
-
2187. 匿名 2018/08/20(月) 12:04:42
上座下座も知らないんだろうな+1
-0
-
2188. 匿名 2018/08/20(月) 12:04:56
>>2184
あなたは自分だけは違うって思ってるんだ?
こんなことでマウントしあっててバカみたい+2
-0
-
2189. 匿名 2018/08/20(月) 12:04:58
マナーなのはわかるけど……
こんなにうるさい女性ばっかりだったら結婚したくないのわかる。
若い女性が「絶対ソファーは女性!」って言わない気がする。お姑めさん世代?
息子も結婚して気を使わなかったらいちいち
「マナーなってないわね!キーキー」
って言われるのかな。かわいそう。
旦那は「どこ座る?」って聞いてくれる。
そのくらいの気づかいしてくれたら上座とかじゃなくて充分だな私は。
+22
-4
-
2190. 匿名 2018/08/20(月) 12:04:59
普通に疲れてる方がソファで良いじゃん??ガル民って、どんだけソファー大好きなの??ソファーに性別を持ち込まないで良いよ。+9
-1
-
2191. 匿名 2018/08/20(月) 12:05:01
>>2147そうなんだ?
私の友達達は子連れだけどみんなソファー席がいいって座るかな。持ち込みの離乳食出したりするからと。子ども椅子は縦の部分に取り付けたりしてるよ。人によるんだね!勉強になった!+3
-0
-
2192. 匿名 2018/08/20(月) 12:05:14
ただねー、今の30代半ば以上の男性と20代はけっこう感覚が違うかもしれない。
相手が20代だったら、仕方ないかなと思いつつ慣れた頃に教えてあげるかも。+0
-4
-
2193. 匿名 2018/08/20(月) 12:05:41
私の場合で申し訳ないけど
友人→イス側に座りたいと伝える
親→ソファー側に誘導する
目上→ソファー側に誘導
目下→イス側に座りたいと伝える
その他→イス側に座りたいと伝える
人の目が気になるから+0
-0
-
2194. 匿名 2018/08/20(月) 12:05:43
日本の男はレディファーストではない。+3
-0
-
2195. 匿名 2018/08/20(月) 12:05:48
>>2190 私は椅子がすき。
一人で使えるから!+2
-0
-
2196. 匿名 2018/08/20(月) 12:06:00
>>2134
>>普段男性にあまり大事にされてないのを認めたくなくて自分に暗示をかけてそれで普通だと思いこんでそう。
私はいちいちこんなに捻くれた考えで自分と違う意見の人を見ていないな
+9
-0
-
2197. 匿名 2018/08/20(月) 12:06:21
まだ付き合いたてならガッカリするわな+1
-3
-
2198. 匿名 2018/08/20(月) 12:06:29
友達が婚活しててデートでまさにそんな男だったらしくこの人と結婚したら苦労するって思って断ったって言ってた。
私はぶっちゃけどうでもいいけど、気を使える人のが印象いいよね。+1
-0
-
2199. 匿名 2018/08/20(月) 12:06:56
>>2189
わかる。
このマナーは私も知ってて、友達と座るときはなるべく譲るようにしてる
ただ、これを当然に男に求める女って息苦しいと思う。
正直言って、結婚しない男が増えた気持ちも解るようになってきたわ。
私が男だったらやってられない。+9
-0
-
2200. 匿名 2018/08/20(月) 12:06:58
>>2189
うん、だから絶対ソファ!とかじゃなくて、ご主人のその「どこ座る?」がないからカチンと来ちゃうんじゃないのかな。+1
-2
-
2201. 匿名 2018/08/20(月) 12:07:00
好きだったら許す
冷めるならそれまで+0
-0
-
2202. 匿名 2018/08/20(月) 12:07:12
椅子の方が固くていいから譲られても断ってたけど相手の男性が他のお客さんから優しくない男と思われてたとしたら申し訳ないわ+7
-0
-
2203. 匿名 2018/08/20(月) 12:07:18
別にソファに座ってもいいんだけど、色んなことに気を使えない人だなとは思う。
+5
-1
-
2204. 匿名 2018/08/20(月) 12:07:55
元カレが頑なにソファー席に先に座るから理由聞いたら、手前側の席(ソファーじゃない方)の方が壁を向いてるから落ち着けるかと思ったんだって。ほんまかいな。
わたしはそれよりもソファーが良かったけども。+4
-0
-
2205. 匿名 2018/08/20(月) 12:08:50
>>2189
私はアラフォーババアだけど全く同意です
+8
-0
-
2206. 匿名 2018/08/20(月) 12:08:54
このソファーひとつで大事にされてる・されてないをはかってる人も盛大な勘違いしてると思う
アラフォーの私はこれをやってもらってきたけど、ここ見て「何言ってんだ?」な気持ち
+26
-1
-
2207. 匿名 2018/08/20(月) 12:09:12
さっさといい席座る人って会社じゃどうしてんだろ+8
-2
-
2208. 匿名 2018/08/20(月) 12:09:15
2179です。アンカー間違えました。ごめんなさい。+0
-0
-
2209. 匿名 2018/08/20(月) 12:09:24
>>2134
譲ってくれなくていいというか考えたことが無かったんだけど
それはいつも自分が奥だった(ソファだった)から。
そういう人もいるのでは?
気にしない=男性にぞんざいに扱われている女性、って思い込んでる人が多くてびっくりするね。
+10
-1
-
2210. 匿名 2018/08/20(月) 12:09:53
デートは男が奢って当たり前
男はソファ側の上座を女に譲って当たり前
女の私はそれを知ってるしマナーなのは理解しててても
男だったらそんなこと言う女と付き合いたくない
+22
-3
-
2211. 匿名 2018/08/20(月) 12:10:12
他人のカップルを傍から見ただけで事情もわからないのに決めつけたりするのは鬱陶しい行為だよ
逆もまた然りで例えば過剰にエスコートされてる人を見てその彼氏をああだこうだ言うのもおかしい
でもエスコートされてる人が他人の彼氏を貶すのも違う、それが嫌だと思う人もいるんだし
本人達がいいならいいんだよ
合わないなら別れりゃいい
とりあえず食事の席で他人をジロジロ見る行為はマナーが良いとは言えないからやめるべき+20
-2
-
2212. 匿名 2018/08/20(月) 12:11:12
>>2209
だよね
ソファ側を譲ってもらえる=大事にされてるって発想がなんか違う+8
-2
-
2213. 匿名 2018/08/20(月) 12:11:44
彼氏じゃなくても友達でも、無知なのかなって思うわ。+0
-0
-
2214. 匿名 2018/08/20(月) 12:12:11
>>2209
考えが固執してるからそのまま視野が狭くなってるんだろうなーと思ってる+6
-2
-
2215. 匿名 2018/08/20(月) 12:12:33
男の子の親はマナーを指導していてほしい。そんかちょっとのことも教えてないのに、うちの息子はモテないだの結婚いつまでも出来ないことになるんだよ。+3
-9
-
2216. 匿名 2018/08/20(月) 12:12:47
考え方なんて人それぞれ、お互いそこが一致してればいいんだよね。譲ってくれなきゃ嫌な人はそういう人と付き合えばいいし、逆も然り。って言ったらトピ終了しちゃうか。+3
-0
-
2217. 匿名 2018/08/20(月) 12:12:54
お金さえ稼いで来てくれたら文句言わないよ!
エスコートなんてそんな大した事気にしないでしっかり稼いで来て欲しいですね。
その代わり家ではゆっくり上座にでもなんでも座って下さい!って感じですね。+7
-2
-
2218. 匿名 2018/08/20(月) 12:13:18
>>2215
そんなめんどくさい女と結婚しなくていいよ~
本当に大事な女だったら自分で学ぶよね。してもらえないってそういうことよ+7
-2
-
2219. 匿名 2018/08/20(月) 12:14:02
>>2185
いつまでするの??100年後も昭和の固定概念でなの??+3
-3
-
2220. 匿名 2018/08/20(月) 12:14:06
実際座るかどうかは別として
何も言わずに座る男は他の事にも気が利かなそうだから嫌だな。
ドアを押さえてくれない人とか。
まあ実際そんな男の人に会ったことないけど(笑)+3
-1
-
2221. 匿名 2018/08/20(月) 12:14:52
ようは、ソファひとつでいつもマウントしてるんでしょ
だから「どうでもいい」って人を「大事にされてない」ってバカにするわけよ
こんなの当然のようにされてきた女は、逆に座ってるカップル見たって何とも思わないわ
私はなんとも思わないもん
こんなので「私は大事にされてます」って言ってる女、大事にされてないんだなーって逆に思う+18
-6
-
2222. 匿名 2018/08/20(月) 12:14:57
バッグ持ってたら木の椅子とかだと不便だから、ソファだとありがたい
大体は『バッグ持ってるんだからソファ座りなよ』とか譲ってくれるよね
譲ってくれなかった場合はそっちにバッグおいといてーって渡して置いてもらうかな。+2
-1
-
2223. 匿名 2018/08/20(月) 12:15:05
そんな事どうでもいいって母親にはなりたくない。息子には親の背中見せるよ。+2
-5
-
2224. 匿名 2018/08/20(月) 12:15:12
何で男に直接「私もソファーに座りたい」って言わないんだろう
言えば大体の男性が「いいよ座りな」って譲ってくれるだろうに
会社の付き合いや接待じゃないんだから細かいこと気にせずリラックスして楽しみなよ+6
-0
-
2225. 匿名 2018/08/20(月) 12:15:13
私は気にしないかな。
息子にも教えた方がいいか悩む所です。
そんなエスコートして欲しいとかわがまままな女連れてこられたらいやですし。+8
-3
-
2226. 匿名 2018/08/20(月) 12:16:20
うーん、男尊女卑とか言うけど女同士のグループでもソファー譲り合いとか普通にあるよ?
男だ女だ言ってる人はこじつけすぎじゃないかな。
気遣いがない人は女でも友達になりたくない。+9
-1
-
2227. 匿名 2018/08/20(月) 12:16:34
>>2215
価値観は押し付けずに時代に合った教育をお願いします。+0
-1
-
2228. 匿名 2018/08/20(月) 12:16:39
ものすごい痔持ちで椅子が辛いのかもとかアホな想像して、その時はなるべく楽しい気持ちで過ごす。
帰ってからコミュニケーション能力ない人だなーと今後の付き合いを考える。
普通はどっち座る?ってお互いに聞くものだと思うし、ソファに座りたいなら、そう言えば良いんだし。
これってマナーだからどうのと言う以前にコミュニケーションの問題でしょ。
恋愛はコミュニケーションがかなり必要だから、これから先もっといろんな問題が出てきそう。
相手に一言かけるって些細だけど重要なことだと思う。+2
-0
-
2229. 匿名 2018/08/20(月) 12:17:19
エスコートされるされない関係なしに女子はソファ席だと当たり前のように思って先に座ってた+3
-1
-
2230. 匿名 2018/08/20(月) 12:17:27
どっちが座るとか決めないでよくない?
交互とかでもいいじゃない。女の子はエスコートしてもらって当然って思いたくないし、どうぞどうぞって言いたい。+2
-1
-
2231. 匿名 2018/08/20(月) 12:17:50
上座とかずっと言ってたり女がソファーって固定概念強い人って将来、意地悪うるさい姑になりそう。。
うちの決まりはこうだからとか押し付けて来そうだ+8
-2
-
2232. 匿名 2018/08/20(月) 12:17:52
>>2207
会社の飲み会は頭いい人・要領のいい人・気が利く人・フットワークが軽い人は下座の末席に座ってるわ。結局仕事が出来る順。プライドの高さとかはあまり関係ないと思う。
頭悪い人ほど周りを見ずに上座側の席に着くかな。+4
-3
-
2233. 匿名 2018/08/20(月) 12:18:09
これオバサンから言いたいけど
マナーに厳しい女ほど、他の女や男に厳しくて
自分と同じ考え方を相手に求めるんだよ
それが常識!って言って、相手にも同じものを求める。見返りを求める。気を使えって言う。
でも、そこまで気を使わなくていいよって人間も案外多いので、そういう人からは人が離れていくんだよね
私はマナー守ってる!気を使えてる!って思いすぎてる人は付き合いにくい。+15
-2
-
2234. 匿名 2018/08/20(月) 12:18:14
デートでファミレス嫌だ女も女から見ても嫌い+5
-1
-
2235. 匿名 2018/08/20(月) 12:18:21
>>2221
全くだなあ。考えたことが無かった。+4
-1
-
2236. 匿名 2018/08/20(月) 12:18:26
>>2218 私もそう思います。
そして、女性側も男性を労らないとかわいそう。+3
-0
-
2237. 匿名 2018/08/20(月) 12:18:50
車道側歩いてくれる、ドアを開けくれる
よりもずっと大事!私の中では!
そういうカップルみたら、うえ!って見ちゃいます、、、
+1
-12
-
2238. 匿名 2018/08/20(月) 12:18:52
>>1
気が利かないね。
直接言えば?
そこですんなり理解できる人なら単に経験不足だったんだろうし、
不機嫌になる人ならかなり器小っちゃいから冷めて正解だと思う。+3
-0
-
2239. 匿名 2018/08/20(月) 12:19:20
短時間食事するだけだから
ま、どうでもいいっちゃどうでもいいんだよね。
気遣いが出来るかどうか分かるのは分かる。+0
-0
-
2240. 匿名 2018/08/20(月) 12:19:51
このマナーを徹底してまで、女と付き合いたい男がもはやいないのだと思う
+10
-1
-
2241. 匿名 2018/08/20(月) 12:20:10
>>2217
自分もそうだな。お金稼いできてくれるならこっちがなんでもやりますよ。
椅子でも全然いい。+5
-1
-
2242. 匿名 2018/08/20(月) 12:20:29
男女関係なくない?
女の子同士でも譲り合うじゃん?+4
-0
-
2243. 匿名 2018/08/20(月) 12:20:48
>>2237
人をじろじろ見るのは何よりもマナーがなってないけど
あなたは都合のいいマナーしか教えられてないのかな+7
-0
-
2244. 匿名 2018/08/20(月) 12:20:59
普通に育ってれば、女だからとか関係なくさっさと上座には座らないけどね。+0
-1
-
2245. 匿名 2018/08/20(月) 12:21:07
ソファーに座らせてあげたい、と思ってくれる その心遣いが嬉しいですね+6
-0
-
2246. 匿名 2018/08/20(月) 12:21:39
>>2068 まじで言うと綺麗な人は、自然と譲るレベルの男性としか付き合わないからこんな議論しても、譲れない男性でも良いよ、って言う。
ないがしろにされる経験ないから余裕すぎて。+5
-2
-
2247. 匿名 2018/08/20(月) 12:21:41
こんな事で大事にされてない!とヒスってたらなんでもすぐにヒスるんじゃないかな?
男もしんどくなるよ。
もっと大らかに生きたいもんです。+10
-0
-
2248. 匿名 2018/08/20(月) 12:21:54
女同士だと奥側譲り合ったりするけど、男同士だとどうなんだろ?+0
-0
-
2249. 匿名 2018/08/20(月) 12:21:56
あー 私も10代の時は何にも考えず座り心地の良いソファー席にサッと座ってた。友達数人と出かけた時の話だけど。
ある日ソファー席取り損ねて椅子に座ったら、硬いしゆったりできないし、やっぱりソファーの方がいいなー!ってなったよ。
それと同時に、いつも黙って自ら椅子の方に座る子がいるのに気付いた。
この子、ソファーをコッソリ譲ってくれてたんだなぁって感動したし、良い席陣取ってた自分のことを恥じたね。
それからは真似して、誰と会う時も、何も言わず手前の椅子に座る事にしたよ。
ウチの旦那も付き合ってる時全然気が利かないタイプだったから、普通に毎回ソファーに座ってたよ。
数回泳がせといて、ある日、今日腰が痛くて、悪いけどソファー席代わってくれる?って聞いたら、あ、どうぞ、って譲ってくれて。
私と同じで、椅子の座り心地の悪さと、今まで私が良い席を譲っていたことに気付いたんだろうね。
次回からは、旦那がサッと椅子に座るようになったよ笑
既に4〜50代とかなら厳しいけど、30歳くらいまでだったら、ソファーに座った!気が利かないからアウト!って判断するのは勿体ない気がする。
気付いた後に改善出来るかどうかじゃないかな。いきなり指摘するのはプライド傷つけてNGだから、気付くように仕向けるのがちょっと面倒だけど。良い方に変わっていける人なら最初から出来なくても問題ないと思う。
今ではウチの旦那もすごく細やかに気の利く人になったよ笑+7
-2
-
2250. 匿名 2018/08/20(月) 12:22:04
>>2225
親の立場ならそうだろうね。
そんなエスコートするのが当然だ、お姫様扱いしろ的な女性だったら
別れたら?て思っちゃうかも。+3
-0
-
2251. 匿名 2018/08/20(月) 12:22:27
それで最低!ありえない!とは思わないけど
女性を大切にしないタイプ+上座とかのマナー自体知らなそう+もしかして彼の父親は亭主関白?
たぶん私と相性は合わないな ごめんなさい
って一気に頭の中で考えちゃう
元カレと付き合い当初どかどかソファーに座るタイプだったんだけど、やっぱり家庭環境や性格の相性がびっくりするほど合わなくて別れたから上の考えは間違ってないと確信した
+11
-6
-
2252. 匿名 2018/08/20(月) 12:22:46
>>2241
だよね!+2
-2
-
2253. 匿名 2018/08/20(月) 12:22:48
先どうぞって選らばせてくれたから奥にすわったら、いいの?って言うから聞いたら、奥のほうが椅子がひけないから出にくいからだそうです。
そんなふうに感じる人もいるみたいだよ。+5
-0
-
2254. 匿名 2018/08/20(月) 12:23:20
>>2246 金持ちのお嬢様が、貧乏でも愛のある生活が良いと夢みるのと一緒だね。+1
-1
-
2255. 匿名 2018/08/20(月) 12:23:24
実際ソファーに座りたいとかじゃなく、ずかずか座るとか気が利かない人でガッカリって話でしょ。
疲れてる方がソファーにとかはそのあとでしょ。+18
-1
-
2256. 匿名 2018/08/20(月) 12:23:36
ガル民は80年代90年代の人が多くて頭が固くなってるんだと思う
そして、こんなことで私は大事にされてるんだわ!って勘違いする不幸な人が多いんだと思う
やってもらってても、そこまでソファにこだわる気持ちは私には解らないし、男に大事にされているかをそこではからない+8
-8
-
2257. 匿名 2018/08/20(月) 12:23:42
彼氏13コ上はレストランでも旅館でも全く気にしない
一言声をかけるけど「いいからいいから」ってそのまま
お店の人には馬鹿で常識知らずの女って、思われてるんだろうな…+4
-0
-
2258. 匿名 2018/08/20(月) 12:23:49
気にしたことなかったけど
いつも当たり前のように
ソファ席座らせてくれて
混んでるとき電車の座席が
空いたらすぐ確保してくれる
彼氏の優しさここで再確認できた。+15
-0
-
2259. 匿名 2018/08/20(月) 12:23:52
なし
その程度できない男は大体他のことでも気遣えなかったりする
最初のデートでそれなら次はない
+11
-2
-
2260. 匿名 2018/08/20(月) 12:24:05
お手洗いに行くから私はイスがいいかな+6
-3
-
2261. 匿名 2018/08/20(月) 12:24:24
私は別にどちらでも気にはしないけど、
1人目の彼氏の時は、譲ってもらった事が無かったけど、まだ高校生だった自分もそんな意識したことが無かった。
大人になって、2人目の彼氏にソファ席に当たり前の様に譲ってもらった時は感激したなー。
女性扱いされたってのが嬉しかったんだと思うけど。+8
-0
-
2262. 匿名 2018/08/20(月) 12:24:29
座りたかったら直接言うかな+2
-1
-
2263. 匿名 2018/08/20(月) 12:24:53
自分が男だったらこんな事で喜ぶなら簡単じゃん。へー!+2
-3
-
2264. 匿名 2018/08/20(月) 12:25:13
女友達とご飯行く時でさえお互いソファいいよーって言い合って、笑いながらじゃありがとう!って言ってどっちかが座るのにね!
大切にしたい関係だったら自然とそうなると思う+12
-0
-
2265. 匿名 2018/08/20(月) 12:25:44
食事中に他所のカップルの座る位置までじろじろ見る意味がわからない…
事情もあるだろうに勝手に叩いて性格的にもマナー的にも問題あるのはどっちなんだろう+5
-4
-
2266. 匿名 2018/08/20(月) 12:25:58
男性には上座に座ってほしいから、夫には奥に座ってもらう。
+3
-7
-
2267. 匿名 2018/08/20(月) 12:26:00
私みたいに、そういう気遣いが鬱陶しい女もいる
女同士で上座を勧めてくる女って、大抵他の場面でもそうで、裏で出来ない人の陰口が凄かった
悪口言うくらいならやらなきゃいいじゃんて思う
+6
-5
-
2268. 匿名 2018/08/20(月) 12:26:12
女性同士でも譲り合うっていうけど、
まず自分はグループで会うって事がないし、
女の友達でも、片方が椅子、片方がソファの店って
いったことないかも。偶然かもしれないけど。
だからフツーに座っちゃってたわ。でもそれだと今度は上座が~下座が~
(通路側か、奥か)って言うんだよね。
それはどっちでもいい。奥に友達が座っても何とも思ったことなかったわ。+2
-4
-
2269. 匿名 2018/08/20(月) 12:26:20
過去にも何人も書いてる人いるけどやっぱりソファーに真っ先に座る人は気遣いができない人だったな。まぁ若かったってのもあるんだろうけど自分優先で自販機、コンビニに寄っても自分の分だけ買ってくるだけ。いや何か欲しいって事もないけど相手にも何かいる?って一言くらいあってもいいのにとは思う。私が逆だったら同じように思われたくないので飲み物だけでも相手の分も買う+11
-1
-
2270. 匿名 2018/08/20(月) 12:26:23
>>2221
とにかく自分より下に見たいからどんなことでもマウント取ろうとするんだと思う+0
-3
-
2271. 匿名 2018/08/20(月) 12:26:41
こんなこと言っちゃあれだけどいつの時代も男でマウント取りたがるのはなぜなの。
色々と、各方面。+0
-2
-
2272. 匿名 2018/08/20(月) 12:26:42
>>2265
私もそう思うんだけど、ここは他のカップルをじろじろ見て品定めすることは常識の範疇みたいね
+0
-4
-
2273. 匿名 2018/08/20(月) 12:27:23
済美に失礼なインタビューだなおい+0
-0
-
2274. 匿名 2018/08/20(月) 12:27:28
>>24お父様素敵すぎる+4
-3
-
2275. 匿名 2018/08/20(月) 12:27:31
>>2240
いっぱいいるから、わざわざ変なのと付き合わなくて良いんじゃない?+1
-0
-
2276. 匿名 2018/08/20(月) 12:28:10
>>2221
私も普通に好きな方に座らせてもらってたし、友人や同僚といる時は好きな方どうぞって言ってきたから、こんなことで大事にされてるされてないとか考えたこともなかったなあ。
「好きな方どうぞ」→「ありがとう」のやりとりはあるけど何も考えてなかった。
みんなそんな心理戦を繰り広げてたのかw+1
-2
-
2277. 匿名 2018/08/20(月) 12:28:11
マナーに必要以上に煩い女はマウントするのが好きな女だよ
アラフォーの私はそう思う
+3
-4
-
2278. 匿名 2018/08/20(月) 12:28:28
何でもいいかなー+0
-1
-
2279. 匿名 2018/08/20(月) 12:28:49
ソファー譲ってくれない人って大抵変な男だよ。
そんなことでって言える人って凄いな。
心が広いか、付き合ったことない人だろうな。+16
-3
-
2280. 匿名 2018/08/20(月) 12:29:06 ID:56lNk5bl64
どうぞ って一声かけてあげるだけで好印象だし印象が下がったり損することはないのにね
それすらしてくれないって悲しいな と思う+6
-0
-
2281. 匿名 2018/08/20(月) 12:29:53
>>2274
そうかな?なんかすごいめんどくさい笑+2
-0
-
2282. 匿名 2018/08/20(月) 12:30:10
いや、本当にさ
ソファを勧めてもらったから「私って大事にされてるのね」って思う人がいるの?
彼氏から旦那までそういうことができる人で、そのマナーも私は知ってるけど
マナーだからやっているだけであって、大事にされてるとかそんなことは思ったことないんだけど
逆のカップルがいたとしても、大事にされてないとも私は思わないけど
こんなんで本当に大事にされてるかどうかをはかる女っているの?
ソファひとつで大事にされてるされてないがどうして決まるの?意味が解らないんだけど+6
-9
-
2283. 匿名 2018/08/20(月) 12:30:14
ていうかレディファーストって元々女性が先に準備を済ませて、男性を迎えるって意味だったよね?
それに合わせるのがエスコートマナーであって、今の女性側は何もしてないじゃん…
そりゃ男も嫌になるわ+5
-2
-
2284. 匿名 2018/08/20(月) 12:30:29
>>2249
椅子が硬いとか、ソファが柔らかいとか、そんなに敏感なんだね。
長時間座るわけじゃないなら硬さなんて気にならないけど。
学校の椅子だって、みんな座ってたわけでしょ。子供の頃はさ。
何時間もいるの?それとも痔とか??+2
-3
-
2285. 匿名 2018/08/20(月) 12:30:43
>>2242
ほんとそれ。
一回どちらがいいか聞いて欲しいとか、せめてお互い譲り合う、もしくはデートは譲って欲しいって言う意見が多いのに、やたら高飛車だとか高齢のオバさんが叩いてるムキになってる人が多いね。
何なのだろう。。
自分の旦那が気が利かないからアタられてるのかな?
+2
-1
-
2286. 匿名 2018/08/20(月) 12:30:51
>>2279
ソファひとつでごちゃごちゃ言う女も性格悪い女だよ
男は良く付き合ってられると思う+5
-6
-
2287. 匿名 2018/08/20(月) 12:31:22
くだらなすぎて笑う。
+8
-0
-
2288. 匿名 2018/08/20(月) 12:31:27
昔付き合ってた人が、ソファーに率先して座る人だったけど、それは特に気にしてなかった。
けどその人、話をしてても店員やお客さんや窓の外ばっかり気にしてチラチラずっと落ち着かない。
ゆっくり食事や話も出来なくて、段々イライラして別れる原因の一つだった。
周りが気になるなら椅子側に座って欲しい。
女の人より男の人の方が周りを常に気にしてる気がする。女友達とカフェ行くときは、話してる最中にキョロキョロされない。+1
-0
-
2289. 匿名 2018/08/20(月) 12:31:42
こんなことで揉めてること自体、オバサンの集まりなんだなーと実感
+7
-0
-
2290. 匿名 2018/08/20(月) 12:32:10 ID:56lNk5bl64
そんなことで大事にされてると思うの?みたいはコメント目立つけど、そうじゃなくて優しい男性だなありがとう!ってなるエピソードのひとつだよ
みんな優しくない人より優しい人がいいでしょ?
+9
-2
-
2291. 匿名 2018/08/20(月) 12:32:29
>>2286
共感する。
相手の気持ちも考えたらそんな考えにはならないと思うの。+0
-1
-
2292. 匿名 2018/08/20(月) 12:32:47
>>2282 そこまで言ってる人いなくない?+2
-0
-
2293. 匿名 2018/08/20(月) 12:33:32
>>2290
それだけで優しさは図れないだろうに。+2
-1
-
2294. 匿名 2018/08/20(月) 12:33:38
エスコートしろとか、ソファーを譲れとか、上座に座らせろとか、見た目女が椅子とかおかしいとか 私は椅子の方が好きとか、変な方向にいっちゃってるけど、それは全部おいといて
デートの相手が、何も言わず座り心地の良さげなソファーの方に座ってフゥ〜快適♪ってなってたら、やっぱちょっとモヤっとしないのかな???
する+
全然しない−
+11
-3
-
2295. 匿名 2018/08/20(月) 12:34:03
私の方が腰痛持ちで、椅子の方がいいのと、彼は体が大きくて椅子だと窮屈そうだから、今まで何も考えずに、むしろ私から椅子に座ってた。
というか、いちいちカップル見て常識がないなとか考えるのって、暇なんだね。
その一面だけで可哀想とか、その発想がすごいと思う。マナーなんだろうけど、他人なんてどうでもいいのに。+3
-4
-
2296. 匿名 2018/08/20(月) 12:34:24
>>2290
それを優しいと別に思ったことないわ
それができたら優しくて、できなかったら冷たいの?+2
-2
-
2297. 匿名 2018/08/20(月) 12:34:29
そりゃ女同士でも、譲ってもらうばっかりで気が利かないなら陰口も叩かれるでしょうよ+0
-0
-
2298. 匿名 2018/08/20(月) 12:34:40
これって躾するのは父親から息子へしか教えにくい事の1つだと思いました。
母親が息子に言ってもなんだかなーって。
言い難いわ!
父親から女性を大切にするんだよ。とかなら分かりますが。+0
-0
-
2299. 匿名 2018/08/20(月) 12:34:58
元彼がソファー席に座るタイプだった
ある日のカフェ、ソファー席は元彼以外は皆女性
その場で注意したら元彼は納得してくれた
結局はモラハラが酷くて別れたけどね
+2
-0
-
2300. 匿名 2018/08/20(月) 12:35:24
>>2246 いいお店に連れてってもらって、椅子を店員さんが引いてくれるお店だから、ソファー無くて、
「ソファーガ!ソファーガ!」
にならないのかな。笑+2
-1
-
2301. 匿名 2018/08/20(月) 12:35:30
こういうマナーは大事だと思うけど、自分から求めるべきものではないし
他人に自分の価値観押し付ける女にろくな女いないと思ってる
+6
-4
-
2302. 匿名 2018/08/20(月) 12:35:31
ソファー案件で気を使えないとかあのカップルの彼女惨めとかそれで判断する人って常に周り見渡して人と比べて勝った気持ちでいるのかな。
そのカップルのいつのもの背景とか知らずに勝手に惨めとか思ってる人、絶対に友達になりたくないわ+17
-1
-
2303. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:15
このトピ、こんなに伸びると思ってなかった笑
しょーもなって思ってたけど気にする人多いんだね!私、自分では考えたことなくていつも友達がソファーがいいって言うしなんでもいいからどーぞ!って言ってた!+7
-2
-
2304. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:15
椅子が硬くて~とか言ってる人は、何かでパイプ椅子とかに座らなきゃいけないときは
どーすんの?
例えば子供の入学式、卒業式とかさ。+8
-4
-
2305. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:16
>>2297
じゃあ譲らなければいいのでは
勝手に譲って勝手に文句いってバカみたい+2
-0
-
2306. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:16
私も気にしない方だったけど
たまたま入ったお店で女性がみんなソファー側に座ってて自分だけが椅子に座ってた時は何だか悲しくっていうか‥少し恥ずかしくなった事があったよ
そんな事なーんも気にしないでベラベラ楽しそうに喋ってる彼を見て複雑だった。+19
-1
-
2307. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:31
私の父はいつも母と私にソファ席どうぞってタイプだったから大学でできた彼が何も言わずソファ座った時はびっくりした
あ、そういうこともあるのか!って
確かに父はいつも優しい人だったなーと改めて感謝した+17
-0
-
2308. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:32
>>2289
分かりきったことをいまさらなんなの+3
-0
-
2309. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:52
女同士でも譲り合うなぁ。
女でも何も言わずソファ席いくひと嫌だなぁ。+13
-2
-
2310. 匿名 2018/08/20(月) 12:37:13
結局、人からの親切欲しがって勝手に期待してるさもしい人間って事だろ。+2
-4
-
2311. 匿名 2018/08/20(月) 12:37:28
これ結論でんの?+1
-2
-
2312. 匿名 2018/08/20(月) 12:37:31
ドリンクバーめっちゃ行くからソファーの奥はいやだ!!笑+6
-3
-
2313. 匿名 2018/08/20(月) 12:38:23
>>2294
それ、女性が真っ先にソファにすわって、ふぅ~ってやったら
男性もモヤっとする、でいいのかな?+4
-2
-
2314. 匿名 2018/08/20(月) 12:39:01
「ソファの席に座りたい」って相手に伝えたのに「ダメ」って言ってくるような男なら無し
それすら口に出せずにモヤモヤしてるなら器の小さい女としか思えないし長続きしない
そもそもそんな食事のいっときの席なんて痔持ち、腰痛持ち、妊婦とかじゃなければ気にすることが無いんじゃないの???+6
-1
-
2315. 匿名 2018/08/20(月) 12:39:03
私はさりげなくソファ席を勧めてくれる優しい人と結婚できたから良かったよ。
優しくない自分勝手な人は、どこの席がいい?なんて一言も書いてくれなかった。すぐに見切りつけて別れたけど。
優しくない男性を見極める1つの出来事ではあると思う。男性だって何処かで女性を見極めるんだからお互い様だよ。
+9
-1
-
2316. 匿名 2018/08/20(月) 12:39:20
気にしない。
相手から何も誘導がなければ、自分は下座に座る。
そんなことで気を遣われるよりも、他人の迷惑も顧みず駐車場でタバコ吸われては絶対好きになれない。+1
-1
-
2317. 匿名 2018/08/20(月) 12:39:36
上座が女、ソファーが女。
そんな常識、マナーがあったなんて知らなかった。
旦那は腰が痛いからソファーに座るし、先に奥に座るからここでは気が利かない、常識ないとたたかれるかな。
でも、優しいから私は気にしなかったけど、本当にそれは常識なんですか?+5
-14
-
2318. 匿名 2018/08/20(月) 12:39:51
このトピは一生分かち合えないね+9
-0
-
2319. 匿名 2018/08/20(月) 12:39:52
>>2309 うんうん
確かに女同士でも、とりあえず相手に奥譲ろうとするよね
それなのに何も言わないで我先に奥に座る男は‥‥?+6
-3
-
2320. 匿名 2018/08/20(月) 12:40:12
人とご飯食べに行くのさえ面倒になるトピだな
+10
-0
-
2321. 匿名 2018/08/20(月) 12:40:34
このトピなんで伸びてるの(笑)
うちの旦那、座席なんて一切気にしないけど家族思いの優しい人だよ。
ソファか椅子かより自分が上座に座りたいっていうなら、主の方が難ありなのかなって思っちゃう。+6
-10
-
2322. 匿名 2018/08/20(月) 12:41:03
主の気持ちも分かる。でも上座っていう言い方が嫌だなー
上座って上司とか目上の人に対して使うんじゃないの?+9
-2
-
2323. 匿名 2018/08/20(月) 12:41:38
当然のごとく座られたらもしかしたらカチンとなるかもしれないけど、座る前に「どっち座る?」って聞いてくれたら気持ち良く譲る派。+4
-0
-
2324. 匿名 2018/08/20(月) 12:41:44
どっちでもいいけど、一言聞いて欲しい+6
-0
-
2325. 匿名 2018/08/20(月) 12:42:17
>>2304
入学式の後の役員決めがあり、四時間ぐらい座ったww
ここで、ソファじゃないとやだ~ふかふかじゃないと嫌だ~
イスは硬いから嫌だ~とか言ってる人はどうするんだろうねえ。
ちなみに座布団持ってきてる人とかいなかったよw+5
-3
-
2326. 匿名 2018/08/20(月) 12:42:25
こういう風に思う人いるの知ってるから私はソファには絶対に座らないと決めている。
何言われるか分かんないもん。
正直どうでもいいし。
思いやりがあると思われてんのかなー。
+9
-3
-
2327. 匿名 2018/08/20(月) 12:42:30
>>2296
まぁそういうことだよね
確率論かもしれないけど一声かけてくれる人は周りのことを考えられる優しい人が多いよ
相手が歩いたあとで疲れてるかも(女性、お年寄り、怪我してる)しれないって気使える人ってことだからね+3
-0
-
2328. 匿名 2018/08/20(月) 12:42:43
めんどくさっ!
そんなん疲れ具合によって臨機応変に変えるよ
こういう考えの女とか私が男ならお断り+4
-5
-
2329. 匿名 2018/08/20(月) 12:42:55
私は友達同士でも奥を勧めるし、男にも譲ってもらってここまで生きて来たけど
これができて当然かのように言ったり
食べてるとこで他の席をじろじろ見て品定めするような女がとても苦手
そして、自分の価値観で優しい優しくないをはかるひとも苦手
だって、譲ってくれる男のすべてが凄く優しいわけでもなかったしね+6
-1
-
2330. 匿名 2018/08/20(月) 12:43:29
ソファに座りたいとか椅子の硬さとかの問題じゃなくて、例えば、ランチなどで自分が頼んだものが先に来たら「お先に頂きます」とか言いますよね?
「奥どうぞ」とかはそのレベルじゃないの?
ちょっとした気遣い。
奥に座らせてくれたから大事にされてるとかじゃなくて、気遣いのできる方なんだなぁと思う。
+9
-0
-
2331. 匿名 2018/08/20(月) 12:43:34
もう決めた。
例え後輩であろうと、
私は椅子に座る。+13
-0
-
2332. 匿名 2018/08/20(月) 12:43:56
>>2327
ごめん
そういう女って勝手にマナーマナー言って
できない女の悪口言うイメージしかないから無理だわ+5
-0
-
2333. 匿名 2018/08/20(月) 12:44:12
このトピ見るまでソファーに座る男性なんていないと思ってた
しかもそれを気にしない女性も結構いるみたいでそれも衝撃…住む世界が違うわ+10
-4
-
2334. 匿名 2018/08/20(月) 12:44:23
割り勘ケチ男トピ同様の伸びようだね(笑)+1
-0
-
2335. 匿名 2018/08/20(月) 12:44:57
>>2306見渡して確認しちゃったってことは
本当は気にしてたんじゃないかな?
私はいつも椅子の方に座るけど周りは何にも気にならないし、見ないよ。もし2306さんと同じ状況でも自分が充実してたらなんとも思わないかな。+4
-0
-
2336. 匿名 2018/08/20(月) 12:45:04
>>2326
私も同じ
ごちゃごちゃ言われるから、絶対にソファー側には座らない
座ったら何言われるかわからないもん+5
-0
-
2337. 匿名 2018/08/20(月) 12:45:06
>>1816
わろた+4
-0
-
2338. 匿名 2018/08/20(月) 12:45:08
>>1570
よくぞ言ってくださいました!
本当にいつも訳わからない私の夫は腰が悪いとかいう
話が出てくるけど、ポイントがズレている。
旦那の腰が悪いんじゃなくて、あなたの頭が…と言いたいです。
このトピって気遣いができるかできないかであり、今回の判断基準が、
席の話。
気遣いができない彼と別れた方がいいのか、それとも教育する方がいいのか
建設的なお話をしてあげて欲しい。
自分の旦那が大きいとか関係ないんです!
それは、付き合いが深まってからお互いに決めていくことだから。+7
-3
-
2339. 匿名 2018/08/20(月) 12:45:10
いちいちそんなこと気にするの?汗+5
-0
-
2340. 匿名 2018/08/20(月) 12:45:18
自分がエスコートする側なら同じ譲るでも思いやりある人のほうがいい
頑なにこう!って思ってる人はちょっと感じ悪いしキツそう
伝える努力もせず、自分はなにも間違ってないと思ってそうで
器小さいと思う+5
-0
-
2341. 匿名 2018/08/20(月) 12:45:24
詐欺師ってさ、マナー本見て研究してるからこういうの完璧なんだよ。
気が付かないくらいの人の方が安心出来るかもね。+5
-1
-
2342. 匿名 2018/08/20(月) 12:46:20
ガルチャンの世界ってこんなに狭かったっけ??+3
-0
-
2343. 匿名 2018/08/20(月) 12:46:49
>>2312
初デートでドリンクバー?+1
-2
-
2344. 匿名 2018/08/20(月) 12:47:13
席は奥(ソファの方)を譲る→女性の方が荷物が多いから
エスカレーターは下に立つ→落ちた時に女性が上になる
こういうのスッとできるとスマートな男だなって思うよ+4
-1
-
2345. 匿名 2018/08/20(月) 12:47:38
なんも考えてないんだよ。フードコートでも妊婦の奥さんがトレイ持ったり、取りに行ったりしてるのに、旦那はボケっと座ってるやつとかいる。+4
-1
-
2346. 匿名 2018/08/20(月) 12:47:49
逆に男性に上座のソファーを
譲るもんだと思ってた+3
-2
-
2347. 匿名 2018/08/20(月) 12:47:56
そんなこと考えたことことない私って少数派?+2
-0
-
2348. 匿名 2018/08/20(月) 12:47:56
姫でもないのにこういう姫扱いを望んでそれが当たり前だと思ってる人って、多分幸せになれないよ。
不平不満だらけの結婚生活送るはず。そんな主婦よくみてきたよ。
自分の思い通りになんて滅多にならないし、他人がいつも自分を持ち上げてくれるわけでもない。
幸せのハードルが高くない人はちょっとしたことでも他人に対して感謝の気持ちがあるし、それに比例して周りから愛されるから。+10
-3
-
2349. 匿名 2018/08/20(月) 12:47:59
>>2325
椅子の硬さの問題じゃなくて
唐揚げが最後の1つで いる?って譲ってくれるとか電車で座席がひとつ空いたら座る?って聞いてくれたり自分のことを考えてくれる発言してくれることが嬉しい ってことだよー
パイプ椅子にも座れるわ(笑)+6
-1
-
2350. 匿名 2018/08/20(月) 12:48:07
年齢による+0
-0
-
2351. 匿名 2018/08/20(月) 12:48:16
>>2331
自分も思った。何も考えず座ったらここまで言われるんだね。
椅子に座ろう。くわばらくわばら+7
-0
-
2352. 匿名 2018/08/20(月) 12:48:54
>>2333
育ち良いんだね+2
-1
-
2353. 匿名 2018/08/20(月) 12:49:24
ホストみたいに女性経験豊富な男も
ソファー譲るなんて朝飯前
経験不足でできない場合もあるから
ハッと気づいてから
できるようになるならそれでいいと思う
頑なにソファーを譲らない場合は問題外+15
-0
-
2354. 匿名 2018/08/20(月) 12:49:27
自分がソファに座れれば彼氏の事はどうでもいいのか
男女関係ないでしょ+7
-2
-
2355. 匿名 2018/08/20(月) 12:49:43
今まで気にしたことないって、友達とか会社で大丈夫ですか?+10
-7
-
2356. 匿名 2018/08/20(月) 12:50:23
>>2352
自演おつかれー+4
-3
-
2357. 匿名 2018/08/20(月) 12:50:25
これを当たり前に育ってきた私は、仮に逆のカップルを見ても別にと思うけどなー
+5
-0
-
2358. 匿名 2018/08/20(月) 12:50:43
>>2349
硬いから嫌だって人いっぱいいたよww
硬い方にこの私を座らせるとは何事だ!的な。+6
-2
-
2359. 匿名 2018/08/20(月) 12:50:54
息苦しいわ。男と女ならの固定概念っていつまで続けるの??もしかしてガルチャンってLGBTや、ドランスジェンダーまで人格否定するの??性別で考えすぎでしょ。考え固すぎ。頑固ジジィの反対バージョン。+6
-4
-
2360. 匿名 2018/08/20(月) 12:51:12
まだのてる!
すごいや!+1
-0
-
2361. 匿名 2018/08/20(月) 12:51:16
会社でのマナーは、わかってるよ笑+3
-0
-
2362. 匿名 2018/08/20(月) 12:51:16
そんな事どうでもいいって、自分もすたすた上座に座っちゃってるってことよね?ヤバいよ。+4
-1
-
2363. 匿名 2018/08/20(月) 12:51:26
気にしないって人も多いけど実際どかどか先に奥に座る人は俺様ぽかったけど。たまたまその人らだけかもしれないけど率が高い+3
-2
-
2364. 匿名 2018/08/20(月) 12:51:27
おもいやりがないか、女性に慣れてないかのどちらかだなと思う。
付き合っていくうちに前者か後者か分かるから、後者なら時間かけたら治るよ
前者は別れます。
男兄弟の長男とか女慣れしてない人は悪気は全くないけど気がきかない人が多い
+3
-1
-
2365. 匿名 2018/08/20(月) 12:51:38
>>2355
ハッキリ言っとく
こういうの譲ろうとする女ほど、陰口酷い女だよ
だから私は絶対ソファには座らないもん
譲ろうとする女ほど、人の悪口すごい女だった
自分がやってることを他人ができないと許せない女+9
-7
-
2366. 匿名 2018/08/20(月) 12:51:38
今日の夜中はコメント500ぐらいだったのに倍以上に伸びてて驚き!!
煽り要員いそう。+3
-0
-
2367. 匿名 2018/08/20(月) 12:51:42
お店にはいって、男性の後を歩いていって、男性が椅子を引いてくれたり、こっちどうぞって動作で示してくれる。
ってのが自然な流れだと思ってたから、我先になんの一言もなく座るとか言う男を許容できる人がいることに驚き+3
-5
-
2368. 匿名 2018/08/20(月) 12:51:46
うちの旦那家族はみんなデカイ(縦にも横にも)から基本奥に座りたがらない
よく食事に連れてってもらうので
自然と子供達と上座側に座らされる
側から見たら、なんて気が利かない嫁だろうと思われてそうだから辛い( ͡° ͜ʖ ͡°)+3
-0
-
2369. 匿名 2018/08/20(月) 12:52:01
私は奥よりも通路側の席が好き。
少数派かもしれないけど、通路側の席からは壁か窓しか見えないから落ち着く。奥だと他のお客さんとか店員さんと目があっちゃう時がある。
でも初デートでは、気を使ってほしいよね。+7
-0
-
2370. 匿名 2018/08/20(月) 12:52:02
>>2352
世間が狭いだけじゃない?+2
-1
-
2371. 匿名 2018/08/20(月) 12:52:20
>>24
大切に思ってるかどうかは違うかと。
譲る人は、会社の人だろうが他人だろうが友達だろうが譲ると思う。
+4
-0
-
2372. 匿名 2018/08/20(月) 12:52:32
>>2359
ガル民は、すべての男は私たちを大事にして当たり前だと思ってるからね…+5
-0
-
2373. 匿名 2018/08/20(月) 12:52:42
うちの旦那はてんでダメ。
指摘してたら今では「どっちが良い?」って聞かれるけど、そういわれたらソファ席譲っちゃうよね。普段激務だからさ。
お箸も食べ方も可笑しかったから全部指摘して直させた。
私はまだ若かったから気にしなかったけど、ある程度の年齢以上なら気遣い出来ないタイプは止めた方が良いよ。
+5
-0
-
2374. 匿名 2018/08/20(月) 12:53:00
昔は気にしたけど子供ができてからはどっちがソファーとか気にしなくなったな。
ファミレスとかでも赤ちゃんイスはイス席の方に持ってきてもらうから必然的にわたしが子どもの横でイス席。
子供が少し大きくなった今は子供が2人並んでソファー席に座ってるけど息子にはそれが当たり前ではないと教えないといけないなー。と、このスレ見て思った。+3
-0
-
2375. 匿名 2018/08/20(月) 12:53:00
ソファを譲らなきゃ冷める人は冷めてくれたらいいよ。早めにわかってよかった。+12
-1
-
2376. 匿名 2018/08/20(月) 12:53:25
私は、女の子も男の子もいる母親ですが、やはり娘の彼氏には、
どうぞって言ってくれる彼氏がいいし、それをきちんと
ありがとうって言える女性でいて欲しい、息子にはどうぞって言える
男になって欲しいです。
心遣いの問題です。小さいことだけど、それができるかできないかは、
日頃の積み重ねかも。+7
-2
-
2377. 匿名 2018/08/20(月) 12:53:26
ごめん、私は椅子を引くまでする男は重いと思っちゃう
やめてー!って心の中で思う+9
-2
-
2378. 匿名 2018/08/20(月) 12:53:27
>>2356
私、別人ですよ!純粋にそう思ったから...+2
-0
-
2379. 匿名 2018/08/20(月) 12:53:51
>>2345
こういうタイプは買い物でも意味なく奥さんの後ろついて歩いてる。なんの役にも立たないのに。+3
-1
-
2380. 匿名 2018/08/20(月) 12:54:28
>>2377
そういうお店に行ったことないんだね
ごめんね。経験のない具体例出して+3
-6
-
2381. 匿名 2018/08/20(月) 12:54:42
男に生まれなくてよかったよ
人によってこんだけ反応違うとそりゃ大変だろう+3
-1
-
2382. 匿名 2018/08/20(月) 12:54:48
>>2317
旦那さんは、最初の頃のデートでも何も言わずそうだったの?例えば誕生日でデートする時とか。
そういう時の話じゃない?
普段のは、夫婦やカップルの顔見りゃわかるよ。
ってかあんまり見ないけど。+1
-0
-
2383. 匿名 2018/08/20(月) 12:54:56
全てが万事かも分からないし
気遣いには疎い人なんだろうね
これからも色々なパターンで
同じ思いをすると思うし
主さんとは価値観の違う方だと見た
いずれにしてもサッサと其所に陣取るのは
付き合ったばかりなら疑問を感じてしまう+1
-0
-
2384. 匿名 2018/08/20(月) 12:55:07
私の彼氏の自慢していいですか?
ソファ席に一声かけてくれるしエスカレーター上りのときは私の後ろに、下りの時は私より前に(女の人はスカート履いたりするから盗撮とかされないようにらしいです)してくれます
ソファに座りたい!!!とかじゃなくて優しい!嬉しい!ありがとう!!ってなります
そう思えたら幸せじゃないんですか?
なんでそのことに頭弱い女とかめんどくさい女とかのコメントが多いんですか?
男性が女性のためにやってくれた行動にたいしてみんな少なからず嬉しくないですか?+9
-9
-
2385. 匿名 2018/08/20(月) 12:55:13
ガルちゃんってホントくだらんことで荒れるね
過疎るの分かるわ+2
-1
-
2386. 匿名 2018/08/20(月) 12:55:32
>>2365
わかるかわる。
姑がそう。
○○ちゃん座ってね。
とか座らせて文句言うんだよ。あいつ性格黒すぎ+5
-0
-
2387. 匿名 2018/08/20(月) 12:55:37
>>2380
そういうお店も嫌い
あなたはそれがいいと思ってるのかもだけど、私は苦手だわ
親とはいってたけど苦手+0
-1
-
2388. 匿名 2018/08/20(月) 12:55:46
まずトピ主は上座の意味を理解してるのだろうか?
目上の人に対して座っていただく席のことなんだけど
自分が上と見て相手を下と見るって相手が気遣いできない人間以上に嫌なんだけど・・・・・+1
-0
-
2389. 匿名 2018/08/20(月) 12:55:48
ちょっとトピずれかもしれないけど
心理学的には例えば落としたい異性と
ご飯のときは奥じゃなくて椅子に
座らせた方がいいらしーよ
奥だと後ろの人の通りとかで
目移りしちゃうからみたいな
椅子だと壁とその人しか視界に入らないから
目移りしないからてきな
まあ個人的にはソファ座れた方が嬉しいかな
+1
-0
-
2390. 匿名 2018/08/20(月) 12:56:00
デートなら二人で並んでソファーに座りたい+2
-1
-
2391. 匿名 2018/08/20(月) 12:56:24
4人席だったなら隣に座ってやれば?
何か言われたら「ソファに座りたいの」って言えばいいじゃん
ただ気付いてないだけかもよ?
それで譲ってくれない彼氏なら別れればいい+0
-0
-
2392. 匿名 2018/08/20(月) 12:56:30
奥に促してくれたら優しい人だなと思う。
でも気がきかない部分はお互い様だし、してくれたら嬉しいけど別に怒らないよ。
それで怒る人は普段から完璧に相手を気遣ってあげてるんでしょうね。
ここ読んでたら男性はソファにも座れないし、乗り物の窓際は女性に譲るので景色も楽しめず、さらにお金も多く出さなきゃいけないのか…
男に生まれなくて良かった。+4
-2
-
2393. 匿名 2018/08/20(月) 12:56:31
>>2373
どっちが良い?って聞いてくれるから良いやん!
完璧じゃなくてもいいよね^ ^+0
-0
-
2394. 匿名 2018/08/20(月) 12:56:47
>>2387
そうなんだ。了解です。+0
-0
-
2395. 匿名 2018/08/20(月) 12:57:00
>>2358
それはトピズレ+0
-0
-
2396. 匿名 2018/08/20(月) 12:57:03
これってエスカレーターの上りは後ろに立って、下りは前に立ってくれる男が好きってことでいい?+5
-0
-
2397. 匿名 2018/08/20(月) 12:57:10
譲るって気持ちの人とどうでもいい人がいると思う!私はどうでもいい笑+2
-0
-
2398. 匿名 2018/08/20(月) 12:57:10
>>2380
そうそう、ガルちゃんってこういう人のオンパレードwww+0
-0
-
2399. 匿名 2018/08/20(月) 12:57:12
ふかふかの席は彼氏じゃなくても家族や友達とかお互いに「どうぞ」って気持ちがあるかないかは大事じゃない?気にしないよりか気にした方が周りも心地いいよ。+4
-0
-
2400. 匿名 2018/08/20(月) 12:57:26
>>2386
このトピ見てもそうじゃん
やってもらって当然!って言う人が、やってもらわなくていいって人は「大事にされてない」「品がない」って決めつける
過度なマナー厨は、それを人をはかる物差しにする
自分は譲って、でもいざ座ると図々しいって悪口言う人種だから信用してないよ+3
-2
-
2401. 匿名 2018/08/20(月) 12:57:27
あり、上座下座は目上の人に対する気遣いだから
彼氏とは対等な関係だから気にしない
ソファに座りたければ言う+3
-0
-
2402. 匿名 2018/08/20(月) 12:57:33
彼氏とならじゃんけんで決めたい
それでちょっと盛り上がるし+2
-4
-
2403. 匿名 2018/08/20(月) 12:57:53
アイツソファ譲らなかったから無しとか、
どんだけー!!!+17
-3
-
2404. 匿名 2018/08/20(月) 12:58:02
私は気にしないし椅子に座りたい!
すぐ猫背になっちゃうから椅子に座る方が綺麗に座れるんだよね〜
+7
-3
-
2405. 匿名 2018/08/20(月) 12:58:03
>>2380
ガル民の婆さんって感じのコメントだな
+6
-0
-
2406. 匿名 2018/08/20(月) 12:58:24
>>2365 それはあなたの側にいる特定の人の事でしょ??+1
-3
-
2407. 匿名 2018/08/20(月) 12:58:40
日本人なら
エスコートまでは難しいと思うけど
サッサとそこに座られたら
ちょっと引くかな
付き合ったばかりならね+9
-0
-
2408. 匿名 2018/08/20(月) 12:58:41
上座下座というより女性のが鞄デカイからソファ側譲ってもらえるとソファに鞄も置けるし有難いかな
+6
-0
-
2409. 匿名 2018/08/20(月) 12:59:04
ガルちゃんだからなのか、ここだからなのか分かんないけど、何かガル民て貧乏とか田舎の人とか多いみたいだね。
私の周りとは全然違う人ばっかり。
マナーができなくったって、周りがそれなら問題ないもんね。
+5
-3
-
2410. 匿名 2018/08/20(月) 12:59:10
>>2384
そういう男って、他の場面でも細かいから私は苦手なんだよね+5
-1
-
2411. 匿名 2018/08/20(月) 12:59:31
バックとか置きやすいし奥の方がいいけど、気持ち冷めるまではいかないなー。
そっちがいいなぁ。とか軽く伝えたりしないのかな?+2
-0
-
2412. 匿名 2018/08/20(月) 12:59:56
>>2409
ごめん
わりと金ある家で育ったけど、それでもどうでもいい
やってもらってきたからこそどうでもいい
そこで物事をはかる意味がわからん+3
-6
-
2413. 匿名 2018/08/20(月) 13:00:04
エスカレーター乗るとき
店入るとき
席の譲り方
メニューの見せ方
箸の持ち方
会計のスマートさ
我ながら細かいと思うけど気にする
顔とか年齢やスタイルよりも大事+10
-2
-
2414. 匿名 2018/08/20(月) 13:00:04
結局平行線な話だよ
そう言った些細な気遣い、エスコートをしてもらえない&されなくても平気っていう女が、してもらってる女を論破したいようにしか思えない。
ワリカンのトピと同じ+7
-5
-
2415. 匿名 2018/08/20(月) 13:00:10
>>1
それが不満で文句言うならさ
逆に考えたらあなたが男性を立てる事が出来ない癒しのない女性って事にもあるんだよね
+6
-2
-
2416. 匿名 2018/08/20(月) 13:00:19
たいして気にしないで座っちゃう同士がくっつけば一件落着☆+7
-2
-
2417. 匿名 2018/08/20(月) 13:00:31
>>2326
逆に無知すぎて男性に恥かかせる場合もあるよね。+3
-0
-
2418. 匿名 2018/08/20(月) 13:00:42
彼氏ではなく友達なんだけど、毎回何も言わずソファー席に座るやつがいる。別にいいんだけど、たまには椅子の方に座れ!って思う。+6
-3
-
2419. 匿名 2018/08/20(月) 13:01:00
なんつーか
やってもらって当たり前で生きて来たので、それに大した意味も心遣いも感じないって言うか
だからやらないカップルを見ても、そこに重きをおかないんだろうねくらいにしか思わない
やってもらってたから、そこを重視して生きてるとも限らない+2
-0
-
2420. 匿名 2018/08/20(月) 13:01:06
>>2416
程度があってお似合いよ+3
-1
-
2421. 匿名 2018/08/20(月) 13:01:23
座っちゃいけないなんて誰も言わないけど要するに気配りできるかどうかよね。+4
-1
-
2422. 匿名 2018/08/20(月) 13:01:39
>>2412
いちいち、ごめん、て挟むのなんか気になる。
お金があっても育ちがちょっと違う気がするよ。+1
-1
-
2423. 匿名 2018/08/20(月) 13:01:48
別に椅子引けとかソファに座らせろ!じゃなくて、奥に座る?の一言くらい言えるでしょう。確かにそれくらいできない人はガッカリだよね。+2
-1
-
2424. 匿名 2018/08/20(月) 13:02:06
>>2414
私には、やってもらってる側が何が何でも「やってもらえない人は品がない」ってマウントしたいように見えるけどw+7
-1
-
2425. 匿名 2018/08/20(月) 13:02:18
>>2384そんな風に言ってくれる彼女が彼もいて幸せですな。
なんか仕事とか付き合いとかで目上の人とご飯行く以外では、上座とか気にしたことなかったから主に少しびっくり。それって気付いてないかもしれないけど、悪い言い方したら自分が優位な立場で彼を見下してるってことでしょ?+1
-1
-
2426. 匿名 2018/08/20(月) 13:02:34
私通路派
+1
-1
-
2427. 匿名 2018/08/20(月) 13:02:40
>>2367
そこまでされると逆に恥ずかしい+3
-0
-
2428. 匿名 2018/08/20(月) 13:02:44
>>2422
少なくともあなたよりはいいと思うよ
人に育ちが違うって言う人間は育ちが悪いのでね+3
-0
-
2429. 匿名 2018/08/20(月) 13:02:56
授業参観でも何かの式典でも、同じパイプ椅子が並んでたらそりゃパイプ椅子に座るよ…
椅子が嫌なんじゃなくて、選べるのに優先的に良い方に座る男が嫌なだけ+4
-1
-
2430. 匿名 2018/08/20(月) 13:03:05
仕事帰りに急遽ご飯行って、カウンター席だったんだけど、
奥の席の人がタバコ吸ってた
タバコの煙来るなあとは思ってたけどそんなに気にはしてなくて。
でも私がトイレ行ってる間に彼が店員さんに言ってくれたみたいで戻ってきたら席変わってた
なにかと気がきく人でまた来週会いたいなって思った+4
-0
-
2431. 匿名 2018/08/20(月) 13:03:11
なし
男女恋人友人関わらず、我先にソファー席を陣取る人は地雷率高そう+7
-2
-
2432. 匿名 2018/08/20(月) 13:03:26
気にしない人はもし男性がソファー席譲ってくれたとしてもなんとも思わないのかな?+2
-0
-
2433. 匿名 2018/08/20(月) 13:03:34
自分の場合はどうだっけ?と考えたら、
私が行くファミレスや回転寿司は
ボックス席でどっちもソファだった笑
私もどっちでもいいし、気にしないけど、
「自分が」ラクしたいから、彼女の気持ちを考えずに
早い者勝ち!とばかりにソファに突進する人だったらイヤだな
「どっちがいい?」とか「僕はソファがいいんだけど」って
言ってくれれば「好きにどうぞ」って言うのに。
気が付かない人や気が利かなかっただけって人は
言えば「あぁそうだったのか」と気を付けてくれるけど
ワザとソファに座る人は5個入りのものを黙って3個食べたり、
お会計でも相手に多く払わせようとする人種だから
別れたほうがいいと思う。
+5
-0
-
2434. 匿名 2018/08/20(月) 13:03:38
ハッキリ言っとく
育ちのいい女がガルちゃんのこんなトピに来るわけないwww
ここで育ちが違うとかわらわせんなって思ったw
+7
-4
-
2435. 匿名 2018/08/20(月) 13:03:47
食べるときにはいただきます、ごちそうさまでしたが言える
何かが1つだけになったら相手に譲る、必要か聞く
(今回のトピだとソファ)
ありがとうやごめんなさいが言える
ごはんに箸を刺したままにしない
靴を揃える
誰かの家にあがるときは裸足はよくないから靴下持っていく
そういうマナーの中のひとつだと思ってた
気にしない人も多いんだね
されなかったら気にしない人なんだなーと思うそれだけの話だよ
私はされたいと思わないけど、マナーはしっかりしてたいなと思うから私はやる+1
-2
-
2436. 匿名 2018/08/20(月) 13:03:59
>>2415
主さんが出てこないのを良いことに勝手な憶測で貶しまくり+0
-1
-
2437. 匿名 2018/08/20(月) 13:04:10
そういうの鈍感で今まで全く何とも思っていなかったけど、今振り返ると私が座ってるのはいつもソファの方だ。男の人が椅子に座ってくれてたんだ。気づかせてくれてありがとう。そしてソファ側に座らせてくれてありがとう!!+8
-0
-
2438. 匿名 2018/08/20(月) 13:04:15
ここまで注目される話題だとは思わなかった。
友達間でも気をつけよ+1
-0
-
2439. 匿名 2018/08/20(月) 13:04:18
>>2328 主さんがモヤっとしたなら、その臨機応変な時ではなかったんちゃう?+0
-0
-
2440. 匿名 2018/08/20(月) 13:04:46
こんなの人それぞれの価値観だから、自分の価値観に合った男と付き合えばいいだけだよ
なのに、〇〇されないと〇〇だって決めつけるから荒れる
それを言ったら、いちばんのマナー違反は人にごちゃごちゃ言うことだ+2
-4
-
2441. 匿名 2018/08/20(月) 13:06:10
>>2419
心遣い感じないのはやばい
当たり前になっちゃだめだよ
感謝の気持ちは忘れないようにね...+2
-1
-
2442. 匿名 2018/08/20(月) 13:06:14
お酌とかやってもらったら男も女も嬉しいだろうけどそれ女がやるマナーとか言われたら嫌じゃない?
それが出来ないから気が利かないとか…そりゃスマートにやる人とか比べたら出来る女性のほうが有りがたいだろうけどさ。
それで他の女性見下したり自分のこと棚にあげてる人ってどうなの?
気遣いじゃないの?こういうのは。+4
-0
-
2443. 匿名 2018/08/20(月) 13:06:18
マナーがしっかりしてる人が私に言った言葉
「中途半端な人ほど評論家になりたがる(ごちゃごちゃ言いたがる)」
+6
-0
-
2444. 匿名 2018/08/20(月) 13:06:32
実際気にする人がいるんだから気を遣うのが普通じゃない?
どうでもいい人は気を遣うのが嫌なの?+2
-1
-
2445. 匿名 2018/08/20(月) 13:06:41
さり気なく譲ってくれる人は好きだけど、毎回だと気を使っちゃうなぁ。彼氏にもフカフカのソファー座って寛いで欲しいし、私は半々くらいが理想かな
主さんの彼氏さんには「こっち座ってもいい?」って言っちゃった方が楽なんじゃないかな。察して欲しい気持ちもわかるけど+0
-0
-
2446. 匿名 2018/08/20(月) 13:07:05
>>2441
だから人様に対してもゴチャゴチャ言わないよ
言う人間の気持ち1ミリもわからん
+1
-0
-
2447. 匿名 2018/08/20(月) 13:07:21
ちょうど私も同じことでモヤモヤしてました(笑)
アプリで知り合った男性とイタリアンのお店に行って、店員さんが席まで案内してくれた時に
私がいつも通りソファーに座ろうとしたら
イスの方と『どっちがいい?』と聞かれて気まずいと思いながらソファーがいいと言ってから座りました。
そして、お店で盛り上がったのに、会計で私が細かいお金なくてお札出しながらどうしたらいいか聞いたら、
私に細かいお金渡そうと1分くらい迷った後に『ここは払うからいいよ』と言ってくれて、
私がお礼を伝えてお店出たら
全額払った事がよっぽど嫌だったのか外で素っ気なくなり、帰ってから『また会おう』と連絡してきたのに、二通目から未読スルーでした。
女性のために何かしてあげようって気持ちの男性が減ってるから仕方ない事かもしれません。+9
-5
-
2448. 匿名 2018/08/20(月) 13:07:37
>>2418
流石に女同士ならいえば?
言えないほどの関係ならそれまでだよ+0
-0
-
2449. 匿名 2018/08/20(月) 13:07:47
ソファーの件以外でも無神経なことしてたなら理解できるんだけどね
たったそれだけで相手を批判なんて口が裂けても言えないです笑+4
-0
-
2450. 匿名 2018/08/20(月) 13:07:49
そんなんでいちいち気になる人って普段大事にされてないからカチンとくるんじゃないのかな?
周りの目とかどうでもいい。普段、私や私の友人や家族、会社の同僚に優しかったらいいけどな。
彼女に譲らないからって他の人に譲らないわけじゃないよ。そう言う人も居ます。
うちの旦那、私と二人の時はソファー座るけどお母さんが居たらちゃんとソファーを勧めるし
友達夫婦とカフェいったりしてもちゃんと勧めてるよ。
私には気を使わないだけ。いつもは優しいしなんでもしてくれるからそれで良い。+4
-10
-
2451. 匿名 2018/08/20(月) 13:08:06
うーん確かに
気にしないって人は女同士でも何も考えず自分が奥に座ったりしてる感じかな?
奥を譲ろうとしてるなら、それは何故?
やっぱり気遣いとしてだよね?
じゃあやっぱり男が当たり前のように奥に座るのはどうなんだろう。+5
-4
-
2452. 匿名 2018/08/20(月) 13:08:25
気が利かない人は嫌だ
自分の両親や友人と会わせてもきっと同じことするよ?
って思うと絶対付き合わない
気が利く人はどこ行くにも誰と会わせるにも安心できる+15
-6
-
2453. 匿名 2018/08/20(月) 13:09:03
>>2452 そうよ+1
-0
-
2454. 匿名 2018/08/20(月) 13:09:23
>>2447
全てのことを当たり前と思ってて感謝が見られなかったんじゃない+3
-0
-
2455. 匿名 2018/08/20(月) 13:09:37
大学生カップルとみた+2
-0
-
2456. 匿名 2018/08/20(月) 13:09:47
こういうマナーって、さりげなく人に押し付けずにやるからいいんだよ
それをやって当然とか、人に押し付けるようになったらもうマナーに反してるよ+21
-0
-
2457. 匿名 2018/08/20(月) 13:10:07
うまく言葉に出来ないけど
無言でずかずかソファに座る人見ると
椅子取りゲームをしてる気分になる
なんだろうこのモヤッと感....みたいな
それが苦手+7
-3
-
2458. 匿名 2018/08/20(月) 13:10:23
ソファー席を譲ってくれた
「気遣いできる男だな素敵!」←わかる
ソファー席に座られた
「気遣いできない男だなー」←心の狭い人間+10
-7
-
2459. 匿名 2018/08/20(月) 13:10:51
>>2450 本気で言ってるのかネタなのか+5
-3
-
2460. 匿名 2018/08/20(月) 13:10:58
緊張してたのなら微笑ましいかも。それ以外の振る舞い次第かな。+0
-0
-
2461. 匿名 2018/08/20(月) 13:11:00
私は昨日誘われて行った食事で、
12000円の会計、
5000円だしたらしっかり受け取られた笑
ほぼ割り勘じゃん。しつこく誘われて来たのになんで金払うの?って思った
そんな心の狭い女なので上座に座る男性も無理です
ほぼ割り勘しといて来週ドライブに、とか誘える神経がわからない+10
-14
-
2462. 匿名 2018/08/20(月) 13:11:44
マナーだとか言う人結構いるんだね。
私も友達や彼にはソファがいいか?とか聞くけど、ここまでうるさく言われたり、思われてると思うとめんどくさく思う。
こうするべき!って言ってる時点で、気配りじゃないし。+9
-2
-
2463. 匿名 2018/08/20(月) 13:11:45
私はそそくさと自分から奥に座ってたw男からみたら図々しい女なのか?+5
-1
-
2464. 匿名 2018/08/20(月) 13:11:53
だからマナー知らないないんだなと判断します+3
-3
-
2465. 匿名 2018/08/20(月) 13:12:17
これって、彼氏なり好きな人と初めてのデートやお食事でって話ですよね?
他の方も書いてますけど、旦那さんの腰が悪いとか、赤ちゃんがいるからどうとか、そういう事じゃないと思うんだけど。+12
-3
-
2466. 匿名 2018/08/20(月) 13:12:21
>>2461
自分で食べた分くらい自分で払えや+11
-4
-
2467. 匿名 2018/08/20(月) 13:12:38
結果さ、
声かけてくれたりすることに嫌な気持ちになる人はいないんだから声かけてあげよ!+4
-3
-
2468. 匿名 2018/08/20(月) 13:13:12
女は鞄持ってるんだから~とか笑う
次には東京は~でさらに笑う
東京の男で鞄持ってない人なんて滅多にいないのに
本当に東京に住んでるのだろうか+18
-1
-
2469. 匿名 2018/08/20(月) 13:13:22
>>2461じゃあ3000円くらいとか適当にだせばいいじゃんw
よく思われたくて5000円出したら受け取った、それで文句言うとか私が男だったら絶対無理w+14
-2
-
2470. 匿名 2018/08/20(月) 13:13:53
ソファー席譲ってくれたら→「ありがとう(優しいな~)」
譲ってくれなかったら→「(何とも思わない)」
上座とかは会社のマナーとして把握していたけど、デートではそんな小さなこといちいち気にしたことなかったし、譲ってくれなかったとしても冷めることはない。だって、それくらいで「この男ないわ~」って言ってたら疲れるもの+8
-2
-
2471. 匿名 2018/08/20(月) 13:13:59
>>2461
じゃあ最初から払わなきゃいいじゃん…
お金出すフリして受け取ったら悪口言われるとか+15
-0
-
2472. 匿名 2018/08/20(月) 13:14:12
はじめてのデートの話だが
それ以外にも暴走して関係ないこと書いてる人は沢山いる
面白いトピ+6
-1
-
2473. 匿名 2018/08/20(月) 13:14:17
何も言わずにソファー席に座るって性格出てるな〜と思うし自分には合わないから長く付き合えないわ+2
-3
-
2474. 匿名 2018/08/20(月) 13:14:26
>>2463
どうも思わないでしょ。ソファで性別絡んで叩いてる奴は短気過ぎるか、昭和気質なだけでしょ。+6
-1
-
2475. 匿名 2018/08/20(月) 13:14:37
>>1452
男がエスコートしたいと思う・されるのは、こういう女でしょうね。+4
-0
-
2476. 匿名 2018/08/20(月) 13:15:05
>>2435
私、どこに座るか一言声かけて欲しい派だけど、「人んち上がる時靴下持っていく」と一緒にするとややこしくなるよー。
気の知れた仲なら別にサンダルに裸足で家に上がっても気にしないし。
日本だけのマナーと、全人類に共通する親切の問題を一緒にしない方がいい。
いつまで昭和やってんのと突っ込まれるよ
+6
-1
-
2477. 匿名 2018/08/20(月) 13:15:10
ありがたいことに付き合ってる男性から座る時はいつも奥へどうぞって譲ってもらってきたけど別にそれで「アタクシ大事にされてるワ~♡フフン♪」とは思ったことないな…+12
-1
-
2478. 匿名 2018/08/20(月) 13:15:26
>>2473
めんどくさいね+8
-1
-
2479. 匿名 2018/08/20(月) 13:15:37
周りの男友達にどういうつもりでやってんのか聞いてみようかなー。「どうぞ」と言う前に女が先に奥座るのはやっぱ嫌なの?とかw+1
-0
-
2480. 匿名 2018/08/20(月) 13:15:43
男性だってたかがカフェのソファーでごちゃごちゃ言う女性は嫌なんじゃない?
マナーがどうこう言ってる主さんは彼に対して素晴らしい立ち居振る舞いをしてるのかな。
終いには店のドアを開けて私を通してくれなかったとか言い出しそう。+19
-2
-
2481. 匿名 2018/08/20(月) 13:15:48
上座w彼のこと下に見てるの?+9
-2
-
2482. 匿名 2018/08/20(月) 13:16:05
それぐらいじゃ嫌いになんないな+0
-2
-
2483. 匿名 2018/08/20(月) 13:16:29
>>1
私ならソファーがいいなあと言ってみる!
そこまで気にする事はないけど
配慮してほしいよね!+0
-1
-
2484. 匿名 2018/08/20(月) 13:16:45
私なら「ずるいぞ!」って言って横に座る+7
-2
-
2485. 匿名 2018/08/20(月) 13:16:59
>>2459
ネタであってほしいね
自分だけ軽んじられてるって気づいてないんだね。私にだけ甘えてる、みたいな感じ?+3
-2
-
2486. 匿名 2018/08/20(月) 13:17:10
上座下座うんぬんとかではなくてソファ座っていいよとか奥どうぞってソファに誘導してくれる優しい男性が多かったから先に何も言わずにソファにドカッと座られた時の衝撃が凄かった。
別に主さんやここでソファを譲らない男性をないなって言ってる人も姫扱いして欲しいとか椅子が硬いとか言いたいわけじゃないよ。思いやりがある男性がいいって言ってるだけだよ。誰だよ椅子が硬いからパイプ椅子がどうのこうのとか脱線させてる奴+7
-2
-
2487. 匿名 2018/08/20(月) 13:17:49
私はこのマナーで男性に席を譲ってもらってきて
友達と遊ぶときもそれを必ずやるようにしてる
でも、それって私が好きでやってることなんだよね
そうしないとなんか気持ち悪いからやるってだけ
私はマナーだと思っているからそれをするけれども
だからって相手に求めないこともマナーだと思ってる
やらないからってそれで他人を評価する人間にはなるまいと思う+2
-2
-
2488. 匿名 2018/08/20(月) 13:17:55
男性って大変だね。
教えてあげればいいんじゃない?
そこまで気にするなら、これから先も気になること多そう。+5
-1
-
2489. 匿名 2018/08/20(月) 13:18:16
>>2461
良かったじゃん。ガルチャンで男叩きして快楽得てるような人間をわざわざ誘ってもらえて。+3
-2
-
2490. 匿名 2018/08/20(月) 13:18:26
相手を気遣えない人は相手からも大事にされない。男でも友達でも。
椅子ひとつで小さい事だろうけど、細かい所でも気遣える人は気遣えない人よりは素敵だよ。+5
-0
-
2491. 匿名 2018/08/20(月) 13:18:46
>>2206
だよね。
マナー云々ってことならなおさら、女性を奥のソファーに座らせる彼氏さんや旦那さんは他の女性にも同じことする。
+1
-3
-
2492. 匿名 2018/08/20(月) 13:18:48
夜中から同じ意見がループしてるよ+3
-0
-
2493. 匿名 2018/08/20(月) 13:19:01
>>2481
そこだよね、堂々と座る彼氏と本質一緒
だから共感できないし仮に譲られても当然って感じの人だと思う
感謝とかなさそうな+2
-0
-
2494. 匿名 2018/08/20(月) 13:19:22
元カレがずかずか座るタイプで、女性にソファどうぞってやってあげたら喜ぶよって付き合ってる時に教えたの(押し付けるなってここで叩かれそう反省してます)
それから彼はしてくれるようになって嬉しかったんだけどやっぱり根っこの彼女を大切にするって概念がないから
ソファ席以外は気使えない人だった
これからその彼と出会う女性達は
ソファで気使ってくれて優しい!紳士的!ってなって引っかかることでしょう...
その人は料理をつくってもありがとうも言えません、ソファ席限定です...+7
-0
-
2495. 匿名 2018/08/20(月) 13:19:52
はじめてのデートでそんな感じでも判断基準にはしないかな。
結局、週何回会うのが丁度良いとか連絡頻度とかあとは優しくてしっかりしてたらいいな。
連絡頻度が合致してないと上手くいかない。+1
-1
-
2496. 匿名 2018/08/20(月) 13:19:56
私自身がそそくさと奥に座ってた…反省しよう。
上座とか気にした事なくて、なんか背後で人が動いてるの苦手でいつも奥座ってた。
ガルちゃんタメになります。+2
-0
-
2497. 匿名 2018/08/20(月) 13:20:00
付き合う前からそういう細かいとこ気にしない人だった
結婚したら義両親がめっちゃ亭主関白だったのでなるほどと思った
女性に気遣いできないけど他の女性にもしないのでまぁいいかとも思ってる笑+4
-0
-
2498. 匿名 2018/08/20(月) 13:20:07
マナーとはわかるけど荷物置きがある場合、実際体の大きな男性に木の椅子で華奢な女性にソファって、男性可哀想だね。笑+5
-1
-
2499. 匿名 2018/08/20(月) 13:20:34
マナーは自分が守るべきものであって
それを他人に押し付けたり、それで人様の人間性をはかるようになったら終わりだよ
マナーはそういうものじゃない
ここの人はマナーとか優しさと言ってる割に、マナーとは何たるかを解ってない
+2
-0
-
2500. 匿名 2018/08/20(月) 13:20:49 ID:HMkOI1Terj
伝えれば良いじゃん
そんなこと言ってると婚活ババアになるよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する