-
5001. 匿名 2018/08/21(火) 06:14:44
今までソファー席を譲らない男、譲られた事が無い女は気にならない
今までソファー席を譲られている女は違和感を感じている
というトピ
+20
-4
-
5002. 匿名 2018/08/21(火) 06:17:02
>>4643男だな?もうバレバレだよ(笑)
+3
-1
-
5003. 匿名 2018/08/21(火) 06:48:48
まあ、あれだね。
なんだかんだでも席を譲る男性を女は選ぶよ。
しかも現実は「男性なら席を譲るべき!」って心の中で思っている女性ばっかりモテてるし、男性が選んでるし結婚してる。どちらもコミュニケーション能力高いから。+12
-5
-
5004. 匿名 2018/08/21(火) 06:59:23
既婚者だけど既婚者者のマウントは本当にみっともないと思うよ
別に結婚したからって、それが偉いわけでも永久的に確約されたものでもないのに調子に乗りすぎ そうやって浮かれて相手をバカにしてると自分帰ってくるよ+8
-2
-
5005. 匿名 2018/08/21(火) 07:11:44
>>4774
それって最悪な女のタイプじゃ無いの?金も払わない側が払ってくれる人に対してクーポンは使うな!って言ってるのでしょ?乞食の分際でどの口が言ってるんだってなるよ?
一般的な生活をしているなら最低限、自分の分くらいは払うのがそれこそ「マナー」なのでは?
それともそういう人って人に払わせるのがマナーなの?+4
-3
-
5006. 匿名 2018/08/21(火) 07:13:09
ガルチャンって狭~~~~~い恋愛してそうww+6
-0
-
5007. 匿名 2018/08/21(火) 07:13:40
>>5005
そこをクリアしている男も居るんだから
二人で決めれば良いんじゃない?+3
-2
-
5008. 匿名 2018/08/21(火) 07:14:42
>>5006
狭い恋愛、広い恋愛って何?+3
-2
-
5009. 匿名 2018/08/21(火) 07:16:30
>>5003
4時間後に二重投稿してまでご苦労様+0
-3
-
5010. 匿名 2018/08/21(火) 07:17:02
>>5007
クリアしているとは?どの立場からの発言?+1
-2
-
5011. 匿名 2018/08/21(火) 07:17:45
わからない頑固な独身だね
ずっと1人で書いてる?+3
-2
-
5012. 匿名 2018/08/21(火) 07:19:49
>>5010
>>4774に書いてある事
+0
-2
-
5013. 匿名 2018/08/21(火) 07:21:44
女とのデートに縁が無い男が貼りついてる+5
-7
-
5014. 匿名 2018/08/21(火) 07:21:46
これ同性のほうが顕著に出ない?
譲られて当たり前の人は逆に人への気遣いが出来なくてさっさとソファ席座っちゃう。+3
-2
-
5015. 匿名 2018/08/21(火) 07:22:07
>>5012
どの立場で?お偉いさん?奢れ、しかしクーポンはつかうな、って+2
-2
-
5016. 匿名 2018/08/21(火) 07:23:24
>>5013
YOUは??+1
-2
-
5017. 匿名 2018/08/21(火) 07:23:41
>>5015
そんなんでお偉いさんって
まあ、頑張ってね+2
-2
-
5018. 匿名 2018/08/21(火) 07:24:47
>>5006
ていうか、ガルちゃんは掲示板じゃない?+1
-2
-
5019. 匿名 2018/08/21(火) 07:36:41
まだ続いてたんだと見に来たけど
>>5003
>>5001
みたいなコメにプラスしかないのを見ても、無し派が最後まで必死にトピにいたってことなのか。
カフェなんてどっちでもいいじゃん、ていうのがリアルなんだけどな。本来のマナーもそうだし。
自分は間違ってない!そういう男はダメ!気にしないって女は大事にされてない!
と思いたい人が一定数いるのは分かったけど、人の話ももっと聞けるようになった方がいいよ。+4
-9
-
5020. 匿名 2018/08/21(火) 07:41:30
>>5019
言い訳おつ+1
-7
-
5021. 匿名 2018/08/21(火) 08:12:32
美人なら当然の様に男性からエスコートされますよ?(笑)+6
-5
-
5022. 匿名 2018/08/21(火) 08:20:29
まず女性様に理屈を求めてはいけない+2
-5
-
5023. 匿名 2018/08/21(火) 08:26:07
トピ主です。
流れが落ち着いたようなので書き込みます。
まず、沢山の書き込みありがとうございました。
直接言えば良いと何人か書かれている方がそれなりにいましたが、そういう問題ではないですよね。
付き合ってすぐのデートです。
簡単に言えますか?
それ以前に、その彼がしっかりと気遣い・心遣いができる人間かどうかを見るに当たり参考になるという点で重要です。
「気遣いができる人」=「神経質」というような意見を書かれている方もいましたが、ソファー席を譲るという気遣いがそこまで細かいことだったり神経質なことなのでしょうか?
それくらいのことが当たり前にできないような男性と付き合えばいつか後悔するような気がします。
細かいことだと思われるかもしれませんが、その時は二人席のテーブルだったのでバッグも置き場がなく、彼も何も言ってくれず、形状から椅子にも引っ掛けることができず、こちらから言ってソファー席に置かせてもらいました。
今まで男性は大抵気を遣って奥のソファー席を譲ってくれました。
また、カフェに上座・下座がないと書かれている方もいましたが、普通にありますよね。
デートで上座・下座を気にするかどうかは意見が分かれると思いますが、繰り返しますが付き合ってすぐのデートです。
当たり前のように上座のソファー席に座られれば良い気はしません。
社会人としての常識がないのかと疑いたくもなります。
付き合い続けて大切な人に同じことをされたら嫌です。
このトピで「あり」という意見もとても参考になりましたが、全体的にやはり「なし」という意見の方が納得できる意見が多かったです。
私の中ではっきりと結論が出ました。
やはり無駄に付き合いを続けて時間を無駄にしたくありません。
ありがとうございました。+25
-19
-
5024. 匿名 2018/08/21(火) 08:33:22
>>5023
主さん出てきたか
私は分かるよ
主さんの言う通り、自分が絶対にソファーじゃないと嫌なんじゃなくて細やかな気遣いができるかってのが大切だよね
確かに大切な身内や友人に対しても同じ行為をしたら最悪だもん
私も嫌だな+18
-8
-
5025. 匿名 2018/08/21(火) 08:40:37
私は逆に彼氏にふられちゃいました(T-T)やはり性別問わずソファーを一声かけずに座るのは嫌ですよね。主張押し付けおばさんにならないように気をつけなければ(^-^)+7
-1
-
5026. 匿名 2018/08/21(火) 08:42:50
確かに気遣いの出来ない人と
長く付き合うのは疲れるわな+10
-1
-
5027. 匿名 2018/08/21(火) 08:53:02
ソファ席譲られないオバさんがどんなに屁理屈こねて頑張っても、
譲らない男より譲る男の方がいいに決まってる。
トピ主さん幸せになってね。+16
-7
-
5028. 匿名 2018/08/21(火) 09:20:22
>>5023
結論出て良かったね
向こうも無駄な時間とお金をかけずにすむよ
めでたし、めでたし+16
-2
-
5029. 匿名 2018/08/21(火) 09:30:29
もうちょっとフォーマルな場なら兎も角デートで上座とか意識した事なかったので、こういう事気にする人もいるんだって目から鱗だった。
あと、片方がソファーで片方が椅子なら相手にどっちがいいか聞くけど、個人的には椅子の方が好きな人なので、みんなソファー譲って当たり前って意見も目から鱗だった。+6
-0
-
5030. 匿名 2018/08/21(火) 10:01:05
>>5023
まあそこまで拘りがあるなら別れるしかないよね。
というか、主さんの文面読む限り人に聞く必要も無かったような気がする(^_^;)
トピ文もそうだったけど、主さんは元々「絶対無し」の人だよね?
ちなみに私は始めが大事だと思うし、そこまで気にするなら言う。好きで付き合った相手なら。
そして、その後を見る。+11
-2
-
5031. 匿名 2018/08/21(火) 10:05:21
>>5023
主さんの気持ち分かる。
はじめてのデートだもんね。
ただ、一つだけ、、仕事関係や目上の立場の方とであればどこでも上座下座はありますが、
レディーファーストという意味での上座下座はカフェにはないです。これは日本だけでなくレディーファーストを重んじている国でも同じです。
それを知ってても譲ってくれる男性の方がいいのは分かりますので。一応、世間的なマナーとして知ってて損はないので書いておきます。+8
-5
-
5032. 匿名 2018/08/21(火) 10:08:55
彼が2人掛けの電車とかで通路側、窓際
どちらが良いか、必ず聞いてくれる人
主さんの言うソファー席云々は別に
大袈裟な事では無いと思う
+7
-3
-
5033. 匿名 2018/08/21(火) 10:19:35
じゃあ主さんは彼氏と別れるのか+5
-0
-
5034. 匿名 2018/08/21(火) 10:53:40
元彼達は譲ってくれる男性だったけど、あまりカジュアルな場でされると変に照れくさいというか。
場を間違えてるな、好きな方座っていいのに。でも頑張ってくれるところは可愛い♡という感じだった。
それが普通という人が多くて逆に驚きでした。
カフェではどっちに座っても気にしない派です。+5
-1
-
5035. 匿名 2018/08/21(火) 11:04:23
>>5017
上座やら座るのが楽な席の話の流れじゃなかった?必死なの?顔引きつってるよ?+1
-2
-
5036. 匿名 2018/08/21(火) 11:10:52
>>5033
そうみたいね。奥の席を女性に譲るというのがマナーで、それを出来ない男性は付き合うに足りぬ人だから、という理由でね。
出てきた料理のサラダを普通、女性なら取り分けるのがマナーなのにそれをしなかったから別れる。と言ってるようなもの。ファミレスなどでナイフやフォークを男性の前に配置するのが女性としてマナーなのにそれをしないから付き合う相手にならない、と言われてるようなもの。
「そんな事で一々ちっちぇー男はだな」と、言われる側なら言うのにね。+8
-7
-
5037. 匿名 2018/08/21(火) 11:14:48
>>5032
電車の席を毎回どちらか必ずと聞いてくるの?学習能力が無いのか、あなたが毎回座る位置を変えてるの?+2
-4
-
5038. 匿名 2018/08/21(火) 11:18:59
>>5031
しかし何故「初めてのデート」で自分に対して気遣いを期待している人が相手に同じ気遣いが出来ないのだろうね。自分がしない事を相手に求めて、それをしない人を「出来ない男」とするのはあまりにも自己中では?
それさえも含めて包み込め!それが男の役割だ!けど男尊女卑は反対だ、は誰がみても都合良すぎだよね+11
-3
-
5039. 匿名 2018/08/21(火) 11:28:23
トピ読んだばかりの時は主さん初々しい人感じの人だと思ってた。付き合い始めてすぐのデートなら分かる分かる(✻´ν`✻)ふふふ←なんて 笑
でも、トピ読み進めて、最後主さんのお返事を見たら私は逆に無し派から有り派になりました。
というか正直なところ本当のマナーも知らなかったみたい 笑
カフェも洋風なお店だから女性が当たり前に上座、海外から入った文化で日本にも必要なマナーだと自負しちゃってました。
男女平等と言われるようになってから、徐々に間違って広まったのかな?
私が有り派になった理由の一つは、ここの有り派の既婚達のコメント。
夫婦としての余裕があるのか楽しそう。もちろん無し派の既婚の方の意見も参考になりました。
でも、大事にされてるされてないをはかる材料にはならないんだなと分かりました。
無し派の人が今までの男性とか、今までの彼氏はって書いてるの見ると色々気になって別れが多いのかな?とも見えちゃって。
トピから受けた印象は人それぞれだから他の人を否定したいんじゃない!+9
-5
-
5040. 匿名 2018/08/21(火) 11:28:25
>>5037
5032だけど私が体調や気分で
変わるから聞いてくれるみたい
感謝してます+3
-3
-
5041. 匿名 2018/08/21(火) 11:36:08
>>5023
はじめからなしの結論出てたじゃんw
あほくさ+12
-6
-
5042. 匿名 2018/08/21(火) 11:38:56
ここのトピで彼氏いないどころか恋愛したことない認定された笑
ソファ席だけでそんなことまで言えるんだね!
面白かったですサヨウナラ+4
-4
-
5043. 匿名 2018/08/21(火) 11:53:59
>>5042
ガル民はいつも少数派を追い出そうと躍起になるからね
+7
-0
-
5044. 匿名 2018/08/21(火) 12:03:49
>>5023
別にビジネスの世界でもないのにソファー席にこだわって付き合ってすぐのデートで相手のすべてを分かったように見下して品定めして、主だって十分失礼だよ
それこそあなたが常識を語っても薄っぺらい
悪いけど男性だってあなたを品定めして選ぶ権利があるということをお忘れてはいけない+11
-7
-
5045. 匿名 2018/08/21(火) 12:06:42
>>5041
相談事を持ちかける女って大抵自分の中で結論はすでに決まってるw+14
-0
-
5046. 匿名 2018/08/21(火) 12:27:17
それでカフェ代はどう支払ったんですかね?+5
-0
-
5047. 匿名 2018/08/21(火) 13:00:14
ソファーの方が、椅子が高いんで胴長の私は、手前の方が好き。
背の高い男性と、目線が一緒もしくは
私が見下げるようになっちゃう。+2
-0
-
5048. 匿名 2018/08/21(火) 13:22:26
>>5044
良かった、似たような考えの人いて
主さんの言い方ってちょっと上から目線が目に余るんだよな…
+14
-5
-
5049. 匿名 2018/08/21(火) 14:03:07
ソファにそそくさと座る男許せない!
旦那だけどね。
たまには座らせろよ。
こっちは赤ちゃんいてるのに+7
-4
-
5050. 匿名 2018/08/21(火) 16:44:37
>>3748
阿保か此奴、高学歴で社会的地位も多分あろう人が。
こんな下らんトピに来んな!、更年期か。
+1
-0
-
5051. 匿名 2018/08/21(火) 16:49:48
深い付き合いじゃない時に気を遣えるかの話だったのね+5
-3
-
5052. 匿名 2018/08/21(火) 17:19:27
>>5023
えっ、今頃トピ主?
荒れてる時からいたじゃん+9
-4
-
5053. 匿名 2018/08/21(火) 17:24:08
主の性格
わがままだよ+13
-5
-
5054. 匿名 2018/08/21(火) 18:00:03
書き込みができない+3
-1
-
5055. 匿名 2018/08/21(火) 18:00:32
なんか制限かかってコメントできなかった…+4
-1
-
5056. 匿名 2018/08/21(火) 18:01:42
>>5023
主ってなんか、付き合ったらめんどくさそう。
とりあえずデート楽しくなくて、そういうところに意識が向いちゃったんだろうね。+20
-5
-
5057. 匿名 2018/08/21(火) 19:19:14
>>5052
やっぱりそうだよね?
トピ主のお礼コメの感じ、途中でも何度か見かけた。
違うかもと思って言わなかったけど、そう感じた人が他にもいてよかった。+9
-1
-
5058. 匿名 2018/08/21(火) 19:21:40
ソファー席譲ってもらえないオバさんの捨て台詞は「トピ主さん偉そう!」+11
-5
-
5059. 匿名 2018/08/21(火) 19:40:12
>>5058
あなた前のページにも何回かいるよね(^_^;)
同じようなこと書いてる。
気にしない人が今まで譲られたことがない人だと本気で思ってる?+10
-5
-
5060. 匿名 2018/08/21(火) 19:44:55
>>5055
わたしも!+4
-0
-
5061. 匿名 2018/08/21(火) 19:57:01
>>5052
⬆️
こういうトピ主、在日、成りすまし、男認定とかしている奴って一番頭悪い人間だと思う
バカ晒してる自覚持ちなよ+7
-1
-
5062. 匿名 2018/08/21(火) 20:03:17
>>5053、>>5056
えっ!?自分の彼氏が親とか身内に同じことしても嫌じゃないんだ??
哀れを通り越しておめでたい人だねw+7
-7
-
5063. 匿名 2018/08/21(火) 20:04:18
在日と決めつけは良くないよ
あなたもそれなりの人間なのでは+4
-0
-
5064. 匿名 2018/08/21(火) 20:05:57
トピ主が残念だから
コンクリー行こ
トピ主性格治しなよ+2
-10
-
5065. 匿名 2018/08/21(火) 20:07:44
トピ主さん荒れてる時から
いました
早く人間になりなよ+3
-6
-
5066. 匿名 2018/08/21(火) 20:08:39
>>5061
2番はお前w+1
-2
-
5067. 匿名 2018/08/21(火) 20:14:39
トピの最後は一度もソファーを譲られるどころかカフェに男と行くことがないような超ド級のドブスの僻みの書き込みばかりだな
お前らはどんな男でも擦り寄ってきてくればいいんだよな
普通に無しだろ+8
-2
-
5068. 匿名 2018/08/21(火) 20:21:03
>>5062
というか、ソファーに座りたいというか、これが全て
私も兄と父親が会った時にこれをやられて流石に呆れたわ
自分が挨拶の為に招待したくせに上座のソファー席に座ったけど、最初から主さんみたいにこういうことを気にしておけば良かったと後悔したよ
誰か反論できる人いるの?+10
-2
-
5069. 匿名 2018/08/21(火) 20:43:28
>>5068
まぁ最初からズカズカとソファー席に座るような男は誰に対しても同じことする可能性は高いで
ソファー席を譲る男性の方が譲らない男性より良いのは確かやな+10
-2
-
5070. 匿名 2018/08/21(火) 20:56:59
>>5062
あなたはTPOという行為を知っていますか?+1
-4
-
5071. 匿名 2018/08/21(火) 20:59:01
>>5069
確かに。カフェやファミレスでフォークやスプーンを配らなかったり、サラダを取り分ける奉公人たりしない人より、きちんとそれをする人の方が良いからね+2
-1
-
5072. 匿名 2018/08/21(火) 21:00:50
>>5068
挨拶のためにそんな場所に招待するようなレベルの親だったのでは?そもそもそんな場所で挨拶を交わす分際だから上座もクソも無いのでは?+6
-8
-
5073. 匿名 2018/08/21(火) 21:02:03
>>5067
というかそんなに譲って欲しいの?+5
-2
-
5074. 匿名 2018/08/21(火) 21:03:02
じゃあ皆さんはデートの時上座に座る女性はありですか?+2
-1
-
5075. 匿名 2018/08/21(火) 21:04:21
>>5024
あなたは相手に対して細やかな気遣いは出来ていますか?+2
-3
-
5076. 匿名 2018/08/21(火) 21:07:14
>>5074
初デートでしょ?
当たり前+8
-3
-
5077. 匿名 2018/08/21(火) 21:12:35
馬鹿馬鹿しい
神経ほそー
上座下座とか
年配かよ
上座下座ぐらいで別れていたら笑う
一生結婚できないわな
結婚は上座下座レベルよりもっと上だから
+9
-7
-
5078. 匿名 2018/08/21(火) 21:14:54
>>5072
てかそれ>>5068の言っていることの答えになってないな
どんな席だろうが同じ行為を自分の親にされてもええんか?
悪いがそんな気遣いできんような奴は男同士でもバカにされるレベルやで+8
-2
-
5079. 匿名 2018/08/21(火) 21:50:31
下品な関西弁+3
-8
-
5080. 匿名 2018/08/21(火) 21:52:06
>>5077
まぐれで結婚出来ても無駄にかわいそうな子供を増やすだけだから
結婚しない方が明らかに良いと思うよねw
+7
-6
-
5081. 匿名 2018/08/21(火) 22:11:54
>>5067
うんうん、自分たちと違う意見の人にはそうやって口汚く罵ってないと気が済まないんだよね
分かるわ+7
-5
-
5082. 匿名 2018/08/21(火) 22:33:13
>>5077
お前やっすい女だなw+6
-3
-
5083. 匿名 2018/08/22(水) 00:17:11
ヤリチンチャラ男はみんなそこを心得てるから奥に座らせてくれるでしょうから
奥に座らせてくれるだけで満足してたらそれこそ危険だよ+3
-2
-
5084. 匿名 2018/08/22(水) 01:26:27
>>5083
その返しは童貞過ぎ+4
-3
-
5085. 匿名 2018/08/22(水) 01:30:12
最後のコメ見たけど主は鞄の置場所も無くて
困っていて相手はそういうのを放置
今後、一から十まで教えるのは大変だよ+9
-1
-
5086. 匿名 2018/08/22(水) 06:15:17
ソファー男もソファー女もどちらもヤダわ+3
-0
-
5087. 匿名 2018/08/22(水) 07:34:02
>>5068
ごめんね、
カフェで父兄弟と彼氏が会ったってこと?
彼が父と兄弟にカフェで上座を譲らなかったのかな?+0
-0
-
5088. 匿名 2018/08/22(水) 07:49:46
譲ってもらえたら嬉しいというか優しさは感じる。
だけど、ここでカフェでは気にしないって言ってる人を譲ってもらったこともないオバサンと表現してる人に伝えておきたい。
カフェでも女が必ず上座、それが女性を大事にすることだと思っているのは日本独自の解釈で近年できた風潮です。
親御さんが正しく教えている家庭や海外ではカフェでこんなに問題になりません。
カフェで気にしないという人達はすべき所は弁えてる男性と交際してきたのでは?と読んでいました。
ちなみに私の交際してきた男性も譲ってくれる人はいましたが、知っている人は場を選んでいましたし、お店によっては女性が下座の方が女性にとっても良いことを知っていました。
なのでどちらでも良いと言っている人が正しいです。
女心として譲ってもらいたいのは分かりますが、して当然という考えは恥ずかしいことです。+5
-2
-
5089. 匿名 2018/08/22(水) 08:08:34
>>5088
もうトピも終わりでしょうから最後なので知識としてまで書いておきますね。
少し前までの日本ならどこでも基本、男性上座でした。女性も前に出る時代になり、レディーファーストも重視されるようになった。
ここからは想像ですが、上流の方の見様見真似や聞きかじりから広まった+女性上位思考が強くなった分、男性に求められるものが大きくなったのではないかと。
カフェはお茶を飲みながら会話を楽しむ場ですから、座る位置一つで関係を壊してしまうのは寂しいですよ。
愛情や気遣いができれば奥に女性を通すはずという固定概念から変えなければ、逆に譲るタイプの男性の心理も読めないのではないでしょうか。
長くなってすみません。
+7
-0
-
5090. 匿名 2018/08/22(水) 12:15:34
大事な相手にゆったり座って欲しい
その気持ちでしょ+8
-0
-
5091. 匿名 2018/08/22(水) 13:26:14
>>5090
世の女性には、相手の男性に対して、そのような気持ちはないということでok?
+2
-0
-
5092. 匿名 2018/08/22(水) 14:20:57
上座とか下座とか会社じゃないならどうでもいい。
立たされるなら話は別だけど
気遣いが欲しいなら自分から「奥に座る?椅子の方が座りやすいかな?」と訊いて気付かせる
上座下座など知らないなら教えたり女性はソファに座りたがる人もいるよと教え
ればいい
結婚しても察してちゃんのままでいるんでしょうかね
私は昔から彼氏もそうだったけど夫も上座に座らせるよ
何かあった時に動きやすいし守れるじゃん+3
-1
-
5093. 匿名 2018/08/22(水) 15:45:42
>>4163
都合のいい叔母さんばかりだからな。
他のトピと比べると整合性がまるでない。
+0
-1
-
5094. 匿名 2018/08/22(水) 16:17:44
>>4291
え!ガル男が女装して、一生懸命キーボード打ってるの。+0
-0
-
5095. 匿名 2018/08/22(水) 18:40:36
なし。良い大人だとこれマナー教養の一つ。
こういうことに気が回らない男性は、他にも色々と絶対に気が回らないから頼りない人多いです。何にも基本考えてないというか。私の旦那がそう。+4
-2
-
5096. 匿名 2018/08/22(水) 22:40:44
結婚したらどうしても女不利になるんだから、独身のうち(特に初デート)くらいは女有利にしてほしい+1
-1
-
5097. 匿名 2018/08/23(木) 01:06:26
まだやってる+2
-0
-
5098. 匿名 2018/08/23(木) 07:49:13
>>4777
ソファーで突き詰めて、知らないことはスルー
馬鹿じゃねぇの。+1
-0
-
5099. 匿名 2018/08/23(木) 08:01:34
>>4798
そうだよ、面白いから人の揚げ足取ってたら。
1~2時間なんて直ぐだもん。+0
-0
-
5100. 匿名 2018/08/23(木) 08:13:55
>>4861
それ騎乗位+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する